◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員から公務員への転職44


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1562840628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742019/07/11(木) 19:23:48.70ID:iciUWBge
公務員から公務員への転職43
http://2chb.net/r/govexam/1557465526/

次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さいね♡

2受験番号7742019/07/11(木) 19:56:57.14ID:HrK+gVwZ
口臭王を皆で目指せ

3受験番号7742019/07/11(木) 22:22:59.36ID:gqhbbOhy
公公転職の利点ってなに?

4受験番号7742019/07/12(金) 12:19:34.65ID:Q4o9rTCo
糞みたいな自治体から離れられること

5受験番号7742019/07/12(金) 20:17:10.82ID:kuuF4lgo
>>2
公務員転職者限定で、口臭王決定戦をやろうぜ。東京ドームで盛大にな。
観客も超満員だろう。
口臭王最終審査は都知事に依頼しよう。

6受験番号7742019/07/12(金) 21:00:27.23ID:Uu7MLpJR
前スレ1000いいやつかよw

7受験番号7742019/07/13(土) 01:13:22.21ID:W+DrH5RB
あんだけ法務はブラックだからやめとけって忠告したのにコッパン本スレ見たら初日まで使って受けてるバカばっかで呆れるわ
どうせ滑り止めだろうけど

8受験番号7742019/07/13(土) 01:54:30.14ID:ki459jEW
コッパン面接カードの職歴欄の主な職種ってなんて書けばいいんだ
特定できないような書き方しなきゃいかんから、行政職とか書くとダメ?
具体的にどこで働いてるか特定できなければOK?

9受験番号7742019/07/13(土) 10:06:40.37ID:qFqfYMTa
| |そ~~・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""

10受験番号7742019/07/13(土) 10:19:33.21ID:jTITwgXq
公務員から公務員への転職って志望動機なんて言えばいいんだよ。なんで今の安定した仕事辞めてまで激務なうちに来るの?に答えられる質問なんて狭い人間関係から逃げたいからに決まってるだろ

11受験番号7742019/07/13(土) 11:30:05.90ID:cbSNpJSk
コッパン落ちてると思ったらマーク通ってて諦めるか休みとってでも面接ダメ元で受けるか悩んできた

12受験番号7742019/07/13(土) 15:16:56.01ID:2WEJUr59
公安職→行政職へ
給料激減した(T_T)

13受験番号7742019/07/13(土) 17:10:09.48ID:D3SMFb/y
当たり前だろks

14受験番号7742019/07/13(土) 20:49:48.12ID:hNr90+hH
出世すれば挽回やん

15受験番号7742019/07/13(土) 21:17:14.30ID:UljPDJTH
>>10
こういう奴は仮に受かったとしても、その先でまた逃げ出したくなる。
要はどこいってもダメなのよ、かわいそうだけどさ。

16受験番号7742019/07/13(土) 21:44:55.24ID:9gJJc049
出世しても挽回までは至らん

17受験番号7742019/07/14(日) 17:53:26.94ID:y7QJAKg6
公安って給料高いよなあ

18受験番号7742019/07/14(日) 19:37:11.21ID:tFjG8yrf
公務員から公務員へ転職ってめちゃめちゃ難しくない??
公共性をっていう理由使えないし。何いうの?今の仕事嫌だから以外の理由あるの?

19受験番号7742019/07/14(日) 20:03:24.32ID:z0jM8kMh
>>10
全国転勤を解消して地元に根を張りたいから

20受験番号7742019/07/14(日) 21:28:56.33ID:GomOSN4A
>>18
へ?仮にも公務員で採用されてるなら簡単にわかるだろ
あなたの市にも公安、現業、他市から転職して採用された公務員いるでしょ

21受験番号7742019/07/15(月) 10:06:03.26ID:9OQb/hke
辞めるつもりの職場の結婚式行きたくないー

22受験番号7742019/07/15(月) 10:41:25.70ID:hrBYpDyp
明日政令市の一次発表だ

23受験番号7742019/07/15(月) 10:54:47.54ID:JmFCpqN7
俺も来週職場の人の結婚式
5万飛ぶのは痛い
大して話したことないのに

24受験番号7742019/07/15(月) 11:12:00.94ID:3hzlPdY2
結婚式行ったことない陰キャラだからわからないけど五万も飛ぶの??田舎?休めよ

25受験番号7742019/07/15(月) 12:22:46.73ID:jbVzkYEG
2、3万くらいじゃね?
只の同僚なら

26受験番号7742019/07/15(月) 12:51:19.97ID:J0xsz3Eu
3万じゃね普通

27受験番号7742019/07/15(月) 13:12:21.31ID:stsO6mZR
3万!割り切れないように!

28受験番号7742019/07/15(月) 14:09:04.47ID:tTlzZCyO
15000で充分

29受験番号7742019/07/15(月) 14:56:33.50ID:XnxKj1pV
去年は職場の先輩の結婚式と試験被ったから言い訳して結婚式欠席したら上司にめちゃくちゃ怒られたわ

30受験番号7742019/07/15(月) 15:14:08.82ID:ba2FpeZb
そんな職場最悪だな

31受験番号7742019/07/15(月) 15:32:34.43ID:Fi1dc+Dt
大抵そんな感じじゃね?

32受験番号7742019/07/15(月) 15:45:13.54ID:QrAxQZyq
都内だからか職場の結婚式で上司呼ぶとかあんま無いな

33受験番号7742019/07/15(月) 16:11:07.01ID:TtRrAvQc
>>29
同僚のが2回あったけど両方欠席したわ
その時は事前に先約があるからと謝って3万渡した

34受験番号7742019/07/15(月) 16:27:02.33ID:Fi1dc+Dt
>>32
まじか。何か言われたりしないの?
職場の人呼ぶとなると、色々大変らしいんだよね。席順とか、Aさんを呼んでBさんを呼ばない理由を考えたりとか

35受験番号7742019/07/15(月) 17:19:21.47ID:TtRrAvQc
しかし結婚か…
今の全国転勤の職場じゃ考えられないな
無事転職できたらその時考えよう

36受験番号7742019/07/15(月) 17:35:41.31ID:KRi1Stt9
>>34
何も言われん
この前なんて係のあの人結婚したらしいですよーとか話してたし

37受験番号7742019/07/15(月) 17:52:14.41ID:XASrGpoR
不人気官庁のくせにこいつ転職するんだなっていう大人の暗黙の了解みたいな所察せられない連中多いのが不人気たる所以というか
転職活動の障害が多すぎてモチベ保つの大変だわ

38受験番号7742019/07/15(月) 18:00:57.27ID:Fi1dc+Dt
>>36
東京や大阪?都会だと人間関係が希薄なのかな…

39受験番号7742019/07/15(月) 18:44:52.39ID:+7BPrXW4
>>37
コッパン?休みとるの結構大変じゃない?

40受験番号7742019/07/15(月) 18:48:35.02ID:vW5ZrlOb
>>39
普通に有休切るだけやん
職場でネチネチ言われても知らんわ
どうせ辞めるんやから

41受験番号7742019/07/15(月) 20:00:33.23ID:JmFCpqN7
東京だけど同僚の結婚式は出るぞ
出たくないけど
欠席して上司に大目玉くらったことあるし

42受験番号7742019/07/15(月) 20:38:55.51ID:9OQb/hke
転職決まったらもちろん参加しないよね?どうでもいい人のは

43受験番号7742019/07/15(月) 21:48:46.52ID:+7BPrXW4
>>40
言うだけで休めるんだったらええな
俺は色んなところで調整が必要だったりお願いしなくちゃならんからきつい

44受験番号7742019/07/15(月) 22:27:31.24ID:7aZ5fNOV
バス運転手→市役所あり?

45受験番号7742019/07/15(月) 23:45:04.35ID:GGyMAQT7
>>44
アリだけど市役所職員の仕事に生かせる部署がないからバスの運転手になるまでの苦労が水の泡になるよ

46受験番号7742019/07/16(火) 00:31:21.52ID:ZrUkXu+m
>>45
ありがトン。公営バスだけど、過去になった人はいるみたい

47受験番号7742019/07/16(火) 07:50:36.21ID:6Dw9RY2S
市役所入るまで転勤がある県庁に魅力を感じなかったんだが市役所で働くにつれめんどくさい市民対応がない県庁に行きたくなってきた。でも県庁は県庁でめんどくさいことがあるのか?

48受験番号7742019/07/16(火) 07:50:38.00ID:6Dw9RY2S
市役所入るまで転勤がある県庁に魅力を感じなかったんだが市役所で働くにつれめんどくさい市民対応がない県庁に行きたくなってきた。でも県庁は県庁でめんどくさいことがあるのか?

49受験番号7742019/07/16(火) 08:40:01.44ID:SCmNVZEw
>>48
面倒くさくない仕事なんてないぜ

50受験番号7742019/07/16(火) 09:42:03.87ID:zETWuV+i
>>48
県庁だって税金の取り立てやCWあるぞ

51受験番号7742019/07/16(火) 12:48:58.77ID:dEMRt4ru
>>47
部署によっては、県会議員が乗り込んでくるし、
国から仕事振られたり、市から仕事やりません言われたり、間に挟まれることも有る。
ただ、長時間労働居座る市民は少ないよ

52受験番号7742019/07/16(火) 12:53:34.11ID:/fWSrAwU
たまに連絡する県庁の職員さんめっちゃ小声だわ
フロアがしんとしてるから電話がしづらいんだって
息苦しそうだなと思った

53受験番号7742019/07/16(火) 12:59:42.79ID:QFTv77bt
本庁はストレスで休職する人めちゃくちゃ多いぞ

54受験番号7742019/07/16(火) 17:40:07.73ID:FbzUXbYN
関東政令市で二馬力年収1000万超えと
地元一般市で一馬力とパート年収600万円
どっちが良いんだろうなぁ

55受験番号7742019/07/16(火) 21:47:49.43ID:6Dw9RY2S
みんなの意見参考になったわ。やっぱり県庁もしんどい点はあるんだな

56受験番号7742019/07/16(火) 21:48:38.51ID:k6YHa/3M
>>54
答えが出てるのにわざわざ聞くな

57受験番号7742019/07/16(火) 22:19:57.58ID:FPzAxTXL
嫁が可愛ければ年収なんてくそほどどうでもいい

58受験番号7742019/07/16(火) 23:00:29.38ID:fddOPks5
>>57
可愛い妻はいるが、働かんわ、文句しか言わんわでストレスよ。良ければどうぞ

59受験番号7742019/07/16(火) 23:59:11.85ID:yQKmXcP+
>>48
クレーマー県民の相手をさせられる
県内の私立幼稚園や県立高校は県の管轄だから下手すれば(電話対応でなくて)乗り込まれるし
市町村役場の市(町村)民対応が悪かったり失敗すると県が怒鳴られることもある

60受験番号7742019/07/17(水) 00:02:39.17ID:X9G37JE4
>>54
地元一般市で二馬力が最高でないのか

61受験番号7742019/07/17(水) 00:27:56.98ID://RG2ozp
一般市はないわ

62受験番号7742019/07/17(水) 01:00:08.03ID:fXBA5ULv
民間→公務員の転職考えてるものだけど、もう一度新卒で公務員受けるとしたらどこがオススメ?

63受験番号7742019/07/17(水) 01:03:31.57ID:MEK+6cgI
>>62
国会図書館

64受験番号7742019/07/17(水) 01:12:21.44ID://RG2ozp
>>62
公民公?でなければスレチ

65受験番号7742019/07/17(水) 01:48:57.68ID:fXBA5ULv
>>64
民→公
みんなが公務員経験者やからこそ有益なアドバイスもらえると思ったんやけどな

66受験番号7742019/07/17(水) 01:56:09.20ID://RG2ozp
クレクレは嫌われんぞ
お前から何か有益な情報はよ

67受験番号7742019/07/17(水) 02:08:54.99ID:p/Tzo3IX
珍しく夜更かしだな

68受験番号7742019/07/17(水) 12:30:22.53ID:xWY3bv07
やっぱ公▶︎公からの公はきついな。
手応えあったのに普通に面接で落とされた

69受験番号7742019/07/17(水) 12:36:16.43ID:0BkTxffy
>>60
俺にとってはそれがベストだと思う
ただ地元一般市だと何となく後ろめたさを感じそう
さらに二馬力に親同居だともはや妬まれそうじゃね

70受験番号7742019/07/17(水) 12:48:24.50ID:B7PeFUbz
>>68
あらやっぱりそうか
不人気なとこしか無理そうやね

71受験番号7742019/07/17(水) 16:25:44.01ID:yo1Gt+Zi
>>68
やっぱりそうなのか…

72受験番号7742019/07/17(水) 17:02:25.80ID:ud1D+RwI
>>68
地方から地方?

73受験番号7742019/07/17(水) 17:13:57.44ID:Sccn8GE/
先週末に公公からの特別区受けたけど意外と普通の面接だったわ

74受験番号7742019/07/17(水) 17:39:03.15ID:IMgCSSqb
公安職から行政職に変わると給料激減っていうけど、一の一とかだと確かに公安の方が俸給高いけど、もっと先見たら逆転してないか?
やっぱり行政で出世したほうがいいと思うがなあ。

75受験番号7742019/07/17(水) 18:10:31.96ID:6+Onip7K
公公からの公、意外といるんやな。

76受験番号7742019/07/17(水) 18:10:43.95ID:0M6kbP8J
都庁うかったやついないん?

77受験番号7742019/07/17(水) 18:46:30.73ID:yo1Gt+Zi
公務員から公務員の転職ってやっぱり不利なんやな……

78受験番号7742019/07/17(水) 18:50:47.31ID:2aP8SCXq
落ちたやつが言い訳してるだけで普通に受かったわ
一生言い訳しとけよ 周りにも受かってるやついっぱいおるわ

79受験番号7742019/07/17(水) 18:54:47.26ID:0M6kbP8J
現役時代も落ちてるくせに、公務員から公務員不利は草

80受験番号7742019/07/17(水) 18:55:55.88ID:CVRw8MMm
ブラック政令市から都庁受けて今日不合格確定しましたー!!さ、終電まで残業しょ。。。

81受験番号7742019/07/17(水) 18:59:24.25ID:CVRw8MMm
>>48
県税や自動車税取り立てがあるぞ。あと公害関係は住民とのコミュニケーションは100パーセントクレームだし、産廃なんかは893相手だから市民よりタチ悪いゾ

82受験番号7742019/07/17(水) 19:02:11.58ID:2aP8SCXq
県庁ってCWもあるし福祉事務所も多いし児相もあるし広域転勤だし何が目的でいくとこかわからない

83受験番号7742019/07/17(水) 19:59:11.56ID:EecY+HsB
公害関係に7年いるけど楽やな 
法に当てはめて淡々とやるだけや
できないことはできないと言えば納得しまいがそれで終わり

84受験番号7742019/07/17(水) 20:23:20.70ID:CVRw8MMm
>>83
小規模とはいえ訴訟おこされたらめっちゃめんどくさくないですか……?

85受験番号7742019/07/17(水) 21:32:57.72ID:EecY+HsB
訴訟で最高裁まで行って却下されてたクレーマーはいたけど 
基本は訴訟になっても勝てるように証拠固めて対応すれば心配する必要はない
ただ淡々とやるのみ

86受験番号7742019/07/17(水) 21:35:56.91ID:PUAU4Ep/
>>82
あとは国からの仕事を市町村に流すくらいでしょ。何をやりがいにするんだかわからん

87受験番号7742019/07/17(水) 21:58:51.61ID:TBg4RKPk
>>86
わからんやつにはわからん

88受験番号7742019/07/17(水) 22:18:59.44ID:CVRw8MMm
>>85
訟務で本来業務が滞ってサビ残祭りになるの辛くないですか?もう二度と公害訴訟関係はやりたくない

89受験番号7742019/07/17(水) 22:26:20.16ID:EecY+HsB
>>88
あー確かに事務的に面倒くさいのはあるね
けどクレーマーをぶっ潰すいい機会だから変なやる気はでる(笑)

90受験番号7742019/07/17(水) 22:26:29.96ID:pTOVNmZ4
公務員から公務員ってくそ簡単だろ…
特に上から下なんて面接フリーパスレベルで受かる。そして、どんどん同僚と仕事の要求レベルが堕ちてく感じは露骨に分かる。

91受験番号7742019/07/17(水) 22:28:22.69ID:E87e03pw
>>87
気に障ったようならすまんな

92受験番号7742019/07/18(木) 00:10:28.33ID:WKUrH6h5
>>69
親にもよるな
女(嫁)の親との同居だったら絶対妬まれるだろうけど、野郎のほうの親との同居だったら…

93受験番号7742019/07/18(木) 00:25:45.28ID:WKUrH6h5
>>83
県の公害関係だけどついこの間あほな市の尻拭いさせられたわ

肥料系の会社の特別業務(お掃除)の手違いから肥溜めの中にいるようなくっせいにおいが辺り一面に流れ出して地域住民の怒りが電話の嵐となって市に向かったんだけど
市の担当が「朝からガンガン電話しやがってな、クセイのくらい我慢しろ」と逆切れしてこっち(県)にも地元市民のお怒りが来ることに…

94受験番号7742019/07/18(木) 07:26:23.14ID:BY/oPGIK
>>80
kawasaki?

95受験番号7742019/07/18(木) 08:00:51.92ID:yYgS9ZcK
公務員→公務員は楽だったけど公務員→公務員→公務員は苦戦してるわ

96受験番号7742019/07/18(木) 09:20:40.37ID:QhZquBf1
>>95
こっぱんも弾かれる?

97受験番号7742019/07/18(木) 11:16:33.47ID:HB6WreUH
公→行から行目指してるけど言いにくいとこもあるわ

98受験番号7742019/07/18(木) 12:27:52.36ID:1fBnuMlH
行?

99受験番号7742019/07/18(木) 12:32:41.33ID:yYgS9ZcK
コッパン受けてないからわからん
都は合格順位+1で弾かれた

100受験番号7742019/07/18(木) 12:34:57.51ID:nK6HXFGv
公公が不利っていうよりは高齢既卒が不利
あとコッバン底辺(法務局)から地上も不利
コッパンの弱小出先は仕事内容も糞だしヒエラルキーも糞だから

101受験番号7742019/07/18(木) 13:02:30.03ID:JHokFsBu
コッパン弱小出先ってそんなに底辺か?
特別区や中核市あたり蹴って入庁する奴結構いたんだが。

102受験番号7742019/07/18(木) 13:18:21.63ID:Tz3TOm9y
自分も公→公からの公目指すから同じような人がいると思うと心強い

103受験番号7742019/07/18(木) 17:33:13.10ID:k1D6ObdI
関東政令市から東京の一般市へ。

104受験番号7742019/07/18(木) 18:42:01.59ID:1fBnuMlH
一般市なんか地獄なのになぜいくの
うちなんか早期退職募集してるのに

105受験番号7742019/07/18(木) 18:49:39.30ID:fl/I+8Ct
苦戦するので、プランパス に行っているよ。
プランパス は、その他と違い、いいよ。

106受験番号7742019/07/18(木) 19:11:46.92ID:umtTojqm
東京の一般市は最強だよ

107受験番号7742019/07/18(木) 19:18:07.36ID:uwVTY4HW
>>95
そりゃ数年で転職を2回繰り返してたら採る側も「こいつうちも数年で辞めるんじゃ…」って警戒するだろうし

108受験番号7742019/07/18(木) 19:31:06.01ID:yYgS9ZcK
>>107
完全にそれだったわ
とりあえず来年受けてみる

109受験番号7742019/07/18(木) 19:34:32.09ID:SzuumNE+
初年度での公公転職の話周りでよく聞くからいけるかと思ったんだが
面接で職歴言った途端メモされて詰んだわ

110受験番号7742019/07/18(木) 21:09:35.71ID:oQmBI9Po
>>105
ステマ乙

111受験番号7742019/07/18(木) 21:57:40.90ID:gdKtLZxC
年齢制限まで受け続けるしかないか。諦めつかないし。

112受験番号7742019/07/18(木) 22:54:05.05ID:k1D6ObdI
>>104
地獄ってどういうこと??
激務?職場環境悪い?

113受験番号7742019/07/18(木) 23:08:54.96ID:yYgS9ZcK
>>111
俺もそう思ってるけど頑張ろうぜ
チャンスがあるんだから諦めんなよ

114受験番号7742019/07/18(木) 23:14:50.38ID:gdKtLZxC
>>113
ありがとう。>>111だけどお互いがんばろう

115受験番号7742019/07/19(金) 00:07:46.33ID:dDVa5vd/
>>106
東京都の一般市は特別区と違って固定資産税課がちゃんとあるもんな
税金×権利がすべて都庁にある下請け子分の特別区って身分的には地方田舎市以下なのに区役所職員の(勘違い)鼻息のあらいこと見ていて哀れだわ

116受験番号7742019/07/19(金) 00:10:07.34ID:1soUJ2aP
端から見たらどっちもそんなに変わらない
神奈川と埼玉のお国自慢合戦くらいどうでもいい

117受験番号7742019/07/19(金) 00:21:17.61ID:tM5cN9M4
23区は企業本社の数が法人税収入に直結するから再分配しない新宿区や港区にかなり集中して区ごとの格差がえげつないことになるからなぁ…

118受験番号7742019/07/19(金) 08:10:33.22ID:3Zv0aLyh
東京に住んでる人の感覚では足立区であっても区の方が市よりいい(武蔵野市、三鷹市あたりは除く)って感じだけどな。23区外は都民を名乗れない。

119受験番号7742019/07/19(金) 08:36:18.25ID:nVQSTt6r
特別区<武蔵野市、三鷹市
武蔵野市、三鷹市以外の一般市<特別区
こんな感じかな。何を基準か明確なものはないけど。
じゃあ、三鷹、武蔵野までには及ばないけど、そこそこいいって思う一般市はある??

120受験番号7742019/07/19(金) 08:45:48.65ID:ObRh/95M
満員電車乗らなくていい時点で都下の方が上だわ

121受験番号7742019/07/19(金) 08:54:44.19ID:6PlTuIyh
特別区は給料表弱いから都心よりの市と比べてもほぼ給与変わらんぞ

122受験番号7742019/07/19(金) 12:10:42.43ID:3Zv0aLyh
働く自治体としては都下市は通勤楽だし、財政悪くないし、いいと思う。
23区が都下市よりいいっていうのはあくまで都民の住む場所としてのヒエラルキーの話。一般の公務員は下町や都下市でも家買うのきついし、あまり関係ない。

123受験番号7742019/07/19(金) 13:00:10.94ID:nVQSTt6r
やっぱり特別区っていう名前のブランド的なのがあるんだね。

124受験番号7742019/07/19(金) 13:49:27.96ID:xf+4odmM
都庁受かってたわw
午後有給とってかえってきた、本省とお別れできるぜ

125受験番号7742019/07/19(金) 14:08:50.53ID:6PlTuIyh
>>124
職歴教えてクレメンス

126受験番号7742019/07/19(金) 14:52:54.58ID:2hYy/KIw
>>124
おめ

127受験番号7742019/07/19(金) 15:49:47.25ID:kKtL0uyF
都庁も本省ぐらい激務じゃね?

