◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1645048951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 07:02:31.82ID:uJA47NBP

次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
http://2chb.net/r/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
http://2chb.net/r/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
http://2chb.net/r/golf/1624857297/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1626260768/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★47
http://2chb.net/r/golf/1630502030/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★48
http://2chb.net/r/golf/1640855671/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1628001478/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1629272494/

※前スレ
http://2chb.net/r/golf/1643121396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 07:36:55.99ID:fy/6wa+m
初心者の目指すところは7iを20球打って半径20ヤード以内に15球入れる事だな
飛距離は120ヤードでも、140ヤードでもなんら問題ない。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 07:59:06.27ID:o6AWJuUl
>>2
半径20というか、グリーンセンター狙って着弾させること、の方が分かりやすい
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 08:20:35.40ID:zyTP/bmh
>>3
グリーンの大きさなんてコースごとに違うんだから全く当てにならないだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 08:23:40.35ID:o6AWJuUl
>>4
目に見えるターゲットがある方がやりやすいだろ。
20yに何か根拠があるわけじゃないんだから。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 09:27:41.12ID:au7NTXEB
>>3
こちらの方がわかりやすい
7名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 09:47:37.62ID:iJZTSLj+
>>2
レベル高すぎない?90代で回る人でも無理そう。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 10:00:13.44ID:tfqdHKyg
>>7
初心者が考えたんでしょ
半径20yのグリーンに7番で75%乗せるって5下だよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 10:10:41.25ID:U+2UB6rT
それくらいコントロール重視しろよって話では
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 10:13:36.72ID:o6AWJuUl
番手と確率の置き方が微妙だとは思うが、やり方自体はあり。実際やってるし。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:20:03.91ID:/ZUy2UTm
お前ら、大事なことわすれてるぞ。

>>1おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:20:54.83ID:lnWyrEZK
>>7
練習の方法の話でしょ
打ちっ放しで距離かせいで一喜一憂するんじゃなく、狙ったとこに落とす確率をあげるのが上達の秘訣とアドバイスくれてるわけで
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:43:53.07ID:tfqdHKyg
>>12
初心者の目指すところじゃないな
結果ではなく、スイングからだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:46:26.71ID:zyTP/bmh
なんか勘違いしてる人いるけど
半径20ヤードに入れる事はそんなに難しいことではない。
フルショットしか頭にない人にとっては難しいだろう
しかし飛距離を落とせばその精度を出すことができる

アイアンの飛距離とは、一番精度が高い距離ってのを軽視してる人が多過ぎる

もちろん7番で80ヤードとかになると縦距離の誤差が大きくなるから不適切
ドラ230とか220とかの人がミート最優先の打ち方をしたら本来なら7iなら140あたりが限度なんだよ

そもそもマンぶりの練習しかしない輩は距離落として精度を上げるって言う選択肢がないからスコアが安定しないんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 11:54:12.02ID:tfqdHKyg
初心者には難しいだろ
そもそも全てのクラブがミート最優先だけどなw
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 12:19:02.38ID:S40u/1IG
飛距離落とせば精度が上がるっていうのはどういう理論なんですかね?
逆にタイミング取りづらくなって打てなくなってしまいます
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 12:19:50.09ID:U+2UB6rT
初心者でもラウンドするレベルならどこかを狙って打つ意識と練習は必要だと思うぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 12:23:48.48ID:tF7jUm0i
>>16
力まず軸がブレない力加減の中で最大限の飛距離がその人の最大飛距離ですよってことw
アマチュアの番手選びはドラコンの最大飛距離で考えがちだから力んでミスが出る
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 13:25:23.07ID:zyTP/bmh
>>16
それはあなたが言う通り、タイミングで打っちゃってるから
振り幅が変わるとタイミングが変わって打てないんです

レッスンとか受けるとハーフショットとかインパクトの部分だけのショットとかを徹底的にやらされるんでタイミングありきのスイングになりにくく安定してる人がおおいんですけどね

とにかく我流の人はフルショットばかりやり過ぎ

私は片手打ち2発、ハーフショット1発を繰り返して、時々フルショットする程度
20名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 13:56:58.27ID:pYeyeI1x
地面からアプローチ環境があるならマットでフルショットするよりひたすらアプローチするほうが上手くなるなぁ
マットはほんとだめなスイングでも飛んじゃうからよろしくない
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 14:11:19.96ID:0pnwy0p8
アイアンでもドライバーでも50ヤードぐらいから初めて10ヤードずつ伸ばしていく方法とか良い練習になるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 14:27:14.58ID:o6AWJuUl
片手、ハーフスイングもやるけど、スロー素振りもたまにやってる。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 15:35:00.32ID:hyOchV+a
7Iで150ヤードは飛ばさないと、といった見えを捨てることがスコアアップの秘訣なのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 16:58:05.96ID:8/sg1h9q
マッスル使うと糞スイングを矯正出来るぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 17:29:49.99ID:SdGChiPi
飛ばそうとしなくてよく注意される箇所を意識したら綺麗に飛ぶし飛距離も出る
当たり前ちゃ当たり前だけども
26名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:09:48.92ID:8D6TdhxZ
>>19
教え魔は消えろキモいレンジ来るな
27名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:11:55.98ID:n9H+hyjM
練習場ではフルショットの練習もしないと飛距離伸びないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:25:05.13ID:pO+NOweT
初心者と上級者の違い。
初心者はヘッドを意識してボールに当てに行く。
上級者はヘッドやボールではなく軸を意識してスイングするだけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:27:29.99ID:zyTP/bmh
ほとんどの人はフルショットの練習ができてない。
ただぶんまわしてるだけ

腕を振るのはドラコン選手だけでいいんだよ
体を振りちぎるのがフルショットの練習
30名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:42:04.85ID:kKi7cPKt
フルショットが出来ていない!キリッ
w
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:49:13.54ID:bhPJSyPI
真ん中当たってもプッシュアウトめっちゃ出る
ウェッジのフルショットですら右めに出がちだしミドルアイアンとかプッシュアウトした時の方が距離が出る
原因がわからん
32名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:52:57.12ID:zyTP/bmh
>>31
プッシュアウトなのか、プッシュスライスなのかでだいぶ話が変わる
本当にプッシュスライスなら、フェースが開いてるのを直すだけでドローになる
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 18:53:14.51ID:zyTP/bmh
みす。
プッシュアウトなら
34名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:25:05.99ID:bhPJSyPI
>>32
アイアンはプッシュアウトでユーティリティ以上の長さはプッシュスライス
長いのは多分振り遅れてるんだと思ってる
フェースをもうちょっとしっかり返して調整するべきなのか
35名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:32:27.56ID:fy/6wa+m
スイングの特徴

1.もともとすべてのクラブにおいてフェースが開き気味
2.本来はクラブが長くなるにつれてヘッド軌道がフラットにならなければならないのにそれができていない(いわゆるカット軌道になっている)

振り遅れってのはゴルフでは考えない方がいい
早く手を返そうっていう思考にしかならない

まずやるべきはヘッド軌道をフラットにする事
しっかりと動画を撮る事

フラットにするだけでインアウト傾向が強くなり、フェースも閉じやすくなる=捕まりが強くなる

まずは極端にフラットにするだけでほぼ改善すると思うよ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:36:48.46ID:lwpHGKuk
その手のはフェースの開きというよりは伸び上がりとかだったりじゃないかなぁ
カットに振ってるのを体伸ばして肩を落として無理やりインサイドから振ってる形
この手のはフェース被せてもたいして捕まらないし真っ直ぐ飛んでも球があがらなくなる
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:38:06.13ID:VU20R4UU
>>23
ほんとにキャリーは7iで120でも130でもいいと思うけどな
ゴルフ連れてってくれてた上司からは、距離は上手くなると伸びるから気するな、練習場では前ならえした手の間に飛ばせる様に練習しろって

そうやって打てるようになれば、向いてる方向と打ち出し方向さえ狂わなければセカンドでOBとかは無くなる
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:39:46.25ID:qfQ2iqFn
>>35
フラットとはスイングプレーンが水平方向に近づくという認識でいいですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:50:41.56ID:RFY1WCTy
>>23
見栄は上達の害かもね
とはいえ、飛距離はメリットの要素が多いから無視は出来ないね
飛んで曲がらないスイングを目指すべきだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 19:58:54.41ID:5zVaxfqz
先週右足捻挫して痛み止め飲んでラウンドしたらショット安定してた
飛距離を捨てて軽めに振ったら大きくブレずに当たりも良かったので下手したらいつもより平均飛距離出てたかも
家帰って痛み止め切れたら地獄の苦しみだったけど
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:14:00.71ID:fy/6wa+m
>>38
そう
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:21:40.94ID:fy/6wa+m
ちなみにマン振りはあまりしない方がいい
正しいマン振りができてる人がやりすぎるとそれこそ怪我しちゃう
腕をどんだけ振り回しても大した怪我にはならんからいいけど
43名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:31:52.98ID:7JYMBa+z
前スレまではIDが出てなかったから確信なかったけど長文書く人ってやっぱ連投するんすねえ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:56:21.16ID:2bzLoola
語りたいからね。まあ、生暖かく見守ってやれよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:58:00.77ID:UWOOfPjN
初心者にやさしい最初のクラブってなんだろうね。
俺の場合は9Iだったけど、人によっちゃあウッドの方がいいって人もいる。
アイアンはロフトの違和感がたまらんらしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 20:58:23.18ID:vcIA2pl4
ユーティリティ購入しようと思うんですが
初心者におすすめのものはありますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 21:07:36.09ID:fRPRUoPV
>>46
個人的にはSIM MAXが安くておすすめ
公式ショップの新品が中古より安いよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 21:10:37.39ID:lwpHGKuk
UTはピンのがわりと扱いやすいイメージ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 21:14:17.74ID:fy/6wa+m
UTはピンかタイトリストが好き
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 21:25:42.88ID:A7tXJUpZ
>>46
使ってるアイアンと同じメーカのシリーズもの。
それが重さや難易度がそろってるから。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:02:43.65ID:XDZIc+8g
>>46
pingはええよ。
昔のモデルから一貫して簡単
G25あたりからでも問題ない
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:20:30.34ID:9h68oE/D
Pingのg25使ってるけど使いやすいよ
飛距離そこそこで素直な性能
標準カーボンシャフトが重めなのも自分に合ってた
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:30:22.74ID:2bzLoola
PINGのユーティリティは皆んな良いって言うよね。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:33:46.43ID:S40u/1IG
>>34
フェースより右肘のリリース気をつけてみて欲しい
打球自体がいい感じならそれだけで治ると思う
55名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:36:28.51ID:XDZIc+8g
ほいでもpingは一番アイアンが優しいんだけどね
農作業にも使えそうな広いソールでダフっても取り敢えず前に飛ぶ
あれは初心者には絶対おすすめ
前に飛べば楽しいからな
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:46:05.21ID:+YQFkcF5
>>1
ID付きNICE 有能だわ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 22:54:27.66ID:UWOOfPjN
優しさでいえばXXIOだろ。とにかく簡単に飛ぶし曲がらない。特にスライスしにくい。
ただし麻薬みたいなもんで、他のクラブではマトモに打てなくなるw
58名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 02:29:01.44ID:Y46enQMp
ゼクシオは良いクラブだけども


女の子にモテないからなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 05:32:38.64ID:doJMgYrH
例えるならば
ゼクシオは白ブリーフ一丁でスイングしてるような印象
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 07:37:43.06ID:H0zk6zwv
FW試し打ちしたらゼクシオだけ必ず当たるんでびっくりした
でもゼクシオなんで買わなかった
61名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 07:47:06.07ID:vFuZ6fVN
カッコいいクラブで100を叩くより、ゼクシオで80台で回った方がかっこいいと思うけどね
62名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 08:19:12.81ID:tJ/Geq+p
>>58
モテない人が言ってそうだなって思ってしまった
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 08:43:44.53ID:0JJPeM4r
>>61
そんな変わるわけねーだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 09:00:25.35ID:OPFM9pkT
>>61
100とかじゃなくて120以上叩く初心者の話ね。
XXIOはよくできてると思う。初心者には最適だろう。
ただ高いんで、中古しか買えないけどね。
XXIO8ぐらいならもう安くなってるし、いいんじゃないだろうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 09:34:48.24ID:rltSdwVa
>>34
利き手の肩が前に出るとカット軌道になるので、自分が思うスクエアよりもちょっと肩を引き気味に構える。フェースを開かずテイクバックして、打ってすぐ球を眼で追わない。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 11:48:57.34ID:OoHRtQuV
三万円フルセットの安もんで十分
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 12:46:09.13ID:dVoaA2MV
俺も中古だけどゼグシオのアイアンセット買ったよ。フレックスってやつかRからSに変えたら左に曲がらなくなったのでスコアも大分変わると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 13:01:43.09ID:JdrhANj6
最初中古でゼクシオエイト買ったけど30歳のスポーツ経験ありには流石に軽すぎたから買い替えた
でも本当に簡単に綺麗に真っ直ぐ飛んでいったから60くらいになって体力も落ちたら使ってみようと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 13:23:27.12ID:OPFM9pkT
XXIOは曲げたくても曲がらない。転がしたくても転がらない。よほどオーバーにやらないと。
芯外した時の不快感が少ない。飛距離もさほど落ちない。すげえクラブだと思う。

しかし、芯食った時の「俺はうまくなったぞ」という達成感が無い。
100切るぐらいになってくると物足らなくなってくるよね。自分の悪いところにも気づけない。
ヘンな打ち方してるのに、なんとなくうまくいってしまうから。
まあ初心者にはいいんじゃないだろうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 14:29:57.87ID:JiNzg5Zr
>>69
プロはミスが許されないからプロにもいいかもね。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 14:48:48.70ID:vFuZ6fVN
100切るぐらいで物足りないとは切ったことのない奴が言うセリフ
80切るぐらいになると物足りないかもしれないが
72名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 15:44:46.73ID:JdrhANj6
>>71
ゼクシオが物足りないって言ってるのあんただけじゃん
かっこいいクラブで100叩くよりもゼクシオで80台で周る方がかっこいいとか例え話として成立してないにこと言い出ししたり日本語下手すぎでしょ?www
韓国人ですか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 15:46:08.47ID:tkRsDB+e
ID表示になった事知らないんじゃない?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 15:47:32.26ID:1g+ayAmz
ゼクシオで80台のやつはほかのクラブでも大体そんなもんだろ
まともにクリーンヒットしないで130とか叩いちゃうやつが100切りできるのかってレベルになるなら分かるけど
75名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 18:33:13.90ID:VsPd0MuR
クラブでそんなにスコアが変わるわけありません
76名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 18:50:03.60ID:m5CU/YlB
ゼクシオって初心者クラブなんか?
初代からずっと買ってるという爺さんに一度も勝てんのやが
77名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 22:26:03.32ID:sXynpY+I
>>76
初心者にも扱いやすいクラブってだけ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 22:36:50.38ID:g/1l3ZGp
シニア向けのイメージ強い。
いつかはゼクシオ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 23:13:14.72ID:doJMgYrH
流石にゼクシオはあと25年は使わんな
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 23:51:23.39ID:9neLod1c
プロも使ってるけどね、ゼクシオ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 00:01:31.39ID:e/6PxGtc
ゼクシオはとても素晴らしいクラブだよ
それは認める

ただね
ダサい
82名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 00:31:10.94ID:GEpL2JPg
>>76
初代のゼクシオが発売された当時から爺さんで今でも現役でプレーしてるのが凄い
いったい何歳なんだよ
自分の周りから明らかに爺さんと呼ばれる見た目になってもミドルで2パットのパーが狙えるプレーがしたいな~
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 09:33:49.87ID:dKCGF9tI
んじゃまあ、このスレで初心者がクラブ聞いてきたときは
とりあえずXXIO買っとけ中古でもいい、ということですな。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 10:04:00.25ID:V1cnZ5g+
初心者ですが、球を上げたくてフェアウェイウッドが欲しいが何が一番良いかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 10:10:49.53ID:u/qorNs/
ヘッドよりもシャフトの方が圧倒的に影響力が強いからヘッド単体で見ても意味がない
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 10:24:15.11ID:dKCGF9tI
ビビる大木みたいに「ゴロが出るー」っていう初心者なら、まず、ちゃんと当てること。
クラブの問題じゃない。

180y狙う時、5Iよりも高い球を打ちたいんですが...
ってんならそんなの初心者じゃない。
どのメーカーのどのウッドでもUTでもよく上がるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 12:12:43.05ID:V1cnZ5g+
>>85
ということは、ヘッドは古くても何でもいいけどシャフトだけは初心者に向いているのが一番ということですか?
ならシャフトはどんなものが良いのでしょうか。
アイアンのシャフトはSですがR位が良いですかね・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 14:33:28.72ID:c2W5pREN
元も子もないと思うだろうけど、中古ショップの店員さんに聞いた方が早い気がする
試打出来るし予算との絡みもあるだろうし
それでも有識者にオススメ教えて欲しいって言うなら
年齢身長体重スポーツ経験の有無やドライバーのHSとかも書いてるとアドバイスしやすいかも
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 14:42:01.91ID:uthAJXyi
ほんとに何も分からないレベルなら俺も店で聞いて試打することをオススメする
90名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 15:26:19.65ID:V1cnZ5g+
先日、ショップに行ったら、高額なクラブを出されて試打しましたが、見積やらなんやらで、断りたくてもなかなか帰宅できない状況になりました。
何が良いのか全く理解してなくて・・・・
年齢は恥ずかしながら40代です。運動は音痴です。身長は168cmです。
よろしくお願いいたします。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 15:37:16.49ID:FusUaocb
初心者ならフェアウェイウッドは難しいですよ。
どうしても使いたいなら9wとかなら簡単に球上がると思うけど、当然距離は出ないしなぁ。
具体的にどういうシチュエーションで使いたいの?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 15:45:04.80ID:uthAJXyi
>>90
いまスコアいくつくらいなんです?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 15:58:47.42ID:foLksQqx
>>90
周りにゴルフやる人いないの?
ここで聞くとろくでもない教え魔が湧いてくるからなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 16:05:45.92ID:dnnat16y
なんもわからんレベルならとりあえず中古の安い5w買って練習したら
自分に合うクラブなら実践で即使えるなんて思わない方がいい
長いクラブを地面から打つのは初心者にはハードル高い
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 16:12:13.49ID:LYxi3hZ2
>>90
初心者で高額なクラブはないよ。もったいない。
ゼクシオの中古にしとけ。
シャフトはSかSRかRどれでもいいんじゃない?
Xはやめとけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:19:14.12ID:dWFXW8g5
ウッドのソールの汚れってどうしてる?
クラウン部分は塗装が剥げるから激落ちくん使えないってのは見たけどソールもそんな感じ?濡らしたタオルで噴き上げる感じになるのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:38:21.42ID:V1cnZ5g+
>>91
シチュエーションもなにも、同行者の方に置いてかれないように先輩から貰ったミドルアイアンで次から次へと転がしている感じです。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:39:17.05ID:V1cnZ5g+
>>92
まだコースには8回位しか行ってませんが、110~120位です。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:40:20.86ID:V1cnZ5g+
>>93
会社の先輩に誘われて行き出しましたが、先輩方もそれほど上手くないし詳しくないです。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:41:31.66ID:V1cnZ5g+
>>94
そうなんです。
先輩の知人からも5Wの中古で良いよと言われてますが、どのメーカーが良いのかが知りたいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:42:09.41ID:h1PTGsow
そういう状況なら、フェアウェイウッドでもボールのてっぺん叩いたり地面叩いたりして、まともに当たらんから飛距離変わらんで。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:42:35.38ID:V1cnZ5g+
>>95
はい、RかSRにしようかと思っています。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:42:38.57ID:kZ+DDrlA
>>100
pingにしとけばとりあえず大丈夫
104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:51:12.78ID:jpVpoLvq
>>90
行ったのが中古ショップじゃないなら仕方ない。新品しかおいてないんだし。
中古ショップで予算伝えればその範囲でどうにかしてくれるよ。
新しめなら2万、古くて良いなら1万。

今使ってるクラブ、どう選んだのか分からんけど、それがあってるなら持っていって、
似たような年代や難易度のものがどれでいくらくらいなのか聞いてみては。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 18:00:44.36ID:y3Fj3KAz
>>90
みんなおまたせ~教え魔だよ~
マジレスすると何もよく分からないほんとの初心者がウッドを使う必要がない
100切れるようになってもっと上目指すとか、ドライバー練習しても替えたりしても全然ダメでティーショットでウッド使いたいといった場合でもなければ最初のうちはいらない
ロングのセカンドで使っても不安定で叩く原因になるし、他のクラブの練習に時間使った方がいい
ドライバー、7、9、AW、パターあたり中心に練習すれば取りあえずコースに出れるし、あまりごちゃごちゃ使うよりスコアもまとまる
女性だとセカンドが基本距離打たないといけないしショートホールがウッドの距離だったりするから、ウッドも早めに練習すると良かったりするけどね
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 18:17:14.03ID:cPX+SyqC
>>105
頭悪そうな文章
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 19:00:27.03ID:R5nDhugj
>>100
マジで中古で純正シャフトRのpingのg425買っとけ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 19:12:47.08ID:M3SRmHDY
>>106
頭悪そうって優しいな
思いっきり頭悪いのに
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:14:47.17ID:nDUR++Q8
>>97
そんな状況でウッド使ったらもっとひどいことになるよ
ふつうに打てるようになれば2ndもミドルアイアンで充分
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:36:01.52ID:RnOduhtZ
7i → 1W → 4Uの順で中古クラブを買って練習してきましたが、次の一手は何でしょうか?
ラウンドデビューは2年後くらいと考えています
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:37:01.75ID:RnOduhtZ
>>110
訂正
PW→7i → 1W → 4U
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:42:40.25ID:R5nDhugj
>>111
パター
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:43:32.79ID:qTAEwInb
>>110
7i.8i.9i.P.A.Sをセットで揃えたら?
あれば5i.6iも揃えたいけど
あと安くていいのでパター
安物でいいのでキャディバック
ウッドはドライバーあればいいし、4Uあるなら極論5iより上も無くて良いし多分まともに打てないから、それよりも7I.9i.pだけ練習したほうがいいかもね
114名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 20:47:55.49ID:/uzfJJou
>>110
ウェッジとパター買って、ゴルフ上手い人と来月にもコース出て良いよ。
プレーファーストに気をつければどんどんコースに出てい良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 21:42:37.06ID:h7J97sKW
>>111
パター練習したらもうラウンドできるな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 21:49:39.61ID:y3Fj3KAz
>>111
ウェッジ、パター
パターは中古の数千円のでいい、構えてみて(試打してみて)なんとなく好みのがあればそれで
あとパターマット買って家で練習

正直アイアンはバラけて買うと同じの見つけるの大変だし、合わせないと特性の違うものだらけになって逆に難しいからセットで買った方がいい
アイアンにウェッジもセットで付いてるやつもあるからそれでもいい
ウェッジだけ買うならAWとSWは同じものにする、ウェッジのシャフトはアイアンと同じか少し重いもの

2年後とは言わず早めに行きましょう
最初はショートコースがいいよ
ウェッジは後回しであとパターがあればOK、アプローチはPでやればいいし近くで転がせる場合はパター使えばいい
安いし予約もいらないし1回行って勝手が分かればあとは1人でも気軽に行けるし、何回か通って慣れたら2年なんて待たずに本コースに経験者に連れてってもらおう
もしショートコース行って続けたいと思えたら下手に買い足さずにアイアンはセットを買った方がいいと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 22:21:49.17ID:GEpL2JPg
やっとやりたいスイングのイメージと実際の動き
打ちたい弾道
インパクトの感触
が一致しだした
お陰で今日は楽しすぎて球打ちすぎたwww
来月の実戦が楽しみすぎるな~
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 22:25:17.33ID:ppeC/dvW
>>117
あーわかるわー
でもすでに次の日にはあれ?ってなるの繰り返し
119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 22:41:14.13ID:GEpL2JPg
>>118
今回は大丈夫!
スイングをちゃんと組み立てたからw
30yの距離も足を使って打ててるからもうスイングが大崩れすることはないよ
明日も休みだから打ってくるよ!
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 22:57:03.13ID:Ru0SO3II
今日からスクール行ったけど
我流より絶対にスクール行く方がいいと痛感した
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 23:15:02.03ID:zUUkh3mv
>>119
そうみんな思っては3歩進んで2歩下がるんやで。。。
とにかく次のラウンドまでは余計なことをやろうとしないようにな
調子こいてもっとこうすればとかやりだすと途端に崩れるから
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 23:41:25.70ID:/6j8CbOW
>>110
ゴルフいつからはじめました?ラウンド早めに始めては!
123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 23:44:09.08ID:S0jxeKok
>>120
もうちょい詳しく教えて!俺も習おうか悩んでるもんで
124名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 02:23:31.32ID:PpB/hztL
なんでRシャフトなんて勧める人が多いんだろう
Rシャフトが合う人なんておじいちゃん世代からやろ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 05:43:22.40ID:Cs7AvUVz
妻がメンズのゼクシオのR使ってる
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 08:05:12.98ID:S5wbRNm9
Xシャフトは痛くてかなわん。
しなってくれないと捕まえにくい。
結局、人それぞれだけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 08:09:23.29ID:Wh8LdnOU
>>124
シャフト使えない人はそう思うんだろうね
そうならないように初めからしなりを使って打つ練習した方が結果的にいいんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 09:38:34.66ID:rZmURWRY
>>123
屋外練習場で月4回グループレッスン13200円。動画撮って説明してくれたり、見本で打ってくれたりって感じ。
最初は絶対レッスン行った方がいい。
体験レッスンいくつか行ってコーチの相性が良さそうな所がいいと思う。
実は15年前に2年くらいレッスン行ってたけど月1ゴルフでも1年以内に100は絶対切れるし90切りもいけた。
今は腕も落ちて1から習い始めてる。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:41:34.63ID:sIx5B3Xd
>>124
Rシャフト
ドライバーバランスC7
アイアンバランスC9
ウエッジバランスD1
にクラブ変えたらゴルフが簡単になったし
飛躍的にスコアが良くなったぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:44:36.12ID:CKiryDiP
>>127
シャフト使えるならずっとRシャフト使えばいいんじゃね?
いつSにするんだよ
根拠が無いんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:50:31.06ID:rk+3KIG5
自分も1年我流でやったが全く上手くならなかった
あーだこーだ悩んで試行錯誤するのは時間の無駄やな
ずっと下半身先行、体の回転意識してスイングしてたら腕が振り遅れてることに昨日気づいたわ
1年も続けたおかげで腕だけ振って手打ちするイメージで振ってもまだ振り遅れるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:54:19.32ID:PpB/hztL
振り遅れってなんなの?
何に対して振り遅れてるの?
体に対して腕が触れ遅れてるってことか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:54:39.75ID:CKiryDiP
>>131
腕は遅れないと駄目だよ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:56:11.54ID:1826TEXd
>>124
HS40もいかない非力なメンズが多いからでしょ
44以下は重量50g以下のRで充分
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 10:58:38.49ID:PpB/hztL
初心者の言う振り遅れって、ただフェースがガン開きなだけだと思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:02:25.78ID:CKiryDiP
グリップをウイークに握って、腕で振るからクラブがアウトサイドからしか入ってこない
結果スライスするね
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:05:36.33ID:MAMNNPkk
いくらYoutubeとかあるって行っても、その動画内容が果たして今の自分に合ってるか分からないし、自分のスイングの状況もだんだん変わってきて、修正ポイントも変わるし、やってみてダメで、また別のを試して
138名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:07:02.45ID:MAMNNPkk
って回り道するとすぐ1年2年経っちゃうんだよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:07:07.07ID:PpB/hztL
野球の影響か知らんけど
右に飛ぶ=振り遅れ見たいなイメージが強いんだよね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:09:55.03ID:/TW90w2P
遅れないとハンドファーストのダウンブローにインサイドから振れないよね
だいたい右腕で打ちにいって右肩でてハンドレイトのアッパーのアウトサイドになるんだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 11:11:37.62ID:7/B+Lvzp
>>128
サンクス。
実は今日体験レッスン行ってみた
タイムリーだけど振り遅れとトップが浅いこと言われた
丁寧に説明してもらったので納得
しばらく続けてみるわ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 12:05:05.17ID:vEb9bh2k
>>132
下半身→胸と動いて顔も飛球方向を向き始めてるのに手だけがまだトップにあるイメージ
これで上手くいく人もいるし、フェースがオープンに当たってスライスになる人もいる
143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 12:13:04.51ID:CKiryDiP
顔が飛球線方向に動いたら駄目でしょ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 12:19:08.19ID:vEb9bh2k
>>143
もう既に体はフィニッシュに入ってるのにまだインパクトしてない感じよ
大げさな降り遅れのイメージの話
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 12:57:56.73ID:96lAd+CR
>>132
自分のは腰が切れて肩がボールに対して並行になってもうインパクトしてないといけない時にまだ左腕、手元が胸の正面より右にある、両肩と手元で三角形が作れてない感じ
だから右肩落としてアーリーリリースでインパクトみたいな
当然ハンドファーストにはならない
上手い人の見ても少しは振り遅れてるんだけど自分のそれとは全然違う

両腕の間にボール挟んで練習してる人いるけどあれが効果的なのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 13:01:10.10ID:09HnTi2u
>>142
左にスウェイしてない?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 13:24:00.98ID:xvnSRkNK
上司からゴルフセット一式を譲ってもらって、ソールの厚い初心者向け?の7番アイアンを使っているんですが
どうにも譲ってもらう前に使っていたキャロウェイのX HOTの方が扱いやすく感じます
こういうのは個人の好みや相性の問題なんでしょうか?

