◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1461582806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
旭=1008 転載ダメ©2ch.net
2016/04/25(月) 20:13:26.51 ID:mERmPCLg
NEC Atermシリーズについて語るスレです
※荒らし、煽りはスルー厳守!

●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/
●製品情報 http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://121ware.com/product/atermstation/websupport/index.html
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■ よくある質問への回答一覧 ■
・WG1200HP/HSはマルチセッション未対応です。
・WG2600HPに中継機能はありません。
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能なものもあるが確認しか出来ないので無意味)
・端末の接続状況は確認出来ません。(WG2200HPで初実装)
・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種なものもある)
・WANの自動切断は出来ません。
・接続先は削除出来ません。
・MTUの手動設定は出来ません。

※前スレ NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458056724/
2 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:14:07.82 ID:mERmPCLg
■関連スレ
・無線LANの質問スレ 35問目
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458171154/

・無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/
3 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:15:25.71 ID:mERmPCLg
●クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性について
Atermの複数の製品にてクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が見つかっており
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、対象製品の設定を変更されたり、
製品を再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある。

JVN#59503133 複数の NEC 製モバイルルータにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN59503133/

NEC製品セキュリティ情報
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-005.html WG300HP
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-004.html WF800HP
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv13-005.html WM3800Rを除くAterm WiMAXルータ全製品および2011年以前に発売開始したAterm無線LAN親機

Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html

★現象1
悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品の設定変更/再起動が行われる可能性。
★現象2
悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品の再起動が行われる可能性。

●対応状況
・ファームウェアにより対応される機種
 MR03LN,MR04LN,WM3800R,WM3450RN,WM3600R
 WG2600HP,W300P,W500P,WF300HP2,WF800HP,WG1200HP,WG1200HS,WR8165N,W300P(HC100RCセット品),WF1200HP,WF1200HP2,WG1400HP,WG1800HP,WG1800HP2
  ※WG1800HP,W300P(HC100RCセット品)の対応ファームウェア公開予定は「未定(2016/06予定)」

・現象1のみファームウェア対応で現象2は対応されず運用に注意の必要な機種
 WF300HP,WG300HP,WG600HP,WR8175N,WR8750N,WR9300N、WR8160N,WR8170N,WR8370N,WR8600N,WR8700N,WR9500N

・現象1,現象2共に対応されず運用に注意の必要な機種
 上記以外の製品
4 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:17:49.72 ID:mERmPCLg
速度低下バグのまとめ

●現象
 ・Atermの速度低下バグとは一部の11ac対応機にて確認されている現象です。
 ・起動後から徐々に速度が低下して最終的に30Mbps程度まで低下するバグです。(一気に下がる例も報告あり)
 ・30Mbps程度まで低下後はそれ以上低下しなくなります。
 ・30Mbps程度まで低下する期間は多くが1週間程度ですが早い場合は数日、遅い場合は数週間と幅があります。
 ・低下した速度はルーターを再起動するまで回復しません。

●発生機種
 ・WG1800HP/WG1800HP2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=18263052/ ※ WG1800HP2の報告もあり
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=17416961/
 ・WG1400HP
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485924/SortID=18174343/
 ・WF1200HP(微妙)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613039/SortID=17885262/

 ※他にレビュー等でも報告あり、11ac対応の他のAtermについては情報が無いため不明

●通常の接続維持のための速度低下との違い
 ・リンク速度が低下せず実行速度のみ低下します。
 ・無線LANで接続しているすべての端末が影響を受けます。
 ・親機の近くでも速度が回復しません。
 ・電波状況が改善しても速度が回復しません。

●解決方法
 ・ファームウェアのアップデートで自動リセットされるようになったが、リセット発動前に速度低下が確認されており対応は不完全。
 ・対応ファームが不安定で旧ファームに戻している人多数、旧ファームでは定期的なリセットが必要。
5 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:18:19.61 ID:mERmPCLg
リンクダウン障害のまとめ
●現象
 ・AtermのWAN/LANの優先接続にて以前から散見される不具合です。
 ・多くの場合WAN側で発生しインターネット接続が一時的に切断されます。
 ・WAN側で発生した場合ログに痕跡が残ります
 ・LAN側発生した場合多く機種はログに記録されないため気付かない。
 ・特に何もしなくても勝手に復旧します
 
●発生機種
 発売時期はかなり前の物から最新機種まで、発生機種も上位から下位まで報告があり
 Aterm以外ではNEC製の光電話アダプターでも報告あり
 殆どの機種で発生する可能性があります
 発生例
 WG300HP http://trip.kobanza.me/hardware/router/fuckinaterm/
 WG1800HP http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=17114878/ ←NECが現地調査するも原因不明
  他にも沢山事例があります
 キーワード「pppoe - 2.war: illegal message received ,unknown session」で検索してみてください
 
●発生時のログ
(例)
 2014-02-05 17:52:59 iface - 1.ntc: link down, WAN
 2014-02-05 17:53:01 iface - 0.ntc: link up, WAN
 2014-02-05 17:53:21 pppoe - 2.war: illegal message received ,unknown session
 2014-02-05 17:53:21 pppoe - 2.war: illegal message received ,unknown session
 2014-02-05 17:53:26 pppoe - 0.ntc: session started ,11668 ,接続先1
 
●解決方法
 ・ケーブルの不良や接触不良でも発生するため、ケーブルを交換して様子を見る
 ・ONUを交換して直った例もあるため、回線業者に調査交換を依頼
 ・ルーターとONU間にハブを入れて直った例あり
 ・以上で解決しない場合Atermを諦めて他社製へ交換する。
 ・最近の機種でも発生するがログが表示できないため確認が困難になった
6 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:19:04.04 ID:mERmPCLg
※So-net荒らしの嘘に注意しましょう

自分でIPが表示されるスレを立てて使用プロバイダがSo-net/vmobileとバレました。
嘘のテンプレや運用に支障の出るワッチョイやp53の設定ででスレを乱立させてスレへの誘導を繰り返したり
各社ルータースレで嘘の不具合を報告するというネガキャン行為を繰り返しています。

多い嘘
・○○社のルーターはもっと酷い/○○社のは××で使えない/△△の現象は○○社でも発生している
 ソースを確認しましょう、ソースが無い場合該当のメーカースレを確認しましょう。

・iOS機が原因/iPhoneの不具合
 ソースを確認しましょう、アップル板も有効です http://hayabusa6.2ch.net/apple2/

このスレには見えない敵と戦う人がいます
牛を目の敵にしているのでエア闘牛士と呼ばれていたり
最近はネットギアを目の敵にしていています。
生暖かく見守りましょう


見えない敵

テキストのみのコミュニケーションとなる掲示板サイトなどでは、
腹の立つレスをした相手を(ある種の願望から)「○○信者」「○○アンチ」「GK」「工作員」「腐女子」などと脳内認定してしまい、
相手の発言全てを自らの想像が事実であることを前提に受け取ってしまうことがある。
脳内に描かれる敵は、上記のような呑気なもの以外にも、時には政府機関であったり特定の企業だったり、
また彼らの依頼を受けた工作員だったりする。

もしも掲示板サイトにおいて議論や雑談をしている際、
会話の途中から相手が突如「あー、そっち系の人かwなるほどね~」などと言い出したら、
いわゆる見えない敵との戦いを開始している可能性があるので注意されたい。
見えない敵と頻繁に戦うタイプの人は、基本的に思い込みが激しいため、
複数IDが表示されていても相手を1人だと疑ったレスをしてくるなど、正常な判断能力が見込めない場合が多い。
7 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:20:12.47 ID:mERmPCLg
 推薦NGワード(荒らしの口癖)
マジレス、ド安定、業務用、高品位、QcA(cは小文字)、反日、SEALDs、YAMAHA、ヤマハ、牛社員、
工作員、バッキャロー、ウンコレガ、プラネッ糞、サムスン、韓国、中華


荒らしの主張
最大消費電力が33W -> 33Wは電源容量です。消費電力は5W
 ※何度もソースを求められるも一度も提示なし
NASの性能が低い、仕様が糞 -> ルータのNASなんて使うなよ、nasne使えよ
iPhoneで詰まる -> 他のルータでも同じ。 NECは報告少ない。 アマゾンの☆みろよ iPhoneが悪い
UPnPがおかしい -> UPnPなんて使うなよ、手動でポート開けろよ
VPN未対応 -> 中古のYAMAHAルータ買ってAtermはAPとして使え
8 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:20:58.94 ID:mERmPCLg
テンプレ以上
9 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:44:21.21 ID:R8qr+Ryi
プリンタ対応まだなの?
あとIntelとの相性の真実が知りたいです
10 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 20:44:28.09 ID:EVXDBb0o
何で立てたの?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1461499649/
11 :
不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 23:04:00.75 ID:djIFbjG2
>>1
スレたて乙!
12 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 01:58:03.18 ID:dTc0JT6m
>>3
こいつも2年半グダグダやってんのな
低速病の対応もグダグダやったしもうダメやな
13 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 02:02:16.94 ID:yNeVdvUj
ここまでネガキャンやるのってライバルメーカーのアレだろと普通思うよね
14 :
So-net
2016/04/26(火) 02:28:35.12 ID:wBuY5LGA
反日に生きる日々
15 :
So-net
2016/04/26(火) 02:29:17.12 ID:wBuY5LGA
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中)
16 :
So-net
2016/04/26(火) 02:30:05.07 ID:wBuY5LGA
お前等IP表示されてるぞ
17 :
So-net
2016/04/26(火) 02:30:43.93 ID:wBuY5LGA
こはIPが表示される荒らしの立てたスレ
18 :
So-net
2016/04/26(火) 02:31:37.85 ID:ZJAne8zD
ブーイモ 49.239.68.33
19 :
So-net
2016/04/26(火) 02:32:41.14 ID:zJg5QFOI
ブーイモ 49.239.68.33前等IP表示されてるぞ
20 :
So-net
2016/04/26(火) 02:33:24.66 ID:zJg5QFOI
サムスンの価値
21 :
So-net
2016/04/26(火) 02:37:04.63 ID:zJg5QFOI
ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`重複スレ埋立て隊2
22 :
So-net
2016/04/26(火) 02:37:41.65 ID:q4Vks/I2
´ω`)ノヽ(´ω)ノ フッ22ブーイモ埋立て隊
23 :
So-net
2016/04/26(火) 02:38:22.57 ID:q4Vks/I2
反日に生きる日々aaa
24 :
So-net
2016/04/26(火) 02:39:05.10 ID:q4Vks/I2
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中)aaawq
25 :
So-net
2016/04/26(火) 02:39:44.44 ID:q4Vks/I2
お前等IP表示されzczxcてるぞ
26 :
So-net
2016/04/26(火) 02:40:25.80 ID:q4Vks/I2
こはIPが表示される荒らしの34124立てたスレ
27 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 02:41:14.70 ID:IiCP444J
>>13
So-net荒らしが不具合を揉み消そうとする度にテンプレが強化される
クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性の件もテンプレから消してるし
28 :
So-net
2016/04/26(火) 02:41:17.27 ID:846zTE7E
@@@@ブーイモ 49.239.68.33
29 :
So-net
2016/04/26(火) 02:41:59.96 ID:846zTE7E
ブーイモ 49.239.68.33前等IP表示されてるぞ^^
30 :
So-net
2016/04/26(火) 02:42:41.84 ID:846zTE7E
サムスンの価値@@
31 :
So-net
2016/04/26(火) 02:43:23.19 ID:846zTE7E
@ブーイモ@の価値
32 :
So-net
2016/04/26(火) 02:44:24.61 ID:NPhHDbYG
(#`-_ゝ-)ピキ重複スレ埋立sて隊
33 :
So-net
2016/04/26(火) 02:45:05.63 ID:NPhHDbYG
(#`-_ゝ-)bu-imo2
34 :
So-net
2016/04/26(火) 02:48:12.83 ID:V8A6U7hs
ブーイモ IP表示されてるぞ
35 :
So-net
2016/04/26(火) 02:48:53.16 ID:V8A6U7hs
ブーイモ のIPが消えた-----
36 :
So-net
2016/04/26(火) 02:49:38.27 ID:V8A6U7hs
ぶーいもはよみがえるよなんどでも
37 :
So-net
2016/04/26(火) 02:50:15.82 ID:V8A6U7hs
反日スレ?
38 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 02:52:12.78 ID:9kyOiNOY
So-net荒らしが不具合を揉み消そうとする度にテンプレが強化される
39 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 07:49:11.48 ID:567bRLeF
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
40 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 10:58:43.12 ID:svdzG9yp
>>39
IP表示スレなんてSo-net以外誰も使わねー
それが分かっていてIP表示スレ消化してないのに新スレ立てたんだろ
41 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 11:07:12.39 ID:dLtTETHY
これってスレ立てで争ってる奴二人だろ?
二人が消えればいいのに
42 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 13:12:14.64 ID:6sato+lR
>>13
何の見返りも無く、ここまでやるわけはないよね。
43 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:28:59.99 ID:m44wbYfW
44 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:32:21.75 ID:m44wbYfW
ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`重複スレ埋立て隊ブーはブーイモのブー
45 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:32:52.67 ID:m44wbYfW
´ω`)ノヽ(´ω)ノ フッブーはブーイモのブーブーイモ埋立て隊
46 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:33:21.87 ID:m44wbYfW
反日に生きる日々ブーはブーイモのブー
47 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:33:52.43 ID:m44wbYfW
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中)ブーはブーイモのブー
48 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 19:34:38.93 ID:m44wbYfW
重複スレ埋め立て隊 見 参 !!

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
49 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 20:27:23.35 ID:SAOJbAVH
反日に生きる日々byBBExcite
50 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 20:27:52.39 ID:SAOJbAVH
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中
51 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 20:28:22.47 ID:SAOJbAVH
お前等IP表示され<booimo>てるぞ
52 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 20:28:51.99 ID:SAOJbAVH
ここはIPが表示される荒らしの立てたスレ
53 :
不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 21:13:03.98 ID:rc4cwq30
おまいら何やってんだよ...
54 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 10:29:34.18 ID:AniwPLuD
Aterm WG1200HP/WG1200HSについて、バージョンアップソフトウェアの提供を開始しました。
1. 一部のご利用環境での有線通信の安定性を向上しました。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2016/info0427.html
55 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 13:07:49.65 ID:YOYItpyl
ネットワークの脆弱性スキャンをすると死ぬ問題は直ったのかな?
56 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 13:41:40.96 ID:7eVBBHu/
>>54
毎度の安定性を向上しましたかよ
いい加減詳細書けよと
57 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 16:53:22.78 ID:FUPdpDeq
>>54
>>56
自分が時々有線で切れるけどこれで治ったのかどうかわからないから不安。
もう少し詳しい説明が欲しいですよね。
58 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 17:42:39.58 ID:CbT80Xmu
>>9
ルーターにプリンタ機能いらなくね?
最近のキャノンやエプソンの家庭用プリンタはだいたいLANついてるし、LAN経由で印刷できるから。
ルーターのUSB経由でプリンタから印刷する必要はないのではないか?
59 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 18:08:42.38 ID:MH8MRLe4
>>58
だとするとHUBもいらないし
簡易NASもいらないになるやん

今、デバイスサーバ使ってるので
つけれるならつけてよ
ioや牛にはついてつんだし
60 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 18:10:24.92 ID:MH8MRLe4
ASUSにもついてる
netgaerにもついてる
ついてないのは
61 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 18:14:53.86 ID:b8SLLe3B
スマホにカメラとかGPSが付いているが通話だけ出来ればいいでしょうと言ってるようなものだ
62 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:14:01.38 ID:Y1S+cY9f
ルーターのプリンタ機能使うって…
プリンタ付けっぱなしにするのかいw
63 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:15:43.18 ID:/DAK8DTZ
405 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ 202.214.125.190)[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 19:13:59.54 ID:OZf448/vM
お前等IP表示されてるぞ

ここはIPが表示される荒らしの立てたスレ
書き込んでるのはIP調べれば分が殆どがSo-netの荒らし
あとvmobileもSo-net荒らしの副回線

本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458056724/
64 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:16:12.45 ID:/DAK8DTZ
(#`-_ゝ-)ピキ
重複スレ埋立ブーはブーイモのブーて隊
65 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:16:42.82 ID:/DAK8DTZ
(#`-_ゝ-)bu-imoブーはブーイモのブー
66 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:17:12.57 ID:/DAK8DTZ
(#`-_ゝ-)bu-imoではないブーはブーイモのブー
67 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:17:42.80 ID:/DAK8DTZ
ブーイモ ブーはブーイモのブーIP表示されてるぞw
68 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:18:13.39 ID:bZS/saVU
ブーイモ のIPが消えた-----ブーはブーイモのブー
69 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:18:42.61 ID:bZS/saVU
ぶーいもはよみがえるよなんどでもブーはブーイモのブー
70 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:19:13.35 ID:bZS/saVU
ブーはブーイモのブーなんどでもねw
71 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:19:42.93 ID:bZS/saVU
反日スレ?ブーはブーイモのブー
72 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:20:12.86 ID:bZS/saVU
反ぶースレ!ブーはブーイモのブー
73 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:21:13.11 ID:ZxSeSmYD
ブーはブーイモのブーサムスンの価値は
74 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:22:43.03 ID:ZxSeSmYD
ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`重複スレ埋立て隊ころさずのちかい
75 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:23:12.48 ID:ZxSeSmYD
´ω`)ノヽ(´ω)ノ フッころさずのちかいブーイモ埋立て隊
76 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:23:43.05 ID:ZxSeSmYD
反日に生きる日々ころさずのちかい
77 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:24:12.84 ID:ZxSeSmYD
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中)ころさずのちかい
78 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:24:21.18 ID:Md3KnUBz
本スレ荒らしてもAtermやNECの評判が悪くなるだけなのに
79 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:24:43.79 ID:tn+6SJZI
お前等IP表示されころさずのちかいてるぞ
80 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:25:12.86 ID:tn+6SJZI
こはIPが表示される荒らしのころさずのちかい立てたスレ
81 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:25:43.00 ID:tn+6SJZI
ころさずのちかいブーイモ 202.214.125.190
82 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:26:12.93 ID:tn+6SJZI
ブーイモ ころさずのちかい前等IP表示されてるぞ^^
83 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 19:26:44.11 ID:tn+6SJZI
ころさずのちかい 見 参 !!
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
84 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 20:09:33.68 ID:hLLRTKOt
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄
85 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 23:25:59.23 ID:n7FSKHSL
またスレが乱立していますね...。

WG2200HPはデュアルバンド機能ありませんが、コンバーターとして使う場合、
PC・据え置き機を有線、iPhone・携帯ゲーム機を無線という形であれば必要はないのでしょうか?
86 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 23:43:35.93 ID:FUPdpDeq
>>57
有線接続は治ってなかった。
また切れたよ。切れたらめんどくさいんだよ。
87 :
不明なデバイスさん
2016/04/27(水) 23:49:32.57 ID:oauVN43v
>>54
有線通信の安定性を向上ってすごいな
有線切れまくるのか
88 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 00:01:57.59 ID:bu2NunzG
リンクダウン病だな
89 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 00:49:22.35 ID:DI4kDEIu
>>54
すげー1.08から1.09にしたら100M早くなった!
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
90 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 01:06:03.84 ID:3I2L5L58
>>89
WG1200HP(1G光)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚  
91 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 04:41:47.02 ID:mVaH/Jzv
>>54
そんなのいらんから5GHzの無線が不安定なのをどうにかしろ使い物にならん
92 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 05:03:50.09 ID:BAWaqdMQ
素材 ゴム質の皮x1
ブヨブヨした皮x1
雷狼竜の堅殻x3
牙獣種の上毛皮x1
甲殻種の堅殻x1
凍海獣の骨x1
優玉x1
HC肉球のメダルx1
肉球のコイン・鉛x1
得票2位武器素材
93 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 07:48:59.36 ID:qvRFBym0
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
94 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 07:50:48.85 ID:1VYvWu9O
>>54
パケ詰まり対応したんかな?
とりあえず更新するか。
95 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 07:59:35.42 ID:jcNTXZhW
BBExciteサムスンの価値は
96 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:00:02.86 ID:jcNTXZhW
´ω`)ノヽ(´ω)ノ フッBBExciteブーイモ埋立て隊
97 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:00:23.11 ID:jcNTXZhW
反日に生きる日々BBExcite
98 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:00:42.98 ID:jcNTXZhW
(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!想像中)BBExcite
99 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:01:02.95 ID:jcNTXZhW
お前等IP表示されBBExciteてるぞ
100 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:01:22.78 ID:NwLO1eoI
こはIPが表示される荒らしのBBExcite立てたスレ
101 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:01:43.08 ID:NwLO1eoI
BBExciteブーイモ 49.239.68.33
102 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:02:03.11 ID:NwLO1eoI
ブーイモ BBExcite前等IP表示されてるぞ^^
103 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:02:22.58 ID:NwLO1eoI
サムスンの価値BBExcite
104 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:02:42.91 ID:NwLO1eoI
ブーイモBBExciteの価値
105 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:04:03.19 ID:h2QyxAEu
(#`-_ゝ-)ピキ
重複スレ埋立BBExciteて隊書込みに失敗した模様(#`-_ゝ-)ピキ
重複スレ埋立BBExciteて隊
106 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:04:23.05 ID:h2QyxAEu
(#`-_ゝ-)ピキ
重複スレ埋立BBExciteて隊
107 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:04:42.74 ID:h2QyxAEu
(#`-_ゝ-)bu-imoBBExcite
108 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:05:02.72 ID:h2QyxAEu
BBExcite 見 参 !!
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
109 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:08:19.64 ID:h2QyxAEu
>>85
乱立と解ってて書き込むなよ

現行スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
110 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:13:13.37 ID:F1g4hf01
右翼のSo-net君と
左翼のExciteBB君で
住み分けできて良いんじゃないw
111 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:15:27.66 ID:F1g4hf01
あ、ブーイモはIIJmio(vmobile)格安SIMかw
ExciteBB+vMobileだったかスマソw
112 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:16:14.08 ID:F1g4hf01
まあお互い争ってるウチハネットギアに勝てないだろうけどねw
113 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:21:17.31 ID:FIf0a89A
So-net荒らし君
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄
114 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:23:48.08 ID:yv4uL2AF
ブーイモファイオー
ガンバレガンバレ
115 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:24:05.77 ID:yv4uL2AF
今日も一日ブーイモブーイモ

ファイオー
116 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 08:25:36.79 ID:5QYrLYr6
>>113
元気出せよw
重複スレ埋められちゃっただけじゃんw
俺は味方だよwファイオ-w
117 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 09:08:32.05 ID:ZhawpTn3
>>109

IP表示スレは荒らしと言われ、一方の当スレも荒れており、
part97(http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458056724/)からの移行先がよくわからないです。
118 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 10:51:49.47 ID:4FYN3yOf
>>117
Atermももう終わりだし無しでいいだろ
>>3の切り捨てで完全に終わった
119 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 11:00:03.28 ID:5grlCIp7
表示すれば自作自演出来ない
120 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 16:28:48.34 ID:eYMaHS5J
自分でIP表示スレ立てて他のスレでの自演がバレたソネット北海道
121 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 17:18:58.31 ID:ujyt38yC
有線にもトラブル抱えてるのかよ
無線とgigahub用途でWG1200HS買ったけど失敗だったか
122 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 19:35:52.49 ID:gFue06EE
>>117
アスペか?

現行スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
123 :
不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 19:56:15.08 ID:/A2p33UU
>>122
IPの表示されるスレなんて誰も使わねーって言ってんだろ
正に>>6に書いてある通りだな
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄
124 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 06:24:56.36 ID:3AtRb9W3
現実見えないキチガイな>>123が住み着くスレはここです
125 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 10:56:56.52 ID:VDtJomyc
>>124
自己紹介かw
126 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 11:51:52.18 ID:ohe05sW8
しばらく観ないうちにこっちはキチガイ隔離スレみたいになっとるなww
127 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 12:02:30.93 ID:wVedrb45
スクリプト荒らしのドメイン=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ=BB.Excite モバイル LTE
これ真っ黒じゃね?

一応ここにIPと時間付きで通報しといた
abuse-isp@excite.jp
128 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 13:38:22.64 ID:VDtJomyc
>>127
カスが必死だな
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄
129 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 13:53:44.39 ID:MGw0fGUP
 ┌─────────┐
 │ キチガイ警報!   │
 │               .|
 │    キチガイ警報!│
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
130 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 14:59:36.09 ID:kusNrkSD
>>129
超人ロックか
131 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 17:17:57.78 ID:KmZM62xU
>>129-130
石川県民にソレ言ったら激怒されるて
132 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 20:19:26.22 ID:Ojw5VFPo
>>128
テンプレ作ったよ!

現行スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

荒らしの通報先
スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

通報先
abuse-isp@excite.jp
通報にはIPアドレスと投稿時間、スレのURLを添付してください
133 :
不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 21:27:41.56 ID:nDtaR+WV
So-net荒らしが発狂して荒らしているこのスレが本スレ
134 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 02:05:09.68 ID:HC/DrWz+
>>131
なんで?
135 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 02:18:49.80 ID:O13m4+X3
俺もBBExciteに通報したったw
136 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 03:09:26.24 ID:NtXA1oJr
WG2600HPってiPodTouchと相性悪い?
iPodTouch第6世代なんだけど
ルーター側が起動してから最初の数分は正常に動作するが、10分も経たずに反応が悪くなり、
Aterm本体の機能のPingで調べてみるとパケットロスが大半で
応答が返ってきても1000ms以上もかかる状態
この状態はiOS機器側をいくら再起動しても改善せず、ルーター側を再起動しないと直らない
ファームは最新で何度か設定リセットして再設定しても駄目でお手上げ状態
137 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 03:44:43.44 ID:FM8zgCpu
>>136
特には普通に使えてる
ただネットギア製品でそんなような報告があったような…?

というかここ荒らしスレなので
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
138 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/04/30(土) 04:32:11.01 ID:DP9Mz9PR
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ
139 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 10:29:05.13 ID:ICAERF9O
今もルーターはNECが最強?