とにかくおめでとう

128受験番号7742019/07/19(金) 16:16:36.07ID:ALaYtojE
>>124
しぬほど羨ましい
今本省のトイレから書き込んでる

来年受けるから応援して

129受験番号7742019/07/19(金) 16:40:39.57ID:RXaUtcZN
>>124
おれもおなじ
よろしくやで

130受験番号7742019/07/19(金) 17:11:51.49ID:6PlTuIyh
都庁うらやま
職歴何年で受かったん

131受験番号7742019/07/19(金) 17:40:04.24ID:xf+4odmM
思ったより反響あるな、サンキュ
職歴は丸2年で今年3年目のそろそろ25歳

132受験番号7742019/07/19(金) 17:52:46.29ID:36Zoh0M3
議会対応があるとこはどこも同じだろ

133受験番号7742019/07/19(金) 18:12:02.64ID:pVYv1M1a
都庁、ミスで昨年の合格者番号を掲示してたらしいぞ

134受験番号7742019/07/19(金) 18:45:30.76ID:ALaYtojE
>>131
教えて
現職は一般職?
AとB両方受けたの?

135受験番号7742019/07/19(金) 18:56:23.94ID:U5mMAE8F
本省多すぎワロタ
俺もなんだが転職希望組でオフしたいわ

136受験番号7742019/07/19(金) 23:50:09.14ID:dDVa5vd/
>>123
区長って名前が特別区のすべてさ、地方の田舎市なんかの下部組織に区というものがあるだろう?区長と呼んでる人がまとめ役でいて

本当は大東京市という政令市になってその中の23の区という構想だったから各々の区に課税権がない、今も資産税課が日本全国の基礎自治体にあるのに23の区には一ヶ所だってない
つまり23の特別区は大東京市になるまでの移行期間の臨時組織で政令市にならないと東京都からは正式には独立できないのさ、だからこれからも都の子分の下部組織が特別区と特別区職員の定め

137受験番号7742019/07/20(土) 00:03:07.84ID:AsdO7+//
仕事そこそこで給料ちゃんとでるならどうでもいいわ

138受験番号7742019/07/20(土) 00:27:04.94ID:tv3Feac3
>>136
で?という感想しかない

139受験番号7742019/07/20(土) 00:31:14.24ID:qi2/AF/X
>>136
お前特別区落ちたんだろ
みっともないぞ

140受験番号7742019/07/20(土) 00:41:24.50ID:c2UxpnBN
特別区も単独で児童相談所が設置できるようになったり徐々に都から権利移譲してるけどな。
将来的には23区は4つぐらいに分けられてそれぞれ政令市になりそう。

141受験番号7742019/07/20(土) 07:27:49.66ID:UhURqqRq
>>136
こいつ面接でも相手のことなんで考えずに自分の知識ひけらかすことしかしてなさそうやな
聞いてもないみんな知ってる、興味ない知識を

142受験番号7742019/07/20(土) 08:15:53.05ID:F5x8K5M5
児童相談所の仕事なんかしたくないわ…

143受験番号7742019/07/20(土) 08:36:14.74ID:00+nu1rj
はよこのスレ卒業してえ

144受験番号7742019/07/20(土) 09:45:05.03ID:atuDb6qz
>>137
なら民間だな

145受験番号7742019/07/20(土) 11:21:31.28ID:C1b/Nq0E
特別区の経験者受けるやついるか
本スレは民間ばかりで話合わない

146受験番号7742019/07/20(土) 11:51:23.96ID:LGPZdrhU
やっと都庁受かった。はよ県庁やめたい

147受験番号7742019/07/20(土) 12:07:19.49ID:2bitDvhN
自衛隊から市役所受けたいんだけどやっぱり印象悪いかな…?
使えないとか思われてそうで怖い

148受験番号7742019/07/20(土) 12:19:01.33ID:+lS6zSf1
>>146
おめでとう。くっっそ羨ましい(笑)

149受験番号7742019/07/20(土) 12:37:04.05ID:00+nu1rj
>>146
職歴何年よ

150受験番号7742019/07/20(土) 13:26:48.77ID:gltM2lWx
三年目です

151受験番号7742019/07/20(土) 14:14:44.34ID:wHH9CVWO
コッパン底辺官庁だけどまた今年も全落ち
やっぱりコッパンって糞だわ

152受験番号7742019/07/20(土) 14:16:57.58ID:00+nu1rj
やっぱ3年目くらいが受かるのかな
来年都受けるわ

153受験番号7742019/07/20(土) 14:26:39.00ID:O2c6GUpj
コッパン→都庁組多いな

1547542019/07/20(土) 14:41:38.37ID:t6yqjwP/
国般→国葬に転職した場合って職歴何割換算?
2級1号スタートになる?

155受験番号7742019/07/20(土) 14:45:33.61ID:IdRo8Z35
>>147
一般市ならゴロゴロいる
気にするな
ただムラ社会だから噂話は早い

156受験番号7742019/07/20(土) 15:13:12.80ID:uaziZ8C5
>>151
底辺にしか受かってないんだからレベルアップしない限り過疎地域ぐらいしか受からんやろ…

157受験番号7742019/07/20(土) 15:15:36.88ID:JqvD9cC6
国から地方は割と楽じゃないか?
地方から地方がきついでしょ

158受験番号7742019/07/20(土) 15:16:17.66ID:sZv2KwLd
特別区って本省組 ブラックや高給激務からの転職系の既卒組が他と比べてかなり多いからホワイトって言われてるけど、新卒からしたら政令市の方が遥かにホワイトだわ。

159受験番号7742019/07/20(土) 15:17:41.52ID:sZv2KwLd
新卒は比較的楽なとこに置いて、歳食わせて転職厳しくなったら、激務部署に突っ込むとかほんとに人間のやることではない、早めに逃げれてよかった。

160受験番号7742019/07/20(土) 15:18:58.44ID:75i6+Sre
法務局から地上って無謀?

161受験番号7742019/07/20(土) 15:29:12.12ID:JqvD9cC6
本庁の仕事より出先の住民対応のほうがよっぽどストレスたまる
イライライライライライライライラ
本庁戻してくれ

162受験番号7742019/07/20(土) 16:04:05.60ID:EPhH5Cl3
>>134
遅れたけど、一般職本省
Aは面接ビリの方で落ちてた

163受験番号7742019/07/20(土) 16:17:20.55ID:zBO4Klxf
>>162
マッジかA落ちてもBで挽回いけるんか
俺はAギリで落ちてたわ
B受けときゃよかった

164受験番号7742019/07/20(土) 16:32:04.23ID:EPhH5Cl3
>>163
そりゃ全く別モンの試験だからな。面接回数増やして確率上げとくべき

165受験番号7742019/07/20(土) 16:33:52.37ID:zBO4Klxf
>>164
あざす
都庁でも頑張れよ

166受験番号7742019/07/20(土) 16:43:18.02ID:seJkyQng
コッパン底辺が転職無理ゲーなのは何のスキルも身に付かないからなんだよなあ
法務とか登記しかやらないし入棺はスタンプ押してるだけだしな
こんなんじゃ面接で何も話すことないだろ

167受験番号7742019/07/20(土) 17:03:33.40ID:9FA10xqJ
>>157
国(本省優良官庁)→地方は簡単
国(大量採用底辺)→地方は難しい

168受験番号7742019/07/20(土) 19:26:37.40ID:N4W/JZR0
選挙事務めんでー

169受験番号7742019/07/20(土) 19:37:25.87ID:U8AleGU7
明日1日拘束されるわ

170受験番号7742019/07/20(土) 20:15:44.06ID:j7Yzlb6r
>>169
いいじゃん。お小遣いもらえるんだから。

171受験番号7742019/07/20(土) 20:23:51.81ID:Z6hwYqAs
20代で公務員から公務員に転職する人は多いからこれなら1回受かってる人ならまた受かる。
30代で転職しようとするとかなり難しいし選択肢が凄い狭くなる。
専門職ならいけるが、一般事務で35歳以上の転職は厳しいよ。

172受験番号7742019/07/20(土) 21:00:01.19ID:DbZ6mluS
県庁→コッパン優良出先って難しい?

173受験番号7742019/07/20(土) 21:08:23.37ID:ieWM9YC0
転職する上で現職県庁は最強だぞ

174受験番号7742019/07/20(土) 21:20:14.34ID:y4B0u7SY
一般市役所とかコッパン不人気なんて実質全落ちと変わらんわ

175受験番号7742019/07/20(土) 21:31:19.67ID:VTQVgekH
一般市役所はある程度面接できないと落ちるからコッパン不人気よりはマシ

176受験番号7742019/07/20(土) 23:29:10.56ID:atuDb6qz
>>175
コッパン不人気の方がマシだわ
一般市なんか予算ないからどこもブラック
薄給激務だから

177受験番号7742019/07/21(日) 00:08:41.58ID:eN/AmVzu
明日開票だけ行くわ。めんどくさ。月曜休みてえ

178受験番号7742019/07/21(日) 00:14:46.97ID:xYz+89qJ
一般市は窓口あるからなあ

俺は嫌だ

179受験番号7742019/07/21(日) 00:15:11.76ID:dLzM7s9z
あくまで友人伝えで悪いが、こっぱん優良ってホワイトで人全然辞めんから、即戦力の既卒組あまりいらんみたい。てことで、既卒組は厳しいのでは?

180受験番号7742019/07/21(日) 00:16:23.50ID:dLzM7s9z
既卒組が多い官庁ってブラックだからな、本省しかり入管しかり特別区しかり一般市役所しかり

181受験番号7742019/07/21(日) 00:47:48.97ID:cRqAALY0
>>180
ここのスレにいる人で国家・地方公務員を問わず新卒ばっかし採用するところに行けるもんがいるんかい?

182受験番号7742019/07/21(日) 01:10:50.93ID:QSZHgR6N
>>171
一般市の40手前だけど、ダメ元で県庁と政令市の一般事務受けるわ

183受験番号7742019/07/21(日) 01:44:54.11ID:iegxP/Jx
ラストチャンスかな?厳しいとは思うが…

184受験番号7742019/07/21(日) 13:19:46.68ID:HwYy3Ya8
コッパン底辺官庁だけど大量採用の特別区と田舎県庁くらいならチャンスあるか?
コッパン優良と都市部地上は流石に無理だと諦めてるが

185受験番号7742019/07/21(日) 14:21:48.43ID:iegxP/Jx
なぜわざわざ市民と近い自治体に降りてくるんだ
キチガイの相手をしたいのか

186受験番号7742019/07/21(日) 14:23:18.08ID:HwYy3Ya8
法務ハロワ入管は窓口官庁なんだが

187受験番号7742019/07/21(日) 14:28:04.00ID:F1dEySZe
で、同じ過ちを犯しにくるのか

188受験番号7742019/07/21(日) 14:36:02.81ID:HwYy3Ya8
どうせまともなところに行けないんだから少しでもマシな所に行きたいって考えはおかしいか?
コッパンの底辺官庁なんて公務員ヒエラルキー最底辺だよ
普通の職場ってあちらが立てばこちらが立たずなんだけどコッパンの底辺官庁って何も立たないからな

189受験番号7742019/07/21(日) 14:42:23.12ID:IM1Ugm4I
特別区は国家系からの転職多いぞ。

190受験番号7742019/07/21(日) 14:59:26.71ID:4rroGGfW
コッパン全国転勤ありだが
職場の先輩が都庁受かって辞める話をご飯行って聞いた

好きな先輩だったから辞めてほしくない

191受験番号7742019/07/21(日) 15:38:23.87ID:52SLlQR1
>>189
なんでブラックからまたブラックに行くんだろうな。まだ、公→公よりも今は民間の方がええやろ正直って最近思うようになったわ。

192受験番号7742019/07/21(日) 16:05:55.41ID:F1dEySZe
>>190
アッー

193受験番号7742019/07/21(日) 16:26:35.95ID:cRqAALY0
>>191
特別区は転移を伴う転勤がないからじゃあないの?
33歳で家賃補助を8300円に引き下げられるから本当は都内に持ち家(マンションを含む)じゃあないと将来は詰むわけだけど今は若いから(特別区職員が)良く見えるんだろうな

194受験番号7742019/07/21(日) 16:30:52.54ID:tkX1rytb
地域手当20%はえぐいで

195受験番号7742019/07/21(日) 16:50:23.83ID:rDxSQP52
底辺コッパンだけど周りもみんな特別区都庁目指してるぞ
誰が早く脱出するかリアル脱出ゲーム

196受験番号7742019/07/21(日) 17:00:48.21ID:760EIZ1d
特別区でブラックとか言ってたらうち来たら自殺しそう
ちな法務

197受験番号7742019/07/21(日) 17:09:43.32ID:4rroGGfW
>>195
特別区と都庁は
全然難易度ちがくない?
都庁目指す人って珍しい気がする

198受験番号7742019/07/21(日) 17:28:03.26ID:cRqAALY0
特別区は(課税権がないから)資産税課がない
都庁は(全国津々浦々の基礎自治体にある資産税課が特別区にないから)資産税課があり23区全域の課税権を握っている

都庁>特別区=銭の力が力の差

199受験番号7742019/07/21(日) 17:49:19.24ID:tkX1rytb
>>198
ほんとに現職か?
事務権限なるべくないほうがええやろ

200受験番号7742019/07/21(日) 17:50:16.69ID:Pb6xwkAo
ぶっちゃけ都庁よりも平均給与高い特別区とかゴロゴロあるよな

201受験番号7742019/07/21(日) 17:56:17.53ID:EVodpz0T
コッパンから脱出する奴ら実はほとんど労働局説

202受験番号7742019/07/21(日) 18:00:30.27ID:rDxSQP52
>>197
都庁は専門記述3科目だから勉強が楽という理由で受ける人多いよう

203受験番号7742019/07/21(日) 19:39:32.74ID:o/vjCvZ7
>>201
わいもその一人や
筆記は通過し、面接不安

204受験番号7742019/07/21(日) 20:12:51.36ID:52SLlQR1
>>193
一時期結構、新卒の退職者多いため、今は新卒を楽な出先に投げて転職しにくい歳にしてから現実見せるようにしたからな。普通に80(サビ残込)とかは残業ザラよ。残業100超えるとこも普通にあるけど、そこは結構残業付くからまぁいい。

205受験番号7742019/07/21(日) 21:00:01.41ID:eyh90EPH
>>188
分かるわ
全国転勤な上に業務量多くて残業塗れ
でも残業代の予算は少ないから残業代3割ぐらいしか出ない
残業代の予算は少ないが扱う案件の予算はデカくて責任が重い
優秀な職員から転職するから日増しに人材不足が酷くなり、さらにブラックになってくる負のスパイラルだ
せめて地元に居たい、地元自治体に転職したい

206受験番号7742019/07/21(日) 22:00:47.00ID:mJTyRNhf
1回目に面接で落とされたとこ再チャレンジして合格した人いる?
筆記の得点を上げたとかではなく

207受験番号7742019/07/21(日) 22:12:33.60ID:fU3ElPua
公→公やった人退職の流れ教えてほしい

208受験番号7742019/07/21(日) 22:22:03.82ID:8pwJkyyc
>>206
呼んだ?

どういう仕事に取組んだか、職場の人とどのような人間関係を築いているか、今のところではどうしてダメなのか
を前向きに話せたら拾ってもらえた

209受験番号7742019/07/21(日) 22:31:10.65ID:8pwJkyyc
>>207
直属の上司に報告→所属長に報告
合格先から在職証明書の提出を求められるだろうからそれまでに退職の意思を現職に伝えるのがいいかと

退職金の引継ぎについては合格先から案内があると思うけど何も話なければこちらから聞いた方がいいと思う

公→公転職に慣れてない組織だと手続き手間取るからちょくちょく進捗確認するのをオススメする

210受験番号7742019/07/21(日) 22:43:25.38ID:g46FQ/L2
>>201
むしろその辺の不人気はどこも受からずに仕方なく入局するパターンが多いから脱出成功率低そう
過去ログとか見ててもコッパン本省あたりのコミュ強が脱出できてるイメージ

211受験番号7742019/07/21(日) 22:46:59.41ID:mJTyRNhf
>>208
レスありがとう。面接で落とされたってことは適性無しって見なされて何回受けても受からないのかなと不安になってしまって…
ちなみに何回目で受かった?よかったら教えてほしい。

212受験番号7742019/07/21(日) 22:49:30.27ID:qA4vKbrc
>>195
たまに同期で集まっても○○が地方公務員受かって辞めたとか俺も公務員試験受けたけど落ちたとかそういう話題になるよな

213受験番号7742019/07/21(日) 23:04:47.88ID:8pwJkyyc
>>211
3回目ですね

214受験番号7742019/07/21(日) 23:17:53.16ID:d339k0dS
>>209
早速ありがとう。引き留めとか退職届不受理とかあった?スムーズに進めば良いんだけど...

215受験番号7742019/07/21(日) 23:32:19.79ID:4rroGGfW
前職辞めた理由とか一切聞かれなかったんだが。

なんで受かったか謎

216受験番号7742019/07/22(月) 00:02:15.94ID:WkFXh0cA
>>214
そこが不安よね

217受験番号7742019/07/22(月) 00:04:01.31ID:mnlK1Rb/
>>214
そういうのはなかったし、周りの公公転職した人たちに聞いても同じような答えだった
良くも悪くもお役所的なんだろうね

218受験番号7742019/07/22(月) 00:07:46.22ID:1jbkiP22
>>199
都庁の職員様をアゲアゲモードで忖度しなくっちゃあいけなくなんない?特別区は都庁に銭握られてるんなら

219受験番号7742019/07/22(月) 00:22:46.13ID:uFxQT1nJ
現職じゃない人紛れてるよね

220受験番号7742019/07/22(月) 00:25:50.36ID:Dnd8iDse
退職届不受理とかそんなこと法律的に不可能なこと公務員なら知ってるだろ
辞めるって言ったらそれで終わり

221受験番号7742019/07/22(月) 00:31:10.01ID:chxIHHo0
なんか都庁受験スレに荒らしいたしそいつ紛れ込んでるんじゃ無いの

222受験番号7742019/07/22(月) 00:31:36.58ID:wFPrDlcT
最後って年休消化できる?
まだ受かってもないけど

223受験番号7742019/07/22(月) 01:52:08.14ID:8HJhrFgx
開票終わりんこ。ほんと選挙ってウンコ

224受験番号7742019/07/22(月) 12:14:56.78ID:QpB3GobH
入る前は転勤あってもいいと思ってたけど、入ってみるとやっぱりないほうがいい

225受験番号7742019/07/22(月) 17:36:08.24ID:nOmy1djl
>>90
上から下っていうのは何を上としているんですか?

226受験番号7742019/07/22(月) 19:24:03.46ID:4698V+e8
総合職だけに決まってんだろハゲ

227受験番号7742019/07/22(月) 20:05:05.60ID:VlTUq+BL
国から地方はマジで楽だよ。筆記さえ通れば都庁以外なら余裕。なお、仕事が楽になるとは言ってない模様
逆はたまに挑戦者見るけど、マジで受からん。多分あえて落としてると思う

228受験番号7742019/07/22(月) 20:12:27.48ID:Jju3oq8H
>>227
痴呆から国家のおれ(;ω;)

229受験番号7742019/07/22(月) 20:47:00.03ID:TC6zClz7
もう公務員しかなれないだろうから、受けてるけど、みんな公務員自体いやにならない?
アホみたいな習慣に、協力というなの強制
仕事自体、なんのやりがいもない事務処理
安定だけ求めた結果ではあるけど、この人生このままでいいのか疑問しかないぜ

230受験番号7742019/07/22(月) 21:34:42.72ID:PTDbSHRS
>>227
ソースは?

231受験番号7742019/07/22(月) 21:38:01.64ID:QMmLhwst
>>227
国(底辺官庁除く)だけどな

232受験番号7742019/07/22(月) 21:41:23.89ID:+Dg/P7ZX
>>229
明らかに役所向いてないタイプが転職する転職するって言ってると
出て行った先でも苦労するんだろうなって思う

233受験番号7742019/07/23(火) 06:26:48.57ID:kVEdpJzZ
俺は別にそこまでこだわってないからあと2つ受けてダメだったら
民間に切り替える

234受験番号7742019/07/23(火) 11:34:55.99ID:ZGWQo3Mr
>>227
受かりやすくなるが仕事は市民と近くなり精神的にもキツイ仕事の量は増える

235受験番号7742019/07/23(火) 21:18:25.28ID:hUl5lILZ
>>234
仕事の量は配属先によるが高確率で減るな
ちなブラックコッパンから県庁

236受験番号7742019/07/23(火) 22:32:44.25ID:xjdIQPaI
県庁なら県民よりか市とのやりとりだな
国と市の調整役

237受験番号7742019/07/23(火) 23:55:11.35ID:/Bd4zNw8
市民対応の面倒くささはブラックこっぱんと本省にすらないブラックさだが、逆に仕事量は確実減る。なお、残業時間が減るとは言ってない模様

238受験番号7742019/07/24(水) 10:30:55.26ID:UWf565Pi
実体験から?想像じゃなくて

239受験番号7742019/07/24(水) 19:25:15.65ID:NB7PKRAq
窓口無いところがいい。もう本当にしんどい。

240受験番号7742019/07/24(水) 19:38:10.79ID:apxEYAGR
窓口なんかより飲み会が多すぎるのが無理
さすが底辺官庁 

241受験番号7742019/07/24(水) 20:07:41.06ID:6biCHruk
底辺コッパンから都への転職を目指す
もうダメだ、自治体にめっちゃバカにされてる

242受験番号7742019/07/24(水) 20:09:59.13ID:1pLaoyBd
>>241
どんなタイミングでどんな形でバカにされたりするんですか?
普通はあまり知らない人同士、一定の距離感と敬意を持って仕事を進めると思うので想像がつかないですね

243受験番号7742019/07/24(水) 20:21:25.77ID:6biCHruk
>>242
たまに自治体から問い合わせがあるんだよ
まだ情報公表できないときに
なんでできないのか早くしてくれません?って
言ってくるときとかな

そいつの頭もおかしいけどやっぱり
コッパンはなめられてんだなっておもうよ

244受験番号7742019/07/24(水) 20:23:43.55ID:RcL0SvyA
もっときつめに対応していいよ、そういうところには

245受験番号7742019/07/24(水) 20:24:51.53ID:ZaVkOsDC
バカにされてるんじゃなくてバカなんだよ
その自治体職員が

246受験番号7742019/07/24(水) 20:31:21.40ID:21tKvssX
243は完全にコッパン下げたいだけの人間に見えるわ。ぶっちゃけいうと公職にすら就いてなさそう。民間や市民がとやかく言うのはともかく、規則に縛られてる同士の公務員がそんなに案件急かしてくるわけないだろ

247受験番号7742019/07/24(水) 20:34:32.67ID:j1+EmskB
県庁だけど国とか市町村に依頼とか照会するときは同業だからあうんの呼吸なるけどな

248受験番号7742019/07/24(水) 20:52:49.88ID:4grYnAN7
コッパンの底辺官庁は職員の人間性が悪すぎる
やっぱり面接って重要なんだな

249受験番号7742019/07/24(水) 20:56:25.15ID:3uNsq/7y
>>243
それはその職員がバカだから気にすんなよ。
自治体職員だけど、なんも思わん。

250受験番号7742019/07/24(水) 21:00:10.74ID:NB7PKRAq
うちは職員かなり良い人ばかりだけど、公務員が税金泥棒と勘違いした人らに対する対応が本当にキツイ

251受験番号7742019/07/24(水) 21:04:54.64ID:RcL0SvyA
国税か??

