◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京都特別区経験者採用☆Part73 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1707135308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
特別区って経験者の受験資格他の機関と比べても結構緩くない?
直近10年中4年以上の経験で、アルバイトでもOk。週20時間以上でもOk。
その辺のフリーターでも受けられるんじゃないのこれ?
横浜川崎も同じような条件だった気が。
正規でなくても良い。
まぁ、フリーターも59歳事務職とかも受けられるだけで受からない。
まだ区面接決まってないんですがまだ希望持ってていいですか
>>5 交通費の無駄やな。試験会場までの交通費ふ美味しいご飯に当てた方がマシ
Xでよく経験者採用のことつぶやいてるやつ、とある都心の区を希望3区にいれないとか発言してたけど、正直区の方から願い下げだろ。何年も的外れな対策してるけど、仕事となっても的外れな仕事しそうだし、仕事に対して文句ばっか言いそう。
>>11 何年も受けてるってこと?
公務員試験何年も受けるとかアホ過ぎる
ict枠経験者がスキルと経験誇張してて、実際は全然ITスキルなくて業務遂行できない場合、事務枠に転換とかあり得る?クビにはできんよな。
>>15 条件付き任用期間(半年)ならクビじゃなく採用しない、だからこの期間だけは民間より簡単にさようならできる。
>>16 事務枠なら試用期間でサヨナラはないが、専門ならあり得るってわけね。
>>18 枠は関係ないです。事務職だろうが専門職だろうが採用後半年は条件付きだからそこで公務員として不適当とされれば本採用されずサヨナラ。
もしくは条件付き任用期間延長。
条件付き任用期間で切られた、ってのは見たことないけど、特別区は過去にあったらしい。
期間延長は市で働いてたときに数回見たことある。その後どうなったかまでは知らないけど。
>>19 民間でも試用期間で切られるなんてなかなかないがな、、何があったー
試用期間でクビになるなんて相当の無能か経歴詐称くらいだろ
>>17 余裕でいける。
公開されてる過去問見れば一発だけど時事問題も法律も選択式だから、自分が出来そうなの選んで解けば余裕
>>23 ありがとうございます
どこも教養試験は足切りの意味合いが強いのでSPI3の重複する部分を主に対策してみます
なぜ事務転できると思った?
低倍率から高倍率にジャンプできるなら皆その抜け道使うわw
>>22 取得してない資格を書くなりしてたら詐称かも
公→公で過去に休職歴あったら採用前後でわかるもん?
>>28 受ける自治体によると思う。エントリーシートの段階で休職歴書かせるとこ(横浜とか)だと、合格後に出す在職証明証に休業休職欄とかあるかもしれない。
特別区は休職歴書かなくていいし、内定でたときも区に提出する証明書には在職期間の欄しか無かった。特記事項欄はあったから、そこに書かれたらばれるけど多分大丈夫。
給料欄があるから休職期間が長いと、経験年数の割に低かったらそこからばれるかもしれないけど。
ICTは初なんだから普通に勤めれば良いんだよ
馬鹿やって早期離職とかするとY市のように枠減らされるぞ
>>29 ありがとうございます。
復帰済みなので特記事項欄も書かれないことを願う。
警察職で交代勤務から許認可系の事務職に異動してたら、その期間の職歴加算って0.8か1.0掛けかわかる方います?
>>31 たぶん0.8だよ
1.0になるのはあくまで自治体職員の経験だけだな
>>32 ですよね。そもそも人事異動まで書くような提出書類ないだろうし。
まぁでも挑戦してみようかなあ。
Twitterで、面接うけるのに職務経歴書が必要な区があるとかあったがマジなのか?
全員合格にするならともかくヤバすぎやろ
区面接て融通効いたりするの?
例年何日の何曜日にやるて決まってたりする?
>>1
難易度も早稲田>>慶應
併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf
慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50
慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○ 52
慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○ 53
慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○ 29
慶應文○早稲田文構× 171
慶應文×早稲田文構○ 13
慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○ 81 訳あって前に区面接後に辞退したことあるが、また受けたい。ブラックリスト載ってるかな
ictの必要な関連業務歴4年ルールがよくわからない。
4年間、ITに関係する業務もやる部署にいて、4年間ずっとその関連業務をやっていたわけではないが、在籍的にはクリアだから応募して良いんか。
>>42 社内のLANひいとけばネットワーク管理者や👌
2021年から公務員試験の勉強してて、今年度が一番やってない。今年から花粉症になったからだと思ってる。
そのまま一生落ち続けろよ笑
引越し予定の人たちは準備順調?
今年は賃貸の動きが早過ぎて、繁忙期ギリギリ引越しになったわ
>>34 あった、俺が経験したんだから間違いない。
不人気区だし前後の人みんな受かってたから恐らく全員合格だったんじゃないかな。
いくつか受けたが職務経歴書が必要ない自治体なんてなかったぞ
フォームは大体向こうが用意してくれてる
>>48 現職場の社印が必要だから
転職活動しているのがバレて不合格なら、社内に居場所無くなる
>>50 書式は指定されて、業務経歴も記載する必要あるの?
たしかに内定前にそれは厳しい
偽る人が多いからそうするのかな
>>51 普通は内定後に提出
その区が何を目的にしているのかは分からない
昨年度は面談後に不合格者がいたらしい(怖)
社員付きの職務経歴書なんて、すぐ対応してくれないでしょ。会社。面談までに間に合うのか。
職務経歴書じゃなくて、職歴証明書とか在職証明書じゃね?
>>55 俺もこれだと思う
休職歴とか隠してる人いるから対策じゃないのかな
面接なりで初任給はいくらぐらいかって伝えるためじゃねーの?
休職者のブロックとか、内定した後のスキームが楽とかそういうのもあるんだろうけど
何の部署にいつ居たとかも書かせる?異動歴隠したいのあるんだ
>>63 会社の任意様式だと書かれる可能性があるかと
内定前に職歴証明書出させる区ってどこ?聞いたことないんだけど
>>68 そうですか。。。
来年度またがんばります
>>73 区面接は第五提示までで、最後が2月20日だから、今このタイミングで来たっていうのなら嘘だろうね
ICTの人いる?配属先は情報システム課確定と思ってるが、面接の時、そうとは限らないと言われたけど。
無能で落とされたyokoyama2837まだ粘着してて草 過去スレで「今までのお前のツイートは全部スクショしてるぞ。シャチくんとかいうのもお前だな?職場が六本木だか虎ノ門だとかツイートしてたよな?画像に東京タワーが入り込んでるのも納得だ。それと過去のフォローフォロワーから職業は金融、不動産投資、コンサルのどれかってとこか。数は絞られるな」と特定。
http://2chb.net/r/govexam/1667728657/の774に書かれてる。フォローしてる垢を見ると北海道出身か?今のうちにスクショしとく。
2倍割れしている職種に加点もヘチマも無いだろ
現在、ココロ系の病気が無くて日本語でキチンと会話ができるかどうかで合格間違い無い
応用技術者落ちたレベルだけど、ICT要員で務まりますか
>>79 そこにすっかりハマって公務員試験受ける人いるけど大丈夫かなぁ
>>83 グラビティに辿り着いている時点で、それなりの志望度や意志があって公務員試験受けてるんだろ 少なくともグラビティの講師が上手いこと言って、口車に乗った感じで受けてる人なんていないであろう
まぁ、そんなことよりも、あなたのハマるっていう言葉の使い方には違和感を感じるがね
市役所から特別区 みんな志望動機聞かれたらなんて言った?
>>83 受講して落ちた腹いせか、ライバル校だろ?
「その人の心の最も敏感な和音、現金勘定、愚かさ、物質的な欲求に対する飽くなき欲求、そして人間的な弱点のひとつひとつが、たとえそれだけをとってみても、主導権を麻痺させるのに十分である。」
【地方上級の】国家一般職part666【滑り止め】
うん。この、全身智謀の塊のような謀略家をして、荀彧は『謀略の才では、私は彼に及びません』とさえ称している。実際、曹操に兗州を取らせたのは陳宮なんだ。曹操の信頼たるや篤く、親友たる張邈とともに家族を任されたこともあった
兗州は次々と呼応し、わずかに荀彧たちが守る三城だけが残った
そのようだね。ただし、たったひとつ読みきれなかったことがある。荀彧と程昱が必死に守りを固めたために、曹操の帰る家が残っていたということだ。荀彧はともかく、程昱の戦術指揮能力を甘く見ていたというところか
陳宮の才の限界かもしれない。ともあれ、後に曹操が詠んだ詩を、ここに書き下しておく
思えばガキの頃から、幸せなんてなかった。お袋もオヤジも何もしてくれねぇで、孤立無援で過ごしたモンさ。そんなオレが安住の地を得たいなんて、思っちゃいねけぇのか? 貧窮と困難に負けねぇよう意地を張るのは、泣いても嘆いても誰も助けてくれねぇって知ってるからだ
一昨年くらい、定年延長で採用数が少なくなるって断言してた奴らはなんだったんだろうな。どこも採用数増えてる気がするが。
>>101 >>102 今って公務員不人気なんよ(特別区も例外なく)
良くも悪くもSNS等で公務員の大変さがようやく全体に周知されたからね
>>103 それでも去年は1級だけでも1000人位受けたし、今年もそんなもんいくだろうから、賑わうと思ったけど。
前々職の会社に、在籍証明書貰わなくちゃいけない場合、どこに連絡すれば良いんだろう。書いてくれるかも不安。
>>111 添え状つけて、速達分の切手貼って宛名書いた封筒同封して、正月明けに4か所に送った。数日で全部揃ったよ。電話はしてないけど、1か所電話で記載事項についての問い合わせがあった。
>>111 部署分かってるなら〇〇部とか課。
分からない時は人事ご担当者様、で送った
円満退職でないところには弁護士通して職歴証明書もらった。
高くついたけど、まあ普通に依頼してもまず出さなかっただろうし初期投資のつもりで。
>>117 経験者採用とか氷河期世代採用とかじゃね
ict経験者1級、16名採用予定か。去年は倍率2を切ってたが、今年はさすがに上がるかな
ねーよ
今IT人材は空前の人手不足で民間では引く手数多
わざわざ時間と労力かけて待遇の悪い役所なんかに入ろうとする物好きはそうそういない
>>120 そこで落ちぶれた人にはちょうどいいのよ。食うのには困らんし
>>121 落ちぶれたのにホワイト大手行かない理由がわからん
>>116 職歴って会社内の人事異動含んだ業務配置まで記載されるもの?
>>123 指定の書式は、いくつかの職種から該当するものを選ぶとかいう大雑把なものだった。
あとは在職期間とか給料とか勤務時間、社会保険とか記載する感じだったかな
>>124 休職とかネガティブな経歴の記載欄ある?
一時的に休んでいたから気になっていて
特記事項欄とかあったら怖いなと
>>125 勤務状況を記載する欄はあった。
どう書くかは会社側の裁量になると思う。
俺は後味悪い辞め方だったけど、勤務状況は良好と書いてもらった。
あと書式は23区共通の書式なのか区ごとに異なるかはわからない。
職歴加算の基準とかは共通らしいけど。
>>126 なるほどなあ
勤務状況ね
なにかしら会社で懲戒受けてたら経歴欄含めて記載されそう?
何書かれるか不安だったら弁護士に依頼して交渉するという手もある。当然費用は安くないけど。
指定様式送ればオッケー
自由様式だとやたら細かく書かれる 内部異動の履歴なんか不要やねん
あれだけわちゃわちゃ言ってたICTが静かなのは何なんだ?
>>132 受かってから心配しなさいよ。
懲戒処分受けてるの?
最悪、何かまずいこと書かれたら、証明作成依頼したけどデータが無いから書けないと言われた、で提出しなきゃいいんじゃないの?その職歴除いて受験資格満たしてるのが前提だけど
ICTだけど想像してたのより結構地味な仕事してる
入区したての部分もあるだろうけど今のところ大したITスキル求められてない
>>134 確かに
受かってから心配すればいいことを今心配してるとか落ちるやつの典型パターンだよな
>>137 そもそも様式を手に入れたところで、来年以降も同じという保証はない上、区によって違うだろうし。
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう
>>140 区によるだろうけど今だと大きく分ければ、BPRと効率化ゴリゴリやるDX系と既存のセキュリティやシステムの調達なんかの情シス系に別れるんじゃないかな。
俺は前者だけど役所の中のDXの計画作ったり、プロジェクトチーム組成したりっていう企画チックな仕事。
後者だとそれなりにITに係る知識やスキル部分が求められると思う。
一般枠も情報系のスキルがあれば加点になるのかな時代的に
そして、窓口配属となり、逆ギレ退職するまでが様式美
ICT枠に必要なのは情報系スキルじゃなくて情報系職歴。後者がないと受験資格すらない。
>>143 残業は今のところどれくらいありますか?
