dupchecked22222../cacpdo0/2chb/086/00/golf159480008621752497297 【初心者】アウトサイドインが治らない★4 YouTube動画>30本 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者】アウトサイドインが治らない★4 YouTube動画>30本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1594800086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 17:01:26.69ID:JCsA/EiU
いくら練習しても忘れたころには戻っている。
そもそも治らない、どうしてもトップからボールに一直線に打ちにいく…

そんな初心者定番のアウトサイドインスイングの治し方や練習法・ドリルなど語り合っていきましょう!

よろしくお願いします!

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1537241994/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1583831667/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1591529683/

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 17:02:34.85ID:???
ただいまw
マウント爺、お前は立入禁止な

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 17:44:27.59ID:???
ドローは左腕フェードは右腕って言う人がいた

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 18:04:00.36ID:???
無視しとけ

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 06:28:37.62ID:???
ここはアウトサイドインを直したいスレなのでよろしくお願いします
仲良くわきあいあいいきましょう

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 07:05:35.42ID:???
俺、教え魔に目つけられやすいタイプみたいなんだけど、右肘を下に落とせって人とおなかの前来るように絞れって人が半々くらいなんだな

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 07:21:14.74ID:???
>>6
感覚とか言い方の違いでやってることは同じじゃないですかね

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 07:24:41.80ID:???
ゴルフは物理だと
うちの会社の上手い人は言ってた

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 11:02:35.82ID:???
>>7
たぶんそうなんだろねw
右肩前に出すなよって話なんだろうけど

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 12:38:12.05ID:???
ダウンスイングで左の股関節に乗って回ると思うんですがどうしても上体が一緒にもってかれます
若干仰反ってでもスウェーしないようにビハインドザボールを意識するべきでしょうか、アイアンでも

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 14:50:10.48ID:???
>>10
左に乗せないっていう選択肢もある
最近は右から左へ加重移動っていう打ち方自体流行ってないしね

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 16:08:01.48ID:???
右足で踏んだまま?マジ?ダフらない?
左に流れないように左足には乗らないと下から入りそうな気が

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 17:45:31.17ID:???
>>10
アウトサイドインになってませんか?

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 17:47:50.45ID:???
>>12
この辺とか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


まあどっちがいいとか悪いとかじゃなくて好みで

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 21:26:26.55ID:???
トップでクラブを置き去りにする感覚ってのがなんとなくわかりました
クラブが走って凄く気持ちよく振れますね
打感も良かったけど、方向は別w

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 02:10:44.07ID:???
>>1
俺もまさにそれでした。

独学は諦めてスクール通い出して三ヶ月、やっとこうかな?って理屈が分かってきた気がする。

最初、ビデオで撮影した自分の動きは激しかった。トップからの切り返しで下半身を回すものだと勘違いしていた。グリッププレッシャーも強かった。

そうじゃなくて、骨盤を入れ替える感覚で切り返す。その時上半身がつられないよう我慢して、両腕は真下へおろす。この時、左脇がギュッと締まっていればいい感じ。

上半身は右斜45度ぐらいを向いている感じで、そのままクラブをボールに向かって放り出す感覚。つられて方と下半身も回ってくる。

ビデオで見たらなんか、ちょっとカッコいいスイングになってきた。

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 13:20:46.36ID:???
教え魔が楽しめるような育成ゲーム作ってくれたらいいのに

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 13:25:11.42ID:???
ゴルファーをつくろう=ゴルつく

・アマチュア育成モード
・日本女子プロ育成モード
・PGA ツアー育成モード

こんな感じ?

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 14:00:29.11ID:???
>>17
ほんとに。家でやって欲しいよね。
アマチュアに習うとか逆に悪くなるって。

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 19:07:33.98ID:???
一応インターに出るレベルなんだけど襲えるとか教えられるとかじゃなく
気づきを仲間内(4人ぐらいだけど)で試してあーだこーだやってる

研修会とかだともっと人多いけどその人なりの秘訣は隠したがるねー
たまにゴルフ始めます!って人が縁で練習場とかに来ると皆で弄くるよ
それを見ていつも思う

A級持ってる年配プロのレッスン行ったほうがいい!
たとえワンポイントでも

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 19:10:13.78ID:???
右手が左手を追い越すような者に習うことはないよな

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 19:32:59.19ID:???
リストターンが出来てからそれを抑える操作を学ぶならいいけど
リストを反せない初心者はクラブの持ち方や軽やかな左肘の左右クルクルを訓練すべき

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 21:08:03.99ID:???
パッシブトルクを理解してない奴の分析は出鱈目

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 21:09:12.90ID:???
Dプレーンを理解していない奴も同じ穴の狢

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 21:34:32.11ID:???
>>22
それな
出来もしないクセに口だけは最新理論とか語るのな

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 23:57:20.53ID:???
なぜそうなるのか?
それを理解していないから上達しない

当たり前の話

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 06:02:23.86ID:???
>>22
世の教え魔って大体コレw

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 15:13:19.96ID:???

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 18:13:32.60ID:???
>>28
さすが登録者66人ですね

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 21:34:12.48ID:???
>>27
教え間にカモられるヘタクソ

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 23:22:47.16ID:???
>>28
キモチワルイ

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 11:44:16.04ID:???
肩甲骨ってめちゃ大事なのに今更ながら気づいた
切り返しのときに右肩甲骨凹ませるようにしてクラブが下りるのを一瞬遅らせるようにしたら勝手にインサイドから入るようになったわ

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 11:50:24.93ID:???
その感覚でもいいし、トップの位置に両肩を置き去りでもいいかな

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 12:36:12.48ID:???
間違えた、コッチです
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


振り幅小さく、スタンス狭く芯に当てる練習から始めましょう。

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 14:49:04.05ID:???
>>33
右肩だけじゃなく左肩もですか?
それでハンドファーストになります?

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 16:09:51.45ID:???
これ参考にすると良い
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


×が悪癖、⚪︎を目指して

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 20:33:27.08ID:???
せっかくだが全然意味わかんねえよ・・・

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 05:07:22.38ID:???
言葉は分からんけど、要は股関節の動かし方だよ
これができてないと、右膝が出て前傾が崩れてしまう

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 06:08:39.67ID:???
カムサムニダ!シェシェ!

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 17:33:03.87ID:???
最初は右肘脇腹につける感じでいいのかな?
じゃないと上からカットに当たるんですよ

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 17:33:47.30ID:???
でももっと右腕使わないと飛ばない気もするんよね

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 17:35:34.96ID:???
腕脱力して下半身体幹で振るって超難しいよ
脚使うとギッタンバッコンになる

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 17:39:48.86ID:???
両腕は常に体の前、テークバックで上げて、切り返しで下ろすだけ

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 19:54:41.81ID:???
みんなその上げる下ろすだけがわからないの
上に上げればいいのかな

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 20:32:21.89ID:???
なるほど
構えるだろ
その姿勢で両腕を上に上げるだろ
そして腰、肩を回す
これがトップ位置
切り返しで腰を戻すだろ
同時に最初に上げた両腕を下ろすんだよ
切り返しは左ケツを後ろに引く感じ
その時上半身は右向いたまんまで
両腕も垂直に下へ下ろす感覚

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 21:37:39.34ID:???
前傾が入ってるから上にあげてるように見えるだけで直立すれば手元は肩より上には上がってない
上げるって意識はない方がいいと思う

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 22:36:38.77ID:???
肩を縦に(斜め)に回せば手は自然と上がる
そうするとクラブヘッドはハンドパスより下のプレーンで走らせやくなる

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 22:50:31.50ID:???
誰かがゴルフスイングは野球のアンダースローだと言ってたけどソフトボールのピッチャーのイメージで振ったらインサイドから入って手元も低くインパクトできたわ

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 06:41:32.74ID:???
アンダースローって言う人と真下に下ろすって人の違いはなんなんだろう?
自分的には昔からアンダースローが正解だと信じてるんだけどね
右肘真下に下ろすとフェース開くから手首返さないと捕まんないよね?

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 06:52:20.53ID:???
イメージだからアンダースローで上手くいってるならそれでイイんじゃないの?

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 07:01:35.27ID:???
うんまあそうなんだけどさ・・・
半数くらいの人(特にシニア)下に落とせって言うから

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 07:21:07.53ID:???
アンダースローはひとまとめにしたイメージ
真下に下ろせは分解したイメージかな

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 08:15:58.33ID:???
上から叩かないように下からって意味で言ってるんじゃないかな?
一瞬下に落としてアンダースローでOK!

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 08:16:35.64ID:???
下に落とすだけだとハンドファーストにならないから気をつけて!

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 09:55:18.64ID:???
下に下ろすけど、同時に捻転さを利用した腰の回転も始まってるからな

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 13:24:14.25ID:???
やっとマキロイ打ちのやり方がわかったわ
わかったけどおれの肩甲骨の硬さでは無理だったわ‥

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 16:13:03.98ID:???
すげーやつが現れたな!

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 18:31:32.89ID:???
>>55
それがわからないから皆チーピンなんだな

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 20:24:53.05ID:???
下に下ろすってのは、トップの位置にヘッドを置き去り、の感覚と一緒なことかな?
どちらもいきなり打ちに行くなって意味でOK?

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 20:33:52.61ID:???
右肘を体にくっつける感じで下に落とす
そのまま体を回す
インサイドから入る
一度ゆっくりやってみるといい

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 20:43:19.73ID:???
ヘッドを置き去りってよく言うけど
意味わかんないから誰か解説してほしい
ヘッドはその場にキープして切り返せって意味?

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 20:53:37.67ID:???
下半身先行させろってことだよ
極端にいえばバックスイング中に下半身から切返せばヘッドは遅れてくるだろ

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 21:21:41.85ID:???
>>62
>バックスイング中に下半身から切返せば
何度も挑戦したけど俺には無理

64名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 22:26:10.24ID:???
>右肘を体にくっつける感じで

不恰好な女投げスイングの人の特徴

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 22:31:46.90ID:???
PGA選手って女だったんだな

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 22:57:05.46ID:???
節穴かw

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/21(火) 23:36:13.28ID:???
>>56
マキロイの打ち方なんてまんまソフトボールのスリリングショットの投げ方だよな

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 02:29:03.82ID:???
体重移動しないって言うけど右足踏んだり左足踏んだりしたらそれは体重移動なのでは

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 07:05:13.00ID:???
そんなのをいちいち体重移動言うかな
そもそも結果やし
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


70名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 08:27:49.76ID:???
>>63
真に受けると振り遅れるよ

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 09:19:18.47ID:???
上げながら切り返しはまああれだがある程度下半身始動できないとタメができない

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 09:37:22.53ID:???
トップに行く前に体重移動ってのは未だに意味不明すぎるわ

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 10:32:47.05ID:???
>>63
アマチュアはしっかり前倒し、手首フル回転を意識しないと一生捕まらないスライサーのまま

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 10:33:18.93ID:???
それが出来るようになってから手首返さない打ち方も分かるようになる

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 11:23:28.83ID:???
>>61
切り返しで手首を使わなければ勝手に遅れてくる

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 12:04:58.35ID:???
>>73 >>74
今時滅多に聞かない考え方

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 12:13:07.55ID:???
右腕って切り返しからは体の近く通す感じでいいんですよね?肘を絞るというか
三角キープしたまま振るとそうなりますが

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 12:25:01.40ID:???
前倒しなんて冗談でも書くなよ
もし信じたら責任取れるのか?

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 12:29:14.47ID:???
おれは体の近くというか切り返しの反動使って背中側に腕回す感じでダウンスイングしてる
これだとちゃごるいわくBタイプスイングになる
肘を絞るとAタイプスイングになるけど人によってどっちが合うかは相性があるからどっちが正解とかはないと思う

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 12:34:07.14ID:???
補足だけどそれぞれのタイプで腰の使い方とかリストターンの強弱とか違うから人に教えてもらうときに自分のタイプに合うか合わないかの判断つかないとごっちゃになってひどいスイングになる

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 13:46:43.25ID:???
>>78
一生振り遅れるだけだろうなw
手首返さないスイングは返せる人だから分かる事。

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 13:47:49.15ID:???
>>78
いろんな人間がいるんだから、前倒しが合う人も一定数いる事は事実

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 13:48:36.26ID:???
>>79
俺もそれで改善した
稀に右プッシュで脂肪

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 13:53:30.20ID:???
>>77
正解です

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 13:57:12.18ID:???
>>82
現代のスイングで一般的に推奨されてないスイングを推すのはやめて

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:07:01.95ID:???
右の股関節締めてテークバック、ダウン始動で左の股関節に入れ替えて、上半身つられんように我慢して、そのままフォローまで振り抜けばインサイドアウトに振れる

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:07:31.96ID:???
前倒しってwww
ネタにしても限度があるやろwww

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:44:55.89ID:???
>>82
それな
何でも試してみればいいよ
別にプロ目指してるワケじゃいんだから

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:47:09.73ID:???
前倒しって言うからなんかイメージ悪いんだろうな
リストターン、フェイスターンかな
それが出来てないからフェイスが開き気味でスライスするし、スイング軌道もアウトから降りてくるんだよね

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:47:46.73ID:???
>>85
現代のスイング意識してるのにアウトサイドインも直せないやつw

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 14:54:55.10ID:???
>>87
手を返さないスイングこそ有り得ないだけどなあ

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 15:26:29.02ID:???
>>91
何度もループしてるが手を返さないってのは意識的に返す作業をしないって事だからな

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 15:43:05.16ID:???
モチロンそうだよ
でもそれがどういう意味か、どういう動きか分からない初心者にはどう教えるかどうさせればよいかと言う話。
それなら返す動きがこう、返さない動きはこう、と分からせる必要があるんじゃないの?

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:14:04.11ID:???
>>93
手首返さないでインパクトだよ
手首捏ねる人のほとんどがクラブを背負いこむ様なフォローになるから分かりやすい
例えばアドレスからバックスイングしないで体の回転だけで左に振り抜いて飛ばす練習とかすれば?

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:32:20.75ID:???
この爺さんらと俺らってスイングが根本的に違うから議論しても意味ないよね
俺らは手首こねるとチーピンしか出ないけどこいつらは無理に返さないと全部プッシュOBだから
右に振るとか未だにやってる化石だから

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:37:07.66ID:???
>>95
アウトサイドインが治せないもの同士なんだから仲良くしろよ

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:51:10.54ID:???
絡んでくんな基地外

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:55:55.18ID:???
じゃあ書き込むなハゲ

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:56:16.92ID:???
こいついろんなスレ荒らしてるけど一瞬でわかるよな
こんなアホなかなかいないから

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 16:56:45.98ID:???
そりゃ右に振るわな

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 17:03:38.80ID:???
ボディターンで打ってる人がスライスする原因とリストターンで打ってる人がスライスする原因は違う場合があるから難しい

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 18:20:20.94ID:???
どれくらいシャットに上げたらいいのかな
前傾とフェース角が同じだとスクエアだよね?
それより地面に向けると左にしか飛ばないよ

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 19:41:11.78ID:???
>>102
ならストロングに握れ

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 21:59:32.72ID:???
>>99
同じようなスレ見てるなら同じようなレベルなんだろうね
喧嘩って同レベルのヤツらがやるもんだからw

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 22:21:06.71ID:???
>>103
それも同じで左にしか飛ばないと思うけど

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 04:36:40.97ID:???
左に飛ぶならフックグリップ強すぎなのでは?

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 11:58:41.12ID:???
>>106
103に言ってくれ

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 12:09:27.52ID:???
俺も打ち出しが左に出る
フックグリップかなり強め
ちょっとスクエアにずらしてみる

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 12:20:18.46ID:???
まあ軌道がアウトサイドインならグリップスクエアにするとこすってスライスになるんだけどね

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 12:32:12.42ID:???
それならグリップ戻すより球を右に置けばいいね

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 13:47:10.68ID:???
軌道くらい自分の意思で変更できるだろ
どんだけ頭固いんだよ

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 13:52:23.09ID:???
頭の柔らかそうな人きた

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 15:01:53.04ID:???
絶対100叩きだからスルーで

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 16:47:36.87ID:???
>>110
まずアウトサイドイン治せよ(笑)

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 19:10:02.38ID:???
ワロタ

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 20:24:45.15ID:???
アウトサイドイン治ったらフックが止まらない★1

建てよか?お前らのためにw

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 22:22:22.25ID:???
グリップ変えるか
手を返さないようにすれば良いだけ

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 00:17:53.46ID:???
全部フックなら右向いて打てばいいだけじゃん
ちゃんとインサイドから入ってのフックなら逆に武器になる
アウトサイドインでフェース被りのチーピンは治すしかないけど

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 06:34:08.11ID:???
フックなんて球散らばるし打ちたくないよね

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 06:34:22.52ID:???
スライスの方がまだマシ

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 11:58:16.87ID:???
アウトサイドインの人が無理にインサイドを意識しするとフェースが開いてプッシュアウトスライスがひどくなったり、手首を意識してチーピンとかひどくなったりするからアウトサイドインで左に打ち出してスライスの幅を小さくしたほうが簡単じゃない?

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 12:33:41.29ID:???
アウトサイドイン直せない人がそんなことできるとでも
というかゴルフクラブはインサイドインに振らないと当たらないようにできてるから
アウトサイドインのままでどうにかしようとするのは間違い

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 12:42:16.70ID:???
インサイドインとか言っていても結局はインサイドアウトに振って手首ひっくり返す60年代スイング

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 12:57:14.46ID:???
特にレッスンも受けず、ただ打つだけの練習をやってたら誰でもアウトサイドインになるよ

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 13:28:10.62ID:???
日本って不思議だよね
インサイドアウトの下手くそも山ほどいるのにアウトから来なきゃOKみたいな風潮
アメリカじゃ考えられないよ

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 14:44:35.47ID:???
両足閉じて腰を回さないで打てば誰でもアウトサイドから入る
手打ちを直さないとダメ

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 18:18:26.47ID:???
>>123
それさえ出来ない、もう2020年なのに(笑)

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 18:27:33.72ID:???
>>127
頑張れwいつかお前でも100は切れるw

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 22:24:29.55ID:blH2TaKF
>>127
ホントそれ
アウトサイドインも直せないレベルなのに最新理論なんか語ってて逆に恥ずかしいわ(笑)

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 23:51:15.41ID:???
別に直す必要ないでしょ。コースでは必要な場面が頻出するしぃ。
肝心なのはインサイドアウトと打ち分けられること

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 23:53:27.19ID:???
下手くそ=アウトサイドインだと思い込んでる初心者あるある

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 03:53:47.45ID:???
>>129
ゴキブリくんいらっしゃいw

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 08:36:43.24ID:???
負け惜しみがいっぱい沸いてて草

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 08:37:32.82ID:???
>>130
>>131
じゃあなんでこのスレ見てるの?んん?
なんでなんでー??

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 10:06:31.14ID:???
ゴキブリ男あちこちでキモ

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 13:11:39.76ID:???
積極的にフェースターンするとどフック、絶対に返さないと抵抗するとどスライスだったので、
その辺の手首はクラブに任せて自然な何もしないようにしたらついに悟りが開ました
もっと早く言えよお前ら、いじるから曲がるんだ

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 17:20:15.50ID:???
このスレでも手首は返すんじゃなくて勝手に返るようなスイングじゃないとだめだって何回も出てきてるが?

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 17:53:45.10ID:???
で、どうやったら勝手に返るスイングになるの?

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 18:11:10.20ID:???
>>137
そのスイングとは?

