◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その162 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1635681362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう
□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/ 現在の本スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その83【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1635122744/ ○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/ 【レス大量連投の高齢引きこもり】
船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)
http://hissi.org/read.php/giin/20211030/NkE5dXcxN1ow.html http://hissi.org/read.php/giin/20211029/MjNoQW5jeE4wTklLVQ.html http://hissi.org/read.php/giin/20211029/MjNoQW5jeE4w.html http://hissi.org/read.php/giin/20211028/M1RBRlBIekww.html http://hissi.org/read.php/giin/20211027/N2Q1cFlRMEow.html http://hissi.org/read.php/giin/20211026/Y2xzSUpJVzAw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211025/VWFHRkgwalgw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211024/VUNUenp6cEsw.html 117レス
http://hissi.org/read.php/giin/20211023/N1MzTklLbXkw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211022/VmgvRFkyQTcw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211021/SEg1QnFqdzYw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211020/cW1JUFdKQlUw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211019/emkxRStZWXMw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211018/Nlg4T3RnRFUw.html 【NG推奨の常駐荒らし】
・18区民(スフッ Sd33-fuMa)(ワッチョイ 13f0-rbIv)
【悲報】18区民「NHK初回の岸田内閣は58%(ドヤッ」→正解は49%で大ハズレ
http://2chb.net/r/giin/1634179633/ ・バカウヨニート(ワッチョイW a996-rl3I)(ワッチョイW ○○a2-rl3I)無党派さん (スプッッ ○○○○-rl3I)
・自民400議席くん(ワッチョイ 895e-kr9p)※
・十四代目@選挙予想神 ◆Wg12u2MAZU (ワッチョイW 9189-ZYBF)
・バカボンパパ、糖尿病(テテンテンテン MMeb-bt+f)
・ミンミンゼミ(ワッチョイW cd71-bG4x)※
・新自由主義連呼くん、宏池会サンダース(ワッチョイ f1e3-48dE)
・ポイ活ネトウヨくん(ワッチョイ 31ca-J4GG)
・発狂アークセー(アークセーT Sx11-iXiw)※
・世直し(スプッッ Sd73-W7Iz)
・反共愛知(創価学会)slip消し、IDのみ
・維珍ニート、公明殲滅くん(アウアウエーT Sa8a-lhxT)※
・チンピラ維珍(ワッチョイ d98c-BvZE)
http://hissi.org/read.php/giin/20211024/WE9rQjhSVUsw.html ・兵庫維珍(ワッチョイW 2189-SHdQ)(アウアウウー Sa45-SHdQ)※
http://hissi.org/read.php/giin/20211023/SWJDQUxMTTYw.html ・公選法違反犯罪者(ワッチョイW 219d-Z8rO)※
http://hissi.org/read.php/giin/20211028/azhya2poWkIw.html 【怪文書マニア】
愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (アウアウクー MMd1-uohP)(ワッチョイ 824b-Rj07)※
【吉川たける事務所工作員】
・三島ニート(ワッチョイ f23f-/PVD)※
引退宣言
http://2chb.net/r/giin/1633877350/278 ※は先週分
☆参考資料☆
選挙ドットコムちゃんねる
10/19 衆院選情勢分析1
米重克洋
維新は自民、野党共闘のどちらの票を削るかについて
米重「野党にいくべき票が削られるのか、それとも自民にいくべき票が削られて野党共闘の候補が有利になるのか、まあこのへんが論点になると思うんですよね。
で、色々な調査ありますけれども、私どもが観測している範囲では、従来の参院選とかと同じように、自民とか無党派、そういったところから維新は集票します。
ですので、その意味では、どっちが損かというと自民が損。
★船橋ニートのデマ★
550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506 原発再稼働は静岡自民も反対なんよね
575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550 おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート
自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422 岸田支持率60%超えた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211031/k10013329381000.html NHKが行った出口調査によりますと、岸田内閣を支持すると答えた人は61%、支持しないと答えた人は39%でした。また、これまでの政府の新型コロナウイルスへの対応を評価すると答えた人は67%、評価しないと答えた人は33%でした。
NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日の31日、全国4000か所余りの投票所で、投票を終えた有権者およそ53万4000人を対象に出口調査を行い、63%にあたるおよそ33万8600人から回答を得ました。
この中で岸田内閣を支持するか聞いたところ、
▽「支持する」と答えた人は61%、
▽「支持しない」と答えた人は39%、
でした。
また、これまでの政府の新型コロナウイルスへの対応について聞いたところ、▽「大いに評価する」、「ある程度評価する」と答えた人は合わせて67%、
▽「あまり評価しない」、「全く評価しない」と答えた人は合わせて33%、
でした。
大阪:第1党第2党小選挙区議席0?
大阪自民は柳本氏一人だけの可能性も
今回1番負けてるの立民やな
共産党と共闘して議席増えんなら負けやし
自民が減らしたのが維新と民民に流れてるだけ
長島て、落下傘にしては票取りすぎじゃね?
将来的には菅直人の選挙区を奪いそう
甘利石原が落選したら、自民の議席はそこまで減ってないけどお灸は据えたイメージになって結果自民のメリットしかないな
立憲の比例は下手したら30くらいの大敗北じゃねぇか
接戦の多くが現職が勝ってるのが今回のつまらん要素だな
立憲共産党は1+1は2じゃなかった模様
維新国民民主に流れたな
神様ごめんなさい
二度とアカと組むなんていいません 許してください
>>8 というか多分あそこの選挙区分割するから府中の方の選挙区行けば鉄板化すると思う
>>11 野党共闘すると比例の方伸び悩むデメリットは相変わらずだな
そりゃ選挙区は1+1で勝てるかも知れんけど
鹿児島が予想外。1区とか
3区民だけど、野間ドブ板頑張ってたし通っててほしいな
でも小選挙区での統一は割と上手くいってるんだな
野党には悩ましい結果だな
>>11 共産党と組んだら政党としての立憲に何の魅力もない
選挙区は反自民の受け皿だから勝てるけど
自民が比例を大きく減らしてるなら負け扱いでもいいけど
自民がしぬほど比例とってるから負け判定はありえない
事実上の大勝利
これは岸田の腰抜けよりもガースーが頑張ってコロナを抑えた結果が大きい
NHKの佐賀どっちも全く分からんわwww
民放はどうなのよ
立民は共闘の効果で接戦はむしろとってる
そして共闘の効果で比例が凄まじく減ってる
これは次回難しいな
共闘維持しようがしまいがどっちやっても死ぬぞこれ
山本一郎
>自民過半数割るかどうかギリギリすぎて面白かった(小並感
何なのこいつ
玄葉がゼロ打ちじゃないなんて本人も初めてでめっちゃ慌ててそう
枝野は辞任した方がいいな
今のメンツだと野党共闘の限界が見えたのがキツイ
立憲こそ執行部一新しないといけないんだがな
愛知ってこんな自民党強かったっけ
熊田すら当選しそうじゃねーかよ
>>28 なんとなく、都市部は功を奏してるが
企業城下町では逆効果、みたいな?
いぇえええええええええええええええええええええwwwww
つじもときえたwwwwwwやったああああああああああああwwwwwwww
甘利
進退は岸田に預けるとか
自ら辞任すべきだろう
>>21 時期が悪かったな
今やったら間違いなく勝てる
>>32 ネトウヨって比例廃止しろとか言ってなかった?
立憲は世代交代だな
長妻あたりを代表にするしかない
共産も世代交代
小池を代表に
共産は嫌われ過ぎだな
立憲が130いくのは難しいと思ったが、結局維新は自民も立憲も減らしたのか
それで自民予想が減って立憲が上がるように錯覚したが維新が増えただけだったというわけか
これは第3極になるな
>>21 維新支持=都構想支持じゃないんだよこれが
大阪は比例も維新と書いた有権者多いだろう
自民は出口見る限り比例復活も厳しい候補者多そう
奈良1区の小林とかの方が出口高いし
>>7 野党統一から遠のいたからな。
前回の参議院でうまく立ち回っていれば・・・
>>21 そこまでやる必要はないけど維新には頑張って欲しいし既成政党嫌いという層がかなり多い
福岡はおそらく 自自自立自 自自自無立 自 になりそう
>>43 何度も言ってる
愛知でトヨタを敵に回すなと
自民党「民主党政権の悪夢を認めろ。立憲共産党は誰にも支持されないよ」
こんなに的確なアドバイスしてくれてるのに、どうして…
>>8 今の管に勝てないと厳しいだろ
管以上に爽やかな若手が来たらもっと厳しい
今回は争点がなく凪なんで個々の地力とイメージが大きく物を言った
>>8 同じ東京で民主の若手で目立つ政治家だから単なる落下傘候補とは言えない
>>21 都構想反対の維新支持者が一定数いるという事だろうな。
逆に、都構想賛成派が他党にはほとんど流れていないと考えれば
>>53 一気に吉良くらいにしないとダメだろあそこ。
小池じゃたいしてかわらん
さぁ21時だし開票始まるだろ
京王線でやべえテロがあったみたいだな
甘利おちろ
>>38 ややでも出口でリードしてんなら期日前で楽勝じゃん
ポスト枝野をどうするかだな
玄葉とかをリリーフにするか?
