◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「中級者」ってどこからが中級者なの?YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gutter/1231037754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
何ゲームなげてもave.160前後で落ち着くボウラー
マイボーラーの中で一番人口比率が高く一番たちの悪いのが中級
上級者からは鼻で笑われ、レジャーボウラーからは白い目で見られる。
それが中級の立場。
中級なだけあって中途半端やな
おみくじで言うところの『中吉』ってヤツか?
全国の中級者はそんな状況に必死で耐えているがなかなか抜け出せない
ムキになっていっぱい投げてくれるから店にとってはいい鴨
表向きは同情を装うが内心ニンマリ
4ゲームAve.183:×13(31%)、/22(52%)、スプリット4(メイクなし)イージーミス一回ってどう考えたらいい?
4ゲームじゃ判断は厳しいけど
ベターで183なら上級者
中級に決定。
ベタだろうがハイスコだろうが200うPは必須。
その意気でがんばれば行けるだろう。
スプリットメイクとイージーを撲滅できたらまた来い。
新事実ボウマガP34~35参照
中級はアベ160~170らしい
そして上級が180~190
170から180へ上がる段階で一旦壁があるらしい
あ、多分ベタの事言ってんだな。それは信頼性あるかもしれない。
170と180の差は、多分オープンをめったにしないか、当たり前にしちゃうか
って言うところかな。
170から180(170台)は緩衝地帯ってことか。
やってしまった・・・
今日の大会は4Gでアベ137。
久し振りにこんなスコア出してしまった。
中級を返上して初級スレに移ろうかな。
アベ137って・・・
返上じゃなくて、元から初級だったんじゃねぇ・・・えのかぁ・・・・
昨日の大会でアベ137なんてスコアだったから、悔しくて悔しくて10Gも
練習してしまった。
やっぱり俺はエセ中級だったようだ。
後半なんとか取り戻したから何とかアベ155までもってこれたものの、
前半は120~130台だったよ。
調子崩した原因はわかっている。
調子に乗って更に球速と回転数を上げようとリキんでしまったのが原因。
しかも仲良しの会員から「○○さんの回転は凄いね」なんて言われた
ものだから、もっと調子にのってしまった。
煩悩や他人の言葉で調子を崩すようじゃ、まだまだ初級者だ。
謙虚になって初級からやりなおそう。
>>31 何とか155って。。
読めば読むほど、ただの初級者にしか見えんが・・・
>>32 すみませんでした。
直近20大会のアベが175だったので、自分は中級だと勘違いしておりました。
しかし昨日の大会でとうとうメッキが剥がれました。
初級スレに戻ります。
>>33 センターアベ175じゃあ、初級ですよ。
200前後で中級。
よそ行ったら打てないものだからね。
まずはオープンを減らそう
直近20大会が本人にとって絶好調だったからと
中級スレにくるのはどうかと思いますね。
日付かわって
10時間後に行ってくるけど、スコアUPする?
7フレでスペア 279
また失敗したよ
遠いな、300への道
はじめて、書き込みます。宜しく!中級?170~180アベ位でしょうね・・・多分
でも、本当の中級は、アベもさる事ながら、スペア率も重要では?
因みに、私は、アベ140~160位・・・中級とは程遠いTT
>44 頑張れ、このスレに来てもおかしくない日がくるのを待ってるぜ
アベ150~160位出せれば中級じゃないのかな。
でも170~180位のアベじゃ今や上級とは言わないし。
ボウリングは上達のペースが遅い割には
上手い人がいっぱいいるから難しいですね。
だから、レンコン次第だって。レンコンもわからないなら、完全に初級池。
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz
http://zikken55.blog88.fc2.com/ そもそも人を見下してばかりのボウリング板で初級、中級とか分けるのが無理だと思う。
レンコン次第っていうけど、そんなにレンコンで変わるか?
俺はどこ行っても、大体アベレージ170前後に収まるんだが
まぁ、曲がりが少ないからなんだろうけど
>>50 レンコン読み取れるようになると、ストライク率が格段に上がるんよ。
170アベだと、とりあえずヘッドに当てて(裏でも極薄でも)残りのスペアは固い・・・ってとこですかね。
マイボール暦 8ヶ月
アベ200ちょっと
レンコンはある程度なんとかなる
自分は経験浅いから上級では無いと思われますが・・・
中級でおk?