久しぶりに来たからHW全然ウラシマ過ぎるわ
140 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 11:08:51.57 ID:QCWR+b38
ここは破棄スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
141 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 14:54:28.00 ID:PP2pzwOb
>>139
それぞれ良い悪いあるから、調べたうえで買ったらいいよ。
でもどのスレもコピペ合戦やあっちのほうがーみたいな書き込みで信用できない。

今のルーターで問題ない→同じメーカーを買う、買って使ったうえで
問題なしならそのまま使う
問題ありなら設定初期化して中古で売って別メーカーを買う
が一番良さそうです
142 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 15:25:57.25 ID:XcKItFjI
磐田が上位に来るってどんだけレベル低いんだよ、Jリーグ・・・
143 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 18:08:21.64 ID:a9we9fNu
>>136
WG2600HPはバグだらけで不安定らしいよ
価格comでも同じ症状のレビューがあるね

WG2600HPのレビュー
iOS端末持ちは回避した方が無難です
http://review.kakaku.com/review/K0000775193/ReviewCD=911316/
2ヶ月以上使用してきた結論から言うと、
①特定のiOS機器との相性が最悪
②一定時間起動するとiOS機器以外でも深刻な速度低下が起きる
ので、特にiOS機器を一台でもお持ちになられている方にはオススメ出来ません。

しかしWG2600HPでも低速病とは懲りないなぁ
144 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 18:16:25.78 ID:Hu2NS0rZ
>>143
なんだよ
また低速病かよ
俺のWG1800HPもいまだにファームが安定しないのに新機種なんて出すからだ
145 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 18:34:29.85 ID:dt4aqMR3
いつも思うんだがその特定のiOS機器がイカれてるだけじゃないんか?
146 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 18:38:25.81 ID:wl7x5o0a
>>144
WXR-1900DHP2でiPhoneで2.4GHz帯が消える報告があったり
R7500で3日で30Mbpsになるとか各社マチマチに不具合でてるから
iOS使う以上Apple製かBSDベースのルーター狙うしかないと思う
147 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 18:58:33.02 ID:BaHI71rU
>>143
> NECが日本企業である為、何故かおかしな方が多数掲示板やレビュー、ランキングで暴れているようです。
> 所謂”ネトウヨ”というのは、日本が嫌いな左翼の方が自分の意見に反する人を批判する為につかっている用語だと思っていましたが、こういう方々の事を言うのだなと痛感しました…。

とてもわかりやすいw
148 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:02:32.77 ID:CqXcpPFI
ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`重複スレ埋立て隊BBExciteLTE(格安)
149 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:03:06.33 ID:Hu2NS0rZ
ルーター再起動しないと直らないのにiOS機器が悪いとか
現実が見えていないにも程がある
150 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:05:41.31 ID:3t+AfjHs
>>149
ネトウヨ再起動したらなおるのでは?
151 :
ムギ ◆mugikay1/c
2016/04/30(土) 19:08:48.45 ID:m/d0X7HA
>>150
え?こんなところにもネトウヨが沸いているのか?
152 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:09:22.89 ID:m/d0X7HA
ああ、コテ外し忘れた。
しかし、ネトウヨってそこら中にいるんだな。
153 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:10:24.90 ID:3t+AfjHs
日本企業に好意的な投稿をしたらもうそれはネトウヨですよ
154 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:10:26.20 ID:gpiin6yy
>>136
状況からみてiOS機器がルーターに悪影響を及ぼしていることは明白だな
他機種でも同様な事象が報告されていることから見ても疑う余地はない
155 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:11:41.13 ID:3t+AfjHs
>>154
はい、ネトウヨ1人目!
156 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:14:02.87 ID:Mqi5g0cl
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
157 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:15:23.71 ID:K6R/KkKK
ムギ ◆mugikay1/cさん一緒にネトウヨと戦いましょう
158 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:27:39.67 ID:92qTaGeF
WG2600とiPhoneで相性があるのは散々既出だが
低速病に発展してるとはヤレヤレだな
159 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:29:31.79 ID:8AX9xGSC
>>156
>>6
またSo-net荒らしかよしつこいなぁ
>自分でIPが表示されるスレを立てて使用プロバイダがSo-net/vmobileとバレました。
>嘘のテンプレや運用に支障の出るワッチョイやp53の設定ででスレを乱立させてスレへの誘導を繰り返したり
>各社ルータースレで嘘の不具合を報告するというネガキャン行為を繰り返しています。
160 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:31:39.95 ID:K6R/KkKK
ムギ ◆mugikay1/c で検索したらこんなの出てきた・・・
【李信恵】おいらは在日が食い詰め者の不法移民だろうがお腹いっぱいにしたい。それが日本政府の出来損ないの政策の結果であっても★2
161 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:35:27.73 ID:m/d0X7HA
>>168
検索するなよ、はづかしいw
162 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:35:28.50 ID:K6R/KkKK
>>159
So-net荒らし今こっちのスレにvmobile(ブーイモ)で荒らしてるから

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

ここにみんなで通報しようぜ
abuse-isp@excite.jp

最新の投稿が2016/04/29(金) 21:26:26.94 IPが 210.130.190.87
他に同じvmobile(ブーイモ)の奴探して通報するだけ
迷惑被ってる人数が多けりゃプロバイダーも無視できないだろう
163 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:36:37.15 ID:K6R/KkKK
>>161
いや、つくづくこっち側なんだなとw
ムギさんも一緒に通報してネトウヨ荒らしはスレから追い出しましょう
164 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:41:09.74 ID:wkTtuv+V
朝鮮人を差別しない良い日本人だけのスレにしましょう
165 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:41:19.58 ID:Hu2NS0rZ
WG1800HPやWG1400HPの低速病が発覚した時とスレの感じが同じだね
166 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:43:20.66 ID:c5RnWlba
また低速病を嘘で誤魔化そうとしてテンプレが強化される未来が見えるようだ
167 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:43:21.29 ID:301dpOI3
安倍政権まず止めないとな
戦争法断固反対
168 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:44:38.84 ID:m/d0X7HA
>>163
あとは任せた!私は別のスレで遊んできますw
169 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 19:45:28.29 ID:wkTtuv+V
これから先、単発IDはネトウヨと認定します
どうしても単発で書く場合はトリップの付与をお願いします
170 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 20:07:59.26 ID:PP2pzwOb
そもそも無線LANルーターと関係ない話をやめればいいだけなんだがw
171 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 20:12:24.23 ID:wkTtuv+V
言論の自由を守るためにも統制とネトウヨ狩りは必要になってきます
ご理解ください
172 :
不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 22:02:56.67 ID:vLOqpuHt
WG1200HS バージョンアップ
Ver1.0.9 (2016/04/27)
1.一部のご利用環境での有線通信の安定性を向上しました。
173 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 01:30:50.54 ID:hkdR+nhz
再起動しないとログイン出来なくする機能ってOFFに出来ないのかな?
時々リモート起動できなくて困る
174 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 01:40:43.02 ID:4UwM25GG
>>173
ルーターのIPアドレスを固定すれば治るやつかな?
俺が使ってる機種の微妙に治らない症状の原因はそれだった。
175 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 02:01:22.80 ID:eRfJKDfx
>>173
マルチ氏ね
176 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/05/01(日) 05:09:10.31 ID:A6CZpQ8g
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ
177 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 07:01:04.80 ID:noZtPyB0
>>173
avastつかってるならアンインストール
それでも直らないならwifiの設定にある通信の分離だったかな?それをオンに
178 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 09:31:30.45 ID:Zevx3jce
こんにちは
パソコンリカバリしたのですが、無線LAN設定でつまずいています
古い機種ですがWR6650S使用してます
WR6650Sの初期化もしないとダメなのでしょうか?
179 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 09:39:28.90 ID:XpBkRG4O
>>178
あなたは初期化しちゃダメです
180 :
不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 11:24:59.05 ID:yU3olnjn
>>178
本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

無線LANの質問スレ 35問目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458171154/
181 :
不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 22:13:08.59 ID:5o82wfJR
http://review.kakaku.com/review/K0000775193/ReviewCD=911316/

WG2600HPのレビュー
iOS端末持ちは回避した方が無難です

WiiUが11acに対応していないので古い無線規格でしか繋げず、
持っていたBUFFALOのルーターが11acへ移行し始めた時期の製品で逆に11ac規格以外の通信が不安定な機種だった為不満を持ち、
こちらの製品へと買い換えました。

2ヶ月以上使用してきた結論から言うと、
①特定のiOS機器との相性が最悪
②一定時間起動するとiOS機器以外でも深刻な速度低下が起きる
ので、特にiOS機器を一台でもお持ちになられている方にはオススメ出来ません。

①については他の方も記載されておりますが、
特定のiOS機器で相性問題によると思われるパケットロスが異常に発生します。
自分の場合はiPodTouch第6世代でした。
ルーター側が起動してから最初の数分は正常に動作するのですが、10分も立たずに通信の反応が悪くなり、
Aterm本体の機能のPingで調べてみるとパケットロスが80%~100%な上に応答を返すまでに1000ms以上もかかる状態になっていました。
この状態はiOS機器側をいくら再起動しても改善せず、ルーター側を再起動しないと直りません。
iOS機器自体も昔にWifi関係の実装に問題があった時期があり話題になりましたが、
2016年初頭において未だに問題が起こり続けているのはAtermのみかと思われます…。
182 :
不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 22:14:29.42 ID:5o82wfJR
②についてですが、
起動から数日、早い時は20時間程度で通信速度が低下し始めます。
仕事柄複数台のPCで常に通信を使ったグラフの遷移のような物を見ているので症状が起きると如実に分かる環境なのですが(逆に言うとこういう環境にでもない限り、ブラウジング等しかしていない一般の方はサーバーではなくルーターが原因だとは気づけないかも知れません)、
ある時を境に通信速度や応答速度がガクッと落ち、その後落ちたままになり、その後ルーターを再起動するまで症状が継続します。
症状が起きている時にインターネットからのダウンロードの速度を計測した所、再起動後70Mbpsのところ再起動前は1.4Mbpsまで落ち込んでいました。
ある程度ヘビーに使用しているので自分の使用方法では特にこの症状が起きるまでの期間が短いのだと思われますが、
これはAtermの11ac対応機器全般で確認されている症状のようです。

そして最後に一番困った点なのですが、NECの製品の不具合の内容の把握をするのが大変困難です…。
公式ページの対応方法では改善しなかった上記の症状の原因や解決方法を調べるためにウェブサイトや掲示板を探索したのですが、
同様の不具合が多数報告されているにも関わらず、まともな返答が極端に少ないです。
183 :
不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 22:15:03.89 ID:5o82wfJR
NECが日本企業である為、何故かおかしな方が多数掲示板やレビュー、ランキングで暴れているようです。
正直この製品を買って不具合に遭遇して情報を調べるまで、
所謂”ネトウヨ”というのは、日本が嫌いな左翼の方が自分の意見に反する人を批判する為につかっている用語だと思っていましたが、
こういう方々の事を言うのだなと痛感しました…。

何処の企業が作っていようが構いませんので、まともな情報、まともな製品が欲しいです…。
自分が症状に遭遇してから2ヶ月、パケットロスに関する報告も非常に多くなっているようなので
NEC側も把握してファームウェアを更新して症状を改善してくれる事を祈ってます。
184 :
不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 23:01:19.57 ID:0eULGmYU
ネトウヨって…w
BBExcite韓国政府ソフトバンクの左翼様がお怒りになられたようだw

本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

無線LANの質問スレ 35問目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458171154/
185 :
不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 23:19:55.73 ID:0eULGmYU
アンチNEC、アンチソニー

ホストがソフトバンクって
何処の国かわかりやすいな
186 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 00:40:47.72 ID:xtoS3b+S
>>184
IPアドレス表示される罠スレじゃねぇか
NEC社員酷いな
187 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 02:48:13.56 ID:P/mRyEW1
>>186
So-netネトウヨ死ね安倍政権戦争法ってソフトバンクIPからNECスレに書き込みあるねw
くっせえなあww

ココに書き込もうとして間違って書いちゃったの?w
悔しいのう悔しいのうww
188 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 02:55:27.72 ID:thXyUJUg
荒らしスレ上げんなよ

本スレ誘導
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
189 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/05/04(水) 03:16:20.87 ID:duiYYlKb
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ
190 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 03:33:37.46 ID:PNAy2qlc
キムチ臭いスレだなw
191 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/05/04(水) 07:56:33.38 ID:jNMfxG++
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;:;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ
192 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 08:32:29.67 ID:9KIw5qb7
>>181
嘘だろと思ったら本当だったorz
速度低下してやがる
193 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 11:00:30.68 ID:yNWq/39s
無線じゃなくてルータ機能に問題があるってこと?
改善を期待しているわりにはファームのバージョンも書かれていないようだが
194 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/05/04(水) 13:06:18.50 ID:VLhmarUa
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;:;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノノ
195 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:10:17.09 ID:Tl/5eV1p
また解決まで2年かな
196 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:17:41.71 ID:R5FwK3gE
>>193
ううっ、ありがとう…
ケツに大根が刺さってるような感覚で気分が悪い
まだ童貞なのに犯されてしかも写真撮られてしまい写メ送られてきたorz
エイズも怖いけどこれから奴に脅されるのかと思うとお先真っ暗だよorz
今日iPad買おうと思ってたのにとんでもないことになってしまった
スレチ失礼しましたorz
197 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:34:25.09 ID:HC3A9Lvn
2200だとiPhoneでの速度低下無しって本当ですか?
家族で3台6Sだから結構深刻なんだよね
198 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:39:29.67 ID:kG4Yzkv6
>>197
NECの新機種は少なくとも半年様子見が吉
199 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:45:15.54 ID:M4ADvTRC
>>197
とりあえずうちでは起きてない
iPhone6s×2+5s+iPadAir2

iPhone6sスレで聞いてみたら
iPhone6s/6sPlus パート14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1459785849/
200 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:47:17.51 ID:mIekubDn
荒らしスレ上げるなよ

本スレ誘導
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
201 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:49:56.05 ID:Ob0IXDL4
>>200
So-net荒らしウゼェ
IP表示スレなんて使わねーから
202 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:52:59.41 ID:SoIEWQhO
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;:;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ
203 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:55:02.51 ID:2kt1Y/f3
ムギ ◆mugikay1/c ネトウヨだろ屑が
204 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 13:56:48.39 ID:WSaBsk75
>>201
じゃあ一緒にザイニチ徴兵応援しようぜw

日韓議員連盟も推進してるしコレを応援しない奴は韓国に叩き込んで
隣国に対する愛を叩き込んで貰えばいいw


さあ一緒に
「ザイニチ徴兵バンザイ!」
「ザイニチに兵役手当てを払え!」
「今までの分20年は兵役手当てを支給しろ!」

声に出して言って見ろw
205 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 14:01:47.65 ID:fBXNzfMv
>>197
1200HP俺もしばらく使ってると詰まる。
iPadPro9.7
前使ってたbuffaloをAPモードにして5Ghzのnaにしたら安定。
206 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 14:04:02.52 ID:XrhYBJAW
>>197
iPhoneスレで牛→NECで治ったと書き込みあるね
3人くらい。内一人はWG2200HP。
207 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 14:04:40.27 ID:XrhYBJAW
>>205
iPhoneが詰まるの11acだからそりゃそうよw
208 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 14:06:56.67 ID:O/qdYBC1
>>205
型番略してどうするんだ
5つくらい出てくるw
209 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 14:08:40.30 ID:VK15LCVB
ネトウヨって…w
BBExcite韓国ソフトバンクの左翼様がお怒りになられたようだw
だれもこんなくっさいスレ使わないって

本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

無線LANの質問スレ 35問目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458171154/
210 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 19:08:56.25 ID:gJU/EBq2
wg1200hpにiphone5が繋がらなくなった
しばらくしてパスワード入れて繋ぎ直したが
211 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 19:15:32.43 ID:Phm2aXO5
またイホンか
212 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 20:29:09.99 ID:jVS838wl
WG1200HPって蟹か
バッファロースレでもiPhone報告が多発してる
WXR-1900DHP2とか
高品位なクアルコムチップじゃないとダメっぽいね
213 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 20:34:40.50 ID:jVS838wl
>>210
あ、ネトウヨ除けにコテ付けろ
214 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 20:54:35.31 ID:jVS838wl
iPhoneやiPadならQualcommチップセットで相性が出ない

オススメスレから転載
■Qualcomm XSPAN
AtermWG300HP

■Qualcomm VIVE
Aterm WG800HP
AtermWF1200HP
Aterm WF1200HP2
AtermWG1800HP2

■Qualcomm VIVE and Qualcomm MU | EFX
Aterm WG2200HP
Aterm WG2600HP
WXR-2533DHP ★バッファロー
215 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 20:58:03.74 ID:qrM50kZC
AppleってBroadcomじゃなかったの?
216 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 21:19:03.16 ID:jVS838wl
>>215
BroadcomのWXR-1900DHP2や
同じくBroadcomのAirMacExtreamで
相性が出てる感じ
217 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 21:23:46.99 ID:CskqSRei
>>215
カスが必死だな
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄
218 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 21:50:23.96 ID:9E02beNx
みんな>>6読めば分かるけど
これがSo-net荒らしの自演ネガキャンだ
219 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 22:05:14.78 ID:RY1vylhY
勝手にワッチョイ外した時点で自演する気満々だったんだろうなw
でも誰もこんな糞スレ使ってくれないというww

くやしいのうww
220 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 22:18:56.90 ID:lGsZ+MqM
WG1800HPでiPhone4S、5S、SE、iPad2どれも特に問題ない
221 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 23:30:58.10 ID:uL6g6L1l
>>214
相性問題を出してるのはチップじゃなくNECの糞ファームウェア
222 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 23:34:01.17 ID:RY1vylhY
>>221
相性問題出ているファームはバッファロー製でBroadcomチップ

724 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/05/03(火) 22:39:23.09 ID:g5D5xf4N
WXR-1900DHP + WEX-G300 + iphone6 で酷い感じです。
wifi 使うと子機(WEX-G300)の無線が切れてしまいます。
親機/子機の再起動で復活しますが、翌日には症状再発。
だめだ、こりゃ。
本当に市場に出回る製品として売っちゃだめでしょ、これ。

741 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 13:11:26.62 ID:VLhmarUa
1900DHP2直iPhoneでもダメになる
223 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 23:35:19.53 ID:gJU/EBq2
繋げていた2.4GHZだけ死んだ
5GHZは生きていた
しばらくしたら復活したが
224 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 23:39:22.33 ID:RY1vylhY
ファームが怪しいと言うことで牛スレにも書いておいた
225 :
不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 23:59:17.56 ID:vGgqpJsV
>>222
>>6
スレ違いなバッファローの話を始める時点でバレバレ
226 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016/05/05(木) 00:44:17.69 ID:bCCqnMyV
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;:;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;ノノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
227 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 00:44:29.55 ID:mk0bloEG
>>221
低速病の対応まで2年超とか
セキュリティホール放置のままファームウェア更新しないとか
NECのファームウェアは最低だね
WG1200やWG2600もファームが駄目みたいだし
228 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 00:47:45.48 ID:bCCqnMyV
>>227
ネトウヨの戯れ言でスレを埋めるな
229 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 01:10:41.91 ID:ZmJ3BdDf
AAも廃れたなあ
230 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 01:16:17.01 ID:TxCWuPMw
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年05月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(14W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
追加する場合はソース(計測している写真)付きで上げること
231 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 01:23:14.23 ID:TxCWuPMw
■Atermおすすめ安定機種一覧 2016年05月版
・安定重視+電波強め
Aterm WG2600HP
Aterm WG2200HP

・安定重視
Aterm WG1800HP2

・安定コスパ良
Aterm WF1200HP2
Aterm WG800HP

・無線11n時代の安定機
Aterm WF300HP2

・モバイルルーター
Aterm MR04LN
232 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 05:39:50.30 ID:bCCqnMyV
自演スレなのかココは
口調で丸わかり
233 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 05:57:40.70 ID:jrp3etYD
>>228
ネトウヨ再起動してこい
234 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 06:38:55.68 ID:gRfRlRkK
活動の甲斐があってか価格コムでNEC機が4位に落ちたな
235 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 14:40:31.99 ID:0j3gT2in
ブリッジモードのファーム更新でファイル取得失敗になるのだがどこをいじればいいんだろう?ちゃんとネットは繋がってるのだが・・・
236 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 17:16:14.39 ID:x2fpwbtf
昔NECのサーバー上のファイルが壊れていて
何度ダウンロードしてもファイルが違うと言われ続けて
サポートに連絡して対応してもらったよ
237 :
不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 17:19:29.21 ID:U7vj5VM9
>>235
ファーム
238 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 00:37:44.33 ID:JKUcgDDo
>>382
そのとうり
NECが存在するから地球がだめになった
安倍政権支持するとやつらの思うつぼだぞ
俺たちが世の中を正しく導いていかないといけない
239 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 01:30:44.24 ID:2tX4MLbZ
予測レス
240 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 05:27:48.38 ID:PHZOSfRw
5GHzが攻で、2.4GHzが受?
241 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 12:07:58.55 ID:59e+pCJc
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
242 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 13:26:27.10 ID:rHdGnk21
[[ジャイアントエッグ ~ビリー・ハッチャーの大冒険~]]
[[フェイトオブドラゴン]]
[[ブーム ブロックス]]
[[弁慶外伝 沙の章]]
[[パラケルススの魔剣]]
[[ブラックホールアサルト]]
[[ブリーダー (ゲーム)]]
[[ファリア 封印の剣]]
[[秘宝伝説 クリスの冒険]]
[[パステルLime]]
[[初恋物語]]
[[プロジェクト2D ClassX]]
[[魔晶伝紀ラ・ヴァルー]]
[[ミランドラ (ゲーム)]]
[[魔塔の崩壊]]
[[魔境伝説]]
[[メタモジュピター]]
[[ミスティック フォーミュラ]].
[[メタルエンジェル]].
[[マジクール]]
[[メトロ リダックス]].
[[名探偵コナン マリオネット交響曲]]
[[名探偵コナン ファントム狂詩曲]]
[[ライオットシティ]]
[[ルイン 神の遺産]]
[[KRITIKA]]
[[オルフェリア戦記シリーズ]]
[[ナナメダケイ]]
[[ゲームオリジナル]]
[[堀曜宏]]
[[新井良平]].
243 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 13:27:28.64 ID:rHdGnk21
[[アウトライブ (ゲーム)]]
[[アウトライブ Be Eliminate Yesterday]]
[[スーパーチャイニーズランド]]
[[スーパーチャイニーズランド2]]
[[スーパーチャイニーズランド3]]
[[スーパーチャイニーズランド4]]
[[スーパーチャイニーズランド5]]
[[スーパーチャイニーズランド6]]
[[スーパーチャイニーズランド7]]
[[スーパーチャイニーズランド8]]
[[スーパーチャイニーズランド9]]
[[スーパーチャイニーズランド10]]
[[風雲少林拳]]..
[[風雲少林拳 暗黒の魔王]]
[[メタルエンジェル2]]
[[メタルエンジェル3]]
[[メタルエンジェル4]]
[[メタルエンジェル5]]
[[メタルエンジェル6]]
[[メタルエンジェル7]]
[[メタルエンジェル8]]
[[ヴァルハラナイツ3]]
[[スタートリング・オデッセイ]]
[[闇の血族]]
[[闇の血族 -完結編-]]
[[闇の血族Special]]
[[闇の血族 ~遥かなる記憶~]]
[[本村真生]].
[[古川かおり]]
[[中村勇斗]]
[[佐田明]]
[[金子哲子]]
244 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 18:08:09.35 ID:R41wGV2e
WG1800HP2だけど、FW1.0.13でもやっぱりパケ詰まりして再起動させないと速度復活しないよね。
有線LANでテスト
 再起動前 NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
 再起動後 NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
245 :
不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 21:25:54.71 ID:CjWaC3vF
>>244
ルーター以前にプロバイダーでエラーになってるじゃん
246 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 06:35:24.50 ID:EIzqontQ
>>244
WGシリーズはトコトン地雷だなぁ
247 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 12:12:52.89 ID:EVsh9lEP
>>244=246 ■プロバイダーエラーがルーターのせいと言い張るって解りやすいねぇ

皆で荒らしを追い出そう

ワッチョイ表示スレで ブーイモ を検索 or IP表示スレで荒らし書き込みを検索
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457450384/

スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

■通報先
abuse-isp@excite.jp

■テンプレ
エキサイト株式会社 ご担当者様

お世話になります。
今回2ちゃんねる掲示板に荒らし被害があったため報告いたします、××と申します。(名字だけで良いです)

当掲示板にて貴社管理のリモートホストより、以下の様な迷惑行為がありましたのでご報告いたします。
なお、掲示板運営上、書き込みは削除されている場合があります。あらかじめご了承ください。

■該当掲示板の名称とURL
無線LAN機器のお勧めは? Channel 56 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457450384/

■投稿が行われた時間およびホスト名(IPアドレス)
例:2016/05/03(火) 20:40:14.05
110.64.239.49.rev.vmobile.jp (49.239.64.110)
IPがわからない場合は時間のみ記載

■投稿内容
投稿された内容(コピペ荒らしの内容など)
248 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 12:37:12.08 ID:6u8SxafD
つか計測に不安定なWAN回線挟むのっておかしいだろ
LANでiperf使え
249 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 12:40:31.78 ID:P1aC8Ja6
いつものBBexcite(ブーイモ)荒らしでしょ
なぜかプロバイダーの画像でWG1800HP2ガー

バカだから馬鹿にされるんだぞw>>244
250 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 13:00:28.06 ID:+4Q73/z+
578 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.4.112)[sage] 投稿日:2016年05月07日(土) 12:23:12.97 ID:P1aC8Ja60
pa30470.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp

総合スレ&各メーカースレでNECへのヘイト集めまくってるんだけど
NEC信者のふりをしたアンチなのかこの人?
251 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 13:17:12.70 ID:qNDwwVPl
>>250
OCN「WG2200HP消費電力低い
Sony「USB2.0か3.0の違いでは?
BBExcite「Sonyがヘイト集めまくってる

くっそわろwwww
252 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 13:19:49.82 ID:qNDwwVPl
ちなみにBBExcite(ブーイモ)はコピペ連投で>>247に通報しといたから安心汁!
253 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 14:06:15.48 ID:kaJQXiY4
もうみんなでNECは諦めてYAMAHAにしようぜ。
254 :
不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 17:10:47.26 ID:JQRf/LZA
いや俺はNeCやめてブーイモにするよ
255 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 02:25:36.00 ID:YLXv45we
TP-LINKも上陸してきたしNECはもう終わりでしょ
256 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 05:31:16.98 ID:/s/fB7Bz
>>247
これって普通にgmailとかからメール送れば良いんだよね?
NECスレのブーイモの奴何個か添付してみた
257 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 05:52:02.41 ID:87kRp9lf
>>256
キチガイがしつこいなぁ
258 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 05:57:57.77 ID:dOKbMawH
じゃぁ俺NECに送っとくよ
259 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 06:03:19.41 ID:/s/fB7Bz
>>257
初ですがw早速荒らし本人登場かw
260 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 06:40:41.40 ID:3rNkKgVi
本来送って終わりの筈なのに
ここでグダグダやってるって事は送れていないのだろ
261 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 12:50:31.97 ID:/s/fB7Bz
反日無罪って奴ですな
262 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 16:42:54.48 ID:Qg76RJxD
>>255
いつの間にか「ティーピーリンクジャパン株式会社」なんてのが出来て
楽天のショップに「ティーピーリンクダイレクト」なんてのも出来てるのな
263 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 20:03:07.53 ID:Jxr22+g6
>>255,262
中華の圧倒的パワーの前には手も足もない
日本のNECは勝てるわけないはな
264 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 20:13:07.61 ID:eu4KKIbf
WR9500のセキュリティホールを修正してくれないとTPLINK買っちゃうぞw
265 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 20:40:07.43 ID:Ky9FOjLB
日本人はTPLINK買うがいい
266 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 21:48:03.76 ID:rc0Y1256
4月に価格に追加されたな
どうなるか
267 :
不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 21:49:00.67 ID:CVfd0+G4
また海外メーカーのステマかw
268 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 00:10:27.45 ID:rPO60dGE
スレチだがTP-LINK良さそうだな

http://www.amazon.co.jp/dp/B01BDABQ0S
&#160;認めたくないが、NECのWG2600HPより速かった・・・。置く場所があれば、ぜひ(泣),&#160;2016/3/27

レビュー対象商品:&#160;TP-LINK 無線LANルーター デュアルバンド 11ac/n/a/b/g ギガビット 1300Mbps+450Mbps 2 USBポート Archer C7 (Personal Computers)

年末に買ったばかりのNECのWG2600HP。
1733+800という激速仕様とのことで、快適に使ってました。
が、こいつと速度比較をしてみたら、ことごとく負けたんです。

Necのやつ、確か16000円くらいしました。Amazonでも16280円ですね。
ところが、コヤツは10503円。5000円以上安いのに、速いなんて認めたくない、でも認めざるをえない。

しかも、ルーターの設置場所から壁を3枚隔てる風呂場でも、やっぱりNECより速いということは、電波も強いという証拠。
(軽量鉄骨造2階建ての戸建住宅)
悔しいけど、潔く負けを認めるしかない。
ルーターは1階で、2階の一番遠い部屋でも、やっぱりコイツのほうが速かった。

iPad Air2でのテストで、ルーターの目の前ではNECがD:344.17mbps、U:46.17、当機はD:365.62、U:57.96でした。
PCでは、ルーターから4mほど離れた場所で、NECがD:199.44、U:314.76、当機はD:326.23、U:347.64でした。
当機でのテスト時のデータは写真にもあります。

ちなみにテスト機の仕様は、タブレットはiPad Air2、PCのLANカードはIntel ac-7260なので、いずれも11acでの通信。
速度測定アプリはいずれもOoklaってヤツです。

USBが2.0かもしれないが、使っていないので私には無関係だし、弱点があるとしたら、置き場所を取るくらいかも。あと、電源アダプターがちょっとだけデカイ。
それくらい。
これらがクリアできるのなら、よっぽどヘビーな使い方をしない限り、速度で不満は感じないように思います。
設定もアホみたいに簡単でしたし。

悔しいけど、やっぱり、ルーターは入れ替えになってしまいますな(泣)
269 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 00:49:32.81 ID:NUhn1A7o
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の 手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
270 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 01:01:16.93 ID:kbsOSm4O
>>268
WG2600HPの電波の飛びが悪いだけだけどな
まあSo-net荒らしのアンテナが多い方が飛ぶという主張は間違いだとよく分かる
271 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 01:45:12.87 ID:QwBIl0zL
>>268
大阪のある高校のエピソードなんだが・・・・・・
  その高校は日教組の力が強かったんだよ。
  また、韓国との交流にも熱心で、韓国の高校と姉妹校になったりもしていた。

