◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1496188812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2017/05/31(水) 09:00:12.61ID:HxOdYZV2
独学ですが、みなさん面接対策はどのようにしてますか?
2受験番号774
2017/05/31(水) 10:51:32.24ID:UF8kiGBN
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
3受験番号774
2017/05/31(水) 11:04:12.11ID:sXglpMt3
俺は公務員用の面接対策本読んでるだけだな
4受験番号774
2017/05/31(水) 11:08:58.43ID:OFUCqUqz
実践してみたい。
ジョブカフェって27歳がいったら浮くかな?
5受験番号774
2017/05/31(水) 11:11:04.76ID:GXfKgvBl
>>4
25の俺もおるから
気軽に声をかけてくれ
6受験番号774
2017/05/31(水) 11:45:45.13ID:Cf2FN+tV
ジョブカフェって何ですか?すみません無知なんもので
7受験番号774
2017/05/31(水) 12:03:59.55ID:OFUCqUqz
>>5
若者ばかりかと思って、怖くて行けてない。ちょっと勇気出たわ

ジョブカフェは若者向けの就職支援っていうかな。添削とか面接練習もしてくれるみたい。
8受験番号774
2017/05/31(水) 12:11:36.34ID:Cf2FN+tV
>>7
無料ですか?
9受験番号774
2017/05/31(水) 12:19:21.09ID:OFUCqUqz
いえす
お国がやってくれてるやつだから
検索してみーやー
10受験番号774
2017/05/31(水) 13:02:10.03ID:Cf2FN+tV
>>9
ありがとうございます。とりあえず初回のカウンセリング行ってみようと思います。
11受験番号774
2017/06/01(木) 15:52:17.03ID:VoNuSkYu
ジョブカフェに実際に行った人の話が聞きたい
12受験番号774
2017/06/01(木) 19:54:13.76ID:MKK0w7Dw
ハローワークでもやってくれるみたいだけど、どっちもいったことない。
自分も行った人の話聞きたい
13受験番号774
2017/06/01(木) 20:02:56.75ID:nK6+PEaZ
>>11>>12
行ったよ
14受験番号774
2017/06/01(木) 20:29:33.10ID:MKK0w7Dw
>>13
どんなかんじよー?
15受験番号774
2017/06/01(木) 21:53:07.40ID:wxV52wxr
ジョブカフェって埼玉県在住の人が東京に行っても大丈夫?そっちの方が近いんだが
16受験番号774
2017/06/02(金) 13:47:34.22ID:Iy1Ii5c1
アポなしで突撃してみた。
裁判所の面接カードの内容一緒に考えてくれて、月曜日に書いてきたやつまた添削してくれるらしい。
緊張して言葉がきちんと出てこなかったけど、1つ1つ拾ってくれて、こうゆうことかな?みたいに言ってくれて優しかったからおすすめ
17受験番号774
2017/06/02(金) 14:01:01.37ID:iytxCkNC
>>16
東京?
だとしたら
アポ(若しくは予約?)した方がいいのか
混み具合はどうだったか
について聞きたいです
18受験番号774
2017/06/02(金) 14:02:19.42ID:YcYq6AJQ
練習を受験生でやりたいなぁ。
東京のジョブカフェやハロワいく人がいたらついでにお会いして練習をしませんか?
場所は決めてないですが。。候補はあります。
19受験番号774
2017/06/02(金) 16:11:01.49ID:k1lQaejb
>>17
ごめん、中国地方の田舎だから参考にならないと思う。電話で確認するのが一番かな?
ちなみに最初は自分1人で、終わる頃に1人きたくらい。
20受験番号774
2017/06/02(金) 16:50:12.22ID:iytxCkNC
>>19
ほーなるほど
確かに電話するのが一番手っ取り早そうだね
ありがとぅー
21受験番号774
2017/06/02(金) 17:34:00.76ID:Lt4KWdB/
>>18
ジョブカフェもう既に行ったけどありだわ
ちなみにどこ志望?
22受験番号774
2017/06/02(金) 18:28:39.66ID:UN4+G+jv
>>19
もしかしてY県だったりする?
23受験番号774
2017/06/02(金) 18:36:11.65ID:hnpabTHC
>>21
東京都、あと特定されるとアレだが特殊な行政事務、川崎市も受ける。特別区経験者受けるから特別区の視点もイケルと思う。
都心なら有り難い。
24受験番号774
2017/06/02(金) 18:52:46.18ID:k1lQaejb
>>22
ごめんよ、晴れの国なんだ。練習し合える仲間ができれば最高なのになー
25受験番号774
2017/06/02(金) 18:58:38.82ID:UN4+G+jv
>>24
まじかー。残念。というか岡山都会やん!
26受験番号774
2017/06/02(金) 19:08:30.82ID:k1lQaejb
>>25
駅前だけいきってるだけで、田んぼと畑しかないよー。地方同じだけで仲間意識覚える 笑
27受験番号774
2017/06/02(金) 20:33:26.64ID:CELvyI8y
2ちゃんで馴れ合いすんなよきもち悪い
28受験番号774
2017/06/02(金) 20:38:46.63ID:9ZSJRGdT
>>27
友達いなさそう
29受験番号774
2017/06/02(金) 20:55:04.27ID:MA9qGnQK
2chは戦場だ。馴れ合いは他でやれ
30受験番号774
2017/06/02(金) 21:38:39.52ID:6HbmCacI
>>29
情報戦でもある、馴れ合いにしろ多様な情報手段を構築出来ない人は負ける
31受験番号774
2017/06/02(金) 21:54:57.33ID:k1lQaejb
ごめんよー、誰とも話さない毎日送ってると、寂しくなってしまって
32受験番号774
2017/06/02(金) 22:09:38.41ID:lPCN1NaS
>>31
気にするな
33受験番号774
2017/06/02(金) 22:25:38.31ID:vVtn5HpP
ジョブカフェ行ってみるか
34受験番号774
2017/06/03(土) 09:56:51.24ID:Md6txShV
ええこと聞いたわ
一次合格したら、行ってみるか
35受験番号774
2017/06/03(土) 10:02:43.92ID:CR2ZQelD
東京近郊の人
10日に面接があり練習をしてくださる方とりあえず募集しておきます
こちらも全力で面接のアドバイスします

場所やらは都心希望、時間調整次第
ジョブカフェやハロワ周辺でする感じで

書き込み待ってます。
ちなみに当方女なので女性でも安心して下さい。
36受験番号774
2017/06/03(土) 10:04:50.51ID:jZpgyn6t
>>35
通報しました
37受験番号774
2017/06/03(土) 10:11:08.31ID:sDrbl6QQ
わろた
38受験番号774
2017/06/03(土) 10:19:35.53ID:CR2ZQelD
>>36
何罪っすか、別に通報されても普通の女が突っ立ってるだけだから
まあ別に場数増やしたいだけだから、興味ある人だけね
何かあっても困るから連絡先は交換しない方向で。
都庁受ける人とか有り難い
39受験番号774
2017/06/03(土) 10:20:48.30ID:TXbX2hZQ
>>35
ホ別2でどうですか?
40受験番号774
2017/06/03(土) 10:49:05.55ID:CR2ZQelD
>>39
ゲイならノンケがどうとか書くだろ常識的に考えて。
つかおめーみたいな無能不細工男に興味ないわ、
面接バリバリやってる有能な人間いたらよろしく
41受験番号774
2017/06/03(土) 10:56:56.06ID:ZEKN1v1S
このスレ怖っ
面接練習を口実に会おうとしてる業者だらけ
被害者が出ないことを祈る
42受験番号774
2017/06/03(土) 11:04:28.22ID:CR2ZQelD
すみません
予備校で練習をする方が良いので消えます
43受験番号774
2017/06/03(土) 19:08:02.95ID:qpClZdKi
痛すぎてワロタ
こんなくっさい常識ない女と働くの最悪
44受験番号774
2017/06/03(土) 20:33:13.32ID:Rr0xP6RY
>>42
練習付き合いますよ
45受験番号774
2017/06/03(土) 20:40:53.45ID:2LctUXwq
面接ってなると体がガチガチになるわ
だからと言って自然体で臨むのはなんか緊張感足りない感じもあるし
あー嫌だわ 本当怖いな
46受験番号774
2017/06/03(土) 20:46:30.58ID:sHr0XUSY
ほんと面接苦手。むしろ普段電話かけたり、店員さんに話しかけるだけでドキドキするのに、面接なんてできるわけない
47受験番号774
2017/06/03(土) 20:53:13.21ID:bc1qCHMY
独法いくつか面接受けてるけど質問ある?
48受験番号774
2017/06/03(土) 22:34:35.20ID:rCRlP/+I
民間と公務員の面接は違うって言うけど、やっぱ場数踏んでる分、内容を変えれば転用できるよなぁ
49受験番号774
2017/06/03(土) 23:46:55.93ID:g+B3nOPQ
ここでジョブカフェについて知って、今日電話して面接対策してもらえるようになりました!
教えてくれた人ありがとう!
50受験番号774
2017/06/03(土) 23:47:00.48ID:h12JBr+a
>>47
どこ受けました?
51受験番号774
2017/06/04(日) 00:49:34.39ID:L8tdnjZD
>>44
遅れてすみません。
都内のジョブカフェならどちら通ってますか?あまり完璧な準備でないので突っ込みどころ多々あるかと思いますが。。
52受験番号774
2017/06/04(日) 01:03:53.15ID:1szG4mcz
すみませんジョブカフェって大学3年で行っても構わないんですか?
早め早めに練習したいのですが...
53受験番号774
2017/06/04(日) 02:00:38.80ID:ak//pMvS
>>50
それは答えづらいことをまた…
公団時代があるようなところ
54受験番号774
2017/06/04(日) 02:20:28.97ID:T/ToOuz8
>>51
消えろよw
55受験番号774
2017/06/04(日) 10:03:24.99ID:CwDk6f7H
>>52
若者応援だから、大丈夫だとおもう。電話で聞いてみたら間違いない。

でも自分が大学生のころは、大学の就職支援利用してたなー。通うのも楽だし。
56受験番号774
2017/06/04(日) 10:15:33.48ID:GxzD+nQ7
東京のジョブカフェって電話とかで予約した方がよろしい?
志望動機と面接カード持っていくだけでいいかな
57受験番号774
2017/06/04(日) 10:50:22.79ID:24J0gIT1
>>54
予備校とジョブカフェでたくさん練習したらめちゃくちゃ思考が整理されてきた。かなり場数踏めて面接向上してきたわ。悔しい?
58受験番号774
2017/06/04(日) 11:17:54.34ID:C6+eOiVq
徒歩10分圏内のコンビニの面接複数落ちて
片道1時間かかる市役所から内定

面接って正直運だと思うよ。
by市役所職員
59受験番号774
2017/06/04(日) 11:21:56.34ID:iHRXRQVC
>>57
たくさんとかめちゃくちゃ、かなりと必死に話盛ろうとしてて草
60受験番号774
2017/06/04(日) 11:21:57.41ID:iHRXRQVC
>>57
たくさんとかめちゃくちゃ、かなりと必死に話盛ろうとしてて草
61受験番号774
2017/06/04(日) 14:39:23.77ID:24J0gIT1
まだ結果は発表されてないし、面接Cardやジコピ作ってないやーだからみんな面接対策しなくていいよー2倍の倍率なんだからやらなくていいよー
62受験番号774
2017/06/04(日) 23:44:34.54ID:kJyzC5ti
公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
63受験番号774
2017/06/05(月) 00:10:16.08ID:vZGiozE2
さげ
64受験番号774
2017/06/05(月) 18:03:41.27ID:tbGv87S2
あー、裁判所の面接近くてほんと鬱だ。面接ほんとに苦手だ
65受験番号774
2017/06/05(月) 18:04:08.07ID:Ju5PoZ6S
>>64
まんさんならがんば
男ならあきらめよう
66受験番号774
2017/06/05(月) 18:04:30.98ID:I8GN5v3X
具体的に面接の何が苦手なんだ?
67受験番号774
2017/06/05(月) 19:00:31.47ID:tbGv87S2
まんだけど、店員とか話したことない人に声かけるだけで心臓ばくばくで噛むし、泣きそうになる。裁判官の前で日本語しゃべれる気がしない。
68受験番号774
2017/06/05(月) 19:13:02.52ID:PLPcxNjV
裁判所は職業研究してないと詰むからなあ
69受験番号774
2017/06/05(月) 19:13:55.15ID:Vac63lJ4
就職支援課って神だね。何のアポイントメントも取ってない俺の面接カードを添削してくれたわ。
70受験番号774
2017/06/05(月) 20:37:20.16ID:pu5zLp91
金払ってるしそれなりのサービスは欲しい
71受験番号774
2017/06/05(月) 20:58:59.62ID:a+IBOTj+
>>61
わかった!ジョブカフェたくさん行って面接対策めちゃくちゃやってかなり場数踏んでくるね!
72受験番号774
2017/06/05(月) 21:00:34.48ID:/KCY3abD
俺も一次終わったらジョブカフェいこ
73受験番号774
2017/06/05(月) 21:02:01.37ID:zVEQzRNp
面接って筆記試験見たくやればやるほど伸びるってわけじゃないよ
74受験番号774
2017/06/05(月) 21:07:26.34ID:yFxqHIAd
面接カード書いてどえらい手が疲れた

しかも1字誤字ったというおまけ付き
75受験番号774
2017/06/05(月) 21:41:57.51ID:yUTWlubE
>>73
何が言いたいの?
76受験番号774
2017/06/05(月) 21:43:13.64ID:zVEQzRNp
>>75
適性がありますよってこと
面接でいくら頑張っても無理な人は無理ってこと
77受験番号774
2017/06/05(月) 21:55:24.88ID:yUTWlubE
本当ニ無理な人ってごく少数だろう
大抵の人は練習でそれ相応の対応は身につくよ
練習あるのみ
単なる面接試験なんかに本当の意味での適正なんていうもんはあまりない
得意な人がいるってだけ
78受験番号774
2017/06/05(月) 21:56:41.31ID:zVEQzRNp
>>77
シャムさんみたいな人を考えてやってくれ
79受験番号774
2017/06/05(月) 21:58:25.12ID:klYfLc2z
今日予備校で面接練習したけど「どう伝えるか」には自信があるけど「何を伝えるか」がまだ弱いと感じました(小並感)
80受験番号774
2017/06/05(月) 22:22:35.01ID:N5fC/IPA
明日、ジョブカフェ初めていく
81受験番号774
2017/06/05(月) 22:42:57.94ID:Q7HdWIGD
あまりやりすぎると棒読み化するから注意な。まずは掘り下げてやるのが良い。ジョブカフェは所詮公務員じゃないし、予備校や仲間とかにやってもらう方が良い。変な癖つく。数回で充分だし、覚えたの棒読みが一番最悪なんだよ
82受験番号774
2017/06/05(月) 23:17:55.15ID:r8zC6hHF
覚えたの棒読みする奴とか存在すんのか?
セリフ用意とかしてたら笑っちゃうんだが
83受験番号774
2017/06/05(月) 23:38:43.02ID:Q7HdWIGD
>>82
慣れてくるとまじで覚えたやつのスピーチなるよ、ジョブカフェは基本的な質問しかないからその上部だけの質問の答え方しかできず、色々詰む

論文もそうだが、知識と文章鍛えずに糞撒き散らすより、分析と予備校や公務員仲間とかで重ねることがいい
まあジョブカフェでもええけど、当たり外れ激しい
84受験番号774
2017/06/05(月) 23:41:52.92ID:P7JAX6tV
ジョブカフェ行ったら確かにシャムさんっぽい子はいたな
85受験番号774
2017/06/06(火) 01:00:13.47ID:fY/i4G0x
ジョブカフェ模擬面接どうやって予約するの?
86受験番号774
2017/06/06(火) 01:03:57.49ID:oJIwePAO
>>84
マック注文できなさそうな感じだった?
87受験番号774
2017/06/06(火) 01:07:03.15ID:O/CXbXxv
>>85
Amazon経由で注文するんだよ
88受験番号774
2017/06/06(火) 01:08:04.38ID:SjDRET3X
へぇ~Amazonって今そんなのもやってんのか
すごいな
89受験番号774
2017/06/06(火) 01:08:25.43ID:oJIwePAO
アマゾンプライムなら面接やり放題らしい
松本人志のどキュメンタルもみれるしお得
90受験番号774
2017/06/06(火) 08:35:18.19ID:xHrlwrHh
普通に予備校通ってる人は予備校に行けばいいだけだけど、独学の人ふジョブカフェか大学のキャリアセンターに行くって感じでしょ
91受験番号774
2017/06/06(火) 10:08:01.09ID:ZI4C4Klu
>>89
スチューデントプライムだからなぁ
92受験番号774
2017/06/06(火) 10:44:00.85ID:ZI4C4Klu
ジョブカフェに親が付いてきてる女がいてワロタwww しかも親がクレーマーwwwwwww
93受験番号774
2017/06/06(火) 11:22:15.70ID:lAxxFV1m
今どきは親のための就職説明会があったりするからな
94受験番号774
2017/06/06(火) 14:38:10.55ID:bO1CrOyM
飯田橋のジョブカフェ周辺とかで面接練習しませんか?
都庁志望です。
いま捨てアド作ったんで興味ある人
連絡ください。
学生でまだ対策そんなできてないから、お粗末だと思いますけどそれでもよかったらよろしくです。
まあ明日落ちてたらどうしよもないんですけどもw

11233211.ajgm@gmail.com
95受験番号774
2017/06/06(火) 14:45:23.85ID:i+QguPuB
気をつけて!
襲われるよ
96受験番号774
2017/06/06(火) 16:43:01.55ID:3yr07KC9
>>94
まじでここで誘うのはオススメしない!
危険すぎるぞ、、、
97受験番号774
2017/06/06(火) 16:47:13.05ID:zojcukRG
>>94
24会館でやれや
98受験番号774
2017/06/06(火) 17:29:53.90ID:XjaujQiY
なんでここって面接練習するのゲイネタで阻止するの
自分らがインキャで友達いないからって焦ってんの
まあ予備校が一番やけどな
ワイは保留や志望動機ィィィ
99受験番号774
2017/06/06(火) 17:40:01.71ID:zojcukRG
予備校いっても落ちる子おるんやでにっこり
100受験番号774
2017/06/06(火) 17:42:08.16ID:PbBj6rlL
当たり前のこと言わなくて良いから
101受験番号774
2017/06/06(火) 18:05:00.43ID:XjaujQiY
>>99
先生見極めればええんやでニッコリ
102受験番号774
2017/06/06(火) 18:08:56.58ID:xHrlwrHh
ジョブカフェ行ってみたけど普通に良さそうだった
103受験番号774
2017/06/06(火) 19:19:40.48ID:PvhHapoA
ジョブカフェにほぼ3日連続出没して、面接カードやっと完成したーーー!面接?そんなの知らない。
104受験番号774
2017/06/06(火) 19:36:45.40ID:bO1CrOyM
アドレス貼ったけど誰からも煽りの連絡すらこなくて悲しいんごね
105受験番号774
2017/06/06(火) 20:32:04.16ID:fAablH9Y
市役所勤務、34歳わいの給与
ちなみに、残業はゼロ
ホワイトで、ちゅまん!
|ω・,,`)
基本給26万
地域手当3万2千
住宅手当2万4千
計31万6千円
ボーナス140万
年収520万

毎年8千円昇給
退職金2300万確定
年金は、国民厚生共済の3階建て
くやちぃねぇ
かなちぃねぇ
ん?よちよち
んー、よちよち(^ω^)

仕事は、超楽
1時間で終わる仕事を8時間かけてやる感じ
106受験番号774
2017/06/06(火) 21:09:05.61ID:SJ8Ca1TF
>>105
次の異動は3大部署じゃなきゃいいね
107受験番号774
2017/06/06(火) 22:04:42.79ID:FJhsJtZI
市役所勤務、26歳わいの給与
ちなみに、残業はゼロ
ホワイトで、ちゅまん!
|ω・,,`)
基本給20万
唯一わしだけ実家通い
ボーナス80万
年収320万

毎年5000円昇給
退職金2000万確定
年金は、国民厚生共済の3階建て
くやちぃねぇ
(^ω^)

仕事は、超楽
毎日B5サイズの請求書1枚をA4サイズの紙に貼る作業を8時間かけてやる感じ
108受験番号774
2017/06/07(水) 01:46:09.75ID:ynQR/LrC
逆にタチ専に>>94が襲われる可能性も微レ存
ジョブカフェは1回お試しでいったけどまあまあ悪くない
うちの県はジョブカフェ使って受ける人多いみたいで合格率高いとか言ってたからもう少し様子見
とりあえず筆記受からないとな
落ちるわけないと思うが
109受験番号774
2017/06/07(水) 12:56:04.34ID:+FneKd17
去年補欠合格したところ再挑戦する予定
申込書が志望動機とか努力していることとかの欄たくさんあるけど去年とほとんど同じ内容になってしまうわ
補欠でも合格してるから基本は変えなくていいのかな
110受験番号774
2017/06/08(木) 23:36:11.69ID:t/1Uwy15
>>109
俺は補欠組の中で唯一繰り上がったけど、あと順位が一つでも下だったら今頃フリーターだった・・・
頑張れ!!
111受験番号774
2017/06/10(土) 06:51:26.17ID:O1wX8waC
112受験番号774
2017/06/10(土) 10:59:32.33ID:VbxU0dfz
面接って上手くなるもんなんか?
最初は苦手だったけど練習して上達した人いたら教えて欲しいわ…
113受験番号774
2017/06/10(土) 11:04:15.77ID:g5UXzlu9
>>112
慣れはするけど筆記見たく伸び続けるのはない
そうそう20年程培った個性は隠せない
114受験番号774
2017/06/10(土) 11:32:26.22ID:nucT9HkO
でも慣れって大切な気がする
115受験番号774
2017/06/10(土) 11:39:44.09ID:YJz+fTsO
練習でどうとでもなるぞ
116受験番号774
2017/06/10(土) 11:48:01.41ID:nucT9HkO
グループワークが不安すぎる。皆さん何か対策してますか?
117受験番号774
2017/06/10(土) 11:48:33.81ID:g5UXzlu9
>>116
コツは周りの受験生と雑談して親睦を深めとくこと
これしかないと思うよ
118受験番号774
2017/06/10(土) 11:59:48.01ID:nucT9HkO
>>117
待ち時間とかにですか?
119受験番号774
2017/06/10(土) 12:03:36.96ID:g5UXzlu9
>>118
そうそう
緊張しますねーとかでもいいから
120受験番号774
2017/06/10(土) 14:29:22.58ID:v+Gypntv
>>119
しないよって言われたらどうする?
121受験番号774
2017/06/10(土) 14:46:02.30ID:b2SVuIxy
>>120
ベロチューからのだいしゅきホールド
122受験番号774
2017/06/10(土) 22:21:58.25ID:Wz0OU6LL
>>120
絶対断られない。

僕市役所で人事課配属なんですけど、転職したくて今回受験したんですよ。
時間あるんでもし良ければ1回練習しませんか?
123受験番号774
2017/06/10(土) 22:52:48.13ID:thouR30Q
面接の倍率は1回毎でだいたい倍率2倍くらいが普通なんですかね?
124受験番号774
2017/06/10(土) 23:00:03.78ID:HhJNmQYP
どこもそんくらいだね
2~3倍
125受験番号774
2017/06/10(土) 23:04:01.85ID:tYZvWj2B
まぁそれでも厳しい倍率だよ
民間はどんどんエントリーできるからね
126受験番号774
2017/06/10(土) 23:15:53.71ID:thouR30Q
ジョブカフェは普通に良かった。面接も見てもらえて課題とか見つかったから。独学の身としてはタダだしありがたい
127受験番号774
2017/06/10(土) 23:21:19.51ID:6XaVKVuE
>>126
普通に当日行ってこういう試験があるから練習付き合ってくださいって感じ?
128受験番号774
2017/06/10(土) 23:24:10.91ID:cLEBu/Mm
>>127
ついでに僕と付き合ってくださいって感じ?
129受験番号774
2017/06/10(土) 23:44:30.18ID:Vzbel2al
逆に面接に受からないやつの特徴ってどんなのなんや?
2~3倍って落ちるわけ無いって言うけど半分以上は落ちてるよね、その落ちた人達ってどんな人なんやろ
130受験番号774
2017/06/10(土) 23:46:44.47ID:cLEBu/Mm
>>129
見た目、話し方、論理性、キャラクター、頭の回転に難ありの奴
131受験番号774
2017/06/10(土) 23:54:52.69ID:57q6ZIzr
>>126
ジョブカフェで模擬面接やってもらいたいけど、志望先県外の自治体やけど、そんな事とか気にしなくていい?地元から出て行くので若干申し訳ない
132受験番号774
2017/06/10(土) 23:57:37.13ID:Vzbel2al
>>130
なるほど
ってことは素が変な奴じゃない限り普段通りの受け答えが出来れば大丈夫って訳なんやね
まぁその普段通りにってのが難しそうなんやけど…
133受験番号774
2017/06/11(日) 00:13:54.58ID:qrvFhmKs
>>132
多少の緊張はむしろ自然で良いと思う。
むしろ良く見せようとしすぎで空回りしたり、素の自分を見せたい欲求が強くてTPOわきまえない奴はアウト。

無理に振る舞いをつくる必要はないが、フォーマルな場に適切なコミュニケーションを心がければ合格だよ。
134受験番号774
2017/06/11(日) 00:42:25.15ID:k61azOvy
別にフォーマルな場での振舞いは苦手じゃないけど面接はちょい違うよな
会話のキャッチボール取りそこないそうになっても笑いと愛嬌で乗り越えてきたからきっちり質問されて相手が求めてる回答をきっちり答えるっていうのが苦手
取引先の人とか目上の人相手に喋るのは得意なんだけど面接って形式になると
135受験番号774
2017/06/11(日) 00:44:18.66ID:k61azOvy
基本、人に興味がないから喋りたがりの相手を心底喋らせる形でやってきたから相手の意図を汲み取って自分が喋るの辛いわ
136受験番号774
2017/06/11(日) 07:18:49.84ID:KiGiL9cT
>>131
ジョブカフェはハローワークみたいに公務員じゃなくて民間委託だから、お客様扱いしてくれるし、心配ご無用!