甘利50
太49
テレ朝って、自民に甘すぎじゃね?
自民は220とか200とか言われてたから十分勝ったような感じするわw
>>25 野間は通るでしょー、小里は地盤だった霧島市が選挙区減で4区に取られちゃったしスキャンダルでやらかしたし
与野党共に幹部がこれだけ危ないなんて今回は面白いな
朝日新聞の事前予測をポイ活とかボロクソに叩いてた奴らの言い訳まだ?
さっきのスレだけど今回は田崎勝ちか
田崎のおっさん 野党共闘について
公示日
「連合の票は今は200万、共産党はリアルで400万の票を持ってます」
「足せば600万ですが、共産党と組むと連合から100万は確実に逃げます」
「共産党と組めば組織票は増えます」
「しかし、一番ボリュームがある中高年の無党派層は本当に共産党が大嫌い」
「理由でとばっちりで学生運動で責任の一端は私にもありますが。」
「反自民の受け皿が立憲だけじゃなくて二つあるんです。」
「そして、維新は今回は100人以上選挙区に立てます。」
「共産党と組むことは今回は逆目になる可能性もあります。次は知らんけど」
テレ朝も日テレと同じ感じになった。
自民減りすぎw
>>35 「いなつ危うし!」(実は公示後は一度も言ってない)
の自民党版
これを契機に、公明と縁切って維新と連立したら良いのに
結局どこが一番おもろいの
立憲としては難しい立ち位置だね。
むかしの社会党の、
社公民路線か、社共路線かの路線対立を思い出す。
右に寄れば共産票が離れ、左に寄れば中道票が離れる。
股割き状態。
ツイッターだと立憲支持者で、比例で民主党と省略して書いてしまった人結構いるようだね
国民の比例票扱いになってしまったかな?
>>52 いや効いたと思うよ
不勉強が露呈したからね
立憲共産党になったのに110議席って、
これ明確な敗北ちゃうのん??www
接戦多すぎて
これはゾンビ最終確定まで相当あつくなりそうやで
自民は覚悟はできているが負け、立憲は明らかに喜びなき辛勝、共産は議席減の自称大善戦(これはいつも)
維新は今の段階で躍進だが兵庫で複数取れたら120点だ
東京12区どうなるだろうね
NHKの出口調査だと維新がトップだったけどね
アークおじさんいたら教えて
朝日の予想についてコメントくれ
>>51 ネトウヨが比例廃止にしたがってるかどうかはしらんが
左はこの結果は認めなさい
現在の制度で比例をとりまくってて負け判定は無理!
今のとこ比例は自民70以上、立憲30 維新25 国民12ってとこかよ
どんだけ負けてんだ
>>63 「りっけんきょうさん」のネガキャンは意図はともかくとして的を得ていた結果になったんだな・・
>>93 一応増えてるんだよね。枝野を代えて、来年の参院選の方がいいと思うけど。
>>76 この様子だと後藤田の方が惜敗率高いか?
あとは愛媛3か
自民は大阪で無くした議席を愛知でかなりカバーしたな
>>28 候補統一しても、自民の票が維新に流れるようじゃ
立憲と共産のコンビ組む意味があるのか・・・
>>105 元から国民民主の妨害目的だし
むしろ国民民主に不利になったろと思うがね
シャレになってないぞ
@AS_C62:
BSNラジオ特番によると、新潟4区から出馬している立憲・菊田氏の夫が都内で今日急死し、菊田氏は都内に先程到着。
#新潟 #BSN #衆院選
>>92 そんなとこ
豊田真由子は評判お察しだったけど国光あやのは悪い評判なかった
福岡 自自自自立 自自自無立 自
佐賀 ??
長崎 国自??
大分 無?自
>>49 結果次第だろう
自民240議席以上とって自らも選挙区当選ならなんとか首つながるだろう
>>21 都構想の国民投票は大阪市内だけだったんだよ、
大阪市って大阪府の中では5~6区くらいまで、
しかもその中の半分は公明が立っているわけで。
来年の参議院選次第だが岸田長期政権になるかもな
安定政権で安倍麻生の影響力無くして欲しいが
共産は議席減らすとどうなるのか?
もう立民と共闘は止めるってことになるか
>>100 維新のは組織票じゃないから公明のそれとはまったく比較にできない
んじゃないの?
>>46 保守中道で、元々非自公だった有権者に「比例は維新」「比例は国民」がまじでバカにならない数出てるなこれ
>>48 前回の立憲+希望の票数が松本と同じくらいで今回は保守側が分裂してるからな
小沢喜四郎の行方が注目かな
両方選挙区に落ちたら歴史に残るな
同時に自民党の幹事長も負ける可能性があるというのが読めなさすぎる
>>21 今の大阪市民ってハコモノばっかり作ってた時代を
知らない新住民が多い
松井が都構想の一番のメリットは無駄なハコモノが
なくなると強調してたけどピンと来なかったと思う
あと都構想の討論会は吉村じゃなく松井が出てたし
他党が吉村だと討論会への出席を断ったらしい
幅の大きいNHKでも立憲は最大141
政局は立憲の方だった
>>111 立憲は負けだよ
枝野辞任確定で次どうするかマジいない
>>42 流石にもう無理だね
コロナフィーバーを活かせなかった責任はでかい
愛知は自民のタマの悪いのを延命させちゃってどうすんだよ
ただ参院選は話は別
やはりここは共闘しなきゃ勝てない
枝野はいい予習になったな
どうせ維新も大阪組以外はどこかにいくだろうし立憲はとにかく若いやつだせ
>>43 熊田はもともと強めだけど
トヨタ労組が共産と組んでヘラヘラしてた立憲にブチギレて自民党を支持せよとおっしゃった
参院選で小池は意地でも出てくるだろうね
連合も接近するだろう
大阪読売TVで辻元出演中 途中から維新にすごい風が吹いた 維新の勢いに負けたとしょんぼり
何度も書くが立憲の敗因は共産党との連携ではない
顔がなかったことだよ
自民って速報で接戦になってるところは大抵最終的に落とすから
結局単独過半数届かないと思うわ
>>111 NHKの出口調査だと兵庫6・7区は維新がトップだね
京王線テロ
大火事じゃん
一人刺されて重体だけどそれだけで済んでよかったレベル
選挙区と比例で戦略投票入り乱れてるな~
やっぱり一票制のがわかりやすいな
投票率意外と伸びてなかったな
期日前すら減って
一番予想できなかったのはこれだわ
>>146 議席は増えてるから、責任問題になるかどうか…
>>104 元は河村市長の選挙区で三連勝してるんだっけ
>>113 あれは仮に当てたとしても調査方法がなってないからたまたまだ
見なくてよい
接戦区は票が開いたら景色変わりそうなとこ結構あるな
いつものことたがいつもより多いか
>>120 もともと菅は使い捨て(コロナ敗戦処理)だった、ということだな>自民的には
菅は党内でどういう扱いになるのかね。影響力維持したいのか、あるいは位人臣を極めたからもういいや、なのか
>>32 辞めた後だったがちゃんと評価されたのも大きい。
>>52 接戦区だと結果を左右するほど効いててもおかしくないだろうね
NHK沖縄どこも当確でないとはな
特に四区は結果出るの相当遅くなりそうだ
>>21 大阪市を解体するのは嫌
しかし自民党にはお灸をすえたいので維新支持
実際お灸をすえられているのは大阪府民
>>28 こんなん、結局共産と維新しか得してないじゃん
今まで比例復活していた人を選挙区で通せただけで比例積み増して無いんじゃどんだけ犠牲払ったのと
次からはやめた方がいいわ
比例で復活するのは二流というけど、結局惜敗率高く出せる程度には戦わなきゃいけないんだもの
復活は名誉の負傷程度に思っておいた方がいい
>>135 多分枝野が今のままだと志位君が党内で突き上げを食らう
結果的に共産から距離を置くと思う。枝野が左旋回するか党首交代なら次のステージがなくもないが
立憲は不義理さをこそ修正すべきじゃないかね。方々から恨みかいすぎでは。
野党全体でみると理想は中道に近いところは国民民主にとってもらって
立憲は比例票が落ちてでも共闘維持したほうがいいんだよな
まあ維新に流れたけど
>>166 上がる理由がないんだよ、冷静に考えれば
こんな時に事件起こすなよ
選挙特番終わったじゃねーかよ・・・
岸田は求心力落としそうだし幹事長をどうするかだな
自民はもう一度安倍カードが切れるのも強い
共同
自民苦戦、大幅議席減 与党過半数、政権継続 立民、野党共闘で一定成果 維新躍進、公・共堅調 第49回衆院選
21/10/31 21:05
にしても岸田さんの勝ち方が凄すぎる 歴代総裁でもトップクラスかも
これが前回の野党の心の拠り所だったけど今回はどうなっちゃうの?