7月採用、8月採用の試験もっと増えて欲しい
はよいまの会社退職したいんじゃ〜
>>153 合格以前に受験資格がないから受けられない
>>155 去年、受験期にちょっと微妙なこと書いたらネガティブキャンペーン扱いされたわ
特別区は、民間企業みたいに資格試験に合格
したら、合格祝い金や毎月の資格手当は支給
されるのでしょうか?
特別区、というより資格手当等がある役所なんて聞いたことない
今の部署や係から異動させろや、という意思表示になるくらい
>>170 意思表示にはなるよ
それが汲み取られるかは別なだけで
残留したい場合も同じ
まあ仕事に役に立たなくても資格はあればあるだけよい
転職に役立つしね
異動に最適な方法は、昇格試験をバックれること
課長の評価にダイレクトダメージや
ま、俺もそれで転職する羽目になったがwww
ここ採用された方は時間外どのくらいやってるとこに配属されてますか?
どこに配属になるかなんて完全にランダムだから、時間外なんて聞いてもしょうが無いよ
>>177 いちいち記録なんて見ない。
少なくとも2次の人事委員会面接では全く関係ない。
区面接だと、面接官が変わって無くて覚えている、といまケースはある。
>>177 なんでそんなことが気になるん?
自らに後ろめたいことがないなら正々堂々としてればええやん
>>183 んなわけない。他所の自治体で人事にいたとき採用関係事務やってたけど。
特別区くらい受験者多いところで落ちたやつのデータなんか残してないよ。2次の面接なんて各区から百数十人よせ集めた管理職がやってるから、面接官被る事なんてそうそう無い。
因みに某政令市の面接で、「去年うけなかったの?」と聞かれて「受けたけど面接で落ちました」と答えたら「あ、去年もここまで来たんだ」と言われた。
別の自治体だと面接カードにその自治体の過去の受験歴書かせるところもあった。
聞かれたら答えるけど、別に気にする必要は無い。3回4回落ちた、とかなら諦めた方が良いだろうけど。
辞退した人は記録見られそう。届みたいの人事委員会に提出するよね。辞退した人がまた受けることはなさそうだけど。
人事委員会は予備校や塾の模範答案集、模範解答はチェックしているよ。模範答案、模範解答を鵜呑みにすると痛い目にあうよ。
過去落ちた、辞退したやつはいちいちチェックしないが、論文の模範回答はチェックしてるのね
試験が近付いてるのに静かだな。
そんなに受ける人間おらんのか
一級職採用も含めてわちゃわちゃしてたのが懐かしいな
過去レスにも「今公務員て人気ないよ」ってあったけどマジでそうなんだろうな(だからレスが凄く少ない)
10年くらい前はみんな公務員羨んでたのに時代は変わるもんだね
ict経験者1級のシステム開発4年って、具体的にどんなスキルを求めてるのかよくわからないな。
今年のⅠ類の一般事務の申込みなんてたったの7500人だよ
ちょっと前までは申込みだけで1万5千人くらいはいたのにそれから10年もしないで半減までに至った
>>195 こんな減ってんの?今の若手がSNSとかで仕事とか給料の実情上げてるのがやっぱりデカそうだな…
皆、なぜキラキラ職場を妄想するのか 要素ないやんか
4月の試験の受験者が減ったからって、特別に経験者が増えるってことはないだろ。特に増加に繋がる要素はないように思う。
ってか、増えるどころか去年と同じぐらいか減るぐらいな勢いだと思う。
この流れは公務員試験に限らずそもそも労働人口減ってるからでは?
今までが公務員の仕事に幻想持たれてたんだよ。
冷静に考えてなんで幻想持たれるのかわからんけどSNSの発達でリアルが可視化された結果でしょ
地方の現職公務員で今年初受験なんだけど、受かるかな?
受験者数の年齢ってやっぱりそこそこ若いの?
30歳超えはキツい?
最高齢で何歳の方が合格されてますか?
ご存知の方、教えてください。
>>206 1級事務職だけど30代ゴロゴロいた。20代の方が少ないくらい。区にもよるんだろうけど。
ウチの区は2級事務職は採用してないから分からないけど、40代ならいると思う。特別区合同研修でそれっぽい人ちらほら見かけた。
50代っぽい人は見かけなかった。
>>208 ありがとうございます!!
ダメ元でチャレンジしてみようっと。
>>208 ありがとう。
遠方組だけど、受験してみようかな。
因みに、区は千代田区みたいな人気な所じゃなくて、最初っから足立区みたいな人気ない区で絞った方が受かる確率は上がるの?
>>210 人事委員会がやる2次試験まではどこの区志望しても合格しやすさは変わらない。江戸川区は分からないけど変わらないと江戸川区は言っている。
希望区3つ全部が港千代田文京中央あたりで、下位合格だと全く関係ない区から呼ばれる可能性が高くなる。少なくとも第一提示で人気区から呼ばれることはほぼない。
下位合格でも第一志望足立区とか書けば多分そこから第一提示で呼ばれると思う。
ただ、仮に足立区受かって採用されたけど嫌で受け直して他区合格目指す!ってなると、試験合格後でなく、試験受験前に足立区退職しないといけない。特別区の現職正規職員は特別区採用試験の受験資格がない。
だから、第一志望は本当に行きたいところ、第二は世田谷とか練馬とか募集多くて行ってもいいところ、第三は不人気区とかにした方が良いと思う。
上位合格したいなら論文対策頑張って。面接の点数なんて、合格者ならそんなに差はない。教養試験は足切りにしか使ってないからギリでも満点でも一緒。差がつくのは論文。
なんか足立区ディスり長文になってすみません。
>>211 詳しくありがとう。
職業柄長文を手書きで書くことが割と多いから論文試験は割とすんなり入ると思うんだけど、今から対策しても間に合うかな?結局本人次第なのは十分分かるんだけど(笑)
>>213 正直、特別区受験者から見た23区の人気ってまんま一般人から見た人気とほぼ同じだから、そこであえて足立区とか選ぶと返って区に対する思いとか抜きにして確実に合格を狙いに来たって疑われそう(笑)
65まであの連中と付き合いたいというその心意気に惚れた
合格です
>>214 区面接で履歴書上縁もゆかりも無かったらそう思われるだろうね笑
やっぱり経験者採用とは言え、出身地とか出身大学とかも影響すんだろうな⋯⋯
地方出身者からしたらただ高い交通費かけて落ちに行くようなものじゃん(笑)
>>217 誤解を恐れずに言えば、田舎から都会を希望する場合は、その逆よりは通りやすいよ。
首都圏で暮らして、出身地の良さが分かって、出身地の公務員に転職する人もいるけどね。
そういう人って志望動機弱すぎて落ちるんじゃね
縁もゆかりも無いなら無理ゲー
祖父母がいるとか親戚が都内にいて、それで何度か行ったことがあるレベルでも無理なのか?(笑)
縁もゆかりもない区でも通ったよ
説明会に参加して区の取り組みに感銘受けて実際に訪問して云々って言ったらそれ以上突っ込まれなかった。
特別区の事Xで見てると、やたら喜治塾のポストが出てくる。流行ってるの?
>>222 喜治塾はやっぱり差がつくよ
情報量が違う
「一方、丁宗で、王乙と同世代の兄弟は、こうした政治的な配慮の必要がなく、乙宗の女子を妻として娶ることができ、したがって生まれた子は、乙と丁との二宗派を父と母とに持つこととなり、その地位は、王乙の実子に比べてより高くなった」
「記号と文字は、きちんと区別しなくてはならな」ず、「文字というものを定義づけるとしたら、人間の言葉を写す機能を持っているものでなくてはならない」
上司が管理能力無しなのを部下の協調性の無さにすり替えてるだけ
すげー
そういう人こそがリーダーになるべきなのに実際に上に行くのは自分さえ良ければ良いって自己中のクズなんだよね
責任とったら外されてゴミ扱いされる世の中だからね
でそういう寄生虫の卑怯者だらけになって社会がめちゃくちゃになった
老害どもは若者を責めるんじゃなくて自分ら老害が悪いんだと自覚しないといけないね
>>207 知人に聞いたら55歳ぐらいの経験者採用の女性がいるらしい。
恐らく偉い人の愛人だろうw
とりあえず過去の試験実施結果をもとに
R6試験の倍率予想してみた。
採用予定255
【下記数値は予想】
申込1,350
受験1,020
合格者690
二次受験者671
最終356
倍率2.87
選ばなきゃ倍率2倍くらいの自治体もあるようなご時世
特別区も右肩下がり
誰でもなれる時代やな
今、某市役所の税務課に勤務しているので
課題式論文は強引に税金ネタで書きます。
>>240 本題そらして違うこと書くと、文書としては成り立っていてもまともな点数つかなくなるよ
税金ネタってそんな書けなくね
どこでもやってるようなことだし
なんだかんだで前職に近いところ行きになってる気がする
税系→税
福祉系→福祉
技術系→土建
前職が公だと特に、、、付けられたスタンプは一生取れないのか
なんで公務員ってこんなに人気下がっちゃったんだろうね。特別区なんてトップクラスに人気あったのになあ…
やっぱり給料?業務時間?仕事内容?
生産年齢人口が減っている
定数削減の流れが鈍感して採用数が増える
ホワイト風ブラックなのがバレた
民間での働き方改革が進んできたけど、公務員が一番進んでないのがバレちゃったからな
>>246 わかる
転職前の民間の方がはるかにホワイト
>>244 人気はあったが倍率はそんなに高くなかったよ
政令市や都道府県庁のが高かった
今は都庁もくそ低倍率
>>249 都庁事務も去年2.4倍なのね…
昔は「都庁職員」って肩書きに憧れを持ってる人か結構いたけど(自分もそうだった)、よく考えたらそれでメシが食えるわけでもないしなあ。
あとは出先以外は超激務ってのがSNSとかでバレたかな?
>>246 民間はオンライン申請に対応できない高齢者を切り捨てられるんだけど、役所系はそれが出来ないのが働き方改革進まない原因の一つだよね。
あとは何かしらのプラットフォームやシステムの構築をしようとしても入札関係でどうしても安かろう悪かろうになる。
あと公務員ってそこそこのリテラシーある人がなると思うけど、仕事で対応する住民って残念ながらことごとく底辺層だよね
手のかからないような住民はそもそも役所と関わり合いを持たない
ここだけの話、特別区と関東政令市て違いあるのけ?
自分が住んでいる場所によるだけでしょ
>>253 地域手当は特別区、住居手当は政令市のが上
うーん…5年前のスレを見たらこんなネガティブな投稿ほとんどなかったのに時代は変わるもんだね。今年は去年よりもっと倍率下がりそうだわ。
少し前はネガティブな投稿したら、受験者減らしと言われてた
バカかと思った
>>257 受験者減らした言ってた人は本当に特別区に夢見てたのかもね。けど冷静に考えたら業務内容と給料なんて調べたらわかるのにさ
>>257 前は何も分かっていなそうなワンチャン組がいたけど
今その層はSNSでキラキラしてそうな民間を受けているからな
>>249 自分が23区大卒事務受けた時の倍率は最終26倍でしたよ。2003年4月入庁。
氷河期世代の公務員試験はマジで熾烈でしたよw
>>260 そのときは特別区1次で落ちたわ。別の役所受かったからそこに行った。
あの時の試験に比べたら社会人枠の教養試験が簡単過ぎる。教養は勉強せずに全部通った。
教養だけ模試受けたら学生時代見たことない偏差値が出たよ。
流石に今専門試験やったらボロボロだろうけど。
>>260 26倍とかマジすか…大学受験に例えるのが正しいかわかんないですけど
今→大東亜帝国
当時→早慶
くらい難易度に差がありそうですね
電気の経験者ってどのレベルの層が受けるのかな
電力会社からの転職がメイン?
>>242 いや、税金、補助金など財政ネタは意外と広げやすいよ。論理的に破綻してなければ問題ないと思う。
住民ニーズ多様化→財政負担増→税収増加必至。
固定資産、市民税の課税や滞納整理経験のある方なら財政課題の具体的対策は書きやすいと思う。
電気ならやはり電験持ってたほうがいい?