知識とか、今まで受けた人のされた質問とかのデータがないくらいが心配ごとかな?
137受験番号774
2017/06/11(日) 08:44:25.00ID:jfmDcOkL
>>127
初回のカウンセリングで志望動機とか書いたのを持って行ってアドバイス受けて、実際に軽い面接形式で見てもらう感じかな。1回45ふんしかないから
138受験番号774
2017/06/11(日) 08:46:07.77ID:jfmDcOkL
>>131
関東のジョブカフェで普通に西日本の地元の自治体について見て貰ってるから特に気にしなくても大丈夫かと
139受験番号774
2017/06/11(日) 10:19:33.88ID:MHTVqR2v
数年前の話だが、
10人受けて9人受かるコンビニの面接5つ落ちたけど
市役所から内定貰えたし、倍率なんて関係ないだろ
140受験番号774
2017/06/11(日) 10:45:17.15ID:Fbvdl+T+
>>134
ちょくちょく見栄張ってて草
141受験番号774
2017/06/11(日) 10:50:16.53ID:o77FvLVp
>>139
論理がよく分かりません
142受験番号774
2017/06/11(日) 11:00:30.26ID:vZ+CE852
>>136
>>138
ありがとうございます。本番前に一回行けたら行ってみます。
143受験番号774
2017/06/11(日) 16:03:12.60ID:Scq+XvUn
地元でもないし、大学もそこじゃない、何も縁がないところの志望動機ってどうすればいいのでしょうか?
144受験番号774
2017/06/11(日) 16:16:03.70ID:Gv9Aitet
>>143
全く同じだわ
とりあえず俺は自分が公務員になりたいと思ったきっかけ(具体的な仕事も)とその志望先の特色を上手く織り混ぜる感じで頑張ってる
ただ、納得してもらうような理由付けって考えるの難しいよな…
145受験番号774
2017/06/11(日) 17:56:11.30ID:BRIxbgr4
>>144
そうなりますよね!
とりあえず今の予定だと、地上が終わったらそこの土地を歩いてみて、感じたことを志望動機にしてみるかなって考えてる
お互い頑張りましょう!
146受験番号774
2017/06/11(日) 21:31:44.86ID:H2pQuf3y
筆記対策ばかりしていて面接やプレゼン対策を全くやってこなかった自分を悔いてる。二次対策完全に舐めてたわ。
147受験番号774
2017/06/12(月) 00:31:52.65ID:JJ6GBvkv
面接対策は1次の少し前からでいいんじゃない
地上受ける俺は先週から始めたわ
1次終わったら筆記で使ってた時間を面接と論文に充てられるわけだから200時間以上は使えると思うけど
まあ一次で気を抜いて遊んじゃう奴はどんまい
148受験番号774
2017/06/12(月) 01:18:29.65ID:6sWlh4Bx
一次で気を抜く奴なんておるんか?
筆記よりも2次の方が不安やから余裕そうでほんま羨ましいわ
149受験番号774
2017/06/12(月) 15:45:15.45ID:pGUIRa6g
転職組なんだけど公務員を志願した理由は必ず聞かれるんだろうけどはっきりした答えが作れないで悩んでる
150受験番号774
2017/06/12(月) 16:17:23.79ID:kZKD6BKI
>>149
もう、実際それはしょうがない気がする。。伝わるか、伝わらないか、かなり運ゲー。
151受験番号774
2017/06/13(火) 13:41:43.92ID:XfSVBlKi
>>149
正直に言えばいいと思うよ。民間は不安定なマネジメントを仕掛けてくるので嫌気が指しましたとか。
152受験番号774
2017/06/13(火) 19:29:38.36ID:QUaFc6Li
>>149
いい答えがあるんだが、俺も転職組で使ってるから教えてあげられんわ。
すまんな。
153受験番号774
2017/06/13(火) 19:45:41.51ID:+gt/jlsc
新卒やけど面接出来る気微塵もしなくて泣きそう
折角1年近く勉強して一次通りそうなのに二次で爆死とか悔いやまれる…
154受験番号774
2017/06/13(火) 20:00:40.11ID:QUaFc6Li
>>153
自身ある人なんかほとんどいないよ。
みんな君みたいに不安ながら就活してるんだよ。
それが普通だから、やるべき準備だけしてればいいよ。
1年頑張ってきたんだから、あと少し踏ん張ろうな。
155受験番号774
2017/06/13(火) 22:33:22.52ID:Tb2FoLVM
面接ほんと不安だ。民間何社か受けてるけど成長してる気がしない
156受験番号774
2017/06/13(火) 22:48:07.37ID:XGOAOpgy
挨拶は明るく、元気よく、はきはきと、でも面接では落ち着いた態度をとる
これだけできればいいと思っているんだけどまずいかな。民間だとこれで大体通ってきたから公務員でも通じるかなと楽観視している
157受験番号774
2017/06/13(火) 23:36:49.03ID:v6Y6xnrI
それプラス自分の志望動機とやりたいことが固まってる
全部できれば完璧だと思う
158受験番号774
2017/06/13(火) 23:39:14.56ID:Tb2FoLVM
それができたら困らないんだよなあ
159受験番号774
2017/06/13(火) 23:41:18.08ID:h2Ui8S/P
必勝倶楽部の15000円の面接対策のやつどうなの?
160受験番号774
2017/06/14(水) 02:06:29.45ID:gLcNttwZ
>>159
代々必勝はぼったくりであると語り継がれてるよ
161受験番号774
2017/06/14(水) 03:38:59.11ID:OrpAPHT7
予備校の面接講座どれも10000円とか越えてて草も生えんわ…
大学のキャリアセンターとジョブカフェ使いまくれば本番勝負出来るなら使いたくないんだけどどうしよ…
独学が仇になってきたわ…
162受験番号774
2017/06/14(水) 06:56:52.98ID:pdJYO0MJ
いや、別に独学でも十分対応できるだろ。
そんな難しいこと聞かれる訳じゃあるまいし。
163受験番号774
2017/06/14(水) 08:53:07.71ID:Xn97yGvw
昨日ジョブカフェ初めて使って
明日9時に、できればそれより早くに来て
と言われ来たんだが、結構待たせれてて草
164受験番号774
2017/06/14(水) 10:09:26.35ID:Q82iXbUs
>>152
えぇ…おんなじとこ受けるわけじゃないし教えてくれ…
165受験番号774
2017/06/14(水) 14:11:51.31ID:JKz1QU0Z
>>161
印象や話の整合性とかはジョブカフェがいいよ、予備校は話の中身が中心だからどうしても人物面が疎かになるから。個人的に人物面を客観的に評価してもらえたジョブカフェの方が自信ついた。
166受験番号774
2017/06/14(水) 15:40:11.66ID:36APn1ox
>>165
サンガツ
不安な面はあるけどそれ聞いて安心したわ
ジョブカフェ活用しまくって絶対面接受かったる
167受験番号774
2017/06/14(水) 18:08:54.42ID:JKz1QU0Z
>>166
ジョブカフェも当たり外れあるようだから、そこの見極めはしっかりね。
168受験番号774
2017/06/14(水) 21:11:04.67ID:3q+JzNVM
俺も今日行ってきたわ、ジョブカフェ
やっぱり他人のアドバイス貰えると参考になる
169受験番号774
2017/06/14(水) 21:47:39.35ID:VGvcfDjQ
お前らが気が休まる一言を言ってやるw

俺は某県庁の現役合格者。
学生時代、麻雀やりすぎで面接では、テンパって仕事は一気通貫でやりとげる自信ありますと言ってしまった。

結果→合格。面接官が麻雀好きだったかもな
170受験番号774
2017/06/15(木) 14:44:28.90ID:Pa942LCJ
ジョブカフェで色々言われて泣きそう。半泣きで外のベンチでシュークリーム食べてたら、おばちゃんに美味しそうねって声かけられて元気出た。
171受験番号774
2017/06/15(木) 15:04:53.44ID:TIoDsi1i
>>170
結構メンタルに来るよな。
俺も面接練習色々言われすぎて夢の中でも怒られたわ。
172受験番号774
2017/06/15(木) 15:09:51.47ID:Pa942LCJ
>>171
結構聞かれたくないとことか、痛いとこを聞いてくるのがね。ありがたいけど、つらみ。
173受験番号774
2017/06/15(木) 15:33:00.85ID:M8YMa1D5
何を言われたんだ
174受験番号774
2017/06/15(木) 15:49:34.84ID:cvgbo3ZD
さっき俺もボロクソ言われたわ(泣)
志望動機がピンポイントすぎてダメならしい
言うことはわかるけど、どうしたら良いかわからなくて辛いよな
175受験番号774
2017/06/15(木) 16:38:41.26ID:48z+cEOV
>>174
逆に自分は具体性なさすぎって言われた。練習なのに、精神力削られて勉強でかない( ; ; )
176受験番号774
2017/06/15(木) 16:53:24.41ID:lVAlghjg
練習でダメージ受けてどうするんだよw
177受験番号774
2017/06/15(木) 17:01:28.99ID:hMDJj3de
具体性がないは分かるけど、ピンポイントすぎって指摘聞いたことないわ
178受験番号774
2017/06/15(木) 17:35:24.59ID:twKHeNcd
>>177
それはそうでしょうね
ここでは具体的に書けないから説明は無理だけど
179受験番号774
2017/06/15(木) 18:16:23.48ID:VpcnrkXo
ワイは特別区志望でジョブカフェ通いやけど、志望動機、自己PR、やりたい仕事を全部一貫性持たせてとかめっちゃキツすぎる
生活福祉系の仕事やりたくて、自己PRはOKやったんやけど、志望動機が弱すぎるって言われてどうしたらええんかよう分からん
きっかけは良いらしいんだが、それに至るまで何をしたのかが無くて弱いって言われた…
ボランティアやってないし、大学は福祉系やないしで、ほんとに自分は公務員になりたいのか、なれるのかが分からんくなってきたわ…
180受験番号774
2017/06/15(木) 18:18:10.11ID:it78Gvtl
キャリアカウンセラーも立場上、なんか言わなきゃならないから、無理やり指摘してるのではないか、
なんて穿った見方しちゃう自分が嫌だわ
181受験番号774
2017/06/15(木) 18:27:56.29ID:h+W7q8wV
>>180
そんなもんだよ
当たってる
182受験番号774
2017/06/15(木) 19:19:14.80ID:wT+tX0lT
ジョブカフェそんな厳しいか?
面接カードの構成も丁寧に掘り下げながら一緒につくってくれたし、面接も褒められてしかないんだけど・・・
逆に不安になる
厳しめに指摘された方がためになりそうだし羨ましい
183受験番号774
2017/06/15(木) 19:27:12.69ID:dZDNRh6u
ジョブカフェとか大学のキャリアセンターは冷静に指摘してくれる感じだけど予備校は凄い感情的に責めてくる先生いる
184受験番号774
2017/06/15(木) 19:32:57.34ID:hyz3GJ2G
指摘されまくってるワイが言うのもなんやけど指摘されることによって結構安心するで
そりゃ面接当日までに物にならんかったらアカンけど、今の段階で改善点見つけられて良かった…とかは思える
185受験番号774
2017/06/15(木) 23:28:04.09ID:cQM/GAP/
「自分を採用することが組織や自治体にどんなメリットをもたらすか」
これ説明したらええんとちゃう?
自己アピールで「過去」を、志望動機で「未来」を説明すればいい

よく聞く話さ
186受験番号774
2017/06/15(木) 23:49:16.16ID:wHKpqrZZ
メリットねぇ。。。。。
新自由主義が進んでからか公務員も市場原理主義に汚染されてるな。
187受験番号774
2017/06/15(木) 23:52:16.46ID:iebTG+4l
たかだか事務職に何を求めてるんだと言いたくなる。
188受験番号774
2017/06/16(金) 07:29:31.59ID:oMiSYSwA
災害時の緊急召集に対応出来るか、村社会に対応出来るかもみられるんやろね
189受験番号774
2017/06/16(金) 20:38:56.27ID:0k6N67lX
民間の第一志望の結果待ちで気になって公務員試験対策に身が入らない。筆記も面接も独学だから不安大きいのに
190受験番号774
2017/06/16(金) 21:58:08.85ID:0k6N67lX
志望動機がありきたりな感じがして困ってる。みなさんどんな流れですか
191受験番号774
2017/06/16(金) 22:15:27.94ID:rRqhfHBD
志望動機聞くようじゃな
身分保証目当てなら正直に身分目当てに死亡しましたっていえばええんや
192受験番号774
2017/06/17(土) 00:19:35.61ID:1ZJTTOg2
公務員の削減は水面下で進んでいるから、身分保障は幻想。
貧乏人は一生奴隷になる運命なんだよ。
193受験番号774
2017/06/17(土) 00:30:20.30ID:/I60zRLT
筆記上手く行かないの?
まだコッパン地上国大とあるんだから諦めず頑張れよ
194受験番号774
2017/06/17(土) 12:23:00.78ID:2O0lkqxX
最寄りのジョブカフェは土曜しか通えないと模擬面接するまでに3週間かかるとかいう糞対応だった
195受験番号774
2017/06/17(土) 12:30:23.38ID:4TD/LmNz
田舎のジョブカフェは基本糞
196受験番号774
2017/06/17(土) 13:05:16.95ID:ulPVAFOb
>>194
それはくそすぎるな。ハローワークなら違う対応かもだから、ぜひいってみて!
197受験番号774
2017/06/17(土) 14:39:00.90ID:2O0lkqxX
>>196
別のキャリアセンターは即日で面談の予約ができた
最初に行ったジョブカフェの駄目っぷりが際立つ……
198受験番号774
2017/06/18(日) 09:04:18.58ID:zZcx3g0f
コミュ障の面接
ダウンロード&関連動画>>

199受験番号774
2017/06/18(日) 21:41:06.63ID:LvCZF5M2
さすがにこんな人はいないだろw
200受験番号774
2017/06/18(日) 21:44:59.49ID:oH/zdLTX
>>199
民間受けてたらいるよ
全く無対策だとこんなふうになる
201受験番号774
2017/06/18(日) 21:48:56.27ID:LvCZF5M2
>>200
公務員はいないってことかね?
202受験番号774
2017/06/18(日) 21:52:22.23ID:oH/zdLTX
>>201
いるいる
公務員の受験生面接慣れてないから騰がってこうなる人もいる
203受験番号774
2017/06/18(日) 22:00:54.25ID:LvCZF5M2
そっか。
公務員面接って基本倍率低いからいかにまともな受け答えができるかが大事っぽいね。
204受験番号774
2017/06/18(日) 22:02:17.77ID:oH/zdLTX
面接の管理職に気に入られるかどうかだと思う
205受験番号774
2017/06/18(日) 22:13:11.36ID:XV30366X
公務員専願の人って面接ぶっつけ本番でしょ?予備校の練習とか除いて。その勇気凄いわ
206受験番号774
2017/06/19(月) 01:31:43.54ID:/E/jeA9j
専願はヤバイぞ
民間数社受けて慣れとくべきだわ
207受験番号774
2017/06/19(月) 01:46:43.21ID:BRhUd8TS
公務員の面接前に民間面接ってSEとかの全く違う職種でも練習になるの?
208受験番号774
2017/06/19(月) 01:57:55.43ID:+b5Bb6CF
俺は何度も何度も練習を重ねたおかげでその境地も超えてもはや思い出そうとしなくても反射的に出てくるようになったわ
そのレベルまでいくと思い出しながら暗唱バレバレなんてならずそれどころか反射的に出てくるのであとは感情入れて熱意を意識しながら熱弁するだけ
これでマジで完璧になった
この境地まで何度も練習する前提で一語一句覚えるのオススメ
209受験番号774
2017/06/19(月) 06:46:01.12ID:AUITGonw
本番の空気を知れるし、こっちの言ったことに対する反応とか掘られ方わかるから予備校とかの模擬面接よりその場の対応力ついて良いと思う。
210受験番号774
2017/06/19(月) 06:47:08.53ID:AUITGonw
seは分からんけど独立行政法人とかお堅い所ばっか受けてるから割と練習にはなってる
211受験番号774
2017/06/19(月) 09:49:45.90ID:qzegaJM0
最近の自治体は税収増に貢献出来る人でも求めてるのかね
滞納減らしの交渉するタフなヤツとかさ
212受験番号774
2017/06/19(月) 09:55:16.89ID:pVXDltZq
身も蓋もないことなら、受験する自治体内か近くに住んでることも大事
(当該自治体居住が採用条件ってとこもある)
213受験番号774
2017/06/20(火) 13:54:55.43ID:QlJrpj73
ジョブカフェっていきなり行って大丈夫なんかな?
明日行こうと思うんだが
214受験番号774
2017/06/20(火) 14:08:53.87ID:2GmeeK4V
>>213
電話で聞いた方が良いで
私のとこは初回カウンセリングがあってそこを受けてから面接練習とかするから、もし行ってカウンセラーが空いてなかったら出直しになるかも
215受験番号774
2017/06/20(火) 14:28:32.26ID:QlJrpj73
>>214
サンクス
さっき電話したがなぜか繋がらんかった笑
ジョブカフェまで10分でいけるし明日まで待つのもあれやから直接特攻して面接練習の予約だけ取ってみる
216受験番号774
2017/06/20(火) 16:07:09.42ID:QlJrpj73
ジョブカフェの対応の優しさに泣いた
217受験番号774
2017/06/20(火) 17:03:14.46ID:fWghE5TI
ジョブカフェ行く前にある程度志望動機とか自己PRとか作っておくべき?
218受験番号774
2017/06/20(火) 17:06:10.78ID:QlJrpj73
>>217
ある程度は考えた方がいい
なかったらなかったらなりにアドバイスくれるから最悪は特攻でええかも
219受験番号774
2017/06/20(火) 17:07:54.68ID:Sgv0vDh7
作ってたら俺はいきなり言ってみてって感じで模擬面接みたいなのしてもらえたよ。
220受験番号774
2017/06/20(火) 17:12:56.81ID:x95s0PQT
ジョブカフェで何回くらい練習するもんなん?
221受験番号774
2017/06/20(火) 19:49:24.44ID:mjDssF92
グループワークの対策もジョブカフェいけるの?
222受験番号774
2017/06/20(火) 19:50:53.64ID:460KfB9w
ハロワに期待しすぎだろ
223受験番号774
2017/06/20(火) 20:02:46.26ID:7uj++Nge
今やっと面接カード完成したばっかなんやけど特別区の二次に間に合うか分からん、もっと早くやっときゃ良かった
224受験番号774
2017/06/20(火) 20:03:53.31ID:6mY+o+wt
ジョブカフェのおかげで彼女ができました!
225受験番号774
2017/06/20(火) 21:00:06.85ID:mjDssF92
ジョブカフェで面接カードとかに今の会社の名前とか書いてるけど、その辺の個人情報の管理とか大丈夫なの?田舎やから広がり今の会社にバレたら嫌やから今まではキャリアセンター行ってたけど近いし迷ってる。
226受験番号774
2017/06/20(火) 21:20:34.65ID:xOGA1FSH
>>224
ほんま?
どうやって?
227受験番号774
2017/06/21(水) 05:20:34.70ID:DfYCnsOQ
>>226
くっさw
228受験番号774
2017/06/23(金) 16:13:50.26ID:fM/yEo0V
田舎のジョブカフェはくそ?
229受験番号774
2017/06/23(金) 19:48:12.10ID:pAaeW3NS
中部地方の田舎だけど、糞だったよ
友達とか家族に相談した方がよかった
230受験番号774
2017/06/23(金) 20:02:48.26ID:dpN5J557
>>229
ありがとう。やっぱそうですよね。
二次結果まちやけど、大学のキャリアセンター遠いから期待せず様子見に行ってくる。
231受験番号774
2017/06/23(金) 20:05:45.02ID:pAaeW3NS
>>230
たまたま俺が行ったところが糞だっただけかも知れないけど、行動するのは大事だよね
お互い頑張りましょう!
232受験番号774
2017/06/23(金) 20:23:17.23ID:KprN1Dpv
>>228
探せば中小が面接講座みたいなのタダで開いてるから行ってみたら?
学歴そこそこなら囲い込み兼ねてる分かなり親身になってくれるぞ。
不動産系の中小ベンチャーは意識高い奴多いから参考になる。
233受験番号774
2017/06/23(金) 21:47:05.76ID:dpN5J557
>>232
そんなのもあるのですね。
確認してみます。
234受験番号774
2017/06/23(金) 22:00:00.08ID:IBJNMJJQ
>>229
もしかしたらわいと同じとこ行ったかもな
235受験番号774
2017/06/25(日) 17:52:13.18ID:n2thXyFq
明日から面接準備始めるんやが、面接対策本って買う価値あるの?
236受験番号774
2017/06/25(日) 18:09:10.41ID:hZPcMJ7A
新卒でなければ、買う価値はあんまりないと思う
237受験番号774
2017/06/25(日) 18:13:02.68ID:n2thXyFq
>>236
新卒です!
ここだと買ってない人のほう多いんかな
238受験番号774
2017/06/25(日) 18:16:07.49ID:LF6pPil1
ハロワ、労働局志望には最適やと思う
数年前の合格者に特別に話聞かせてもらったし
239受験番号774
2017/06/25(日) 19:15:04.06ID:D5Arex0R
面接対策本は人事向けの買うとええよ
受験者や学生向けじゃあかん
人事から観た面接本がきもや
240受験番号774
2017/06/25(日) 19:43:55.64ID:n2thXyFq
>>239
なるほど!参考になります
241受験番号774
2017/06/25(日) 21:03:43.45ID:+a1Zhb9Z
正直志望動機なんて「安定した職に就きたいから、地元にいたいから」以外にない
242受験番号774
2017/06/25(日) 21:27:41.95ID:Yeeur5LE
>>241
ほかにまともな就職先が無いから が抜けてる
やり直し
243受験番号774
2017/06/26(月) 07:38:43.27ID:DcaV9bRV
筆記試験は変なヤツばっかだったけどそいつらはみんな落ちるのかな
244受験番号774
2017/06/26(月) 07:45:32.03ID:jnp2y3qb
>>242
わろたw
245受験番号774
2017/06/26(月) 19:02:01.63ID:W1VXY4Kg
まじグループワークって何するんだ。集団討論ではないっぽいし
246受験番号774
2017/06/26(月) 19:39:11.68ID:ikWrgNmo
>>245
グループにわかれて紙飛行機を作って、一番遠くまで飛ばす競争をする
247受験番号774
2017/06/26(月) 20:18:58.45ID:W1VXY4Kg
>>246
そんなんあるんか
248受験番号774
2017/06/26(月) 20:27:47.50ID:ikWrgNmo
>>247
結果よりチームワーク見てるから、注意が必要
249受験番号774
2017/06/26(月) 20:34:44.09ID:W1VXY4Kg
>>248
ならグループワークって自治体研究はそこまでしなくてもって感じなんかな。
グループワーク所要時間的に確実に1時間はありそうだし、そういうグループワークあり得るな
250受験番号774
2017/06/26(月) 20:37:01.75ID:ikWrgNmo
>>249
他は自治体の政策考えさせられたりってのがあったから
研究はしておいた方がいいと思う
251受験番号774
2017/06/26(月) 21:14:28.83ID:Xl4pHUEI
>>249
あくまでグループワークだから、たとえテーマの知識がなかったとしてもサポート役に徹するとか、やり方はあるよ。
そこまで事前に準備する必要はないと思う、
252受験番号774
2017/06/27(火) 07:10:45.07ID:5PcFBu9L
大学の就職課のカウンセラーが応答全否定してくる奴ばっかで面接に対して自信が無くなってきた…
おすすめの練習場所教えてくれ…
253受験番号774
2017/06/27(火) 09:14:34.46ID:/w3L57Px
>>252
みんなのゆってるジョブカフェでもいいと思うけど、新卒3年以内向けのハローワークあるから、そこがいいかも。
254受験番号774
2017/06/27(火) 09:58:07.52ID:OVNj2Awt
面接本買うなら現職人事の本はやめとけ。元人事の本がいちばんタメになる。
255受験番号774
2017/06/27(火) 09:59:55.43ID:6tjiBNgT
>>254
なんでダメなの?
256受験番号774
2017/06/27(火) 10:04:12.74ID:OVNj2Awt
>>255
面接の極意、高得点のコツ?みたいなのは現職は書けないから
元人事なら、もう関係ないから極意、コツみたいなものも書ける
257受験番号774
2017/06/27(火) 11:35:59.29ID:p1fEpRS9
>>255
書いてることが滅茶苦茶だから
258受験番号774
2017/06/27(火) 15:45:17.69ID:iR3bc08K
新卒で入った会社を2週間で辞めた理由ががちで思いつかん。超ブラックだったから辞めただけなんや…得たものもない…
259受験番号774
2017/06/27(火) 15:52:30.74ID:3JGoxWpK
だったら正直に言うしかないのでは?
とても将来を将来を見据えて働ける環境ではなかった、とか
環境について聞かれりゃ多少持ってでもブラックエピソード話せばいいし
260受験番号774
2017/06/27(火) 15:58:08.78ID:iR3bc08K
>>259
対策本に前職批判はNGって書いてたからそれはしないつもりやったんやけどな…去年公務員試験受けて失敗して慌てて民間行った結果こんなことになるとは…
261受験番号774
2017/06/27(火) 16:06:34.05ID:3JGoxWpK
>>260
個人的に思ってることやから、気にせんで欲しいねんけど
2週間で辞めてる時点でどう考えても前向きな理由なんてないし、第一印象は悪い
前職批判しない、なんてのは普通に過ごしていた奴が減点されないための方法論やと思う

だったら今後は転職せず、できるだけ長く勤められる場所でキャリア積みたいって方が筋が通ってる気がするんよ
262受験番号774
2017/06/27(火) 16:14:58.97ID:iR3bc08K
>>261
なるほど、ご意見ありがとうございます。たしかに理にかなってますね。
263受験番号774
2017/06/27(火) 16:18:41.94ID:iR3bc08K
自分としては、「昨年不合格になったことで視野が狭まり、その中でベストな選択をしたと思っていました。
264受験番号774
2017/06/27(火) 16:18:56.62ID:iR3bc08K
2週間の研修の中で全体的な業務を把握し、やはり自分のやりたいことは国家公務員でしかできないと確信したため入社を辞退(試用期間だから)させていただきました。」みたいにいこうとしていました。もう一度考えてみようと思います。
265受験番号774
2017/06/27(火) 16:19:54.42ID:3JGoxWpK
>>262
お互い頑張ろう。俺も無職で印象悪いのは一緒やからな

