◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

千葉県庁 part31 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1538225944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2018/09/29(土) 21:59:04.19ID:LKx8hbcw
>>950は次スレをお願いします

■前スレ
http://2chb.net/r/govexam/1529404081/
2受験番号774
2018/09/29(土) 23:04:54.09ID:RCCsFB3N
>>1
3受験番号774
2018/09/30(日) 19:37:31.19ID:8rTaCxzI
明日内定式ないよね?
4受験番号774
2018/10/01(月) 10:29:19.92ID:eDBBwNst
3月までイベント何もないんでしょ?
5受験番号774
2018/10/01(月) 12:04:41.33ID:1rERoo6I
そうなの??
6受験番号774
2018/10/01(月) 15:33:06.24ID:2p9fYsw1
今後の予定書いてある紙もらったでしょ
7受験番号774
2018/10/01(月) 22:37:15.11ID:UwEBkTNj
内定式も懇親会もないとは驚き。
8受験番号774
2018/10/02(火) 17:44:18.52ID:6UfsfRoB
勝手集まってに懇談会やろうぜ
9受験番号774
2018/10/05(金) 12:01:16.20ID:uxAsED3Y
ここって上級のスレ?初級、中級はおらんの?
10受験番号774
2018/10/05(金) 12:24:17.21ID:XcyELHcL
>>9
いるよ中級
答え合わせしたいから覚えてる範囲で書きこんで!
教養、専門
11受験番号774
2018/10/05(金) 12:24:49.58ID:XcyELHcL
>>9
いるよ中級
答え合わせしたいから覚えてる範囲で書きこんで!
教養、専門
12受験番号774
2018/10/05(金) 12:43:32.71ID:XuTqBgYu
>>11
abcdの本
13受験番号774
2018/10/05(金) 12:48:39.35ID:XcyELHcL
教養がすごく簡単じゃあなかった?
専門はミクマクの出来次第で一次通過しそう。
フィリップ曲線、独占、寡占ぐらいしか覚えてない
14受験番号774
2018/10/05(金) 13:00:54.13ID:XuTqBgYu
>>13
教養で覚えてるのは?
15受験番号774
2018/10/05(金) 17:50:23.51ID:qAvAuJXq
>>14
議員内閣、社会的限界費用、窒素酸化物、津波、ウィルス、気候、チリ銅、岩倉具視不平等、産業革命
16受験番号774
2018/10/05(金) 19:27:29.32ID:XuTqBgYu
>>15
コートと帽子 Dが赤、平均年齢 33歳、
太宰三島、相撲 中納言、貿易赤字、
立体組み立て図、マッチ棒、立体どっち、
中曽根、川の往復、サイコロで進む、
1から5を3枚、民族を一括りに、
ヨーロッパのクレジットカード、
研究者の人付き合い、地域の希薄化、
英語の教育、100個9割と60こ200円引き、
紙3枚重なってるところ、トランプオバマ、
考える時間、フロンガス、x➕y=、
熱量、血小板、アメリカ金融危機、
直接金融、ロヒンギャ、年金加入期間、
eu、班長、三角回転、PKO、
再生可能エネルギー

他の試験とごっちゃになってるのあるかも。
自信ある問題ある?
17受験番号774
2018/10/05(金) 19:56:14.71ID:hgFJoVGl
>>16
暗記力すごい
18受験番号774
2018/10/05(金) 20:24:31.41ID:hgFJoVGl
>>16
専門は
pko.NPT.物価2%、取材の自由、就職の採用での思想、単位認定、デジュベルベ、コモンズ、情報開示、ドイツ国民に告ぐ、ギューリックからサイモン、普通養子、抵当、
19受験番号774
2018/10/05(金) 20:35:47.18ID:R/j1FCVi
>>18
逆に専門は全然おぼえてない
20受験番号774
2018/10/05(金) 21:08:57.27ID:hgFJoVGl
>>19
教養は簡単の方?
数的は難しかった印象。専門は…普通
21受験番号774
2018/10/05(金) 21:36:17.84ID:R/j1FCVi
>>20
逆に数的は簡単かなと思ったけど時事とかの方が選びにくかった
22受験番号774
2018/10/06(土) 07:07:28.07ID:qgoXJd3G
>>16
専門、国賠、行政訴訟、核拡散防止条約
23受験番号774
2018/10/06(土) 07:26:58.39ID:KL+sDtJ5
数的は何番多かった??
労働法は家事など家ぐるみで働くのは労働者ではない。
もう一個は雇い主と従業員の個人的な法律関係を決める法律確か1
24受験番号774
2018/10/06(土) 07:56:04.65ID:KL+sDtJ5
自分的には教養6.8から7 専門6.2から6.5の間は取れてる。
毎年何割必要?
25受験番号774
2018/10/07(日) 11:47:06.13ID:BkGq4TLT
過去スレによると筆記6割強は最低合格ラインみたいやな
26受験番号774
2018/10/08(月) 12:02:49.68ID:9VoKeB0C
ここって高卒初級のスレじゃない?
27受験番号774
2018/10/08(月) 12:09:53.68ID:m6f7sZGE
初級ってやけにスーツ率高かったな
28受験番号774
2018/10/08(月) 20:49:37.78ID:9VoKeB0C
>>27
だよねみんな専門学生じゃんと思ってびびって試験受けてた
29受験番号774
2018/10/08(月) 20:51:05.68ID:9VoKeB0C
千葉県庁さ、上野と東京ITの計10回くらい受けた模試の結果、全部判定Aで合格確率90%以上って出てたんだけど、これ信用しても大丈夫だと思う?本試験全然できた気がしないんだけど…
30受験番号774
2018/10/09(火) 19:22:15.96ID:/B1lP/m4
>>27
それなすぎる。しかも今年の受験者去年より多くなかったか?
ガクブルなんだが。
31受験番号774
2018/10/09(火) 19:23:24.58ID:/B1lP/m4
>>29
ちな、模試で何点くらいやった?
32受験番号774
2018/10/10(水) 13:30:48.84ID:HxSzG8Pu
中級一次受かった
しかし面接恐怖症
33受験番号774
2018/10/10(水) 14:49:07.26ID:IFzEu6uy
合格通知きた?
34受験番号774
2018/10/10(水) 16:41:58.14ID:aic7Lxcs
>>31
7割はとってたな~
今日発表で受かってた!
35受験番号774
2018/10/10(水) 17:26:39.74ID:+BEed2GB
>>33
明日あたり届くっしょ
36受験番号774
2018/10/10(水) 21:56:53.89ID:mUolBxng
>>35
了解
女性の合格者多いのが不安や男性大虐殺か
37受験番号774
2018/10/11(木) 11:52:22.81ID:EmoyYosj
5日だったわ。
辞退者てこの時期はでないよな…
38受験番号774
2018/10/11(木) 13:30:59.14ID:Gnh5DpI2
受験番号順で1週間以上準備期間変わるっていう
39受験番号774
2018/10/11(木) 21:05:14.22ID:67suECie
なんで書き込みがないんや…
2ちゃんの住人は死亡したんか一次で
40受験番号774
2018/10/11(木) 21:07:10.61ID:W+4NnPSD
もともとここは上級スレなので。
41受験番号774
2018/10/15(月) 14:25:47.01ID:Sw6qInlp
初級 中級 上級で、任される仕事や出世のスピードも違うの?
42受験番号774
2018/10/15(月) 17:41:08.74ID:0M3txkG7
わざわざ試験分けてるんだから、出世しやすさに差がないと制度が成り立たない

一定数例外はいるだろうけど
43受験番号774
2018/10/18(木) 11:54:38.65ID:bY0uzk0R
中級て何日から面接?
欠席者情報よろしく!
ちなみに自分は5日
辞退者この時期にいるんかな?
44受験番号774
2018/10/28(日) 22:22:00.96ID:ZowHBJm9
399 名前:名無しさん@1周年 :2018/10/27(土) 13:04:28.72 ID:KeiJslWO0
>>197  公務員がいいのは民間みたいに業績が悪いから、仕事が減って
市役所の建築課とか土木課なんかは、定期的に市役所建て替え、市役所別館増設、市民会館建設、市民センター建設
なんて言って、どんどん仕事作れるから、仕事なくならない。千葉市は6区あり、それぞれ各区に市民センターが2つずつある。
千葉市は京葉線の幕張イオンタウンのためだけの目的で、新駅を建設するのに30億円を出すとか。千葉市は稲毛海浜公園
再整備に24億8千万円を負担する一方、オーストラリア産の山砂に8億8400万円、その砂が流出しないよう検見川側に潜堤を
350メートル築堤する工事に2億4100万円をかけて、きれいな砂浜を造る。もうやりたい放題だよ。
建築課とか土木課の人間は市の財政危機は無視してどんどん建設土木の計画を進める。千葉市の市債残高は6000億円だ。
45受験番号774
2018/10/30(火) 10:49:40.24ID:K6L7hlyZ
面接緊張するなあ
46受験番号774
2018/10/30(火) 11:52:11.83ID:0Ae+TIZQ
>>45
辞退者何人いたか教えて!
ちなみに区分は?
47受験番号774
2018/10/30(火) 12:35:00.27ID:shn5U/h7
午後からの面接待ち中で緊張する
48受験番号774
2018/10/30(火) 15:23:46.84ID:YcEsEy1V
面接どうだった?
49受験番号774
2018/10/30(火) 23:16:11.44ID:SF9NdKKq
もう始まってんの?
初級か?
50受験番号774
2018/10/31(水) 13:43:57.96ID:Q9Pk5+3M
>>48
ちょー圧迫で怖かったんだけど
51受験番号774
2018/10/31(水) 18:35:41.85ID:SLjua6RR
>>50
初級?
52受験番号774
2018/10/31(水) 19:08:35.79ID:BYxBoN1J
>>50
初級?
53受験番号774
2018/10/31(水) 21:54:16.93ID:TGzWOayD
>>52
初級
54受験番号774
2018/11/01(木) 14:24:04.91ID:HNDRvNfl
男の面接倍率高いな。
55受験番号774
2018/11/02(金) 22:18:40.87ID:L9lTvVvC
中級いつから?
56受験番号774
2018/11/03(土) 10:08:44.26ID:LAh6WgaG
ここの人事に内定者懇談会すらすること出来ないのかと電話したろ
57受験番号774
2018/11/03(土) 13:20:45.09ID:Eg9yvkKf
>>55
中級の面接ももう始まってるでしょ
いたよ中級の人
58受験番号774
2018/11/04(日) 20:47:41.76ID:thvzZFU+
初級の二次試験何時頃終わるかわかる方いますか?
59受験番号774
2018/11/04(日) 22:18:47.51ID:Aq1De3Lb
中級明日や。
60受験番号774
2018/11/04(日) 22:25:27.87ID:V7BOQKZ5
面接が午後イチだと早く帰れると予想
61受験番号774
2018/11/05(月) 06:48:17.12ID:wnRzH38Z
緊張する。
62受験番号774
2018/11/05(月) 10:22:23.87ID:np0kYMzr
緊張ピーク
63受験番号774
2018/11/05(月) 11:42:31.89ID:AHfhlZWq
あっさりした面接だったわ
僕に興味ないんやろか
64受験番号774
2018/11/05(月) 12:19:51.10ID:4mbXCslS
色々言いたいけどめっちゃ特定されそう
65受験番号774
2018/11/05(月) 18:50:30.86ID:jZIWl/Ci
落ちたわ
66受験番号774
2018/11/05(月) 22:09:04.81ID:Ix1L/Asl
>>65
なんで?
67受験番号774
2018/11/05(月) 22:24:04.66ID:fWdFF2II
適性検査ってあれ何を測ってるんだろうか
68受験番号774
2018/11/06(火) 00:57:36.39ID:0CBOoeWu
中級辞退者いましたか?
69受験番号774
2018/11/06(火) 07:10:51.09ID:ALSVCk56
中級はどうだったかな
初級は何人か面接の順番表に線引かれてたけど
70受験番号774
2018/11/06(火) 07:25:12.05ID:7EDnRXKo
>>68
4人辞退者いた
65だけど、202室の真ん中の面接官にやられたは
71受験番号774
2018/11/06(火) 07:47:24.94ID:7EDnRXKo
まぁ男性倍率は2.8ぐらいで難易度は高いんだから落ちてもしゃーないて切り替えるわ
72受験番号774
2018/11/06(火) 13:25:00.64ID:N9oMwyO2
男倍率そんなに高いのかよ
無理だなこりゃ
73受験番号774
2018/11/06(火) 13:48:27.36ID:LDpn03Qj
>>72
今回女性おおめに残ってるから下手したら3倍はある。
74受験番号774
2018/11/06(火) 14:05:05.57ID:ALSVCk56
そもそも一次合格者自体去年より多いよね
定員は微減だが
75受験番号774
2018/11/06(火) 14:09:23.28ID:0CBOoeWu
>>70
68ですが、ありがとうございます
面接初日の辞退者はおそらく3人でした。
男は3倍もあるんですね、圧迫気味の面接でしたか和やかな面接でしたか?
76受験番号774
2018/11/06(火) 15:24:13.87ID:LDpn03Qj
>>75
真ん中の面接官がマシンガンみたいに予想してなかった質問ズバズバ言って来てもうYESかNOを言う感じになってしまった
77受験番号774
2018/11/06(火) 16:00:14.22ID:0CBOoeWu
面接は相性もありますよね、自分は和やかな面接官と微妙な感じの面接官の方がいたように思いました、役割分担してるのかな
まだ中級全員終わってないですよね、論作文できました?
自分は千葉県の具体的な政策を組み込むことができずに択一の時事知識レベルになってしまったので配点が気になります
78受験番号774
2018/11/06(火) 16:17:44.94ID:rh/7fRYs
>>77
論文は100点満点。論文はおまけみたいな感じ
79受験番号774
2018/11/06(火) 16:40:41.10ID:vpQEtd3Q
結局集団討論から逃げた俺みたいなのにチャンスはなかったんだ
80受験番号774
2018/11/06(火) 16:49:18.06ID:0CBOoeWu
>>78
ありがとうございます。
上級の方かもしれないですが過去スレで筆記も面接も高得点で上位だったのに論作文が足切りでダメだったという人がいたので採点基準がどうなんだろうと思いました
他県で途中答案でも受かったということも聞いたことがあるのですが、千葉県は特別区のように差がをつける採点方式なのかなと
面接の段階で面接官は論作文の点数を把握した上で面接してるんですかね
81受験番号774
2018/11/07(水) 00:46:02.13ID:syFXUC18
どういった対応されると受かるんだろう………
82受験番号774
2018/11/07(水) 13:48:46.57ID:lNGzigQY
もう半分くらい終わったかな、
中級1日で何人ぐらい受けてました?
83受験番号774
2018/11/07(水) 17:49:13.14ID:CrpFx32W
20人弱?
二部屋だけだったような
84受験番号774
2018/11/07(水) 19:10:31.12ID:59x4g8eV
手答えどう?
来年社会人枠受けようか悩むわ。
30歳からもう受けれない
85受験番号774
2018/11/12(月) 17:20:24.66ID:q/kq9a+f
メスイキ
86受験番号774
2018/11/13(火) 05:44:22.86ID:2NP/rPht
予定では中級2次試験終了しましたね、まだ終わってない方いますか?
最終的には100人程度受けて最終は40人ちょっとですかね
87受験番号774
2018/11/16(金) 17:36:40.15ID:bPWNJQL7
中級の方、自己prとか逆質問ってありました?
88受験番号774
2018/11/16(金) 17:47:21.72ID:TiUv0eb0
>>87
一人目の面接官に最後になりますが他に何かありますか?みたいなニュアンスで聞かれたが逆質問なのかよく分からず特にないと答えてしまった
89受験番号774
2018/11/16(金) 19:45:17.81ID:bPWNJQL7
>>88
質問できる機会あったんですね、自分は逆質問もなく自己PR的な質問もなく普通に終わったのでどうなんだろと思いました。
面接官が違うんですかね、志望理由とかは聞かれました?
90受験番号774
2018/11/18(日) 22:54:22.00ID:N/vY370R
中級ですが志望理由聞かれました。
自分も中級受験された人に面接の雰囲気や面接官の反応、手応えや感想など特定がない程度で教えて頂ければと思います
91受験番号774
2018/11/20(火) 07:44:57.98ID:Tflbpqbk
会話のような感じで進みました。詳しく聞かれたところは質疑応答のような形になりましたけど皆さんはどうですか?
92受験番号774
2018/11/21(水) 02:57:36.80ID:aqyVrAsr
中級だけでなく初級の人もいますか?
みんなあんまり5chみないのかな
93受験番号774
2018/11/22(木) 01:32:55.41ID:NVUXAH/S
過疎ってるな
この時期だから当たり前なのか
94受験番号774
2018/11/22(木) 20:14:17.68ID:NVUXAH/S
面接手応えある人いない?
95受験番号774
2018/11/22(木) 20:34:03.62ID:A1GOcXVx
初級です。国般無内定なので来週の発表までドキドキです。
96受験番号774
2018/11/23(金) 03:45:40.37ID:VAlkA3OF
>>95
面接どんな感じでした?
結果出るまで長いですよね。あと初級、中級で辞退者いましたか?
97受験番号774
2018/11/24(土) 04:44:43.49ID:5yyuep9P
上級の合格者の方見てましたら面接や論作文、クレペリン検査の出来や雰囲気がどうだったか教えて頂けませんでしょうか?
98受験番号774
2018/11/25(日) 12:02:28.53ID:3Q6y7SRz
結果発表近いけど人が少ない
99受験番号774
2018/11/26(月) 11:01:46.57ID:D4gUx60Z
この時期辞退者どのくらいいるのだろうか
中級だとC日程の市役所上級の方を選ぶ人も結構いると思うが
100受験番号774
2018/11/27(火) 06:11:19.03ID:AydnLNSS
かなり2次受けた人いるはずなのに本当に人がいないな
みんな余裕なのか
101受験番号774
2018/11/27(火) 09:03:28.14ID:oi/wvOYf
合格発表っていつなの?
知人が受験しているのだが、ピリピリしていて聞けないのよ…
102受験番号774
2018/11/27(火) 09:40:43.65ID:AydnLNSS
>>101
初級も中級も11月30日予定だと思うよ
知人の人試験について何か言ってた?
103受験番号774
2018/11/27(火) 10:01:43.47ID:QvBgVBA7
試験の出来については触れてないんです。
私が既に内定もらっているので、聞ける雰囲気ではないんです。
104受験番号774
2018/11/27(火) 10:14:57.84ID:AydnLNSS
なるほど、そっとしておいてあげた方がいいかもしれませんね
103さんも公務員試験受けられたんですか?
105受験番号774
2018/11/27(火) 10:26:37.72ID:QvBgVBA7
受けました。
106受験番号774
2018/11/27(火) 10:49:37.48ID:AydnLNSS
千葉県ですか?
差し支えなければ受けた面接の雰囲気や論作文、適性検査がどんな感じだったのか教えて頂きたいです。
107受験番号774
2018/11/27(火) 10:55:46.63ID:oi/wvOYf
千葉ではないです。
お役にたてず申し訳ない。
108受験番号774
2018/11/27(火) 11:00:44.03ID:AydnLNSS
ありがとうございます。
面接とか論文受け終わった後手応え的に自信ありました?
合格された方が面接官にどんな反応されたのか気になります。
109受験番号774
2018/11/28(水) 11:04:29.15ID:ZWjELyZh
今更だけど千葉県庁って補欠合格あるの?
110受験番号774
2018/11/28(水) 21:19:53.46ID:N4ieELvY
>>109
ない
辞退者見込んで多めに合格させてる
111受験番号774
2018/11/28(水) 21:48:12.38ID:ZWjELyZh
>>110
そうなのか、ありがとう
それにしても結果発表前なのに全然書き込みないね
初級、中級、資格職で700人くらい受けてるはずなのに
112受験番号774
2018/11/28(水) 22:03:49.22ID:xafIR6KK
去年まで中級スレが別にあったし上級専用スレって印象が強いんじゃないか?
初級スレがあったかは知らんが
113受験番号774
2018/11/28(水) 22:38:32.26ID:ZWjELyZh
そうか、まあ上級の時期に比べれば試験期間中の人も少ないからな
あと面接受け終わって思ったんだけど上級と中級って求められる人物像違うのかな
それとも面接も論文もクレペリンも上級と全く同じ基準で判定するのかな
>>112さんは詳しい県の政策とか聞かれた?
114受験番号774
2018/11/28(水) 22:38:50.78ID:N4ieELvY
>>111
700人くらいならそんなもんじゃないか?
トータルの受験者がもっといるC日程スレでもそんなに大量に書き込みあるわけではないし
まあ明後日の13時頃から伸びるだろうけど
115受験番号774
2018/11/28(水) 23:40:25.56ID:ZWjELyZh
>>114
そんなもんか、それと最近は2ch書き込む人も少なくなってるんだろうね
自分としては論文とかクレペリンとか面接もだけど色んな人の情報を参考にさせてもらいたいんだけど
特定の可能性があるからみんな書き込まないのかな
>>114さんは逆質問とか最後に何かとかありました?
116受験番号774
2018/11/29(木) 12:08:35.02ID:CgEyH63V
ついに明日発表か
なんで発表まで1カ月もかかるんだろうな
民間だったら3日とか1週間以内で決まるのに
117受験番号774
2018/11/29(木) 12:50:22.33ID:6+2Dg+dM
>>115
書き込みが少ないのは結果に自信がなくて書き込まないってのもあるのかも
おそらく今年の面接時間去年より長くなってて、一人一人じっくり見ようっていう方針になったのかも
掘られて答えられなくて自信喪失→書き込まない みたいな感じになってるとか

最後に一言はあったよ

>>116
受験者が多いのと論文があるからじゃないか?
特別区なんて1試験の発表は一か月半かかるし
118受験番号774
2018/11/29(木) 13:42:11.46ID:CgEyH63V
>>117
面接時間去年より長かったのか、20分くらい?
自分は最後に一言なく普通に終わったんだよね、他の人もあったっていうのを掲示板でみたから
みんなは聞かれてるのかと色々思ってしまった
それと論文の採点面接の後にしてるのかな、出題された論文のテーマ予想してた?
論文自信ある人もいるよね多分
長々申し訳ない
119受験番号774
2018/11/29(木) 16:58:58.50ID:6+2Dg+dM
>>118
去年は15分くらいだった気がするが、今年は自分の周りの受験者は25分前後だった
たまたま長くなった人が多かっただけかもしれないけどね

最後の一言は聞く面接官と聞かない面接官がいるんじゃないかな
単に面接官の違いなだけのような気もする

論文の採点が面接前なのか後なのかは分からんけど、女性有利にしてるなら調整しやすいように面接後かもね
テーマは正直予想してたよ
最近ホットなテーマだし、千葉県は過去3年間討論でも論文でも出題してないテーマだからそろそろ出るんじゃないかと思ってた
120受験番号774
2018/11/29(木) 17:11:52.97ID:CgEyH63V
>>119
論文予想してたのか、凄いな
自分は全然予想してなかったわ
119も25分くらいの面接で深堀りされたの?
あんまり深堀りされなかった気がするんだけど、みんな長い面接なら深堀りされた方がいいのかもね
121受験番号774
2018/11/29(木) 18:18:08.89ID:6+2Dg+dM
>>120
俺自身は20分くらいだったと思う
3番目に質問してきた面接官の悪意を感じたわ
深掘りとは違うけど、落としにきてる感がすごかった
内容は特定を防ぐために言わないけど、こんなの誰も準備してないだろって質問ばかり投げかけてきたわ
深堀りはされない方がいいと思うよ
受験者の説明で分かりにくいところがあって追加で質問してるだけってことも多いみたいだし
深掘りされなかったなら話聞いてすぐに納得したのかもよ
122受験番号774
2018/11/29(木) 18:27:48.73ID:CgEyH63V
>>121
いやーあんまり納得してる感じでもなかったよ
面接官は本当に役割分担してる気がした
1人だけちょっと圧迫にわざとして受験者の反応見てるのかなと思ったなー、わからんけど
123受験番号774
2018/11/29(木) 22:44:31.64ID:XbP2Qk0V
去年の話だが全然質問答えられなくて10分で面接終わったけど受かったぞ
124受験番号774
2018/11/29(木) 23:37:01.94ID:CgEyH63V
>>123
倍率2倍超えてたみたいなのに本当?
それは123が論作文とクレペリンがずば抜けてて経歴も秀でてたんじゃないの?
125受験番号774
2018/11/30(金) 13:04:49.22ID:4M4ygoDB
>>124
まあ初級だからね
中級は無理だろう
126受験番号774
2018/11/30(金) 13:25:37.99ID:gS4pU/9u
合格報告ないのか…?
127受験番号774
2018/11/30(金) 13:27:54.98ID:Ff0O7XCL
出たよ
128受験番号774
2018/11/30(金) 13:51:56.60ID:LsBjew03
初級受かりました。面接でどもってしまったからだめだと思ってた
129受験番号774
2018/11/30(金) 15:13:57.23ID:kun6M6uO
中級受かってた
130受験番号774
2018/11/30(金) 15:45:02.13ID:gS4pU/9u
ここから採用漏れの恐怖が始まる
131受験番号774
2018/11/30(金) 17:15:50.70ID:/0z/+LRo
>>129
中級受けたけどダメだったわ
129は119の論文のテーマ準備してたって人?
132受験番号774
2018/11/30(金) 17:44:13.95ID:VS9ILUp6
>>131
119は俺だからその人は違う人だよ
俺は受かってた
133受験番号774
2018/11/30(金) 18:00:26.83ID:/0z/+LRo
>>132
おめでとう
自分は120なんだけどダメだったわ
もしかしたら来年受けるかもしれないから参考にさせてもらいたいんだけど論作文は県の政策も入れて具体的に書いた?
あとクレペリンの出来もできれば教えてほしい
134受験番号774
2018/11/30(金) 18:17:45.74ID:VS9ILUp6
>>133
ありがとう
論文では千葉県が現時点で実施してる政策については触れず、今後の提案みたいなことを書いた
一般的にこんな課題があるからこうしたらいいんじゃないかみたいな展開にした
クレペリンはそんなにできてないと思ったな
個人的にはクレペリンはそんなに合否に影響しないんじゃないかと思う
極端にできない人は面接でボーダーラインだったら落とすくらいの扱いじゃないかな