いいんでない?
俺もマイボ歴3ヶ月くらいの時には200ちょいまでいったけど、自分が上級だとは思わなかったし
>>53 ですよね~
大会とかではアベ220ですけど
中級者で良かったんですね
>>54 スコアは上級者かもしれませんが上級者の話しについていけないので中級者です
ボウリングの5割もわかってないので、上級者になりきれない中級者ってとこですかね?
150~200G(年間)でアベがだいたい185ってまだ中級者ですよね?
ボウリング始めて3ヶ月でパーフェクト達成の俺は?
っていうか、ボウリング歴半年未満でアベ200越えるやつってどういうことなんだ?
俺なんて10年やってやっと年間アベ213なのに、なんだかむなしくなってきた。
誰かいい先生に教えてもらってるんだろうか。
>>61 始めて3ヶ月でプロになった奴もいる。
投げ方は無茶苦茶、ボールなんてどれ使っても大差なくアベレージ 200以上をキープしてる奴
センスとか才能があるんじゃない。
オレは歴5ヶ月目でホームアベ215あるけどかなり投げ込んだよ
上手くなるには投げ込みと思い月に200Gは投げてるwww
暇人乙とか言わないでねw
謎だ…。
たった月200ゲームで5ヶ月ってことは1000ゲーム程度しか投げてないな。センスのカタマリだとしか思えん。
あんたみたいな人と試合でカチ合わないことを祈っているよ。
えっ、月200Gって少ないんですか?
自分ではかなり多いと思ってたorz
3ゲーム2,500円の試合なら、月70回近く投げてることに…ほぼ毎日センターにいることになる計算だが?
月200ゲームは多いと思う
1ゲーム200円計算で
200ゲームは40000円、リーグやなにかに出てるならさらにお金使ってることだし
月にボウリングだけで40000円以上になるってすごくない?
聞いた話、なんだけど
アメリカですごいボールを作ったらしいこれを実証するために
同じ投げ方、同じ回転でボールが出せる機械を作って投げたところ
1000ゲーム投げてパーフェクトが1回も出なかったらしいw
もちろん販売中止ってのを聞いた
そっか。
僕はセンターでバイトしてるんで安く投げれるし、学生なんで時間もあるんで多い月なら400ゲーム近く投げるんですよ。
社会人の方なら確かに多いかも…。
>>68 ボウリング暦10年でセンターでバイトしてて、学生?
説明よろ
私的には、ゲーム数をこなす時はホームを固める時で
それ以外は3ゲームでも内容が濃い練習をするよ!
400ゲーム投げるより、目的を持って1ゲーム、1ゲーム投げる
100ゲーム方が効果的な感じがする
スコアupだけのタメにボウリングしても面白くないからたまに遊ぶのも
いいと思うし、400ゲーム投げるのが悪いと思わない。
別の意味では、400ゲームの分経験を積んでるわけだしね
変文で申し訳ない
親父がボウリング好きで小学生のころからやってたんですよ。今21歳です。
確かに最近はあまり内容の濃い練習ができてない気がします。
やることといえば試合中に発見した改善点の復習とフォームの練習。一歩から五歩までのタイミングの練習。一人でできることには限界がありますかね?
>>70 試合中に発見した改善点の復習は良いことをしてると思う。
フォームの練習というのは、たまに崩れるから常時安定させたいって事で
いいかな?
ビデオカメラがあったら別だけど、練習の時に欠点とか気がつきにくい
事がある、自分ではキチンと投げたのに失敗したとか、そんな時には
人に看てもらう方嬉しい。
でも、人と練習する時に、人によってアドバイスが色々だから仕える部分だけを
聞き取って、自分の方向に近いものをとって行く方がいいと思う。
一人だからできる練習と一緒に投げてできる練習があると思うってのが
個人の意見です。
オレ、文下手だなorz
ホームでアベ215の方のホームで、トップの方のアベはいくつなんだろ?
>>73 オレのことですか?