140名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 18:39:35.99ID:???
個人的にはフェースが返る前にインパクトを迎える方がいいと思う
フェースが返る前に既にフェースが閉じてる状態
そしてインアウトに振り抜く

とにかく単純化できる、ミスが限定されるというのがメリット

141名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 19:03:10.04ID:???
っgrks

142名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 19:15:11.20ID:???
というか返す必要ある?
返らないならその分ストロングに握るだけだし
インサイドイン振れてるのが前提だけど

143名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 19:20:06.01ID:???
まあ今どきパッシブトルクを理解していない人とは会話が成り立たない

144名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 20:08:47.47ID:???
>>143
本当にパッシブトルクなんて発生すると思ってる?

145名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 20:54:34.73ID:???
アホ来たw

146名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 22:14:29.14ID:???
↑アホ

147名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 22:17:42.18ID:???
左手首をひっくり返さないと飛ばないらしいですよ
みんなも右足ベタ足で左手首ひっくり返してますか?

148名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 22:18:05.73ID:???
パッシブトルクを提唱者自ら説明してる動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



同じようにやってみたら一発で分かることだが
床でグリップが転がることによってシャフトが軸回転してるだけ
トルクでもなんでもない
グリップを転がさなかったらフェースは立たない

149名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 22:28:26.94ID:???
トルクには違いないがパッシブなトルクではない
アクティブトルクだ

150名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 22:44:10.34ID:???
ケプカって若干アウトサイドインっぽくない?

151名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 23:05:27.77ID:???
勝手に手首返らない人はインサイドアウトで外に振り抜いてる人だろ
インサイドインで振れば手首返さないように固定してても勝手に返ってる

152名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 23:13:20.85ID:???
英語も理解出来ない文系脳発見w
それとパッシブトルクと言ってもひとつの動きではない
馬鹿には理解出来ないだろ
因みに馬鹿には何故片手打ちドリルが有益なのかも理解出来ないな

153名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 05:32:48.00ID:???
なるほどインサイドインにフェースを開きながら打つかインサイドアウトにフェースを閉じながら打つかの違いなんだな

154名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 05:35:31.75ID:???
>>150
掌屈する人大体アウトサイドいんですよ渋野ちゃんとかも

155名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 06:57:56.25ID:???
アイアン左に飛ぶのはなんで?
フックグリップ強すぎ?

156名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 07:03:41.87ID:???
捕まったら左行くし逃すと右行くし
ある程度真っ直ぐ打ちたいんだけど

157名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 07:04:09.09ID:???
真っ直ぐ飛ばないとゴルフにならないよね

158名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 07:07:29.96ID:???
手打ちだから左に巻き込んでるんでしょ

159名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 07:45:12.03ID:???
>>155
アウトから降りてきてるから

160名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 08:08:26.43ID:???
インサイドから来てるのに左に飛ぶ場合は?

161名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 08:23:12.25ID:???
>>159
間違い

>>160
フェースが左向いてるから

162名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 08:30:39.99ID:???
>>160
んな事も分からんでゴルフしてるのか

163名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 08:50:12.60ID:???
>>152
だったら説明してみろアホ草

164名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 09:37:52.78ID:???
>>160
左に打ち出されるって事なのか、右に打ち出されてから左に曲がるのか?

165名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 09:49:20.27ID:???
俺はどんな打ち方をしても右に曲げる技術を持っている。

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 09:55:48.78ID:???
>>165
常にフェースが開いていると言い直せ

167名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 09:56:53.81ID:???
>>160
手打ちの癖が抜けなくて手首を捏ねてるからだよ
手首の角度を変えなくてもいいよう、下半身手動で振れば改善してゆくよ

168名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 10:38:42.25ID:???
WGSLの手打ちドリルやってみます

169名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 11:32:49.76ID:???
手打ち出来ないのにボディターンやるから酷いことになるらしい。ゴルフはまずは手打ちから。

170名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 11:59:49.61ID:???
せやな

171名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 16:27:36.38ID:???
>>168
大丈夫か?冗談みたいな手首の動きだけど

172名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 16:44:10.42ID:???
でも体小さくても飛ぶらしいじゃん
フェースターンしない最近のはマジで飛ばないよね

173名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 17:11:56.54ID:???
インパクト時って左手の甲真っ直ぐでいいですか?
右腕ちょっと曲がってていいのかな

174名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 17:41:13.68ID:???
まずは手打ちからという意見も分からなくもないけど、
自分はお勧めしない
体を使ったときの手の動きと、手打ち系の手の動きってだいぶ違うから

体を使う打ち方ってフェースターンが起こる前でのインパクトを前提としてるけど
手打ちはフェースターン中でのインパクトを前提にしてる

要するにヒットゾーンが全く違うんだよね

175名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 17:42:02.87ID:???
>>173
打ち方による
いま主流の打ち方はインパクト時はまだ右腕は伸びきってない

176名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 17:53:34.22ID:???
切り返しであんな風にひっくり返すとか斬新すぎるけど大丈夫なのか
今までやってきたことと全てが反対だ

177名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:06:37.08ID:???
ひっくり返すか、最初からフェースを閉じ閉じにするかの違いな気もする
自分はトップの時にはフェース閉じ閉じだし

178名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:24:08.27ID:???
オープンに上げてひっくり返してシャットってこと?

179名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:26:00.37ID:???
インサイドインで振るときってグリップが一度アドレスのときの位置よりボール方向に出たあとでインパクトのときはアドレスと同じ位置に戻るので正解だろうか?
ボール方向に出ないように試行錯誤してるけどインパクトのときに戻ってたら気にしなくていい?

180名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:30:19.59ID:???
>>179
なんで手だけしか考えないのか
とんでもない変テコスイングしてる人としかおもえないな、、

181名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:32:32.04ID:???
>>179
君スレタイ通りのアウトインスイングやろ

182名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 18:57:34.36ID:???
一般的には今のスイングって手は勝手に返るでOKでしょうか?

183名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 19:01:31.78ID:???
WGSLみたいな手首の動きって60年代70年代に流行った動きなんだよな
2000年前後は縦のコックが流行ってたねまさに薪割りのようなスイング
今の流行りはヒンジの動き、昔絶対ダメと言われたフリップの動きだよね
俺は昔からこの動かし方でよく人から注意受けたわ

184名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 19:04:10.66ID:???
>>183
フリップは今でもNGな動きだぞ
何が今はフリップの動きだwww

185名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 19:08:57.49ID:???
>>181
いやクラブ自体はインからボール方向に振られてからグリップがインに引き込まれるのにつられてインに振りぬかれてるからインサイドインではあると思うんだ
イメージ的にはGGで後ろ倒ししてからインに振り抜かれる感じ

186名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 19:10:46.87ID:???
>>185
それでいい球が打ててるんならそれでいいんじゃね?
目的と手段はきちがえんな

187名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 20:02:11.66ID:???

188名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 20:51:21.88ID:???
>>183
フリップとリストターンを間違うのはほんとにど素人だよ
手首は返すんじゃなくて回すんだよ

189名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 22:32:07.80ID:???
>>187
その勝手に手が返るスイングが出来ない人達のスレですね

190名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 03:47:58.01ID:???
いや回さねーよ馬鹿かよ

191名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 05:24:40.84ID:???
フェースターンは勝手におこるものだよね?

192名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 06:58:19.43ID:???
>>191
グリッププレッシャーや腕に余計な力が入っていなければ勝手に起こるものですが、そうなるまでは能動的に動かしてやるのも一つの方法です。
慣れるまでは無意識のうちに身体が反応して抵抗しています。

193名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 09:34:14.67ID:???
アウトサイドインだとグリップが遠回りして返ってこない
しっかり脇しめて体の近くをグリップ通す感覚で振ればフェースも返ってくる
ストロングで握ると脇も締まりやすくなるしとにかく最初はストロンググリップでやるのがいい

194名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 10:47:06.21ID:???
フォローってどんな感覚でしょうか
ぽーんと放り投げるようにリリースしちゃっていい?

195名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 11:17:04.36ID:???
さすがに腕何もしないで体だけ回しても飛ぶ気がしないんですが

196名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 11:26:04.08ID:???
腕振るのが目的なの?

197名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 12:13:38.62ID:???
いえ飛ばしたいだけです
腕振らないスイング頑張ってるけど飛ばないので

198名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 12:23:14.32ID:???
好きなだけ腕振ればいいじゃん
誰もとめないぞ

199名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 13:29:31.83ID:???
>>197
飛ばしたいなら万振りゴルフ部見てください

200名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 16:05:04.14ID:???
>>197
飛ばしたいならクラブヘッド振れよ

201名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 16:44:44.72ID:???
腕を振るかどうかは正直スイングタイプでだいぶ違ってくるんだよね

シャットフェース+オープンスタンス+右サイドインパクト
って感じのフェース面を返す前にインパクトするスイングでは腕は振らずに、腕を下ろすとか、腕で抑えるといったいった動きになるし、

クローズスタンス+フェースをひっくり返す
って感じのフェースターンをしながら打つWGSLっぽいスインガータイプだとインアウトに腕を振り切るとか放り投げる感じの動きになる

202名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 19:18:58.97ID:???
ひなこちゃんはどっちですか?

203名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 20:02:15.73ID:???
>>201
後者はプロでいうと誰なんだろう

204名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 23:49:10.09ID:???
>>203
プロに興味ないからわからない

205名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 23:49:55.41ID:???
>>202
しぶのは完全に前者

206名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 03:18:36.82ID:???

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 10:56:35.28ID:???
>>203
もしかしたら今のプロにはいないかもね
シニアの打ち方だと思う

208名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 12:08:46.64ID:???
俺がゴルフ始めた頃は後者が正解と言われてた。
体開くな、左の壁に体当たりして腕振れって。
腱鞘炎になって何年かやってなかった。

209名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 13:06:30.69ID:???
右サイドインパクトなんて初めて聞いたけど

210名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 14:48:18.70ID:???
俺もはじめて聞いた どゆ意味?

211名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 15:02:26.46ID:???
インサイドインに振ってるつもりがアウトサイドインになる場合はインサイドアウトの意識でやった方が良いんでしょうか?

212名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 15:37:01.67ID:???
>>209
アドレスでは体の正面にボールがあると思うけど、
インパクト時は体を開きいているその分ヘッドを落とす位置は右45度くらいになるってことよ

213名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 15:38:38.16ID:???
>>211
手の動きは完全にインアウトで良いんだよ
そこに体の回転運動が加わるから必然的にイン側に入ってくるだけ
インアウトに振れない人がインアウトインを意識したところで肘が引けるだけでしょ

214名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 16:03:29.11ID:???
勘違いしてる人が多いけど
体に対しては完全にインアウトが普通
それも結構極端なインアウト。

ただインパクトでは腰を中心に30°ほどオープンになっているから結果的に緩やかなインアウトで入り、回転が加わりまたインに抜けていっているに過ぎない

そしてこの極端なインアウトの動きはフェード でも同じ
ただアドレス時に少し左を向いて、さらにフェースも少しだけ開くだけ
根本的なスイングの動きは変わらない

一度限界までシャットフェースで打ってみるといい
当然引っ掛けが出る
そこでフェースを開いて引っ掛けを直すのではなく、極端なインアウトと腰を積極的に開く事で目標方向に打つ練習をすれば良い

215名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 16:19:42.53ID:???
あざーす

216名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 16:20:35.29ID:???
やっぱりそうでしたか
インサイドインって言うからフォローを結構左に引っ張って肘がチキンになってます
よし次回は腕伸ばして外に振っていこう体回しながらアンダースローのスライダーじゃなくシュートですね

217名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 17:08:46.83ID:???
野球は知らないけど、アンダースローのイメージと重ねるのはよくないかと。
特に違うのは右手掌のむいている方向
よくゴルフテックなどで言われるのは、
印籠を地面に見せるような手の動き。
いわゆる背屈を維持するという事

投げるイメージにするとフリップの原因になるよ

218名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 17:10:40.89ID:???
インパクト以降はリリースするからいいと思う
実際にアンダースローのイメージって言うプロ多数

219名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 17:15:21.73ID:???
>>218
インパクト以降のリリースなら良いんだけどね
右手をかぶせるイメージ強目の方がいいと思うよ
被せてインアウトって最初は違和感あるけどね

220名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 17:37:02.46ID:???
じゃあフックグリップなら下投げでちょうどだね

221名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 17:40:02.07ID:???
>>220
フックグリップでもがっつりかぶせるよ
ただフェースローテーションは極力しないようにするけどね

222名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 18:57:58.17ID:???
>>216
左は伸ばして右をたため

223名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 20:16:43.37ID:???
被せておろすのって初めはこわいものですか?
ずっと右手の平空向けてダウンスイングしてたので

224名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 20:18:24.74ID:???
それとインパクトまで曲がった右腕ってインパクトでパーンと伸ばしていいですか?

225名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 21:59:52.15ID:???
>>213 >>214
知らなかった そうだったのか
てっきりインサイドに振り抜くのかと
フィニッシュ取れないわけだ

226名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 22:39:37.78ID:???
身体を横に回すだけしか考えてないからおかしくなるんだよ

227名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 00:59:18.76ID:???
>>225
騙されんなよ。
手をインサイド・アウトになんか振ってたらインパクトを手で返さなきゃならなくなって
後々、大変な苦労するよ。

228名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 03:17:04.15ID:???
>>227
下手くそは黙っとけ

229名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 05:41:02.93ID:???
ゴルフはセンスが9割
努力や練習が1割だよな
やっても無駄だから辞めたよ

230名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 05:41:32.00ID:???
そこらのおばちゃんよりセンスなかったわ

231名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 06:22:55.59ID:???
体と腕を同調するというか体の前にクラブがある感覚を意識してるんですが、ダウンスイングもそのままの感覚でいいですか?
なんか右サイドに無理やり置いてこなきゃいけないのかなと思いまして
体の前にある感覚だけど腰が先に回るから勝手に遅れてくる感覚であってますか?
何言ってるかわかりますかね・・・

232名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 06:33:51.05ID:???
>>231
両腕は正面
手首が柔らかければ、ヘッドの重みで時計回りに振られてハンドファーストでインパクト

233名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 07:10:04.06ID:???
両腕は最初から最後まで正面のイメージ
イメージね、途中で一旦外れるよ

234名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 07:31:08.20ID:???
Aタイプでリストターン多めは正面、Bタイプでリストターン少なめのボディターンメインは体の右サイドの感覚かと
自分のスイングタイプ把握して同じタイプの人にアドバイスもらわないと全く逆効果になることあるから注意な

235名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 08:23:48.13ID:???
AタイプBタイプって考え方どーなの?正しいの?

236名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 09:00:34.21ID:???
名前の付け方はともかくマキロイとタイガーのスイングはどう見ても正反対だから大まかな分け方としてはいいんじゃないかと

237名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 09:03:01.14ID:???
何度ちゃごる見ても自分がどっちかわかんなかった
AとBの真ん中って存在するの?

238名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 09:32:30.36ID:???
春ごろからレッスン系のつべ見るのやめて30、50ヤードのアプローチとスリークオーターで100ばかりひたすらやってたらきれいにインサイドインに振れるようになってたわ
フルスイングのトップもコンパクトになった割に飛距離も伸びた
やっぱユーチューブは害でしかない、一つの事をひたすらやった方がいい

239名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 09:41:13.61ID:???
体系的に学ばないで一部だけやっても駄目でしょ

240名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 10:16:42.49ID:???
>>238
頭が悪いからだろ(笑)
一緒にしないでくれ(笑)

241名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 10:51:05.38ID:???
アレやってみてちょっとうまくいかなくなって次すぐコレやってで、時間だけ浪費していつまでもうまくならないのがここ見てるやつらよw

242名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 10:52:10.67ID:???
オ◯ニーみたいなもんだよな
ただの日課

243名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 11:09:21.42ID:???
>>240
アウトサイドインも治せないのに口だけは達者なんだな

244名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 12:37:30.68ID:???
>>243
それはお前だけだろwへたくそw

245名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 13:12:07.17ID:???
>>219
これってみんなやってる動きなんですか?
右回り出来ないんじゃないですかね

246名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 13:21:48.24ID:???
>>245
右回りって何

247名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 14:07:03.10ID:???
いつまでも球がつかまらないやつはこれ見てみろよ、めちゃくちゃ参考になるから
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



スイングの動きは野球のレッスン系動画も分かりやすいぞ

248名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 14:32:27.70ID:???
野球のバットとゴルフクラブは全くの別物

249名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 15:05:47.63ID:???
野球は棒だけど、クラブはロフトがあるからなぁ
あんまり参考にしすぎない方がいいと思う

こんなにもほかのスポーツを参考にするとかゴルフだけやで

250名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 15:16:20.60ID:???
右回りループ

251名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 15:18:33.27ID:???
今のところ底辺YouTuberの動画で参考になったこと一度もないっす

252名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 16:46:39.94ID:???
>>248
なのに下手なの?

253名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 19:18:49.90ID:???
みなさんはスイングべた足ですか?

254名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 19:58:33.02ID:???
手を返さないスイングでスライスするのは掌屈出来てないから?
返さないスイングに掌屈は不可欠?

255名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 20:03:44.28ID:???
>>254
体が回ってないから

256名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 21:34:38.76ID:???
じゃあチーピンやひっかけが出る理由は何ですか?

257名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 21:36:16.61ID:???
>>256
手を返しちゃってるから

258名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 21:39:14.38ID:???
>>257
ですよね・・・返しちゃってるんだろうなあ

259名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 22:57:43.70ID:???
ホーガンの頃から手は返さない
インパクトでボウドはするがフォローはフリーリリース

260名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 23:18:34.09ID:smd9A4WV
右肩を引く感覚でフォアアームローテーションのフェース開きながらテークバック、切り返しからヘッド置き去りで下半身始動、右肘絞りながらのサイドアンダースローって事?

261名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 00:04:24.46ID:???
フォアアームローテーションのフェース開く以外は合ってると思います

262名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 00:14:40.82ID:???
なんか何言ってんのか全く理解できない
こんな難しい事まで意識して何目指してるのかな?

そこらへんのプロゴルファーより用語ははるかに詳しいんじゃね?www

263名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 02:31:34.69ID:???
>>258
そこで、なんで手を返しちゃうんだろう?
と考えれば出口が見えてくるかも

264名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 07:30:57.21ID:h2sO8iBF
インパクトゾーンのイメージだけどフェースターンで閉じながら(捕まえながら)インパクトを迎えるのか、フェースターンはあまり意識せずシャット気味にターゲット方向にストレートに押し込んでいくのかどうしてる?

265名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 07:33:20.24ID:???
>>263
無意識にスライスを嫌がってるのかな
自分ではただの悪い癖だと思ってるけど
プロもアマもトップ選手はみんな返さず腰回して打ってますよねー

266名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 08:22:42.15ID:h2sO8iBF
体が止まると手が返ってしまう、ヘッドアップしても手が返る、クラブ置き去りで身体を回し続ける意識で振ると返らないね

267名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 08:41:43.95ID:???
体の前に腕がいるだけってのがこんなに難しいとは
人間は腕をフルに使って生活してるもんなー

268名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 11:09:44.72ID:???
>>258
手を返しても真っ直ぐ飛ぶ人がほとんどなのにね
どこが間違ってるんだろう?

269名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 11:21:44.41ID:???
手返したらチーピン出るけどな
何が違うんだろうね

270名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 11:27:42.06ID:???
ダウンスイングの軌道が自分なりだからじゃないの?