7番以外は比較をしたことがないのですが、他も変えた方が打ちやすいのなら正直変えたいです
148名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 13:30:26.79ID:xztrnUcc
アイアンってヘッドの他にシャフトも重要だから、合う合わないは当然あると思うよ
しかし、7番では良くても他の番手では変わることもあるので何とも言えないところ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 14:34:24.45ID:DZY+oiNZ
すいません。
どうにかして欲しいのですが、皆さんはアプローチをどのようにされていますか?
意識としては何を意識されていますか?
回転?
振り子?
脚?
肩?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 15:38:38.60ID:4VZ2/2DI
>>147
その上司に貰ったやつは何てやつ?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 16:54:24.20ID:eDd8Xpua
>>149
トップで腕を固定したまま体の回転。ヘッドは返さない。
ヘッドが下りている途中でボールに当たるよう(ボールの左側にヘッドの再下点がくるよう)意識している。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 16:57:10.80ID:eDd8Xpua
>>149
あと、30y以内なら、体を固定して左肩を起点に腕だけふるパットアプローチ。
これもヘッドが下っている途中でボールにあてる(トップ、チャックリの防止)。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 17:14:21.95ID:A1JkfXit
>>149
手先で上手く当てようとすると失敗する
しっかり下半身と身体の回転でゆっくりヘッドを動かす事が一番
当てたいと思うほどにボールは当たらなくなるよw
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 19:04:06.62ID:o5ejFEGi
情報量多すぎて混乱するよな

人の話を聞きすぎない
ゴルフのスイングに自然な動きなんかない
155名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 19:16:08.95ID:O1k8/oIJ
小さいアプローチも、上げるのも足から、下ろすのも足からにして運動する。
両手で脇締めてる意識あると、完全に胴体で打ってる感じになって安定するよ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 19:37:00.27ID:fPCR7qQ0
素振りバットとかでめっちゃ素振りしたら、なぜかアプローチも安定してクラブ回る様になった。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 19:43:16.35ID:kvwApFa7
ゴルフ始めて3年、週2で必ず練習行ってるけど
打ちっぱなしで綺麗に当たるのが7割くらい
いつになったら9割9分くらい綺麗に当たるようになるのかな?
まだまだ練習足りてないのか
158名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 20:03:26.05ID:0SxprRS0
ウェッジはどこのメーカーおすすめですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 20:07:27.74ID:A1JkfXit
>>157
週2回程度ではまだ全然足りてないな!
毎日クラブを振らないと落ち着かないくらいに練習しないとな
それくらい練習してるプロでも納得のショットは1ランドで1回くらいらしいぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 20:16:37.97ID:x3uluFpj
小原大二郎の7日間やってる人いますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 20:25:28.52ID:fPCR7qQ0
>>158
クリーブランド
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 20:59:35.69ID:S5wbRNm9
>>157
ゼンゼン足りねえじゃーーん
ダウンロード&関連動画>>



知り合いのシングルのおっちゃんは毎日、朝と夕方2回練習してる。
そのくらいやらないと腕は上がらないし、維持も出来ない。

腕が上がれば上がるほど「綺麗な当たり」のレベルが上がってしまうので
どこまでいっても9割9分なんかにはならない。
おそらく一生、7割だよ。誰でも、どんな上級者でもね。
いや、上級者になればなるほど自分に厳しくなってゆくだろうね。

ゴルフ「道」って言うくらいだからさ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 21:38:38.83ID:sgDtsJbW
腰までのスイングでも結構飛ぶから最近ずっとビジネスゾーン練習してる。

もちろんフルスイングの方が飛ぶんだろうけど、思ったほど差が無いというか。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 22:00:20.36ID:0SrwndEX
>>158
メーカーより自分に合う形とバウンスを探す旅に行ってらっしゃい!
スコアを作る上でアプローチはショットよりも重要なので。
まぁまずはある程度上手く打てないと意味がないのでボーケーあたりの安い58を買ってひたすらショートコースをぐるぐる回るのをオススメします
165名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 22:33:10.83ID:DZY+oiNZ
アプローチのアドバイスありがとうございました。
YouTubeで片山晋呉を見てみましたが、足を使って回転することが良いと言っておりました。
少しずつですが頑張ってやってみます。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 22:47:25.07ID:S5wbRNm9
>>163
エライ!ビジネスゾーンの練習は大事。
しかし、なかなか続けられないんだよ。「もっと飛ばしたい」という欲望で。
または「もう俺にはこんな練習は必要ない」っていう慢心。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:11:29.01ID:tutMtKSJ
みんな練習してるんだな
週一回しか行けてない
168名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:37:19.12ID:A1JkfXit
>>167
練習場に行って球打つことだけが練習じゃないと思うよ
自分はクラブが振れなくても触れるようにはしてる
最近は出張が無いから家に毎日帰れるからグリップの確認だけでもやってる
ゴルフのためだけじゃないけど筋トレもやるしパターも転がす
そうやって次回の実戦や練習場に効果があるかどうかを楽しみにしてるけどな
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:42:45.92ID:2RLt1JgG
部屋でも素振りできるよな
170名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:47:02.67ID:tR7HXDb+
初めまして。明後日初ラウンドのする者なのですが、ネットで購入したNIKEのスパイクが足にフィットせず、急遽店頭で30cmのスパイクを購入しなくてはならない状況です。
都内か千葉県などで、該当のサイズを販売しているお店をご存知の親切な方はいらっしゃいますでしょうか?本気で焦ってます。。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:57:54.85ID:S5wbRNm9
>>165
まあ色んな人がいろいろ言ってるが、実際にやってみて感覚を得ないとダメ。
まずは>>164の言う通り、アプを使うのはどういう状況が多いのか、
ショートコース回って知ることだね。本コースでもいいけど。
で、まずはドトップや大ダフリしないくらい精度を高める。まあ慣れだね。

冬は薄い枯れた芝、つまりベアに近い状況でどう打つかだね。
夏みたいな草の抵抗はほぼないけど、ダフリやすいので結構シビア。
ヒールを浮かせるのがオススメだけど、弾道、距離感が変わるので練習が必要。
実練実練
172名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/20(日) 23:58:01.75ID:nP4stf4h
>>170
行ったわけじゃ無いからどんな店か知らんけどこんなん出てきた
https://www.big-b.jp/shoeslist/shoeslist.html?kind=sports
173名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 08:59:05.76ID:2yYhKEhO
>>170
とりあえず、明日行くというゴルフ場に電話して、30cmのスパイクレンタルありますか?と聞いてみたら?

あるってならとりあえず最悪は回避できる。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 09:11:43.65ID:g36ppY24
アディダス直営の渋谷店かお台場店に電話して聞いてみたら?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 12:53:24.39ID:GJjmhUiC
>>170
身長何センチあるの?
176170
2022/02/21(月) 13:52:56.74ID:uPHgKryj
皆さま、ご丁寧にありがとうございました。
adidasなら大きいサイズを扱っているというのをヒントに、色々なお店を調べまして、先程店頭で購入できました!!なお、身長は190近くあります。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 14:16:46.19ID:3zy4wXvG
大きい人って大変だよね
178名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 16:00:53.24ID:ZdzwdJPB
>>174
お前は偉い!
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 17:50:43.95ID:Aw71/sMA
>>164
アドバイスありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 19:18:02.07ID:JwltwL6t
>>121
一歩進んでるがな!
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 21:25:13.82ID:L1xLnW6f
>>170
代替としてハイキング用の下がブツブツがある靴。無ければ運動靴だな。滑り易いから気をつけてね。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 21:26:53.98ID:L1xLnW6f
靴買えたのね。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 23:06:07.02ID:d5n2DxMg
NIKEのどこが合わなかったんだろ?
小さいサイズを買っちゃったのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 23:09:55.17ID:+OJxHupV
NIKEなら誰にでも合うと思うのか?アホかよw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 23:17:42.69ID:sPtH+UUN
NIKEは基本足幅が狭いし甲も低いから日本人には合わない人多い
バッシュとかだと日本人向けに作られてるのもあったりするけど

ゴルフシューズって他のスポーツと比べて大きいサイズの選択肢なさすぎだわな
自分も結構困ってる
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 23:30:49.46ID:vSJdeiaA
今日は最初ボロボロだったけど
アドレスとバックスウィング見直してからは調子良かったわ
187名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 00:37:37.68ID:x8CgIVTT
何気にルコックは履きやすいぞ
足広甲高でもいける
188170
2022/02/22(火) 02:42:56.49ID:81i21iYr
これなら寝ます。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 05:37:28.51ID:t/HKdGse
ゴルフクラブの形状…
先端に重りが付いてる…
長い棒…
先端の重りを遠心力を使ってアタック(インパクト)する?(ハンマー投げの様に振る?)
長い棒を槍投げの様に振る?
どっちが軽い力でクラブを振る事ができる?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 06:48:50.21ID:F0xJ+zEX
どっちも違う。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 08:42:20.30ID:K0VrLrX3
槍投げの動きとゴルフスイングで共通点なんかあるか?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 08:55:15.78ID:pzodJNOw
ゴルフはどちらかと言えばオーバスローじゃなくてアンダースローのイメージかな
そもそも槍投げって振ってないだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:05:13.43ID:K0VrLrX3
遠心力というのは、回転軸の中心から回転半径方向に回転軸から遠ざかる方向に働く力。
ハンマー投げはハンマーを放すことによって遠心力を利用して遠くに飛ばす。

ゴルフクラブは放さないのでハンマー投げの原理は使えない。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:09:06.46ID:3fWCrTwx
ハンマーも放す前から遠心力掛かってるやん。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:11:49.12ID:RL8u+XRX
槍をゴルフクラブのように振ってみろ
ほぼゴルフと同じ
槍投げ イコール ゴルフ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:20:09.95ID:/6Xg6IeT
>>193
本能的に違う気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:22:20.09ID:K0VrLrX3
ゴルフはシャフトという棒を使うからね。野球で言うなら投げるというより、バッティングでしょ。
野球のバッティングではあんな低い位置の球はボールであり、打っても飛ばない。
ゴルフは、野球では飛ばないとされている位置のボールを飛ばさなきゃいけないわけだ。

低い位置の球を打つとしたらテニスかねえ。バウンドした後、高く跳ねる前に、
遠くに逃げる前に打つライジングショット。ただテニスは遠くに球を飛ばすのが
目的じゃないからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:27:27.76ID:/6Xg6IeT
ソフトボールのピッチャーとかほぼ同じらしいよ
ウィンドミル投法とかいうらしい
キャッチャーに対して正対して投げるのを真横に変えただけらしい

所謂ボディーターン、シャローイングと同じなんだってさ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:47:51.06ID:pzodJNOw
野球のバッティングやテニスはインパクトで身体開くからゴルフやるとスライスする人多いって言うね
ピッチャーの方が向いてるっぽい
200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:51:23.47ID:/6Xg6IeT
身体開くのが悪いのではなくて重心が軸線上に無いのを理解出来ずに打ってしまうのが難しいところだって偉い人が言ってたね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:52:10.20ID:P2poZQK7
>>197
よく投手の方がゴルフ上手いと聞くが
下半身の使い方が似てるとかなんとか
202名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 09:58:53.41ID:/6Xg6IeT
テニスも野球もボールを強打する動きはゴルフと共通する動きになるそうだよ

所謂切り返しでシャフトを寝かす動きだそうだ
HSがアホみたいに速いのが野球経験者に多い理由だってさ
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 10:32:27.36ID:K3vXN/5e
いつだったかのバラエティー番組で、東京五輪ソフトボールの代表メンバーが打ったボールで的当てするゲームしてて、ゆっくり振ってるのにフォームがめっちゃ綺麗でコイツにゴルフやらしてみてぇっておもったな。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:07:43.31ID:W9t6NI7H
プロ野球のピッチャーって、アマチュア時代はエースで4番だったやつらでバッティングも相当できるだろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:14:38.83ID:K0VrLrX3
HSを上げるのは手首の動きなんだよねえ。右手が左手をいかに速く追い越せるか。
だから軽く握った方がHSが上がる。
しかし、やり過ぎると当たらないし、方向性も悪くなる。
飛距離を伸ばしたいなら、最初は当たらなくて方向も無茶苦茶でも
とにかく自分で可能なHSまで上げて、それから当たるように
スイング作っていくべきかなと。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:31:03.24ID:oe08wW/+
如何にヘッドを走らせるか?
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:35:46.40ID:+EF8gI3r
>>205
これ前から気になってたんだけど
その方法と
最初にハーフスイングとかで安定したスイング作ってそこからヘッドスピード上げる要素入れていくのとどっちが早く上達するんだろう
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:46:34.00ID:Xf3HiYnF
ハーフスイングでも>>205の動きは必要だよ。フルスイングより難しくなるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 11:54:28.61ID:ZRxATltM
俺は下半身リードのボディターンでシャローに入れてくスイングに改造中。今までは左の壁やアームローテーションを意識してスイングしてたけど壁を意識するとボディターンは不完全になるので今までやってたことを捨てるのは大変だよ。
でもインパクトゾーンが長く、フェースの開閉量が減って安定するのはこちらなのでトライしないとね。
今の最新のドライバーは1回フェースが開くと戻すのが間に合わなくなったりするので大型慣性モーメントのドライバーを使うならそれに合ったスイングに改造するのが良いかも。
もしストロンググリップで握ってるならボディターンにしていった方が相性が良い。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 12:08:46.24ID:rN4pn+Cc
>>209
うんちくたれるのは改造し終わってからにしろド下手が。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 12:44:52.96ID:cA6mvKYI
>>201
投手かどうかはともかく、ゴルフの打ち方と野球の投げ方が似てるって言ってた野球経験者がいた。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 13:18:38.64ID:LCBFC3QW
ゴルフほど他のスポーツを引き合いに出すスポーツもないよな
似てるとかマジどうでもいいからしっかり基礎からやれよ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 13:30:52.09ID:p2rSAw8l
>>209
ボテタン上手く行くといいな
俺も以前コツは掴んだから安定出来るように練習してる
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 13:57:59.02ID:K0VrLrX3
>>207
スコアアップはハーフスイングとかショートスイングでビジネスゾーンを
しっかり打てるようになる方が早道。

しかし、それではHSはある程度のところで落ち着き、飛距離アップは望めない。
それを打破してHSを上げるためには、一旦、当てることを放棄して
スコアアップを無視して、とにかく速く振るための動き、感覚を体に覚えさせるしかない。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 14:31:28.55ID:66U/3ei/
>>212
良い年になってから他のスポーツ経験者が始めることが多いからね
中高の部活でゴルフ部ってそうそうないし
216名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 15:16:36.68ID:P2poZQK7
>>207
上達なら間違いなくハーフスイングでしょ
飛距離なんてある程度あればいいんだし
217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:19:31.06ID:rl/MN2uD
>>216
上達(スコアアップ)はハーフスイングから始めた方が速いだろうね
しかし、飛距離はHSを先にあげた方が出るようになるだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:26:37.15ID:bOlXxXVJ
どっちが早く上達するんだろうって質問にハーフスイングって答えてて自分もそれに納得してるのになんで余分なこと言うんだろう
教え魔ってそういうもんなんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:40:43.58ID:K0VrLrX3
まあこのスレは初心者スレなんだから、まずはちゃんと当てることからでしょ。
そこから先もトラブル脱出法やバンカー、アプ、マネジメント等、
やらなきゃいけないことがワンサカある。

飛距離アップは一通り覚えてちょくちょく80台出るようになったとか
競技に出たいとかバックで回りたいとかぐらいになった先だね。
ま、普通は100切ったらメラメラと飛距離アップしたくなるけどねw
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 17:51:21.40ID:rl/MN2uD
>>218
すまん
アンカーの打ち間違いで、>>216ではなく>>207だったわ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 19:17:25.14ID:D3UKYbyf
>>209
じぶんもそんな感じで練習してる
手首を自分の意識ではコントロールしない感じで
アームローテーションスイングとは使う筋肉が違うせいか数打つと腹筋周りか動きづらくなるんだよね
一気にスイングを完成させようとせずに地道に継続して使う筋肉を強化しながらなのかね
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 20:45:02.38ID:7X1i+Yfl
基礎ができてないとフルよりハーフのが飛んだりいい当たりするんだよね
だからハーフから練習するのはいいと思うけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 21:19:55.15ID:K0VrLrX3
昨日までフルスイングの練習ばかりしてて、どうにも当たりが悪くて気分が悪かった。
で、今日はハーフスイングの練習に徹した。飛ばないけどそんなに落ちないし、
なにより、「コントロールしてる」って感じがして気分上々。

で、「一発だけ」とマン振りしたら、昨日とは全く違って激当たり!
「もう1球!もう一球だけ!」と思う気持ちを抑えるのに苦労したw
やってたらおそらくまた気分悪い状態になってたのは間違いない。

ハーフスイングの練習は大事だねえ。
ハーフスイングでも芯を食わせられるのは3球に1球ぐらい。
俺も初心者と変わらんってことを改めて思い知った。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 21:23:04.09ID:bFocMHmQ
飛ばしたい!!って気持ちが抑えられるか、うちに行ってしまうかが、中級と初級の別れ目ではないですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 21:35:12.03ID:D3UKYbyf
ナイスショットが続いていてもまだまだ飛ばせそうな気がして
もう少し飛ぶだろって限界を攻めてるとスイング壊れるまでやっちゃうんだよな
飛距離を抑えた上で如何に効率の良いスイングが出来るかってやってた方が絶対に良い練習になるのはわかるけど
自分の欲を抑制するのは難しいね
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 22:35:24.65ID:oe08wW/+
ドライバーマン振りしたらアイアンの調子狂ったわ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/22(火) 23:47:32.30ID:rbgCZV0S
HS上げる練習は素振りだけにして、ボールを打つときはミート率を意識するのが良いのでは?と思うが、ついつい万ぶりで打ちに行ってしまう。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 01:37:32.50ID:026MMh17
>>223
消えろ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 08:14:16.67ID:ipzUM+nf
>>228
それオマエな
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 12:35:38.03ID:f5yqSZ4R
ハーフスイングだけやれってのは逆効果だよな

フルスイングの動きの中にハーフスイングのヒントもあるし、ハーフを重要視しつつ両方やる方が絶対良い
上手くなった今だから思うけど遠回りしたと思う
231170
2022/02/23(水) 13:52:44.77ID:tGK2KCsh
ラウンドしてきまして、ハーフラウンドのスコアは63でした。有難うございました!
232名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 14:24:56.08ID:4f1fsM/B
>>231
冬ゴルフはそんなもんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 15:40:25.68ID:Ajdp9DNa
ハーフスイングもいいけど、やっぱぶっ放したりする方が楽しいもんな。
楽しくなきゃ練習も続かない。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 16:00:23.18ID:2DVq+bhT
ドライバーで300ヤード飛ばしたくて色んなYouTubeチャンネル見てるんだけど、トップで右脇が開かないようにタオル挟むとかよく聞くけど、飛ばし系のYouTuberのスイング見てると右脇開きまくりのトップで激飛ばししてる
初心者が飛ばしの振り方覚えるのはやっぱ良くないんだろうか?
完全に別物?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 16:16:35.69ID:eycWTuwm
脇は無理に締めようとしないほうがいいんじゃないかな。目指してるスイングの動作で運動量が減れば自然と締まる、というか見た目上の腕の高さは低くなる
ドラコンプロとか飛ばし自慢の人は身体の運動量に加えて腕の運動量も上げることで再現性やコントロールより出力を上げることを優先させてるように見える
バークシャーとかはドラコン競技のときは腕も振り上げてぶっ叩いてるけど、普通にゴルフしてる動画では腕の運動量は明らかにそれより下がってるよ。まあそれでも異次元な飛距離してるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 16:21:35.12ID:7ncPukCw
色んなスイングあるから絶対なんかないけど
ハーフウェイダウンで右脇が締まってれば、トップの右脇は開いても問題ないと思うけどな
237名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 16:28:31.85ID:7ncPukCw
あと、切り返しからインパクトまでをダウンスイングで一括にしがちだけど、切り返し→ハーフウェイダウン→インパクトの3段階で考えた方がいい気がする

ビジネスゾーンとかハーフスイングって言われるのは、およそハーフウェイダウンまでテークバックして打つ練習だけど
初心者はフルスイングになるとそこをすっ飛ばしてインパクトに向かっちゃうことが多いんじゃないかな
そうすると斜めに振り下ろして袈裟斬りのアウトサイドインになる
一番力を入れるべきなのは切り返しじゃなくてハーフウェイダウンからインパクトにかけて
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 17:29:29.31ID:qfx++ZAq
飛ばし一点だけ考えると切り返しからフルマックスで振っていかないと飛ばんけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 18:33:28.42ID:WtmrSHTo
んなことない
インパクト時の速度が最大になれば良いんだから
240名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 18:42:00.31ID:PY4n16ym
ちがうぞ
最大速度にする為に切り返しから振っていくんだよ
インパクト後にビュッっと鳴らすとか言う定番の教えは間違いだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 18:44:28.91ID:zwX3stv7
オクに出てる単品ヘッドってニセモノ?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 18:50:35.26ID:dhBoBYgv
>>241
ほとんどは本物
243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:02:14.34ID:HC0Bw7o0
切り返しから全力で振ると考え過ぎるとアーリーリリースしたり切り返しでのクラブの自然落下も入らなくなってインパクトの前にヘッドスピードが減速するのでその意識を持ちすぎるのは危険かもね。
飛ばしたいなら上半身と下半身の捻転差と切り返しでの下半身リードの際の左足の踏み込む力の強さが大切だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:09:22.17ID:vWN026BE
>>243
わかってはいるんだけどなぁ…
245名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:12:24.63ID:m1nnRyup
下半身の切り返しで緩むクセがあったんだけど
今日練習場でお尻の穴をしっかり締める事をしたら下半身が緩まず回転出来たww
この感覚が幻なのかどうか次回の練習場が楽しみでしょうがいないな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:14:24.39ID:026MMh17
>>240
同意
247名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:20:43.04ID:PY4n16ym
>>243
秒もかからないスイングであーでもこーでもと考える前に力いっぱい振るって意味を最初にやらないと駄目だと思うのよね。
アーリーリリースとか下半身主導とか自然落下とかシャローイングとかローテーションとか考える前に。
棒振りスポーツ経験者が圧倒的にクラブを最初から振れる理由はそこだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:48:05.24ID:t5Jav+KO
ゴルフはじめた

アイアン芯で打てるようになる

ドライバー練習はじめる

全く当たらない

アイアンに戻る

アイアンも当たらない
249名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:48:57.83ID:jYSdFT1G
誰もが通る道やから安心していいぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:58:07.09ID:7ncPukCw
>>247
運動神経が良い人はそれでも出来るのかもしれないけど
そうじゃない人は速く振るにも身体の動かし方から学んで行かないとドスライスや引掛けしか出ないのよね

スイングスピードを上げる練習とスイングを作る練習は別だと思ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:59:40.27ID:7ncPukCw
あと、ナチュラルに運動神経が良い人は考えると逆に出来なくなるらしいから人それぞれだね
252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:04:41.40ID:fn2SDEVZ
同じヘッドスピードでもインパクトの瞬間、加速してるか減速してるかでも違ってくる。
せっかくマン振りしてもインパクトで減速してたら意味がない。ミート率に効いてくると思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:05:06.59ID:fn2SDEVZ
野球経験者は速く振るための手の使い方、右手が左手を追い越す感覚、
その時の手首の返し方を分かってる。そのためのグリップも。
考えなくてもできちゃうんだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:10:06.29ID:fn2SDEVZ
>>250
球技初心者はまずテニスか卓球のサーブをやるといいと思う。
球にフェースをどういう角度で当てる、入れるとどういう球が出るか。
まずはそこが分かってないと、身体をどう使うかの意味が分からない。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:17:59.23ID:fn2SDEVZ
>>248
まあドラは別物だと思って新たな気持ちで始めた方がいいね。
なにもかもがアイアンと違い過ぎるから。
「ああ共通点多いな」と気づくのは80台出せるようになってからでいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:45:04.88ID:xGNyKZ5+
ゴルフを教えてくれた友人がセコいことやってるのに気づいてしまった
スコア過少申告、産卵、ショートパットセルフオーケー、ライ改善等々
勝ち負けはどうでも良いんだけど一緒に回っててモヤモヤするんよね
指摘してあげた方がいいんかね
257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:48:26.09ID:TCQJ9pA/
友人だったらこんなとこで聞かないで直接言えばいいじゃん
258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 20:58:44.78ID:Rq4Pmasi
1人インチキする奴いるけど注意してもどーせまたやるから注意してもほっといても結果は同じだった。
そいつは残念な人間と周りにバカにされながらゴルフしてるしベスト更新しても誰も相手してない
259名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 21:16:15.81ID:2DVq+bhT
ゴルフ上手くなる為に、バッティングセンター通う方が早いのかな笑
260名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 21:21:57.39ID:fcrixWqV
>>245
お尻の穴か…試してみるか
261名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 21:39:33.12ID:7VM3//c4
ガバガバだから無理だ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 22:04:43.78ID:ebvc10D2
右手は左手を追い越さないよ
ずっと下
結果的に返るのまではまだありだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 22:57:02.00ID:I3D/++yL
>>245
尻の穴閉めると腹筋がプランクしてる状態になって骨盤が地面に垂直になるんね。骨盤を立てる、ヘソがボールより外側に向く。
ホブランドとかわかりやすい
ゴルフの教科書に載ってるから幻じゃなくて真実
264名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 23:09:17.54ID:PyQXVe/h
俺はケツの穴締めるより、キンタマ挟み込むイメージ

これはゴルフの教科書には載ってますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 23:12:50.31ID:puanl/RI
えっ!?おもしろ!
キンタマ挟むイメージなんだ!
スゲェー。おもしろーい。
スレとかも立てちゃったり?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 02:54:57.46ID:TVXWYpEr
>>256
ゆっくりと縁切りした方がいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 08:03:47.84ID:Ap/fMjUF
>>256
気分悪いから段々距離を置く
言ってみたが聞かないからケンカ別れ
釈然としないながら関係維持
のどれかお好きなのを。

言ったら治りました、ってのはなかなか聞かない。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 08:15:54.26ID:EGrGgfy7
>>245
同じような効果かもしれないけど、ドローイングと言って下腹に力を込めると
体幹がしっかりして上半身の無駄な力が抜けて安定するよ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 11:13:32.41ID:kWGKbd71
レッスンって屋外と屋内どっちの方がいいんだろう?
両方体験行ったけど屋外は動画とかもあまり撮られることなくで細かい動きを教えてくれそうな感じはなくて、屋内の方はカメラとモニターでチェックできるけど基本的に生徒の悩みにアドバイスするって形らしい
基礎からスイング作って欲しいんだけど望みすぎかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:06:12.06ID:Wl3wOUOm
体験で基礎から作って欲しいって伝えないと基本方針が修正になるんでない?室内は行ったことないけどスイング作りは室内のイメージある
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:18:59.68ID:9BUkeXFc
>>269
カメラがある方。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:25:54.56ID:yC9zUS+y
レンジだとスライスが出るんだけど、屋内でカメラ測定したら軌道はインサイドアウトで、シュミレーターの球筋は左ハンドルばっかり
ナニコレ?
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:29:17.91ID:CSbvqixz
フェースが開いてるだけじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:36:10.24ID:Wl3wOUOm
>>272
試打用のスペース的が左にあるんだよね
素直に打つと左いくじゃん。だからあれ?右に打たなきゃな。ってなる、そんで真後ろから測定するとってことかな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 12:42:30.78ID:h0kSz7le
スイングは結構綺麗
体重結構重い
筋力そこそこある
ドラ43インチ