立憲はNISAネタが影響したんだろ?
都市部は特に
☆
都構想に反対の大阪市民 → 都構想が否決されて、安心して大阪維新に移りました
☆
野党は出口より悪くなる傾向あるから立憲は下手したら100議席割るぞこれ
>>147 枝野は辞めないと思うぞ
一応数は増えるから勝ったと言い張る
なんせ創業者なので他の党首とは立場が違う
>>169 河村が自分の子分立てて票が割れたおかげで勝ってた
>>135 -1くらいなら、小選挙区の立候補減らしてる分そこまで悪い感じはない。
今後も立憲に抱きつく体制を続けると思われ。
>>187 立憲はまず党首変えて連合に土下座が最初の仕事
>>194 カメラが選挙事務所に行ってるから大変だろうね
>>103 いやこれは96年新進党の負けの雰囲気に近い
当時の民主が今の維新で、立憲は新進党みたいに瓦解して維新が主導権握るだろうな
>>128 あらら 何歳くらいなんだろ。菊田本人はまだ50そこそこだが・・・
>>142 辻元 比例復活って無い?見たくないんだけど
結局なんだけど朝日の予測大外れではなかったってことなんだよな?
維新東京で小選挙区議席獲得くらいびっくりだわ
維新ヤバすぎる
大阪で自民全敗とかどうなってんのよ
>>103 中選挙区なら、共産が降ろす必要のある選挙区はまだ少ない
小選挙区だと、共産が立つと持って行く票が厳しい。
といって民社系(同盟系)労組も、単体ではそこまで強力じゃあ無いし。
味方にすると頼りないが、敵に回すと全力で足を引っ張ってくれる点で、民社(同盟)と共産は共通している
>>177 でも今度の選挙結果を見ると民意は菅・河野路線を支持してるっぽいんだよなあ
>>192 岳もそうだが、「選挙区もしくは比例で当確」のマークだと思う
立民は接戦の所多いから振れ幅デカいね
甘利幹事長交代の可能性が出てきてるのはいいこと
>>154 さっぱりしてるな辻元は。
また復活しそうだ。、
自民比例大勝の情勢
これはガースーへの国民からの審判だな
ガースーはよくやった
東京18区だけど菅直人当選させてしまったかも。ゴメン。
静岡補選で山崎が勝ったのが伏線だったな。
国民は自民以外の保守系を望んでる。
>>163 まだ犠牲者多い違うのかな?
搬送されなるし。
>>196 本当にそれでいいのか
そんな論調だと枝野続投だぞ
>>198 これに希望入れたらダメだろ
自民より右寄りの主張言ってたのにw
>>162 オイオイ
車内、火で爆発しているじゃん
これは選挙どころじゃねえ
つか死人出てるのでは?
維新が強いんじゃなくて自民党が嫌われてるんだろ
立憲共産党はもっと嫌われている
俺前のスレで1996年の衆院選の話したんだけどさ、本当にそんな感じになるとは思わんじゃん…
>>198 反日マスゴミやパヤクは「維新は自民の補完勢力!」と叩いていたのに
こういう時は自公とは別にして切り離すんだねw
序盤の共産16って何だったの?
今だと11か12じゃん。
>>147 東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党としてやっていくには、千葉1区の田嶋要しか居ない
門山だって決して雑魚ではないのに(弁護士)、圧勝だ
千葉県知事も、千葉市長も舎弟で、今や千葉県内でもっとも影響力のある政治家になった
>>96 連合から100万以上逃げてね?って思う…田崎すげーわ
思うんだがここまで国民民主が比例で票取ってるとなると
民主党被り問題って立憲にとって致命的だったのでは
>>107 110なら一応現有1増だが、幹事長とヅラはクビだな
もし、現有を1議席でも割ったら枝野代表も辞任は免れまい
>>236 近畿の他で立憲が負けるのに期待するしかないか
>>231 高槻茨木の中川高山、花熊の池田を味方にしたのが大きかったな。
大分の自民の女性はいいね なんとかゾンビでも生き抜いてほしい
維新も個々の候補者みるとやっぱ片なの混じってんなあ
八木さんは伝説になるな
負け確定選挙区でずっとやってきて
もう引退するっていったのに、誰もでたがらないからもう一回だけでてくれっていわれて
どうせ今回もと本人もおもってたのに突如相手が消えてしまったw
>>113 自公で絶対安定多数は固いと公示前から言ってきたが、やはりこうなる
投票率は52予想だったから少し外しそうだ
兵庫でポロポロ落としたら大阪自民全滅あるんじゃないか
>>242 大阪自民がネトウヨ路線したことで支持者が離れた
菊田真紀子さんは気の毒だな。
ぜひ小選挙区で勝って欲しい
>>52 NISAで立憲は10議席は減らしたと思う
立憲が取り込まないといけない無党派中間層だけでなく、高齢層も積立NISAしてるし
非課税に30%課税の衝撃
経済政策の担当責任者が経済オンチという衝撃
あと江田の上から目線と枝野のフォロー下手
自民的には立民微増で枝野体制のまま立民内で政局起きないのがベストシナリオだろうな
>>142 素晴らしい!
東京18区民だが菅直人を落とせなくて残念だ
>>262 大分1の自民の女って甘利のゴリ押しだろ
>>212 かなり微妙な位置
票が全部開かないとわからないレベル
稲津が出口調査優勢なので飛んできたwwwwwwwwww
個人的には、大阪みたいなやり方全国的に普及して欲しいと思う。
あの強烈でカルト染みた郷土愛は尊敬する。
議席が維持されれば責任問題にはならんだろ 俺も枝野は変わったほうが良いと思うけどな
代わるとしても古い人では駄目だよ ただ若い人材がいるのかね?明るい人が良い 玉木は駄目な政治家だと思うけど顔としては悪くないんだよね 東大卒官僚のエリートとは思えない物腰の柔らかさがある
何度も言うが共産党との連携を維持したうえでの風を吹かせる顔が欲しい まあ維新がいるから難しいけどね
いまABCで辻元やっとるが、話もやすいユーモアあるオバサンだぞ?
高橋舞子が大分1区で当選して
甘利が神奈川13区で負けたらうけるな
>>266 高校からの帰宅中に演説に出くわしたことあるから少し思い入れがある
>>264 三反園はちょっと捻くれてるとこあるから
すぐには自民に入らないかも。
>>244 あの選挙、実は共産党が15⇒26に躍進してるんだよな>中選挙区から小選挙区になったのにもかかわらず
90年社会党⇒93年日本新党に流れた票の一部を吸収できたのが理由だが。
>>170 >>269 率はあれだがそっちはやや同意
しかしこうも中小野党の調子がいいと自民党の天下が当分続きそうだなぁ
>>21 都構想=大阪市を無くす=大阪府に得させる、だから
維新が出てくる前から大阪府はあの手この手で大阪市などから権限を奪う構想をぶち上げては頓挫させていった歴史がある
それを公務員腐敗の解消を錦の御旗にしてまたまた出してきたって話
しかしながら肝心の府民、特に大阪市民がロクに仕事をしない大阪府のことが大嫌いなので通ることは無い
公務員を叩けるから維新を支持するというのとは全く別の話
>>284 むしろ岡本のがまくられるという
最後は勝つだろうが
>>164 国領駅は地下だから、朝の運転は不可だな。
国領の偉人・高田純次先生も悲しんでいることだろう。
公明ぜんいん当選大勝利っっっっっっっっっっっっっっッッ
ありがとう
少なくとも山拓(変換できるのなw)呼んだのは逆効果だった
なんか天下国家のことばっか言ってて地元の問題見てない人が追い込まれるな
なんで古市出したのマジで
>>110 自公、そして維新は支持者に至るまで教育が行き届いているから、投票箱が閉まるまで、本当に苦戦のふりをする。
優勢報道をされると「我々を騙すマスコミの陰謀」と非難してみせる。
ごく一部の、どう見ても選挙が盤石な有力者(麻生氏、安倍氏など)は別だが。
逆に野党支持者は、ちょっと優勢報道されるとすぐ有頂天になって、劣勢報道をされると怒り出す。
福山幹事長のツイートには頭を抱えた。
新自由主義の世が来てしまうか
自分なんかじゃちょっと生きていけないな、、
>>266 そもそも誰も自民党公認で愛知11区から
でてくれないから豊田市市議会議長だった
八木さんが出ることになったんだよね
枝野は微増程度なら辞任はないんじゃね?