電工と一部設備の資格しか持ってない
設計積算監督が主な仕事 技術系は
CADとエクセル分かっていれば十分すぎる
持ち家で住宅手当でない自治体ってあるの?
都庁と特別区は待遇悪い気がする。
ほとんどの人は、基本給、地域手当、扶養手当、時間外手当、通勤手当しかない?
住民対応しないシステム課は穴場か。開発もベンダーに丸投げだろう。普段何してるのか。
中核市くらいの自治体の電気職だから設計積算は一通りわかってはいるつもり
今年初受験だけど受けられる限りは受け続けてみる
>>266 去年のテーマだったら難しくない?
○○の活性化→財政的な問題あり→その解決策(税務ネタ)みたいな?
>>273 田舎からの脱出目的なら政令市も受けておきな
どこも2倍無いくらいだから、どこかに引っ掛かるはず
>>250 氷河期の頃はエリート中のエリートしか行けなかった気がする。都庁とか都市銀行、テレビ局など。それが今やGoogle、Apple、Amazonなどにとって変わられ肩書きもこちらの方が格上
>>277 やっぱり何度も言っちゃうけど「SNSで幻想が暴かれた」ってはデカいよね。
何故か『都庁なら40歳で年収1,000万オーバー+仕事も華やか』とか意味不明な幻想持ってる人とかリアルにいたし(そういう人は給与や業務内容をHPで公表してるのにもかかわらず、資料の読み方がわからず理解してくれなかったけど、現職がSNSに具体的に書くことでやっと理解してくれた)。
実際に意味不明だったTVの公務員叩きも殆ど消えたよね。国家公務員の賞与の時くらいかな。
デジタル化の遅れとかも地味に公務員人気低下に貢献したと思う
いよいよ色々とやばくねとなり始めたのも大きいかも
世界市場を狙えない業種はこの先大丈夫なのかとかね
リモートワーク普及もあるか
なんでこれ対面でやってんだみたいな気づきもあるか
デジタル化したら窓口いらなくねみたいな
そう考えるとネットやら社会環境(コンプラやらLGTBの差別問題)が複雑化する2000年代後半に退職できた団塊神ってめちゃくちゃ美味しいよね。
仕事の量も質も比べものにならないくらい楽で羨まし過ぎる。そりゃ「公務員の仕事は楽で高給取り」とか「9時5時の定時帰り」とか妬まれるわ。
現職だけど今の業務内容の給料が釣り合って無さすぎる※働いてないポンコツ職員は除く。
新システムとかワードエクセルパワポを全然使えない高齢役職なし(あってもヒラより一つ上なだけ)の職員が少し残業したら年収600万以上もらえちゃうだぜ?
こんなのおかしいよ。しかも本人は覚える気ないし
>>284 すみません。投稿するスレ間違えましたので自分は特別区職員の現職ではないです。
けど多分役所系共通してる不満や悩みだと思う
仕事すればするほど、頼られれば頼られるほど、真面目なほど損をする
それが役所
>>285 何年もやってるから偉そうだしな
若い奴が覚えるだよみたいなことほざいてきやがる
てめえは何をやってきたんだよ、先延ばしにしてきた結果が今だろクソボケが
現職公務員だけど、2000年代前半に入った層は、優秀な人多い
>>289 20倍越えてるなら早慶受かる並にしんどかったかもね。んで今は2倍。こう考えると人生なんて完全に運だよなあ。
バブル世代なんて名前が平仮名で書ければ採用されたレベルだし
特別区や都庁が倍率3倍前後か、、、ということは無勉層もいるから実質2倍じゃん。氷河期世代の公務員志望の人が知ったら卒倒もんだね。
これまだまだ低倍率になりそうなのがやばい
そして低倍率になると変な人が入りやすくなる
教員は一足先にそうなって変な教員が増えてる
変な人が入ると職場環境は悪化し離職者も増えての悪循環に入る
倍率上がる見込みはないからな
本当にザル試験になった
研修中に、講義聞かず、スマホずっといじっているヤツいた。新人で。そいつ、講義中、後の女の子と紙で、講義に関係ないことやりとりしてたし。ここは、学校じゃないんだからさ~。青春やってるなよ。公務員の質ここまで、劣化したのかと思う。
>>297 具体的な職員名特定して人事委員会に通報してやれ。半年以内はいつでもクビになるよ
>>299 経験者枠の同期、私含めて8割近くが公務員からの転職だった。内訳は大体、市役所6、都道府県3、国1
>>300 まじ?
それならなおさら倍率落ちるわな
元々民間からの転職者は少なかったのか
>>301 流石にここまで偏ったのは初めて、と言ってた。でも例年3~4割は公務員からの転職だと聞いた。
他の公務員から転職組が多いということは、ホワイトの証なのか?
>>304 ただ地域手当が高いからいくだけだろ
仕事内容は変わらん
てか都民対応のが多分めんどい
東京23区っていう幻想でしょ。横浜市にも近いものがあるかもしれんね。場所だけで華やかなイメージあるし。けど23区も特別区も華やかじゃない場所の方が圧倒的に多いっていう。
ちなみに「昔」は「都庁勤務」ってモテたしワンナイト的な遊びもできたんだけど、今はどうなんだろうね?
つか特別も倍率上げたかったら選択的週休3日制導入すりゃいいのに。導入した自治体って殆ど倍率V字回復してるんだし国家公務員だって来年から導入されるんだしさ。
>>306 地域手当で年収増
公務員から民間でやれる自身がない
こんなもんだろ
>>309 公務員のスキルでもやれる民間は沢山あるけど概して給料が安いのよね…
地域手当は高いけど、それでもラスパイレス指数は98%台。平均給料は高くないのよね。
市役所から特別区への転職理由として、
・特別区第一志望だったけど落ちて市役所行った。経験者の倍率低いので受け直した。
・家庭の事情
・田舎に嫌気がさした
都道府県からだと、自宅から遠い所に異動になって、子育て重なりしんどかった等
直接聞いたのはこんな感じ。国からの人には話聞いてないけど、ブラック脱出とかだと思う。
一昔前ならこんな投稿ばかりが続いたら「受験者へらし!」とか言われてたのに今じゃそんな投稿全くないもんな
時代は良くも悪くも変わったね
>>312 川崎は昔から高かったと思う。
金重視なら横浜川崎行った方が良い。
特に横浜は優秀なら昇進が早い。
職場で特別区がラスパイレス100切ってるのはおかしいから上げろ!署名が回ってきた
>>313 こんな投稿で受験者なんて減らんし、そんなこというやつは多分落ちるんだろう
住居手当安いから23区付近の地域手当が高いところのほうがいいのに
>>314 何となくだが、足引っ張ってる区があるんじゃないか?
横浜川崎、相模原?あたりよりも低いのはおかしない
>>319 特別区は人事委員会が別にあるから、区間ではそれほど差が無い、というより差を付けにくいのよ。
それでも差はあるけど、令和5年だと100越えてるのが中央区と大田区のみ。
ちなみに東京の市区町村で高いのは羽村と瑞穂が101.5で同率1位。
100越えは10市区町しかない。
>>187 とは言え、特別区の求めてる論文の型通りに書かないとダメだし、内容的にも素人が行政を語ってトンチンカンな事書くぐらいなら模範解答を丸暗記するしかないじゃん。
そもそも、公務員なんて上層部が決めた施作を、その通りに進めてくだけだから、あなたの考えを書きなさいとかクリエイティブな事を求めてること自体が間違っているよね。
>>323 そんなだいそれたこと書かなくても無難に書いて起承転結よければ通るよ
>>326 自演乙w
それは自分で考えてくださいw
>>300 それって、現職が行政職じゃないとやっぱり厳しいの?
昨年受験しましたが、論文は無難なことを書いて合格できましたので、とりあえず文字数が埋まってお題に即していれば1次試験は大丈夫だと思います。
>>331 特別区は最高ですか?
楽とまではいかないけど高給で比較的まったり?
>>331 対策としては、やっぱり模範回答的なやつを丸暗記した感じですか?ぶっつけ本番で即興で書けるもんですか?
>>333 過去問公開されてるからそれみて書けそう(知識ある)なら、公務員試験小論文対策本適当に1冊買って文書の書き方覚えましょう。
模範解答は見ないでぶっつけ本番で書いたけど受かった。
1日に2500~3000字書くことになるから、普段文字書いてないと手と腕痛くなる。匂いの無い筋肉痛用ローション持ちこんだ。
>>332 前職よりも給料は下がり、やりがいもとてもあるとは言えませんが、ライフワークバランスにおいては転職して本当に良かったと思えております!
>>335 よかったですね
テレワークがあれば最高ですね
>>333 課題式論文は汎用性のある模範解答を数個覚え、お題に即したものを論理的になるように繋げていきました。職務経験論文は過去問からエピソードの引き出しを増やして臨みました!
>>336 仰る通りですね。
役所なので仕方ないとは思いますが、これからもっと進んでいくと嬉しいですね。
>>337 詳しくありがとうございます。
教養試験(択一)は足切りだと聞いたのですが、どの程度対策したらいいのか、また、面接はかなり答えを用意しておいた方がいい感じでしょうか。
>>339 教養は足切りで13点採れていれば大丈夫らしいので、過去問を5年分ほど解いて時間の感覚を確認したのと、7月の終わりに発売される「公務員の時事問題」というものに取り組んだ程度です。本番も24点ほどだったと思います。面接は、Twitterなどでよく聞かれる質問をまとめ、自分なりの解答を考えておいたくらいです!
>>339 募集要項に論文で点数決まる的なこと書いてあるよ
一類の予想テーマは当たったみたいだけど、経験者採用の論文テーマが全く予想できないね(笑)
全国1800自治体のITシステム共通化の方針固まると。ICTはこれから激務そうだな、、
というか公務員系はこれから忙しくなっても楽になることはないよ?
・高齢者は数十年増える(電子申請ときに対応出来ない人が多いので手間がかかる)
・格差は今以上に広がる(福祉関係がより大変になる)
・社会情勢的にコンプラがより厳しく(外国人やLGTBなど)
簡単に思いついてもこれだけある。そりゃ公務員の人気も下がり続けるわな
応募者減ってるのって単に景気が悪くないからじゃないの?
頻繁にこのスレで固有名詞が出てくる面接の模範答案を覚えて面接で落ちたわ
お金が無駄だったわ
>>351 >>325 このスレに自分で宣伝のために自分で書込みしているし、この業界にしては派手に宣伝してるから、この2つは特別区人事委員会が模範答案を手に入れて、チェックしているかもね
同じような文面で同じようなこと書いてあるのが幾つもあればバレるよね。
採点業者任せじゃなく、特別区はきっちり論文採点してるから。だから1次合格発表までが異常に長い
>>353 それは多分、お前の顔貌といい雰囲気が面接官にウケなかっただけじゃないか?自分が思ってる以上に、小声でモゾモゾして早口だったと思うよ。そして、質問をフル暗記したとて、AIとかロボットみたいにレスポンス良過ぎて模範解答みたいなことしか言ってなかったとしたら、逆に疑われると思う。
面接の質問をフル暗記したから、面接試験に受かるんだったら、面前でやる必要はないよね。
あくまでも面接試験は人物評価なので、その人の話してる時の表情、態度、目線、雰囲気が面接官にウケるかどうかが重要だから。ぶっちゃけ話の内容なんて二の次だからね。答えに多少時間がかかったって、堂々として普通の会話みたいに話してれば大丈夫だし。
まぁ全ては面接官の主観で決まるから割と運ゲーなのは間違いない(笑)
>>346 総務省やデジタル庁がICT化について音頭をとってやるべきで。特別区で、ICTいらんじゃないかと思う。
独自でシステム作ったら、各々の自治体で、システムバラバラで。統一するの面倒だと思う。
>>359 ガバメントクラウドで検索
これからこれに統合する地獄がはじまる!
5年ぶりくらいに特別区経験者スレを見にきたけど投稿の内容が違い過ぎてワロタ
昔はもっとみんな夢に溢れる投稿してたのになんでこうなった…
クレーマー区民に、前話題になったマクドナルド店員並に職員がキレたら解雇かな?
資格試験の論文試験でもね、大手予備校の模範答案、論文の直前模試などをね、資格の試験の問題をつくる委員会は、集めている。
そのため、直前模試の問題は出ない、模範答案を暗記しないことと、こっそり、大手の予備校の講師が教えてくれたね!