この条件でドラキャリー260くらいしか出てない
かなり低い球筋だからランもそれなりに期待できるんだけど
それでも平地、無風で300いかない

体格的にはもっと出てもおかしくないんだがなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 13:00:51.07ID:mhuK9WM0
>>269
>基礎からスイング作って欲しいんだけど望みすぎかな?
コレ、最初に言っておいた方が良いみたいだね。俺の行ってるスクールのコーチも、最近新規の人が増えたけど、1、2回来て来なくなる人が多くてその場合にはワンポイントアドバイスが主体になるそう。
継続して通って自主練するような人にはじっくり基礎からやるって言ってた。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 13:01:03.81ID:yAD6R3xW
>>275
充分と思いますよ
OBがそれほど出ないならアプローチの練習した方がいいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 13:59:44.60ID:+ijxgv9+
>>275
充分でしょ、ラン込みなら300近くとぶんでしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 13:59:44.98ID:+gwg0poy
運動不足だから、20代前半の頃に3回くらいコース出た以来10年ぶりに打ちっぱなし行ってきたが腰が痛い
歳は取りたくないもんだw
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 14:11:56.10ID:uVfBIzsM
>>275
はいはい
レス乞食お疲れ様です
281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 15:45:35.75ID:fQjefFtc
>>275
どこかで計測するといいよ
打ち出し角かボール初速が悪いはずだからそれで分かるんでない?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 15:55:08.06ID:h0kSz7le
>>281
いつも行ってるところにトップレーサーレンジがあるのでそれで計測してます

打ち出し角は少し低めですが、着地角も大きすぎずかなり適正です。
単純に初速不足かなと思います。

うまく打てた時は
打ち出し角11
着地角 34
初速71
こんなもんです。
すこしバックスピンは多めかもです。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 16:11:13.70ID:PioH89nR
スピン量は?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 16:13:33.40ID:h0kSz7le
>>283
測れないです
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 18:25:24.34ID:znZrOFr6
近くのゴルフ5いってこい。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 18:26:22.90ID:Ap/fMjUF
>>282
ドライバーだと初速の4倍が飛距離目安だから、初速71なら300には少し足りないし、
少し初速悪ければ250程度でしょうし。

ヘッドスピード、40後半から50、それが足りないと悩む人は初心者かどうだか。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 18:58:21.07ID:0VS+ag80
練習した後左手小指が痛くなるんだけど
力入れすぎ?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 19:18:12.17ID:WBOEM39v
>>287
それ気をつけないとバネ指になるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 19:51:41.01ID:eyl611HF
>>287
気持ち短く持つと小指力入れすぎなくても安定するよ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 20:51:34.53ID:vT8drpTT
俺は左手の人差し指付け根が痛くなる
291名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 21:46:10.14ID:9Q9blX/7
みなさんはオーバーラッピングとインターロッキングどちらで握ってますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 21:54:21.52ID:LG9sXuR+
>>291
インターロッキング
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 22:06:11.90ID:33dwapSa
飛ばしたいからオーバーラッピング
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 22:28:30.08ID:KnCDOe8E
>>287
俺もまったく一緒
グリップを短く持つとか色々試してるけどなかなか痛みがひかない
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 23:53:50.93ID:SJLQ+tEv
>>275
かなり低いのか少し低めなのか言葉を統一すべきなのと、43インチは3Wの長さだが分かってやってるの?普通にHS下がるし球筋にも影響あるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 09:39:02.69ID:/GpQtDyu
ゴルフ始めたばっかりの時にレッスン通っていたけど、100切と同時に辞めて
しばらくは100~90くらいで周れたけど今年は110~100になってしまった。
漫画のトンボを見て自己流極めようとしたのが間違いだった。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 11:36:14.98ID:MnDzYR6y
とんぼはアプローチやバンカーとか小技にはいろいろあることを知るのに参考にはなる。
ロングパットでカップ見ながら打つってのが意外と俺には合った。
3Iでポットバンカーから出すとかエクスプロージョンなしでシャフトのしなりで出すとか
エマの開いて閉じて打つアプローチとかムリwスタック&チルトも無理だったー。
小技は人それぞれの感性だねえ。

ニアサイドのラフからパターで上から押さえつけるように打つっていうセベの技は
練習でやってみると「おおホントだ!」て分かったが、実戦で使うチャンスがまだないw
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 11:54:29.69ID:fO++j6NP
府中のゴルフ大好きカオナシさんの自慢!
不倫相手とゴルフ帰りにHした後イチモツ洗わず
ソッコー帰ってカミさんに挿入する事!
顔も気持ち悪いがやる事も気持ち悪い!!
初心者の女子、府中の自称カオナシには気をつけろ!!
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 12:04:01.55ID:MjhPfhCj
ブンブン鈴木の動画にトップからの切り返しで 『左ヒザを外側に動かす』 が重要と説明してた。

やってみたら人生初のドローが打てたよ。嬉しいョ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 15:49:56.88ID:DISS4Nww
ベースボールグリップにすると指は楽になるし、指の怪我をしにくい。
頂点を目指さないアマチュアはこれで十分なのでは?と思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 16:09:58.23ID:Mp92bLT9
インターロッキングだけど何ともないぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 18:45:48.06ID:pgb7LQGZ
これからゴルフ始めたいんでクラブ買いたいんですけど、どこでどんなクラブ買えばいいんでしょうか?
中古ショップのネット販売見てるんですが違いがよく分かりませんし、アマゾンとかの激安セットとかはどうなんでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 18:46:00.08ID:Q89zBZgd
尻の穴を締める効果は幻じゃ無かった!
今日の打ちっ放しで再度試したけど前回と同じで効果抜群w
長いクラブでも緩まなければしっかり振れる
自分の上達に感動して自惚れてしまうほどだ(笑)
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 18:50:01.69ID:yNGK13Uy
>>302
近くにゴルフ5、ニキゴルフ、つるや、ゴルフパートナーとかない?
そこいって一式揃えたいですって言えばいいよ。
クラブ以外にもいろいろ買い揃えるものあるから、予算は注意。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 18:59:14.92ID:wKrsN7su
>>302
まずアイアンを適当な中古見繕って買って、あとは自分でじっくり色々調べながら一本ずつ揃えていったらいいよ

あくまで平均的な30-40代の筋力のある男性だと仮定してサンプルを提示しとくと

アイアン スリクソンz5シリーズ(z525,545,565,585の順で新しい 別に古くてもなんの問題もない)
ウェッジ なんでもいいアイアンと同じシャフトが刺さってるものがいい
ドライバー まじでなんでもいいけど俺ならキャロウェイのローグっていうものを中古で買う

シャフトに関してはここでは書ききれないくらい情報量多いから、買おうと思ったモデルに刺さってるものをググって自分に合ってそうか判断して選んでくれ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 19:08:14.51ID:IGU6vGNk
>>302
Amazonでも売ってるワールドイーグルのセット、3万ちょいのを楽天で買ってで始めたけど、十分使い物になったよ。
1年半で100丁度まではそれで行った。

初心者向けのスペック。
スチールでアイアン重め、ウッド軽め。
そこそこの運動経験あって相応の筋力あるなら丁度いいと思う。
バッグがショボかったからそこは一年で買い換えた。
下取り価格は期待できないから、買い換えるときには捨てる気で。俺は後輩にあげた。
ハマるかわからん状態で買う選択肢としてはアリだと思うよ。

中古ショップに行くなら、予算は決めて伝えること。
店員はその範疇で見繕ってくれる。
もし中古セットを店頭に出してたら、それが予算の基準。
たぶん安くても7、8年落ちで6万くらい。性能的には普通に使える。
予算低いと当然のように古くなるけど、どの程度まで古くても許容できるかは人による。
予算下げすぎるくらいならワールドイーグルの方がましだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 19:45:32.79ID:pgb7LQGZ
回答ありがとうございます
基本的には中古を買うんですね、でも新しい方がよく飛んで打ちやすいんじゃないですか?
それに品質とかも気になります

ショップも考えたんですが、なんか高いモデル売りつけられそうでまだ見てないんですけど、何も解らない素人が1人で行っても大丈夫でしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 19:51:00.89ID:wKrsN7su
>>307
中古でも性能自体はほぼ変わらん
見た目の問題
ショップは売りつけることもあるだろうし、そもそも量販店の人間は知識ないことが多いからてんでとんちんかんなものを売りつけられることも多い
基本的にショップの店員の言うことは聞かないほうがいいと俺は思ってる
まだネット上のブロガーとかの言ってることの方がマシ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 19:56:48.96ID:h9BrBCWK
>>307
1番新しい初心者モデル買うってのもありよ
テンションあがるし、合わなくても高く売れるし
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 20:08:48.51ID:u8wwLUXp
>>307
俺が今始めるならClevelandの初心者セット買うな
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 20:18:24.34ID:IGU6vGNk
>>307
なんか、ワールドイーグル買っとけって思うわ。

> 基本的には中古を買うんですね、
それは人による。
あなたが中古、ネットショップと書いてたから、予算感含めて新品進める人が少ないだけでは。

> でも新しい方がよく飛んで打ちやすいんじゃないですか?
5年落ちなら変わらない、10年落ちでも大差ない。

> それに品質とかも気になります
古くても保管状況悪くなきゃ、劣化が気になるのはグリップくらいだが、気になるなら新品で。

> ショップも考えたんですが、なんか高いモデル売りつけられそうでまだ見てないんですけど、何も解らない素人が1人で行っても大丈夫でしょうか?
予算伝えて無視するような店員は少ないよ。
古くて安いものも在庫はあるしあっちも売りたい。
でも店員次第では適当対応になる。そんなの人次第だから仕方ない。

中古漁るなら、自分が知識持つか、知識ある人に同伴してもらうか。
無知な人が一人で行っても、店員の対応が妥当か判断つかんので。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 20:20:29.57ID:IGU6vGNk
>>310
俺が今始めたばかりなら、テーラーメイドのセット買ってると思う。
始めた頃はあまり貯金なかったから、ワールドイーグルにしちゃった。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 20:32:29.20ID:L6cq6P3d
>>302
飛ばしたいクラブは新しいのが優しい
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 21:29:56.96ID:4WxMungB
>>311
なんだこいつw
大した助言もできないのに人をバカにする言い方で悦に入ってるとか典型的なゴルファーって感じだなw
こんな奴ばっかりいるからゴルフ人口減っていくんやぞw
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 21:55:40.87ID:O6DVQDu7
最初、誰かフルセットくれない?
そこそこゴルフしてる人なら眠ってるクラブ大概ある気がする。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 22:03:11.63ID:Q89zBZgd
初心者と言っても性別・年齢・スポーツ経験・始める理由によって最初に選ぶ道具変わるからな
ゴルフは道具選びも楽しみの一つだから気に入ったものが予算内であれば買えばいいとしか言えないな~
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 22:06:21.69ID:TH9UZivu
>>314
煽るだけで情報ゼロなあなた
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 22:24:58.95ID:NwUZAH0G
>>311
ドライバーはステルスがいい。パターとドライバーで予算オーバーしたら2本でプレイするのもあり。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 22:38:02.52ID:By3zez+p
>>307
とりあえず練習なら、中古の7番アイアンとドライバーを一本ずつ
一式揃えたいなら、
初心者セットか、
中古でもしんぴでも、ドライバー、アイアンセット、サンドウェッジ一本、

ゴルフの道具は、簡単なやつと、上級者向けがあるので、間違って難しすぎるの買わないように注意

体力体格によって、柔らかで軽いシャフト、屈強な人用の硬くて重いシャフトあるので間違えないように注意されたし
ここ間違えると楽しくない

ゴルフの道具の技術は枯れてるので、10年くらいなら大差は無い(差が全く無いわけでは無い)
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 22:59:35.27ID:J5qnRV+V
初心者用のフルセット5〜7万の買ってそれなりのスコアまでやって傾向出てから買い換えればいいんじゃないの
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 23:50:37.06ID:uelkJwH6
適当な一式中古でいいと思うけどなぁ
アイアン一式ないとやっぱラウンドはきついし
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 23:56:38.48ID:SJI5sDKM
予算次第だけど金にいとめつけないなら初心者が扱える一番新しいヤツくださいでいいと思うけど…

それこそ20万くらいかけられるなら
ローグSTMAXDでドライバー5W
ローグSTMAXOSアイアンセット
ウェッジはフォーティーンのDJ-5で52°56°パターだけは好みが強いからピン型とマレット型うち比べて決めなされ
みたいなセットもアリ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 00:10:12.46ID:PkTn1rFX
初心者にはXXIO。特に8以降をオススメ。
ドラ、アイアン5I~PW、AW、SWで10万弱ぐらいのセットで打ってるだろ。
XXIOはあんまりシャフトが選べないけど、そこが初心者にとってもいいんじゃないかな。
極端に重いとか固いシャフトはついてない。あんまり考えなくてもいい。

ただまあXXIOは100切って喜んで買い換えると愕然とする。
100切れたのはXXIOのおかげだったんだと痛感する。
ゴルフにおける道具の影響度が結構大きいことを知ることになり、
俄然またゴルフが面白くなってくる。

激安でももう2005年頃の中古とか売ってないだろ。
2005年以降のクラブならXXIOでなくてもそう変わらないと思うね。
アイアンはキャビティの登場はもうちょっと前だけど、
ドラの大型ヘッド化と4軸シャフトの登場は革命だった。
2000年以降のクラブはどれもやさしいと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 00:24:29.85ID:nn5i9pqx
スコアは金で買えるそうだよ
それは自分に合うクラブを買う事だそうだ 
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 01:12:50.70ID:BT0HsxvA
逆ループってあかんのかな?
首切りスイングとかではないんだけどテイクバックをインに引く癖があるから、逆ループになってる
ダウンスイングが適正な軌道を描いてたらええんかの?
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 01:49:21.31ID:EyOI5AK3
本人がその方が打ちやすいなら別に良いかなと思う
飛距離のロスは受け入れてるだろうし
327名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 03:29:43.37ID:oyS3Jm7R
>>325
別にいいと思う
結局本人が気持ちよく触れてて、打ちたい球筋が打ててるかが全てだし

厳密に見ればリッキーとか逆ループだし、ラームも年によっては逆ループな時もある
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 03:45:55.56ID:UiQGX7AP
>>325
けったいなフォームでも飛ばすしスコアもいいおっさんがいるように、ビジネスゾーンさえできていれば後は何でもいいと聞いた
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 08:27:27.45ID:Zp/Kv2cT
やっぱ最低限ID付きじゃないと荒らしが減るんだね
他スレは無法地帯になってるし
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 08:31:25.83ID:BjX79x3N
ID付きじゃないと荒らしが増える だろ?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 08:57:26.14ID:8ASXFGNw
>>325
プレーンに乗ってりゃ関係ない。
プロでも逆ループしてる人いるし
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 09:45:59.81ID:pup99H3J
自分でわざと逆ループさせるとフェース開きたくなるから絶対やらないなぁ
逆に強めにループさせるとインサイドから入りすぎるしフェース閉じようとする力が強くなるから軽めに自然とループさせるけど
ソフトボールのウィンドミルするのに下にテイクバックして下から投げようとしても力入らないのと同じで上から下が自然に振れると思うんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 09:55:12.12ID:8ASXFGNw
ワザと逆ループさせるのと勝手になるのじゃ違うでしょ
上手いぞアピールと思うけど
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 10:17:52.41ID:ELPLKehW
逆ループはレッスンで治されたので治せるなら治した方が良いかと
335名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 12:58:58.48ID:AltNR7me
エイオキもパーマーも変則スイングで世界のトップ獲ったからな
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 14:05:01.98ID:wwQ6nOeq
ループスイングって最初出来なかったけど
切り替えしで間を作って少し沈み込むことが分かってから自然と出来るようになったな
腕で下に下ろすとか、シャフト寝かせるとか言われてもピンと来なかったんだよな
337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 14:09:31.50ID:pup99H3J
まあある程度打てるようになってくると勝手にできてくるものだと思う
下半身からの切り返しだったりアウトサイドにテイクバックすることだったり掌屈いれて切り返すだったり色んな教えがあるけど全部自然にヘッドをループさせる為の教えだと思ってる
338名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:40:11.28ID:cxNPMxI1
今日行ってきました。前半はドライバーの調子はまずまず。アプローチ、グリーン周りから崩れた。50で回れた。
後半はボロボロ。ドライバーもアプローチもチョロやスライス。もうひどかった。
トータルで120でした。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:42:13.43ID:r48CKbbH
初ラウンドかな
初めてで120なら充分だと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:46:45.44ID:Ckld+yj4
>>339
恥ずかしながらゴルフ歴2年だす。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:47:30.04ID:Ckld+yj4
俺は338です。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 15:58:32.01ID:4R/KeO51
今日はOB10発出したけど112で済んだ
100切りは近いはず…
343名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:34:26.50ID:u+vwNpTG
>>337
そうか?レンジみても9割以上逆ループやで
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:35:34.27ID:u+vwNpTG
>>342
プレ4使ってるだろ?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:39:09.88ID:Ghy8ILMe
>>343
まあ7割は100もきれないんだから割合は多いだろうねぇ
ゴルフって他の打つスポーツと違って最初からボールが前にあるせいで上に振り上げられないから何も考えてないと逆ループしやすいし
346名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:39:41.32ID:jQQdaoDp
距離の長いパー5だと、プレ4にお得感があるな。
パー3でプレ4だと損した気分。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:52:10.67ID:1WAq0enZ
>>346
500yのパー5のプレ4が
残り150yにあるとまあお得
残り300yにあるとまあケチね

と思うくらいの緩さでゴルフしたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:54:14.23ID:u+vwNpTG
>>345
あんま関係ないと思うぞ
例えば逆ループの人が上手くなったら準ループなんてまずない
最初の癖は上達では消えない
349名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:55:29.88ID:y3l+gkyf
>>344
あるとこはもちろん使ってるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:57:30.32ID:UiQGX7AP
>>346
長いパー5のプレ4は得した感はないなぁ
1打目チョロでも2打目で越す辺りにあるし
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 16:58:28.07ID:zGyNKD4W
ゴルフクラブもらったから始めようと思っているんだけど、打ちっぱなしって左打ちスペースは、やっぱり少ない???
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:01:07.54ID:ukMYO555
ドライバー練習する→アイアンがダメになる
アイアン練習する→ドライバーがダメになる

負のスパイラルに陥ったのですが、どんな練習すれば脱出できますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:04:41.07ID:u+vwNpTG
>>350
お得しかないやろ
OB出した後ナイスショットしたと仮定したのが
プレ4

OBだしてさらにチョロしたら4打目をティーグラウンド付近から打つことになるんやぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:08:31.89ID:Ghy8ILMe
だいたいアベレージゴルファーのティーショットよりは前に設定してるしお得じゃないプレ4のほうが珍しい
というかそうじゃないとプレ4使わずにスロープレーする輩が増える
355名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:09:39.41ID:UiQGX7AP
>>353
すまんOB打てば打ち直しよりお得ってことね
よく一緒に回る人がプレ4あるからOBでも良いってチャレンジする人だったから違うやろって思ってた
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:13:10.21ID:W0adM1Hh
お古を卒業して初めて新品のドライバー買ったけど練習いくのが楽しすぎる
357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 17:27:27.24ID:L5wDqGHh
>>351
少ないし場所も悪いことが多い。
道具も少なく中古も高い。
左利きでも左打ちでやるべきか悩んだ方がいい。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 18:37:01.88ID:hDZFeUAC
左利き用のクラブもらったから始めようって人に対して右で打てって草
359名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 19:13:56.67ID:VFD77/mb
>>351
トッププロでも左利き右打ちはわりといるくらい
左打ちは苦労が多い
右でしばらくやってみてマジクソと思ったら左にするくらいでもいいレベル
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 19:20:45.97ID:7QK4ub0v
左肘伸ばした時に肘の外側痛くなるから俺も左打ちに転向しようかな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:04:17.81ID:YGQs0i2y
練習場も90打席あって左対応3つだけとかだもんな
それにゴルフは利き手は邪魔することが多いから
左利き右打ちってメリットもあるんだよね
362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:11:05.60ID:BT0HsxvA
利き腕ですらまともに打てない人たちが何を言ってるんだろう、、、
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:16:24.73ID:zGyNKD4W
ずっと野球してて、それも左打ちだったからなぁ。
今さら、矯正は難しいかも…
364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:23:36.93ID:eApAxTSZ
プロ野球の左バッターでもゴルフは右って人結構いるけどね
365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:24:40.96ID:Ghy8ILMe
右投げ左打ちならいいけど完全に左利きなら最初違和感しかないかもね
でも知り合いの野球も私生活も完全に左利きいるけどゴルフだけは右で打ってるわ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 20:44:13.05ID:YGQs0i2y
野球も左打席なら最初はやっぱ左かねぇ
多分やってるうちに色々不都合あるだろうから
それに耐えきれなくなったら躊躇なく移行おすすめ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:05:55.63ID:IG8FlXSu
野球では右利きの人が左で打つのは普通にあるんだから、○打ちと利き手はどうにかなる程度の相関しかないんじゃね
野球はゲームで有利だから左打ち選ぶんだろうけど、ゴルフは環境で有利だからどうするか。

大学野球やってた後輩が、野球は右投げ左打ちで、貰ったクラブに合わせて右打ちでゴルフやってたけど、
スイングとしては別物だし、むしろ投げる感覚に似てるから違和感ないって言ってた。
2ラウンド目で100切りはスゴかった。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:10:06.66ID:4seHm2r6
ゴルフと野球の関係については天才2人が語ってるから参考にどうぞw
ダウンロード&関連動画>>


流石にこのスレに篠塚と前田を上回る実績をもった人はいないだろうからなw
369名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:25:57.73ID:gYzaV58Z
左利きクラブは、アメリカ通販とかebayも選択肢に入れると、選択の幅が広がるよ
日本で左利きクラブ1番揃えてるメーカーはたぶんPING
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:28:24.05ID:WbApgLLb
テークバックで体はインサイドに回るのに
その通りに腕あげたらクラブはもっとインサイドに振れてしまうことに今日気づいた
371名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:47:21.69ID:Ceq3U5Ef
>>342
OB10発も出してたら100切りは程遠いでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:56:10.19ID:BT0HsxvA
天才の感覚ほど一般人の感覚とかけ離れてるものは無いと思うんだけどな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 04:03:52.08ID:sgnqvZ0t
>>370
オレもそれで色々整合性とれなくなってた。前傾強めたら一気に解決した。テイクバック身体立ってるとインだけど前傾すると上になる。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:00:19.56ID:yhKBQQGT
そもそもの質問が左利きなんだけどクラブ貰ったからゴルフ始めようか迷ってるって話なんだけど
みんなの反応見てると右利きに矯正して右利き用のクラブ買う気ないならゴルフやるなってことだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:12:01.49ID:+oGXikYW
>>374
左打ちだろうけど左利きとは書いてない。
左打ちはゴルフやるなではなく、色々大変だから覚悟は必要よと。

そもそもクラブに左右があるのを知らない人も見たことあるw
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:27:59.94ID:fxJKm0Cw
>>374
左利きで貰ったクラブも左利き用なら左で始めたらいいと思うよ
練習場の打席は圧倒的に少ない(全体の1〜2割位)けど、始めるかどうかの悩むポイントにはならないんじゃない?
連れと一緒に行って並びで打席取れないとかあるだろうけど、だいたい1打席は空いてるでしょ
貰ったクラブが右利き用なら右で始めて違和感なく振れるなら右でやればいいし、違和感ありすぎだけど左利き用クラブを自分で用意する程に興味が無ければやらなければいいだけじゃん
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:32:11.69ID:fxJKm0Cw
確かにショップに行っても新品・中古ともに在庫は少ないし右利きの人と比べたら不便も多いだろうけどね
俺にゴルフを勧めてくれた人も左打ちだけど普通にやってるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:34:03.58ID:puoLG13C
左利きは不便だと思うけどクラブあるならやってみりゃいいじゃん
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:48:15.65ID:fUw+ExBW
左打ちの苦労なんて、クラブ貰った人に聞けばいいのに。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:49:31.07ID:W53wCC55
>>352
めっちゃ分かるわ
何球か打つと感覚掴めるようになるんだけど練習場ならいいけど本番じゃ一発勝負だし
俺の場合だから参考にならないかもしれないけどアイアンとドライバーでアドレスが違ってるのが原因だった
自分で録画してチェックした時は許容範囲かと思ってたけどレッスンで指摘されてアドレス作り直してかなり安定するようになったからアドレスから見直してみるのおすすめ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 06:53:43.94ID:7Mjgbves
>>379
だよね
もし近くに住んでるなら左とか両打ちの打席多い練習場とか聞いてみればいいと思うしここで質問するよりももよっぽど参考になると思うわ
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 07:19:58.65ID:+vlOEf44
フェアウェイウッドに苦手意識があり、ウッドなしの5UT(25°)を使ってるのですが、流れで3UT(19°)を入れるのと5W(18°)を入れるのはどっちがいいでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 07:34:41.35ID:IeIEk7ex
打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ

インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚

これが正解であり、素人が意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

そして参考にするなら以下だが、本当にゴルフスイングを極めたいなら、至高のスイング、神のスイングであるWGSLが一番。
但し、視える者しか感じ取ることが出来ない世界でもある。
視えるかな、視えないかな。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場、アマリンゴルフ

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 08:08:22.57ID:WsO1uQ39
レンジで左打ちの人と向かい合わせになるのはいやなんだよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 08:20:47.16ID:qgeA8XE9
左利きの方が右打ちにはいいって言うよね
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 09:11:27.99ID:Lnc1UvJw
>>342
スコアのカウント知らなそうで草
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 09:42:59.23ID:G+2WjL2T
ダウンスイング意識したら思いっきりダブってドライバー折れるかおもたわ
いっぺん沈んでもっぺん上がんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 10:11:47.26ID:Qs0bq5pN
切り返しから一旦沈み込み、インパクトにかけて左膝を真後ろに引きながら伸ばしていく感じ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 10:31:18.78ID:58Z+SRpF
以前にゼクシオはダサいという書き込みがあったけど、テーラーメイドはどう?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 10:32:32.71ID:chLwTdOF
>>383
お前はこのスレも荒らしてるのかよ
youtubeスレで論破されてこんなとこに逃げてたんだなw
皆さん、騙されないようにしましょうね。

グリップエンドが見えてるとか見えないとかあまり意味がありません。
例えば、この二人
どちらもグリップエンドが見えているが、全く違うスイングであることがお分かり頂けるだろうか。

■ローリー・マキロイ(ボディーターン)
 シャフトと右腕が地面と水平になるのがほぼ同時(P8とP9が重なる)
 これはインパクト後にアームローテーションが起きているため、左右の腕が入れ替わるのが遅れてP9になっている。
 https://imgur.com/a/Vuqdl8Q

■中井学(手打ち)
 シャフトが地面と水平なるのがマキロイより早い。
 これはアームローテーションを使ってインパクトしているため、左右の腕が入れ替わるのがP8になっている。
 https://imgur.com/qaCbprw


【ポジション(Pシステム)】
P1:アドレス
P2:ハーフウェイバック(シャフトが地面と平行)
P3:スリークォーター(左腕が地面と平行)
P4:トップ
P5:切り返し直後(左腕が地面と平行)
P6:ハーフウェイダウン(シャフトが地面と平行)
P7:インパクト
P8:ハーフウェイースルー(シャフトが地面と平行)
P9:フォロースルー(右腕が地面と平行)
P10:フィニッシュ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 10:52:59.13ID:RnUQb1ml
ここ1、2年で始めた人の中で練習量に対する上手さが一番下手くそな自信ある
人の4、5倍くらい練習してるから普通に考えて経験値的にはゴルフ歴5年くらいの計算になるだろうが全く上手くならん
才能ないのに我流はほんまあかんわ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:01:32.52ID:qz88q5qt
>>382
3UTは難しいよ。明らかに5Wか7Wがやさしい。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:05:34.05ID:i66D1Ds9
>>389
グローレならゼクシオと同じゾーン
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:05:55.10ID:+oGXikYW
>>389
人のクラブをダサいと面と向かって言う人なんていない。
好きなの買えばいいよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:10:49.00ID:mYGF7mjJ
>>389
ゼクシオはダサくない
ただゼクシオを使うとミスや飛距離不足を道具のせいに出来なくなるので
ゴルフ人生で最後に使う道具だと思ってる
いつかはゼクシオという憧れのクラブなんだ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:15:33.61ID:UB0N8y6r
>>360
取りあえず休め
肘は伸び切ったらダメだよ
伸び切ると振る勢いでインパクトで逆関節のようなダメージが入る
腕をダランと垂らしたとこから緩めたくらいの伸ばし具合でいい
実際自分で力入れて伸ばさなければそのくらいになる
力入れてピンと伸ばしたらダメ
腕に限らないが特定の箇所に変に負荷がかかってるなら間違ってると思っていい
取りあえず休め
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:19:33.26ID:1SkOcPeE
>>391
多分、考え過ぎてるパターン
アレやってコレやって、しかも試したことの検証も終わらない内に次の取り組みを始めたりして足踏みしてるんじゃないの?
ひとつ決めてじっくり取り組めば多少間違ってても再現性は出てくると思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:20:21.38ID:yroFIboU
ゼクシオはダサい云々はプレイヤーの年齢次第じゃない?
性能も見た目もいわゆるシニア向けだから若い人が持ってたら、そりゃ歳相応の物持ちなよってなるんだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:27:51.98ID:+mFwLjh5
>>391
そんだけ練習するならスクール行って、アドバイス貰って自主練したらあっという間に上手くなるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:35:01.18ID:qz88q5qt
>>351
打席は少ないけど、練習できないってほどじゃないよ。自分は右打ちと向かい合わせにならないように1打席空けてくれる練習場を近所に見つけて、そこに通ってる。何箇所か回ってお気に入りを見つけたら
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:35:33.23ID:chLwTdOF
>>387
恐らく君は手打ちだね
沈み込んだ状態でアームローテーションを使ってインパクトすると思いっきり地面を叩くことになる。
>>390のマキロイのフォローになるように、グリップエンドをインサイドに引っ張り上げながらインパクトしないとダメだよ。