一応選挙の度に議席数増やしてる訳だし
流石に現有維持ギリギリとかだと分からんが
>>293 そうやそうや
だからあんまりセメントいてや
立憲と共産党の比例票、維新・国民・れいわに流亡しまくってんじゃん
コロナ感染状況もかなり影響しただろ
ガースーありがとう→比例自民がかなり多い
立民は労働党みたいな路線に転換しようとすると国民がいるし
枝野が求心力落としたとすると、泉みたいなのが旗振って党解体まである
おいおいNHK佐賀自民が二人とも僅かに上回ってるぞ
住民投票の究極の戦い、あれで根本的な勝利の因をつんだっっっっっっっっっっっっっっッッ
共産党側からも立憲との協力なんてマイナスだったな
ハナから志位の辞任なんて期待はしてないが
国民は安倍のやり方を望んでいるという事だわ
安倍の後継は岸田じゃなくて維新だったと
次に高市にすりゃ安泰
緒方さんも頑張ってるね
接戦区では人物本位、能力本位アンド女や若者を育てる意識がとても強いと感じる そういううねりはかつてない
>>308 二院制のありかたを議論して欲しいね。
地元の実情を国政に訴えるための場所と
国体を論じる場所と。
今回かなり新鮮だったのは比例の重要さだな
安易に野党統一すりゃいいというわけじゃないことが分かってよかった
辻元清美コメントきたぞw
「維新は本当に強かった。自分自身、もう1度出直さないといけない。本当に申し訳ないです。」
>>316 政権交代言ってるから結構ハードルは高いと思う
現状の結果だと敗北臭い
むしろ維新って前回の選挙では大阪ですら全然取ってなかったんだなって感じた
見るからに維新王国としか思えないのに
>>252 民主党を支持していた連中が立憲と国民に分かれた事で
共産の手下になった立憲を見て、国民支持に流れたって事じゃないかな?
とにかく共産だけは日本でも異質だからね
>>313 非正規の中高年ネトウヨ層が真っ先にクビになるだけだから大丈夫。
>>239 選挙なんて明日になりゃ結果わかるんだから、京王線やらないとねぇ。
しかし維新はこれから厳しいぞ
野党よりの姿勢を出したら支持離れるし与党に行ったら分解する
2017の比例勝ちすぎ立憲に近い
昨日の公明新聞1面
野党は次の衆院選に向けてさっさと政策協定を結んで日常活動に励め
>>313 岸田政権続くなら維新より立憲のほうが政策近いだろうし、この自民の勝ちっぷり見ると維新は我慢の国会になるんじゃね
>>303 いやまだ大阪10出てないとこあるし?
出口だけみて勘違いしてない?
>>275 新潟立憲は全員いけすかない連中なので全滅してくれてもいいくらい
>>312 県連も軍門に下るしかない
柿沢もそうだわ、萩生田はどうするつもりなのか
東京8区はリアルパワーというよりこれ伸晃が完全に賞味期限切れだったんじゃねーの?
>>316 共産と組んで140行くって言われた選挙で微増はちょっとねぇ
国民と前以上に揉めて関係悪くして、共産と組んだことで労組との関係も悪くして
批判票が立憲じゃなくてこんなに維新に行ったっていうのは想定外だな
>>286 極論すれば枝野が悪いというよりも連合の方針に問題がある訳よ
トヨタ労連観てても既に連合が崩壊を始めているし、枝野も連合支援じゃ勝てないから共産に抱き着いた
しかし表向きは「共産なんて嫌い!」ってのを打ち出して連合支援を取り付けようとして失敗←いまここ
つまり今後枝野は連合右派を切れるかどうか?なんだよ。
もしそれが出来ないなら立憲自体が誤りだったという結論になる。俺はその方がよりピュアなリベラルが生まれる土壌になるから好ましいと思うけどね。
東京8 自民支持の15~20%が吉田投票@NHK出口調査
選挙特番は一時中断して京王線のニュース10分くらい報道せへんとね。日本のマズゴミやな。
選挙結果なんかまだ分からんのかな。
>>249 スシは若い時に三里塚闘争に参加して、千葉県市原署に・・・って、自著のあとがきに書いてるんだよね>学生運動
立憲の党勢が振るわなかったのは事実だが、各地で新人や下野後初当選が善戦している感じ
2012年パターンにならなかったことだけは不幸中の幸い
>>316 共産の劇薬を飲んで連合と微妙になって
結果議席微増で維新だけ伸びましたじゃ不満は出るよ
といってもリリーフがいないけどな
>>321 おくりびとも顔を背ける損壊遺体にしてやろうか?
コロナ減はワクチンのせいじゃない
12月の阿鼻叫喚を楽しみにしてるんだな
>>324 > 自公維で3分の2あるぞこれ
絶対にありえないw
謗法者の集合である維新との野合はありえない。
維新は大阪だけの政党。創価は全国津々浦々!
NHK出口調査だと京都4区で北神優勢
北神は野党共闘拒否して立憲から推薦貰ってないけど当選したらどうするんだ?
小沢落ちるかな?与野党問わず迷惑にしかならない老害は落ちて欲しいわ....
>>343 そうなんだよな
勝ちすぎるとコントロールが非常に難しくなる
>>197 広島県は非常につまらないデキレースだったからな。
維新躍進、やっぱりオーガナイザーの片山虎之助の存在がでかいな。
自民に残っていれば参院のドンが浮き沈みのでかい政党の中枢やってんだもの
共産かられいわにも結構流れてるよね。
立憲比例不調なのに現有維持やっとって。
>>300 やっと福岡で勝てたのか
数少ないいいニュースだわ
>>371 新自由クラブも日本新党も(都民Fも)それで躓いた
>>363 その学生運動が原因で
どうして共産党嫌いになるのか
つながらないのだが・・・
>>344 岡本どうなんだ?NHK出口調査だと維新岡本リードだぞ
>>142 ナイス!!自民の中の恥が辻元を応援してやがったから維新王国でいいわ
京王線で何かあったらしいけど、全国ネットだから安易に扱いにくいのかも
いまYouTubeのABCで、辻元が敗北の弁述べてるぞ?
「竜巻のように維新がつよかった」
岸田内閣と維新じゃ水と油すぎる
甘利が幹事長辞めるならもっとそうなるし
>>354 れいわ普通に3くらい取りそう
ああいう振り切れたところって取れるっちゃ取れるんだよな
山本太郎の東京8区寸止めも結果的に大成功っぽい
広島1区のNHK出口見たら
岸田以外全員供託金没収になりそうで笑ったw
>>322 もうちょい浮動票の支持層化を狙って欲しいし
パクリ呼ばわりされても国民民主を参考に立ち回った方が良いかもね
>>343 第三極政党は例外なく野党よりか与党よりかの路線対立で分裂するのよね
維新がどうやって党勢を拡大するのか見ものだわ
>>266 自民の県議が、トヨタのテストコース造成に協力した見返りに、全ト連に候補を降ろせと迫ったらしいな。
たぶん八木氏は主導ではなかったのだろう。
普通に考えたら無茶苦茶な取引に応じたのは(ただの自民一本化では無い。本丸を文字通り差し出した行為)、
全ト連が自民を全力で自由投票する腹を固めたというしかない
>>343 前は他党寄せ集めの影響もあったけど、今は任侠松井組だから
分裂は無いと思うよおときたは知らん
>>273 立憲比例は公明、共産と争うレベルなのかw
甘利は重複していたんだな。
前は総裁に加えて幹事長も辞退する慣例があった気がするが。
選挙特番の大祭り中に犯罪するのって過去回もあったん?