  ある時、韓国の高校がスポーツの交流試合のために日本にやってきたんだ。
  韓国のチームは、「国際試合なのだから、試合前に国歌を流そう」と言って韓国の国歌のテープを手渡した。
  その高校では「国歌演奏の際に立ち上がる必要なんてない」と普段から教育していたものだから、
  韓国の国歌演奏で生徒は一人も立たなかった。
  国歌演奏中に横を向いている日本の生徒を見て、韓国側は不快に感じてた様だが、
  その時点ではまだトラブルにまではなっていなかった。

  そして夜の交流パーティで、韓国のチームは国旗の掲揚を要求して、持参した大極旗を手渡した。
  その高校では「国旗の掲揚は良くないこと」と普段から教育していたものだから、
  生徒はその国旗を司会席の後ろに洗濯物のようにぞんざいに吊るした。

  それで韓国のチームがキレた。
  昼間の国歌演奏でも敬意を払わなかったし、お前らは喧嘩を売っているのかと韓国語でまくし立てたんだよ。
  怒鳴られた生徒は意味が分からず、

  「これは、掲揚したりしてはいけないと教えられていた国旗を掲揚したから怒っているに違いない」

  と思い、吊るしてあった大極旗をその場で引き摺り下ろしてしまった。
  ついに韓国チームは激怒して、宿舎に帰ってしまった。
  その高校の生徒は、最後まで自分たちの何が悪かったかが分からなかったそうだ。
272 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 01:47:31.21 ID:QwBIl0zL
  これの酷かったところは、台湾人が役所に外国人登録しに行くと、
  申請書の国籍欄に「中国」と書かなければならなかったことなんだよ。
  「台湾」と書いても受理されなかった。
  夢を抱いてルンルンで日本に留学してきた台湾人学生とかが、
  最初に味わわされる屈辱だった。
  台湾人留学生がその話を涙ながらに語ってたよ。
273 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 01:49:10.20 ID:0OKfqnd6
&#160;認めたくないが、NECのWG2600HPより速かった・・・。置く場所があれば、ぜひ(泣),&#160;2016/3/27
レビュー対象商品:&#160;TP-LINK 無線LANルーター デュアルバンド 11ac/n/a/b/g ギガビット 1300Mbps+450Mbps 2 USBポート Archer C7 (Personal Computers)

&#
274 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 02:32:35.18 ID:kbsOSm4O
So-net荒らし君はTP-LINKの話は気に入らなかった様だな
訳の分からないものを貼って誤魔化そうとしてる
275 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 04:07:26.87 ID:AkJ1R/Fk
>>264
一々スレに書かずに荒らしは見つけ次第IPスレで探して通報しろ
お前も荒らしと変わらんぞ

ワッチョイ表示スレで ブーイモ(vmobile) を検索
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

■通報先
abuse-isp@excite.jp

■テンプレ
エキサイト株式会社 ご担当者様

お世話になります。
今回2ちゃんねる掲示板に荒らし被害があったため報告いたします、××と申します。(名字だけで良いです)

当掲示板にて貴社管理のリモートホストより、以下の様な迷惑行為がありましたのでご報告いたします。
なお、掲示板運営上、書き込みは削除されている場合があります。あらかじめご了承ください。

■該当掲示板の名称とURL
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

■投稿が行われた時間およびホスト名(IPアドレス)
例:2016/05/08(日) 16:10:00.70
210.148.125.241.rev.vmobile.jp (241.125.148.210)

■投稿内容
投稿された内容(コピペ荒らしの内容など)
276 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 04:14:53.55 ID:AkJ1R/Fk
>>274
おっと安価ミス

直近のコピペ荒らしのソースはこれな
迷惑被害が大きければ大きいほどプロバイダーは動きやすいから
愚痴って荒らすくらいならそっとメール投げろ

592 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ 210.148.125.241) [sage] :2016/05/08(日) 16:10:00.70 ID:SCEHHLQcM
お前等IP表示されてるぞ

ここはIPが表示される荒らしの立てたスレ
書き込んでるのはIP調べれば分が殆どがSo-netの荒らし
あとvmobileもSo-net荒らしの副回線だ

本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1461582806/
277 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 05:23:58.32 ID:EeF8aeQ+
>>274
日本人ならTPLINK…ねぇ…
わざわざ中国メーカーを選ぶ理由を教えて貰おうか

工作しに来るならてにをはくらい覚えろよな笑
278 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 05:27:31.54 ID:EeF8aeQ+
しかし破棄スレとは言えくっさいスレになったもんだな

本スレ誘導
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
279 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 07:24:44.00 ID:YR3oeMJH
>>264
ブラ閉じるだけだろw
280 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 07:30:08.13 ID:tcYBfN3Q
無線物という時点で国内メーカー品だな
281 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 10:10:39.22 ID:rapc3Smy
>>268
他のレビュー見ると有線遅いってある。
返信にサポートっぽい人のカキコがあったけど、
尼のレビューがサポート代わりなのかね。
282 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 13:41:59.18 ID:OF21xFYf
伸びてると思ったらスレチなTP-LINKかよ
セキュリティホール放置確定で他社へ買い替えの話題が多くなるのは仕方が無いか
283 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 14:13:42.92 ID:koGrLAwB
セキュリティホール放置NECとデータを中国に送信してそうなTP-LINK
底辺の争いですねこれは
284 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 14:16:22.59 ID:JAp3dd2V
俺も買い換えなきゃなんだよな
NECの気が変わって修正ファームが出るなんて事は無いよね
285 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 16:00:47.75 ID:HtF5nrzw
このスレって朝鮮人が荒らしているのか
286 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 16:12:14.84 ID:aq8v2yfe
WG1800HPを使用して2年半くらいなんですが
最近数日おきに802.11b/g/nの方だけSSIDが見つからなくなり
どの機器でも使用できなくなります
802.11a/acは問題なく使えているのと、802.11b/g/nも再起動すればまた数日は問題なく使えます

ちょっと不可解な現象なんですが、サポート期限も切れてるでしょうし、
買い換えるしかないでしょうか?
287 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 16:13:47.98 ID:aq8v2yfe
こっちは本スレではなかったようなので移動します
288 :
不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 18:18:30.09 ID:JLE6E9TZ
>>283
一々スレに書かずに荒らしは見つけ次第IPスレで探して通報しろ
お前も荒らしと変わらんぞ

ワッチョイ表示スレで ブーイモ(vmobile) を検索
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

■通報先
abuse-isp@excite.jp

■テンプレ
エキサイト株式会社 ご担当者様

お世話になります。
今回2ちゃんねる掲示板に荒らし被害があったため報告いたします、××と申します。(名字だけで良いです)

当掲示板にて貴社管理のリモートホストより、以下の様な迷惑行為がありましたのでご報告いたします。
なお、掲示板運営上、書き込みは削除されている場合があります。あらかじめご了承ください。

■該当掲示板の名称とURL
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

■投稿が行われた時間およびホスト名(IPアドレス)
例:2016/05/08(日) 16:10:00.70
210.148.125.241.rev.vmobile.jp (241.125.148.210)

■投稿内容
投稿された内容(コピペ荒らしの内容など)
289 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 20:16:42.37 ID:Fksz5VP2
今更ながらセキュリティホールの話を知った
対策されたファームが提供されない機種を使ってる人はみんな買い替え?
別な対策も一応書いてはあるけどPCが休止運用で
ブラウザが開いたままの状態の事も多いから不安だ
290 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 20:33:07.82 ID:08XzqZFu
>289

基本的に
1 Atermの管理画面のパスワードはブラウザに記憶させない 記憶させてたら消去する
2 Atermの管理画面を開くときは他のサイトを開かない 管理画面を閉じたらPCを再起動する
の二つで解決する問題だし

Atermの管理画面をどれだけ頻繁に開くのか
291 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 20:45:31.40 ID:Fksz5VP2
週1位で再起動していますね
使っていると無線の応答速度が低下するので
今回のセキュリティホールを知ったのも
その件の修正がないか確認したのがきっかけだったり
292 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 22:23:55.35 ID:LciKxWa8
>>289
買い替えが吉かと
俺はNECを見限ってバッファローに戻る事にした
もう3年前の穴が完全には埋まって無かったとか論外だよ
293 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:13:29.97 ID:Un6yp/Ec
>>289
ブラウザを普段からわけているから、こういう問題は発生しないと思うので、このまま使おうと思っている。
(IDとパスワードが不要なページを見るだけの普段使いはchrome、IDとパスが必要だったりルーター設定はIE)
294 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:13:55.88 ID:Tnev/oHs
>>292
http://buffalo.jp/support_s/20080808/csrf.html
http://buffalo.jp/support_s/s20141030_1.html

まぁ家庭用なんてどこも似たり寄ったりなので、頑張って一番良いものを探してね。
295 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:19:38.12 ID:jh24ayyn
>>290
パスワードの記憶に関わらず認証情報はキャッシュするので1は無意味
Firefoxのようにセッション情報を復元できる場合は2も無意味
296 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:20:44.18 ID:jh24ayyn
>>294
心配性はCiscoを買えってことか?
297 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:23:08.09 ID:Ql7N7T/2
テンプレ見ても分かるがNEC\(^o^)/オワタ
298 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:30:26.94 ID:Fksz5VP2
どうも最近のNEC機種はあまり良くなさそうなので
他社機への買い替えの方向で検討しようと思います
簡単に調べた限りだとバッファローですよね
今までNECしか使った事が無いからちょっと不安ですが
299 :
不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 23:58:21.04 ID:Q0GXzxbb
Buffaloはやめとけって言うのはちょっと知識のある量販店の店員ですら言うけどな
Buffaloは使ってるコンデンサが安物だから寿命が短い
実際に使っててすぐ壊れるので壊れないものをと探してたら
家庭用ではNECとcoregaが残った
coregaは品はいいけどデザインとかいろいろあってNECにしてる
coregaのハブとかは使ってるけどね

うちはYAMAHAのルーターの下にブリッジモードでNECの使ってるから
WAN側からのアクセスの脆弱性は問題ない
300 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:03:34.74 ID:EHc+AzmI
Atermは小型化で耐久性ガタ落ち
軒並み3年程度しか保たないのに馬鹿か阿呆かと
301 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:07:21.39 ID:+b4MZ24z
なんでバッファロー
地雷で1,2を争う所を選ぶんだ
302 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:11:21.13 ID:iUsx3jm1
>>300
確かにWG1600HPの辺りの薄型小型化から寿命が短くなった感はあるな
でもBuffaloよりはマシだぞ
coregaはデザインがなぁ
303 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:13:44.37 ID:2q5VN9IT
>>299
ブラウザ経由のクラックだから可能性はあるかもしれない

>>300
根拠がなくね?w2009年のがまだ動いてるんだが。
304 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:19:01.61 ID:+b4MZ24z
>>302
いやさすがにないでしょ
途切れないことがないそびえ立つクソ
305 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:20:54.62 ID:iUsx3jm1
>>303
古くて大きい時代の方が長持ちだって話だと思う
うちの職場も2011年のWR8600N 3台は全く問題なく稼働してる
Buffaloは1年半から2年くらいで死んでばかりだった
306 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:39:15.88 ID:EHc+AzmI
バッファローが壊れやすいとかひどい嘘だなぁ
年末の大掃除で毎年コンセント抜き差しで壊れた報告があるのは
Atermくらいしか無いというのに
307 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:41:24.46 ID:Wka5N3M9
またSo-net荒らしかよ
スレ違いなNECスレで水牛のネガキャンとかキチガイだな
308 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:42:36.85 ID:iUsx3jm1
なにここBuffaloのGKが常駐してんの?こわっ
309 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:44:02.95 ID:5ClSzjSJ
NECのスレでNECが壊れ易いかのように吹聴してBuffaloに誘導するキチガイ
310 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:48:05.27 ID:Wka5N3M9
>>309
>>299が水牛は壊れやすいとか言い出したのにアホか
311 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:54:14.82 ID:iUsx3jm1
で、なんでお前はそんなに顔真っ赤にしながらBuffaloを擁護しようとしてんの?
お前の家のルーターがBuffalo製ならBuffaloスレ行けよ
ここ2-3年で急激に改善したりしてない限り、それ以前はBuffalo使ってて壊れては毎年のように買い換えてたという経験から、
Buffaloは間違いなくNECより壊れやすいという結論なんだが

NECの最近のは以前より壊れやすくなってるというのはそうかもしれん
WR8600HPは4年以上もってるのにWG1600HPは802.11b/g/nが原因不明で死にかけてるからなぁ
312 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 00:56:51.52 ID:iUsx3jm1
ちなみにBuffaloが壊れまくっててうんざりしながら買い換えに行ったところの店員に、
「もう毎年のように壊れるんだけど耐久性が高いのはないか」と尋ねたら、
Buffaloはコンデンサが安物だから電源周りでトラブル起きやすい、NECかCoregaがいいって言ってた
313 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:00:30.93 ID:EHc+AzmI
壊れやすかったら何年もシェアトップをキープするなんて無理だと思うよ
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard34.html
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151996051
314 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:02:43.34 ID:Wka5N3M9
>>312
もうコレガとか量販店で取り扱いないし
315 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:14:49.56 ID:iUsx3jm1
>>313
壊れれば壊れるほど買い換える罠
っていうか「無線LAN(ルーター)と言えばBuffalo」って、なぜか分からないけど、
PC詳しくない人達ですら思い込んでるよな。どうやったか知らんけどマーケティングは上手い
NECとかいうとルーターなんか作ってるの?ってレベル
それが壊れるんだから、壊れたらまたBuffaloを買うしかないわけだ
316 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:24:52.05 ID:MO4WgDg9
プラネックスはまだ存命?
317 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:36:00.12 ID:+b4MZ24z
>>309
必死すぎだろコイツ…
とりあえずバッファローは故障率が異常
サポに連絡→交換しました→既に故障してるのコンボ食らったときはキレそうだった
318 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:41:23.31 ID:F1Dlbl99
>>317
一々スレに書かずに荒らしは見つけ次第IPスレで探して通報しろ
お前も荒らしと変わらんぞ

ワッチョイ表示スレで ブーイモ(vmobile) を検索
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

■通報先
abuse-isp@excite.jp

■テンプレ
エキサイト株式会社 ご担当者様

お世話になります。
今回2ちゃんねる掲示板に荒らし被害があったため報告いたします、××と申します。(名字だけで良いです)

当掲示板にて貴社管理のリモートホストより、以下の様な迷惑行為がありましたのでご報告いたします。
なお、掲示板運営上、書き込みは削除されている場合があります。あらかじめご了承ください。

■該当掲示板の名称とURL
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

■投稿が行われた時間およびホスト名(IPアドレス)
例:2016/05/08(日) 16:10:00.70
210.148.125.241.rev.vmobile.jp (241.125.148.210)

■投稿内容
投稿された内容(コピペ荒らしの内容など)
319 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:45:28.33 ID:CfTAQj3l
本スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
320 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:49:47.84 ID:MO4WgDg9
IP表示はやりすぎ
!extend:checked:vvvvv:1000:512で立て直せよ
321 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 01:50:11.51 ID:CfTAQj3l
>>320
任せた
322 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 03:41:29.75 ID:lINi0aT+
NECパーツ代ケチり過ぎでコイルが鳴いたりアダプタが壊れたり最悪だろ
323 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 13:40:53.88 ID:bNzNI8AX
>>309
8700突然死
324 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 13:49:30.13 ID:vEhEZzIR
Buffaloは店頭での目立ち具合がダントツだしな
どれでもいい・どれ買えば良いか分からないって人の大半はまずBuffaloに目を奪われてて
店員がすかさず寄ってくる店では販促かかってるメーカーを勧められるままに買ってて
NECはご意見無用で指名買いしてる人が多い印象
325 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:04:15.17 ID:3qPRksfh
コレガとプラネックスはエレコムにやられたな
326 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:05:15.59 ID:kVM1cF+P
理由はわからないがとりあえずバッファローはかなり長い間シェア一位なので、
買ってる人が多いのは間違いないし、
店で目立つように置かれるのも当たり前。
327 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:15:52.41 ID:wsnARutR
前のデザインもアレだったけど新しいのはデザインがアレってレベルじゃねーくらい嫌い
どれくらい嫌いかっていうと前のデザインの3倍くらい
328 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:22:16.06 ID:iUsx3jm1
店頭で一番目立つところに山積みにされているってことは、家電量販店にインセンティブ払ってるんだろうな
故障し易かろうがとりあえず手軽に買えるし安いから、みんな寿命は2年くらいと思って買ってるんだろう
329 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:27:42.91 ID:kVM1cF+P
2200ランプが消灯できるようになったらしい
330 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:29:10.10 ID:vEhEZzIR
>>326
Buffaloは他の周辺機器やサプライ製品なんかも入れてるしな
売場スペースの差はそこらへんも含んだ営業力の違いが如実に現れてるんだと思う
331 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:32:21.08 ID:kVM1cF+P
そもそもバッファロー製品をメモリとかも含めて一度も買ったことがないので、
なぜこんなに売れているのかさっぱりわからない。
332 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 15:58:39.88 ID:VWMqqQpl
昔はバッファロー使ってたけどブランドに惹かれてNEC使いだした俺みたいなのもいるわけで
333 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 16:06:05.54 ID:AgKYWqRt
卸値が非常に安価、幅広い分野をカバーできるので仕入の一本化を図れる、どこの店でも買える製品
その他諸々が客と店とで丁度いいとこに落ち着いてるんじゃないの


ここで言えば蟹がどうとか牛がどうとか気にするコアな人らは
中小規模の量販店じゃまず置かない一芸に特化した製品も扱う店で製品を吟味して選ぶが

一般人や故障品の代用目当てで買いにくる人は細かいとこまで拘らない傾向が強い
一般人は目につきやすいメーカーなら安心心理が働き易いし
代用品目当てなら値段なりの機能さえあれば十分と割り切り志向で買い易い
結果的に圧倒的に分母が多いこっちの需要がシェアに影響する
334 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 18:34:21.52 ID:vwFr7LER
またSo-net荒らしの妄想かw
素人のSo-net荒らしが思いつく事をNECの中の人は実行しないのか?
それこそ無能すぎるだろ
335 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 19:18:31.18 ID:iUsx3jm1
販促のインセンティブ払わなくても十分に売れているNEC
販促に膨大な金をかけてなんとか買って貰ってるBuffalo
336 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 19:45:09.35 ID:kVM1cF+P
>>330
というかNECのPC関連機器で売れてるものって無線ルーター以外に何かあるか?
PCは別会社だし
337 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 20:28:06.54 ID:2q5VN9IT
プロバイダから貸し与えられているやつではNECか住友が多そうだよね。
プロバイダからレンタルされるルーターは売りっぱなしにしないで、
月数百円ぐらいプロバイダからもらうっていう商売をしてもいいのではないかと思う。
338 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 20:34:31.23 ID:kVM1cF+P
>>337
それはサポート押し付けられないと無理
339 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 20:48:14.59 ID:iUsx3jm1
客に対してもリース扱いだし、NECからプロバイダへもリースじゃないの
340 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 21:52:04.78 ID:M6EkA7y6
Buffaloのルータが他と比べて特別販促してたイメージは無いんだが・・・

コレガ → 黄色が汚らしい
プラネックス → ルータに限らず全部ダメでブランドイメージ最悪
エレコム → 地味
NEC → ルータ以外の製品が無くなじみが薄い

消去法でバッファローが天下を取っただけなのでは
341 :
不明なデバイスさん
2016/05/11(水) 23:58:40.08 ID:dRiRizrW
うちの1800HP2の5G帯赤点等でつながらない。最新ファームでおかしいか本体の故障かもorz
342 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 01:31:09.34 ID:BqvdCTlB
>>341
赤点滅が何の通知か説明書を見ようぜ。
また最新ファームでだめなら、1個前に戻すとか?
あとは設定初期化してみるとか?
343 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 03:20:12.19 ID:b1cA0X/F
無線LANルーターを吟味するのに疲れ果てました。
とくに中継ってなるとメーカーをいくら信用してても各々の自宅の建築の物理的構造上から中継が不安定になるとかいろいろあるし、メーカー側もそれを保証するわけがないしね。
相当なスペックの物を作ろうとすると価格がバカ高くなって誰も買わなくなるしメーカーは売れなくて苦しいし。
中継で完璧にしようとするなら業務用を買わないといけなくなるね。
344 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 03:23:24.34 ID:mfnEseJO
業務用の中継機なんてあるのか
345 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 04:08:08.91 ID:ISrfUTu0
専用の中継器というか、中継機能のある業務用無線LANルーターね
346 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 09:28:29.67 ID:z048mLFy
むしろ中継機は業務用だろ?
自宅で中継機とか頭おかしい。
347 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 09:29:25.88 ID:XHq4th6r
>>343
有線張れよ。アホか。
348 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 12:09:10.36 ID:OFLOlHCx
>>346
鉄筋3階とかだと2階においても厳しい場所でるけどな
最も有線ジャックを各階這わせてあるので問題ないが
349 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 12:58:42.29 ID:Xp0gA9HX
まあ鉄筋戸建ては有線が基本だろうな
350 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 13:27:13.59 ID:7E5TXgQe
>>349
>>348の言うとおりで各階に有線這わせてジャック作って
それに無線LAN親機接続して、階ごとにWiFi環境構築。
351 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 14:18:14.83 ID:z1BDFi+d
そこでPLCですよ!

ごめん嘘ついた
352 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 14:38:55.13 ID:7E5TXgQe
>>351
PLCもケーブルの品質あげれば速度向上するんだけどなぁ。
発熱と価格跳ね上がるけど。
353 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 14:47:29.92 ID:8Y7oZnEf
PLCのためにVVF張り直すくらいならLANケーブルの方がマシだろう・・・
354 :
不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 14:59:09.86 ID:Z4PXCVLS
PLC聞いた時はすごくテンションあがったんだけどな
どうしてこうなった
355 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 11:57:05.24 ID:Iw12rMeU
ひかり電話契約したらWH822Nってルーター兼用光電話モデムが送られてきたけど、繋ぎ方はこの両方で合ってる?
あと速度の違いあるかな

ONU---WH822N---市販ルーター(無線仕様)---PC&モバイル端末
  |   
------固定電話機


ONU---スイッチングハブ---市販ルーター(無線仕様)---PC&モバイル端末
       |
---WH822N---固定電話機
356 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 12:07:26.58 ID:JUySPmB3
ルーターメーカーのメーカー談義の時、九分九厘蚊帳の外に追いやられるアイ・オー・データとかいうメーカー
357 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 12:12:49.69 ID:2C/wQ3UN
やはりNECとエレコムが本道だわな
358 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 13:47:35.90 ID:7IBJIIlx
>>357
エレコムは笑う所?
359 :
不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 19:37:07.90 ID:jtnrdyuq
71 Cisco
70 YAMAHA
68 Allied Telesis
61 NECアクセステクニカ

58 ASUS
57 APPLE TP-LINK
56 バッファロー
55 IO-DATA
54 NECプラットホームズ
52 NETGEAR
50 Wistron NeWeb(NEC ODM)

48 メルコ
47 PLANEX
45 COREGA
41 エレコム
360 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 17:09:02.71 ID:qQDniE8L
>>355
理由が無いなら、レンタルルータの下にAPをブリッジorルータモードでぶら下げればいい
DTCP-IPのような同一NWの制限がある機器を使うならブリッジモードにしとけばいい

下の構成なら、PPPoEセッションを二つ張るように見えるけど、
わざわざホームNWを分けてInternetへの接続口を二つ張るような構成にする意味無いでしょ

仮に、微妙なレスポンスの違いまでも気になるなら
本職のやつに金を払って頼めばいい
361 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 21:14:13.74 ID:LMVLjTxD
>>359
NECアクセステクニカとNECプラットホームズ2つあるのはどうして?

コレガとアライドテレシス
メルコとバッファロー
を分けてるのもおかしいよ
362 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 21:42:41.95 ID:x5m18Q1N
1200カスだけどレンタルルータのDHCPが糞だからオフにして自分で割り当てて固定しているわ。上位機種だとオートでも大丈夫なのかも知れないが、素人には無理なんだろう。マニュアルで設定いじれるなら快適。
363 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 21:49:21.78 ID:RqW2nvy7
auひかりなのでAtermが壊れたら交換してもらえるしお得だわ。
364 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 22:50:16.37 ID:W52Vhkyp
KDDI auのBL900HWとかホームゲートウエイルーター192.168.0.1はこのスレに関係ない
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/modem/

コミュファ  ピカラ メガエッグのレンタルのWH822Nも
http://www.aterm.jp/manual/p/820ref/index.html

WiKiを直せよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Aterm
誰でも書けるからライターのバカが記事の宣伝に書いているみたいなのは気持ち悪い
365 :
不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 23:34:39.49 ID:JFD6rZrM
>>364
どっちもAtermでスレ違いじゃない
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/
http://www.aterm.jp/bb-support/822n/
366 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 01:31:47.40 ID:Far6r6JO
このスレはAtermシリーズなら何でもOK
ターミナルアダプタでもWiMAXルーターでもな
367 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 02:30:53.13 ID:/t34bdxY
>>360
>>355はレンタルルータをひかり電話収容専用(閉域網IPv6のみ接続)にしてその他の機器は自前のルータに収容(IPv4 PPPoE+IPv6 IPoE(orPPPoE))して使いたいってことじゃないの?
368 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 07:59:00.34 ID:M3y0YALx
>>367
エスパー凄い
>>355ですがWH822Nを完全にひかり電話のみの扱いにして諸々の設定は自前ルーターにしたいのです
設定出来てる人いる?
369 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 11:10:06.34 ID:alm4YelE
ひかり電話をやめれば良いんじゃないかなぁ
370 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 12:00:00.09 ID:gOi+JS8L
その目的なら訂正する
無線LANルータをルータモードで動作させてPPPoEセッションを張って
レンタルルータからもPPPoEセッションを張るようにすればいけるはず
NTT系のISPなら同時に2セッションまで張れる

ひかり電話の方の機器も用意する場合は、YAMAHAのNVR500しか現状無いはずその目的なら訂正する
無線LANルータをルータモードで動作させてPPPoEセッションを張って
レンタルルータからもPPPoEセッションを張るようにすればいけるはず
NTT系のISPなら同時に2セッションまでは許されてる

ひかり電話の方の機器も用意する場合は、YAMAHAのNVR500しか現状無いはず 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
371 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 12:09:54.31 ID:nKW+BQz1
最近の安物はRealtekチップになったって聞いたけど
WF300HP2もRealtek?
372 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 13:12:24.10 ID:Far6r6JO
>>368
WH822NのPPPoEブリッジ有効にしてやれば
WH822Nからも自前ルータからもPPPoEセッション張れるんじゃね
373 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 13:37:57.54 ID:Ih2zlAGp
>>371
それぞれの製品の仕様ページの下の方にQualcommなんとかって書いてあればクアルコムチップ、
書いてなければその他メーカーだと思う。
けれど、まあ問題なく動いていれば問題ないんじゃね?と思う。
374 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 16:44:53.48 ID:M3y0YALx
>>370>>372
最初のONUでグローバルIP振られてるから、ぶら下げるルーターはローカルルータモードなんだけど
WH822Nはどうしたらいいの?
375 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 16:56:57.93 ID:BSzjVvOs
その説明で分からんならブリッジで使っとけ
376 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 17:08:27.64 ID:nKW+BQz1
>>373
サンクスWF300HP2はQualcommじゃなかったわ
NECは安物でもQualcommだったのが魅力だったのに
Realtekになっても安定性に違いはないんだろうか?
買おうか悩む
377 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 17:42:02.91 ID:Ih2zlAGp
>>376
WG300HPならクアルコムのようだな
378 :
不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 23:05:12.85 ID:LLbg1Pky
>>374
言ってることがバカすぎるのかみんなついて来れないね
プロバイダがわかるのでワッチョイの方で聞いた方がいいかも
「最初のONUでグローバルIP振られてる」ならそれはルーター
元が>>355 ならWH822Nは回線業者の初期設定自動設定でいじるな
 市販ルーター(無線仕様) はブリッジでよい
 バカが余計なこと(367)を考えるのは無駄
ONUに接続したPCでPPPoE接続してPCがグローバルIPならONUに振られたわけじゃなし
 この場合もWH822Nは回線業者の初期設定自動設定でいじるな
  回線が>370の言うフレッツならそうかもだが、違うだろう
  市販ルーター(無線仕様) はWH822NのLAN側でブリッジでよい
379 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 01:12:29.30 ID:GvkAELYI
>>374
本スレいけ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
380 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 01:20:42.86 ID:gSwrAnzI
ノートを有線で使うつもりだったけど無線でもメチャクチャ速いんだが
ACなんとかっていうので繋いでる
このままでいいのかな?
LANケーブルどれ買うか張り切ってたんだが
381 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 01:21:06.83 ID:WKL50dDf
>>379
>>6
So-net荒らしウザイ
382 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 02:55:12.20 ID:GvkAELYI
>>381
あんたオススメスレで晒されてるよ↓