参考動画
ダウンロード&関連動画>>

402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 12:19:42.16ID:JvsvpXvh
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
最近3Wのライン出しがやばいことになってきた
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 13:05:03.81ID:an5QSn4N
>>878
3wでラン20yとかすごいねwトップトレーサーだしね
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 13:25:01.58ID:JvsvpXvh
>>403
ランとか全く当てにならないとこを指摘して
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 13:28:35.78ID:w5O1q4/S
ふと初心者に参考になりそうなことを書いてみると、
「結局ゴルフスイングなんてなんでもいい」
ってことだな
これは絶対っていうことは本当に少ないから、いろんな情報に惑わされすぎないことが1番大切だね
特に流行りのスイング理論とかそういうのはかなり危険だったりする
冷やかし半分で聞いて、合いそうなものだけ取り入れるといいかもね
レッスンとかならまぁとりあえず言うこと聞いてみるのもあり
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 13:57:19.80ID:qT1C92pC
まあそうよね。アマのゴルフなんてとりあえずドライバーが前に飛んでアプローチパターで80台は出るしね
スクール通っても100切れない人はちょっとね
手段(スイング)と目的(スコア)を履き違えているね
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:02:27.90ID:chLwTdOF
>>405
何でもいいとかアホかw
ゴルフクラブには適正な使い方があるんだよ
それを無視してゴルフスイングは出来ないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:07:53.70ID:kP3kCKPk
>>407
なんでもいいってのは、これしかないっていう正解はないってことな
いくつも正解があるからその中から自分に合うものを選べばいいってこと
スタックアンドチルトでもGGでもなんでもいいし、掌屈強めだろうが、シャローだろうが、ROC大きめだろうが、
打ちたい球を打ててたらそれでいいんだよってこと

いろんな打ち方をさもこれが正解みたいに誇大して言う人がゴルフ業界には多いけど、惑わされすぎない方がいい
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:11:03.69ID:IeIEk7ex
>>401
手と肘は一緒にまわす。
これが正解。
もっと勉強した方がいいかな。
ダウンロード&関連動画>>

410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:14:08.50ID:xwGNrzMs
>>408
ザゴルフィングマシーンでいうところのコンポーネントの組み合わせだね
ゴルフスイングは5兆通りほどあるっていうw
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:14:16.75ID:YgpRoC8p
昨日のショートコースで初バーディを取った
友人は初ラウンドであっさり取ってたのに自分は結構かかった
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:21:43.09ID:chLwTdOF
>>406
違うな
趣味でゴルフをやっているアマチュアはスイングも目的の一つだからな
もちろん、ツアープロがそれではダメだけどなw
413名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:30:35.79ID:chLwTdOF
>>408
>打ちたい球を打ててたらそれでいいんだよってこと

いや、これが出来ない上にスコアも出ないから正解を求めてんだろ?
それに正解はないって言ってるけど、ある程度に方向性は既に出てるよ。
昔と違って、3D解析や弾道計測機があるからね。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:33:08.91ID:chLwTdOF
>>409
おじいちゃん、早く病院行ってねw
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:54:17.44ID:xN4T8HRG
>>412
いやいくら素晴らしいスイングでもスコアが付いて来ないのはダメやろ
寧ろ恥ずかしい
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:58:33.39ID:an5QSn4N
>>404
エッ!じゃあキャリー230yしか飛ばないのに画像まで晒して何したいの?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:11:11.52ID:chLwTdOF
>>415
いやいや、ダメじゃないだろ。
スコアが命のトーナメントプロやアマの競技ゴルファーは話は別だけど。
趣味のゴルフとはそういうもんだろ?
それがゴルフの楽しみの一つ(目的の一つ)なんだからなw
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:13:49.28ID:PhIppBbJ
>>413
ゴルフが平地から同じライから打つスポーツならな
君の言う弾道測定器だので効率的だとされてる動きって、力の出力を考えたら効率的なのかもしれないけど、逆に傾斜で同じ動きがしづらかったり、シャローな入射角になるからグリーン周りの領域でクラブが入りにくかったり抜けにくかったりする
現代スイングの申し子ってキャメロンチャンプとかなんだろうけど、確かに平地から打つドライバーは素晴らしいけどグリーン周りとかがどうも下手でしょ
結局スタイルの問題
ゴルフはレンジで飛ばし合いっこするもんじゃないから

野球で言えば、そりゃ理論上はオーバースローが球速も出やすくて効率的なんだろうけど、じゃあなんでサイドスローからスライダーを軸に戦う選手がいるのって話
それは、野球が球速を競うスポーツじゃないから
419名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:14:40.35ID:PhIppBbJ
まぁここまで入り組んだ話になると初心者スレでする話じゃないわな
すまんかった
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:20:35.10ID:chLwTdOF
>>418
>逆に傾斜で同じ動きがしづらかったり、シャローな入射角になるからグリーン周りの領域でクラブが入りにくかったり抜けにくかったりする

はい、大嘘なwww
傾斜で同じ動きがしづらいのはどんなスイングでも同じ
そもそも、グリーン周りでフルショットと同じスイングする必要ないしwww
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:28:17.46ID:G6Lp5SN9
>>420
ショートゲーム領域で体の動かし方をガラッと変えるなんて器用なことができたらいいけど、そんなのなかなかできないでしょ
JTとか相当スティープにクラブを使う選手だけど、だからラフとかグリーン周り相当上手いじゃん
コリンは逆に掌屈入れるタイプだからグリーン周りに難があると俺は思ってる
DJも掌屈入るスイングだからずっとショートゲームに悩んでた

斜面に関してはそりゃ下半身を積極的に使わないスイングの方が安定して打ちやすいでしょ
アマとかなら特にそう

要は全対応したスイングなんてないんだよ
ゴルフを舐めすぎ
そんな正解のスイングがあるんなら、プロがあんな苦労するわけないでしょ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:33:55.80ID:IkWCiXdy
さらに補足するとDJも悩むんなら掌屈量減らしたらいいじゃんと思うかもしれないけど、彼は多分関節が他の人より緩いから掌屈しないと思ったように打てないんだと思う
こういう風にそれぞれの体格によっても合う動きってのは変わってきうるからね

そんなDJが強いからって、体ガチガチの爺さんに「今の流行りは掌屈です!」とか言ってもうまく行くわけないでしょ?

俺が初心者に気をつけて欲しいなと思うのはそういうこと
DJにとっては正解でも、俺にとっては正解じゃないっていうそういうことは確実に存在する
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:35:57.77ID:i66D1Ds9
ベースのスイングはパターすらフルスイングの延長(最少形)にならないといかんけどね
えー!そんなわけない!なんて思うだろうけどガチでハマると気付く時がくるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:41:14.44ID:chLwTdOF
>>421
でも、DJ、コリンも何度もメジャーに勝ってるよねw
本当にショートゲームがダメならメジャーで勝てるわけがない。
つまり、大した話じゃないんだよw

>斜面に関してはそりゃ下半身を積極的に使わないスイングの方が安定して打ちやすいでしょ

手打ちでも下半身使うんだけどw
特に、左右に体重移動する古いタイプのスイングは、センターピボットで回転する体重移動が少ない最新スイングより、傾斜には弱い。
これはPGAのトッププロが証明している。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:43:27.74ID:+luH6Kde
>>423
そんなの何年もヤリ込んだ先の話であって、このスレでする話じゃあない。
初心者にとってはドラ、ウッド、アイアン、アプ、バンカー、パター全部違う。
全てを自分なりに身につけてから「あーそういうことかー」と分かる日が来る。
初心者にイキナリ言ってもボケ老人扱いされるだけだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:43:30.07ID:an5QSn4N
初 心 者 ス レ

ですよね?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:44:05.62ID:chLwTdOF
>>426
うん、どんどん書き込んでね
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:45:37.34ID:YnANfHf3
>>424
そう。だから
ティーショート曲げながらもショートゲームでメジャー3つも取るスピースもいれば、
圧倒的なショット力でメジャーをねじ伏せるDJやらデシャンボーやらコリンやらもいる
どちらもうまいSGT2G毎年上位のJTや松山もいる

それぞれがそれぞれのゴルフを研鑽した結果、彼らは世界最高峰のフィールドで戦ってるんだよ

本当にこう振れば正解みたいなのがあれば、
リッキーもあんなに悩まないだろうし、スピースもチーピン地獄に陥ったりしない
石川遼だって迷走しまくったりしない
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:46:12.92ID:chLwTdOF
>>421
あ、忘れてたw
>要は全対応したスイングなんてないんだよ

誰もそんなスイングがあるなんて言ってないからなwww
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:47:20.15ID:chLwTdOF
>>428
>本当にこう振れば正解みたいなのがあれば

繰り返すが誰もそんなスイングが存在するなんて言ってないからww
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:52:30.73ID:i66D1Ds9
>>425
いや、時間と金の無駄だから悩みは最初にとってあげるのは優しさだと思うのよね 

前の書き込みでもチラホラみかけるけどスイングは千差万別で正しいスイングなんかないと言う点は同意できるね
レンジ以外は平坦なところなんてないからベースのスイング造ってそれを磨いたほうがいい
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 15:55:47.78ID:i66D1Ds9
YouTubeみてアダムスコットやマシューウルフ、カプルス、デイリーのスイング真似しても良いと思うのよね

出来てるかどうかは別の話であって楽しむのはアマの特権だし
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:07:51.19ID:909snKDZ
それにしても、掌屈したらショートゲームが下手になるとか言う根拠のないデマはやめてほしいなw
434名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:25:16.68ID:mYGF7mjJ
スイングの正解は人によるよね
身体的特徴によってスイングは全然違ってくる
自分も回り道ばかりしていたけどやっと自分の身体にあったスイングが出来るようになりつつある
スイング理論の正解が一つだと思ってた過去の自分を後悔してるよw
435名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:27:42.93ID:IeIEk7ex
>>390
それオマエな
バカ丸出しというか
もっと勉強してから語れよな
どうせまたいつものようにキャンキャン逃げ回るだけだろうがwww
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:33:07.99ID:IeIEk7ex
>>390
皆さん
こいつはYouTubeで知り得た理論をさも自分が出来るかのように語ってますが、コースには滅多に行かないのに自信満々に語るアホですので相手にしないで下さい。
そうしないと初心者の方はボディターンの弊害にあいますよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:33:44.13ID:qT1C92pC
>>417
まあ本人がそれでいいならいいけどね
恥ずかしいけど
438名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:38:04.21ID:IeIEk7ex
本来、ボールは手を動かして打つもので、そこに正しい手打ちとか間違ったとかはないのですが、ボディターンという言葉が浸透するにつれ「手打ち=デスムーブ」という風になってしまいます。
(※デスムーブ=してはいけない動きのこと)
100を切れない人はこの意識が強く、逆に手が振れていないのです。
アドレスから手だけでテークバックして、トップでは右脇が大きく開き、体から回転が始まり、手が振り遅れる。
そして手の勢いだけでボールを打ちにいきます。
フォローで左ひじが曲がり、チキンウイングと言われるスイングとなります。
ボールに上手くパワーが伝わらないために、ボールが飛ばない。
また、手の勢いだけで振っているためにフェース面の管理が難しく、方向も「ボールに聞いてくれ」みたいなショットになります。
正しい手打ちと間違った手打ちは何が違うのでしょうか?
結論からいうと、「体の正面からひじが外れないスイング」のこと。
“正しい手打ち”なんて言葉はないのですが、正しい腕の振り方は、トップとフィニッシュ以外でスイング中に体の正面から、ひじが外れないスイングのことを言います。
例外として、アプローチで左のひじを抜く打ち方はありますが、プロのスイングでひじが体の正面から外れるスイングをしている人はいません。
体の回転と手を振る方向、動きが同調してスイングすると正しい手打ちとなります。
体の開き、スウェー、フェース面の管理、ボールへのパワー伝達、すべての動きを正確に効率よく行おうと思えば、体からひじが外れない「正しい手打ち」の動きとなります。
「手打ちはダメだ、ボディターンを意識しよう」
という考えが、手が振れなくなる原因です。
体からひじが外れない使い方で、積極的に手を振っていきましょう。
その練習の先にはナイスショットが待っています。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:41:20.91ID:IeIEk7ex
>>417
自分じゃ出来ないスイング語りwww
大事なことは手と肘は一緒にまわすことだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:52:36.47ID:RABFOtME
>>438
またWGSLの営業かよ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:02:19.84ID:kP3kCKPk
>>433
あくまでUSPGAでのセッティングでの話な
DJが掌屈はいるからどうしても開いてクラブを使いにくく、多種多様な芝やライに対応できなかったのは有名な話
64度のウェッジを入れてさらにめちゃくちゃフェースを開いてアドレスするっていう特殊な対応の仕方で克服したのは流石
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:24:23.05ID:qsGdtzvc
>>416

>>426
443名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:25:54.71ID:2pvSsU1U
>>406
見栄えの良いけどまずい料理と見栄えが悪いけどうまい料理どっちがいいか的な
見栄えも味も良いなら別にいいけど
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:32:06.85ID:qsGdtzvc
>>443
最近求められてるのは前者だよな
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:33:32.16ID:yu44tVw5
数ヶ月間スクール通ってスイングが上達したことから久しぶりにラウンド行ってきた
そしたらミスしまくりで結局スクール通う前とスコア変わらず…
これはラウンドの数を重ねれば慣れるものなのか
それとも根本的に何か間違ってるのか??
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:45:37.09ID:BBtfqw3T
スイングが良くなるのとスコアが良くなるのってイコールではないからね

スコアを良くするための必要条件になりやすいってだけで
慣れたスイングを変えたらまた慣れるまで上手くいかないのは当然
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:47:16.63ID:+oGXikYW
>>445
内容次第だと思うけど、チョロダフりしてた頃よりクリーンに当たり始めた頃の方が
トラブルになるところに打ち込む機会増えるよ。
あからさまな当たり損ない減ったならそんな感じ。
それでもうまく行けばスコア出ることも出てくると思うし、
距離と左右の精度あげていきながら、ライの見極めなんかの経験値と知識増やしていけば
結果は付いてくると思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:51:55.44ID:4dVb8NtC
>>445
スクールで教わったこと、意識してコースで実行した?
口でブツブツ言うくらいじゃないと、コースでできないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 19:16:00.34ID:909snKDZ
>>441
DJがショートゲームのセンスがないだけだろw
つまりDJ個人の話な
全く掌屈関係ないよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 19:20:48.08ID:G1Kxe+q4
掌屈いれてアプローチしたら球あがりにくいのはわかる
DJって上がりやすいクラブセッティングで7Wまでいれたりしてるし
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 19:53:09.91ID:chLwTdOF
>>435-436
あはははははははwww
お前ここでも発狂するのかよ
キャンキャン鳴きながら逃げ回ってるのはいつもお前だろーがwww
哀れな奴だな

こいつがyouyubeスレを荒らしまくっている在日手打ちバカです。
ちなみに無職なので朝から晩までゴルフ板に張り付いています。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 20:14:04.19ID:iUH4bnXD
1W・FW・UTのフェース面についたボール跡を掃除したいんですが、
メラニンスポンジだと全然取れません。
アイアン用のクリーナーのように、コンパウンドで磨いて良いんですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 20:14:14.01ID:0kL8qkA4
なんでこのスレで一日10レス以上してるんですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 20:52:44.81ID:W53wCC55
日曜に10レス以上するヤバいやつをNGにできるしID出るようになってよかったな
次スレはワッチョイあってもいいかも
455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 20:53:24.77ID:68fmQbRw
>>452
フェース面はやめた方がいいかもよ
やるならぬるま湯に中性洗剤溶いてスポンジたわしか歯ブラシの方がいい
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 20:59:30.85ID:Y3LHAkGV
>>451
俺は優しいからNGにしてあげてないけどほとんどの人が君をNGに入れてるから他己紹介してもみんな見れないよ
ほかのID出してないスレでやった方がいいよ
俺は優しいからアドバイスしてあげる
457名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 21:37:09.74ID:UB0N8y6r
>>389
ゼクシオ馬鹿にしてるやつは無知なだけだよw 何事にも勘違いしてズレてたり偉そうなこと言うやついるだろ
テーラーはDってついてるドローバイアスのじゃないと難しいよ
普通のはアスリートとか振れる人向け
グローレはモデルによってドローバイアスの差が大きい、昔のF2あたりは癖が少なく万人向け
テーラーよりキャロウェイのが一般向けでPINGほど癖もない、ローグは安定感ある
ユーティリティやアイアンならPINGはかなりおすすめだが
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 21:44:05.58ID:UB0N8y6r
>>382
地面から打つなら20度未満のクラブはいらない
90切ってから考えればいい
下手なのに使ってもむしろ叩く原因になる
ティーショット限定なら色々試打してみればいい、グリーン狙わないなら高さは気にせず真っ直ぐ行きやすいのを選べばいい
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:03:00.65ID:UB0N8y6r
>>449
自分もダスティン・ジョンソン個人の問題と思う
誰かが勝手に掌屈のせいに理由付けしただけ
掌屈するジョーダン・スピースはアプローチくそ上手いからな
ちなみに左利き右打ち
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:09:28.77ID:i66D1Ds9
タイミング図って掌屈してるタイプにはアプローチ苦手云々の議論になるかもね

ホーガンさん曰くゴルフの上手いやつは掌屈の度合いを見れば分かるっていってたぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:25:23.75ID:iUH4bnXD
>>455
ありがとうございます。
中性洗剤使ってみます。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:38:28.82ID:mYGF7mjJ
>>459
掌屈したほうがバンスは上手く使えると思うけどな
グースネックのジャンボモデルのウェッジから出っ歯ウェッジに変えたときに
歯をきれいに入れようとしすぎて一時期アプローチが打てなくなったけど
掌屈してバンスから落とすようにしたら出っ歯ウェッジが使えるようになった
PGAのトーナメントのようなグリーン周りだとバンスを使うと寄らないのかもしれないけど
日本の普通の刈り込んでないグリーン周りならバンスを使うほうがミスになりにくいと思うな
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 22:52:17.94ID:boi0E7vf
掌屈したらバウンス使えるってどういう理屈だ
ロフトたってバウンス使いづらいだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:07:32.02ID:mYGF7mjJ
>>463
バウンスから落として掌屈させてロフトを立てて払い打つような感じ
上手く伝わるかな????
意図してダフらせるんだけどバウンス効果でヘッドが地面に潜り込まないようにしてる
でもヘッドが地面から跳ね返らない様に掌屈させてロフトを立てていくように打ってる
上げてボールの重さで止めるようなアプローチは出来ないけれど
悪いライからでもとりあえずグリーンをとらえる事は出来るし58度のウェッジならキャリーの10%くらいのランで収められる
ミケルソンのような事は出来ないけど大けがもないよ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:10:39.17ID:GGzsMNxq
>>464
もうちょっと詳しく教えて!
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:11:21.38ID:rbhU9FWh
そんな面倒くさい事しなくても58なら普通に止まるだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:17:50.38ID:+luH6Kde
XXIOがダサいとか誰が言い出したんだろうな。
やさしいクラブがダサいと言うなら、UT全般、ダサいってのか?
今の主流メーカーでダサいクラブ出してるとこなんてない。
あんまり売れてなさそうなプロギアやヤマハのクラブもいい。

XXIOの最大の難点は「高い」ってことだ。

タイトリストやミズノはハードなイメージがあるね。
ゼクシオの次に初心者によさそうなのはPINGかHONMAかな。
テーラーやキャロウェイはその中間って感じ。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:20:57.93ID:mYGF7mjJ
>>466
文章で伝えようとすると面倒くさい事になるよな(笑)
グースネックウェッジと出っ歯ウェッジではスピンのかかり方も違うから止まるというイメージまで変わる
だからイメージと結果が合うまで苦労したよ
出っ歯ウェッジのほうがスピンかからないからな
あれは高さで止めるウェッジ
それがわかるまでいろんな事試したよwww
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:24:05.90ID:GGzsMNxq
すごいなー。プロですか?悩んでる友達にも教えていいですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:26:18.60ID:+luH6Kde
スピンかけたいならスピンの効くウェッジを買えばいい。
高く上げたいなら58°とかのウェッジ買えばいい。
てか、そんな話、初心者スレじゃねえだろと。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:26:22.86ID:G1Kxe+q4
>>467
デザインがねぇ
スリクソンと逆ならもっと若者にも売れるよ
だからXシリーズなんて出し始めたんだろうけど
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:36:11.90ID:i66D1Ds9
>>467
使用率みたらその熱い書き込みも・・・

実際、ゼクシオは団塊Jr御用達クラブってのが共通認識だぞ

顔も洗練とは程遠いじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:37:57.78ID:68fmQbRw
お前1人の共通認識なんて聞いてないんだけど?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:41:37.45ID:i66D1Ds9
いやいや
ゼクシオはメーカーですら・・xシリーズのコンセプトが・

もうこれ以上は言うまいww
475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:46:57.17ID:68fmQbRw
うん、思い込みの落書きとかどうでもいいね
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:49:57.99ID:IeIEk7ex
>>451
クククククッ
それはオマエな
仕事もしてないどころかコドオジ君なので部屋からも出ないでYouTube三昧
そしてYouTubeで知り得た理論をさも自分が出来るかのように語る雑魚
能書きばかりじゃなくコースに行けよwww
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 01:34:38.66ID:bSQLwbze
>>456
わざわざ言わなくてもいいぞ
お前らには関係ないからなwww
俺はあの在日バカが発狂するのが見たいだけだからwww
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 01:38:33.12ID:bSQLwbze
>>476
無職の在日手打ちバカ登場www
お前朝が早いんだろ?
早く寝ろよwww
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 06:08:31.86ID:QyOFztXB
>>389
ゼクシオはダサいってのは、iphoneはダサいと言ってる人たちと同じイメージ


その他大勢とは違うオレかっけーみたいな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 06:41:27.18ID:FRjT30BL
いや全く違うと思う
ゼクシオはむしろ、、エクス・・いやなんでもない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 06:51:00.84ID:rvGAdtpV
>>478
クククククッ
悔しくて悔しくて寝れねえだろ
そして今日も部屋から出ねえのかな
ギャハハハギャハハハ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 08:32:34.47ID:FY4CqeD/
>>479
ゼクシオはフェース全面がスイートスポットかと思えるほど、芯を外しても曲がらないし
飛距離もそんなに落ちず、打感も悪くない。すげえクラブ。

マッスルバックのクラブは芯食わないと曲がる飛ばない手が痛い。
かったくて重いシャフトのドラは重くて振れないし当たらない。
そんなクラブだからこそ芯食った時の達成感が気持ちいんだろうけどね。

ゼクシオはミスの許容範囲が圧倒的に広い。初心者にオススメ。
上級者には言わせておけばいい。そういうこと言う人なんだと分かっていい。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 08:44:46.57ID:FY4CqeD/
俺は5年前にゼクシオ買ったが3Wだけは手放せてない。
初めてウッド買ったのがゼクシオの3Wだったが、練習しなくても真っすぐ200y確保。
先日の2回のバーディはこいつのおかげ。
「え?」って自分でもびっくりするぐらいいいところに飛ぶ。イメージ以上の球が出る。
クラブが仕事するどころじゃない。教えてもらってる感じがする。
初心者にはホントオススメだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 10:08:53.49ID:hB2+iCVP
今更てらゆーの過去動画観てるが、初心者はこれ見とけば大きく間違うことはないんじゃないかという内容だな
なんとかスイングみたいなのはまず自分の体に合わないといけないし、理解力や最低限の運動神経ないと迷路に迷う可能性がある
あまり細かく体の使い方がどうクラブの動きがどうとか言われたところでできない人はできないし混乱することもある
てらゆーが絶対正しいとか万人の細かい事象に対応してるわけでもないが、基本的な考え方の説明や基本的な動きを身につけるドリルの寛容さなど、シンプルゆえに理解しやすく取り組みやすく少なくとも頓珍漢な方向に行くことはなさそうな感じ

最初は取りあえず基本身につけるのにレッスン受けとけと勧めるのと同じような感覚
ここから特定の悩みに対応したものを観たり、細かいテクニックを学んだり、色々とプロのスイング研究をしてみたり、それを解説してるチャンネルを観たりして自分のなりたい形にしていけばいい
はいはいステマステマてらゆー金くれ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 10:09:40.71ID:SamtaJJL
ゼクシオすごすぎるな
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 10:20:48.03ID:2VA9lfTm
ゼクシオはデザインを格好良くしたらもっと売れるのにと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 10:53:56.43ID:QNiO/NbC
自慢ではなく吊るしのをそのまま使える人はいいなーと思う。
ちょっと振れる人はカスタム前提になっちまう
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 11:03:32.38ID:wNdGYjYn
ゼクシオ中古でも高いんだよな。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 13:43:54.08ID:657eoQs1
>>486
今でも日本一売れているクラブだけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 21:21:52.27ID:NzJSDs9A
ハーフキャビティのアイアンに挑戦したいのでオススメあれば教えて欲しいです
あんまりストレートネックすぎない方が良いです
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 21:22:57.02ID:IzBdwDZ2
>>487
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 22:06:02.70ID:FY4CqeD/
>>488
8ぐらいだったら10万でセット揃うだろ。
そりゃ5万ぐらいのセット欲しいってんならゼクシオは無理だけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 22:45:32.34ID:thsjQb9C
>>490
Xフォージド2013
打感最高だし距離もある程度出る
操作性高い分少し難しいけど中上級者になっても使ってけるし長くゴルフやるならオススメだ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 07:39:06.25ID:CgxwYGev
>>490
本間のtw727vn とかどう?
ボミちゃんが全盛期に使ってたクラブ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 10:03:59.35ID:JwVsi6/m
とりあえずまずは重たいアイアン 使った方がいいぞ
重たいからといってハードスペックなわけではない
飛距離が少し落ちるだけ
ハードスペックと言ってる人は手で操作しようとしてるから打てないだけ
正しいスイングしたら重くても何の問題もなく打てる
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 13:53:25.82ID:ftUA63Wb
確かに、カーボンシャフトの軽いアイアンはとりあえず打てるようになるのは早いけど
手打ちがクセになって、スライスやヒッカケが止まらなくなる。
最初から足腰で打つことを身につけるにはちょっと重い方がいい。
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 13:59:14.54ID:mIVlyuag
昔から、クラブは振りきれる範囲で出来るだけ重い物が良い
と言われているのはだてではないんだね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 14:18:46.23ID:JwVsi6/m
重いアイアンの方が悪い手癖がつきにくいのもあるし、
重ければ重いほど急激な動きが修正されて明らかに安定するのよね
499名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 15:04:41.52ID:mIVlyuag
あまり重すぎるのもダメだと思うけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 16:28:14.65ID:P1+abGfb
アイアンは振り切らないことにする!ベタ足のままで止まるイメージでちょうどいい気がする
501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 16:41:01.61ID:mIVlyuag
上手くなって方向性重視のライン出しとかはそういうイメージで振るよね
しかし、初心者の頃は振り切ることを覚えても良いんじゃないかと思うけど
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 16:45:21.91ID:LkcwoCDv
女子の方が意外とスイングきれいだったりするしな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 16:54:56.04ID:0Hl3f5BL
打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ

インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚



これが正解であり、素人が意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
504名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 17:06:31.32ID:ftUA63Wb
>>500
初心者のうちはそれでいい。最初は当てること。