252受験番号7742019/07/24(水) 21:17:44.49ID:NB7PKRAq
市役所で徴収みたいな課

253受験番号7742019/07/24(水) 21:39:54.73ID:gFWsQIb5
国から県に転職したけど、びっくりするほど使えない職員がいる

254受験番号7742019/07/24(水) 21:44:58.78ID:lBeTGwDd
自治体から国に連絡するって本省の1部の部署か、法務局みたいな特殊な出先しかないやろ。流石に嘘だし、自治体が上から目線で急かしてくるなんてことあるわけがない。逆ならあってもおかしくないけど

255受験番号7742019/07/24(水) 22:14:18.57ID:PO0aAIY5
てか。自治体から見ると国にお願いする側だからむしろ文句言われることのが多くないか

256受験番号7742019/07/25(木) 00:06:54.02ID:RGZjw5WL
>>243
公務員なんかそんなやつばっかりじゃん
他者への尊厳が皆無
退職してからボケやすいしロクなことがない

257受験番号7742019/07/25(木) 00:23:33.50ID:p9MQ3/4f
法務局とか倒産寸前の企業みたいなもん
今から入局する新採はアホだわ

258受験番号7742019/07/25(木) 00:51:18.25ID:RGZjw5WL
田舎市もだよ
楽だと思ってるアホ多すぎ

259受験番号7742019/07/25(木) 02:47:44.64ID:UMFsE1Qd
>>248
具体的にはどこ?

260受験番号7742019/07/25(木) 09:33:08.63ID:4UoTVcku
>>259
航空防衛運輸入管法務

261受験番号7742019/07/25(木) 10:05:47.00ID:DCVtXJ9v
>>260
どんだけ説明会、面接行ってんだ。すげえな。

262受験番号7742019/07/25(木) 12:29:47.39ID:etiXPa+e
そらコッパン底辺なんて面接どこも引っ掛からなかった連中の墓場だし
地方から移ってきた同期が職員のレベルの低さに愕然としたみたいなこと言ってた

263受験番号7742019/07/25(木) 12:51:49.99ID:RGZjw5WL
底辺コッパンと田舎一般市は全落ちと同じって書き込み見たがまさにそうだな
人の質も低いブラック体質
不祥事ニュースだらけ

264受験番号7742019/07/25(木) 16:57:46.59ID:kKNtCkd3
>>263
田舎は多いよな
月一くらいでニュースみるわ

コッパンだと防衛はあんまりだけど
航空とか不祥事多いよな
アホしかいないってことか

265受験番号7742019/07/25(木) 18:12:52.29ID:IlxxMKIc
ここの人たちがいう底辺ってどこなんだ

266受験番号7742019/07/25(木) 19:25:47.69ID:dM65GxQa
底辺 →中核市未満の市役所、町村役場
最底辺→警察消防自衛隊

かな

267受験番号7742019/07/25(木) 19:31:00.64ID:RGZjw5WL
中核市は待遇下げとか改革ば手付かずらしいな
本当かどうか知らんが

268受験番号7742019/07/25(木) 21:09:24.31ID:QAskeakT
田舎中核市だけど、出勤簿はハンコ押しです。
電子決済とかもないです。
無駄な建物がいっぱいあります。
財政やばいです。

サビ残がないのはいいけどこれからどうなるか、、

269受験番号7742019/07/25(木) 21:11:17.63ID:RGZjw5WL
田舎一般市はもう残業できなくなってるよ
中核市も数年後かな

270受験番号7742019/07/25(木) 21:12:30.66ID:tVnDE4ST
このスレって田舎市役所と法務局あたりのコッパン出先の人ばかりだね
他はいないのか

271受験番号7742019/07/25(木) 21:28:20.81ID:ukbWUt/P
政令市都道府県庁からの転職だとほぼ確実にキャリアダウンになっちゃうしね
必然的にコッパン不人気と一般市役所だらけになるよ

272受験番号7742019/07/25(木) 21:36:31.46ID:acuBrES/
あー何て言って仕事やめよう

273受験番号7742019/07/25(木) 22:22:57.18ID:XpUA51U8
地方公務員は転勤もないし長期の泊まりの糞研修も無いだろうが
底辺コッパンのゴミに比べて恵まれすぎ

274受験番号7742019/07/26(金) 07:19:29.94ID:eXwvN7FK
お客様は神様だと思ってる奴とか無敵の人になりかけてる奴とか相手するのしんどいやで

275受験番号7742019/07/26(金) 08:21:17.92ID:OkysYIHv
>>274
ほんとこれ。やっぱ公務員辞めて民間かなあ・・・

276受験番号7742019/07/26(金) 18:05:39.69ID:kJOcp2+i
市役所に灯油とライター持って押し入った71歳女逮捕(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
16 時間前 · 兵庫県の川西市役所に灯油とみられる液体が入ったポリタンクとライターを持って押し入ったとして71歳の女が逮捕されました。

おい早速模倣犯出とるぞ

【速報】市役所で職員刺される 男は出頭 京都・京田辺市 - FNN.jpプライムオンライン
2 日前 · 男は、庁舎で職員を刺したあと、 出頭した。 24日午後4時40分ごろ、京都・京田辺市の庁舎で、65歳の男性職員が男に刃物で刺され、 ...

あと刺されたりもするから気をつけろ

277受験番号7742019/07/26(金) 18:21:58.82ID:i+h2oUZs
B日程
台風来そうで
肝冷やす

278受験番号7742019/07/26(金) 20:01:15.79ID:tiKxebP0
都庁以外の地方公務員が民間行けるわけないやん。

279受験番号7742019/07/26(金) 20:07:40.87ID:W83ZxI6o
都庁でさえその辺の中小が関の山という現実

280受験番号7742019/07/26(金) 20:43:09.54ID:lPegxANd
つーか公務員以上の民間なんて新卒でも一部の人しかいけないしな

281受験番号7742019/07/26(金) 20:50:07.73ID:u/OvqRqS
公務員は、底辺救済機関であることを心得るべし

282受験番号7742019/07/26(金) 21:19:08.26ID:73XbrnG+
目指してる職場と、その職場にあって今の職場にないものを教えて欲しい

283受験番号7742019/07/26(金) 21:23:55.03ID:E8LvFl7w
>>282
どこからどこへの転職よ?
その情報無しで答えてもしゃーないがな。

284受験番号7742019/07/26(金) 22:23:26.13ID:+nt8F7Ng
台風ふざけんな

285受験番号7742019/07/26(金) 22:43:44.97ID:sZrfCi3f
適当に受けた自治体の面接、全く志望動機が湧かない、、

286受験番号7742019/07/27(土) 00:23:26.54ID:4kdwaDah
>>274
市役所・町村役場あたりだと○○市長(市議)にお近しい自分は有力者と名乗る池沼があとからあとから湧いてくるから確かにしんどい

287受験番号7742019/07/27(土) 00:28:46.13ID:4kdwaDah
>>250
市役所の納税徴収課(納税相談課)かな?

288受験番号7742019/07/27(土) 09:21:44.71ID:M7tyxuOZ
>>272
〇〇に転職するんで辞めます。
以上

289受験番号7742019/07/27(土) 10:32:57.34ID:dfLVAsas
コッパンから都庁受かった
新方式おすすめ

290受験番号7742019/07/27(土) 16:21:04.54ID:OB6/UudV
>>289
本省から?何歳?Aは受けた?俺も来年受けるから教えて

291受験番号7742019/07/27(土) 20:37:37.37ID:dfLVAsas
>>290
本省からで採用1年目の23歳
Aは年齢的に受けられなかった

292受験番号7742019/07/27(土) 20:53:51.52ID:yrm6cG2G
29歳やから都庁受けれん涙

293受験番号7742019/07/27(土) 21:33:23.16ID:1PlbqeQR
1Aで転職して都庁行ったけど新方式よりも普通に受けた方が面接1回だし楽だと思うわ
新方式の知ってる奴ら特に男はコミュ強ばっか

294受験番号7742019/07/27(土) 21:51:06.56ID:y1IgGXkI
1年目で転職するとかかっこいいな
スカッとしそう

295受験番号7742019/07/27(土) 22:44:45.42ID:B0H+m7od
特別区の発表待ちだけど、東京一般市と比べると特別区がいいかな?
真面目に悩んでる。だれか相談にのって。

296受験番号7742019/07/27(土) 23:30:35.81ID:YM/wAQKI
>>295
その市の財政などにもよると思うけど、どう?

297受験番号7742019/07/27(土) 23:34:18.97ID:nBsln6eL
迷うぐらい一般市がいいと思う理由は?
隠キャで知り合いいないと外れ引きやすい。

298受験番号7742019/07/28(日) 00:45:23.59ID:e9CMvx21
>>296
財政はそこまで悪くない中央線から少し外れた自治体。
財政的には問題ないけど、今政令市に勤めててそこからの転職だから、いろいろなギャップを自分自身で受け入れきれてないかな。

>>297
迷うぐらいっていうのは家庭の都合でかな。引越しがあって、そこの自治体に住むことになってね。
通勤を考えるとその自治体に住んで働くのがいいと思うんだけど、給与とかネームバリューとか組織の大きさでいうと特別区かなって。
何を一番のウェイトで考えればいいか、考えるほどわからなくなって。

299受験番号7742019/07/28(日) 00:48:17.36ID:E7Ups3AE
公務員なら組織が小さい方がクソって知ってるだろ
小さい市とか絶対薦めないね 
特別区で職員が多い区がベスト

300受験番号7742019/07/28(日) 00:50:31.51ID:yrFLw5uc
>>299
これ
組織小さいと兼務が多すぎる

301受験番号7742019/07/28(日) 01:03:35.58ID:qHUCmsnA
>>298
中央線から外れると田舎の市役所気質が強くなるし、中央線沿線だと左派的な議員住民への対応に苦慮することがあるかも
行けるなら特別区の方が制度面は良さそうだけど多摩地域からの通勤は覚悟した方がいいかもね

302受験番号7742019/07/28(日) 01:49:25.05ID:I2eNK/7f
>>299
なんか田舎市とか町役場に牧歌的なものをイメージしてるのか知らないけど今だに移ろうとするお馬鹿さんがいるからな
町役場から一般市に来るのはまだわかるし、実現可能だけど都道府県や政令市からは知らない
消防、警察、自衛隊員からなら知ってる

303受験番号7742019/07/28(日) 01:51:13.67ID:I2eNK/7f
>>300
中小企業と同じ
一人当たりの負担が高くて何でもしなくちゃならない
係や担当も3つ4つ掛け持ちが当たり前だしな

304受験番号7742019/07/28(日) 09:42:41.05ID:e9CMvx21
みんなありがとう。
組織大きいところから小さいところにいくデメリットは実際に働いてるからわかるよ。
田舎市だからって楽できるわけじゃないし、かえってきついかもね。
通勤は覚悟しなきゃいけないけど、それ以上に特別区の方がいい点はあるのかな。

305受験番号7742019/07/28(日) 12:49:08.52ID:6RQmWK7z
小さな市役所は敵が中にいるらしい。特別区は敵は基本的に外なんだけど、敵が小さな市役所とは違うレベルで強い。基本的に区役所に来る区民傲慢でヤバいの多いから。気になるのなら2.3日区役所に行って見てくれば?

306受験番号7742019/07/28(日) 16:57:26.22ID:0pTP8zq5
地元市役所落ちたのでコッパンor国税に一旦入ってすぐ受けようと思ってるんですけど似たような経歴の人見たことある方いらっしゃいますか?

307受験番号7742019/07/28(日) 18:08:00.92ID:110ynPFo
>>306
元国税だけどそんな奴は割りといるから問題ないよ
1年目から動いたほうがいい

308受験番号7742019/07/28(日) 19:15:00.81ID:Gihvim+k
国税は出向先が面白そうで良いなと外から思ってたけどどうなの?例えば金融庁とかにも行けるんでしょ?

309受験番号7742019/07/28(日) 19:24:07.97ID:I2eNK/7f
職員数が多いところはいいけど小さい役所だと採用から辞めるまで何から何まで面倒くさい

310受験番号7742019/07/28(日) 19:44:43.34ID:110ynPFo
>>308
金融庁、財務省は普通にいたな
優秀でないと声がかからないが

311受験番号7742019/07/28(日) 19:49:17.51ID:Gihvim+k
>>310
希望したら行けるって感じじゃないんだ

ところであなたは何を求めて転職したの?(転勤無し、など)

312受験番号7742019/07/28(日) 19:52:22.56ID:y//T7OcD
国税から財務省や金融庁への出向って主に専科研修の成績で決まるんじゃなかったっけ?

313受験番号7742019/07/28(日) 20:20:38.23ID:E7Ups3AE
国税って最初の3ヶ月研修だろ?
勉強するの実質不可能だろ一年棒に振るのは痛い
国家公務員は泊まりの長期研修多いから辞めとけよ

314ブラックメンから国民を守る党2019/07/28(日) 20:37:35.29ID:0yClg48N
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

315受験番号7742019/07/28(日) 20:37:48.24ID:0pTP8zq5
>>307
ありがとうございます
>>313
とりあえず説明会回って研修短い所、あっても試験本番には重ならない所狙ってます

316受験番号7742019/07/28(日) 21:25:26.21ID:110ynPFo
>>315
国税は和光の寮で試験勉強してる奴いたな
最初の基礎研は楽だから問題ない

317受験番号7742019/07/28(日) 21:28:32.44ID:110ynPFo
>>311
辞めた理由は元々国税志望ではなかったから

318受験番号7742019/07/28(日) 21:50:59.11ID:BKphnkEL
全く問題ないだろう
一番の問題は試験日休む事くらい

319受験番号7742019/07/28(日) 22:55:56.98ID:yrFLw5uc
国般出先3年目だけど三次落ちしたわ
来年もリベンジする
ちなみに3年目で転職中or転職成功した人いる?

320受験番号7742019/07/28(日) 23:47:12.83ID:mpqxwrDN
こっぱん出先5年目で来年特別区受けるよ

321受験番号7742019/07/29(月) 00:01:45.68ID:+dL56/FD
国家一般から国家一般て難しいかな?

322受験番号7742019/07/29(月) 00:25:07.74ID:7/C3vLmQ
それは鬼門中の鬼門

323受験番号7742019/07/29(月) 00:42:00.11ID:5NL6P67+
>>321
それって本省から出先とかそういうパターン?

324受験番号7742019/07/29(月) 00:52:54.90ID:3ZncScgC
国税から脱出考えてる
もう市民の相手するのはこりごりだし
窓口ない国般に行きたいところ

325受験番号7742019/07/29(月) 00:56:48.02ID:3ZncScgC
コッパン底辺でも税務署よりはましやと信じてる

326受験番号7742019/07/29(月) 00:56:53.91ID:3ZncScgC
どうなんやろ?

327受験番号7742019/07/29(月) 01:53:05.94ID:EUaK+Mwn
>>321
まだ学生?
他の省庁の色がついた奴なんて採用する訳ねえだろ
採用されても出世できない

328受験番号7742019/07/29(月) 03:01:44.58ID:6xxYaTbb
>>325
国税に染まってるなら辞めない方がいい
コッパンなんてキモ面カマキリみたいな奴しかいないぞw

329受験番号7742019/07/29(月) 03:24:46.93ID:J5mZwzgD
>>313
まさに今の俺
課題と明日の講義の準備で勉強しないといけないから寝られない
底辺コッパンブラック過ぎて辞めたい

330受験番号7742019/07/29(月) 06:01:23.54ID:MkBaYWda
>>316
仮面というか
国税の基礎研中に公務員試験勉強やるってことか

331受験番号7742019/07/29(月) 06:40:07.55ID:caGdZgxy
宿泊研修は楽しいからせめて研修してから辞めるべき

332受験番号7742019/07/29(月) 06:48:17.05ID:bmgthXqw
国税に染まりきれないから辞めたい

333受験番号7742019/07/29(月) 07:21:51.65ID:TcRifFdt
他の組織から転職しても出世は絶対に無理だからな
はっきり言って国税は権限強いし、そこで出世した方がいい
コッパン底辺なんて何の権限もない弱小組織
中にいる人間も覇気のない冴えねえ奴らの吹き溜まり
ヒョロガリのモヤシの集まり

334受験番号7742019/07/29(月) 07:33:38.93ID:+dL56/FD
>>327
国家一般出先で勤務してる
出先から違う出先に行きたいと思ってる

335受験番号7742019/07/29(月) 07:37:16.31ID:J2Km0k/R
>>334
ち参考までに希望先はどこ?

336受験番号7742019/07/29(月) 07:52:09.95ID:xd66wMcP
>>334
転職したい理由は、転勤の多さとかではなく、勤務内容についてなの?
出先なんか対してやること変わらなさそうだけど

337受験番号7742019/07/29(月) 08:02:40.84ID:+dL56/FD
不人気官庁から普通の官庁へ
としか言えない

338受験番号7742019/07/29(月) 08:07:47.63ID:xd66wMcP
>>337
市とか県は考え無いの?

339受験番号7742019/07/29(月) 08:22:03.90ID:XaUdOdvj
>>324
俺も窓口ないとこ探してるけど、あるか?

340受験番号7742019/07/29(月) 08:31:14.49ID:L+OF06yb
国税と労働局ならどっち?

341受験番号7742019/07/29(月) 12:16:50.48ID:JdcVRp5C
国税かな 
待遇や福利厚生は財務省管轄だからやっぱりいい
あと組合が強いのはある意味助かる

342受験番号7742019/07/29(月) 12:25:18.45ID:54pMASaD
特別区受かったけど、一般市と悩むな。

343受験番号7742019/07/29(月) 12:50:07.57ID:F5KkWVwi
国税はほとんど6級までいくからな
こっぱんとか市役所なんて将来ほとんど消滅するよ
国税が一番良いよ。次点で県庁

344受験番号7742019/07/29(月) 12:50:48.90ID:XaUdOdvj
国税今年受かっていま税務署勤務だが滞納者舐めてた。3月に辞めるよう上司に相談した

345受験番号7742019/07/29(月) 12:53:16.06ID:ikunSclB
滞納者は自治体にもいるでしょ。どこ行くの?

346受験番号7742019/07/29(月) 12:54:18.22ID:K3pRdES5
>>344
早すぎ

347受験番号7742019/07/29(月) 14:02:01.93ID:kkbwUUC/
国税の場合、一生その仕事だから
向いてないときついよね

348受験番号7742019/07/29(月) 14:22:47.32ID:2wRWR52g
別に国税辞めてもいいけど、日本は新卒社会だということを忘れるなよ
一度社会に出て組織に染まった奴は採用し難い
未だに新卒の方が出世しやすい
ただもう辞めるって上司に言っちゃったなら辞めるしかないね
辞めるなんて言った非常識な奴は組織の中で絶対に信用されないし出世も無理
辞めてから社会の厳しさを知ればいいよ

349受験番号7742019/07/29(月) 14:34:46.75ID:67eaCRkI
>>348
啖呵切って公務員辞めた俺だが
県庁にひろってもらったぞ

自分の価値観だけで話するのはやめろ

350受験番号7742019/07/29(月) 14:35:44.23ID:sRT3fpN6
都庁行きてえ~

351受験番号7742019/07/29(月) 14:53:50.72ID:B8APdZDs
>>349
転職できるかはともかく上司に辞めるなんて言うのは非常識だろ
間違いなく出世できない
事あるごとに辞めるって言ったよなって言われる

352受験番号7742019/07/29(月) 16:40:06.95ID:7a4TN5yQ
>>320
こっぱんのどこですか?なにが不満なの?

353受験番号7742019/07/29(月) 17:36:43.44ID:reswrRtN
>>349
辞めたときの話kwskご教授下さい

354受験番号7742019/07/29(月) 18:03:12.67ID:J7XNGYVW
底辺コッパンですが特別区最終合格待ちです
本当コッパンとかいう全てがゴミの仕事
コッパン→コッパンとか意味がわからないわ

355受験番号7742019/07/29(月) 18:36:32.50ID:rBVx5OC3
特別区役所の客層やべえぞまじで。国税以上にストレス耐性がつく

356受験番号7742019/07/29(月) 18:43:03.68ID:J7XNGYVW
客がやばいとか全然ストレスでもなんでもないわ
真の敵は身内の職員だろうが

357受験番号7742019/07/29(月) 19:12:45.33ID:2wSOQD1m
わかる
身内に敵がいる閉鎖的な環境の方がよっぽど精神病むよな
外部のクレーマーはその場その場でうざくはあるが、人生に影響を及ぼす力には乏しい

358受験番号7742019/07/29(月) 19:14:06.78ID:gPQd7n2n
>>348
今経団連が終身雇用否定してるけどな。上司じゃなくて誰に辞意伝えるんだ?

359受験番号7742019/07/29(月) 19:19:30.98ID:ryy3ODuW
>>339
入管は窓口無い

360受験番号7742019/07/29(月) 19:22:57.18ID:caGdZgxy
>>356
ほんこれ。もう会わん客とかどうでもいいわ、イライラはしても
まあ外がうざいとイライラが内部でも積もって内部の空気も悪いんだろうが

361受験番号7742019/07/29(月) 19:46:18.74ID:IWwJWHO8
>>352
ここで言う底辺官庁ではないが転勤が多い

362受験番号7742019/07/29(月) 20:04:46.71ID:nc9Pk4TW
毎年同じ滞納者と会わないといけないんだよ。

363受験番号7742019/07/29(月) 20:06:49.32ID:Uxb1X3uf
>>358
辞めるって言っていいのは確実に辞めると決まったときだけ
終身雇用を否定していると言っても直ぐに人の考えが変わるわけではない
特に公務員は保守的だからな
保守的で縄張り意識強いからコッパンからコッパンへの転職はまず無理だろう
組織に順応できない奴は公務員は向いてない

364受験番号7742019/07/29(月) 20:20:02.26ID:OYi+RjAx
実家に帰らないと行けなかったから市役所やめて今無職
いくつか受験してるけど再就職できる気がしない
不安だ

365受験番号7742019/07/29(月) 20:53:41.42ID:54pMASaD
特別区受かっちゃった。どうしよう。

366受験番号7742019/07/29(月) 21:01:47.84ID:nBX3qoPV
>>362
やっぱ国税はクソ

367受験番号7742019/07/29(月) 21:09:10.75ID:gPQd7n2n
地方公共団体でも地方税の部署あるけどな。

368受験番号7742019/07/29(月) 21:19:24.75ID:ELHLMZ+U
法務局いいぞ。楽に入れたし徴収業務ない。だがクソ暇w

369受験番号7742019/07/29(月) 21:21:46.90ID:3ZncScgC
ヒマなの裏山やわ
税務署忙しいし、法務局いこかな

370受験番号7742019/07/29(月) 21:28:31.34ID:S8gt/l5n
>>369
お前はどこ行っても無理

371受験番号7742019/07/29(月) 21:30:09.50ID:nc9Pk4TW
法務局は供託の課や人権の課やばそう

372受験番号7742019/07/29(月) 22:05:04.10ID:tOg2uDEp
行政評価局は他の官庁と比較して本局の人員が少ないからセンター等を転々と転勤する人多い

373受験番号7742019/07/29(月) 22:06:35.68ID:+yX1e34b
税務署も楽な部署あるけどね
滞納者が何人自殺したなんて笑えない話で盛り上がってたのはまじでヤバいと思ったな

374受験番号7742019/07/29(月) 22:31:57.09ID:0GcoT8/A
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

375受験番号7742019/07/29(月) 22:35:40.53ID:AfyV4ar/
地方税の徴収やってたけど滞納者のことはどーでもいいけど滞納者の給与先とか第3債務者に差押え手続きに協力してもらわないといけないからそっちに気を遣ったな。
滞納者の勤め先とか大概ロクでもないところだし

376受験番号7742019/07/29(月) 22:47:42.09ID:nBc9+c6L
>>351
それは一理あるな
辞めますっていった後に係長が俺で止めておくから考え直せとか言うてたけど2ヶ月放置したあとにそういえばどうなった?っていう問いに辞めますっていったら悲しそうな顔してたわ

それからご飯はほぼ連れていってくれたし
人はいいんだけど待遇がクソすぎた

377受験番号7742019/07/30(火) 00:00:01.66ID:qPWb3NlN
>>362
市役所も同じだわ
保育料の滞納者がそのまま小学校の給食費の未納者となり中学校の給食費の未納者となって水道代を払わない

378受験番号7742019/07/30(火) 00:25:45.02ID:8WHJ1cVw
俺も市役所で徴収やってるが年明けたら辞める予定。頭おかしい奴らに制度説明しても理解はできない。したとしても払う気無い奴らばかり。

379受験番号7742019/07/30(火) 00:28:31.35ID:SurTpsBV
市役所の徴収なんて3年位で別の部署に異動できるじゃん

380受験番号7742019/07/30(火) 00:28:45.14ID:hOl0xUdl
都庁でも徴収あるぞ。それが理由で半年前辞めて、現在某論文試験受験生やってる

381受験番号7742019/07/30(火) 00:30:35.79ID:xLhAi1Mr
市役所の徴収程度で辞めるとかどこで今後働くんだよ
全国転勤長期監獄研修のコッパンに比べて天国だろうが
なに甘えてんだよ

382受験番号7742019/07/30(火) 00:37:00.88ID:cKEFJYfZ
田舎の公務員は神だけど都会の公務員は周りの民間と比較すると相対的にゴミだから肩身狭そう

383受験番号7742019/07/30(火) 06:24:22.17ID:SurTpsBV
都会の役所はそこそこレベル高いけどな
一般市でも早稲田、マーチ上位あたりがかなりいる

384受験番号7742019/07/30(火) 06:35:33.29ID:0BWxGhgW
そもそも見栄気にするような奴は受けないだろう

385受験番号7742019/07/30(火) 07:08:44.50ID:ItOHKS6u
警視庁天下りリスト
警視庁は権力を盾にして今だに人事課が主導して天下りをしている唯一の公務員
地方公務員である事や警察権力で睨みが効くことが要因となりマスコミも報道しない
https://ameblo.jp/souldenight/entry-11728229636.html
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/37638

386受験番号7742019/07/30(火) 07:47:12.64ID:wpa36ZiZ
>>385
あ~あ、お前公安警察の監視対象にされたな

387受験番号7742019/07/30(火) 08:24:02.77ID:YRIPIU/t
東京の一般市でまあまあ規模も大きいし、いってやってもいいかなってとこはどこ?
三鷹、武蔵野はわかってる。

388受験番号7742019/07/30(火) 08:29:45.82ID:h6Hq1GpF
コッパン一般職だが転勤より徴収業務の方がやっててしんどいわ。

389受験番号7742019/07/30(火) 09:35:57.02ID:dVZneChY
>>383
一般市は都会なのか?都内?