立憲は小選挙区大幅増比例大幅減で全体微増なら言うほど悪い結果でもないが
関係者に取っちゃ不満は不満か
>>142 でも、比例復活しそうなんだよなぁ
もっとしっかりしろよ
自民にとって一番厄介なのは立憲が親共産と反共産で割れて、反共産組が維新や国民と組まれること
今のまま立憲共産党を続けてくれれば万が一にも政権交代はないからこのままがいい
コロナがここまで感染者減って自民党はよかったな
爆発してたままならもっと議席減らしてた
自民 242〜245
立憲 113〜116
こんなもんか?
立憲は中道気取ってるせいでれいわに左から削られ
国民に右から削られ、維新にさらに右から削られ
もう中道論路線は無理だろ
甘利さんゾンビだと幹事長は勇退だわな 下手に目立ったがために墓穴を掘る羽目に
辻元清美さんの末路といい悪目立ちはマイナスな時代に入りつつあるのかもしれない
〈投票終了時の各局予想〉
自民 公明 立憲 共産 維新
日テレ 238 31 114 10 45
TBS 239 30 115 12 40
フジ 230 31 130 14 39
テレ朝 243 32 113 12 39
テレ東 240 30 110 11 45
辻元「吉村が一日、10区に貼りつかれたのがトドメ」
>>397 立憲の右派が国民に合流したらいと思う。
NHKの出口調査で支持不支持はっきり選ばせる形で
岸田支持61%不支持39%、コロナ対策評価67%評価せず33%とか出てたな
甘利結局どうなの?
ぶっちゃけ立憲は選挙区はそこまで悪くない
玉が良ければ共闘で通るから
苦戦は年寄りばかり
問題は比例だわな
これが難しい
維新みたいに比例特化政党に必ず流れる
>>357 嫌われ度では9年前の方が凄かったはずなのに
やっぱ表舞台から姿を消して暫く経って「どうでもいい人」になったのが響いたか
>>376 立憲・共産に不快感を覚えつつも、国民・維新の補完勢力臭にはそれ以上の拒絶反応を示す層がいるわけ
その受け皿がれいわしかなかったのも事実だし、ここでは0〜1予想ばかりだったのが信じられなかった
米山隆一 国会議員へ
室井佑月 国会議員の妻へ
凄いな~~
>>357 コロナ罹ったときのVIP待遇が効いたんじゃね
>>418 完全に立憲左に振ってただろ?
だからいしんに流れた
>>384 雰囲気で参加したけど、いざ参加すると民青がドヤ顔で仕切って指図して・・・・とかそんなんじゃね?
>>343 比例議席での水ぶくれは、地盤がないからすぐにポシャるしね。
勝ちすぎた維新は次回が大変。
与党に対する態度をハッキリしないと、へたしたらまた分裂騒動が起きるよ。
辻本票は共産党との共闘で数を減らしヤマタクの応援で数を減らしたんだなぁ
本当、悪手しか選んでいない
誰かこれに比例足してみてくれ
NHK出口調査反映したやつだから幾分か逆転あってもそんなにはブレないはず
>>379 これまた意外
共産リアルパワーとはいったい・・・
>>264 >>297 前回知事選では自民推薦候補だったし、支援者に自民系の地方議員がいるとか言う話。
県連の金子派が反発するだろうからすぐ追加公認ではなくて無所属のまま自民会派入りがベターかもね
甘利、無党派2割
太は8割
期日前投票は序盤で太が逆転
>>429 まじでw 劣勢だったよね?情勢調査だと
>>419 立憲が伸びきれなかったり思ったより民民が議席取りそうなのもそういう理由なのかも
他人の足を引っ張るだけじゃなくてお前も案を出して話し合いしろや、っていう感じ
NHKの安倍の顔年を経るにつれて悪役になっててワロタ
>>344 「危うし」のフレーズが無いので、実は危うくなかった事が分かる
トヨタ様に影響力などないなどとケチつけてた立憲支持者の話きかせろよ
昼間自民200切るとかツイッターで言ってたガイジなんやねん
★推定投票率は55・79%
21/10/31 21:15
共同通信社が午後9時現在で集計した衆院選の推定最終投票率は55・79%で、2017年の前回選を2ポイント程度上回る可能性がある。
>>386 山タフ「当選したらバイブで生ラブジュース飲ませる約束だったのに」
>>430 あと、渡哲也も石原プロもなくなったことだろうな。
>>429 うそぉ?
殆どの調査で劣勢だったような
>>438 大阪という基盤があるから崩れにくいよ。むしろ自民が大阪では消滅寸前。
たまきんは人柄が良いから頑張って欲しいわ
ぱよから色々言われたが耐えた甲斐があった
>>438 兵庫でもねえ
勝ち抜けがけゑと市村じゃちょっと大変だよ
住吉か和田が勝ったら維新にとっても大きいが
中抜き大増税時代来るのに、自民に入れる奴アホなのか
共産が古臭いと考えてる左派層はれいわに流れたな。
北海道中国はそれで逃してる。
しかし立憲がもう少し踏ん張らないと国会がまともな運営にならないから困るんだよな
共産もだけど
大阪に関してはABCとJXが合同調査してるから精度は高いぞ?米重は大阪だけは5年以上専属で調査してるから
>>439 インタビューでは共産との共闘はなんか否定的だった
れいわもMMT前提みたいな話が多くてなかなか危ういわけだが
それでも維新の中和剤としての期待はせざるを得ない
テレ東の自民147だって。
どんどん減ってく選挙特番おもしろーい。
NHK、議席減りそうなのにニッコニコな高市と議席増えるはずなのに真顔の福山映ってて笑うw
前回共産足せば上回るとこ多いのに、出口見る限り足し算になってないとこ多いじゃん。
>>307 あれはなー
維新に入れてでも落としてやろうって思うからな
>>409 立憲は接戦区も事前予想よりかなりとってるみたいなんだよな
今後はもう完全に比例は諦めて各野党に分散して小選挙区とるほうが結果は良い気がする
>>428 共産と組まなかったら、小選挙区で撃墜数は増えても比例がその分増えたと思うんだけど
というか勝ったところは別に共産が出ていようが負けなかったところも多いような気がするんだけど
小選挙区なんて風一つでぼろぼろ零すような不安定なところも多いのに、こんなことしていちゃ野党第一党の地位も危ういだろ
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組共合〜 (61レス)
上下前次-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw
加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf
あれ、南北米福地開発会の会長は中田欣宏
owaki.info/tc/nanbokubei…
中田宏事住にあ一教会の南北米福地開発会の中欣宏 会長は、
777 家庭会長
>>451 だしてんじゃねえか
地域猫数十匹の血錆付いた凶刃を
味あわせてやろうか?
立憲はこれから共産とズブズブになるんだろうし、立憲の右派は民民にいけよ
一つ言えるのは、国民の左派リベラル離れが顕著ということだな。
>>463 近畿ブロック外では脛に傷持ちとアホが大量に通る可能性がある
近畿ブロック外では東京連中以外睨みきかん問題児だらけだぞ
>>477 「立憲は支持するけど共産は嫌い」層が逃げたんでしょ
前から言われてるじゃん、単純な足し算にはならないって
初歩中の初歩
おい
遠藤選対が落選危機だなんだ言ってたけど
立憲の平野選対やられてるやんけ
参院選1人区だと割ときれいに共闘機能してたけど
衆院選でやってみるとこんなにボロボロなのは想定外だな
福山はさすがに辞任だろ
ちょっと幹事長としては物足りないわ
池上、一番のところキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
神奈川で保守が割れて、立憲の早稲田みたいな名前のやつがいる選挙区はどうなってる?
今
テレ東池上「なんで幹事長なのに苦戦してんの?」
辻元みてるけど敗戦の弁に嫌味がない。
ただし、大阪のマスコミや容赦なく厳しい質問を辻元に浴びせてるw
辻元落選、立憲微増にとどまり枝野辞任論
蓮舫代表がくるぞおおおおおお
思ったより議席減は防げている感じだし
甘利もいなくなるなら岸田内閣の支持率も多少は上がるだろう
参院まで持つかも
そもそも愛人に自分の小便を飲ませていたと暴露までされた
いわば女の敵であるヤマタクを辻本の応援につけたのか?