271名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:23:28.59ID:???
手を返すとかいつの時代の打ち方だよ

272名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:37:39.89ID:???
力ぬいて振り子のようにブランコみたいにクラブ振ったら勝手に手はローテーションするのが普通
これに余計な力を加える必要はない

273名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:44:44.75ID:???
>>272
その時の手首ってトップから変わらないままでいい?
軽く掌屈するように左手甲少し張る感じにしてる

274名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:45:04.78ID:???
>>271
また君(笑)?

275名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:45:35.78ID:???
>>271
手を返してない人動画付きで教えて

276名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:47:30.49ID:???
スイングしたらフェースは自然にかえる!と言ってる人
むかーしからたくさんいるけど、そんなのは当たり前。
ただインパクトのタイミングに適切な角度になってるかはまた別問題
スイングプレーンやグリップの位置、体の向きで全部変わるからね
なんでも自然になんてできるはずない

277名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:47:34.72ID:???
>>275
YouTube見れるだろ?
ほとんどのプロが手は返さないって言ってるよな?

278名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:48:29.72ID:???
>>274
また君かゴキブリくん

279名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 12:53:33.49ID:???
手を返さないって意味を履き違えている気がするんだよね
最近はアームローテーションによるフェースの開閉を抑えて、グリップを回転させる=バントのような手首の回転によるフェースの開閉を積極的に使っている

トップの時点でバウドリストと呼ばれるようにグリップをシャット側に回してインパクトまでそれを維持するスイング

280名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:05:26.21ID:???
知らねーよツアープロに直接言えよ
返したきゃ勝手に返してろへたくそ

281名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:17:15.20ID:h2sO8iBF
フリップしそうな手を右肘キープで堪えるとタメができて先が見えて来るよね
手は意識的に返すものじゃなくフェースターンで自然に返るイメージかと。
シャットフェースの打ち方だと手が返るイメージは無いけどアームローテーションで自然に返ってる
チーピンが出る時はプッシュアウトをわざと打って修正してるわ

282名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:21:55.33ID:???
俺もチーピンが出だしたらスライス打つようにしてる
急に出るんだよな~w

283名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:40:07.84ID:???
手首を意識的に返さないとフェースが開く人は手首じゃなくて他の部分意識して治さないといけないんだよ
手首返らないから原因は手首にあると思ったら大間違い

284名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:40:13.14ID:h2sO8iBF
>>282
自分はヘッドアップした時に手が返ってチーピンってパターン、タメが甘くコックが解けてダフリそうな時に身体が反応して起き上がってしまうわ。
ターゲット方向にクラブヘッドを振り抜くように素振りでイメージ作ってから打つとミスりにくい

285名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 13:42:31.06ID:h2sO8iBF
>>283
右足に重心残りすぎるとそんな感じになる気がする

286名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 15:40:19.18ID:???
腰まわせよ腰
高収入イケメンのお前らの得意分野だろ腰振りは

287名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 18:30:22.62ID:???
本来ならスライスにしかならない身体と腕の使い方の人が
ドローとかチョイフックとか打とうとすると
フォークボールのようなドライブチーピン(視界から消える魔球)が出る

288名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 18:53:20.23ID:???
>>287
わかるw俺だわw

289名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 18:53:48.12ID:???
まさに卓球のドライブみたいな球w

290名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 19:11:04.22ID:???
>>277
それ結局本当に返さないで打ってる人っていないんだよね

291名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 19:21:18.20ID:???
返してないよ 返ってるだけ
50年前のスイング正当化するの辞めてね

292名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 19:52:30.79ID:78yPW+wM
>>287
アウトサイドイン軌道なのにフェース被せたら左隣のホール向いてぶっ飛んで行くわな^_^

293名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 19:58:57.70ID:???
>>291
なのにアウトサイドイン治せないの?

294名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 20:25:57.43ID:???
>>293
小学生で治ったけどなに?

295名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 20:26:26.65ID:???
それよりなんでチーピン治さないの?

296名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 21:45:28.54ID:???
>>294
ジュニア上がりのセミプロレベルがこんなスレ見てるわけないのに苦しい言い訳、かわいいな(笑)

297名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 22:08:23.70ID:REBCBisV
言うな言うな
5ちゃんしか気持ちよくなれるとこないんだからwww

298名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 02:53:28.63ID:???
こっちのセリフだろw

299名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 05:46:17.63ID:???

300名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 08:12:55.83ID:???
>>291
切り返しから手首返す意識のアマチュア
手首返さないように振るプロ、
結果として、どっちのスイングも同じようにちょうどいいタイミングになるんだよ

言い方、意識の仕方、理論はいろいろあれど結局同じようなスイングになると言う事。

301名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 08:32:16.37ID:???
勝手に理論作るなタコ

302名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 11:44:52.08ID:???
>>299
これいつも思うけど韓国馬鹿にしてネタであげてんのか?
せめて日本語で字幕つけないと誰も見ないだろ

303名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 12:28:12.75ID:???
韓国風スイングやってみたいけどなかなか日本人でやってるトコないよね

304名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 13:32:43.61ID:???
三觜さんコテコテの韓国スイングだよ

305名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 13:58:21.43ID:???
全然w

306名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 14:13:02.77ID:???
>>302
補助的に⚪︎や×、アニメーション加えてて、日本人がグダグダ喋ってるのより分かりやすいと思うけどなぁ
本人が癖をクローズアップして、それを治すためにコーチに見てもらいながら少しずつ開眼していく過程が上手くまとめられてる。
あと、同じチャンネルには日本語字幕入ってるものもあるよ

307名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 14:56:41.45ID:???
>>305
ベタ足 リストターン
どこからどう見ても韓国スイングだろ
実際韓国の選手なんかは~ってよく言ってたぞ
どこ見てんだよ好きなら全部みろよ

308名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 17:17:31.47ID:???
左手背屈してインパクトするとスライスしやすい気がするけどしますか?

309名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 18:41:44.29ID:???
ドスライスで球が捕まらない場合、腰を回すよりも肩を開かない方がいいでしょうか?
両腕は、体の前のイメージでやってます

310名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 18:58:03.73ID:???
腰を回して肩を開かなければいいんじゃ?

311名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:04:04.52ID:???
腰回すのは散々聞いてわかってるけど腕の使い方がほんとにわかんない助けて
トップから下半身から切り返すにしても腕はどこをどう通るんでしょう?

312名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:04:53.15ID:???
下に下ろして終わりなのか脱力はするけど気持ちよく振るのかどっちでしょう

313名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:53:17.83ID:???
>>307
よっぽど好きなんだな(笑)

314名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:55:23.73ID:???
>>312
下に落とすだけって、ゴルフコースでスイカ割りでもやるの?

315名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:56:42.65ID:???
ゴルフまだやったことないネットで勉強中の僕に言わせると右から左に振らないと飛ばないと思うんだけど

316名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 20:33:19.41ID:???
>>311
腕は時計回りで後ろ回し

317名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 20:44:07.33ID:???
最近流行りの手首こねずに体回し続けるスイングにも左の壁の概念あるって知ってた?
左は壁作って右脇腹押し込むんだとさ
左腰で切ったら肩開くよって なるほど確かにね

318名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 20:56:22.78ID:???
最近流行りとか最新とかを追っかけてるからずっと初心者レベルなんだよ

319名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 21:02:31.68ID:???
でも正しいスイングだよな。
機械の進化によって生まれた正しいスイング。

320名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 05:44:55.12ID:???
アイアンってイメージは地面さわらずボールだけ打つ感じでいいの?
ボールの前の芝取ろうと打ち込んで腱鞘炎w

321名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 06:20:44.02ID:???
イメージはボールだけでいいぞ
しっかり左足に体重移動することでアドレス時よりダウンブローで打てるってしくみだから

322名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 06:46:16.91ID:???
治りかけてたのにまた上から打つようなスイングに戻っちゃった
もう疲れたよ、日本で一番センスない自信ある
もしかして体の前に腕の三角形って、カット打ちになりやすいんじゃないのかね
イライラしてくると余計に当たらない
夏は特に酷いかな汗でグリップ滑りますよね?

323名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 06:47:38.16ID:???
三角キープのボディターンでも切り返しで下に落とす意識は要るのかな?上から来させないために

324名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 07:01:32.66ID:???
下に落とさなくても脇閉めて振れば落ちるでしょ
両脇にタオルは絶対やったほうがいいと思うの

325名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 07:09:37.11ID:???
下に落とすって言うけど、体の前目掛けて少し前に落とすのか、後ろに落として右腰のあたりに手元来る感じなのかがわからない

326名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:22:36.60ID:???
>>311
そんなことまで考えてるやつがいるとは思わなかった
ボール打とうと思えば自然と動くと思うけど?
歩く時どうやって足を動かすんですか?ってレベル

327名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:31:36.77ID:???
>>326
まるでジュニアからやってる半プロみたいなコメントありがとうございます
大体72前後で回るんでしょうね 僕も頑張ります

328名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:35:09.54ID:???
体の前にクラブ、肩開かない、腹筋使って腰まわせば自然と手元低くインサイドから打てるだろ?
自分で手元を下に落とすとかありえないよ

329名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:52:57.55ID:lgQTHX/a
落とすってのは切返しから右肘絞る事

330名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:55:04.55ID:???
いんな腰!腰!
というけど大切なことは胸を正しく回すこと

腰など回さなくてもOK
胸を回す意識があれば大丈夫

そして正しく踏み込むこと

331名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 09:38:17.55ID:???
うん、腰は上体についてきて勝手に動く
これを分からずに腰回す意識ばかりだと上体と一緒に回って捻転差も出来ずに球に力が伝わらない
回転系爺さんスイング

332名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 12:23:37.56ID:???
上半身先行でどうやってインサイドから打つのかと

333名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 12:25:51.68ID:???
意識の話

334名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 12:32:39.25ID:???
切り返しの時、ほんの少し腰をスライドしてから打つのはどうでしょうか?
正しいですかね?

335名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 12:45:09.60ID:???
勢いつける程度ならいいんじゃない
それだけでクラブが引っ張られて降りてくるのがわかるでしょ
そのまま腰がとまるところまでまわして引っ張られた勢いで振るだけ

336名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 15:09:54.21ID:???
>>334
無い方がいい意識だね

337名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 15:35:09.68ID:???
>>332
下半身からの動きでキネティックチェーンは成り立つ
だが腰を回すより左脚を踏み込みこれを伸ばす
その時右足で身体を回す

腰を回すと考えていると腰だけ回って胸回らず

338名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 16:59:41.87ID:???
いやいや上半身につられて腰が動くって書いてんだろ
それともお前の中では左脚は上半身なのか?

339名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 16:59:43.92ID:???
こしおなかむね~うで~の順番ですよ
胸は上半身だから、腰が先で合ってます
こしおなかむね~うで~です

340名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 17:15:01.16ID:???
学生ゴルフ部的な本格的に上手い人が
よくトップの形のまま身体だけ沈み込むような
切り返しのイメトレやってるけど
あれがいわゆる腰を入れ替えるという動きなんですか?

341名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 17:32:00.84ID:???
そこでZ打法ですよ

342名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 17:53:06.80ID:???
>>340
沈んであがる反動でヘッドスピード上げてる
切り返しとはまた別物
ここのレベルでやる話じゃない

343名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 18:15:26.78ID:???
バックスイングでしっかり右足に乗ってダウンスイングで左足しっかり踏まないからギッタンバッコンになるのかな?
その場で回るってのを意識するとなりやすくないですか?

344名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 18:27:52.35ID:???
それは人それぞれ
もともと突っ込み癖ある人はその場で回るくらいの方がちょうどいいしその逆もまたしかり
動画撮って自分で判断しないとなんとも言えない

345名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 18:30:28.03ID:???
>>338
違う奴と一緒にするなw

346名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 19:22:23.78ID:???
どう考えてもスライスするだろってくらい肩開くのにクラブはインサイドアウトなのは寝かせるから?

347名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 19:42:46.64ID:???
どんなスイングかわからんけど肩開いてもインサイドからだすなら相当右肘を引かなきゃ無理じゃね

348名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 20:15:54.73ID:???
肩より先に下半身が開いてるからだろ

349名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 20:22:30.55ID:???
>>339
確かにプロはそうしてるけどアマチュアがその意識で振ると振り遅れてフェイスが全然間に合わないという話

350名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 20:36:13.71ID:???
>>349
でもちゃんと振れてくるとそれじゃ今度はチーピン祭りだぞ

351名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:16:11.83ID:???
>>349
そこはプロアマ関係なく下半身主導でいいよ

352名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:17:27.49ID:???
すまん主導じゃないな、先行か

353名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:21:18.09ID:???
下半身先行できれば上からアウトサイドインに入りづらくなるだけでなく体重移動も兼ねてるからダフリやトップのミスも少なくなる
絶対やらなきゃだめだぞ

354名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:21:36.81ID:???
>>343
左肩入れようと頑張ってるけど体が回ってない人に結構多い
よいしょーて釣り上げるような動き
左肩入れて右肩も引いてしっかり回ると治る

355名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:26:18.38ID:???
インパクトで終わり理論と振り切る理論はどっちが正解なの

356名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:30:14.44ID:???
理論は全て人によって違うよ
プロ見てても分かるじゃん

357名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:38:12.33ID:???
横田「フェース捏ね捏ね時代は終わったな」
片山「フェース捏ね捏ねはちょっともう・・・ないですね」

358名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:38:14.60ID:???
>>350
それがちゃんと振れない人達のスレ

359名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 21:45:09.37ID:???
だからってごまかすよりちゃんと基礎覚えたほうがいいよ
応急処置教えてくれって言うのならともかく
上半身は下半身についてくる

360名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 22:19:29.64ID:???
アマチュアは逆じゃねえの?

361名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 05:11:12.98ID:???
ワンポイントレッスンで
テークバックで右へスウェーして
ダウスイングで左腰がパンプしてる
ヘッドが上から来て
インパクトで右膝が前へ出てしまい
左へ大きくスウェーして
フォローでのけぞってる
左肘が後ろに引けてフィニッシュしてる
って言われました

なにから始めたら良いですか?

362名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 06:05:09.55ID:???
アマチュアだからこうとか言ってる人は間違いなく100叩き

363名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 07:00:29.30ID:???
プロとアマチュアが同じレッスン内容だと思ってるの?

364名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 07:17:04.88ID:???
基本的には一緒だよ

365名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 07:17:55.35ID:???
>>353
賞金王に教えてた人が言ってたから間違いないよ

366名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 07:18:09.71ID:???
間違えた>>363

367名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 08:19:56.79ID:???
>>364
その基本的にはってのがめちゃくちゃ曖昧ですね…

368名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 08:21:35.86ID:???
>>367
それは有名レッスンプロに言ってくれるか

369名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 08:50:59.72ID:???
結局違うってことな

370名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 08:56:48.91ID:???
練習器具で両腕をゴムで拘束するやつあるだろ
あれつけてひたすら打ちっぱなしで振れ
ゴムがピンと張った状態はバッド
緩んでいる状態がグッド
手打ちが酷い奴はゴムが張りまくりだからすぐ分かる

371名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 09:09:24.66ID:???
ダイソーのバンドで出来るからおすすめ

372名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 10:36:11.82ID:???
プロもアマも基本は同じだろ馬鹿か

373名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 10:37:49.02ID:???
自分の意見否定されて怒ってるんですね。そんな日もありますよねぇ

374名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 10:39:25.74ID:???
基本は同じだけど応用は違う=違う
そんなの当たり前ですよねぇ

375名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 10:52:18.70ID:???
このしつこさは「アイツ」だから皆スルーで

376名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 11:44:44.58ID:???
アウトインでしかふれないひとは体の左側で振ってるから
体の右側で振ったら嫌でもインアウトにしかならない

377名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 11:48:19.79ID:???
>>374
最初からプロとアマが同じなんて思ってないわ

378名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 12:15:18.52ID:???
下半身始動なんて基礎の中の基礎だろ
アマもプロもないわ

379名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 12:43:00.03ID:???
で、アマにしかないレッスンてどんなんですか?
すごく興味あるんで教えてください

380名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 12:48:50.21ID:???
アマチュアも必ず下半身主導してください
嘘吐きは無視しましょう

381名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 13:22:06.28ID:???
下半身手動→腕が降りてくる→上半身を回す→腰もつられて回る

382名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 13:24:46.58ID:???
>>381
誰の教え?
女子プロなんかは例外なく腰からだけど

383名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 13:38:19.81ID:???
>>382
おっさん二人でYouTubeでPGAの最新スイング解説してるやつ
下半身手動で腰を切ったら下半身への意識は一旦終わり

384名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 13:44:15.40ID:???
APTがどうのこうのいうてるウンチク親父か
あいつはどうも信用ならねえ
学歴が高いやつはああいうの好きそうだよなw

385名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 14:12:04.32ID:???
5ちゃん参考にしてる時点で下手クソ

386名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 14:15:00.57ID:???
切り返しから肩閉じる、後ろ向いたまま下半身だけ回すようにしたらめちゃめちゃ良くなった
それでも動画撮ったらインパクトで肩がちょっと開いてちょうどいい具合に
この意識で右腰が突っ込まないようになった
いきなり肩開いちゃうと右腰出てスピンアウトになるよね?
ひとつ気になるのは若干左サイド伸び上がるのが早くなったかなという心配が
先生方ワンポイントお願いします

387名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 14:55:04.50ID:???
いい球が出るんだったらそれでいいと思う
言い方や理論はた草なるけど結局は肩(上体)が開かないようにする、これしかないんだよね

388名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:12:51.11ID:???
肩はどんどん開いていいんだよ
そうしないと飛ばない
そして手打ち

大切なのは両肩とグリップ(エンド)で作る
トライアングルを崩さないこと
胸をどんどん回すこと
因みにトライアングルが一番崩れないプレーヤーは
タイガー

前で捌くと感覚だからアプローチも上手くなる

389名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:15:31.34ID:???
アイアンもドライバーみたいに頭残してちょいアッパーに打てばいいんだね、アドレスの傾きが違うだけで
ダウンブローってのを意識してとにかく上から叩きつけるようなスイングでただダフってたよ
過去にアイアン何本も折ってマメも腱鞘炎も酷かった
ボールの前の芝を取ろうと必死だったけどそんなことしなくていいんだよね?ボールだけクリーンに打てば

390名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:17:03.57ID:???
前で捌くってのは前倒しってこと?

391名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:20:06.06ID:???
肩開く開かない問題
フェース返す返さない問題と同じく一生解決しない
開く人開かない人の例え教えて動画で確かめるから
出来れば可愛い女子プロで頼む

392名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:24:31.74ID:???
フェースはかえるもの ただ開閉の少なさであったり
インパクト前後にどのようなフェース角度にするかは違いがあるだけ
なんで0か100かでしか考えられないの?