働いてみないと会社の姿はわからんし、上手く説明できればいいな
266受験番号774
2017/06/27(火) 17:22:21.42ID:jbhg/uHP
2週間ならわざわざバカ正直に書かなくても大丈夫じゃね
267受験番号774
2017/06/27(火) 17:28:06.99ID:p1fEpRS9
刑務官として勤める夢を諦めきれなかった でok
268受験番号774
2017/06/27(火) 17:40:55.06ID:vKfELYFe
受験者のイスの前にすぐ机が置いてあるタイプの面接だとなんとなく安心感あるよね
269受験番号774
2017/06/27(火) 18:02:45.59ID:bqD94EEX
ジョブカフェとハロワ両方行った香具師
どっちの方がサービス良かった?
270受験番号774
2017/06/27(火) 19:45:46.20ID:edzwPjKW
>>264
いや、2週間は働いた内に入らないよ。
研修だけじゃ実際の業務何て把握できない。
国家公務員で働いたことないのになぜ国家公務員でしかできないと確信できるんだよ。
今回も研修で納得いかなかったら辞めるんじゃないの?
どう考えても印象悪いよ。
正直に言うしかないでしょ。
271受験番号774
2017/06/27(火) 19:59:31.18ID:QmHVSkud
短期職歴はむずいよなぁ
いま公務員もすぐ新採やめるからねぇ
272受験番号774
2017/06/27(火) 22:31:55.84ID:iR3bc08K
涙出てきたわ、
273受験番号774
2017/06/27(火) 22:33:13.57ID:qVowWiu4
>>272
どうしたんや?
話聞くぞ
274受験番号774
2017/06/27(火) 22:38:53.25ID:qVntEVwo
>>256
守秘義務のことだったら元人事だろうが退職しようがずっとあるもんじゃね
275受験番号774
2017/06/27(火) 22:38:55.82ID:iR3bc08K
>>273
一回目の公務員試験に失敗したあと焦って就活したことをすごく後悔しています。そのせいでブラック企業に入ってしまって短期職歴になってしまったし、前職を辞めた理由がどうしても言い訳じみたものになってしまうことが辛いです…
276受験番号774
2017/06/27(火) 22:43:23.45ID:FRXsT/di
>>275
普通に新卒というか職歴書かずに受ければいいのでは?
277受験番号774
2017/06/27(火) 22:45:10.88ID:5PcFBu9L
>>275
こういうの前から思ってたんやけど就職しないで公務員浪人してたって事に出来んのか?
俺も今年受からなかったら適当に民間就職して翌年受けようと思ってるけど、そんときは1年目で辞める事にしたら印象悪いだろうが浪人してたって言うつもり
ばれるもんなの?
278受験番号774
2017/06/27(火) 22:54:10.21ID:NyadxZRN
やってないのをやったって言うのはバレるけど
逆はバレないしヘーキヘーキ
279受験番号774
2017/06/27(火) 23:00:44.92ID:ZeoZkfqC
詳しくないが社会保険関連で記録が残ってたりしたらバレるのでは?
そこまで調べるかわかりませんが

何れにしても面接段階なら書かずに、発覚したら短いため書く必要を感じなかったと言えば良いのでは?
280受験番号774
2017/06/27(火) 23:05:15.31ID:qVowWiu4
>>275
なんだ、俺じゃねえかただの
俺は下手に誤魔化してもすぐばれるから俺は素直に理由を言うよ

職歴書かないのはやめた方がいい
保険関係で即バレする
281受験番号774
2017/06/27(火) 23:07:17.26ID:FRXsT/di
へー。バレるんだ。駄目だったら大人しく浪人しよ
282受験番号774
2017/06/27(火) 23:15:09.89ID:mZ5BHUcD
「事情により一度は就職しましたが、やはり自分の夢だった仕事をしたいと思い、公務員試験に再チャレンジしました。」
って感じで正直に言うのがいいと思う。嘘は後でバレたときに面倒、てか採用取消になってもおかしくない。

言いにくいことだと思うけど、上手く活かせば志望度をアピールするチャンスよ。
283受験番号774
2017/06/28(水) 01:13:44.20ID:+nfiysWR
>>275
それを正直に言えばいいんじゃないかな?
本当は公務員になりたくて受験したけど落ちてしまい、無職になるわけにはいかないと思い慌てて民間に就職した。
しかし研修が終わった頃でもどうしても公務員になる夢を諦めきれずにいた。
これから30年働く中でこのまま自分の気持ちにうそをついたまま働くのはよくないと思い、前職には申し訳ないが退職させていただいた。
当時の自分は未熟だった。
しかし同じ過ちを繰り返さないように今回は必死に勉強してきた。
その甲斐あって一次は合格できた。
最後まで頑張ります。

あとは当時は未熟だったけど、次は絶対に辞めないってごり押しすればいけるぜ。
284受験番号774
2017/06/28(水) 01:38:21.30ID:QZtqx76c
>>277
ヒント:マイナンバー
285受験番号774
2017/06/28(水) 01:54:20.84ID:wd0F3lKk
保険の加入歴で必ずバレるよ
286受験番号774
2017/06/28(水) 02:13:22.60ID:YAsV66Yq
職歴加算対象にならなくていいなら不申告でも問題ない気がするけどな…
公安系ならともかく、一般職公務員で仔細調査はしないんじゃない?
ただ、変に隠そうと取り繕って面接うまくいかない位ならきちんと退職までの思考過程を説明する方がいいとは思うけど
287受験番号774
2017/06/28(水) 07:22:00.91ID:gcUDSggI
>>284
ファッ!?
忘れてた…とんだ糞制度やでほんま…
288受験番号774
2017/06/28(水) 08:17:34.50ID:5kw47cD0
>>287
マイナンバーは任意だから大丈夫
289受験番号774
2017/06/28(水) 08:28:07.24ID:WKilkln0
マイナンバーが任意って、カード作るのはこっちの都合で決められるってだけで
番号自体は発行されてるし、会社勤めしてたら給料の情報と紐付けされてるんじゃないの?
290受験番号774
2017/06/28(水) 08:50:01.00ID:vYTCftXh
ま、そんなリスキーな嘘はつくなってことやな
291受験番号774
2017/06/28(水) 09:25:12.92ID:1nzXr4EU
履歴書にウソ書くのはダメだけど、前職を書かないのは問題ないよ。保険加入履歴なんて合格した後、別の部署の事務の人が手続きした時に初めて分かるし、そんなもん見つけても普通はスルーする。
どうしても退職理由が思いつかないなら、墓穴掘るよりかは何も書かない方がいいでしょ常識的に考えて
292受験番号774
2017/06/28(水) 10:13:37.03ID:q32CCowl
というか公務員ってそういうの関係なく公平にって感じじゃないの職歴関係あるなら学歴も関係してきちゃいそう
293受験番号774
2017/06/28(水) 10:37:44.56ID:PKch4slz
専門中退のワイ、シレッと無かったことにしようと思ったら年金記録に学生免除期間が載ってた為、無事死亡
294受験番号774
2017/06/28(水) 10:54:40.78ID:4RPEYg8F
ないものをあることにするのはダメだけどあるものをなくすのはいいでしょ
295受験番号774
2017/06/28(水) 10:58:37.15ID:sAl/um3e
そういう失敗あった方が、失敗からこう学んでこうしたいって具体的な理由作れていいじゃん
296受験番号774
2017/06/28(水) 12:31:24.79ID:wd0F3lKk
要項見てみ大抵虚偽があった場合内定取り消しって書いてあるやん
面接で職歴嘘つく奴は事務やっても不正やりそう
偽造とか
297受験番号774
2017/06/28(水) 12:49:40.64ID:WxIof2ux
>>289
マイナンバーを伝えるかどうかが任意
嫌なら拒否ればいい
298受験番号774
2017/06/28(水) 12:58:29.92ID:WKilkln0
>>297
確かに強制ではないけど、会社が国に提出する資料にはマイナンバー記載が義務付けられてるって聞いたぞ
拒否マン居たとして、そんなことで会社と対立する人も珍しくね
299受験番号774
2017/06/28(水) 13:03:07.66ID:Du3XuyOS
書かないのはセーフ
ただ空白期間できて突っ込まれる可能性高い
そこで嘘ついたらアウト
それなら最初から書いておいて納得させられる理由考えた方が吉
300受験番号774
2017/06/28(水) 13:06:42.31ID:WxIof2ux
>>298
そうなんだけど、伝えるかどうかは任意だから
提出書類も本人拒否のためって一言で終わる
なんか組合ががんばってた
301受験番号774
2017/06/28(水) 13:09:39.15ID:WKilkln0
>>300
会社によっても違うんだろうな
勉強になったわ、ありがとう
302受験番号774
2017/06/28(水) 15:01:49.66ID:trNEIERF
仮面浪人ってバレるの?
1浪って察して何も言われない?
浪人民教えてクレメンス
303受験番号774
2017/06/28(水) 16:11:06.90ID:CNpszEPo
>>302
大学受験浪人のこと?
304受験番号774
2017/06/28(水) 16:28:39.16ID:wZlXaLcu
>>302
何も言われん
キにするな
305受験番号774
2017/06/28(水) 18:30:06.27ID:IlbwDCLe
>>302
仮面浪人経験あるけど、普通に履歴書に中退書いてるし、民間の面接ではエピソードとして話してるわ
306受験番号774
2017/06/28(水) 19:07:29.11ID:o/fg3I2A
しね
307受験番号774
2017/06/28(水) 21:18:22.11ID:gcUDSggI
地元じゃない自治体受ける人に質問なんですが、なんで地元じゃないのって問いにどんな感じで答えるつもりですか?
308受験番号774
2017/06/28(水) 21:20:26.94ID:Rz7yfCBv
祖母の実家がある
309受験番号774
2017/06/28(水) 21:32:35.48ID:5kw47cD0
>>307
ラクスマン来航の地だから
310受験番号774
2017/06/28(水) 21:43:11.78ID:oAeaeHxn
>>307
住んだこともないの?
311受験番号774
2017/06/28(水) 21:47:35.77ID:6Hbeha5w
男は2倍を余裕で超えてくるぞ
312受験番号774
2017/06/28(水) 21:50:55.04ID:gcUDSggI
>>310
ないです
313受験番号774
2017/06/28(水) 22:36:52.48ID:l8RfQCsb
>>307
去年特別区受けた時にこの質問掘り下げられまくって無事死亡したぜ
314受験番号774
2017/06/28(水) 22:38:14.41ID:5kw47cD0
>>313
こち亀をみました!
315受験番号774
2017/06/30(金) 16:30:36.45ID:J8SkOIFU
ここ見てジョブカフェ行ったがそんな志望動機じゃ受からないよ?なんでなんで連発で詰んだ
公務員なんてサービス残業だらけらしいよ~とか言われたわ
316受験番号774
2017/06/30(金) 16:41:09.28ID:mPtnBPcb
圧迫系のいい練習になると思うしか。
317受験番号774
2017/06/30(金) 16:46:56.22ID:nR+WooS/
良かったじゃん
俺なんか「いいんじゃない」って言われた書類で落とされたぞw
318受験番号774
2017/06/30(金) 16:52:19.14ID:K+Fi8prO
>>315
公僕精神をがっつりいれたのもとめてるんやない
319受験番号774
2017/06/30(金) 17:04:50.60ID:wgvXlync
志望動機ほんとに作れない
320受験番号774
2017/06/30(金) 17:43:15.40ID:4NnGYw3m
>>319
自己PRとか自分の経験したことを言うのは、良い評価もらえたが、志望動機が浅い言われる
みんなも同じなんやな
321受験番号774
2017/06/30(金) 18:04:10.21ID:ofraGXiI
>>315
まあ民間委託だし、ジョブカフェ合わなければハローワークお勧めする。あそこなら現職公務員だし、参考になるとおもうよ
322受験番号774
2017/06/30(金) 18:05:40.88ID:NPysGbTD
>>321
はろわの窓口契約さんやでニッコリ
323受験番号774
2017/06/30(金) 18:42:51.77ID:PHoyDRPy
ハロワで担当になった人の名刺に
キャリアコンサルティング技能士2級って書いてあったんだけど
この資格って凄いのか?
一応、国家資格らしいけど
324受験番号774
2017/06/30(金) 18:46:04.83ID:m0Jvif8G
派遣会社の利権資格やで
325受験番号774
2017/06/30(金) 18:51:19.54ID:O79BohaW
ハロワ行ったんやけど公務員は対象としてないのでごめんなさいって門前払いやってんけど何なん?
お前ら本当にハロワークで対策やってんの?
326受験番号774
2017/06/30(金) 19:04:12.33ID:fQv9cAyo
>>325
ワイ東京の隣県のハロワ通ってるけど公務員試験担当の人おるよ
筆記通った受験生向けに公務員試験面接対策セミナーなんてのも開いとる
327受験番号774
2017/06/30(金) 19:05:59.72ID:uxMyeEcM
>>326
何県?
328受験番号774
2017/06/30(金) 19:06:37.33ID:O79BohaW
>>326
は?まじかよ
難波のハロワ行ったら多分どこもそんな感じだと思いますって言われたぞ
329受験番号774
2017/06/30(金) 19:09:04.30ID:K+Fi8prO
関西の人って関西弁で書き込まないんだね
びっくりした
330受験番号774
2017/06/30(金) 21:16:54.72ID:fQv9cAyo
神奈川の新卒ハロワやけど、HP見れば公務員対策セミナーあるの分かるよ、倍率はめっちゃ高いけど
てか他県はそもそもセミナーをやってないとこもあるんやな…
331受験番号774
2017/06/30(金) 21:41:59.27ID:uxMyeEcM
>>330
埼玉だが見たことない
模擬面接はやってくれるらしいが…
332受験番号774
2017/06/30(金) 22:20:38.64ID:8W7wNh1j
>>331
武蔵浦和結構丁寧というか親切よな
333受験番号774
2017/06/30(金) 22:25:08.83ID:g9k1i8IG
大阪のやつはどこのハロワ行ってんの?
334受験番号774
2017/06/30(金) 23:01:26.87ID:q/XlzyUl
第一印象は面接カードのことだと思う
容姿やマナーはよほどでないかぎり
あまり重要じゃない
もちろん面接カードだけで合格は決まらないけど
面接が下手ないしはアピール力が弱い人は
早い段階で面接カードを詰めないとドツボにはまるな
一次合格時は精神的にゆとりないし
ジョブカフェも就職課も混んでいて使えないしな
335受験番号774
2017/06/30(金) 23:03:48.22ID:53NEnBfq
国般に関してはコンピテンシーを意識して
協調性を意識したエピソードを1つ言えれば
C以上はもらえそうだな
C以上が9割いるからそうっぽい
多少詰まったり答え方が変でも良さそうだな
面接中に他に何かエピソードあるかと訊かれたけど
協調性がありそうなエピソードを面接官が
求めてるときにしてくるみたい
ああ悔やまれる
336受験番号774
2017/06/30(金) 23:05:24.17ID:Jt9eJHzA
部活くらいしか言うことねえな
キャプテンではなく主務してたくらいやけど
337受験番号774
2017/06/30(金) 23:29:11.39ID:Z9+SlxK6
>>335
C以上は8割だよ。
だから、D以下は2割くらいらしい。

自分はD取れるかさえ不安だ・・・
338受験番号774
2017/07/01(土) 01:11:27.61ID:kYz+8S2b
ジョブカフェは面接担当変わると言うこと変わるから、その中でどの担当の意見を信じるかは自分で決めねばならん
前回横のブースの面接担当が圧迫気味で受けに来た子が撃沈しててやばいと思ったがその人に今日は見てもらったけどかなり良かったわ
俺はあのおっさんを信じて進むわ
339受験番号774
2017/07/01(土) 08:15:41.56ID:0XOZqZuI
やっぱ一貫性は持たせた方が良いよな
色んな人に見てもらうのも大切だけど基本的にはこの人の意見に従って対策する、って決めておかないといつまでたっても面接カードも問答も変更ばっかで決まらないわ
全員を納得させる答えなんて無いって事だね
340受験番号774
2017/07/01(土) 10:00:31.84ID:gtyDljl1
>>315
金曜3時から若い女性カウンセラーと話してた人かな?
自分隣でカウンセリングうけてたけど
カウンセラーのひとの「なんで」がすごく甲高かったね びっくりした

でも少し羨ましかった
自分は担当のカウンセラーのひとをうまく誘導できなくて
カウンセラーのしたい話ばっかされてたから…

ジョブカフェは予備校と違って、どうすれば受かるかじゃなく 受かった後働き続けることに焦点をあててるらしく
公務員受かったらやりがいを持って働き続けられるだけの理由を自分の中に持ってるか?ってことを追求してくる印象
341受験番号774
2017/07/01(土) 10:36:05.33ID:jroX7aRd
東京のジョブカフェ混んでる?
面接カードまだできてないからまだ行けてないんだよね
342受験番号774
2017/07/01(土) 11:30:44.60ID:fZywDKDy
ジョブカフェって東京には飯田橋と国分寺の2箇所にあんのか
国分寺の方行ったことある人いる?
343受験番号774
2017/07/01(土) 12:49:07.52ID:gtyDljl1
>>342
両方使ってるよ
国分寺は小規模だし古いし雰囲気もちょっとじめっとしてるし、相談員もあんま熱心そうじゃないし
ってことで わざわざ5倍時間のかかる飯田橋利用してます
344受験番号774
2017/07/01(土) 13:32:56.57ID:E6MY2Fwn
新卒応援ハロワ使わんの?
345受験番号774
2017/07/01(土) 14:42:27.88ID:Lzk1hOh2
>>344
俺も新卒だからそれ使ってるよ
たしか、卒業して3年くらいの期限なかった?
346受験番号774
2017/07/01(土) 14:49:28.77ID:XvQdsMEA
予備校で面接練習してると志望動機を聞かれたときに政策についてめっちゃ長く喋っててビビる
347受験番号774
2017/07/01(土) 15:27:38.34ID:CDgdXMww
政策の知識語りすぎると、当然面接官の方がプロだから深く突っ込まれて自爆しそうだけどな
具体的な政策言った方がいいって受験生いるけど、諸刃の剣な気がする
348受験番号774
2017/07/01(土) 17:21:36.28ID:b7v2IbBP
志望動機が弱いっていわれた
なんだよ弱いって
349受験番号774
2017/07/01(土) 17:25:27.16ID:nCZFg/QQ
>>348
信憑性可
350受験番号774
2017/07/01(土) 17:47:12.55ID:CJwN3D8f
>>348
その人自身の熱とか意欲を感じないんじゃない?
知人と面接練習していると、自分の感情というよりは、一般的に言えるような理屈を中心に述べてる人にそう感じることが多いかな。
「○○という体験から△△に危機感をおぼえました。この職種で□□というアプローチをして、その解決に貢献したいと思いました。」
「■■という問題がありますが、それには行政の側から◆◆というアプローチをとるのが最も効果的だと考えるため志望します。」
この二者だと前者の方が本気で志望してる感を強く感じる。
351受験番号774
2017/07/01(土) 18:08:29.83ID:iOPsNsYb
TACの模擬面接でも言われたわ
相手が喜びそうなことを言い繕わないであなたの性格や意欲を出していきなさい的な
352受験番号774
2017/07/01(土) 18:18:38.29ID:CDgdXMww
性欲に見えたわ
疲れてるのかな
353受験番号774
2017/07/01(土) 18:24:02.73ID:MfaHzweo
>>352
ちょっとソープ行ってこいw
354受験番号774
2017/07/01(土) 19:31:14.81ID:EnEWZnhy
真面目な質問なんだけど、あなたの短所は?という質問で
「綺麗な女性と話すこと」
てのはダメかな?
どうしても上がってしまう対象がいるから、そうなることが無いように意識している、て繋げたいんだけど
355受験番号774
2017/07/01(土) 19:34:47.90ID:394V8H3c
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ____
         /_ノ ' ヽ_\
       /(≡)  (≡)\
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
      |     |r┬-|     |
 ,.--――\     `ー'´    /――--、
( )    ( ̄           ̄)    ( )
 ヽ     ̄|          | ̄     /
   ヽ    |    э    |     /
    ヽ、_(    ,,,,    ,ノ   __ノ
       /    、   ノ   \ ̄
     /  /´ (U) `\  \
    /  /         \  \
 ⊂⌒__)           (__⌒⊃
356受験番号774
2017/07/01(土) 19:37:40.75ID:0VpjZZlK
ノンゼミバイサーで学生時代について話すことが無いぞ
どうすりゃいいんか?
357受験番号774
2017/07/01(土) 19:46:58.62ID:nsZjvOwl
適当にエピソードつくれば
358受験番号774
2017/07/01(土) 20:02:26.83ID:h7z5erl7
>>356
資格とかTOEICは?
359受験番号774
2017/07/01(土) 21:09:51.22ID:qacuT0Wz
>>354
面接で童貞アピールするのか笑
まぁそうならないように努力して、少しでも成果出てるなら言ってもいいかもしれんが

短所ってのは改善のためにどうしてるかが論点で、どうにもならないんなら他のにした方がいいかもね
360受験番号774
2017/07/01(土) 21:18:12.25ID:Pm8dCwio
>>354
面接官「私とは普通に話せるんですね^^」
361受験番号774
2017/07/01(土) 21:48:08.51ID:S1wr87oQ
>>360
わろたwww
362受験番号774
2017/07/01(土) 21:52:18.77ID:peAF10ni
面接で>>354みたいな馬鹿なこといったら落ちるよ
あとは趣味は競馬です。とか
目立ちたいのかもしれないけどその場に適した話ができない馬鹿にしか思われません
363受験番号774
2017/07/01(土) 21:55:19.38ID:3kW5GK3R
>>362
言い方次第だよ何言ったら落ちるとか有り得ない
364受験番号774
2017/07/01(土) 21:56:45.27ID:0VpjZZlK
「趣味はセックスです」