でも、フィニッシュで右足かかとが上がってないのは不自然。
ちゃんとしたフォームをがんばって身につけよう。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 17:49:49.05ID:0RhvU0YQ
不自然というか左に体重乗せきったときに右足ベタ足だと左の股関節ぶっ壊れそう
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 18:15:22.95ID:JwVsi6/m
無理にくっつけようなんて思わなくていいけど、
変に蹴り上げてる人が多数見受けられるから
ベタ足インパクト意識でいいよ
フィニッシュの時の足なんてお好きにどうぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 18:15:49.53ID:yCakzhqn
>>493 >>494
ありがとうございます
店で色々見比べた結果ヤマハのRMX118っていうのに決めました
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 18:16:53.61ID:pfgepSkM
>>503
グリップエンドが見えてるとか見えないとかあまり意味がありません。
例えば、この二人
どちらもグリップエンドが見えているが、全く違うスイングであることがお分かり頂けるだろうか。
手打ちに慣れ過ぎてしますとマキロイのようなボディーターンは一生出来ません。

■ローリー・マキロイ(ボディーターン)
 シャフトと右腕が地面と水平になるのがほぼ同時(P8とP9が重なる)
 グリップエンドをインサイドに引き揚げながらハンドファーストでインパクトしているため、アームローテーションがフォローの途中で起きています。
 その結果、左右の腕が入れ替わるのが遅れてP9になっている。
 https://imgur.com/a/Vuqdl8Q

■中井学(手打ち)
 シャフトが地面と水平なるのがマキロイより早い。
 アームローテーションを使ってインパクトしているため、急激なフェースターンを起こしています。
 その結果、左右の腕が入れ替わるのがP8になっている。
 https://imgur.com/qaCbprw


【ポジション(Pシステム)】
P1:アドレス
P2:ハーフウェイバック(シャフトが地面と平行)
P3:スリークォーター(左腕が地面と平行)
P4:トップ
P5:切り返し直後(左腕が地面と平行)
P6:ハーフウェイダウン(シャフトが地面と平行)
P7:インパクト
P8:ハーフウェイースルー(シャフトが地面と平行)
P9:フォロースルー(右腕が地面と平行)
P10:フィニッシュ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 18:30:09.60ID:uEUNNv40
最初70g台のカーボン使ってたけど、トップのミスが多くてNS950に変えたら改善した。とりあえず定番から始めるのが無難なのかもな
510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 18:55:07.31ID:zh439jzW
アイアンの純正カーボンはシニアやよほど力のない人向けだから議論すら必要ないレベル
大体の人はNS950等の軽量スチールが基本でそこの2択で迷うところではない
スチールの中でNS950とMODUS120やDGでどちらがいいかといった選択なら筋肉質で体格いいなら重い方にするか考える余地が出てくる
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 19:01:51.30ID:MEc01uyw
>>508
君はここに来なくていいよ。
みんな迷惑してるから。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 20:03:36.12ID:jwrTyJo/
スイングで大体のアベレージ予想できる?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 21:43:11.91ID:j0TN0d0b
できない。超ヘンテコスイングでアベ80台のジジィとか一杯いるし。俺はフォーム綺麗だといつも言われるが5回に3回は100叩き。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 21:48:07.29ID:jwrTyJo/
綺麗なフォーム見てみたいなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 21:54:13.39ID:pfgepSkM
>>511
と在日手打ちバカwww
516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:15:11.54ID:ftUA63Wb
>>514
youtubeに腐るほどあるだろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:16:45.56ID:jwrTyJo/
>>516
ずれた事いってんなー
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:20:22.33ID:u+JZbxKQ
>>508
消えろうざいゴルフやめろばか
中井学は手打ちじないし何言ってんだばか
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:28:41.01ID:pfgepSkM
>>518
いや、手打ちだから
これが手打ちに見えない下手くそは黙ってろ

https://imgur.com/qaCbprw
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 22:31:34.21ID:u+JZbxKQ
>>519
いいから消えろうざいゴルフやめろ中井学スレ荒らすなしねばか
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 23:28:24.32ID:pfgepSkM
>>520
何の意見も言えずに
いきなり発狂するようなキチガイ
お前が消えろよ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:19:25.29ID:eA4nDqNn
>>521
お前のスイング見せてみ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:20:46.26ID:b7pzrry9
>>508
クククククッ
他の人にも呆れられて惨めこの上ないなwww
在日ボテタンバカってか
ギャハハハギャハハハ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:23:58.07ID:b7pzrry9
>>515
511は俺じゃねえし
ギャハハハギャハハハ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:26:30.33ID:b7pzrry9
>>520
519はキチガイだから相手にしないのが一番だけど
コースにも行かないで能書きを語るから腹が立つんだよな
そしてこれがボデタンカスの正体です。
ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]
ボデタンカスは5ちゃんの上級国民なので皆さん気をつけてくださいねwww
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:28:03.75ID:b7pzrry9
>>521
皆に論破されてキャンキャン泣きわめいてますってか
早よ死ね雑魚
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:50:44.16ID:4GoF4PwJ
>>523-526
出ましたwww
在日手打ちバカwww
悔しくて悔しくてキャンキャン鳴きに来たの?
お前朝早いんだから早く寝ろよwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:51:25.66ID:4GoF4PwJ
>>526
論破って何を?
事実を指摘された発狂してるだけじゃんかよwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 00:52:13.36ID:4GoF4PwJ
フォロースルーで見るスイングの違い。

■PGAのトッププロ(ボディーローテーション)

ダスティン・ジョンソン
https://imgur.com/a/bBX9911

ローリー・マキロイ
https://imgur.com/a/Vuqdl8Q
https://imgur.com/a/5zpIljo

コリン・モリカワ
https://imgur.com/a/OwYeV4U

トミー・フリートウッド
https://imgur.com/a/5GQAKZL

ビクトルホブラン
https://imgur.com/7jNJ0lo


■日本のレッスンプロ(今時手打ちを教える人たちw)

中井学
https://imgur.com/qaCbprw

三觜
https://imgur.com/rO0IwUr

皆さん、どちらになりたいですか?
答えは聞くまでもないいですねw
530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 01:02:50.70ID:ErQogGXW
鍛えてもいないのにプロのスイング真似すると体壊すよ
初心者でスコア出すなら手打ちした方が楽
ボディローテーションとかインサイド意識しすぎるほうが悪影響だと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 01:30:16.97ID:OEthR1D9
腕を降らない意識のスイングを追及したことがあるけど、練習場で数打っていると出来てもコースではつい力んでしまう。

棒を振って物を打つときに腕を使うのは本能であって、本能が染み付いた大人から始めるアマチュアは、腕を振っても上手くいくスイングを追及したほうが良いのではないかと。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 01:53:31.79ID:4GoF4PwJ
>>530
>鍛えてもいないのにプロのスイング真似すると体壊すよ
はい、これ大嘘な
手打ちのようなタイミング打法を先に覚えると、ボールに合わせるスイングしかできなくなるよ。
その結果、チーピン→プッシュスライスの繰り返し、そのうえ、ハンドファーストでインパクト出来なくなる。
ボディローテーションは鍛えてなくても誰でも出来るが、先に手打ちを覚えるとプロでもスイング改造が難しくなる。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 02:24:55.78ID:USrCWziq
そもそも手打ちの定義は何なんだよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 02:43:39.49ID:4GoF4PwJ
>>533
アームローテーションを使ってインパクトするのが手打ちな
ボディローテーションでもアームローテーションは使うが、それはインパクトの後のフォローで勝手に起きているだけ
このことは下の写真を見れば一目瞭然

■ローリー・マキロイ(ボディーターン)
 シャフトと右腕が地面と水平になるのがほぼ同時(P8とP9が重なる)
 グリップエンドをインサイドに引き揚げながらハンドファーストでインパクトしているため、アームローテーションがフォローの途中で起きています。
 その結果、左右の腕が入れ替わるのが遅れてP9になっている。
 https://imgur.com/a/Vuqdl8Q

■中井学(手打ち)
 シャフトが地面と水平なるのがマキロイより早い。
 アームローテーションを使ってインパクトしているため、急激なフェースターンを起こしています。
 その結果、左右の腕が入れ替わるのがP8になっている。
 https://imgur.com/qaCbprw
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 02:50:58.08ID:5kW4CKWo
>>534
中井学は手打ちじゃありません
536名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 06:26:39.55ID:b7pzrry9
>>528
オマエ相当焦ってレスしてるよな
指摘されたじゃなく指摘されてだろうがww
焦ると必ず間違えるので直ぐ分かるわ
皆に論破されたからといって
そんなに悔しがるなよwww
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 06:29:30.41ID:b7pzrry9
>>527
お前みたいにコドオジ君じゃなく
朝はみんな早く起きて日常を迎えるんだよ
部屋から出て仕事しろよwww
仕事が無いなら紹介してやってもいいが
お前の場合はまあ無理だろうな
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 06:30:24.49ID:b7pzrry9
>>534
ぜんぜん見えてないな
もっと勉強しろよカス
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 07:42:24.87ID:gsK7RCZs
レッスンで今習ってるのが手元を低く持っていくスイングなんだけど、その際に右肘折ってのダウンスイングが中々習得出来ない。ダブりトップのオンパレード…インサイドアウトから以前よりは打てるようにはなってきてるけどもっと続けるべき基礎的な動きなのか…ジレンマ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 07:58:19.61ID:cKK+0Mjm
レッスン通ってるなら一切の他からの情報は遮断すべき
先生に聞いてその通りにやったほうがいい
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 09:56:35.29ID:OV1UpHbG
いや、「合わないなあ」と思ったら、やめるべき。
まあ1か月くらいはやってもいいが、違和感が消えないならやめるべき。

我慢して続けていれば、その教えが正しかったと分かる時が来るかもしれないが
ゴルフが苦しいだけのものになってしまう。「その時」にたどり着く前に心が折れて
ゴルフそのものをやめてしまうことになりかねない。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 09:59:21.92ID:vUlv2Nki
右手を強く握らないことを意識したらドライバーが開眼したわ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:09:20.59ID:5YCtdkpf
>>541
>>540

両名様コメントありがとうございます
正にそうなんですよね、心が折れる嫌いになりそうな兆候は自覚してます。継続か放棄か大それて聞こえて恐縮ですが、何処にゴール持ってくるかで変わってくるかなと思ってます(ひたすらスコア向上かエンジョイ系になるか)結局は決めるのは自分ですもんね
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:12:24.31ID:OV1UpHbG
俺は「肘を伸ばせ」「肘をたため」「右わきを占めろ」「手の三角形を維持しろ」
「フィニッシュで右ひざを伸ばすな」「ベタ足で振れ」「軸を意識しろ」「振り子のように振れ」
全部、あまり信用してない。

どれも極端にその通りにやると違和感が半端ない。
参考にして自分に合うよう、頭の片隅に置くくらいにしてアレンジする。

俺は俺のスイングを作る。
レッスンもいいけど「自分がどう感じ、どうしたいか」を常に考え、
消化しなきゃ身につかないと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:23:57.60ID:OV1UpHbG
>>542
俺は逆だなあw
片手打ちやってて気が付いたんだが、俺は左手より右手が圧倒的に器用。
右手はテニスのように打てる。左手はてんでダメ。

なのに、いろいろなレッスン本やらなんやらの情報の「右手が悪さする」
てのを鵜呑みにして右手の力を抜くようにしてた。方向性が悪い悪い。

右手でコントロールしよう、そのためにちょっと右手に力を入れよう、
これをやったら、方向性が抜群に上がった。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:26:25.29ID:X+12GvQ4
右肘曲げたままダウンスイングが出来ないって言うのは、切り返しから全力で打ちに行ってるから肘が伸びちゃうんじゃないのかなと思う

そのタイプのスイングは、トップで手首曲がって溜めたままシャフトが地面と平行になるくらい(このとき腕は真下に降りてる)までは脱力して降ろして、足腰のバネを使ってシャローに振り抜く感覚で練習すると良いんじゃないかな

まー先生に聞くのが一番だと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:32:17.04ID:XdkL9LnL
でも実際、コリンとか松山とか本当にショットが上手い人ってちょっとアームローテーション強め(あくまでUSPGAの中では)に見えるんだよね
結局ラフとかいろんな状況に対応できるのはそういうスイングな可能性もあるんじゃね?と思ったりする
別にROCが小さけりゃ小さいほど素晴らしいスイングってわけではない気がする
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 11:00:52.97ID:tooXKgsB
>>539
インパクトで手元が浮く、身体が起きる、それでもしっかり当たるが方向が安定しない、
を修正中の身としては、頑張って習得してくれと思うけどね。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 11:19:56.00ID:b7pzrry9
まさに色々な方に教えて頂くことを一つづつやってみて、その中から自分に合ったものとそうでないものを分けながら取り入れていけばいいよね。
プロを真似しておかしくなるくらいならスイングは人それぞれだから自分で作り上げたいですね。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:03:40.34ID:f9kzQMA0
練習場いってもほとんどはグチャグチャなスイングしてるんだけど
そんなのがここで教え魔やってると思うとゾッとするな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:07:36.80ID:4GoF4PwJ
>>536-538
相変わらず子供みたいなレスだな
いつもどおり全く反論できずwww
お前の負け犬キャンキャンはもう聞き飽きたよwww
552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:08:44.00ID:4GoF4PwJ
>>535
手打ちだよ
違うというなら根拠をちゃんと説明しろ
言い張るだけなら誰でも出来る
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:12:46.86ID:Z6nzXkyW
>>550
ここの教え魔達はプライド高いからちゃんとスイング動画撮って確認したりしてるしスイングは綺麗だよ
スイングはね
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:19:30.29ID:LB2S3i5Y
そもそも「キレイな」スイングってなんだよ?
そんなもの存在しない。
見た目じゃスイングの良し悪しは決まらない。
思った球が打てるかどうかだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:20:59.18ID:5vHfU8xi
>>552
手打ちの根拠を勝手に決めつける奴に何を言っても無駄だろ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:24:32.87ID:4GoF4PwJ
>>547
それは君の勘違いw
コリンはアームローテーションをインパクトで使ってないからな
アームローテーションが入るのはインパクトのあと
それとアームローテーションを使うとインパクトで球を押せないからラフにも弱い

コリン・モリカワ
https://imgur.com/a/OwYeV4U
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 12:26:11.42ID:4GoF4PwJ
>>555
じゃあ何が手打ちなんだよwww
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 13:37:21.72ID:5vHfU8xi
脚や腰をあまり使わずに、手だけで打つのが手打ちだぞwww
プロに手打ちだとか一般アマが言ってもしょうがないべ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 14:11:52.87ID:LWLdkqK/
脳内の完璧スイング以外は認めないご様子

2次元彼女持ちがリアル女をビッチと卑下するのと同じだね
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 14:51:43.13ID:b7pzrry9
>>552
ならオメエが根拠を説明しなカス
また逃げるだろうwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 14:52:49.42ID:b7pzrry9
>>551
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 14:54:24.47ID:b7pzrry9
>>556
はいまた大嘘www
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 14:55:18.19ID:b7pzrry9
>>557
皆にコケにされて必死感丸出しだなwww
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 15:14:51.32ID:XzFss3ZK
再現性が高ければ手打ちでもアウトサイドインでも良いのよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:09:45.88ID:4GoF4PwJ
>>560
はい、また逃げましたwww
俺はすでに根拠を説明してるし>>534
負け犬野郎はキャンキャン吠えるだけだな
566名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:12:05.09ID:4GoF4PwJ
>>564
再現性が高ければなwww
でも、実際はROCの高さからも分かる通り、再現性最悪なのが手打ちな
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:14:12.68ID:4GoF4PwJ
フォロースルーで見るスイングの違い。

■PGAのトッププロ(ボディーローテーション)

ダスティン・ジョンソン
https://imgur.com/a/bBX9911

ローリー・マキロイ
https://imgur.com/a/Vuqdl8Q
https://imgur.com/a/5zpIljo

コリン・モリカワ
https://imgur.com/a/OwYeV4U

トミー・フリートウッド
https://imgur.com/a/5GQAKZL

ビクトルホブラン
https://imgur.com/7jNJ0lo


■日本のレッスンプロ(今時手打ちを教える人たちw)

中井学
https://imgur.com/qaCbprw

三觜
https://imgur.com/rO0IwUr

皆さん、どちらになりたいですか?
ああ、愚問でしたねwww
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:22:01.94ID:4GoF4PwJ
>>558
>脚や腰をあまり使わずに、手だけで打つのが手打ちだぞwww

実際、中井はその通りになってんじゃん。
体の回転を止めて腕を振っているのが、フォローからまるわかりなんだよねwww
もし、中井がボディーターンで打ってるのなら、マキロイのようなフォローにならないとおかしいんだよ。
フォロースルーはインパクトの結果だからね。

■中井学(手打ち)
 シャフトが地面と水平なるのがマキロイより早い。
 アームローテーションを使ってインパクトしているため、急激なフェースターンを起こしています。
 その結果、左右の腕が入れ替わるのがP8になっている。
 https://imgur.com/qaCbprw
569名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:26:52.57ID:5vHfU8xi
中井学が手打ちとボディーターンの違いを実際にやってみて説明している動画もあったね
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:37:20.05ID:Zy/Q1hFy
ボディターンスイングでもクラブを持ってるのは手なので手は使うだろ。同調してるかどうかの問題。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 16:45:16.67ID:4GoF4PwJ
>>570
その通りだ。めっちゃ使うよ。
ただ勘違いしてはならないのは腕は左に振らないってことな

ゴルフスイングには2種類ある
・体の回転を抑えて腕を積極的に振ってスイングする。(アームローテを使った手打ち)
・腕を振らずに体の回転でスイングする。(ボディターン)
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 17:21:55.66ID:bslnlgUM
ユーティリティとかウェッジとかどれくらいのスコア出るようになってから増やすのが良いんだろう
上手くて沢山入ってる人は憧れるけど下手なのに沢山入ってるのみると無駄に選択肢増やして難しくしてる感じするし
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 17:58:08.14ID:9ArGV+3z
>>539
右肘を折りたいなら右肘を下に向けてアドレスするのと右肩は番手ごとのグリップに合わせて下げることが大切だぞ。
右肘を下に向けて構えないと切り返しからダウンスイングで右肩が突っ込んだり、右のわき腹から右肘が離れたりする。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 18:06:52.19ID:Ej2wZXJk
>>572
だいたい100切れるくらいにウッドとかUTがコースで使えるくらいにはなったよ
その頃には自分のスイングの傾向が分かるようになってるからその辺りでいいんでない?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 18:10:04.43ID:079djlpq
>>572
90台で回れて 5鉄が170ちゃんと飛んでからでいいかと
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 18:17:40.57ID:mmLOhvfU
クラブは必要だと思えばいれればいいんじゃないスコアとか関係なく
5Uとか7Wあたりは下手なアイアンより簡単だし
ウェッジも苦手なライに適したものいれるのもいいし
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 18:44:29.16ID:QsxBXFcl
>>571
君には分からないだろうけどスポーツって個人差ありすぎるから対症療法が一番良い方法なんだけどな
日本人って全員を同じように指導する人が多いから選手を潰すんだよ
最終的に精神論だったり体罰をする指導者と同じ
全員にボディーターンを教えたら全員がマスターズ優勝できると思ってそうww
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 18:50:54.31ID:f9kzQMA0
運動習慣の無いおっさんにあんなボディーターンのスイングやらせたところでなんのメリットもないぞ
柔軟性も、筋肉もないくせに何言ってんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 20:01:21.81ID:iLJuTugv
手打ちって早い段階で手が止まって能動的に猫パンチの動きが入るアレでしょ?
で脱力を意識するとクラブ引きずってくる動きになってダフり防止で前につんのめりながらジャンプ!
腰がロックされて肩回らないから左肘引いて手元持ち上げながら強引に低い位置にフィニッシュ
スロー再生しなきゃ知らないやつから見たら綺麗なスイングに見えるかもね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 20:39:24.97ID:4GoF4PwJ
>>577
大丈夫かw

>君には分からないだろうけどスポーツって個人差ありすぎるから対症療法が一番良い方法なんだけどな
それは基本が出来たうえでの話な

>日本人って全員を同じように指導する人が多いから選手を潰すんだよ
基本部分はみんな同じように指導するのは当たり前w
その上で個人差が出てくる。

>全員にボディーターンを教えたら全員がマスターズ優勝できると思ってそうww
さすがに頭悪すぎだろお前www
581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 20:47:34.12ID:WRMVecIS
手打ち
フェースを開くテークバック→フェースを閉じながらインパクト
手打ちではないスイング
フェースを開かないでテークバック→現状維持でインパクト(下半身先行)

自分なりにこんな感じの気がする
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 20:57:38.27ID:X+12GvQ4
腕と身体の動きが同調出来てないスイングが手打ちかと思うけど、結構曖昧だよな
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 21:09:54.51ID:DRQe8/TO
>>567
彼らのようなレッスンプロでさえも一般人に比べたらかなりボディーターンよりなんだよなぁ

アームローテーションとボディーターンの二元論に執着するよりは自分にとって足りない要素を補いつつ修正していくしかないと思う今日この頃
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 21:22:22.63ID:63mSxZy2
ボデタンっていってもいろんなやり方ある
オッサンで体硬くても右足前まで肩回せるで
流石にジジイは無理だけど
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 22:16:24.83ID:4GoF4PwJ
>>583
君はまだ分かってないようだね
ゴルフスイングは2種類だけな >>571
「ボディーターンより」とかねーからwww

勘違いしている君に教えといてやろう。

ボディーターンと手打ちでは手と腕の動かし方が全然違うんだよ。 ← ここ重要
これが分かってないからアマチュアのほとんどが手打ちから脱却出来ないんだよ。
多くのアマチュアは、初心者の時に教わったアームローテーションを使ってボディーターンをしようとするので、
どんなに頑張っても振り遅れてしまい、ボールが右にしか飛ばなくなるんだ。

なので、ボディーターンで打ちたいのならボディーターンを知っているレッスンプロに習わないといけないんだよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 22:24:53.83ID:1NNsOmiZ
は?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 22:41:02.35ID:nmqLonPm
これから始めたくて今日ゴルフパートナーってところで中古クラブ見たんですけど中古セットとかってどうなんですかね?
キャリーバッグもついて5万前後なんで単品買い揃えるより安いかなと思ったんですけど、売れない物詰め合わせな感じもするんですよねぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 22:42:14.66ID:r9JoG3Ql
>>587
セットなら詰め合わせじゃないでしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 22:58:30.18ID:mmLOhvfU
中古クラブ組み合わせたセット組んでるんでしょ
詳しい人にみてもらえないならなんとも言えないけどハマったらどうせ買い換えることになるからな
易しめのセットを店員にでも教えてもらうくらいでいい気もする
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 23:22:48.71ID:WRMVecIS
体が先にフィニッシュをして後からクラブを迎え入れる感じのがボディーターン
インパクトをしたクラブに体が引っ張られ遅れてフィニッシュするのが手打ち
個人的にそんなイメージもあるなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 23:30:48.30ID:nmqLonPm
>>589
そうなんですよ
ウッド系はブリジストンでアイアンはナイキ?だったかのメーカーでした
パターは別売りでしたね
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 23:49:24.33ID:b7pzrry9
ボテタン馬鹿は自分では出来ないしコースにも行かないです。
そのボテタン馬鹿の戯言で被害にあわれている方や打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ

インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚



これが正解であり、素人が意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 00:43:03.24ID:XtPsKSkB
初心者です!
練習では極力動画を撮っているんですが、やはり後方だけでは無く正面からも動画を撮って確認出来る方が良いのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 00:57:39.62ID:KB5D3CZp
それはそうだね
思ったよりスエーしてるとか頭動いてるとかもわかるし
595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 06:28:29.11ID:DW0z5mPh
>>587
悪くないよ。
売れないやつ詰め合わせたのは事実。
大抵は5~10年落ちだし。
でも、そのくらいの年式のクラブで始めるのは別に普通だし、十分使える。
単品で買うよりは安いし、組み合わせはおかしくないもの組み合わせてくれてる。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 06:40:33.14ID:dIpYQws+
ウッド以外なら15年前くらいのモデルでも余裕でいける
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 08:25:35.78ID:3g6+7PSt
>>591
パター別売りは合理的だと思うよ。
新旧問わず合う、合わないあるから、自分の感覚で選ぶのが良いよ。
俺も10本ぐらい中古で変えたけど、結局最初に選んだ安物に戻っちゃった。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 10:05:43.81ID:5g7eyaGO
>>591
基本的に中古クラブのセットは単品じゃ売れない物が入ってる
なぜ単品じゃ売れないか?それは打ちにくかったり飛距離が出なかったりでクラブの性能が悪いパターン、またはグリップがボロボロとかヘッドやシャフトに致命的な傷があるとか品質が悪いパターンの2通りが考えられる

3年前にお試しで6万くらいの中古クラブセット買ったことあるけど、4~5ラウンドしたらユーティリティがボール打った瞬間にシャフトがへし折れたからな
カーボンだったから劣化してたんだろうけど、それにしても酷すぎたね
とにかく中古のクラブセット買うならそれくらいは覚悟しておいたほうがいいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 10:41:58.98ID:Pc5dn9Tq
>>572
ユーティリティはお助けクラブとして早いうちに1本入れておいた方がいい。
ドラでチョロった時とか、ラフからでも距離を稼げる。

ウェッジは初心者のうちから早めに取り組むべき。
100切りに最も手っ取り早いのはドラの安定とグリーン周りだから。

下手なのに無駄な選択肢増やしてるのかどうかは本人の好み。
下手だから本数で補うって手もアリ。

俺はウェッジはPW45°、AW50°、SW58°の3本。
状況によって使い分けるけど、90y以内はほぼAW1本。
でもアプでSW使う人は多いよね。
自分がどういうセッティングで行くか決まるまで時間がかかると思う。
上達具合によって変わっていくし。だから早めに取り組み始めるべき。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:03:40.25ID:C9kB1F/O
最初は7番アイアンなんかが完璧に打てるようにって教えもあるけど、満遍なくクラブの長さごとのアドレスやスイングの微妙な階段は分かってた方がいい気がする
7番ばかり練習してたけどロングアイアンやUT、FWが全然打てなくて結局7番のスイングもおかしかったって気付いたし
601名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:36:44.82ID:ddCTUfja
長いクラブで練習しとけ
俺は基本5wでスイング作りさせられたぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:44:14.72ID:C9kB1F/O
長いクラブほどスイングアークが大きくなるし、上から打ち込みがちな初心者には難しいからね
特に独学で短いクラブで覚えたスイングは長いクラブでは通用しないことが多いよね
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:52:47.09ID:Pc5dn9Tq
①ドラ
②長距離砲(150y以上前に進めるクラブ。UTがオススメ。)
③100y近辺(7I~PW)
④30y以内
⑤パター
この5つはまんべんなく練習すべきだね。初級者だろうが上級者も。
「100y強化月間」とか「とにかくドラOBなくすぞ月間」とか、短期集中はアリ。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 11:57:49.43ID:Qq1qeF65
中古のセット売りを買った事無いからわからんけど
2010年にアイアンの溝のルールが変更になっているから
これから中古を買う人は2010年以降に発売されたルール適合を買ったほうがいいと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 12:01:28.88ID:Pc5dn9Tq
>>601
5Wはイイよね。「飛ばそう」という力みが消えて「ちゃんと打とう」という意識が強くなる。
スイング作りには最適と言われてるよね。

ただまあ、アイアンのロフト慣れは必要だからねえ。
初心者のうちは、どうにも大きいロフトに違和感を感じる人は多い。
慣れるしかないから、7~9Iのどれか1本を集中してヤリ込むのもありかなと。
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 12:07:12.12ID:ddCTUfja
今でこそ100ヤード以内の練習が多くなってるけど
最初はとにかく5Wでフラットなスイング
腕とシャフトの角度差を維持するという事を口うるさく言われてたわ
お陰で特定のクラブに苦手意識はないな
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 12:09:05.57ID:raIobfCF
最初は4U、7I、54°をメインに練習してたな
今も頼りになるのはこの3本
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 12:19:52.30ID:BKho+fAg
7iと49度ばっかり練習してるから5w混ぜてみようかな
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 13:46:54.76ID:Qq1qeF65
5wとかUTとか苦手というより使いづらいw
どうしても狙うというより飛ばしに意識がいってしまう
自分はアイアン型UTよりも3番アイアンのほうがケガがすくないなw
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 14:36:58.02ID:u+I9QLd5
ドライバーとかウッド、ユーティリティはそれなりに当てれるのにアイアンだけがかなりキツい目にハンドファーストしないと気持ちいい当たりが出ないんですが何が原因かわかりませんか?
7Iでボール真ん中、グリップ左太腿より外側ぐらいハンドファーストです。
日によってめちゃくちゃ引っ掛けちゃうんでなんとか治したいんです
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 16:42:05.69ID:hTmqcJ/U
>>610
べつにインパクトの時に適正なところにグリップがあれば問題ないかと。
別にアドレスはインパクトの再現ではないんだし。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:32:25.58ID:HbWei9pc
知り合いに頼まれてビギナーの中古クラブ揃えてあげた