ワッチョイ表示スレで ブーイモ を検索 or IP表示スレで荒らし書き込みを検索
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457450384/

スクリプト荒らし=BB.Excite
スレ荒らしのブーイモ(vmobile)=BB.Excite モバイル LTE

■通報先
abuse-isp@excite.jp

■テンプレ
エキサイト株式会社 ご担当者様

お世話になります。
今回2ちゃんねる掲示板に荒らし被害があったため報告いたします、××と申します。(名字だけで良いです)

当掲示板にて貴社管理のリモートホストより、以下の様な迷惑行為がありましたのでご報告いたします。
なお、掲示板運営上、書き込みは削除されている場合があります。あらかじめご了承ください。

■該当掲示板の名称とURL
無線LAN機器のお勧めは? Channel 56 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457450384/

■投稿が行われた時間およびホスト名(IPアドレス)
例:2016/05/03(火) 20:40:14.05
110.64.239.49.rev.vmobile.jp (49.239.64.110)
IPがわからない場合は時間のみ記載

■投稿内容
投稿された内容(コピペ荒らしの内容など)
383 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 03:01:11.78 ID:76z2wWmb
>>382
>>6
So-net荒らしウザイ
384 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 03:02:32.62 ID:GvkAELYI
>>383
ほい(^^)

本スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
385 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 08:27:34.31 ID:2jOWV5Eh
>>378
VDSLなんよ
386 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 18:38:39.09 ID:o1hCm68Z
>>355
どっちでもいける

上の方はWH822Nの設定弄ると市販ルーターのPPPoEが切断される可能性がある
 RT-S300NEのPPPoEブリッジは市販ルーターのPPPoEが切断された
下の方はQoSが働かないから電話の品質に影響が出るかもしれん
 スイッチングハブはまともな物を使うこと (蟹はやめるべし)
387 :
不明なデバイスさん
2016/05/16(月) 22:33:01.37 ID:qb4JO3Eq
昨日からうちの全スマホにこの表示が出っぱなしで全く繋がらないんだけどどうすればいいでしょうか?
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

機種はAterm WR9500Nで
飛行機飛ばし
ネットワーク設定削除&再接続
ルーターのコンセント抜き
はやってみましたがどれも駄目でした
388 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 07:53:15.54 ID:p1MPzVAR
>>387
Atermの背面スイッチをRTからAPに変更!
どや?
389 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 10:56:26.01 ID:5JNyAb0K
ルータが死んでるからルータを再起動
390 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 11:06:58.51 ID:gbrkMZoJ
71 Cisco
70 YAMAHA
68 Allied Telesis
61 NECアクセステクニカ

58 ASUS
57 APPLE TP-LINK
56 バッファロー
55 IO-DATA
54 NECプラットホームズ
52 NETGEAR
50 Wistron NeWeb(NEC ODM)

48 メルコ
47 PLANEX
45 COREGA
41 エレコム
391 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 12:48:03.32 ID:94AqDLaZ
>>389
リセットボタンでいいのかな?
392 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 15:24:22.55 ID:iI7el/89
>>391
機種によって違うかもしれないから、説明書をネットから落としてみたら?
393 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 15:38:02.18 ID:94AqDLaZ
>>388
一瞬戻ったけど駄目だった…
LANの部分に何も刺さってないんだけど原因これだったりする?
394 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 15:44:32.73 ID:iI7el/89
ルーターからインターネットへの接続はどうしてるの?
有線だったら挿してないとだめかもよ?
395 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 16:29:31.23 ID:aCJcMWy2
>>393
>>388 に騙されて設定は既に飛んだので
いずれにせよ再設定しないともう無理。
396 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 16:56:01.32 ID:Liz3Do5j
>>393
接続部分を写真で撮ってここに貼れ
397 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 17:22:48.31 ID:nJ7g9TjV
>>395
切り替えたぐらいで設定が飛ぶなんてどんなルータだよ
398 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 17:27:48.25 ID:I3U7nbHX
>>397
飛ぶ飛ばないの真偽は知らんが
ルーターとブリッジで設定項目全然変わってくるんだから
むしろ初期化してくれた方が親切だと思う
399 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 17:30:55.32 ID:94AqDLaZ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
ちゃんと上げられてるかな…
画像だと消えてるように見えるけどACTIVEは点滅してます
400 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 17:32:24.71 ID:NyZnW+k2
むしろ設定初期化して設定まっさらにした方がいいんじゃね?
電源入った状態でランプが赤く点滅するまでリセットボタン長押しして
電源抜いて腕立て10回してから電源再投入だ
401 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 19:03:02.51 ID:nJ7g9TjV
>>398
今までつかったルータはNECも含めてそれぞれ設定が残ってた
402 :
不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 22:41:32.38 ID:iI7el/89
電源抜いて、RTをAPにして、電源入れるとき初期設定ボタン長押しでLED点滅したらはなして、
安定したら電源ぬいて刺させばいいようだな。
403 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 00:54:46.91 ID:kXmfHQXg
>>401
エレコムは消えます
404 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 09:29:43.28 ID:eRVwIVSO
>3のテンプレ
追加するなら

設定にIE 8以降を使用してる場合は通常ブラウザにIE以外を使用すること
を追加した方がいい

IE 8以降は腐っていて2つ以上起動してるとBasic認証が共有される脆弱性がある
3つ目のIEでBasic認証したら(別ウィンドウであっても)1つめのIEでもBasic認証の設定が有効になってる
405 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 10:38:04.84 ID:OUlPVLU6
>403
エレコムも消えないぞ。両方とも独立して覚えているし、それが普通だろう。

初期化が親切(>398)って、ルータで設定してブリッジに一時的に切替え
ルータに戻ってきたらルータ設定が消えるのが親切とかないわ。
406 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 10:57:18.14 ID:Lae4+Vf1
ブリッジに一時的に切り替える必要性が皆無な件について
407 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 12:01:09.87 ID:sW6K6FLf
>>386
やってみる
408 :
不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 12:48:58.17 ID:HtzzuAwL
WG800HPファームウェア Ver1.0.6
409 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 02:50:20.61 ID:3oX4XZBU
もうアホは業者にネット機器の保守契約頼めよ
410 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 03:49:00.81 ID:laXoupXM
ルーターのリースはアリかもしれんね
411 :
不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
2016/05/19(木) 17:04:50.47 ID:gaLiaywz
親機として使う場合2200HPが2600HPに勝る部分って価格以外にある?
412 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 17:31:08.37 ID:3oX4XZBU
CPUとかOSとか異なる部分はあるけど大差無いんじゃね
シングルコアで十分な処理にデュアルコア積んでも意味ないしな
413 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 20:09:44.03 ID:a/jFfZL4
9500去年の最終投売りで買ったやつもうなんかぶっ壊れそうになってんだけど
はやない?
414 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 20:16:34.08 ID:02uhuCOU
>>413
倉庫に入ってる間に劣化。
415 :
413
2016/05/19(木) 21:19:50.80 ID:CbqjPYdX
なんか時間がたったら勝手に直ったw壊れてなかった模様
疑ったりしてごめんよ俺のアテルムちゃん・・・
416 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 21:42:48.61 ID:cQg4Avbh
小型ONUが使える変態機種とか出してくれないかな
417 :
不明なデバイスさん
2016/05/19(木) 23:11:37.52 ID:fSmvndRx
>>402
初期設定ボタンって裏側のリセットボタン?
やってみるわ
418 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 03:08:33.44 ID:O0BXB83q
>>411

複数の端末を同時に接続する機会が多ければ
2600が無難だと思うが。
2600/1800/WG1200HPはデュアルコアだけど、
2200だけシングルなので複数接続だと1800に
負けるかも知れない?

http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/
419 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 03:31:21.35 ID:gEiV/OOH
無線飛ばすだけなのにCPUパワーってそんなに必要なものなのかね
impressは提灯記事だらけだからあまり信用してない
420 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 03:44:47.75 ID:6zuoavi3
>>419
無線を飛ばすだけじゃない
流れてきたパケットを各IPに振り分ける作業をしなきゃいけない
典型的なのはP2Pでファイル交換するとき
P2P全盛期には最大速度でGB単位のファイルを交換してたわけだけど
その膨大なパケットを振り分けるのにかなりの負荷がかかって
ルーターが熱暴走して繋がらなくなったりフリーズしてしまうことがあった
安物のBu○○aloとかのルーターだと貧弱ですぐ壊れた
今はそこまでの負荷はないかもしれないが、高画質ストリーミングビデオ見たりするなら逆に昔より負荷が増えるかもしれない
いずれにしてもルーターは結構なパワーが必要な作業をしてるので
熱容量的に問題ないならハイスペックなCPUな方がいいしパケ詰まりによる速度低下は起こりにくい
421 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 03:48:19.55 ID:6zuoavi3
あ、そうだ
今書いたことはあくまでルーターの作業ね
だから上にあったようにルーターをYAMAHAみたいな高信頼性の有線ルーターにしてブリッジ接続で無線にするだけなら
どのIPにどのパケットを割り振るかはルーターがやってくれるので無線LANアダプタは電波飛ばすだけになるから
そんなに負荷はなくなる
422 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 03:56:49.23 ID:O0BXB83q
なるほど、ブロバからルータをレンタルしていてAtermを
ブリッジ接続している環境では高価な機種は猫に小判か。

記事もルータモードとアクセスポイントモードと
両方で測定試験してくれればより分かりやすいのだが。
423 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 04:01:46.38 ID:gEiV/OOH
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
424 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 04:39:27.87 ID:6zuoavi3
上にあった様にじゃなかった別スレだった

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/744
425 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 08:40:50.90 ID:hAubm3s/
結局ブロバイダからルータをレンタルしていて、ブリッジと
して使用する限り上位機種は無駄ということでOK?
426 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 08:45:08.23 ID:KeNikten
アンテナの性能とか数の問題
427 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 13:42:17.65 ID:xUb5YUBn
>>422
うちも、プロバイダからレンタルしたルーターに、市販ルーターをアクセスポイントモードにしてる。
それだと壊れにくいのかわからないけど、もう5年ぐらい買い換えてないw
428 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 14:57:27.07 ID:gP9NCz9i
ルータ機能と無線APの分離は機能面でも負荷分散においてもメリットは大きい
ルータは一般家庭でVPNとか使わないならなら高価なものは要らない
(ヤマハのNVR500辺りで十分)
無線APはルータ機能の品質を気にすることなく純粋に出力とアンテナで選べる
429 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 15:08:58.41 ID:vEH8FcwP
ブリッジ接続で1800HP2使っているが、4本アンテナなら
2600買うまでもなく、2200で充分ってことだな。
でも2600と2200の価格が現状同等なので2200が下がるのを
待つしかない。
430 :
不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 15:32:19.60 ID:eAo+U/Al
IEEE 802.11ahはよせーや
431 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 13:11:17.15 ID:spO5BIax
>>429
ハード的グレード性能はWG2200HPが10%くらい低いかもしれないが
ソフト付加価値の機能の充実はその差を補うに余りある。
顔は並みだが着やせで実は巨乳  太鼓腹オタクだが年収1000万円
  どちらがふさわしいかはあなた次第
どちらもWG1800HP2よりは40%の付加価値がある
 とはいえ、【見えて安心ネット】とか使わなければ意味がない
こういう設計開発評価に研究開発費が使われるのだろうから
機能のお試しのためでもついポチってしまう人柱
432 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 14:35:51.91 ID:WqHfjDrQ
値段が落ち着いたらWG2200HP十分魅力的とおもうわ
急いで買わないといけないのなら今はやっぱり割高だから選択肢からはずすのはありかと
433 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 14:55:15.98 ID:nDBkNLh8
数千円のために数か月~1年近く待つなら減価償却的に考えても今買ったほうが良いと思う
434 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 16:48:31.01 ID:qezKPSZq
>>411
2200は熟成のBSD系
2600は新参のLinux系

安定重視なら2200だな
435 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 18:31:36.81 ID:ay1A8wIk
1800と2600の中間を埋める2200は13000円くらいで落ち着くかな?
436 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 18:45:33.48 ID:UzzDQKaz
>>435
2、3カ月後にその位で落ちついて後は数年後に片落ちで値下げっていつものパターンかと

>>433-434
激同
結局ケチる奴は色々損してるんだよな
本人は最後まで得していると思ったままなんだけども
437 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 19:32:56.55 ID:vM5hK/4E
出たばかりのWG2200HPなんて怖くて買えんわ
BSDが熟成?
ならあの低速病騒ぎはなんだと言うんだ
438 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 19:50:45.83 ID:l55I71st
>>437
えと、BSDってOSだよ?
439 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 20:51:51.29 ID:vM5hK/4E
>>438
だから何
そんな事承知しているが
低速病やら不具合を連発しているのに熟成なんてないって話だが
440 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 21:13:00.90 ID:dmKMk9vy
NECにBSDを使いこなす技術がないようなこと言うなよ
441 :
不明なデバイスさん
2016/05/21(土) 21:52:05.84 ID:HoWmJ0tr
>>440
実際に無いだろう
442 :
不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 00:50:21.01 ID:lHrLpthN
クアルコムのチップがゴミなんじゃね
443 :
不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 10:30:45.94 ID:JAsftnqD
2200が13000円台に突入。
出始めなので仕方ないものの、流石に2600と
ほぼ同じ価格では誰も買わないだろう。
さらに順調に下がるだろう。
444 :
不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 23:09:10.21 ID:IH1PJZcY
昨日WG2600HP買ってきた
新型のWG2200HPの方が500円だけ高かったが予備知識も無かったので普通に2600にした
2200の方が高いので戸惑ったわ
445 :
不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 23:46:10.27 ID:qG4c5OXu
2200はもう少し経って安くなれば買いだな
446 :
不明なデバイスさん
2016/05/22(日) 23:47:50.43 ID:Stnp3rnb
>>444
新しいLinux系ファームのWG2600HPが散々な評判だったから、
古いBSDファームを改良して「安定」を謳い投入したのが2200。
いまなら2200買うべきだったのに、早まったね。
447 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 00:07:00.70 ID:3D5WvjoK
Linuxファームで散々だったか?
Amazonなど大手レビューサイトでも
Linux使ってるバッファローやエレコムとかと比べても星がまるまる1つも多かったような…
そりゃNECの既存機種のBSDと比べたらイマイチかもしれないけど
448 :
444
2016/05/23(月) 00:26:22.53 ID:D60PiURF
>>446
店員に下位機種の2200方が2600より安いのは新しいから?と訊いたら「そうです」
500円の差 (というか、同額という認識だけど)だから普通に考えると?「2600の方が良いと思います」との事だった
まぁ、その店員が知ってたかどうかは判らんけど、この価格設定は2600在庫を捌きたいんだろうね、とは思った

個人的には、今までの環境が7年から10年間使ってたから全く問題ない
買ってしまえばどうでも良くなる、というかどうしようもないし
449 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 00:32:49.36 ID:hnu2YjA0
普通に考えて出たばかりのものは勧めないな。
もう少し経てば2200の方がよいという考え方もあるだろうが
(その頃には安くもなっているだろう)、
どうしても現時点で買わなくてはならないのなら
2600の方がいいだろう。
450 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 01:12:49.81 ID:3D5WvjoK
下位機種の2200を最上位機種の2600より高値で買うとかまさに金ドブ
もう少し立っても考えなんて変わらないってw信者必死だな
451 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 01:19:58.36 ID:N+fOrrWV
何を言ってるんだこいつ

2600が2200を下回るくらいまで下がって在庫処分方向になってきたなら
そう遠くないうちに2600HP2がくるかもね
2600、結構色んな店で在庫無く取り寄せになってたりもしてたし
452 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 01:49:33.89 ID:Dc1nJunv
2600がHP2になって何か大きな変化あるのかね
4ストリームが6ストリームになるとかじゃないなら2200でいいし
逆に値段が異常に高くなるなら3ストリーム機2台体制にしたほうが良いだろうしな
453 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 02:34:09.25 ID:PDbajsuL
WG2200HPはあからさまな廉価機だからオススメ出来ないよ
WG1800HP世代のSoCにWAVE2世代の無線チップの組み合わせ
だからファームがBSDベースでUIも旧仕様
454 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 02:42:53.66 ID:D60PiURF
2200が2600と同等の値段ってのがふつうに考えたらオカシイ
2600は在庫限りで終了かもね
二台体制なら2200と2600兄弟体制でいい気がする
455 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 02:57:38.31 ID:Dc1nJunv
>>453
ソースくれ
456 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 03:05:22.79 ID:EpR0ragQ
詳しい方、教えてください。
自宅の有線を使ってwifiを飛ばしたくてNTTに電話したところAtermG300hpを勧められ、買いました。
自宅は光フレッツのマンションタイプで、有線接続のPCで大体30~50Mbpsくらいですが、
上記のルーター?を使用したwifiでは下り2~4Mbpsしか出ません。
元々の有線の速度が遅いのもあると思いますが、こんなに速度が下がるものなんでしょうか?
ちなみにiPhone5sでwifiに接続しています。
457 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 03:15:31.22 ID:NWe9ENRp
何故自分で調べずNTTに聞いただけで判断するのか?
同価格帯ならせめてWGにしたら1200HPかHSなら充分だったろうに
458 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 03:30:06.20 ID:Dc1nJunv
>>456
主訴だけ書かれても、環境がわからないと答えようがない

ONU(回線終端装置)ーAterm WG300hpーiPhone5s の様な正しい構成であるか?
iPhone5sで速度を測定したとのことであるが、どの様な方法で測定したか?

など、答えてくれないとなんとも言えん
機種選定は別に問題ない
459 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 03:55:10.59 ID:s5VSxFzG
>>456
NTTにおすすめ設定教えて貰うが吉
460 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 03:58:12.54 ID:PDbajsuL
>>455
https://wikidevi.com/wiki/Qualcomm_Atheros
CPUがシングルでUSBが2.0、2.4GHzが450Mbpsの条件に合うSoCはQCA9558しかない

WG2600HPはIPQ8064+QCA9980+QCA9980
WG2600HPと同じIPQ80xx系はデュアルコアでUSB3.0だから違う

WG1800HP2はQCA9558+QCA9880でWG2200HPと異なるのは5GHzのスペックのみ

以上からWG2200HPはQCA9558+QCA9980という組み合わせ以外ない
461 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 05:15:33.11 ID:ce++rMOt
5GHz帯のアンテナ数以外で1800HP2が2200に
劣っているところってある?
462 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 08:49:20.43 ID:zb2tj42S
2200は1800HP2と同じ値段かそれ以下じゃないと買う気にならん糞スペだな
463 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 09:06:56.46 ID:3rECfOkx
464 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 10:04:14.96 ID:dOf3CkDb
>>457
前はソフトバンクのWi-Fi使ってたんですが、サービス停止と外出先で使うことがなくなったので、自宅用に設置したくてNTTに相談しました。

>>458
接続はONUーAtermーiPhone5sになってるはずです。
速度はBNRというサイトで測りました。
iPhone5sがjavaに対応してないのでiPhoneは画像読み込み版で計測しました。

>>459
問い合わせてみるのが良さそうですね…

ありがとうございます。
465 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 13:36:40.80 ID:rpUbGCby
外注のWG1200HP/HSと自社設計の機種とでは
実際のところ安定性やバグとかの差があるの?

子機が2本か1本アンテナなので1800はもったいない
と思うので、2本アンテナを考えているが、1200
シリーズは評判が分かれているので悩む。
466 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 13:52:16.21 ID:xU8+Abfc
>>465
某ブログ見たけど
WZR2-G300Nで叩かれてたが
無線LANが切れる -> ファームの不具合
有線LANが切れる -> ハードの不具合 (1.8V作るICが糞だった)
って感じ

WG1200HPのファームはNECなんで問題ないんじゃね?
もし、ファームがダメなら最近のNECは全てダメってことになる
467 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 13:58:13.06 ID:rpUbGCby
>>466

WF1200HPは自社製みたいで悪評はあまりないんだけど、
有線が100M仕様なのが残念。
WG1200HPは定期的にリンク切れを起こしては復帰するとか
書かれているのでふんぎりがつかない。
結局過剰装備の1800を買えってことになるのかな。
468 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 13:59:28.71 ID:Z8gvwO5r
で、acはいつまで準拠扱いなの
469 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 14:34:19.55 ID:Ncib+gcK
テンプレ読めよ
470 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 14:37:27.72 ID:N+fOrrWV
>>468
「準拠」の意味調べてきたら?
正式版になっても「準拠」は「準拠」なんだが
471 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 18:28:31.10 ID:S1KtUczb
>>458
主訴って医者みたいな書き方するな
472 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 19:28:08.39 ID:GSSg2C/0
>>466
そのファームが一番の問題だと思うよ
WGシリーズでファームがまともな機種が無い
WG1800/1400は言うまでもなく低速病で未だ決定打無し
WG2600HPも機能が色々退化した上に不安定で低速病が発覚し対応待ち
WG1200は既に言うまでもなく
いい加減にして欲しいわ
473 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 19:45:28.32 ID:0HDXlOaM
>>447
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=57
WG2600HPレビュー評価  3.65
WG1800HP2レビュー評価 4.11
474 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 19:51:34.24 ID:GT/WwOQl
802.11ah対応機種はよはよ
475 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 21:03:17.42 ID:3rECfOkx
>>472
何と比べて?
476 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 21:54:32.26 ID:CD7jHHR2
477 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 22:10:43.38 ID:3D5WvjoK
>>467
つWG800HP

>>476
バッファロー有線
計測速度 89.8Kbps

NEC有線
計測速度 89.2Kbps

IOデータ有線
計測速度 43.4Mbps

こんなんどうみても回線が糞
フレッツ回線(200Mbps契約)でPSN計測は150Mbps前後でる
ちなみに機種はWG2200HP
478 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 23:14:35.47 ID:oPhDg+OY
「送信元検証機能」ってONにしといたほうがいの?
479 :
不明なデバイスさん
2016/05/23(月) 23:46:18.63 ID:SyGUgE7b
中継機能使ってて、1階と2階にそれぞれAP設置してるとして、例えば2階にいる時に1階のAPに
引っ張られるの何とかならないかな?
せっかく中継機能使ってるのに、2階にいても1階のAPに接続したままで、電波が弱いまま
WiFiのOFF/ONをすればちゃんと2階の電波を拾ってくれてバリサンになるんだけど
480 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 00:01:35.59 ID:0hszN5La
>>479
ローミングの積極性調整すればいいけど
子機側の設定なのでルーター側はなにもしようがない
積極性の設定はPCなら出来る場合が多いけど
iPhoneとか3DSとか出来ない奴も多いので
とりあえず使ってる端末の説明書嫁
481 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 00:02:07.64 ID:0JiXvx8V
PSP3000 で AOSS設定すると
接続先情報: PSP(TM)(PlayStation(TM)Portable)
MACアドレス: 00:23:4D:**:**:**
対応暗号化方式: WEP64
だそうだ

PSPの自動設定は(PSP側の情報が)WEP64にしか対応してないからセカンダリに接続する設定にされる

WPA(TKIP/AES)使いたいなら手動で設定する必要がある
と数年前のごにょごにょ
482 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 00:41:31.40 ID:F63/Fqyb
>>480
なるほど、ローミングって言葉は知ってたけど内容は知らなかったから勉強になった
主に使ってる子機端末はAndroid機なんだけど、積極性の設定まではないみたい…
バックグラウンドで切り替えてくれるアプリはあるみたいだけど、電池消耗とか安定性とかで問題アリっぽい
483 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 13:07:41.53 ID:Iby5lAj3
結局有線のほうがめんどくさくなくて安くて確実だな
484 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 13:15:29.07 ID:Uk1VrdWL
有線は家族から小言(家族にとってケーブルが邪魔)が出て面倒だけどなw
485 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 15:02:56.48 ID:0JiXvx8V
https://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/wl11ap_torisetu.pdf
ページ 61 (4-5)
初期設定
無線ch: 3
IP: 192.168.0.202
設定ページのあれ: admin / public

なんだかな
486 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 15:24:44.19 ID:kiDWvz7n
掃除の時に邪魔って話なら30mか50mのケーブル買ってきて壁や天井に沿って這わせるだけで終わる話なんだけどな
487 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 15:52:37.57 ID:Y3X43Cjp
扉やドアがあると結構うざい
488 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 15:59:56.24 ID:Uk1VrdWL
>>486
と思うじゃん。沿わせるために、両面テープは剥がすとあとが残る・外れたらみっともない、
釘やねじのたぐいは穴あけるのだめ、などなどで話が終わらないですよ。
489 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 16:07:25.84 ID:Iby5lAj3
綺麗にはがせるテープとか跡が残らない留め具とか売ってるよ
490 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 16:27:55.48 ID:qYLMCsrz
単に彼の家族が彼のやることなすことが気にいらないという可能性もある
491 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 17:07:26.80 ID:LQhGNbt1
>>488の考えって普通じゃないの?
モールとか嫌だし、ましてやLANケーブル見えるのは嫌だわ
492 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 17:28:27.53 ID:gdtqiaUp
黒色フラットケーブルの見た目なら俺は好きだな
493 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 17:30:52.92 ID:kiDWvz7n
>>488
納戸から天井裏、壁裏を通すか窓から家の外通せば良いんじゃね
それですら文句を言われるならそんな家から出れば良い
一種の病気(ヒステリック)か氏の行動が気に入らないかのどっちか
494 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 19:00:17.66 ID:Iby5lAj3
LANケーブルを全くなくそうと思うと
ゲームとか動画とかしんどいんじゃね?
495 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 19:27:50.04 ID:6Y8pcnc1
少し古い家なら1万ぐらい払えば配線してくれるよ
それでAPぶら下げればいい感じ
496 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 20:46:51.77 ID:qtNWgIOS
自宅にもOAフロアとかの時代かな
それなら大抵の用途は無線LANで良いよねってのが現状だろうね
個人的にはルータの有線LANポートが4つは少ないしハブ必須なんで邪魔なんだよな
場所より電源が面倒だ
自分の部屋だけでもコンセント何口使ってるか判らんわ
497 :
不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 23:12:08.33 ID:pSme8F7+
外枠が2600と同じ2200は最大消費電力や重量が2600ではなく1800と
同等なのだが、性能も2600より1800に近いと見るべき?
498 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:04:19.82 ID:Wq5V+Usn
>>497
確かに最初箱開けて本体持ったとき、軽っ!って思ったよ
2200買ったから2600は実家に送って、今手元にあるのは2200だけだけどね

性能はむしろビームフォーミングの効き具合とか無線の応答性的な感覚とかは2600より良い感じだよ
親機設置場所も同じで子機側の場所も全部同じだけど電波強度が少し良くなったのと、リンク速度も少し上がった
まあ機種の性能面が良く出てるのか、何らかの環境の変化なのかはわからないけどね..