そう言うと、女はおもむろに服を脱ぎ始め…
365受験番号774
2017/07/01(土) 21:59:21.71ID:iUUlmooW
>>354
普通に長所の裏返しで答えりゃ良いじゃん
フットワークが軽いのが長所なら、時折準備不足のまま突っ走ってしまうことがあるので…(対策)、みたいな
366受験番号774
2017/07/01(土) 22:07:31.52ID:uw2lzeiQ
競馬とパチンコぐらいならよくない?
わいFXと株が趣味やけど口が避けても言えない
367受験番号774
2017/07/01(土) 22:20:03.68ID:3dlYC8oW
TACの面接講座利用した人いる?評価Aって多いの??
368受験番号774
2017/07/01(土) 22:38:13.09ID:S1wr87oQ
キャリアカウンセリングの予約取れなくて締め切りまでに面接カードの添削してもらえなくておわったwww
死にたいわ
369受験番号774
2017/07/01(土) 22:55:50.26ID:CBpeSbIR
>>367
多いよ
逆にC以下の奴見たことない
370受験番号774
2017/07/01(土) 23:00:25.41ID:0XOZqZuI
>>364
さっきそのAVで抜いたわ
371受験番号774
2017/07/01(土) 23:08:00.22ID:3dlYC8oW
>>369
やっぱりな。評価甘めなのか。
372受験番号774
2017/07/01(土) 23:12:56.74ID:feieJ8Gb
え、ワイCだったんだけどやばいの?
373受験番号774
2017/07/02(日) 00:10:36.01ID:fiqCIzCK
>>354
他の人のレス見るまで「短所は綺麗な女性と話すのが苦手なこと」だと分からなかったぞ
「あなたの短所は?」「綺麗な女性と話すことです」じゃ綺麗な女性を見ると話しかけずにいられないみたいに聞こえる
374受験番号774
2017/07/02(日) 00:26:59.27ID:ryou6M5C
>>354
日本語が不自由な事です って言う方がいいと思う
375受験番号774
2017/07/02(日) 00:36:02.42ID:7aZqZaPL
>>372
その発言が既にヤバイ(笑)
376受験番号774
2017/07/02(日) 01:06:34.03ID:8f3xrGC9
>>354
それ逆に俺の長所だw
377受験番号774
2017/07/02(日) 05:28:43.06ID:PTX5Cwqq
国税の志望動機ができん
助けてけろ
378受験番号774
2017/07/02(日) 08:26:44.33ID:hBe2VGcs
>>377
たぶん1次通ってるが、説明会も行っとらんし国税が何をする仕事なのか小生もよく分からぬ
379受験番号774
2017/07/02(日) 08:31:30.83ID:RKVVGwZw
>>377
国税の募集ホムペみてそれっぽいこと書けばおk
380受験番号774
2017/07/02(日) 10:03:57.55ID:YtFma7eO
面接官「地元ではなく、この自治体を志望した理由は?」
ワイ「クグれカス」
381受験番号774
2017/07/02(日) 10:34:53.83ID:kj/E91/0
>>373
これ
日本語変やし、ていうかそれ言った後の面接官の空気がこわいわ
「あ~、そうなんですかあ~(^-^;(察し)」
みたいな
382受験番号774
2017/07/02(日) 12:06:00.96ID:62zckXUo
>>380
わろたwww
383受験番号774
2017/07/02(日) 12:08:05.85ID:62zckXUo
趣味はカラオケなのですが
384受験番号774
2017/07/02(日) 13:03:13.86ID:3LgvwM30
>>381
それでも人事院なら通る不思議
385受験番号774
2017/07/03(月) 10:22:17.18ID:GrYKZrBc
>>383
いいやん
カラオケで日々のストレスを発散してますみたいに書けば多分いい
386受験番号774
2017/07/03(月) 10:30:06.48ID:hnvq2bZ8
面接カードの下書きしてるんだが、「日常生活で心がけてること」ってなんだよ
時間に遅れないようにしてる以外は特にないし
面接にプラスになりそうなものなんかあるかよ
387受験番号774
2017/07/03(月) 11:31:54.92ID:0Nc7Vm4c
>>386
人となり見るためだしそんなんで良いと思うわ
具体的なエピソードとそれを心がける理由でも用意しとけばいけるんじゃね
388受験番号774
2017/07/03(月) 11:46:39.92ID:CFqPA3Tm
市役所の面接で趣味はドライブと書いとくとこいつ車運転できるんだなと印象付けれておすすめ
業務で運転するから
389受験番号774
2017/07/03(月) 12:08:15.78ID:T5cbhyo1
得意分野不得分野とか何書いたらええんやろ、仕事に関わることパソコンが苦手とか
390受験番号774
2017/07/03(月) 13:05:59.21ID:veBbojul
>>386
約束を守ること。にしたらどうかな?
時間も約束のひとつだし、約束にすれば心がけの幅も広がると思うよ
391受験番号774
2017/07/03(月) 13:09:46.39ID:mhI1pYVx
ハローワーク行ってきたけどすっごく良い人だった
相談は30分まででお願いしますって注意書きあるのに1時間半も相談乗ってくれた
392受験番号774
2017/07/03(月) 15:13:56.89ID:YrEG24R7
でも時間を守るって人として当たり前なのではと思ってしまい堂々巡りパターンある
393受験番号774
2017/07/03(月) 15:35:20.27ID:gIYLQ1wQ
>>386
時間を意識して行動しているとかは?
効率化とか話膨らませそうだけど
394受験番号774
2017/07/03(月) 15:59:49.86ID:ZMndPwx7
約束の時間を守る→常に時間に余裕を持って行動することを心がけてるとかかな
395受験番号774
2017/07/03(月) 17:39:23.18ID:nSCkw+7x
新卒ハローワークってイベント?みたいなのがあるときしか使えないの?
396受験番号774
2017/07/03(月) 17:42:25.94ID:GuIBRKK5
模擬面接したらボロクソで完全に自信なくなったわ…
397受験番号774
2017/07/03(月) 18:57:00.49ID:yFVcWASX
毎回ってわけじゃないんだけど「失礼します」と「ありがとうございます」の最初の1字が出なくなる、音が出ないっていうか口は動くけど発せない
会話の合間とか流れで言うのはできるんだけど第一声の時ができない
飲食バイトしてた時も時々あったからその時は小声で「はい」て言ってから言うようにしてたけど面接ではそんなことできないしどうしたらいいのか
398受験番号774
2017/07/03(月) 19:51:07.72ID:CjCgdbBt
本番で吃音出るとつらいよね。他の言葉で言い換えればいいよ。どうもありがとうございました、それでは失礼します、とか。
399受験番号774
2017/07/03(月) 20:32:57.02ID:l4S3dAnQ
ジョブカフェくそだったは
公務員批判してくるじーさんだったし
担当変えられないという地獄
400受験番号774
2017/07/03(月) 20:34:05.44ID:l4S3dAnQ
普通その業界目指してるやつに鬱になる人多いらしいよ~
残業代まったくでないみたいだね~とか言うか
401受験番号774
2017/07/03(月) 20:49:59.93ID:vey6+fbG
>>294
労働法にあることをなくすのもダメみたいな判例なかったか?
402受験番号774
2017/07/03(月) 20:54:49.80ID:vey6+fbG
>>294
労働法にあることをなくすのもダメみたいな判例なかったか?
403受験番号774
2017/07/03(月) 21:03:54.08ID:/W2xi8/S
>>397
それ社会不安障害ってやつだからぐぐってみ
404受験番号774
2017/07/03(月) 21:05:09.13ID:M7K/HD22
>>399
どこのジョブカフェ?
405受験番号774
2017/07/03(月) 21:12:02.28ID:ilFiBDQj
いつもフィーリングで物事選んできたから志望動機書くのも喋るのもキツすぎる
406受験番号774
2017/07/03(月) 21:14:38.58ID:KlvgwGc/
今からジョブカフェ行って間に合うのかな
今の時期たぶん混んでるよね
407受験番号774
2017/07/03(月) 21:20:25.21ID:ilFiBDQj
場所にもよるだろうけど今日行ったとこは午後は混むから午前中に来るのおすすめとか言ってた
408受験番号774
2017/07/03(月) 23:22:02.83ID:QV4xkNyC
今日の昼過ぎに電話して明日の午前中に予約取れたぞ
409受験番号774
2017/07/04(火) 00:08:12.67ID:kUuhMiwd
特別区でやってみたいことで「スポーツ振興」は絶対NG!っていうのは本当なんかね??
410受験番号774
2017/07/04(火) 00:24:50.10ID:cSERLgFM
おまいらの想定問答集教えてよ!
411受験番号774
2017/07/04(火) 01:48:52.81ID:xSlJHVWR
志望動機と自己PRは面瀬カードと被るんだよなぁ
その他は10個ほど考えたけどもうちょい増やす予定
まあ小論対策もあるから全力は傾けられないけどやれることはやらないと
412受験番号774
2017/07/04(火) 11:59:21.64ID:c7nhIGAA
しっかり対策して暗記に近くなればなるほど忘れたりする……ドツボだ…
逆に一回想定した程度の質問のほうが柔軟に答えれるわww
413受験番号774
2017/07/04(火) 12:12:39.55ID:R2doBqR0
ジョブカフェで突っ込まれまくって泣きかけた
そんなんじゃ120%受からないよとかお前に言われたくねーよクソババア
414受験番号774
2017/07/04(火) 12:40:08.44ID:+0NrBnM6
>>413
ワイと全く同じやw
昨日ジョブカフェの模擬面接やって一次は通っても二次は受からないって断言されて、昨日は帰りに絶望しすぎて面接辞退まで考えたわw
でもそんなん気にしてる暇ないよな!悔しくて練習に熱が入ってきたから罵倒されて逆に良かったわ!
練習しまくって内定もらってそのおばはんに内定通知ぶつけてやろうや!!
415受験番号774
2017/07/04(火) 12:43:38.73ID:wzVSLk0V
ジョブカフェ怖すぎだろ…
東京じゃないよな?
416受験番号774
2017/07/04(火) 12:47:31.99ID:LhgZnk8o
俺が言ったジョブカフェはすごく親切な人だったが...
417受験番号774
2017/07/04(火) 12:48:10.73ID:+0NrBnM6
>>415
俺の所は東京じゃないよ!
面接カードの添削してもらおうと思って行ったら急に面接始まって爆死したわ!w
ゲリラ面接には注意やぞ!
418受験番号774
2017/07/04(火) 12:51:28.53ID:R2doBqR0
>>417
全く一緒でわろたww
面接カード添削の軽い気持ちで行ったらなんか急に顔が曇り始めてピリピリした雰囲気になって圧迫面接開始
終了後に怒涛のダメ出し
ちな、わいも東京ちゃうで
419受験番号774
2017/07/04(火) 12:57:15.93ID:0Rh+vfXU
じっさい公務員は鬱や自殺多いから
自治体とか仕事は楽でも人間関係こじらしたら村八分やし、民間じゃやっていけないような人格障害がいる
ソースはワヒのバイト先の中核市
420受験番号774
2017/07/04(火) 13:23:29.54ID:Jh436z8R
国家一般職の人事院面接の面接カードに書く自己prってどうすればいいんだ。
ジョブカフェで地方上級で考えてた自己prを簡潔にして書いたら「出来て当たり前」って言われた。
というかどんな書き方しても社会人なら出来て当たり前だから地上や市役所みたいな書き方しない方がいいみたいなこと言われた。
自己prの横に「長所や人柄について」って書いてあるけど長所や人柄は特定のエピソードで培われるものじゃないとのこと。
結局人柄について書けって言われても分からん。自己pr欄で優男アピールすればいいんか。
みんな何て書いてんの?
421受験番号774
2017/07/04(火) 13:56:07.61ID:1jH8Mbys
ジョブカフェで添削してもらいに行ったら急に圧迫面接はじまってダメ出しされまくったわ‥
どこがカフェ行くような感じでいいだよ‥
全然、違ったよ
422受験番号774
2017/07/04(火) 14:04:16.08ID:+0NrBnM6
>>421
お前さん合わせてこのスレだけでも少なくとも3人はその被害にあっとる奴がいるで
ゲリラ圧迫面接なんて過酷なシチュエーションはなかなか味わえるもんやない、本番までの良い経験として頑張ろうな
間違っても意気消沈したらダメやぞ、絶対に受かるんや
423受験番号774
2017/07/04(火) 14:07:34.74ID:Jh436z8R
午前の初ジョブカフェでかなりしごかれたけど今日中に初めてハロワとやらにも行ってみるか。
大学の課題もあるけど面接対策しないと本末転倒だしな。
424受験番号774
2017/07/04(火) 14:17:52.78ID:MwbLFrqE
新卒ハロワゆるかったぞ
ジョブカフェw☕️
425受験番号774
2017/07/04(火) 14:22:49.70ID:hjtDVQgG
>>421
自分も同じ目にあったわ。自分が利用してたのは1ヶ月前くらいで、ジョブカフェ行く度にへこんでた。だから、自分のメンタル考えて、面接の本番前はジョブカフェには頼らず、予備校の模擬面接を利用してる。
426受験番号774
2017/07/04(火) 14:25:03.44ID:hjtDVQgG
>>422
このスレみて勇気付けられた。ジョブカフェでダメ出しくらうのは自分だけかと不安になってたんだ。ありがとう
427受験番号774
2017/07/04(火) 14:26:54.52ID:hjtDVQgG
>>418
それどこ?神奈川??
428受験番号774
2017/07/04(火) 14:51:46.10ID:t4YFV1oX
個人面接の時ってみんな聞かれなくても逆質問してる?
429受験番号774
2017/07/04(火) 16:05:55.16ID:3zq3pYVN
逆にこっちはジョブカフェの人が優しすぎてもっとボロカス言って欲しいくらいなんやけどな…
学内講座で予備校から来てる人?に頼んでみるか
430受験番号774
2017/07/04(火) 16:50:32.03ID:MwbLFrqE
働くのが嫌になるわ
431受験番号774
2017/07/04(火) 17:05:13.44ID:tjtt7TPJ
面接対策でプランパスというところ、利用した方いますか??
432受験番号774
2017/07/04(火) 17:54:01.36ID:xSlJHVWR
お前ら想定質問何個用意してる?
とりあえず10個ちょい作ったけど1つ作るのに県の現状調べたり計画書読むのに時間取られすぎてきつい
小論もやらんといかんのに
433受験番号774
2017/07/04(火) 17:57:43.80ID:IGFrxoYk
>>432
そんないっぱい作ってもしゃーないでしょ
志望動機、地元との違い、民間・NPOとの違い、学チカ、将来ビジョン
これ以外はアドリブでどうにかする他ないってかアドリブじゃないと不自然に聞こえる
434受験番号774
2017/07/04(火) 18:02:15.79ID:IGFrxoYk
あと5日で面接カード完成とか厳し杉ィ!
3分間プレゼンみたいなの無い分楽やけどさ…
435受験番号774
2017/07/04(火) 18:15:11.74ID:Xzk/8ybn
ジョブカフェ厳しいから嫌ってどうなん?
練習中に想定外の変化球投げて苦しめてくれるジョブカフェ最高じゃん。
自分がどれだけ対応出来るか事前に知れるんだから。
大学の面接練習優しすぎて何も身になった気しないもん。
436受験番号774
2017/07/04(火) 18:19:55.88ID:1jH8Mbys
>>422
ありがとう!真性のMなので冷たい視線でボロクソ言われたんは嬉しかったけど

「君、終始ニヤニヤしてるから相手を不快に感じさせるから気をつけて」と言われたのはショックでした‥

本番も圧迫面接で来て欲しくて
今から興奮して寝れないよ
437受験番号774
2017/07/04(火) 18:26:51.25ID:xSlJHVWR
>>433
ジョブカフェの担当がこれくらいは考えとけって10個弱くれた課題とネットで見るよくされる質問作ったら10超えた
まんま喋る気はないけど基礎作っとかないとアドリブすらきついやろ

>>435
ほんこれ
練習が優しいとか意味なくね
俺は圧迫気味の担当官が一番やってて身になるし、そういう人ほど真剣にやればその分だけ親身に返してくれるわ
438受験番号774
2017/07/04(火) 18:58:48.99ID:BztxAuNS
>>436
面接官「まったくお前は…変態やないかい! アッアッアッアッアッ」
439受験番号774
2017/07/04(火) 19:30:46.09ID:/ZZVOMA/
厳しいくて嫌だけど皆それをバネに頑張ろうとしてるジャン
440受験番号774
2017/07/04(火) 19:44:28.52ID:ccF8Pfpq
>>420
俺は多少大げさにエピソード書いてるわ
体力があることをアピールするつもりだけど色んな活動を並行していて、どれも熱心に取り組んでいたが、4年間健康そのものだった
って感じにアピールする
441受験番号774
2017/07/04(火) 20:09:42.07ID:cSERLgFM
志望動機弱すぎて何も言えねえ🙍‍♂️
エピソード無さすぎぃ!
442受験番号774
2017/07/04(火) 21:03:32.06ID:QMK8StwY
地元の隣の隣の市を独自日程で受けたはいいが志望動機がいまいちだ。みなさんどうしてますか?
443受験番号774
2017/07/04(火) 21:04:08.71ID:QMK8StwY
なぜこの市なのか
444受験番号774
2017/07/04(火) 23:10:11.82ID:xSlJHVWR
県や政令市なら分かるけど中途半端な中核市以下が「なぜうちなのか?」って聞いてくるのはちょっとコントだよな
近いとか日程が合ったって返答はNGなくせに、ロクな政策打ってないからマジで返事に困る
445受験番号774
2017/07/05(水) 00:02:46.31ID:n0BBkE5x
>>444
碌な政策がない→活躍のチャンスが多い

ものは言い様
446受験番号774
2017/07/05(水) 00:18:56.88ID:FHwC5KaR
>>445
活躍ならここじゃなくても他の中核市でも出来るんじゃないですか?
447受験番号774
2017/07/05(水) 00:20:25.00ID:dfM7gZDZ
CWやりたいって言えば
泣いて喜んで採用やろ
448受験番号774
2017/07/05(水) 00:24:14.65ID:n0BBkE5x
>>446
確かに仰る通りですが、私は国作り神話から始まるこの出雲市の歴史や文化を心より敬愛しており
一生を過ごす地という点で、この出雲市で出雲市職員として活躍して
生涯を過ごしたいと強く思っています
449受験番号774
2017/07/05(水) 00:36:10.47ID:FHwC5KaR
>>448
ワイが面接官やったらここで、はえ^~って納得してまうわw
なんで敬愛しているのか、そのきっかけまで話せたなら理由としては十分やろね、すごいと思う
もしc日程で中核市受けることになったらちょっと真似させてもらうかもしれん
450受験番号774
2017/07/05(水) 00:59:09.31ID:beJZgBYz
せっかく一次通ったのに志望動機とか全然書けなくて無理な気がしてきた...
451受験番号774
2017/07/05(水) 01:01:19.52ID:n0BBkE5x
>>449
今即興でそれっぽいこと考えただけだよw
Wikipedia丸飲みはよくないけど、どこでも調べれば一個くらいはいいところがあるはずw
452受験番号774
2017/07/05(水) 01:03:06.68ID:jNnKXYsv
志望動機も難しいけど特技とか何言ったらいいねん
大した特技ないわ
453受験番号774
2017/07/05(水) 01:03:39.84ID:dfM7gZDZ
逆なんだよね
志望動機があるから公務員試験受けるはずなのに
後から志望動機考えるって何がしたいの?
454受験番号774
2017/07/05(水) 01:06:16.74ID:beJZgBYz
>>453
逆に明確な志望動機をもって受験勉強してた人の方が確実に少ないんと思うんだが
455受験番号774
2017/07/05(水) 01:11:37.45ID:dfM7gZDZ
少ないって何を根拠に言ってるんだ?
仮に少なくても順序が逆なのには変わりないのだけれど
456受験番号774
2017/07/05(水) 01:19:10.42ID:ENkiwedV
>>453
楽がしたい、友人や女に少なからず誇れる
親を安心させられる、世間体も中々
無能でも仕事できる、仕事で競争したくない
民間に就職して将来倒産して職に困るのは嫌だ
出来れば定時上がりで趣味に時間を費やしたい
そもそも生きる上で仕事を重要視してない
→→→公務員

就活始めるときに俺の脳内求人エンジンで検索したらこれしかヒットしなかった
面接の志望動機なんて後付けが当たり前だろ
457受験番号774
2017/07/05(水) 01:28:35.92ID:NbEe1tB9
自分が明確な志望動機もなく受験勉強してたからって他の人もそうだと思ったら大間違いだゾッ☆
458受験番号774
2017/07/05(水) 01:30:34.66ID:cHuBL759
>>457
自分が明確な志望動機を持って受験勉強してたからって他の人もそうだと思ったら大間違いだゾッ☆
459受験番号774
2017/07/05(水) 01:34:49.11ID:zu/px0bY
あろうとなかろうと説得力ある言葉吐けりゃええねん
460受験番号774
2017/07/05(水) 01:43:16.12ID:xVaXW43Y
ちゃんとした動機の基準が分からんが、少なくとも俺は、公務員になって同期に「○○という施策にどうしても携わりたくてこの自治体選んだんだ!」って奴と「少なくても安定して金が稼げれば良い、死ぬまでに全世界まわるのが夢」って奴がいたら後者の方が一緒にいて楽しそう
461受験番号774
2017/07/05(水) 01:56:59.02ID:EHGbxY1x
>>460
同じく後者のほうが長続きすると思うわ
公務員続く人はばりばり仕事人間より惰性で動ける人
何かやりたいってひとは向いてない
議員になれって話だわ
462受験番号774
2017/07/05(水) 01:57:24.84ID:NbEe1tB9
>>458
別に明確な志望動機ない人の存在を否定するつもりはないんだよ
自分の考えを根拠もなく一般化するのはちょっとおバカさんだよねって話
463受験番号774
2017/07/05(水) 02:40:41.51ID:IYiucjGG
一緒にいて疲れるタイプやな…
464受験番号774
2017/07/05(水) 03:27:03.99ID:DlAjyEDI
>>462
別に明確な志望動機がある人の存在を否定するつもりはないんだよ
自分の考えを根拠もなく一般化するのはちょっとおバカさんだよねって話
465受験番号774
2017/07/05(水) 03:55:37.40ID:HUFdX7EX
わい文学部なんだが文学研究をどうしても県職員の仕事に結びつけれん、、
だれかヒントをくれんか、、
466受験番号774
2017/07/05(水) 07:53:24.97ID:toknw7kX
文学は全てに通じる”道“なのです
467受験番号774
2017/07/05(水) 07:56:39.00ID:NbEe1tB9
話できない人しかいないんかい・・・
468受験番号774
2017/07/05(水) 08:23:17.31ID:NAlRpACA
だいたいどこも1回の面接毎に2倍って感じかな?
469受験番号774
2017/07/05(水) 08:23:56.82ID:ts3Z5Dpu
>>467
www
470受験番号774
2017/07/05(水) 09:32:29.32ID:YC/Dx/y3
実際志望動機がいちばん困るししゃあない
471受験番号774
2017/07/05(水) 09:34:15.99ID:qjW6Bhn4
>>465
学部にこだわらなくていいんじゃない。バイトとかボランティアとか色々ネタはある
472受験番号774
2017/07/05(水) 09:36:36.77ID:TiWXGQ4D
意識たかじん君湧いてるってマジ?
473受験番号774
2017/07/05(水) 09:52:49.55ID:FSqcYdmn
複数の面接控えてるやつって面接カードの内容似てこない‍?
てか似ててもいいのかな
474受験番号774
2017/07/05(水) 09:57:26.79ID:Gxv3XdLC
>>473
志望動機以外は全く同じでも仕方ないと思うわ
志望動機も一方が地元愛とかじゃなくて施策に共感とかなら施策だけ取っ替えて書けるんじゃないのかな
475受験番号774
2017/07/05(水) 09:58:41.88ID:FSqcYdmn
>>474
だよね
今国税のやつ書いてんだけど裁判所のやつと同じのとこあるしコッパンもそうなりそう
476受験番号774
2017/07/05(水) 10:27:59.05ID:At4+rhss
国家系はいろいろと使いまわせるけど地方になると逆にいろいろ書き直さないといけないのが最高にだるい
477受験番号774
2017/07/05(水) 10:42:18.62ID:n0BBkE5x
>>465
コツコツ地味な事を続けるとか
478受験番号774
2017/07/05(水) 11:02:08.42ID:toknw7kX
言葉というものは人と人を繋ぐかけがえのないモノです
つまり文学は全てに通じる“道”なのです…
479受験番号774
2017/07/05(水) 11:12:49.43ID:P/Q7pVdL
>>465
別に結びつける必要なんて無くない?
まあその2つを結びつけて面白い話ができりゃプラスにはなるんだろうが、できないからと言ってマイナスにはならないのでは
480受験番号774
2017/07/05(水) 12:41:31.40ID:CKI9Qsgl
面接までに風邪が治らなくて咳ゴホゴホなんだけどお断りした方がいいのかな
咳ゴホゴホでも一応出てみるべきなのか
481受験番号774
2017/07/05(水) 12:47:00.18ID:yPH/TR+g
>>480
体調管理も仕事する上で一つの能力だから、
正直印象はマイナスかもしれんな。。

けど、行きたいとこなら受けるべきでしょ
482受験番号774
2017/07/05(水) 12:50:48.60ID:n0BBkE5x
>>480
出ればいいんじゃない?
聞かれたら風邪で迷惑をかけてしまうけど、どうしても職員になりたいから来たでok

ただ、マスクはしておけ
483受験番号774
2017/07/05(水) 12:54:04.82ID:BtRHfUfn
結核ですけど何か?
って言ってればOKやで
484受験番号774
2017/07/05(水) 13:04:28.60ID:BtRHfUfn
ジョブカフェ3カ所とハロワーク2カ所をほぼ毎日ハシゴして行ってるけどダメ出ししかなくてつらい
485受験番号774
2017/07/05(水) 13:07:57.49ID:n0BBkE5x
>>484
そのやる気を見習うわ
486受験番号774
2017/07/05(水) 13:13:32.80ID:aEa67JMf
>>484
交通費やばそうやな
487受験番号774
2017/07/05(水) 13:21:05.00ID:rJ4Axy/C
>>484
仕事がない人を見下すのが奴らの仕事だからね(笑)
たまに真面目に相談に乗ってくれる人を見つけるまで頑張るしかないな
488受験番号774
2017/07/05(水) 13:21:58.74ID:n0BBkE5x
>>486
原付あると捗るぞ
489受験番号774
2017/07/05(水) 13:23:54.93ID:BtRHfUfn
>>485
これくらいやらないと受かる気がしない
人前で話すの苦手だし慣れとかないと

>>486
1カ所だけ交通費かかるけど残りは定期券内で行けるところやからそんなにかからん
490受験番号774
2017/07/05(水) 13:25:30.62ID:BtRHfUfn
>>487
いや、ほんとにストレス発散の道具に使われてるのかと思うくらい言われるよね
でもそのおかげて多少の圧迫面接なら余裕で耐えれそう(笑)
491受験番号774
2017/07/05(水) 13:40:05.16ID:OssJAd1e
>>480
俺も具合悪くて待ち時間ずっと咳してたけど、面接中は集中するからかあまり咳出なかった
492受験番号774
2017/07/05(水) 14:02:05.07ID:Px8rUx1Q
咳しても押さえられるようにハンカチ持ってけよ
493受験番号774
2017/07/05(水) 14:09:43.30ID:lJSWyNxm
自分の通ってるジョブカフェは公務員の面接練習が2回までしかできないんだけど他の地域はそんな制限ないの?
なんども通えるのがうらやましい
494受験番号774
2017/07/05(水) 14:42:52.98ID:2RWlNEq1
月で制限あるな
495受験番号774
2017/07/05(水) 14:43:56.43ID:toknw7kX
この時期ジョブカフェの予約とれなすぎる
496受験番号774
2017/07/05(水) 14:57:45.70ID:TgkWammx
おまえら勉強見たくやれば伸びるってわけじゃないんやで面接は
適正の問題やし‥
497受験番号774
2017/07/05(水) 14:58:25.20ID:FSqcYdmn
>>496
それな
自己分析の重要性が身にしみる
498受験番号774
2017/07/05(水) 15:13:33.83ID:Ta1Itdg+
>>493
わしのとこは4回制限だ
499受験番号774
2017/07/05(水) 15:21:08.78ID:P8CK6ski
想定質問を考えなきゃ!なんて言ってる奴たまにいるけどなんも分かってねえんだなってのが伝わってくるわ。
500受験番号774
2017/07/05(水) 15:43:10.45ID:aEa67JMf
面接のプロフェッショナル来てんね
501受験番号774
2017/07/05(水) 16:04:10.58ID:nbcA3X45
面接カード書いたら怒涛のダメ出しの連続だわ
参考になるなあ_:(´ཀ`」 ∠):
502受験番号774
2017/07/05(水) 16:23:48.20ID:kaSLvuvG
他人がどんな面接対策してようと自分には関係ないから放っとけばいいのにわざわざ指摘してあげる優男おるね
503受験番号774
2017/07/05(水) 16:26:25.46ID:oSKQEaaQ
面接はこれまでの行いを表現するだけやぞ
志望動機弱いとかないぞ
504受験番号774
2017/07/05(水) 16:48:59.55ID:LYA744a/
特別区の面接カード添削してもらったけど上二つのやつかなりダメ出しくらったわ…
1番自信無かった1番下のやつは褒めてもらえるという謎
505受験番号774
2017/07/05(水) 17:04:26.05ID:yfvGTYN2
初めて模擬面接やったけどお葬式みたいな雰囲気なったぞ……
まじで話せないから泣きそうになる…
506受験番号774
2017/07/05(水) 17:10:34.16ID:t1aqoL9g
>>505
え…泣いたとか…?
本番でなくて良かったね。
507受験番号774
2017/07/05(水) 17:12:50.79ID:aEa67JMf
>>505
お葬式みたな雰囲気ってアウアウじゃなくて質問に答えられなくて黙っちゃう感じ?
508受験番号774
2017/07/05(水) 17:17:42.70ID:yRsh/Cft
>>504
一番上とか一番大事なことやんけ
509受験番号774
2017/07/05(水) 17:21:38.20ID:jDojKra1
>>505
お葬式ってどんなだ??
510受験番号774
2017/07/05(水) 17:22:45.90ID:dfM7gZDZ
模擬面接は圧迫ぐらいで丁度良い
本番で圧迫されたら死ぬわ
511受験番号774
2017/07/05(水) 17:27:22.00ID:TJTMq3ls
面接官が坊主だったってことかな(すっとぼけ)
512受験番号774
2017/07/05(水) 17:29:34.73ID:tniqWXOH
俺も今日初めて模擬面接してきたけど喋れなくて内心半泣きだったわ
突っ込まれた途端アウアウが始まる
513受験番号774
2017/07/05(水) 17:31:35.93ID:hY77sNrg
模擬で緊張感出されまくってるから最近何だか慣れてきたわ
最初は圧迫面接と怒濤のダメ出しで死ぬかと思ってたけど我ながら良い練習になってると思う
練習は自尊心壊されない程度に厳しいのが一番
514受験番号774
2017/07/05(水) 18:29:29.54ID:toknw7kX
何も言えないってことあるか?
焦って質問と頓珍漢な答えになるのはよくあるが
515受験番号774
2017/07/05(水) 18:43:18.91ID:hY77sNrg
>>514
それ民間でも出来るんじゃないの?
福祉やりたいらしいけど生活保護の申請断れるの?
君を採用しなかったら何かデメリットはあるの?
とかで出だし3秒くらい詰まることはある
516受験番号774
2017/07/05(水) 18:53:25.63ID:Iabv2C5r
君を採用しなかったら何かデメリットあるの?はひどいな
517受験番号774
2017/07/05(水) 18:53:32.58ID:t1aqoL9g
>>514
最近『もしこういう人がきたらどうする?』パターンの質問多いと思うんだけどあれ苦手
518受験番号774
2017/07/05(水) 18:58:54.20ID:toknw7kX
なるほど
浅い質問ならいいけど痛いところを疲れたら確かに困るな
519受験番号774
2017/07/05(水) 20:46:57.13ID:kYap0J19
大学時代に住んでた県と受ける県の比較していいのかな?
520受験番号774
2017/07/05(水) 21:37:25.38ID:44/GTVnW
>>519
ok
というかダメな理由があるのあ?
521受験番号774
2017/07/0
>>520
比較してこういうとこがまだ足りないみたいなん書いていいのかなと思って笑
さんくす!
522受験番号774
2017/07/06(木) 11:59:28.60ID:dyyB+Bvo
特別区志望なんやけど今日はじめてジョブカフェで3分間プレゼン褒められた…
これまでダメ出しばっかで辛かったけど、死ぬもの狂いで駄目な所スマホで録りながら何回も練習した甲斐があったわ…
想定質問とかはもうちょい改善する必要があるし全体的にまだまだ合格点とは言い難いけど、努力した結果が認められたの高校の部活以来だからすごい嬉しい…自信ついてきたわ
523受験番号774
2017/07/06(木) 12:41:25.56ID:sA8A2bG7
>>522
3分プレゼンは丸覚え?
524受験番号774
2017/07/06(木) 12:58:06.64ID:8pny3CwR
>>523
ID変わってるかもしれんが522です
プレゼンはほぼ丸覚えだよ
ただ一語一句って感じゃなくてキーワードとそれをどの順で言ってくかの丸覚えで、間の言葉は全部アドリブ
525受験番号774
2017/07/06(木) 12:59:30.27ID:kGmiDPjg
>>524
やるやん
その境地まで来たらあとは美容ぐらいやん
パックと眉毛整える姿勢ダイエットとか
526受験番号774
2017/07/06(木) 13:00:37.55ID:s432C62P
面接練習って一回やっっといた方がいいよな…
このままぶっつけ本番で突っ込みそう
技術職だから周りもそんな感じだと願いたい
527受験番号774
2017/07/06(木) 13:07:04.62ID:YBvnIh+/
丸覚えだと土壇場で忘れたりするしでも重要な質問はある程度覚えて対策したい
難しいところだよな
528受験番号774
2017/07/06(木) 13:49:16.15ID:Uui2qU3l
集団面接こわいよお…

どうすればいいんや
529受験番号774
2017/07/06(木) 13:57:21.98ID:yhvlYifK
>>528
周りの事は気にしない
確実に自分より高学歴や経験豊富な奴が一緒だろうけど、準備してきたことだけを出すことに注力する
530受験番号774
2017/07/06(木) 16:38:53.12ID:mhTdKLUp
>>528
あれは自分に振られてないときの挙動のがある意味大事。
集団だと深く掘り下げられないから、知識とか閃きとかで答えられる質問多い。

盲点は他の人が質問振られてる時で、その時の挙動が話きいてないみたいだったり、手足がソワソワしてると減点されるよ。
話てる人の方見て関心があるかとか、頷いたりとかできるかも見られてる
531受験番号774
2017/07/06(木) 17:39:11.54ID:kGmiDPjg
集団面接は一番先にアピールしたほうがええよ
挙手性で仕掛けてきて積極性の観点をみとるもん
532受験番号774
2017/07/06(木) 21:39:58.29ID:Uui2qU3l
>>529
>>530
>>531
みんなありがとう!参考にさせてもらいます!