ドライバー キャロウェイビッグバーサ2014 4020円
ウッド16° アダムスタイコライズ2013 2080円
アイアン5~P 2代目スリクソンGIE2011 8500円
パター 初代2ボールブレード 3080円
キャディバッグ アディダス3980円
ウェッジ ボーケイ56° 1980円
ユーティリティ4番 コブラt-rail 2800円

27000円弱で収まったから喜んでた。

ドライバーは2008年SLEルール以降
アイアンは2010年溝規制以降
ウェッジだけは溝規制前。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:45:02.12ID:HbWei9pc
>>612
1年くらいで買い替えならメルカリで売れば同じくらいかそれ以上で売れると言っといた。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:46:41.11ID:0IDj8f0k
練習場でブツクサ舌打ちしながら打ってるやつ耳障りだなあ、、今日はもう帰った方がええんちゃう?と言いたくなる。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:53:30.00ID:6QWDW0ir
俺は初心者セットでいいとおもうんだけどねー
必要十分の性能持ち合わせてるんだし。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:18:36.44ID:0ABmxp4n
>>612
充分だね。どこで揃えたの?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:44:30.64ID:BqF3Cf0a
>>613
メルカリってゴミでも売れるんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:52:14.34ID:XghkD5af
メルカリはなかなか売れないだよな
偽物もあるし
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:55:30.05ID:HbWei9pc
>>617
初代2ボールブレードだけでも高けりゃ2万円
1万円でなら売れる可能性大
名器だからね
片岡尚之プロも愛用 ゴミと思うなら人それぞれ価値観あるから仕方ない
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 19:18:25.20ID:WcDc5yfw
>>611
なるほど!確かにその通りですね!
頑張ってみます。ありがとう!
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 19:26:14.13ID:3WKOI4Ry
メルカリ安いよね
スコッティ新品15000円だもの
622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 19:37:56.30ID:9aI4b3Zw
ラクマじゃスコッティキャメロン9999円で売ってたぞ!笑
チャレンジしようか悩んじゃったわ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 20:31:02.95ID:M+CtVtJU
今日人事異動があってゴルフ好きの上司ご転勤になった。後任はゴルフやらないようだから、うちの部のゴルフ熱は冷めちゃうな。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 21:00:37.29ID:7ZulR1He
ふつーのゴルフ5とプレステージって同じクラブでも値段違いますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 22:44:18.97ID:GT1eNOiW
>>616
場所は色々

穴場はブックオフスーパーバザー
値段の付け方、メルカリで転売して儲けて下さいみたいな感じ。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 09:56:05.25ID:n/F1WLuy
>>624
プレステージは原則吊るしのクラブなしでフィッティングして販売だから通常店より高い
富裕層向けの店舗だからな
627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 13:30:49.83ID:K0OlMB3B
ワクチン接種翌日にラウンドしたら腕痛くてひさしぶり(4ヶ月ぶり)に130台叩いてしまった
後ろの人たちごめんなさいね〜
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 13:46:05.07ID:gKTu4eg9
俺の場合は、身体の一部が調子が悪い時の方が無理をしないのでスコアは良いことも多い
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 16:55:47.18ID:5R8l1yv2
誘われて始めて見事にハマったけど趣味で長く続けるなら車必須かねこれ
バイクでコース通ってる人いる?クラブ送るようにすればいけるかなー
630名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 16:58:48.45ID:CwtqM/Ho
車あると全てにおいて楽。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 16:58:55.86ID:CJraFYvA
サイドカーにバッグ乗せて行くの憧れる
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 16:59:14.04ID:CwtqM/Ho
かっこいいなそれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 17:13:38.82ID:XCqS4K7W
尼で売ってる
Callaway(キャロウェイ) メンズ用 クラブセット X HOT 11
みたいな安いやつはやめた方がいい?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 17:31:27.69ID:UqiGJVRT
>>633
なんのもんだいもない。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 17:35:37.14ID:UqiGJVRT
初心者は勘違いしがちだけど、
クラブの良し悪しなんてマジで誤差レベル。
正直どーでもいいレベル

じゃあなぜ道具にこだわるか?
それは合う合わないの問題があるから
636名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 17:41:14.71ID:XCqS4K7W
>>634
あざす
チャリが趣味なんだけど
安物はしょぼいパーツ使ってるから後悔するし
あとチャリ板ではバカにされるみたいな風潮があったものでw
637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 17:53:34.67ID:LL8hRYFe
>>633
ワールドイーグルとかゴルフ5で売ってるIGNIOとかなら笑われるし、やめとけwってなるけどキャロウェイなら全然問題ないだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 18:00:18.15ID:UqiGJVRT
>>636
チャリは金出せば出すほど速くなるからなー

チャリで例えるなら
重いギアを踏むか軽いギアを回すかどっちがいいですか?
って感じ。
そんなのは自分に合う重さにしろよってこと。

初心者クラブだろうが、超高級クラブだろうが、上手くなってくると自分には合わない部分が浮き彫りになる。
それを次のクラブ選びに参考にする

最初はスイングの変化も大きいし
正確なフィッティングができるほどのスイングの精度もないから
とりあえず年齢や体格に合わせるだけで良い
日常的に体動かしてるならおっさんの意見に惑わされず多少オーバースペック気味でいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 18:02:44.45ID:u5Eeqpez
どんなクラブでも最初は使ってみないと分からんからな
640名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 18:35:22.40ID:XCqS4K7W
>>637
ワールドイーグルとかはたぶんそんな扱いなんだろうなと思ってたw
楽天や尼でキャロや石橋さんが1桁で売ってるけどどうなのかなと
ゴルフ用品は高いイメージだったので

>>638
まぁとりあえず自分に合ってるのかどうかもわからんレベルなのでw
まず経験積むことからですな

>>639
どの世界も結局それですわな
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 19:01:59.42ID:3ZckKEtV
>>637
うちの会社は、ワールドイーグル使ってるシングルさんいるから、笑い者にはできんわ。
はじめたての頃、コスト抑えたいからワールドイーグル使ってたけど、3万で一式揃えて始められたから
普通に満足してたけどね。初100切りまで使ったし。

そもそも人のクラブを笑う人とは仲良くなれる気がしないし、そんな人リアルにいる?
気になるならキャロウェイブランド選ぶのは別にいいと思うけどさ。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 19:07:35.33ID:4HtH6BNL
松山英樹がワールドイーグル使っても70台でまわるだろな
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 19:12:04.93ID:XCqS4K7W
>>641
そりゃ実際本人目の前にして笑うやつはいないでしょ
ましてや友人や知人と行くなら
ネットだとか影でのことね
チャリ板だとそういうのあるからさ
俺は安い機材で上手けりゃ逆にかっこいいと思うが
あとキャロとはいえ安いからどうなんだろうという純粋な疑問があった
チャリの場合値段と性能がわりと直結するとこがあるから
あんまり安いの買うと後で後悔する傾向があるんで
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 19:23:17.91ID:LL8hRYFe
残念ながらその手の偏見はまだまだ存在するよ
小生も初コンペの時に金がなかった新人の時にネタにされたし、今でもそれはあるな
まぁそれが1つのコミュニケーションになって先輩方から色々教えられきっかけにもなるんから一概に悪いとは言えないんだがなw
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:29:46.33ID:xNVaiKoG
初心者セットって事はめちゃくちゃ優しくできてるのかな?
SIM2maxアイアンとかと比べるとどうなんどろ?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:32:16.35ID:3ZckKEtV
>>643
x-hotは10年近く前に流行ったモデルなので、復刻であって最新設計じゃないから、
その分最新クラブよりは安い。
キャロウェイのセットだと、初心者向けセットのウォーバードもあるけど、そっちよりは高い。
設計が古くても、その頃からクラブの性能は頭打ち気味だから、性能に大きな問題なし。
なんならまだオリジナルモデル使ってる人もそこそこいると思うし、
シリーズ名だけ見れば古いのを気にするかしないかはその人次第。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:33:39.55ID:y9TI3knX
>>643
自転車が好きならクラブの精度とかも気になるんじゃないかな?
番手間のロフト・ライ・重量・バランスなどが安いモデルだとフローが大きくズレている可能性が高いぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:36:13.37ID:8yH+SKUk
最初は安いの買っていいよ
どうせ買い換えることになる
649名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:38:56.89ID:3ZckKEtV
>>647
それに気づけるレベルになったら買い替えで。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:42:28.05ID:pi43PaPp
アイアンはG25オススメ
名器だよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:48:22.73ID:y9TI3knX
>>649
ゴルフを続ける覚悟とそれなりの財力があるなら最初からちゃんとしたクラブを買った方が無駄な出費しなくて済むじゃん
信頼できるクラブで練習した方が変な迷いや言い訳がなくなっていいと思うんだがなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:59:24.11ID:8yH+SKUk
信頼できるクラブなんていきなり選べるわけないし
ある程度打てるようになってスイングや球筋を癖がわからないとフィッティングしようもないし
ゴルフのギアってこだわればこだわるほど底のない沼だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:13:42.27ID:3ZckKEtV
>>651
やりはじめの頃なんて、そんなクラブの個体差より、悩むこと一杯あるし、
自分で良し悪し判断できない段階で高い金かける気持ちはあんまり分からん。

いろんな考え方あるので、あとは質問者が決めればいいね。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:19:06.08ID:g/4N2kiU
今日初めてクラブを振り切れるという感覚になった
ドライバーで振り切れるとめっちゃ気持ちいい!
上手い人はいつもこういう感覚を味わっていたんだと思うと
どんなに上手くなってもゴルフが飽きないというのが理解出来た
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:38:30.00ID:+1gcX3Cn
>>654
そんなのまだ女装
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:47:44.08ID:y9TI3knX
>>652
番手間がガチャガチャなアイアンセットなんて使ってたら球筋のクセも何もあったもんじゃないし

>>653
子供に食育なんか不要と言うのと同じように聞こえるが
質問者さんが今後ゴルフを趣味とするつもりで予算があるならビギナーセットはお勧めではないな
年に1、2ラウンドの付き合いゴルフならビギナーセットでも十分かな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:57:25.20ID:FeXbD6sN
どんな粗悪品使ってたんだよ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:59:11.87ID:gz/FsCAN
>>646
あーそういうことなのか
性能に問題なければ古かろうが気にしないな
そしてそのウォーバードってのもちょっと気になるな

>>647
気になるけどまだ知識0状態なんで自分が求めるものすらわかってないのよね
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:11:19.27ID:Zy/dbs6V
>>654
ゴルフの沼へようこそ。

You can checkout anytime you like.
But you can never leave.
660名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:25:53.14ID:y9TI3knX
>>658
>647だけど、本気でゴルフを続けるつもりなら15万くらい出してマークダウン品のSIMとかで一通り揃えたらいいと思うし、付き合いゴルフならビギナーセットでいいと思うよ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:28:48.30ID:gz/FsCAN
>>660
すごい素朴な疑問なんですけど
高いものの方がスコア良くなるんでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:33:51.62ID:7HUtzlcd
いきなりSIMとか勧めるとか正気か?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:39:35.80ID:y9TI3knX
>>661
少なくともミスは全て自分のせいだと思えることが一番大きいかな
根拠はないけどスコアも120から100を切るくらいまでは1ラウンドで2、3打はよくなるんじゃないかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:43:40.90ID:y9TI3knX
>>662
SIMのアイアンとか簡単じゃん
ドライバーはカスタムシャフトじゃなければロフトさえ間違えなければ打てる
若者にXXIOとか勧められんしな
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:44:53.38ID:7HUtzlcd
SIMアイアンとかもっと駄目だろ...
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:47:31.66ID:y9TI3knX
何故?
667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:51:13.95ID:8yH+SKUk
ロフトピッチうんぬんいっておきながらそれが大きい飛び系アイアンあげるのは矛盾してるわなぁ
ドライバーのSIMは捕まらないからあうあわない大きいし
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:53:59.50ID:+T4X72ha
ガチガチの初心者は多少割高になってもネットじゃなくて店舗で店員に聞いて買うほうがいいわ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:56:36.05ID:y9TI3knX
>>667
飛び系の何が悪い?
ロフトのピッチが大きい方が番手間の飛距離差がしっかり出る
そもそも俺が主張したのはカタログ値通りに仕上がっているかという組立精度の話しではあるんだが
ドライバーはDまで書かなかったから勘違いさせたか?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:01:07.76ID:8yH+SKUk
>>669
カタログ値の話いうならキャロもテラもかわらんだろ
元の話はxhotセットだぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:20:06.47ID:y9TI3knX
>>670
わかんねぇやっちゃな
安いX hotはヘッド重量の管理も組立精度も低いって話し
あらゆるところでコストダウンしないと販売価格を下げられないだろ
それに比べたらマークダウン品は旧モデルの売れ残りってだけできちんと品質管理されてる
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:21:20.79ID:FeXbD6sN
セットものは初心者向けで粗悪
大手メーカなら海外製でも高品質
ネットで探してる人相手に自転車凝ってそうだから金余ってる
673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:25:22.98ID:Zy/dbs6V
>>664
機能的にはXXIO7以降が初心者にはお勧めだが、高いからダメか?
XXIO7は>>612みたいにアイアンセットで1万切るとかないからな。最低でも2万弱はする。
やっぱ、高いカネ出して買うと、もったいなくて買い換えられなくなるってのはあるかもね。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:27:08.41ID:FeXbD6sN
復刻が安いのって設計コスト分だろ
そもそもそこまで極端に安くないし。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:44:45.41ID:TKQOvTYp
品質精度とか言い出したら、横田真一なんかはモデル末期のは金型がボロボロになって精度出なくなるから絶対に初期ロットのしか買わないって言ってたわ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:51:23.61ID:TKQOvTYp
っていうか生活かかってるわけじゃないんだから好きなのでやれば良いじゃん
お下がりのめちゃ古いクラブでも初心者向けクラブでも気に入ってればそれまででしょ
新しいもの好きだったり見た目にこだわったり形から入る性格なら最初から良いの買えばいいし
そんな俺は昨年末に始めて見た目が気に入ったテーラーのP790アイアンセット買った
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:01:55.23ID:b8U3niHs
>>673
実はXXIOのこと詳しくないんだが、90g台のスチールシャフトってあるの?
ヘッドの易しさは承知してるがスチールシャフトはゼロスとかしかないんじゃないの?
それで合ってたら若者が使うには軽過ぎるし、ブランドイメージが爺ィくさいのも勧めない理由
678名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:05:30.06ID:sbV8E3k3
安物や中古が悪いわけではないけど、予算内でなるべく良いもの買った方が大事に使うから結果長持ちしそう
アイアンは特に頻繁に買い換えるものじゃないみたいだし
679名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:36:33.45ID:g3c1Te3k
初心者と言っても運動経験の有無や年齢でかなりレベルが違うからな
当然使うべき道具も変わってくる
20代30代で道具でボールを扱うようなスポーツの経験者は
スチールシャフトの出来ればMBのアイアンを使うべきだと思ってる
でも付き合いで好きじゃないけどゴルフしないといけないような人は
ソールが厚くて出来るだけ軽いアイアンセットがいいと思う
最初の道具選びは大切だと思うから
スポーツとしてゴルフをするのか
それとも付き合いでゴルフをするのかで選び方も変わるから
慎重に選んでほしいな~
680名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:37:48.81ID:uMTBq6aM
それで続くならね
下手に最初からMBなんか使って辞める人のほうが多いと思うけど
681名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:46:33.25ID:g3c1Te3k
>>680
だから若くて道具でボールを扱うようなスポーツの経験者限定なんだけどな
高校まで体育会系で野球やってたような20代に
カーボンシャフトの飛び系アイアンは逆に合わないと思うぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 02:02:44.13ID:+ugJMXkA
ドライバーのヘッドスピード48msだけど、アイアンのスピン量がめちゃくちゃ少なくて球も低い
27°で180~185しかキャリーが出ず、代わりにランが出てしまって、このときバックスピンが2800程度
打ち出し角が低いならスピン量の多い吹け球を打てないとグリーンで止まらない
ヘッドスピードはそれほど遅くはないから、問題はスピンロフトだと仮定すると、ハンドファーストでダイナミックロフトが小さいくせに、ダウンブローではなく、レベルに当たってるのが原因
これであってるかな?
ちなみにユーティリティでも球が上がらないというか、アイアンより苦手
683名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 02:16:02.57ID:D2Ln4o/H
トップしてるだけじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 02:50:25.65ID:EHYXuQjC
ボール位置やスイングが間違ってないと断言できるならそうなんじゃね
685名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 03:09:23.88ID:SUZF6/uO
>>683
トップの感触や音ではありませんし、打痕を見ても芯に当たってます

>>684
まずは判明している事実から帰納的に原因を求めるべきだと思います、その過程でインパクト→スイング→セットアップの何が間違っているかを導き出す必要があります
なので、まずは飛球の前段階であるインパクトにおける原因を探っているわけです
686名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 03:50:32.44ID:tmF94v1Q
>>682

実は以外とシンプルで左に突っ込みすぎてるかも
ロフトが立ちすぎる原因は突っ込みたハンドファースト意識しすぎて手元が先走る
687名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 04:25:06.90ID:uDZBlDdk
車のバッテリーがあがってしまったので軽自動車で行こうと思いますが大丈夫ですよね?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 04:48:43.63ID:wV5G02jI
フェラーリの軽ならまぁ許容範囲
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 07:52:43.89ID:zBBBZwot
中古で揃えるなら
ドライバーは多分買い替える事が多いのでとりあえずはここ5年以内の見た目好きな奴で良いと思う 純正シャフトで充分
ウッドは5wでシャフトは純正が軽すぎる事が多いのでドライバーよりも重いものを選ぶ
UTは24度位のを1本 シャフトがウッドと同じで純正が軽すぎる事が多いので注意ある程度スポーツ経験あるならスチールシャフトでいいかも
アイアンはスリクソンのz545以降がおすすめ スチールシャフトで
ウェッジは52と56 メーカーは好みで
パターも好みで好きな形を選ぶ オデッセイが無難中古の玉数多い
キャディバッグは新品でクラブメーカー以外がおすすめ クラブ変えた時に困らない
クラブのメーカーは統一しなくていいよ
全部中古なら新品の初心者セットと余り変わらない値段と思うよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 08:13:40.89ID:BInrFMDe
新品の初心者セットって3~4万であるから、中古の方がだいぶ高くなるだろ?
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB+F%EF%BC%8D01%CE%B1/214435/
691名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 08:22:01.21ID:zBBBZwot
>>690
初心者セットてそんなに安いの?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 08:55:00.17ID:ytCY3yS0
>>691
ワールドイーグルは通販専門で安い。
他にもマイナーメーカーで安いのあったはず。

初心者セットに限らず、マイナーメーカーのは安いのあるよ。
イグニオやNexGenみたいなOEMもだし。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 08:56:18.55ID:AYHNpw6C
>>689
俺の上司と考え方同じだわ
もしかして
694名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 11:29:13.59ID:QgUB8Gat
構えがアップライトの人は、アイアンのライ角もアップライトにしたほうが良いという理解でいいですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 11:44:35.23ID:cv02jzaJ
>>694
アップライト→トウ側が浮いてる
フラット→ヒール側が浮いてる
状態だからアップライトの構えの人はフラットよりした方がいいと思われ
でも構えがアップライトでもインパクト時にトウダウンでフラットな状態でインパクトする人もいるから自分のスイングを踏まえた上でライ角を変えた方がいい
696名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:27:16.15ID:QgUB8Gat
>>695
しかし、アップライトな構えのデシャンボーは37.5インチでライ角69°と極端にアップライトにしてますよ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:30:49.42ID:JoIM0plU
お前がデシャンボーと同じスイング出来るならそれでいいんじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:32:53.89ID:Q8BexI13
ゴルフは脚で打つスポーツだったんね、ようやく解ったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:42:52.81ID:QgUB8Gat
>>697
アップライトなスイングということですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:47:15.58ID:QgUB8Gat
>>695
トゥ側が浮くというのはライ角のアップライトの話ではないですか?
例えばハンドアップして構えをアップライトにすると、通常のライ角ではヒールが浮いてしまうので、ライ角をアップライトにしてトゥ側を浮かせるようにしたほうがいいと思うのですが
701名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:48:15.25ID:5nLc3mf9
ゴルフクラブは腕時計のように所有者の経済力、転じて社会的地位を表す指標にもなるから、あんまり無名でチープな物だと相手から舐められたり、低評価される可能性があるよ
あとはそういうクラブ持ってる人が1人でもいるとグループ全体も舐められて同伴者に迷惑がかかるんだよな
702名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:53:36.19ID:mYdTl3nC
周りの目ばかり気にして生きづらそう
703名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:54:32.42ID:FMDPNppc
>>694
初心者なら打ち方はどんどん変わってくから、身長が極端に平均より離れてないなら標準ライ角が無難だよ
こまめにライ角調整する人ならともかくね、まぁ年に何回も調整でネック曲げてると折れそうだが
ライ角で出球が変わるからそのクラブで真っ直ぐいく打ち方に自ずとなるから、そこは頭に入れてクラブ選びした方がいい
レッスンで先生も決まってて自分はしばらくこのスイングでいくんだと固まってる人とかならそれに合わせたものを選んでもいいけど

肝心の質問の答えだけど構えは関係なくてインパクト時にどうなってるかで判断するから、自分で分からないならフィッティング受けるなりして調べてもらえばいい
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:56:33.35ID:eHvL3gwp
>>701
昭和脳
705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:56:54.51ID:1e6MbpDO
>>702
でもそういう一面がある事も否定できないんだよね。
それこそ人の目だから。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 12:57:25.48ID:w00Dp9Nx
>>700
インパクト時のライ角に合わせてライ角調整する。アドレスは関係ない。
707名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:00:11.59ID:1e6MbpDO
キャディのクラブの扱い方もやっぱり違うよ
よりヘッド寄りを持ってクラブが当たらない様に気をつけてくれる
セルフばっかりかもしれないけど、たまにキャディ付きでやる事があったら気にしてみな
708名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:00:30.09ID:FMDPNppc
>>695
アドレスやスイングのアップライトは手元が高いことでフラットはその逆
手元が高いとトウが下がるから、それを平らにする為にライ角を大きくしたものをアップライトなクラブと言う
意味分かって書いてるか?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:31:09.44ID:QE4Gk/H3
>>677
あるけど高いなあ。セットで7~8万する。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AA7+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/101077/
初心者には金額面でツラいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:55:39.72ID:abCBuhRP
>>704
昭和脳?
ほとんど全てのゴルファーが昭和生まれの昭和脳なんですが?
つまり小生の意見はゴルファーの総意になるわけですけど?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 13:57:54.68ID:b8U3niHs
>>701
一番みっともないのは高いクラブ使っていて目茶苦茶ヘタなヤツな
712名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 14:26:24.83ID:bpAFzsfK
時計や車もクラブも好きなら金額気にしないし
金が余ってるから高いの買っとけってなるのはわかるけど
経済力あるように見せる為に変に見栄張って高いの買ってもしょうがないわな
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 14:34:34.09ID:xUeqo9Te
オレいつも軽で行ってるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 14:37:57.20ID:eHvL3gwp
>>710
平成を30年以上経験したのに考えが変わってない人はレアだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 15:05:44.52ID:/I9e6mCp
昭和脳はもはや生きてないよ、心がしんでる
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 17:36:40.65ID:r3j+p4GF
そもそも10万もあれば新品・中古でもそれなりに名の知れた物揃うだろ
それすら払えん貧乏人や糞ガキは悪いけどお呼びじゃないんだよね
ゴルフっていうのは高貴なる紳士淑女のスポーツなんだよ、庶民の低俗な遊びと一緒にしないでいただきたいな
まぁ最近はメーカーも大衆に迎合してきて誠に遺憾ではあるのだが
717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 18:02:33.93ID:hATIwqCK
と大衆が申しております
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 18:09:56.95ID:dDmtpR9B
クラブのせいって逃げ道無くすためにある程度良いの買ったわ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 18:16:51.11ID:tmF94v1Q
まぁ、blueprintとか718mbとかzフォージド黙って買ってアイアンってこれがふつうなんだと思って練習すればおっけー
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 18:37:48.72ID:RR5/IctX
でもシャフト変えたくなって結局また買うはめになるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 19:30:56.96ID:GXqIxDgB
右腕はボーリングの玉を投げるように(カーブは駄目、ストレートボール)
と言われたけど
これあってますか?
というかイメージがまったくわかず
意味がわからんのやけど
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 20:05:10.44ID:zBBBZwot
>>693
もしかすると?
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 20:40:33.74ID:uYRkZeac
>>721
確かにいみわからんなw
右手を変に右や左にコネるなってことだと思うけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 21:46:31.35ID:ytCY3yS0
>>721
ボーリングを例にあげながら、カーブ駄目とか言ってる時点で、適当に言ってみただけだとおもう。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 21:58:10.86ID:jxbtrGsP
>>721
身体の正面にストレート投げるみたいな感じ?
どっかのスレでそんなイメージの話してる奴居たわ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 22:03:05.13ID:lBwng+mp
ボーリングは右手伸ばして投げるから全く違う動きじゃね
脇も締めないし
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 22:08:38.91ID:g3c1Te3k
アイアンで激芯の当たりしたぞ
シャフトのしなりを感じながらボールが潰れるという感触が手に残った
上級者がなんで初心者の俺よりよく練習するのかわからんかったけど
この快感を味わうためにボール打ちに来てるんだな
野球やテニスよりも芯で打った時の快感は凄いなwww
これは本当にやめられん
毎回この感覚を味わってる上級者がうらやましいぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 22:20:27.17ID:QE4Gk/H3
>>721
ボーリングってシャフトとか棒を使わない点でもう全然違う。
ゴルフは目標に対して直角を向いて立ち、クラブ、身体を旋回させて打つ。
ボーリングは目標に正対して立ち、しかも歩きながら投げる。
何もかも違い過ぎて、共通点を探す方が難しいw

色んな例えをする人がいるけど、ピタっと合う例えなんかありえない。
ゴルフはホントに特殊な動きだから。
振って振って振りまくって自分のイメージを作るしかない。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 22:27:05.23ID:QE4Gk/H3
>>727
また一人。
ゴルフの沼へようこそ。

You can checkout anytime you like.
But you can never leave.
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 00:49:14.49ID:gjMMG9Ue
>>721
このイメージやってみると結構良い感じだよ
勿論右腕の感覚のみの話だけど
実際にはそこまで変な動きにはならないし
ただこれだけ言われても初心者には意味わからんよな
731名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 08:36:05.17ID:g5KZ/Ssd
721です。
いろいろご回答ありがとうございます
あらためて詳しく聞いたところ
右腕の動きのイメージとしてボーリングを例えたとのことです
右腕は飛球線方向に動かすのではなく体の正面に向かって玉を下手投げするように動かす
しかし体が飛球線方向にターンしていくので右腕も飛球線方向に引っ張られているだけだと
腕を飛球線方向に動かす動きは駄目だと言いたかったようです
初心者の俺には何がなんだかますますわからないですし
こんなこと考えながらボール打つのは到底無理ですわ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 09:06:37.16ID:RpMrPuSk
アイアンフルスイングしてクリーンに芯食ったときの感触最高だよなあ
でも実戦だともっと力抜いて打たないといかん
733名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 11:14:12.23ID:FBOoBbEc
みんなさんはドライバーどうやって買いましたか?
適当に買いましたか?それとも
ショップ行って下手くそなスイングで測定してもらったんですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 11:16:53.19ID:adFOHE2L
>>733
ネット。
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 11:27:53.64ID:vH2GzWAo
かわいそうに
小さな世界の中で生きてるんだなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 12:00:01.83ID:uSsVEJSN
>>733
お店でみてもらった方がいいよー
737名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 12:37:51.92ID:4OebOgJy
とても店員に見せられるスイングではない
738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 12:53:33.45ID:adFOHE2L
そうでもないですよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:02:43.14ID:T2XWdGmP
店員がどう思うとか全く関係なくて、スイング勉強中で何が合ってるかなんて分からないので評判を考えてテキトーにネットで安いのを買う
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:03:09.13ID:OuxJpya1
>>733
まだ120でウロウロしてる頃にフィッティングしてもらったぞ
ドラと7iでスイング見てもらったわ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:04:28.79ID:MgbXdhHZ
スイング固まるまでは安くてやさしいドライバーネットで買えばいいと思う
ある程度固まってきたらお店でフィッティングしてもらいな
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:31:07.27ID:q4q2R7vm
雰囲気で選んでおけ
知り合いでゴルフそこそこできる人がいればその人に頼むのも手
743名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:46:19.78ID:iwPC4viE
趣味でエンジョイゴルフ路線なら好きなクラブ買えばいい。競技ゴルフ思考ならそこそこ上達してからフィッティングすればどうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:51:52.43ID:ilEAXT70
量販店でもあたりの店員さんならスイングのアドバイスしてもらいながらそれなりのクラブ薦めてくれるけどね