模範答案、直前模試などは、特別区人事会が集めているね、、、
友人で優秀なやつがいて弁護士の資格でも問題を作成する試験委員会は
模範答案、模試などを事前に入手していると話していた
>>356 論文の予備校の模範答案を暗記していると、「同じような文面で同じようなこと書いてあるのが幾つもあればバレるよね。」
確かに採点者はそう感じます
直前模試は特にみてないよ
模試の問題外そうにも問題を変えて更に印刷なんて間に合わない。
だから直前模試で「第〇問的中!」みたいなのが模試の広告に載る
前の書込み気になります!
差し替えることもできると思います。プリントなんて、すぐできます。
前の書込み気になります!
差し替えることもできると思います。プリントなんて、すぐできます。
>>370 社会人試験はどこも簡単。
特別区は横浜川崎に比べれば問題自体は難しいけど、4割取れれば大丈夫だから教養試験自体の合格難易度は低い。
ん、結局論文は模範回答フル暗記がいいのか、トンチンカンでも青臭いオリジナリティがあった方がいいのかどっちなんだ?
>>376 お題はそんなに難しくない上、教養論文は2つから選べるから何も分からないから書けない、は無いと思う。もしそうなったらそもそも公務員向いてない。
なので書き方だけ参考書読んで勉強しとけば十分。というかそれで受かった。
>>369 >>375 この2つのコメントなどは、2つのいずれかの塾が自分で書いたんでしょ、
模範答案が売れなくなる、模試を受けなくなると困るから、塾の自身の工作でしょ
>>79 >>224 塾の自作自演
>>352 >>377 したら、役所側が決めてる正解?(施作に正解も何もないと思うけど)じゃなくても、論文として形式が成立してて、ある程度的を得てれば大丈夫ってこと?
本番の論文の問題は、1つだけ作成するのではなく、何個か作成する。そして、直前の模試などを見て、そのうちの1つを選ぶ。本番の論文の問題は、直前で、1つを選ぶ。試験問題を作成する人は、直前模試は見ていて、外す。
>>369 >>375 論文の試験委員は塾に予想問題が当たったと宣伝されるのがいやだろうね!
論文の試験委員の立場なら直前模試を見て直前模試と違う問題に差し替えるね!
>>379 書いてあることは平凡でも、きちんと論文になってれば大丈夫だと思う。論文は作文と違うからちゃんと論じて書く。
逆に突拍子も無いことばかり書いたら落ちると思う。
後、特別区は論文重視だからスレ違いになるけど、政令市とかなら大して重視してない。1次試験と同時にやっても2次試験として扱われ、面接とのトータルで2次合格決まる。で、面接点の方がウエイト高いからカバー可能。
実際論文50点程度でも通過した。
どうしても特別区が良くて論文苦手ならしっかりと対策した方が良いけど、そうで無いなら面接対策に時間回したほうが良い。
2年目。地元に近い政令市に転職したくなってる。
塾は模試、模範答案は売れなくなるからな
塾の自身の書き込みかな
>>369 >>375 >>386 375は私なんですが。
予備校か模範解答買って落ちたの?
>>387 どうでもよいけど固有名詞がよく出てくる2つの塾のいずれかが書いていると感じます
家賃補助は0に近いが地域手当が高いから東京都、特別区の方が年収上がると思うんだが。
もし合格したら都内に7.5万ぐらいの極狭物件に住もうと思う。
7.5万で埼玉か川崎の1Kに住みなさい
満員電車は我慢しなさい
>>390 いや、だからラスパイレス指数が平均で99切ってるんだってば。100越えは大田区と中央区のみ。
政令市だと川崎横浜は100越えてる
>>392 ゆるせねぇ
下げさせろ
東京より上は許されない
>>390 さいたま市とか東京の市町村のがよくないか
中央線も中々混雑エグい 特に梅雨時期はムワァっとする
三鷹に住んで、総武線か東西線の駅職場選べば朝は始発で座れる
>>393 10年ちょい前くらいまでは東京の自治体の大半が100越えてたんだけどね。今じゃ殆ど100以下や
模範答案通りに書かなきゃいけないことに疲れてきた。
>>405 区長変わったから?港区の児相志望だから気になる
凄まじい予備校のネガキャンだな。
今も募集してる喜治塾かな?
>>352 >>408 喜○塾でない塾が自分で書いている、塾の名前を自分で頻繁に書いて宣伝している
新卒で公務員試験を受けるならともかく、社会人枠で受けるのに予備校の必要性が分からない。
>>412 逆だろ。
今新卒なんて鉛筆転がしても合格できるレベルなんだから予備校行くなんて余程のガイジ
>>414 昔はちょっとネガティブなこというと受験者減らしと言われたんよ
ネガティブではない当たり前にあるようなことでもね
業者かな
>>415 専門試験無いところならそうだろうね。
社会人枠の予備校って何やるの?模擬面接と小論文対策くらい?
筆記なんて対策やるほどのものじゃないでしょ?
バリバリアプリ作ってリリースとか考えてそうな人は居た
なわけないやん
やるならマクロで宜しくたのむ🙏
>>420 激務なんだ。やっぱ自治体システム統一とかDXの課題が山ほど?
ずさんなんだ、、初めての採用枠だからかね
_, -¬ | |.| .| , -=-::.
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ / \:\
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ .|邪宗のドンファン ミ:::|
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ /ミ|,/ \,,lll,,/_\ |;/
_.,_| | / / ||(∀)| ̄|、(∀)|─/ヽタヒんでいるし、Chonは無理ニダ
__,,-''"´ .,;; く., / |ヽ二/ \二/ ∂
| _,,-'' ^ ^" /. ハ - -ハ |_/ マイナンバー申請も無理ニダ
|,,-''"´ 、、 | ヽ/ヽ/\_ノ /
|. ヽヽ \、 ヽ二二/ヽ / ー- 、
|i ヽヽ / \i ___ / \ マハーロ、バカヤロー!
.| ! , / 行方不明&選挙権不明 \
.! .{ヽ--''" ノ| / | ヽ
ノ `<__,// 亅 ・ ・ | |
。 / \ 374919 | _|
ヘ=_.._.. 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
・∵,・ノ( ) ) ) ) ).'ヽヽ、 \、 法戦 |{r,/_/_/冫
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ||; , 、=- \、 \ヾ匕/」
|| P献金 | | | / |\. \、 ヽ
|/⌒\ /⌒ヽ| > | \ \ ヽ
(Y ノ★ ☆ヽ |) \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
| | | |  ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
| ‥ | / ` ー .,,, ,) 、
| ノ ( ヽ | / (∪)  ̄ゝ_、ノ ヽ
ヽ (<二二>)ノ /ヽ、
仏罰→\.しw_ / キンマンコ犬作先生は、束京都知事選挙に立候補されませんのん?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
横浜て昔からデジ職採用してたやん?最近は細ってきているが
調整調整調整 前職関係なく大概これ
でも仕方が無いと思う
ictって何やってるの?他の事務職みたいなルーチンではなく?
>>224 何年かぶりに見たけど、相変わらず、喜〇〇は自身で頻繁に工作しているようです。
喜〇〇に7年通い7年連続で落ち、不合格だったが、その他で内定しました。
>>352 内定したところは頻繁に名前の書込みがある、新しくできた、G〇〇〇〇〇ではないです。
10年前は面接の倍率が20倍もあるとは夢のまた夢だわ
>>427 定型業務はほとんどない
あっても大体委託業者にやってもらう
>>440 そうなんですか。それならやりがいはありそうですが。プロジェクトマネジメントが主ですかね。
35で、1級職で、転職して給与どのくらいもらえるんだろう?年間500は、いくかな?
>>445 額面なら、22で大学卒業、その後正規でずっと働いていて、時間外多い所に配属されればいくかもれない。
2年目なら夏のボーナスちゃんとでるから行くかも。1年目の夏は満額でないから
千葉県庁福祉職から特別区福祉職に転職考えてるんだけど35歳手取り28万貰ってる。特別区に転職したら減るかな?福祉は行政より手取りは多いけど
こっぱん出先35で、手取り26もらってる。特別区転職考えてる。1年目は、減額覚悟してるが、どのくらい働けば、追い付けるかな。
区から国本省に転職した人がいるって聞いて、そっちのほうが正気かよって思った。
>>448 自分の所は規模が小さいから毎月4時間ぐらい残業して28.5万ぐらい
特別区て30歳以上だと8000円ぐらいしか家賃補助でないのか
>>452 役職手当つき? 人間関係さえ悪くなければええな
>>453 出なくなる区もなかったかな?35くらいから
まじか。28000円出るんだ。千代田区。
ワークライフバランス目的で、区役所行きたいんだが、部署次第だよな。
基本的に〇〇手当の類いは特別区同額。
差付けられないのよ。基準作ってるのは特別区人事委員会だから。
平均給料に差があるのは職員の平均年齢が違うとか、何級の職員が多い少ないとかそういう理由。
扶養手当関係も微妙に低い、住宅手当は言わずもがな
昇格も勝手に上がっていく他自治体とは違って主任になる前すら試験あるし、昇格のしずらさ故に
主任級が増えすぎて問題化。
だから、基本給が低くなり、退職手当も平均2000万円を割り込む。
唯一の利点は地域手当の高さだけ。
賃貸暮らしにしても、住宅手当が安すぎて結局手取りは低いまま。近くに住むと家賃が上がり、遠方に住んで家賃を下げても通勤手当が上がり、社会保険料爆上げでやはりカツカツには変わりなし
家建てるしかなくなるわな
成田、木更津に住んで、高速バスで通勤
2時間弱ほど座って通勤できる
新宿、千代田、中央区なら通える もしかしたら品川も
江戸川区は第一希望に江戸川区を書いた人だけ採用らしいけど、それがいっぱいいたら江戸川区が1番倍率高くなってしまうのかね
千葉や江戸川区に住んでいるのなら良さそう
あの糞ボロ庁舎だけは許せないが
さっさと建替しないから、費用高騰してて先延ばししそう
>>466 理屈の上ではそうなるけど、江戸川区志望者がそんなにいない。
後、第一志望に書くだけじゃなく、第二第三は空欄で出さないといけない。
何で江戸川区だけこんな特殊な採用形態になったんだろうな
23区どこでもいい奴は来るな、というスタンス。少なくとも20年以上前から。
最終合格後に区面接やりたくないなら江戸川区へ。
2次試験が区面接みたいなものだけど。面接官全員江戸川区職員だから。
二ヶ月で後悔するくらいなら、入らないほうがよかった
だからあれだけ公務員は辞めとけといったのに
鬱が多すぎるんよ
>>224 この塾の塾長はすぐに公務員辞めているねん、
この塾は内定率はかなり低いねん、
何年も通い不合格の方は多いねん、
昔から自作自演で塾の名前を自分で書いて宣伝しているねん
この塾ひどく悪い評判はよく聞きます。
>>224 自作自演はみんな分かっていると思います。
予備校行かなくても受かるよ
お金もったいないからやめとけ
>>224 この塾生歴は5年ですべて不合格。この塾は辞めた。このスレでよく書かれている業者ではないところで最終合格。この塾と同様にこのスレに名前がよく書かれている業者はそのときにはなかった。
この塾の塾生だったとき以前はビルの5階に受付以外に講義したりする部屋、フロアがあったが今はなくなっている。5階のフロアにこの塾ではなく別の会社が入っている。この塾の塾生がかなり減ったため、フロアをなくしたかも。
30のおっさんで入ったら同期ってどうなるの。仲間が欲しいよ
フロアがなくなったのは、塾の受講生が減ったってことだよ
>>224 ここは塾生は減少するだろ
だから塾のフロアは減少するだろ
>>489 俺も30代だけど、今年初受験しようと思ってる
倍率高いのかな?
>>224 ここの塾の評判はひどく悪いよ、塾生かなり減り、教室のフロアはなくなるね
>>224 この塾の模擬面接受けてもアドバイスは何もなかった
面接を盛り上げろなどのわけのわからないことを言われて終わった
その他の方も同じような感じで終わったようだ
>>224 この塾で昨年受講したが30分でアドバイスはないし面接カードをどう書けばよいか逆にわからなくなったちゃったよ、行かない方が良かったよ
>>224 塾長は公務員を非常に短い期間務めて辞めちゃっているし、公務員のことはわかっていない感じ、アドバイスができないようだった、面接対策を受けた感想
地方の市役所から特別区は、民間からより厳しくみられると特別区の方からお聞きしました!
この塾と別の予備校でこのスレに頻繁に名前が書込みされている予備校も公務員短期間で辞めているね、その予備校もこの塾と同じ悪い評判を聞くね
地方の市役所から特別区は合格しにくい理由を教えてください
田舎の市役所で無能で居場所がないから東京に逃げようと思われてるからじゃないの?