ちなみに俺は去年落ちてるけど今年は合格できたから、来年もし受けるなら最後まで諦めずに是非頑張ってほしい
なんか他人事には思えないんだよな
他にも聞きたいことがあったら遠慮なく聞いてくれ
答えられる範囲で答えるよ
135受験番号774
2018/11/30(金) 18:33:42.94ID:/0z/+LRo
>>本当ありがとう
既卒で周りに公務員試験受けてる人がいないから本当にありがたい
違う自治体の地方上級試験も筆記は合格したけど大した倍率じゃない最終試験でダメだったんだ
そこも論作文あったんだけどやっぱり論文添削してもらうべきなんだろうなと思いながら論作文の簡単なマニュアル本とかルールみたなのを確認して受ける自治体で関心のある政策調べて終わってる
ちなみに自分は千葉県外出身なんだけど134は千葉県在住?
136受験番号774
2018/11/30(金) 18:50:34.90ID:VS9ILUp6
>>135
千葉県在住だよ

自治体にもよるけど、一般的に地方公務員の面接は倍率高いし、落ちたから悪いってわけではないと思うよ
受かった人がすごかったor運が良かったってだけだと思う

論文はなるべく多く添削してもらった方がいいと思うよ
面接も模擬面接は大事
論文や面接が択一と決定的に違うのは、自分で採点できるか否かというところ
人に見てもらわないと、どういう評価が付くのか、何が悪いのかが分からないからね
137受験番号774
2018/11/30(金) 19:03:45.69ID:/0z/+LRo
>>136
そうなのか、自分は公務員試験の勉強する前に民間企業受けてて何回か面接受けたり通ったり
したことがあって苦手意識とか会話に不安があるわけではないけど落ちてるんだよね
多分つまらずに会話ができるから良いとかでもないんだろうな
機会があればジョブカフェで色々反省とか相談に行こうと思う
あと論作文1人で上達する方法とかあんまりないよね、使ってた参考書とかでお薦めのものがあれば知りたい
138受験番号774
2018/11/30(金) 19:19:39.11ID:VS9ILUp6
>>137
時々聞くけど、民間の面接と公務員の面接って求められてるものが違うみたい
民間面接の癖(例えば営業トーク)で公務員面接がうなくいかない人がいるって聞いたことがある
だからこそ公務員面接を熟知した人に見てもらうといいと思うよ
あまり良くない癖が付いてるのかもしれない

参考書は知ってるかもしれないけど『論文試験頻出テーマのまとめ方』と『公務員試験無敵の論文メソッド』かな
前者で頻出テーマの知識を入れて、後者で書き方を学ぶって感じ
論文で注意なのは、既に行われている政策を書き連ねるのは低評価になるってこと
問われ方にもよるけど、基本的に論文は受験者の考えを求めてるから、〇〇政策マンセーじゃダメ
自分ならこうするっていう視点がないと点にならないと感じた
去年論文の点数酷かったんだけど、それが原因だと思ってる
139受験番号774
2018/11/30(金) 19:33:05.00ID:/0z/+LRo
>>138
色々ありがとう、為になるわ
論文試験頻出テーマのまとめ方は一応買って見たことがあるけど公務員試験無敵の論文メソッド
っていうのは見たことなかったから本屋で見ようと思う
今回のテーマも速攻の時事とかニュースで知った知識で無理やり文字埋めるしかできなかったから
採点結果知るために県外でも成績開示に行くべきなんだろうな
あと公務員試験の勉強とか試験の準備期間中に合格に近づいてるとか進歩してる手応えみたいなのってあるもの?
とにかく勉強で新しい知識つけて出たとこ勝負みたいな感覚であんまり手応え感じられなくて不安になるんだけど
140受験番号774
2018/11/30(金) 19:59:51.26ID:VS9ILUp6
>>139
成績開示は行けるなら行くことをお勧めする
自分が他の受験者と比較してどのあたりにいるのかを知るのは本当に大事だと思う
県外ってちなみにどこ在住?あまりにも遠かったりすると、面接で本当に来る気があるのかって思われるかも
俺は県外どころか新幹線で行くような独自日程の自治体受けたことあるんだけど、面接最下位付いたよw
まあそれだけが原因ではないだろうけど、本当に来る気あるのかみたいなことはしつこく聞かれた
面接でそんなに酷い評価付いたのはその自治体だけだから、面接は受け答えだけじゃなく居住地や年齢・性別・経歴など総合的に見られてると改めて感じた

進歩してる感じは勉強・面接共に謙遜とかじゃなく本当に全くなかったよ
筆記重視の自治体があればいいなって思いながら年明けから6月まで勉強してたんだけど、意外と学力付いてて筆記重視のとこに最終合格できて、
それが少し自信になって千葉県の面接に臨んだっていう流れかな
これはあくまでも俺の個人的な考えだけど、人事の方も他所が合格させてる受験者には安心感持つんじゃないかと感じた
同業者のお墨付きは小さくないと思う
141受験番号774
2018/11/30(金) 20:13:31.47ID:/0z/+LRo
>>140
出身地言ったら確実に特定される可能性があるようなとこだよ
このコメント面接官が見たらわかるかもしれないくらいだわ
千葉県がやってる政策の延長線上で自分のやりたといことと今までやってきたことを生かせると思ったから受けたんだ
県外出身者全員に聞いてるかもだけど縁とかゆかりは聞かれたけどないと答えるしかなかったわ

やっぱり手応えは結果出るまで得ずらいよね
140は特別区とか千葉県上級は受けたの?
142受験番号774
2018/11/30(金) 20:35:22.90ID:VS9ILUp6
>>141
縁やゆかりが全くないときついかもね
なんでウチを受けたんだって思われて、納得させるのは難易度高いと思う
来年受けるならそこは入念に練った方がいいと思うよ

特別区は論文苦手なのもあって1次試験で落ちてて、千葉県上級は受けてない
143受験番号774
2018/11/30(金) 20:58:27.75ID:/0z/+LRo
>>142
やっぱりそうか、ありがとう

千葉県上級なんで受けなかったのってことは聞かれなかったの?
自分は別の試験受けてて日程被ったから受けれなかったって答えるしかなかったんだけど

あと質問多くて申し訳ないんだけど千葉県の説明会は参加した?
ついでにさっき中級の試験状況見たけど2次で男性は半分くらいダメで女性は24人受けて21人合格なんだね、ちょっとびっくりしたわ
144受験番号774
2018/11/30(金) 21:12:31.70ID:VS9ILUp6
>>143
上級受けなかった件については聞かれなかったわ
143の場合県外なのもあって、本当に千葉県で働きたいなら上級も受けるよねって思われたのかも

説明会は参加してないよ。受かってたからよかったものの、参加しとけばよかったかなと思ってた
俺が言える立場ではないけど説明会は参加した方がいいかもね
参加しないよりは間違いなく熱意の表れになるから

女性が受かりまくるのは例年通りだよ
千葉県に限らずどこもだいたいそう
だから男にとっては余計に難しいんだよね
145受験番号774
2018/11/30(金) 21:20:52.02ID:/0z/+LRo
>>144
これも面接官が見たらわかるかもだろうけど上級の日程までは行きたい所が他にもあったんだ
中級の試験の時は本当に千葉県で務めたかったんだけどね

そうなのか、自分の出身県はここまで男女の合格率が極端ではないみたいだから衝撃だったわ
長々とありがとう、来年受けるかはまだわからないけど機会があれば144と仕事してみたいわ

とにかくお疲れ、おめでとう
146受験番号774
2018/11/30(金) 22:00:00.74ID:/0z/+LRo
>>145
連投申し訳ない
あと最後に1つだけ聞きたいんだけど去年ダメで今年の試験までなにか意識して準備してたことってある?
147受験番号774
2018/11/30(金) 22:00:00.81ID:/0z/+LRo
>>145
連投申し訳ない
あと最後に1つだけ聞きたいんだけど去年ダメで今年の試験までなにか意識して準備してたことってある?
148受験番号774
2018/11/30(金) 22:19:18.00ID:VS9ILUp6
>>146
答えになってるか分からんけど、勉強に関してはひたすら反復することかな。何度もやってると定着するからね
飽きるくらいやるべきだと思う
面接に関してはとにかく人に見てもらうことが大事だと思って模擬面接とか取り組んでた。面接カードの添削もね
フィールドワークも大切だね。自分が感じたことを自信を持って発言できるし、説得力も出ると思う
内面って結構見透かされるから、面接にあたって少しでも自信を持てるように色々と取り組むといいと思う
あとは、趣味の大切さを実感したよ。就活辛いけど、何か楽しいことがあると救われるし、気持ちが少しでも明るくなるよ
明るい気持ちで面接に臨むのがとても大切だと思う
面接官はほぼ100%初対面だから受験者の性格や雰囲気を知らないわけで、面接の短い時間の中で少しでも良い印象を与えるには
心身共に良好な状態で臨むのが一番だと感じた

どんな道に進むのか分からないけど、頑張ってくれ。応援してる
149受験番号774
2018/11/30(金) 22:44:25.02ID:/0z/+LRo
>>148
そうだよな色々ありがとう

趣味の延長線上が仕事ならどれだけいいかと思うわ
考えてるだけでは何にもならんしとにかく出来るだけのことは全部してみるわ

本当ありがとう、ちょっとでも現状が良くなるようにもがいてみます
とにかくお疲れさまでした、感謝です
150受験番号774
2018/12/01(土) 00:13:59.10ID:9KYbywjp
>>128
おめでと、頑張ってくれ
俺は想定内の質問ばかりだったのでなんの問題もなくほぼすらすら答えたと思うんだけどダメだった。攻めずに凡庸過ぎる受け答えに終始してしまったのが敗因かなあ…
去年面接で落ちて今年受かった方、中級の方でも構わないのでぜひアドバイスお願いしますm(_ _)m
151受験番号774
2018/12/01(土) 00:16:06.91ID:DSWIWj1Z
>>143
横からごめんね。
私、縁もゆかりもないところから受けて、合格してます。
やっぱり、しつこく質問をいただきました。納得させる答えをきちんと伝える(縁もゆかりもないところからここを志望するわけだから、お話しできると思います)ことが、大事です。
152受験番号774
2018/12/01(土) 02:19:21.83ID:0tSy45nG
>>151
ありがとうございます
自分としてはなぜ縁もゆかりもないところを受けたかということを自分の経験を
交えて志望動機として伝えたいことの一部は伝えたとは思っています。
しかし、面接官の方に完璧に納得して頂けたかというとそうではなく1人よがりな解答
だったのかもしれません。論作文もよくはないと考えてますし、色々思う所や考えられる点は多いです。
もし再受験するならば今回の反省点をプラスとして生かせるようにしたいと思います。
本当は合格された方や受験された方に直接会って具体的な内容を相談したいんですけどね
ありがとうございます
153受験番号774
2018/12/01(土) 17:35:19.41ID:v6ojuTWt
合格通知はもう届きましたか?
154受験番号774
2018/12/01(土) 20:02:30.12ID:B2LlBUt1
>>153
届きました!県内在住です
155受験番号774
2018/12/01(土) 20:04:14.62ID:B2LlBUt1
採用漏れ、あるんですか……?
156受験番号774
2018/12/01(土) 20:22:08.29ID:vQ9tP27m
>>154
速達でしたか?
157受験番号774
2018/12/02(日) 10:31:52.28ID:2Hvt3lij
>>155
ないよ
158受験番号774
2018/12/02(日) 14:17:04.27ID:rE0LnRD+
>>157
私は有るってきいたのだが、無いよというソースは?
159受験番号774
2018/12/02(日) 14:36:30.33ID:IVfPc46X
>>158
去年合格したあとの流れ的にな
辞退しなきゃ全員入れるよ
160受験番号774
2018/12/02(日) 14:54:15.65ID:j8haTALp
合格通知が届いた方にお聞きしますが次の招集日はいつですか?
地方のためまだ届かないんです。
教えてください。
161受験番号774
2018/12/02(日) 15:54:39.35ID:rE0LnRD+
流れ的なというのは?
162受験番号774
2018/12/02(日) 16:22:33.19ID:cK/7vDkj
>>156
154です、速達ではありませんでした。返信遅くなりすみません
163受験番号774
2018/12/02(日) 16:28:57.14ID:cK/7vDkj
>>160
招集というか、「採用のための面接」がそれぞれありますね。みんな今月中旬頃ではないでしょうか?全く違う日程の方いたら教えてください
164受験番号774
2018/12/02(日) 16:47:18.93ID:IVfPc46X
>>161
説明するのがめんどくさい
まあここから採用漏れになることなんてないよ
165受験番号774
2018/12/02(日) 17:22:45.53ID:cK/7vDkj
>>164
内定通知はいつ頃届きますか?
166受験番号774
2018/12/02(日) 20:22:04.41ID:j8haTALp
154さん、ありがとうございました。
採用のための面接はすぐではないのですね!
地方なので明日合格通知が届くのを楽しみにしています。
167受験番号774
2018/12/02(日) 23:29:00.12ID:2Hvt3lij
>>165
1月の上旬くらいだった気がする
168受験番号774
2018/12/11(火) 22:40:54.93ID:ECt0b0NV
今年中級を受験した149ですが、成績開示行ってきましたがあと少しの所でダメでした
色々為になる回答してくれた>>148さんとかまだこのスレ見てるかな
中級合格された方で成績開示された方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが
論作文100点中何点くらいとれてましたか?
自分は論作文足切りではないにしろ半分取れてなかったので合格された方はやはり
60点や70点取られてる方もいらっしゃると思うのですが、平均点などがわからないので教えて頂ければありがたいです。
169受験番号774
2018/12/12(水) 12:53:14.26ID:BpA/9Egz
>>168
148です。あと少しだったのか。ボーダーラインあたりの人は運もあると思うからあまり気を落とさないでいいと思うよ
俺は運が良くて合格できたと思ってるから運の重要性はすごい感じる

論文の点数は特定を防ぐために言えないけど、俺もそんなに高くはないよ
テーマ予想しててそれについて添削もしてもらってたのにこの程度の点数かって思った
受験者の平均点や点数の分布が分からないからなんとも言えないけど、結構採点は厳しめなのかもね
高得点の人なんてそんなにいないんじゃないか
170受験番号774
2018/12/12(水) 13:48:51.87ID:8z1TzYoY
>>169
本当にありがとう
実際に公務員試験を受けてきた人から色々アドバイスとか相談に乗ってもらえるのは助かります

本当にあとちょっとだった、けど成績開示行って良かったと思う
やっぱり得点配分的にも面接の方が差がつくのかな
論作文についてももっと勉強しなきゃいけないけど
148さんは論作文の点数去年より上がりましたか?
171受験番号774
2018/12/12(水) 17:08:42.38ID:BpA/9Egz
>>170
たしかに配点多い方が差はつきやすいよな
千葉県の場合、配点を考えると基本的には面接勝負で、面接の点数が同じくらいになれば論文で決まるって感じだろうね
俺は昨年よりは論文の点数上がったよ
高得点ではないけど、昨年と同じくらいの点数だったら結果はどうだったか分からんから論文は侮れない
172受験番号774
2018/12/12(水) 17:41:11.92ID:8z1TzYoY
>>171
ありがとう
点数としては10点くらいは変わった?
論作文がある自治体を受験するなら出そうなテーマをあらかじめ予想して最低限準備
する必要があるよね
あと論作文で「~だと思う」って口語的な表現より「~だと考えられる」っていう表現の方がやっぱりいいのかな?
断定的な表現ばかりだと上から目線に感じたりする採点者もいるかなって思ってどうなんだろうって考えてます。
「~だと思う」だと感想になったり自信がなさそうな感じがするから良くないというのもネットで見たからどういう風な言い回しをすればいいのかよくわからないんだけど気を付けてたことありますか?
長文申し訳ない
173受験番号774
2018/12/12(水) 18:11:11.70ID:BpA/9Egz
>>172
人事が見てたら分かるかもしれないからどれくらい上がったかは言えないけど結構上がったよ

論文で意識してたのは、あまり知らないことや個人的な考えについては断定的な表現は使わずに「考えられる」にしてたことかな
あとは基本的なことではあるけど、試験が始まっていきなり解答用紙に書き始めるのではなく、ある程度構成を練ってから書くこと
そうしないと、書いてるうちに文章の流れがおかしくなっても時間がなくて書き直せないからね

「だと思う」が良くないと言われるのは、主観的な表現になってしまうからなんだってさ
「考えられる」とか、実際にデータとかがあって断定できるものは「である」の方が客観的で論文には適した表現じゃないかな
ちなみにこれは前に紹介した「無敵の論文メソッド」に書いてあるから一度読んでみるといいよ
174受験番号774
2018/12/12(水) 18:29:01.64ID:8z1TzYoY
>>173
本当にありがとう

無敵の論文メソッドちょっと本屋で見たよ、教えてくれてありがとう
また論作文の試験前になると色々深く読まないといけないな
やっぱりそうなのか、思うって表現結構使ってしまったわ
あと論文って外部に委託して採点してもらってるんじゃなくて千葉県の人事委員会の人が採点してる可能性が高いよね?
175受験番号774
2018/12/12(水) 21:07:14.18ID:BpA/9Egz
>>174
採点者についてはよく分からんね
おそらく人事がやってるとは思うけど、外注の可能性もあるかも
176受験番号774
2018/12/13(木) 01:11:05.35ID:0H1qPeB9
>>175
色々ありがとう
これから色々出来る限りのことやってみます
175さんも採用面接や千葉県での職務頑張ってください、応援してます
177受験番号774
2018/12/19(水) 21:38:07.79ID:medp4oL0
上級B内定者ですが、辞退しようか迷ってます。サービス残業多いらしいので。
178受験番号774
2019/01/10(木) 10:11:22.63ID:tiG6HaUR
うんこ
179受験番号774
2019/01/11(金) 07:57:53.91ID:nTlLaHZq
県外在住の上級内定者なんですが、配属地って3月のいつ頃に分かるのでしょうか?
具体的に何日頃って分かると嬉しいです。
180受験番号774
2019/01/19(土) 01:38:08.72ID:+SJGiaCZ
hp見たんだけど千葉県庁って行政事務の臨時職員の募集って毎年してないのかな
知ってる人いますか?
181受験番号774
2019/01/31(木) 13:25:47.78ID:n7Ks2e/c
>>177
残業多いし薄給
住宅手当込みで30歳500万くらい
182受験番号774
2019/03/01(金) 17:03:39.67ID:rSRoUw56
3月なったから手紙と電話くるのか
183受験番号774
2019/03/06(水) 16:07:08.40ID:2JGY2Ocl
手紙は来たな
配属先告知はまだ
184受験番号774
2019/03/07(木) 16:12:12.58ID:tYINC6mg
うちも手紙来た
185受験番号774
2019/03/19(火) 16:06:47.44ID:MAV2UB7Z
配属関係で電話きた人いますか?
186受験番号774
2019/03/19(火) 16:37:32.06ID:oWh4NwZL
きましたよ~
187受験番号774
2019/04/21(日) 00:21:13.13ID:ECwfSvEp
吉川市役所の職員は酷いな。早くこの職員の実名を公表してほしい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00010004-bfj-soci
188受験番号774
2019/05/08(水) 08:17:14.98ID:jIN3XKLN
去年の二次試験っていつだった?
189受験番号774
2019/05/15(水) 10:27:42.49ID:TqCvqj4n
採用減りすぎだろこれ
190受験番号774
2019/05/15(水) 11:16:01.94ID:eBNwrS7D
技術職希望の俺からしたら増えてて嬉しい
191受験番号774
2019/05/15(水) 12:00:49.82ID:TqCvqj4n
過疎ってんなここ
192受験番号774
2019/05/15(水) 12:09:27.37ID:rM4D6EAR
定員割れしないかなぁ
193受験番号774
2019/05/15(水) 12:35:40.76ID:TqCvqj4n
あげ
194受験番号774
2019/05/15(水) 18:13:37.02ID:HkBi1I9A
一般行政A20人減ってるな
195受験番号774
2019/05/15(水) 20:14:21.05ID:Mha46tAi
>>188
お盆くらい
196受験番号774
2019/05/28(火) 20:36:25.85ID:qvQllVTk
千葉市が弱いから県庁の倍率は中々下がらないんだな。。
197受験番号774
2019/05/28(火) 22:37:33.11ID:R3QMOIOl
>>196
なるほどなー
神奈川は横浜がクソ強いからな
198受験番号774
2019/06/02(日) 19:52:09.08ID:rOskILkS
B受ける人いる?
199受験番号774
2019/06/11(火) 08:26:07.67ID:cesk+vJx
>>198
受けますよ。お互い頑張りましょう。
200受験番号774
2019/06/23(日) 11:41:01.19ID:XXo2eJuK
めちゃくちゃ簡単で逆に焦ったわ
201受験番号774
2019/06/23(日) 11:46:25.68ID:mTjsqLha
簡単すぎー。
202受験番号774
2019/06/23(日) 12:02:13.59ID:QCG3qA/y
用紙を配る女の人の腐女子感やばい
203受験番号774
2019/06/23(日) 12:08:37.08ID:MVKinBw6
わいの教室、試験時間って書いてる漢字が間違ってて気になって集中できん
204受験番号774
2019/06/23(日) 12:12:36.78ID:QCG3qA/y
>>203
間違え方がわからん
205受験番号774
2019/06/23(日) 12:16:38.47ID:srth8lnX
ボーダー6割くらいだろうか?
206受験番号774
2019/06/23(日) 12:21:38.13ID:mTjsqLha
7割は必要な気はしますね。
207受験番号774
2019/06/23(日) 14:34:40.20ID:H+rJiUHk
>>206
数処判断国語英語が簡単ってだけで後は運ゲーだと思うから6割くらいじゃないかなーと
208受験番号774
2019/06/23(日) 14:39:55.41ID:kZDCdgf5
>>207

わりとまじで7割くらい欲しくない?
特別区よりもだいぶ簡単だった気がするわ
209受験番号774
2019/06/23(日) 14:46:04.65ID:STYG234H
毎年、簡単すぎてヤバイw絶対7割必要wてなるよなここ。見た限り
210受験番号774
2019/06/23(日) 14:46:10.64ID:H+rJiUHk
>>207
まあ欲しいけど自分Bだし社会人とかだと数処とか出来ない人多いだろうし
多分6割くらいかなあ
7割は、取れたけど8割はない感じ

特別区は受けてないけど受ける人のレベルも違う、都庁とか国葬受かるやつは来ないし特別区は併願いそうだが
211受験番号774
2019/06/23(日) 14:47:29.56ID:Xk1dndtJ
まじで試験官の女の人ニヤニヤしてて怖かった
212受験番号774
2019/06/23(日) 14:49:33.36ID:kZDCdgf5
>>210
Bなんかそれはまたボーダー違いそうだね
先週コッパンで5割叩き出した直後だったから尚更かもしれんw

千葉県庁7割=特別区6割=コッパン5割くらいだわ体感
213受験番号774
2019/06/23(日) 14:53:50.81ID:+h9It6vh
>>210
Bノシ
がんばろう
214受験番号774
2019/06/23(日) 14:55:37.68ID:H+rJiUHk
皆面接行けるといいよね
はよ、仕事やめたい
215受験番号774
2019/06/23(日) 16:59:51.75ID:v7E2mB9k
論文死ね
216受験番号774
2019/06/23(日) 17:01:20.20ID:hnDQqrvf
論文で手が止まってるやつ多くワロ
217受験番号774
2019/06/23(日) 17:07:13.10ID:Yk0sg0Ww
公務員試験なのに公務員批判な論文になりそうだった
218受験番号774
2019/06/23(日) 17:15:49.38ID:hIwRe/R+
みんな論文何番書いた?
219受験番号774
2019/06/23(日) 17:32:08.32ID:XrQfJ2Wz
公務員は多くするべき、にした
220受験番号774
2019/06/23(日) 17:33:29.28ID:Msr01D1j
現状維持で書こうと思ったけどまとめにくいかと思って多くすべきにした
221受験番号774
2019/06/23(日) 17:41:17.27ID:v7E2mB9k
すべきどうこうじゃなく予想でしょ?
222受験番号774
2019/06/23(日) 17:53:51.34ID:Msr01D1j
予想というかどれが求められるかみたいのじゃなかった?
223受験番号774
2019/06/23(日) 17:58:49.99ID:8EwqrHrA
カントの翻訳は?