390受験番号7742019/07/30(火) 10:57:21.44ID:DuA456hG
こっぱん本省だけどカスみたいな調査物多すぎ
加えて上司から毎回指摘入って上にあがりきる前に次の案件が降ってくる
しかも国会とかいうぐるぐるそびえ立つクソ

絶対来年都庁行って楽な出先ぐるぐるしたるわ

391受験番号7742019/07/30(火) 12:02:58.18ID:YRIPIU/t
>>389
都会のところもあれば、田舎のところもある。
三鷹、武蔵野、国分寺、立川が都会?
次いで、小平、西東京、国立、府中的な?

392受験番号7742019/07/30(火) 12:20:38.49ID:Cqd6fr04
>>388
よぉ労働局www

393受験番号7742019/07/30(火) 17:58:42.08ID:l968rnnU
多摩市に上智卒やら慶應卒やらの職員いたな
もったいない

394受験番号7742019/07/30(火) 18:03:30.37ID:dVZneChY
>>393
男女で変わってくる

395受験番号7742019/07/30(火) 18:23:05.63ID:IgPjN13K
就職氷河期だったら大金星だけどな

396受験番号7742019/07/30(火) 21:07:53.40ID:6+z5WO5T
うちは即差押だから楽よ

397受験番号7742019/07/30(火) 21:25:31.59ID:koKU6UfE
>>393
そりゃ無能だから公務員になったんやろ
マーチでも大企業いけるの上から二割くらいだし

398受験番号7742019/07/30(火) 21:31:08.88ID:K6C0OXOQ
税務署が忙しいって毎日5時ダッシュで帰ってるのに?
定時上がりも無理ならどこも勤まらないよ。

399受験番号7742019/07/30(火) 22:46:02.90ID:vYjqHeeu
都庁に逃げるって…本省よりも忙しいのにアホかな? 出世したいとかなら分かるんだが…

400受験番号7742019/07/30(火) 22:50:56.28ID:xLhAi1Mr
>>399
都庁って議会答弁とか予算編成で終電や泊まりがずっととかあんの?

401受験番号7742019/07/31(水) 08:07:43.34ID:od1IQcJc
そもそもここに本省都庁両方に勤めた事がある奴がいるのかという疑問
出向じゃなかったら2回目以上の公公転職っていうレアケースだし

402受験番号7742019/07/31(水) 08:50:06.02ID:1hHY+/ZW
早く転職したい
悪いけど今年度は俺の人生にとって蛇足でしかない

403受験番号7742019/07/31(水) 11:03:33.97ID:4S6WUFv/
>>399
平均したら都庁のが全然楽部署おおいだろ
忙しい部署そのものが全体に比して少ない

404受験番号7742019/07/31(水) 12:12:19.50ID:B9flg2LB
債務整理いやで公務員転職したがまさか一般職で似たような事するとは思わなかった。会計士と司法試験のパンフレット貰い行くか~

405受験番号7742019/07/31(水) 12:33:09.47ID:lmQ5qt9N
民間に帰りたい。客の態度が違いすぎる。

406受験番号7742019/07/31(水) 12:49:47.21ID:e/pPXp0M
偉くなろうと思ったら本省でも都庁でも激務が待っている。楽したいなら特別区でええやん試験簡単やし。

407受験番号7742019/07/31(水) 13:21:17.52ID:5RQh3Nz2
社会不適合者が集まるスレ

408受験番号7742019/07/31(水) 14:08:33.24ID:nESskuBK
>>405
同意

409受験番号7742019/07/31(水) 16:20:04.17ID:7XRO/d0d
>>405
帰りたいよなあ
公務員だから固いと思っていたが給料下がって労働環境悪化したわ
後悔しかない…

410受験番号7742019/07/31(水) 20:35:35.56ID:/kTGwy6n
特許庁が人気な理由って個人仕事であることと審査業務が主なこと?

411受験番号7742019/07/31(水) 20:49:49.47ID:4wtKfqNJ
国家公務員で個人仕事とかありえねーことくらいわかるだろ

412受験番号7742019/08/01(木) 00:53:33.22ID:gE9VBLpp
>>398
国税はネット上ではサビ残だらけの忙しいところで、たまーに早く上がっても飲み会という勤務の続きを上司たちとさせられるところという設定になってるんよ
本当は(特に支店は)定時帰り、飲み会も仲間内の親しいものだけでなんて本当の事を言っては(若手国税専門官のスレ)でネガティブキャンペーン張ってる方々に失礼だろう?

413受験番号7742019/08/01(木) 03:08:27.22ID:gE9VBLpp
>>379
福祉課とか納税相談(納税徴収)課とか子供課とか生活保護課とかはどういうわけかなかなか移動がないし別の部署に行ってもまた戻される者も多い

414受験番号7742019/08/01(木) 06:33:58.73ID:dpexSLEa
まぁでもこの時期は飲み会多いな

415受験番号7742019/08/01(木) 07:36:43.06ID:d9asefaG
>>413
政令市志望だったんだけど、政令市って福祉畑、人事畑とかそうやって決められてしまうものなの?
それってどういう基準なの? わかれば教えて欲しい

416受験番号7742019/08/01(木) 07:39:26.72ID:JQwNpUPu
>>415
年齢構成

417受験番号7742019/08/01(木) 08:27:36.53ID:2YSV8uly
>>415
いま関東政令市だけど、畑で決められることはない。かなーり広く人事異動がある。
適性、年齢構成等。30代になってくると出来る人は本庁、出来ない人は出先の区役所っていう感じが強い気がする。
採用された時の課(畑)は、役所人生の本籍になるからかなり高い確率で将来帰ることになる。

418受験番号7742019/08/01(木) 11:43:19.23ID:gp+Rl6j1
市から市と国から市両方経験してる方いたら体感どっちの方が厳しかったか教えて欲しいです

419受験番号7742019/08/01(木) 19:05:38.01ID:WUzAI7VW
>>406
特別区って楽な方なん?

420受験番号7742019/08/01(木) 23:06:31.79ID:gE9VBLpp
>>410
特許庁は弁理士の資格がもらえる

421受験番号7742019/08/01(木) 23:45:50.69ID:F0ZwahH7
公務員てどこも飲み会多いのか 
税務署だけか

422受験番号7742019/08/02(金) 00:14:40.78ID:oufvR0mO
市役所だけど関係団体と懇親会みたいな飲み会は毎月1回はあるわ
職員だけの飲み会は新年会とか歓送迎会とかで年5回くらいかな
多いのかどうかは分からん

423受験番号7742019/08/02(金) 01:07:45.15ID:ZHUJIDXx
>>421
国税ネガキャン組が飲みが―会飲み会で―と騒ぐから税務署から飲み会が消えていく

424受験番号7742019/08/02(金) 01:34:03.04ID:+j+KlJHC
公務員の幸せを祈ります

425受験番号7742019/08/02(金) 01:39:40.26ID:ufb3zBlu
全体ではない
基地外はいらん

426受験番号7742019/08/02(金) 06:47:25.01ID:Oyk5Tx3P
若手飲み会とか税務署だけやろ
無駄屋なぁ

427受験番号7742019/08/02(金) 07:13:39.95ID:RTzuLHsF
>>412
まあそう思いたいよな。受験生は。
でも飲み会はめちゃくちゃ多いよ
税務署見学いくと嫌というほど言われると思う

428受験番号7742019/08/02(金) 07:15:52.37ID:Oyk5Tx3P
税務署は飲み会至上主義だよな
あほみたい
飲み会でしか聞けない話ってなんだよ

429受験番号7742019/08/02(金) 07:57:11.93ID:BRTDjmmN
飲み会多いし行かないと今の若手は無能ゴミって噂まき散らすおっさん職員はどこにでも居るぞ

430受験番号7742019/08/02(金) 08:01:12.72ID:Oqby2gBd
俺税務署だけど飲み会絶対行かないよ
村八分だけど気にしない

431受験番号7742019/08/02(金) 08:03:44.62ID:SNZdH+wU
本当にダメ人間なんだな

432受験番号7742019/08/02(金) 10:42:21.43ID:bGD2vCsy
>>430
お前みたいなやつが仕事教えてもらえず
潰れるんだよ

433受験番号7742019/08/02(金) 12:02:19.30ID:BRTDjmmN
飲み会とかうざいことこの上ないけど仕事だと思って行くしかねえよ。人付き合いの世界だからな

434受験番号7742019/08/02(金) 12:10:17.53ID:ssRHfc1o
>>419
区によるけど、楽な部署は多いとは思う(殆ど再任用か育児中の女性しかいないけど)大変なところはマジでヤバい うちのヤバい部署は新職がほぼ病休で全滅した

435受験番号7742019/08/02(金) 12:22:09.01ID:OzWF/CJx
一般市→政令市(地元)で転職したけど、残業多いし休職者多いしで参ったわ…
こんなにちがうもんなんだな、もう公務員に転職できそうにないし、どうしたものか…

436受験番号7742019/08/02(金) 12:34:50.67ID:YoQmsrIX
>>435
転職できそうにないって、なんで?

437受験番号7742019/08/02(金) 12:54:52.26ID:fFVQR4WJ
>>436
当然だろ
何回も転職する奴なんて採用するかよ
公務員転職で成功するのは地元の自治体か年齢経歴を隠して面接する都庁のどちらかを受ける場合
社会の常識を知らない奴が多すぎ

438受験番号7742019/08/02(金) 12:59:14.36ID:Oqby2gBd
>>437
狭い世界観で何言ってんだ
そもそもいま公務員倍率低いし受かるだろ

439受験番号7742019/08/02(金) 13:11:11.45ID:2IVigcsM
2年~4年ごとぐらいに公務員転職してる人の書き込みあったぞ
真偽のほどは知らん

440受験番号7742019/08/02(金) 13:36:45.28ID:aK7pnwL6
>>435
関東ですか?

441受験番号7742019/08/02(金) 15:00:10.04ID:OzWF/CJx
>>440
いや、九州だよ。

442受験番号7742019/08/02(金) 16:37:07.79ID:Ea3uoVgt
国税1年目の研修中に脱走して試験受けに行くことってできる?

443受験番号7742019/08/02(金) 17:23:07.63ID:VmaWsF/V
筆記は当然試験地に行けるなら受けられるだろうけど
2次が平日だったら研修を休むのには相当の理由が要りそう

444受験番号7742019/08/02(金) 17:39:10.86ID:Ea3uoVgt
>>443
なるほど…
さすがに他の試験受ける人ってそんなにおらんか

445受験番号7742019/08/02(金) 18:13:37.79ID:ZckiMoyE
催事はガチでホワイト
ここでも名前挙がらないのがその証拠
公務員の知り合いから聞いても皆ホワイトって言うし
なお面接は顔採用のため不細工はノーチャンスのもよう

446受験番号7742019/08/02(金) 18:20:41.15ID:Ea3uoVgt
>>445
その催事に最チャレしようと思ってる
なお顔はお察し

447受験番号7742019/08/02(金) 18:26:50.33ID:fy/s7ecE
サイジ受かった…残業ながらの勉強だったから、嬉しすぎる、皆んなも続いてください。

448受験番号7742019/08/02(金) 18:34:27.12ID:g8ErLRZH
催事は給料が公務員最低だからな
驚異の国大以下

449受験番号7742019/08/02(金) 18:35:25.15ID:Qwa5hehr
従姉妹が裁判事務やけど、めっちゃホワイトゆうてるわ
毎月1回は必ず年休取らされるらしい
宿直が嫌というくらいらしい

450受験番号7742019/08/02(金) 18:37:22.69ID:Ea3uoVgt
>>447
自分もそこ目指してるので色々教えて頂きたいです。働きながら面接の対策ってどうしてました?

451受験番号7742019/08/02(金) 19:30:01.96ID:wZHfZIog
>>449
月一回取らされるのはどこの省庁でも一緒だが笑

452受験番号7742019/08/02(金) 19:46:22.01ID:Q1m+6gdW
そう考えると催事ってゴミだな

453受験番号7742019/08/02(金) 19:49:30.26ID:cY62LdOI
書記官手当付かなきゃ悲惨だよ
残業ないってことは残業代稼げないってことだから

454受験番号7742019/08/02(金) 19:50:48.58ID:9IDiu8zN
とりあえず仕事がつまんなそう

455受験番号7742019/08/02(金) 20:00:17.71ID:24M8PZQ9
宿直ある時点で論外だな
てか催事はまんこの仕事だろw

456受験番号7742019/08/02(金) 20:25:08.45ID:Dta4rF+8
>>441
福岡市?今度面接だから実情知りたい

457受験番号7742019/08/02(金) 20:28:24.79ID:cY62LdOI
あと、知り合い曰く書記官試験に落ち続けて婚期を逃す人もいるらしいから頑張って

458受験番号7742019/08/02(金) 20:39:06.27ID:e31K2LgI
サイジの宿直ってなにするの?一人で裁判ごっこするの?

459受験番号7742019/08/02(金) 22:34:37.12ID:QtUH034z
催事が糞ならそれ未満の法務局はどうなるんだよ

460受験番号7742019/08/02(金) 22:41:16.86ID:vxy21VlI
散々叩かれてる法務だが月イチの有給義務と残業代はちゃんと出るぞ

461受験番号7742019/08/02(金) 22:47:12.16ID:ym4lUo4n
上司がクソ過ぎて転職したいなー

462受験番号7742019/08/02(金) 22:48:48.86ID:YE/wJdlY
>>459
法務局の方が給料も出世も上やん

463受験番号7742019/08/02(金) 23:03:27.94ID:24M8PZQ9
>>459
どうもなにも法務局って最底辺省庁やん

464受験番号7742019/08/02(金) 23:23:24.66ID:/hewOgyS
法務局と人口10万ぐらいの市役所あたりだと迷うけどな。

465受験番号7742019/08/02(金) 23:52:01.46ID:QtUH034z
>>462
それはない
催事は書記官になったらそれなりに貰えるし

466受験番号7742019/08/03(土) 00:04:43.14ID:fQrIspYf
>>435
詳細教えてくれ
今年一般市から地元政令市受験予定なんだが
今の自治体が割りとホワイトだから迷いがある
地元に帰りたい反面、地元政令市はブラック市役所で有名だからな

467受験番号7742019/08/03(土) 00:17:37.82ID:9IiOKaJV
>>426
おまいらのせいで飲み会は解散になったといってもいいかもな
今転職で国税目指してるやつらに告ぐ、下戸だったら支店は定時帰りだし職員の勤務外交流も少ないから天国だがのんべえだったら詰むから教員か県・市役所あたりの地元地方公務員に行った方がはるかに飲み会があって楽しいぞ

468受験番号7742019/08/03(土) 00:21:07.10ID:Z5L1pdmH
ハロワに求人出すような必死な不人気田舎一般市はやめとけ
入ってから後悔する
面接すらザルだし

469受験番号7742019/08/03(土) 05:25:59.02ID:LUx/Mhkq
公務員の幸せを祈ります

470受験番号7742019/08/03(土) 11:44:21.46ID:h+y17bi7
>>467
必死に国税age工作してて草ァ!wwww
お前は公務員最底辺だよww

471受験番号7742019/08/03(土) 11:45:06.43ID:JxtFYpbG
>>465
はいはい笑
よかったね笑

472受験番号7742019/08/03(土) 11:48:51.10ID:5dmOFPEw
ほんま現職からすると国税ageほどみっともないものはないな
署長=神みたいな扱いもなんとかならんのか

473受験番号7742019/08/03(土) 12:02:36.32ID:vzbS+3FI
本省コッパンから都庁だが、激務過ぎでワロタ
拘束時間は同じくらいかもしれないが量・質共に違いすぎる
もう戻れないがあれくらいで嘆いてた自分が情けなかったわ

地元(非関東圏)に戻るか本格的に検討中

474受験番号7742019/08/03(土) 12:12:03.76ID:PHMdIZBL
>>466
悪いことは言わんから、今の職場に慣れて満足してるなら転職はしないほうがいいよ。
政令市だからかマスコミやらの目もきついし、働き方改革のせいで残業はつけれんけど、仕事が減るわけでもないからサービス…ってやつで割りに合わん。
まぁ都市部に住みたいからって理由ならいいかもしれんけどね。

475受験番号7742019/08/03(土) 14:19:16.39ID:2b4cYHOo
>>466
弱小政令市はブラックアンドブラックアンドブラックのトリプルブラック

田舎的なブラック(村社会的な陰湿なパワハラセクハラ、派閥)と
大都市的なブラック(業務量過多、課題の高度専門化)と
ギャップブラック(急激な人口増や業務の高度専門化に内部の組織体制や村レベル管理職職員が対応できてない)

「試験は同じ日程だけど第一志望は難易度高そうだから弱小政令市でいいや」はダメゼッタイ

嘘だと思うなら第一志望と滑り止めの都市の人口と職員数の比率を見てみるといい。データはウソつかない。

476受験番号7742019/08/03(土) 14:43:13.64ID:gfy/sTMz
>>473
いくら本省が激務と言えども、総合職の小間使い要員たる国家一般職と都庁職員とじゃ、おっしゃるとおり仕事の質が違うわな

477受験番号7742019/08/03(土) 15:50:32.43ID:JxtFYpbG
>>476
都庁ガイジイライラで草

478受験番号7742019/08/04(日) 14:36:50.43ID:Qpu6xFMf
某県庁に公→公→公の人いたよ

479受験番号7742019/08/04(日) 14:39:50.66ID:OTGe8hfr
法務は中の人間がゴミすぎる
そら毎年犯罪者排出してる官庁だからな
まともな人間なら辞めたいと思って当然
メンタルも多いし他人には激しく薦められない

480受験番号7742019/08/04(日) 15:48:33.73ID:iWZdaBKi
意識高いアホの職員がサビ残前提の仕事新しく作ったのをみて、本気で転職を考え始めた

481受験番号7742019/08/04(日) 15:50:45.33ID:Xz8qSq96
都内役所だけど都庁か神奈川県庁に行きたい

482受験番号7742019/08/04(日) 17:59:51.41ID:ZchD473d
結構公務員ならどこに行っても天国はないみたいだし、余程仕事が合わないかブラックじゃない限り、若いなら民間、ご年配なら居座るほうがいいのかもな…

483受験番号7742019/08/04(日) 18:24:11.35ID:Qu9wJNaK
民間で営業も悪くないよ
ちょっと発達入ってるかな?って知人が公務員辞めて民間でバリバリ営業やってる
何事も向き不向きだね、全ての人が事務や社内調整に長けているわけじゃないし

484受験番号7742019/08/04(日) 18:38:56.40ID:O4K5Vmyy
それはその通りだと思う

485受験番号7742019/08/04(日) 22:15:24.67ID:/2XAKFn6
コッパン不人気1年目だけど休日出勤だらけで転職したい...
国税なら拾ってくれるんでしょうか??

486受験番号7742019/08/04(日) 22:26:01.91ID:aGAab7UW
どこやろ?
国税→コッパン出先に行きたい

487受験番号7742019/08/04(日) 23:13:40.73ID:S5aQEkAS
こっぱんで休日出勤だらけとかあるの?
出先なら信じられないな

488受験番号7742019/08/04(日) 23:18:03.56ID:dsSKLx5Z
もう自分の中では転職と決めてるから上司から将来的な話された時は反応に困るわ

489受験番号7742019/08/04(日) 23:24:41.48ID:Qpu6xFMf
転職したいけど上司から出向提案されて困ってる

490受験番号7742019/08/04(日) 23:52:04.53ID:osv89Nkm
いつやめると言い出そうか困ってる

491受験番号7742019/08/05(月) 01:00:44.10ID:pyl0xbdX
>>470
>>467は意外と本当の話かも?
東京の大学時代の友人が北のほうの国税局の支店に入ったんだけども若手も年寄りも閉店後にさっさと帰るもんだから親しくなるきっかけがなくておひとり様でさみしいってラインで愚痴ってたから

492受験番号7742019/08/05(月) 08:14:47.64ID:maztFgYH
酷税age工作ほどみっともないものはない
現実を受け入れよう、受験生クン

493受験番号7742019/08/05(月) 09:23:41.97ID:J27NKduD
>>478
すごいな。
限界になったら挑戦してみようかな…

494受験番号7742019/08/05(月) 09:37:53.62ID:cMBs4g+B
>>478
いるんだね。公→公→公挑戦、やる気出てきた。

495受験番号7742019/08/05(月) 12:45:41.91ID:QzXO0Bx3
>>486
国税のネガキャンはよせ
最強だぞ?

496受験番号7742019/08/05(月) 12:59:11.28ID:f5up5x/p
国税から転職考えてる人って一定数います?