公務員から特別区は会社からよりも難しいというのは本当?
同期に東京周辺市役所からの転職組、沢山いるんだが?
市役所転職組>>都道府県転職組=民間転職組>国転職組。役人からの転職だらけ
こんな感じ。
23区合同の研修で、他区も市役所転職組が結構いたよ。ただ、関西の市役所とか遠い人は同期も他区の研修生でも見なかった。全部関東。
みんな地域手当20%に惹かれてくるんだけど住居手当がクソすぎるんだよなぁ
>>509 確かに、関西の市役所から特別区経験者採用、関東以外の市役所から特別区経験者採用に合格したとの話は聞いたことがない
関東以外の地方の市役所からの特別区に合格した人は聞いたことがない
あ、関東外の県庁から転職は一人いた。しかも出身も大学も東京じゃなかった。多分レアケース
関東以外の市役所からの内定者はいないのですね、ご情報有難うございます!
常識で考えろ
引越しやら面接やらでいくら飛ぶねん
そりゃ関東近郊からしか集まるわけないだろ
都内新卒じゃねーぞ?
市役所から特別区って退職金引き継ぎないのに、なぜ特別区に行くんだろう。国や都ならまだわかるけど。
引き継ぎないけど、退職金もらって投資した方がそのまま市役所に残って定年の時にもらう退職金より多くなるんじゃない
退職金引き継げないの知らんかった
特別地方公共団体だから?
金融機関から特別区狙うやつっているのかな?
転勤まみれからは脱出できるけど年収は大きく下がるよね
>>512 関東圏外からの受験者数が少ないだけで、出身地で加点なんてないから(笑)
>>522 金融から逃げてくるやつ多いからうようよいるだろう
>>528 そうやってマウント取って安心したいんだよね(笑)
受からない、のではなく、そもそも普通受けない。
地方の市役所で働いてるなら大半は地元を出たくない人でしょ。
>>519 遅いですね。どんな業務の量が多いんですか?
関東以外の地方の市役所の人を採用するメリットは特別区にはないわー
毎年恒例のネガキャンが始まっててなんか安心した(笑)
もう数年前だけど、地方からの経験者採用で普通に受かったよ。
面接で公務員の志望理由と特別区の志望理由の2つが必要だったから色々と面倒だったけどね
>>352 この2つの予備校の受講生だった。この2つの予備校の4人の男性の講師すべてに合格すると言われたが、不合格になった。ダブルスクールのこの2つの予備校の4人のすべての講師が合格って評価したが、不合格になった。しばらく立ち直れなかった。
4人に合格するとの評価で落ちるとはね
ショックだね
たまたま用事で休みで見たけど、
関東圏の市役所の方はいるが、
今年、それ以外の地方の市役所から転職した方がいるとは聞いていない。
>>509 この書込みは信用できるよなぁ
東京近郊から離れた田舎の市役所から特別区は合格していないでは
田舎の市役所の人を特別区が採るわけは、どんなことが考えられますか?
いつから特別区の経験者採用が関東圏の市役所職員しか受からない試験になったんだよ(笑)
同じ公務員でも県庁職員とか国家一般とか含めたら地方のやつなんかざらにいるだろ(笑)
>>509 田舎の地方の市役所から受けて特別区の面接で不合格だった人は昨年少なくとも8人はいるよ。
特別区に転職する人は、どの程度の規模の会社が多いのですか?
資本金、従業員数でいえば、どの程度の会社ですか?
キャノンのような一流企業の総合職の人で特別区に転職した人はいますか?
特別区職員ではないけど、うちの役所は、五大商社からの転職者がいた。
>>543 もっないねぇええ
すごい世間知らずなひとなんだな
>>544 財閥系なんだけど、学閥があるみたいで。出世コースに乗れなかったんだって。
給料は、めっちゃ下がったけど、商社時代よりは早く帰れるし、満足してるんだって。
どこの役所かは言えないけど、うちの役所でもいるから、大手企業が多い東京なら、有名企業からの転職いるんじゃないかな。
中小企業からの転職者ももちろんいるとは思うけど。
>>542 難しいんじゃない?
関東圏の市役所からじゃないと受からないらしいから(笑)
前職も役所の人だと、どこ?って普通に聞けるけど、民間だとどこ?とは聞けない。何の会社?くらいは聞けるけど。
なので民間転職組の会社はわからん
技術系だと景気良くなると一気に中小からの転職組が増えたな
物価高がもろに待遇悪化へ繋がるんだと思う
もうすぐ終了です
関東以外の役所から受からないとかそんなわけない
割合は高くないが同期に普通にいる
そもそもの受験者が少ないだけ
>>551 だからそうだっていっているやん
普通に地方に働いているやつが受験するのは精神的にも金銭的にも辛いんや
SPIが導入されたら、増えるよ
>>542 時価総額ランキング10位以内の企業から
合格者からすると、出身地とかよりも面接での印象が一番重要っぽかったかな。質問で職務経歴について深掘りされるから、それに対して矛盾なく理屈が通ってて一貫性があれば通ると思う。
後は強いて言えば、年齢と前職の業種かな。
東京なんか東京以外からのやつらで構成されてるし、全員が全員東京都民ってわけではないよ。
人口比率として関東圏からの受験者が多いのは当たり前
むしろ地方出身者は、地方の役所ではなくあえて特別区を受験する理由を面接のネタにすれば十分に戦えるよ。
ところで、特別区来る人ってどの程度の規模の会社が多いの?
田舎の市役所からは毎年一定数特別区受験しているが面接で不合格
資本金で言えば、億以上の会社が多いの?
それとも、百万円単位の会社が多いの?
2023年度で面接受けた方は地方の田舎の市役所からの方はいない
資本金が億以下の中小企業がほとんどと思います。
みなさん、どんな感じの規模の会社が多いと思いますか?
>>565 この上の書込みがおかしいよ、あんたが変だ
ワイは田舎出身だけど田舎の市はその市で生まれ育った人ばかりだな、市町村はそうなる
どの程度の規模の会社の方が特別区に多く入っていますか?
>>569 そんなこと何度も聞いてどうすんの?
知ってるわけないんだからまともな答え帰ってくるわけ無いでしょ。
知りたいなら区じゃなくて特別区人事委員会に入れば?そこでも分かるかどうかだけど
>>454 役職なんかないよ。職歴8年あるぐらい。
事務と児童指導員どっちで申し込もうかな…福祉職は夜勤1回1万円出て美味しいけど夜勤はきつい
>>572 でも頭おかしな奴て昼間来るから、夜勤の方がいいかもよ?
>>563 ID変えて連投すんな(笑)
関東圏の市役所からじゃないと特別区の経験者採用は受からない、って思い込みたいのは分かるけどさ。
>>575 それほど公務員になりたがらないんだよ
給料安い鬱多い
>>556 コンビニは時価総額10位に入ってない
見てみな
>>564 時分が特殊なのか
たしかにそうかも
予算規模が全く違うわ
小学校の採用試験が2倍きったときにも騒いでいたな
もうどうにもならんねん
面接が重要なんだよ。経験者採用でも同じ。
ちなみに今の職場、区からの出向者いるんだけど、落ちたら恥ずかしいな。
経験者だとエントリーシートにプロジェクト経験問われた記憶あるけど、ない人はどうすりゃええの
質問なんだけど、職務経験論文の勉強ってどうしてる、今はひたすら過去問を解いているのだが、
本番に『リスク対応』とか出題されても頭まっしろになりそう。。。
私は教員です。皆さんの周りで、教員から特別区の行政職に転職された方はいますか?
>>588 コメント失礼します。
昨年、公立中学校の教員から特別区の経験者枠で採用され、転職しました!
>>589 おめでとう!色々気になることあるんだけど一人暮らしでやっていける?官舎とかあってもオンボロ、電車で1時間とかかな?
>>590 チャリで通えるくらい近くてそこそこ綺麗だけど、災害対応、町内会イベントとかに強制参加、というよりそれが入居条件。
>>590 住む場所にもよると思いますが、全然一人暮らしでやっていけますよ!
官舎についてはちょっと分からないですが・・・
災害対応って別に官舎の人以外もやるでしょ
優先的に駆けつけろってだけで
>>589 質問した588です。
教員の経験は余り行政には活かされないと思っていたのですが、採用された方はいらっしゃるのですね。私は40歳を超えているので、試験を受けるか悩んでいるのですが、参考になりました。返信ありがとうございました。
>>596 正直活かされている感じはあまりありませんが、育委員会なら活かせると思います。ただあくまで人事次第なのでなんとも言えないですね・・・
>>596 正直活かされている感じはあまりありませんが、育委員会なら活かせると思います。ただあくまで人事次第なのでなんとも言えないですね・・・
>>598 確かに教育委員会の事務局以外は経験を活かせる場は少ないですよね。
差し支えなければで構いませんが、面接では御自身の経験をどうアピールされたか教えていただくことはできないでしょうか?
>>599 学校内の行事の運営での調整力や、生徒や保護者の要望や意見の傾聴力といったところを職務経歴書や面接で推していきました!
>>600 なるほど!とても参考になりました。ありがとうございます!
>>601 ありがとうございます。
ちなみに年収は下がったと思いますが、どれくらい下がりましたか?下衆な質問で申し訳ありません。
>>603 今まで9年間勤務した後の転職でしたが、残業代がないと手取りで24万円弱です。やはりそこそこ下がってしまいましたね・・・
>>604 ですよね…
私と同じ教員出身の方がいらっしゃり、とても参考になりした。ありがとうございます!
>>606 いえいえ!
もし受験される際は小論文のデータや面接での質問などお渡しできますのでご連絡ください!
教職の人残業体制もストレス耐性もありそうだからケースワーカー向いてそう
民間から公務員に転職しようかと検討しているけど、毎日住民からクレームくるの?毎日なら病みそうだな。
>>609 部署による。福祉とか住民対応メインの所は毎日のようにある。
クレームならまだマシ。精神疾患抱えた常連から支離滅裂な電話で1時間対応とかもある。
後は人事関係部署で〇〇課のあいつクビにしろ!とか
窓口のない所(財政、会計とか)ならそもそも住民対応が無い。電話も内部か他自治体、業者からが大半
>>610 情報系の課は住民クレーム対応は少ないですか?
>>607 ありがとうございます!私は行政経験がないため、いきなりの主任職は不安なのですが、1級職と主任職では職務内容は大きく変わるのですか?
>>612 正直さほど変わりません!ただ仕事がある程度できないと、周りからの目は冷たいかもしれません・・・もし行政経験がないようでしたら、1級職の方が入庁後はやりやすいかもしれません・・・!!
>>611 住民からは無いけど、職員からはあると聞いたことはあります
>>614 ありがとうございます。職員のクレームなら気が楽ですね。適当にあしらってれば良い
>>616 ちゃんと電話受理表作って決裁とるんだよ
区役所含む地方公務員ってうつ病などの病休者多かったりして、自分もならないか不安なんだよな。あと、数年おきの異動だから適応障害とか。
病む原因は、住民対応よりも職員対応の方が多い気がするが
役所によるんかなぁ
>>616 平からのクレームならそれで良いんですけどね…
知り合いの区職員は、上司からのパワハラで病んでたな。区職員ではなく、別の公務員だけど、職員にも面倒なのいるから甘く見ないほうがいいよ。その職員が原因で、辞めた人いるから。
決裁取るような職員からのクレームとは。言われる側の課にも偉い人はいるやろ
江戸川区とか足立区は他の区より大変そう。DQN率高くて。
江戸川区とか足立区は他の区より大変そう。DQN率高くて。
>>509 この書込みのように、2024年に採用になった人で、関東以外の地方の市役所から入った人はいないと思うよ
>>625 基本、管理職対応
管理職自身の評価に繋がるから、前のめりの課長には気をつけて
>>628 思うよ
それって、あなたの感想ですよね?
>>613 やはり受けるなら1級職ですかね。給料は下がってしまいますが、教員を続ける気持ちがあまりないので仕方ないと思うようにします。
ちなみに教員の経験は前歴加算では10割にはならないのでしょうか?
>>631 私もライフワークバランスを取りました・・・!!
10割かどうかちょっと分からないのですが、57号からのスタートでした!
ちなみに退職金は支給されず引き継ぎになったので、そこは良かったです。
>>632 退職金の引き継ぎがあるのですか?
私は都立学校に勤務していますが引き継がれるのでしょうか?
