むしろ親が生きてる方が
健常者も投げ出す8050問題
そこに住んでるなら受けられるよ
居住できているなら役所も態々追加で住宅扶助とか払いたくない
ただ中古物件としての価値が2,000万とか超えてくるようだとヤバイ
固定資産税支払い通知書とかで評価額見て
あと資産価値以外にも保護受けたあとに
即住めなくなる、修復が必要になるような物件にも指導が入る
憲法下で生存権は確保されているという偽善
って言うか、そんな高価な家に住んでいるとか、うらやましい限りですなぁ。
よっぽど、ご両親方が、上流階級なんだろうな。
一端な和菓子職人の見習い生の漏れには、カステラバラックのの長屋ブラックからは一生抜け出せ無いわ。
イッチと同年代の元ニートだけど、今は派遣で職なんぼでもあるよ
学歴経歴とかそんな問われんし、未経験okみたいなとこに応募するとかなりザル採用
同期入職で他職経験ある人でもボロボロ辞めていくしな
まぁ、あと数年は親御さん元気だろうし今動いても十分間に合うんじゃないかな
なんとかしたいとおもってるなら大丈夫だとおもうよ
上でも書いたけど、結局気持ちとかマインドが大事だとおもう
他職経験アリでもボロボロ辞めていく人って、気持ちの切り替えうまくいかないとかそんなのがほとんどだし
バイトや派遣なら、入り口はけっこうゆるいから短期とか未経験オッケーとかに
とりあえず応募してみるといいよ。そういうのって年齢層幅広い人来るし
あと、とりあえず実家から通えるとこがいいとおもう。厳しすぎる状況に身を置くてのはお勧めできないわ
ちょっとづつがいいとおもう、俺もそんなかんじで増やしていって今週5,6普通にやれるようになったし
ちなみにまだこどおじだけどw
無職の親の年金暮らしって親が死んだらどうなりますか
俺もアラフォー。
現在、作業所 週2
しか働けず。しかも統失。手帳2級
親が亡くなったら生保か・・・・・。
持ち家生保行けるか???
賃貸生保いけるか???
なんとかして作業所を週5通って
A型作業所 月収8万7000円に昇格したい。
B型作業所に年金ナマポ貰わずに通う利用者って存在するの?
親より早くしぬのはわれらヒキの基本テクニックだよな(´・ω・`)
今の法律制度だと弱者は有利だけどいつまでナマポ制度が続くかだな
年金すら破綻したらナマポに支給するより一般人を優先するかもしれない
引きこもりなら何歳だろうと親が死んだらヤバいんじゃ?
介護の問題とか出てくる場合もあるし
そうなると死ぬよりヤバい事になりそう
俺も親が死んだらその足で生活保護の申請に行くと思う。俺の近所で40代の
引きこもりが親の遺体と暮らしてて逮捕された事件があってニュースに出てるけど。
そういうのが増えるかも。それと生活保護貰って半分引きこもって社会復帰する気が
ない人を知ってるけど生活保護もいつか破綻するかも知れないと思う。というか
不安にならないのが凄いと思う、俺は生活保護もそんなに続くかわからないと
思うもん。ファミレスも24時間営業やめたし。いきなり終了ってなったらって
思うけどねえ。いきなりで思い出しだけどいきなりステーキも閉店したじゃん。
あとレアケースだと思うけど俺の親の知り合いのじいさんが超絶金持ちだけど
何十年も引きこもってる子供がいる。そのままゴールするはず。
生活保護も自治体ごとで基準が違って
困った時の駆け込み寺みたいなものじゃないんだよな
色々制約が多いから車だの持ち家だのある引きこもりには逆に辛い
保護受けないと餓死すると思うけど、受けても待ってるのは地獄だよ
この世は地獄なんだから保護受けようが受けまいが地獄だと思うけれどね
ならばナマポになって底辺労働という地獄から解放されるのも良いじゃないか
俺は洗濯もガスや電気の支払いも親に任せてきたから死んだら選択の仕方もわからない
生まれてきたくなかったよ
この数年でやっと自分のクズさがわかってきた
親と同居してる奴は生活保護は無理?
死んだらあの世で自分の親に会えるのかな?
昔は親も結婚して子供を産まないと職場を追い出されたんだろう
今のワクチンみたいに