法則がどうたらは?3にした
224受験番号774
2019/06/23(日) 18:07:43.58ID:YD96igjC
てか専門むずすぎん?
31問くらいしか最初マークしてなかった笑笑
225受験番号774
2019/06/27(木) 23:06:43.17ID:f/H0PjNK
過疎すぎあげ
226受験番号774
2019/06/28(金) 04:47:43.69ID:8FlGm0no
試験日から見てなかったから何か書かれてるかなって覗いたら全然書かれてない(笑)

地方から受けにきたけど千葉って結構良いいところだと思った。

まぁ、元々東京住んでたけど千葉は行く機会があんまり無かった。

千葉大学って都心から近いし、駅前なのにキャンパスはちゃんと広いからいいね。たいていの大学は都内のキャンパスがない都会の駅近ビル型と地方の郊外の駅からはるばるバスに乗って広々のキャンパスがある大学だけど千葉大は両方のいいとこ取りだと思った。
227受験番号774
2019/06/28(金) 12:46:47.18ID:ARB1al2U
駅から近いってのは利点だが千葉大はあまり魅力を感じなかった
受験生当時は校舎ショボッ…って思った
学力的に入れないのは分かってたけど
228受験番号774
2019/06/28(金) 13:33:53.27ID:DDP9Mal7
俺も千葉大はいかにも国立大って感じの意匠のない校舎だったから少し落として首都大行ったわ
229受験番号774
2019/06/28(金) 13:38:10.36ID:V2gsV163
>>227

千葉大生だが会場の総合校舎はまだマシで学部の方はもっと汚いw
230受験番号774
2019/06/28(金) 16:31:24.71ID:a0Jwx0Ll
行政Aは6割で突破できるんやろか
最低6.5割か?
231受験番号774
2019/06/28(金) 16:42:08.71ID:xppO2450
6.5くらいじゃね
232受験番号774
2019/06/29(土) 16:52:50.64ID:R6NG3dSq
Bのボーダーはどんなんやろか
専門ないからAより上がるのかな
233受験番号774
2019/07/01(月) 15:20:50.25ID:htHVSNXV
発表こえー
234受験番号774
2019/07/01(月) 17:24:54.24ID:Fs7G0w+j
不安ですね
235受験番号774
2019/07/02(火) 18:52:43.42ID:lKuLFFt5
明日発表こわくて面接対策集中できない、、、
236受験番号774
2019/07/03(水) 00:59:16.74ID:yy1dv99M
怖過ぎてねれん絶対去年よりボーダー高いだろ
237受験番号774
2019/07/03(水) 01:12:43.35ID:GaV05xmJ
発表って13時?
238受験番号774
2019/07/03(水) 01:22:29.08ID:vLt01ZRU
そう13時。震えて待とう。
239受験番号774
2019/07/03(水) 01:25:10.40ID:vLt01ZRU
地方上級の専門って、試験を終えて退室する人がたくさんいるって聞いてたけど、ほとんどいなかったぞ。
よくわからんがただの噂ってことか?
240受験番号774
2019/07/03(水) 05:03:18.27ID:kOetjUrr
>>239
Bの部屋は教養の後何人か退室いましたよ。
241受験番号774
2019/07/03(水) 08:45:08.69ID:1uJFoEOk
こわいこわいこわい
242受験番号774
2019/07/03(水) 10:59:30.30ID:atXc8LZX
1000人受験したとすると、750人くらいは落ちるのかなあ
243受験番号774
2019/07/03(水) 11:05:39.24ID:1uJFoEOk
>>242
来年の倍率からして最終が110~120
1次が200くらいしか残らん
244受験番号774
2019/07/03(水) 11:14:51.79ID:atXc8LZX
うーむ
千葉県受けてる連中がみんな優秀だったらやばいわ
頼むーー
245受験番号774
2019/07/03(水) 11:17:49.71ID:4ho7SsJR
受かっても集団討論嫌すぎて吐きそう
246受験番号774
2019/07/03(水) 12:28:53.10ID:rQW5kijq
気持ち悪くなってきた、、
247受験番号774
2019/07/03(水) 13:02:02.29ID:1uJFoEOk
吐きそう
248受験番号774
2019/07/03(水) 13:02:32.72ID:JIxgCUzd
まだきてないね
249受験番号774
2019/07/03(水) 13:05:15.23ID:feZ8QZxg
落ちた
250受験番号774
2019/07/03(水) 13:06:35.36ID:rQW5kijq
うかった、、、!けど、俺の職種めちゃくちゃ受かりまくってる。。これは二次が本戦だわ。
251受験番号774
2019/07/03(水) 13:08:53.49ID:1uJFoEOk
体感6.5割で受かった
252受験番号774
2019/07/03(水) 13:09:12.38ID:JIxgCUzd
もうでてる?
253受験番号774
2019/07/03(水) 13:10:23.22ID:vLt01ZRU
ダメだった
しんどい
254受験番号774
2019/07/03(水) 13:19:20.49ID:0jEEcKdx
うがっだーーーーーーーーー
255受験番号774
2019/07/03(水) 13:19:49.81ID:feZ8QZxg
ボーダー高い?
256受験番号774
2019/07/03(水) 14:32:26.34ID:pwX2nrs3
ボーダー6.5割説あるかもね
257受験番号774
2019/07/03(水) 14:45:25.88ID:5mcRvD8c
落ちたー
258受験番号774
2019/07/03(水) 14:50:43.55ID:KLpZ9HOk
B受けた人ボーダーどれぐらいだと思う?
259受験番号774
2019/07/03(水) 17:16:58.86ID:5wI1XDhl
>>258
B合格しました。
比較的手応えあったので、65%以上だと思います。
260受験番号774
2019/07/03(水) 17:59:04.06ID:89EOA4LO
資格職ほぼ全通あってワロタ
261受験番号774
2019/07/03(水) 18:23:24.17ID:1W1ZlocK
千葉県民おおい?
262受験番号774
2019/07/03(水) 18:38:44.99ID:0sJR89Ni
>>261
都民だけどA受かった
263受験番号774
2019/07/03(水) 19:56:38.37ID:7T3ZH8rj
都民です
264受験番号774
2019/07/03(水) 21:19:55.09ID:UwGuoPec
体感五割以下だったけど受かった。
リセットで良かった。
265受験番号774
2019/07/03(水) 23:16:16.76ID:KzRsC7Nv
一般行政A受かってたー。5chに張り付いて自己採点した結果ですけど
教養26~28
専門22~26
でした。ボーダー6割ちょいじゃないかなと思います。
266受験番号774
2019/07/03(水) 23:47:46.30ID:cyTwp1+z
50/80くらいがボーダーか
267受験番号774
2019/07/04(木) 02:58:37.63ID:8SmgojC7
坂本克史 52歳って誰?

【自己開示】なうちゃん (@nauchan0626)ヲチスレ part9【迷走無能】
http://2chb.net/r/twwatch/1561901336/

このサイトの2枚目のおっさんって誰?
http://catholic-matsudo-church.org/news/?p=32421
268受験番号774
2019/07/04(木) 02:59:51.27ID:8SmgojC7
【ツイパヨ】なうちゃん 自爆で素性がバレてしまう
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12486520354.html

【なうちゃん】本名セルフ開示により、Twitter休止宣言
https://anotokihito.info/nauchan-retirement/
269受験番号774
2019/07/04(木) 19:59:52.04ID:/+8m+5KS
二次の通知来た。集団討論のテーマってこの時点で教えてもらえるのね。
面接とか集団討論とか正直なに準備していいものやらわからん。
270受験番号774
2019/07/04(木) 20:30:59.47ID:/+8m+5KS
てか、
1日目:個別面接、適性検査
2日目:集団討論
ってなってるんだけど、集団討論が個別面接の後なのって皆一緒?
面接で集団討論どうだったか聞かれることがよくあるってきいたんだが。
あと、面接自体は1日目だけってことでいんだよね?
271受験番号774
2019/07/04(木) 20:43:14.52ID:76vKLcWg
おそらく初日ぐらいの勢いだわ
272受験番号774
2019/07/04(木) 21:53:29.75ID:F/e+mR4I
余裕ですわ。都庁受かってれば討論はクラッシャーになろうかしら。
273受験番号774
2019/07/06(土) 23:28:39.03ID:/rDnR9nv
あげ
274受験番号774
2019/07/09(火) 22:09:10.88ID:/vjHb69+
これから面接なのに論文で足切りが確定してたらと思うと辛い
275受験番号774
2019/07/09(火) 23:46:50.68ID:lpCvm+3i
論文に足切りとかあるの?
276受験番号774
2019/07/11(木) 22:18:53.95ID:WxJ02+Uu
もう面接受けた人いる?
277受験番号774
2019/07/11(木) 22:31:06.48ID:aKKo5wwa
17です
皆コッパンと県庁だったらどっち行く?
278受験番号774
2019/07/11(木) 23:27:36.31ID:1i1zZSbi
面接受けた人、何聞かれたか教えてください!!!!
279受験番号774
2019/07/13(土) 23:26:50.54ID:s1pMGPRx
>>277
わたしはコッパンかな。国でしかできない仕事がしたい。世間的には県庁の方がいいのかもしれないけど…
280受験番号774
2019/07/14(日) 00:03:46.70ID:TAQtLfn8
暑い時期だし面接の服装クールビズでいいかなって思ってるんだけどみんなスーツのジャケットとネクタイ持っていくのかな
281受験番号774
2019/07/14(日) 08:29:39.12ID:Lpeq8lNf
クールビズってただのノーネクタイのワイシャツ?
今ポロシャツで働いてるからきっちりした夏服持ってないや
282受験番号774
2019/07/14(日) 16:06:45.31ID:cRgefJ0Q
面接カード誤字ってしまったんだけど、材質が普通のコピー用紙じゃないし貰いにいかないといけないやつ?くっそ面倒なんやが
283受験番号774
2019/07/14(日) 16:46:19.32ID:nMO/c+EP
>>277
県庁。国般から県庁へ転職する人は結構いるけど、逆は殆どいないってことはそういうことかなって思ってる
結婚できない人多いって聞くし、普通の人生を送りたい
284受験番号774
2019/07/14(日) 17:29:51.22ID:1ZC7eVgU
面接はノーネクタイのワイシャツだよ
たまにスーツにネクタイの奴いるけど何の意味もないw
285受験番号774
2019/07/14(日) 19:13:33.50ID:TAQtLfn8
>>281
洋服の青山とかその辺で就活用の安いの買ってもいいんじゃないかな
>>284
国とか特別区もクールビズでいいっぽいし普通に大丈夫そうだね、半袖白Yシャツで行くかな
むしろクソ暑い中熱中症になる危険性があるのにスーツ、ネクタイフル装備じゃなきゃマナー違反っていう方が不自然と思って
286受験番号774
2019/07/14(日) 22:36:38.29ID:nGgDYzl5
>>283
県庁でも男として魅力のない(会話がつまらないなど)人は普通に結婚できない、、、、
287受験番号774
2019/07/15(月) 14:12:10.69ID:WweW4lkH
結婚できないできないって同性愛者も普通にいるってこと忘れんなよ
288受験番号774
2019/07/15(月) 19:48:31.85ID:wVX20xhl
>>287

今関係なくね話の流れ的に
289受験番号774
2019/07/15(月) 23:32:38.64ID:no9zSFFW
面接っていつからなんや?
290受験番号774
2019/07/15(月) 23:38:44.68ID:adt1/PP9
とりあえず明日県庁辞退するンゴ
291受験番号774
2019/07/16(火) 00:11:13.16ID:DEcu0tDl
>>290
こっぱんぱんとかぶり?
292受験番号774
2019/07/17(水) 00:21:42.51ID:AzocifE9
面接日がめちゃ後半で不安になって何度も手紙見返すけどやっぱり後半だわ
293受験番号774
2019/07/17(水) 09:12:25.22ID:uL0+dBd/
>>289
1次で配られた受験の手引き見たら昨日から始まってるっぽいな
>>292
受験番号順なのかな、にしても面接日程後半いいな
集団討論が前半ってこと?
294受験番号774
2019/07/17(水) 15:10:50.91ID:HoP8Sj6u
論文7割くらい書いて提出した覚えがあるんだけどこれ足切りくらうかな?
面接終わった今になって不安になって来たわ
295受験番号774
2019/07/17(水) 16:19:35.18ID:JwmiljvD
くれぺりんきっつい
296受験番号774
2019/07/17(水) 18:38:13.91ID:uL0+dBd/
過去ログで筆記1桁やったのに論文足切りの人いたな
論文の採点基準よくわからん
297受験番号774
2019/07/17(水) 18:45:27.79ID:uL0+dBd/
>>294
面接圧迫とか和やかとか感じたことあった?
出席率もわかれば知りたい
298受験番号774
2019/07/18(木) 18:10:08.81ID:ebZgDzjm
あげ
299受験番号774
2019/07/19(金) 07:49:58.22ID:SPwXzTci
こーんな朝っぱらから始まって何時に終わるんや
300受験番号774
2019/07/19(金) 07:58:41.36ID:5JJiTghn
>>299
ほんそれ
せめて終了時間目安でいいから教えてほしかったよね
301受験番号774
2019/07/19(金) 14:07:09.60ID:gqME0TCx
落ちたわ終わった
302受験番号774
2019/07/19(金) 14:28:43.07ID:GqlxdrZ6
>>301
なんで
303受験番号774
2019/07/19(金) 14:51:02.08ID:Z18rZPPI
あああああ吃りまくっちまった死にたい
集団討論で挽回できたらいいけど配点どうなってるんだろ・・÷
304受験番号774
2019/07/19(金) 14:55:20.25ID:7o0VFJGI
>>302
圧迫された
305受験番号774
2019/07/19(金) 16:22:29.41ID:AOhH6juw
クレペリン手が痺れて半分ちょっとしか出来ませんでした。大丈夫かな。
306受験番号774
2019/07/19(金) 17:31:59.37ID:NIlr8gnG
都庁受かったから気が楽だー。
307受験番号774
2019/07/19(金) 17:44:29.61ID:gqME0TCx
>>306

辞退してくれww
308受験番号774
2019/07/19(金) 20:06:57.99ID:7zmq12Iz
いわゆる遺言も質問ありますかもなかったんだけどこれ死亡?
309受験番号774
2019/07/19(金) 20:16:49.98ID:Rm6DFWRg
>>308
遺言とか質問とかは合否に関係ないって塾の先生も言ってたよ、気にしなくて大丈夫
310受験番号774
2019/07/19(金) 20:25:46.66ID:7zmq12Iz
>>309
ありがとう
気にしないことにする
311受験番号774
2019/07/19(金) 20:58:56.34ID:CThuH7d8
インキャ率やばかったわ
312受験番号774
2019/07/19(金) 22:44:46.93ID:NIlr8gnG
>>30クラッシャー役は任せて!
313受験番号774
2019/07/19(金) 23:43:11.00ID:/wYtBBIs
面接疲れた
314受験番号774
2019/07/20(土) 03:53:44.20ID:ME6f354m
何時ぐらいに終わるのかな
315受験番号774
2019/07/20(土) 10:27:43.46ID:Yj2BBk+a
>>314
人によるが面接午前中なら4時くらいまでかかる
316受験番号774
2019/07/20(土) 15:26:21.69ID:ZBhqhLDF
倍率的に和やかな面接の方が多かったんかな
圧迫かどうかは面接官にもよる気がするんだけど
317受験番号774
2019/07/20(土) 15:31:47.66ID:991bAGBO
超和やかだった
おじさん3人だった
318受験番号774
2019/07/20(土) 16:09:33.86ID:ZBhqhLDF
>>317
羨ましいな、超和やかとかあるのか
自分は和やかでもなく圧迫って感じでもなかった気がするわ
319受験番号774
2019/07/20(土) 16:13:33.95ID:6hXRQryV
予想外の質問をしてくるおじさんがいて焦ったけど、一番偉いであろう女の人が何か言う度に相槌打ってくれたな。
多分落ちたけどああいう面接官がいてくれると安心する。
320受験番号774
2019/07/20(土) 16:15:47.56ID:eWVdL1ez
俺のところは4人だった
321受験番号774
2019/07/20(土) 16:19:35.75ID:FLb/kyFK
こちらの部屋は男性3名。根掘り葉掘り突っ込まれたけど、雰囲気は和やかでした。
322受験番号774
2019/07/20(土) 16:23:50.25ID:6hXRQryV
やってみたい仕事が特徴的だったのか分からないけど、めちゃくちゃその事ばかり聞かれたわ。特別区や人事院の比にならないくらい深堀りされた。けんち
323受験番号774
2019/07/20(土) 16:24:33.77ID:6hXRQryV
途中で送信してしまった。
県庁ってもっと緩いと思ってた。
324受験番号774
2019/07/20(土) 16:25:01.54ID:ZBhqhLDF
>>319
女の人がいる部屋もあったのか、自分のとこはいなかったわ
>>320
4人のとことかもあるの、職種一般行政事務A?
325受験番号774
2019/07/20(土) 16:36:09.90ID:eWVdL1ez
>>324
いや技術や
326受験番号774
2019/07/20(土) 16:45:28.93ID:ZBhqhLDF
>>322
興味関心持ってくれて1つのこと深堀りされたってことは
差し当たりのない感じで終わるより全然いい気がするけどな
自分は結構幅広く色んなこと聞かれた気がするけど、面接は相性もあるんだろうとやっぱり思うわ
>>325
職種で人数違うのか、面接官多いと大変そうだな
327受験番号774
2019/07/20(土) 17:33:53.82ID:B0wwaPgY
現職だが、まだまだ人は少ないので、一人でも多く受かって一人でも多く来てくれると有難い・・・
328受験番号774
2019/07/20(土) 20:04:57.44ID:991bAGBO
>>327
残業は月どれくらいしてますか
329受験番号774
2019/07/20(土) 21:23:15.58ID:ME6f354m
>>315
ありがとうございます
330受験番号774
2019/07/20(土) 22:04:30.62ID:ZBhqhLDF
>>327
現職降臨してたのか
人手不足なら今年行政事務採用人数減ってるから今からでも増やして欲しい
あとクレペリンとか論文の足切りについてわかることあったら教えて頂きたいです
331受験番号774
2019/07/21(日) 00:35:17.23ID:ivIWb555
>>328
327とは別人だけどうちの部署は繁忙期は毎日終電+土日のうち半日
かと思えば月0の時もあるといったところ
課でも差はあると思うけど、どこも調整とか予算担当は年中忙しそう

あと、最近PCで勤怠管理始まったせいで職場での残業は減った気がする
(60分以上の残業は事前に申請しないと問いただされるようになったから)
自宅でやってるのかどうかまでは分からんが
332受験番号774
2019/07/21(日) 09:29:57.21ID:rPhgkxNO
説明会の時も職員の人が終電になることは全然あるって言ってたな
333受験番号774
2019/07/21(日) 10:57:40.44ID:8VdVi/af
>>328
繁忙期は終電近くが常態化していますかね・・・
それ以外は2,30時間に抑えられるときもありますが

>>330
私としても大量採用を維持してほしいのに減らしたのは理解できません。
論文に関しては、主題とかけ離れたことを回答せず、表の9割程度を埋めれば足切はないと思います
クレぺリンはどうしても焦りがちですが、ある程度のスピード感は大事でもとにかく正確にひとつひとつ処理することを重視してもらえればと思います。
334受験番号774
2019/07/21(日) 11:12:14.83ID:nui2a2NN
現職二年目一般行政上級だけど、残業したことないなあ
言葉通り、毎日定時帰り
年休も15日ぐらい取る予定
まあ、調整担当はそれなりに忙しそうだけど
人数もそうだが部署ごとの不均衡も何とかすべきだわ
335受験番号774
2019/07/21(日) 14:37:53.90ID:rPhgkxNO
>>333
330です、お返事ありがとうございます。
去年から20人、一昨年から30人減ってるという
それと採用の段階で県外出身や年齢で不利になることはありますか、
また、面接終わったあと手応えみたいなものもあったか教えて頂ければありがたいです。
336受験番号774
2019/07/21(日) 15:32:40.01ID:YzKkpCa+
論文の足切って9割基準なのか
そんな書けなかったんだけど大丈夫かなあ
337受験番号774
2019/07/22(月) 20:05:54.52ID:dyXb+Sc6
面接受けた人どうだったー?
338受験番号774
2019/07/24(水) 04:28:13.67ID:PMfB9KLO
千葉県庁の幸せを祈ります
339受験番号774
2019/07/24(水) 20:35:46.87ID:FGyAkTxl
行政Bの受験者の方、面接の手応えってどうですか?
340受験番号774
2019/07/25(木) 15:04:26.71ID:AmOd8PlN
>>339
手応えなし
341受験番号774
2019/07/25(木) 17:14:13.95ID:ctm9ibLD
終わった気しかしない
342受験番号774
2019/07/25(木) 18:04:24.63ID:a0/FsvtG
>>340
ありがとうございます。
私もです。
突っ込まれまくりで手応えが全くありません。
343受験番号774
2019/07/25(木) 18:16:12.19ID:gpE67uAp
落とすための面接ではなくこちらを理解しようとしてくれてると感じたが自滅した
344受験番号774
2019/07/26(金) 15:49:22.10ID:GKDPalUr
集団討論ってどのくらい重視されるんだろう?役割決めるわけでもないし、場を乱さなければだいたい大丈夫なのかな
345受験番号774
2019/07/26(金) 17:17:32.30ID:QFwUjhMy
>>344
わからん、、けどそれなりに意欲を見せないといけないんじゃないかと思ってる。
少なくとも、初対面でまともな会話ができることと、ちゃんと場を結論のでる流れに持っこうとしてるってことは示そうと思う。
周りとコミュニケーションとれないやつとか採用したくないだろうしな。
そう思うと、正論言うことに固執しちゃうとコミュニケーションとるってことがおろそかになりそう。
346受験番号774
2019/07/27(土) 02:44:06.38ID:SMxp1cRD
来年以降は採用人数はもっと減ると思うよー。
347受験番号774
2019/07/27(土) 12:19:35.25ID:RhI/jUxD
>>339
手応えはあった。
面接官のおっちゃんがことごとく抽象的な質問だったので困ったが。