>>633 都の職員⇒特別区職員 の場合は退職金が転職の際に出ずに引き継がれるようです!私は東京都の公立学校の教員だったのですが、実際に退職金の支払いはありませんでした!
国、または都の職員であれば引きつげます。県、市町村は不可。
特別区→県、市町村は引き継げるのに不公平
>>634 >>635 そうなのですね。受けるか迷っていましたが、退職金が引き継がれるのなら受験に対して前向きになってきました。情報ありがとうございました。
>>636 教員と比べると時間的余裕はかなりあるかと思います!後はやりがいと給料面ですね・・・
ICTていざって時の逃場があるか知りたい
区て事務でも出先ポストが限られるよね
>>639 ictから事務転籍は無理やろ。それよりシステム会社また戻れば良いのでは。
>>640 わかりにくくてすまん
事務でも出先ポスト少ないのに、ICTはどうなんか?っていう意味
学校とか出張所に異動先があるのか、それともある特定部のなかでグルグルなのか
ICTってシステム会社で開発の仕事してたら職歴加算は年数分10割見てもらえるものなのかな?
公務員じゃないから0.8とかにされちゃうの?
区役所はもっといいとこに移転してほしい
港区役所とか麻布台ヒルズに移転しろよ!
>>643 増上寺の目の前という良いところにあるじゃない
今月、残業代込みで、手取り30越した。区役所1級職に転職したら年収ダウンだな。手取り30こすには何年働くんだろう。
>>648 やっぱり8割かあ
年食ってるときついね
>>651 2級でいきたいけど、マネジメント経験で勝てる自信ないんだよ。特別区受ける理由は、転勤なし、長距離通勤なしなんだよな。
時短→給与減る
時間休→給与減らない
後者が制限無い自治体なら一択
神奈川県や川崎市などは初任給の上限があるようですが、特別区も同様に上限はあるのですか?
>>654 転職経験なしで、1つのところに10年勤めてる。
やたらgとかいう予備校X上で受講生の間でマウント合戦してるけど、そういうカリキュラムなの?
>>660 出産前とか子育て中とか。
だから時差というか、時短。
都庁なら時差出勤あるんじゃない?
以前働いてた県庁にはあった。誰でも可だった。
>>658 どこの自治体も1級の最高号給が初任給上限。特別区でそんな初任給の人まずいないだろうけど。
2級(主任)なら2級の最高号給が上限。
例規集で給料表みれば分かる。自治体によって最高号給が何号かは異なるし、そもそも金額も違う。
>>665 なるほど上限はそういった理由で決まっていたのですね。納得しました。ありがとうございました。
2級の面接で問われる事例問題は、どういう対策すればよいですか?市販の参考書などあれば教えてください
>>671 あんまり転職回数多いと、最終的に公務員に逃げてきたって思われそうじゃない?それぞれ何年間やってきたかわ知らんけど
>>653 通勤考えると特別区じゃなくて、それこそ地方の自治体の方が超恵まれてるぞ
なんでわざわざラッシュ地獄+家賃クソ高いの特別区に行くのか
>>669 まず今の仕事を変えるってのが原課からすると、仕事増やすだけの連中で明確な敵なんだよ
ITを用いて業務を変えるんだとか言ってるのは、はっきりいって余計なお世話で仕事を邪魔すウザイ奴ら
現場の協力は得られないどころか敵対的な言動を真正面から受けるし
何も調整が進められないのに、ベンダーや納期の板挟みになって速攻で病むぞ
あともしプロジェクトをちゃんと調整できるスーパー人材なら民間行けば給料1.5倍は軽くもらえる
都内での行政でICTやるなんてバカらしいだけだぞ
>>675 ほんそれ
どうしても都会がいいなら特別区近隣の住居手当あるところがいい
>>676 >>677 ではお宅らは何でこのスレにいるの?
>>678 受験者減らしだよ!
ここでネガキャンすれば何百人も減るからな
役所で情シスに求められてるのは
①役所の仕事ができて、②各課の仕事内容が全部理解できて、③IT技術力があって、④ベンター相手に積算から発注、導入や運用まで対等に交渉できて
⑤システム導入の際にICT側の担当だけ動いて現場は何もしなくても勝手に完成する体制が求められる
一般行政職は①だけできればいいのに、ICTは①~⑤まで全部できないとダメ
それなのに給料は変わらない
はっきりいってシステム担当に必要なのはITスキルじゃなく、現場経験あって顔が利くコミュ力ある人で
そういうとじゃないとシステム導入なんて何も進められん
役所で情シスに求められてるのは
①役所の仕事ができて、②各課の仕事内容が全部理解できて、③IT技術力があって、④ベンター相手に積算から発注、導入や運用まで対等に交渉できて
⑤システム導入の際にICT側の担当だけ動いて現場は何もしなくても勝手に完成する体制が求められる
一般行政職は①だけできればいいのに、ICTは①~⑤まで全部できないとダメ
それなのに給料は変わらない
はっきりいってシステム担当に必要なのはITスキルじゃなく、現場経験あって顔が利くコミュ力ある人で
そういうとじゃないとシステム導入なんて何も進められん
他政令市とかと試験日被ってるならともかく、ネガティブキャンペーンやった所で受験者減らないでしょ
まあ事実だろうな
役所の情シスは残業やばいとか自殺したとか検索すると普通に出てくるから
さいたま市の情報システム課がやべーぐらい残業しててニュースになってたな
人の限界超えてた
ictって実務の職員は多少減っても、情報系の職員は増えるし、どんだけ効果あるんやろね
ただでさえ技術職は民間より待遇悪くて不人気なのに
今は引っ張りだこなIT職ならなおさらなんだろうとは思う
ニート期間について聞かれたら親の介護って理由で逃げるつもりだが…同じ理由の人多そうw
>>693 そもそも経験者採用=民間企業等での経験を生かして⋯⋯って明確に示されてるんだから、一発逆転はどう頑張っても無理だよ。職歴が全てを物語ってる。
だって、経験がないのに、何の経験を生かして経験者として採用されるのさ
>>696 普通の民間企業からの転職でさえ、こじつけみたいな理由で無理しゃり挑むのに、転職回数多いとか空白経験があるとかならなおさら公務員に逃げてるだけでしょ(笑)
しかもそれがアラフォーとかになってくると、なおさら採る理由がないよね(笑)
無職の救済措置じゃないんだから、公務員に夢見ないでさっさと諦めた方がいいよ(笑)
採用区発表されたけど、ict自分が行きたい区がなかった。また来年か。。
>>697 そういうのは氷河期枠受ければいいんじゃないの?
江戸川区ict希望だったのに、、なくて終わった、、
来年ict経験者採用はない可能性もあるかな。そんな毎年とるようなものかね
JPEGファイルてスマホで撮影したら自動的になるん?
1級290人もとるんだね。2~3年前の2倍近くだね。辞めるひ
1級290人もとるんだね。2~3年前の2倍近くだね。辞める人多いんだろうね。
>>708 新採も中途も事務も専門職も辞める人一杯います。
戸田市なんかのの大量退職は特別区に流れてるが、特別区も大量に辞めてるという
みんなどこへ
今の新卒なんて苦労なんて全然してない世代だしな。
公務員浪人なんて言葉は死語だろうな
>>711 都庁だよきっと
お前ら都庁行けと 多摩勤務だって20%つくぞ?
こちとら区内住みだから通勤配慮してくれ!
30代前半地方住みで今年初受験なんだけど、やっぱりみんな20代が多いのかな?
都庁の事務系社会人枠って、公務員からの転職だと受験資格ないのでは?
不動産とか資産運用とか細分化されててそれぞれ実務経験必要
子育て世代だけど現職フルリモート捨てて特別区はバカかな 残業が多いのが嫌で といっても10ー繁忙期60くらいだけど
フルリモートで残業の意味が分からないぜ
終わらないほど仕事があって、サービス残業てこと?
役所はリモート残業は金が出ない
>>722 なんで公務員になりたいの?
住宅手当民間より少ないよ
もう一生ヒラで年収400万でいいからと思って氷河期採用を申し込んだ
3倍程度の公務員試験で予備校に行く理由がわからない。
自分は大卒事務2003年4月入庁組だが…
最終倍率はたしか…
国家2種:16倍
横浜:35倍
川崎:20倍
特別区:23倍
神奈川県庁:募集無し…12月頃に少し採ってたかも。
ってな感じで公務員人気が半端なかった。
同期は30%以上早慶国立、残りマーチ。日東駒専以下はいません。
当時は公務員やってるって言うと必ず羨ましがられたけど…今は全くない。今は役所っていつでも誰でも入れるからまずは民間でやりたい事やってからでも良いと思うよ。
>>729 横浜はそんなに高くない。川崎より若干低くて20倍ちょい。川崎が数年で募集1/3になったせいでその年は倍率逆転した。受けたから覚えてる。都下市役所も1/4位は事務職募集無かった。年齢制限も高くて25歳。
神奈川県庁は最初募集しない、って言ってたけど12月に若干名でやった。敗者復活戦みたいで倍率かなり高かったはず。
今と比べものにならんね。懐かしいけど、戻りたくない時代。
2次試験の面接官が去年と同じ可能性はありますか?
去年辞退した区からまたお呼ばれされる可能性はありますか?
>>637 636です。迷いましたが採用試験を受けることにしました。
>>732 もし必要でしたら対策資料等お渡ししますよ!あくまで自作ですが・・・笑
いただきたいです!ただ、受け渡しはどうのようにされるのですか?
>>734 ですよね・・・笑
受け渡しをどうしましょうか・・・
資料はデータでしょうか?捨てアドを私が作って送っていただく方法はできそうですが、733さんのアドレスを私が知ってしまうことになるので、どうなのだろう…
>>736 資料はデータであります!
それで大丈夫ですよ!
>>737 ありがとうございます。アドレスは下記になります。
ryonapagu@mail4.uk
よろしくお願いいたします。
>>738 送らせていただきました!
ご確認ください。
ここでグチグチ言ってるやつ全員落ちそう笑 新卒をひがむ落ちこぼれの年寄りなんて誰も採用しねーよ笑
>>740 それでも受かるやつもいるんだろうけど、一緒に仕事したくはないね
>>731 可能性の話ならゼロでは無いでしょ。
2次試験で、いちいちコイツ去年も受けてこの人が面接官やったから今年ははずそう、何てことやるわけ無い。
例えば昨年内定辞退した区にまた区面接呼ばれたら、即落ちかな
>>729 ほんそれ
公務員すごいとかない
給料安いよねくらいの評価
ちょっとミスしたらニュース
あほかな
バブルの無能管理職が今のグータラ新卒を喜んで採る。
類は友を呼ぶか
>>749 大学職員
生活保護とか税務やらなくていいから
不人気な技術系は氷河期採用もごっちゃにして未経験おぢも増やさないと都や埼玉のように1倍割れするぞ
どのみち職場崩壊するが少し時間稼ぎができる
国立、と付いているのに公務員じゃない職場はブラックですよ。国立病院に比べればマシだけど大学も酷い
>>750 税務は楽だよ。
地方税法と国徴法でガチガチに決まってるし。
福祉なんて法律決まる前に動き出すからグチャグチャよw
税はプロジェクトもあんまりないからな
定額減税くらい
新人が多い部署
行きたい区が採用予定ない場合は皆さんなら来年にかける?
一級増えててくさ
これコストカット企むスケベ心か
高齢層に来てもらいたく無い思惑か
行政か福祉で迷い中。やりたい仕事は福祉ですが、同時にやりたくない仕事も福祉にあるので、迷っています。
令和7年3月31日現在の職歴を見るけど、それより前に辞めちゃった場合はどうするんだろうか。申請時と職歴の違いが出る。
>>762 結局、職員年齢を全体的に中間層から下に引き下げたいのかもね。新卒が2、3年で辞めちゃうからそれの補填もあるのだろうけど。
>>764 辞める前までに職歴要件満たしてれば問題ないよ
内定後に給与決定のため在籍証明書か職務経歴書提出するからね
>>718 20代は新卒枠で受けられるから経験者採用には応募しない
>>764 業務歴4年ギリギリの人で会社が3月30日に倒産したらどうなるんだろうね
福祉二類でも港区,経験者福祉でも港区受けるつもりなんだけどもし福祉二類港区で落ちて経験者福祉の面接も同じ人と面接するんだよな…地元だから港区から離れたくない
今の新卒で予備校通ってる奴なんてガイジレベルだよな
>>767 専門無いからこっちを選ぶ人もいるのでは?