ただプラシーボ効果かと思って、試しにFPSとかやってみたらやっぱり良くなってるし、
2600買ったときはa規格と全然変わらないじゃん...むしろ何かもっさりしてるような...って期待外れでがっかりしてたから
余計に満足してる
499 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:11:50.02 ID:EpVWQjpK
最近夜に回線速度が異常に落ちててWR8175Nから買い替えるつもりなんだが改善するかな?
500 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:26:57.70 ID:Wq5V+Usn
>>499
特定の時間だけ速度が落ちるならプロバイダーが混んでいる可能性が高いから改善されないと思う
ただ、周囲の2.4Ghz帯がまともに通信出来ないくらい混んでいるなら、5Ghz帯対応の製品を買って5Ghz帯で通信すれば改善される。

原因が二通りある。
利用者多数で"プロバイダーが混雑している。"→回線業者を変える
2.4Ghz帯が混雑しており、"プロバイダーの混雑ではない。"→5Ghz帯対応無線LANを購入して、"5Ghz帯で通信する"
501 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:34:52.37 ID:Wq5V+Usn
その夜の回線速度が異常に落ちているその瞬間に、有線PCで色々なサイトを開いてみて、
それでも遅いならプロバイダーが混んでるからルーター関係を買い換えても効果が無い。

利用者が多い時間帯に速度測定サイトに行っても、測定サイト自体が混んでるとか、
測定サイトに到達するまでの経路が混んでるとかで数値はあまりあてにならないから、
いろいろなサイトに行って自分の感覚で判断したほうが良い。
502 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:04:03.54 ID:Uebu4WaL
>>498
2600が低速病だっただけだろ
503 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:06:13.16 ID:kV1TygGN
2200ってログはあるんですか?
504 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:08:21.60 ID:Wq5V+Usn
>>502
低速病ってなんだよ

>>503
従来通りです。ネットギアへどうぞ
505 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:10:23.46 ID:mE+BM45Y
送信元検証機能ってどうなん?みんなデフォでONにしてんの?
506 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:17:22.45 ID:Vqa/po3O
>>502
低速病出てるのって同じ4x4でもNECのは
クアルコム製なんで発生しないんだなこれが
中華謹製ルーターと一緒にしちゃダメ

>>505
ONでおk
507 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:23:03.07 ID:Uebu4WaL
>>504
>>506
>>181-183
しかも再起動は超遅いというおまけ付
508 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:25:10.76 ID:Wq5V+Usn
>>507
kakaku.comのクッソ頭悪そうな中学生みたいな奴が書いたレビューがソース(笑)
509 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:28:04.41 ID:mE+BM45Y
>>506
(´OωN`)b
510 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:32:04.39 ID:zunu3h8u
>>506
同じくクアルコムのWG1800やWG1400で低速病で散々だったのに
クアルコムだから発生しないとはひどい嘘だ
511 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:34:35.02 ID:Uebu4WaL
>>510
正に>>183で書かれてるネトウヨの嘘情報
512 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:36:28.45 ID:Wq5V+Usn
自演乙
513 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:40:54.93 ID:Vqa/po3O
>>510
価格comのiPhoneの問題って本人書いてるじゃん
なぜNECのせいにw
514 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 03:13:17.89 ID:zunu3h8u
>>513
書いてないけど何見てるの?
515 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 03:24:33.80 ID:Wq5V+Usn
>>514
そのレビューを書いた奴のiPhoneが異常なだけだけど、どうしてもAtermのせいにしたくて、
根拠のない嘘を並べてるだけの長文ってことくらいほとんどの人は気づくと思う
たぶんまともなPCは持ってなくて、iPhoneしか持ってないんじゃないかな
516 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 05:51:17.73 ID:Z6M4gyjz
>>498

新機能「見えて安心ネット」に興味あるけど、実売価格差が
少ない2600と性能があからさまにあればと考えていましたが、
そこまで差がないようなら2200でいきます。
517 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 09:18:11.94 ID:e8k0Vdcq
>>498

2200はosが1800と同じみたいなので2600みたいに
再起動に3分とかはかからないよね?
発売間もないし、現在の価格だとみんな2600購入しているので
2200ユーザーが少なく、情報がなかなか集まらなくて。
518 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 09:20:23.07 ID:qLYcrxma
AtermWG1800HPを利用しています

この前、契約しているCATVの増速サービスがありケーブルモデムを好感したのですが
ルーターと相性の出るケーブルモデムがありましたの以前にもそんなことがあったのか知りたいです

CATVから送られてきたケーブルモデムがARRIS製『CM-820C』でした

160Mbps契約のモデムでは、平均して60~70Mbpsぐらい出ていたのですが
ケーブルモデムを交換したところ30~40Mbpsに速度が下がりました
CATV会社のサポートと情報交換をしてしらべてみたところ
ケーブルモデムにノートパソコンを直結すると100Mbps以上出ることが確認できました

昔は100Mbps以上のスループットも出ていたので
ファームウェアを昔のことに戻したりしたのですが速度は特に変わらず

詳細設定→WAN側Ethernet設定が「自動設定」だったんですが
これを「100Mbps/全二重」にしたところ50~60Mbpsぐらいまでスループットが回復しました
それでも直結と比べて速度がロスしていることには変わらないので
ケーブルモデムが古いこともあってCATVの宅内調査の時に別メーカーのモデムを持ってきてもらいました

新しいケーブルモデムはモトローラ社製でしたがこちらに交換したところ
直結でも100Mbps以上
ルーター越えでも100Mbps以上速度が出たので
モデム交換で様子見することにしました

結局そのあと速度テストの統計を測ったら200Mbps以上のスループットが出ました

Atermは性能のいいモデムという印象が強くて購入したのですが
相性問題を持っているんでしょうか??
519 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 11:02:51.98 ID:yzVqaWpf
>>518
あなたがそれを相性問題と呼ぶのであれば、「相性問題を持っている」ということになるのでは?
たとえそれが100%モデム側の問題だったとしてもね
520 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 12:09:21.27 ID:Gn18rKJb
>>518
ゴミモデムと自動設定で相性がでてただだろ
通信自体は出てるので、どこでボトルネックになってるかはパケットキャプチャとかして何処でロスってるか調べない限り議論は無意味
521 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 14:41:55.79 ID:LdxNmYeQ
Aterm(=~クアルコム)は相性問題あるよ
522 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 15:10:32.13 ID:wM9CRZK9
>>517
うん。従来通りのOSに戻って起動時間も約1分程度の従来通りになったよ。
よくWG1800HP2と一緒されるけど個人的には全然別物だと思う。
シンプルで堅実に良く出来た製品だと思うよ。
前使ってたWG2600はいろいろ詰め込みまくってて正直重たかったのよね。(動作が重いという意味ではなくて。)

ただ、設定管理画面のページ切り替わりが昔のWR8700がほぼ1秒以内に切り替わってたのと比べて、
WG2200は1秒~2秒程度かかるんだけど、特に動作面で遅延や異常は感じられない。

最初は設定管理画面の機能が増えたことにより、重くなっているのかと思ったけど、
無線LANとしての動作に遅延や異常が無いことを考えると、

ルーター処理や無線処理を最優先して、設定管理画面の処理優先度は低くするプログラム構成をしてるのかなと個人的に解釈してる。


>>521
クアルコムは相性問題あるのか。
世の中のスマートフォン等を含むほぼすべての端末が相性問題抱えてるんだね。
523 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 15:13:29.15 ID:fNgbLpLG
スマホ投げれば結構な確率で相性問題が出るのと同義だな
524 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 15:53:44.58 ID:lZS/CJJQ
>>522

WR9500NからWG1800HPに入れ替えした時は
設定画面開くのに時間かかった。
NECの11ac機共通みたい。

近日中に2200に入れ替えます。
情報ありがとうございました。
525 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 16:02:40.15 ID:LwdkbcXw
低速病って1800HPの話でしょ?
今1800HP2を最新ファームで使ってるけど低速病って呼ばれる症状なんて起きたことないんだが
値段と性能面で見て2200は高い、1200は機能不十分で1800HP2にしたけど、
ぶっちゃけ今元から回線が不安定な人は2600にしようが変わらんと思う
526 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 18:50:21.10 ID:H09M5Ded
2600HP2待ちが正解の流れか…
527 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:15:40.40 ID:0ywkbJTM
>>526
出るとしてどんな仕様になるかね
もう既に全部載せに近い気がするけど
528 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:16:36.97 ID:9rZy4cR3
Aterm WR9500なんだけど
初期化した後ってどうすればいいの?
529 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:24:03.71 ID:OhvNvGND
設定し直したらいいの
530 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:26:53.68 ID:lZS/CJJQ
2600HP2は2200装備の見えて安心ネットにWG1200HP装備の
デュアルバンド中継機能を載せてくるのでは。
そすれば全部入りになる。
531 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:27:30.40 ID:LdxNmYeQ
>>528
分解して中の基板の写真を撮ってアップする
532 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:56:55.93 ID:SWX/atOD
広告のドメインをループバックアドレスに接続するにしたらDNSエラーが頻発するようになったのだが
DNSルーティングってこういう使い方しちゃいけないものなのか
533 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 20:57:28.96 ID:Vqa/po3O
>>530
それ蟹チップ特有じゃん
534 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 21:13:18.44 ID:RDjV9chR
>>533

クアルコムのチップではデュアルバンド中継は
対応できないの?
535 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 22:03:33.71 ID:0ywkbJTM
>>530
それ中継機能要る?
中継器はWG1200HP使えばいいんじゃね?
フラッグシップは文字通り家に一台で良いような
536 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 22:10:34.52 ID:cDKIn4nM
>>535
おれもそういう構成で社内ネットワーク作ったが、全く不具合ないよ。
537 :
535
2016/05/25(水) 22:11:10.38 ID:0ywkbJTM
>>530
スマン、なんか勘違いして意味不明なこと書いてしまった
中継器にフラッグシップ使っても全然良いよね・・・
538 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 22:15:39.90 ID:rAgMyd0c
WG1200HP(ブリッジモード)→11n/2.4GHz/デュアルチャネル→WG1200HP(CNVモード)

ブリッジモードの親機もCNVモードの中継機も5GHzを切って運用してるけど、中継が切れる。
チャネルは自動。
最初中継が出来てる時にCNVモードの中継機から見ると中継電波は強ってなってて繋がったと思ったら
放っておくと1日に1回は中継が切れる。
この時、CNVモードの中継機の2.4GHzランプは消灯してる。

中継間は屋外経由でそれぞれの家屋の玄関付近に設置。
距離は直線にして8mくらい。
建築都合上、屋外を配管使って架空配線で有線接続するのは不可能。

どうしたらいい?
539 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 22:36:25.48 ID:TZpTtPOu
>>538
デュアルチャンネル無効と、チャンネル手動設定で切れるかどうか試してみて。
また、もし切れたことに気づいたら、そのタイミングで他の端末から親機に接続できるか確認してみて。

親機が一日に一回電波を出さなくなるか、子機が腐ってるかがどちらかがわからないと両方別のものにしない限り解決できなさそう。
540 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 22:55:00.12 ID:0ywkbJTM
>>538
Aterm製品ホームページ見てるだけの者だが、それCNVモードの子機ってのが違うんじゃね?
その場合、親機、中継機共にブリッジモードにするもんじゃない?
というか、その構成だと中継機って無くね?
541 :
540
2016/05/25(水) 23:00:01.35 ID:0ywkbJTM
>>538
間違えたので訂正 >>540

誤CNVモードの子機
正CNVモードの中継機
542 :
不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 23:06:26.03 ID:G7ERYXNx
>>476
オレのWR9500Nもあんまり良い速度でないし安定してないな

>>477
同じ回線使ってて結果がて出るんだから糞回線とかは関係なくないか?
543 :
499
2016/05/25(水) 23:47:29.67 ID:EpVWQjpK
>>500-501
遅れたがありがとう
そうだとするとキツいな~
たぶんそれだわ
544 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:11:59.59 ID:D5uhltCF
ONU兼ルータ-8750Nローカルルータ-無線-PCで繋いでるんだけど、
DHCPの項目でIPを割り当てる時って、例えば上流側ONUルータのLAN側IPが192.168.1.1だったら、
下流側8750ローカルルータのWAN側IPは192.168.0.1でも無線で繋がってるPCから両方に設定画面にアクセスできる?
要は上流の割当てIPより下流の割当てIPの方が若い場合不具合はでないのか?っていう疑問なんだけど。
545 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:20:07.89 ID:6lm7fVTE
>>544
サブネットマスクは/24?
/24だったらそもそも上流下流じゃなくて異なるネットワークになると思うけど
同じネットワークに切り替えれば繋がるのは繋がるんじゃない?
どうして二つのネットワーク構成したいのかが判らんから何ともいえないけど
546 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:26:07.17 ID:h1mwhmNs
>>544
よくわからない
8750ローカルルーターに無線接続したPCから、ONUと8750両方の設定画面にアクセス出来るかということ?

ネットワーク分離機能やパケットフィルタリングでパケット破棄されなければ理論上は出来る。
また、IPにはセグメントが異なるだけで若い若くないの概念は無いから、定義されたIPのクラス内であれば問題ない。
547 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:29:37.66 ID:IWiprH1h
多段ルータにする場合は普通は異なるサブネットにするものでしょ
548 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:49:21.49 ID:D5uhltCF
>>545
APモードだと使えない機能があるからローカルルータで運用したいというのが目的なんだ
上流ONU兼ルータのLAN側IPが192.168.1.1/24ならDHCPは全部自動にして、
下流ルータ8750のLAN側IPを192.168.0.1/24(初期値)のまま、DHCPスコープ192.168.0.2-21でPCにIP割当てで、
上流下流両方のWEB設定画面にいけるとは思うんだけど・・。

>>546
そういうことで合ってます。
競合とか問題を起こさない設定をした上で、両方のルータに無線接続したPCからWEB設定したいということです。
549 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:54:04.62 ID:Z3yBpXTv
そのIPにアクセスできれば開くだろう。
できなければ当然ダメ
550 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 01:05:43.50 ID:8Yne8ufv
上流ONUルーターのLANが192.168.1.1
8750のWANを192.168.1.2
8750のLANを192.168.0.1
多分できるよ
機種は違うけど似たようなことはした事ある
8750に繋いだPCからはONUの設定画面は見れる
ONUに繋いだPCから8750の設定画面を見るのはややこしいかも
551 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 01:08:12.12 ID:h1mwhmNs
>>548
問題ない。
8750NからONUルーターにアクセスする動作自体は、2chにアクセスしたり、ヤフーにアクセスするのと同じになる。

ただ、少し気になったのは8750N WAN側のIPは、ONUのDHCPから供給されたものを使うのかな?
それでも別に構わないのだけどリース時間(初期値は24時間)ごとに一瞬切断されたりすることも予想されるから、
8750N WAN側のIPは、192.168.1.1~192.168.1.255の中で、ONUのDHCP割当範囲外のお好きなところで固定しておくことをおすすめする。

あと、その足りない機能というのが来客などにインターネットを提供するために、ネットワークを完全分離したいということなら、
設定項目が足りてなくてONU配下のPCにもアクセス出来てしまうから要注意ね。
552 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 01:10:54.67 ID:h1mwhmNs
>>550
ONU配下のPCから8750NのWANポートを経由して、8750Nの設定画面を開くのは恐らく無理だろうね。
仮にパケットフィルタで全OPENにしても、製品設計の時点でWANポートから設定画面を開けないようにしていることがほとんどで開くことが出来ない。
553 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 01:17:12.64 ID:D5uhltCF
>>550-551
ありがとうございます、非常に助かりました。
554 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 04:31:59.92 ID:HsyFy1hf
>>538
親機中継機ともに買い替えだな
WG1200HPは諦めよう
555 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 05:31:21.27 ID:ficipSvO
NECは2.4GHz中継対応な機種が少ないんだよね
有線ギガなのはWG1200HPだけ
556 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 09:01:46.91 ID:5AWKcWq8
WG1200HP及びこの6月に発売する中継専用機が親機に依存されず
デュアルバンド中継可能。

他の機種は中継以降を2.4GHz又は5GHzの選択になり、デュアル
バンド中継不可。おまけに中継機として使うには親機がAtermに
限定され(主にWR9500N以降モデル)を親機を隣に並べて
「らくらくスタート」ボタンでしか中継機能が働かない。

クイックWEBから一旦中継機能を解除するともう一度中継機能を
働かすには親機の隣にもってきて再び「らくらくスタート」
ボタンで設定する必要がある。

その点WG1200HPは中継機能オン・オフやデュアルバンドにしたり
2.4GHzだけや5GHzだけなどすべてクイックWEB設定で可能。
唯一の難点はWG1200HPのファームが不完全なのか(外注のため)
定期的にリンク切れを起こす。しばらく待つか親機の再起動で復活する。
これさえなければ神機認定なのだが。
557 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 09:18:15.79 ID:DzCH/GYe
PA-WG1200HSは5GHzがパケ詰まり様の症状起こすから話にならんよ
ゴミです、はい
558 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 11:10:01.73 ID:Oxp+a/+K
>>548
全二重のNATはトラブルも多いからルーターモードで使いたいならONUの方のルーター機能を切るべき
559 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 14:17:52.86 ID:h1mwhmNs
>>558
それだとONU配下のPCが迷子になっちゃうよ
似たような構成を作ったことあるけど何の問題も起きなかったけどなぁ
560 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 14:22:52.82 ID:erXBVLH8
速度低下やskypeなど双方向通信アプリに影響が出たと思うけどな
561 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 16:17:23.46 ID:GW1eu2Ks
>>527
きっとファームはBSDに戻るんだろうねー
Linuxは1代でお蔵入りか
562 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 16:22:24.38 ID:fnxcRy7a
>>561
2600HP2なら戻らないだろ
563 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 16:22:33.02 ID:h1mwhmNs
>>560
それで何かに影響が出るなら、そもそもインターネットの仕組み自体が成り立たないよ
564 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 17:47:53.36 ID:YeYBdUQH
通信が止まる不良品をなぜ売ってるのか。
牛と同じじゃないか。
565 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 18:28:13.38 ID:diyWblNz
切れる電球と同じビジネスモデルだったりして
566 :
538
2016/05/26(木) 20:12:57.42 ID:/sJYSNgG
>>539
>デュアルチャンネル無効と、チャンネル手動設定で切れるかどうか試してみて。

親機のチャンネルを変えても変わらず、中継機を再起動するまでは中継できない症状。
中継機を再起動して2.4GHzのランプが点灯したら中継つながる。

>また、もし切れたことに気づいたら、そのタイミングで他の端末から親機に接続できるか確認してみて。

中継が切れてる時に、iPhone6sやAndroidタブレットでブリッジモードの親機に直接つなげるとつながるから中継機が悪いと思う。

>親機が一日に一回電波を出さなくなるか、子機が腐ってるかがどちらかがわからないと両方別のものにしない限り解決できなさそう。

おそらくCNVモードにしてる中継機が腐ってるんだと思う。中継が切断されてる時は2.4GHzのランプが消灯してるから、
中継機が不安定になると、ランプが消灯して中継が切断されてるんだと思う。
中継機を再起動すると復活する。

>>554
WG1200HP以外でデュアルバンド中継できる機種はないよね?あったら教えて
567 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 22:20:52.10 ID:AzqJzG2K
繝舌ャ繝輔ぃ繝ュ繝シ()
568 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 22:21:45.48 ID:AzqJzG2K
あれ、エキサイト死んだ?
569 :
538
2016/05/26(木) 22:23:05.25 ID:REztuIsa
中継を11n/2.4GHz/シングルチャネル にしたら今のところ中継が切れてはないけど
YouTubeの1080p60動画のストリーミングが定期的に止まるようになった。。720p60は何とか大丈夫
これで中継が切れるようならもうダメだわ
570 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 22:29:05.40 ID:IaUKl0O0
>>566
ちょい前にも書いたけどCNVモードって子機でしょ
コンバータモード
中継したいならブリッジモードにしないとダメなんじゃないの?
単に親機がブリッジモードで子機がCNVモードの構成なら中継機無くね?
製品ホームページ見る限り中継機能は親機モードの機能で子機モードにその機能は無いんじゃ
571 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 22:31:30.24 ID:O7GELQb7
>>566
再起動して治る症状は
もうその機器が原因だから機器を窓から投げ捨てるか気長にファームでの修正を待つしかない
俺は低速病で待っても結果が出ず諦めたが
572 :
570
2016/05/26(木) 22:41:22.55 ID:IaUKl0O0
>>538
1.ブリッジモードの親機とCNVモードの子機の二台構成で中継機はない
2.ブリッジモードの親機とブリッジモードの中継機とCNVモードの子機の三台構成

どっち?
573 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 23:39:42.56 ID:AzqJzG2K
エキサイトは?
574 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 23:52:14.67 ID:8Yne8ufv
>>570
中継機はCNVモードだよ

http://www.aterm.jp/support/manual/pdf/am1-002575.pdf
子機/中継機として使う
575 :
不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 23:59:56.20 ID:erXBVLH8
NECもIPoEとかDS-Lite(接続方法)に対応してほしい
576 :
570
2016/05/27(金) 00:13:05.89 ID:T6M2eBlP
>>574
済まない、製品ホームページの機能一覧の「子機として使う」ってところに中継機能の記載が無かったので、もしかしたら、と思って
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/function.html
577 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 00:23:05.30 ID:7uahJGwg
>>576
いいってことよ!日付変わってID変わってるが
俺は別人だ
578 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 00:29:23.21 ID:YkAe+tyn
>>566
NECに拘らなければ良いのに
579 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 03:20:37.63 ID:1HMhIwgT
CNVモードの子機と中継機の違いを勘違いしてる人がいるのでまとめ。

※CNVモードは、「子機(CONVERTER)」または「中継機」のいずれかとして動作させるモード。
紛らわしいけど、いずれもモード的にはCNVモード。
このCNVモードで子機として利用するか、中継機として利用するかの違いなだけ。

■中継機能を停止(子機として動作)させる には ※中継機能のある機種のみ

以下のように設定すると「子機として動作」するので、無線子機は本機には接続できなくなる。

[基本設定]の「親機⇔中継機⇔子機の接続形式設定」で

[親機]:5GHz優先/2.4GHz優先 ←いずれかを選択
[中継機]:
2.4GHz:使用しない ←
5GHz:使用しない ←
=======================================

※中継機能のない機種は、切替スイッチをCNVに入れた時点で子機として動作するモードになるので上のような中継機能を停止する設定はない。
580 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 04:01:28.50 ID:vPVolc2q
>>558
トラブルなんておきてないんだがな

現在
BBR-4HG - WR4100 - PC
直前
RT300NE - WR8500N - WR4100 - PC
二重(NAT)どころか三重(NAT)でも問題なし

問題になるとしたら古い機種にデフォルトで入ってる(Port 1024~の)パケットフィルタな
Port 135とか137のやつは問題ないけどPort 12345とかデフォルトで入ってるやつは削除するべき
581 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 19:58:56.37 ID:3GZFiEc0
WG2600HPとiPad Proの組み合わせで通信が安定しないので
pingでテストしてみるとパケットロスが酷く40%位
NECのサポートに連絡してみるとWG2600HPのバグでNECも認識していて
ファームウェアのアップデートの予定は未定との事でした
582 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 21:39:02.11 ID:OVqvVqkk
>>581
>>181と同じだな
再起動すれば治るんじゃね
583 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 21:53:21.92 ID:aaJm3IOK
そして再起動すると3分かかるのか
584 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 22:56:12.27 ID:AIsJTzzV
再起動3分ってすげーな
カップラーメン作れるぜ
585 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 23:17:39.99 ID:y3UBsNcK
集合住宅のVDSL回線を、そのままダイレクトに繋げられる無線ルーターってある?
586 :
不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 23:27:28.79 ID:vjAVE4RM
wg1800hp2使ってるんだけど、
wifi切れが凄く多く発生する。

wifi何個も繋いでるからかな?
凄く本体が熱くなってる。
587 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 00:08:04.17 ID:5qytaqiU
>>585
VDSLモデム内蔵ってことなら無い
昔ADSL時代なら少しはあったけど
588 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 00:32:26.03 ID:JFwYv3m9
ノートPCファンでも買って
横置きでルーター置けばいいかな?w
589 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 00:46:57.68 ID:ApCcHX75
おっ(^ω^)

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1464353434/
590 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 01:55:06.48 ID:CtQRWUYl
>>586
もう寿命だな
591 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 02:04:19.26 ID:5pbdNkKr
うちの6870より寿命はやいんかよ
592 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 08:14:02.67 ID:65ZnXW3L
ちょっと変なこと聞いていいですか?
GigaEthernet対応無線ルーターの有線HUB部分に100BASE-TXまでしか対応していない機器を1つでも接続した場合
有線周りが全部100BASE-TXの速度に制限されるようなことって今のNEC製品にあります?
593 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 09:18:20.25 ID:eQMAeXI/
>>592
今も昔もないと思うぞ
594 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:16:42.09 ID:65ZnXW3L
>>593
やはり変ですよね
ありがとうございます
595 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:25:07.72 ID:vAyJfLSu
うんこは一日にしてならず
596 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:26:32.06 ID:YLX9Kk6d
>>589
スクリプト荒らしのBBExciteブーイモ死んだの?w
597 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:29:43.88 ID:kksKg4/x
>>596
ころさずのちかいゃなかったのかよ
598 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:31:51.15 ID:iWHwoqLA
>>592
NECではないがNTTのHGWに(バグで)そんなのがあったな。
599 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:32:22.05 ID:b3Ui83MX
某ネトギアで切断多発NECに乗り換えました
600 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:36:00.57 ID:vtbB0PqT
6月もこれでいいかな?

■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年05月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(14W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
601 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:39:37.23 ID:kksKg4/x
↑特に新規種内よね
602 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:45:06.07 ID:/ggKG8Ym
なんでや
603 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:46:34.61 ID:sgSj+7oy
本スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
604 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:50:10.53 ID:KMS+Ugt1
9500Nからの買い替えで色々調べてみた
2600は再起動3分、2200はシングルコア&低クロックで同時接続数が多い時に不安
最近のNECのフラグシップモデルでウンコだね
仕方ないから枯れてる1800HP2をポチったよ
605 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:02:50.62 ID:DdH8431O
>>600
最近のNECはファームが駄目でオススメ出来ないわ
WG2600HPが安定しなくて封印した
606 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:13:29.16 ID:Z8ovpNTg
Atermシリーズって熱による瞬断が起きやすい気がするわ
607 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:17:09.04 ID:uUpTysxw
>>605
封印して何にしたの?
瞬断起きてるのはさすがにプロバイダーかと
608 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:29:25.92 ID:DdH8431O
>>607
悲しいかなWR9500HPに戻してる
これもファームがセキュリティホール残ったままで買い換えたのにもう散々だよ
609 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:40:13.08 ID:Ko6qLc06
WR9500HP俺も使ってるけどiPhoneの無線マーク最大なのにサイト開けないとか、読込詰まったりするんだけど、価格コムの書き込みでも同じような事書かれてて当たりハズレがあるのかな?
610 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:42:28.07 ID:qH5vwkGR
ウチの2600は安定してるからおま環だな
611 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:44:06.86 ID:8T/N+ZQ1
>>608
同じく9500から牛の2533DHPの乗り換えで安定しなくて元に戻した
2533と2600は同じチップ搭載だった気がするからチップの問題なんじゃね?
612 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:44:18.41 ID:uUpTysxw
>>608-609
BSD系ならWG2200HP良いよ
613 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:50:29.32 ID:iWGWjk+M
>>612
ID:uUpTysxw (ワッチョイ 61.211.18.203)
低スペ2200を買っちまったSo-net北海道がまーた2200をゴリ押ししてるよ
614 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:55:07.06 ID:uUpTysxw
笑ったw
So-net北海道って俺の事だったのね
615 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 12:56:31.21 ID:uUpTysxw
WG2200HPで低スペなら
オススメしないで注意喚起する
So-net北海道って凄いんだな
616 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 13:03:45.24 ID:iWGWjk+M
どうしたSo-net北海道
IP表示スレに書き込みしたらルーター再起動しないと駄目じゃないか
617 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 13:32:49.08 ID:uUpTysxw
なに言ってんだコイツ…
618 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 13:44:10.70 ID:uUpTysxw
あー
ネットギアスレの住人だったか笑

88 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 674a-kHkB) [sage] :2016/05/28(土) 12:08:09.69 ID:8T/N+ZQ10
>iOSスレだとApple純正かNECのルーター使えって言われてるくらいだからな

自分でiOSスレに書き込んでそれを自演で拡めるクズ
それがワッチョイ f62(ソネット北海道)

89 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7beb-kHkB) [sage] :2016/05/28(土) 12:12:35.90 ID:w3FJYQE70
まあ、いつもの手口だよね
元気で何よりw
619 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 14:43:24.91 ID:BWFf+AYE
>>613
ワロタ

IPアドレス61.211.18.203
ホスト名p3dd312cb.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
国Japan
都道府県Hokkaido
620 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 16:11:03.82 ID:iWGWjk+M
>>618
言動がいつもの「2200」、「BSD」、「ネトギア」でホストがhkidnt01.ap.so-net.ne.jp
これで別人が通ると思ってんのかw
621 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 16:45:59.47 ID:iWHwoqLA
北海どんと01.あぷ.ソネット
622 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 16:58:30.93 ID:uUpTysxw
So-net北海道って何人居るの?

94 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f8-SNRC) [sage] :2016/05/28(土) 16:57:14.40 ID:uUpTysxw0
効いてる効いてる

620 名前:不明なデバイスさん [sage] :2016/05/28(土) 16:11:03.82 ID:iWGWjk+M
>>618
言動がいつもの「2200」、「BSD」、「ネトギア」でホストがhkidnt01.ap.so-net.ne.jp
これで別人が通ると思ってんのかw

621 名前:不明なデバイスさん [sage] :2016/05/28(土) 16:45:59.47 ID:iWHwoqLA
北海どんと01.あぷ.ソネット
623 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:00:23.54 ID:cKBKU3AA
やめんか
624 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:01:10.53 ID:cKBKU3AA
NEC Atermシリーズについて語るスレです
※荒らし、煽りはスルー厳守!