初めてアイアン買いに行った時に見た目でカッコよかったpingのS55ってやつ試打して買おうと思ったら全く当たらないw
店員さんがそれとなくもってきてくれた同じメーカー優しいアイアンを薦めてくれてそれで100切りまで世話になった

S55って当時のツアープロが使ってたモデルでそりゃ無理だったわけだ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 14:57:03.42ID:NLmOQTA7
先輩から貰った90年代発売のマクレガーのM432PROのウッドが有るけど、芯に当てないと上がらない飛ばない、キックバックが酷いっつースパルタんなクラブ。

それ振った後、ゼクシオの5Wとか振ると軽く振ってるのに飛距離は有るし、球は上がるし曲がらない。

ゴルフはこの30年でとても優しくなったのが実感出きるわ。マクレガー使いこなしてみたいけど、無理かな。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 15:11:34.30ID:/wvvYD3p
その時のクラブに合わせてスイングも変わってきてるから、無理して古いクラブを振る必要は無いと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 17:14:08.19ID:4nlRhVBG
>>733
自分よりも上手な人と一緒にショップに行った
748名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 17:30:46.12ID:VK4w1opm
>>682
自分で書いてる通りの問題点から起きてる現象で合ってると思うよ
ハンドファーストが強すぎてダイナミックロフトが立ちすぎてる
ダスティン・ジョンソンはハンドファーストがクソ強いからあのHSでも7W入れてクラブで高さ出してるくらいだからね、ドライバーもロフト10.5をさらに寝かせてるって話もあるし
巷ではハンドファーストは善のように言われることも多いけど、実際はスイングに合ったダイナミックロフトの適正な範囲があるからハンドファーストは誰でも強くすればいいわけじゃないよ

トップで手首が曲がったのを固めたままインパクトせずにリリースする練習をした方がいいと思う
基本としてストロンググリップはリリースしづらくて手首の角度がつきやすい
自分もそうだったけど、個人的な感覚ではすぐ切り返さずにトップでヘッドがついてくるのを少し待ってからヘッドを走らす感じにするとリリースできる
自分は間をおかずに切り返すとグリップだけが先行しすぎて手首が曲がったままになる
まぁここは自分で試行錯誤するしかない
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:24:16.29ID:oAiTJkUX
長文が過ぎる
750名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:37:22.91ID:Zde/nsi5
>>748
スレタイ千回読んでから書き込めアホ
751名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:38:48.53ID:BAPB5d6b
>>745
ドラ含めてウッドは本当にやさしくなったと思うね。

わざわざ難しいクラブを使うなんてバカかM?って考えもあるけど、
それで生計立てようってんじゃなけりゃ、趣味としてはあり。

そもそもゴルフってのはカップにボールを入れるってだけのことを
わざわざルール作って難しくしてるんだから、本質的にバカでありマゾ。
その本質を追求するのは悪くないと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:45:26.68ID:kyRzXAjK
ドライバーのヘッドスピードが49、
7番アイアンのヘッドスピードが39
軽くて硬いシャフトが好みなので、モーダス105にしようと思ってます。
硬さはsかxどっちがいいと思いますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 18:53:57.45ID:/WoBLgIu
硬いのが好きならXで良いんじゃね
754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 19:13:12.06ID:Zde/nsi5
>>752
X1択だけど流石にもうちょい重くてもいいんじゃね?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 19:14:51.61ID:BAPB5d6b
>>752
ドラのHS45以上ある人はXでいい。アイアンも。
また、振り切れるなかで重めの重量がいい。軽いと調子が悪くなったら暴れるぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 20:00:11.99ID:AbbPUxpE
今日はなんだか上手く打てなかったな
飛距離・方向性ともにいいんだけどなんか違う
寒かったから身体が動かなかったのかな?
結果は悪く無いんだけどなんか違うという変な感覚
気持ち悪かったな
757名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 20:44:55.07ID:BAPB5d6b
体調悪いんじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 21:59:54.60ID:fNtVHrs9
ドライバーとアイアンってHSどのくらい差があるもの?
ドラ43、アイアン25くらいなんですがアイアン弱気すぎなんですかね…
759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 22:21:49.31ID:f/XxWyHV
大体ドラに対して7iはHS6前後変わってくる
アイアンは抑えて打つ人だとしても8以上変わるならスイングを疑った方がいいね
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:21:59.73ID:TlS4yyw4
>>745
マジレスすると、スチールでもカーボンでもシャフトは劣化する
ダイナミックゴールドやシャフトメーカーのフラッグシップモデルのようなカーボンでも10年経ったら全く別物なんだわ
だから古いヘッドを使おうと思ったらシャフト交換しないと無理
ヘッドは傷や変形が無ければ多分大丈夫
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:26:51.49ID:c8RCPK1E
最初の3ホールくらいはみんなスコア悪くて俺と同じくらいなのに
4ホール目くらいから抜かれていく
俺はどんどん調子悪くなっていく
スタミナがないのか、集中力が切れるのか
762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:40:08.10ID:KlGca1ad
振り切れる中で重めって表現がよくわからない。HS40ちょいしかないけどDG振ってもそんなに重く感じたことがない
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:44:04.52ID:d5iw64cC
そりゃ手打ちしてりゃクラブの重さ感じないわな
764名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:44:04.67ID:x7sC3bFD
重いほうが手だけで振らずに体全体を使って振りやすいってだけ
最近はアイアンも軽硬流行ってるし打てりゃなんでもいいけど
気になるなら試打やらフィッティングして最適化すればいい
765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:50:03.77ID:e06RDpI3
>>758
HSを基準にしなくていいやろ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 23:53:23.06ID:e06RDpI3
>>762
それは重さに対して鈍感なだけやろ
767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 00:01:29.93ID:KYfs3iXk
例えば
室伏兄貴がクラブの重さなんて感じるわけがない
768名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 00:02:28.15ID:apmDUeTT
>>767
感じるだろ
一流アスリートの感覚の鋭さなめんな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 00:12:07.13ID:/hNATSZ3
いや、兄貴には重さなんか感じてほしくない。
彼の持つもの全て重さはない。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 01:15:23.09ID:FcZHuY2t
中京大で室伏を師事していた湯浅景元教授によると、人間は重さや重力を感じ取れるから色々な事が上手くいくらしいよ。
ゴルフでも、上手く打てるのはクラブを持った時に感じる重さからクラブの長いを身体が類推してるんだとさ
プレイヤーに合わない(重い、軽い、柔らかい、硬い)クラブを使うと身体がクラブの長さを勘違いしてダフったりトップしたりする、って言ってたような気がする
古い話だから間違っていたらすまんのw
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 01:17:29.02ID:FcZHuY2t
>>770
長いじゃなくて長さね
772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 03:57:39.44ID:Gcarhfuy
長いクラブを練習すると身体に負担かかるな~
ロングアイアンとドライバーを中心に練習すると下半身にガタがくるww
こういう感覚を味わうとゴルフも立派なスポーツだと実感するな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 08:21:37.54ID:RhwXf64G
昨日は練習場で 「右尻」→「腰」→「左尻」 を意識してスイングしたら うまく打てるようになった

『ゴルフは尻で打て』 と早く教えてほしかった
774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 08:36:33.08ID:IVHPvxYv
>>759
ありがとうございます!フォロー肩あたりで止めるスイングにはしてるの8前後差を目安にしてみます

>>765
確かに優先度低めかもですね…
775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 09:59:14.42ID:SAwOWaEp
ジジイで上手い人はどうなってるんや
こないだ後ろの組に飲んだくれてるのにめっちゃ早い3人組がいてケツまくられて前々組くらいまで詰まってるのにプレーが遅いと怒られたわ
ドラ200ヤードとして400のミドルとかだと三発でグリーン乗せる感じになるよな?
それであんなに早いってパープレイペースで回る上手い人たちやったんか?
自分らは初心者で多少チンタラしてそれも悪かったけどどうせ前詰まってるしそこまで上手いと許容する心もありそうなもんやが
ジジイがどんな感じのスコアメイクになってるのか気になるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:01:37.65ID:y5G3rTrg
足腰は発射台だからねー。しっかりさせなきゃ安定しないし飛距離も出ない。
でも、意識しなけりゃしっかりしないようでは現場で使えない。
フォーム改造時は意識すべきだけど、無意識で出来るようになることだね。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:13:53.16ID:TA9JnPEX
バックスイングとダウンスイングの体の使い方ってアシンメトリーなんだな
バックスイングの仕方によってダウンスイングも異なる訳ね
今までしっくり来なかった原因が分かってきた
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:15:04.82ID:oF9J8bse
>>775
前詰まってるのに遅いと怒られて反論しないのは、増長させることになるわ。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:21:08.89ID:XTJjwcFp
>>758
普通 1インチで1m/s程度変るので、たとえばドライバーが45インチで 7Iが37インチとすると
ドライバーで43m/sなら 7Iは35m/sぐらいでしょうね。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:24:56.62ID:y5G3rTrg
>>775
ジジイと回ったことないのか。
まずティーショット含め、トラブルショットが少ない。
あってもあっさりリカバリー。

なによりグリーン周りとロングパットが上手い。
入るかOKレベルまで寄せる。しかも時間はほとんどかけない。
グリーン回りでのドタバタが全くない。そこが100叩きとの大きな差。

ジジイになってもやってるってことは、それなりの腕があるから
続いてるわけで、まず80台。
70台を狙ってて、90叩くと悔しがるレベルの人が多い。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:28:56.78ID:XTJjwcFp
>>762
昔のDGしかない時代はじじいもみんなDGを使用していたのだからあまり気にすることはないぞ
カーボンの軽すぎるクラブよりスチールの重すぎるぐらいの方がまだまし
また、HSが遅いのに重く感じないのはパワーは有るのにHSに生かせていないだけで、これから上がる可能性が十分にあり
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:30:29.34ID:y5G3rTrg
あと、ジジイは待たされることに弱い。年とると短気になる。
ほら、コンビニのレジとかで待たされるとキレる老人いるだろ?
待たされた後でのティーショットミスが非常に多い。

あれはなんなんだろうな。
老い先短いと時間が貴重に感じるのかな。俺は逆だなあ。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 10:37:15.89ID:y5G3rTrg
俺は待ってる時間はホッとする。ドリンク飲んだり同伴者と話したり。
体調確認して緊張をほぐして素振りして。
784名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 11:08:16.52ID:LCSZCX34
>>746
今なら高MOIでスイング覚えた方がいいよね
数年前のモデルで、ローグ、G400MAX、G410PLUS、プロギアRS5、コブラの真ん中のモデルとか
高MOIでニュートラルからちょいつかまりで寛容性あるモデル
HS並ならここら辺のにロフト10.5で50g台のシャフトついてるの選べばあとは練習するだけ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 12:00:22.63ID:xYt4NVE3
アイアン 右脇開けて大きな弧を描くように振るのを練習続けたけど、どうにも自分には右脇締めて打つ方がしっくり来る。

なんかグダグダになってる
786名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 12:30:46.09ID:N/s7J9ly
>>781
ありがとう。
今のアイアン振り心地はすごく気に入っているのでHS上げられるよう練習頑張ります
787名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 12:55:39.20ID:Vow/8fgd
アイアン全番手シャンクしか出なくてつらいわ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 13:09:57.67ID:AJIm+qmc
それはツラいな…
789名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 13:19:32.83ID:07piJD0O
俺もアイアンでシャンク出まくってスイングの悪いとこ見直してる
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 13:27:18.54ID:nNg3N+Jb
ゴルフパートナーでゼクシオ8買ってしばらく練習中してたけど、シャフトが軽すぎることに気付いたので替えたい‥
型落ちの新品って普通のゴルフショップで売ってる?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 15:19:21.54ID:cFxB43Ql
>>754
115のxか120のxですかね??
120はどうしても重くて柔らかい印象があって好みと逆なんですよね…
792名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 15:33:44.77ID:tnwSkNSc
>>790
とりあえず鉛貼って試したら?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 18:44:42.95ID:cjCOgivE
>>791
125Xがええで
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 19:41:34.53ID:9eLfE04S
プロでも軽いバランスC7~8あたり使ってるやついるじゃん
これってどんな事なんでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:00:04.74ID:JRbRRMIA
>>794
バランス軽くてもクラブ重量は重いから
796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:13:41.39ID:cFxB43Ql
>>793
ちょっとハードすぎませんか??
力持ちというわけではないので重いとヘッドスピードが落ちてしまいそうな…
それともアイアンは多少ハード目の方がいいのでしょうか
797名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:26:50.77ID:saEnZrIw
>>796
アイアンは飛ばすクラブではなく正確性だから重い方がいい 軽いと振りすぎたりするからね ドライバーで49くらい振れるなら125Xで大丈夫だよ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:34:14.60ID:9eLfE04S
>>795
いくら重くても350gとかは無いですよね?
プロでも330gまでなら

アマチュアでガリヒョロ
筋肉無し
なら280gでc8とかで良くないですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:43:54.21ID:Ur/rb2Ab
>>798
いいんじゃね?最近そういう軽いクラブ多いし 個人的にはバランスはもうちょっとあったほうが振りやすいと思うけど
800名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 20:59:13.96ID:9eLfE04S
>>799
すみません
言い忘れました
年齢は58歳です

ご教授お願いいたします
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 21:58:50.29ID:Ur/rb2Ab
ご教授するほど詳しくないけどゼクシオとかローグとかエピックのMAX FASTとかTS1とか軽くてつかまるし楽なんじゃない?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 22:03:55.41ID:FcZHuY2t
>>791
硬いのが好きならダイナミックゴールド一択だと思うよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 22:33:21.49ID:cFxB43Ql
>>802
ダイナミックゴールドなら、x100がいいですかね??

>>797
ありがとうございます!
たしかにおっしゃる通りかと思いました!
804名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 22:40:51.78ID:FcZHuY2t
>>803
x100ってすげー硬くて重いよ
HS49なら使えるとは思う
日替わりスイングで無ければね
805名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 00:31:27.16ID:WXGCdFkL
もう打ちっぱなしでひたすら打ちまくるの止める
とにかくボール打つのに慣れなくてはと思って時間制の練習場でバンバン打ってた
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 02:46:36.05ID:T1GKNlm+
>>804
ダイナミックゴゴールド一択と言ってますが、どのスペックのことですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 04:16:20.98ID:WrQZFDvz
>>797
追加でお伺いしたいです。
125のSと120のXは数値上、どちらが硬いですか?
知り合いが120のXを持っているので、それを打たせてもらって、120Xを基準に考えたいです。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 08:09:54.15ID:1FRzxmis
>>142
125Sの方が硬いですね
120TXが125Sとだいたい同じくらいの硬さになります
809名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 08:46:27.88ID:RHI9b3bU
飛ばすならシャフトはとにかく軽い方がいい
安定させるなら重いほうがいい

まぁわざわざ書くほどの事ではないけども
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 09:16:39.58ID:Df2Lzak1
>>802
プロジェクトXの方が比べ物にならないくらい硬いんだがな
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 10:40:54.57ID:1FRzxmis
昔は硬くすると重くなるシャフトしかなかったが、最近は技術の進歩で軽くても硬いシャフトを作れるようになってきた
そこで、飛距離と安定性を求めて軽くて硬いシャフトが流行ったが、やっぱり使いこなすにはある程度のHSは必要だね
812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 10:56:41.90ID:KEcphAf2
まったくの初心者で
キャロウェイのxhotかウォーバードで迷ってますがどちらが無難ですか?
説明の比較だと
>難しいI#5の代わりに、より距離を安定して出していきやすい5Hが入り
とありますが
この差は大きいですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 11:11:23.53ID:oXXwNJsp
>>812
どっちでもいいと思いますよ
5番ユーティリティを別で買えばいいだけの話ですし
814名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 11:16:09.92ID:X1+ZOvau
>>812
5番アイアンは持ってた方がいいと思う
長いアイアンは練習にもなるし、林からの転がしとか色々使う場面は多い。
少し上達してアイアンよりのUTが好きなのかウッドよりのUTが好きなのかで買い足せばいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 11:38:40.49ID:kZ8r6xqn
>>812
キャロウェイのホムペで商品見てきたけど
これからスポーツとしてゴルフに向き合うならウォーバード
仕事の付き合いとかでやらないといけないならxhotかなと思う内容だったな
どちらも結構な値段だったのでビックリした
816名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 11:55:43.22ID:s1qwgDId
>>812
ハマれば買い替えることになるから安い方でいいと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:16:36.27ID:KiSrxzaJ
>>813

>>814

>>815

>>816
皆様ありがとうございます
皆さんの言うように買い替えもしくは買い足しを想定して
ウォーバードにしようと思います
正直xhotの方は見た目が好みではなかったですし…
818名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:53:03.76ID:zx3DGISC
>>812
5H、ユーティリティが付いてるのがxhotなのね。そして金額はかなり高い。
ウォーバード買って、どこかで4UTか5UT買い足しかね。
買い足すときは、長いクラブより重く、短いクラブより軽めで。
Sセットだとそこそこ重め。筋力が並み以上にあるならこっちでいいと思うが、
同じモデルか、同じような重さのクラブを振らせてもらうのが一番。
ショップか、練習場のレンタルで相談。
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:54:21.87ID:A4VmxvQl
>>817
X HOTのアイアンの方が球が上がり易そうなヘッドっぽいけどな
それよりシャフトのフレックスはRとSはどっちにするつもりなんだい?
どっちもスチールなのに随分と重さが違うようだけど
820名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 12:57:15.97ID:wGbfHNNW
あっ、Rはカーボンシャフトなのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 13:48:35.02ID:1FRzxmis
合うか合わないかも分からないクラブに10万は出せないわ
ま、ワールドイーグルみたいに3万前後なら合わなくてもあきらめがつくけどね
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:05:57.62ID:kZ8r6xqn
>>821
人の道具をバカにするな
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:28:09.52ID:3e+xtQ5h
10万のクラブ買った時にNS950(お古のアイアン)からモーダス105に変えたけど、やっぱり最初は打てなくてクラブを疑ってたけど
最近やっとスイングが悪かっただけと割り切る事が出来たわ
そう考えると3万のクラブだったらクラブのせいして買い替えてたかもしれん
824名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 15:35:12.86ID:1FRzxmis
たぶん10万のクラブの5万ぐらいはブランド名だよね
性能的にはそんなに変わらないと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 16:32:59.59ID:rRPMxtBc
>>808
ありがとうございます
そうなると125Xはもっとハードになりそうですね…
体力的に今がピークだと思うので125Sが無難かなぁ…
826名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 17:12:33.81ID:tRK43atB
でもさ初心者中級者問わず練習場に居るアマチュアで
シャフトの性能差が出る程振れてる人ってあんま居ないよな
重量とカウンターバランスでやり易さは変わるとは思うけど
827名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 17:50:34.56ID:RHI9b3bU
30球くらい打って明確に違いがわかるなら道具にこだわればいいと思う

最低でもアベ85を切るくらいにならないと自分のスイングが不安定すぎて違いが分かりにくいし、わかったとしてもスコアにつながるとか以前の問題が沢山あるのよね
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 18:24:05.15ID:xYNlisS+
>>818
ウォーバードなら金額抑えられるので
UTの方に金かけようかと
ジム通いずっとしていたので筋力は結構あるけど
ゴルフに役立つ筋肉なのかどうか…

>>819
Sにしようかと
今のところ自分には固くて重いのが合ってるのかなと
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 18:59:33.68ID:xYNlisS+
ちょっと愚痴を聞いてください
尼でウォーバード買おうと思ったけど
今日購入だと受け取れなくて再配達は申し訳ないから
休みの日に合わせて購入しようとしたら
たった1時間で6000円も値上げ…
在庫が少なくなったから?
これ以上高くならないように結局買ったけど
なんかすげー損した感じ
届いてもなんか喜べそうにない…
830名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:03:01.81ID:RHI9b3bU
長い目で見たら6000円の差は誤差やで
6000円分元を取れるようにしっかりと練習するんやで
831名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:05:52.07ID:ZlSlt9cQ
>>829
もねが届いたらテンション上がりまくりで値段のことなんて忘れるわw
そして練習場でがっかりする
832名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:44:20.20ID:zx3DGISC
>>828
UTに極端な難易度の差はないにしても、重さだけは注意。
カーボンシャフトのやつ買うと、5wより軽くなると思う。

ウォーバードのSだと、アイアンは一般的なスチールシャフトよりちょっと重いかどうか。
練習場行ったことあるなら、そこでスチールシャフトのアイアン振ってる感覚次第で判断でいいと思います。
833名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:47:33.39ID:zx3DGISC
>>829
深呼吸して別のショップ探してたら、もっと安いのあったかもね。
どのみち、クラブをいくらで買ったか、高かったかなんてすぐ忘れるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:50:29.15ID:FVvmy2b1
ふたつ質問です。
まず、バックスイングのトップでは
フェイス面は時計の1時方向であってますか?
二つ目は
短いクラブでは左にわずかにいきますが
長い5番アイアンとかドライバーでは
右に行きます。少し振りおくれか
フェイスが開いているか
どうしたら直りますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:55:15.93ID:ylZfjd3j
練習しる
836名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 19:59:20.71ID:qV7z4oXS
トップのフェースの向きはあんまり関係ない
あくまでインパクトでスクエアになっていればいい
プロも人それぞれ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:10:36.61ID:xYNlisS+
>>830
今は目先のことしか考えられないっす…
なんせ立った1時間のできことで…

>>831
今まで何度もがっかりしてきたから大丈夫

>>832
カーボンだと全然ダメでスチールにしたら改善されたのと
知人から自分にはカーボンだと軽すぎるんじゃないかと指摘されたもので
尼と楽天で調べた結果だとそこが1番安かった
838名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:11:05.88ID:F40YFJfQ
フェースをどれだけスクウェアに戻すかに関わってくるんだから、関係ないわけがない
839名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:13:18.72ID:qV7z4oXS
>>838
なら正解を教えてあげればいいんじゃない
俺は知らない
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:19:06.96ID:K9RECsI8
トップでフェイス面が1時って表現でどういう状態なのかみんなわかるもの?俺には想像がつかないどこが12時なん?
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:29:43.51ID:F40YFJfQ
>>840
空を向いてる状態が12時でしょ
乱暴に言うと
12~1時シャット
1~2時ならスクウェア
2~3時ならオープン
842名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 21:08:45.63ID:HpwNA4fJ
>>829
Amazon出品になってますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 23:13:27.97ID:h2eEqFzP
>>834
トップでのフェースの向きってイメージできる?よく言われるけど、俺は無理だなあ。

長いクラブと短いクラブでスイングプレーンの傾きの違いをイメージしてる?
短いクラブはアップライト(縦振り)に振れるから方向性を出しやすい。
長いクラブを短いクラブと同じようにアップライトに振るとドスライスになりやすい。
逆に短いクラブを長いクラブと同じようにフラットに振るとマンチになる。

あと、ちゃんとグリップの握り方は変えてる?アップライトとフラットで最適な握りが変わるよ。
それぞれのクラブに合う、スムーズに触れる握り方があるから、それを探すこと。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 04:47:58.09ID:E9SKyQVy
>>834
フェース管理はスイング軌道がオンプレーンになってから気にした方がいいよ。
そこはスイングで変わってくる。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 05:36:06.17ID:edxXKKrm
>>834
フェース面の向きはだいたいそれくらいで良いと思いますよ
あと、トップでのフェース面の向きとか見えないので、トップの左手首の角度を意識すれば良いです
あと、短いクラブはクラブの特性上左に飛びやすいので、ややボールを右に置くと治ります
ドライバーは色々と原因があるのでわかりません
846名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 09:28:12.51ID:MxXYEKgV
昨日>>829のレスしたものだが
今日みたら今度は3000安くなってる
なんなんだよこの店すげーむかつくわ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 09:32:34.57ID:0kJsKPdl
なんで確認すんだよ、、
そりゃ安くなるやろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 09:34:42.47ID:ID/ZRiRP
>>846
くやしいのぉくやしいのぉ
w
849名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 09:58:34.03ID:zLODP6dL
何で見るんだよ…
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 09:59:54.67ID:MxXYEKgV
>>847
商品の配送状況とか確認するだろ
7万前後の商品がそんな超短期的に数千円の上げ下げとか普通ではないだろ
株かよ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 11:20:48.96ID:0kJsKPdl
そんな小さな額でガタガタ言うならもうゴルフやめろ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 11:40:38.69ID:prirt2R0
>>850
尼なら普通でしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 11:42:55.14ID:XpvXqqgZ
ヒント:年度末
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 11:47:24.89ID:1Dii8eY5
>>851
別の話だな

>>852
ここまで短時間で大きな変動は普通ではない

>>853
同上
855名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 11:47:38.19ID:rDQ+h53B
>>846
そりゃあんたが高く買ってくれたから安くしたんだ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 12:06:09.92ID:i06WHBXp
まあしゃーない
切り替えていこ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 13:03:53.05ID:1Dii8eY5
>>855
ひでーはなしだ

>>856
うっす!
858名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 13:07:02.08ID:Fr0lP2WB
マンボウ延長中だが部のコンペはやるようだ。練習行くか。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 13:48:02.43ID:0jTQceAa
手打ちスイングを修正してて、ほぼスライス出なくなったけどフック祭りが始まった
ただインサイドから低くミート出来るようになったからダフリが減って、芯食ったときの気持ち良さが増したぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 16:07:10.82ID:gx/tZvdX
すいません、私今年春からゴルフ始めたいなーと思ってる女子なんですが
私元AKBのぱるること島崎遥香ちゃんが好きで、彼女がこの動画で紹介してるグッズ一式ってどのくらいするんでしょうか?
できれば彼女と同じもの揃えたいと思っているので、どうかよろしくお願いしますm(__)m


https://twitter.com/paruruchan0330/status/1492840814707613701?cxt=HHwWioDRrfiz0bcpAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 16:14:26.65ID:XpvXqqgZ
>>860
https://store.shopping.yahoo.co.jp/feaz/cw-solaire-18.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02512&;gbraid=0AAAAAC2i68-BDXJKxmbruBJ49UY6S98qR&gclid=Cj0KCQiAmpyRBhC-ARIsABs2EAr97iLL1kmaxnkEOLE0gW0iXSuwJyv6Gn4mgESylCKL6IeSthyHZt0aAveeEALw_wcB
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 16:16:08.89ID:0kJsKPdl
>>860
ゴルフ道具は重たいの多いし車出してあげるよ
どこ住み?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 19:22:56.10ID:rbx2tehw
いきなりこんなこと言われたら速攻ゴルフ辞めるわ。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 19:24:26.04ID:jivWhU0T
ネタにマジレスするとか一番寒いな
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 20:26:09.76ID:EF+kM0rC
>>859
それを9回繰り返したらシングルだw
866名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 20:51:51.53ID:k5dUkQCI
今めちゃくちゃアイアン買い替えたい衝動にかられています
参考までに皆さんが使っているアイアン教えてください

ちなみに自分は約2年前ゴルフ始める時にとりあえずで購入したナイキのVR_Sフォージドアイアンです
867名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:09:10.42ID:aRTCBjWk
>>866
100切り記念に買ったRocketBladzTour、4年前の当時で6年落ちのやつ。
初心者用のボテッとした感じのを変えたくて、見た目シャープなやつを選んだ。
シャフトが段差ない、ステップレスなのが、見た目で気に入ってます。
予算内で見た目で選んで、重さで決めた。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:11:33.98ID:HgNejdnE
てんし:2年も使ったし、随分と上手くなったね!ステップアップのタイミング。買い替えていいよ!