393名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:31:55.57ID:???
そんな話ではない
お前はいつも勘違いして無駄口叩きすぎ
黙ってろ

394名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:37:52.65ID:???
そんな手や腕の動きよりもまずアドレスちゃんとしてとにかくクラブはずっと体の前 下半身主導だけ意識したらいいのに
閉じて開いてなんて考えてるからいつまで経っても球曲がることにいつになったら気付くの

395名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:48:45.44ID:???
>>394
体の前じゃない、
体の右側

396名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:56:02.40ID:???
>>395
え?笑

397名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:56:47.98ID:???
今の話は両肩って意味の体ね、

398名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 15:57:08.64ID:???
腰なら右側になるね、

399名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 16:08:34.89ID:???
まぁみんな好き放題にいろんな事語るよね
要するに誰にでも合うスイングなんてやっぱりなくて、たくさん練習してラウンド経験積んで、自分に合うスイングを見つけていくしかないんだろうね

400名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 16:11:38.91ID:???
ほんまそれな~

401名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 16:17:58.12ID:???
俺には多少の差異はあれどほとんど同じような話に聞こえる

402名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 16:27:57.06ID:???
右腰の前でふってみ
インアウトになる

左腰の前でふってみ
アウトインになる

だれがやろうと結果は同じ

アウトインの人は右腰で振れてないだけ
簡単な事

403名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:01:02.27ID:???
右腰や左腰で能動的にクラブ振ろうとしてる時点でインサイドだろうがアウトサイドだろうが問題外
たとえ見た目インサイドから打ってるように見えてもそれ形だけだから

404名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:02:11.70ID:???
>>403
意味不明
形だけってなんだよw

405名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:09:14.69ID:???
わかんなかったらその程度だからいいよ

406名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:13:23.64ID:???
手で形だけ同じになるように振ったのと体で振って結果その形になるのとでは力の伝わり方も再現性も段違いということかと

407名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:17:09.21ID:???
手だけで振るっなんてだれも言ってないだろww

しかも右腰前で振るってことはしっかりと腰を回さないとボール位置までヘッドが届かない

右腰で極端にインアウトに振っているように見えても体を開くことでなだらかなインアウトになる

形だけ追い求める事は真逆やで

インアウトを追い求める前にインパクトの正しい位置を知れってことよ

408名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:20:52.46ID:???
>>402
肩残して下半身から打つと右腰前になる
これでいいんだね?

409名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:21:06.83ID:???
ならそこまで説明しないとこのスレの打てないレベルの人は手で形だけ作りにいくと思われ

410名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:25:28.24ID:???
ネットの解説なんかアドレスありきで説明してるけどスイングありきでその通り道にボール設置するくらいでいい気がするんだよね
ボールの位置が近すぎても遠すぎてもいけないのにいきなりアドレスして打ってもあわせにいく形になってスイングが歪むのに

411名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:38:09.01ID:???
>>408
そう、そのとおり。
まず棒立ちでもいいから右側で振る
そうするとインアウトにしか振れないことと、インパクトゾーンを知る。
その後そのインパクトゾーンをボール位置に合うように腰を回す


形だけインアウトにふろうとしてもグリップが体から離れてフェースが開きプッシュアウトとかの症状が出る

基本的に腰が回らず、間違ったインパクトゾーンで打ってるからアウトインになるし、フォローで引っ張るし、小さくなるし、チキンになる

まずは右サイドに押し込むことを覚えないといけない

412名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:40:35.72ID:???
アプローチは
まずこのインパクトの形を先に作ってしまうからターゲットに対してオープンで構えて、左足の付近にボールを置く、
普通のショットは体重移動と体の回転があるため自分の結果ボールを左側に置いてちょうどよくなるだけ

413名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:43:33.39ID:???
結局前倒しになるのな
桑田、武市、三橋、WGSL

414名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:51:01.09ID:???
>>413
前に倒す必要は全くないけどね
あとWGSJのようなアームローテーションによるフェースターンは割ととっつきやすいけど安定しない
安定させるのはとても難しい

やはりグリップの中心を軸としてクラブを自転させるフェースターンの方が動きが少なく安定する
最初は違和感が強いし、ヘッドがうまく走らない感覚になるからとっつきにくいけどね

415名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 17:55:59.92ID:???
まあ前倒しのイメージでよく当たるようになる人もそれなりの割合でいるのも事実だから合う人には合うんだろうね

416名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 18:15:27.85ID:???
日本だけのガラパゴス打法w
それが前倒しw

417名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 18:39:01.33ID:???
桑田や三觜やWGSLはちょっとないなー
星野とかしぶこのコーチのなんとかさん参考になる

418名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 18:46:58.29ID:???
その右腰前スイングとやら解説してるTuber教えて

419名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 19:53:09.33ID:???
>>417
どれも意識が違うだけで結果は同じようなスイングになる

420名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 19:53:52.43ID:???
>>419
やってることは真逆だけどな

421名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 20:12:40.80ID:???
それがアマチュア

422名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:04:27.36ID:???
>>417
上手く打てるようになればなんでもいいんだよ
ゴルフはスコアを競う競技だから

423名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:12:59.76ID:???
手打ちや前倒しのひとは二重振り子を理解していない

逆にぶち壊し

424名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:25:51.48ID:???
ダウンスイングは下半身始動だけど
クラブは更に背面行くぐらいで時計回し
これが飛ばしのコツだと思う

425名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:29:23.03ID:???
>>418
タイムリーなことに原田ゴルフが右腰云々の題名の動画を21時にあげるよ

426名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:40:14.19ID:???
>>390
全く違うw
グリップエンドがいつも左脇の下にある事

前倒しとかいう人はバックスイングでグリップエンドが右脇まで動いている
つまり手であげているひと

それをトップからインパクトまでで修復しようとするからおかしくなる

427名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 23:02:42.81ID:???
>>423
うーん、ちゃんと当たってくれて思った通りに打てればそう言うのはどうでもいいかな

428名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 23:18:11.67ID:o+q8aeDX
手打ちならでは

429名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 23:45:46.33ID:1/oMx7Gb
手打ちでも余裕で100切れるけどな

430名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 04:50:38.75ID:???
手打ちでも100切れる!っていう主張見ると、
「コンビニバイトでも年収300万超えるし!」
と同じ匂いがする

そりゃコンビニバイトでもシフト入りまくれば300くらいいけるけど。それで満足なの?ってこと。
正社員になって資格取ったら500、600と上目指せるんじゃねーの?って事

431名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:21:56.56ID:???
まあその手打ちってのも曖昧なもんだけどなぁ
その手打ちにスコアで負けた日にはもう・・・・笑

432名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:35:01.67ID:???
手打ちってのは両腕が肩幅から外へはずれる打ち方のこと

433名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:52:14.32ID:F+Emz+pT
日本人は真面目だからゴルフとして理想の打ち方を追いかけすぎるんだよな
アスリートでなければ、海外のように打ち方はどうでもよくてインパクトだけしっかり当てれれば手打ちでOKって打ち方でいい
個人差あるし理想目指してストレス溜めても仕方ない、身の丈にあったゴルフでエンジョイしましょう。

434名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:57:56.62ID:???
手打ちだろうとなかろうと、アマチュアのスイングなんてヘンテコなもんでしょ。
思った通りに打ててスコアが出れば楽しいしそれでいい

435名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:58:24.97ID:???
手打ちは体壊すぞ

436名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:05:08.01ID:???
手打ちでいい!ってのは確かだけど、
手打ちの方が難しいっていう事実も受け止めるべきやぞ

ゴルフは狙ったところに飛ばすスポーツ
手を使えば使うほど方向性が落ちる

手打ちで安定するほど練習を積み重ねるより、体主体の方がずっと安定する

あえて難しい道を歩む必要は全くない

437名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:06:11.33ID:???
まあ手打ちしたいなその分球右において少しアドレスでクラブ浮かしてやればきれいに球だけ捉えやすくなるよ

438名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:14:47.27ID:KIuLPo4O
ZOZOの社長だってあんなヘンテコスイングでスコア纏めれるんだからなw

439名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:24:41.55ID:???
ここはアウトサイドインを直したい人のスレです
ヘンテコでもなんでもいい人はなぜここにいるんでしょうか?

440名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:31:45.64ID:???
うん、おれも途中からそう思ってはいたんだがな...
でも手打ちでも当然インサイドから振るのが前提よ
アウトから振ってたら安定しない

441名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:41:15.73ID:KIuLPo4O
どうしてもアウトサイドインが治らないから持ち球をスライスにするスレかと思ったw

442名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:43:04.60ID:???
UUUMゴルフのなみきがいい見本
アウトサイドインでは絶対飛ばないし安定しない

443名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:55:16.53ID:???
>>441
手打ちはしっかり球がつかまる
なみきは典型的なインサイドに引いてアウトから降りてくるパターン
なぜ最初にあのテークバックを直さないのか

444名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:56:59.89ID:???

445名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 11:20:56.68ID:???
本人が手打ちでいいなら別に全然いいんだけどさ、ボディターンやりたくて一生懸命調べてるのに手打ちのワンポイントレッスンが邪魔すぎる。

446名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 11:26:10.46ID:???
>>432
切り返しもハーフウェーダウンも肩幅の中のイメージでよろしい?実際に外れたとしてもイメージは?

447名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 12:03:49.29ID:???
最初から最後までだよ
両脇にタオルか両腕にボール挟んでゆっくりハーフスイングしてみ?ずっと同調した感覚覚えよう
あきらめて手打ちやる前に是非やってほしい
手打ちは最終的に後悔しかしないよ

448名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 13:45:57.93ID:???
>>446
全部
あえて言うならインパクトが終わり、フォロースルーが終わりシャフトが3時より上に行ったあと

449名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 14:21:08.57ID:???
>>446
常に意識する
首からボールぶら下げて.両二の腕で挟む練習器具があるからアレ挟んで練習

450名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 14:21:23.27ID:???
フォローまでは腕は両肩の中
これはどんな理論でも絶対なんじゃないかな
じゃないとミート率ガタ落ちするでしょ

451名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 14:23:57.12ID:???
ボール挟んで打つとオンプレーンに振れてるなと実感するけど、その代わりに下に落とすって感覚はゼロになるけどいいですか?

452名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 14:37:56.61ID:???
下に落とす?下に落ちる

453名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 15:53:22.16ID:???
今日生まれて初めてプロのレッスンを受けたけど衝撃的過ぎたわ
体回すな腕振れ手首返せって
体は腕振れば勝手に回るんだってさ
腕振れないのにボディターンなんてやってたら一生上手くなれないって言われたよ
ネットもYouTubeも全くアテになんないねえ

454名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 15:56:33.80ID:???
まあプロでもたまにそういう「プロなのにわかってない」のがいるから気をつけよう。
プロになった時点で学ぶのを辞めたんだよそのお爺ちゃんは。

455名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 16:08:22.64ID:???
>>453
プロも全くあてにならねぇ

456名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 16:38:38.33ID:???
レッスンプロってどうやって資格取るか知ってる?

457名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 16:54:45.11ID:???
>>453
だからそれおれが何度も言ってるだろw
腕振れば勝手に腰は付いてくんだよ

458名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 18:37:52.23ID:???
最初から最後まで腕が肩幅の中とかハーフスイングでもしてるのか?

459名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 20:15:24.86ID:???
手打ち登場

460名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 20:54:47.55ID:T6A2DgkQ
>>695
またまた新しい理論の人が現れましたね

461名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 20:56:34.61ID:???
アンカー間違った

462名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 21:00:09.66ID:???
フリップてなんすか

463名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 21:53:11.44ID:uB88RZNi
>>462
クイズ番組でタレントが答え書いて出す台紙だよ

464名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 22:11:39.69ID:???
エリザベス女王の旦那

465名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 06:06:16.78ID:???
スケボーの技の名前

466名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 06:48:23.23ID:???
地面半力を意識してスイングかちゃかちゃになった
これもやはり結果そうなる、がいいのか

467名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 08:12:49.17ID:???
>>466
この前葭葉ルミが4回の体重移動ってのをやってたけど無意識であれやるのは無理だと思ったわ

468名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 09:13:47.96ID:???
当たり前のことなんだけどテイクバックからトップまででクラブが高いところに上がった分だけダウンスイングでは低い位置に戻る動作が必要なんだよな
このためにいわゆる自然落下で落とすのが理想なんだけどどうしても落下する前に体につられて振られてしまって手元が高くなってしまう
意識的に落とす動作をしながら回転する打ち方でも大丈夫だろうか?
それともあくまで自然に落下する打ち方を見つけるべきだろうか?

469名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 09:27:40.83ID:???
慣れるまでは少しくらい自分で落してやってもいいよ
でも自動で下にいかないのはやっぱりテイクバックでインサイドに引き込んでる可能性があるからそこを直さないと駄目だけど

470名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:15:29.40ID:???
右肘が脇腹の近くくるように振ればいいんじゃないの?自分で下に落とすとかちょっと違う気が

471名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:33:32.56ID:???
右肘が脇腹についても手元が高いまま振られるとだめだから何かしら手元が低いところに下りてくる動作が必要かと

472名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:41:36.52ID:???
脇閉まってないんだよ
脇閉めて下半身から回れば手元浮かない

473名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:51:04.99ID:???
>>468
>当たり前のことなんだけどテイクバックからトップまででクラブが高いところに上がった分だけダウンスイングでは低い位置に戻る動作が必要なんだよな
>このためにいわゆる自然落下で落とすのが理想なんだけどどうしても落下する前に体につられて振られてしまって手元が高くなってしまう
>意識的に落とす動作をしながら回転する打ち方でも大丈夫だろうか?
>それともあくまで自然に落下する打ち方を見つけるべきだろうか?

それでいいと思う
俺も慣れるまでは意識的に下ろすようにしていた
別に素振りでもいいから
抵抗感を無くさないと降りてこないかも
左ケツを後ろにグイッと引き込む動作と、腕を下ろす動作が繋がってるイメージだよ

474名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:54:50.17ID:???
俺は手で下ろすの辞めて良くなったよ
人によって違うんだろうね

475名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:55:45.70ID:???
下に下ろすと三角キープ崩れるよね?

476名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 10:58:34.58ID:???
実際は脇がちゃんと締まってたら手で多少操作しても体もついてくる

477名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:01:07.18ID:???
>>476
ほんそれ
とにかく腕を正面キープが一番大事だよね
これズレたら何やっても無意味になる

478名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:06:33.35ID:???
手で上げるから三角形が崩れる
トップで崩れていたらもうインパクトまで戻せない
戻すとしたら手打ちしかないww
そして飛ばない

479名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:07:01.17ID:???
一番崩れない選手はタイガー・ウッズ

480名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:15:23.80ID:???
ンな事ないよ

481名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:32:47.78ID:???
腕を体の正面でキープの人って切り返しのときに腕が正面に来るまで待ってから上半身回してるの?

482名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:44:13.39ID:???
トップでも体の正面だろ
そうじゃないなら手でトップ作ってることになる

483名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:55:06.26ID:???
逆に体の正面にない打ち方ってどんなの?GG?

484名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 11:59:09.05ID:???
トップは右肩前だよ
右肩よりもさらに右に行ったり上にいくとオーバースイングの傾向あり

485名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:00:22.24ID:???
前傾しないでとりあえず手だけで右にクラブをテイクバックしてみよう
するとクラブは自然と開きます
この開いた状態でスイングするとそのまま開いて遅れた状態で戻ってきます
スライスするのが如何に手を使ってるせいか理解しましょう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:01:02.89ID:pRCiwl3T
>>482
だいたいがそれだよね
トップの位置は思ったより低くていいのに

487名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:01:54.72ID:???
>>482
理想はそうだろうが、ここ見てるのはアマチュアだよw

488名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:02:14.43ID:???
腰と肩が限界まで回ったあとは手で上げないとどうやってトップ作るんだよ 
手で全く上げないトップってリッキーファウラーみたいなシャフトプーンそのまま後に回したような低いトップなのか?

489名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:06:28.12ID:???
>>488
左肩が正面むけば十分だよ
あとは柔軟性の問題

490名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:07:01.57ID:???
トップで腕が体の正面にあるプロのほうが少ないだろ常に体の正面とか腕で全く上げないとか極端すぎるんだよ

491名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:07:53.36ID:???
昨日から変なのが沸いてるけどアマチュアは当たり前の基本をやるなってこと?意味不明すぎる

492名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:08:47.69ID:???
>>490
馬鹿だなお前は。いい加減学習しろよ。
正面のイメージなんだよ。意識な。

493名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:08:47.78ID:???
>>488
ヘッドの重みで右に倒れ
基本は右肘を畳めばクラブが上がる

494名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:11:37.47ID:???
>>490
右肘が畳む分右見えるだけだっての
画像だけで語るより自分でやればわかることだよね

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:22:40.18ID:???
ここのスレのやつらは上昇機能付きのクラブ持ってんかw
重力がある以上腕使わないとある一定の高さよりは上に行かないんだよ
あとは程度の問題
全く使わないとか極端な嘘は初心者混乱させるだけ
ちなみに腕で上げろって言ってるんじゃないぞ腕もある程度は一緒に使えってことだからな

496名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:24:59.20ID:???
ここのやつらはみんなリッキーファンなんだろw
特に歳取ったおっさんは昔の理論の固定観念崩せない堅物だからかまうな

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:26:53.29ID:???
>>494
同意
どちらにしてもトップでグリップが両肩に対して遅れているとインパクトでもグリップが遅れすぎる
アウトサイドインになるしかない

498名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:27:46.16ID:???
手上げヘッド上げは悪の根源

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:28:47.16ID:???
左肩を下、右肩を上にっていうイメージでトップまで常に右腕が左腕より上になってるイメージでバックスイングしていますが合っていますか?

500名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:30:32.48ID:???
ある動画でプロにそれは意識でそうするのかそれとも実際の動きでそうなるのか聞いてるのがあったけど、これを分けて説明しないと混乱するよね

501名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:31:38.38ID:???
まあ肩(胸)を地面に対して水平に回しているだけだと
手でグリップを上にあげるしかなくなる

肩は斜めに回すこと
縦に回すぐらいのつもりでOK
バックスイング左肩は落ちていく

それには側屈と伸展が必要
さらに言えば右肩甲骨を斜め上に引き上げるぐらいの
気持ちでバックスイングすること

弓を引くとか「魚突き?(良く知らないがwwww)」とか
そういうやつだなwwwww

502名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:34:40.20ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


たとえばこの動画のサムネのようなトップは正面から完全に外れているように見えるけどこれも意識は正面なんだろうか?