497受験番号7742019/08/05(月) 13:41:02.67ID:iAJrD1lt
合格難度と労働環境って比例してるんだと入って理解した@コッパン不人気一年目

498受験番号7742019/08/05(月) 14:48:25.96ID:xYbu3rZf
>>497
比例してねえよ。
ボォーケ 国税ホワイトだし歳時  キャリアブラックやん

499受験番号7742019/08/05(月) 16:50:17.46ID:SjjMteTy
国税がホワイトだったらあんなに受験倍率が低いわけがない
同じ国家専門の労基、裁事、財務と比較しても著しく低い

500受験番号7742019/08/05(月) 17:12:10.00ID:1qv47eu4
催事も大概だけどな。田舎配属になったら終わりだし

501受験番号7742019/08/05(月) 17:56:10.53ID:d2uGE2zg
政令市から政令市
地元に帰るわ

502受験番号7742019/08/05(月) 22:32:07.34ID:rxyl6BNl
三大負け組
国税
催事
法務局

503受験番号7742019/08/05(月) 22:36:35.67ID:D2F1hTX9
国税とか警察と並ぶブラックでしょ
平均勤続年数も短い

504受験番号7742019/08/05(月) 22:37:31.52ID:FEHLAE5S
負けかどうかは、どう頑張っても測れないんだよな
本人が満足してるかどうか

505受験番号7742019/08/05(月) 22:48:45.88ID:f5up5x/p
人次第としか言いようがない

506受験番号7742019/08/06(火) 00:16:12.86ID:VvNExk9V
法務局労働局は大学受験で言うとニッコマみたいなもんでしょ
大東亜帝国みたいに本当に酷いところはネタにすらされない

507受験番号7742019/08/06(火) 00:18:15.17ID:PTcdNgTv
県庁で色んな仕事してきたけど税の徴収が一番辛かったから
国税は俺にとってはブラック

508受験番号7742019/08/06(火) 00:29:21.96ID:dclSJSYo
>>507
なんで県庁辞めるの?
コッパンとかの方が良いってこと?

509受験番号7742019/08/06(火) 00:35:06.36ID:giJFqllw
>>499
大量採用だからね国税はだから入りやすいわけだし
財務は新卒以外はやめておけ、財務事務所希望なら構わんが本庁は女ならともかく男は新卒イケメンがデフォ

510受験番号7742019/08/06(火) 00:45:00.93ID:PTcdNgTv
>>508
地元に帰りたいから

511受験番号7742019/08/06(火) 09:42:04.37ID:dqSOB+5i
>>507
ほんとコレ。

512受験番号7742019/08/06(火) 12:00:41.73ID:2rpgJVxA
国立大学法人に転職する人って結構いる?
既卒結構有利って聞いたんだけど。
公務員ではないからここで聞くべきじゃないかもしれんが

513受験番号7742019/08/06(火) 12:44:15.24ID:bCw6zd/n
催事受かるつもりで仕事の引継ぎ書もちまちま作ってたのによーもう一年残留やわくそが
来年には居ないしって思えば多少理不尽なことでも我慢できた
仕事のモチベ上がらん

514受験番号7742019/08/06(火) 12:58:18.42ID:tzxECM6i
それ嫌だよな。今年で決めたいな

515受験番号7742019/08/06(火) 13:11:23.49ID:3UpxPAr+
>>513
わかる。現職のモチベないよなあ

516受験番号7742019/08/06(火) 16:04:12.72ID:mgKfWL5I
傷のなめ合いしてて草

517受験番号7742019/08/06(火) 17:52:59.46ID:smLuWwNq
今年は辞める予定で有給多めに使ってる

518受験番号7742019/08/06(火) 18:03:31.68ID:YDRdtDuK
ワイはむしろやめる予定やからなるべく多目に残してるわ
毎年全消化してたからあと10日くらいしかないンゴ

519受験番号7742019/08/06(火) 19:03:09.65ID:LMWEEXtv
催事落ちが催事叩きまくってて草

520受験番号7742019/08/06(火) 19:55:05.12ID:JHNxM9pm
いまコッパン本省
コッパン(法務or労働)と地元県庁どっちにするか悩んでる
県庁はどのくらいブラックなんだろうか

521受験番号7742019/08/06(火) 19:57:12.56ID:6xtct+Zl
こっぱんて何のメリットあるんや?
わいら地方公務員に偉そうにできるぐらいちゃうんか?

522受験番号7742019/08/06(火) 20:03:47.80ID:SzDr2Ao8
>>520
見栄とかのためだけにこっぱん本省考えてるならやめといた方が良い
きつくて吐きそうになる

523受験番号7742019/08/06(火) 20:12:56.94ID:On1Y4oPy
公務員でヤバいとか言ってる奴は真の民間ブラックの惨状を知らないんだろうな
例え民間ブラックと給料が同じでも社会的地位は雲泥の差だぞ

524受験番号7742019/08/06(火) 20:17:36.95ID:MusvBXgE
公務員はホワイトが数少ないのが問題だな

525受験番号7742019/08/06(火) 20:29:22.17ID:tbOg4963
>>521
県庁政令市職員は露骨にコッパン見下してる奴多いだろ
本当に現職か?

526受験番号7742019/08/06(火) 20:29:47.50ID:6xtct+Zl
>>523
そんなアホなとこいるもんが悪い

527受験番号7742019/08/06(火) 20:35:06.08ID:6xtct+Zl
>>525
県だが、こっぱん相手に、直接やり取りしてる中で露骨に見下してる奴は周りいないぞ
こっぱんだと、会って話してると上から目線の奴と会うことあるがな
お前の職場相当やばいな

528受験番号7742019/08/06(火) 20:41:25.30ID:kAijfeIr
同業で見下すとかないけどな

529受験番号7742019/08/06(火) 20:42:45.33ID:+h7YcW0Y
政令市だけど県の職員は見下してるわ
依頼文ひとつ送るにしても仕事が雑すぎる

530受験番号7742019/08/06(火) 20:46:15.51ID:AFEy79cJ
県から役所に転職したけど、役所より県の方がわりと仕事雑なんだなと思った

531受験番号7742019/08/06(火) 20:47:49.52ID:6xtct+Zl
わいが、>>521言ったのは、実際会って話してるときの話な
職場ではそりゃけちょんけちょんよ

532受験番号7742019/08/06(火) 20:59:21.93ID:dhUO/NP7
県の職員は人格破綻者多すぎ
話してるとイラついてしまう

533受験番号7742019/08/06(火) 21:02:20.06ID:grfB3hky
>>523
お前ブラックから来たのか
まあ待遇に満足してたら薄給ブラック公務員なんかに来ないわな

534受験番号7742019/08/06(火) 21:05:59.87ID:Ui17+6zF
県庁って薄給じゃん
コッパンのほうが給料よっぽど高い

535受験番号7742019/08/06(火) 21:07:54.06ID:6xtct+Zl
さーーー!こっぱんの遠吠えが始まるとぜーーーー

536受験番号7742019/08/06(火) 21:10:11.20ID:G/e44K9p
県職やけど仕事雑やで
細かいこと気にせんでええねん

537受験番号7742019/08/06(火) 21:17:48.01ID:Mzj29Kjp
特別区の名簿に乗っかったわ
狸の皮算用だが政令指定都市も受かったらどっちに行こうか悩むな

538受験番号7742019/08/06(火) 21:27:09.33ID:Y2AW8eja
>>528
政令市や県職員が市町村職員見下すのって普通だと思ってたわ
飲み会で市町村の担当のポンコツエピソード聞くのすこ

539受験番号7742019/08/06(火) 21:30:51.83ID:0G+gJHTX
>>538
市町村は県職のポンコツ担当の話で笑ってるぞ

540受験番号7742019/08/06(火) 21:33:56.98ID:6xtct+Zl
国も県も市もポンコツしかいねーよ

541受験番号7742019/08/06(火) 21:34:44.31ID:Y2AW8eja
>>539
立場的に市町村は格下なんだから負け犬の遠吠えで更にネタになるだけじゃね

542受験番号7742019/08/06(火) 21:37:16.70ID:6xtct+Zl
わいは市役所いきてーなーー
絶対楽だよな

543受験番号7742019/08/06(火) 21:37:49.99ID:L2M6uYsm
子会社の社員が親会社の社員を嫉妬してるかんじかな

544受験番号7742019/08/06(火) 21:38:55.62ID:dclSJSYo
県庁よりコッパン の方が給料高いの?
県庁はブラックとか、良い噂は聞かないけれど…
県庁とコッパン ならコッパン ?

545受験番号7742019/08/06(火) 21:40:21.64ID:6xtct+Zl
こっぱんこっぱんうっせーな
国葬いけや!

546受験番号7742019/08/06(火) 21:40:22.49ID:qsQvdd86
>>544
地域手当て次第だろ
ド田舎県庁は30台で年収300万円台らしいしw

547受験番号7742019/08/06(火) 21:43:42.17ID:I85zM7bM
コッパンって幅広すぎ
本省と出先で全然違うだろ
あと国と地方って基本別組織だから働いてて上下関係感じたことないわ

548受験番号7742019/08/06(火) 21:44:25.50ID:G/e44K9p
ド田舎県庁だと事務職はホントに給与低いからなあ
40超えて600万届かないとかザラ

549受験番号7742019/08/06(火) 21:45:19.97ID:6xtct+Zl
国からの技術的助言と言う名の押し付けあるだろ
それある時点で、上下は一応あるんだよ

550受験番号7742019/08/06(火) 21:51:37.66ID:Ui17+6zF
>>547
こいつ受験生だろ

551受験番号7742019/08/06(火) 22:49:08.17ID:AAUVWzfX
>>542
行けばいいじゃん
馬鹿なの?

552受験番号7742019/08/06(火) 22:51:20.43ID:JHNxM9pm
>>522
いまコッパン本省5年目
もうしんどいよ
今年もう1回受けてて、コッパンと県庁とどっちにするか悩んでるところ

553受験番号7742019/08/06(火) 22:52:06.17ID:2xQtjrPY
最底辺コッパンのゴミから特別区最終合格決めたぜ
最高だああああああああああああああああああ
同士頑張ろうぜ

554受験番号7742019/08/06(火) 23:08:30.56ID:AAUVWzfX
地獄から地獄へw

555受験番号7742019/08/06(火) 23:39:17.39ID:X9ofWcgE
>>544
コッパンの方が良い噂聞かない

556受験番号7742019/08/06(火) 23:39:17.67ID:AFEy79cJ
TOEIC800くらい取れたから外資系に転職できねえかな
もう民間に行きたい

557受験番号7742019/08/06(火) 23:40:40.38ID:y5KoMq0F
コッパン本省にいると、忖度の毎日に気が狂いそうになる
些細なことで不機嫌になるオジンと癇癪持ちのオバンを相手にしていると、自分は介護業界に就職したのか?とふと思ってしまう

558受験番号7742019/08/06(火) 23:42:29.79ID:y5KoMq0F
特に、東大一橋卒のキャリアが本当にやばい
下位官庁に来る高学歴は地雷だという偏見が生まれてしまったよ

559受験番号7742019/08/07(水) 00:33:50.17ID:82RLYdSg
>>553
クレーマー区民たちのエネルギーは半端ないよお達者で頑張って生き抜いてくれ

560受験番号7742019/08/07(水) 00:44:13.24ID:dqdlkHBW
>>559
今も大量にクレーマーはいるし楽勝です^^
東京から転勤なし+常に地域手当20この時点で最高すぎる 
若い女の子も同期に多いし楽園だわ

561受験番号7742019/08/07(水) 01:20:45.05ID:64nkWYbg
>>557
地方公務員だと、不機嫌になるオジン上司と癇癪持ちのオバンパート+クレーマー住民相手だからな。
介護業界の底辺に来たのかと思うぞ。

562受験番号7742019/08/07(水) 07:17:55.38ID:BTNuIHTY
県庁の残業は異常だよ

563受験番号7742019/08/07(水) 07:30:29.47ID:Qa5YXNNo
国税から特別区ルートはどうよ

564受験番号7742019/08/07(水) 08:15:10.32ID:Vf9YSk4g
地方市役所→都内コッパンに転職した
やっぱ地方で暮らしたいからど田舎市役所をC日程で受けようか悩み中

565受験番号7742019/08/07(水) 12:05:11.90ID:KFFsigQI
>>564
3つめ行くか迷ってるってこと?

566受験番号7742019/08/07(水) 12:14:40.95ID:1RksLCQf
>>561
住民がクレーマーなことも、基礎自治体が底辺なことも、周知の事実だろ

567受験番号7742019/08/07(水) 12:22:49.75ID:1ZORJp4u
公務員で区内はコスパ悪いもんなあ
都下なら快適に住めそう

568受験番号7742019/08/07(水) 12:36:17.28ID:x+pgJQJx
>>564
同じく来年民⇨公⇨公を考えてるけど、面接切り抜けれる自信がない

569ブラックメンから国民を守る党2019/08/07(水) 12:42:14.59ID:4uYqVnYj
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

570受験番号7742019/08/07(水) 14:01:06.61ID:uma0idhJ
>>560
住宅手当てしょぼいし区内に実家でもない限り生活水準はぶっちゃけ下の下やぞ
若いまんこは大企業との合コンで忙しいから相手にしてもらえないしなw

571受験番号7742019/08/07(水) 14:28:36.84ID:mQwIxL57
一人暮らしだと特別区職員は入ってから5年は貯金できないって元特別区職員が言ってたな

572受験番号7742019/08/07(水) 14:34:42.24ID:WtCUGorQ
>>552
あごめんそういうことか
俺も今こっぱん本省で来年都庁受験する
お互い頑張ろう

573受験番号7742019/08/07(水) 15:27:12.64ID:JLEvrD8B
>>548
いうほど悪くなくて草
法務労働だと50で600超えないんだけど

574受験番号7742019/08/07(水) 15:28:04.54ID:NQqj1afq
>>573
なんでこんなに少ないんだ?

575受験番号7742019/08/07(水) 15:35:43.84ID:gHTFXxA9
教員から消防士になる予定
やりがいが必要だわ

576受験番号7742019/08/07(水) 16:06:35.83ID:uQDx+vyw
>>560
じゃあ国大でいいよね

577受験番号7742019/08/07(水) 16:46:32.78ID:fCNsx0CX
>>560
公務員になるような若い女の子は民間大手~中堅の彼氏おるで
生活していくのに2馬力必須の貧乏公務員のお前なんか相手にされん

578受験番号7742019/08/07(水) 16:48:33.81ID:fCNsx0CX
>>573
中小零細やんか…

579受験番号7742019/08/07(水) 17:07:52.70ID:uma0idhJ
>>578
地域手当てで2割り増しって考えたら妥当だな

580受験番号7742019/08/07(水) 17:45:31.22ID:T51H5Dk2
>>574
県単位機関だから級別定数低いし残業代もつかないから

581受験番号7742019/08/07(水) 17:54:35.40ID:Y2LZtEK9
都内の公務員は職場恋愛クソほど多いぞ
破局して仕事に支障きたしてる例もクソ多い

582受験番号7742019/08/07(水) 18:46:07.85ID:VYym9Ns4
>>575
やりがいなくて県庁から教員への転職を目指してる者なんだけど、やっぱり教員も雑務に追われてやりがいを感じる暇なんかないの?

583受験番号7742019/08/07(水) 19:03:25.91ID:kvSkf6w3
>>582
教員の働き方が問題視されてるというのに、わざわざ目指すとか稀有よのー

584受験番号7742019/08/07(水) 20:27:22.14ID:fCNsx0CX
>>582
残業まみれで過労死したいならどうぞ
公務員で最低限ニュース見ないのは致命傷

585受験番号7742019/08/07(水) 21:48:24.55ID:xx2olTU8
教員とかガキどもに裏でモノマネされて笑いもんになるだけだろ

586受験番号7742019/08/07(水) 22:05:39.87ID:fCNsx0CX
そういや同期に彼氏が教員の子がいたな
彼氏が忙しすぎて、全然会えないって言ってた

587受験番号7742019/08/07(水) 22:06:59.48ID:dqdlkHBW
特別区嫉妬民多すぎワロタwwwwwww
一生底辺コッパンのくそ人材と一生過ごしときなwwww

588受験番号7742019/08/07(水) 22:11:18.63ID:Zu4MBRlR
特別区も区によってだいぶ違くね?
足立区と港区じゃエライ違いじゃん
法務局と国有林管理事務所くらい違う

589受験番号7742019/08/07(水) 22:17:18.45ID:zpmYQJ6x
>>582
わいの姉小学校の教員だけど仕事楽しいみたいよ
中高は部活あるからまた環境も違うだろうけど

590受験番号7742019/08/07(水) 22:43:12.80ID:3QvfxZzJ
学事とかどうなの?
催事並みにホワイトって聞くが

591受験番号7742019/08/07(水) 22:45:41.58ID:c9S86XvI
都庁特別区が一番安定して良いとは思う
都庁もたまに激務連呼されてるけど緩い場所いくらでもあるし

592受験番号7742019/08/07(水) 22:48:02.54ID:x4FdTDUV
>>590
まんこの仕事

593受験番号7742019/08/07(水) 23:52:45.30ID:/ZbRXXm2
コッパンで事務したいわ
国税外回り多い

594受験番号7742019/08/08(木) 00:12:52.68ID:zRqvwJbu
単純に、局の総務への異動を希望すればいいのでは

595受験番号7742019/08/08(木) 00:16:54.50ID:4i3xy9GE
コッパンも人気ホワイト省庁ならオレも事務したいけど不人気省庁や地方出先地元外なら内勤事務でも考えるわ

596受験番号7742019/08/08(木) 00:54:52.18ID:oodnob5S
うちの官庁は総務畑が出世コースだけどみんなそんなもんか?

597受験番号7742019/08/08(木) 01:37:49.28ID:xEkqOIPD
事務とか単純作業じゃない?
飽きそう

598受験番号7742019/08/08(木) 06:02:47.70ID:SjPpQyx8
飽きそうとかやりがいとか最早どうでも良い
転勤の解消と今より少しでも楽になればそれ以上は望まない

599受験番号7742019/08/08(木) 06:49:32.72ID:PkbuKmLL
それやわ
やりがいとかどうでもいいし精神的に楽なの求める

600受験番号7742019/08/08(木) 12:28:49.24ID:yQHYzPJG
おれもやりがいどうでもいい
定時に帰れるかちゃんと残業代つけばそれでいい。

601受験番号7742019/08/08(木) 12:52:39.64ID:EcrFG/ca
定期的に現れる「やりがいなさそう」「単調でつまらなそう」「仕事に飽きそう」など言う奴は企業()でもしてろよ

602受験番号7742019/08/08(木) 12:55:31.87ID:EHE8zK9M
何を求めるかは個人の自由でしょうに
なに極論の意見他人に押し付けてんの
ディスカッションで一方的に喋るタイプでしょ

603受験番号7742019/08/08(木) 13:33:48.38ID:7Soertmp
ルーチンワークしかできない人が、やりがいある仕事とやらで戦力になれるかね?

604受験番号7742019/08/08(木) 15:12:56.62ID:8Y6P+T+n
今の公務員で事務だけなんかあるか
非正規が混じって偉そうに書き込んでるのかね

605受験番号7742019/08/08(木) 18:01:21.48ID:xEkqOIPD
いうて非正規の割合多いからしゃーなし
地方の多いとこだと半分ぐらい非正規だろ確か

606受験番号7742019/08/08(木) 20:52:54.04ID:L/KlvlEW
結局、クソ上司がいるかいないかやで

607受験番号7742019/08/08(木) 21:07:57.80ID:X9+6eDGJ
>>606
ほんとそれ

608受験番号7742019/08/08(木) 21:12:02.57ID:xEkqOIPD
>>606
マジでそれは怖い

609受験番号7742019/08/09(金) 07:39:32.67ID:CojYn7hn
法務教官から県庁目指したい

610受験番号7742019/08/09(金) 07:58:55.77ID:PJVLhWl6
法務教官てむずくない?
勿体なさそう

611受験番号7742019/08/09(金) 10:39:09.95ID:dYdGzxxz
>>604
そりゃそうだろ
書き込み見てても、ここの連中クズばっかだし

612受験番号7742019/08/09(金) 12:13:13.41ID:3+0TZzSV
>>590
書記官になって地獄見るよ

613受験番号7742019/08/09(金) 12:32:16.04ID:Cg2c9eae
俺地上(7年目)、妻法務(3年目)

地上は企画立案・事業執行の道と、人事・財務など内部管理の道に別れて、それぞれの道で出世する
そうでない人は区役所のルーチン部署

組織としてはわりと新しいことに取り組んでいるけど、中で動かしているのはいつも同じ出世組


法務はひたすらルーチン
何かを企画するとか新しいことをやるとかはなく、上が決めたことを粛々とやる仕事
その代わり広域転勤と頻繁な部署異動がある
組織としてはずっと同じことしてて、なかで働く人がコロコロ入れ替わるイメージ

614受験番号7742019/08/09(金) 13:28:44.76ID:n7qwKyxt
>>613
法務と労働局あんまり変わらないな

615受験番号7742019/08/10(土) 09:52:27.32ID:mWIqFEPi
結局、最難関は都庁なんですよね?
やはり相当に難しいですか?
高齢ド田舎市役所からだと
専門試験は全く勉強したことありません

616受験番号7742019/08/10(土) 10:49:40.98ID:dN8BdhMw
やっぱ穂

617受験番号7742019/08/10(土) 10:50:19.98ID:dN8BdhMw
やっぱ法務局って糞だわ
メンタルも多いし公務員の最底辺

618受験番号7742019/08/10(土) 11:08:33.43ID:8RZc/2Dl
その点トッポってすごいよな
だって最後までチョコたっぷりだもん

619受験番号7742019/08/10(土) 11:10:53.31ID:jb0KaKXH
都庁は学歴見ないし採用も多いから受かりやすいと思う
都庁1A受かったけど特別区落ちたし

620受験番号7742019/08/10(土) 12:32:10.99ID:mWIqFEPi
>>619
ま、ま、まさか来年から都庁ですか??

621受験番号7742019/08/10(土) 16:06:37.77ID:OvqhNRRC
税務署ってほんと人の質底辺だな
民間の友達に会ったら違いに驚愕した

622受験番号7742019/08/10(土) 17:19:25.27ID:i27Cqw9t
国税はマジで公務員no1の負け組
国大以下

623受験番号7742019/08/10(土) 17:28:20.06ID:xR9lMsVH
法人化後の国大は上澄みやろ
国税と比較するなら底辺市町村やね

624受験番号7742019/08/10(土) 23:01:24.73ID:SW4q5bZb
明らかに市町村がマシだろ
国税と比較するなら教師とか消防だろ
警察はまだこれよりさらに落ちる

625受験番号7742019/08/10(土) 23:20:53.38ID:jb0KaKXH
>>620
ID変わってるかもだけど…数年前から働いてるよ
けどどこかいいとこあればいいなと考えてる
もう受けられる場所も少ないけど

626受験番号7742019/08/10(土) 23:25:21.82ID:ILQYjqlg
税務署は仕事内容がね
ルーチンできるコッパン行きたい

627受験番号7742019/08/11(日) 08:04:34.27ID:rKBo+SrE
国大は身分の保障がない(雇用保険料払う必要がある)時点で論外なんだよなあ

628受験番号7742019/08/11(日) 08:11:11.14ID:vebU/Y6O
防衛局とか部隊にいる人はいないの?
どんな感じなの実際

629受験番号7742019/08/11(日) 08:51:45.01ID:M+ajggtS
>>627
雇用保険はメリットしかないうえに国家共済まで入れる有能っぷりなんだよなぁ

630受験番号7742019/08/11(日) 09:08:48.71ID:rKBo+SrE
>>629
経営側としたら無能な職員をクビにできるメリットがあるな

631受験番号7742019/08/11(日) 09:33:19.67ID:VnaiYBkV
>>625
それが一番お聞きしたいことなんですが
なぜ出ようと?
地方なら下しかありませんよね?
業務の難易度の高さ来るキツさみたいなものでしょうか?