挙手制のところなんてあるんか(>_<)面接官が質問出して、皆さんどう思いますか 的な?
533受験番号774
2017/07/06(木) 23:28:49.89ID:ICb4RBdi
面接シート辛すぎワロタ
面接シートでこんなんじゃ面接も絶望的だな…
534受験番号774
2017/07/06(木) 23:56:23.61ID:eZmB2TOq
>>533
それな…
535受験番号774
2017/07/07(金) 01:15:38.42ID:HVE4gcT9
面接対策してて分かった
これ筆記終わってからじゃ絶対無理だw
もっと早くからやっておけば良かった
536受験番号774
2017/07/07(金) 02:15:22.18ID:pkm21UpT
面接対策そんな時間かかるか?民間も当然に受けたし、民間の時も面接だけに対して対策した時間はそこまで多くない感覚。
537受験番号774
2017/07/07(金) 02:44:14.45ID:JlnO5dUq
>>536
意外と民間受けてない人多いんじゃない?
538受験番号774
2017/07/07(金) 02:51:00.39ID:pkm21UpT
>>537
そうなん?予備校とかジョブカフェとかの模擬面接だけじゃ不安というか戦えるの?練習は練習にしか過ぎないようにしか思えないんだが
539受験番号774
2017/07/07(金) 02:58:55.02ID:JlnO5dUq
>>538
いやまあみんながみんなじゃないやろうけど予備校に頼りっきりやったり勉強に集中してたやつは一定数おると思うよ
540受験番号774
2017/07/07(金) 03:31:34.14ID:FHydbvAz
一次全部受かったけど二次で全落ちする気しかしないわ
541受験番号774
2017/07/07(金) 04:00:52.40ID:HVE4gcT9
失敗体験とかいきなり聞かれたら答えらんなくね?
想定問答集は意味無いとか偉そうに書いてあるけど
事前に回答用意しなきゃいきなり答えられるかボケ😡
542受験番号774
2017/07/07(金) 06:46:27.52ID:7kbclf1L
>>541
まぁいきなりは無理やな。
よほど頭脳明晰でない限りは。
543受験番号774
2017/07/07(金) 08:13:09.73ID:WShqNYer
民間マウンティングきてんね
544受験番号774
2017/07/07(金) 08:54:31.48ID:siKBRECr
>>452
書くこと無くて適当に変なこと書いたらESでそれ記入した所全部で鬼のように突っ込まれてワロタ
無難に楽器とかにしとくわ
中学高校でちょろっといじってたし
545受験番号774
2017/07/07(金) 09:27:41.97ID:pkm21UpT
ジョブカフェ行ってみようかな
546受験番号774
2017/07/07(金) 11:11:05.41ID:/WBxBZGj
東京のジョブカフェ、模擬面接で4人くらいの職員にやってもらったけど 全く圧迫とかダメ出しとか無かった
女だからお手柔らかにされたのかもしれんが

圧迫されるって人ってどこのハロワいってるの?
547受験番号774
2017/07/07(金) 11:14:11.92ID:/WBxBZGj
あ、自分、中身練ってないから駄目なはずなのにダメ出しされなくてテキトーにされてる感じで不安だから
圧迫されるような熱心(?)なとこに行ってみたいんです…
548受験番号774
2017/07/07(金) 11:14:24.18ID:RRDrXadq
公務員専願見下しニキが湧いてるなw
友達いるなら周り見れば、専願一定数いることぐらいわかるだろ
549受験番号774
2017/07/07(金) 11:20:13.46ID:+mdqUcIy
>>515
自立支援につなげますはダメなのか?
福祉志望者なんだけど。
550受験番号774
2017/07/07(金) 11:40:52.56ID:V26wuH/x
>>547
神奈川のハロワ通ってるけど結構キツめに言ってくるカウンセラーいるで、ちなおじさん
一時期は曖昧なところダメ出しされまくってメンタルズタボロになったけど、練習したらちゃんと褒めてくれたりしくれたわ
正直あれだけ掘り下げられたりしたら本番はなんやかんや黙ったりすることなく出来そうで今では感謝しとる、少し厳しめの職員に出会えるとええな
551受験番号774
2017/07/07(金) 11:46:57.90ID:lHXshlBh
面接カード志望動機とやりたい仕事の欄が別にあるけど同じようなことになってまう。どんな感じで書き分ければ良いのか教えておくれ、、、
552受験番号774
2017/07/07(金) 13:35:21.61ID:y/Ie693p
>>546
昨日10:30前に行ったら受付おわってたわ。みんな、何時頃行ってんの?
553受験番号774
2017/07/07(金) 13:36:27.90ID:B6TCDIek
>>551
志望動機は「この自治体の○○という先進的な取組に携わりたいと考え、志望しました。」みたいな感じ?
ならなぜ「先進的な取組・独自の取組」とやらに惹かれるのか、なぜその政策分野に惹かれるのかを掘り下げたら良いんじゃない?
554受験番号774
2017/07/07(金) 19:36:57.57ID:1GXMcYfn
>>550
ハロワとかジョブカフェとかにいるカウンセラーは基本キャリアカウンセラーなんで、『アドバイス』をするのが専門カウンセラーやで
だから人に寄ってズバズバ厳しく言ったり、優しく諭した言い方する人がいるよ
555受験番号774
2017/07/07(金) 20:37:59.16ID:yHv/G3SC
面接カード書けねーorz
最も困難だったことにどう対応したかとかまさに今だと思ってる
556受験番号774
2017/07/07(金) 20:50:27.23ID:eAEKGHLs
>>555
最も困難だった経験は面接カードを書く事になったことです。
これまでの人生は厄介事からは逃げ続けて来たものなので、この年になり初めてどうしてもやらなくてはならない問題に直面し、困惑してしまい、二次試験を辞退しようかとも考えました。
しかし、ここで逃げてしまってもいずれはまた直面する問題だと理解し、怠惰な心を反省し、面接カードを書きました。
この経験を生かし、仕事で困難な壁に直面した際にも逃げずに挑戦したいと思います。
557受験番号774
2017/07/07(金) 20:53:59.02ID:vZw1rS3p
>>555
こういう質問は学生さんだと意外と思いつかんかもね。
ゼミもまだ本格的でないしね。
サークルとか授業とか何でもいいと思うから、今までの学生生活思い返してみ。
558受験番号774
2017/07/07(金) 21:13:38.01ID:e9+YRK3k
>>552
電話で予約してから行ったよ
559受験番号774
2017/07/07(金) 21:51:13.16ID:ILOUEfZe
>>556
お前のこれまでの人生どんだけ平坦やってん笑
560受験番号774
2017/07/08(土) 00:21:32.76ID:IAhGMQWC
東京のジョブカフェって予約なしでも当日模擬面接やってもらえる?
561受験番号774
2017/07/08(土) 00:44:11.23ID:wMGrHjMt
もぎ!もぎ!もぎえいごろう!
562受験番号774
2017/07/08(土) 00:50:25.47ID:9oAqjAEO
学生は大変だよな
模範例で「習い事やクラブで培った最後までやり切る力を仕事に活かす」ってあったけど仕事とは全く別物だから説得力無さすぎ
新卒しか受けない大手の面接ならいいだろうけど公務員試験だと社会人として成果上げてる奴もいるからどうしても弱い
563受験番号774
2017/07/08(土) 01:01:32.95ID:AiuZthzo
>>562
ほんこれ
そもそも公務員試験は新卒者対象の試験なんだから社会人は社会人枠受けて欲しいわ
数年で勤めてる会社辞めて転職してくるような社会不適合なゴミどもに学生は説得力の無い経験しかしてないとか言われてマジ辛い…
お前らが社会経験あるのは年相応で、無くちゃならないんだから当たり前だっての分からないのかな??
歳だけ食って経験が学生と変わらないんじゃお前ら社会の産業廃棄物の立つ瀬がないだろって事を分かって欲しい
学生バカにしてる暇があるなら年取ったお前の糞みてぇな社会人スキル()を伝えられるよう頑張れよ😃
564受験番号774
2017/07/08(土) 01:08:09.66ID:Utye/0yL
>>562
面接官でもないのに何言ってんだこのオッサン
お前は新卒と違って年食ってる分逆に社会経験なかったから不味いだろ
21歳の新卒がお前と同じ所で面接受けてお前と同じ内容の強みと経験を言えたらお前ヤバイだろ
年いってる分お前ら社会人が学生より経験あるのは当たり前だぞ
565受験番号774
2017/07/08(土) 01:21:02.50ID:IVbpRB15
ところがどっこい学生の方が説得力ある成果あげてるってこともあるんだよなぁ
566受験番号774
2017/07/08(土) 01:23:19.82ID:6ibGLTIx
学生レベルがとか社会人はとか言ってる時点で視野が狭いと思うのだがどうだろう?

学生時代の経験が仕事に生きてくることもあるでしょーに
567受験番号774
2017/07/08(土) 01:49:40.16ID:9oAqjAEO
お前ら顔真っ赤やないかw
学生ガーとか社会人ガーとかじゃない
純粋に就職に対する自己PRで社会人経験ないと書ける内容が限られてるからこじ付けになり易いよねって話
新卒オンリーのところなら有りだけど、そうじゃない公務員試験だと社会人経験ある競合いるとしんどいって話
バイト経験ある奴なら分かると思うけど、新人が入ってきてバイト経験ないって奴とどこかしらでバイトしてた奴ならどっちがマシかは分かると思うがそれに近い
568受験番号774
2017/07/08(土) 01:58:38.13ID:PwiiGZHp
いやあの成果の内容はあまり関係ないと思うのですが、、、(^^;
569受験番号774
2017/07/08(土) 02:12:09.75ID:4bWlA+qP
面接日程近くてジョブカフェでいこうとしてるやつはマジでほか考えた方がいいぞ いま予約も週一で取れるかあやしいレベル
570受験番号774
2017/07/08(土) 02:14:35.52ID:4bWlA+qP
>>560
何はともかく初回カウンセリング予約とらないと面接練習もなにもしてもらえない
571受験番号774
2017/07/08(土) 02:22:13.64ID:4bWlA+qP
>>546
ハロワ調べると新卒か既卒で行ける所違うから調べたらいいよ
新卒ハロワでジョブカフェよりかなり厳しくやってもらってる
572受験番号774
2017/07/08(土) 10:15:23.47ID:3KYpHp+Y
集団面接行ってきます!!
573受験番号774
2017/07/08(土) 10:19:36.25ID:cPxozES6
>>572
がんばれ!
574受験番号774
2017/07/08(土) 15:11:50.27ID:jV5Resmj
採用される課の担当者面接と人事の面接ってどちらが優位?なの?
人事が優位なのかな?
575受験番号774
2017/07/08(土) 15:17:22.35ID:5mgtJBfT
面接複数回やるのって何のためだ?
同じこと話して同じこと聞かれるなら何度もやる意味あるのか?
576受験番号774
2017/07/08(土) 15:18:53.32ID:6mx+090U
>>575
志望度を見るためでもあるんじゃね
577受験番号774
2017/07/08(土) 15:28:22.66ID:jV5Resmj
>>575
俺もこれは思った
やたらと他の県は受けないのか?ってしつこく聞かれたわ 資格食だからかもしれんが
578受験番号774
2017/07/08(土) 15:34:36.11ID:8I1NjUVN
>>575
恣意的な判断避けるため
管理職達が責任持ちたくないから
579受験番号774
2017/07/08(土) 16:01:18.46ID:2O3rXbNe
塾の先生言ってたけど。他の市役所を受けてないて言うと嘘ついてると思われるらしい。たしかにどっかは受からなあかんから他の市役所受けるにきまってるし。受けないならそれはそれで市役所への思いはそんなもんかて思われるし。
580受験番号774
2017/07/08(土) 16:14:40.46ID:p/UMK7iE
まぁ採用側からしたら、合格出したやつが辞退したり採用したやつが辞めたら責任重大だからなぁ
そら慎重にもなるよ向こうも仕事なんだから
581受験番号774
2017/07/08(土) 16:22:26.93ID:3FHrMxro
次の面接で半分落とされる。
自分の受け答えって他の受験者と比べてどうなんだ。
筆記の時以上に焦ってきた。
582受験番号774
2017/07/08(土) 18:19:44.46ID:gqfAoghX
採用側は、合格を辞退されるのはそれほど気にしない気がするけどなあ。最終的に予定より多めに採用できてるし
どちらかといえば辞められる方が責任あるんやない?
それもあって、志望動機とか協調性や忍耐力が面接での重要項目になってんのかなという気がするわ
583受験番号774
2017/07/08(土) 20:34:27.21ID:WDZnMuuA
辞められるのが嫌なら結婚で退職する女を多く入れない
584受験番号774
2017/07/08(土) 20:40:13.47ID:ROgpcAfi
面接本とかだと、暗記して演説みたいに喋らず会話のキャチボールしよう、て書いてある。

でも、短く返答して面接が『なるほど、そうですか』とかだけで掘り下げず次の質問に移った場合は話の内容も薄く具体例もないってことで減点されない…?
585受験番号774
2017/07/08(土) 21:06:09.66ID:R3A9ZM/B
きじじゅくって講師だれが一番良いの?
586受験番号774
2017/07/08(土) 22:15:17.99ID:YBlFHD+T
>>584
だから必要なことは必ず喋るようにするんやで
あまり冗長になるとそれはそれで面接官の聞く気を減退させるから、加減に気を付ける必要があるが
587受験番号774
2017/07/08(土) 23:55:45.74ID:edO2zTzj
地元だから以外に何か強い志望理由があまり見当たらない、、、
588受験番号774
2017/07/09(日) 00:26:21.93ID:65lw/klr
本番行ってきたけどやっぱり練習不足だったわ
すごい熱意たりないアピールになって終わり
結果は火を見るよりも明らかだな
589受験番号774
2017/07/09(日) 01:08:24.95ID:H7rDnNFD
>>588
国?地上?
10日面接だから怖い…
590受験番号774
2017/07/09(日) 01:17:59.90ID:OHhNBxEs
>>589
地上
筆記通ると思っておらず合格発表見てから慌てて対策始めたアホだしガチコミュ障
大丈夫だちゃんと練習してるやつは報われるから君は頑張って
591受験番号774
2017/07/09(日) 01:31:31.46ID:H7rDnNFD
>>590
対策期間が無いと結構辛い…てか地上は一次発表から二次試験までの間が短すぎるよね…
励ましてくれてありがとう、残り時間少ないけど頑張るわ
とりあえず、次に向けて今度はちゃんと対策して受けられると良いね
お互い行きたい所に内定もらえるよう頑張ろう
592受験番号774
2017/07/09(日) 07:23:19.45ID:SP5Cpavu
>>585
i氏
593受験番号774
2017/07/09(日) 09:17:10.40ID:2802cFLl
面接まで1週間と少し。なんとかなるのだろうか。独学だし
594受験番号774
2017/07/09(日) 23:44:28.69ID:hXnsDd69
面接シートに大学で得た知識を活かして云々て書いたんだけど、どう活かすの?って聞かれた場合
正直に、このまま知識を活かすのは難しいのでこの知識を元に資格を取って仕事に対応したいって返しってダメかな?というか新卒だからそんな知識無い場合どう対応すればいいかわかんない
理系
595受験番号774
2017/07/09(日) 23:54:33.99ID:EWJNqTw/
>>594
それはきついな、苦笑いレベル
596受験番号774
2017/07/09(日) 23:58:12.98ID:iLk8Dc+C
趣味は飲み会の幹事ってのはだめかな?
597受験番号774
2017/07/09(日) 23:58:52.41ID:/bJWMFbi
>>594
なんで採用試験の時点で資格持ってないの?やる気ないの?資格持ってる他の人採用しますって言われたら終わるじゃん
598受験番号774
2017/07/10(月) 00:00:31.50ID:JrFKWUPc
>>594
面接は禅問答だとおもえ
たとえそれが本音でも無理やり取り繕って準備するのが日本就活の礼儀
599受験番号774
2017/07/10(月) 00:06:07.78ID:lJkCcdCg
グループワークって何するんだろう
グループの人があまり発言しない人たちばかりだったら不安だな
人に話しかけたりするの好きだから話しかけて無視っぽいのされたら折れる
600受験番号774
2017/07/10(月) 00:40:14.90ID:zlFJWxAc
>>596
新人は幹事させられるみたいだけどそれが趣味だとただ遊んでただけってなりそうだから言い回し変えなw

>>597
行書と簿記2級は持ってるけどせめて1級くらいは取るべきだったかな
まあおっさんだけど
601受験番号774
2017/07/10(月) 01:04:40.11ID:E5GzgJFK
>>599
全員が黙ってるとかならきついけど1人黙ってるのがおったらそいつに話振ればプラス評価もらえるからな
民間やとそう言うの放置してたらグループごとバッサリやけど
602受験番号774
2017/07/10(月) 01:59:25.08ID:xmo9Xlwc
>>597
実務積まないと取れない資格はある
新卒じゃむりなんだ
603受験番号774
2017/07/10(月) 02:59:56.28ID:P1Mv2VrS
>>602
事実かも知れないけど、面接でそれ言ったら地獄に直行だよ(笑)
604受験番号774
2017/07/10(月) 09:19:41.10ID:hAhHhjjZ
独学の民って面接カードの我流?誰かに見てもらってる?
605受験番号774
2017/07/10(月) 09:30:05.75ID:WU7/Z7gr
>>604
公務員の先輩に見てもらってる
606受験番号774
2017/07/10(月) 09:49:20.22ID:2NxOjex5
a日程の面接が1週間後にあるけど何したら良いか分からなくて…
何するべきなんだ
607受験番号774
2017/07/10(月) 10:24:48.57ID:IkkPpVd8
想定質問とそれをパッと答えられるように練習する
丸暗記じゃなくて場合に応じて応用もできるように
608受験番号774
2017/07/10(月) 11:23:42.22ID:5/8cXp9o
定番の質問の答えは必ず用意しておく(なぜ民間じゃなくて公務員、なぜこの自治体志望したか)
面接官はなぜ?なぜ?訊きたがって準備した答えより深いところまで掘り下げてくるかもしれないから
準備する時は同じやり方で掘り下げたな
ほんで本番用意した答えが頭からすっ飛んじゃったり想定外の質問されて答えに自信なくてもハキハキ笑顔で熱意を持ってゆっくり話す練習
既に面接で轟沈した俺からは以上
609受験番号774
2017/07/10(月) 14:52:59.47ID:zTijmXOe
今日面接行って来た。
もう放心状態だわー
思い出しては叫びたくなる
610受験番号774
2017/07/10(月) 15:05:48.10ID:9IYLeaQM
>>609
そんなに酷かったんか?
611受験番号774
2017/07/10(月) 15:07:34.48ID:X7Rh2R6g
>>609
本番か?
どんなん聞かれた
612受験番号774
2017/07/10(月) 15:11:13.25ID:EzGRpmPe
>>609
今日やとK市?
613受験番号774
2017/07/10(月) 17:02:45.96ID:C6yY7AFh
労働局受けようと思ってて、新卒ハローワーク使ってんだけどさ、面接カードとか見てもらってダメ出しもらうのありがたいけど怖いわ
614受験番号774
2017/07/10(月) 17:03:30.34ID:zTijmXOe
>>610
想定してなかった質問の答えとその具体例がクソというかしょぼすぎて。。。
その他の質問も後から考えれば、もっとこういう風に答えればよかったってのばっかり。
615受験番号774
2017/07/10(月) 17:05:03.83ID:zTijmXOe
>>611
本番やで。
口外するなと念押されたから言えない。
力になれなくてすまん。
616受験番号774
2017/07/10(月) 17:06:08.93ID:zTijmXOe
>>612
K県やで。
617受験番号774
2017/07/10(月) 17:11:00.23ID:++9XiCTe
>>609
どんまい
618受験番号774
2017/07/10(月) 17:15:00.58ID:zTijmXOe
>>617
今日はとにかく飲む!
619受験番号774
2017/07/10(月) 17:15:53.08ID:OpfIhahU
暗記はしなくていいけどあらゆる質問を練習して対応力鍛えるのが一番
620受験番号774
2017/07/10(月) 17:25:41.00ID:qoP2zGl5
なにきかれても応えられるようにしておけ!
621受験番号774
2017/07/10(月) 17:27:29.25ID:++9XiCTe
>>618
意外と受かってるもんよ
622受験番号774
2017/07/10(月) 17:30:49.40ID:9IYLeaQM
>>619
ぼんやりキーワードだけでも覚えとけば後はなんとか繋げるよな
623受験番号774
2017/07/10(月) 17:31:42.64ID:9IYLeaQM
>>614
笑顔で一生懸命答えたなら少しは考慮してくれるんやないかね、ワイの願望でもあるけど
624受験番号774
2017/07/10(月) 17:46:15.07ID:zTijmXOe
>>621
>>623
ありがとう、優しいんだな(;ω;)
お前らみたいなやつに受かってほしいと思うわ。
625受験番号774
2017/07/10(月) 18:21:58.37ID:r+3l9MVz
>>618
ソープ行けよw
626受験番号774
2017/07/10(月) 18:30:44.99ID:QUnUTISq
ほとんど行ったことない市の一次通ってしまって志望動機考えるのが予想以上に苦しすぎる…
住んでる市は年齢制限で受けられなかったから、次に近いとこを受けたなんて本音言えない
627受験番号774
2017/07/10(月) 18:32:30.59ID:EzGRpmPe
>>616
あーもしブラックで有名なKならほぼ倍率低いし気にせんでいき。
628受験番号774
2017/07/10(月) 18:32:39.48ID:QELVnjwk
みんな志望動機は福祉とかなの?交通課とかは書きにくいかな。一番興味あるけど
629受験番号774
2017/07/10(月) 18:39:45.00ID:CePAnLnc
第一志望は学生時代学んだこと一番役に立ちそうだから福祉課
面接で希望の課入れなかったらどうすんの?みたいな質問が出たら例えば他の交通課とかにも興味あるんで大丈夫ですみたいに答えるネタにしておくとか
630受験番号774
2017/07/10(月) 19:39:31.63ID:QELVnjwk
そうか学生時代学んだことを直接いかせそうにないから、自分が感じる県の課題として交通課に関してやりたいって感じだから弱いかもしれない、、、
631受験番号774
2017/07/10(月) 19:51:28.27ID:lJkCcdCg
>>601
そうなのか!
民間のしか知らないから教えてくれて嬉しい、ありがとう
632受験番号774
2017/07/10(月) 21:32:41.49ID:/A2KOaIl
県職員って九州どこもAA激しいのか?
だれか知ってる人教えてクレメンス
633受験番号774
2017/07/10(月) 22:55:16.12ID:st9+48XT
市役所の福祉課は地獄
数年間生活保護の相手してたけどもう2度と対応したくない、、
634受験番号774
2017/07/10(月) 22:57:16.81ID:lsx4oiOF
高齢化率の高い自治体は福祉系本当に地獄だよな
特別区で言うと台東区とか
635受験番号774
2017/07/10(月) 23:21:19.97ID:id2apd1M
>>633
そんなトラウマになるほどキツイのか。。
636受験番号774
2017/07/10(月) 23:22:02.55ID:60yHZlYW
やっぱりケースワーカーつらいよな
637受験番号774
2017/07/10(月) 23:23:41.69ID:fTQLNMFU
でも福祉課を志望動機であげる人は結構いる。書きやすいし政策ともつなげやすい。あーどうしよ
638受験番号774
2017/07/10(月) 23:41:37.42ID:7Cnu59a/
内定と激務の等価交換だ(´・ω・`)
639受験番号774
2017/07/11(火) 00:36:03.24ID:c5/LI1qW
>>627
そそ、倍率低いのだけが唯一の救いだわ。
ありがとう。
640受験番号774
2017/07/11(火) 01:14:30.12ID:tmgBMT3t
笑顔でハキハキしてたら大丈夫だからほんとに。
641受験番号774
2017/07/11(火) 01:34:33.36ID:Mhbb7hOT
東証受けたやつおる?
642受験番号774
2017/07/11(火) 02:13:06.27ID:++gzdwve
>>641
そんなエリートがこんな糞の掃き溜めにいるわけがない
643受験番号774
2017/07/11(火) 03:25:20.81ID:Mhbb7hOT
www
644受験番号774
2017/07/11(火) 03:26:54.12ID:txUm2ZCE
東京消防ちょうな 
645受験番号774
2017/07/11(火) 07:22:12.00ID:2ggUut2o
税関関連の個別説明会って証明写真持参って書いてあるところと書いてないところあるけど
念のためどこの税関の個別説明会でも証明写真持ってった方がいいのかな。
もし個別説明会で面接っぽいことするなら証明写真必要だろうし。
去年又はそれより前の個別説明会に参加した経験ある人たちは証明写真持参して行ってましたか?
646受験番号774
2017/07/11(火) 17:18:33.37ID:Q0VFts2T
住民からあることを聞かれてでも自分には知識がなくて答えられず上司や先輩もいない
しかしすぐに答えなくてはいけない状況