●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/

●製品情報 http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://121ware.com/product/atermstation/websupport/index.html
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0131.html

■ よくある質問への回答一覧 ■
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能になった)
・端末の接続状況は確認出来ません。(最近の機種は可能になった)
・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種は可能になった)
・WANの自動切断は出来ません。(最近の機種は可能になった)
・接続先は削除出来ません。
・MTUの手動設定は出来ません。

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97(実質98)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/

次スレは>>950が宣言してから建てること
建てられない場合は>>980VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
625 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:01:43.02 ID:cKBKU3AA
■関連スレ
・無線LANの質問スレ 35問目
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458171154/

・無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/

■安定機種一覧 2016年05月版
・安定重視+電波強め
Aterm WG2600HP/Aterm WG2200HP

・安定重視ハイエンド
Aterm WG1800HP2

・安定重視エントリー
Aterm WF1200HP2/Aterm WG800HP/Aterm WF300HP2

・モバイルルーター
Aterm MR04LN

■iPhone速度低下まとめ
・現象
 iPhoneを127回接続、切断を繰り返すと速度が30Mbps固定になる
(NEC製以外のルーターでは概ね切断やパケ詰まりが発生するのでわかりやすい)
・発生機種
 WG1800HP/WG1400HP/WF1200HP
・対処法
 2015/10/23ファームウエアアップデートで全機種修正済み(送信元検証機能追加にて修正される)
 http://121ware.com/product/atermstation/info/2015/info1023.html
626 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:02:26.06 ID:cKBKU3AA
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年05月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
627 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:05:16.99 ID:cKBKU3AA
☆☆☆☆☆☆☆注意事項☆☆☆☆☆☆☆☆

現在某国関係者と思われる荒しが反日行動によりNEC関連スレを荒らし回っています
成りすまし異常な数値であたかも不具合があるよう装う、不具合の詳細を書かないのが特徴です
見かけても構わずスルー推薦

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

756 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ)[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 06:52:43.27 ID:sK1jmcl7 dy.bbexcite.jp
サムスン 756

788 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ)[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 16:55:59.19 ID:kYsB8Fg3 dy.bbexcite.jp
★★★このスレは重複スレで削除依頼済みです★★★

806 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ 49.239.73.200)[sage] 投稿日:2016/05/23(月) 02:07:14.26 ID:caPzZxwZM
ここはIPが表示される荒らしの立てたスレ
書き込んでるのはIP調べれば分が殆どがSo-netの荒らし
あとvmobileもSo-net荒らしの副回線だ

808 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ)[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 17:56:23.13 ID:nDEfYVVf dy.bbexcite.jp
韓国スレ 808

826 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ)[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 19:05:47.28 ID:47NOlV4v dy.bbexcite.jp
反日スレ 826

917 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ)[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 23:37:30.77 ID:LIMi6F3A dy.bbexcite.jp
韓国馬鹿にして優位に立ってると思いたいんだろ
Samsung大きくなりすぎてNeCは抜かれたんだよ
哀れだねぇw
628 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:05:47.58 ID:cKBKU3AA
■最新機種紹介記事
・4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
 http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

・もはや鉄板。Aterm WG2600HPは安定性抜群の高速ホームルータだった
 http://www.digimonostation.jp/0000046731/

・「スマホでもっとネットを見たいの!」愛娘の一言を聞いたパパにオススメのNEC「WG2600HP」
 http://news.mynavi.jp/kikaku/2015/11/27/007/

■最近話題のQA

Q.WG2600HPってしょっちゅうクイック設定WEBにログイン出来なくなるけど、
  一昨日2.4Gだけ不通になっててチャンネル変更、WEBGUIから再起動して治らず、結局電源on/offで復旧したんだけどさ
A.外部から不正アクセスを受けてセキュリティー上WG2600HPがブロックされています
  アバストなどがルーター付近を嗅ぎ回ってるのを察知したルーターが危険と判断してシャットアウトしてる例があります

Q.思ったより早くないんだけど
A.無線LANルーターは大本の有線の速度が遅ければいくら無線が早くても有線速度に引っ張られてしまいます。
 有線速度はルーターやメーカーにより様々なので調べてから購入することをお勧めします。
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
 NECのAtermシリーズやBuffaloなど速度が出るメーカーは公式ページに実測値が記載されてます。
629 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 17:06:35.20 ID:cKBKU3AA
■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツ光隼とか、プロバイダはOCNとか。
【モデム型番】  CTU、光電話などルーターの有無、型番等
【現在使用中のルーター】WHR-1166DHP2など
【接続しているPCの台数】有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】WG2200HPなど
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】(レコ視聴、安定重視、IPv6 PPPoE対応、実測54Mbps以上等

テンプレ以上

スレ建て用に保存
630 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 18:20:51.15 ID:E8O2rmN9
お前ら下らん争いしてないで、2200の人柱レポートでもあげてくれよ
631 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 20:04:38.54 ID:xpma7ZJG
相変わらずNECスレは荒れてるなぁ
まあ、ゴミ製品連発じゃ仕方がないかなw
632 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 20:07:49.02 ID:xpma7ZJG
>>624-629
正にテンプレ>>6の通りの嘘テンプレ
633 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 20:18:18.37 ID:Sq/2akag
>>589
61.211.19.141
p3dd3138d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp

115.163.89.131
pa35983.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp

IP変えて自演しまくりソネット北海道
634 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 21:13:33.99 ID:7SwfKSDT
うちではもう6年ほど安定稼働だから、もうそろそろ買い換えたいし良かったので同じNECにしたい。

>>631
荒らしてる本人乙としか言えないw
635 :
不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 23:43:35.31 ID:fNhlo0+1
>>633
So-net北海道のせいで2chでのAtermの評判はガタ落ちだなw
636 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 02:53:16.53 ID:qavrKsm0
スクリプト荒らしに余裕が無くなってきたね

心地良い
637 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 06:07:41.75 ID:v2dHrP8v
IP出ても逆引きでhkidnt01.ap.so-net.ne.jpをNGってのができないのな
638 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 08:01:30.91 ID:YUEwXj1i
>630
WG2200HPはいいよ
イサコンセットを買って2台CNVにして、親機WG2600HPにつないでいる
WG1200HP-CNV中継で不安の声もあるので2200HPにした
WG2200HP-CNV 2台ともボタンで接続して中継のまま使っているが
中継も両方使えている。
中継1台制限だけどCNV中継同士を干渉しないように近くに置かなければいいのかも。
そのうちこっちを親機にするように入れ替えて便利な機能を試す。
639 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 08:52:08.52 ID:nPjirKnd
>>638

公式ではWG1200HP以外の中継機は1台のみサポートだけど
WG2200HPを2台とも中継機能働かせて問題ないの?

2200でOKなら1800HP/WF1200/WR9500Nなどすべて中継機として
2台接続可能になることに。

複数中継機を置くならNEC機では安定性に不安あるWG1200HPしか
選択肢がないもので、>>638 の情報はありがたい。
640 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 12:11:34.50 ID:+KKr9hpL
2200でも相変わらず3TB以上のHDDつけれないんだな
こんな時代遅れの状態いつまで続けるんだか
641 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 12:27:53.35 ID:ezwtOu1z
それ以上望むならちゃんとしたNAS組めよと
NECルーターの簡易NASは遅いし、そもそも2200はUSB3に対応してないしさ
642 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 12:30:38.94 ID:UMeUZR3q
>>640
使ってるSoCが旧世代のQCA9558だし
643 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 13:11:08.50 ID:/yP3PFpt
普通にNAS買って有線ポートに刺すだけだしな
でもUSB3.0搭載してないってのはな
WG2600HPと価格差無いのに
644 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 13:23:36.60 ID:+KKr9hpL
2200なんて割高なもの持ってないし購入予定にないけど
いつまでも改善の努力を見せないNECに苦笑いしてるだけだぞ
645 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 13:26:58.95 ID:api5pZen
単純にまだ出たばかりだから高いだけだ。
本来1800と同じくらいの値段のもの。
646 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 14:13:23.42 ID:cw4vI/AK
Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html

すいませんちょっと前のこれって8700は放置ってことですか?
どうすればよいの?
647 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 14:16:19.75 ID:7bihEZt8
新しいの買いやがれって事です
648 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:02:52.69 ID:wfogcUf2
>>646
2200買ってください
649 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:16:05.72 ID:cw4vI/AK
2600と2200は1800よりも電波強度強いですかね?
今8700でギリギリなんで1800だと少し厳しい?
2600と2200は2.5のアンテナ数とCPU数くらいが大きな違いかな
どうしようどれ買えばいいんだ
650 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:24:11.83 ID:rZd7DzXk
電波強度なんか電波法で定められた分しか出せないんだからどれも変わらん
逆に廉価モデルのどうでも良い奴のほうが電波飛んで来たりするときもあるんだから
651 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:31:47.67 ID:ycTF8wXq
>>649
マジレスすると、いくら2600の電波強度が強くても、子機の出力も同等に強くないと通信可能範囲は広がらないよ。
652 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:44:57.18 ID:api5pZen
>>651
そういうこと。
おまけに電波の強さとは別物の空中線電力を貼るバカもいて、
もう池沼だらけ
653 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 15:46:52.89 ID:wfogcUf2
1800はダイポールアンテナが無くて縦方向の電波が飛ばない世代だろ?
2200や2600のほうが電波飛ぶのは明らかだと思うが
654 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 16:34:32.41 ID:HKg9hUgB
親機をWG1800HP2から2600へ入れ替えしたが、子機WG1400HP/WF1200HPとの
リンク速度が逆に下がった。子機にある電波強度グラフでは誤差の範囲
かも知れないが僅かに弱くなった。
2600は親子で使わないと本来の性能が発揮できない?
655 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 17:17:44.75 ID:S/HMiQTI
2000番台から上方向にも強くなったなんて、ソースあったっけ?
656 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 17:40:01.71 ID:qavrKsm0
>>655
ASCIIとimpressにあるね
657 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 18:11:02.27 ID:2dhhlfRv
TP-LINKを買って1200HSを子機にしようと思ってたんだけど
子機モードが無かった・・・

1200がいらない子に
658 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 18:13:07.87 ID:BFqfMoNW
>>657
HSを親機にすればいいじゃないか。
659 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 19:58:37.01 ID:gtEIXhge
>>646
ファームウェアを最新にした後
「クイック設定Webを開いた場合は、設定終了後にブラウザを必ずすべて閉じてください。」でしょ

というかクイック設定Webなんて日常でそんな頻繁に使うものなのだろうか
そうだとしてもそれ専任のブラウザを一つ用意すればいいだけかと
660 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 20:23:49.91 ID:2dhhlfRv
>>658
USBでプリン体繋げたかったから1750買ったんだよ
あと同時接続台数を増やせるような気がして
661 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 20:50:28.16 ID:BFqfMoNW
>>660
ローカルルーターモードで親機と通信できんかな?
662 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 20:54:32.76 ID:BFqfMoNW
あとはブリッジモード。
663 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 20:56:41.01 ID:2dhhlfRv
>>661
逆にAPモードで無駄に電波をいっぱい出してみようか考えてる
混線が酷かったらやめればいいし
664 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:02:13.89 ID:+31iPSmP
WR8166Nのチップ構成がMZK-MF300N2とほぼ同じだった
蟹めっ
665 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:23:00.18 ID:/yP3PFpt
>>660
健康には気をつけてな
666 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:32:13.49 ID:BFqfMoNW
>>665
多分プリンターのことだと思う。賢明なる諸兄にはお分かりだろうけれども。
667 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:44:10.92 ID:sIIHyFdb
痛風の原因になるアレかw
668 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:07:53.21 ID:/yP3PFpt
>>666
いや、勿論判るけどプリンターがプリン体と置き換わるのは、変換予測の上位にプリン体が来てるんだろうなー、なんて
669 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:11:26.29 ID:lGllKnZX
今、中級機で買うとしたら無難な機種はどれよ?
今は8700使ってるが、予備機1台あるけどさすがに年数経ち過ぎてるから買換え検討中
670 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:16:42.14 ID:EvybyAxs
>>655
過去スレにソースあったわ

☆☆☆ NECが上下方向に弱い理由 ☆☆☆

NECの中の人が穴だらけと自白

WG2600HPの開発秘話で
https://121ware.com/product/atermstation/special/11ac/specialfeature.html
μSRアンテナは平面方向にのみ照射され垂直方向をピンダイポールアンテナで補ったと言っている
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

このピンダイポールだが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130723_607873.html
この記事で「アンテナというのは周波数帯で大きさが決まり、それを無視して小さくすると特性が劣化してしまうのですが~」
と言っている正にその特性が劣化した状態のアンテナ
つまりピンダイポールアンテナが担当する垂直方向は電波が弱く穴となっている

そしてピンダイポールアンテナすら無いWG1800HP2やWG1200HP/HSなどはもっと悲惨だw
671 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:21:10.50 ID:qavrKsm0
>>670
でかい外部アンテナのネットギアがNECよりも飛ばない理由ってそう言うことなのね
上方向に電波が出てないって訳か
672 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:26:39.02 ID:EvybyAxs
>>671
NECが飛ばないソースはあったわ

sage 2015/07/16(木) 03:01:37.82 ID:F/bmd9rv
>>591,>>616
ずいぶん時間がかかってしまいました。
WG2600HPを計測。R7500は曲がっていたアンテナの向きを整え改めて再計測。
測定環境は木造2階建て、フレッツ東200Mbps OCN、有線ルータMR-GL1000にアクセスポイントモード(ブリッジモード)で接続
測定場所は上から順に、リビング(茶の間)、トイレ、2階寝室、台所、仏壇の前

WZR-HP-AG300H(昨日の結果を引用)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

WG2600HP 1.08
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

WG2600HP 1.09
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

R7500 1.0.0.94
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

WG2600HPのファームアップをし忘れて、1.08でそのまま測ってしまった結果を合わせて残しておきます。
最初に2600HPの設定画面をうまく表示できず躓きました。(2600HPがマニュアル通りのIPではなく、交付されたIPを使用していたため。)
ファームウェア1.08は正直なところリンク速度が安定しませんでした。リビングでの計測ではpingが20-29ms、下りが約120-160Mbpsとバラつきました。
1.09に更新したらだいぶ安定感のある通信ができるようになりました。
両機とも至近距離で能力を持て余してますが、隔てる壁や高低差が増えると外部アンテナのR7500が有利です。
搭載チップや設計、通信方式等が新しくなっているとはいえ、内蔵アンテナでありながら外部アンテナ付きのAG300Hよりも感度やリンク速度はかなり高いです。

簡易NASと1Gbps回線での計測は機会があったらやってみたいと思います。
673 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:27:28.70 ID:qavrKsm0
しかしBuffaloのWXR-2533DHPと比べてWG2600HPは2%位電波が強い結果になったけど(ほぼ誤差のレベル)
ネトギアは2割も低かったのはアンテナと言うよりチップ差か?

NECとBuffaloはアセロスチップだけど、ネトギアって廉価版のquantenaだったよね
それも影響してるのかも
674 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:29:38.92 ID:wfogcUf2
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚

この米粒アンテナのせいでNECは凋落したんだよなぁ
675 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:30:36.99 ID:qavrKsm0
>>672
偽装しても丸わかり。いつものBBExcite君かな?

ちゃんとソース出さないと
NECとBuffaloは1200Mbps超えが実測で計測されている
その画像のネットギアR7500が最大で187Mbpsしかでないなら

理論値の1733Mbpsの 1/10 しかでていない悲惨な結果に・・・
676 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 22:32:03.95 ID:qavrKsm0
本院来たみたいだし電力差も比較しておこうw

■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年05月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
677 :
不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 23:59:37.41 ID:ezwtOu1z
ID:qavrKsm0
So-net北海道を規制出来んもんかね?
こいつのせいでNECのイメージ悪化半端ないわ
678 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 00:16:03.53 ID:mOxPH3XP
地域がどうとか住人叩きイラネ
679 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 00:18:55.97 ID:R5NYnPe7
ここアンチスレですしおすし
680 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 00:26:42.07 ID:dbW7FqK9
なんだアンチスレかよ
見て損した
681 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 01:02:24.59 ID:N4NmjvXU
test
682 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 03:13:31.47 ID:4xcrQqAx
USB子機とルータを子機にするの比べたら
やっぱり掴めるの全然違うの?
683 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 04:00:18.41 ID:z23ZLPgA
>>653

2200では2600に装備されたピン・ダイポールアンテナが
省略されている。
上下方向の電波の飛びはあまり期待できなさそう。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20160502_755663.html
684 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 04:11:18.36 ID:TKp3rIiY
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160404_751525.html

>  「W300P」「W500P」「WF300HP2」「WF800HP」「WR8165N」「WF1200HP」
> 「WF1200HP2」「WG1400HP」「WG1800HP2」の9機種については、
> 3月30日公開のファームウェアで修正した。さらに「W300P(HC100RCセット品)」
> 「WG1800HP」についても、4月中に修正版ファームウェアを公開する予定だ。


WG1800HPファームウェア Ver1.0.23
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp/fw.html
公開日 2016/02/09
685 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 04:23:32.37 ID:VlCXiPxi
1800HPのファームのことなら
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html

>* WG1800HPの対応ファームウェア公開予定を「未定(2016/04予定)」から
>「未定(2016/06予定)」に変更しました。[2016年4月6日]
と書いてあるわけだが
686 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 09:02:18.99 ID:O5fOAtSC
>>683
2200は本気で地雷ですな
2600もアレだし2600DHP2早く出ないもんかね
687 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 12:39:39.24 ID:UQ2XIes4
ノートをイーサネットコンバーターで接続すると逆に遅くなるんだがこんなもん?
AC規格がそれだけ速いのかな
688 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 12:44:30.02 ID:6CLjq2GQ
>>687
いさ子、それ100Mbps以下で通信しとる。
イサコンのローカルLAN通信速度のスペック確認した上で
LANケーブルの規格見直せ。
689 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 13:27:39.44 ID:u82Xmmq8
>>673
quantenaの方が性能良いのだが
690 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 17:20:46.63 ID:/drLqDVu
ocnからwg600hp経由で使ってるんだけど、ルータのDHCPがたまにおかしくなる。
固定IPにしてルータをゲートウェイ、DNSとして指定すると出られる。
Androidは方法わからんので4Gからでてる。
対処法ってあるの?
熱?屋根裏ルータなんで過酷。
691 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 18:30:44.21 ID:VlhljGLE
WR8500Nは水平と垂直の両方に基板アンテナあったんだがな
WR8300N以降は基板アンテナ1つだけになった

WR8170Nは
HP - 基板アンテナあり
ST - 基板アンテナなし

ここで書いてる基板アンテナってのはメイン基板とは別でアンテナ専用のやつな
692 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 18:45:13.15 ID:PESZE0ez
ちょっと本スレ伸ばしますよ

マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の 手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
693 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 18:47:30.57 ID:PESZE0ez
真の右翼
今の日本はアメリカの属国
だから国軍持って在日米軍を削減して対等な条約にしよう

日本国は勿論好き
人権は大事だけどその人権を守るためにも国家の持続が前提なので国民の人権にはある程度制限かかるのは仕方ない

真の左翼
日本はアメリカの属国
在日米軍には撤退してもらいアメリカとは友好条約を結ぶ

軍拡による平和は一定的なものでしかなく、真の平和を保つためにも専守防衛の自衛は保有しつつ平和外交による他国との信頼関係情勢を図ろう
人権は一番大事国家は国民の人権を最大限尊重すべき

ネトウヨ
アメリカさまああああああ
中韓とは絶縁しろwwwwwww
朝鮮人は殺せ
国民に愛国教育をすべき
思想信条の自由だあ?日本から出てけ

ブサヨ←So-net北海道
日本人は無防備になるべき
自衛隊は殺人部隊
無防備にさえなればどこも攻めてこない
日本は一生謝罪すべき
694 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 18:48:28.75 ID:PESZE0ez
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「ほとんどのイスラム教徒は善良でごく一部がテロリスト」ってのが幻想でしかないように左翼が本来は人権的なんてのは甘っちょろい小学生の感想文

左翼思想の本質は反人間思想

人間が嫌いだから日本人も嫌い、だから反日になる 人間が嫌いだから人間を殺す中国朝鮮が大好き

それが左翼
695 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 18:54:43.91 ID:OgJZak6v
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
696 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 20:29:46.14 ID:qnuYIicE
>>633
123.198.167.129
pc6a781.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp

全部So-net北海道
こうやってIPコロコロ変える奴にはワッチョイは無意味だ
697 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 20:37:39.57 ID:U769MKoG
>>696
>>695
その為に本スレはIP表示があるのに
なぜわざわざ荒らしの建てたスレに書くんだ?

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
698 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 20:50:07.16 ID:zxFz1Gvq
WG2200HPってピンダイポールとかノイズカットアンテナ無しだよね
製品ページに何も書いていない
699 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 20:56:44.88 ID:yPZVg6DI
>>698
確かに書いていない
WG2200HPはゴミだな
700 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 20:57:24.45 ID:uuv8ydjA
パッケージにでかでかと「安定」を謳う2200にそれらがついてないってことは、
おそらく何か不具合があったんだろうな、ピンダイポールとかノイズカットアンテナ
701 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 21:10:10.76 ID:l/Zw68Dt
>>700
ノイズカットって実の所ノイズだけカット出来ないからね
必要な信号にも影響を与えて信号が歪んだり減衰したりする
702 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 21:33:01.52 ID:l5daRAUY
ピンダイポールってどうやってはんだ付けしてるの?
703 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 21:48:52.00 ID:U769MKoG
>>702
ダイポールしてるんだよ
704 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 21:50:49.99 ID:U769MKoG
>>701
そうなの?WG2600HPはBuffaloのWXR-2533DHPよりも電波強くて、WG2200HPはWXR-2533DHPよりも電波弱い
WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WXR-190DHP2みたいな結果になってるのは
アイソレーションアンテナのおかげ?
705 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 21:51:36.25 ID:U769MKoG
おっとみすw

WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WXR-1900DHP2だったw
706 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 22:09:31.23 ID:WjIpn1aL
>>700
何か隠してる欠点があるのだろうね
μSRアンテナも小型化が有効なモバイルルーターや子機に採用しないしね
707 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 22:54:58.31 ID:U769MKoG
>>706
電波の強さが
WG2600HP>WXR-2533DHP>WG2200HP>WXR-190DHP2
という結果になってるのはそう言うことなの?
子機に使えるのがNECしかない?
708 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 22:56:28.37 ID:Zzie59pE
垂直方向が必要なときは横置きにして下さいって事かな
709 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 23:01:34.62 ID:wFKdYKaq
電波の強さって何を基準にしてるの?
情弱ほどよく言うよね
710 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 23:05:53.55 ID:ZvsLcSQe
電界強度が正解だろうが、無線従事者免許なしで使える機器だから出力はどのメーカーも同じ。
711 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 23:25:54.15 ID:U769MKoG
>>709
iprefの計測値だが…
出力なら10mWで現状WG2600HPが法律上限ギリギリなんで勝負にならんだろ
あくまで実測値で比較
712 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 23:31:44.84 ID:WjIpn1aL
>>709
ID:U769MKoGは>>6の荒らしだから信用するな
713 :
不明なデバイスさん
2016/05/30(月) 23:39:52.71 ID:eOL9lhrQ
>>711
それは実効スループットだろw

電力密度とスループットは関係ない。
714 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:04:36.07 ID:ZwycZ7HD
AmazonでWG2200HPの評価が最悪でワロタ
715 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:38:08.61 ID:XCciX6Ms
>>713
それだとWG2600HP以外選択肢がないじゃん…
716 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:40:44.97 ID:XCciX6Ms
価格comがあああああああ

http://kakaku.com/item/K0000868503/
717 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:41:10.66 ID:XCciX6Ms
これだけ差があるとなんか凄いなw
718 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:43:21.62 ID:XCciX6Ms
ネットギアがWindows10で不具合
NECは今の所無いけど牛はどうなんだろ

95 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-FhuW) [sage] :2016/05/28(土) 18:56:07.06 ID:9RcCkaK/0
>>85
ドライバ起因の事例引っかかるけどドライバ更新とか試してないの?

あとZ68とかZ97はLANのチップじゃないからそれで判断するのは間違いじゃね
LANのチップ何なのかバージョンもハッキリと書いてくれ

Win10が勝手にIntelLANドライバ古いのに戻してみたりと変な挙動最近してたのは知ってる

サポートは自動返信を更に返信送るとか電凸するに限るよ
どういうわけか未読スルーされる事多いから
719 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 00:44:08.42 ID:XCciX6Ms
それにしてもサポートがメール無視するって
海外機種はすごいなw
720 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 08:51:56.02 ID:uJAvgIsX
2600/1276Mbp
2200/952Mbp
1800/822Mbp

メーカー測定の実行スループットだけど同じ4本アンテナでも
2200は2600からかなり遅く、3本アンテナの1800に迫られてる。

2200はアンテナ数は4本で1800に勝っているが、CPUチップなど
回路構成は1800が2200より上位の物を使っているような気がする。

複数台の端末を同時接続する場合は、2200より1800の処理速度が
速く速度低下が少ないのではと勝手な推測。
2200は中途半端な機種のような気がしてならない。
721 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 08:55:02.82 ID:9K/FJY9K
2200HPは1万前後が妥当な価格やね
722 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 09:02:23.42 ID:uJAvgIsX
1800/1400発売時にデュアルCPUと宣伝していたが、2200は?
ますます2200の立ち位置が微妙。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130723_607873.html
723 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 09:21:15.54 ID:amTaFjIf
いや実際、中途半端なモデルとして出したんでしょ
ただWG2600HPより高いとか同等の価格って売り方がオカシイ
いくら新しくても実際2600の機能削減版なんだから、2600より二割程度は安くないと
724 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 09:33:40.23 ID:ZwycZ7HD
>>722
>>460で書かれているが
WG2200HPのチップはQCA9558+QCA9980で
2つのチップそれぞれにCPUがありデュアルCPU

WG2600HPはIPQ8064+QCA9980+QCA9980でCPUが3つで
うち一つはデュアルコア

ちなみにSo-net君の大好きなネットギアのR7500は
IPQ8064+QCA9880にQuantennaのQT3840BCの組み合わせで
QT3840BCのCPUもデュアルコアなので3CPUで2つがデュアルコアという鬼構成で
R7500v2が廉価版だという事を分かっていない
725 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 09:44:35.66 ID:uJAvgIsX
>>724

1800よりチップ関連は劣っていないんだね。
6月2日までジョーシンでプラチナ会員割引3000円と
500円クーポン使うと12300円なので迷っていた。
726 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 15:34:33.69 ID:3XDzPpvB
情弱のアホ共の言うことは聞かずに早く買ったほうが幸せになれる
727 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 17:40:22.25 ID:2WWsC/3b
海外メーカーの新機種は軒並みBroadcom BCM4366nになってるのな
日本勢もさっさと搭載機種出してくれんかね
728 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 18:45:32.58 ID:nMCyMWxo
WG1200HPのCNTモードにした中継がファーム1.0.15では1日1回以上は切れていたんだけど
ファームウェアを1.0.16にしたら今のところ切れなくなったのでレポ。
まだ3日間切れてないだけでこれからわかんないけど。
1.0.16って一部のご利用環境での有線通信の安定性を向上ってことなんだけど中継の安定性も修正したのかな?