632受験番号7742019/08/11(日) 09:54:22.81ID:M+ajggtS
>>630
毎年仕事せず病休マックス消化するような無能でもクビにされないから安心しろ
真面目に働いてるやつが馬鹿を見る職場だぞ

633受験番号7742019/08/11(日) 10:55:20.82ID:jQE0OJqv
>>631
受けるなら地元
特別区受けたのは楽そうだし都庁に比べて可愛い子多そうって理由だったけど今は特別区には行く気ないね
残業は時期にもよるけど60くらいだし周りは100越えも普通にいるけど仕事の難易度なんて別にキツさを感じたことはない

634受験番号7742019/08/11(日) 13:01:53.85ID:VnaiYBkV
>>633
その言い方だと特別区は落ちたということでしょうか?
そして、今は都庁に骨を埋めるのも悪くないと?

635受験番号7742019/08/11(日) 13:08:01.42ID:N6z5fl1s
ど田舎市役所から都庁ってちゃんと適応できるんか

636受験番号7742019/08/11(日) 15:43:29.56ID:f2P9QZOY
地元市役所一次受かったわ
面接1.2倍だしこれはもらっあ

637受験番号7742019/08/11(日) 15:58:47.08ID:N6z5fl1s
面接1.2倍って行政ではない?

638受験番号7742019/08/11(日) 16:04:57.10ID:jQE0OJqv
>>634
区面接行きたいとこあったけど落ちたよw
年齢的にも厳しいからたぶん辞めずにそのままいると思う

639受験番号7742019/08/11(日) 16:10:10.35ID:S9qQUaGl
地獄から地獄へ
地元でしねるならまぁいいか

640受験番号7742019/08/11(日) 16:27:54.18ID:8GqQpDDk
この時期一次の発表ってかなり遅いな

641受験番号7742019/08/11(日) 16:34:34.09ID:1jXMHv7P
公務員から公務員に転職考えてる方は、働きながら勉強されてますか?

642受験番号7742019/08/11(日) 16:35:57.91ID:6gHwLf22
>>637
行政だぞ
筆記で絞りまくってるだけ

>>640
B日程はこんなもんだろ

643受験番号7742019/08/11(日) 16:49:11.31ID:8GqQpDDk
B日程ってよくわからんわ
A日程の行政の試験と何が違うん?

644受験番号7742019/08/11(日) 17:59:27.90ID:ap12oPOQ
>>628
部隊は広範囲の異動さえ許容できればかなりオススメ。

645受験番号7742019/08/11(日) 18:12:18.34ID:7kUln/gj
>>644
防衛局はどうですか?

646受験番号7742019/08/11(日) 18:20:37.40ID:bcu8gQ1p
>>641
辞めたら受かるわけない

647受験番号7742019/08/11(日) 18:21:17.54ID:dTLnIswj
辞めて受かったけどな
でもちゃんと事情はあった

648受験番号7742019/08/11(日) 18:23:21.99ID:ap12oPOQ
>>645
広範囲異動は同じ。ただ、部隊と違い政令市勤務なのは魅力かも。
仕事内容はパンフや説明会の通り。
どちらも福利厚生は良いよ。
どんな職場でも同じだけど、忙しさや残業度合いは部署によるとしか。

649受験番号7742019/08/11(日) 18:29:17.88ID:Df6W4uqL
受かったーーーー。
ブラック市役所脱出だーーーーー

650受験番号7742019/08/11(日) 18:42:04.07ID:S9qQUaGl
>>649
おめ
政令市?

6516492019/08/11(日) 18:45:54.85ID:Df6W4uqL
ありがとう。
独立行政法人みたいな所。

652受験番号7742019/08/11(日) 18:47:31.37ID:jWlTp8p4
国家から特別区考えてるけど俸給ってほぼ引き継がれる?
再来年くらいに3級になりそうだけど特別区行ったらまた1級からスタート?

653受験番号7742019/08/11(日) 19:07:56.69ID:dTLnIswj
俸給の引継ぎってあるのかね
公務員としての勤続年数は100%引き継がれたけども

654受験番号7742019/08/11(日) 20:27:44.36ID:J+dEu8Pf
>>653
あ、引き継ぎってゆうか経験年数100%で見るにしても1級の高い号になるのかそれとも自動的に2級からスタートなのか気になりまして

655受験番号7742019/08/11(日) 20:29:37.05ID:7kUln/gj
>>648
ありがとうございます

656受験番号7742019/08/11(日) 20:31:46.96ID:ap12oPOQ
>>655
一緒に働こうぜ!

657受験番号7742019/08/11(日) 21:06:35.99ID:8GqQpDDk
独立行政法人ってことは団体職員だな
ええね

658受験番号7742019/08/11(日) 21:14:40.37ID:vKmieSJN
>>639
いいな
俺も地元で結婚して子供育てて地元で死にたい

6596492019/08/11(日) 21:37:35.99ID:Df6W4uqL
>>657
市役所みたいにやれ祭りの警備とか選挙、災害対応の業務が無くなる
のが嬉しいよ。
早速、祭りのTシャツと災害用の作業着捨ててやったw

660受験番号7742019/08/11(日) 22:19:05.40ID:8GqQpDDk
>>659
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

661受験番号7742019/08/12(月) 02:49:23.99ID:1VKNPR1J
>>659
あれな無駄に服だけ増えてく

662受験番号7742019/08/12(月) 02:54:19.35ID:URcAAdLL
団体職員って将来怖くね

663受験番号7742019/08/12(月) 08:22:13.67ID:wGQjahJe
何が怖いの
公務員の次に安泰だろ

664受験番号7742019/08/12(月) 08:38:53.95ID:59abDf5q
所管する内容次第じゃないの
個人的には民間型の独法入りたかったわ

665受験番号7742019/08/12(月) 08:41:54.69ID:DHM5cYT6
行政執行法人なら国家公務員扱いじゃん?

666受験番号7742019/08/12(月) 08:42:45.93ID:h3pZwXfz
市役所の方が身分安定だけど
やっぱ市役所って人によって合う合わないがあるんだな

667受験番号7742019/08/12(月) 09:13:01.06ID:ThZn+s6i
県(技術)から市役所(行政)受けようと思ってる。
ただ、組合関係も今の職場と受ける市の人たちはほぼ知り合いだし、俺も組合の県全体の役員やってるような状態にある。

組合なんてやらなきゃよかったわ

668受験番号7742019/08/12(月) 11:55:33.99ID:Jqxr+QLj
俺は市役所合わない。
窓口やりながら事務もあって、どうもどっちも集中できない。
福祉関係の窓口は家庭事情とか聞いて複雑で面倒なの多いし、それなりに事務量あるし。

669受験番号7742019/08/12(月) 11:59:05.59ID:6RdRsihc
 山本太郎嫌い

670受験番号7742019/08/12(月) 12:09:06.41ID:8lfeQSCE
上司「ん。ん。」
俺「?何ですか?」
上司「はぁ!?いちいち言わないとわからないのかお前は!!!(絶叫)」

本当やめたい
コッパンの底辺官庁にくるとこういうキチガイ職員いるから気を付けてな

671受験番号7742019/08/12(月) 12:47:56.69ID:4ItXaMcj
>>670
どこだよ

672受験番号7742019/08/12(月) 13:13:12.33ID:OLehTYG1
ハロワっぽい

673受験番号7742019/08/12(月) 13:40:08.53ID:Eoi6mcxG
>>670
政令市にいるが似たような状況だわw

674受験番号7742019/08/12(月) 13:41:01.21ID:M3mmCSyK
>>670
本省もそうだよ

675受験番号7742019/08/12(月) 13:45:58.35ID:Hb5CoOxV
気配り、目配り、心配りができてないからそういうことになる

676受験番号7742019/08/12(月) 14:03:44.18ID:a5vkXUHF
絶叫はやばいw

677受験番号7742019/08/12(月) 14:27:14.80ID:yvwESMYL
組織運営調査に実名で書いてやれよ

678受験番号7742019/08/12(月) 14:37:29.63ID:1VKNPR1J
>>666
政令市、中核市までだね
一般市は財政状況がヤバいところがほとんど
残業代出ない、早期退職勧奨、将来に不安しかないよ

679受験番号7742019/08/12(月) 14:40:32.39ID:1VKNPR1J
>>670
電話の受話器叩きつけ野郎とかわけわからないところで突然キレるとか精神病手前のやつが多過ぎるわ
自己中、たいして仕事できないのに自己評価だけは高く他人への監視や批判だけには必死でドン引きするやつしかいない

680受験番号7742019/08/12(月) 14:45:14.32ID:0fqyC7XN
底辺コッパンだが昔の高卒猿大量採用時代のゴミが多すぎて本当鬱
今そんなやつらが幹部やってんだからそりゃ若手は辞めるわな

681受験番号7742019/08/12(月) 17:06:53.21ID:2+RLStZo
団体職員って解散でいつ職失うかわからんし
公務員どころか中小より不安定だろ

682受験番号7742019/08/12(月) 17:09:32.01ID:a5vkXUHF
団体職員って言っても千差万別過ぎない?

683受験番号7742019/08/12(月) 18:14:03.00ID:qJZc+49+
>>670
そんなクソ上司にへこへこしてるから舐められるんだよ

684受験番号7742019/08/12(月) 18:21:27.75ID:Aph6S1+d
そう思う
明らかに自分に非がないのならキレて然るべく

685受験番号7742019/08/12(月) 19:38:56.96ID:wGQjahJe
団体職員の解散とか聞いたことないけど
少なくとも中小より不安定はねえよ

686受験番号7742019/08/12(月) 19:41:01.49ID:/vf/jrW8
>>681
それはない
そんなこと言ったら公務員だって国が潰れたら終わりだよ

687受験番号7742019/08/12(月) 19:42:15.87ID:URcAAdLL
団体職員はピンキリすぎてな

6886492019/08/12(月) 19:42:27.43ID:LRasbPbD
みんなも頑張ってくれ

689受験番号7742019/08/12(月) 19:50:17.50ID:2+RLStZo
>>686
いやいや次元が違うだろ
団体職員は委託元の市が事業終えたら終わりだし
指定更新されなくても終わりだ
そもそも定年までもつような事業性格のものではない

690受験番号7742019/08/12(月) 19:53:47.63ID:WaeoawDb

691受験番号7742019/08/12(月) 20:42:40.41ID:kl1HQaFk
身分が保証されて公務員以上の待遇なのは独立行政法人だけだろ
財団法人や社団法人みたいなゴミ団体職員とは雲泥の差

6926492019/08/12(月) 21:02:03.12ID:LRasbPbD
俺の場合市じゃなくて国がバックなので安心ですよ

693受験番号7742019/08/12(月) 21:11:46.18ID:vu3XAXqi
市より国がバックの方が安心感はあるけど怖くね?

694受験番号7742019/08/12(月) 21:20:07.15ID:uerM7h1a
国は見えない力があるからね…
幹部のお気に入りだった秘書さんが職員として、入省するというウルトラCが普通にあったりするからね、真面目に勉強してる受験生がかわいそうになる

695受験番号7742019/08/12(月) 21:30:41.01ID:59abDf5q
ビビりすぎっしょ

696受験番号7742019/08/12(月) 21:55:32.41ID:V2TaUhMS
独立行政法人といっても、色々ある

特定のように公務員型、また給料高い金融系やURならいいが
国立大学や国立病院や高専なんて薄給だからねえ
中には高齢障害機構のように一般事務職で全国転勤なんて組織もある
もちろん、非優良財団社団やノルマあり薄給田舎農協よりはマシだ
存続可能性すら怪しいNPO(高知県で税金にたかっているような類)は謎の存在だよね

697受験番号7742019/08/12(月) 22:14:05.31ID:4ItXaMcj
お前等の薄給の基準びびるわ
月給20万ボーナス無しとかが薄給だと思ってた

698受験番号7742019/08/12(月) 22:35:38.04ID:h3pZwXfz
公公転職のスレなんだから現職の年収が基準じゃないのか

699受験番号7742019/08/13(火) 00:29:33.75ID:unKavlmM
>>685
信用組合なら解散は結構あるみたいだ

700受験番号7742019/08/13(火) 07:26:27.77ID:454XrlFT
信用組合も多様だがな。最大手の信用組合だと地銀に匹敵する預金量だったりする。

701受験番号7742019/08/13(火) 07:38:04.25ID:TZRcSCyM
お盆は電車も空いててうれちい

702受験番号7742019/08/13(火) 10:31:31.70ID:zp6Gjc51
大手の友人は10数連休とか言ってて死にたくなる
こいつらこれで平均年収1000万超えだからな
本当何のために生きてるんだろう俺

703受験番号7742019/08/13(火) 11:32:57.41ID:f/8fbu6t
>>702
このご時世平均年収1000万なんて数える程しかないだろ
そんな高給払って10数連休なんて社員に与える会社に先は無いよ

704受験番号7742019/08/13(火) 12:08:13.45ID:AUphTLYg
それは関係ねえべ

705ブラックメンから国民を守る党2019/08/13(火) 12:39:55.08ID:M1FLxjcr
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

706受験番号7742019/08/13(火) 14:23:36.07ID:qFts8k53
一年で退職済みだけど数年内にまた公務員になることを目指してる
言い訳をどうするか

707受験番号7742019/08/13(火) 14:27:00.74ID:SxWRRETY
国家から地上なら転勤は言い訳に出来ると思う
あと地元で働きたいとかなんとか

708受験番号7742019/08/13(火) 15:14:44.77ID:TsC3o07b
国家から特別区(地元は地方)の場合志望動機はどうしようか

709受験番号7742019/08/13(火) 17:51:43.78ID:hxARQ7xx
>>702
独法やけど年に三回くらい十連休以上にしてるわ
去年の年末休みは二十連休にしてハワイいったやで

710受験番号7742019/08/13(火) 18:02:38.39ID:/9vqhWu+
もうニートの妄想社会人ごっこ飽きたわ

711受験番号7742019/08/13(火) 18:29:36.55ID:DXyymwsA
1年目で有休少ないから夏期休暇なんてとれない

712受験番号7742019/08/13(火) 18:56:34.78ID:/u2rlq4l

年休と夏季休暇ってどこも別じゃないの?

713受験番号7742019/08/13(火) 18:58:51.03ID:8FRk9x6R
ここって明らかに公務員エアプおるから笑えるよな

714受験番号7742019/08/13(火) 19:38:51.02ID:rgC4z8/i
地方は夏季休暇5日なんだよね
国は3日だけだが

715受験番号7742019/08/13(火) 19:43:35.16ID:SxWRRETY
>>713
まあ公務員試験板だし

716受験番号7742019/08/13(火) 19:44:05.81ID:EWOZn04R
財政かなり微妙な人口2万の田舎市役所受けようと思ってたけど将来が怖い

717受験番号7742019/08/13(火) 19:45:04.17ID:SxWRRETY
地元じゃなきゃあえて選ぶ意味はないな

718受験番号7742019/08/13(火) 19:46:31.55ID:oHSK5+Vb
おいやべーことになってるぞ

【衝撃】公務員の住宅手当が激減する【2020年】
https://medaka.5ch.net/govexam/#3

719受験番号7742019/08/13(火) 19:51:44.13ID:oHSK5+Vb
おいやべーことになってるぞ

【衝撃】公務員の住宅手当が激減することになった【2020年】

http://2chb.net/r/govexam/1565691545/l50

720受験番号7742019/08/13(火) 22:41:43.45ID:YJgMEfeC
>>714
その分国家の方が年休消化率高いのは内緒だ

721受験番号7742019/08/13(火) 23:02:13.13ID:hxARQ7xx
>>713
年休と特休の区別もついてないのはさすがに草よなw

722受験番号7742019/08/13(火) 23:12:04.34ID:ZhlLHgWY
>>716
なんでわざわざそんなとこに
公務員ならそんな規模のとこ普通は受けないだろ
働いてるのは中核市以上か?

723受験番号7742019/08/13(火) 23:33:53.16ID:LvGuLuHx
常磐道の煽り殴打キチガイみたいな奴も市役所の窓口に来るんか?

724受験番号7742019/08/14(水) 00:14:35.69ID:F2iV8oli
>>723
むしろ場所によってはキチガイしか来ないぞ

725受験番号7742019/08/14(水) 00:32:25.00ID:uJBI+9/V
>>722
今は県職の機械だわ
その前は知らない人が居ないくらいの大手メーカー勤務だった

行政職で働きたいんだわ
採用試験もあまりに受験生が減って小論と面接しかない
去年の行政職の倍率2倍で最終15人合格で10人辞退って聞いてる

726受験番号7742019/08/14(水) 02:23:00.30ID:NTKaPHPi
>>725
10人辞退はヤバいな
まあ私もメーカーから役所だけど入ってからガッカリすると思うけど
即戦力として使いたいから前職と似たような部署に回されると思うよ
小さい市は予算がないから、人員削減で残業代も出ない。手当も廃止して行ってる
労働環境は間違いなく悪化する

727受験番号7742019/08/14(水) 08:40:44.10ID:VgyAg/Lu
たぶんここにいる奴らって公務員でも何でもないニートが多いんだろうな

728受験番号7742019/08/14(水) 09:24:39.81ID:LesKozun
>>727
自己紹介おつ

729受験番号7742019/08/14(水) 12:31:03.66ID:vt3a/kOg
技術だけど大手メーカーから公務員に逃げてきたやつの無能ぶりほんまやばい

730受験番号7742019/08/14(水) 13:48:36.50ID:NTKaPHPi
倍率も低い辞退者二桁の時点でブラック市役所だろ
都道府県や政令市のような余裕はないぞ一般市に

731受験番号7742019/08/14(水) 14:58:01.78ID:FaZ9vVQP
>>729
激務で精神病んだんだろ
無能じゃなくてただ疲れてるんじゃね

732受験番号7742019/08/14(水) 15:22:16.78ID:flv1JSKR
それって少なくとも現時点では無能じゃん
肩壊してボール投げれなくなったピッチャーと同じじゃん

733受験番号7742019/08/14(水) 19:12:01.93ID:HfDplFLX
某市から某県の面接をこの前受けたよ
圧迫気味で詰んだ。前職から離れることについてどう思う?罪悪感は?と聞かれて泣きそうになった(笑)
やっぱり公公転職って厳しいんだね

734受験番号7742019/08/14(水) 19:17:03.77ID:J3iVaiRr
>>733
そこズバッと答えんと転職できんでしょ

735受験番号7742019/08/14(水) 19:17:50.19ID:MeIRdsAf
公→公→公決めたわ

言い訳してるやつは自分に能力がないだけだぞ

736受験番号7742019/08/14(水) 19:52:50.77ID:LV5FiHIz
数日後市役所の面接なんだけど怖くなってきたわ
県から市なんだけど圧迫されんのかな

737受験番号7742019/08/14(水) 20:32:05.35ID:zIc5A610
落ち着いて行け
最終?

738受験番号7742019/08/14(水) 20:42:19.23ID:hMZkKxG+
予備校の講師が言うには上から降りてくるようになると面接官としても疑問に思うとこがあるみたいよ。

739受験番号7742019/08/14(水) 20:48:48.64ID:emoEuqI6
面接なんて疑問を聞くだけなんだから対して難しくない
第一、受かって仕事してきてるなら理由を答えるだけの面接なら楽勝だろ
その市の細かい地名とか特産聞かれる方が厳しい

740受験番号7742019/08/15(木) 00:22:58.00ID:KR0BadpH
近隣市町村だと受けたら情報漏れそうで怖い

741受験番号7742019/08/15(木) 05:15:56.65ID:cfvUfSE1
>>736
面接入ったことある立場から…

新卒とちがって、これまでの経験があるし、さらに前職が公務員なら議会やマスコミ対応の想定QandAくらい作ったことがあるだろうから、その作成能力を見てると思って欲しい

面接とはいえ、この問いがくることは間違いなくわかってるんだから、それに完璧に答えられてからのスタート
ここで転けられると、採用する立場としても上に説明できない

742受験番号7742019/08/15(木) 19:14:15.06ID:sdFitzUS
こっぱんに勤めてるけど国葬に転職したい

743受験番号7742019/08/15(木) 19:31:44.42ID:ltH48ZT2
猿が人に進化するくらい無謀定期

744受験番号7742019/08/15(木) 19:47:32.12ID:3bCSv2vV
>>742
参考までにどのくらいの大学出てるんですか?

745受験番号7742019/08/15(木) 20:03:02.02ID:0hzHhqKP
>>744
大阪大学ってところです。

746受験番号7742019/08/15(木) 21:42:56.98ID:2r8/5eGk
>>741
今年入った1年目だからそこまでできないわ…

去年最終面接で落ちたトラウマでアーイキソ

747受験番号7742019/08/15(木) 21:44:05.61ID:sTKBEHrn
>>745
大したアドバンテージはないからやめておいた方がいいね

748受験番号7742019/08/15(木) 21:56:27.19ID:NkvxjYDw
>>745
豊中の民か!

749受験番号7742019/08/15(木) 22:17:02.41ID:0Arii/wC
>>742
なんで最初から国葬じゃないの?

750受験番号7742019/08/15(木) 22:22:23.32ID:a9ZrwGBR
国葬も最近は不人気で女だとマーチ未満でも採用されたって聞いたことあるし阪大ならいけるんちゃう?

751受験番号7742019/08/15(木) 22:32:28.56ID:eGaBFDff
>>748
吹田や!

752受験番号7742019/08/15(木) 22:33:10.88ID:eGaBFDff
>>749
当時はやる気がなかったから…

753受験番号7742019/08/15(木) 22:42:18.91ID:5Jt9t3S1
阪大でコッパンか…
コッパンならニッコマで十分だしな…

754受験番号7742019/08/16(金) 00:27:51.03ID:02x8NApk
>>750
文科法務環境みたいな底辺省庁だとマーチでもキャリアになれるな
総務警察財務なんかは東大早慶以外無理だろうけど

755受験番号7742019/08/16(金) 00:30:43.65ID:mzmJ3+VK
>>754
なんで東大と早慶並べてるの?

756受験番号7742019/08/16(金) 02:12:01.54ID:tesdEdqL
京大ならともかく早慶とか

757受験番号7742019/08/16(金) 02:16:10.29ID:OEoyy+wO
市役所から法務局いきたいです。
やりがい求めてないからルーティンで済ませたい。それに、どこの法務局も同じ作業してるから、異動先のペアが精神疾患あっておかしい人でも、他局でやり方聞けるからありがたい。そう思うことが異動の度にあった。
真面目に働く人が泥被らされて、給与低いまま。異動の度に脈絡無い仕事に就いてリセット。評価が良いほど、大変な仕事やらされて、休んだ人は休み勝ち。やりがいなんて求めなくなった。

758受験番号7742019/08/16(金) 03:27:42.06ID:LC2HaQdT
大阪市役所どんな?

759受験番号7742019/08/16(金) 05:26:29.74ID:WnWDuB1C
>>758
係長級以上は全員が、インターネットで氏名公表されてるところやな

760受験番号7742019/08/16(金) 06:58:01.06ID:NZt2QR49
>>752
国から国は無理だよ
帰属意識強いから他の省庁に属してた奴なんて採用しない

761受験番号7742019/08/16(金) 11:09:20.37ID:hnthTBYM
再受験3回目も最終面接で落ちた。もうきついよ、、、

762受験番号7742019/08/16(金) 11:10:02.86ID:7Y9KLW3R
>>761
働きながらやってる感じ?