トップは230近くあるレフティの普通のオジサンです
全く勝てる気がしませんw
どうせ、5枚目まっすぐとかだろ。
そういう下らんレンコンしか作らないんだろうな。
アベ150あれば中級でいい
問題は上、どこまでが中級かだ
>>75 その通りです
でもボウリングは打ったもん勝ちだと思ってるんでオジサンを尊敬します
プロでも五枚目真っ直ぐとか普通にいるよね
よくそういう馬鹿にしたような書き込み見るけど、何がダメなのか全くわからん
と、初級なのか中級なのかよくわからない程度の人間がのたまってみるw
ちなみに自分も、左から五枚目真っ直ぐのレフティです
>>75見苦しいよ
そういうおじさんに勝てないから悔しいんだろ?
>>78 軽蔑しろよ。
5枚目からノンオイルにしてみな。
とたんに打てなくなるから。
あるいは、外早に。一枚外みすしたらもう4番直行。
>>81 そんなもん、アベがそこまである人に通用しんでしょ。
外がダメなら中を使うだろ普通。
初心者だと、外がカラカラでもいつまでも外を使ってる奴を見るけど。
未練がましく投げ続けるか
見切りを付けてさっと変えるか
>>81
打ったモン勝ちでいいじゃねぇ?
実際81言ってる事も当たってると思うし
ってかうちのホームでパーフェクトを取ったボーラですごいの居るんだぜ!
立ち位置から左足出して右足出して左出して、右足が左足の左45度前に出して投げて
右足をコンパスみたいに軸にして左足が右足をグルって回って右足と平行になるんだぜw
ありえないだろw(右利き)ってか書いてて意味わからんw
○=左足 ●=右足
●4 ○5
○3
●2
○1
○●
4でボール放して、5でフェニッシュ! >>85 3番は4番を時計回りにして5番に行きます
>>90 考えられるのは、性格が不向き、運動音痴、努力不足!
相変わらず結論が出ないな
中級の真の基準は何だろう
>>93 スコアも大事かもしれないけど、
上手いと思うのはミスの少ない人。
オープンフレームの数を基準に出来そうな気はする。
カバー率66.6%ってのはどう?
3回に2回カバーしていれば点数抜きに中級っぽくない?
そんな自分は60パーセント行かず
アベレージも140くらい。
>>95 脱初級者 ってとこだな。
1,2,3ピンを、1投目で倒せないのは初級者。
>>96 1.2.3を取る確立は100%?
自分ノーヘッド率さえよくて25%です。
>>95 低すぎ。70パー超はいる。
>>96 じゃあプロでも無理だ。
123を70パー超なら上級だと思う。もちろん全てポケットヒットで。
初心者のノーヘッド率っていくら?
そして中級者のノーヘッド率はいくら?
初心者のスペア率っていくら?
そして中級者のスペア率はいくら?
初心者のストライク率っていくら?
そして中級者のストライク率はいくら?
初心者のアベレージっていくら?
そして中級者のアベレージはいくら?
っての基準にし
中級者でもSクラス・Aクラス・Bクラスと分けるのはどんなかな?
ノーヘッド率は悪いがスペア率がいいから中級者Bクラスとかの感じで!
もちろん一時じゃなく何十ゲーム投げての確立にしない意味が無い
何かあれば補足してくれ、みたいなw
それでも波があるからな
春先は絶好調で上級者ブイブイ押してる時があったかと思うと、
秋以降スランプで120台とかぽちぽち出しちゃう時があったり。
石の上にも3年って諺がある。
三点セット持って3年経ったらアベとか置いといて取り敢えず中級でいいんじゃね?
自己申告
「そろそろ中級の域に入って来たかなぁ」
と思えた時が中級の仲間入り
AVE200以上のボウラーに媚びを売り、徒党を組んでAVE170以下、ハウスボウラーを潰すようになったらじゃねぇか?