続いて、デュアルチャネルでも中継が切れないかテストしてみるわ。

WG1200HP→[中継]→WG1200HP(CNVモードの中継機)→無線子機

中継:11n/2.4GHz/シングルチャネル/2ストリーム
無線子機:iPhone6s/Win10ノート/Andoroidタブレット
729 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 18:48:07.59 ID:nMCyMWxo
>>728
ちなみに親のWG1200HPはブリッジモード
730 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 19:43:16.24 ID:XCciX6Ms
>>724
繝阪ャ繝医ぐ繧「繧ケ繝ャ縺ソ縺ヲ縺阪◆繧俄ヲ
縺昴�讖溽ィョ繝ゥ繧ー縺梧・オ遶ッ縺ォ縺イ縺ゥ縺縺ュ窶ヲ
731 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 19:46:22.24 ID:XCciX6Ms
>>729
繝阪ャ繝医ぐ繧「繧ケ繝ャ縺ソ縺ヲ縺阪◆繧俄ヲ
縺昴・讖溽ィョ繝ゥ繧ー縺梧・オ遶ッ縺ォ縺イ縺ゥ縺縺ュ窶ヲ
縺ヲ縺阪◆繧俄縺昴・讖溽ィョ繝ゥ繧ー縺梧・オ遶ッ縺ォ縺イ縺ゥ縺
732 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 19:47:35.83 ID:XCciX6Ms
ャ繝医ぐ繧「繧ケ繝ャ縺繧俄ヲ・讖溽ィョ繝ゥ繧ー縺梧・オ遶ッ縺ォヲ &/
733 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 19:50:30.74 ID:jz/yRJ6p
So-net北海道得意の自作自演だなw
734 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 20:08:01.24 ID:zE5lKOwY
>>730-732
文字化けして読めない。
735 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 20:44:17.98 ID:2WWsC/3b
>>734
いつもの文字化け芸だから相手にしない方がいい
736 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 21:23:22.86 ID:XCciX6Ms
なにいってんだこいつ
737 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 21:23:43.34 ID:XCciX6Ms
あーSo-net北海道かなw
738 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 22:19:33.91 ID:bB5G4bOi
>>725
で買ったの?
739 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 22:24:49.12 ID:ilcYHLEh
今更1800買うくらいなら2200一択だろ
どうしてもipv6が欲しいならともかく
740 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 23:35:45.88 ID:Hpmiv7vp
安物のルータ使ってから文字化けするんだよ
741 :
不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 23:53:39.35 ID:3d+5oO3Q
本当かどうかは知らないが
iPhoneからChrome使って書くと文字化けするとかどっかで見た記憶がある
742 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 00:00:05.26 ID:h6j4PtYH
アイフォーン(笑)
743 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 00:30:07.13 ID:k6gruE4m
iPhone使ってる情弱息してる?
744 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 00:35:52.99 ID:+6nAsluZ
Androidは俺みたいな真の情強しか使えないからな
情強気取りでAndroid使ってる奴は死んだ方がいい
745 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 00:37:01.54 ID:k6gruE4m
>>740
荒らし君の愛用はネットギアのR8500でしょ
値 段 だ け は 立派だったと思うけどw
746 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 00:47:07.82 ID:zYNWiGFZ
せっかくだしPCもacで接続したいので
子機でPA-WL900U買うかそんなに値段変わらないWG1200買うか悩んでるのだが
今のWL450だかのUSB子機だと自分の部屋は5Gの電波ギリギリで心許ない
WG1200の方が改善されそうな気がするんだがUSBとかなり違うかな?
あと消費電力も気になるからもし電波強度そんなに変わらないなら900の方がお財布に優しいかなと
イサコン使用時の消費電力ってどんなもんですかね?
747 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 01:07:53.72 ID:k6gruE4m
>>746
イサコンでもルーター使用時とほぼ変わらない
飛距離は環境によるけど1.2倍伸びる程度かと
あとWG1200HPはNEC販売だけど製造は別会社だから安定性はBuffaloみたいなもんだけど良いか?
安い奴だとWF1200HP2やWG800HPがオススメ

■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
748 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 02:27:11.42 ID:zYNWiGFZ
>>747
NEC製ではないのか安定性ないのは嫌だな
詳しく教えていただいてどうもありがとうございます
749 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 03:12:58.00 ID:rSS0rkXU
>>728
レポありがと!
750 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 05:29:58.88 ID:t9yVBA4c
WF1200はクアルコムチップで自社設計だったのが
後発モデルWG1200は蟹チップで設計は外注。

ところが、WF800は蟹チップで外注だったのが
後継機種WG800ではクアルコムチップで自社設計。

外注メインに移行するかと思いきや自社設計に回帰
したりと色々と社内事情があるようだね。
751 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 05:50:30.92 ID:erpkwxT8
NECはどれもポンコツ バッファローの方が安定してる
752 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 08:37:45.82 ID:AunooeXS
ID:k6gruE4mはSo-net北海道
消費電力実測値一覧も一部デタラメな値があるので相手にしないようお願いします
753 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 08:55:42.92 ID:zYNWiGFZ
wg1200とwf1200比較表でみると実効値(UDP)って部分
462Mbpsと95Mbpsとあってかなり大きな差があるけど
規格は同じなのにこれは何でだろう?
子機として使う分にも変わってくるのかな?
754 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 08:58:22.19 ID:OP/zI7lv
有線LANが100Mb(WF)か1000Mb(WG)の差だと思うけど
755 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 09:13:38.12 ID:zYNWiGFZ
なるほど飛ばすのはそれ以上に速くても繋いでる部分で100までってことね
どうすりゃいいのかますます分からん…
その蟹さんとクアルコムで親機とチップは揃ってた方がいいとかあるかな?
USBのWL900Uはどうなんだろう
756 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 09:19:11.54 ID:CLvc+6to
WG1200HP挙動怪しい
しょせんは中華メーカー設計・製造品にNECのシール貼ってるだけのOEM品だわ
757 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 11:19:42.84 ID:OP/zI7lv
>>755
子機としてWF1200を使うのはやめた方がいい
格安だからNASつなごうとか家庭内でのデータをやり取りしようとしたときに
USB2.0の1/4のスピードしか出ない

それからチップはあまり関係ないと思う
どっちかっていうとファームの挙動が揃ってた方が安定するかも?くらい
自分はLAN構築後に弄るとき取り違えないからメーカーが違う方が好き
758 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 11:38:08.18 ID:k6gruE4m
>>756
中国製は牛だけ
WG1200HPは台湾
759 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 11:40:43.34 ID:BqjyHP4g
Atermは全部MADE IN CHINAなんだが
760 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 11:53:37.04 ID:YKhF/J7V
NEC製

■Qualcomm XSPAN
AtermWG300HP

■Qualcomm VIVE
Aterm WG800HP
AtermWF1200HP
Aterm WF1200HP2
AtermWG1800HP2

■Qualcomm VIVE and Qualcomm MU | EFX
Aterm WG2200HP
Aterm WG2600HP

台湾メーカーODM
■蟹
Aterm WG1200HP
Aterm WG1200HS
761 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 11:58:02.42 ID:YKhF/J7V
>>755
普通にUSBかWF1200HP2でいいんじゃね?1200Hp2は100Mbpsフルに出るんだぜ
予算あるなら良いとこどりのWG1800HP2でもいいし
USBのデメリットはギリギリ届かないってときでも位置調整ができないことかな
ルーター子機ならLANでつながってるから多少動かせるし
762 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 12:00:24.40 ID:INfUt41Y
>>752
それおすすめスレの有志が図ったやつで
NECスレのじゃないぞ
なんにでもかみつくからアホ丸出しだなw
763 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 12:11:42.09 ID:LwT1D4EX
出たw 有志w
764 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 12:24:15.03 ID:AunooeXS
>>762
ひょっとして有志とはあなた(ソネ北)の想像上の人物じゃないでしょうか?
最近では2600HPのチェッカー画像しか上がっていませんし
おすすめスレで何度もソース求められても出したことないじゃないですかー
765 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 12:57:21.96 ID:GLjVyv1w
そういやWG2600HPの計測画像があったな
最上位機種で6Wなら当然下位機種はもっと低いはずだが…
工作をして数値あげてんのか…
WG800HPとか3Wでもおかしくないよな
766 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:01:16.73 ID:xcHHo+Ne
>>765
WG2600HPのイカサマ画像しかない
767 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:05:41.26 ID:GLjVyv1w
>>766
イカサマってもろに計測した画像だったぞw
さすがにWG2600HPがイカサマ言うのは無理あるw

ちがうってもちろん計測画像あるんだよな?
768 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:06:12.19 ID:GLjVyv1w
おいおい早くしろよ

いつものSo-net君の逃亡劇始まっちゃう?w
769 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:10:32.49 ID:xcHHo+Ne
イカサマの2600以外の画像出せよSo-net君
770 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:12:08.01 ID:RZHgE8+j
So-netじゃなくてBBExciteでしょ

いつもの
771 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:14:01.97 ID:RZHgE8+j
ほら、行ってるそばからSo-net君言い出したぞ(笑)

ブーイモBBExciteまるだしじゃないか

これで隠してるつもりなのか(驚愕)

いつものソース出さずに逃亡のおきまりのパターンだな
772 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:14:41.30 ID:rA9OIh9c
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMOの4機種を調べてみた

WG2600HP(ソネ北値6W)
通常の消費電力はワットチェッカーで8W前後。
バスパワーのSSD装着時で9W前後、同じくバスパワーのHDD接続時で13W前後となった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/707467.html

WG2200HP(ソネ北値6W)
情報見つからず
So-net北海道が所有している設定なのですから自分で計測されてはいかが?

WXR-2533DHP(ソネ北値12W)
通常時の消費電力はワットチェッカーによる計測で11W前後で、
バスパワーのHDD(SSDではない)を接続した状態での消費電力は14W前後であった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/709071.html

R7500(ソネ北値30W)
ワットモニターで計測したところ消費電力は9W前後です。
http://review.kakaku.com/review/K0000712861/ReviewCD=863953/#tab
773 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:18:08.30 ID:bAKSSJnH
>>772
えっ

ソースが価格comってギャグだよね?しかも画像なし
2chでWG2600HPの消費電力キーワード検索しただけで
6~7Wが30件もある

自分で書いたのバレバレじゃないかブーちゃん
774 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:18:50.99 ID:bAKSSJnH
ちなみにR7500は24~30Wが6件
775 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:20:17.69 ID:CLRdOp4t
見てて思ったけど
BBExciteのR7500信者さんはなんでIDコロコロ変わってるの?
リンクダウンって奴?
776 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:23:33.66 ID:ePr/SL3i
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
777 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:26:28.02 ID:ePr/SL3i
> 計測方法
> 有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。

ここがポイントなんだよな
同条件で計らないと意味がない
778 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:28:26.19 ID:ePr/SL3i
NECスレ用にまとめてみた

■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 NEC WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)
 Buffalo WXR-2533DHP(12W)
 NETGEAR R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 NEC WG1800HP2(6W)
 Buffalo WXR-1900DHP2(10W)
 ASUS RT-AC68U(13W)

・11ACx2 867Mbps
 NEC WF1200HP(4.5W)
 NEC(台湾ODM) WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)
 YAMAHA WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 NEC WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 NEC WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 NEC WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
779 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:30:38.88 ID:ePr/SL3i
■Qualcomm XSPAN
AtermWG300HP

■Qualcomm VIVE
Aterm WG800HP
AtermWF1200HP
Aterm WF1200HP2
AtermWG1800HP2

■Qualcomm VIVE and Qualcomm MU | EFX
Aterm WG2200HP
Aterm WG2600HP
WXR-2533DHP (Buffalo)
R7500R2 (NETGEAR) ※R7500は非Qualcomm VIVE

台湾メーカーODM
■蟹
Aterm WG1200HP
Aterm WG1200HS
780 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:32:55.13 ID:ePr/SL3i
WG2200HPなら

人気の2ストリーム仕様
国内最小うたう、7000円の11ac対応ルーター「Aterm WF1200HP2」
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109593/
781 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:38:37.97 ID:rA9OIh9c
都合が悪くなるとID変えて勢いで流そうとする手口やめてくれませんか北海道さん
この短時間で何回ID変えているのですか
ちなみに私のルーターは9500Nですよ
ID:AunooeXSも私ですが何故かIDが変わってしまってますね
いつの間にかリンクダウンしてたのでしょうか
782 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:43:35.52 ID:lTF2XezG
>>781
R7500のリンクダウンだろ隠すなよ
WR9500Nでリンクダウンって聴いたことないしバレバレ愉快
783 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:44:35.16 ID:dFhG66p3
>>781
画像あげてみ?
逃亡するなよ?w
784 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:46:35.78 ID:kI5hOr9C
久々にネトギア君フルぼっこでワロタ
俺の休憩時間返してくれお茶吹いたわ
785 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:47:18.89 ID:LwT1D4EX
So-net北海道の基地外っぷりがハンパない
786 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:47:36.15 ID:kI5hOr9C
そういやWR9500NからR7500に変えたって言ってたな
ネトギア君って間抜けだよな
787 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:48:53.57 ID:rA9OIh9c
画像って何ですか?ルーター本体を取ってアップすれば満足ですか?
画像上げたら逃げませんか?
788 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:48:59.31 ID:GLjVyv1w
結局計測値は嘘だーっていうわりに
計測した画像出てこない謎


どうしたよww嘘だって言う割には持ってすらいないの?w
なんだ9500Nってw
789 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:50:19.17 ID:GLjVyv1w
>>787
嘘だというルーターの消費電力計測値上げれば良いじゃんw
なんでルーターの画像あげるんだよ誰でも上げれるだろそんなのww

R7500がリンクダウンしてないていうならそのログでも良いぞww
790 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:50:51.73 ID:GLjVyv1w
まず逃げないようにコテ付けろ
791 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 13:54:10.75 ID:rA9OIh9c
私のID書いた紙と一緒に写せば問題ないのでは?

ついでに>>772が目立つようにアンカーしておきますね
792 :
◆hbWNvt.SvY
2016/06/01(水) 14:00:52.58 ID:rA9OIh9c
電力メーター取り換えでブレーカー落とさないといけないらしいので
とりあえずトリップ付けときます
復旧次第また来ます
793 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:02:17.13 ID:GLjVyv1w
>>791
ID付きでも何でも良いから早くしろや
>有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。この条件守れよ

目立つように貼っときますねww

■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版(無線LANオススメスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP(12W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP(4.5W)、WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
794 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:03:17.89 ID:GLjVyv1w
逃げたっwwwwww
ww

www

wwwwwwwwwwwwwww


ブレーカーwwwwwww
795 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:03:56.20 ID:JNf6NZ+J
ブレーカーwwww
草生えるwwwwwwww
796 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:04:36.23 ID:aKBkWgaZ
うわぁテンプレかよ
797 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:08:00.52 ID:l3Jc+p1+
また暴走してる…
突然ネットギアとかR7500とか言い出すのが分かりやすくていいねw
798 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:11:14.37 ID:aKBkWgaZ
WG2600HP
有志の計測値6.3W
Inpress計測値8W前後

> 114 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/02/28(日) 00:22:14.08 ID:q5WwI29o [1/3]
> WG2600HPからUSB3.0のフル充電使えるようになったからスマホ接続して充電する分には
> 消費電力上がるが実質待機電力が6Wしかない
>
> Amazonや価格comのレビュー見ると良いよ
> 実際計ってもこんな感じ
> NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
> http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/707467.html

WG2200HP
有志の計測値6W

WXR-2533DHP
有志の計測値12W
Inpress計測値11W前後
> http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/709071.html

ほぼ一致してるじゃん
ソースない謎のネットギアR7500 価格comで9W前後はともかくとしてさ
雑誌じゃ25Wだったのにこれだけ低くておかしいね
799 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:12:56.45 ID:aKBkWgaZ
>>797
ソースが価格comだもんな 本当わかりやすいよな
逃亡の理由がブレーカーときたもんだ
節穴トラップに引っかけてやりたいわ
800 :
◆hbWNvt.SvY
2016/06/01(水) 14:13:45.98 ID:jhlQlK7O
東電の作業終了したので戻ってきましたよ
さてID書いて写真撮りますか
801 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:13:47.87 ID:2/DFyCme
ネトギア君なんですぐ逃亡してしまうん?
802 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:14:28.87 ID:3Z2szKkh
>>800
回線変えてきたの?w
803 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:16:07.85 ID:3Z2szKkh
>>798
計測条件が違うから1,2Wの誤差は普通
というか地域によって同じ機器でも消費電力多少ぶれたりする
804 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:17:03.99 ID:3Z2szKkh
アホが騒いだおかけでWG2600HPが6.3Wってわかっただけでももうけもんかな
805 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:18:12.98 ID:wKTFH9t/
>>800
前の回線で書き込むと都合悪いことでもあったの?とりあえず節穴してみ?
806 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:27:18.49 ID:lIhi5zRW
いつもの逃亡劇には秋田
次スレはIP表示+ワッチョイにしてくれ
807 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:38:29.66 ID:boKMKeCs
>>800
>電力メーター取り換え
東京電力なら電源落とさずに交換してたけどな
東北電力は電源落とさなければ交換不可だった
808 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:40:41.76 ID:lIhi5zRW
こりゃ北海道臭くなってきたな
809 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:43:11.81 ID:GLjVyv1w
次スレIP表示+ワッチョイにすっか
810 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:47:47.04 ID:aKBkWgaZ
IP表示スレの本スレは既にあるし平和そのものだぞ
ここは荒らしが自演したくて立てたスレだし
ブレーカー工事(笑)

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
811 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:52:33.15 ID:aKBkWgaZ
電力メーター取り換えって随分と長いなんだなー(棒)
812 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:54:03.24 ID:MZ1b6I96
やっと撮り終わりました
表面のテカテカの反射が半端ないです
それにしてもSo-net北海道の自演の嵐は凄いですね

>>807
宅外から電源落としてましたよ
電源入れ直すまで3分程度、その後5分程度の作業で終了しました


>>772
813 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:55:52.32 ID:aKBkWgaZ
目立つようにWG2600HPの計測結果貼っておきますね

http://imgur.com/X1SAA5b
814 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 14:58:22.16 ID:aKBkWgaZ
WG2600HP 実消費電力 6.3ワット
http://imgur.com/X1SAA5b
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 NEC WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)
 Buffalo WXR-2533DHP(12W)
 NETGEAR R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 NEC WG1800HP2(6W)
 Buffalo WXR-1900DHP2(10W)
 ASUS RT-AC68U(13W)

・11ACx2 867Mbps
 NEC WF1200HP(4.5W)
 NEC(台湾ODM) WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)
 YAMAHA WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 NEC WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 NEC WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 NEC WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
815 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:00:53.59 ID:l3Jc+p1+
ああ、通信中かどうかどころか、wg2600に繋がってるかどうかもわからない写真ね。
816 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:08:49.90 ID:aKBkWgaZ
>>815
有志の計測結果が6W
ニュースサイトのベンチ中の計測ですら8W
別の有志の計測画像は6.3W

で、違うというならいったいお前の所のWG2600HPは何ワットなの?
是非画像付きで頼むよ

R7500が30Wなのはもういいからさ
ネトギア君はIDコロコロでリンクダウンまだ治ってないんだねぇ
817 :
◆hbWNvt.SvY
2016/06/01(水) 15:09:18.25 ID:MZ1b6I96
ってまたID変わってますね
私の9500大丈夫なんでしょうか
セキュリティホール放置されてますし2600HPに買い換えましょうか…

アップする画像はきったない字で前のIDのjhlQlK7Oと書いてますのでご了承ください
http://imgur.com/1KWFCjr
818 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:11:28.69 ID:aKBkWgaZ
>>817
肝心のワット数が見えないが?
ワット数が違うんじゃなかったのか?

> 786 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/06/01(水) 13:47:36.15 ID:kI5hOr9C [2/2]
> そういやWR9500NからR7500に変えたって言ってたな
> ネトギア君って間抜けだよな

これはいったい・・・
819 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:14:10.86 ID:aKBkWgaZ
本当ネットギア信者ってトンチンカンな事行ってるのわかってないんだな
一回もID変えてないのになんでかSo-neto認定して自演が酷いって

腹痛えwwwwwww
820 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:16:29.10 ID:MZ1b6I96
>>818
9500のワット数なんて9500使用者かどうか証明するのに
関係ないと思いますが頭大丈夫ですか?
821 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:20:13.77 ID:xcHHo+Ne
そもそもメーカーは国の定めた方法で消費電力を記載しているのに
So-netのデッチ上げの消費電力なんて不要だ
822 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:21:20.66 ID:aKBkWgaZ
>>820

誰もそんなこと聞いてないけどいったい何と戦っているんだ?

まあネトギア君ってことが証明できてよかったね

> 786 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/06/01(水) 13:47:36.15 ID:kI5hOr9C [2/2]
> そういやWR9500NからR7500に変えたって言ってたな
> ネトギア君って間抜けだよな
823 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:22:57.10 ID:aKBkWgaZ
>>821
国の定めたのは消費電力
今話題になっているのは実消費電力 電気代に直結するのがコレ

それすらわかってないのに皆に噛みついてたの?自演必死だね
824 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:23:45.00 ID:aKBkWgaZ
本スレage(爆)

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
825 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:24:33.57 ID:xcHHo+Ne
>>823
話題にもなってない
So-netのお前が一人でデッチ上げてるだけ
826 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:25:19.47 ID:aKBkWgaZ
目立つようにリンクしとこw

>>798
827 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:25:55.64 ID:MZ1b6I96
>>822
いつも都合が悪くなると意味不明な事言って誤魔化してますよね
そういうのいい加減にしませんか?
828 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:27:33.55 ID:aKBkWgaZ
>>827
ブーメランささってんぞ

計測値まだかー?ネトギア君が言い出したんだぞー計測値が嘘だってw
そして誰と戦ってるの?割とマジでw
829 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 15:28:48.07 ID:Er5grbnf
正直ネトギア君とかSonetくんとかどうでもいい

消費電力が違うなら計った画像上げれば良い
ないなら消えろ
830 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 17:30:30.53 ID:xcHHo+Ne
>>829
違うとかじゃねぇから
WG2600HPのイカサマの写真以外一切ソース無しで
デッチ上げの嘘だって言われてんだろ
WG2600HP以外のソース出せや

出せなかったら嘘確定な
831 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 18:29:45.33 ID:yojusYNI
インプレスの記事がでっちあげの嘘って
また戦かってる相手がぶっ飛んでて凄いな
832 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 18:31:24.28 ID:yojusYNI
つられたかな?
833 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 18:39:12.29 ID:QMljBZHz
最近1800HP2が最近値下がりしてきた。
HP3の発売が近いのか。
2200の発売で1800は廃番になるとの情報もあるが?
834 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 19:10:35.21 ID:yojusYNI
普通に廃盤かと
3x3MIMOの子機がWG1800HP2と1位しか出ないで終わったしなー
835 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 19:12:40.13 ID:Xhr+bKVH
>>798
>ソースない謎のネットギアR7500 価格comで9W前後はともかくとしてさ
>雑誌じゃ25Wだったのにこれだけ低くておかしいね

すまんが雑誌名教えてくれ
836 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 19:18:32.85 ID:yojusYNI
ちなみに俺もソネットだよん
これって敵になっちゃうのかな?笑
837 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 20:03:46.75 ID:zYNWiGFZ
>>757>>761
素直に900にしようと思ったけど今使ってる450より1ストリーム減ってる分
2.4Gだと最高速度減るんだな
何でいつも中途半端なもん作るんだここは…
838 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 20:04:08.85 ID:YzcK6VQG
結局So-net荒しはWG2600HPのイカサマの写真以外一切ソース無しで逃げたのかw
嘘確定しましたな
839 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 20:13:45.76 ID:/j98vT8P
>>833
俺も廃番だと思う。
2600,2200,1800と3つも揃えて作り分ける意味はない。
2200が1800の価格(本来の価格)になり、1800は消滅。
840 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 20:26:20.32 ID:YzcK6VQG
>>839
もうチップ自体が廃盤なんじゃね
何せビームフォーミング未対応の第一世代のだからさ
841 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 20:27:06.67 ID:QDKNM7AY
1800HP3になってMUーMIMO&ビームフォーミング対応して
初期売出価格を13~15Kに戻しても誰も買わないから廃番濃厚かな。
842 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 21:10:49.80 ID:yojusYNI
本当に敵になっちゃったw
843 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 22:58:35.91 ID:haQO/0kA
いや、1800廃盤にしちゃったらipv6PPPoEどうすんのさ
プロバイダ側でレンタルだってしてるのに
機能的に、いちばん廃盤に出来ないルーターだろ、1800は
後継ならまだわかるけどさ
844 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 23:51:27.64 ID:yojusYNI
そうかWG1800HP2はv6PPPoE使える唯一の国産機だもんな
WG1800HP2のまま廃盤もされず細く長く続きそうだな
845 :
不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 23:55:25.50 ID:/j98vT8P
単純にプロバイダ専用になるだけですよ
846 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 01:21:56.72 ID:Y2uRm8rM
>>758
もうほとんどの機器がMade in Chinaじゃね?
Made in Chinaを回避するのは難しい
そう言えば確かアイオーデータのはmaide in taiwanだったような
でもまぁ中身とか製造工程がどうなのか判らんし、結局使えりゃあ良いしな
847 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 01:31:52.37 ID:gZ0IKuWG
海外に作らせる→日本メーカーのステッカーを貼る→日本ブランドで出す
これはどの商品もどのメーカーにも言えるけどこういう構図が成り立っているよな。

一般消費書「おお!国内メーカーの商品だわ。サポートも期待できるし安心安心w」

商品別にこれは海外製造、これは国内製造なんてのを
見分けて買ってる消費書は少ないってことなんだよな。

内部のチップがどこのものを使ってるとか調べて買う奴は一般消費書ではないんだ。インテリジェンスユーザーなんだ
848 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 01:33:00.35 ID:gZ0IKuWG
すまんw 消費書x 消費者
849 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 02:37:58.77 ID:f9KNU6S5
最近は何か買う時、真っ先に外箱のMade in Chinaの表記を探す
Made in China以外を見つけたらそれを購入候補にする
これだけで大抵の品は買うモノ見つけるだけで相当時間かかる
Made in Chinaしかないことを確認してから製品選定にはいる
まぁ結局アイオーデータじゃなくてWG2600HPにしてしまったけどな
850 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 02:50:36.84 ID:UXcBWnRS
食品はチャイナ確実に避けてるな
851 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 04:42:58.31 ID:YGAlCk6m
>>849
ところがどっこいWG2600HPが純正の商品だと分かってたとしても
自分が欲しい機能としてデュアルバンド中継がなかったりするんだよな。
そこでデュアルバンド中継できる機能を、、、と探すとWG1200HPになるというね。
852 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 08:32:31.83 ID:jPZ2HtOq
>>843

ipv6PPPoEは2600HP2に装備され1800HP2は終焉かな?
2600のイサコンセットが一部量販店で販売終了している
から秋頃には2600HP単品もHP2へモデルチェンジかも。
853 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 08:45:20.74 ID:jPZ2HtOq
>>851

WG1200HPを3台子機(中継機)として使っているけど、不定期にリンク
切れおこすよ。再起動すれば復帰するが。

Aterm唯一のデュアルバンド中継機能なので仕方なく使っているが、
それこそWG1200のような外注やめて自社開発した1800HP3にデュアル
バンド中継機能を装備してくれれば即買いだわ。

ちなみにWG1200HPを並列や多段で中継すると全体的に重くなる傾向が
あってクイックWEB画面を表示するのに時間がかかったりする。
親機を再起動すれば一時的に戻るが、親機は処理速度の速い2600が
良いのかも知れない。俺とこの親機は1800HP2。
854 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 08:53:24.98 ID:d0W1sljG
>>852
低速病を直さずにHP2とかまたスレが荒れるな
855 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 08:55:15.27 ID:hDzRUt6h
再起動すれば治るんだからええやん
856 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 09:07:10.96 ID:FPP+rTEX
>>851
WG2600HP Made in Chinaでしょ?
外箱に書いてあったような
857 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 09:13:47.23 ID:WfEu0Tmk
Made in japan はWR9500Nの初期~中期まででしょ。
中期以降は中国製になったが、その後発売機種で日本製ってあるの?
今時Made in japanにこだわると工業製品買えなくなる。
858 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 09:22:52.41 ID:FPP+rTEX
>>857
だよなぁ
俺はMade in Taiwanで妥協している
流石にここまで露骨に日本を自国領にしようとしてる中国はちょっと無いわ
現状Made in China避けられないけど
859 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 17:42:37.78 ID:UouLyaZk
自社開発と製造地域はまた別の話でしょ
他国企業に設計から丸投げの製品は嫌だって言ってるんじゃないの?>>851
860 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 17:43:14.97 ID:Wcuautof
>>572
亀レスでごめん。
WG1200HP(ブリッジ)→中継→WG1200HP(CNV)
の二台だよ。
もちろんブリッジにしてる上位には他メーカーのルーターがあるよ。