どうしますかって聞かれてアウアウになったんだがこれどう答えるべきだったんだろ
647受験番号774
2017/07/11(火) 17:23:01.66ID:auFsvH7Y
状況が漠然としすぎ、なんだそのアホ質問
受験生には具体的な話求めてくるくせに面接官がそんな抽象的な質問すんねん
648受験番号774
2017/07/11(火) 17:25:23.80ID:vp/HfBBy
>>646
少々お待ちください確認してまいりますって言って裏下がって先輩に電話して聞くとか出来るんじゃね?分からんのに知ったかぶるのが一番やばい回答だよね。
649受験番号774
2017/07/11(火) 17:32:14.07ID:Q0VFts2T
>>648
誰にも聞けない状態なの…
誰かわかる人が戻ってくるまで待てない状態なんだって
そんな役所やばいだろって思うんだけどもしそうなったらどうする?って…
知ったかぶりは一番やばいなと自分も思った
謝罪して待っていただくか電話なら折り返す対応とって同じことが起こらないように知識をつけるみたいなこといったんだけど
『市民はすぐ必要なんだよ』みたいに言われた
そんなすぐ必要なことギリギリで言ってくんじゃねーよって思った
面接官には可もなく不可もなくな反応された
650受験番号774
2017/07/11(火) 17:36:13.12ID:vp/HfBBy
>>649
電話すら出来ないって言われたの?そこに聞ける人が居ないと言われただけなんじゃないの?
仮に電話がダメだとすればもう自力で資料あさって調べるしか無いわな。
651受験番号774
2017/07/11(火) 17:36:30.95ID:iirAyJ9F
自分で調べて答えるって言わせたいのかもしれんが質問がクソだわ
652受験番号774
2017/07/11(火) 17:40:22.33ID:B5QNWAYT
面接官の気持ちを考える能力も評価対象やぞ
653受験番号774
2017/07/11(火) 17:41:03.64ID:Q0VFts2T
>>650
電話して~を言ったんだけどそのことが分かる上司や先輩が電話にでなかったら?って言われてアウアウした…
面接怖い面接怖い
654受験番号774
2017/07/11(火) 17:43:41.05ID:hkykt2zF
面接官「(これまでのやり取りでこいつ落とすの確定だしこれ以上話聞いても暇なだけやな…せや!畜生な質問して困らせたろw)」
655受験番号774
2017/07/11(火) 17:43:55.76ID:vp/HfBBy
>>653
そこまで言ってんなら大した減点でも無いんじゃねえのかな。ただ、露骨に狼狽してるのを見せちゃってたらテンパりボーイの烙印を押されたかもしれん。
まあ何にしろ終わったんだし、切り替えて次の試験に反省を活かさないとね。
656受験番号774
2017/07/11(火) 17:44:55.91ID:QyO0rP5C
後ほど回答しますでええんやで
その場しのぎで変なこと答えるとモンスター市民つけあがるから
657受験番号774
2017/07/11(火) 17:48:25.20ID:Nt7DsJjq
質問が抽象的過ぎるので具体的にお願いしますって面接官に使ってもいいんかな?
658受験番号774
2017/07/11(火) 17:56:01.97ID:vp/HfBBy
>>657
なるほど。分かりました。
面接は以上となります。お疲れ様でした。
659受験番号774
2017/07/11(火) 17:57:12.57ID:Nt7DsJjq
>>658
ヒエッ…
660受験番号774
2017/07/11(火) 18:56:37.46ID:++gzdwve
>>657
いいよ
ただ、具体例は向こうも挙げないだろうけど
661受験番号774
2017/07/11(火) 19:10:01.75ID:ys/mSyNW
公務員といっても面接一つでその自治体の雰囲気がわかるよな
俺のところは感じいい人ばかりだった
662受験番号774
2017/07/11(火) 19:33:59.86ID:IWU8lrPg
>>661
なにいってんだか
問題職員は表には出さないだけなのに
663受験番号774
2017/07/11(火) 19:41:27.40ID:xZRXNsbW
昔電気関係の職種で働いてたことがあって、電気の資格もいくつか持ってるのですが今回コッパン行政区分で受験して1次試験は合格しました。
専門区分を受けなかった理由が電気の理論とか知らないし専門知識もないから無理だろうという消極的なものなのですがそのことを面接官につっこまれた時にいい切り返しはありませんか?
前々から考えてるけど全く浮かばない。。。
664受験番号774
2017/07/11(火) 19:45:18.55ID:IWU8lrPg
>>663
電気と触れ合うより人と触れ合いたいでええやろ
665受験番号774
2017/07/11(火) 19:52:09.09ID:OHZR3Tn2
>>663
率直に聞くけど、行政区分で受けてどういう仕事がしたいの?
前職を通じて電気の知識を活かした行政の仕事に携わりたくなったというのならまだわかるけど
動機を説明できないとただ安定を求めて公務員になりたい人間だと思われるだろうね
666受験番号774
2017/07/11(火) 19:53:53.62ID:IWU8lrPg
身分保証を求めて公務員になりましたと堂々と言える世界に早くなってください
667受験番号774
2017/07/11(火) 20:02:11.05ID:DFty8426
せやな
668受験番号774
2017/07/11(火) 20:13:27.50ID:Mn4YzRnz
バブルの時とか公務員になるの簡単だったんだろうなあ
669受験番号774
2017/07/11(火) 20:19:22.89ID:L3n7a5p0
目的→行動で話を組み立てていくとどこかしらで自分に嘘をつくことになるからつらい
670受験番号774
2017/07/11(火) 20:19:59.74ID:Cr/Gs92z
考えたらバブルの頃公務員になった人たちが俺らの面接官なのか
671受験番号774
2017/07/11(火) 20:35:38.25ID:UeeZtg57
問題職員ですらない面接官の雰囲気が悪かったら最悪ってことだな
672受験番号774
2017/07/11(火) 22:48:21.49ID:++gzdwve
>>663
素直に試験が無理ですでok
673受験番号774
2017/07/11(火) 23:06:44.84ID:jITzhVAY
二次試験の用紙に大学の成績書とか卒業見込み書とか持って来てって書いてないんだけど必要ないんかな?
すごく心配だ、、、
674受験番号774
2017/07/11(火) 23:15:24.34ID:++gzdwve
>>673
書いてないなら不要
というか国家や地上は学歴不問じゃね?
675受験番号774
2017/07/11(火) 23:20:00.27ID:jITzhVAY
>>674
助かるありがとう!
そういや大卒程度だから、大卒じゃなくてもいい自治体増えてるってみたわ!
676受験番号774
2017/07/11(火) 23:41:12.02ID:PtCfTyK9
県民に災害の危機意識をもたせるためにはどうすればいい?って面接で聞かれてどもったンゴ
これなんて答えれば良かったんかな~
悔しいンゴ
677受験番号774
2017/07/11(火) 23:44:14.46ID:nZyRae0q
>>676
被災者の方を呼んで講演会とか、地震体験車を体験してもらうとかかな
678受験番号774
2017/07/11(火) 23:55:11.86ID:eoOlOPPB
そんなこと聞かれるのかあ
679受験番号774
2017/07/12(水) 07:57:44.69ID:w5MeBraz
それって公務員でないとできないことですか?
公務員以外の手段は全て試して、もしくは綿密に試行実験繰り返した結果での公務員ですか?
民間で必死に働いてお金を貯めて議員として訴えることで解決できるんじゃないんですか?
当然そんなこと面接では聞かれないけど頭の中では繰り返されてヤバい
680受験番号774
2017/07/12(水) 09:29:57.33ID:coZV7C5K
具体的な話よりも概念的な話にならざるを得ない
681受験番号774
2017/07/12(水) 12:19:00.24ID:SGaAHajw
市民が窓口がしまった瞬間にきました
どう対応しますか
682受験番号774
2017/07/12(水) 12:35:25.87ID:sAoWJure
ハロワでも面接カードの添削とか一緒に考えたりとかしてくれるん?
683受験番号774
2017/07/12(水) 12:37:04.19ID:JiCufpzh
ハロワは公務員の受験に実績あるの?実績に基づいてるの?
684受験番号774
2017/07/12(水) 12:40:58.93ID:SGaAHajw
>>681
これに対してってどういえば揉めないのかな。
土曜の窓口の案内すると時間だからできない旨を伝え謝るみたいなこと言ったが、なんか違うかな…
685受験番号774
2017/07/12(水) 12:53:55.28ID:8hCSp7E3
ジョブカフェ言ったら言葉遣いがなってないって言われた…

>>682
してくれるよ
一般の履歴書添削もしてくれる
686受験番号774
2017/07/12(水) 12:58:40.27ID:bDjjFTKN
時間が来たら対応できないから丁寧に謝り倒して追い返すしかないよね
昔ハロワで某市役所の面接で聞かれたことリストとか見せてもらったことあるわ
地元のとかだとそういう情報持ってたりすんのかな
687受験番号774
2017/07/12(水) 12:58:50.06ID:SGaAHajw
>>682
ジョブカフェの方がいいんじゃない?
ただ自分のところは担当制だから担当カウンセラー次第
688受験番号774
2017/07/12(水) 13:04:49.43ID:SGaAHajw
>>686
そうだよね。
ありがとう!
自分tacに通ってるんだけど復元シートって名目でそういうの見せてもらったよ
689受験番号774
2017/07/12(水) 13:30:07.12ID:DustttMM
地元にジョブカフェないから隣県まで行かなきゃいけないんですけど(半ギレ)
新卒ハロワの人がいいかんじだし結局担当してくれる人次第なんじゃねーの
690受験番号774
2017/07/12(水) 13:33:21.21ID:coZV7C5K
結局、公務員になって直接役立ちそうな仕事や実績がないと志望動機もほかもすっかすかで評価されないのかな?
691受験番号774
2017/07/12(水) 15:39:10.69ID:CLALgIAJ
面接の最後に言いたいことはありませんかっていう質問に
それまで伝えてない新しい自己PR2つくらい使って意欲を伝えた方がいいって言われたんだけど
唐突に新情報出てきてもいいものなのかな
692受験番号774
2017/07/12(水) 15:40:03.82ID:GiGJ0fmf
>>691
落ちたら死にぬ覚悟で受けに来ました!お願いしますっニッコリ
693受験番号774
2017/07/12(水) 15:41:21.19ID:p3qCu78e
それは落とせんやろうな
落としたら人殺しだもんな
694受験番号774
2017/07/12(水) 16:14:42.44ID:R7yegOnj
面接から発表までのこの時期皆何してるの?
落ちてるかもしれんのに面接練習する気になれないしバイトでもしようかな
695受験番号774
2017/07/12(水) 16:29:47.43ID:8Urq5y1h
>>692
生活保護受けられないなら死ぬ
差押え解除しなければ死ぬ
許可しないなら死ぬ

そんなの聞き慣れてるから無問題
696受験番号774
2017/07/12(水) 16:31:18.76ID:tSdkBBkc
>>693
必勝法やんけ
697受験番号774
2017/07/12(水) 16:33:06.01ID:xiC3GR97
>>694
俺は14日の試験終わったら翌7日まで暇やからバイトと民間就活スタートするで
あとはC日程の勉強を徐々にしてく位
698受験番号774
2017/07/12(水) 16:40:02.01ID:+lA7P0nQ
ジョブカフェでボコられたンゴ
志望動機がうっすいこんなん公務員の肩書きがほしいやつの志望動機やって言われたわ
どうやったら改善できるんだろ
699受験番号774
2017/07/12(水) 16:45:46.59ID:hvVIsfVs
既卒の公務員の知り合い捕まえるしか無いなぁ
700受験番号774
2017/07/12(水) 17:15:19.13ID:1oZM7aCv
面接でもっとうまく答えれたのになぁと日毎に思ふ
701受験番号774
2017/07/12(水) 17:24:41.85ID:GiGJ0fmf
>>698
それが本音なんやろ?
藤井くんも常に自然体で勝負してるんだし身分保証目当てならそれをはっきり言って戦うべきやで
702受験番号774
2017/07/12(水) 17:32:00.26ID:0CpFwJXX
>>701
それは死ぬだろwwwww
703受験番号774
2017/07/12(水) 18:02:28.02ID:afXL0OXG
>>698
添削したるから書いてみなよ
704受験番号774
2017/07/12(水) 18:03:25.46ID:SGaAHajw
>>692
メンタルが弱い
不合格!!
705受験番号774
2017/07/12(水) 18:51:08.09ID:UqtBV/2l
実際面接って話す内容が採点のほとんどの割合しめるのかな?
だれか詳しい人教えてクレメンス
706受験番号774
2017/07/12(水) 18:55:20.46ID:ZKIHLRnA
>>705
あって数分で知らん人の話頭に入ってくると思うか?
見た目と明るいかぐらいやで
707受験番号774
2017/07/12(水) 18:57:03.98ID:SGaAHajw
>>706
入るだろ
708受験番号774
2017/07/12(水) 18:58:00.94ID:ZKIHLRnA
>>707
はいらんはいらん
みんな似たような志望動機やろうし
見た目とオドオドしてないか住民対応できるかぐらいやろ
709受験番号774
2017/07/12(水) 19:49:23.75ID:S4diBrZG
三次試験も個人面接あるんだけど、二次の個人面接のときと同じような対策を続けてたらいいの?
二次試験と三次試験の面接の違い、誰か知ってる人がいたら教えてくれーーーーー
710受験番号774
2017/07/12(水) 20:07:34.99ID:ivnr8rfj
>>705
面接官役やってみればわかるけど、人の話って案外頭に入らないものだよ。
711受験番号774
2017/07/12(水) 20:07:48.90ID:Wgu0crg4
>>709
どこか言わなきゃわかんないぞー
712受験番号774
2017/07/12(水) 20:28:25.15ID:JW1taDk5
>>709
役職が違うんじゃない?
たとえば課長級だったのが市長や部長になるとか
713受験番号774
2017/07/12(水) 20:36:15.31ID:PWvPocGG
この面接官のアナルの皺は何本かな・・・って考えてたら緊張もほぐれるよね
714受験番号774
2017/07/12(水) 20:37:30.31ID:wZWR590H
>>669
ほんとこれ
ギリギリでいつも生きていたいからか全てテキトーなんよなー何も考えず行動してきたことを自己分析で思い知った
715受験番号774
2017/07/12(水) 20:56:26.40ID:x6tf/U56
頭に残るような話できるやつが生き残るんじゃない?
面接に限った話じゃないと思うが
716受験番号774
2017/07/12(水) 22:21:26.31ID:qPRPCu7w
ハロワで君は受け答えも上手いし頭も切れるけど、見てて腹が立つって言われた(笑)

すまんな
717受験番号774
2017/07/12(水) 22:27:04.39ID:Ih4xg08M
雰囲気と公務員として人前に出していいかを見られてるんだよ とっさの反応だったり対応だったり
718受験番号774
2017/07/12(水) 22:28:47.90ID:0piLFFV4
>>716
わろた
公務員向いてないやん
719受験番号774
2017/07/12(水) 22:30:09.67ID:mPtkv2oP
みんなは模擬面接してもらう時スーツ着ていってる?
スーツの方がいいんだろうけど暑いから私服で行くか迷う
720受験番号774
2017/07/12(水) 23:43:23.82ID:S4diBrZG
>>711
黒いクマの県だぞーーー

>>712
じゃあまた同じ質問が来る可能性もあるんかな?
721受験番号774
2017/07/12(水) 23:48:17.03ID:JW1taDk5
>>716
それ落とされるパターンじゃないかw

>>720
当然ある
役職や試験段階の変化から厳しい事や穿った質問されるかもしれないから
しっかり準備した方がいい

埼玉県のとある市では最終の市長面接で
市長「一緒に働ける日を楽しみにしてます」
→永遠にその日は来ませんでした
ってギャグが実際にあったってエピソードで
まぁ緊張をほぐして挑んでくれw
722受験番号774
2017/07/12(水) 23:55:27.70ID:pCs570Hv
>>721
なにそのエピソード心抉られるぞ……(´;ω;`)
723受験番号774
2017/07/13(木) 00:30:02.48ID:OziZvt72
想定質問でどうしてもエピソードが思いつかない時どうしてる?
サークルとかも入ってないし、今まで個人プレーしすぎてグループで対立したこととか想像もつかない
724受験番号774
2017/07/13(木) 08:06:01.12ID:UUQKK6Es
>>723
友人との世間話の最中にそれとなく話題にしてみるとか
友人のエピソードをそのまま自分のエピソードアナルのように置き換える
725受験番号774
2017/07/13(木) 08:13:11.78ID:zxgfqXg7
エピソードアナル
726受験番号774
2017/07/13(木) 08:54:59.40ID:JziFrg7i
結局、中規模市役所だと面接以前にある程度の評価はきまってるんだろうな
727受験番号774
2017/07/13(木) 10:35:23.69ID:PJR4Mbv+
>>724
アナル好きなん?
728受験番号774
2017/07/13(木) 10:50:34.77ID:qO7XQslx
公務員面接試験! エピソードアナル~菊紋の復讐~
729受験番号774
2017/07/13(木) 10:51:48.54ID:lsF8ofjU
>>724
深堀りされてつじつまが合わなくなったら終了やで
君ギャンブラーやなあ
730受験番号774
2017/07/13(木) 11:31:27.19ID:FcBdgdu5
>>723
友人(or家族)との意見の対立から相互理解の重要性を学びました。
酒の席での話ですが、夏は海派か山派で意見が対立してしまい、その後しばらく気まずい事になってしまった事を覚えています。
ですがよく考えれば、どちらにも引きつける魅力と避けたいと思う理由が確かにあり
それは私にも十分理解できる事でした。
お互いが相手を思いやる気持ちをもっていれば気まずくなる事はなかったと思います。
その後友人(or家族)とは和解する事ができましたが、
この事を教訓として誰かと話をするときは自分の気持ちを伝えるばかりでなく
相手の言いたいこともなるべく理解するように努力しています
まる
731受験番号774
2017/07/13(木) 11:56:09.17ID:lsF8ofjU
730は有りなんか?
ささいな事で揉め事起こしそうな奴という印象なんだが
732受験番号774
2017/07/13(木) 12:03:46.37ID:qO7XQslx
>>730
エピソードが糞過ぎだろ
733受験番号774
2017/07/13(木) 12:08:32.62ID:FcBdgdu5
>>731
切っ掛けとして変わったという話だ
コンピ満点だろ

>>732
エピソードのレベルは誰も求めてないんだなぁ…
734受験番号774
2017/07/13(木) 12:30:25.46ID:lsF8ofjU
>>733
普通エピソードのレベル求めるだろw
内容によって受ける印象変わってくるわ

試しにその内容で面接受けてみてよww
735受験番号774
2017/07/13(木) 12:35:37.17ID:WB+7Z/OA
>>733
どうやって和解したのかの部分がまったく語られてないのですが!
736受験番号774
2017/07/13(木) 12:35:46.27ID:nDLfQH2X
酒の席で~ってあるだけでしょうもなさを感じる
なかったらまあええわ
737受験番号774
2017/07/13(木) 12:37:28.01ID:JccIZHOm
>>734
こういう事だから、無理して盛るよりはありがちな出来事から学ぶ方がいい
後は内容に対しての切り返しが大事

http://www.njg.co.jp/post-14046/
企業側がうんざりする自己PRの1つに「自慢話だけで終わる自己PR」があります。

まず前提として、企業は単なる「すごい話」や「がんばった話」、
もっといえば「自慢話」を求めているわけではありません。

しかし、面接官が本当に知りたいのは単なるエピソードではなく、
「本人がそこから何を学んだのか、そしてそれが今の自分にどう活かされているのか」です。
いくら華々しい結果をのこしたエピソードであっても、
そこから「志望者固有の良さ」を見いだせるような内容でないと
「へえ、がんばったんですね」と受け取られて終わってしまいます。
738受験番号774
2017/07/13(木) 12:40:06.93ID:JccIZHOm
>>735
質問待ちを狙ってみた
話したいなら 
私から非礼を詫びると共に、山も海もいいところがあるとお互い認め合い
無事和解する事ができました
こんな感じじゃね?
739受験番号774
2017/07/13(木) 12:45:31.30ID:WB+7Z/OA
>>738
やっぱ薄いなw
しかし世の中の就活生の体験談なんて要約するとだいたいこんなもんだよな
740受験番号774
2017/07/13(木) 12:51:26.04ID:JccIZHOm
>>739
後日登山して山から見る海が綺麗だった事に感銘を受けて気づいたー
とか、作り方はあるけどなw

ぶっちゃけ甲子園で優勝しようが
仲間のおかげで勝てた
諦めない気持ちとチームワークの大切さを学んだ
でまとめられるからなw

変にありがちなバイトゼミサークルするより
自分の日常体験語る方が人となりが見えていいと思うよ
741受験番号774
2017/07/13(木) 13:18:31.87ID:aUnBtH0b
予備校で面接練習してると面白い経歴の人けっこう見るな
誰でも受けられる公務員試験ならではだと思うが、ああいう人たちの中で普通の就活生っぽいことを言ってアピールできるか不安だわ
とりあえず印象にはマジで気をつけんとな
742受験番号774
2017/07/13(木) 13:28:35.12ID:glB0MVmN
塾の面接で君は指摘するとこがないて言われてんけどこれで落ちたら面接不信なるわ
743受験番号774
2017/07/13(木) 13:32:31.02ID:xlx49Bys
>>742
どこの予備校かしらないけどtac なら怪しいぞ
744受験番号774
2017/07/13(木) 13:34:23.53ID:JccIZHOm
>>742
それ伸びる余地がないって事だぞ
745受験番号774
2017/07/13(木) 13:34:56.15ID:xlx49Bys
>>730
リアルな話で良いと思った 変にバイトリーダーとかボランティアとか嘘っぽいこと言うより
酒の席での話はいらないような気がするけど…
ただなんで和解できたのか自分はどんなことをしたのかがあったほうがさらに良いような気がする!
746受験番号774
2017/07/13(木) 13:45:31.98ID:xlx49Bys
趣味で寺巡りって書いたんだけどこれって宗教的だと思われるかな…
寺巡りだからいろんな宗派のところに行ってます
考えすぎ?
747受験番号774
2017/07/13(木) 13:46:55.78ID:glB0MVmN
東アカ
748受験番号774
2017/07/13(木) 13:53:12.70ID:SUYz5jGe
>>746
ただの神社仏閣好きならセーフ
私日本人でよかったと言い始めたらアウト
749受験番号774
2017/07/13(木) 13:54:21.18ID:JccIZHOm
>>745
タバコ吸いながら即興で作った話だけどなw
ありがとう

>>746
趣味そのもより、なぜ好きなのかの理由が大切
なぜ寺巡りが好きなのか?
1.歴史を感じる
2.自然を感じる
3.建築そのものに魅力がある
→寺巡りが好き。
なぜなら自然と調和した建築に魅力を感じるから。
また法隆寺など日本の歴史との関わりもあり、
訪れる事で日常を離れ心身のリフレッシュにつながるから。

こんな感じ?
趣味に関しては単体より、志望動機や自分のエピソードとか
他の内容と絡める事に意味がある
750受験番号774
2017/07/13(木) 14:07:12.47ID:xlx49Bys
>>748
ありがとう!
日本人で~って言わないようにするわ!
751受験番号774
2017/07/13(木) 14:08:24.09ID:xlx49Bys
>>749
ありがとう!
自分の行きたい市の寺のこと話そうと思ってるんだ!
そこを歴史や観光と繋げようと思う!
752受験番号774
2017/07/13(木) 14:32:08.59ID:om0vruep
>>640
それが一番難しいんだよね笑
でもやらないとな!
753受験番号774
2017/07/13(木) 14:35:57.85ID:vVmVqTiz
コンピテンシー対策にちょっと考えたから見て欲しいっす。
受けるのはコッパンと地上。

ゼミ(少子化対策)→日本の現状について、人口の減少は消費の減少であり重要な課題であると学んだ。民間との協力した政策が重要。

議員インターンシップ→市民に施策を認知してもらうことの重要性を学んだ。認知して初めて施策が生きるため採用されれば丁寧に説明していきたい。

アルバイト(塾講)→組織をまとめること難しさ(副講師リーダーでの経験から)や生徒との距覧」感の重要さを覧揄オた。

正直ありきたりだからアドバイスお願いします。
754受験番号774
2017/07/13(木) 14:39:35.94ID:pAteAgyF
>>753
コンピ対策するのであれば、まずなんで議員のインターンなんかしたの?動機は何ってとこから始まると思うけど
行動特性みるんだから学んだことよりプロセス重視で説明すれば?
755受験番号774
2017/07/13(木) 14:40:40.35ID:JccIZHOm
>>753
756受験番号774
2017/07/13(木) 14:46:08.64ID:8ST9cSgQ
面接で
尊敬する人って聞かれたから
ムハンマドアリーですって答えて
あなたの目標は?って聞かれたから
アッラーになることって言ったら
面接官が笑って頷いてたんだけど

間違いなく優勝したと思う
とりあえずこの板から1抜け~
757受験番号774
2017/07/13(木) 14:47:08.85ID:vVmVqTiz
>>754
自分の中でコンピテンシー=何を学んだのか、だから動機までは考慮してなかった。
インターンの動機はぶっちゃけ就職に有利みたいな感覚しかなかったけど笑
行動特性は一貫性必要やし議員インターンシップは使えないっぽいな
758受験番号774
2017/07/13(木) 14:47:54.03ID:whnrjz9g
模擬面接何回やっても上達しなくて涙目
E不可避ですわ
759受験番号774
2017/07/13(木) 14:49:07.12ID:vVmVqTiz
>>756
うーん、採用!!
760受験番号774
2017/07/13(木) 15:25:34.67ID:lrleTSWE
ハロワっていきなり行って添削してくれる?面接カード
761受験番号774
2017/07/13(木) 15:50:40.43ID:JccIZHOm
>>753
総評
あなたの人間性が見えない
なぜどうして?の動機、何をしたか?の内容、
何を学んだか?の成果、どう活かしてるか?の成長
この四点を意識して悔い改めてどうぞ
イメージは自己紹介と自伝
そこから要点を箇条書きにした抜粋をつなげてまとめる感じ
とりあえず悔い改めて

ゼミ
人口減による不都合が曖昧、根拠は?
民間との協力って何?行政は何もしないしていないの?