ただ面接なんて手応えと結果は一致しないからね
348受験番号774
2019/07/30(火) 23:56:49.40ID:7Y+l0tJN
あげ
349受験番号774
2019/07/31(水) 07:36:32.26ID:ByKhpB5y
いまから考えるとあんな答えで良かったのかなってのがいっぱいある。
350受験番号774
2019/07/31(水) 07:56:04.99ID:BL4U0ZcD
>>349
よくわかる
抽象的な回答が多かったかなと後悔してる
351受験番号774
2019/07/31(水) 14:59:06.68ID:kjv0SDKU
>>343
同じく。面接練習してくれた予備校講師、応援してくれてる友人に顔向けできない
352受験番号774
2019/08/01(木) 14:46:26.67ID:u8L7uINo
集団討論の配点ってどれくらいなんやろ、、
353受験番号774
2019/08/01(木) 15:40:13.87ID:qcmz9Vo6
面接と同じだった気がする
354受験番号774
2019/08/01(木) 16:33:03.30ID:u8L7uINo
>>353
そうなんか
だとしたら俺は終わった
355受験番号774
2019/08/02(金) 08:54:32.35ID:wJZ8b/c5
プランパス に行って、内定した方かた、教えてもらった。
プランパス で模擬面接をし、受かったよ。
いいよ、プランパス
356受験番号774
2019/08/02(金) 14:38:12.26ID:yX773i0+
集団討論で試験官が受験者の様子見ながら笑ってたわ
357受験番号774
2019/08/02(金) 15:12:45.58ID:GMNFjQ1L
一緒なグループだった人スマソ
358受験番号774
2019/08/02(金) 15:41:59.52ID:UBpOybux
クラッシャーいすぎ
359受験番号774
2019/08/02(金) 15:44:13.74ID:y/GgsovX
Bだったが凄くメンバーが協力しようとしてる雰囲気があって良かった。
沈黙も多かったが笑
360受験番号774
2019/08/02(金) 15:47:08.65ID:+kRfAvFv
>>359
試験官を見れる位置に席あった人が羨ましかったわ
361受験番号774
2019/08/02(金) 15:51:15.71ID:y/GgsovX
協調できたかそれを見るものだと思ってるので平均くらいしゃべれれば御の字と思ってる
362受験番号774
2019/08/02(金) 16:38:51.32ID:Svakqifq
私もBでした。皆さんすごく優秀だし、いい方向にまとめようとする雰囲気が出てました。皆さんありがとうございました。
363受験番号774
2019/08/02(金) 16:44:45.15ID:yX773i0+
クラッシャーってどんな感じだった?
364受験番号774
2019/08/02(金) 16:57:58.60ID:gjEGhdZy
>>360
試験官は移動するぞ
365受験番号774
2019/08/02(金) 17:49:58.48ID:peJ7PsvH
Bだったが総じてレベル高かった印象だな。

もっともやっぱりクラッシャーはいたが
366受験番号774
2019/08/02(金) 18:24:46.95ID:UjKfR+Yg
クラッシャーって誰?
367受験番号774
2019/08/02(金) 19:12:27.00ID:yLHUvRuf
合格発表8月下旬ってのはいつなんや
368受験番号774
2019/08/02(金) 19:26:30.67ID:dMNm7pfS
他受かったからここ辞退する
電話して枠空けといた。受かってるか知らんがw
369受験番号774
2019/08/02(金) 20:28:25.19ID:3/ixOvtK
まぁ確かに上がった案の否定的な部分についてしか毎回発言しない人はいたな…
クラッシャーって言うほど主張しない人だったからまだよかった
370受験番号774
2019/08/02(金) 20:39:58.14ID:y/GgsovX
あんまり出しゃばらないことには気を使ったな。
371受験番号774
2019/08/03(土) 01:09:24.18ID:0aga11dc
討論の知識全然準備してないんだけど大丈夫かな…
みんなガチガチに政策固めてる感じだった?
372受験番号774
2019/08/03(土) 05:26:55.23ID:LUx/Mhkq
千葉県の幸せを祈ります
373受験番号774
2019/08/03(土) 07:28:18.09ID:pkqUSJwp
>>369
私のことですね。建設的な意味で代案は出したつもりでしたが、ごめんなさい。
374受験番号774
2019/08/03(土) 07:47:50.24ID:TxJ3ep1d
政策知らなくても大丈夫だと思う
むしろ協力する姿勢が大事
375受験番号774
2019/08/03(土) 08:52:12.90ID:pkqUSJwp
行列Bは集団討論で求められてるものも他の職種とは違うのかな?
もちろん協調性とか基本的なところは同じだと思うけど。
376受験番号774
2019/08/03(土) 12:16:57.55ID:6rwrDM0H
ブレーンストーミングだから。
否定されて残念でした。
まあ他の人がフォローしてくれて良かった。
377受験番号774
2019/08/03(土) 17:08:40.26ID:nlTUgdJ3
プランパス で集団対策した。
想定通りでした。
プランパス ありがとうございます。
378受験番号774
2019/08/03(土) 22:35:36.00ID:qq59WjiW
過去ログだと受験番号順のグループで8人~10人で討論ってあったけど本当?
それだけ人数いたらグループの意見まとまるのか不安だわ
379受験番号774
2019/08/03(土) 23:32:13.17ID:2Gl2JL6Y
昨日受けたけど多くて7、8人だった
380受験番号774
2019/08/04(日) 01:37:06.02ID:/rH88ZdG
>>379
378だけど回答ありがとう
7、8人もちょっと多い気がするな、時間は1時間くらい?
381受験番号774
2019/08/04(日) 05:49:34.14ID:oP7zChYz
俺んときは8人だった。
最初に1人ずつ意見発表して、それから50分くらい討論。
382受験番号774
2019/08/04(日) 06:52:35.04ID:WIA6q/mh
最初に発表すると思ってなかったから焦った、、
383受験番号774
2019/08/04(日) 09:25:32.78ID:BKQXC3gC
自分のとこは8~10人だったよ
技術系で人数少ないから調整する上でやむを得ないんだと思う
384受験番号774
2019/08/04(日) 09:29:43.55ID:ksjVNNhc
一人ずつ発表した後に55分討論
実際やってみると短く感じる
385受験番号774
2019/08/04(日) 15:31:29.86ID:ksjVNNhc
最終合格発表っていつだっけ?
386受験番号774
2019/08/04(日) 18:31:27.82ID:liXE9Jsq
活発に討論されてると時間短く感じるだろうな

個人の発表って試験官とかが時間計っててオーバーしたりすると強制終了させられるの?
387受験番号774
2019/08/04(日) 18:33:19.18ID:6YJ3Bbs8
>>386
自分試験官が見える席に座ってたけど、試験官時計見てたよ
388受験番号774
2019/08/04(日) 19:02:41.85ID:oN/2MSH1
>>386「時間が過ぎましたので、まとめて下さい」て言われる
389受験番号774
2019/08/04(日) 20:38:17.55ID:D2okLWM+
>>388
そういう所もあんのか
俺らの所は強制終了させられたが
390受験番号774
2019/08/04(日) 21:58:45.94ID:NC+M0sm1
集団討論怖いな
無自覚クラッシャーになっていそうで心配
391受験番号774
2019/08/04(日) 23:03:15.75ID:88CKPiiT
386です、回答してくれた人ありがとう
出来るだけ時間内でまとめるべきなんだろうな、強制終了はきつそうだし
392受験番号774
2019/08/04(日) 23:15:09.84ID:FGTMOTrj
ある程度政策を考えるだけじゃなくて色々勉強して知識つけておいた方がいい?
393受験番号774
2019/08/05(月) 10:55:35.32ID:iP2s2jzL
集団討論終わったけど、少なからずどんなメンバーかっていう運の要素あるな
394受験番号774
2019/08/05(月) 11:32:07.75ID:FY8Xli7u
最後の発表って評価に影響するのかな?
上手かったら全体に加点とか
395受験番号774
2019/08/05(月) 12:06:35.36ID:YGi5Yinq
>>394
たぶんしない
396受験番号774
2019/08/05(月) 12:08:28.07ID:iP2s2jzL
どうなんだろうな、自分のとこはたまたまか必然かわからんけど上手い人に当たったわ
というよりクラッシャーマジでいるんだな、当人は気づいてなさそうだけど
397受験番号774
2019/08/05(月) 12:08:39.18ID:xDwwP5Lg
影響するでしょ
398受験番号774
2019/08/05(月) 13:17:04.15ID:JiDQ+bXj
>>394
内容は知らんけど発言回数にはカウントされると思う
399受験番号774
2019/08/05(月) 13:35:30.88ID:yn5TsD+J
全体的に話し合いは上手くいったと思うけど、ちょっと発言が出来てない人がいて、そういう場合って発言を促したりしなかったらグループ全体でマイナスだよね…
400受験番号774
2019/08/05(月) 13:39:04.18ID:vtQd5ZCW
プランパス で内定した方から、プランパスを紹介してもらい、公務員面接対策を受けて、自信あり
401受験番号774
2019/08/05(月) 14:09:00.15ID:bsh2a/dA
>>392
自分が言いたい意見の根拠をそれなりに言えるくらいには背景とか勉強しといた方がいいと思う。
でも、そこまで細かくは指摘し合わないし、一部でかなり細かい数字を言ってる人もいたけど(人口が今何万人だから何万人減って云々)、そもそも知識は問わないって言ってるんだからそこまで必要じゃないように感じた。
むしろ、知識お披露目大会になって浮きそう。
402受験番号774
2019/08/05(月) 14:44:59.77ID:iP2s2jzL
集団討論って減点方式なのかな
自分のとこ試験官あんまり移動してなかったんだけど、会話してる人の表情とか含めて誰が何言ってて周りが話をちゃんと聞いてるとか把握できてるのかと思った
試験官から見える席にいる人はいいけど
403受験番号774
2019/08/05(月) 14:48:26.98ID:2WN6uVn7
お昼には終わるの?昼食どうしようか迷ってるんだけど
404受験番号774
2019/08/05(月) 15:15:57.70ID:FZfA0Ltz
>>403
10時くらいには終わったよ
405受験番号774
2019/08/05(月) 15:20:12.46ID:2WN6uVn7
>>404
ありがとう~意外と早いんですね
406受験番号774
2019/08/05(月) 19:36:55.14ID:MViy5mcd
やっぱり結構クラッシャーいそうだな
逆にクラッシャーいなかったグループいるの?
407受験番号774
2019/08/05(月) 21:20:05.05ID:yn5TsD+J
自分のグループはあんまり発言しない人がいたけど、その人も時々結論に反映されるようなことを言っていたからクラッシャーはいなかったように思う
でも自分が無自覚でクラッシャーになってる可能性もあるからなんとも言えん
408受験番号774
2019/08/05(月) 21:57:34.23ID:MViy5mcd
以前のコメントで1時間短く感じたって人がいたけどそうでもなかったわ
沈黙も長く感じたし

>>407
みんな詰まったりせず流暢に話せてた?
409受験番号774
2019/08/06(火) 01:13:09.44ID:T7OdO5ny
>>408
407です
全体的に皆話せていた印象
うまい言葉や表現が出なかった時も周りの人が助言したりしてたし
410受験番号774
2019/08/06(火) 02:59:01.35ID:bjd7Jwlk
>>409
良いメンバーが多かったんですね
配点ってやっぱり個人面接300:集団討論100くらいなんだろうか
411受験番号774
2019/08/06(火) 13:42:08.05ID:3VNS2Enf
今日で上級は全員終わりかな。あとは待つだけか、、
412受験番号774
2019/08/06(火) 17:36:59.93ID:yqGcIesp
何人ぐらいとるんだろう
413受験番号774
2019/08/06(火) 18:19:49.73ID:ZD6ygzy5
>>412
120くらいじゃないかな
414受験番号774
2019/08/06(火) 18:22:24.03ID:ZHkL2rI7
上級40人くらいは辞退してそう
415受験番号774
2019/08/06(火) 18:50:49.56ID:1J6EDQEf
集団討論終わった後駅までメンバーと話したけど思った以上に県庁志望少なくて驚いた
416受験番号774
2019/08/06(火) 19:17:08.40ID:bjd7Jwlk
もっと辞退してもおかしくないけどな
都庁もそうだし国般本省とか裁事に行く人もいるだろうし、大学職員とかも女性に人気そうだし
417受験番号774
2019/08/06(火) 19:18:21.88ID:QJPhjybm
一緒に受けた集団討論人はみんな県庁志望だったな
418受験番号774
2019/08/06(火) 20:09:24.01ID:bjd7Jwlk
特別区の内定出る時期は県庁の合格発表前だっけ?
自分が話した人も他行くかもって言ってた気がするわ
まぁ残業多いのが嫌だったらもっと色々あるだろうし
419受験番号774
2019/08/06(火) 20:56:21.04ID:JfmWh4vG
特別区も8月末くらいに発表のイメージがあるけどどうなんだろうな、都民の人は特別区に決める人多そう
420受験番号774
2019/08/07(水) 04:09:03.06ID:L1NDUFAG
県庁って最近人気ないっぽいね
世間的に見た評価は高いけど業務の内容が中途半端に感じる人が多いらしい
421受験番号774
2019/08/07(水) 05:53:29.34ID:VcRlh8NO
そうなんだ、確かに直接市民対応したいならまず区役所とか市町村だからな
県庁は市民の目とかが行き届きにくいから閉鎖的な職場とか変な職場環境になったりすることもあるらしい

部所によっては繁忙期は終電が常っぽいし、アフターファイブを自分の趣味とか家族サービスに費やしたいなら大学職員とか裁事とかの方がいいかもしれない
422受験番号774
2019/08/07(水) 13:49:21.67ID:EcinMB9R
転勤範囲が広いことを加味しても、都道府県の方が働く環境としては恵まれてる気もする。
なにを重視するかは人それぞれだけどね
423受験番号774
2019/08/07(水) 18:03:08.75ID:FYD6fRTN
集団討論の発表者はしっかりした人が当たった感じ?
424受験番号774
2019/08/07(水) 19:05:55.64ID:fL6cLZKw
>>423うちのグループは、試験官のくじ引きで選ばれたよ
425受験番号774
2019/08/07(水) 19:40:02.63ID:Vz1N/ZN0
そのくじ引きで選ばれた人がどんな人だったか聞きたい

自分のグループは上手い人が当たったから
作為的に上手い人当ててるんじゃないかと思って
426受験番号774
2019/08/07(水) 22:03:42.60ID:LdhTcqTR
ちゃんと湧か
427受験番号774
2019/08/07(水) 22:03:42.86ID:LdhTcqTR
ちゃんと湧か
428受験番号774
2019/08/07(水) 22:06:00.54ID:LdhTcqTR
ちゃんと分かるように目の前でくじ引くかなと思ったら突然⚪さん発表してくださいだったから罰ゲームに当たったら気分
429受験番号774
2019/08/07(水) 22:09:57.34ID:/H45gjy6
ランダムでしょー
430受験番号774
2019/08/07(水) 22:44:10.43ID:jjL3etD5
発表で加点あるなら個別か討論の点数低い人への救済措置になるよな。合格ライン超えてる人にアピールタイム与える必要ないし
まあ最後の発表の時、面接官メモるどころか内容も聞いていない顔つきだったからランダムでしょ
431受験番号774
2019/08/08(木) 01:09:20.42ID:FjuDssft
くじ引きで当たった人間だけどまじでやめてくれって気持ちだった
終わった後にグループの人達がまとまってて良かったですよ~って言ってくれたのがせめてもの救いだけど全然自信はない
432受験番号774
2019/08/08(木) 01:21:42.19ID:jcz89/3Y
発表はランダムか、集団討論は一体何を見てたんだろなと思うわ
前に書いてた人もいたけど面接官見える方に座ってた人有利じゃないかな、一応移動したけど5分くらいでまた移動したぞ
そんな感じだったら午後も討論するグループ作って四方に試験官配置して欲しかったわ
433受験番号774
2019/08/08(木) 01:38:23.17ID:lANwWC1+
民間の採用試験と公務員試験の討論の評価基準は全然違いそう
過去ログで全然喋ってない人が受かったとか場を乱すくらいだったら喋らない方がマシみたいなコメントがあったけどよく分からん
全員がイエスマンとか無難にこなそうとしすぎたら全然討論が盛り上がらなそうもんだけど
試験だからそれでもいいのかな
434受験番号774
2019/08/08(木) 01:47:31.98ID:jcz89/3Y
急に無茶振りしたり、固くなに人の意見を否定とかしなかったら多少ミスしても積極的に討論に参加しようとしてる方がいい気がするけどね
全く喋らないとか最早いる意味ないと思ってしまうわ
435受験番号774
2019/08/08(木) 02:13:36.28ID:jMpHs8nC
面接の最後の質問なんだった?
436受験番号774
2019/08/08(木) 17:25:55.96ID:sOqEIsCs
たしか「希望の部署じゃないところに配属されても大丈夫か」ってのが最後だった気がする
437受験番号774
2019/08/08(木) 17:29:10.83ID:3+QS3LfO
公務員に必要な素質は?
とか
438受験番号774
2019/08/09(金) 07:58:13.42ID:ZeTpqxu5
独り暮らしできるか?
439受験番号774
2019/08/09(金) 13:24:36.46ID:W4b6BpzC
個人面接、ほんとに談笑レベルだったから不安だ
440受験番号774
2019/08/09(金) 14:59:11.80ID:uv7ZCdJn
みんな千葉県が第一志望?
ワイは第一志望
441受験番号774
2019/08/09(金) 15:22:27.76ID:amrYzNdC
>>440
同じく第一。年齢制限間近だし絶対今年決めたい
経歴傷ありだからそこはよくメモってたけど、性格面とか政策答えたとき全く書いて無かったんだが用無しってことかな
442受験番号774
2019/08/09(金) 20:16:55.41ID:sE48kQ5n
>>425
うちのグループは、クラッシャーが選ばれたな。

名目上完全ランダムだったが、

一番レベルの低いやつ選んだのかな?と勝手に思ってた。
443受験番号774
2019/08/09(金) 20:46:03.50ID:kqwLUn6V
懐かしいな。自分もこういう時期があったな。
444受験番号774
2019/08/09(金) 22:33:51.45ID:OKOS4tQV
ほぼ談笑だけだったって人羨ましいわ
新卒の人か女性かな

自分は普通に政策について聞かれたわ
最後に独り暮らしできるかって質問まじかよ
445受験番号774
2019/08/09(金) 23:43:35.94ID:amrYzNdC
前回受験時の個別で最後15分アウり倒す、数十秒熟考した挙句「わかりません」を2,3回、適切な回答ができず同じ質問を5,6回させてしまう等の最低の個別だったにも関わらず点数付いたよ。人物合計150以下のひどい点数だけど下に30人いた。
討論はみんなの顔見て赤べこしながら時々発言する凡人。最後の発表で当てられた。

参考までに
446受験番号774
2019/08/10(土) 04:33:07.12ID:EDAQEcAr
集団討論に関しては試験官が本当に声と受験者の名前一致させて把握できてるのかなって思ったわ
初対面の試験官もいるし、移動したといえども長時間背中しか見えてない受験者もいるわけだし

面接と集団討論の緊張とか詰まりってあんまり良くない評価されるの?最初とかは誰でも緊張しそうなもんだけど
447受験番号774
2019/08/10(土) 09:05:54.09ID:LiRscTNl
ここじゃないけど違うとこ受けた時に面接官が緊張とか話の詰まりだけではマイナスにしないって言ってたな、むしろ緊張してない方が不自然ってのも後から聞いた
最初から最後まで緊張してアピールできなかったんならともかく途中でたてなおしたり、緊張しながらでも話できたんならそこまで気にすることじゃないと思う

ここの面接官が小さなミスとか表面的なことでしか評価してなかったら知らんが
448受験番号774
2019/08/11(日) 05:39:15.40ID:zOqcQRD7
過去の採用実績見てきたけど上級も中級も女の人はほぼ全通じゃねーか、さすがにあからさますぎる数字だろこれは
論文足切り含めて足切り要素なければ合格ってレベル

討論でしきり始めたと思ったらすぐにフェードアウトして無茶振りしたり他人の意見否定したり、論点とズレたこと喋ったり、全然人の話聞いてない暴走しまくってたクラッシャーが女の人だったんだけど、その人も受かるのかと思うと少しやるせない
449受験番号774
2019/08/11(日) 19:53:35.26ID:CphhlQWE
全国でも屈指の女尊男卑な自治体やぞ
バリバリ働きたい野郎は千葉県やめといた方がいい

国か都に行っとけ
450受験番号774
2019/08/12(月) 01:16:41.52ID:CRxKzTcc
合格させてくりーー
451受験番号774
2019/08/12(月) 08:33:21.18ID:MF08fyD0
採用実績見てきた
女性の方が面接でコミュニケーション能力あるって言われてて、自分も多少そういう部分もあるかなって思うところもあるけどさすがにこれは酷いだろ、全国屈指のヤバさかもな

女性の人権委員会的な所が人事委員会に言ってきたり、性別で定員があるのかもしれないけど、よく今までこの方針で採用続けてこれたなってくらいの感じ

国や他自治体と色々比較する必要がありそうだな
452受験番号774
2019/08/12(月) 08:37:55.07ID:okfOrnKX
去年はクラッシャー女子落ちてたぞ
否定意見ばっかりの女
453受験番号774
2019/08/12(月) 13:00:20.05ID:C25DHMu8
民間の採用試験じゃないんだから性別はほどほどに公平に判断して欲しい
454受験番号774
2019/08/12(月) 21:05:21.88ID:hi4Trope
内田クレペリン検査で足切りもあるのかな?
455受験番号774
2019/08/12(月) 22:41:44.16ID:4V4QFEUx
クレペリンで足切りって一列全部埋めたとかそういう系かな
456受験番号774
2019/08/14(水) 17:15:52.14ID:83G8REgo
面接で千葉県に関する知識を問う質問ってどんなのが出ましたか?
457受験番号774
2019/08/15(木) 19:11:54.31ID:4PLVu8ma
>>448
これ最終日?この女自分な気がしてならない。多分落ちるけど不快な思いさせたなら申し訳ない
458受験番号774
2019/08/15(木) 21:16:11.01ID:/zxF/gsx
女性活躍社会
459受験番号774
2019/08/15(木) 21:24:55.95ID:uW10V3zn
>>457
448です。
最終日ではないですよ、だから気にしないで下さい
こっちこそ余計な心配させてしまって申し訳ない
460受験番号774
2019/08/15(木) 21:42:03.84ID:FJ+hBY4y
他内定貰って千葉県庁以外に行くこと決めた人

辞退早めに頼む
461受験番号774
2019/08/16(金) 03:20:30.11ID:d5yPqN4/
クラッシャーっていうか友達同士で討論まわしてたのいたな。

お陰で結論が変になったからクラッシャーといえばクラッシャーだけど。
462受験番号774
2019/08/16(金) 05:36:54.54ID:PZ3Y+AWC
平成30年の千葉県庁面接倍率
男1.40
女1.14
463受験番号774
2019/08/16(金) 05:39:24.09ID:eK4xK+4s
男でも1.5ってそんなに不人気なの?
464受験番号774
2019/08/16(金) 06:25:05.50ID:Wo+/KHCm
他県に比べて筆記で結構絞ってるっぽいからね
ただ、辞退する人もそこそこ多いみたい
465受験番号774
2019/08/16(金) 11:03:22.58ID:40t9ZGKC
1.1倍ってすごいな笑
466受験番号774
2019/08/16(金) 16:23:38.10ID:Z5a8H4Od
水産は一次試験で女子全落ちしてたけど、珍しかったのか。
467受験番号774
2019/08/16(金) 17:00:59.40ID:FwnjnTrx
公務員試験が人物重視になったからそうなったまで。
精神年齢が女子に比べて低い男子の合格率が下がるのは自然なこと。
バリバリ働きたいなら、民間か官僚へ行けばいいことだし、男子が県庁とか市役所とかを志望するのは安定志向がみえみえなのさ。
468受験番号774
2019/08/17(土) 12:45:56.94ID:Y3R9ZTtU
>>467
馬鹿ジャップマンコイライラwww
469受験番号774
2019/08/18(日) 09:15:29.23ID:uOqDSmTE
今更だけどみんな論文は書けた??
ワイは足切りに震えている
470受験番号774
2019/08/18(日) 10:21:33.49ID:FkaITgY6
集団討論で問題用紙にもメモってしもうた😭
471受験番号774
2019/08/18(日) 12:51:50.28ID:yPIRbmrA
ツベルクリンテスト?適性検査のやつが大惨事だった、、、
472受験番号774
2019/08/18(日) 14:53:41.19ID:J6afpFdK
絶対落ちてるのに期待してしまう
473受験番号774
2019/08/18(日) 15:05:22.48ID:03fSHMaJ
論文でも討論でも個人面接でもいいけど逆に自信ある人いる?
474受験番号774
2019/08/18(日) 15:33:47.73ID:kk9BVjqF
>>471
それは予防接種や
クレペリンやで
475受験番号774
2019/08/18(日) 20:40:28.44ID:U610mukf
論文、字数的に8割弱しか書いてないので足切りかもしれない…
476受験番号774
2019/08/19(月) 00:09:35.95ID:ZI7cqoHu
8割弱書いてたら足切りではないと思うよ