>>749 大学の管理本部系やってますが、めんどいですよ。組織が煩雑、コロコロ変わるし、先生も絡むし。その分役所は楽そう。
>>774 ほんとでござるかー
センセイと呼ばれる連中の相手とどちらがマシでござるかー
行きたい区が2つしかないから第二希望までしか書かないけど、面接で全然関係ない区から呼ばれる可能性も高いのかな。
行きたい区が2つしかないから第二希望までしか書かないけど、面接で全然関係ない区から呼ばれる可能性も高いのかな。
でも今年は採用数が40人強増えてるし
最終的な倍率で言ったら、3倍もないでしょ。
区面接まで行ったら実質的な倍率なんて1倍弱だし
残業ランキングで、港区品川区が上位なんだが、ブラック区なんかえ?
>>783 考え方によるよな
裏を返せばちゃんと残業代申請できてるってことよ
どこも忙しいよ
ってことは残業ランキング最下位は申請できない区ってことか
>>787 それはあると思う
みんな申請してないからできないって雰囲気は村社会の官公庁でよくある
給料とか住む場所とか休みとか、もう採用された後の事考えられる余裕があるのがすごい(笑)
受かって採用されること前提なのか(笑)
>>792 だって今公務員って介護よりなりやすいじゃん
妻が妊娠して、4月に産まれるとかなったら内定辞退するしかないのかしら
極論の話なんだけど、
最終合格順位が一桁でも、第一から第三希望区が上位合格者で定員満たした場合、
どこの区からも区面接の案内は来ないのか?
>>798 希望外の区(又は委員会等)から連絡がきます
今年の横浜は経験者でない大卒採用で18倍あった(春試験)。
筆記は1363→296と4倍以上。
特別区異常過ぎでしょ
むしろ横浜が特殊なんじゃ?
今は大卒枠の筆記倍率2倍率切ってるところ多いよ
社会福祉主事の任用資格持ってないとケースワーカーやれないはずなんだけど、実際は高卒でもやらされているみたいだしね
>>807 3科目主事ってしってる?
文系の大卒者ならほぼ該当する素晴らしい仕組み
>>808 知ってる。
理系だから該当科目ひとつも取ってないのよ
横浜市は40歳以上になると住宅手当貰えなくなるんだよな
今いる某政令市だと、福祉の行政職が担っているが
学校は学校事務だし
30代半ばで入っても仲良い職員できるかな。もう関係が構築されてそうだし、同期はいないし。
>>814 俺も30代になったばかりで初受験だけど、他の受験者たち20代半ばとか後半が多いのかなと不安になってる。そもそも受かるか分からんけど
仲良くの意味がよく分からん
学校じゃないから、そこまで同期とか意識してないなあ@県庁
>>815 1級でも採用者30代一杯いるから安心して
20代だと普通のⅠ類受けてくるのも多いから、経験者枠の20代は意外と少ない
今年度入庁したけど、40代のみならず50代の採用者もいたよ。20代の新卒者とは異なり、同期と積極的につながる意識は薄め。というか、おとなしい人が多い。
でも、横のつながりは仕事に欠かせないから、研修などの機会に、同年代の人と仲良くなっておいた方が良いだろうね。
皆、同期の顔とか覚えてるものなん?
同じ大学はともかく全く覚えてない
>>818 1級事務職だと厳しいかと
専門職、2級事務なら多分大丈夫ですが、同年代の同期はかなり少ないと思います。
3級の児童福祉?なら同期に50半ばがいます
>>817 ありがとう
それと過去スレで地方出身者だと採用されない、って見たんだけど実際はどうなんだろうか。
>>821 ありがとうございます
今年で47才になりました
ictを目指し頑張っています
国立大学職員で附属病院勤務になるのと、特別区の生保、どっちがきつい?
すみません。1点伺います。
経験者採用の申込をしたのですが、23歳以降の職歴のみしか記載していなかったのですが問題ないのでしょうか?
採用担当に確認したところ、受験資格があれば問題ないのことで面接時に記載してないところは補足でと言われました。
若干心配なので書き込みさせていただきました。
>>834 故意に隠した、たとえば数か月で辞めてイメージ悪そうだからと、ずっと隠して区面接合格後にバレるとまずいけど(社保加入履歴とか提出するからそこでバレる)、そうでなければ大丈夫。
2次試験時にも職歴書くし、区面接でも面接カードで職歴欄あるからそこに書いておけば問題ない。
>>835 ありがとうございます。安心しました。
2次試験でも職歴を書くんですね。紙で新たに記載するのでしょうか?どのくらい情報を書く必要があるかあらかじめ分かればありがたいです。
官公庁系で30代後半でボーナス75万。特別区も同じくらいかな?
>>837 高いな。35歳で65万だったわ。10万も差がある
従兄弟が働いているアステラスは100万ちょっともらえたみたいだから上には上がある
>>835 社保加入履歴の証明書を提出するのですか?
>>839 合格後の提出書類の中にありました。
マイナポータルから取り出して提出しました。
>>840 そうなのですね。ありがとうございます。
中央区と文京区って、内定出る前に在職証明書を提出するのは本当? 現職にバレるし落ちたら最悪じゃない?
最終面接時に持ってこいと言われる区があるとは見たが
その区かどうかは分からん
志望動機で何で特別区かって突き詰めるとめっちゃ難しいよな
そんな接点もないし
>>844 みんなそんなもんだよ。
ハッタリとこじつけでむりくり志望動機にするだけだから。
>>842 中小とか小規模な企業だと気まずいな。自分は都心部にある県庁だから特別区受けますが何か?聞くし向こうも関心ないと思う
>>846 無理やり経験からやりたいことだの考えても、それって地元でもできるだろとか言われるの目に見えてるからなぁ
先進的なことに挑戦だの言っても動機が弱いとか言われそうだし
大学時代も都内に通ってたが長距離通学でそんなに都内での経験もないし...
希望区は皆様通勤時間片道どれくらいですか?1時間はきつい?
25歳係員 3,920,000円
35歳主任 6,330,000円
45歳課長 10,268,000円
50歳部長 13,058,000円
>>851 嘘松
主任で500万いくかいかないかぐらいだわ
全角JISがどうのこうのクソほどイライラするわ
どこがダメなのかわかるようにしろよ、全部全角で打ち直してもダメだわ
今年から1次試験で証明写真求めてくるのはなぜなんだ
>>855 陰キャとチー牛は採用したくないから(笑)
昨年までは2次試験の面接時に写真が必要だった。面接で顔を見るためにはわかるが、筆記でいるのかね?筆記といいつつ顔も見てるってこと?あとはブラックリストの受験生確認とか?
>>861 過去問を解いてみて、その点数次第で勉強のやり方や量も変わると思います!
どうせうんこみたいな低倍率だろうし、2週間前から適当に勉強すれば余裕で受かると見込んでいる
ict経験者は、採用予定区が少ないし、受験者少なそう
>>867 倍率低くても受験資格無い人が大半でしょうよ
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯! アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!サイバー攻撃自閉異常児(笑)大谷
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯! アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!自閉異常児アラレちゃん大谷!!
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯! アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!自閉異常児アラレちゃん大谷!!
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯! アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!自閉異常児アラレちゃん大谷!!
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯!!!アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!自閉異常児アラレちゃん大谷!!
世界最大殺し屋ストーカー大谷!!サイバー攻撃すんな!!小池婆の都民ファースト❓天下り三昧よ❤❤❤❤❤旧優勢保護法違法!!差別人権侵害侮辱!!歴史的判決!!勝訴!!殺し屋ストーカー大谷!!安倍・岸信介!!能登半島地震戦犯!!!アヘン裏金統一教会犯罪者!!
真の都民ファースト❤❤❤❤裏金殺人小池婆71歳!!バイデン認知症と一緒に!!一刻も早い辞職!!それが!!真の都民ファースト❤❤❤❤
沖縄米軍性暴力隠蔽!!沖縄の命犠牲で安全保障❓前代未聞未曾有の国家権力濫用暴挙!!大量虐殺・性暴力!!旧優勢保護法違法!!勝訴!!殺し屋ストーカー裏金安倍・大谷翔平!!能登半島地震殺人犯!!旧優勢保護法違法!!歴史的判決!!沖縄玉木知事!!人間の尊厳・人権侮辱!!上川に直訴!!検察トップ北川が強制性交在で逮捕!!安倍・大谷・兵庫県警本部長!警察40人甲子園に動員!!桓武天皇姫に!!兵庫県警が!!脅迫暴行!!誤認逮捕!!前代未聞!!国家権力濫用犯罪!!宮城県警本部長細田!!兵庫県警本部長!!電通・反社暴力団!!国民騙すな!!殺し屋ストーカー大谷翔平!!能登鹿島殺人犯!!桓武天皇姫殺しストーカー!!殺し屋大谷!!兵庫県警本部長指揮!!暴力団山口組絆会ヒットマン金が命令!!甲子園に兵庫県警40人動員!!桓武天皇姫に執拗な暴行!!罵声!!侮辱名誉毀損!!誤認逮捕!!ストーカー大谷オールスター?(嘲笑)馬鹿にするなよ!!子供騙すな!!
世も末!!安倍晋三岸信介!!アヘン密売~裏金殺人犯!!統一教会作る!!マスゴミ規制!!東京都知事選!!旧優勢保護法!!沖縄!!能登半島地震!!東京電力福島原発事故!!川原原発事故!子供ガタガタ震える!!真実だけ!!炙り出せ!!小池婆71歳ぶっ殺せ!!マスゴミ性治部糞!!毎日それだけ流せ!!自閉異常児アラレちゃん大谷!!
どのレベルの出来具合で受かるんだろう。
論文とか正直テーマによるとしか言えないし
企業の情シス部門に4年いる身なんですが、スキル全然ないですが、ICT職でやっていけますかね?
申し込みの時の資格欄って書くんですか。。専門職の時の関係ある時だけ記載すると思ってました。
業務に関する資格っぽい書き方でなかった?
技術職志望なので関連資格だけ書いた
資格は面接の時に履歴書に書けばいいんじゃないかと思ってる
一次通ればそうなんだけど
どんな資格書くのかなって疑問
>>879 IPAの高度資格を複数
基本と応用も一応書いてます
>>885 はいw
凄いかどうかはともかく独学ですw
最初は好奇心から
>>886 ICTへどうぞ!w
2級受けるけどこんな人たくさんいそうで不安になる
2級事務を受験予定なんだけど、第一から第三希望区が全部、若干名採用だ。上位合格は厳しいだろうし、区面接に呼ばれない可能性ある?
二次面接は資格何個かけるの?
書けそうなの5個以上ある
なめだるま
がすきやな
本国人気ないと品切れなっちゃうよ
おやすぎゃー。
>>776 風俗とかあるんだろうか
そのレス先が有りそうやな
でもなし)だと普通の人間はたいがい依存症だからね
それ以外は撮られてないし説明するのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見ているかの(´ー`)y-~~
昨日の逆のだったらクラブで女ナンパするグループとの裁判でまともに稼働しないと
過疎すぎるのか分からんけど
早速含んでるから
朝食バイキングまあ
100グラム以内がガチのキッズ臭くて草
あれ実在の店なんかで逃げた。
ミーハーなのかな
やるべきことというか結束固めるために
ジェットコースター乗って安心なんてこんなフェイク出されたなと思ってたより続いてたからな
アマゾンでポイント半額バックやってるしステップ途中で駄作作って置いた方がいいよ
へずまの方がヤバいです。
特に副作用はないと思う
カードの情報探ってる方が嬉しかったりする
忙しいのかな
福井県警すぐに動いてください
福井県越前市姫川で
宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民が
全く無関係の人に対して
コソコソ隠れて地上げをしている
周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
車のドアや工具を使い騒音で威嚇
外出時に協力者を使って事故誘発
接近して4ね帰れ56すなど脅迫
子供にまで地上げの手伝いを強要
トヨタハイラックスが外出時尾行 など
被害届を受理させないように
職員による窓口での捜査妨害も確認
卑怯で気持ち悪い
即座に止めるように
日本は法治国家だ
システム、DX関連の4年経験あればICT受験資格あるのよね。民間で墓場とかしてる事が多い情シス部の人も来ちゃう可能性あるのよね。
ICTで入って出世ってあるのか?
異動場所少ないし、管理職になれるのか?
それは生え抜きのプロパーが強いでしょ
中途なんでそういうのは望んでない
定年まで安定して勤務したいだけ
区ごとの募集人数が発表されてたのを見た気がするのですが見失いました。どこから見れるかご存知の方いたら教えてください。
申し込みのサイト💩だな
公務員が自分で作ったのか?