これで辻本支持の女性票は逃げただろうに…
最近有権者は不祥事に厳しくなった
大物でもあっさり落ちてしまう
>>368 本来なら前原のいる国民民主なんだが
保守系無所属としてやっていくのかも
立憲はある意味本当の意味の議席に立ち戻ったと言えるんだろうな
そもそも公示前の比例議席数が小選挙区の議席数より多いなんて明らかに歪すぎた
自民なんて小選挙区の半分以下なのだから
これが本当の自力という事だろう
>>499 ブロック比例自体が与党のためのシステムだから
>>486 甘利は今テレ東で池上に「幹事長なのに自分がピンチってどんな気持ち?」ってボッコボコにされてるw
若者の隠れ総ネトウヨ化が言われてる中で若者票が立憲に流れる訳ないからな
高市も福山もお通夜ムードとまではいかなくてもトーンダウンしてるな
自民も政局だろうな
岸田は安倍系切るんじゃないか?
カラーも高市古屋に消されたし
共産党との共闘って砂糖みたいなもんだな
接種すると美味しく感じるけど、取りすぎると後々血管を破壊して糖尿病になり身体が壊死していくわ
つーかマジで何で略称をりっけんにしなかったんだ立民よ……
本当に愚かだ
>>401 そこまで自民が強いと思わんけどな 愛知でトヨタと自民が喧嘩して自民が勝つとは思えん
>>500 NHK出口だと石川が楽勝の差なので
かなり不思議
>>404 こいつを一度でも国会議員にしてしまったのがな…
>>519 東京12は公明が相手だからな
期日前で逆転濃厚だと思うぞ
福島3の立民・玄葉や大阪16の公明・北側にまだ当確出てないのか
ちなNHK
NHKの出口調査
維新候補のほとんどが得票率10%クリアしてるっぽい
全体的に維新候補の票が増してる
>>446 これ、甘利が比例区でも落選して引退したとして、
後継者として太が引き抜かれる展開とかないだろうなw
北海道9区NHKはホームページだと堀井に当確出てないぞ
>>343 新自由主義の維新が立憲や共産と組むわけがない。歴史や伝統を守る気もないから自民とも組めない。夫婦別姓や同性婚、減税、ベーシックインカム導入+社会保障削減など個別の政策で協力するだけだろう。
>>402 府議を取り仕切っていた今井豊が引退した影響で、松井が抜けたらバラバラになる可能性が高い
大阪以外はまず抑えが聞かなくなるし、その大阪ですら馬場幹事長の発言権に勝るキャリアを持つ人がいない(吉村ですら微妙)、馬場の選挙区の議員とか元秘書がいるレベルだし
足立とか参院の東とかは組織べったりだから仮に国会議員団が路線変更しても原理主義側につくんだろうけど
しかし北海道11は謎すぎるな
なんでこんなに中川の嫁が票取れたんだ?
>>497 それは公示前から想定内だろ
比例復活できるかが焦点だって
>>443 茨城5は電機連合の日立市とそれ以外の自民が強い田舎
国民は日立市で大きく勝つことが求められるのだけど
現状田舎の高萩市で自民石川がリードを許している
これでは石川はお話にならない
>>524 維新勝ち→求めているのは安倍路線
安倍一派切ったら死ぬぞ
>>324 310で2/3だろ?
自民240
公明30
維新40
で到達しちゃう
自民245だと
公明30
維新35でも到達
これだと参院選は複数人区で維新が大量擁立するだろうから
ボーダーの奴は普通に食われる
>>494 というより、あの顔ぶれ、あの国会審議、あの政策スタンス
全てにうんざりしてるんだと思うわ
>>376 たぶん、略称が民主党で国民と按分されてるからじゃね?
これで半分になっちゃう
やっぱりさすが専門板だなって思うのはみんなNHKを見てるところ
>>460 ああ確かに
最近元石原軍団で目立ったの舘ひろしが叙勲されたくらいだからなあ
NHK一番つまんない
>>522 「若者の隠れ総ネトウヨ化」の意味が分からんのだが。
若者の方が現実主義だ、ってことなら分かるが。
>>404 NHKの話題は国民とピントが合ったが
へずまりゅうを候補にしてる時点で終わった。
甘利が落選したら自民党史上初の現職幹事長の落選かぁ。
維新の強さだけははっきりわかる。
あとはまだなんとも…(・_・;)
都構想しなくても府市統合やればいいと
考える人が維新支持者が多いんだよ実は。
そういう支持者は「永遠に維新が行政やればいい」なんてガチで思ってるから厄介
>>545 長島昭久の秘書上がりの保守系なのであり得るが
国民か維新に行く可能性もある
共産だってギリギリまで渋ってたし
>>546 これで出る?
>>435 海老名市の投票率増えてるから
新住民の無党派が甘利を落としに行ったのかな
対抗の太も地元で地道に活動してたようだが
左翼一人負けざまあw
ミンミンゼミとか言ってたガイジどこ行ったの?
逃げんなよ
>>542 按分だから、「民主党」以外の票で立憲9割民民1割なら、「民主党」票も9:1に分けられる
つまり半々に割られるわけじゃないのにここまで民民が健闘してるということは
逆に立憲が嫌われてる部分があるんじゃないかって感じ
批判票たぶん維新に相当食われてるぞ
>>536 NHK嫌いと政見放送のウケで投票する奴が100万人近くいたという事実。
まーおれはNHK好きの変人だから最初から眼中ないが。
そういやN党は野党系の候補者と同姓の候補者を立ててる選挙区がいくつかあるね。自民系にはそれをしてない。
>>563 しかし立憲はルビコン川を渡りきってるから 今後ますます共産と市民様のペースで何もかも進むぞ
今回の選挙で1番のサプライズは辻元の落選だわ
維新と立憲に今回何が起こったか1番象徴している案件
>>436 菅・河野路線が支持されてたのに自民が左に振れたから自民票が維新に行ったんだろうよ
今だけテレ東つけろ
甘利が公開処刑
視聴者が公開処刑
>>454 俺は影響力はないとは言わなかったが トヨタを敵に回しても共産党と連携を組んだほうが勝てるとは言ったしその通りだと今でも思っている
テレ東鬼だな
甘利の目の前で疑惑説明に納得できたか否か視聴者投票だとさ
共産はれいわに流れている層取り込まないと
キツいな。ブロックだから共産に流れるかと
思った。
ちなみに2009年の公明新聞
>>406 甘利ならたとえ比例にすら引っかからなくとも
初の”民間幹事長”という難易度ウルトラEの離れ業を演じてくれるさ
>>518 与党というか、共産を出来るだけ落とす為と森喜朗氏が言っている。小澤一郎氏と利害が一致したとも。
自民としては47都道府県ごとに比例区を分けたかったが、あまりにも自民有利すぎるので現行に落ち着いた。
共産、1議席が当落線上のブロックが多いから、ちょっと党勢が落ちると比例議席が激減する。
共産落としという点で、全国11区は絶妙なラインと言うしか無い。
自民も参院選までに電波オークションとNHK民営化やったら圧勝だろ
直前の自民大負けツイッターは何だったんだろうw
自民が流したガセ情報を信じたのか
>>580 河野はないんじゃないかなぁ高市のほうが可能性はありそう
慢心やな完全に
>>466 中韓に国をかじられるくらいならまだ自民のがましってだけ
オザーさんは区割りの影響を長年かけて受けてる感じだな
いま知ったんだけど、足立って馬場より年上なの?維新も爺ばっかりになっとるじゃないか
時間切れ草
>>599 まぁそういう準備だろうね
しかしコイケ本人は多分出ないだろう
NHKの当日だけとはいえ、維新が東京12区が勝ちそうとか大金星すぎだろ
今回も当確はだいたい朝日の方が早いな
例の情勢調査で信用が落ちてるけど
辻元落選と引き換えに、れいわの存在意義がかかった比例近畿は1議席は取れそうだな
>>522 10代~20代前半はガチの隠れネトウヨ
20代後半~30代前半は安定安倍のおかげで恩恵を受けて引く手あまた就職成功
30後半~ルーピー民主党が政権を握った頃にすでに働いていた世代、相当なアンチ民主党
>>617 党役員の民間登用がここで実現か
岸田は案外喜んでるんじゃないか
福井2区意外といい勝負だな
パンツがずり落ちれば個人的には大勝利なんだが
吉村知事が昼から夜まで高槻べったりだったもんな
あれで勝つ自信ありありなのわかったわ
東京3
松原仁 52%
石原 39
石原二人とも完敗笑
東京3
松原仁 52%
石原 39
石原二人とも完敗笑
元々あそこ辻元王国って訳でもねーからな
何回か落ちてる
多分比例復活はするだろうが
> 維新が第3政党か胸熱やわw
維新は野党。そして大阪だけ。そして今だけ。これは永遠に続く。
根本的に謗法者の集まりだからだ。
>>625 バイブがいく時が見られるなんて!