議員
珍しい経験だと思う
議員の動機とやったこと、そこから学べることは何?さっぱりわからない
公務員は議員の奴隷だけど、何か活かせないの?

バイト
組織をまとめるて、何をまとめたの?
講師と生徒じゃ立場違うんじゃない?
副リーダーは事実?そこに至るまでの過程は?
その経験から何を学んで、どう成長したの?
762受験番号774
2017/07/13(木) 15:53:16.53ID:JccIZHOm
>>756
唯一神は人間でないし、そもそも創造主なので成れません

>>760
大丈夫
利用の流れは初回なら
受付で「利用は初めてだがエントリーシートの添削をしてほしい」と伝えればok
その後ハロワの利用登録をして、しばらく待てば見てもらえる
ハロワは混むから開幕ダッシュが中の人も余裕あっておすすめ
763受験番号774
2017/07/13(木) 16:29:36.93ID:vVmVqTiz
>>761
手厳しいアドバイス助かるし参考にさせてもらいます
ただ適当に今までの経験を2chに書いただけやし人間性見えるの何もないと思うゾw
764受験番号774
2017/07/13(木) 16:33:48.25ID:Fjy5P28C
予備校行ってる人は模擬面接どういう形式?
個室で1対1のとこある?
765受験番号774
2017/07/13(木) 16:36:27.96ID:lsF8ofjU
>>730
海か山かってそこまで対立するような事かと思われる気がするが?登山に命かけてるとかなら別だが。
何言ってだこいつと思われるだけや。
そもそも利害関係を乗り越えたとかならわかるが、友人知人相手でのそのエピソードはアピールにならんよ
結論 人柄はわかるが内容が幼くて就職試験のアピールで使うものではない
766受験番号774
2017/07/13(木) 17:22:59.23ID:BePL/nnR
転職組なんだが転職したい理由に今の彼女と結婚したいって言ったらやっぱりだめなのかなあ
767受験番号774
2017/07/13(木) 17:25:47.98ID:pAteAgyF
>>766
だめやで
税金泥棒ー!
768受験番号774
2017/07/13(木) 17:42:43.15ID:GJC4ZT/u
親の介護とかは?
769受験番号774
2017/07/13(木) 17:45:41.50ID:SDisROFf
>>756
落とされたら宗教差別と訴えるべきだな
770受験番号774
2017/07/13(木) 17:49:19.82ID:vVmVqTiz
>>768
結局金目当ての仕方なく何ですがそれは
771受験番号774
2017/07/13(木) 17:54:33.02ID:/y+ZO4Gd
やっぱりあんまりよくはないよなあ
自分の将来考えた時に地元の方が何たらかんたらでいいかな(笑)
772受験番号774
2017/07/13(木) 17:58:19.61ID:aZBA+H4m
>>763
言ってることはわかってるが、コンピって人間性を見るためのものだからなw

>>765
そもそもの問題として利害関係を自分の力で乗り越える経験なんて、
普通はまず経験しないわけで
それから離職理由として多いのは職場における人間関係
どうでもいいような事で人と対立するなんてありふれた話
大きい事を法螺吹くのは簡単だけど、小さいことを続けるのは難しい
773受験番号774
2017/07/13(木) 18:03:04.72ID:aZBA+H4m
>>771
それこそ話を盛ればいいだろw
こんな感じで

結婚を真剣に考えた事をきっかけに市政に目を向ける様になり
安心して住める街、子育ての環境の整った街を作り上げる仕事がしたいと思った。
自分も市民の一人として南国市に愛着があるため、南国市職員として働く事で地域の振興や発展に努めたい。
774受験番号774
2017/07/13(木) 18:07:01.58ID:/y+ZO4Gd
>>773
行政じゃなくて地上技術だから動機は他にあるんだ
転職理由については絶対に聞かれるだろうから考えてるだけであって
775受験番号774
2017/07/13(木) 18:34:06.24ID:GJC4ZT/u
>>770
きっかけにはなるんじゃ?
776受験番号774
2017/07/13(木) 18:37:53.27ID:vVmVqTiz
>>775
公務員でないといけない理由になる?
777受験番号774
2017/07/13(木) 18:40:25.45ID:GJC4ZT/u
言わない方がいいかな。
778受験番号774
2017/07/13(木) 18:41:37.81ID:dlj1wV4k
仕事が幅広いし転勤ないし。
779受験番号774
2017/07/13(木) 18:42:45.48ID:PU48O8CU
面接ホンット苦手でヤバイ
普段はペラペラ知らない人と話せるのに、面接となると急にダメになる
あの堅苦しい場が苦手なんや
780受験番号774
2017/07/13(木) 18:54:05.59ID:WU4gh8i9
言葉のキャッチボールじゃないからな
781受験番号774
2017/07/13(木) 18:54:50.41ID:WU4gh8i9
あまり行きすぎると政治家になれば、とか、国家公務員になれば、となるので、地方は落とし所が難しい
782受験番号774
2017/07/13(木) 18:54:59.57ID:SPFetyyn
結婚するために市役所志望しました!
離婚したらどうするんですかー?やめるんですかー?ニッコリ
783受験番号774
2017/07/13(木) 19:01:50.50ID:/U2+qhwD
>>779
複数人の面接が苦手なかな
784受験番号774
2017/07/13(木) 19:04:25.86ID:lsF8ofjU
>>772
前半は同意だが、どうでもいい事でそこまで対立する事なんてそうそうないわ。お前からはトラブルメーカー臭がするわ

何かお前ズレてんな
785受験番号774
2017/07/13(木) 19:04:28.25ID:WU4gh8i9
集団面接?
786受験番号774
2017/07/13(木) 19:08:24.34ID:I5Ew05l1
俺のとこのエントリーシート、志望動機書けるとこが2行で、あとは単発の質問ばっかりなんだけど、これはエントリーシートの出来に差つかない気がする…
面接で一気に掘り下げる感じかなこれ
787受験番号774
2017/07/13(木) 19:13:18.68ID:HNTShHpa
>>784
例文plz
788受験番号774
2017/07/13(木) 19:17:40.20ID:pNe5bwkP
>>784
まさに今君たちがどうでもいいことで対立してるように見える
789受験番号774
2017/07/13(木) 19:19:52.81ID:/U2+qhwD
>>786
コッパンと似てるね
790受験番号774
2017/07/13(木) 19:26:15.06ID:pNe5bwkP
公務員試験で面接カード自体が評価されることはないと思う
791受験番号774
2017/07/13(木) 19:29:07.74ID:lsF8ofjU
>>788
せやなすまぬ

対立って発生した理由に納得感がないと、改善されてもネガティヴな印象が残るんやないかと思ったんや

あくまで俺の考えやから、飲み会のエピソードもいいと思うで
792受験番号774
2017/07/13(木) 19:32:21.78ID:FcBdgdu5
>>788
ワロタ
793受験番号774
2017/07/13(木) 19:37:45.08ID:LgmgpDD1
退職の理由は公務員になりたいから、っていうとマイナス?
794受験番号774
2017/07/13(木) 19:52:18.66ID:7/0aqNj3
明日論文試験なんだが前日ってなにすりゃいいんだ
論文の添削してもらって家帰ってからなんもしてねえ
795受験番号774
2017/07/13(木) 19:52:40.77ID:kjwat5r5
>>793
辞めてまで公務員になりたい理由を言えれば
796受験番号774
2017/07/13(木) 20:03:33.43ID:FcBdgdu5
>>793
「公務員」ならなんでもいいのね
で終了

>>794
明日ならその辺軽く走って汗流して、お風呂でゆっくりして早寝しろ
797受験番号774
2017/07/13(木) 20:08:32.78ID:I5Ew05l1
>>789
俺は某市役所!
集団面接で半分落としてるから面接気合入れなきゃ
798受験番号774
2017/07/13(木) 20:34:35.83ID:4J25pMbv
民間受けずに公務員一本と聞きましたが、全部落ちたらどうするんですか?はもう聞かれた時点でアウトかな…?
799受験番号774
2017/07/13(木) 20:35:52.75ID:nDLfQH2X
落ちたらどうするか説明すりゃええやんけ
800受験番号774
2017/07/13(木) 20:37:49.61ID:4J25pMbv
>>799
そう聞かれたところは元々第1志望で秋の募集もあるから、今回の面接の改善点を見つけもう一度秋に挑戦します、と言ったが一緒に受けた友人たちは誰も聞かれてなくて不安なんだ…
801受験番号774
2017/07/13(木) 20:41:53.59ID:PU48O8CU
>>783
苦手だ
雑談形式なら盛り上がるけど、自分を売り込むとなると話は別よね
802受験番号774
2017/07/13(木) 20:43:29.32ID:By7HbBBq
>>795
家族
803受験番号774
2017/07/13(木) 21:02:58.56ID:J0GYBu8u
今日の面接で後半業務説明というか、~なこともありますが大丈夫ですか?みたいな展開になったのってまずいかな?
時間潰しだったんだろうか
804受験番号774
2017/07/13(木) 21:03:36.64ID:gLDWJ3u+
>>801
聞き上手なタイプか
自己アピールに使えそうだな
805受験番号774
2017/07/13(木) 21:09:16.32ID:4J25pMbv
>>803
自分も地方上級だが聞かれた。しかも~~は大丈夫ですか?系を2回…
806受験番号774
2017/07/13(木) 21:11:37.25ID:iiWqz/Bu
わいめっちゃ早口やねんけど今日面接で「すごく流暢にお話されてますけど、どこでその力を身につけたのですか」って聞かれたけどこれ嫌味?
褒め言葉?
死亡フラグ?
807受験番号774
2017/07/13(木) 21:20:31.58ID:SDisROFf
>>806
京都なら嫌味
それ以外なら単なる別角度からの掘り下げ
808受験番号774
2017/07/13(木) 21:22:51.76ID:P8hWaS3u
>>803
一般的には、~なことの「~」の部分をちゃんとできるかどうか、
面接中の返答から心配になったと推測できそうだよね
809受験番号774
2017/07/13(木) 21:24:31.65ID:paDvLZ0r
落ちたらどうするの一番いい質問ってなんなんやろなあ
810受験番号774
2017/07/13(木) 21:43:20.10ID:m6wYqYHE
てか適性検査まったくどんな問題出るのか知らんのだがみんな対策するの?
811受験番号774
2017/07/13(木) 21:46:18.79ID:nDLfQH2X
そいつがどういう風に考えているのか聞いてるわけだから
民間なしで公務員一本ならその理由と実際全落ちした場合その後どうするつもりなのか答えりゃええやん
論理だって自分なりの考え持ってんなら大体大丈夫だと思うぞ
812受験番号774
2017/07/13(木) 21:52:31.67ID:By7HbBBq
来年もチャレンジします
813受験番号774
2017/07/13(木) 21:57:28.46ID:3PnyCef5
大学やゼミが公務員に関係あるものだとやっぱ有利だよな
そこが重点的に聞かれて答えやすいだろうし
814受験番号774
2017/07/13(木) 22:04:44.90ID:FcBdgdu5
>>810
とりあえずジャーナルのやつはやっとく
815受験番号774
2017/07/13(木) 22:27:24.76ID:PU48O8CU
>>804
憎めない弟とよく言われる、甘え上手なタイプ
職場では絶対に上手くいく自信があるけど、入るまでが難しすぎる
男だけど、偽らずに愛嬌勝負に持ち込むべきか...
816受験番号774
2017/07/13(木) 22:31:23.63ID:P8hWaS3u
堅苦しいのが苦手で入ってからの仕事に耐えられるのか?
817受験番号774
2017/07/13(木) 23:18:33.53ID:D3pU3Rww
ケーススタディ試験ってなに?
練習どこでできるの?
818受験番号774
2017/07/13(木) 23:54:18.13ID:fVPop95f
論文試験にその自治体の行政計画書もっていくの別に大丈夫かな?
819受験番号774
2017/07/14(金) 00:04:33.70ID:80vAU19n
>>818
そういうの持ち込めるところなんてあるの?
820受験番号774
2017/07/14(金) 00:27:25.05ID:24ZA08nC
>>819
試験会場にやで
試験前に確認するやつ
ダメなんかな?
821受験番号774
2017/07/14(金) 00:28:35.08ID:fNk76oFQ
>>820
試験時に鞄の中なら問題ない
822受験番号774
2017/07/14(金) 00:30:07.34ID:80vAU19n
>>820
勘違いしとった
それなら大丈夫だと思われ
823受験番号774
2017/07/14(金) 00:31:18.24ID:24ZA08nC
>>821
さんくす
初めての二次試験でわからんことばかりや助かるで
824受験番号774
2017/07/14(金) 01:08:37.36ID:vuXfvL3h
もう5年近く前の大学時代になんとなく一回受けたことがあるんだけど
それって同じところ受けた場合そのことでなんか聞かれることってあるかな
その時は一次で落ちたが
825受験番号774
2017/07/14(金) 01:21:37.23ID:ZzccEe/K
>>824
一次で落ちた、しかも5年前の書類とか保管されてるかも怪しいし気にしなくて良いんじゃないかな
826受験番号774
2017/07/14(金) 02:29:10.48ID:rUhZ2Zvv
書類の保管期限は決まってて人並みの感覚でもう破棄されてると思っても意外と残してるぞ
827受験番号774
2017/07/14(金) 02:34:51.80ID:HkDCv3RS
残っててもそんなんいちいち確認してるほど暇じゃないやろ
828受験番号774
2017/07/14(金) 04:34:35.90ID:5O8/AjGN
はい、そうですね、って言うしかない質問ばっかきたんだがこれって無理矢理でも何か続けたほうが良いの?それとも会話のテンポ大事にした方がいい?
面接って言うより普通の会話になってしまったんだけど
829受験番号774
2017/07/14(金) 05:38:23.69ID:vcwVQGA6
面接ていかに内容を適度に肉付けできるかやでずっとはいじゃ全く伝えられてないね
830受験番号774
2017/07/14(金) 09:06:40.69ID:C5MJ8tXv
公務員でしかできないことなんて少なくない?行政事務で幅広いと特に
831受験番号774
2017/07/14(金) 09:20:46.66ID:Cge52EAo
>>830
ナマポ
人に金を支給するなんて民間じゃなかなかできない
832受験番号774
2017/07/14(金) 09:22:45.92ID:C5MJ8tXv
それだけ?
833受験番号774
2017/07/14(金) 09:22:59.99ID:OFMA1TQ3
ナマポなんて絶対やりたくねえ
834受験番号774
2017/07/14(金) 09:27:08.92ID:Cge52EAo
>>832
災害対応もいいね
土木課の道路管理、観光課の土日潰れるサービス出勤、運が良ければゆるきゃらのキグルミも着れる
835受験番号774
2017/07/14(金) 09:34:28.53ID:AE77r0oD
>>834
ゆるキャラの着ぐるみはキッツイなぁwww
夏祭りとかに駆り出されたらたまったもんじゃないw
836受験番号774
2017/07/14(金) 09:38:29.67ID:C5MJ8tXv
行政事務で志望してたら何故公務員かの差別化はそれくらいしかないんだな。
837受験番号774
2017/07/14(金) 09:40:51.71ID:haytnCGx
志望動機めんどいな
838受験番号774
2017/07/14(金) 09:44:02.04ID:Cge52EAo
公務員になりたいひとは身分保証目当てやし‥
839受験番号774
2017/07/14(金) 09:52:11.14ID:C5MJ8tXv
具体性がない夢物語みたくなっちまう
840受験番号774
2017/07/14(金) 12:11:36.45ID:b3HoiMuk
最後に質問は?
といわれると、しごとのやりがいを聞いてしまう
841受験番号774
2017/07/14(金) 13:47:50.43ID:ynPr6CDU
>>720
多分俺と一緒の県だ。
南の方でしょう??

二次は所謂係長クラス?で三次は部長局長クラスだったと記憶してます。
842受験番号774
2017/07/14(金) 13:56:28.99ID:GnYa9Hnl
エントリーシートの最近気になるニュースにヒアリのこと書いたけど大丈夫かな?
受ける自治体とは直接関係ないニュースだけど、その自治体も別の外来種で悩まされてるからそれを絡めようと思ってる
843受験番号774
2017/07/14(金) 14:07:40.26ID:66ETGn2s
>>842
皆ヒアリのことばっかり書いてるだろうから、
面接官からこいつもかって思われるだろうね
844受験番号774
2017/07/14(金) 14:12:12.14ID:w1TRVi6j
>>843
まじかあ
まあ書いてしまった以上、それについての意見で差をつけるしかないか
845受験番号774
2017/07/14(金) 14:13:16.13ID:AOqhbsz+
言うてヒアリくらいしかないよなあ
うちは面接シートに書くところはなかったけど時事ネタは用意しとかんといけんが
846受験番号774
2017/07/14(金) 14:19:00.50ID:w1TRVi6j
後気になるニュースはほとんど政治系になるし、政治はタブーなんでしょ?
847受験番号774
2017/07/14(金) 14:23:58.87ID:x8qNO4b9
自治体に絡んだ方がいいんだろうけど、気になるニュースって論理思考みられてるんでしょ?自分の体験含めて気になった理由とか話せるといいって言われたよ
848受験番号774
2017/07/14(金) 14:29:22.73ID:qEFjhPvT
予備校の模擬面接初めて受けたけど、自己prの一貫性のなさと国家vs地方の切り替えが難しいわ
849受験番号774
2017/07/14(金) 15:02:50.13ID:DUPBapqa
みんな集中豪雨は書かんの?
850受験番号774
2017/07/14(金) 15:29:18.13ID:DmPyDzC+
好きなもん書けよw
851受験番号774
2017/07/14(金) 15:47:36.09ID:AS1lWNfJ
地上面接落ちたわ
もう実質駒2つしかない…
852受験番号774
2017/07/14(金) 15:50:32.03ID:mXq+ZdoR
>>851
面接の手応えはあったの?
853受験番号774
2017/07/14(金) 15:55:25.83ID:BUYn7w5w
スマホで動画とってみたら挙動不審すぎて泣いた
逆に面白いから採用!とかねえかなー
854受験番号774
2017/07/14(金) 16:09:38.73ID:x8qNO4b9
>>851
二つもあるのになんでそんな悲観的なんだ!
855受験番号774
2017/07/14(金) 16:31:30.67ID:AS1lWNfJ
>>852
全くない
上手く答えられなかった

>>854
3回本試受けて1つ落ち、残りも酷すぎたから落ち確定
残りもこんなかんじで落ちる気がするんだわ…
856受験番号774
2017/07/14(金) 16:43:25.77ID:ZOeHDYLX
>>855
どんな感じで酷かったん?
アウアウしたの?
857受験番号774
2017/07/14(金) 16:53:03.57ID:vcwVQGA6
内容が変になってでも自信もってハキハキしたほうがいい。市民に変なこと言われてもアウアウできないでしょ。それを見てるんでしょうね。
858受験番号774
2017/07/14(金) 17:23:04.66ID:WxUjieyh
だれか必勝倶楽部の面接受けた人いませんか。評価どれくらいやった?
859受験番号774
2017/07/14(金) 17:30:14.80ID:AS1lWNfJ
>>856
アウアウですね
自分としては答えをそれなりに作っていったんだけど圧迫ぎみに想定してない所突っ込まれた
しかもバカにしたように笑われるし…
自己分析ともっと色んな人に見てもらうわ
860受験番号774
2017/07/14(金) 17:32:12.21ID:FEZ1jUyA
面接難しくてハゲそう
一般企業のやつの方が楽にさえ思えてくる
公務員を目指すきっかけを探すのが特に難しいわ
理由ばかりで最初のきっかけが思い浮かばん
861受験番号774
2017/07/14(金) 19:32:40.76ID:ZnH/p/Fs
集団面接でも圧迫とかあるのかなあ…
心配だ
862受験番号774
2017/07/14(金) 19:55:06.87ID:ZKJESq4K
話し方とか頭の回転は良いんだけど、内容が説明だったりスキル寄りになってて気持ちや感情が伝わってこないってキャリセンにいわれたわ。どうすれば
863受験番号774
2017/07/14(金) 20:00:36.25ID:71xL2+Wd
>>861
集団面接は基本的に面接官の側も、受験者に平等に接しようとするからよほどのことがない限りは圧迫はされないと思うよ
俺も最近某県庁受けたけど、圧迫は無かった
ただ、そのぶん掘り下げもないからしっかりアピールしていかないとね
864受験番号774
2017/07/14(金) 20:01:45.68ID:vcwVQGA6
覇気がないのと顔の表情が一定なのでわ
865受験番号774
2017/07/14(金) 20:35:22.81ID:GyIb6kdp
ハキハキ話せば受かるんだよね?
866受験番号774
2017/07/14(金) 20:35:44.82ID:ZKJESq4K
>>864
確かにそれはあるかも。全体的に説明してて理解はできるけど奥にある信念や気持ちが見えないらしい、、、
867受験番号774
2017/07/14(金) 20:47:58.12ID:oUEcd5JO
>>863
集団って個別とおんなじようなこと聞かれるけど、掘り下げないみたいなもんか?
868受験番号774
2017/07/14(金) 21:48:15.60ID:G35OHoI9
国税の面接で他受けるときはもっと緊張せずに話してくださいねって言われたんやけど死亡フラグですかね?
869受験番号774
2017/07/14(金) 21:56:29.90ID:66ETGn2s
>>868
他で頑張ってくださいってことをオブラートに包んでるだけやんww普通にわかるだろ
870受験番号774
2017/07/14(金) 21:58:13.03ID:G35OHoI9
>>869
あーおわたや 
素点50やったのに
871受験番号774
2017/07/14(金) 22:42:21.16ID:hFb4vwMV
気になるニュースSNSにしたけど何も聞かれなかった
872受験番号774
2017/07/14(金) 23:23:21.65ID:pvORbMbG
逆質問ないパターンって公務員試験だと普通かな?時間キッチリって感じで
873受験番号774
2017/07/14(金) 23:24:19.44ID:t1XpxyVQ
>>871
SNSって何や?
874受験番号774
2017/07/14(金) 23:26:17.40ID:hFb4vwMV
>>873 ブラックボックス展ってあったじゃん? それ
SNSの影響力すごいなーって書いた。
875受験番号774
2017/07/15(土) 00:01:48.16ID:3+cJYjuo
一次試験突破した者です。
面接本のおすすめとかありますか?