そんなのばかりのボウリング場…
そりゃ会員減る一方だわ
初心者の次は中級者じゃなく初級者である
中級者っていうとスペア率が高い、だけどストライクの率はさほど高くない
上級者はポケットに綺麗に入れて連続ストライクを出すけど、まだできないのが中級者
レーンコンディションが変わったときにすぐに対処できるのが上級者で時間がかかるけど対処できるのが中級者対処できないのが初級者
あとは平均は150以上だけどスコアにバラつきがあるとかかな
中級という名の謎。
初級と中級、又中級と上級、その境目は極めて曖昧である。
そして日本人は概して曖昧を好む傾向にある。
マイボール一ヶ月でアベ200達成。でも酷いときは下がアベ120とかなる。
しかもどうがんばっても220以上に達しない・・・たぶん初級者なんです
おいおいAVって意味判ってんの?120たたく奴がAV200こえる?
何ゲーム投げてAV200?
一回ごとのavgのこと言ってるんだろね。
一回せいぜい五ゲーム位じゃないの?
「アベ」を、「スコア」もしくは省略すると意味が通るw
> マイボール一ヶ月で200達成。でも酷いときは下が120とかなる。
> しかもどうがんばっても220以上に達しない・・・たぶん初級者なんです
用語の間違いはさておいて、中級者でおkじゃね。
>>109 >>112 爺婆かも。
中高年の初心者。
ここに書きこむときは、最低限の用語は、
勉強してね。
1投目を確実にポッケに運べるようになったら中級者。
そこからさらに10ピンを飛ばすアジャストが出来れば上級者ですよ。
スコア記録しだして45GでAVE155くらい・・・中級って自称してもよかですか?
ちなみにハウスボール/ハウスシューズです
>>122 ハウスボールは別種目すぎてなんとも言えん。けっこう上手いんだろうとは思うけど。
>>112 自分は、大会(センター開催)以外は、AVには、入れない。
日本人はmiddle classesと意識する輩が多い。
初級 アベ100以下。
中級 アベ101~199。
上級 アベ200以上。
プロ 試験合格者。
で安泰だろ。
初級予備軍 AV99以下
初級 AV100~150
中級 AV151~199
上級 AV200以上
レベルの範囲が、約AV50位だから良いんじゃね。
超初心者 AVE100以下
初心者 AVE100~150
初級者 AVE150~180
中級者 AVE180~200
上級者 AVE200~220
プロ級 AVE220以上
個人的にはこれぐらいでいいと思う
100~180 初級
180~200 中級
200~ 上級
壁が180と200にあると思う
170位までは適当に続けてればあっと言う間なのでみんな初級
180超は、そこそこポケットつけてそこそこカバー出来きれば余裕なのだが
何かしら欠落してる部分があるといつまでも超えられない
200超はそこから何かしら秀でた物が必要になるがセンスが無いといつまでも無理
いきつけの5センターで、3つが200超、2つが150くらいなアベの
場合は中級かな?やっぱり
さあ?内容によるんじゃないの?
でも打てない理由が本人に解らないなら中級以下でw
つかそれたとえ話だよな?そんな極端な話ないだろ
>>133 やっぱり中級ですかw
行く頻度が若干違うので、ゲーム数の少ないところは変動はしますけど、
だいたいこんな感じです。
理由は常時ブレイクダウン気味なので対応できないってところです。
いい球持ってないってのもありますけど。
じゃあ、ターキーかダブル2個余裕 すべてのレンコンで
ただしスペアミスしてアベ160は?
アベだけが全てではないんじゃないでしょうか?
ローハイとか、内容、知識も大事だと思いますよ?
それに、練習より試合のほうがアベ上がる人もいます。
俺は3ヶ月アベ190~200くらいですが、中の下だと思ってます(笑)
練習? リーグ? 試合(大会)? 何のアベの話してるん?
リーグ戦に参加してるが60G消化してアベ200
しかし下位の方だ。下の下だと思ってる。
それは向上心があっていいですね!いくらアベがよくなっても、上を見続ける事は大切ですよね。
あと下も。
他人と比べるより、昨日の自分と比べるといいらしいよ。
俺は一番良かった時の自分と比べてます(。・_・。)ノ~
>>145 良いときの自分を追いすぎるのは、スランプの元になるらしいですよ。
うまくいかないと、どんどんネガティブになるらしい。
それもあるかもしれませんが、それはみんながそうとは限らないかもしれませんよ。
ポジティブに考える人だっていると思います。
スランプは上手い人がなるんですよ。
中級者のは 壁 じゃないですか
>>146 「パパはさ。
最近「そんなのありえないありえない」ってよく言うけど
何を根拠にそんなに言い切るわけ?」
中学1年生の娘がパパ(オット)に厳しい目で訴えている。
「ありえないからありえないんだよ。」
「今の科学ではちゃんと証明できることも多いんだよ。
はじめから決め付けてかかったら
何にも楽しくないし発展もないんじゃないの?」
読んだ本の受け売りか、授業で教わった何かか・・
よくは解らないが、このテの議論を聞いていると、
我が家に「大人」がひとり増えたようで嬉しい。
---
わかるか?