あのテーマで神論文書けた人の解答見てみたい
477受験番号774
2019/08/19(月) 00:14:37.39ID:8NB3yzrw
ない
Bだけど震えて眠れない
478受験番号774
2019/08/19(月) 00:16:48.00ID:V1LlCw2/
東京国税局の人事の採用担当者の大貫の子供、公務員試験、失格で。
箕面市採用試験、受験資格、大貫の子供、失格で。
倉田哲郎、以下同文
479受験番号774
2019/08/19(月) 00:20:22.39ID:gTH6MoLw
箕面市の人事の吉永麻美が確認しました。東京国税局の大貫さんの子供、公務員試験、失格です。
480受験番号774
2019/08/19(月) 00:23:30.30ID:4AVwSw0N
あぁ、落ちてる。おつかれさまー。
481受験番号774
2019/08/19(月) 00:24:53.80ID:4AVwSw0N
落ちてるやん!
482受験番号774
2019/08/19(月) 00:36:17.50ID:B7izcn4W
論文の内容だけど、
RPAの導入等で事務作業が減り公務員を減らす圧力がかかる可能性があるが、人口減少社会の到来で様々な問題が生じることが予想され、その課題の克服には優れた政策が必要で、公務員は事務員ではなく政策立案者である以上、安易に減らすべきではない
みたいなことを書いて現状維持すべきで出したな。
483受験番号774
2019/08/20(火) 11:40:04.49ID:R0zdX3gj
持ち駒がここぐらいしか無いから毎日不安で仕方ない。はよ発表してくれや、、
484受験番号774
2019/08/20(火) 12:31:56.47ID:GCQJjOhL
ワイも公務員試験千葉県しか受けてないからめっちゃソワソワしてる
出先機関に配属されたらどうやって通勤しようかなとか考えながら現実逃避してる
485受験番号774
2019/08/20(火) 12:36:56.49ID:fAZpLj8K
千葉県しか受けてないのはBの方々ですか?
486受験番号774
2019/08/20(火) 15:07:51.04ID:GCQJjOhL
僕は技術系ですね
地元に戻りたかったので他県とか国は受けませんでした
487受験番号774
2019/08/20(火) 15:11:35.34ID:F1spAQtI
>>482
公務員は政策立案者なのか、、?
488受験番号774
2019/08/21(水) 12:33:12.76ID:UaPDqN/u
生殺しだーーはやく発表してくれ。
見込みないのに、何故か受かった後の妄想ばかりしてしまう。。
489受験番号774
2019/08/21(水) 12:37:09.33ID:CjT7XC+C
千葉大卒で落ちる人ってどのくらいいるのかなー
去年30人くらい千葉大からとってたよね
490受験番号774
2019/08/21(水) 13:10:56.49ID:yho3qCuG
合格者の出身大学とか分かるもんなのか
491受験番号774
2019/08/21(水) 13:44:49.67ID:Yviv0kGl
たぶん大学が公表してる進路一覧からだと思う
492受験番号774
2019/08/21(水) 13:58:58.50ID:Bcx1I71u
辞退者めっちゃ増えて全員合格でオナシャス
493受験番号774
2019/08/21(水) 16:23:41.91ID:4K+PdemV
>>461
集団討論の時、受験番号が隣り合ってる人たちで話回してる時があったりしたけど、予備校の知り合いだったりしたのかな。
時々変な意見言ってたから、別の意見出して方向修正したけど。
集団討論初めてだったからクラッシャーになってないか不安
494受験番号774
2019/08/21(水) 17:15:31.27ID:49cEeIO7
ただ否定するだけならクラッシャー扱いされても仕方ないと思いますが、代案出した結果議論がその方向に収束したり、軌道修正かけたりしたにもかかわらず、それまでクラッシャー扱いされると悲しいですよね。
495受験番号774
2019/08/21(水) 18:36:02.65ID:t+WsJzii
おそらく女の人と新卒はほぼ全通だろうな
496受験番号774
2019/08/21(水) 18:50:56.68ID:mE5bsgR1
スーツがヨレヨレの人がいたり、くるぶしまでしかないソックス(しかも色はグレー)の人がいたり、ちょっと変わった人がちらほらいたなあという印象だった。
ほかの試験会場もこんな感じなのかな?
497受験番号774
2019/08/21(水) 19:48:07.60ID:QWwpgJrH
面接ガイジだったわ終わった
498受験番号774
2019/08/21(水) 20:41:56.92ID:rnf5tUv1
>>492
これは是非ともオナシャス案件
討論のメンバーいい奴らだったから全員で受かりたい
499受験番号774
2019/08/21(水) 20:59:08.46ID:sjCLWpMN
千葉県は去年障がいを持った人の雇用率水増しが公表されたからな
今日発表された障がい者の採用試験での採用予定人数が去年より10人くらい増えてた
今年上級行政事務の採用人数が減ったのもそれが関係していると思われる
上級行政の採用人数も予定より増やしてくれればありがたいけどどうだろな
500受験番号774
2019/08/21(水) 22:40:46.72ID:ZqPOJrYT
受かってるか知らんが他決まったから辞退する
もちろん個人の自由だが、千葉県…やばいぞ….
501受験番号774
2019/08/22(木) 00:28:45.97ID:CEvomAHT
合格発表の後に辞退者が出て定員割れしても繰り上げ合格は無いんだっけ
502受験番号774
2019/08/22(木) 01:41:20.76ID:8xRppKXU
面接はおしゃべり、討論はみんな同じような意見だったから討論らしい感じのことはあまり起こらずだったからめっちゃ怖い
でも受かることだけは期待できてしまう今が一番不安だ
503受験番号774
2019/08/22(木) 02:19:48.21ID:fp6ztlVv
>>493
隣の二人だけで四割か五割の発言量。
討論に満足出来たのか終わったら速攻で荷物取り部屋を出て話しながら帰っていったから友達同士なんだと思った。

試験官に挨拶しないで帰ったその人たち
504受験番号774
2019/08/22(木) 02:22:04.82ID:fp6ztlVv
>>493
隣の二人だけで四割か五割の発言量。
討論に満足出来たのか終わったら速攻で荷物取り部屋を出て話しながら帰っていったから友達同士なんだと思った。

試験官に挨拶しないで帰ったその人たちを見てここはアピールポイントだなと思いちゃんと試験官にお礼をいって帰った。
505受験番号774
2019/08/22(木) 02:43:02.45ID:CEvomAHT
>>504
アピールポイントというよりもマナー的に普通は挨拶してから帰るよね…
集団討論の退室時は個人面接の時よりも弛緩した空気だったから慢心したんかね。
506受験番号774
2019/08/22(木) 02:51:55.32ID:fp6ztlVv
>>505
やっぱり他のグループも集団討論の退室は弛緩した空気だったんだ。

えっ、終わり?討論した机に座ったまま解散?もうおのおの自由に出ていいの?って感じでダラケた感じの終わりかただった。
507受験番号774
2019/08/22(木) 03:42:02.04ID:CEvomAHT
>>506
こっちもそんな感じ

話は変わっちゃうけど、20日に国家一般職の合格発表があったんだっけ?
今頃辞退者が結構出てるんかな…
繰り上げプリーズ
508受験番号774
2019/08/22(木) 06:01:10.27ID:OUpNPv+Y
千葉県庁は最終合格発表後の繰り上げ合格とか補欠合格はないよ
その代わり予定より多めに合格させる感じ
だから繰り上がるとしたら今日までに他受かってる受験者が辞退して席開けてくれるしかない
509受験番号774
2019/08/22(木) 06:18:30.99ID:l8nOgOkr
明日は直前すぎるかもしれないから辞退者での合格者調整は実質今日までかもな

もはや他力本願な部分もあるけど、みんな今日の大量辞退頼んだぞ
510受験番号774
2019/08/22(木) 06:33:15.37ID:VEoMhUS+
>>504
こっちなんか、集団討論終わったらどっと私語おしゃべりながら面接官には目もくれず出てった人たちいたぞ。
面接官も面食らった顔してた(笑)
ああいうのも点数響くのかね。
511受験番号774
2019/08/22(木) 06:41:33.89ID:VEoMhUS+
面接とか討論とか論文とか、ミスったところを次々に思い出して、あ゛ーー!!ってなるのもう止めたい。
512受験番号774
2019/08/22(木) 12:15:55.63ID:K8LcWx4p
あと24時間くらい
513受験番号774
2019/08/22(木) 12:37:33.56ID:tBCXYRJo
>>551
すごくよくわかる

失敗しまくって望みないのに期待してしまっている
やらかしたことを思い出して叫びそうになる
514513
2019/08/22(木) 12:38:27.57ID:tBCXYRJo
>>511だった
肉まん喉に詰めてくるわ
515受験番号774
2019/08/22(木) 12:39:18.50ID:gTI1SaBI
例年合格発表木曜日だったのに何で今年は金曜なんや...
516受験番号774
2019/08/22(木) 20:38:25.72ID:wEi+X45F
結果きたああああああああああ
517受験番号774
2019/08/22(木) 20:42:47.34ID:jEKjJYf+
え?通知きたの?
518受験番号774
2019/08/22(木) 20:54:23.85ID:1RVSYvXV
>>516

嘘乙
519受験番号774
2019/08/22(木) 21:38:49.62ID:+NT1KEu+
発表は明日の13時だっけ?
520受験番号774
2019/08/22(木) 21:55:52.29ID:Ap7ymtDt
そうだよ~
県庁に発表見にいこうかな~
521受験番号774
2019/08/22(木) 23:14:36.20ID:NG81U/5t
待つのしんどいー
522受験番号774
2019/08/22(木) 23:45:49.65ID:dT8QW8i1
予想
二次試験受験者数 152名
最終合格 118名
523受験番号774
2019/08/22(木) 23:54:15.56ID:l8nOgOkr
最終合格ってそんなに出すもんなの?
勝手に100人ちょっとだと思ってたわ
524受験番号774
2019/08/22(木) 23:59:45.65ID:dT8QW8i1
>>523
去年採用予定数の1.6倍
一昨年は1.8倍とってるからあるっちゃあるぜ
525受験番号774
2019/08/23(金) 10:53:56.72ID:s7hE/udT
あーこわい
526受験番号774
2019/08/23(金) 10:57:13.52ID:SNVMX6nV
あの二時間
527受験番号774
2019/08/23(金) 11:57:17.81ID:mwcX2dmw
はーしにたい
528受験番号774
2019/08/23(金) 12:00:54.55ID:s7hE/udT
こわい
529受験番号774
2019/08/23(金) 12:03:33.06ID:s7hE/udT
おちつかねえな
530受験番号774
2019/08/23(金) 12:16:57.77ID:SNVMX6nV
なんでもやります!!
合格オナシャス!
531受験番号774
2019/08/23(金) 12:54:33.90ID:iURDZBsO
はらいたい
532受験番号774
2019/08/23(金) 12:59:04.15ID:SNVMX6nV
あと1分
533受験番号774
2019/08/23(金) 13:00:25.97ID:U2OTLoxG
ネットの方でないね
534受験番号774
2019/08/23(金) 13:00:43.88ID:eLgMnyE5
前回2分くらいディレイあったっけ
535受験番号774
2019/08/23(金) 13:00:59.37ID:iURDZBsO
出ない
536受験番号774
2019/08/23(金) 13:01:05.89ID:SNVMX6nV
現地は出た?
537受験番号774
2019/08/23(金) 13:02:48.20ID:s7hE/udT
おっそ
538受験番号774
2019/08/23(金) 13:03:02.52ID:/cFYMrAW
ページ重くなっててワロタ
539受験番号774
2019/08/23(金) 13:03:42.06ID:eLgMnyE5
来たああああああああああああああああああ
540受験番号774
2019/08/23(金) 13:04:08.73ID:NAvQHGKB
受かっててわろた
541受験番号774
2019/08/23(金) 13:04:20.18ID:SNVMX6nV
え?きてる?
542受験番号774
2019/08/23(金) 13:04:21.13ID:NAvQHGKB
https://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/goukakuhappyou/r1-joukyu-last.html
543受験番号774
2019/08/23(金) 13:07:20.40ID:AU00ahA2
落ちてて草
544受験番号774
2019/08/23(金) 13:09:57.83ID:8/0J0c/x
受かったよ、、嬉しすぎて泣いてしまった
545受験番号774
2019/08/23(金) 13:10:15.55ID:SNVMX6nV
受かった!!!
奇跡すぎワロタ
546受験番号774
2019/08/23(金) 13:13:07.86ID:eLgMnyE5
集団討論で一番まともな意見を言ってた人が一緒に受かってて安心した。
547受験番号774
2019/08/23(金) 13:14:58.96ID:M2T27py9
行政以外二次で全然落ちないのな
548受験番号774
2019/08/23(金) 13:17:29.98ID:AU00ahA2
何で落ちたのかわかんないよ、、、
549受験番号774
2019/08/23(金) 13:19:42.21ID:iURDZBsO
落ちてたわ。近いうちに点数確認しに行かなきゃな。
550受験番号774
2019/08/23(金) 13:22:03.63ID:SNVMX6nV
点数開示って今日からできるのかね
551受験番号774
2019/08/23(金) 13:31:32.98ID:U51MVWnP
2次試験に合格しても、名簿に記載されるだけで、場合によっては、採用されないこともあるのかな?
552受験番号774
2019/08/23(金) 13:33:37.85ID:zgtft8xT
余裕の合格💮辞退者多いなー、女子もほぼ全通だし。都庁いきまーす。
553受験番号774
2019/08/23(金) 13:36:34.41ID:zgtft8xT
>>551
希望すれば基本みんな採用。虚偽記載がなければね!都庁はそうだから。
554受験番号774
2019/08/23(金) 13:39:17.57ID:Uhg+2Xqf
>>546
A Bどちら?
555受験番号774
2019/08/23(金) 13:41:00.13ID:M2T27py9
自分も蹴って別なところ行くわ
556受験番号774
2019/08/23(金) 13:47:22.42ID:eQe2/LiL
この倍率で落ちるのは精神に来るな…
C日程がんばらなきゃ
557受験番号774
2019/08/23(金) 13:49:56.88ID:M5nyLufr
集団討論一緒だった人半分おちてるな
558受験番号774
2019/08/23(金) 14:03:56.12ID:U/MAnj+E
落ちた人ってやっぱり多郎ニートみたいな人なん?
559受験番号774
2019/08/23(金) 14:17:36.02ID:eLgMnyE5
>>554
技術職ですけど、枠が少なくて倍率がB並みに高かったのでヒヤヒヤしました。
560受験番号774
2019/08/23(金) 14:33:53.16ID:M5nyLufr
合格通知届いた人いる??
届いたら誰かおしえてー
561受験番号774
2019/08/23(金) 15:04:15.82ID:IwBzNo80
やったあああああああああ
562受験番号774
2019/08/23(金) 15:14:37.14ID:mwcX2dmw
ツベルクリンじゃなくてクレペリン大惨事だったけど受かってたよ、、、
563受験番号774
2019/08/23(金) 16:01:52.09ID:eLgMnyE5
>>562
夜遅くまで面接カード書いてたから寝不足で自分もクレペリン散々だったけど、受かってて良かった…
564受験番号774
2019/08/23(金) 17:18:34.11ID:Y6mO7NYW
一般行政Bの人どうだった?
565受験番号774
2019/08/23(金) 17:23:32.53ID:mwcX2dmw
>>563
ナカーマ、おめでとう!
知らない間に行飛ばしまくってて、試験会場の中で自分だけ2枚目の紙を配布されたよ(笑)
何が起こったのかわからなくてパニックになったけど、なんとか諦めないでよかった、、
566受験番号774
2019/08/23(金) 17:25:30.00ID:KJrhyINl
>>565
2枚目ワロタw
おめでとうございます!
Aですか?
567受験番号774
2019/08/23(金) 17:34:15.28ID:mwcX2dmw
>>566
まさか笑えるネタになるなんて、、(笑)
しかも計算も間違いまくりだった。
クレペリンは気にするなと声を大にして言いたい。
自分は技術です。
568受験番号774
2019/08/23(金) 17:42:15.36ID:spgpgMIV
>>564
なんとか受かりました…
去年の最終合格者数見てたから覚悟してたけど、本当に(ほぼ)採用予定数通りしか取らないとは
569受験番号774
2019/08/23(金) 18:14:43.00ID:In3+jWtl
>>564
合格しました。年齢制限ギリギリでしたが、評価してもらって何よりです。
570受験番号774
2019/08/23(金) 18:50:55.22ID:yAiWftLb
面接官に君の言ってることよく分からないとか言われたのに普通に受かってて草

これで落ちるやつマジでどんな面接したんだ
571受験番号774
2019/08/23(金) 20:49:55.51ID:eLgMnyE5
>>567
クレペリン、自分も計算ミスりまくりました。
直すとタイムロスがデカいので途中から気付いてもそのまま次行ってました。
自分にとっては腕の疲労と寝不足との戦いでしたね…
572受験番号774
2019/08/24(土) 06:17:32.12ID:xBjB5cIG
クレペリン鉛筆落としてテンパったけど合格しました。
あの結果はあくまでも参考程度みたいですね。
ムラがあったり極端に処理数が少ない人をふるいにかけるっていう。
573受験番号774
2019/08/24(土) 10:26:35.36ID:g/TifCX/
通知届いた
デカイ封筒と小さい封筒2つきたわ
574受験番号774
2019/08/24(土) 11:21:31.59ID:w/tJ+K1T
県庁しか受けてないから分かんないんだけど、コッパン受かってる人はどっちとるんですか?
575受験番号774
2019/08/24(土) 13:44:25.71ID:IrqWPZaX
封筒来ない
576受験番号774
2019/08/24(土) 16:02:09.47ID:f5rANWvS
既卒でアルバイト中の者も「退職証明書」を提出する必要があるのかな?
577受験番号774
2019/08/25(日) 00:39:07.32ID:bITyn/xG
書類の提出期限短すぎない??
健康診断とか時間かかる
578受験番号774
2019/08/25(日) 00:41:14.90ID:4XSZ8q0F
去年のテンプレ貼っておきます

【合否】
【筆記の出来】
【集団討論の出来】
【面接の質問】
【フラグと感じた質問】
579受験番号774
2019/08/25(日) 01:03:47.96ID:Z86S8I0N
書類の提出期限短いのか
県外だから郵便到着するの遅くなりそうなんだけど
提出期限とか入ってる書類が何かとか教えてもらえれば有難い
580受験番号774
2019/08/25(日) 01:10:19.37ID:qCzjq/FR
【合否】 合格
【筆記の出来】 教養は立体図形以外はある程度解けた。選択問題がとても簡単だった。専門は普通。
【集団討論の出来】 ズレた意見にはできるだけマイルドに反駁した。抽象的な意見が多かったので、できるだけ具体的な政策になるように誘導した。
【個人面接の出来】 面接官に「明るいですね」と言われたので、印象としては悪くなかったはず。圧迫は無かった。
【フラグと感じた質問】千葉県に関するクイズが出た。小並感なことしか答えられなかったので正直落ちたと思った。
581受験番号774
2019/08/25(日) 01:11:45.07ID:yzF8tx3J
書類はよ
582受験番号774
2019/08/25(日) 11:08:52.70ID:no9o6zs6
新卒は在職証明なし?
583受験番号774
2019/08/25(日) 16:25:13.54ID:HZOR5I32
健康診断8月に受けられる病院どこ
584受験番号774
2019/08/25(日) 18:42:23.79ID:QJUGEy2K
郵便届かない
ちな県外
585受験番号774
2019/08/25(日) 20:13:17.67ID:AUvmiO5B
>>584書留ではないため、日曜日は配達されないから、明日には届くんじゃないかな
586受験番号774
2019/08/26(月) 00:57:47.70ID:Rm6mTjlC
明日健康診断してくる
結果郵送まで1~2週間かかるから早めにやるが吉
587受験番号774
2019/08/26(月) 14:41:06.88ID:vPU7dLS6
受験番号の2000番台ってなんなの?
588受験番号774
2019/08/26(月) 17:52:02.52ID:n+ZkpvzE
身元申告書にある希望勤務機関の所属単位での記載も可っていうのはどういう意味ですか?
589受験番号774
2019/08/26(月) 19:15:32.50ID:T4ObYn8K
今書類手元になくて確認できないから聞きたいんだけど、辞退する時っていつまでに書類出せばいいんでしたっけ
590受験番号774
2019/08/26(月) 23:35:33.90ID:pj0iXVCj
採用面接って何聞かれるん
学生時代1番頑張ったことは?とか聞かれるん?
591受験番号774
2019/08/27(火) 00:56:30.87ID:4MEHpD1M
>>589
29やで
コメント内容
592受験番号774
2019/08/27(火) 06:37:51.81ID:VGDdEGK9
こんな短期間で全書類準備とか無理だろ
593受験番号774
2019/08/27(火) 06:39:01.12ID:VGDdEGK9
ちなみに俺も県外だから昨晩書類確認した。

大学の書類はあるが、のこり平日4日で県庁のフォーマットで書類整えろとか。。。。(ヾノ・∀・`)
594受験番号774
2019/08/27(火) 09:18:19.51ID:wny0X5dJ
健康診断と学歴証明がネックだよな。時間かかりそうな2つ。せめて、もう1週間くらい時間くれんと正直キツいわ
595受験番号774
2019/08/27(火) 09:26:26.04ID:wny0X5dJ
>>590
採用面接ってのが二次試験のことじゃなくて意向確認のことなら、
例年のを見てると、15~20分程度で、どの部署いきたいか、理由、
なにやりたいか、県内を回ることになるけど転居する意思はあるか、
その際の配慮すべきことはあるか、既卒なら10月採用の意思はあるか...
みたいな確認程度のことらしい
596受験番号774
2019/08/27(火) 09:46:01.78ID:1hTF/FdL
>>595
めっちゃ詳しくありがとうございます!
やりたい仕事は言えるようにしないとな
597受験番号774
2019/08/27(火) 13:06:55.85ID:olRkqaOd
①卒業証明書②成績証明書③学歴関係証明書の3つは、封筒に入れずに提出しても大丈夫?
598受験番号774
2019/08/28(水) 03:28:51.54ID:DdGVZQpG
>>591
ありがとう
599受験番号774
2019/08/28(水) 04:49:44.32ID:BPNI9V63
>>597
封筒入りで発行すると時間かかるから、そのままで出すわ
600受験番号774
2019/08/28(水) 09:45:46.20ID:eogub0/n
血液検査に震える
601受験番号774
2019/08/28(水) 09:48:50.35ID:Gwwxj7Dt
>>600
全然痛くなかったから大丈夫
602受験番号774
2019/08/28(水) 10:09:18.26ID:q3ypBppH
千葉県庁が第1志望じゃなくて他のとこの結果がまだ出てないから~みたいなことをこの面談で言ってもいいんか?
603受験番号774
2019/08/28(水) 13:37:25.30ID:Zv+2UN2B
千葉県庁ありがとう
604受験番号774
2019/08/28(水) 14:11:10.12ID:Mrv8xUIW
>>603
急にどうした
605受験番号774
2019/08/28(水) 14:22:51.56ID:qw//lyZ7
>>602
別にそれで合否がどうこうってことはないと思うけど、内定保留って形になるとは思う。
基本的に意向確認→内定だし、恐らく決まったら連絡くださいって流れになるだけかと。
言ってもいいし、言わずに、他受かったあとに辞退の連絡するんでもいいと思う。後者は県庁側からしたら迷惑な話だろうけど
606受験番号774
2019/08/28(水) 16:13:52.77ID:lZ7vo+L7
第一志望受かってるから辞退書出そうとしてるけど、これでいいのか不安になってきた。
意向確認後に辞退されるのはかなり迷惑だろうからするなら今だよね…
607受験番号774
2019/08/28(水) 16:51:17.92ID:Gwwxj7Dt
意向確認後も辞退できると思うけど、迷惑ではあるよね、、
608受験番号774
2019/08/28(水) 19:06:05.84ID:AMsHU7oB
>>592
実質書類準備が三次試験なんやなって…
609受験番号774
2019/08/28(水) 20:02:25.01ID:Xti9ZXA3
履歴書は、清書したものを複写して提出しても可能?
610受験番号774
2019/08/29(木) 09:48:39.32ID:f/xVwTp3
>>609
自筆と書いてる以上書いたものを複写したのを出すのはアウトなのでは…
書き損じが怖いならまだ何も書いてない履歴書を両面コピーして清書した方がマシだと思う。紙質でバレるけど…
611受験番号774
2019/08/29(木) 14:04:56.62ID:o4EbYHvN
在職証明書ってアルバイトも書く必要あり?
612受験番号774
2019/08/29(木) 14:32:04.81ID:TPgHc4QU
>>611必要ありだよ
613受験番号774
2019/08/29(木) 14:34:06.56ID:TPgHc4QU
>>610ゲリラ豪雨で元の紙が濡れちゃったから、コピーした紙に書いたけど、まずいか…。
614受験番号774
2019/08/29(木) 14:58:51.51ID:mmGJ3PSq
紙質で落ちないでしょ
二次試験の時点でコピーしたの出してるのもいるだろうに
615受験番号774
2019/08/29(木) 16:07:05.88ID:oQsGiFCs
>>614
転居可にして千葉県志望すれば100%受かるはず
ただ、面接官が任命権者(知事)の代理のお偉いさん(副知事か本庁の部長課長クラス?)なわけで、わざわざ2枚自筆で書かせてる以上、コピーを出すと微妙な顔をされそうではある。
今回は意向調査で落とすための試験ではないから落ちないはずだけど
616受験番号774
2019/08/29(木) 16:28:26.15ID:SRhaF9WH
>>611
記載例に正社員以外ってのがあるうえ、在職中の身分欄に「パート社員」の選択肢があるからにはアルバイトも含むんだろう。