503名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:36:58.08ID:???
そう。
あくまでも意識の話なので現実とは違う
でもそれでいい

504名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:40:33.12ID:???
>>501
なるほど確かに真横なら高さでないけど斜めなら体回したら上方向にも上がっていくな
当たり前のことだけど気づかなかったわサンクス

505名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:42:53.51ID:???
まあ上斜めからとった画像ないからわかりにくいけ俺には正面で右肘たたんでる分右肩側によってるだけで正面にしか見えないんだけど
体は捻転してるから下にいくほど正面じゃないのは正しい
くっついてるのは肩だから肩の正面ならいい
ちなみに捻転差がないと下半身先行はできない

506名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:49:27.04ID:???
>>499
合ってるよ。

507名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:54:18.29ID:???
肩が斜めに回っていることと
トライアングルが崩れない参考事例

え?崩れているって? そりゃ完全ではない罠w

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


508名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 13:00:12.28ID:???
こうやって考えるとバックスイングってめちゃ大事だな
バックスイングがきちんとできてないとその後何やっても意味ないわ

509名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 13:15:46.50ID:???
>>502
ダウンで下半身が先行するけど
上半身を残してグリップは更に後ろへ引っ張るイメージ

510名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 13:34:24.73ID:???
グリップを後ろに引っ張るイメージはないよ
グリップエンドを身体で引っ張り続けてインパクトでは
ハンドファースト

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


511名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 13:41:14.96ID:???
>>508
当たり前、ダウンスイングなんか意識して動かせないぞ

512名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 14:06:16.23ID:pRCiwl3T
>>502
トップではテークバッグの惰性で力んでない肘が少し曲がり正面よりちょっと出てるかなくらいに見えるね。この方が力みがないからヘッドスピードは上がる、基本は正面の意識、あとは微調整で打つ

513名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 15:59:08.24ID:???
今茹でタコになりながら試してるんだけど、トップ前後で多少右に外れても、正面の意識を持ってれば当たるまでに戻ってくるよってことかな?
右肘曲がった辺りから実際は外れてるよね?でも俺自身はずっと正面にキープしてる感覚なんよ
脇のタオルも落ちないし、これで合ってると願いたい

514名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:01:30.19ID:???
>>501
このやりかただとバックスイングの伸び上がりも防止できるし前傾キープしやすくていいわ

515名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:04:37.82ID:???
肩を斜めに回すというか横に回すんだけど前傾してるから斜めに捻ってるように見えるだけなんだなあ
斜めに上げる意識でもいいけど変にアップライトにならないように気をつけて

516名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:08:06.60ID:???
>>513
右肘曲がって左は伸びてるから右側にいくのが普通
それ以上オーバースイングしなけりゃおk

517名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:09:28.40ID:???
>>515
残念んながらそうじゃないんだな
側屈や伸展がないとスウェーしてしまう

518名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:30:05.96ID:???
地面に垂直に突き刺さった軸を回るだけの運動を旋回といいます
そのパワーだけじゃ飛ばない そしてグリップエンドの移動距離及びスピードも遅い

そこに身体の前後に刺さった軸に対する回転 側屈  と
身体を目標方向に刺さって軸に対する回転  伸展及び屈曲

この三つの回転があって正しいゴルフスイングが成り立ちます

じゃあ地面に斜めに刺さった軸を回るだけの運動でいいのか?
それでは足りない

両肩とグリップエンドで出来る三角形とクラブシャフトの動きは
2重振り子の動きですが、両肩が横に回っているだけでは
クラブヘッドは大き動くこともなくまた速く動きません

519名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:46:17.10ID:???
うんうん、今日もみんな好き放題語って気持ちよくなってるな^^

520名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 18:06:28.41ID:???
どうしても最後は右で打ってしまう
無意識に左手リードを嫌がってる

521名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 18:22:34.33ID:???
体がかたいせいか腕使わずにバックスイングしたらトップがかなり低い位置になるんだけどこれでいいのかな?

522名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 18:29:45.81ID:???
手元が耳くらいきてればいいよ

523名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 18:56:03.21ID:???
>>495
>ここのスレのやつらは上昇機能付きのクラブ持ってんかw
>重力がある以上腕使わないとある一定の高さよりは上に行かないんだよ

だからといって上に上げなければならないとは限らない
下に押し続けてもクラブは上昇する
【初心者】アウトサイドインが治らない★4 YouTube動画>30本 ->画像>1枚
途中から上に押し上げてると思われようがプレーヤーは下にグリップを押し続けてるだけ

524名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 19:51:21.77ID:???
まさにそれが地面半力

525名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 19:51:36.35ID:???
手打ち爺には一生わからないw

526名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 19:58:22.26ID:???
腕振れば体回るらしいぞ
どうやっても真っ直ぐ飛ばないだろうけど

527名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 21:26:04.91ID:???
お前ら手打ちだボディターンだの語ってるが、その前にアウトサイドイン治すのが先だろうが

528名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 21:32:47.75ID:???
(笑)
俺もスイング理論の話になる度にいつそれ言おうかと思ってたわ
理論の前に基本の基本が……

529名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 21:44:28.39ID:???
全く理解できてないひと登場w

530名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 22:59:36.26ID:???
>>529
がんば

531名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 02:34:48.55ID:???
>>502
意識とかイメージの話じゃないよ。トップでは体がねじれてるから右にあるように見えるだけ

自分のトップの形で止めて、腰や肩の角度をアドレス状態に戻す(ねじりを緩める)と腕やグリップは体の正面になるからやってみて
もし、その時にグリップが右肩の前など右にあるようだと、それはもう振り遅れた状態ですよ。

532名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 04:07:16.91ID:???
>>523
なんでこっち見てんだよ!
て思った。

533名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:38:09.40ID:hGTDS/Op
>>523
画像のおっさんどんだけアーリーコックやねん
こんなにコネたらあかんやろwww

534名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:45:01.78ID:aBUCiD4o
手の動きはアウトサイドインでいいんだぞ
身体が回ってれば、クラブはインサイドインになる。
無理に手もインサイドに引いていまうと、クラブが右向いてるからそのまま右に飛んでくか、それを嫌がってのチーピンどっちも出るようになる

535名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:57:37.02ID:???
切り返しで前、置いてある球方向へのダウンスイングは
球に向かうと起き上がるとかあるからNGっぽく扱われるが
オレはこれで前傾維持してシャローに入れてる。
他の方法も試すけどこれ。

536名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 08:43:46.44ID:???
>>534
漫才なら他所でやってくれるか?

537名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 08:46:42.65ID:???
>>534
なんかいい感じになった!!
ありがとう!
おかげでイメージつくようになったよ

538名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 09:11:09.30ID:BTG4viJd
スライスを極めればいい

539名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 09:17:32.17ID:???
>>534
手の動きはそうだけど手首(グリップ)の向きの方が大事
左手首が折れてたらシャフトは立ってアウトから降りてくる

540名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 09:51:41.06ID:???
>>534
手の動きがアウトインってのはなんか違う気がするなー
左手は体に引きつける動き
右手は右サイドに押し込む動き

アウトインの意識でできる動きではない

特にアウトインで悩んでる人に、手はアウトインでいいなんてアドバイスはそれこそ良くないと思う

541名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 10:18:18.10ID:???
>>540
それが古いって言ってるの
最新スイングとかどうでもいいけど古い理論をドヤ顔で語るのだけは辞めないか?

542名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 10:35:02.10ID:???
確かにインサイドに引っぱる意識ないとヘッドは帰ってこないな
重要なのは切り返しと同時に手でインに引き込むんじゃなくて下半身からの切り返しから遅れて体の回転でインに引き込むことかな

543名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 10:36:39.89ID:???
勘違いしてるヤツ多いけど手はなにもしないってあくまでもP6までの話しだからな。

544名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 10:50:27.95ID:???
>>543
お前はそうかも知れないけど何をどう考えてもお前より上手いプロのコーチが腕は何もしないって言ってるけどどう説明するの?
自称シングルの話なんて誰も興味ないよ

545名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:26:01.29ID:???
>>541
古い理論とかってドヤ顔で語るのだけはやめないか?

546名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:28:19.17ID:???
体の回転でインに引き込んで、なおかつヘッドはインアウトに振れてる人なんてアマにはほとんどいないから目指そうとしなくていいよ


ここの奴らもどうせできてないw

547名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:33:35.53ID:???
>>544
腕を振れというコーチもツアープロもいるしGGも積極的にリリースしてるし、そういう情報も溢れてるけど、自分の中でなかった事にしてるだろ?
お前風に言うと、全身を使って打つのがゴルフスイング。だけど肩から先だけは絶対使わない。になるのか?

548名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:38:47.85ID:???
確かゴルフ雑誌でかなりの数のツアープロに腕を使う意識はあるかないかのアンケートしたら3割が使うで7割が使わないという結果だったはず
結局は本人の意識次第かと

549名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:44:13.33ID:etMYNR6Q
>>538
連れはスライスを若干極めてて、いつも左向いて打ってるな。本人的にスライスをミスると全部左の林に消えてOBだけど…

550名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:49:00.38ID:???
腕をアウトインに動かしてへっどはインアウトにに振るってのは
大前提として、インパクトで腰を45度近く回転させれてる事、なおかつ肩のと頭は差しっかり残す。右サイドでのインパクト
これができないといけない

でもこれができないのが大半アマチュアだし、
インアウトにに振れない人で上記ができてる人なんてのは誰一人いない

古い理論と馬鹿にする前に基本を学べと言いたい

アマが実践したところで右肩が突っ込んで引っ掛けとプッスラの両方が出るスイングにしかならん

551名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:54:34.26ID:???
アウトインでプッスラってどんな理論だよ
マジもんの基地外かよ

552名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:55:38.09ID:???
>>551
アウトインでプッスラ出ないと思ってんの?

553名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:58:46.63ID:???
>>551
やっちまったな

554名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:03:16.83ID:???
プッスラと言うのか、ただの擦り球の様な気もするけど

555名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:04:35.31ID:???
>>554
プッスラ=擦り玉ですけど

556名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:06:54.19ID:???
>>551
基地外さんこんにちは

557名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:09:45.66ID:???
腕がアウトインならプッシュでるけどヘッドがアウトインなら出ないな

558名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:14:48.38ID:???
新飛球法則すら理解してない>>551>>556みたいな輩が
ドヤ顔で理論展開する低レベルなスレでした

559名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:15:12.84ID:???
すまん>>551.>>557だったわ

560名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:17:50.81ID:???
いや理解してる上で言ってるんだよ
プッシュは右に押し込むからプッシュなんだろ?
アウトからインのヘッド軌道でどこに右に押し込む要素があるのかと
言っとくけど右に出ないと言ってるわけではないからな
あくまで右に押し込んで出球が右に行くのをプッシュと言っているのであしからず

561名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:19:04.09ID:???
>>560
苦しすぎる言い訳やめなよ

562名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:20:47.51ID:???
ならヘッドがアウトインでプッシュするのを理論的に説明してみろ

563名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:22:36.81ID:???
>>562
新飛球法則でググれカス

564名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:23:14.85ID:???
ちなみに飛球線方向に対してインパクトでフェースが開いて右に出るのは>>554で説明してる擦り球であってプッシュじゃないぞ

565名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:28:34.95ID:???
どうでもいいからアウトインを治せよ

566名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:30:41.21ID:???
出球はインパクト時の飛球線方向に対しするフェース角がオープンなら右、クローズなら左に出る
曲がり方向はヘッド軌道に対するフェース角がオープンなら右に曲がりクローズなら左に曲がる
ヘッド軌道がインアウトでもアウトインでも飛球線方向に対してフェースがオープンなら右に出るけどこのうちプッシュと呼ばれるのはインアウトでフェースオープンの方かと

567名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:34:32.75ID:???
>>555
全然ちゃうやろ

568名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:36:02.75ID:???
さすがアウトサイドインも直せない連中は全く分かってないって証明されたな
アウトインでプッシュてww

569名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:36:49.36ID:???
プッシュスライスはインサイドアウトでフェイスが開いている時に捕まらずに起こるスライスな

570名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:37:30.76ID:???
アウトインでプッシュの人のはやく理論立てて説明してwktk

571名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:40:35.77ID:???
右に出る球全部プッシュとか勘違いしてるやつが新飛球法則とか言いながらマウントとろうとするのまじおかしいわw

572名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:54:18.03ID:???
アウトインでプッシュとかいい加減にしろよテゴネの下手くそ供 巣に帰れよ

573名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:54:45.69ID:???
>>534だけど、書き忘れがあったわ
とにかく掌屈 というかシャットフェース維持して、可能な限り体から近い位置を通すこと。
身体が45°くらい開いた状態でインパクトさせる。←ここが難しいと思う
体を開いてインパクトさせるには、下半身リードが必須
アプローチ50ヤードくらいの距離で下半身リード+シャットフェースキープの練習してコツを掴むとやりやすいかも

これが出来れば吹け上がらない強弾道フェードが打てるようになるよ

まぁオレは研修生底辺レベルの落ちこぼれゴルファーなんで、参考程度に読んでくれ

574名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:55:13.73ID:???
>>571
手打ち馬鹿はろくなもんじゃない

575名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:55:22.95ID:aBUCiD4o
>>573
ごめん下げっぱなしになってた

576名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:57:33.99ID:???
三角キープして前傾キープして脱力して下半身先行とやることやってんのにクソみたいな球しか出なくて頭おかしくなりそう
この世にゴルフよりストレス溜まるものあるのか

577名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:00:58.77ID:???
>>573
体ってどこだよ
せめて腰と肩で分けてくれないとどっちも45°でいいってことになるけどいいのか?

578名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:08:17.59ID:???
プッシュスライスって右方向に出てさらに右に出る玉だろ
インアウト限定とは聞いたことないし、
インアウトならプッシュアウトになるだろ

579名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:17:10.39ID:???
プッシュの意味考えたらわかると思うけど
正確には右に押し込んで右に出てから右に曲がるのがプッシュスライスね
だから上にも書いてる人いるけどアウトインで擦って右に出るのはプッシュとは言わない
だって押してないんだもの

580名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:23:29.41ID:???
なんか言葉の定義的で勝手に盛り上がってるけどどうしたんのかな?では>>550訂正します
引っ掛けと、右にでて右にさらに曲がる球と表記します

まぁそんなことはどうでもいいんですけど、
現状アウトインでしか振れない人に、グリップはアウトインでいいなんてアドバイスしても無意味ですよと言いたい

581名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:24:42.51ID:???
テゴネ推奨の次はアウトインでプッシュか
精神病って大変そうだな

582名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 14:23:01.89ID:BTG4viJd
>>549
そうです、アウトサイドインこそ我々ビギナーの正統派
アウトサイドインをディスってるからいつまでたっても100切れないんだよ
100をコンスタントに切れる様になってから出直してきやがれっんだべらんめえ~

583名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 14:28:31.65ID:???
何でフックは良くてスライスはダメなの?
スコア的にはフッカーが一番叩きますやん圧倒的に
ドライバーなんてほぼOBだしアプローチはザックリばかりだし

584名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 14:35:14.08ID:BTG4viJd
>>583
そうです、日本のコースはスライスする事を前提として作られてます
フックやドローを打つのは左利きだけでいいんです
右利きで打つ奴はバカです

585名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 14:36:28.38ID:???
自分で納得してるならそれでいいと思う
ただここはアウトインが治らない人が治すためのスレなので‥

586名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 14:55:38.86ID:???
>>585
そうでした・・・なんかごめん

587名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 17:03:22.55ID:???
プッシュの意味はおいといて右にでて右にスライスするのを俗にプッシュスライスといいます
まあそもそもインアウトでスライスうつのも擦ってるのでプッシュはしてないぞ

588名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 17:05:45.04ID:???
出球方向にヘッドのベクトル向いてて右に出るのと反対方向にベクトル向いてて右に出るのはえらい違いだと思うがな

589名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 17:09:16.69ID:???
考えてみるとドローボールって難しいよな
飛球線方向に対してはオープンなのにヘッド軌道に対してはクローズにしないといけないとか

590名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 17:35:00.53ID:???
そうそう
練習場だとストレートドロー打ててるのに
コースに出るとひっかけチーピン祭だよね皆さん

591名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 18:50:44.02ID:???
>>589

考えてみるとフェードボールって難しいよな
飛球線方向に対してはクローズなのにヘッド軌道に対してはオープンにしないといけないとか

592名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 18:59:03.46ID:???
手打ちと振り遅れの真ん中を目指しましょう

593名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 19:27:29.24ID:???
>>591
それフェードじゃなくてカットスライスな
フェードの打ち方がドローの反対だと思ってるとかw

594名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 19:57:02.48ID:???
ストレートが打ちたい
無理なものなの?絶対どっちかに曲げる?

595名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 20:27:52.03ID:???
>>593
お前真性のバカじゃね?
クラブパスよりフェースオープンにする
ターゲット方向よりフェースクローズにする

これは物理的に外せない要件

596名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 22:57:08.97ID:???
知恵遅れのオッサンが多いのか?
Dプレーンをしっかり解説してるサイトを100回読んでこい

597名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 10:03:46.17ID:Y3bfmJdy
>>594
ストレートが一番効率良く飛ばせるのは物理的にも当たり前なんだけど
必ず人間が打つのだからブレはあるよね
どっちに曲がるか判らないより、曲がり幅にブレはあっても必ず曲がる球の方が精神的に楽だから
効率は悪くてもプロでも曲げる持ち球にするんだろね
チキンはストレートを持ち球に出来ないって事w

598名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:17:30.40ID:???
生体力学的にはどうだろう?
そもそも、人間が普通に打てはドローになるのが自然、とホーガンは言っていた。
そしてランを考えると、、、

599名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:34:58.18ID:???
ビリヤードみたいに真っ直ぐ力加えるわけじゃないから
ドローが一番自然

600名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 02:43:56.44ID:???
ドサイドンに見えた

601名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 05:21:39.39ID:???
お前らのはドローじゃなくフックだけどな

602名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 07:58:56.43ID:J7FFlrW8
肩を右方向に少しネジってヘッドは少し左向に閉じてアドレス
そして、ヘッドは開かないで左ハンドル切る位の気持ちでゆったりとテークバック
後は運を天に任せて打つがよい
孔球神より

603名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 08:22:02.22ID:???
>>601
自己紹介オツカレ

604名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 09:20:04.66ID:???
>>603
俺のはバナーナスライスだよ

605名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 09:20:30.43ID:???
お前らのドローはどう見てもフックだけどな

606名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 17:25:13.26ID:???
インアウトに振れない理由はストロングに握れてないから
ストロンググリップになんて握ってるわ!って人が大半だと思うけど、ストロングに握れてない人が大半

手を返すとどうしてもアウトインの要素が強くなる
トップから左手を斜め下に引き込む力だけでちゃんとフェースがスクエアになるくらいストロングに握れば返す意識がなくなりインアウトに振りやすくなる

607名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 18:42:52.94ID:???
たしかにストロングに握って手返したらとんでもないことになるよね

608名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 20:08:20.86ID:???
全く手を返す必要がないところまでしっかりストロングにすればアウトインに振りにくいよ

609名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 23:17:15.86ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これめっちゃ分かりやすいね

610名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 03:13:43.16ID:lP15ADDn
とりあえず膝立ちスイングでドロップしないで
打てればインサイトから打てる様になるよ。
トップで手を絶対に動かさないで左脇腹から腰に
かけて右に捻ると手は勝手に良い位置に落ちてくるから

611名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 03:21:19.70ID:???
手を絶対に動かさないんだから手が勝手に落ちるわけねーだろ
バカか

612名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 03:34:54.11ID:lP15ADDn
>>611
動かさないってガチガチに力む事じゃなくて
だな。俺の語彙力ないからごめんだけど
バカではない。
あとは左手打ちもいいね。
インサイドからしか絶対に打てないからね。

613名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 06:43:49.36ID:???
>>612
ばーか

614名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 09:11:08.79ID:???
手を動かさないというよりトップから絶対に前(飛球線方向じゃなくて体の正面)に出さないように我慢して回転したら勝手に手元は落ちてインサイドから振れる

615名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 10:51:57.37ID:???
右腕に力入れずに へにゃーっとしてれば右肘ひきつけるとクラブの重みでクラブが寝る

616名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 11:03:12.37ID:???
理屈で考えるより鏡みながら素振りした方が早い

617名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 12:42:59.87ID:???
>>615
それじゃあダフって終わり

618名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 12:48:32.61ID:???
クラブをアドレスの位置に戻す意識
ヘッドだけでもグリップだけでもない棒としてのクラブ
扇子の片側を固定して開いて閉じる時の布の部分のようなイメージ
クラブを元の位置に戻せば邪魔になる腰は勝手に回る

619名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 14:54:42.72ID:wioJLR88
https://www.cmoa.jp/bib/speedreader/speed.html?cid=0000116523_jp_0001&u0=1&u1=0&rurl=https%3A%2F%2Fwww.cmoa.jp%2Ftitle%2F116523%2F

コレ見て勉強しろ

620名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:04:36.96ID:lP15ADDn
>>617
ヘニャーとなってもグリップ引き続ければ
遠心力が働いて落下しない。
つまりは回転を止めない事。
またはシャフトの軸回転でヘッドの重心を
上手くシャフト後方に残さず球を包み込む
様に打てればダブりたくてもシャローな角度
で綺麗に打てる。

621名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:04:42.57ID:???
上回しは欧米式とか言ってたやつ出てこい
和式じゃねえかよ嘘吐くんじゃねえぞオラ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


622名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:11:19.17ID:???
>>619
これってどうなの?標準なの?
いつもYouTubeで聞く話と真逆でびっくりしたけど

623名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 18:41:28.24ID:???
>>620
マジで言ってる?
グリップ引きながら回転?
アーリーリリースで飛ばない人の典型だね

624名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 18:56:05.01ID:???
腕を下に下ろす!!動きと、股関節で腰を回転させる!!
のミクスだよスイングは昔からそうベンホーガンもそう何も変わってない

625名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 20:02:42.04ID:???
下に下ろすなんて誰が言ってた?