そういう屁理屈は中1程度の子供が言うのなら許されるが、大人が言ったら許されないんだよ
お前幾つになるんだ?
もっと良く考えてから物を言え
大人とは人生の選択肢が増えることで
それに応じて一つ一つを諦めていくということです
そんな大人には私はなりたくはありません
自称中級者(Aセンターアベ194、Bセンターアベ175何れもリーグ戦半年の成績)になって思ったこと
今まで(初心者の頃)は3Gに1回200アップするのと、9Gに3回200アップするのは一緒だと思ってたが、
リーグ戦の様に限られたG数の中で200アップするのが中級者だと分かった
ボーリングの投げ方に、これが正解!って投げ方はないが、これは間違い!って投げ方があるのに気付いた
多分マイボールを持ち、少し上手くなり始めた初級者は上の二点の意味がまだ分からないと思う
中級者の皆さんどうですか?
ストライクを(まぐれではなく)連続して出せるのが中級者以上だと思います
↑んなもん、得意なレンコンなら初心者でも200アップするんでは?
ラウンドワンなら初心者でも1ゲームどころかアベで190行く
昔の190阿倍は違うぜ、レベルが。
シングルピンカバー率
50%未満⇒駆け出し
50%以上67%未満⇒初級
67%以上80%未満⇒中級
80%以上90%未満⇒上級
90%以上⇒プロ級
スコアが悪いと、今日は調子が悪いという人は中級以下
たまにスコアがいいと、途端に舞い上がり天狗になる人も中級以下
一本だけ残った5番ピンを、1投目と違うとこから投げるのは中級以下
自分とこのリーグで1投目は右端から投げるのに、5番ピンが残った時に真ん中か、真ん中より左から投げて、イージーミスするオッチャンがいるから(笑)
スコアはレンコンでかなり変わるから指標としてはどうかなぁ。。。
むしろ、どういった投球が「ミスった!」とか「よっしゃ!」と思うかってのが目安にならないかな?
たとえば、裏に入ったストライク。
初心者なら「よっしゃ!」だけど
上級者なら「ミスった。。。けどラッキー」みたいな
個人的にはノーヘッドやイージースペアを取り損なったら「ミスった!」
ポケットにヒットすれば「よっしゃ!」と思える位が中級レベルかなぁと
>>169 中級以上の人ほど、5番は一投目より中に入って狙うと思うよ。
いま中に入ったら戻りが甘くなるのか、入っても大丈夫な段階なのか、ポッケを仮想して投げる。
思った動きと多少違っても1本なら取れるからね。
右はじから真ん中に動くのはフッキングポイントも変えちゃうダメな例だと思うけど。
ハイスコレンコンでアベ170以上且つマイボ歴一年以上が中級かな
(どんなに打てても一年未満は初心者マーク扱い)
自分が投げてるレーンはハイスコ仕様なんだろうな、競技用はなんか難易度が違うという認識を持って初めて、中級になるんじゃないかなぁ。
平均点30のテストで60点取った人と、平均点60のテストで70点取った人と、賢いのはどっち?ということなんだけど、理解出来ない人がいるのが不思議。
世の中の人間の半数は偏差値50以下です。
ということなんだけど、理解出来ない人がいるのが不思議。
>>171の考え方ができるかどうかは、ひとつの指標だよね。
それができなくて、いい球投げるのにアベ180でくすぶってる人とか多い。
>いま中に入ったら戻りが甘くなるのか、入っても大丈夫な段階なのか、ポッケを仮想して投げる。
の結果、
甘かったらどうするか、
入っても大丈夫だったらどうするか、
教えてくだされ。
>>177 えwなにが疑問なの
たとえば一投目より1.5枚左に立って5番を狙ったとして
戻りが甘くて5番の右端をかすったらまだ同じとこから一投目。
しっかり戻って正面近くを打ったら一投目もそこから投げた方がいい。
3番ピンの場合のがわかりやすいかな。
3番を狙う場合、一投目より3枚ぐらい左に立って投げれば3-6-9理論だと右側を打つはず。
それが思いのほか戻って左側に当たったら、あ、ここまで中入ってもポケットじゃん、と考えられる。
同じポケットなら当然、中に入ってオイルの中を泳がせた方がピンヒットの威力は強いわけで。
もちろん1.5枚入るか1枚入るか、むしろ思い切って3枚入ってみるかはレーンの雰囲気しだいだよ。
なんとかポッケに行くけど倒れ方が怪しかったりタップしたりしてて、
入ってもいいのかなー、まずいのかなー、って悩んでる時にとくに有効。
3か5の一本残りはゲーム半ばでレーンを試すチャンスと思う。
>>175 全国民が同じ日に同じ問題を受験すればそうなるけど非現実的。
ストレートだけでアベレージ175はいける。
ストレードで越える事が難しいアベレージ180越えてからが中級かな。
と、まだアベレージ180を越えてない自分が言ってみる。
パーフェクトゲーム達成したことあるのが条件じゃないかな?
100Gに1回パーフェクト出せるのが中級者。
100Gに3回以上800シリーズ出れば上級者。
100ゲームだと、33シリーズしかないから、そのうちの3回だから、1割だよね。まじ、キチガイだと思うよ、そのペースで出せるなら。
ラウンドワンで
「マナーをしっかり守って投げているのに
常連客に嫌がらせをされたこがある」
とかいうのはどう?w
ボウリングやる愚かさ分かれば中級レベル
愚かさ忘れて没頭すれば上級者だが人としては下級者
オープンフレームが2個までが中級者でいいんじゃね。
上級者は1個まで。3個以上は初級。
>>193 ほんそれ
あとはスプリット以外のスペアは必ず取るとかかな
ドコから中級者か知らんけど。。。
少なくとも言えるのは、回転数少なくて全然曲がらない球質でどんなレンコンでも同じトコ投げてるだけで一応アベレージ150~ちょい上くらいのクセに上手いつもりになってる人達は下手と言える。
レーン読めてないクセに曲がる曲がらない言いまくってる下等生物。
ハウスパターンで190アベが中級者は賛成
200でも上級者かどうかは怪しい
上級者はトーナメントコンディションで185くらいが基準ジャマイカ?本当難しいから
オープンフレームが2個以下で中級
1個未満なら上級
コンディションを抜きに語るのは無理がある
難易度無視だとしてもせめて4〜6人打ちアメリカンを前提にしないと
シングルコンバート率が80パーセント以上ならレーン難易度不問で中級
脱力のススメ
youtube.com
watch?v=_i6TBcZ7s5U
いわゆる「小指先行」とは脚の小指のことを言っていたのか
縄たんとチューできて中級者
オメコ一発で上級者
吊ってイカせられたら師範
lud20241206234558このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gutter/1231037754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「中級者」ってどこからが中級者なの?YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・「上級者」ってどこからが上級者なの?
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆23
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆14
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆501
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆421
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆48
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆61
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆81
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆340
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆748
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆610
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆766
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆464
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆97
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆31
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆419
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆651
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆258
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆689
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆471
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆599
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆765
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆680
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆718
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆584
・パネルでポンDS 初心者中級者用
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆65
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆40
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆39
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆509
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆625
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆715
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆456
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆729
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆721
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆447
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆767
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆614
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆456
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆929
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆533
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆595
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ386
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆435
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆470
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆83
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆385
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆122
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆550
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆720
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆695
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆315
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆640
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆609
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆713
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆36
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆513
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆711
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆734
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆262
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆923
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆674
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆358
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆343
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆454
12:18:14 up 78 days, 13:17, 0 users, load average: 17.38, 14.53, 13.86
in 0.086941003799438 sec
@0.086941003799438@0b7 on 070501
|