>>917 多分実際に作ってるのは5次請けくらいの土方
>>906 id何番目くらいですか?
受験者数の参考としたいです、
役所内のネットワークトラブルとかは情報システム部が担当してるの?技術者とかいるのかね。ictもやらされるのかな
申し込みサイト、今どき途中保存できないのが不便すぎる。おまけに時間たつと強制サインアウトだし。ここがまずDXできてない。
入力しても半角ガー全角ガー受験資格ガー年月日ガー
それで30分でタイムアウト
そんな糞仕様なのに申し込んだら訂正不可
自分らが面倒なだけなのに
アルファベットが全角オンリーなのも何のための制御なのかねこれ。不便さで申し込み者が減ってる気もする。
都庁の新採の倍率エグいね
1.5倍とか余程の破綻者じゃなければ受かるやん
今年の新採のレベルだけ異常に低くてチョンボしまくっても浮かなさそう
■モデル年収
・490万円/係長(30代中盤)
・580万円/課長代理(40代前後)
・640万円/課長(40代中盤)
今日締め切りだったっけ?
誤字ないとは思うけど…まだ印刷してないから明日やろ
今年の倍率はどんな感じなんだろ
なんだかんだで5倍くらいはあるのかな
今から論文対策するにはどうすれば?
皆対策しているの?
勉強法すら自分で考えられないからどのみち受からないよ
>>913 倍率低いから、ほぼ無勉でも受かるやつは受かると思うぞ
のりと勢いで申し込んだわ
志望動機とか何も考えてなかったから適当だが面接の時ネタに使われるくらいで試験には影響ないよね?
2003年4月採用です。自分。
特別区一類の最終倍率26倍程度だったかな。
当時の公務員試験は二浪三浪当たり前。
熾烈な戦いだったよ。
同期の学歴は最低でもマーチ以上。
公務員やってると言うと必ず羨ましがられた。
今の倍率だと勉強しなくても誰でも合格できるだろうから羨ましいよ…
1次の倍率がめちゃ低くても、足切りは一定だと思うけど、勉強してない人が多すぎて足切り点に達ない人がほとんどの場合どうなるのかね。
某県庁福祉職の職員だけど新卒の基本給が来年一気に約4万上がると知って気持ちが揺らぐ。ちなみに24万。
>>943 低倍率で受験者数の質が下がるなら、全体的に難易度が下がるんじゃない?(笑)
恐らく教養ケツから2割を足切り。
倍率低い事考慮すると11点(約3割)あれば一次通過は間違いないでしょう。
論文だけど去年は途中まで書いて時間切れになったけど通ってる人いたから…大きく論点からズレなければ一次通過できるよ。
文字数足りなくても通ってる人多いから1,200字を過剰に意識する必要なし。
稚拙な内容でもロジカルに書ければ減点されない。
>>947 基本的に課されてる文字数の8割に達していないと大幅な減点だよ
適当なことを言ってはいけない
>>942 そもそも面接まで行けるかわからんw
奇跡的に受かっても行くか微妙だが
休職して特別区受けるわ。メンタルヤバくて診断書書いて貰った。3か月は働かなくても金が入る。公務員最高
時期的に回復してないのなら履歴書に体調の記載があるはずだから正直に書かないと虚偽記載となるな
>>954 8月1日からだから申し込み時には記載できてない
申し込み時はそもそも記載欄ないけど本当に受験者かな
二次試験前にあるはず
>>956 特別区みたいたデカイ組織だと休職なんなそこまでマイナスにはならないよ。小さい市役所とかなら厳しそうだけど
いや、職歴計算に必要な在職証明が入庁前に必要でその際に二次試験前の申請に休職歴を隠していれば発覚するってことよ
したがって、休職中の受験に問題があるわけではなく休職を隠して受験することに経歴詐称的な問題がある
>>958 都知事が学歴を詐称しているんだよ
そのくらいの詐称は問題ないだろう
旧TwitterやYouTubeで少し特別区のこと検索すると喜治塾ばかり上位に出てくる。
これは広告枠?
>>958 区面接で休職してた期間がある事を言ったけど、指定の在職証明書には休職休業期間の欄がなかった。
>>962 それって休職期間があるか質問されたの?
かなりセンシティブな内容だと思うけど
>>963 違う。詳細は言えないが自分から言わないと説明がつかない話が志望動機と絡んでたから。
そんなストレートな質問は流石にないと思う。
>>961 そんな塾あるのか
公務員試験でこんなとこ行かなきゃ受からないやつは入っても仕事できなそう
>>964 なるほど
当然だけど志望動機って大事だな
これまで特別区採用試験を受けたことありますかって質問あるかな?
>>967 他の政令市とかではあったけど、特別区は無かった。人事委員会も区面接も
数年フリーターしてたから空白期間あるけど…そこを面接で突っ込まれたら親の介護ってことで逃げるつもりだけど…他に良さげな言い訳ある?
>>970 今は親が施設に入った、とか死んだとかで無ければ余計突っ込まれるだけだよ。
>>971 そういう突っ込みはしてはいけないことになってます
疑念持たれて低評価になりそう
面接官も毎年面接の研修受けるはずだし見透かされる
そうだね
実際の公務で何か漏れがあったら懲戒処分ものだからね
今の時点で公務員になる資格なし
特別区経験者の福祉職、9人受験して、9人全員最終合格している。
9人全員最終合格して、1位で合格しても、たった9人のうちの1位だね。
>>961 旧2チャンネル時代から自分で工作して頻繁に自分で書込みしている塾!
塾生が大幅に減って塾のフロアが半分になったようだ!
もう書込み工作は辞めてよ!
みんな分かっているよ!
>>784 この塾の塾長は公務員すぐに辞めているしこの塾に何年も通い不合格の方は多いし昔から自作自演で塾の名前を自分で書いて宣伝しています。もう退場してください。この塾の工作員さんお願いします。書かないでください。
>>224この塾は、あきれるほど、以前から自分で書込みしているわね。この塾の宣伝に騙されて、模擬面接を受けたが、アドバイスは面接を盛り上げろというだけで、他は何もなしだわ。
お金を無駄にしたわ。
>>986 普通は今時の公務員試験に何度も落ちない
氷河期のアホみたいな倍率ならともかく、予備校以上に本人がヤバい
ID変えて何度も同じ書き込みか?
てか、今日日公務員試験の予備校なんて行く必要ないだろ。新卒も経験者もほぼいなかったぞ。大学で試験対策やってたからそれを受けた、ってのがチラホラいたくらい。経験者はほぼ独学。YouTubeのタダで観られる予備校とかの動画観てたのがいるくらい。
>>990 同期の集まり(飲み、昼飯)とか区の研修とか特別区合同研修とか。
経験者だけだったり、新卒も一緒だったり
と、最初の数か月は割と交流あるよ
教養なんて足切りしか使わないんだか、予備校なんていらんだろ、、、
不安なら入ればいいじゃん
>>991 そんなんだ
特別区経験者って毎年事務職で2000人くらいしか受けないのに、ネット見てるとみんな予備校行ってるような錯覚をしてしまう
予備校利用者が1割いたとすると、採用者に占める割合がそこそこ多くを占めなきゃおかしいよなぁ。でも、肌感覚でそんなにいないんだろ?
>>993 上の人もいってるとおり、特別区は足切りにしか使ってない。大体例年4割らしい。満点でも40点でも差がつかない特別区狙いなら予備校いらないと思うんだけどね。というか、数的で点取れるなら無勉強でもいける。てかいけた。論文対策はそれなりにやったけど独学
>>995 民間も公務員もやってた。
ただ、大学理系で昔から算数数学得意だったんで数的は問題集一冊一度やっただけ。昔は専門科目の勉強にほぼ全振りしてた。専門科目は全部初学者だったから。
試験受ける前年に、某予備校の一応経験者試験も兼ねてる模試を受けたら学生時代見たことないような偏差値がでた。なので無勉強でもいけるかと思ってやらなかった。
教養試験、択一は予備校行く必要ないよね。択一の足切りはかなり低い。
ただ面接は必要かもね。論文は微妙。
このスレには書込みないけど
プランパス株式会社さんの面接対策、論文対策を受けて良かった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 14時間 1分 12秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250309211151caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1707135308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京都特別区経験者採用☆Part73 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・東京都特別区経験者採用☆Part76
・東京都特別区経験者採用☆Part75
・東京都特別区経験者採用☆Part78
・☆東京都特別区経験者採用☆Part58
・☆東京都特別区経験者採用☆Part61
・☆東京都特別区経験者採用☆Part38
・☆東京都特別区経験者採用☆Part35
・☆東京都特別区経験者採用☆Part46
・東京都特別区I類★453
・東京都特別区I類★441
・東京都特別区I類★445
・東京都特別区I類★444
・ムピ】東京都特別区1類Part464
・ムピ】東京都特別区1類Part463
・【面接】東京都特別区スレ part587
・【第二提示】東京都特別区part498【終了】
・【勉強か】東京都特別区part499【説明会か】
・【一次試験】東京都特別区part505【反省会】
・【GOTO】東京都特別区スレpart569【面接】
・【6/25】東京都特別区スレ part586【面接】
・支那のコロナで全員ポアしたい東京都特別区
・【ボーダーは】東京都特別区1類Part468【50】
・【区面接】東京都特別区スレpart528【電話はよ】
・【区面接を】東京都特別区スレpart525【突破せよ】
・【再延期は】東京都特別区スレpart550【やめて】
・【私は】東京都特別区スレpart555【帰ってきた】
・【内定連絡】東京都特別区スレpart573【年内には】
・【一次試験】東京都特別区part503【5月5日】
・【3分PRは】東京都特別区part516【何文字だ】
・【二次試験】東京都特別区スレpart562【結果待ち】
・【いつでも】東京都特別区スレpart571【電話して】
・【内定まで】東京都特別区スレpart524【あと少し】
・【延期VS】東京都特別区スレpart545【ガイジ】
・【モチベ】東京都特別区スレpart547【キンタマ】
・【合格発表は】東京都特別区スレpart483【8月6日】
・東京都障害者採用Part3
・川崎市役所経験者採用 part3
・名古屋市経験者採用試験
・【FA宣言】国税専門官 経験者採用1
・【東京23区】特別区職員総合スレ16
・【東京23区】特別区職員総合スレ11
・名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ~
・◾厚生労働局 経験者採用◾
・【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART32
・【特別区】東京二十三区清掃一部事務組合【一組】 4
・【利用経験者】ヲタバス・東京ハローエクスプレス【募集中】
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part10
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 15
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
・【人生逆転ゲーム】国税経験者採用【リアルカイジ】
・【速報】東京都、札幌市を24番目の特別区「札幌区」として編入を検討。IOC提案受け
・東京特別区626.70km2大阪市225.21km2特別区の区は市と同一の立場 区が束になって大阪市を虐める
・【帝王ゴーン】経験のないような屈辱…ゴーン容疑者「東京拘置所生活」3畳の単独室で★4
・【帝王ゴーン】経験のないような屈辱…ゴーン容疑者「東京拘置所生活」3畳の単独室で★3
・【社会】経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭 [田杉山脈★]
・安倍派事務総長の聴取検討 経験者にパーティー券収入不記載確認 東京地検特捜部 [ばーど★]
・【ゴルフ】宮里藍さん東京五輪コーチ辞退「昨年現役を引退したばかりでコーチ経験がなく、今回はまだ難しい」
・【大英帝国様】ロンドン「東京に代わって五輪を開催する用意がある」「我々にはインフラと経験がある」代替開催示唆★2
・初めて東京の満員電車経験したけど正気の沙汰じゃないと思った これ毎日通学通勤してるやつってヤバいっしょw
・【速報】初めて東京の満員電車経験したけど正気の沙汰じゃないと思った これ毎日通学通勤してるやつってヤバいっしょw
・【東京都】ふるさと納税で減収に焦る東京、18年度の23特別区の減収額は312億円 返礼品競争に参戦も 葛飾区では「限定版モンチッチ」
・【災害対応】被災地応援職員の事前登録制度を 総務省の有識者研提言、16日 防災対策経験がある東京都の幹部職員が派遣され、改善の例も
・東京
・東京+7
・東京+5
00:04:13 up 86 days, 1:03, 1 user, load average: 11.80, 11.37, 11.59
in 1.1155779361725 sec
@1.1155779361725@0b7 on 071213
|