626名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 20:29:21.43ID:???
下に下ろさないからいつまで経ってもアウトサイドインなんだよ

627名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 20:45:09.44ID:???
上に上げないから下に下ろす操作は無いって言いたいんだろ

628名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 00:06:06.72ID:???
パッシブトルクにも色々あるがw
判ってないと議論にもならない

日本人の多くの自称コーチ的なw

629名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 06:56:43.08ID:???
マジで下に下ろすってなに?
プレーンから外れるやん

630名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 08:07:08.60ID:???
>>621
上回しとか下回しとか初めて聞いたけど
下回し推奨っぽいな。
今流行のシャットに上げて腕を返さないスイングも下回りと思うのだけど
なにが違うのかな。

631名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 08:14:27.41ID:???
そのまま振ると上からでてアウトサイドから降りてきやすいから下に落とす意識が必要な人もいる

632名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 08:34:30.40ID:???
>>629
右肘を畳んで上にあげたクラブを、右肘を伸ばして下へおろす
そこに股関節から腰の回転がミックスされるのがスイング

633名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 08:35:10.15ID:???
>>629
一般的にはトップでいったんプレーンから外れててるからそれを戻さないといけない
自然に下りてプレーンに戻るのが理想なんだけど戻らない人は能動的に戻さないといけない
リッキーファウラーみたいなワンプレーンスイングならずっと外れないから戻す必要はない

634名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 08:45:55.88ID:???
>>629
トップからの話だろ
下におろしてプレーンに戻すんだよw

635名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 09:42:52.88ID:???
>>622
プロ向けのレッスンとアマチュア向けの違いかな?

636名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 09:50:12.70ID:???
トップからグリップはエレベーターのように上下するわけでわなく、Uターンする様に下ろしてくる

637名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 10:28:17.13ID:???
人による
フォームによる

638名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 10:53:06.71ID:???
片山晋呉とゴルゴ松本の動画で次回
アウトサイドインの解消法やるんじゃないかと、
期待している。

639名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 12:28:05.95ID:???
今までも何本も動画見ても直せなかったじゃん

640名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 12:36:58.96ID:???
トップから切り返しで左のお尻をグイッと後ろに引けば、連動して腕が下りてくる

641名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 13:52:14.59ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


おれはこれで分かった

642名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 14:00:45.94ID:???
>>629
そのプレーンってヘッドの軌道だよね?
腕の軌道なの?

643名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 15:00:51.17ID:???
>>639
それを言わないでくれ...

644名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 15:32:17.86ID:???
>トップから切り返しで左のお尻をグイッと後ろに引けば、連動して腕が下りてくる

この時に上体が開かないよう我慢する
意識として上体は腰の動きに引っ張られるけど、腕は下へ下ろす意識を持つと開きにくい

そして右肩を止めてインパクトまでズドン!

645名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 15:33:17.26ID:???
>>629
トップまでクラブを上げて来たのに
ダウンでクラブを下ろさないから、プレーンから外れる

646名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 15:52:02.40ID:???
>>641
分かりやすい!こう言う動きなんだな!

647名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 17:59:17.17ID:???
>>643
結局は本人の問題
やる気、根気、元気!

648名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 19:19:34.96ID:???
これめっちゃわかりやすい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


649名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 19:44:47.75ID:???
ドライバーがスライスしか出ないので
思いっきりフェース被して打ったら
左にギュイーンと出て
またギュイーンと右に帰って来た
これインテンショナルスライスっちう事でよろしいか

650名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 19:50:13.22ID:???
いいけど飛ばないしティーグラウンドからそんな球必要な場面皆無

651名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 20:06:14.48ID:???
>>648
韓国語でわからねーよと思ったけど切り返しのとこの動きがかなり参考になったわ

652名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 20:12:00.85ID:???
>>649
インテンショナルの意味わかってんのか

653名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 21:22:47.11ID:qQvblt5H
>>649
それただの引っ掛けフック…
スライス直せない人の最終到達点やでぇ

654名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 21:30:16.25ID:???
ちーがーうーだーろー!

655名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 02:00:10.06ID:???
このメガネ外したイッセー尾形みたいなコーチ分かりやすいわ
悪癖も実演して説明してくれてる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


656名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 02:24:41.88ID:???
これも足の使い方が丁寧に繰り返し説明されてて参考になるよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


657名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 03:18:40.28ID:???
>>652
ブラジルのチームだよね、一昨日勝った

658名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 06:12:50.15ID:???
>>649
インテンショナルチーピンが持ち球の俺からすればまだまだだな。

659名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 06:17:06.66ID:???
絶対曲げてはいけないティーショットは
インテンショナルテンプラで回避している

660名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 06:51:41.27ID:???
せめてトップにしたれ……

661名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 07:53:04.26ID:???
トップからの右肘の動きが大事だよなぁ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


662名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 08:13:59.86ID:???
俺の素晴らしいアウトサイドインを生かせるスイングはないのだろうか

663名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 08:23:29.51ID:???
なんでぶっこみ多いねん。

664名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 09:20:36.58ID:QoqcLV+o
>>662
素晴らしいスイングは完成してるのだから
アウトサイドインでも真っ直ぐ飛ぶクラブを開発してもらいなさい

超クローズスタンスでフェースを被せてスイングしてもロフトとバンスとグースとライ角を調整したクラブ
完全オーダーメイドになるから1000万はかかるだろうが

665名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 09:29:34.20ID:???
アウトサイドインの正体を知る事で 攻略が出来る
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


666名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 09:30:47.52ID:eUHt445e
フェース閉じて引っ掛けスライスを持ち球にするしかないんやでぇw

667名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 09:33:52.79ID:???
>>665
トップから右肩の位置を変えないイメージでダウンスイングはいいね
体が開かないし球もつかまる

668名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 10:42:52.78ID:???
>>661
ほんとにこれが最重要ってくらい大事
腕を全く使わずに打てる人はここが意識せずに自然にできてる
できてない人は意識してでも治さないとだめ

669名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 10:58:29.23ID:???
>>668
ほ~ 後で見てみるわ

670名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 11:47:31.64ID:???
韓国語かよ!
要約してくれw

671名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 11:53:03.46ID:Uy4mmvfQ
切り返しから右肘を引きつけるとクラブが落ちてインから入るニダって言っている気がする

672名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 11:55:15.61ID:???
アメリカでNGなやつやんw

673名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:15:53.40ID:???
日本の自称レッスンプロってお粗末だなw
ホーガンさえ読んでないのバレバレ
IQ60ぐらいしかないだろう

674名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:17:22.73ID:???
手打ちレッスンプロの教えはトップまでで間違えている

675名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:18:54.81ID:???
>>671
引きつけるのもインに絞るんじゃなくて肘を下方向に引きつける感じだね
下方向でも実際には体につられてインに引き込まれるからちょうどいいところに引きつけられるかと

676名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:25:37.16ID:???
手とか腕だけで誤魔化そうとするのが和式

677名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:34:20.86ID:???
>>674
正解なんていくらでもあるだろw
アウトサイドインも直せないやつがレッスン語るな

678名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:42:21.02ID:???
>>668
このコーチのフルショット、スローで見るとトップからダウンスイングが始まる時に、グリップが少し後ろへグッ行く
これも大事な動き

679名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 12:43:20.40ID:???
>>674
テークバックのやり方はいろいろ
要は最適なトップの形を作れればいい

680名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 13:20:58.45ID:???
コロナで生活苦しそう

681名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 13:52:21.40ID:???
>>680
ワシか?
相変わらず寝てるだけで金が増える毎日じゃよ

682名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 14:46:06.42ID:???
>>673
今さら化石レベルのホーガンを学んでどうすんの?って感じだな。
お前はうさぎ跳びでもやってろよ。もちろん練習やラウンド中は給水禁止な。

683名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 15:20:24.35ID:???
あーあw

684名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 15:29:45.94ID:???
俺らも50年後GGは~とか言ってんだろなw

685名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 16:04:53.82ID:???
タイガーウッズもシャローですか?
スティープに見えますが気のせいですか?

686名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 16:09:58.01ID:???
ステープのプロはほとんどいません

687名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 16:31:12.77ID:???
何を基準にスティープなのかシャローなのかによるけどバックスイングのスイングプレーンに対してならスティープのプロは珍しいね

688名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 16:31:41.81ID:???
>>682
ベンホーガンもインサイドインに振れてたのに、お前ときたら...

689名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 16:50:47.74ID:???
ハンドパスに対してスティープか?
シャローか? だろうな

690名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 17:00:22.16ID:???
>>684
3年後にはそうなってるわ

691名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 18:53:35.21ID:???
手打ちだと基本アウトサイドインになる罠

692名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 19:24:10.48ID:???
まあインサイドから打ち方わかる人は手打ちでも打てるぞ
ただし体使わないと引っかかってチーピンフックになるけど

693名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:37:18.87ID:???
手っ取り早くインサイドアウトに振るのは胸右に向けたまま腕でクラブ下ろしてきたらいいんだけどこれだとチーピンフック地獄だよね?
これに体の回転加えていってまっすぐに近いボール打てる塩梅を探したんでいいんだろうか? 
それとも根本的に違う?

694名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:54:11.75ID:???
違う

695名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:56:52.16ID:???
>>693
それでいい

696名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 21:00:42.34ID:???
>>693
このスレ見てるようなレベルじゃチーピンさえも出ない
むしろそれでちょうどいいくらい
ようやくフックが出だしたら肩やスタンスで調節

697名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 21:58:51.36ID:???
右脇が空く(右肩よりも更に右に深く入る)と縦にクラブを下ろせないからアウトインになる

698名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 23:38:10.01ID:???
トップから切り返しのときに100の力使うんじゃなくて切り返しは70くらいの力でゆっくり下ろしてハーフウェイダウンくらいから一気に100の力で回転するようにしたら安定してインサイドから振れるようになった
これでいいのかな?

699名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 03:22:55.85ID:???
スカウター持ってないんだけど100の力って一体

700名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 05:48:11.10ID:???
空に投げたボールが放物線を描いて落ちてくるように
トップでは一番力感を少なくして
クラブを上げて落としてくる落とすイメージ

701名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 07:12:23.78ID:???
わかんねえw

702名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 07:18:30.89ID:???
>>699
例えの話で、切り返しからいきなり全力で回転しにいかないでクラブがスイングプレーンにのってからいっきに回転させるという意味

703名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 07:23:23.67ID:???
振り遅れてフェース開いちゃうイメージしかないな

704名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 08:14:58.36ID:???
むしろ振り遅れずにひっかけるイメージだな

705名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 09:20:07.41ID:???
アウトサイドインになるのは
アドレスで体近くに手があるはずなのに
ボールを直接打ちにいこうとして手元が浮いてるパターンがほとんど
所謂野球打ち こうなるとフェースも絶対開く

706名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 10:57:03.23ID:???
おれはインサイドから打ってその症状だわ
ドライバーだけ手元がインサイドから高いまま前に出て行く
たぶんドライバーは遠心力が大きいから遠心力に負けてるんだと思うけどなにか良い方法はないものか

707名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:21:47.90ID:???
切り返しで力んで上からクラブを引っ張ってしまうのは、遠心力に真っ向逆らおうとするからってことですよ
クラブヘッドがトップからヘアピンカーブを曲がって下りてくるイメージです
クルマでもヘアピンコーナーはシフト落として減速するでしょう

708名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:43:29.31ID:???
ヘアピンカーブを回って降りてくる?
良ければもう少し詳しくお願いしたい

709名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:46:13.24ID:???
>>702
ということは>>702に書いてるみたいにいきなり全力で回転せずに手元が下がってプレーンにのってから一気に回転の意識でOK?

710名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:53:37.59ID:???
人によるんだろうね
何を習っても次の日他の人からそれ違うって言われる
こんなの上手くなる訳がないよ
一生答えがわからないもんな

711名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:56:19.78ID:???
>>709
クラブをトップまで上げる時に、回転だけで上げてるわけじゃないだろ?

712名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:58:09.50ID:???
要するに手元下げてから回れやへたくそってことでよろしいか?

713名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:59:19.25ID:???
確かに手で上げてる意識はないけど実際には体につられて手が上がってるからその分は下ろしてから回転しないと高いまま手元が出て行くね

714名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 13:00:27.21ID:???
手元下げたらプレーンから外れてる気がする
どうしたらいいんだろう
そもそも三角形はどーするの?キープしたまま下に落とせばいいの?

715名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 13:45:33.44ID:???
手元を下げてもクラブはプレーンにのる
手元の動きとクラブの動きは別物

716名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 13:59:47.39ID:???
まずは、スライスでもいいから 打ち出しが右方向に出る様に練習してみるべし

717名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 14:35:16.75ID:???
テークバックで左肩を下げて右肩は上げ行く事
そしてトップでは胸は地面にではなく水平線上に向いている事

718名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 14:44:58.85ID:???
>>714
手元下げないからプレーンから外れて上からクラブが入り、前傾が崩れて右膝が前に出る

719名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:27:12.39ID:???
確かに高いまま打ち下ろしたらダフるのきらって上体起き上がって前傾崩れるよな

720名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:45:52.73ID:???
>>716
この右に打てって言うのはどうなの?
いかにも昔の打ち方なイメージだけど

721名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:46:29.49ID:???
GGなんかも手元下げるの?

722名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:52:28.74ID:41heUfli
>>720
まずプッシュアウトが打てるようになってからだ!という意味だと思うが

723名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:54:38.14ID:???
プッシュアウト打つ必要性がわかんないんだけどフックを打ちたいのかな?

724名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 20:30:23.20ID:???
右に打つようなイメージ、って俺のコーチも言ってたな。まあその意識がインサイドからの軌道へ近づけるひとつの教え方なんだろうけど、
でも少し良くなればまた違うこと言いそうだな

725名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 20:57:48.10ID:???
片山晋呉が今日アップしてるゴルゴにレッスンする動画がめちゃためになるわ
まさしくそのとおりだと思った

726名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:29:53.05ID:???
>>720
インサイドインの練習でしょ
まずはインサイドアウトでもとにかく出玉を右に

727名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:40:18.84ID:???
でチーピンに悩むと

728名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:44:49.13ID:soBZkrCY
まぁアウトサイドインだと右に打てないからな

729名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:47:20.17ID:???
まあスライスで右にいくんですけどね

730名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:59:25.27ID:???
いまだにDプレーンを理解していないひとがいる件

731名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:03:53.26ID:???
>>725
最後まで見た?
去年まで手首返すスイングしてたって言ってたよね
て事はそのスイングで4回も賞金王取ったって事だよ…

732名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:17:41.00ID:???
>>731
手首返すなんて一言も言ってないよ
壁作ってジャストインパクトでハンドファーストまでいかないって言ってるだけ

733名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 22:18:31.59ID:???
逆に手首返した瞬間ゴルフはうまくならないって言ってるよ、ちゃんと見て言おう

734名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 23:25:44.18ID:???
>>707
このヘアピンカーブのイメージでかなりよくなった
バックスイングをストレート、切り返しをカーブのイメージで切り返しでいったんテンポをゆっくりにするとインサイドから切り返す余裕もできるし回転に引っ張られて手元が前に出ることもなくなった

735名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 23:46:22.07ID:???
今日も自問自答

736名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 23:57:55.07ID:???
片山 GGでピボットターンスイング覚えて楽しそう

737名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 00:56:40.23ID:???
アウトサイドインになっているか調べる方法

右肩上がりにボールを内・中央・外と3個並べて真ん中のボールを打つ。
危険なのでフルショット厳禁 出展)uumゴルフの学さんの動画
学さんは見事に真ん中のボールしか当たらない。

ここで悩んでいる人は本当に一番外のボールまで打ってしまうの?
信じらんなーーい

738名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 06:59:46.06ID:???
インサイドから打ちたいんだろ?
ダウンスイングで上体が開くの我慢して、左肩支点にパスーンと打ち下ろせば良いんだよ

739名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 07:51:44.96ID:???
右側で仕事するってよく言いますね。

方が先行してドンドン開いてく人は、そこだけでも意識して我慢すればインサイドから打てるはず。

スイング中、プロは頭が止まったように見えますが、我々レベルだと頭が上下に左右に動きまくりです。

頭が動く原因は全てスイング中の無用な体の動きにつられてるからです。

頭を止めるのではなくらスイング動作を少しずつ見直せば、自然と頭の動きも大人しくなります。

長文失礼しました。

740名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:04:03.80ID:???
3:50あたりからの切り返しの腕の動きが参考になるよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


741名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:20:05.05ID:???
チョン語イラネ
手打ちだし

742名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:22:27.90ID:???
肩は閉じる意識で腰は回していけばいいんだね?
意識して手首返す必要はないよね?合ってます?

743名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:31:12.17ID:???
>>742
勝手に閉じるから気にしない

744名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:38:00.44ID:???
>>743
どゆ意味?

745名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 10:06:07.92ID:???
>>725
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



これね
ゴルゴが全然理解してなくて泣ける

746名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 10:25:18.27ID:???
これがスイングの肝なんだろうな
アマ中級者でもこれができない人が多いと思う
これが無いからスイングが瞬間的に終わるけど、プロのスイング見てるとゆったりに見える

747名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:17:45.24ID:???
手打ちマンセーしてる人は是非見てみて
考え方変わると思う
変わらないか、信者だからw

748名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:31:39.11ID:???
とにかく切り返しのときに左肩が開くのをがまんしてがまんしてグリップがインから下りてきたら一気に上半身を回転する
気づいたらなんてことはなかった

749名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:49:02.70ID:???
もしかして切り返しから下半身回そうとするから上半身もついてくるのかな
肩閉じて先に体重移動した方がいいのかな

750名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:53:55.72ID:???
>>749
右足を後ろに引いてクローズに立って
ひたすら打つ練習したら気付くかも

751名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 12:10:36.03ID:???
>>749
上半身と下半身の捻転差がないと下半身先行させてもすぐ上半身もついてきちゃう
上半身をもっとひねるか我慢するかして捻転差をつくれ

752名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 12:34:21.88ID:???
>>745
0:50~1:40までの自然とハンドファーストになるくだりがわかりやすいね

これででアウトインとお別れw

753名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 12:35:35.32ID:???
ゴローさん!ゴローさん!と聞こえるw

754名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 12:41:34.46ID:???
8:00から8:30のピボットターンの説明もわかりやすい
ゴルゴは理解できてないけどw

755名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:16:24.84ID:???
週3で練習して2ヶ月かかるって言ってるじゃん
すぐに理解出来るわけないでしょ
身体が動きを覚えてやっと「こういう事か」と理解できるんでしょ
俺も週7でやってみるわ

756名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 14:17:58.80ID:???
>>754
ゴルゴ興奮して話聞いてない感じだったなw

757名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 14:51:17.33ID:???
理解できてもなかなかそう動けない
それを克服するための練習を繰り返すことができない奴は、せいぜい100切りでまれに90切るぐらいだな

758名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 15:24:24.00ID:???
しかし片山はバックスイングのスウェイ直してシャローイングからのハンドファーストインパクトとピボットターンに直してわけだが大丈夫なのだろうか?
まあ昨年から変えてはいたが

それと床反力は???