763受験番号7742019/08/16(金) 11:14:42.19ID:hnthTBYM
>>762
そうです。あと2年で年齢制限なのでここで決めたかったのですが、もう無理なんでしょうね

764受験番号7742019/08/16(金) 11:56:54.89ID:ax89Av5V
>>760
厚労から入管に行った同期がいるよ
大丈夫

765受験番号7742019/08/16(金) 12:06:26.62ID:nE8frnke
>>763
ちなみにどこからどこを目指してるんですか?
差し支えなければ教えてください

766受験番号7742019/08/16(金) 12:06:39.14ID:MGprbSHQ
厚労の労働量エグいからな

767受験番号7742019/08/16(金) 12:12:01.31ID:wllBU+mb
労働局勤務だが残業月に30分もねえわ

768受験番号7742019/08/16(金) 12:20:13.65ID:N0TY8YE7
>>764
底辺から底辺じゃ参考にならんな

769受験番号7742019/08/16(金) 12:24:45.86ID:TpbELmVm
>>761
お疲れさん
自分も今月末に三度目の面接してくる。今回ダメだったら諦める!

770受験番号7742019/08/16(金) 12:33:00.30ID:hnthTBYM
>>765
こっぱんから政令市です

771受験番号7742019/08/16(金) 12:33:38.20ID:hnthTBYM
>>769
がんばってください!合格できることを祈ってます!

772受験番号7742019/08/16(金) 13:12:52.41ID:ax89Av5V
>>768
総合職受かってから言え

773受験番号7742019/08/16(金) 15:20:45.75ID:9rvV3Jrf
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

774受験番号7742019/08/16(金) 17:07:49.15ID:mliC4ykW
>>772
底辺省庁の総合職とか駅弁すら受かるレベルのごみやん

775受験番号7742019/08/16(金) 18:02:45.70ID:2Te6RY7/
実際学事のまたーり度偏差値85くらいない?

776受験番号7742019/08/16(金) 18:07:58.35ID:ax89Av5V
>>774
そういうお前はキャリアかよ

777受験番号7742019/08/16(金) 18:09:27.23ID:ax89Av5V
>>774
なら、お前はゴミ未満ということになるな

778受験番号7742019/08/16(金) 18:16:01.97ID:7Cna36oG
>>777
ワイちゃんは政令市やで
底辺省庁の負け組キャリアよりは格上やね

779受験番号7742019/08/16(金) 18:24:45.33ID:g0AtwHxz
苦笑

780受験番号7742019/08/16(金) 19:02:06.54ID:mzmJ3+VK
>>778
ゴミは面白いこと言うな

781受験番号7742019/08/16(金) 19:06:32.32ID:7Cna36oG
底辺省庁の負け組コッパンマン切れすぎで草
コンプ刺激しちゃってすまんな

782受験番号7742019/08/16(金) 19:14:48.50ID:z4QlgZI4
コッパンの人って、なんでコッパン選んだの?

783受験番号7742019/08/16(金) 19:20:51.06ID:mzmJ3+VK
>>782
就活したくないから?
こっぱんだと筆記と面接と官庁訪問の全部で3日で終わるしこんな楽な就活ないよね

784受験番号7742019/08/16(金) 19:28:11.95ID:7Cna36oG
>>782
頭も要領も悪いFランだからじゃね?
地上には絶対受からないような人種やしw

785受験番号7742019/08/16(金) 19:30:37.89ID:mzmJ3+VK
地上は面接の比重大きいから筆記の勉強一切しなくてもいいって言うメリットもあるよね

786受験番号7742019/08/16(金) 19:44:01.76ID:7Cna36oG
コッパンレベルの筆記と面接も地上に比べたらたかが知れてる定期
底辺省庁の負け組コッパンマンとかいう社会のゴミはお先真っ暗やねw

787受験番号7742019/08/16(金) 19:57:18.70ID:IpAO2Ss/
なんでみんなコッパン脱出したいんだ?仕事自体はストレスフリーじゃね?

7886492019/08/16(金) 20:26:56.21ID:S6RmKQUl
人事に退職願提出してきたわ

789受験番号7742019/08/16(金) 21:53:46.68ID:DxlkUdAM
都庁だけどどう考えても一番いいと思う
数年経って本庁もかなり増えたけどここでいう超激務部署な人もそんなにいないしな

790受験番号7742019/08/16(金) 21:54:37.31ID:ax89Av5V
霞ヶ関コンプレックス乙

791受験番号7742019/08/16(金) 21:59:55.14ID:DxlkUdAM
総合職はそもそも比較もしてなかった。じゃあその次で

792受験番号7742019/08/16(金) 22:01:53.04ID:7Cna36oG
本省コッパンマンのボロ雑巾おって草w

793受験番号7742019/08/16(金) 22:44:48.30ID:iwoftegH
コッパンと都庁なら都庁の方がいいよね?

794受験番号7742019/08/17(土) 03:55:32.59ID:4y2ZYm3z
わざわざ死役所に行きたがるマゾは自殺志願者か

795受験番号7742019/08/17(土) 06:44:02.96ID:QmEJAPc7
市役所は他の職種より住民相手の仕事が多いからストレス溜める奴が意外と多い

796受験番号7742019/08/17(土) 06:50:21.69ID:Lmzgnyv1
市役所は市民様の相手しなきゃいけないから絶対行きたくなかった

7976492019/08/17(土) 07:56:46.78ID:7EoYNkfD
市役所行くなら財政力指数の高い優良な所だけだな。

798受験番号7742019/08/17(土) 10:13:32.07ID:E7Jg8Mt3
市役所は仕事が適当だから羨ましい

799受験番号7742019/08/17(土) 10:55:05.04ID:4y2ZYm3z
じゃあ働いたら?泣きながらストレス溜めんなよハゲ

800受験番号7742019/08/17(土) 10:59:40.64ID:FGdAZj2F
高齢化率40%以上で20年後は市の人口が今の半分になる市役所受けるぞ
県土木の仕事なんてもうやりたくねーわ

801受験番号7742019/08/17(土) 11:11:52.57ID:4y2ZYm3z
職員数も給与も減るのが確定している死役所に?
規模が小さい方が楽だと思ってるなら死役所は予算規模が小さくなるとたいがい人員削減で一人で3つぐらいの係持つから忙しいぞ

802受験番号7742019/08/17(土) 14:35:57.26ID:du4bmwmn
公→公転職して前職の人間とばったり会ってしまい
こっちの仕事の方がマシだっただろ?とか嫌味言われて最悪
今の仕事の方が残業少ないし人間関係も良いし転職してほんと良かったわ
ただ猛烈に県外にしときゃ良かったと後悔

803受験番号7742019/08/17(土) 14:40:39.11ID:lTXNqAJf
NHK集金人と同様に国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

804受験番号7742019/08/17(土) 14:53:08.95ID:MUk2jCiR
>>801
小規模市役所は仕事を掛け持ちするから年休取りにくいというのはあるな

805受験番号7742019/08/17(土) 18:20:35.55ID:E7Jg8Mt3
>>801
きみ市役所おちたの?

806受験番号7742019/08/17(土) 18:45:23.04ID:sS0fzOhs
政令市未満の底辺市町村受けるってどんな層なん?

807受験番号7742019/08/17(土) 18:54:24.05ID:MUk2jCiR
そういう自治体は普通B日程以降だからガチでどこにも受からなかった人達も一定数いるだろうね

808受験番号7742019/08/17(土) 18:55:04.54ID:LqDzg8/0
市役所目指してる底辺在日はお似合いだからいいじゃないの
厄介者は日本人が嫌がるブラック市役所ぐらいしか採用してくれんだろ

809受験番号7742019/08/17(土) 18:56:57.35ID:LqDzg8/0
国、政令市、特別区が公務員では生涯年収が一番いいが大手と中小の間でぐらいなんだよな

810受験番号7742019/08/17(土) 19:41:06.80ID:2Dyz+Jw8
本当に公務員経験者のスレか?
市役所での最大の敵はたちの悪い身内だから

811受験番号7742019/08/17(土) 19:43:26.85ID:4/jF2r5j
政令市ってそんなにいいか?
小さい市役所から政令市に転職したけど仕事しんどくなったわ
都内の市役所でも受けようかな

812受験番号7742019/08/17(土) 20:12:30.91ID:LTvegkkW
特別区が攻守最強だわ

813受験番号7742019/08/17(土) 20:15:19.15ID:sS0fzOhs
実家住みでもなけりゃ特別区なんて負け組定期

814受験番号7742019/08/17(土) 20:20:16.20ID:LTvegkkW
>>813
どこが負け組かいってみ
転勤まみれの国家なんてまず論外だぞ

815受験番号7742019/08/17(土) 20:26:42.42ID:SHNR15OI
統計センターとかの国家公務員型の独法ってどう?
あんまり情報がない

816受験番号7742019/08/17(土) 20:32:11.68ID:sS0fzOhs
>>814
家賃、住居手当
コッパンとかいう負け組といい勝負やね

817受験番号7742019/08/17(土) 20:53:37.28ID:LTvegkkW
>>816
お前おっさんになっても賃貸住むの?
32歳過ぎたら結婚して家も買うから住居手当なんか普通の人間は気にしないわ
20代の後半までは国家と同じ27000出るしな

818受験番号7742019/08/17(土) 20:55:13.34ID:xx6/lGfk
ここで負け組連呼してるやつは全落ちの公務員でもないやつだから構ったら負け

819受験番号7742019/08/17(土) 20:56:19.68ID:DMek0AZN
特別区は住民も特別だから…

820受験番号7742019/08/17(土) 21:12:42.40ID:sS0fzOhs
>>817
特別区の給料じゃ戸建もマンションも無理
死ぬまで通勤に二時間以上かけちゃう残念な脳みその持ち主かな?

821受験番号7742019/08/17(土) 21:15:52.97ID:NKrezAq1
東京都で住宅購入なんて5000万以上するやろ
お前バカだろ。現実みなさすぎ


現実は糞みたいなアパートに住んで
満員電車だよ

822受験番号7742019/08/17(土) 21:19:14.18ID:LTvegkkW
>>820
隣の市にマンション買ってる人が多いけど?
1時間以内で着く人がほとんど
共働きがほとんどから買えるわ現実知らないのお前だろ

823受験番号7742019/08/17(土) 21:20:53.00ID:z1MAbO7/
都庁だがみんなマンションくらい買えるぞ
かっぺが妄想してて草

824受験番号7742019/08/17(土) 21:22:17.89ID:xx6/lGfk
満員電車だろうが転勤なしで財政心配なし地域手当満額の東京の時点で特別区最強
田舎とかそれだけで無理

825受験番号7742019/08/17(土) 21:23:46.17ID:CMhW/8RJ
東京で公務員をやる意味が分からん。まともな民間はいくらでもあるだろうに。

826受験番号7742019/08/17(土) 21:25:18.36ID:NKrezAq1
必死だな
特別区なんて一時間通勤でも満員電車じゃん
しかも4級定年だぞ
頑張って勉強したところ悪いがな

827受験番号7742019/08/17(土) 21:26:05.74ID:NKrezAq1
>>825
民間入れないから特別区なんだろ

828受験番号7742019/08/17(土) 21:26:13.77ID:hLzjQF8C
特別区は地域手当高い分、優秀者の昇給が悪かったりするのは内緒な。最優秀6号(一般的には8号)、優秀5号(一般的には6号)

829受験番号7742019/08/17(土) 21:28:54.63ID:z1MAbO7/
民間はまともなとこは全国転勤で営業とか無理
だから特別区なんだわ
まぁ年収ランキングでも圧勝だし他は何も言えんわな

830受験番号7742019/08/17(土) 21:32:06.91ID:gnLOBI+h
>>825
こういう奴って何なの?
東京では民間の方が良いとか勘違ってるけど、公務員より待遇いい民間なんて一部だよ
お前は大多数の劣悪な民間で詐欺師みたいな笑みを浮かべた営業マンやるんだろ笑

831受験番号7742019/08/17(土) 21:32:41.71ID:xx6/lGfk
満場一致で国家は糞でFAだけどな
薄給転勤飲み会忖度地獄

832受験番号7742019/08/17(土) 21:51:42.58ID:OZQ9qZlw
他は耐えられると思うけど転勤だけはマジで地獄だと思う

833受験番号7742019/08/17(土) 21:52:32.04ID:KfzsB1Le
学校事務ってホワイト?
警察事務も考えてるけどどっちがいいかな

834受験番号7742019/08/17(土) 22:02:55.43ID:iak2Q0/F
学校事務は月平均残業1時間くらいだけど警察事務は……

835受験番号7742019/08/17(土) 22:10:52.08ID:hL7hK/GF
>>833
警視庁なら警察事務の方が良いよ
警視庁の都内の官舎等福利厚生使えるし、警視庁勤務って言えるから舐められない

836受験番号7742019/08/17(土) 22:14:02.80ID:XncWK877
>>835
いい年こいて舐められるなめられないの価値観で選ぶのがよくわからない
お客さんか

837受験番号7742019/08/17(土) 22:17:26.12ID:eUZ4l5+d
自分も学事考えてます
ただ仕事慣れるまでの単数配置が心配ですよね
警察事務は複数で仕事できる一方で警察学校が心配です…当直も気がかりですね

838受験番号7742019/08/17(土) 22:20:09.92ID:LHjm7W3J
結論まったり目指すなら学事ですかね
問題は採用レースでの女性優遇…

839受験番号7742019/08/17(土) 22:21:14.08ID:hL7hK/GF
>>837
どっちもメリットあるけど金は警察事務の方が良いよ
組織の面倒見は警察事務の方が良い
それとタダみたいな官舎使い放題のメリットもある
本部とか行けば規模の大きい仕事もできる
デメリットは上下関係厳しい業務キツイ

840受験番号7742019/08/17(土) 22:22:00.54ID:Zh1Aus4Q
>>835
警視庁勤務(技能職)

841受験番号7742019/08/17(土) 22:32:08.76ID:du4bmwmn
学事はマンモス校でない小中ならまったり
単独配置は前任や近隣校や県に聞くなりすればなんとかなる
高校は担当が分かれていて21時近くまでの残業はザラと聞いた
高校や県庁には行きたくない

842受験番号7742019/08/17(土) 22:45:25.61ID:dIdzuGHa
>>828
へーそうなんだ
でもその代わり最優秀でも数年に一度はなれるとか?

国家はだと最優秀なんてほぼなれない

843受験番号7742019/08/17(土) 22:46:36.57ID:pAJtJi3R
技能職ええやん
市役所事務職だけど今年の異動で自殺考えるレベル…プライドも待遇も捨てて技能職に逃げようと思うわ。学校用務員考えてたが警視庁用務員で官舎入るって手もあるな(問題はどちらも恐ろしく女性優遇ということ)

844受験番号7742019/08/17(土) 23:14:40.28ID:+cKh+m14
公務員から公務員になる予定ですが俸給ってどうなるのでしょうか?

845受験番号7742019/08/17(土) 23:15:31.07ID:hL7hK/GF
警視庁の事務は悪くないよ
都内の官舎使い放題だし、本部行けば広告の発注やパトカーの購入とか民間相手に殿様商売できる
事務でも出世頭は本部の参事官まで出世できる

846受験番号7742019/08/17(土) 23:23:21.64ID:hfHGBtKp
>>833
警察事務って刑事のような事もやらされるのならイヤだな

847受験番号7742019/08/17(土) 23:39:30.78ID:vsmnDrG7
舐められないとか殿様商売できるとか、○○まで出世できるとか…
まあ、そういう思考になる職場ってことかね

848受験番号7742019/08/18(日) 00:02:40.73ID:fSzAzeyV
色々気高い思考を持った時もあったが、年取ってきて顔も体も老いを感じたら、公務員でそれなりにいい嫁さんを見つけて。こんな人生が分相応に思えてきた

849受験番号7742019/08/18(日) 00:04:12.37ID:mNeHJXuD
普通20代後半までにまとまなやつは結婚するし相手は見つけてるからな

850受験番号7742019/08/18(日) 00:31:20.64ID:NJ721NTN
職場婚だから転職するの気まずい

851受験番号7742019/08/18(日) 01:03:32.39ID:TINI4yvp
今年落ちたけど働きながら来年再チャレンジ出来る人って凄いな
正直なんか心折れて、明日からマトモに職場行ける気しねぇわ

852受験番号7742019/08/18(日) 02:43:57.28ID:6qiot3qV
もうここも卒業だ
お前ら世話になった

853受験番号7742019/08/18(日) 04:20:46.34ID:IwiRAL8j
働きながらガッツリ対策して落ちるのは辛いな

854受験番号7742019/08/18(日) 08:26:49.23ID:S8GkPb4f
>>853
ほんとな。いつ終わるのかと思うと先が見えなくなってくる

855受験番号7742019/08/18(日) 11:26:26.42ID:II9Ss0A9
来年度別のとこに決まったから現職のやる気がない…
早めに12月末に辞めようかなぁ

856受験番号7742019/08/18(日) 13:11:51.49ID:v22h33r7
コッパンが負けじゃなくて法務労働入管辺りのメリット無し底辺官庁が負け
経済産業局とか知り合いいるけど仕事内容すごく面白そうだったしこういう所と法務労働入管が同じとは到底思えない

857受験番号7742019/08/18(日) 13:34:36.40ID:EJ85mKfo
働きながら地上国家受け直すかなりしんどいな
このエネルギーを大学受験時代に使えてたら…
これまで怠けて生きてきたからつけがデカい

858受験番号7742019/08/18(日) 13:48:31.18ID:IwiRAL8j
国家系は官庁訪問があるからかなり厳しいよねえ

859受験番号7742019/08/18(日) 15:42:46.13ID:PdDj7XIK
コッパン7年在職だけど、経験者採用で政令市を受けるつもりだが、まだ何も試験勉強やっていない。まだ間に合う?

860受験番号7742019/08/18(日) 15:52:32.17ID:uPFfvLOV
政令市は住民対応のエピソード求められるから考えとき
国の人はそんなのやったことないやろって決めつけてくるで

861受験番号7742019/08/18(日) 16:19:44.76ID:mqrbrK3N
国家でも出先は住民対応あるとこはあるし大丈夫やろ

862受験番号7742019/08/18(日) 16:21:49.46ID:q8VM2KOD
政令市は政令市でジソー、ナマポ、用地、徴収と誰しもやりたがらないやつオンパレードだからな

863受験番号7742019/08/18(日) 16:30:24.18ID:PdDj7XIK
>>860
似たよう類の対応やっているからそれは答えられると思う。
それよりも政令市の経験者採用ってどんな難易度なの?
記念受験や、全然勉強足りてない奴も受けると考えて、実際の倍率は公表されているよりも半分くらいかな?

864受験番号7742019/08/18(日) 21:11:11.13ID:NOt1ZQR1
>>856
ちなみにメリットっていうのはどういうものを指してる?

865受験番号7742019/08/18(日) 21:21:33.10ID:mNeHJXuD
全国に政令市なんて腐るほどあって難易度なんてピンきりなのになぜ答えられると思っているのか
この時点で無能丸出しだわな

866受験番号7742019/08/18(日) 21:54:58.04ID:DjWJwsA2
一般的に経験者採用の筆記はぬるい
出来るわけないから
ただ、論文、面接は厳しくみられる

867受験番号7742019/08/18(日) 22:08:49.60ID:zRVwGbAO
>>865
政令市は数えるほどしかないけど
もしかして底辺コッパンマンかな?

868受験番号7742019/08/18(日) 22:09:33.09ID:RXzYVm9i
政令市って全国に20しかないけどね

869受験番号7742019/08/18(日) 22:21:24.69ID:PdDj7XIK
経験者採用が初受験だったから素直に聞いただけなんだが。
なんか逆鱗に触れたようですまん。
上に出ている官庁現職ではない。

870受験番号7742019/08/18(日) 22:30:54.64ID:NOt1ZQR1
財専への公公転職の成功事例って過去にあったかな?
あと財専の実態に詳しい人いたらいろいろ聞きたい…

871受験番号7742019/08/18(日) 22:59:35.94ID:LrQNTTk0
限界集落からの転職ってイメージ悪いか?

872受験番号7742019/08/19(月) 00:41:41.23ID:4WmULWJb
すいません、質問させて下さい

今年受験1年目の25の既卒職歴なしで某県庁から内定頂いたんですが、どうしても第一志望で行きたい官公庁があります
来年受験するにしても年齢と金銭面から働きながらということになると思うんですが、就職1年目で公公転職というのはアリなんでしょうか?
スレチかもしれませんが教えて下さい

873受験番号7742019/08/19(月) 00:48:00.85ID:Eom1WqpL
>>833
ワイ、学事
小中は場所にもよるけど超ホワイト
なぜなら基本1人だから自分の裁量で仕事できる
最初覚えるの大変だけどまあ毎年同じ感じだから覚えりゃ楽だね
ただまあそこそこ暇だし残業ほぼないから給料は公務員にしては安いかな
あと暇だからなんか趣味ないと日々の生活つまらないかも

874受験番号7742019/08/19(月) 04:48:23.83ID:GYGQNN3T
>>835
馬鹿か罠にはめようとしてるかどっちだ?
ザイニチンク馬鹿だと思うけど

875受験番号7742019/08/19(月) 06:18:08.93ID:L0le7XHV
ここにいる方で一番長くて何年目で受かっている人いるんですかね?わたしは4回落ちててもう精神的にも辛いですが諦めきれない...

876受験番号7742019/08/19(月) 06:54:20.98ID:WZqjev4n
>>875
どこ目指してるんですか?

877受験番号7742019/08/19(月) 06:58:14.31ID:QL5C/P8R
>>876
労働局です

878受験番号7742019/08/19(月) 07:17:14.88ID:29QGm0nT
労働局は目指していくような場所じゃない。どこも受からなかった人が仕方なくいく場所。別の職種に決まるまでの腰掛け。

879受験番号7742019/08/19(月) 08:18:29.06ID:6D+IweE8
>>877
ちなみにどこから労働局を狙ってるんですか?

880受験番号7742019/08/19(月) 08:46:00.54ID:TlYnX8Oz
>>872
俺も就職1年目でコッパンから都庁受かったから全然アリ

881受験番号7742019/08/19(月) 12:28:10.41ID:lYOl5/vm
>>880
875ですが、労働局志望ではないです。
とあるこっぱんから県庁です

882受験番号7742019/08/19(月) 12:42:35.25ID:wBrrl4+Q
公務員試験て受かるときはすんなり受かるんだな。

883受験番号7742019/08/19(月) 12:47:27.77ID:xvyjccDS
>>880
ありがとうございます

884受験番号7742019/08/19(月) 13:40:28.56ID:mloJ4ED9
法務局と労働局なんて公務員の悪いところ取りしたような所だぞ

885受験番号7742019/08/19(月) 13:44:33.44ID:YozCXiP1
どちらにも勤めたことがあるのですか?

886受験番号7742019/08/19(月) 17:04:19.04ID:LZg9ZySd
>>885
ねーよ ボォーケ
とりあえずブラックなんだよ

887受験番号7742019/08/19(月) 18:06:02.77ID:QmgbEPWy
法務局は楽勝でしょ
いろんな合同庁舎に行ったけど法務局が残業してるのほぼ見たことないぞ

888受験番号7742019/08/19(月) 18:23:30.87ID:qzTgHdXp
このスレはせっかく一度働いたことのある人が集うわけだからその経験を踏まえた上での
何を求めて/どこを目指すか
を知りたいな

889受験番号7742019/08/19(月) 18:23:47.41ID:LzQq98+Q
来年度から他所に移るが、辞めるのいつ言う?

890受験番号7742019/08/19(月) 19:54:29.71ID:6oyDkqqg
正式に書面で内定もらったら話して年末に辞めたいなあって感じ

891受験番号7742019/08/19(月) 19:58:58.34ID:qm38nQUY
おれもそんな感じ。明日次第だけど

892受験番号7742019/08/19(月) 19:59:45.27ID:kl4wZ+y0
警視庁の用務ってどうなんやろ。
ダメ元で受けたら受かってた。

893受験番号7742019/08/19(月) 20:01:02.10ID:JlM83Loj
法務局とか労働局はひがみのネガキャンあるけど
刑務所とか公安調査局とか農政局とか話題すらでないな

894受験番号7742019/08/19(月) 20:12:56.46ID:zdWu87Ga
ひがみ…?