本屋でさらっと見て来ましたが、多すぎて悩みどころです。
ただ実務教育出版の現職人事~の面接本はイラっときたので参考にはならなかったです。
876受験番号774
2017/07/15(土) 00:05:06.65ID:tJSQadI8
現職人事は確かにむかつくけど、ここまでの奴らはそんなにいないと思って練習に励んでるわ
877受験番号774
2017/07/15(土) 00:08:00.83ID:EdkrEXX3
気持ちもが伝わってこない。どんな人か見えてこない。鋭い指摘だった
878受験番号774
2017/07/15(土) 00:23:14.69ID:FrTa6SmW
現職人事むかつくか?
イエロー本に載ってるやつよね?
879受験番号774
2017/07/15(土) 00:26:48.40ID:UQtHFr68
理詰めじゃなく気持ちどうにかせーよとは言われた
880受験番号774
2017/07/15(土) 01:20:30.31ID:tTIl1Iqq
>>875
採点官はよかったぞ

>>878
ムカつくは個人の感想だからおいといて
ネクタイスーツ強制の時点でアウト
881受験番号774
2017/07/15(土) 01:43:16.91ID:UI4opIEy
>>862
すげえオブラートに包んでくれてるけど、深堀り出来てなくて薄っぺらいことをさも自信ありげに鼻につく感じで話ししてて聞く気が起きないって言われてんじゃねえのそれ。
882受験番号774
2017/07/15(土) 01:52:08.60ID:epMVy2Rj
面接で回答する時って理屈と感情をバランス良く言うと強いよ
〇〇だったからこうしました。だけでなくてその際どう思って考えたか
例えば悔しかったとか、面接官も人間だからそういう感情面を入れると印象良くなると思います
俺もできるようになりたい
883受験番号774
2017/07/15(土) 01:52:54.51ID:diT9JheY
>>862
愛嬌が無いんじゃない?理詰めの人より愛嬌ある人の方が印象いいと思う
884受験番号774
2017/07/15(土) 07:21:25.25ID:EdkrEXX3
愛嬌かあ。抑揚というか淡々と話してる感はあったたかな
885受験番号774
2017/07/15(土) 08:08:08.83ID:EdkrEXX3
みんなどんくらいのレベルなんだ面接
886受験番号774
2017/07/15(土) 18:15:56.96ID:5f1hGg3b
女で面接落ちって私ぐらいなんだろうな
模擬面では上手くいくのに本番に弱すぎる
887受験番号774
2017/07/15(土) 18:31:43.55ID:iglWA9Xo
>>886
俺とオフ会しませんか?
ちな近畿
888受験番号774
2017/07/15(土) 18:41:04.40ID:Euhva06p
面接カードの内容で点数って決まるの?
それとも口頭での受け答えを重視するのかな
889受験番号774
2017/07/15(土) 18:50:33.93ID:+WzzOMvp
ニコニコしてるつもりなのに「顔がひきつってる」って言われる

笑顔のつもりなのにな。。
このへしゃげた顔を憎むよ……。
890受験番号774
2017/07/15(土) 18:55:17.18ID:PUYaoH+J
過去箕面市試験 受験者 男>女 合格者 男1女11
これは何を意味してるか分かりますか。完全なる男女差別です。
891受験番号774
2017/07/15(土) 20:16:32.90ID:5f1hGg3b
>>887
関東なんで…
実質倍率2倍の面接で落ちてるからどこ行っても受からない気がして死にたくなってくる…
892受験番号774
2017/07/15(土) 20:33:50.16ID:E8iNq0tX
>>891
実質倍率2倍かつマーンさんで落ちるのはなかなかやなw
緊張して本番できない感じ?
893受験番号774
2017/07/15(土) 20:42:00.47ID:5f1hGg3b
>>892
可愛くもないし無能すぎてNNT街道だわ首吊りたい
緊張+変化球の質問に答えられなくてアウってダラダラ答えちゃう
あと質問の意図に沿った回答できない時ある
典型的コミュ障なんです…
894受験番号774
2017/07/15(土) 20:47:48.54ID:GxjzOsm0
>>880
ネクタイスーツなんて当然だろ
895受験番号774
2017/07/15(土) 20:50:29.67ID:oAshkLbL
>>893
俺も去年関東の某政令市の面接で落ちたw
しかも落ち方までたぶん同じw

ジョブカフェのキャリアカウンセラーに相談してみるといいかもしれない
896受験番号774
2017/07/15(土) 20:57:24.61ID:E8iNq0tX
>>893
わいも軽い吃音持ちで緊張すると出るんやけど、インデラルって精神安定剤飲んだらマシやからオススメやで
897受験番号774
2017/07/15(土) 21:02:01.85ID:FDI2pAZV
>>893
個人の経験だけど、緊張するのは言う内容に不安があるからだと思う。もう一度言おうとしてることを添削してもらってみたら?
後面接が苦手な人は質問されてる時に言うことを考えてる人が多い、まず頭真っ白にして試験官の質問を聞く。これに全集中する。そしたら出てくるから。模擬面接でこれ意識してみてください。
898受験番号774
2017/07/15(土) 21:06:34.16ID:5f1hGg3b
>>895
マジか…
模擬面は受けてて毎回いいかんじの評価で終わるんだけど
本番で少しでも想定してない質問来るとアウるか抽象的なことを長々と話しちゃう
大学の就職課の人に相談してみるよ
899受験番号774
2017/07/15(土) 21:10:04.71ID:FDI2pAZV
ちなみに私は去年3自治体で最終落ちしてるくらい面接が苦手でした。今年都庁一本で最終待ち、民間で大手数社内定貰えるくらいには上記意識して上手くなりました。あくまで私の経験ですが。
900受験番号774
2017/07/15(土) 21:14:42.60ID:5f1hGg3b
>>896
最近面接のこと考えるだけで何してても嗚咽出るくらい泣くぐらいメンヘラだからマジで精神安定剤ほしい

>>897
あー言う内容がダメなのかも
自分なりに頑張ったことでも否定される
すごいね確かに質問聞く時に考えちゃうわ
それで意図読みきれなくてもう一回聞くことあった
901受験番号774
2017/07/15(土) 21:16:40.08ID:yFGBnzWm
>>900
同じく苦手なんだけど、面接官にもバレバレみたいで「緊張してる?」って聞かれる
「大変緊張してます」って答えてる
902受験番号774
2017/07/15(土) 21:16:47.42ID:5f1hGg3b
>>899
就職浪人してですか?
金銭的に就職浪人はキツイので公務員全落ちしたら民間行くしかないのですが希望が持てますね
苦手な人は他の人より損したり出遅れるけど上手くなる可能性はあるってことですもんね
903受験番号774
2017/07/15(土) 21:41:37.18ID:FDI2pAZV
>>900
内容に関しては恥をかくつもりでハローワークで再確認してもらうとして、自分が頑張った!と胸張って言えることは変えなくてもいいと思います。
言い方を変えたりもっと練る必要はあるかもしれないから、その思いは添削する人に伝えてください。自信持てる事は絶対に武器になります。
私は就職浪人したので昨年気づいとけばとは思いますね笑 会話をしよう!と心がけてましたが、結果は惨敗。
今年は「全神経を聞くことに集中する」に変えたら、言葉も熱意もするする出てくるようになりました。最初は怖いけど模擬面接で練習すればすぐにできます。大丈夫です。
904受験番号774
2017/07/15(土) 21:47:03.33ID:nyqIwDw0
女で落ちるのはメイクが下手、髪のケア、ダイエットを怠ってるからやで
ブスなら愛嬌みせようや!
905受験番号774
2017/07/15(土) 21:56:20.51ID:5f1hGg3b
>>901
絶対言われるます…
酷い時は体カチカチになってますけど大丈夫ですかなんて言われたぐらい

>>903
ありがとうございます…!
言い方というか盛り方というのが分からなくて他の人と差別化するのが苦手なので相談してみます
あなたみたいな優しくて親切な人が一発で最終合格されるべきなのに…
906受験番号774
2017/07/15(土) 21:59:25.13ID:5f1hGg3b
>>904
やっぱり見た目良い人から採用されるよね…
堅い印象を受けるっていうから笑顔とか柔らかさを意識してやってみたら女の面接官から嫌味っぽく言われたりして辛い
男受けも女受けも悪いってどこも採ってくれないのかな、何受け狙えばいいの…
907受験番号774
2017/07/15(土) 22:00:48.79ID:ubU+p40b
面接の時に悲しくなったとか
感情表現していいんかな?
ちょっと幼稚かな?
908受験番号774
2017/07/15(土) 22:02:46.65ID:O+ygtNXn
>>905
そう言われた後、「深呼吸しておきますか?」だったり、「緊張をほぐすために面接前に何かしましたか?」って続くわ
でもいきなり志望動機聞かれるよりやりやすいかも
キャリアカウンセラーの人からは「声は低く、言葉は柔らかく」ってアドバイスを受けたことがあるよ
909受験番号774
2017/07/15(土) 22:11:16.47ID:5f1hGg3b
>>908
緊張をほぐすために~はあるあるw
私もいきなり志望動機聞かれるよりは心の準備出来て楽だな

声低い方がいいんだ?元々ハキハキタイプで声も高めだから知性なさそうに見えるのかも
910受験番号774
2017/07/15(土) 22:13:09.93ID:WH53qFII
ワイ今日面接だったけど、初っ端に「朝起きて1番に何を思った?」とか聞かれた。
なんやねん、なにが聞きたいねん
911受験番号774
2017/07/15(土) 22:14:21.77ID:X77iT0vV
筆記は通ったけど面接の対策全くして無かったからどうしようもない…
今更何をするんだ…
912受験番号774
2017/07/15(土) 22:33:49.15ID:oAshkLbL
>>898
就職課よりは精神科や心療内科の方がいいぞ
あがり症の人の相談とか多いから
913受験番号774
2017/07/16(日) 00:16:27.94ID:OwV2I3mF
>>898
全く俺と同じやわ
想定している質問には答えられるけど、、
なんかロボットみたいになる
もの凄くあがり症だし
914受験番号774
2017/07/16(日) 00:26:15.16ID:mJv6n1k1
切り替えないといけないことは分かってるけど、こうすりゃ良かったなとか色々考えちゃう…
915受験番号774
2017/07/16(日) 00:32:34.66ID:Sii4cHPs
やっぱ面接は緊張するな
模擬面接とかも受けずにぶっつけ本番ってこともあって緊張して余裕もなく全然うまく話せなかったから死んだなたぶん
これから受ける人、頑張れよ気楽にな
916受験番号774
2017/07/16(日) 00:46:18.66ID:Tll994tb
コミュ障ワイ、普段の会話でも緊張しており面接でも通常営業
917受験番号774
2017/07/16(日) 00:58:56.49ID:CBw4ZbQU
>>886
2倍を切る面接を女で落ちるのはわたしだけだと思ってる…
918受験番号774
2017/07/16(日) 01:21:41.17ID:SfQCE0Wf
>>915
俺も模擬なしで突っ込む
対策なにした?1人面接みたいにぶつぶつとかやった?
919受験番号774
2017/07/16(日) 01:50:31.97ID:+pRMqusd
>>917
ここにもいますよ。
今年も同じ状況でまじ憂鬱だわ。どーせ落ちるんだろとか思っちゃう。
920受験番号774
2017/07/16(日) 07:55:47.68ID:kpQGgm4+
自己紹介で自己PRまでごりごりすべき?
921受験番号774
2017/07/16(日) 09:08:26.55ID:CBw4ZbQU
>>919
どうしたら良いんでしょうね……
922受験番号774
2017/07/16(日) 09:29:40.90ID:PP1Cvpw9
民間と同じ感覚で面接やったら落ちそうだな
923受験番号774
2017/07/16(日) 09:45:16.82ID:OURiTYjS
>>922
なんで?
924受験番号774
2017/07/16(日) 09:50:47.67ID:PP1Cvpw9
>>923
やっぱり民間と公務員って求められてるものとかが違うんじゃないかなーって思っただけ
925受験番号774
2017/07/16(日) 09:54:45.72ID:mXyN0UvV
面接するってのは同じやけど
なんか掘り下げというか幅広げというか
民間とはバランスが確かに違う気はするな
926受験番号774
2017/07/16(日) 10:46:43.85ID:CkHGgoLI
>>925
民間受けてないからよくわからんのだけど、具体的に何が違うん?
あんまり深堀りはされないとか?
927受験番号774
2017/07/16(日) 10:54:00.06ID:MV01Qqow
>>924
公務員にも場所によるが民間的なクリエイティブさが求められるようになってきてると思うんだけどなぁ。
地上なら特に民間志望者でも受けれる試験枠とかあるし。

もちろん基本に真面目さ誠実さがいるだろうけどね
928受験番号774
2017/07/16(日) 10:54:11.46ID:Sii4cHPs
>>918
俺の分も頑張ってくれ(笑)
普段の生活で緊張しすぎて話せなくなるなんてことはなかったし1人でシュミレーションみたいなことはしなかったな
面接でよく聞かれることに関してどういったことを言おうか簡単にまとめたくらい
929受験番号774
2017/07/16(日) 11:06:56.24ID:PP1Cvpw9
>>927
確かに民間志望者も受けやすい様な試験にする自治体も増加してきたし、面接含めて民間寄りになるのかな
930受験番号774
2017/07/16(日) 12:07:43.09ID:/iGqIB4j
特別区の面接辞退したいんだけど電話するべき?
931受験番号774
2017/07/16(日) 12:07:48.30ID:/iGqIB4j
特別区の面接辞退したいんだけど電話するべき?
932受験番号774
2017/07/16(日) 12:38:55.22ID:3+IT1hjh
面接心配してる女受験者いないのかと思ったらやっぱりいるんだね
女はAAで余裕とかよく見るけど普通に落ちるから、どんだけ自分がダメなのかと情けなくなる…
仕事なら普通に応対できるのになぁ
933受験番号774
2017/07/16(日) 12:47:48.37ID:XSkTA0PS
>>931
するべき
934受験番号774
2017/07/16(日) 13:28:23.05ID:iej5XGDO
こういっちゃ悪いけど女で落ちる人は顔か雰囲気が悪いんだと思うよ…

面接でも実際に仕事に就いてからも女は男に比べて甘く見てもらえる。けど、それと引き換えに顔とか周りを和ます雰囲気が求められ出ると思う
935受験番号774
2017/07/16(日) 13:34:45.48ID:OuWnCYIm
ブスは人生ハードモード
936受験番号774
2017/07/16(日) 13:46:26.79ID:BiTtRQp5
ほんとハード
話すこと自体には自信あるけど
私本当にブスだからどうしようもならん
937受験番号774
2017/07/16(日) 13:59:32.76ID:HIR7c0x1
>>936
私はブスなのに話すの得意で余計なことまで話して本当に緊張してるの?と言われ雰囲気がどんどん悪くなる…。
938受験番号774
2017/07/16(日) 14:21:04.64ID:NMtn2MjX
ブスなのは自覚してるしだからこそ普通の人より愛嬌とか能力で秀でてる必要があるとは分かってるけど面接苦手…
借金もあるし今年ダメだったら本格的に失踪するか死のうかなと思ってる
公務員で顔面検査蹴られたら民間なんて余裕でジャーマンスープレックスだから…
939受験番号774
2017/07/16(日) 14:30:57.35ID:BiTtRQp5
自分も書いておいてなんだけどこれ何のスレや(笑)
公務員を顔で蹴られたら工場系かなって思ってる、私は
ブスは今更どうにもできんが
取り敢えず笑顔でハキハキできることしてみんな頑張ろうや
940受験番号774
2017/07/16(日) 14:32:21.19ID:UTSpSyw+
ぶすぶすぶすぶいうけど、そんなんよっぽど清潔感ないとか不快感与えるレベルじゃなかったら関係なくて他のとこが原因ちゃう?
説明会とかも可愛い子なんてほんの一握りだったし、人事は意図的にルックスいい男女連れてきてるやろし。
ぼくは男だから女事情はよくわからんけどw
941受験番号774
2017/07/16(日) 14:45:41.09ID:Y+pz3WAM
面接に苦しむ高齢女だけど過去受験で国家一般が面接B・総合落ち、翌年→面接E・足切りだったことがある。何が良くて何が地雷だったのか訳がわからない…
942受験番号774
2017/07/16(日) 14:46:19.26ID:qnpoNtLW
>>941
面接Eって経歴を特定できる発言があったんやない?
943受験番号774
2017/07/16(日) 14:53:07.61ID:WUYCraAT
お役所行ってもちゃんとブサイクは居るしそこまで気にせんでも…
理由もないのに極度のガリデブだと色々判断材料にされるだろうけど
944受験番号774
2017/07/16(日) 15:02:29.70ID:MnXrZ9cn
ブスはあかんで、女なんて顔が命なんやから人前に出る仕事はあきらめて他探したほうがええ
945受験番号774
2017/07/16(日) 15:03:55.61ID:Y+pz3WAM
>>942
結果見たときにそれも考えたけど、会社名や出身大学は言ってないし謎が謎を呼ぶばかりだった
946受験番号774
2017/07/16(日) 15:09:53.26ID:iehAoqyW
一人称わたしって難易度高すぎるってかいつも忘れるんだがw
947受験番号774
2017/07/16(日) 15:15:46.87ID:ESkFn6X5
むしろ公務員なんてブスのほうが多いだろ
結局は実力
948受験番号774
2017/07/16(日) 15:18:15.91ID:O9/BO7kO
出身大学言ったら落とされるの?県庁、市役所で
949受験番号774
2017/07/16(日) 15:38:13.54ID:wxS9X2gN
逆に女のブスは外人と結婚して人生逆転できるぞ
950受験番号774
2017/07/16(日) 16:00:51.45ID:VFsZhAOd
>>941
私も高齢女だけど去年倍率1.5面接落ちたよ
ただ、市役所の4倍の面接は最終まで残ったりしたし、自治体や面接官との相性とかあるなあと。
圧迫系の面接は全通で、和やか系は落ちてる。
髪型変えたら通るようになったな
ポニテおでこ空けは就活の定番でも自分には似合わなかった
951受験番号774
2017/07/16(日) 16:16:20.59ID:vO4Rx/Ee
民間の利益優先なら民間に行けって言われそう
952受験番号774
2017/07/16(日) 16:51:39.71ID:VFsZhAOd
>>951
公務員も利益を追求する部署あるからな
民間もCSR とかあるし、インフラとか公共だし
953受験番号774
2017/07/16(日) 17:25:38.90ID:WF4AzXju
>>931
しなくて大丈夫だよ
954受験番号774
2017/07/16(日) 18:43:47.07ID:s56pK7KF
明日集団討論練習あるんやけどアドバイスお願いします
ほんとこういうの苦手、、
955受験番号774
2017/07/16(日) 19:04:17.63ID:J2lWurHL
>>954
軍師タイプを徹底しろ
956受験番号774
2017/07/16(日) 19:14:08.90ID:PP1Cvpw9
受ける自治体の受験者層の面接レベルがわからない
957受験番号774
2017/07/16(日) 19:19:37.43ID:4boOX1CX
>>941
論文何書いたん?
958受験番号774
2017/07/16(日) 19:24:23.43ID:wv+dC+Ou
国家一般て大学名言うと一発アウト?
959受験番号774
2017/07/16(日) 20:31:23.90ID:UDq1/CB6
>>958
学歴前職の会社名は言わん方がええぞとは言われてたな
960受験番号774
2017/07/16(日) 20:53:17.65ID:SfQCE0Wf
アルバイトの社名はOKなの?
961受験番号774
2017/07/16(日) 21:37:59.53ID:sOJw3pJi
評価にバイアスかかりかねないからやめた方がええで
962受験番号774
2017/07/16(日) 21:55:54.20ID:vO4Rx/Ee
>>945
出身とかいうと減点なの?地元だからとか言えないじゃない
963受験番号774
2017/07/16(日) 22:58:56.24ID:BXprnq90
>>962
出身言うのNGとか初めて聞いたんだが……
地元市役所受ける人みんな言うんちゃうの?(汗
964受験番号774
2017/07/16(日) 23:07:36.77ID:8xcro/MH
面接カードが書けないぃぃぃ
職務以外の活動とか、職場の中でどのような役割を果たして行きたいとか何も思いつかない。
変化を与えられるようになりたいとか書いたら保守的な公務員だとNGだろうし

志望理由もダメダァァァ
今週末迄なのに
965受験番号774
2017/07/16(日) 23:08:17.25ID:XSkTA0PS
>>958
アウト
966受験番号774
2017/07/16(日) 23:16:00.06ID:3+1tqRhx
学生時代1番頑張った事って
部活バイト大学の両立とかってまずいかな?
967受験番号774
2017/07/16(日) 23:18:49.96ID:J2lWurHL
>>966
抽象的なんだよなあ
968受験番号774
2017/07/16(日) 23:19:42.56ID:dONtqJOo
>>964
同じく今週末までに面接カード提出予定だが、住んだこともない市だからHPで施策とかみても志望動機がさっぱりだわ…
地元は年齢制限で無理だから次に近いところを受けました☆…なんて書けないし面接前に爆死しそう
969受験番号774
2017/07/16(日) 23:28:40.23ID:avSm1t+Y
>>964
いまは役所は変革を求めてるのに
970受験番号774
2017/07/17(月) 00:13:44.98ID:TxWLsZVA
>>966
で、それをどうやって仕事に活かすの?
が書けるんなら
971受験番号774
2017/07/17(月) 10:15:31.17ID:f31GEPzx
>>966
部活と大学=どんなポジション、成績、得た事など

バイト=海外に行く為とか学費稼ぐ為とか生活費稼ぐ為とか掘り下げればええんで無い?遊ぶ金欲しい為のバイトならそれらしい理由の捏造だわな

うまいこと足せばそれなりの頑張った事になるやろ
972受験番号774
2017/07/17(月) 10:17:59.38ID:TGPMhOci
短期離職マンは職務で頑張ったこと何を書いてる?

下手に専門的ななんたらなんて書くと鼻で笑われるから、社会人としての基礎的なことを書こうと思うんだがあかんかな?
973受験番号774
2017/07/17(月) 10:30:48.25ID:XbNJFcIO
市役所の面接だ。何聞かれるんだろうな
974受験番号774
2017/07/17(月) 11:00:25.16ID:etb90X+G
消防の面接に震えてる。だれかアドバイスをくれ、、、
975受験番号774
2017/07/17(月) 11:01:54.92ID:o61LLT9I
>>974
ハキハキ喋れ!
早口に気をつけて頑張れ!!
立派な消防士になれ!
976受験番号774
2017/07/17(月) 11:02:48.22ID:5v+Tj6N8
>>972
わい3ヶ月で離職したけど前職のことについて何も書いてないで
学生時代のことひたすら書いてる
実際に面接で短期職歴のことについて触れられたことない
聞かれた時のために用意はしてるんやけどな
977受験番号774
2017/07/17(月) 11:14:38.92ID:4+driliY
>>976
マジかー
変に書くより学生時代のが無難かなー

しかし学業で頑張ったことか……
978受験番号774
2017/07/17(月) 11:23:53.72ID:5v+Tj6N8
>>977
市役所2つ、県庁、国専の面接受けたけど全部学生時代のこと、これまでの人生のこと、人間性について聞かれたよ
まあ、面接カードに前職のことについて書いてないからかもしれないけど
ただ、面接官も前職について深い知識と深い経験がないこと分かってるからそこまで聞いてこないと思うよ
979受験番号774
2017/07/17(月) 11:27:33.30ID:bpJGC/d1
さすがに2年ちょっと職歴あったら根掘り葉掘り聞かれるよな?
退職理由どうしよう
980受験番号774
2017/07/17(月) 11:30:11.57ID:3lOr5hSk
模擬面接ですごい早口やけど質問に対してちゃんと答えれてるし、笑顔もいいし好印象ですって言われたけど早口ってそんなに減点じゃない感じなの?
面接ではタブーって言われてるけど
981受験番号774
2017/07/17(月) 11:32:47.78ID:bu+XR2yY
>>974
元気!

>>979
どうしても安来市職員になりたかったから でok
982受験番号774
2017/07/17(月) 11:33:27.81ID:bu+XR2yY
>>980
人間、緊張すると多少早口になる
ダメなのは相手が聞き取れない、理解できないような話し方
983受験番号774
2017/07/17(月) 11:34:09.18ID:4+driliY
>>978
なるほど!
サンクス!

学業で表彰されたことでも書いてみるよー
984受験番号774
2017/07/17(月) 11:50:59.50ID:dDOfZbPY
なんだかんだ優秀な奴は早口が多いと思う
頭の回転が早いからかね
985受験番号774
2017/07/17(月) 12:01:06.75ID:OGx6vvh3
>>984
それな。賢い友達早口て言われて大手民間のほぼ受かる推薦で落ちたらしい
986受験番号774
2017/07/17(月) 12:12:12.19ID:v6GwBMqi
>>985
何言ってんだこいつ?
皮肉じゃないのなら頭悪そう
987受験番号774
2017/07/17(月) 12:19:13.02ID:60+ztaxd
早口は頭の回転とかの話じゃなくて市民に話するときに早口じゃ分かりにくいじゃん
早口は頭が良いっていうのは自己満で説明する相手のこと何も考えられない人だと思われるよね。
あと落ち着きがない。
988受験番号774
2017/07/17(月) 12:27:30.54ID:Y+3Xu7Qz
>>984
優秀な人ほど相手に伝わる話し方すると思うんだけど…。
989受験番号774
2017/07/17(月) 12:33:50.45ID:5v+Tj6N8
まあ早口でも相手がちゃんと聞き取れるレベルなら問題ないけどね
相手がノーリアクションとか答えたことに対して掘り下げられないとかならダメやな
990受験番号774
2017/07/17(月) 12:50:24.65ID:rvyaFaAQ
ゼミナールってゼミって略していいの?
991受験番号774
2017/07/17(月) 13:35:02.78ID:FwVKpFKl
スレが終わりそうだな
992受験番号774
2017/07/17(月) 13:46:40.53ID:bu+XR2yY
>>990
普通の書き方でいい
993受験番号774
2017/07/17(月) 14:06:56.55ID:aULCJgHi
面接中不安なことありますか?と聞かれたら素直に言っても良いものでしょうか?(僻地の転勤だと車をまだ変えないから不安など)
994受験番号774
2017/07/17(月) 14:13:23.03ID:iKTLEMTs
模擬面接やる度に新しい課題が発見されて凹む…
995受験番号774
2017/07/17(月) 14:18:42.06ID:bbs0uT1L
次スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1500268686/
996受験番号774
2017/07/17(月) 14:37:30.97ID:5YvFaC2q
早口は頭の回転早いってのは概ね同意だけど本当に頭良ければ順序組みながら話すから結局は普通な速度になると思う
997受験番号774
2017/07/17(月) 15:17:23.53ID:bu+XR2yY
>>995
有能
998受験番号774
2017/07/17(月) 15:50:01.83ID:YKEhz4Qm
>>995
ありがとう
999受験番号774
2017/07/17(月) 15:50:34.49ID:YKEhz4Qm
埋めますね
1000受験番号774
2017/07/17(月) 15:50:55.92ID:ErM8Zh59
>>995


1000ならみんな合格
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 47日 6時間 50分 44秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214073033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1496188812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員試験の面接対策 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
公務員試験の面接対策 Part.5
公務員試験の面接対策 Part.3
公務員試験の面接対策 Part.2
公務員試験の専門記述対策スレ
滑舌悪いけど公務員試験の面接受かる?
【自己PR】公務員面接試験対策総合スレ【ガクチカ】
【タイトル】公務員面接試験対策総合スレ【長い】2
【ド短期】直前期から始める公務員試験対策【無謀】
【運】公務員試験面接落ちスレ Part2【実力】
【国総国般国専裁判所】公務員面接総合対策スレッド【都庁特別区地上市役所】
【面接苦手】面接倍率の低い公務員試験を挙げるスレ
【面接対策】国家公務員一般職par473【頑張ろう】 (141)
大学通いながら公務員試験の勉強
公務員試験の勉強している大学生
公務員試験の女性優遇に抗議するスレ
[LECTAC]公務員試験の模試スレ[産経大原]
【新宿】公務員試験の迷門EYE【廃校】part.17
公務員試験のクッソ有益なノウハウをブログにしたい
公務員試験の思い出
公務員試験の戦績を晒すスレ
公務員試験の難易度が男と女で違いすぎる件
今から公務員試験の勉強して間に合いますか??
トランプ当選で公務員試験の倍率急増するぞwww
コロナのせいで公務員試験の倍率がヤバそうな件
面接対策スレ
面接対策総合スレ
公務員 面接
独学だと面接対策無理じゃね?
吃音症の面接対策・告白方法を教えて
公務員試験でさ
公務員試験あるある
30代の公務員試験
面接対策が全くできない助けてください
公務員試験なんか受けるな
公務員試験SCOAスレ
なんJ公務員試験板出向所
なんJ公務員試験板出向所
フリーターの公務員試験
沖縄県公務員試験総合スレ
公務員試験 C日程 light
1.22 公務員試験 受験者集合
【地方初級公務員試験】
ノー勉で公務員試験受けてくるよ
公務員試験【独学】part77
公務員試験【独学】part69
公務員試験【独学】part64
公務員試験【独学】part76
公務員試験【独学】part54
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part59
生まれ変わっても公務員試験は受けない
公務員試験【独学】part70
公務員試験【独学】part62
公務員試験【独学】part79
公務員試験【独学】part74
公務員試験【独学】part57
公務員試験【独学】part58
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part51
公務員試験【独学】part56
公務員試験【独学】part52
公務員試験【独学】part55
なんJ公務員試験実況総合スレ
公務員試験【独学】part67
12:31:18 up 78 days, 13:30, 0 users, load average: 18.91, 18.55, 17.02

in 0.2783830165863 sec @0.2783830165863@0b7 on 070501