今まで何してきたんだレベルにバイト経験もない俺みたいなやつ以外は、基本的に在職証明もいるはず
617受験番号774
2019/08/29(木) 18:06:44.50ID:TNSS4DrD
在学中のアルバイトは書く必要ないんよね?
618受験番号774
2019/08/29(木) 19:28:19.09ID:RhWci1AA
特技なに書けばいいの?カラオケとかでもいいの?
619受験番号774
2019/08/29(木) 19:49:28.12ID:fzvmIMKt
>>618
二次の面接カードの趣味・特技欄に書いた特技から変える必要ないだろ。そのまま書けよ
620受験番号774
2019/08/29(木) 20:06:33.25ID:TNSS4DrD
健康診断してるし、採用漏れとかないよね・・?
621受験番号774
2019/08/29(木) 20:39:56.87ID:RhWci1AA
>>619
身元申告書が趣味と特技の欄が別々であるんだよ。
趣味はあっても特技は何もない、、
622受験番号774
2019/08/29(木) 22:43:30.72ID:PkpxzbOO
>>621
いや、普通、趣味・特技って欄あったらどっちも書くやろ。
特技なんてそんな気にされる欄でもないし、無難に表計算ソフトとかプレゼンテーションとか役立ちそうなこと書いときゃ良くね
623受験番号774
2019/08/29(木) 22:56:24.86ID:ZquzZNZR
>>622
特技なんて無いから趣味しか書かなかったんだよぉ~
確かに、表計算系で書けばいいのか。ありがとうそうする。
624受験番号774
2019/08/30(金) 11:11:00.39ID:UEEcFwj3
健康診断書は受け取れたけど、学歴関係証明書が間に合うか分からなくて肝を冷やしてる。県外だから早めに千葉に帰りたいんだが…
625受験番号774
2019/08/30(金) 11:21:54.88ID:VPV/tld6
>>624
確か間に合わなかったら報告して後日郵送でも可能だったはずだよ
626受験番号774
2019/08/30(金) 11:48:38.26ID:c3CXBD6f
>>624
・採用面接時に提出できない書類がある場合には、面接官にその旨を説明の上、後日速やかに郵送等で提出すること。(身体検査書は上記期日を厳守すること。)

俺は面接日には健康診断が間に合わないけど5日までかなんかだから、後で郵送するわ。意向確認の当日の14時から受け取れるとかタイミング最悪すぎるわ
627受験番号774
2019/08/30(金) 12:54:34.73ID:kU1hvUjZ
>>625
624だけど、さっき大学事務に確認したら出来上がってて無事受け取れたわ
>>626
健康診断鬼門すぎる
628受験番号774
2019/08/30(金) 12:59:18.67ID:zM27WIiN
みんな面談いつごろ?来週の前半ごろ?
629受験番号774
2019/08/30(金) 17:45:35.32ID:Mum/2Gpv
「身元申告書」における「本人希望」欄の「志望した理由」の個所は、県庁を志望した理由を書くのか、それとも行きたい部署を希望した理由を記入するのか、どちらなのか…。
630受験番号774
2019/08/31(土) 00:06:54.99ID:cwBCzcTi
>>628
その辺り
再来週にかかる人もいるんかな?
631受験番号774
2019/08/31(土) 02:35:34.03ID:we6DKwQ5
>>630
健康診断書の提出期限を考慮するに9/5が最終日と予想
632受験番号774
2019/08/31(土) 04:53:01.76ID:XU/+9pgY
オセロの笠井さん、笠井雄太さん。
633受験番号774
2019/08/31(土) 09:56:18.75ID:5KzPSEQJ
>>629
あんな小さな志望欄なんてあってないようなもんだから、書けることも限られてるし、どっちとでも取れる「地域貢献のため」とか「◯◯という仕事がやりたいため」とか一言で書いとけばいいんじゃない?
634受験番号774
2019/08/31(土) 10:19:57.33ID:2LltrrNw
採用漏れこわいんだが他市役所最終辞退するか迷う
635受験番号774
2019/08/31(土) 11:19:51.68ID:2LltrrNw
ウンウン唸ってる
636受験番号774
2019/08/31(土) 12:54:18.24ID:1slGEVql
>>634
よっぽどのことがないと採用漏れなんてないって言われてるけど不安よな。
まあ、相手方には迷惑だけど、どっちも内定でてから、片方を内定辞退するっていうのも手だよ。
637受験番号774
2019/08/31(土) 17:13:44.59ID:RzChYarX
採用面接って2日間じゃないの?
過去ログで既卒が1日目、新卒が2日目ってのがあったんだが
638受験番号774
2019/08/31(土) 18:11:27.06ID:1slGEVql
当日ってクールビズなんか、それともフルスーツなんか。スーツだと、気温によっては地獄見そうなんやが。なんか言及あったっけ?
639受験番号774
2019/08/31(土) 18:20:09.96ID:JKrT+ed8
>>638クールビズ可と書いていなかった気がする
640受験番号774
2019/08/31(土) 18:23:57.22ID:n1siOe6Q
え?クールビズって書いてなかった?
641受験番号774
2019/08/31(土) 18:26:55.96ID:2LltrrNw
>>636

市役所には申し訳ないけど合格キープしとくわ
642受験番号774
2019/08/31(土) 18:42:39.87ID:zjdi4wZC
普通に暑いしクールビズで行くわ
643受験番号774
2019/08/31(土) 21:25:12.08ID:EXWz9fHh
クールビズの実施期間は、昨年と同様、5月1日から9月30日までといたします。
なお、10月においても、暑い日には室温の適正な管理と、各自の判断による軽装などの取組を引き続き呼び掛けてまいります。
環境省が出してるんだしクールビズでいいでしょ
644受験番号774
2019/08/31(土) 21:29:43.13ID:XGr5H+nN
>>637
クソどうでもいいけど、2017年のときが4日~7日の4日間で既卒、新卒分けての意向確認だったみたい(割り当ては不明)だし、2日~5日の4日間だと思うぞ
645受験番号774
2019/08/31(土) 21:34:52.31ID:XGr5H+nN
過去スレ見る限り、8割くらいクールビズで来てたとか書いてあるし、クールビズかな。まあ、その日の気温によって考えりゃいいし、突拍子もない格好でもしてなけりゃ意向確認は大丈夫だと思う
646受験番号774
2019/08/31(土) 22:18:31.64ID:nhqnIuLJ
通勤事情って自宅から一番近い駅とそこまでの交通機関、時間でいいんだよね?
647受験番号774
2019/08/31(土) 22:33:36.16ID:Sj/RcSF7
>>646
身元申告の本人の状況の中の通勤事情欄のことを言ってるならそれであってるはず。
ただ、自宅ってのは、働く時点での家だから、卒業後、実家に戻るとか地元に戻る予定なら注意は必要
648受験番号774
2019/08/31(土) 22:49:59.20ID:nhqnIuLJ
>>648
回答ありがとう!
記入したあと、自宅から千葉県庁までの通勤時間なのかと思って不安になってしまった笑
649受験番号774
2019/09/01(日) 20:14:12.80ID:FD6Yit0j
結局、「特技」欄は「なし」と書いてしまった
650受験番号774
2019/09/01(日) 20:58:13.69ID:Jhknb8A5
>>649
潔いな
651受験番号774
2019/09/01(日) 21:08:13.99ID:MBGk2WVU
採面緊張する、、はぁ
652受験番号774
2019/09/01(日) 21:25:36.37ID:FD6Yit0j
明日の面接は、個人面接と同じ形式で行われるのだろうか?
653受験番号774
2019/09/01(日) 22:22:39.21ID:+QI8xGk+
コピーとらずに誤字してしまった。。

とりあえず訂正印いれて
口頭で、不備があるので追って提出します。
というか
654受験番号774
2019/09/02(月) 00:59:39.58ID:EzLdj6EK
そういや、よく知らんけど、履歴書に書いたような何年~何年○○小学校
みたいなのをもう一回書かされるって過去スレとかにあったな。
明日から意向確認のやつは、まあ、自身のことだから大丈夫だとは思うが、
不安なら履歴書のコピーなりそれ書いたメモなりを持って行った方がいいか
もしれん。
あと、親類に千葉県庁職員がいるなら、その所属とかもメモがあった方が
いいってあった気がする。
655受験番号774
2019/09/02(月) 01:22:34.58ID:s8N5bRn1
>>654
親類に千葉県職員いたけど、退職後だったら書かなくていいんかな?たぶん配属先が被らないようにするための質問だよね?
656受験番号774
2019/09/02(月) 14:18:51.49ID:SmT4Zlab
今更履歴書2枚とも書き損じしてること気付いた…
657受験番号774
2019/09/02(月) 16:10:36.64ID:pK/5NEfy
>>656
二重線の訂正印で無問題。

技術職は卒論テーマ書かされるからミスりそうならメモって行った方がいいぞ。
658受験番号774
2019/09/02(月) 16:27:38.64ID:e+0C+W9L
書類不備っつーか、なんか最終学歴以外の学歴証明を要求されたんやが、意味わからん。しゃーないから取りに来たわ。
健康診断も出せなかったし、まとめて出せればいいんだけどな
659受験番号774
2019/09/02(月) 16:55:23.82ID:e+0C+W9L
一応、基本的な流れを書いておきますんで参考までに。
受付(職種、受験番号、名前をいう)、専門職はこのときに専攻分野や卒論テーマを書く紙を貰う。
部屋で説明。説明は20分くらい。その後、10分ぐらいしたら面接開始。面接は25分~30分くらい。
面接待ちの間に、封筒、自分の情報(中学からの学歴、親類に県庁職員、職歴など)を書いて待ってる。
面接と封筒、自分の情報の提出が終わったら帰れる。早ければ1時間半くらい。

格好はほとんどがクールビズ。
660受験番号774
2019/09/02(月) 17:12:06.98ID:seFmXWEE
>>659
国税みたいにその場で内々定みたいのはない感じですか?
印鑑は持ってくらしいけど
661受験番号774
2019/09/02(月) 17:21:04.31ID:wkaeoPc1
>>660
誓約書とかそういうのもなく、判子は押し忘れと訂正のためみたいな感じだったと思う。
いや、俺が書類不備あったから書かせられへんかったとかかもしれんけど。
662受験番号774
2019/09/02(月) 17:27:31.40ID:seFmXWEE
>>661
なるほど!
ありがとうございます
663受験番号774
2019/09/02(月) 23:41:30.65ID:772NhmTK
席の順番が気になった
664受験番号774
2019/09/02(月) 23:43:13.10ID:II8sy1iJ
>>657 656です
ありがとう
1年分すっかり抜け落ちてたんだ
665受験番号774
2019/09/03(火) 16:41:22.27ID:3xIGTGOG
希望勤務機関の志望理由って聞かれたりするのかな?
666受験番号774
2019/09/03(火) 17:05:54.64ID:F9FQqrUp
自分は聞かれた
667受験番号774
2019/09/03(火) 17:12:04.55ID:3xIGTGOG
>>666
やっぱり聞かれるんですね...
第1希望だけじゃなくて、第3希望の理由まで聞かれましたか?
668受験番号774
2019/09/03(火) 18:02:36.11ID:KmnNT+/f
>>667
自分はふわっとした理由付きで希望伝えたけど、特に深くはつっこまれなかったぞ。
669受験番号774
2019/09/03(火) 19:01:49.73ID:AXyYaf8q
内定通知が待ち遠しい
670受験番号774
2019/09/03(火) 20:34:02.88ID:tsxELdYz
千葉県庁ありがとう
671受験番号774
2019/09/05(木) 16:03:50.69ID:gSdquamg
あげ
672受験番号774
2019/09/05(木) 17:33:39.50ID:5Ts2Y5oH
話題もないし、あれだけど、内定通知は中旬から下旬って話だけど過去スレ見てると、11日とか12日には届き始めてるみたいだな
673受験番号774
2019/09/05(木) 18:02:55.97ID:u/Cv5eK+
携帯電話の番号は、聞かれましたか?
674受験番号774
2019/09/05(木) 23:02:39.39ID:TUsApn6C
聞かれました
675受験番号774
2019/09/06(金) 00:14:34.44ID:NHWELLhs
聞かれなかった…
聞かれた人は面接で聞かれたの?採用面接落ちなのかな…
676受験番号774
2019/09/06(金) 00:38:33.37ID:5tq2XQzn
履歴書?に書いた番号をさらっと確認されたくらい
677受験番号774
2019/09/06(金) 01:17:06.77ID:WlyCnC2X
家電しか書いてなかったから聞かれた
採用面接落ちあるのか…?けっこう書類不備あったのと働き始めを4月にしてほしいと言ってしまったからめちゃくちゃ不安だ…
678受験番号774
2019/09/06(金) 12:43:23.93ID:rEP6WhLK
履歴書とかに家電しか書いてなかったけど、携帯は聞かれんかったなぁ
679受験番号774
2019/09/06(金) 13:02:01.45ID:D6AaUQyt
中級って受かるの難しい?
680受験番号774
2019/09/06(金) 13:44:50.50ID:5tq2XQzn
中級行政の倍率は6倍~9倍やね
681受験番号774
2019/09/07(土) 10:22:42.89ID:KV5Un1rz
内定通知来ないとなんか落ち着かない、、
まだ、県庁受かったって周りに言いづらい。
682受験番号774
2019/09/07(土) 12:25:25.20ID:nQ5YAtEE
10月採用の人は、通知郵便と同時に電話が来るんだっけ?
683受験番号774
2019/09/07(土) 15:59:15.30ID:xBcrj95G
死にたい…千葉県から出たい
684受験番号774
2019/09/07(土) 17:08:04.25ID:23gIeJe+
>>682
同時とまではいかんが、その週か次の週には電話が来る。県外とか住んでる場所によっては、電話が先になるケースもあるけど、ほとんど内定通知が来た週にかかってくるんじゃないかな
685受験番号774
2019/09/07(土) 18:10:38.06ID:QziY02KF
>>684
10月採用された人??
686受験番号774
2019/09/07(土) 18:56:40.74ID:23gIeJe+
>>685
違うよ。

あと、内定通知のときの連絡の後に配属決まったら、もう一回電話が来ると思う。たぶん内定通知のときの電話で「配属とかは来週あらためて連絡します」みたいなことを言われるとかなんとか
687受験番号774
2019/09/09(月) 11:33:01.88ID:9TvlU6E7
地上受かったの嬉しいけど激務だから心配だな
千葉ブラックで有名だし
688受験番号774
2019/09/09(月) 15:04:23.77ID:bOm4H9ge
そうなの??
689受験番号774
2019/09/09(月) 16:01:18.47ID:9Cf7qIIk
この時期はどこのスレでもブラックだから…って書き込み現れるよね
690受験番号774
2019/09/09(月) 17:32:49.19ID:87DBXi8/
残業無いところは全く無いから配属&異動次第よ
691受験番号774
2019/09/11(水) 13:48:02.28ID:xXi2nDsT
そろそろ内定通知が届き始める頃かな?
待ち遠しい
692受験番号774
2019/09/11(水) 14:04:54.32ID:FRqmrTrm
>>691
まあ、過去スレ見る感じだとそろそろだな。ただ先の台風15号で千葉県内の郵便も万全じゃないから多少遅れる地域はあるかもしれんな。停電、交通網麻痺とか地域によってはかなり被害が出てたから
693受験番号774
2019/09/12(木) 15:31:41.74ID:mj5H3TBm
千葉県庁以外のところ採用面談後に受かってそっち行きたいんだけど書類に書いてあった通り辞退する時って書面で送ればいいんですよね?
694受験番号774
2019/09/12(木) 15:52:50.49ID:LkLHDhFg
>>693
せやね。自分で適当な様式で書類つくって、理由、職種、受験番号、手書きの氏名書いて、押印して提出
695受験番号774
2019/09/12(木) 16:02:42.54ID:mj5H3TBm
>>694
ありがとうございますm(_ _)m
696受験番号774
2019/09/12(木) 21:42:12.23ID:Ilen3KXT
台風の影響で内定通知発送時期が例年より遅れてるって可能性あるのかな
697受験番号774
2019/09/12(木) 23:20:53.63ID:LkLHDhFg
日本郵便でも台風15号被害の影響で一部遅れる可能性があるとは言ってるしな。
後は、例年が次の週に出してることを考えると、9日、10日あたりに発送だけど、台風直撃で仕事も人いないしてんやわんやだったろうし、って可能性はなくもない。
まあ、県庁職員じゃないやつが予想で何言ってもただの妄想でしかないから、そういう可能性もあるとしか言えん
698受験番号774
2019/09/13(金) 10:33:34.57ID:reG6ri52
>>696
万が一の採用漏れの可能性に備えて、千葉県の内定通知が来てたら民間企業の内定辞退しようと思ってたんだけど、このまま遅れていくと内定式の準備とかで迷惑掛けるだろうし、内定通知が来る前に民間企業の内定辞退するか迷ってる…
699受験番号774
2019/09/13(金) 14:37:21.52ID:OvmrvU+k
>>698
難しい話だよな。
絶対受かってるって思えるか、
どうせ受かってたら断る企業なんだし、
すっぽかしても穴開けても関係ない
っていう図々しさがあれば、
簡単に選択できるけど、
そうはいかんしなぁ。
一応、内定もらえるくらいには
面倒見てもらってるからなおさら
迷惑かけたくないんだが...。
ちなみに俺は先に辞退の連絡いれた。
700受験番号774
2019/09/13(金) 16:11:48.26ID:l0M6RCSP
自分と同じ状況でワロタ
迷惑かけてしまうけど一応連絡入れて保留にしてる
701受験番号774
2019/09/13(金) 21:56:23.22ID:nQgCMeWr
台風の影響で内定通知が来ていないのか、まさかの採用漏れか心配すぎて毎日ここ確認してる
で、みんな来てねーのなって安心する日々
702受験番号774
2019/09/14(土) 10:48:09.54ID:JMADAKB7
通知きた
とりあえず一安心^_^
703受験番号774
2019/09/14(土) 12:54:49.40ID:pREKxf0j
ウチも今来たわ。一安心
704受験番号774
2019/09/14(土) 19:09:00.07ID:th4ISgXm
来てた
薄すぎて非採用通知かと思ったw
705受験番号774
2019/09/14(土) 19:49:24.34ID:dC0jovZ5
来てた
ひと段落
706受験番号774
2019/09/14(土) 21:51:56.06ID:oOLVcOZn
内定通知配達は今日だったのか。
県外だから郵便物届くのが1日遅れなんだけど、日曜祝日は配達されないから届くのが火曜昼になりそう。
それまでに民間企業の内定辞退メールの文面考えておくか…
707受験番号774
2019/09/17(火) 18:47:36.68ID:4SXDVjzr
10月採用の連絡はかかってきたんだけど、内定通知が入ってた封筒に
辞令式の予定とか何時にどこ集合とか記載された書類が入ってなかったんだけど
別途後日送られてくるのかな

10月採用の人がいたら教えて欲しい
708受験番号774
2019/09/21(土) 12:56:59.38ID:HRmcajxW
3月中旬に任地の通知が来て、そこからアパート探さなくちゃいかんのかな?県の公務員宿舎に入れてくれるんならいいが、急にから探せと言われても困る。
709受験番号774
2019/09/22(日) 02:40:15.44ID:I8EnhLie
成績開示したら合格者の中で一番ドベでした(笑)
710受験番号774
2019/09/22(日) 14:53:55.27ID:5LyXFIth
10月採用全然いないっぽいな

まさかの2、3人とかか
711受験番号774
2019/09/23(月) 19:53:58.02ID:hW36cqAD
この台風被害の影響で、10月採用が延期となる可能性もあるのかな
712受験番号774
2019/09/23(月) 21:20:30.54ID:Hf9mSbwu
10月採用の連絡来てます。辞令交付式の詳細はぎりぎりまで来ないとのことでした。
713受験番号774
2019/09/23(月) 21:31:04.52ID:Y4+lrRpe
10月の人って区分どこ?
714受験番号774
2019/09/23(月) 21:38:17.03ID:6xcPOKAZ
一般行政事務で10月採用だよ、来週スケジュール発送みたい

仕方のないことだけど10月採用は始業時に同期が全然いないかもしれないっていうのが微妙だな
715受験番号774
2019/09/23(月) 21:41:29.00ID:hW36cqAD
10月採用で、研修無しでいきなり仕事というのも緊張する
716受験番号774
2019/09/24(火) 12:20:44.60ID:0dN6wXuW
10月採用って1日からなのかな~
知ってる人おらん?
717受験番号774
2019/09/24(火) 13:22:24.50ID:s5WD7XIC
>>708
独身寮って松戸と千葉と館山だけだっけ?
それ以外の配属の人は普通に探さないといけないから大変よね
独身寮もそのうち廃止するっぽいけど
718受験番号774
2019/09/25(水) 02:54:01.82ID:C/0TriGk
>>716
1日からだと思うよ
電話連絡来たときそう言われた気がする
719受験番号774
2019/09/25(水) 09:26:27.54ID:9rppp9OA
10月採用って冬のボーナスもらえるの?
720受験番号774
2019/09/27(金) 12:29:52.99ID:kFzsgak5
>>719
お情け程度にはもらえるはず。
もらった資料のどっかに書いてなかった?
721受験番号774
2019/09/29(日) 17:32:49.57ID:Fg2EPsUx
中級ボーダー高そう…
722受験番号774
2019/09/30(月) 12:27:20.74ID:OqIY8xA9
中級初級の一次試験昨日だったんか
723受験番号774
2019/09/30(月) 12:36:03.09ID:9NqkJ+Xa
10月からの人がんば。落ち着いたらどんな感じか教えてほしい。
俺は中途だけど仕事の都合上4月からだ。
724受験番号774
2019/11/09(土) 11:47:11.28ID:VC1w6ijn
4月1日採用は3月までもうアナウンス無いのかな
不安になってくる
725受験番号774
2019/11/09(土) 19:05:45.00ID:Bpzcfl/W
>>724
内定通知きたからって3月まで何もないのは不安よな
このスレも勢いないしこの書き込み見て少し安心したわ
726受験番号774
2019/11/10(日) 17:01:07.83ID:T283N22h
>>725
見てる人がいて安心した 定期的に開くけど最近書き込みないからますます不安になるよね
意向調査面接の時に連絡先交換でもしとくんだったなぁ…
727受験番号774
2019/11/12(火) 10:18:57.33ID:sfQyYul6
仲間いてよかった。音沙汰無さすぎて、最近は自分が受かったのかさえ不安になってきて内定通知確認しちゃったりしてた。
728受験番号774
2019/11/13(水) 12:11:52.18ID:4zpsEAdR
今日初級受けに来たけど人少ないね
729受験番号774
2019/11/13(水) 15:16:50.03ID:eSKkcHee
>>728
昨日受けた時人数数えたけど60人ぐらいしか居なかったわ。何人か中級とか栄養士も混ざってたし実際はもっと初級少ないんだろうけど
730受験番号774
2019/11/13(水) 15:30:40.64ID:0Wxm7Za/
>>729
今日も60人くらいいたけど初級の行政だけでも30人弱だったわ
まぁ人数少なくても採用予定者数去年から減っちゃてるからあんま意味ないかもね…
731受験番号774
2019/11/13(水) 17:36:01.30ID:eSKkcHee
>>730
今日の面接はどうだった?昨日の面接結構圧迫気味だったし一番最後に貴方を職員として採用するメリットを1分程度で説明しろみたいな質問されたし
732受験番号774
2019/11/13(水) 21:59:25.21ID:+nKtpJWW
>>731
俺は面接すごい和やかな雰囲気で終わった
最後は「あなたの強みを千葉県職員としてどう活かしたいですか?」みたいな質問だった
でもあんまり手応えがないんだよなぁ
733受験番号774
2019/11/14(木) 22:31:05.12ID:ALFY91tj
>>732
つか12日の試験クレペリンめっちゃ遅い奴ばっかだったわ、俺の周りに居た連中半分も書けてなかったし。MMPIも時間までに間に合わない奴居たし
734受験番号774
2019/11/25(月) 19:21:21.88ID:9kGlt83i
ここ以外無内定だからすげー不安になってきた…
初級一般行政って毎年予定数の2倍くらい採ってるよね?
今年もそうなんだろうか…
735受験番号774
2019/12/01(日) 09:28:56.53ID:fUC7YRGm
採用数多いの気になるよな
736受験番号774
2019/12/05(木) 08:36:11.62ID:kFomkmB+
ついに明日だね
737受験番号774
2019/12/05(木) 19:05:15.12ID:kFomkmB+
発表前なのに過疎ってんなぁ~
738受験番号774
2019/12/06(金) 12:06:57.79ID:XJqRtAjV
緊張して吐きそう
739受験番号774
2019/12/06(金) 12:11:52.53ID:XJqRtAjV
このスレ俺しかいないの?
仲間いない?
740受験番号774
2019/12/06(金) 13:05:32.90ID:XJqRtAjV
採用漏れって千葉県庁ある?
741受験番号774
2019/12/06(金) 13:08:18.30ID:RbBh5usl
余裕であるよ
742受験番号774
2019/12/06(金) 13:10:43.40ID:jwmnC34S
>>740
ねえよ。
743受験番号774
2019/12/06(金) 13:18:14.44ID:XJqRtAjV
どっちやねーん!
744受験番号774
2019/12/06(金) 13:21:14.54ID:jwmnC34S
>>743
過去スレ遡れ
745受験番号774
2019/12/06(金) 13:23:22.78ID:XJqRtAjV
もし今日書類が届くような方がいらっしゃったら採用面接の日程を教えていただけないですか?
自分遠方なので書類が届くまで時間があると思うので…