895受験番号7742019/08/19(月) 20:24:52.69ID:8itdaRNF
>>887
残業代満額出るなら、いくらでも残業するけどなー
俺のとこは残業しても3~4割くらいしか出ないわ。
だから定時でさっさと帰っている。
残業するだけ無駄。

896受験番号7742019/08/19(月) 20:28:02.62ID:rEyXBLc5
決まった人3月いっぱいまで働くの?
そしたら年金の引き継ぎの件で前から後の引き継ぎでこれからの就職先バレるから
俺は年内でやめる予定

897受験番号7742019/08/19(月) 20:44:44.82ID:7Bn2GoEu
労働局がホワイトかのような書き込みはやめろ!一生窓口やりたいやつはおすすめだが。

898受験番号7742019/08/19(月) 20:46:24.23ID:SpV19fjL
>>896
初任給の決定のために前の職場と連絡とるから無意味やで

899受験番号7742019/08/19(月) 20:46:57.69ID:GYGQNN3T
>>893
公務員に情報戦しかけるって真性のアホなん?

900受験番号7742019/08/19(月) 20:54:39.17ID:8itdaRNF
>>898
前の職場と連絡取るとは?

901受験番号7742019/08/19(月) 20:58:54.51ID:O1aTBJeD
こっぱん本省と、国税ならどちらが良いと思いますか?

902受験番号7742019/08/19(月) 21:38:52.65ID:rEyXBLc5
>>898
それは前職の職歴証明書で出すから連絡なんかしねーよ
ちなみに俺は一回公→公してるからわかる

903受験番号7742019/08/19(月) 21:48:58.53ID:B60ZTztC
これから風俗や

904受験番号7742019/08/19(月) 22:06:18.06ID:SpV19fjL
ワイは人事にいたからわかる
嘘だと思うならお好きにどうぞ

905受験番号7742019/08/19(月) 22:07:23.60ID:Fwoj9ABC
はい嘘ー

906受験番号7742019/08/19(月) 22:07:54.84ID:FXEJPIvg
>>901
ムズイな
国税でも地方税務署は定時で帰れるらしいし

907受験番号7742019/08/19(月) 22:11:02.05ID:vj+R2e74
>>893
じゃあそんなにいうならぜひ法務局に入って絶望してくれ
“歪な年齢構成“
おっと誰か来たようだ

908受験番号7742019/08/19(月) 22:17:54.18ID:ZEKCZh9+
>>904
論破されててわろた

909受験番号7742019/08/19(月) 22:50:20.50ID:MmfyyY5V
>>892
ええやん~来年受けようと思ってる
もう気難しい仕事はコリゴリやわ
官舎入れるのも魅力的

910受験番号7742019/08/19(月) 23:00:59.06ID:e71+WM47
まともな所なら離職者の個人情報話さないやろ‥
というか業界人なら絶対やらんやろ

911受験番号7742019/08/20(火) 00:13:43.29ID:oO3GdvuH
>>906
ちなみに、地方住みです

912受験番号7742019/08/20(火) 00:29:58.31ID:Fr6WDoo2
>>911
横から

現職こっぱん本省だけど仕事大好きじゃない限りやめた方が良い
現に俺は来年都庁受ける予定

913受験番号7742019/08/20(火) 00:38:57.02ID:LGGrF2/+
本省こっぱんとか意味不明とかいうレベルじゃないわな
今年も大量のバカが誤った道を選んでしまうのか

914受験番号7742019/08/20(火) 00:42:53.98ID:e440qJCt
>>886
つまりその職場で働いたことないけどそこは(ネットかなんかの情報で)ブラックと君が決めたってこと?
それとも法務局と労働局になんか恨みでもあるのかな、労働局はハロワがあるし一般人との接点が多いから…

915受験番号7742019/08/20(火) 00:51:31.16ID:e440qJCt
>>911
どこの地方かでも条件が変わるな
横浜や千葉さいたま市とか大阪だって一応(東京から見たら)地方だし下は限界集落まであるからな

916受験番号7742019/08/20(火) 01:10:51.68ID:0wdKpyEw
>>904
高み飲み物チョンだなてめぇ

917受験番号7742019/08/20(火) 04:22:41.72ID:s0X+kXyr
みんなで社会に女尊男卑の公務員面接の問題提起をしないか?
後世にこんな負の遺産を残しておけない

918受験番号7742019/08/20(火) 06:49:31.39ID:zU0uMYwR
来年受けようかと思ってたけど、追加募集が発生したから受けてみる
なお勉強は何もしてない

919受験番号7742019/08/20(火) 06:50:59.91ID:kqqbkElC
>>909
今年、某区に技能で採用されたけど
やっぱ人がね。

920受験番号7742019/08/20(火) 08:02:27.13ID:oO3GdvuH
>>912
本省のきつさ教えてください。新卒なので

921受験番号7742019/08/20(火) 08:27:08.50ID:DjybwFRu
>>920
912と別人ですが本省の原課にいる者です。
国会対応、待機で深夜残業。またすぐ出勤の毎日
各方面からの作業依頼ラッシュで仕事が終わらない
一人あたりの業務量が多すぎるのに、上司が忙しくて面倒を見てもらえない
引き継ぎ文化がないため色々な経緯が分からず決裁の最中困ることが多い
ヒステリーな上司が多く、怒鳴り声は当たり前

3年で同期が3分の1に減りました。自分も転職活動してる最中。
憧れだけで入ったら後悔するかもしれないので、よく考えてください。

922受験番号7742019/08/20(火) 08:45:21.55ID:s9R1qQz6
世の中ネット上の評判や口コミを見ない層って結構いる
ネットみない同級生とかコッパン本省第1希望にしてたし
結局そいつは地元中核市蹴ってコッパン不人気出先に行ってた

923受験番号7742019/08/20(火) 09:50:15.40ID:rlpTvte4
>>914
わかったからお前はハロワ法務局行って勝手に絶望してろ

924受験番号7742019/08/20(火) 10:37:10.61ID:Yyfq7CGv
>>918
警視庁の一般用務のことだったら、あんまり気にしなくて大丈夫だと思う。ただあまりにも低いと作文が採点されない可能性があるから、半分は取れた方がいい。

925受験番号7742019/08/20(火) 11:14:20.20ID:DrPMd1QD
>>917
まずNHKに訴えて無視されたら立花に泣きつけ

926受験番号7742019/08/20(火) 11:40:31.09ID:dORNVymQ
国税2次落ちました。
今年で大卒枠の試験終わりですが、正直諦めキレないので社会人経験者採用考えています。でも対策がわからない。皆んなどこで対策してる?特に経験者論文

927受験番号7742019/08/20(火) 12:15:49.23ID:DcnIm3KW
・国税専門官は人によって向く向かないが強烈に出る職種であること
・国税専門官の面接ははっきり言ってザルだということ
これらを鑑みると、再度の挑戦はあまりおすすめしない

928受験番号7742019/08/20(火) 12:24:04.92ID:bq+V8QxL
技能職目指す気持ち分かります
田舎役場の事務職()で何でも屋やらされるならそっちの方がいいと思えてきました
世田谷区の学校用務員が毎年採用してるので狙っていましたが官舎入れる警察用務員も考えてみます

929受験番号7742019/08/20(火) 12:31:09.55ID:sytco6sX
警察事務<学校事務

学校用務員<警察用務員

930受験番号7742019/08/20(火) 12:40:35.29ID:dORNVymQ
成績開示までわからないけど、筆記がボーダーだったことがいちばんの敗因かと思ってる
素点40なかったからね

931受験番号7742019/08/20(火) 12:41:08.19ID:8xekDnQd
学校事務はおすすめ
給料は県の行政職と大して変わらないのに仕事内容は圧倒的に楽
だけどみんな内情を知らないからあんま人気ないつまり穴場

932受験番号7742019/08/20(火) 12:41:17.25ID:dORNVymQ
社会人採用の対策何しているか教えて

933受験番号7742019/08/20(火) 12:50:44.34ID:7lkBQLiB
>>928
なぜあえて用務員?
普通に警視庁の警察行政職員で受けた方がいいよ

934受験番号7742019/08/20(火) 15:47:58.25ID:03HhnVqq
>>931
楽なのは割と知ってるけどプライドが邪魔するんだと思うよ

935受験番号7742019/08/20(火) 18:08:38.95ID:2M5z0Y8a
>>931
行政からマンモス校に出向になったけどめっちゃきついよ
小中の事務なら楽だと思う

936受験番号7742019/08/20(火) 18:28:29.24ID:weGIpY65
学事とかまんこの仕事だしな

937受験番号7742019/08/20(火) 18:30:34.55ID:QOzQcwSL
学校事務は共済とか会計とか契約事務が出来れば大方やっていける

938受験番号7742019/08/20(火) 19:21:27.46ID:L8bTtSBl
コッパンで10月採用やってるところは100%ブラック
とにかく離職者が多い

939受験番号7742019/08/20(火) 19:28:49.89ID:9QCSNZWV
>>930
国税でボーダーって試験の才能ないから公務員無理じゃね?

940受験番号7742019/08/20(火) 19:44:44.17ID:bdRRJhM3
>>938
労働局とかな

941受験番号7742019/08/20(火) 20:11:57.55ID:7lkBQLiB
警視庁の警察行政職員は総務

942受験番号7742019/08/20(火) 20:22:52.87ID:7lkBQLiB
書き込みミスった
警視庁の警察行政職員は総務と会計しかやらないから仕事内容自体はキツくないよ
事務仕事が殆どなのに警視庁の福利厚生を享受できるから穴場

943受験番号7742019/08/20(火) 21:26:47.48ID:Fr6WDoo2
>>920
921の方に概ね同意です
今の時期は国会ないけど、それでも業務は湧いてくるしくそだるい
国税は全然分からないけど、ことこっぱん本省においては見栄とか憧れとかいうの持ってたら後悔するかもしれません

944受験番号7742019/08/20(火) 22:17:00.01ID:do3lLlaL
公民公の人いる?
いたら民間で何年働いたか教えてくれ

945受験番号7742019/08/20(火) 22:35:15.94ID:99j3Uzak
>>873
新卒ですか?
志望動機とかどんな感じでした?

946受験番号7742019/08/20(火) 23:04:59.98ID:Ixi9KHJM
再挑戦組なんやけどどこをどう改善すれば面接受かるか検討つかないわ
詰んだ

947受験番号7742019/08/21(水) 00:04:25.69ID:SjJsmYlG
>>870
私は財専に公公転職成功しましたよ
何か質問あればどうぞ

948受験番号7742019/08/21(水) 00:11:53.02ID:KXIVh3lq
>>947
ぼかしてもいいので差し支えなけれは教えてください
・おおよその学歴
・元の勤務先
・何年勤務した後の転職だったか
・転職しようとしたきっかけは何か
・転職して良かったことは何か

949受験番号7742019/08/21(水) 00:41:23.97ID:O1/KhG2n
>>938
市役所も同じ
一般市で年に複数回募集しているところはヤバい

950受験番号7742019/08/21(水) 00:44:15.44ID:SjJsmYlG
>>948
質問受け付けておいてなんですけど結構ぼかしたい質問ばかりですね…笑
捨てアド晒してくれれば詳細にお答えしたいのですがどうでしょう?

951受験番号7742019/08/21(水) 01:12:03.55ID:oZxITaPz
次立てておきました
http://2chb.net/r/govexam/1566317496/

952受験番号7742019/08/21(水) 06:03:15.15ID:bnOfLcm4
>>951

953受験番号7742019/08/21(水) 16:54:24.46ID:qyi6v+Fi
>>735
すごい。今回はどこからどこ?前職(現職?)の勤続年数教えて。

954受験番号7742019/08/21(水) 16:56:25.75ID:SjJsmYlG
>>948
947です
(1)早慶未満
(2)行政職以外
(3)3年未満
(4)プライベートや休みがほとんど無いこと、組織の雰囲気が合わなかったなど
(5)前期の退職原因がないこと
ぼかして書いたらこんなところですかね

955受験番号7742019/08/21(水) 19:31:06.92ID:6tZNWUPc
国税?
でも休み取れないなんてことないしな

956受験番号7742019/08/21(水) 20:26:54.79ID:a844TENz
A日程内定出てから嫌な上司に怒鳴り散らしてるけどめっちゃ気持ちいいわ

957受験番号7742019/08/21(水) 20:48:20.62ID:XXfEyCeC
>>955
警察だろ
若くて警察で鍛えられてたら身辺もしっかりしてるし採用に有利

958受験番号7742019/08/22(木) 00:20:41.37ID:/tkllaf8
県から労働局行くやつおる?

959受験番号7742019/08/22(木) 00:26:30.73ID:JIURbj9d
法務労働入管の3バカにわざわざ転職で行くとか脳みそどうかしてるレベル

960受験番号7742019/08/22(木) 00:28:39.16ID:/tkllaf8
でも県は激務で労働局はワークライフバランスがいいって聞くぞ

961受験番号7742019/08/22(木) 02:39:05.67ID:voTfgUcx
ワークライフバランス笑とか言ってる奴は自営業でもやっとけ

962受験番号7742019/08/22(木) 02:42:04.11ID:x94n+Mb4
それ労働局やなくて厚生局やないか?

963受験番号7742019/08/22(木) 02:45:29.11ID:/tkllaf8
>>962
労働局スレみたらそう書いてあったから・・・

964受験番号7742019/08/22(木) 06:46:36.99ID:Ma6A6rvZ
1年目で関東政令市上位合格したけど質問ある?

965受験番号7742019/08/22(木) 07:29:35.42ID:pveWT4IU
>>964
ない

966受験番号7742019/08/22(木) 07:29:35.61ID:pveWT4IU
>>964
ない

967受験番号7742019/08/22(木) 07:32:36.65ID:IfLpFhCG
>>964
労働局で一生窓口してろボケ

968受験番号7742019/08/22(木) 08:16:32.70ID:hGYwEHpc
>>959
ほんこれ
隣の芝生は青いかなんか知らんけどいい年して損得勘定も出来ないやつって馬鹿なんだろうな

969受験番号7742019/08/22(木) 08:44:38.85ID:+Av93n3/
今の区で技能として残るか、警視庁の用務に移るか……俺は一体何のために仕事しているんだー

970受験番号7742019/08/22(木) 11:02:02.48ID:CoS8UPQq
労働局馬鹿にするのはいいけど具体的にどこがだめなの?候補に入ってるから知りたいんだが

971受験番号7742019/08/22(木) 11:41:43.33ID:OIwsKnwU
起業して社長になれば?
起業して20代でフェラーリやマクラーレン乗ってる人もいるからな
https://m.youtube.com/channel/UCWN0Vh4soqqhYJEF5Qk5tdw

972受験番号7742019/08/22(木) 12:23:14.35ID:XF8UT28D
>>964
元々どこで働いていたんですか ?

973受験番号7742019/08/22(木) 12:40:20.16ID:sfBo0wuA
>>970
他のコッパンと比べて昇格が遅い。30代から40代前半はずっと3級がデフォ。

974受験番号7742019/08/22(木) 12:41:51.70ID:kEUpLfQ7
30~40歳前半で3級は普通じゃね

975受験番号7742019/08/22(木) 13:45:50.12ID:hZc6gcTa
都庁と特別区って映画いくらでみれるんだ?

976受験番号7742019/08/22(木) 15:08:34.97ID:+IdycJ2l
公務員また~りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

~~~~~~~超また~りの壁~~~~~~~~~~
 
67 一般市 村役場 
65 国立大学職員 学事 町役場

~~~~~~~また~りの壁~~~~~~~~~

60 特例市 
55 特別区 中核市 国会図書館

~~~~~~~優良公務員の壁~~~~~~~~

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国般出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国般本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

~~~~~~~激務の壁~~~~~~~~~~~~

43 国総                     
40 刑務官 国税専門官            

~~~~~~~地獄の壁~~~~~~~~~~

37 消防 警察                
35 自衛隊                  

977受験番号7742019/08/22(木) 15:19:49.98ID:toMUzARl
>>974
だね。4級の人もいるけど。

978受験番号7742019/08/22(木) 18:22:05.63ID:Bj0CWSMo
うちは順調な人で42歳くらいで4級だな

どこもそんなもん?

979受験番号7742019/08/22(木) 18:45:49.77ID:V7EPF/tg
>>974
バカがなんも知らずにほざいてるだけだからほっとけ。
県庁と労働局内定して労働局辞退で自分を納得させようとしてるか
労働局囲いこみ受けなかった落武者だよ

980受験番号7742019/08/22(木) 18:55:21.68ID:JqewCasC
国税とか財専は30代後半で4級上がるらしい
財務省大勝利!

981受験番号7742019/08/22(木) 19:09:17.93ID:aRpfmsn7
>>975
前日予約で1300円

982受験番号7742019/08/22(木) 21:55:25.61ID:gp30s8Y+
>>926
ちなみに何回国税受けてましたか?

983受験番号7742019/08/22(木) 22:57:47.21ID:nNw2XVBV
>>980
それってどこ見たら載ってるの?

984受験番号7742019/08/22(木) 23:43:22.86ID:CZvWU+iC
労働局と県庁受かって労働局行くなんて10人居たら1人居ればいいレベルだろ
公公スレでライバル減らしやっても意味無いから
コッパンスレでやれよ

985受験番号7742019/08/23(金) 01:26:25.16ID:At+QO+Tx
>>976
ぶっちゃけどこも部署しだいだからこんなの当てにならねえわ

986受験番号7742019/08/23(金) 01:45:41.55ID:robD7Qes
>>976
頭の悪そうな偏差値表
偏差値に異常なこだわりを見せる自己顕示欲ばかりが高いFラン馬鹿が作ったんだろう

987受験番号7742019/08/23(金) 10:34:14.07ID:WxfnzyNH
>>938
わがT市の悪口はやめろ

988受験番号7742019/08/23(金) 10:57:42.10ID:WEr2jszP
コッパン→都庁決めたが
大阪府やら国税やら受けてみてわかったことがある

基本的に公務員辞めようとしてる(辞めた)やつを取る気がないから揚げ足ばっか取ってくるから面接苦手なやつは無駄だからやめとけ

ちな男な、女はしらん

989受験番号7742019/08/23(金) 12:02:49.35ID:oQcg319K
>>988
すごく読みにくいです

990受験番号7742019/08/23(金) 12:35:41.02ID:F+wEx6bG
警視庁の用務員に移ろうかな。どうしようかな。迷うな。

991受験番号7742019/08/23(金) 12:48:28.95ID:iNMwo5Hx
>>988
Jカス死ね

992受験番号7742019/08/23(金) 13:05:03.69ID:WEr2jszP
>>991
これリアルに死ねっていったやつ
通報したらお前の人生終わるんじゃねーの?
警察に通報してみようかな

993受験番号7742019/08/23(金) 13:08:36.82ID:ECngoFBl
>>988
都庁への転職成功が多いのは年齢経歴伏せて面接するからだろうな
他はガッツリ経歴書くから無理
例外は地元の自治体受ける時

994受験番号7742019/08/23(金) 14:06:21.21ID:OvkEj5xS
>>980
国税はそのとおりだけど
財務は違う

国税は6級定年が多い
財務は5級定年が多い

財務の昇格は他の省庁より二、三年早いだけしょせん出先コッパンだからね

995受験番号7742019/08/23(金) 14:12:28.57ID:H4dWZvsU
>>993
コッパンだけど普通に仕事の話して都庁通ったが

996受験番号7742019/08/23(金) 14:19:39.09ID:krsBEjgf
国で懲戒処分受けてその後自己退職した人が、地方の公務員試験受けても問題ないよね?
経験者採用でそれ関係の確認ってされるのかな?
経歴の確認書類として職務経歴書等を提出することになると思うんだけど、単なる懲戒処分であれば特段その記載はされないよね?
ひやかしなしでお願いします。

997受験番号7742019/08/23(金) 14:26:05.59ID:Qgbh00Ge
>>996
経験したことないので、誰も分からないのでは…

998受験番号7742019/08/23(金) 14:41:33.96ID:O83hf9CW
>>996
何したか言わないとアドバイスできないよ。

999受験番号7742019/08/23(金) 14:42:20.46ID:Ci2SWOem
懲戒処分って、一体何やったんだよ…
はっきり言ってそんな奴と働きたくねえよ

1000受験番号7742019/08/23(金) 14:48:19.34ID:krsBEjgf
>>997
職歴証明書で懲戒処分について記載されるかどうかさえ分かればいいんですが。。
ネットで公開されている市とかが必要とする職歴証明書のひな型を見ても、懲戒処分の有無などについては特段記載を要していないみたいだったから、それが一般的なのかなと思っていて。
転職先に出した経歴証明書に懲戒処分について記載が必要となっていた様式の方とかいます?

mmp
lud20190923103435ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1562840628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員から公務員への転職44 」を見た人も見ています:
公務員から公務員への転職43
公務員から公務員への転職49
公務員から公務員への転職39
公務員から公務員への転職30
公務員から公務員への転職26
公務員から公務員への転職33
公務員から公務員への転職31
公務員から公務員への転職 14
公務員から公務員への転職57
公務員から公務員への転職27
公務員から公務員への転職55
公務員から公務員への転職18 [無断転載禁止]
公務員から士業への転職
公務員から公務員から公務員へ60
飛び込み営業から公務員を目指す人
文学部から国家公務員総合職
大学二年生から公務員試験対策始めるスレ
公務員って勧奨退職あるからね。
ニート、無職からの公務員内定者
Fランから公務員試験受かりますか?
超絶Fランから国家公務員受かったけど質問ある?
公務員試験から司法試験・予備試験へ 1
なぜお前らは獣医学部から公務員を目指さないのか?
上智or理科大から都庁の技術系公務員って負け組?
【ド短期】直前期から始める公務員試験対策【無謀】
現状平均650ぐらいだがこれからの公務員って年収どれぐらいになるの?
【20代】既卒職歴ありからの公務員
国家公務員障害者選考試験 part4
日本の国家公務員はもはや女しか受からない
Fランから地方公務員になる方法教えて
MARCH関関同立から公務員を目指す人のスレ
国家公務員障害者選考試験 part14
【Fランク】名古屋経済大学から公務員【以下】
公務員試験全落ちした人集合part14
【2級】公務員から公務員から公務員62【主事】
【2級】公務員から公務員から公務員63【主事】
【2級】公務員から公務員から公務員64【主事】
公務員に受かってから民間企業を見下す癖がついてしまった
【2級】公務員から公務員から公務員67【退職金】
【2級】公務員から公務員から公務員68【退職金】
市役所や区役所の公務員試験受けたいんだがわからん。助けて。
【倍率】公務員から公務員から公務員71【低下】
【愛愛名中】中京大学から公務員を目指す人3【長】
【2級】公務員から公務員から公務員70【退職金】
公務員から公務員に転職してきた人 [無断転載禁止]
【寝】公務員試験合格者専用スレ【布団と友達】@4
大学中退から公務員を目指すスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net (580)
公務員 面接
なんJ公務員試験部
公務員試験あるある
公務員試験全敗
30代の公務員試験
公務員試験の面接対策
公務員はもう終わりだ
公務員試験の難易度
長崎県の公務員スレ
公務員試験勉強法
公務員試験受ける人集合
公務員試験受ける人集合
公務員試験受ける人集合
愛媛県内公務員志望者
なんJ公務員試験板出向所
なんJ公務員試験板出向所
公務員試験SCOAスレ
20:11:14 up 81 days, 21:10, 0 users, load average: 17.64, 17.84, 20.30

in 0.029229879379272 sec @0.029229879379272@0b7 on 070809