酒ウマーーーーっ!
>>611 小池希望みたいな野党第一党分裂に第三極風味、みたいのが出なければ
ただファーストが国政でてくれば東京ではほとんどとれなくなったり
そこで不安定になるのはしゃーない
創価学会と日本共産党の二択なんてものをむりやり強要した日には、今の段階の東京維新でさえこのくらいやれるんだな
>>627 と言うか年々票差が縮まってきてたのに深刻に受け止めてこなかったんだろうな
>>142 今の状況は当確出てるとこ出てないとこあるから重複なら普通に復活するんじゃねえの?
>>643 松原仁とかいうイベルメクチンウヨに完敗とか死にたくなるな
>>404 >>592 立花氏は公示日に、自民との閣外協力を目指すとはっきり言ってた
石川3区はNHK出口で西田リード
前回よりも差がついてるっぽい
>>607 不倫芸人が復帰のときにめちゃめちゃいじられるやつの国政版は草
消費税増税の野田のいる立憲と組んで共産かられいわに流れた
>>636 サンテレビでゼロ打ち来ていの一番に万歳してたからな
立憲 共産連携を批判している人は
①アンチ立憲、アンチ共産の人
②立憲支持の人
多分①の人が大半なんだろうな 今回の結果を見て連携を組まなかったほうが勝てたと主張するなら無理がありすぎる
うちの県全議席確定マダー? 気になって風呂に入れん@長崎県
スダレは?
甘利はTBSで爆笑の太田に笑われながら
ご愁傷様wwwって言われてたな
>>642 金曜日に一日張り付いたのが一番効いた。
あれで大阪のほかは完全制圧なんだと察した
NHKの出口調査見た感じ自民が民放予想より下ぶれする可能性はあるな
NHKの中央値は230程度だし
大阪19の小選挙区で15確実て凄いな自民0も以外やわ
>>577 雑なネトウヨ認定やろ。最近はちょっと気に入らなかったらネトウヨ認定する野党支持者多いからな。まるでちょっと前のネトウヨの在日認定みたいだわ
>>669 ギリギリ届くはず
追加公認入れたらほぼ確実か
>>524 逆だ逆
切ったら維新に右を分取られて大惨事だぞ
立憲は小選挙区は大阪以外順調な感じなのに比例こんなに伸びないもんなのか
>>683 お前明日仕事だけど何時に寝るの
民放は自民230~240でしょ
自民系無所属5人当選だし単独過半数ほぼ確定かな
>>76 後藤田は今のゴタゴタ具合からしたらそりゃそうなるよねって思う
>>669 いくんじゃねえの
FNNだけはいかないって言ってるけど
>>632 ANN自民若干多めなんだよな
今回ANNかFNNが誤当確打ちそうな気がしてる
>>673 と言うより維新っぽく振舞ってさらに共産に下ろしてもらうと言う戦略に大成功したのが大きい
井坂は維新の一谷より維新っぽいからな
>>652 > 創価学会と日本共産党の二択なんてものをむりやり強要した日には、今の段階の東京維新でさえこのくらいやれるんだな
創価学会は日本の えこえたく であり、アジアの希望です。
これ、事実上の立憲の一人負けだろ
共産の毒を食らってこれだぞ
130くらいとは思っていたが
東京12区は岡本に自民支持層5割強か
だいぶ維新に流れている
俺は優しいから最高裁の国民審査には誰も✕付けなかったぜ!
自民党大敗なんだけど、今日一日山本一郎とかが変に煽りまくったせいでたいして負けてないように見える不思議
>>669 接戦区はかなり立民がとりそうな感じなので本当に微妙なとこ
そして接戦の負けをひっくり返すレベルの比例大勝利
>>682 15に立てて15当選やぞ
残りの4は公明のために避けた
>>585 だって普通に府民から見れば「いや、府と市が協力して政策していけばよくね?」となる
根本には大阪府に対する長年の絶対的不信感がある
堺なんてそのために政令市になったようなもんで、だから事件起こすまで竹山が連勝していた
>>677 すぎやま先生の追悼ムードもあったんかな
維新は大阪だとこんなもんだろイメージ的にも
むしろ前回なんであんな取れてなかったの
>>524 岸田派(46)が、細田派(96)+麻生派(55)を切れるわけがなかろう。
TBS
自民、233ギリギリの攻防 40以上減る状況
共産も世代交代しないとダメだな。
れいわに喰われてるじゃん。
都市部で若者が自民以外に投票しても
田舎で少数の老人たちが組織的に自民に入れて自民議席が保たれる。
マジでひどいな
>>586 そう。本来は維新や自民、もしくは保守系無所属で出てもおかしくない経歴だからね。
18区山際⇒3区中西ルートの調略がありそうな
>>653 当日出口調査では西田が勝ってるけど
近藤の地元の中能登町が期日前前回比で15%ぐらい増えてるから相当な競り合いになる
>>668 確かにそれはあるだろうな
トヨタ労組の離反で立憲党内の緊縮派の発言力が不可逆的に低下したのは良かったが、象徴を排除出来なかったから反緊縮アピールがイマイチだった
横浜市長選で立憲支持者たちは浮かれすぎたな
政権選択選挙とただの地方選は全く違うとあれほど言ったのに
意外にもまだ当確出てない人たち
北海道8逢坂
岩手3小沢
福島3玄葉
埼玉5枝野
東京1海江田
東京16大西
新潟4菊田
長野1篠原
福井2高木
岐阜5古屋
静岡6渡辺
大阪16北側
兵庫3関
沖縄2新垣
沖縄3屋良
今の立憲がするべきとしては野党共闘を進めるだけ進めて共産党が離れたくても離れられない状態にしてから右旋回する事じゃないかと思う
近畿は立憲3だろ?
1個は大阪の森山だろうから、あと2つしか空きがない
辻元落ちるかも
もう公明党は維新に逆らえんな。逆らえば残り4区もすぐ維新に取られるから
NHK
東京12出口調査は維新リードだが期日前は公明が大きくリードなので気をつけろとのこと
他の局は合算してそうだけどな
NHKを見る限り、選挙区の立憲はまんざらでもない印象だがな。
比例情勢が知りたいわ。
>>693 単純に立憲に魅力がないもの
維新やれいわの方が良くも悪くも魅力はあるからな
>>684 日本が好き
和柄が好き
日本が住みやすい
日本が平和と言う
最近これだけでネトウヨ認定だから若者は総隠れネトウヨ化も嘘ではないよね…
>>693 北海道東京で伸びても愛知新潟では落としているから差し引きはちょいプラ程度
>>693 候補者が2枚目は共産党って言ってたからな。w
>>723 おおありがとう
北陸なのに自民を落とそうとするなかなか気概のある地域でいいと思う
東京12は、期日前出口の50%が公明だからまだわからん
>>686 みんな→結い→維新→希望→立憲
選挙区当選は2回目だな
>>669 TBSは確実と言ってる
>>693 だからやっぱ略称民主党が悪いんだよ民民と一緒って意味分かんねえ
マジで頭悪すぎで死んだほうがマシ
>>720 どんどん食われて終わりだろw
赤旗の売り上げは落ちる一方
辻元平野は比例なら辞退してほしい
引退でいいよもう
>>640 民間の立場から各国会議員に対して選挙区をあれやこれやと指示するさまは
ムショの中から外にいる部下たちに指示するマフィアのボスに似ているものがあるな
>>694 25時 とか、部内の勤怠経費精算締めとか週レポまとめとかあるからさ・・・
よく考えたら世界規模の疫病で大国で一番成績いいレベルの鎮圧した自民が負けるって考えるほうがおかしいんじゃね?