759名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:00:11.69ID:???
>>751
アプローチやパットでも軌道制御出来る事実をどう釈明する?

760名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:45:34.61ID:???
片山プロなんかは練習のほとんどがハーフスイングって聞いたが

761名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:46:00.80ID:???
遠心力が全く違うだろ

762名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 17:48:43.94ID:???
>>759
アプローチなんかは最初からオープンで構えたりで下半身先行の形作ったりする人もいるしそうでなくても手打ちしたりしないで下半身の力で振るぞ
まあ軌道制御よりも体重移動のほうだけどね下半身先行は

763名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 18:16:08.96ID:???
片山は溝規制の問題でアプローチはもうオープンに構えないと言っているがどうなんだろう

アマチュアの溝なんてそんなに立ってないし
オープンに構えるからカットに打つというものでもない

764名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 19:15:40.15ID:???
ガラパゴス手打ちは糞

765名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 20:43:00.03ID:???
手打ちの指導者ってオラオラ系が多いですよね

766名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 22:02:01.23ID:q6yfjObF
>>752
そこが欧米プロの標準打法である
ハンドファースト&ピボットターンの肝だね
インパクトもだけどフォロースルーも全然違う
片山がやるとちょっとG1風でもあるが

767名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 22:46:47.22ID:v6VO4U0J
>>755
あの動画方向性は合ってるけど、ディテールで間違い混ざってるから気を付けた方がよいですよ。
テイクバックでシャフトが地面と平行の時は、ほぼ飛球線と平行でOK。

768名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 22:48:50.47ID:???
星野もGGやっているけど続くのか?
今までのスイング変えるの大変そう

769名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 05:29:57.82ID:???
星野のグリッププレシャーの説明はわかりやすい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


770名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 05:51:28.96ID:???
賞金王5回の話を間違ってるとか平気で言っちゃうお前は何者

771名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 07:56:11.81ID:???
>>769
これは参考になった
このスレは研究熱心な方が多いですね

772名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 13:24:26.65ID:???
>>767
了解ありがとう
週7でやるとは言ったものの
実は今怪我の療養中で
開始は1週間くらい先になりそう

773名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 22:24:57.88ID:???
>>754
ゴルゴ松本さんは自己流ゴルフのヘタクソだから理解ができないって言うよりスイングの微調整が出来ないんじゃね?

774名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 23:28:22.53ID:???
ゴルゴさんくらいの年齢の人が今さら根本的に矯正するのは無理だろ
アマチュアスイングでスコアまとまるならそれで良さそうな。

775名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 00:09:51.29ID:???
>>773
最初からひとの話を聞かないタイプw
手をフリフリで何故か外に振りたがる

テークバックの始動から治さなければいけないがまずは晋吾チャンネル観て勉強しないとw

776名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 08:44:19.62ID:???
>>768
ましてやアウトサイドインも治ってないここの連中がそれやろうってんだからもう笑っちゃうよ
それよりもっと前にやる事あるだろって

777名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 09:03:32.82ID:???
>>776
お前もたいして変わんねーけどな

778名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 09:04:28.85ID:???
・笑ってるだけでなにもしない人

779名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 09:49:14.94ID:???
今日も糞みたいなレスありがとう

780名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 10:21:26.68ID:???
カットスイングがいくら理論語ってもなぁ...

781名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 10:24:04.36ID:???
お前もな

782名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 11:30:27.91ID:???
まあオツム弱い自称レッスンプロとって一流プレーヤーYouTubeは驚異だなw
手打ちが完全否定されてw
ご愁傷様ですw

783名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 22:42:18.57ID:???
>>782
レッスンといえばアウトサイドイン治すことだけ

784名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 01:45:41.75ID:???
晋吾のレッスンパクるだけでOKw

785名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 06:53:44.46ID:???
右肘を下に降ろしてたんだけど左腕を真下に降ろすって聞いてやってみた結果・・・

786名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 07:20:27.74ID:???
右腕と左腕を別個に考えてる時点でダメだろ

787名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 08:35:45.00ID:???
腕単体で振ってる時点でもう
体と同調して体幹で振らないと行き着く先はチーピン地獄ですよ経験者は語る

788名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 08:36:36.57ID:???
片山晋吾のちゃんねるを見たほうがいい

789名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 09:49:25.93ID:???
最新理論うんぬんたくさん溢れているけど、
基本はスイングプレーンを意識して、
スイングプレーンよりも上やアウトにグリップがいかないようにすることがまず大事だと改めて思う
スイングプレーンを第一に意識するとOB性のあたりは激減する

790名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 10:09:35.80ID:???
>>785
ダウンスイングで前傾を崩さないように下半身で振る
前傾崩れてなければ懐が空くから
そこに右肘を通していくイメージだよ

791名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 10:14:01.08ID:???
片山晋吾が香川照之に見える件

792名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 13:15:27.53ID:???
一度覚えたスイングを変えたくないからか、最新理論という言葉に反感持ち好きだよな
正しいから最新なんだろバーカ!

793名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 13:30:18.18ID:???
基本ができてないとそもそも理論とか以前の問題なんだけどね

794名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:07:59.26ID:???
最近の理論はアマ向けではないよ
極端なインアウト
極端なボディターン

どれもアマが苦手とすることばかり

795名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:20:01.89ID:???
>>793
それを基本が全く出来てないお前が言うから水掛け論になるんだよ

796名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:20:59.06ID:???
極端なインアウトは昭和スイングの方だと思う。
わからないならレスしなくていいよ。

797名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:23:10.50ID:???
最新が極端なインアウトとか。。。。www
無知過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

798名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:25:21.79ID:???
インアウトというのは体に対してね。
腰をかなりオープンにするから目標に対してはインアウトインだけど

最近の海外プロのような打ち方の理論は溢れてるけどまともにできてる人なんて100人に1人もいないのが現状よ

799名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 14:28:17.75ID:???
打ちっぱなし行っても、コース行っても誰1人できてないような最新理論(笑)を必死に練習して何になるのかな

少なくともアウトインが治らないような人が集まるこのスレでは無用の長物にしか思えない

800名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 16:36:04.62ID:???
ホントそれ、おれも何度も書いてるがアウトサイドインも治ってないのにスイング理論なんて関係ないから。
どの理論もインサンドインで振る前提なんだから

801名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 16:45:51.11ID:???
打ちっぱなしでもちょくちょくみるんだよねー
バウドリストで手元を低くするんだーー!!フェース返さないんだー!ハンドファーストバリバリやったるでー!インアウトイン!って感じで練習してる人
大体アウトインのど引っ掛けしてるわ

802名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:08:52.78ID:???
アウトサイドインの人は前回しで縄跳び始めるけど
インサイドアウトの人は後ろ回しで縄跳び始める

803名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:21:39.48ID:???
>>802
これだよなぁ。
これもっと初心者の頃に教えて欲しかった。

804名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:28:41.33ID:Rl1v32LH
自演乙

805名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:30:21.82ID:???
縄跳びに例えるの意味不明だな

806名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:52:54.90ID:???
わかる人にはわかるな

807名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:56:08.62ID:???
おれも自演としか感じなかった
なんでだろ?

808名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 19:00:17.13ID:???
手打ちだからw

809名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 19:21:45.72ID:???
その感覚はわからないけどいいたいことくらいはわかる

810名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 19:43:25.57ID:???
言いたいことはわかるよ
逆ループと順ループなんだろうけど、
実際その動きで縄跳び飛べるなら明らかに極端すぎるし。
もっとわかりやすい例えあるやろ

俺も見た瞬間自演にしか見えなかった

811名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 20:32:45.69ID:???
連続で飛び始めれば手首で回すけど最初の一回は肩から動かすから縄跳びにしてみた

812名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 21:21:07.56ID:???
右肘は中入れていいんですね?

813名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 21:37:37.97ID:???
>>805
飛び始めはわからんけどゴルフのスイングは後ろ回りなのは確か

814名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 21:42:00.76ID:???
確かに自分でも自演っぽいと思うわw
表現は背泳ぎでもなんでもいいけど、後ろ回しって感覚は必要だと今さら痛感してる。

815名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 22:23:04.69ID:???
腕でしか語れない点でw

816名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 23:24:33.05ID:???
>>812
中に入れるんじゃなくて、外に出さないようにする
トップまでに右腕が外旋していれば、両肘が絞られて外に出難くなる

817名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 03:00:56.86ID:???
>>802
それ興味深いね~
ドローの練習してるから、参考にしてみます。

818名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 05:11:26.68ID:???
自演

819名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 05:17:11.99ID:???
俺もそう思う
ガラパゴスの自演

820名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 05:23:44.38ID:???
ガラパゴス3Dスイング

821名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 08:32:27.73ID:qfj59VZa
すっかり手打ちが廃れて大満足

822名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 10:05:13.68ID:???
>>752
P5でインパクトの形を作っておいて
そのままP6からP7(インパクト)までいくイメージだね
両肩とグリップ、そしてクラブで作る形は同じままで
ハンドファーストインパクト

こうするとP7からP8、P9までのクラブヘッドの移動速度が
飛躍的にアップする

いまどきのシャロー&ピボットターンスイング
良く言うワイド&シャローはこうやってやるわけだ

更には床反力も使えるようになる

手打ちとの違いはフォローでクラブヘッドの遠心力を身体が引き合うことが
できるかどうかだと思っている

823名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 10:09:19.41ID:???
この片山の形だとアウトサイドインになりようがない

824名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 10:47:25.51ID:???
アマが目指すスイングとプロが目指すスイングって全く違う。
参考にするスイング理論も違うってのをいい加減理解すべきやと思うわ

825名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 11:00:41.71ID:???
>>802
それ興味深いね~
ドローの練習してるから、参考にしてみます。

826名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 11:08:58.85ID:???
縄跳びしてって言って後ろ飛びする奴とか頭おかしいだろ

827名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 11:22:58.56ID:???
手首コネコネでオワリンコw

828名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 11:31:11.29ID:???
星野とか桝田哲仁とか新井とか片山晋呉とか言ってることは同じだよね。

829名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 11:50:14.29ID:???
>>822
だけど基本は脚だよ
バックスイングでは右腰にスペースを作って右脚を伸ばす
切り返しからは左足を踏み込んでから左腰をチョット背中側
に引きながら左脚を伸ばすととも右脚を伸ばして右腰を回転
させる
これで床反力を最大限に使える
この動きとリンクすれば最強のスイング完成的なw

830名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 12:43:14.92ID:???
>>824
そんな話聞いたことない
勝手に作るなよな

831名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 12:43:45.27ID:???
>>828
うん一緒
手打ち馬鹿には一生わからない

832名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 13:53:20.16ID:???
>>831
頑張ってアウトサイドイン直そうね、おぢちゃん!

833名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 13:57:07.04ID:???
ガラパゴス手打ち起源はSeoulニダ

834名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 14:25:07.31ID:???
右行く時はスライス左行く時はまっすぐサヨナラ
右手ってどうしたら我慢出来るんですかね
右腕使いたくなりませんかどうしても
夜の自主トレは左手でやってるんですけどね昔から

835名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 14:32:11.83ID:???
>>834
大丈夫それ右手は使えてないぞ
そろそろ夜も右でやってもいいぞ

836名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 15:47:14.06ID:???
>>834
それ典型的なアウトインの症状だよ
アウトインだとまっすぐとか、右に出て左に曲がるとかって球は絶対に出ない

左に真っ直ぐか、そこから左右に曲がるかのどっちか

837名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 15:49:08.99ID:???
ターゲットを背中向けて打つくらいやればまっすぐ飛ぶんだけど、これは違うんですよね?

838名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 15:49:21.74ID:???
ターゲット に

839名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 15:53:15.71ID:???
>>837
そういう人多いよね
体に対してはアウトインだけど、がっつりクローズにして無理やりターゲットに対してはインアウトにする人。

でもそれはコース上での対処療法であって根本治療じゃない

練習場では目標に対してがっつりオープンに構えてさらに目標の右に打ち出す練習したほうがいい

それくらいしないと癖は抜けない

840名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:09:01.42ID:???
頭ではわかってるんですけど手元が降りてこないんですよね
低くこないとインサイドから打てないのわかってるけど肩の高さくらいからまったく降りてない感覚
で詰まって外から内へ みんなもそう?

841名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:11:29.76ID:???
片山が高校生に教えている場面で「手を返すから左に振れない」というのは判るわ
手を返せば飛ぶと思っているうちはダメ
返さないから左に大きく振っていける

身体で左に大きく振れないスイングは出鱈目

842名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:13:00.30ID:???
>>840
個人的な経験なんだけど、手元を下ろそうとしてもおりないね

まずはスイングプレーンをイメージする
ヘッドを常に見ながら、スイングプレーン通りにゆっくり振る

体の近くを通すとかはまずは考えなくていい

843名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:19:07.25ID:???
ほんとゴルフだけ上から叩きにかかる人が多いんだよね
理由は球が止まってるからなんだよな

球が向かってくれば球とは反対方向から自然と打てるんだけどねー

844名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:21:18.31ID:???
だから球が右から飛んでくるとイメージして
それを打ち返すスイングするといいかもしれない

845名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:27:06.51ID:???
>>937のいう後ろ向いて打つでいいんだよ
スライサーなら後ろ向いてるつもりでちょうど肩スクエア下半身開くになるから
手元も下りやすいよインサイドから右に打ちやすい
クラブは常に体の正面、フェース面変えないように左に振り切る
閉じたり開いたりローテーションなんて意識は曲がるだけだから考えないで気持ちよく振ろうぜ

846名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:27:29.49ID:???
>>837なw

847名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:28:12.45ID:???
いまだにDプレーンを理解していないひとが

848名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:29:18.45ID:???
>>847
簡単に説明してください

849名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:30:26.45ID:???
GGRK
とスクールオブゴルフのひとも言っていた
マジでw

850名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:31:06.85ID:???
>>849
簡単に説明お願いします

851名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:31:36.28ID:???
マーティン・ホールだった
ググって調べてね! と言っていたわw

852名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:32:16.06ID:???
>>851
マウント取るだけならもう来なくていいです

853名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:32:55.76ID:???
なんだ?
ググり方も判らないの?
お孫さんに教えて貰いなさい

854名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:33:31.86ID:???
なんとググればいいのか教えてください

855名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:36:48.93ID:???
>>854
ハンガー買えよってことだね

856名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:39:53.33ID:???
こねくり回さずにハンドファーストに打てばスクエアにインパクト出来る

857名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 16:44:24.98ID:???
Dプレーン理論とかややこしくて何言ってるかサッパリわからんだろうから無視でOK
俺は天才だからすぐ理解したけどスイングになんら変化ないから無視でOK

858名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 18:27:14.90ID:???
両肩をスーツケースのバックルで縛って振りなさい。
たいていのアマチュアはバックルを吹き飛ばしてしまいます。

RIZAPのCMでも似たようなシャツ着せて指導しているシーンが写るが
あれが正しい指導法なんです。

アッ!無料で素晴らしいこと書いちゃった。

859名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 18:48:19.06ID:???
左足リードで手元下におろすだけだよ
上と下が同じだからヘタクソなの
足はそのままでいいから切り返しで前出ないように下におろす
左足リードで腰回さないと意味ないよ

860名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 18:49:36.79ID:???
>>826
そう、だから初心者は勿論、常識人もアウトサイドインで普通なんよ
常識と本能を捨て頭おかしいとこまで踏み込まないとね

861名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 19:33:14.27ID:???
腰を回すのは出来ても、腕を脱力してシャローで振るのはかなり難しいよ
ちょっとでも野球打ちみたいになるとアウトからおりてくる。

862名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 19:50:50.14ID:???
片山の言っている通りにあのハーフスイングやればインサイドインになるわ

ハンドファーストで身体で回すこと

863名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 20:35:16.09ID:???
>>852
ボールの打ち出す方向はインパクト時の飛球線方向に対するフェース角で決まって曲がる方向はヘッドの軌道に対するフェースで決まる
だからドロー打とうと思ったら飛球線方向に対してオープンで右に打ち出してヘッド軌道に対してクローズにして左に曲げないといけない
例えば飛球線方向に3度のオープンにして4度のインサイド軌道で打ったら右に出たあと左に戻ってくる

864名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 20:52:28.64ID:???
>>863
質問
飛球線に対して0度のスクエアで4度のインサイドアウト軌道で打ったらどうなります?

865名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 20:55:41.46ID:???
>>860
そこがゴルフの難しいとこだね

866名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 20:56:50.40ID:???
>>858
ダイソーのマジックテープのバンドで十分出来るよ

867名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 21:00:00.27ID:???
>>864
まっすぐに出たあと左に曲がる

868名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 21:02:22.67ID:???
つまりスライス嫌がってフェース被せてたら左に飛び出してチーピンにしかならないってことだな

869名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 21:06:18.67ID:???
>>867
dプレーンの説明動画だとそうなってますよね
でも実際は違うと思いますけどいいです

870名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 21:26:46.91ID:???
感覚的には自分も違う感じがするけどトラックマンで物理的に証明されてるのでそうなんだろ

871名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 10:28:27.39ID:???
>>869
実際はどうなると思う?

872名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 10:30:41.61ID:???
みんなバックスイングの起動がから間違っているからアウトサイドにしか上がらない
手上げ、クラブヘッド上げは禁止という片山の説明は判りいやすい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


873名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 10:37:59.27ID:???
×起動
○始動

874名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 10:43:04.48ID:???

875名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 11:14:33.45ID:???
片山チャンネルもタメになるが
星野英正のもタメになるなぁ
この肩甲骨の使い方の説明は神回でしょ?

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


876名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 11:50:10.76ID:???
>>868
じゃあもうフックグリップに握れないね
明日からどうしたらいいんでしょう

877名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 11:59:23.07ID:???
>>872
あんなにインサイドに上げていいんだね
外に上げてループさせなさいって習ったから結構違和感感じてるよ

878名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:23:53.54ID:???
>876
インサイド軌道強くしたらいいだけ

879名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:27:01.20ID:???
それ違くね?フックになるやん

880名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:27:25.45ID:???
インサイド強すぎるとハイスペ小林みたいになるよ

881名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:34:17.19ID:???
>>877
片山も星野も手を使わないで身体で上げているからあれでいいと思う

マシュー・ウルフを真似してループさせるのは特殊な打ち方だから、
返って難しくしてしまうような。 アプローチまで可笑しくなりそう
ウルフもアプローチは全く普通の打ち方しているが

882名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 13:34:06.63ID:???
>>877
あんなにインサイドに上げてはダメです
あれは降りてくる軌道を練習するために大袈裟にやってる
体の回転で上げてあとは自然に上に上がります

883名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 13:41:55.06ID:???
何言ってんだこいつ大丈夫か?