>>744
ありがとうございます!安心しました!
746受験番号774
2019/12/06(金) 14:02:48.18ID:GKWSdS6j
受かった!!
747受験番号774
2019/12/06(金) 18:58:07.60ID:qi6Aw9ZM
二次結構辞退いたのね
おかげで受かったわ
748受験番号774
2019/12/06(金) 19:37:03.71ID:sNtGVbWR
受かった人おめ
749受験番号774
2019/12/06(金) 20:04:50.84ID:c1avKouz
中級女性は全員合格か
750受験番号774
2019/12/06(金) 21:16:17.52ID:GemNrmXv
初級警察事務、全員女性って、、そんなことあるか?
751受験番号774
2019/12/07(土) 11:28:14.68ID:BHDpyVlv
郵便今日中に届かないかなー
752受験番号774
2019/12/07(土) 16:34:30.32ID:vYb4P2ik
書類きたけど採用面接の事は書いてなかった
753受験番号774
2019/12/08(日) 16:24:09.79ID:H6wAwuBA
採用面接日待ち中、提出書類多くて大変だったど、ここまでやってもし落ちたら絶対に精神来ると思うね。不安すぎて気付くと何度も希望配属先の理由とかブツブツ喋って練習してる自分が居てマジ怖いんだが…
754受験番号774
2019/12/08(日) 22:02:56.38ID:Xxdh/mv9
採用面接は年内にやってもらえるのかな?
755受験番号774
2019/12/08(日) 22:24:47.56ID:H6wAwuBA
私のは年内指定されてました。
756受験番号774
2019/12/09(月) 01:24:56.38ID:7Li3SpRc
二週間とちょっとで書類集めないといけないのか・・・
バタバタするな
757受験番号774
2019/12/09(月) 06:46:32.42ID:M8+4RrDw
合格発表日後書類すぐ着たけど、ギリギリの人大変だと思う。取り敢えず健康診断と成績と
学校関係書類はその場ですぐ貰えるものじゃ無いからやった方が良いですよ。
大学病院や総合病院でも耳鼻科・眼科とか曜日によっては医者居なくて診察して貰えない日有あるし、
日付け変えずに一日で行った結果を提出する物だから行く前に確認した方が良いよ。
758受験番号774
2019/12/09(月) 12:10:18.31ID:+FEKmsmP
千葉県職員逮捕されたね
759受験番号774
2019/12/09(月) 16:51:41.68ID:M8+4RrDw
>>758
奥さんも県職員みたいだね。職員が離職しにくい様に職員同士をくっつけるって言うけど、流石に居辛いだろうな
760受験番号774
2019/12/09(月) 18:23:26.19ID:QYqTUjgx
合格した人おめでとー!
761受験番号774
2019/12/09(月) 19:25:41.99ID:7Li3SpRc
ワイ既卒、早期入庁が嫌で震える
762受験番号774
2019/12/09(月) 19:39:21.10ID:M8+4RrDw
>>761ワイも既卒や。ヨロシクやで
763受験番号774
2019/12/09(月) 23:04:35.73ID:ceXS4a86
健康診断予約しようとしたら、早くて来年の1月って言われたわ…まぁ他の病院で明日受けることになったからいいけど。
764受験番号774
2019/12/10(火) 04:21:11.64ID:/pTZT5Bd
この最終合格≒内定の制度心臓に悪過ぎやめて欲しいやで…採用面接何聞かれるんや
765受験番号774
2019/12/10(火) 06:56:55.63ID:/pTZT5Bd
>>763それは良かった!記述の通り血液検査てに影響するから朝食抜きで受けるんやで!終わってから食いたいもん食え!
766受験番号774
2019/12/10(火) 07:16:27.25ID:/iYQV5iK
勤務地て希望出せるん??房総半島とかに飛ばされたくない…
767受験番号774
2019/12/10(火) 10:06:47.32ID:/pTZT5Bd
>>766
成績上位程優遇される。まぁその意味も込めて面接の時に現政策の問題点・どう改善したいかを俺は話したよ。最初の3年は我慢だ
768受験番号774
2019/12/10(火) 11:28:13.57ID:1tjdx2ph
採用面接って例年何時くらいに終わりますか?
769受験番号774
2019/12/10(火) 12:51:38.71ID:/pTZT5Bd
採用面接頑張ろうね。折角ここまで来たんだ、受かる事を願う(-人-)
770受験番号774
2019/12/10(火) 13:14:10.50ID:oTX0WCqD
辞退しない限り内定出るっしょ!
771受験番号774
2019/12/10(火) 15:46:49.47ID:1tjdx2ph
でも不安になっちゃうんだよねー!
ここ以外内定ないからさー
772受験番号774
2019/12/10(火) 16:07:29.06ID:oTX0WCqD
>>771
気持ちはわかる!自分も内定ここしかないし
773受験番号774
2019/12/10(火) 16:20:37.95ID:/pTZT5Bd
>>772
他県庁HPだと合格発表下の【よくある質問】の中に、《例年は辞退以外採用しております》。
とかその辺の事ちゃんと書いてあるのにね。
774受験番号774
2019/12/10(火) 18:55:29.48ID:clzrEs81
>>773
ということは、県側の都合による採用漏れはあるってことか・・・
775受験番号774
2019/12/10(火) 19:07:48.69ID:/pTZT5Bd
>>774
いや、その逆で他県は本人が辞退しない限り採用してるって事だと思う。千葉はそこがどうか分からないから皆不安なんだと…
説明下手で申し訳ない
776受験番号774
2019/12/10(火) 19:13:57.06ID:clzrEs81
>>775
いやいや、千葉県の場合はってことさ。
こちらこそ言葉が足りなくて申し訳ない。
777受験番号774
2019/12/11(水) 13:46:36.84ID:BSo3TsaE
ここ中級の合格者の人っていますか?
送られてきた手紙は合格通知を知らせるだけで後日連絡する旨が書いてあったけど連絡ってありましたか?
引っ越しのこととか他と迷ってたりもするから早く連絡欲しいんだけどしばらくこないのかなあ
778受験番号774
2019/12/11(水) 16:17:56.81ID:qVfjPL45
>>777
たくさん書類入った封筒が土曜日にきたよー
779受験番号774
2019/12/11(水) 18:00:11.56ID:BSo3TsaE
>>778
ええ…そうなんですか
益々不安になった。差し支えなければ何が来たか教えてもらえませんか?
780受験番号774
2019/12/12(木) 06:58:27.39ID:+SuXOv3V
やっぱり皆不安なんだね。成績上位順に送るのは公も民も同じだけど、今まさに地方公務員の内定辞退の多さは問題に成ってるんだからねぇ
内定後の部局を越えた同期との繋がりを作れる機会が有るのか心配に成ってきた。
781受験番号774
2019/12/12(木) 11:27:22.96ID:i3D+upaP
>>779
電話したほうがいいよ!
782受験番号774
2019/12/12(木) 11:55:30.53ID:NokoZHya
合格通知に名簿載って採用については後日連絡致しますって書いてあるけど、合格発表から1週間近く経ってるのに連絡来ないのはまだ待ってた方がいいの?
783受験番号774
2019/12/12(木) 17:36:57.52ID:+SuXOv3V
>>782責任取れないけど
もし面接日が一律だとすれば土日除いてもうそんな時間無いぞ。学校・病院。
俺なら人事に電話するかな。
784受験番号774
2019/12/12(木) 18:35:30.78ID:NokoZHya
人事になんて聞けば良いのでしょうか、、
785受験番号774
2019/12/12(木) 21:31:53.76ID:y9hQvI+w
>>784
それぐらい考えろや!笑
786受験番号774
2019/12/13(金) 19:00:39.13ID:LyF2pyYn
よく新聞に教諭がどこ中からどこ中へ移動です。みたいなやつ掲載されてるじゃないですか。市町村立学校事務も掲載されてますか?
787受験番号774
2019/12/18(水) 06:50:31.28ID:xCBNlz2z
最終合格者でも県庁って成績の開示請求って可能なの?
順位や点数が気になる
788受験番号774
2019/12/18(水) 08:45:05.43ID:k8YA/WHZ
>>787県HPのQ&A読めば解決。質問する前に最低限位は自分で調べましょう。
789受験番号774
2019/12/19(木) 06:30:00.30ID:gI2uvurz
専門学校の奴は高校にも書類取りに行かないといけないのめんどいよな
かなり書類がギリギリになりそうだ
790受験番号774
2019/12/19(木) 16:42:40.52ID:gI2uvurz
学歴関係証明書って厳封かな?
791受験番号774
2019/12/19(木) 16:47:42.10ID:tmw0rHwc
>>790ワイは厳封だった
792受験番号774
2019/12/20(金) 09:42:47.14ID:1KuAVC/N
>>790
厳封だったけど間違えて開けちゃった
793受験番号774
2019/12/20(金) 13:26:45.45ID:88bL76H5
結構皆冷静なんだな。面接対策しまくってるのが良い意味でアホらしくなる。本当希望配属先ガチャ叶うと良いんだが
794受験番号774
2019/12/20(金) 14:12:30.58ID:1KuAVC/N
希望職務ってみんななんて書いてる?説明読んでもよくわからん
795受験番号774
2019/12/21(土) 02:01:10.36ID:s28euGEF
総務部総務課なんて書いたら学校事務にされちゃうから注意しろよ
796受験番号774
2019/12/22(日) 08:49:16.17ID:0lqsLUE7
民間同様、金と人を扱う財政・人事が優秀な人の配属先なんだろうな
797受験番号774
2019/12/22(日) 17:10:45.56ID:iJBfvilA
面接ってどんなこと聞かれんのかね
798受験番号774
2019/12/23(月) 13:11:16.63ID:QUMQ6NKo
やべぇ未だに希望配属先決めてねぇわ
799受験番号774
2019/12/23(月) 14:16:09.33ID:31v77+Gr
ワクワクするよね。現実的には難しい事ばかりなんだろうけど、働くのすげぇ楽しみだわ
800受験番号774
2019/12/23(月) 17:48:08.79ID:HatdRO10
精神病まないような課に入りたいなぁ
801受験番号774
2019/12/23(月) 22:42:15.73ID:31v77+Gr
>>800
結局人対人だから環境に影響されるよな。
個人的には何処でもバッチコイなんだが。
802受験番号774
2019/12/26(木) 13:55:45.63ID:H/79pyrh
今日面接組お疲れさん✨意外と空席、辞退者かな?多くてビビった。
803受験番号774
2019/12/26(木) 15:52:37.09ID:f6pACWFB
>>802
お疲れさまー
思ったより時間かかったな
804受験番号774
2019/12/26(木) 19:25:18.43ID:H/79pyrh
>>803
総務課人事管理班の人達が大変そうだったわ
805受験番号774
2019/12/27(金) 12:07:28.03ID:UluYCnPg
皆スーツ何着用意してる?オーダー行くにも「完成まで1ヶ月掛かる」言われてるから内定なら早く作りに行きたいんだけど。
806受験番号774
2019/12/28(土) 04:38:09.05ID:c54tfUPY
>>805
一応春夏秋用スーツが3着と、冬用1着用意してるよ

あとは入庁してから頃合を見計らって補充しようと思ってる。
807受験番号774
2019/12/28(土) 08:11:12.31ID:ryLP4MB3
>>806
レスありがとう。色・デザインも参考にしたいからワイも入庁後徐々にって形にしますわm(_ _)m
808受験番号774
2019/12/28(土) 16:06:04.30ID:sTKlxD6i
倉田哲郎の息子とか、どう見てもシロじゃん(笑)
809受験番号774
2020/01/02(木) 19:41:35.36ID:MC2ufbT0
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
810受験番号774
2020/01/05(日) 11:56:46.40ID:NmnIySP6
しかし1月迄暇。「選考ではございませんので」とは言われたものの、面接やらかしたんじゃないかって不安になるわ。
811受験番号774
2020/01/09(木) 22:09:19.83ID:jjYs3KUU
千葉県は人気ないんだな
せっかく合格したものの、なんかさみしい
812受験番号774
2020/01/10(金) 00:18:40.25ID:QmXm98fc
首都圏近郊の公務員なんて、人気がある訳ないだろ…。
公務員が人気のない時代になったんだから、喜ばしい事だけどな。
813受験番号774
2020/01/10(金) 11:06:27.49ID:G3hJuUc/
30年間7割で首都直下地震来る来る言われてんだから寧ろ東京近隣県にこそ優秀な人集まって欲しいんだけどな。今の幹部職員が退職した後の穴ちゃんと埋められるのかが不安だわ
814受験番号774
2020/01/10(金) 18:28:05.81ID:6lQDIDzN
>>812
そうなの?
地方のほうが人気あるってこと?
815受験番号774
2020/01/10(金) 18:51:23.24ID:g2vuKJIi
>>814
他に職のない地方の方が人気が高いのは当たり前だろ。
特に九州地方からは、集団で関東に受験にきてる。
816受験番号774
2020/01/10(金) 19:55:08.30ID:k8sjUxok
>>815
それなら関東でしかも東京の隣の千葉県は人気があってもいいと思うが?
817受験番号774
2020/01/10(金) 20:10:39.40ID:G3hJuUc/
>>816
全部が北西部の船橋市川レベルなら良いが地味に広いからな千葉県。職場の雰囲気とかもっと民間レベル位に広報しても良さそうなのに、
やる気が無いのか人手不足なのか…ブラックボックスすぎるだろ。
人事・広報配属になる奴が居たら是非改善してくれ。
818受験番号774
2020/01/10(金) 20:49:18.34ID:QmXm98fc
>>816
人気が無いから、地方から滑り止めで受けに来るのに、何がそれならなんだ…?
819受験番号774
2020/01/11(土) 07:32:48.15ID:9G/OWZI2
そうそう九州民は国家も地方も結構関東受ける人が多いよ
実際俺も九州民で滑り止めで千葉県庁受けに来たし
820受験番号774
2020/01/12(日) 20:02:19.59ID:jRZbj9lT
まぁなんだ、配属先まだだけど、兎に角同期と繋がりがある事は得はあっても損は無い、皆宜しく頼むよ。
821受験番号774
2020/01/20(月) 23:56:30.96ID:UPYnNYrL
まだ採用面接してない人いる?
822受験番号774
2020/01/22(水) 09:32:45.73ID:foa5gWlI
>>821そんな人居ないでしょ。
2月・3月会議有るわけだし、去年年末やった連日教育会館使ったやつで終わりじゃない?
823受験番号774
2020/01/22(水) 17:18:18.26ID:LX1muhv1
自分まだです
824受験番号774
2020/01/22(水) 20:45:46.58ID:4343PuxB
>>822
2月・3月会議って何?
825受験番号774
2020/01/22(水) 21:17:59.49ID:foa5gWlI
>>824
県議会の事よ。県政の中でもかなり忙しい時期だし、採用関係は去年中にやってしまって1月中に正式採用通知書類(俺は届いた)を送るスケジュールにしてるんじゃないかないかなぁと思ったんよね。あくまで県政のスケジュールからの憶測だからやる人はやるんじゃない?
826受験番号774
2020/01/28(火) 15:27:37.82ID:/FMEY6oQ
独身寮に住むかレオパレスとかにするか迷うねぇ~
827受験番号774
2020/02/01(土) 07:55:01.27ID:LZG9awbP
>>826大学一人暮らししなかったのか?レオパレスなんて帰ってもストレスになるだけなんだからやめとけと真面目に答えとく。出先でも本庁近辺でも10万も出せば県内何処でもそこそこ良い所住めるのが千葉だよ~
828受験番号774
2020/02/01(土) 08:04:44.96ID:Xa/sT5dn
10万って手取りの何パーだよ
829受験番号774
2020/02/07(金) 07:49:44.26ID:wk/IFbWO
新型コロナによるオリパラ関連会見、観てるだけで職員気の毒すぎて『自分もこんなんに成るのかよぉ』って不安しか無い
830受験番号774
2020/02/07(金) 08:55:14.65ID:2Qwq4oEE
>>829
大丈夫だ
お前は千葉県庁を受かってないから
IDコロコロ句読点ガイジは50代
831受験番号774
2020/02/07(金) 09:05:56.73ID:duQNeP04
コロナウィルスは厚労省の管轄だから
県庁で対応するのが大変なのは鳥とか豚とか牛とかの家畜の病気が流行った時に何万頭も殺処分するのとか
あとは台風、地震の対応で仮設住宅作ったり道路とか建物の復旧とかだよ
勿論国から要請があれば人派遣してコロナウィルスも協力するだろうけど
832受験番号774
2020/02/10(月) 20:51:31.24ID:8K4HBfzM
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
千葉県庁 part31 	->画像>7枚
833受験番号774
2020/02/12(水) 06:29:11.43ID:VQ46izQI
>>830
無慈悲すぎて草
834受験番号774
2020/02/12(水) 17:47:28.45ID:arX8oWLv
保育士で合格したんだけど千葉市より西側配属されたらまじでどうしょう
835受験番号774
2020/02/12(水) 18:38:26.01ID:tEbQuZ1b
>>834
経歴による
836受験番号774
2020/02/16(日) 14:54:53.87ID:ilt4W6G4
>>835
ありがとう!
間違い東側!
房総半島近くとか配属されたら不便過ぎ
自分は社会人5年目
837受験番号774
2020/02/25(火) 13:02:01.52ID:ZZUnjhNm
卒業証明書って中学と高校のも出さなきゃいけない?
838受験番号774
2020/02/29(土) 22:36:01.48ID:PLvWph41
大卒なら大学だけでいい。
839受験番号774
2020/03/03(火) 02:30:57.76ID:O0L+VUz9
>>838
ありがとう
840受験番号774
2020/03/05(木) 08:02:11.44ID:qoXFeTqB
独身寮ってどんくらいボロっちいの?
841受験番号774
2020/03/13(金) 14:07:39.24ID:2UhPPz+a
>>840
国家だとクーラー無し網戸無し。公共物だから自分でどうこう出来ない地獄だったから似たようなもんじゃないかな。本庁舎まで5分とかで7畳1K月5万(補助が最大2万7000円出る)それなりに綺麗な所多いし、民間をお勧めするよ。
842受験番号774
2020/03/13(金) 15:24:14.15ID:+S0u4ju6
今日電話来た人県庁だったー?
843受験番号774
2020/03/13(金) 15:47:12.03ID:Ig1CsUMK
>>842
千葉市内とだけ言われました
844受験番号774
2020/03/13(金) 16:09:36.56ID:+S0u4ju6
>>843
自分はたぶん田舎の出先機関で笑っちまったw
住居とか決めるの大変だよなー
845受験番号774
2020/03/13(金) 16:36:19.29ID:4U3jsQHP
>>841
どこの地域?のどの物件?が抜けててしかもうそ乙

クーラーは自前になるけどつけていいし(前の人がおいてったのがある場合は使っていい)
網戸は52年前おふくろが子供の頃新築で入った官舎にもすでについてた(それ以上古いのだったらわからないけど)
846受験番号774
2020/03/13(金) 16:55:21.33ID:4U3jsQHP
>>845
続き
52年前の新築合同官舎は前橋市の話
母方の祖父が当時の関東財務事務所に勤めていたんでね
847受験番号774
2020/03/13(金) 18:16:20.18ID:NikZ9t+/
843です。
転居が必要ってことで電話かかってきたんですが、その基準って通勤時間が片道何分になるとなんですかね?
848受験番号774
2020/03/13(金) 18:47:46.56ID:j249eM0t
2時間半以上
849受験番号774
2020/03/13(金) 22:00:13.76ID:2UhPPz+a
千葉市て言われたけど、ぱっと調べても市内に県立学校結構あるんだね。本庁財政希望したけど、出先だと公文書館とかなのかな。辞令交付式場所日時の方の連絡はいつなのか気になる
850受験番号774
2020/03/13(金) 22:37:33.13ID:i8874XK0
千葉市だと企業局の可能性もあるぞ
851受験番号774
2020/03/14(土) 00:04:58.33ID:lxaP5kEB
>>841
5万円に対しての家賃補助の金額が間違ってる
852受験番号774
2020/03/14(土) 01:23:58.14ID:hJj3NLYt
>>851
誰も5万に対して、なんて細かな金額の話してないと思うぞ。家賃補助の最大金額が27000と言う話をしてるわけで
853受験番号774
2020/03/14(土) 01:25:33.49ID:r+cHQVbp
○○地域って言い方かと思ったら○○市の単位で教えてくれてびっくりした
854受験番号774
2020/03/14(土) 05:26:54.85ID:rDsafhnJ
住宅手当の最大は来年度から28000になるぞ
855受験番号774
2020/03/14(土) 06:54:33.78ID:0h8zn6cB
上級でも県立学校ってあるんですかね。
千葉市の出先だと病院とか衛研とかもあるのかな。
不安になってきた。
856受験番号774
2020/03/14(土) 10:33:59.34ID:dAazEvQX
寮がないような田舎の出先機関になったっぽい人って住むところどうします?
手当も出るから4万ぐらいの賃貸でいいかな
857受験番号774
2020/03/14(土) 16:11:43.39ID:lxaP5kEB
>>852
>>841
7畳1K月5万(補助が最大2万7000円出る)
858受験番号774
2020/03/14(土) 16:46:26.60ID:lxaP5kEB
>>852
5万円では27000円は出ない
859受験番号774
2020/03/14(土) 18:36:24.11ID:rDsafhnJ
だから住宅手当は家賃61000円以上で上限28000円だぞ
今年の人事委員会勧告知らんのか
ちなみに家賃4万だと17500円しか出ない
860受験番号774
2020/03/15(日) 09:04:34.58ID:AJruH/Oz
配属地域の電話って、明らかに転居が必要な場合のみ?
電話きたんだけど、確かにやや遠いとはいえ通えそうなところだから悩んでしまった
うちの地域はそれより遠くに通勤してる人もめずらしくないし
861受験番号774
2020/03/15(日) 18:09:21.45ID:h4kNX7F3
>>860
私もそれで悩んでます。
1時間半から2時間で通えるところなので。
862受験番号774
2020/03/15(日) 20:03:25.59ID:9ynY9Foe
去年採用された部活の先輩は、通勤2時間かかるけど電話無かったって
863受験番号774
2020/03/15(日) 20:34:25.13ID:8dBBGJt1
>>862
それ聞くと引っ越さなくて良かったのか不安になってきます…
864受験番号774
2020/03/17(火) 06:33:03.98ID:ZYJeGZy6
房総半島勤務はキツイ
865受験番号774
2020/03/17(火) 19:07:39.96ID:/64uLTbG
辞令交付式が無くなったけど、新規採用研修はどうするんだろうか
しばらく同期と顔合わせする機会がないんかな
866受験番号774
2020/03/17(火) 22:09:31.44ID:sidaJDkm
>>865
辞令交付式なくなったの?今日電話きた?
先週きた紙には実施予定ってあったけど変わったのかな
867受験番号774
2020/03/18(水) 01:29:39.21ID:Aq2MGKc0
>>866
https://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/jinji/20200401saiyou.html
新規採用職員向けページに載ってた。
初日から配属先に行って辞令もらってねとのこと。
3月19日以降に電話で配属先と集合時間を教えてもらえるらしい。
868受験番号774
2020/03/19(木) 00:25:16.71ID:9vr+3tFv
俺くっそ遠い田舎の出先機関だったからラッキー!
わざわざホテルに前日入りしないでいいのは助かるわ
869受験番号774
2020/03/19(木) 19:01:37.47ID:Qde0hL8M
今電話かかってきたわ
17時過ぎてるし絶対ないと思って油断してたわ
てか、連絡票送らせたくせに、そっちの電話番号じゃない方でかかってくるとか
コロナで忙しくて情報共有上手くいってないんかな?
870受験番号774
2020/03/20(金) 00:11:55.74ID:QfkTz6dS
電話かかってこない…
871受験番号774
2020/03/21(土) 22:43:25.09ID:inYI/GNF
>>869
おかげで事前に配属が分かるのは助かるね
今年度限定だろうけど
872受験番号774
2020/03/23(月) 22:16:55.48ID:Iud3E9zl
よそ者は遠慮しろよ
故郷があるなら故郷の職員になるだろ、普通
故郷無しが何故採用されてるねかね?
873受験番号774
2020/03/24(火) 01:59:09.81ID:yzupw7QQ
 落ちた雑魚がなんかほざいてて草
874受験番号774
2020/03/24(火) 13:15:46.10ID:4Du9h15D
新人研修がどうなるか気になって夜しか眠れない
875受験番号774
2020/03/27(金) 04:14:54.74ID:dO4itp6Y
新しい家賃補助の計算式ってこれであってるよね?