>>853
>>538に書いたものだけど、CNVモードにしてるWG1200HPの中継が不定期的に切れるのはずっとあったよ。
中継をシングルチャネルにしてみたりデュアルチャネルにしてみたり、デュアルバンドやめてみたりいろいろ変えたけどダメだった。
再起動したら直るってのも同じ。
でもファームウェアを1.0.16に上げたら今のところデュアルチャネルでも中継が途切れることもなくなったよ。
どうも1.0.8と1.0.16が安定してるみたい。
861 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 18:26:12.36 ID:UXcBWnRS
WG2600HPとWG2200HPはNEC純正だね
862 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 18:27:25.56 ID:UXcBWnRS
WG1200HPと、WG1200HSが台湾メーカー
863 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 18:29:36.81 ID:UXcBWnRS
WG800HP、WF1200HP2、WG1800HP2もNEC純正だね
864 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 18:34:52.40 ID:UXcBWnRS
台湾のWG1200HP、WG1200HSは無線チップもRealtek
他は全部クアルコムチップ
安定重視ならいくらNECでもWG1200HPはないね
ちなみにバッファローは最上位機種のみだけど
ちゃんとクアルコムチップ使っている
865 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 18:55:01.47 ID:hDzRUt6h
Qualcommも良いけどどうせならBroadcomチップ採用して
RT-AC88U並の誰得ハイエンドも出して欲しい
866 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 19:42:11.39 ID:KKycx1Eu
設計から販売まで全部NECでも、国内の自社工場で生産していないと他社製扱いですかそうですか
867 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 19:44:41.27 ID:KKycx1Eu
>>859
WG1200とかでも設計はNECでしょ
868 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 20:16:42.98 ID:UXcBWnRS
>>866,867
違う違う、WG1200HPはOEMじゃない、ODMだよ
869 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 20:28:33.62 ID:KKycx1Eu
>>868
設計まで外注ってこと?
搭載されてるマイクロSRアンテナってNECの独自技術じゃなかったっけ?
870 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 21:55:23.41 ID:6FQt81Jo
設計でも
中身の設計とケースの設計は別なんだがな

WR8165NとWR8166N
ケースに合わせて基板形状が一部変更になってるが中身の基本設計は同じ

WR7850Sなんて中身がコレガと同一らしい
871 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 21:57:00.71 ID:UXcBWnRS
>>896
おいおいw部品と混同してるw
NEC純正のはCPUまでNEC製とでも言いたそうだな
872 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 21:57:35.95 ID:EJEmQzev
WG1200HPは?
873 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 22:06:48.51 ID:UXcBWnRS
えっ
874 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 22:12:19.88 ID:ymewPj6A
>>872
あれは同社のPCエンジンシャトルみたいなもん。
875 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 22:26:27.96 ID:KKycx1Eu
マイクロSRアンテナをポンと外付け出来ると思っている人が居るようだ..
876 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 22:59:37.74 ID:UXcBWnRS
遂に素っ頓狂なことを言い始めた…笑
877 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:08:23.17 ID:iRWYG/hb
池沼を相手にするな
スルーしろ
878 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:15:01.79 ID:2Ks4NmUt
いつものSo-netか
879 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:31:38.05 ID:UXcBWnRS
なんだソネ北だったか
880 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:46:24.00 ID:2ouMaUim
ID:UXcBWnRS
連日大暴れして他にやることないの?So-net北海道さんよ
881 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:54:39.02 ID:UXcBWnRS
指摘されたら俺がソネ北にww
882 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:55:47.94 ID:UXcBWnRS
ハイハイ
ソネ北でいいよw

じゃあ君はソネ北じゃないなら何なんだろうねw
883 :
不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 23:56:07.89 ID:UXcBWnRS
節穴してみ?w
884 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 00:01:34.21 ID:1oEyNqc6
いつもの逃亡でしょどうせ
885 :
444
2016/06/03(金) 00:20:54.34 ID:QIeSRgnF
>>444でWG2600HPとWG2200HP迷ってWG2600HP買った者だが、
片方は外箱にMade in Chinaの記載有り、もう片方は外箱に製造国の記載なし
そんで今手元にあるWG2600HPの外箱に製造国の記載がなくて本体背面にMade in Chinaの記載がある
よってWG2600HPもWG2200HPもMade in China

純正云々、中身が云々は知らん

でも、外箱や本体にMade in China の記載があるんだから、Buffaloやエレコムと同じ扱いで良いだろ
アイオーデータは外箱にMade in Taiwanって書いてたハズ
ASUSは製造国表記見つけられなかったけど手持ちのASUSタブレットやノートPCはMade in ChinaだからルータもMade in Chinaかも、と思ってるが定かじゃない
886 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 01:48:31.03 ID:MeQwoB9+
だからよ今は製造国云々の話じゃないだろ
何で牛とエレコムと同じ括りにするのかも意味分からんし
それになに2600にしてんだよクソが
そこは2200買ってレビューするとこだろ
887 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 01:55:52.80 ID:brOWh5Ct
今?
NECの技術力とブランドを信頼した人が買う
BaffaloやエレコムやアイオーデータもASUS選ぶ人も同じ理由だろうって話でしょ
そして一世代前はAtermは日本製だったから、今とはちょっと事情が違う、と

なんでハイエンド機より高価な廉価機種買わないといけないんだよw
888 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 02:08:35.08 ID:qaHkkYfC
>>887
ところがどっこい

初期生産分は国産だが
数か月後はMade in chinaに置き換わる
889 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 02:21:24.52 ID:brOWh5Ct
ところがどっこい、って良く判らん
つまり昔のモデルも後期型はMade in Chinaって事?
まぁそれでも驚かないし良いけどね
必ず製造国表記確認して買い物するようになって、Made in China避けるのはほぼ無理ってのが判ったから
890 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 02:45:22.71 ID:qaHkkYfC
>>889
WR8300NもMade in chinaだった (過去スレじゃ国産とあったけど)

生産終了まで国産は無いんじゃね?
891 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 08:12:29.33 ID:1oEyNqc6
ほらw
逃亡しただろ?ww
892 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 08:14:03.37 ID:1oEyNqc6
お決まりのパターンなんだよなー
893 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 08:50:13.14 ID:2VsBDvec
製造国まで拘ってたら何も買えんしどうでもええやん
くだらない
894 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 08:59:23.98 ID:Ng0QMr7Q
量販店とアマゾンのレビューで感じたことだけど、外注の
WG1200HP/HSは切断しまくりで使い物にならないレビューが
アマゾンに多いが、量販店のレビューには少なし。
量販店は否定的なレビューは掲載しないことになっているのか。
実際に外注のWG1200は地雷なの?
895 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 10:57:37.27 ID:RIb/mCxi
>>894
WG1200HPを2台持ちで中継して使ってる>>538だけど、
>>860を見てくれたら分かるよ。
896 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 11:13:08.66 ID:pRYFX0yK
うちのWG2600HPも Made in china だけどさ、これもNEC製じゃないって真っ赤になって反論するのかな?
動かぬ証拠(マイクロSRアンテナ採用=基板設計までNEC)を突きつけられてもう逃走しちゃったみたいだけど
897 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 11:26:03.18 ID:Ng0QMr7Q
>>895

最新ファームで安定したんですね。
安心しました。
898 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 14:08:01.74 ID:qaHkkYfC
WR8165N/WR8166Nって
WR8500N最強だった時のWR1200Hと同じ位置づけなんだろうか?
899 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 20:49:40.05 ID:1oEyNqc6
アマゾンの切断ガーって殆ど未購入者マークなのが…笑
900 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 20:50:53.05 ID:1oEyNqc6
ソネ北はまたまた逃亡…かな…?笑
901 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 21:04:49.74 ID:1oEyNqc6
いいかげん馬鹿だから皆にバカにされてるって気づこうよ笑
902 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 21:07:49.27 ID:1oEyNqc6
SEALDSだっけ?やってることが幼稚
903 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 21:21:01.28 ID:RJcMLNb4
俺がソネットだ!
904 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 23:11:40.85 ID:IWvZbOt9
中国と韓国は既に日本と衝突(悪質な敵対的行為で)してるから本来なら論外なはずなんだけどな
日本を自国領にしますって公言してるような国の製品は流石に避けたいがどうにもならん
905 :
不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 23:55:43.99 ID:2VsBDvec
ID真っ赤にして壁に喋ってる人がいて怖いんですけどなんなんすか
906 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 00:30:56.02 ID:tYoGNKBl
おれもソネット!
907 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 00:32:57.27 ID:tYoGNKBl
ナカーマ
908 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 02:02:23.15 ID:klW6JmS5
ころさずのちかいはどうしたよ
909 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 02:15:55.36 ID:OYQgrRFP
なんじゃこりゃ
910 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 03:21:13.71 ID:SXpU0Rto
ころさずのちかいはころさずのちかいだろう
911 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 03:21:32.97 ID:SXpU0Rto
あ、おれもソネットだお
912 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 03:23:40.19 ID:KFD+lMy8
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2016年06月版
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 NEC WG2600HP(6W)、WG2200HP(6W)
 Buffalo WXR-2533DHP(11W)
 NETGEAR R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 NEC WG1800HP2(6W)
 Buffalo WXR-1900DHP2(10W)
 ASUS RT-AC68U(15W)

・11ACx2 867Mbps
 NEC WF1200HP(4.5W)
 NEC(台湾ODM) WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)
 YAMAHA WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 NEC WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 NEC WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 NEC WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
http://imgur.com/X1SAA5b

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度
913 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 03:24:10.82 ID:KFD+lMy8
6月分定期です
914 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 03:26:35.67 ID:Uc6fVArR
ありがたやありがたや

>・11ACx2 867Mbps
> NEC WF1200HP(4.5W)
> NEC(台湾ODM) WG1200HP2(6W)、WG1200HS(6W)

・11ACx2 867Mbps
 NEC WF1200HP2(4.5W)
 NEC(台湾ODM) WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)

こうだろ
直しとけカス
915 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 09:20:05.25 ID:mO3jvCbU
WG2600HPとWG2200HPの差額が3200ウェンだったらどっち買う?
3200ウェンをケチるか、いやそれでもWG2200のが安いし悪くはないと考えるか。
916 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 09:53:57.66 ID:gkLEP9dT
>>915
用途によるし環境にもよるけど、違うのが無線部2.4GHzの差、2200は中継機能有り、スループット面はCPU群で2600有利、USB3.0と2.0
俺の場合、WG2200HPかな
WG1200HPとの差額にもよる
917 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 13:14:12.06 ID:Lh0A8ErD
>>945
迷うとこだな
エリア優先だったり2.4GHzメインで使うなら2600
それ以外なら2200かな
918 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 16:31:50.73 ID:gGE4qu57
>>915
ウォンだとそんなに差額無いのか。2600一択だな。
919 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 16:36:37.70 ID:n7FyNhxA
アスペかな?
920 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 16:53:58.10 ID:7N0P3HxH
ウェンもウォンも両方つまらん
両方死ね
921 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 18:29:22.08 ID:RzcYElkh
>>917
おお未来に生きてんな

俺もどうしようか悩んで今ならJoshin安いしポイントもあるしこれはもう2200いくしかない
って昨日買おうとしたら割引終わってた
922 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 18:58:21.29 ID:0EqiWnrX
>>921
これから2200安くなるのに何いってるんだ?
923 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 19:11:29.82 ID:soerCmWn
wg1200のデュアルコアってルータ部分は関係ないの?
924 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 19:37:19.31 ID:n7FyNhxA
なにが?
925 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 19:38:02.92 ID:n7FyNhxA
おすすめスレにいつもの荒らしが
926 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 20:25:34.22 ID:Nr/0FeVD
2600のハイエンド後継機っていつ出るの
927 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 20:28:32.67 ID:3NQG9KXo
工事設計認証番号 003-140168
工事設計認証をした年月日 平成26年11月25日
工事設計認証を受けた者の氏名又は名称 Wistron NeWeb Corp.
工事設計認証を受けた特定無線設備の種別 第2条第19号の3の2に規定する特定無線設備
工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 PA-WG1200HP, PA-WG1200HS 又は WLAP-2
928 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 20:34:42.54 ID:n7FyNhxA
>>927
落ち着けよく見ろ
> 工事設計認証をした年月日 平成26年11月25日
929 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 20:59:03.80 ID:wgghxdaz
>>926
もう少しで2600HPの在庫が捌けるからそれが終わったら
イサコン版(2600HPx2)をバラして2600HPにして単品で売ってすべてはき出したらHP2が出るよ

2600HPが一瞬あちこちで在庫切れ・入荷予定になったあと
入荷したと思ったら2600HP/Eが生産終了になったのはそういうことでしょ
930 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 21:28:45.83 ID:n7FyNhxA
>>929
いつものパターンだと公式ページのが在庫希少になり、そこから3ヶ月後に発表、翌月販売だけど
まだイサコンすら希少になってないから半年はかかると思う
WG2600HP2が出るならだけどね
まだ技適の型番更新すらされてない状態だし…
931 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 23:13:44.58 ID:wgghxdaz
>>930
マジかぁ…今日もまた1週間ぶりくらいに802.11b/g/nだけ繋がらない病が始まって
本体再起動が必要だったんだよなぁ…
802.11a/acで接続出来る機器だけならいいだけどどうしても古い機器は802.11bが必要でなぁ…
932 :
不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 23:24:48.28 ID:7d2//Wil
気温が高くなるとコンピューター系は調子悪くなるしな。
殺虫剤メーカーがこの時期売上げ伸びるのと似ているかもな。
933 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 06:38:39.99 ID:wWtLHscL
2600がHP2になるとして
何か変得られることあるのかね?
アンテナ数増やすぐらいしかなさそう・・・
934 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 08:02:50.04 ID:pxEkulPy
2600HPの後継機として2600HP2で
デュアルバンド中継機能に対応すれば最強かもしれないね。
2600HPを中継機に使うのはもったいないけど
935 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 08:05:01.87 ID:pxEkulPy
そもそも2600HP自体、中継機能は全くないんだったけな。
だったら2600HP2はデュアルバンド中継のできる後継機にはなれないねw
936 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 08:08:04.90 ID:pxEkulPy
っていうか、どうしてNECはデュアルバンド中継できる機種をWG1200HPしか作ってないんだろう?
(中継専用機以外で)
937 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 08:34:50.64 ID:hxzNOut8
NECの技術力が弱いのかも
WG1200HPは外注だし
938 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 08:42:35.60 ID:8kWvoDAg
NECにデュアルバンド中継機能のノウハウが確立されて
いないので、台湾メーカーに丸投げしたんだろ。
ゆえにチップも蟹さんになってOSも従来のものから変更。

ノウハウが確立されれば自社設計でクアルコム積んだ
機種を発売すると思う。WG1800HP3があるとすれば
対応してくるかな。それともWG2600HP2か?
939 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 12:00:33.13 ID:QCndaByM
WR8300Nを初期化したんだけど
最初のログインのパスワードがわからない。
ユーザー名はuserらしいがパスワードの情報が本体見ても載ってないんだけど
SSID/暗号化キー/PINは載っているが
940 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 12:52:39.65 ID:xDFiTqjM
>>939
リセットしたならパスワードもリセットされるはずだが。
941 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 13:14:19.59 ID:ceaoCZUd
>>937
>>938
なるほどね
942 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 13:19:11.31 ID:ceaoCZUd
>>939
Atermのユーザ名は変更不可で
確かユーザ名はadminかuserだよね。
パスワードはデフォルトは空じゃないの?最初必ずパスワード設定するように促されると思うけど。
もしかしたらユーザ名がuserならデフォルトのパスワードもuserだったり
943 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 14:14:02.01 ID:H/gJZqff
ルーターのログインでIDとパスワードを思い出せない時や思い出せない人のを手伝う時
とりあえず
admin root
user user
を入れる事にしてる
機種によるけど大体これで通るよね
944 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 14:32:45.90 ID:KPg38HlY
Atermではないけど初期パスワードとしては p@ssw0rd も割と有名だな
945 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 15:16:17.97 ID:kTuJyVPf
初期化してわからないとか言ってるバカの相手なんかしておもしろいか?
946 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 15:43:54.30 ID:X0SAwTdd
>>>937
WG1200HPとWG1200HSは外注生産だけど設計・開発はNECだと思うぞ。
NECの独自技術μSRアンテナ採用って時点でね。

あとMade in China なソース(写真はWG1200HS)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚
製造元のWistronなんたらってのは台湾企業らしい
947 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 16:52:30.79 ID:1PRdaEa3
NECブランドで売っているのだから
NECがしっかり品質管理すべきでODMだからとか全く言い訳になっていない
948 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 17:05:23.51 ID:ItytVZRk
当たり前だが、NECプラットフォームズがそんな言い訳してるわけじゃない。
So-net北海道とそれを真に受けたアホが言ってるだけ。
そもそも台湾製だから品質悪いとか、何の根拠もないわけだが。
949 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 17:12:20.87 ID:IuG+esw9
品質の問題よりそのとの関係が問題だ
950 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 18:50:30.60 ID:M2k6DmL+
>>922
だってもう大手じゃないとこは12000円台だよ?
下に1800が未だにドッシリお控えなさってるから暫くは高望みはできなくない?
大手でそれより安くなっててポイントもあったらいきたくなるでしょ
上にも同じとこで迷ってた人いたみたいだし


それとも1800残ったまま同じ値段に並んだりそれより安くなったりするかね?
一応1800は旧ハイエンドで2200は下位機種というわけだし
型落ちを待てとか言わないでよ
951 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 18:56:08.11 ID:8+gDln/m
.
952 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 19:03:39.79 ID:8nC3FFij
>>946
と言うことはバッファロもコレガも自社生産してるってことか
953 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 19:17:12.56 ID:M2k6DmL+
本当は2600の方が欲しいけど
どうせ1800HPとHP2みたいにMCで型番変えて引き延ばしで
あんまり価格は暫くは下がらないよね?
954 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 19:52:21.94 ID:PlTBMLyX
>>952
そっちはOEMでしょ
955 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 20:26:25.15 ID:6thFSJSU
Wistronって何か聞いたことあるわ
マザーかなんかで見かけた気がする
956 :
不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 20:33:49.55 ID:bCYRLcWv
富士通とか
957 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 07:01:55.37 ID:6JjFEigW
>>939
本当に初期化したのか?

初回接続時はログイン不要でパスワード設定のページになる

パスワード設定した後は
ユーザー名: admin
パスワードは設定したやつ

で、初期化方法
リセットボタン長押しランプが赤く点灯して10秒後ぐらいに電源抜いて
10秒以上経過したら電源入れる
958 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 13:40:20.83 ID:8Ozem6Ts
一人暮らしで初めてルーターの購入を考えてます。

1800にしようと思っていたのですが速度低下現象が気になり一個上のグレードのにするか迷っています。

どっちにするのがいいんでしょうか?
959 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 15:01:02.34 ID:Gd1rfnDB
一人暮らしなら何でも良い
960 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 15:54:21.51 ID:IT6mkzlE
3000円の牛で十分
961 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 17:36:40.51 ID:m2rah/vz
大抵の初期ユーザー名って Admin Administrator user
大抵の初期パスワードって user password 空白

適当に組み合わせりゃ当たるよね
962 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 20:38:30.94 ID:AQLv9ayu
>>958
1人暮らしならWG800HPやWF1200HP2でも十分では
WG1800HP2なら ファームアップすれば大丈夫
ただ、WG2200HPの方がいいんじゃない。Wi-Fiの規格レベルで世代が新しいから長く使える
963 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 21:02:12.64 ID:nAk/3UiM
毎日家帰る度にwi-fi繋がらなくなるからいちいちルーターのLAN引っこ抜いて刺し直す→wi-fi繋がるの流れをやってるんだけど
これどうにかならないの?
964 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 21:05:18.39 ID:o14XvxPC
>>963
帰る度に電源入れればいいんでないの?
965 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 21:26:27.98 ID:65BuO8RW
買い換える以外だったら24時間タイマーで一時的に電気落とせばいい
966 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 22:22:43.22 ID:4TM78T3H
WG2600HPってiPodTouchと相性悪い?
iPodTouch第6世代なんだけど
ルーター側が起動してから最初の数分は正常に動作するが、10分も経たずに反応が悪くなり、
Aterm本体の機能のPingで調べてみるとパケットロスが大半で
応答が返ってきても1000ms以上もかかる状態
この状態はiOS機器側をいくら再起動しても改善せず、ルーター側を再起動しないと直らない
ファームは最新で何度か設定リセットして再設定しても駄目でお手上げ状態
967 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 22:35:33.15 ID:AQLv9ayu
>>966
TouchはわからないけどiPhone6sだと
無線接続に問題がある機種があって
Touchと同様パケ詰まりだったり、
繋がらなくなったりと相性が多い模様
ただ症状出る人と出ない人に別れてて、同じiPhone6sでも韓国サムスンCPUと台湾メーカーのCPUの2種類あるように、無線も別なんじゃと言われてる

ただ逆にiPhoneだとNEC製ルーターだとパケ詰まり発生しないってことで推奨されてる
968 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 23:17:49.36 ID:DOl8lhGg
969 :
不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 23:58:04.30 ID:AQLv9ayu
>>968
おお、サンクス
iPhoneだとNEC以外と相性で
iPodだと今度は2600と相性あるのね
持ってて良かったWalkman
970 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:12:09.77 ID:4PEpfmsI
●クロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性について
Atermの複数の製品にてクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が見つかっており
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、対象製品の設定を変更されたり、
製品を再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある。

JVN#59503133 複数の NEC 製モバイルルータにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN59503133/

NEC製品セキュリティ情報
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-005.html WG300HP
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-004.html WF800HP
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv13-005.html WM3800Rを除くAterm WiMAXルータ全製品および2011年以前に発売開始したAterm無線LAN親機

Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html

★現象1
悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品の設定変更/再起動が行われる可能性。
★現象2
悪意のある第三者のホームページをアクセスした場合に、Aterm製品の再起動が行われる可能性。

●対応状況
・ファームウェアにより対応される機種
 MR03LN,MR04LN,WM3800R,WM3450RN,WM3600R
 WG2600HP,W300P,W500P,WF300HP2,WF800HP,WG1200HP,WG1200HS,WR8165N,W300P(HC100RCセット品),WF1200HP,WF1200HP2,WG1400HP,WG1800HP,WG1800HP2
  ※WG1800HP,W300P(HC100RCセット品)の対応ファームウェア公開予定は「未定(2016/06予定)」

・現象1のみファームウェア対応で現象2は対応されず運用に注意の必要な機種
 WF300HP,WG300HP,WG600HP,WR8175N,WR8750N,WR9300N、WR8160N,WR8170N,WR8370N,WR8600N,WR8700N,WR9500N

・現象1,現象2共に対応されず運用に注意の必要な機種
 上記以外の製品
971 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:16:48.75 ID:8ZvHxOkU
>>969
牛スレだと毒林檎って呼ばれてるからなAppleは…
俺もWalkman派

>>970
ちゃんと対応しくれるのが良いよね
正直NECとバッファロー以外放置するメーカー大杉
972 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:18:37.84 ID:4PEpfmsI
スマヌ、張る場所間違った

次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1465225834/
973 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:31:11.01 ID:6/Orup0/
>>971>>6に書いてある嘘だよ
974 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:48:54.65 ID:8ZvHxOkU
んじゃ埋めるか
975 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:50:40.72 ID:8ZvHxOkU
なんだ嘘かよ
976 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 00:56:22.07 ID:8ZvHxOkU
うめこのみかん
977 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 01:07:04.25 ID:8ZvHxOkU
うめうめ
978 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 01:07:29.66 ID:8ZvHxOkU
うめぼし
979 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 01:08:06.68 ID:8ZvHxOkU
梅田
980 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 01:08:26.82 ID:8ZvHxOkU
田中
981 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 04:52:59.51 ID:jmzNBTtf
>>970
設定はChrome使ってくださいとかにしてUAでIE弾けば済む話なんだけどね
982 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 09:41:49.47 ID:ejmT/4dM
>>963
>毎日家帰る度にwi-fi繋がらなくなる
のなら、毎日家に帰らなければいいだけだろ
983 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 11:26:16.80 ID:i0qITNmx
>>982
いつもそういう考え方なのか
984 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 12:12:23.91 ID:P58/7uxJ
相談です。お願いします。
AtermWR7850Sが壊れてしまい、
PA-WG1200HPかPA-WG1800HP2
で悩んでいます。
WR7850Sでなんとか二階でも使えてたのですが、
PA-WG1200HPで十分でしょうか?
ほとんどスマホかiPadか3DSで使用しています。
985 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 12:54:49.56 ID:dIl2QdEp
ぎりぎり届いていた場合、買い換えで必ず届く保証はないです。
上記機種両方使っていますが、5GHzは1800HP2が2.4GHzは1200HPが
電波の届き具合が良いという印象です。(何れも複数台所有して
おり個体差ではありません)

あくまで環境によるので1200HPを購入して届かない場合はもう1台
1200HP又はWF1200あたりをを購入して中継させる方法もあります。
1800HP2は接続する子機が3本アンテナでないと本領発揮できません。
986 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 15:20:46.31 ID:pDAAd/4G
WG1200HP(ブリッジモード)→[中継11n/2.4GHz]→WG1200HP(CNVモード)

CNVモードにしてる方で、デュアルバンドを使うと中継電波が中(2.4GHzのランプが橙色)になる。
5GHzを切ると中継電波が強(緑ランプ)になる。

これってデュアルバンドにすると2.4GHzと5GHzが干渉してるってことじゃないよね?周波数帯域違うし。
WG1200HPのスペック不足が原因で中継受信感度が著しく低下するってこと?それとも不具合?

ファームウェア1.0.16
987 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 17:31:10.90 ID:P58/7uxJ
>>985
相談に乗っていただき
ありがとうございました。
PA-WG1200HPを注文しました。
ありがとうございましたm(__)m
988 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 17:46:21.77 ID:ggSVvhFv
>>987
は?あのポンコツを?
まあ困るのはお前だから好きにしてくれていいけど
989 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 18:01:33.87 ID:AxIcQcAu
ポンコツなのか?
うちじゃ親機としては何の問題も起きないけどな。
子機だとファーム1.0.8じゃないと不具合がでるが(sambaで)
990 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 18:13:22.81 ID:ZIivZfdN
>>986の件 自己解決
中継をシングルチャネルにしたら良くなった。納得いかないけど仕方ないね
991 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:03:21.13 ID:QVo3qXmv
>>970
再起動してくれるのは便利だな
992 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:24:01.67 ID:8ZvHxOkU
うめこの
993 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:24:41.17 ID:8ZvHxOkU
うめこのうめぼし
994 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:25:04.08 ID:8ZvHxOkU
うめぼし☆
995 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:25:21.83 ID:8ZvHxOkU
☆うめぼし
996 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:28:54.36 ID:HTRqnXe5
>>989
ADSモもデムのAterm WD701CVと組み合わせてルータ(WG1200HP)制御のPPPoE接続がでいない欠陥あるからな
他の古いルータ(NEC牛プラネ糞)で普通にルータ制御で接続できるのに
NEC問い合わせてもブリッジモード(裏のスイッチRTにしろ)で使えとしか回答こないし
997 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:29:56.50 ID:8ZvHxOkU
このみかん
998 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:30:37.60 ID:8ZvHxOkU
>>996
BRだぞ
999 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:32:08.20 ID:8ZvHxOkU
まずはここだな

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458060826/
1000 :
不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 21:32:26.70 ID:8ZvHxOkU
1000ゲット
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 1時間 19分 0秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
358KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160824204844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1461582806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part98©2ch.net->画像>28枚 」を見た人も見ています:
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part97
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part181
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part182
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part162
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part156
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part173
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part179
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part143
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part158
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part163
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part101
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part112(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part109(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part134(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part99 [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part124(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108 [無断転載禁止]
(IP強制表示なし)NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ) [無断転載禁止]
NEC無線LANルータ Aterm Part180
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ動作報告 その1
【4ストリーム対応】NEC 無線LANルーター Aterm PA-WG2600HP2【ハイスピードモデル】
【ルータ】無線LANで約2.5kmを接続できる長距離アクセスポイント、TP-Linkが展示
BURBERRY BLUE LABEL バーバリーブルーレーベル 3
【バーチャルYouTuber】さだあくあ#2989【エリートクルーまさし専用】ID無し
NECの無線LANルーター、速い
【TLoU】The Last of Usシリーズ Part164 【IP表示&ワッチョイ無し】
銀河の旅は楽じゃない。クルーがこんなおかしな動物たちだったら、ますます大変だ。絶対笑えるアニメシリーズ 「コマンダー・クラーク」
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★67
Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★68
Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★69
23:33:04 up 79 days, 31 min, 1 user, load average: 19.42, 16.74, 15.46

in 0.027690172195435 sec @0.027690172195435@0b7 on 070512