あくま:イマイチ上手くならねぇのは古いアイアンのせいだろ。買い換えろ!
869名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:36:05.61ID:uEwH2gPK
1行目の方が悪質な悪魔だと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:46:47.14ID:jivWhU0T
>>866
スリクソン 785 DGX100
重たいアイアンが好きだからハードスペックなものを使ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 21:47:23.24ID:XXqtDP96
天使のような悪魔の笑顔
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 22:18:18.04ID:Z1/iybMb
>>871
マッチおるやん
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 22:43:45.75ID:UfR9GQfk
>>866
プロギアの02アイアン
見た目だけで選んだ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 22:59:02.19ID:zTKDI+Jr
Xforged2021 DG105S
打感○扱いやすさ○
バカっ飛びしない
7iで150yくらいでOKの人にはオススメ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 23:07:17.66ID:k5dUkQCI
皆さんありがとう
ドヘボすぎて自分でもまだ買い替えるより他にやるべきことがなんぼでもあるってレベルなのはわかってるんですがゴルフに限らずあれこれ目移りしてしまう性格なものでいろんなクラブを知れば知るほどいいなー欲しいなーとなってしまってます
とりあえず熱が冷めるのを待って>>867さんみたいに目標設定して達成できれば買い替えることを基本線に熱がどうにも冷めないようならもう勢いで買い替えます笑
876名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 00:07:21.29ID:8P8d+kK6
>>866
ping blueprint
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 00:35:24.66ID:lXL99YwM
一つ言えるのはフィッティングを受けた方がいい
878名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 05:21:37.83ID:+/WrPXMt
買いたい時が買い時でしょ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 05:52:08.28ID:Nv1JOVdm
速報

飛距離コンプレックスの闇
880名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 06:16:26.04ID:NWSTmlh0
>>875
道具は沼なので、気を付けて。
ゴルフに使う金が無尽蔵じゃないなら、ラウンドやレッスンにしっかり金をかけないと。
881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 08:11:40.90ID:AnQIXMiP
スイングについて教えて下さい。
プロの後方からのスイング動画を見ると腰の高さくらいからシャフトが立ってトップに行くのですが自分の場合斜めのままで立てられないです。
それが原因のせいかダウンスイングで縦に降りてきます。(いわゆる首切り)
縦に上げるコツがあったら教えください。
882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 08:15:31.28ID:eonsinaT
何を買おうか悩んでいる時が一番楽しい
883名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 08:16:27.80ID:0oZGEFwh
そんなのにコツなんていらねーよ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 08:45:02.15ID:OxcaYwXb
>>881
テークバックに関してはYouTubeでめっちゃ動画上がってるからそれ見たら?
手だけで上げるなってのが出てくると思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 09:31:30.46ID:dpaf3GlP
>>881
縦というかアウトサイドに上がるグリップやアドレスにする
ヘッドの重さに負けて手首の角度をキープできないとインサイドにヘッドを引き込みがちになるからキープできるグリップにすれば勝手にアウトサイドにあがる
886名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 10:20:01.04ID:n2m+nMOt
気にする人はいろいろ気にするなあ。
球にクラブをどう当てるかが重要なのであって、トップなんかどーだっていい。
ましてやトップまで上げるまでなんか、さらにどうでもいい。

ダウンスイングでシャフトが立つか寝るかなんて、その人の身長や手足の長さ、
スイングスピード、番手、ループの強さで変わる。
よくプロはシャフトが立って降りてきててタメが大きいって言うけど、
それはループが強いだけだから。

あんまり気にしてるとアドレスで固まっちゃうイップスになるぞ。
トップで固まっちゃうイップスの人もいるし。

トップはノビノビ高く上げる!足腰始動で手を連動させ、気持ちよく振る!
俺はそれしか考えてないな。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 13:00:01.32ID:XM7KZRFr
>>879
ゴルフは技術が同じなら飛ぶ方が絶対有利だからな
まぁこじらせるくらいならトレーニングしろと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 13:05:45.78ID:XM7KZRFr
>>881
縦に上げるには縦に上げることだな
ゆっくりでいいから鏡見て勝手にそう動くようになるまで繰り返せ
やりやすいようにグリップやアドレスを工夫してみてもいい
体が言うこときくならできるようになる
運動神経良くないならそんなパッとできるようになると思うな
889名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 13:21:55.98ID:0fauA8eg
100y以内はパターで転がした方がいい気がしてきた。
OBしなくなるからスコアUP
890名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 13:40:50.90ID:lcR5Jt3F
>>889
そんな貴方にチッパー
891名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:03:42.71ID:t5gWt1YR
>>889
100y以内からOBする理由が分からん。
手前からトップして奥に行って、 ってのはあるにはあるけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 14:42:02.58ID:n2m+nMOt
転がしを使うのはトラブル脱出や木の枝が邪魔で球を上げられない時が普通。
必要なスキルではある。

しかし、転がしってのは距離感が難しい。芝の状況で食われ方が変わる。
冬は芝が枯れてるからいいけど、夏は難しい。傾斜の影響も受ける。
経験値が高くないと難しい。転がり過ぎてグリーンオーバーや
芝に食われて手前で止まるなんてことはよくある。
この距離感は打ちっぱなしじゃ練習できない。

素直にウェッジの腕を磨いた方がいい。
どんな上級者でもドラはおざなりでも、ウェッジは必ずしっかり練習してる。
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:04:25.93ID:YGF9tPB1
自分は100yぐらいだと、50度でちゃんとあたってもトップしても同じくらいの距離なので安心できるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:16:29.99ID:TWAzVgqs
前に2組くらい詰まっててティーグランドで待ちぼうけの時にパター転がしたり脇の草地でアプローチ練習したりするのはマナー的にアウトですかね?
最初は素振りしたり体操したりで暇つぶししてたけどあまりに進まず…後ろ来たら流石に控えましたが
895名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:23:50.59ID:n2m+nMOt
絶対に芝を傷つけない自信があってもダメ。
アプ練習OKにしちまったら、ティーグラウンドがボコボコになっちまう。
世の中ホントに上から打ち込むアプやる人が多いからねえ。
パターは練習グリーンで練習しないと感覚が狂うぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:30:25.25ID:n2m+nMOt
待たされは困るよねえ。
先日のラウンドでパー4で待たされた時、同伴者と後ろの組の人らと盛り上がってしまって、
ふと気が付くと前の組はグリーン終わるとこ。ひえええええとアセったアセったw
まあその時の同伴者は上級者ばかりだったので、次のホールですぐ追いついたけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:38:04.77ID:0fauA8eg
ウェッジって重いのが良いと聞きますが、アイアンはシャフトスチールのSで
ウェッジだけカーボンのRが手で調整できて調子いいけどダメ?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 15:54:29.06ID:dWP9sGqM
>>897
なし
899名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:00:08.89ID:6Nc+/BeA
>>893
100ヤード先がグリーンならトップで弾道低くなると止まらないのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:06:09.40ID:/l+i8T2Q
>>897
調子いいなら問題ない
調子悪くなったら考えよう
901名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 16:59:06.73ID:dWP9sGqM
50度でトップとジャストミートと距離が変わらないとかどうなってんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:02:05.48ID:Gei96IrU
>>901
7番アイアンならそうなるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:03:53.42ID:z2xTfRq7
スパイダーからピンタイプのパターに変えて初のラウンドは108の40パットだった
2m以内のパットがほとんど入ったからまだ良しとすべきかな
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:04:59.82ID:t5gWt1YR
>>897
手だけで合わせるやり方は、どこかで限界来るよ。
今の半分の速度で安定して振れるか試せば分かるけど。
柔らかいのはともかく、軽いのはそこが駄目。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:15:29.12ID:liA9I/Yd
ドライバーだとドスライス
スプーンだとストレート
何が原因でしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:27:56.16ID:dWP9sGqM
>>902
だから50度っていってるだろタコ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:53:11.83ID:YGF9tPB1
ドトップで転がって、ちょうど100yです。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:53:45.19ID:FdtmH/C/
>>881
右手を回内、左手を回外しながら上げるとシャフトが立つ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:00:13.40ID:OqL9NUD3
>>905
普通にドライバーだとアウトサイドインになるからでしょ
43インチの短尺にすればいいよ


どうせアマチュアは飛距離変わらんから精度の高いほうがいい
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:08:22.75ID:OqL9NUD3
>>905
世界最高のフィッターが提示する44インチより長いドライバーが合う人の条件はこれ↓

1.スムーズな切り返しとスムーズなスイングのテンポ
2.タメを作ることができ、クラブのリリースが遅い
3.スイングプレーンがフラット
4.ゴルフスイングにおける運動能力が高い

これに当てはまらない人は43インチの短尺を使うべし
飛距離は変わらんし、曲がらないしいいことづくめだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:22:53.37ID:sq3XVMUM
身体の回転で上げろ、手で上げるなて言われるけど
身体の回転だけだと腰ぐらいまでしか上がんないすよね
腰から上は手で上げても良いですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:45:54.91ID:6Nc+/BeA
>>907
ランは地面によって距離に差が出るから安定しないよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:50:34.03ID:DctrtZB4
>>912
真面目か?w
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:51:17.20ID:6Nc+/BeA
>>913
ゴルフは真面目。仕事は適当。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 18:58:44.66ID:/pznxM8z
50度で100ヤード打つヘッドスピードでトップしたら
120は飛ぶやろ。
しかもグリーンならランでもっと差が開くぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 19:11:32.02ID:YcyUbtte
>>911
右肘がヘッドの惰性で曲がるだけかな
917名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 21:31:49.70ID:VjimdjX+
ドライバーだとドスライス
ユーティリティだとマンフック
何が原因でしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:23:16.11ID:6Ngdw5D6
>>906
だから7番ならそうなるって言ってるじゃなイカ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:41:14.35ID:xiufCM9X
>>917
バランス感覚?
920名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:51:13.78ID:n2m+nMOt
>>911
トップまでは意識しないな。切り返し、ダウンで下半身先行を意識するだけ。
トップで縮こまらないように注意。ノビノビと。
流れるように、踊るように、鞭を振るようにってイメージしてる。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 22:53:35.56ID:n2m+nMOt
>>917
ボールの位置
922名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 06:41:27.85ID:UehwGAcE
>>921
くやしく
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 07:51:43.15ID:IHH9DqDG
>>917
もともとドライバーは掴まりが悪く、UTは掴まりすぎる傾向にある
この特性が強すぎるクラブだとそのような現象が起こりがち
ドライバーは掴まりの良いドライバーを選び、UTは掴まり過ぎを防ぐようなクラブを選ぶ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 07:57:32.43ID:p2EXU0Bk
そもそもアドレスかスイングが悪いだけだろうな
925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 08:14:05.83ID:ihr9ornh
>>917
UTってソールした時開いて見えるものがあって視覚的に真っ直ぐに合わせるとめちゃくちゃ被って構えてしまう
926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 08:14:40.26ID:cajaFO++
>>917
アウトサイドインで間違いない
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 08:19:55.19ID:MZQ2bipv
>>917
アウトサイドインでしょう
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 08:21:43.08ID:cajaFO++
いや、むしろアウトサイドインやろ。それを言うなら
929名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 08:55:33.07ID:XmMxISwH
>>911
そこでサイドベントやぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 09:25:33.48ID:ULH1/f83
アウトサイドインだと、どうしてドライバーはスライスでユーティリティはフックするんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 09:42:18.56ID:FH8pQl6r
>>922
ドラではボールの位置を左足前に置いて、UTだと左右の足の
真ん中あたりに置いてるんじゃないかってこと。

ボールを左足前に置いて回転軸中心を左足前に移動させずに打てば
ヘッドは先っぽで掻き込む動き、アウトサイドインで当たる。

ボールを左右の足の中心にボールを置いて打つUTは
アウトサイドインになってない。
フックするのは>>923>>925だと思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 10:21:43.78ID:nbS9IpLA
>>930
ざっくりとした説明だけどアウトサイドインでフェースが軌道より開いてるとスライス、閉じてるとダックフック
UTは上がりやすい→捕まりやすくできてる=閉じやすい

もしインサイドからのフックならドラもフック出るはずなんだな
なんでアウトサイドインからのミスと思われるんだけど、万人の悩みだから根本治癒目指しつつ捕まらないUT探すといいよ
タイトリストとかカチャカチャもついててオススメ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 10:22:12.61ID:Wy2kyWFv
>>930
スライスと引っ掛けなら、アウトサイドイン軌道とフェースのみ向きで起きる。
フェース開いてればスライス、閉じてれば引っ掛け。

フックだと別要因。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 10:48:59.23ID:Pw20C00l
ボールが曲がると悩む人は一度意図的にボールを曲げてみたらいいと思う
練習場でフック・スライスを自由に打てれば自分のスイングのクセがわかると思うけどな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 11:31:47.31ID:MZQ2bipv
ドライバーOB連発でどうしようもなかったけど出玉の方向に全集中したらある程度うまくいくようになった
方向うまく打ち出せれば曲がってもOBは回避できる
936名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 13:23:33.77ID:qbNcPuEi
ドラで今までまっすぐ飛んでたのに
なぜか急にスライスしだした
何か変えた訳でもないのに
そして元に戻らない
どうしたものか
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 13:34:03.47ID:7wvmHLkY
テークバックで左腕が地面と平行になるまで右肘を曲げない意識で大きなアークで上げるようにして、背中がしっかりターゲット方向へ向くくらい捻っていればアウトサイドインにはなりにくいはず
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 13:59:34.93ID:EB3EgBi3
真っ直ぐ振ろうと思うと絶対にアウトサイドインになるスイングの罠
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 14:43:01.18ID:IHH9DqDG
>>936
真っ直ぐに打とうとせずに、フックを打つつもりで振れば良いよ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 15:10:26.09ID:qbNcPuEi
>>939
ちょいと試してみる
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 16:33:06.90ID:FwdcePtP
そして止まらないひっかけフック
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 17:17:29.68ID:nBhWP1jN
慣れると最初意識してたこと忘れるなんてよくある話だよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 19:20:10.34ID:z0BLZrwQ
43インチ勧めてる一袋いたから試してみたくて、ゴルフ5行ったけど全くなかったよ
どこに行けば売ってるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 19:47:12.00ID:Pw20C00l
理想のイメージでスイング出来た時と
ミスした時の結果に差がありすぎて笑ってしまうくらいだ
ミスの幅の大きなスイングは実戦では使えないという事なんだろうけど
あきらめるにはあまりにも成功した時の球が良すぎる
もっと練習するしかないのか???
945名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 19:48:43.31ID:Wy2kyWFv
>>943
ミニドラ買う。でも店頭ではなかなか見かけない。
もしくはリシャフトする。
シャフト抜いて切って指し直す。普通は工房に頼む。おかねかかる、後戻り不可。
手持ちクラブ次第だが、3wのシャフトを1wに差し替える。
簡単に抜き差しできる、可変スリーブモデルなら、自前で出来る。

試したいだけなら5cm短く持って打てばいいよ。

言いたいことは分かるけど、初心者に気軽にアドバイスする内容とは思わん。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 19:52:30.60ID:li5PZbdi
始動でヘソを飛球線後方に向けた辺りから右肘を上に上げるようなイメージって合ってます?
947名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 20:07:09.82ID:F+qJo5Px
ヘソが飛球線後方に向くって、腰回り過ぎだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 20:12:24.38ID:m4kR7eyN
>>946
肘はダメ上げるなら手首で
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 20:57:58.06ID:li5PZbdi
>>947
へーそーなの?
90度近く回るけど回し過ぎですか
途中で腰回すの止める感じになるのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 21:03:06.93ID:li5PZbdi
>>948
間違えました
右肘を上に上げる じゃなくて
右肘を支店にして手を上に上げる 感じ?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 21:10:07.52ID:KgSOefn8
>>949
男子プロでもそこまで回る人はいないから回し方間違ってるかもね?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 21:13:12.40ID:8aFjiqyQ
>>950
手首で上げて右肘曲げるくらいで良いんじゃない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 21:40:10.89ID:nBhWP1jN
>>950
猫背ってか怒肩みたいにならないならそれでいいと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 21:50:35.80ID:wy2sYuey
ホントに只右向いて右肩にクラブ担ぐ超フラットなテークバックだと
ドアスイングにしかなりようがない気がするんだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 22:02:15.24ID:rpoBdihh
昔はドアスイングは悪しきものって扱われてたけど
道具も変わってスイング理論も変化してるからね

フラットな軌道でローテーション抑えてインパクト!
気づいたらドアスイングだった
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 22:05:56.17ID:9MJ9TTb5
>>949
星野プロの動画で星野プロの仲間のプロがそのくらい腰が回る様に練習してたよ韓国系アメリカ人だったかな
確かGG系のスイングを練習してたはずだけど
腰を主に回すスイングと肩(肩甲骨)を主に回すスイングではダウンの動きがまるっきし違って来ると思う
957名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 23:57:03.47ID:pNTw5ftX
レッスン受け始めてスクエアからストロンググリップに変えさせられてるけどこれ全然手首使えないな
ストロンググリップは体回してフェースをスクエアに戻すって認識で合ってる?
インパクトゾーン伸びる感じはわかるんだけどそのゾーンでフラットな軌道すぎてシビアな感じあるしずっとヒール側でダフってる
ほんとに打てるようになるのかこれ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 00:10:02.90ID:Ar4oD90m
アイアンのハーフやスリークォーターショットだと割と芯喰うけどフルショットだと打点ブレまくりで結果飛距離10yも変わらないのって初心者あるある?
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 00:17:38.33ID:EhTJnCB2
>>957
手首は縦につかうんだよ。
ヒールにあたるのは最初のうちは良い傾向だよ。
良いコーチだからレッスンはそのまま続けた方がいいよ。
そのうちテークバックをやると思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 03:29:16.95ID:E/x2swcF
>>957
レスを見る限りお前さんが初心者だと判断して言うけど

初心者にいきなりストロンググリップを教えるとか、まともなコーチじゃないわ
今すぐ辞めろ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 04:44:49.38ID:D10eu+W4
フィッティングの結果、ダイナミックゴールド120のS200を勧められました。
7番アイアンでヘッドスピードが37〜40でした。
合わないシャフトも振った為、平均でおそらく38〜39くらいだと思います。
以前同じくらいのヘッドスピードでモーダスのXを悩まれてる方がいましたが、ダイナミックゴールドで適正でしょうか?
店員さんが新人さんだったので勧められたものに少し不安があり、相談させていただきたいです。
ヘッドスピードは練習場などで測っているので正確だと思います。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 05:13:47.46ID:IFyJmLct
>>960
言わんとしてることはわかるけどカリキュラム的に最短コースで先ずは打てるようになりましょうっていう欧米式に変わってきてると思うよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 05:18:18.32ID:z8gHauG/
>>961
余裕
964名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 06:04:21.04ID:xwgzNAo3
>>957
初心者はスライスから始まるけど、グリップをストロンググリップに変えるだけで半分くらいは治ります
上達の1段階を省いてレッスン代も安くつくので良いレッスンだと思いますよ
最近は、ストロンググリップが主流ですね
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 06:52:24.99ID:Zq6OD1sA
>>957
おじいちゃんかな?
今どきのクラブ使うのにストロンググリップ勧めるのは普通だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 07:10:25.61ID:wNuZra8a
ドライバーゆっくり振ると(Hs35以下)真っ直ぐないし少し左に行くんですが、普通に振ると(Hs40前後)スライスします。
単純にフェースが開いてるからだと思いますが、振り遅れですかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 07:23:39.23ID:VsQj58FJ
多分ゆっくりが普通なんだわ
で普通が実はフルスイングで
つまりあなたのゆっくりで振るのが
正解なんだわ。それだけの話。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 08:08:31.19ID:wNuZra8a
150くらいしか飛ばないんですが😭
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 08:23:42.84ID:51kDz94m
>>966
出球が右ならフェースが開いてる
真っ直ぐに出た後にスライスしていくならアウトサイドイン軌道なクラブパスが原因
970名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 08:54:25.82ID:wNuZra8a
>>969
ゆっくり振るか、速く振るかで違うのは何ででしょう?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 09:03:14.07ID:Y6IudRs8
飛ばそうと思って切り返しから腕で力入れて振ろうとすると手元が前に出てアウトサイドインでドスライスするのは初心者あるあるだよ
体を速く回転させても手元が前に出ないようなスイングを身につけるのが難しい
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 10:58:00.98ID:g5i+/AES
>>957
ボディターンなら左手はストロング、右手は若干ウィーク気味にした方がいいよ

バタフライグリップ
ダウンロード&関連動画>>

973名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 11:58:58.96ID:rXb1ACrw
>>970
物体には慣性が働くから
速く振ろうとすればするほどヘッドが後ろに残ろうという力がかかる
だからヘッドが開きやすくなるし振り遅れるような感覚になる
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 12:53:49.50ID:ZZRdCzm7
>>971>>973は真逆の様な気がするんですが、どういうことでしょう。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 12:56:52.48ID:moun24gQ
ゆっくり振ってる時は体幹がブレないんじゃないかな
976名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 12:59:09.57ID:6fyxToiK
カットスライスしか打てない人はダウンスイングってのを誤解してる気がするわ
とりあえずダウンスイングってのは忘れてテニスのバックハンドのように打てばいい
977名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:07:53.17ID:E/x2swcF
初心者にストロンググリップ勧めてる人多いけど、お前ら本当にレッスンプロに習った?
それで上手くなった?
今時のクラブはストロンググリップだそうだけど、じゃあマッスルバック使う事になったらまた一から習いに行くの?
一生初心者のままじゃん
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:11:03.10ID:Zq6OD1sA
>>977
仕事出来なそう
979名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:11:03.15ID:6fyxToiK
マッスルバックでもストロンググリップのままでなんの問題もないだろ、、、
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:27:07.58ID:Y6IudRs8
>>974
両方起こりうる
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:44:29.84ID:gK5ifHhS
普通に真っ直ぐ手を伸ばしてクラブを握るとストロングになるだろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:50:27.32ID:E/x2swcF
>>969
逆だよ
ヘッドの軌道(クラブヘッドパス)の通りにボールは飛び出す
クラブヘッドパスに対してフェースが開いていれば右に曲がっていく
閉じていれば左に曲がっていく
983名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:53:54.48ID:r/MSpNN5
>>982
やっぱり仕事出来ないなw
984名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 13:57:46.01ID:6fyxToiK
>>982
お前北京原人か?
985名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 14:18:25.60ID:ocLCpiHa
昭和からタイムスリップしてきたのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 15:09:31.13ID:Y6IudRs8
さすがに釣りだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 15:55:04.78ID:PHS6b/MW
初心者だけどウィークからストロングにしたらむちゃくちゃ振りやすくなったよ
自然体で振って真っ直ぐ飛ぶ
ウィークだと不自然に腕を捻ってる感覚があった
988名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 17:39:59.21ID:pQh90zTl
昭和おじさん居て草
989名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 18:23:35.51ID:C4uD1QBa
初心者スレで対立煽りすんなよ
その周りを見られない余裕の
なさがスイングの醜悪さは一旦置いといてもゴルフのスコアに現れるんだ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 18:50:32.10ID:bWafxvkl
安田祐香、金田久美子とかあんな身体でSEX
飛ぶのに
なんでオイラは駄目なんでしょうか?ミート率なのか
ヘッドスピードなんでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 18:51:17.04ID:6fyxToiK
>>990
両方
992名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 18:58:20.43ID:/Cuyexaw
暖かくなったら、急にボールが飛ぶようになってビックリした。
993名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 19:39:16.54ID:jhXvOgOE
>>990
なんで急にSEX?
994名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 19:54:40.32ID:I6dG7guq
海とゆったら
995名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 23:18:41.42ID:19RuNpQf
最低3か月でいいから最初はレッスン行った方が絶対に良いって
996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 23:45:38.43ID:hQIjMeJG
左手ストロング、右手ウィーク
997名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 23:52:41.54ID:lGtZfnkO
テークバックの始動を右足首にしたら切り返しで下半身主導が出来るようになった
当たりがものすごく厚くなったぞ
当たりが気持ち良すぎて練習が楽しくてしょうがない
上級者ほど練習するというけどこんな快感が味わえるならずっと練習するよなww
毎日球打ちたいけどそんな環境じゃないのが残念
毎日ゴルフしたいな~
998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 23:52:52.53ID:AsKUOhuU
ストロンググリップは今時のクラブに〜って謳い文句は確かに正論だしストロングで始めて上達を速めるのは間違ってない。

しかしながらどこかで壁にあたる
解る人には解るだろうけど
開いて閉じるってクラシカルともいえるクラブの使い方は絶対必要なスキル
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 23:54:57.74ID:6fyxToiK
>>998
時代遅れのジジイは来なくていいですww
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 00:05:34.81ID:JkX1j1aY
質問いいですか
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 17時間 3分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250714212655nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1645048951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★27
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★30
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★13
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★30
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★64
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★29
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★63
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★37
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★17
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★56
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★62
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★49
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★25
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★54
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★55
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★32
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★31
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★20
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★28
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★60
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★46
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★61
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★59
ホリエモン 岸田首相の夏休みゴルフ批判に「それ言い始めたら」「よりボンクラな人が首相やることに」 [爆笑ゴリラ★]
有名日本人メジャーリーガー、有名美容整形医に続いてあの有名プロゴルファーまで猛虎弁を使い始める…
ゴルフで賭けを始める男の人ってなんなの?
千鳥ノブ「車はベンツ。時計はロレックス。趣味はゴルフと高級古着集め。最近4億のマンションを購入しました」 大成功したな
社会人がやるべき趣味は「麻雀」と「ゴルフ」。学生時代から始めればさらに有利に★2 [記憶たどり。★]
【経済】ゴルフの凋落を食い止めるカギは“教育”にあり…競技人口は最盛期の半分近く
年取ってから新たに始めるスポーツ、ゴルフと釣りしかない・・・
【悲報】尹錫悦・韓国大統領がトランプ次期米大統領と親睦を深めるためにゴルフの練習を始めてしまう
明日からゴルフ始める。初心者にオススメのクラブは
俺「ゴルフ始めよっかな」敵「やめとけ」「貧乏人には無理」「パチンコしろ」「金かかる上につまらない」
【テレビ】丸山桂里奈 夫・本並氏の浮気を心配「いきなりゴルフに行き始めた」 [爆笑ゴリラ★]
上司がゴルフを始めろってうるさいんだけどマジでやりたくない
【芸能】アミューズオーディション九州・沖縄編 長崎県の中1がグランプリ 特技は『7歳で始めたゴルフ』
最近ゴルフはじめたんだが指の第二関節が痛い
堀江貴文「年末年始の一斉休みやめませんか?この前GUにゴルフ行ったら大渋滞巻き込まれたんですよマジで「昭和の遺物」」
今、ゴルフを始める若者が急増しているらしい
【男子ゴルフ】「やめようと思うこともあった」 50歳・谷口徹が涙のメジャーV 尾崎将司上回る大会最年長記録 日本プロゴルフ選手権
美人女子プロゴルファー「野田すみれ(22)」が4枚目のイメージDVDを発売。「アスリートとは思えないセクシーな感じで攻めました」
【ゴルフ】“隠れ巨乳”の増加が注目集めてきた近年のゴルフ界 渋野日向子ら98年生まれの「黄金世代」はスタイルも抜群だった![11/16] ©bbspink.com
【芸能】稲垣吾郎(46)にプロゴルファーの新恋人が! 元SMAPの最新恋愛事情 主に香取慎吾(42)草なぎ剛(45)まとめ
⛳ 50代になってから始めるゴルフ ⛳
生田のゴルフ番組存亡の危機だとキモヲタから寄付を集めているのに、自分たちはセレブ高級料亭で番組の打ち合わせwwwwwwwwww
【英国】トランプ氏所有のゴルフ場に落書き、親パレスチナ団体が認める スコットランド [少考さん★]
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が9時半ごろに電話し中断求める★2
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が8時半ごろに電話し、中断求める
【ゴルフ】石川遼、最年少26歳で選手会長就任「ゴルフ界の発展のため全力を」
韓国美女ゴルファーのミニスカやパンチラで客を集める日本 片や、女子選手の短いスカートを禁止にしたアメリカ
【指定暴力団排除】「暴力団ともめ事になったら…」福岡のゴルフ場で暴排運動〝停滞〟 背景に支配人襲撃事件
喪中のバンコク近くのゴルフ場で飲めや歌えの大騒ぎしてた侍ジャパン20名をタイ国軍が連行
【安倍首相】連休最終日に友人とゴルフ 「気を引き締めていく」
【ゴルフ】片山晋呉の謝罪がヘン 両手をだらりと下げ、頭だけをひょこっと前に倒している 「こんな誠意のない礼を初めて見た」
【ゴルフ】片山晋呉の謝罪がヘン 両手をだらりと下げ、頭だけをひょこっと前に倒している 「こんな誠意のない礼を初めて見た」★3
【ゴルフ】片山晋呉の謝罪がヘン 両手をだらりと下げ、頭だけをひょこっと前に倒している 「こんな誠意のない礼を初めて見た」★2
【とくダネ!】小倉智昭氏、敗北を認めないトランプ大統領に「2日続けてゴルフをやっているのは驚きました」 [爆笑ゴリラ★]
みちょぱ、人生初ゴルフで驚きの163ヤードショット「うますぎ」「初めてとは思えない」 [ひよこ★]
08:26:55 up 88 days, 9:25, 1 user, load average: 10.75, 11.08, 11.21

in 1.0454659461975 sec @0.13447904586792@0b7 on 071421