11000+(家賃-16000)×1/2
max:28000
876受験番号774
2020/03/30(月) 22:21:46.38ID:MAhWHOFl
結局新人研修ってあるのかね🤔?
877受験番号774
2020/04/03(金) 19:18:07.85ID:/sw9yW3t
研修ないのしんどくね
878受験番号774
2020/05/06(水) 15:48:29.45ID:zzrmFP+U
コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そう
ぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶ
っ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員
を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!
コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!
コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そう
ぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶ
っ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員
を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!
879受験番号774
2020/05/19(火) 22:36:41.95ID:Jqoau5qy
令和2年度採用
https://twitter.com/Chibaken_saiyou/status/1262539068337840129?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880受験番号774
2020/05/29(金) 03:41:30.04ID:x9qSf7Hg
>>831

採用されてから内情知ったけど普通に大変やわコロナ対策
881受験番号774
2020/05/30(土) 07:19:08.65ID:DojSXUC7
転勤て住んでる町考慮されるんかな?
浦安にすんでるんですが房総に行くってなったら家借りないといけない
882受験番号774
2020/05/30(土) 08:36:37.72ID:V/KYSk8q
考慮はするけど絶対はない、誰かしらが割りを食うのは自明

それが嫌なら市役所しかない
883Jkkcdcjhxftjkkk
2020/06/18(木) 00:10:43.34ID:PKjBTXmd
今年の試験、集団討論が無くなりましたけど合否発表は変わらず9月って感じですかね…?
884受験番号774
2020/06/20(土) 10:15:51.80ID:netR+0O/
初めて書きます。
受験生のときはたまに見ていました。
今年はコロナでたいへんです。
日程が読めないので早めに対策を。
面接が苦手だったので事務、技術、福祉専門の公務員模擬面接のプラン○○社でお世話になった。
面接も早めに頭に入れてください。
御健闘を祈願しています。
885受験番号774
2020/06/20(土) 10:18:26.06ID:fS97Gn4o
筆記のボーダーはどれくらいですか?
886受験番号774
2020/06/20(土) 10:19:33.74ID:vHWC475S
今後、コロナで日程変わるかもしれない。
887受験番号774
2020/06/21(日) 23:00:45.07ID:WfvnURCO
過去スレ見てると千葉県って毎年ボーダー6.5とかなんですかね……ここ第1志望なので緊張ヤバいです
888受験番号774
2020/06/22(月) 10:06:22.89ID:XLupmcmY
6割くらいしか取れないから通るか怪しいか
第一志望じゃないけど面接の練習として二次も受けたかったな
889受験番号774
2020/06/22(月) 16:54:36.84ID:Z38aRIIQ
地方上級なんて1次楽勝でしょ!とか言ってる人見ると、お前それ千葉県庁前にしても言えるか?って言いたくなる
890受験番号774
2020/06/22(月) 18:04:08.41ID:p3AyopK6
6.5割でちょうど上位1割ぐらいです
891受験番号774
2020/06/22(月) 20:26:21.41ID:v4LUk9gE
年々公務員受験生のレベルは落ちてると言われてるが、6.5割で上位1割はねぇよw
2014年頃までは、上位の大学卒も多かったみたいだけどね
892受験番号774
2020/06/22(月) 21:34:16.16ID:kQKOJFpo
成績開示したから間違いないんだけど。
何を根拠にないって言ってるの?
893受験番号774
2020/06/23(火) 23:42:07.51ID:0jYG1DUQ
千葉ってリセット方式だから1次通過の点数で上位判定できないんじゃ…?
894受験番号774
2020/06/27(土) 18:03:57.63ID:S8K1k5Gp
>>893
久々に見に来た去年合格者だが、最終合格後に成績開示してもらえて、一次席次と最終席次分かるよ。
895受験番号774
2020/06/27(土) 18:06:29.55ID:S8K1k5Gp
>>891

受験者(不合格含む)なら6.5割で上位10%くらいいくな
896受験番号774
2020/06/27(土) 18:06:55.82ID:Rt8Y7rR8
>>894
そうなのか~情報ありがとう
897受験番号774
2020/06/27(土) 19:32:32.68ID:nlq+Nohj
そうなんだ!じゃあボーダー6割くらいですかね
898受験番号774
2020/06/27(土) 19:34:55.43ID:nAZsLvJO
志望度低いから調べてなかったけど今年の募集増えてるんだね
899受験番号774
2020/06/28(日) 09:14:21.75ID:S0ujMuE6
9時に諸説明あるんとちゃうんか?
何もないぞ
900受験番号774
2020/06/28(日) 12:17:47.06ID:SlRyZUnw
海外に関する質問多すぎひん?
901受験番号774
2020/06/28(日) 12:20:37.89ID:3lUPr2pN
時間配分ミスってパニクった
自分的に何割取れたかもわからん
902受験番号774
2020/06/28(日) 12:32:33.43ID:HBzAD9UA
楽勝!7割はもらった。
903受験番号774
2020/06/28(日) 14:40:01.06ID:oYUof02h
難しかったな~
904受験番号774
2020/06/28(日) 15:09:07.84ID:vNK7BxtW
教養から専門の落差エグずぎない?
こんなんみんな解けねぇだろ
905受験番号774
2020/06/28(日) 15:14:20.31ID:oYUof02h
千葉の試験は難しいで有名だからな
906受験番号774
2020/06/28(日) 17:30:41.58ID:Hf8x2GjT
みんなお疲れ!
落ちたわ
907受験番号774
2020/06/28(日) 17:32:58.87ID:F69bT+EL
無理すぎて発表見る気もないし郵送来たらラッキー程度に思っとこ
908受験番号774
2020/06/28(日) 22:16:02.02ID:IAXyLyUt
Twitterとか見ると専門がむずかったって声多いね
909受験番号774
2020/06/29(月) 12:42:16.85ID:PEbsUuoL
小論文のテーマ教えてください
910受験番号774
2020/06/29(月) 13:22:16.36ID:POhuBw6i
人口減少や少子高齢化に伴って税収の減少や行政サービスの低下が起こるが、
行政としてどのような発想や工夫が求められるか
具体的政策課題を挙げて答えろ

みたいなやつだったはず
911受験番号774
2020/06/29(月) 16:36:40.25ID:4xEIh59L
行政コスト削減による公共サービスの縮減、やね
912受験番号774
2020/06/29(月) 22:08:46.96ID:wfptbNwn
多分教養専門合わせて6割くらいなんだけどかなり厳しいか
913受験番号774
2020/07/03(金) 13:15:20.09ID:InBSoUkY
書き込み少ないけど筆記どうだった?
ボーダー何割くらいだろ
914受験番号774
2020/07/03(金) 13:37:34.75ID:XZNQoB2V
>>913
5日後には結果が出る
今年はいろいろと異常だから今までのボーダーもあてにならん
915受験番号774
2020/07/03(金) 14:55:15.57ID:InBSoUkY
>>914
待つしかないか
6割で足りるといいんだけどな
916受験番号774
2020/07/03(金) 15:22:48.47ID:GszrATof
技術系の自分は教養でやらかしてガクブル
専門はおそらく大丈夫
917受験番号774
2020/07/03(金) 15:47:31.84ID:6fjwWZ/5
教養は時事むずかしくて、専門は全体的に難しいと感じましたわ
918受験番号774
2020/07/04(土) 21:50:31.44ID:pGiz6XZw
教養からの専門の落差が酷かったわ
専門は5割あるか怪しい
919受験番号774
2020/07/05(日) 07:46:25.62ID:s4zrvaaC
3日後か……
920受験番号774
2020/07/05(日) 12:54:22.14ID:XcCAWU9X
受かったあああああああ
921受験番号774
2020/07/05(日) 13:22:48.11ID:h3tifP8e
俺も受かってた!!!!
922受験番号774
2020/07/05(日) 13:39:05.29ID:ID5GOFIY
<新型コロナ>松戸市の専門学校でクラスター発生
2020/7/4

 千葉県は4日、松戸市の北原学院歯科衛生専門学校で、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。クラスターは県内10カ所目。
 3日までに県内で学生2人と茨城県で4人の感染が判明済みで、4日新たに4人の感染が分かった。他に柏市で2人の感染が確認されており、計12人の学生が感染した。
 同校は6月29日から休校中。4日に千葉県内で判明の感染者は計16人。いずれも軽症で経路不明が4人。県内で確認の感染者は累計1007人に増えた。
923受験番号774
2020/07/05(日) 13:59:43.97ID:DP/acCl1
え、合格発表って8日じゃないんですか?
924受験番号774
2020/07/05(日) 14:07:23.68ID:S/nFVE/p
ウソに決まってんだろバカか
925受験番号774
2020/07/05(日) 14:08:48.95ID:DP/acCl1
>>924
こっわ……すみません。ありがとう。
926受験番号774
2020/07/05(日) 15:25:26.62ID:gpuGiW+8
多分3日後の予行演習だよ
927受験番号774
2020/07/05(日) 15:25:47.32ID:yxdWaAxH
1日1合格祈祷
928受験番号774
2020/07/05(日) 19:58:40.38ID:amhfAic7
行政専門の試験終了時間までに退出する人多かったけど案外皆余裕だったのかな
分からないから諦めて退出したのかもしれないけど
929受験番号774
2020/07/05(日) 21:25:47.29ID:464UStlH
解けても解けなくても、時間ギリギリまで見直しが必要なほどの内容じゃないからね
930受験番号774
2020/07/05(日) 23:02:44.99ID:amhfAic7
ひたすら悩んでると気付いたら時間ギリギリになってた
あと少しで発表か
931受験番号774
2020/07/06(月) 13:24:48.76ID:RI8yvuGk
1日1合格祈祷
932受験番号774
2020/07/06(月) 15:44:54.37ID:7gNbJfux
気になって勉強手につかんわ
933受験番号774
2020/07/07(火) 00:01:14.87ID:q4iIiwMP
1日1合格祈祷
なんてやっちゃいるが多分落ちてるんだよな、、
934受験番号774
2020/07/07(火) 17:15:16.73ID:v0/d6u5c
千葉は1次ボーダー高いからな…
集団討論なくなったのがどうでるか
935受験番号774
2020/07/07(火) 20:52:16.59ID:Q6Gz/h4N
いよいよ明日だな
採用予定数と申込者数から考えると近年で最も受かりやすい年ではあるから期待してしまう
936受験番号774
2020/07/07(火) 23:12:21.35ID:tkXoUVpc
ボーダー5割とかなら余裕だけど流石にないか
937受験番号774
2020/07/08(水) 00:00:29.53ID:rYuu14La
千葉で5割はないだろうね
938受験番号774
2020/07/08(水) 07:46:25.22ID:mM9DHxTi
うわあああああああああああああああああ
1日1合格祈祷
939受験番号774
2020/07/08(水) 09:17:55.31ID:6EOw61+a
千葉は最低点が6.5割くらいで7割とれてれば安心みたいですね
940受験番号774
2020/07/08(水) 09:40:29.85ID:lBzGZCg/
6割くらいしか取れてない…
第一志望じゃないけど勉強に集中できないから早く結果知りたい
941受験番号774
2020/07/08(水) 12:44:01.79ID:o7+XnFcL
クー緊張
942受験番号774
2020/07/08(水) 13:04:17.66ID:zv0VJH8x
出た??
943受験番号774
2020/07/08(水) 13:05:48.38ID:YOqDSi+G
人数は出てるけど番号まだかな
944受験番号774
2020/07/08(水) 13:07:11.35ID:49TZG1Sg
受かったけどこのスレの過疎っぷりがヤバい
945受験番号774
2020/07/08(水) 13:08:23.05ID:mM9DHxTi
受かったぁぁぁぁぁ
946受験番号774
2020/07/08(水) 13:09:23.42ID:zv0VJH8x
受かったのはいいけど、うちの区分テスト受けに来た人数と合格者数一緒だった
しょーもな
947受験番号774
2020/07/08(水) 13:11:08.29ID:lBzGZCg/
受かってて草
専門終わってた自分でも受かるなら行政Aでも案外ボーダー低いのか
948受験番号774
2020/07/08(水) 13:11:27.86ID:Lwzp/k52
取りすぎてて2次怖い
949受験番号774
2020/07/08(水) 13:22:26.33ID:SRPTbWvh
ふつうに5割ぐらいで受かったんやが
950受験番号774
2020/07/08(水) 13:22:55.56ID:+JPRZWCO
受かってたけど論文が終わってるからなー。 
まぁ、第3希望だし面接の練習ぐらいでやるわ。
951受験番号774
2020/07/08(水) 13:25:58.67ID:lBzGZCg/
自分も論文が字数足りてないし他地域在住だからコロナ考えると受けるか迷うな
952受験番号774
2020/07/08(水) 13:27:37.01ID:x5th2MJl
論文って字数制限ありましたっけ?
953受験番号774
2020/07/08(水) 13:28:40.44ID:49TZG1Sg
>>951
字数って何字ならいいの?
そもそもあのマス目何字あったっけ?
954受験番号774
2020/07/08(水) 13:31:08.69ID:lBzGZCg/
字数制限は分からないけど途中で方向転換してやり直したから最後まで書けてないんだ
しかも7割くらいしか埋めてないしね
955受験番号774
2020/07/08(水) 13:34:26.40ID:3oujH4kx
面接が他と重なって辞退する人いるだろうから多めに取るとは思ってたけど多すぎるね
956受験番号774
2020/07/08(水) 13:34:40.22ID:3oujH4kx
しかもナオンが多い
957受験番号774
2020/07/08(水) 13:37:55.41ID:JmyJ7onb
資格職で受かった~
体感的に教養足切り疑惑だったから嬉しい!って思ったけど資格職は栄養士以外全通なんだねw
958受験番号774
2020/07/08(水) 13:41:16.51ID:mM9DHxTi
平成29年度の行政A見る感じ採用予定100で最終合格182だから今年もそのくらい取るとしたら面接1.8倍くらいかな
959受験番号774
2020/07/08(水) 13:58:37.88ID:BnHBGpTh
たぶん5割位でも受かってるなコレ
絶対落ちたと思ったわ
960受験番号774
2020/07/08(水) 14:10:40.62ID:o7+XnFcL
面接カードっていつ描くの?
961受験番号774
2020/07/09(木) 00:14:19.43ID:LNwR6DBF
なんか過疎ってるけど結構落ちた人多いのか…
書類って明日には届く?
962受験番号774
2020/07/09(木) 02:32:52.17ID:8kU0nBrW
>>961
いや、まだ試験が残ってるからだよ。最初の試験だし。志望度もそんなに高くない。
963受験番号774
2020/07/09(木) 06:25:26.44ID:JZ0ojw0L
健康診断書って例年通り二次試験で提出なんかな?
コロナのせいで大学での健康診断延期になっててまだやってないんだよね…自腹で受けにいく必要あるのかな、お金かかるしこの時期に病院とかあんまりいきたくないなぁ
964受験番号774
2020/07/09(木) 08:01:26.00ID:KlEk6Dx9
>>962
他の自治体と比べてもはるかに過疎ってるから試験が残ってることは関係ない気がする
965受験番号774
2020/07/09(木) 08:25:29.51ID:i/joZUD8
他の試験と面接重ならなきゃいいけど
966受験番号774
2020/07/09(木) 10:19:34.54ID:ohQj7d8F
>>961
技術系は全通とかあって全然喜べない
967受験番号774
2020/07/09(木) 13:34:26.38ID:jE3k/00D
みなさん面接日何日でしたか?
968受験番号774
2020/07/09(木) 13:56:38.23ID:i/joZUD8
>>967
まだ届いてないわ
969受験番号774
2020/07/09(木) 14:25:02.24ID:0y1g9/XT
俺もまだ届いてない
970受験番号774
2020/07/09(木) 15:34:14.45ID:jE3k/00D
>>969
届いたら教えてくださいー
971受験番号774
2020/07/09(木) 16:22:07.14ID:lG9I9M70
届きました
都庁と連チャンで厳しいですが頑張りたいです
972受験番号774
2020/07/09(木) 16:47:22.17ID:0D8jPVPL
>>971
何日ですか?
973受験番号774
2020/07/09(木) 17:30:24.50ID:GFrhGkF1
俺8/5だったよ~
朝8時から受付とかビビったわ
974受験番号774
2020/07/09(木) 18:06:32.74ID:jE3k/00D
>>973
僕18日なので結構日付バラバラなんですね
昼食いるとか待機長そうですよね
975やまだ
2020/07/09(木) 19:36:25.64ID:ES25dyqC
面接カードも届きましたか?
976受験番号774
2020/07/09(木) 19:54:20.66ID:6odR3OXv
>>975
面接カード等一式入ってます

受験番号100番台で面接日が7月末だったんだけど面接は受験番号順なのかな?
977受験番号774
2020/07/09(木) 20:09:14.28ID:0y1g9/XT
7/20でした~
978受験番号774
2020/07/09(木) 20:28:34.95ID:jE3k/00D
僕600番台ですけど8/18なんで番号順ではないのでは?
979受験番号774
2020/07/09(木) 21:12:14.53ID:6odR3OXv
>>978
そうなんですね
ありがとうございます
980受験番号774
2020/07/09(木) 21:30:40.39ID:ES25dyqC
ありがとうございます。面接カードは何が書いてましたか?志望動機ですか?私はまだ届いてないです。
981受験番号774
2020/07/09(木) 21:31:10.87ID:ES25dyqC
技術職志望は何日予定ですか?
982受験番号774
2020/07/10(金) 13:58:46.33ID:rvIFCQCu
面接朝イチなんだが
983受験番号774
2020/07/10(金) 22:10:24.61ID:aIs1oO9V
受験番号後半で試験日最後付近だったから受験番号順なのかな
とりあえず国般まで集中できそうで良かった
984受験番号774
2020/07/11(土) 00:08:03.48ID:PJqBf8q0
>>983
何番台ですか?
985受験番号774
2020/07/11(土) 01:31:16.71ID:ldOprsqw
>>984
700から1000の間ですね
千葉に縁もゆかりもないので志望動機どうしようかな
986受験番号774
2020/07/11(土) 01:55:19.14ID:8cXrfQKm
仕事に縁やゆかりなんて関係無くね?
金貰ってるんだからそれに見合った仕事をするだけのことよ
だから俺は正直言ってどこの自治体でもいいんだよね~
雇ってくれたところのために頑張るでいいんじゃね?
987受験番号774
2020/07/11(土) 08:15:52.08ID:gNwWSPJ9
>>986
受験生になくても向こうにはある
988受験番号774
2020/07/11(土) 17:10:49.76ID:78uaFuez
自己分析自己分析って言うけど、自己分析ってなに?()
989受験番号774
2020/07/12(日) 00:43:52.10ID:d4FGeP5T
なんか過疎ってるな
例年と違って特別区や国般等より試験早いからそれを考慮して採用数が変わったりするのだろうか
990受験番号774
2020/07/12(日) 04:17:51.55ID:dHUyJE2I
1次試験合格数は多分かなり増やしたんじゃないか?
例年の数知らないニワカだけど
採用数は多めに取るんじゃね
県庁が一番先に内定出すだろうしその分辞退数も増えるだろ
991受験番号774
2020/07/13(月) 17:57:04.61ID:ac5rxFpY
上級のB方式ほぼ、全通だしかなり受け得の試験ではあったよ
992受験番号774
2020/07/13(月) 18:04:38.07ID:0TQZhhff
つーか改めて見たけど去年の倍1次の合格者増やしてるんだな
コロナの影響なのは間違いないけど
他の県庁と同じで二次でバッサリ切りまくるのかな
筆記重視だから千葉にしたのに…
993受験番号774
2020/07/14(火) 15:33:34.35ID:UD9O7vrc
筆記重視だったから魅力的だったのに、筆記の合格者増やされるとリセット方式が牙剥いてくるやん
他の自治体より面接キツイやん
994受験番号774
2020/07/14(火) 15:43:07.03ID:UD9O7vrc
一応次スレたてといた
http://2chb.net/r/govexam/1594708827
995受験番号774
2020/07/14(火) 17:36:58.43ID:8wZrgWpn
行政Aの女子の2次倍率ってどうなると思います?
996受験番号774
2020/07/14(火) 17:58:33.16ID:dwws0nBk
知らんがな
ただ例年よりはかなりキツくなるんじゃねぇの
997受験番号774
2020/07/15(水) 23:09:37.82ID:c1gXUmJi
まず間違いなく今年の児童指導員は落ちること無いだろうから
みんな気軽に面接いこうや。
998受験番号774
2020/07/16(木) 11:10:30.60ID:7/mDb/j1
上級の二次試験の合格発表いつだっけ
999受験番号774
2020/07/16(木) 13:08:18.76ID:kXQunVc7
面接重視になりそうで嫌だな
1000受験番号774
2020/07/16(木) 23:25:17.54ID:YzYYbSPV
>>998
9月9日(水)やで。ワイ面接日7月だから結果めっちゃ待たされるの苦痛や・・・
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 656日 1時間 26分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250603042609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1538225944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「千葉県庁 part31 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
千葉県庁職員
千葉県庁 part32
千葉県庁 Part34
千葉県庁Part93
千葉県庁Part91
千葉県庁Part92
千葉県庁Part64
千葉県庁 part33
千葉県庁 part28
千葉県庁 part29
千葉県庁 part27
千葉県庁Part37
千葉県庁 part33
千葉県庁、千葉市、船橋市 総合スレpart.1
千葉県庁、千葉市、船橋市 総合スレpart.1
千葉県庁、千葉市、船橋市 総合スレpart.1
千葉県庁 part30 (1次試験まであと5日)
千葉県庁 中級採用試験 2
千葉県庁 公務員試験
12月13日に千葉県庁氷河期世代
千葉県茂原市
千葉県夷隅郡
千葉県の派遣
千葉県専用243
千葉県専用244
男千葉県 ☆2
県立千葉高校
千葉県市原市
千葉県の転職
千葉県松戸市
千葉県習志野死
千葉県我孫子市
千葉県爆発しろ
千葉県森田健作
千葉県の旨い店
千葉県柏市 Part31
寝取師 千葉県
千葉県犯罪集団
千葉県専用242
千葉県専用247
千葉県第7地区
男千葉県
千葉県印西市
千葉県心療内科
千葉県転生
千葉県柏市
千葉県千葉市
千葉県市川市
千葉県野田市
千葉県柏市
千葉県専用229
クソ千葉県
千葉県松戸市
千葉県第6地区
千葉県第4地区
千葉県松戸市
千葉県 松戸市
千葉県第8地区
千葉県専用246
千葉県専用スレ252
千葉県専用スレ255
千葉県立長生高校
千葉県専用スレ262
千葉県旭市 part6
千葉県専用スレ257
04:46:52 up 79 days, 5:45, 0 users, load average: 14.14, 13.98, 14.42

in 0.19354510307312 sec @0.19354510307312@0b7 on 070517