884名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 13:58:10.43ID:???
インサイドにあげたらだめって言われてるのはアマチュアはそのまま逆ループでアウトから下りて来る人が多いから
ちゃんとインから戻せてるなら別にインサイドに上げてもいい

885名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 14:00:54.26ID:???
インサイドに上げたらだめなのはあくまでインサイドから下しやすくするための手段であって、インサイドから下ろすという目的ができてる人には関係ない
インサイドから上げないことを目的にして固執してるやつが多すぎるんだよ

886名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 14:32:24.73ID:???
何に対してインサイドなのかな?
晋呉のは身体に対してはスクエア だよ
ところが多くのアマチュアはいきなり手で身体に対してインに引き過ぎる
その場合身体は回ってないので切り返しでループになってアウトインになります

それとハンドパスとクラブヘッドのプレーンは別だから・・・

887名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 14:59:22.27ID:???
ゴルゴ新しい動画上がってたから見てきた
まだ微妙だけどインサイドから振ろうと頑張ってるのはわかる
さすがに教え方も上手だな賞金王は

888名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 15:24:32.68ID:???
練習場でフルスイングばっかりしてるようじゃ何年経っても治らないな

889名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 15:34:12.56ID:???
GDOがコリンモリカワの特集だけど手首は一切こねないアームローテーションするって書いてある
アームローテーションって要は無理に返さないように手首張ったりせずにぶらんと自由にしておけばいいのか?
勝手に返るだろ的な

890名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 15:59:35.07ID:???
せやな

891名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 16:41:57.70ID:???
片山晋呉は体が回転してるからインに引いてるように見えてるだけだろ。

892名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 16:59:38.63ID:???
体の回転に引っ張られてインサイドに引く(ように見える)のと手でアウトサイドに上げていく
さてどっちがアマチュアにとっていいでしょうか?ってとこだな

893名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 17:05:16.14ID:???
>>892
シャットに上げる=アウトサイドに上げるって思ってる人多いけどなんでだろうな。

894名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:20:17.61ID:???
アウトに上げてループしろってうるさい教え魔結構多いけどなんなんだろうね
ミツハシTVの見過ぎなのかな

895名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:28:35.53ID:???
>>894
そういう輩に限って本人が手打ちなんだよな
三觜もちゃゴルも

896名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:43:26.62ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こんな動画もあるぞ
8の字ループ打ちなんて基本でもないだろ

897名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:54:42.55ID:???
アウト気味に上げるってのは理にかなってると思うよ
体の回転が入ると回転につられて体に巻きつくようにグリップってイン側に入り込んでくるからね

インに入り込むのを見越してアウトにあげるってのを理解してないとアウトに上げてアウトから入ってきてしまうし、
アウトに上げて手でインに持ってきても、それは本来の動かしたい腕の方向とは逆になり全くしっくりこないだろうね

898名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:56:09.30ID:???
また頭がおかしいのが来たよw
ダウンでキャスティングしないのもループと言い張るらしいw

899名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 18:58:10.83ID:???
本物のプロがYouTubeで解説始めたら、実際のラウンドではたいしたことがないレッスンプロはもうタジタジだな
余程勉強してないとな

900名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 19:10:32.14ID:???

901名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 19:15:52.27ID:???
>>894
どこの練習場にも1人はいる
アウトにアウトにおじさん

902名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 19:35:09.35ID:???
>>897
ヘッドの軌道のインサイドアウトサイドとテイクバックのシャット、オープンの話は別だからな。

903名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 20:12:46.43ID:???
インパクトの瞬間フェース開いてるとスライスするの?右に出るんじゃなくスライス?

904名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 20:17:23.54ID:???
フェース開いたまましっかり当たるわけじゃねえから、カットするように当たってスライスなんだろうね

905名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 20:20:56.88ID:???
どゆこと?クラブパスがインサイドアウトだったらどうなるんですか?

906名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 20:37:55.84ID:???
>>903
上の方のDプレーンの説明で答え書いてる

907名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 21:00:06.40ID:???
>>905
普通のプッシュ

908名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 21:05:21.18ID:???
フェースが出玉、スイングパスが曲がりだろ

909名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 21:25:05.28ID:???
>>905
プッスラじゃね?

910名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 21:45:08.59ID:???
アウトサイドインに悩んでいる人は>>745
の動画100回観てハーフスイングを1000回やれば治るはず

911名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 23:14:28.49ID:???
アウトサイドイン治ってから気づいたことはアウトサイドイン治してやっとスタートラインということだった‥

912名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 05:45:38.83ID:???
ハーフスイングだとインサイドから打てるの?
なんでハーフスイングは推奨されるの?

913名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 06:08:34.62ID:???
ハーフスイングのつもりで振ってたけど、ビデオみたら良い感じのトップ位置やったわ
まだまだ手振りが強いんだな

914名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 06:37:20.76ID:???
>>912
スイングの動作としてはハーフスイングで完了してるからでしょ。

915名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 07:01:34.44ID:???
>>912
腕上げない分上から打ちにくい
それだけで有効なドリルになる
絶対やるべき

916名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 08:36:09.25ID:???
なんか出玉はフェース!としか書いてない人多いけど、
当然ヘッド軌道も出玉に影響を与えるよ

ウェッジとかロフトが寝てるものはやく3割
ドラなどロフトが立っているものはやく2割ほど
ヘッド軌道が球の方向に影響を与える

917名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 08:54:28.61ID:???
>>912
ハーフスイングやゆっくりのスイングで体の動きを確認できるう身体と思うよ
逆に振るスイングじゃ体のう動きをコントロールできないし、アウトサイドインも治らないでしょ?
そう言う事だと思う

918名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 09:08:17.62ID:???
>>916
未だにDプレーン理論を理解してないやつがいるとは

919名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 09:15:26.11ID:???
>>916
ちょっと違うな
フェースアングルとクラブパスの向きの差が大きいほどヘッドスピードが速いほどヘッド軌道の影響が大きくなる
簡単に言えば摩擦力

920名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 09:19:10.66ID:???
単純にインパクトの時にフェースが開いてるか閉じてるかだけだよ。

921名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 11:47:30.39ID:???
開いてると打ち出し右に出るんだったよね?

922名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:04:53.89ID:IQCZj4YR
スイング軌道は回転軸
フェースは方向

923名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:09:01.39ID:???
片山がゴルゴに指導してる動画面白いぞ。

って書こうとしたらすでに書いてあったw>>725

アマチュアはまず練習場でボール当てる練習しちゃうからカットになるってのは目からうろこ。
クオーター、ハーフスイングで30y~50yを1万球くらいやってからがいいだろうね。

924名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:10:03.60ID:???
じゃあインサイドアウトでフェース開いて当てれば手首返さなくてもドローかかるってこと?

925名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:11:39.30ID:???
スタンスの手前にクラブを直角に二本置くの説明で
片山はダウンとフォローでクラブシャフトをそれに合わせる
一方、星野は腰をそれに合わせる
と説明しているがどちらでもいいかな?

ああいう置き方はG1ゴルフで最初に見たような気がするが
G1はシャット~シャットではなくオープン~シャットなので
ピボットターンでもちょっと違う気がする

926名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:12:28.50ID:???
>>923
面白いけど理論的にはどうなんだろうな
三觜プロとは正反対だが?

927名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:20:19.71ID:???
結局自分に合うならそれが正解、
別にプロになろうってんじゃないんだからスコアが良くなってゴルフが楽しくなればそれでいいよね

928名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:28:13.69ID:???
>>924
開いて当たったら右回転のサイドスピンかかるからインサイドアウト軌道かつ右向きフェースで右に出てそこから右に曲がるんじゃね?
ティーショットで一番見たくない球筋

929名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:34:21.12ID:???
>>924
開き度合いによる
ヘッドのスイング軌道に対して閉じてれば右に出ても戻ってくる

930名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:34:56.07ID:???
>>926
オワコン

931名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:35:43.74ID:???
>>929
そんな難しいこと考えて振ってるの?

932名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:41:53.19ID:???
>>921
そりゃ小学生でもわかるだろうよ

933名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 12:52:07.23ID:???
スイング中そんなこと考えたら打てんよ
つまらん話は無視でOK

934名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 13:02:39.72ID:???
まあ考えなくてもいいけど理屈は知っておいてもいい
あと人間の心理的に最初からフェースかぶせたらそれをまっすぐにしようと逃がすように振りやすいし逆もしかり
ドローヒッターはボールに対してフェース開いて構える人もいる

935名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 13:47:59.32ID:???
中部銀次郎なんかヘッドのトップラインをスクエアに合わせてたくらいだからフェイスはめっちゃかぶってた

936名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 13:53:16.88ID:???
>>926
プロのスイングもリストターンタイプ、ボディターンタイプに分かれるよ
程度差はあるけどそれぞれ自分のタイプに合ったレッスンを受けた方がいい
https://lesson.golfdigest.co.jp/lesson/sciencefit/article/114772/1/

937名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:13:11.37ID:???
これ分かりやすいね
https://funq.jp/even/article/579281/
韓国人なんかいまだに体はあまり回さずリストターンで打ってて安定した成績出してるから完全に悪いとは思えないけど

938名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:22:18.51ID:???
要は三觜もWGLSも間違ってはいない、スイングに正解なんてない、ただ韓国式だから他の国では珍しいってだけで良い?

939名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:43:24.59ID:???
やはりプロが解説始めると説得力あるね
やっかむ連中が多いだろうが
世の中もうYouTubeかもなwwwwww

コロナで接触したくないしww

940名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:49:43.41ID:???
女性とか非力なひとはハンドファーストにするとボールが飛ばない
とか解説するひとがいるがそれはクラブの選択が間違っているんだろね
今どきの飛び系が悪いとも言える

ロフトを寝させること
シャフトを長くすること
クラブを軽くすること

ハンドファーストインパクトのほうが色々と効率がいいことは明白

941名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:54:21.32ID:???
でも試合はやってほしいです
みなさんもコロナこわいですか?本当に?

942名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 14:55:33.17ID:???
>>745  
3:00ぐらいに片山が当てるときのイメージというのを見せているけど
ハーフウェイダウンからインパクトまででグリップエンドの移動距離が大きい
トライアングルを保ったままコックもほどいていない
そして肩を縦に使っている

イメージだけど
そしてフォローではクラブはリリースされるわけだが・・・

943名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 15:03:33.56ID:???
ゴルゴ片山さんは左手甲張ったままリリースなの?

944名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 15:08:36.89ID:???
>>938
どのYouTubeもアウトサイドインで力んで手で振れとは言わないからそこだけ守ればあとはなんでもいいんじゃない?

945名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 15:23:23.00ID:???
>>944の言う通りインサイドから入れて手首さえこねなきゃなんでもいいと俺も思ってる

946名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 15:28:01.68ID:???
前倒しって何だったの?w

947名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 15:32:42.24ID:???
>>946
至高のゴルフスイング

948名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 16:41:51.90ID:???
>>931
質問されたから答えただけなんだが

949名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 16:57:04.10ID:???
>>926
ミツハシTVも見てるけどどっちも理屈は理解してるつもりだしどっちも矛盾してないと思うんだが。
片山のも結局後ろ倒しがある。じゃないとあの角度からインパクトゾーンに向かっていかないから。

950名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 17:00:29.85ID:???
>>942
インパクトからフォローまでずっとグリップエンドが後ろから見えないイメージが理想だと思う

951名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 17:17:07.78ID:???
↑手打ち

952名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 18:24:23.93ID:???
これがボディーターンか?w

953名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 18:39:23.22ID:???
今まで切り返しは左サイドで引っ張るものと思ってたけどもしかして右腰で右脇絞り込む感じでグリップ引き下ろしてくるんだろうか?
そうすると自然にサイドベントも入るし

954名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 18:41:39.34ID:???
>>949
手の使い方はたしかに正反対かも

955名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 18:42:29.99ID:???
>>951
グリップエンド見えるのが手打ちじゃよ

956名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 20:06:54.91ID:???
手元がどうとか手首がどうとかよりも大事なのはケツだよケツ

957名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 20:17:40.54ID:???
まずパンツを脱ぎます

958名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 20:43:07.65ID:???
背中に壁があると想定してトップで右尻を壁につけたまま左尻も壁につけるように回転してダウンスイングしてみ
前傾キープしたまま懐が深くなって勝手に腕がインサイドから入ってくるから

959名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 22:05:45.43ID:???
>>955
PGA選手でグリップエンド見えない選手どれだけいますか?
ほとんどいませんよ

960名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 23:01:32.54ID:???
参考までにどうぞ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


グリップエンドはインパクトで見えるべきかどうか?!

961名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 23:09:50.91ID:???
>>955
そんなスイングはほぼ無理だろうね

962名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 23:10:07.37ID:???
>>958
アウトサイドイン治すのにグリップ見え方とか腕の話とかばかりしてる奴らにそんなこと言っても無駄
治すべき優先順位とかもわかってないと思う

963名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 04:39:38.98ID:???
>>959
眼科行ってこいよ
うまいへた以前の問題だ

964名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 09:08:59.54ID:h6PQJDvj
>>953
やっと気づいたか、左サイド意識するとスエーしたり、ぎったんばっこんになりやすい

965名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 09:16:26.00ID:???
>>964
人による
ちょうど今週のGDOでその話やってるよー

966名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 09:22:54.39ID:ohFAnJsr
感覚の違いかもね
右サイド絞る と 左サイドで引っ張る 身体の動きとしては似てるかな?

967名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 09:26:23.07ID:???
左にスウェーするなら右腰押し込んでダフるようなら左で切ってみるといいよ
両方試して自分に合う方で

968名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 09:58:05.20ID:???
また自演w

969名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 10:54:36.14ID:???
自演とかwお前じゃあるまいしw
お前と一緒にするなよwなあ真性の基地外くんw

970名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:05:13.07ID:???
トップからどうしても右腕がすぐに前周りしちゃうのどうにかしたいよね。

971名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:11:32.10ID:???
肩を縦に回すこと

972名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:19:59.85ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


3:35~4:20

これはアプローチでのイメージだが
フルショットでも同じ
手で返す打ち方だとインパクトゾーンではアウトインになる
切り返しからグリップを(身体で)先行させればインサイドインになる
切り返しからクラブヘッドをいきなり加速させるとその運動量で手は遅れる
加速させない(ヘッドを遅らせれる)と手はスムーズに動きハンドファーストインパクト
が実現できる

3:35~4:20 でインパクトからフォローで肩が斜めに動いている点も大切

973名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:24:57.10ID:???
>>971
前傾してるから縦に見えるよね
意識しすぎてギッタンバッコン気をつけてね

974名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:25:34.80ID:???
なんか最近流行りのこの打ち方、うまくいかないんだよなぁ

975名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:31:55.35ID:???
基本中の基本すら全くできないアマが議論してもなんの意味もないよな

976名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:56:22.15ID:???
まあ僻むなw

977名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 11:59:27.26ID:???
>>975
わざわざ自己紹介サンクスな

978名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:00:27.83ID:???
まさか基本のスイングが手を返すと思ってる馬鹿いないよな?

979名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:43:27.73ID:???
>>963
どっちが多いと思ってるんだよ
ローリーは手打ちかな?

980名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:43:34.97ID:???
なぜ賞金王を5回も取った片山が「手を返すな!」と言っているのだろう?
それだけ一般アマチュアには手を返しにいく人が多いということ
>>977がその典型かもしれないw

981名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 13:08:37.82ID:???
スライサー仲間を増やすスレか?

982名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 13:22:57.31ID:???
>>980
まぁスイングなんて皆同じなわけないし合う合わないあるからな
一人の言うことだけを盲信しない方がいい

983名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 13:33:42.16ID:???
>>980
スレチだから一度だけにするけど片山は今までの自分のスイングを全否定して
吉田や物理学の人に教えてもらってることをそのまま言ってるだけですよ

984名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 13:41:19.77ID:???
>>960
インパクトP7で見えるわけないだろアホ
フォローP8だろ

985名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 14:23:07.41ID:???
>>983
知らないみたいだから教えてやるけど賞金王の頃のコーチは谷な
その頃から一切手なんて返してないよ
最近じゃお前らくらいだよ今時必死にローテーションとか言ってるの

986名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 14:30:35.65ID:???
>>983
賞金王5回もなった人間が今までのスイングを全否定して手を返さないって結論になるのはなんでだろうな?

987名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 14:52:41.22ID:???
飛距離出てもコントロールしにくい打ち方はね
スコアは正直だから

988名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:00:59.10ID:???
マキロイは手首返してるよね?それはどうなの?

989名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:05:27.42ID:???
返してるじゃなくて返ってる

990名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:19:19.84ID:???
下手くそが下手くそを論破したがるスレ
誰でもいいから高尚な理論に基づく美スイング見せてよ

991名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:20:07.65ID:???
>>983
そこらへんの雑魚には聞いたみただけwww

992名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:34:16.64ID:???
ここは好き放題スイング理論を語って気持ちよくなる場所ではないよな

993名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:46:50.18ID:???
ヤッカミがある限りwwww

994名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 15:58:25.78ID:???
>>989
どちらにしろグリップエンドは見えてるよね

995名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:02:05.78ID:???
>>985
本人が去年までは古い日本式のスイングしてたって言ってるのに何言ってんだ
ローテーションは大なり小なりみんなしてるんだよ全く動いてないプロなんかいるか

996名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:13:38.77ID:???
和式便所の話は終わったの?w

997名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:20:39.78ID:???
>>995
ローテションしてるじゃなくて、結果なってるだけ
片山プロも否定してるだろ?いい加減わかれ

998名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:21:56.64ID:???
アドレス間違ってたわ
今まで大胸筋の上に二の腕乗せるようにしてたけど
二の腕で大胸筋挟むようにアドレスしたら腕も連動してくれるようになってアウトから来なくなった

999名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:49:12.95ID:???
関係ないです・・・

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 16:50:12.78ID:???
質問いい?


lud20200822023733ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1594800086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者】アウトサイドインが治らない★4 YouTube動画>30本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【初心者】アウトサイドインが治らない★7
【初心者】アウトサイドインが治らない★5
【初心者】アウトサイドインが治らない★3
【初心者】アウトサイドインが治らない★6
【初心者】アウトサイドインが治らない★2
【初心者】アウトサイドインが治らない【高い壁】
【初級者】アウトサイドインが治らない★9
不妊治療初心者スレ ★17 ©3ch.net
【初心者のための】アイアンが全く打てません9打目
初心者でも出会える!出会い系サイト 15
初心者が出会えるおすすめ出会い系サイトまとめ 82
【初心者歓迎】PGAツアースイングで上達するスレ1
長いクラブが振れない初心者がスレたてる
□■初心者におすすめのアイアン 21■□
【上級者も初心者も】動画うpスレ30【アドバイス
□■初心者におすすめのユーティリティ■□
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★59
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★41
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★37
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★54
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★51
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★56
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★29
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★45
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★39
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★35
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート41【歓迎】
【超ド】120切りを目指すスレpart17【初心者】
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★34
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★32
明日からゴルフ始める。初心者にオススメのクラブは
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★28
「オッパイ」初心者女子へのレッスン「お尻」
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート61【歓迎】
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★50
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★64
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★46
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★38
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★57
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★40
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★47
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★34
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★62
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート53【歓迎】
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート58【歓迎】
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート57【歓迎】
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★23
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★21
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★28
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★20
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★35
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★18
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★19
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★31
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★13
【超ド】130切りを目指すスレ part6【初心者】
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート56【歓迎】
【初心者】ゴルフ板ラウンジパート54【歓迎】
【超ド】130切りを目指すスレ part5【初心者】
08:48:17 up 88 days, 9:47, 1 user, load average: 10.54, 9.85, 10.26

in 0.03060507774353 sec @0.03060507774353@0b7 on 071421