>>686 みんな→江田結い→日本維新→維新の党→民進→立憲
いよいよ時代は変わる
>>693 支持率低いのを忘れてはいけない
>>719 JNNは239予測だったんじゃねえのか
>>671 連携を称賛するやつの中に「票をそのまま足せば勝てる」とかいう奴が結構いて
「立憲支持だけどアンチ共産(もしくはその逆)」を考慮してないからそこを突っついてるだけだぞ
>>729 そんなことしたら維新にすら離されるだろうな
>>729 酷えな 共産は下駄の雪やってくれても市民連合が怒り狂うぞ
>>53 年齢は長妻>枝野
兎に角枝野が無駄に若いのが面倒な要因
>>652 4年前は、大阪からの落下傘で地盤0の、中村勝候補が2万票取ってる。
普通なら「泡沫」で終わる候補が、供託金返還の健闘をしたところに、公明共産にうんざりした有権者の多さが現れていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AC%AC12%E5%8C%BA 立民は接戦区で意外と取ると思う
今は岸田だから維新の影響はそこまで受けなさそうだし
立民が伸ばしても問題はない
朝日の開票サイトだと比例南関東で国民民主党1議席だがマ?
自民支持やけど、自民で落ちて欲しい奴はたいてい落ちたなw
二階とかあの辺は無理やけど
あれ、自民出口調査より伸びない感じなのか?
出口調査だと240議席越えそうな感じだったけど
東京12区
維新が支持率9%で第三党
無党派層は維新1位
自民党支持層の4割弱が維新に流亡
>>748 確かに桜井や安田を比例復活させる方が世代交代になるからなぁ
>>733 接戦区の立民がかなり強い
野党共闘は小選挙区ではしっかり機能してる
比例の落とし方とどう折り合いをつけるかだな
>>765 けっこう期日前に野党が取ってるんだよな
>>742 いや石川3区が特殊で地元から2人議員を出すという雰囲気がもう作られてる
出口調査では内閣支持率72%、自民党支持率57%とかやで
>>713 だから都構想反対でも、一元化条例制定では全くというくらい反対運動起きなかったわけか。
>>716 NHK出口東京12
NHK出口は維新がリード
>>524 塩谷と衛藤が落選したら、清和会で安倍に歯向かえる奴はいなくなるぞ
>>767 ほぼいく
ギリ足りなくても追加で足りる
小泉のバカ息子圧勝かよ
って思ったけど対抗馬が共産党だけなら仕方ないか
>>730 桜井と森山は復活だと思う
3番手マラソン熾烈だな
>>708 全然大敗じゃないよ
安倍さんの時に取りまくってただけで比例みれば自民大勝利
船橋おる?
東京12は池内差し替えないとマズいだろ。
完全に嫌われてるじゃないか。
>>708 大して負けていないよ。
政権交代が見えるくらい議席が減らなければ、負けでは無い。
そして自民は「こんなに苦戦したけど、皆様のご支援で乗り切れました」という芝居がうまい
>>736 「日本が好き」だけでネトウヨ扱いされるから表立って言わなくなって
日本のここがダメっていうと問題意識があるから素晴らしいって褒めちぎられるからな
そりゃSNSで言うだけ損って話よ
>>756 これは公明逃げ切って維新が比例復活する可能性あるかな?
>>704 徹夜すべ
立憲200 自民180
と予想してたがダメだったみたいですね、悪いのはおれじゃない世間の方だ!!!
>>708 元々は四年前にこんな感じになる予定だったんだぞ
>>790 池内は表現規制突っ込んじゃったから若者は逃げたよな
>>790 無党派が割と取ってるからなあ
何なら変えたら維新が取る
維新上限47ってエグ過ぎだろ
選挙区は17有力だから比例30かよ
これ下手したら比例で野党第一党じゃねぇか
>>779 ただそれは当日だけの分
期日前は50%近くが岡本
>>721 若者が全員自民以外を支持してると思い込んでるのはなぜ?
むしろ一番若者に支持されてるのは自民だという調査結果もありますけど
>>779 NHKは当日だけだから。
公明はほとんど期日前に済ませてる。
>>773 岐阜も同じぐらい終わってるから言いたいこと分かるぜ
お隣の長野とはえらい違いだ
読売だけれいわに当確1出てる
どこかは書いてないが
>>778 その気になったら話つければいいわけだからな
90年代みたいに何でもかんでも府憎しで対立されても困るしギリギリのバランスをついたと言える
府の何よりあかんところは余計な仕事をすること以上に何もしないことだったから
>>746 つい「民主党」と書いちゃう人が多いから、「民主党」票を国民民主に持って行かれるのを嫌ったんだろう
共産は事前に表現規制公約が叩かれまくって、池内はその象徴とされていた。
>>790 いかにも共産のエリートって感じだからなあ
>>808 維新候補が台頭してきたからもう終わりやね
今日のお漏らしは生データみただけなんだろうな
出口調査は野党が強めに出るから補正かけてるし
>>767
開票作業は22時からですから、開票状況を判断しないと
おそらくメディアは当確情報は出さないでしょうね。
というわけで明日早いので、久しぶりに
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:--''"´``'‐'
∧_∧
( ・∀・ ) ~♪
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`~、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
皆様お休みなさいませ。
立憲民主党やその支持者は批判票は無条件で自分たちのところに行く
という思い上がった態度を反省しないと、今回のような不調から脱却することは
あり得ないでしょうね。 自民は単独過半数を割れていいんだよ
でないと甘利が辞任しない
国光は終始優勢だったもんな
青山は何が足りなかったのか共産党に候補おろしてもらったというのに
>>790 フェミが支援してたし無党派ドン引きだろアレ
毒まんじゅう効果でてるじゃないか
一番効果でたのは大阪の自民党な
こいつらこれからも苦しむぞw
>>673 井坂の選挙区だけど自民の盛山があまり強くない
井坂もベーシックインカム導入とか公約は維新だし
中道右派も取り込んで、共産票も入ってる
ただ人口増えてる都市部だし維新が強い玉を
投入したら次は分からない
民放が自民の獲得議席下げ始めたけど
接戦区で野党共闘が機能してる
自民は比例は毎回これくらいだし
比例は強いとこもなくバランスよく分かれた感じか
本日、投票に行って来ました。
ご覧のように、比例代表は『立憲民主党』、最高裁判官の国民審査は全員に×、
小選挙区は写真掲載していませんが、立憲民主党の『候補者名』を持参した油性のボールペンで記入して投票を済ませました。
当方の選挙区でも、立憲民主党も国民民主党も略称は「民主党」に。立憲民主党票を無効にする為の罠でしょう。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/11ff87e94415944ff9ba621a95dead27 NHKの出口で岸田の支持率が60超えてたのが結構な驚き
発足時よりも高くなってる
12区民だけどあべ司結構獲ると思ってたよ
うちの地元じゃ一番熱心に辻立ちしてたし
北海道6区は自民なんだな
完全にいじめ問題で負けた
>>835 テレ東無双でもやられとる甘利明という、
日本には甘利明ある。とポスター貼った男w
決めた。ネットから離れてご飯食べて風呂入るわ。今日は23時に寝ないとまずいから。
何か語れるほど知識がある訳じゃないけれど、お祭りみたいな勢いのスレを見るだけで楽しかったよ。
期日前に行くかどうか迷ってた時、当日の朝イチで空箱確認したらどうよってアイディアくれたお前らには感謝してる。みんなお休み。
甘利さん言い分は分かるんだが、それだと地元をどれだけおろそかにしてるのかという疑義が出てくるわけでね
もちろん小沢さんや辻元さんの支持者は笑ってる場合でない
>>652 多分大阪16とか3も絶対こういう構図になると思う
東京9区の山岸一生、いつのまにか勝ってんやん。前回の参院選で浪人は残念だったけど、おめ。
>>424 右派左派じゃなく広報戦略ね
日常市民政党っぽく売り出せって事
れいわもたいがいお邪魔虫になっちまったよな
こいつが素直に立憲に入ってくれていれば全然違ったろう二
>>693 比例れいわ比例共産を推奨し続けた嫌儲のせいだろ
>>735 胡散臭さと青臭さで言ったら青臭さの方がええなぁってか?
維新の阿部は共産表現規制騒ぎ直後に、音喜多と表現問題で動画作ってたから立ち回りわかってるなって感じだった
NHKの出口調査って当日分だけ?
ってことは期日前入れたら公明票で与党に強く出るのでは?
比例近畿でれいわが獲得出来たら党の存在意義を発揮出来るな
ここは立憲でも共産でも全くやり直しが効かない地域である以上れいわが出る幕だったし
でもやっぱ不自然に立憲の比例が少な過ぎる
やっぱ略称の問題だ
>>856 甘利「私は白と何度も言ってるのに市民がアホで聞いてくれない、俺はこれ以上何も言えないわ」
>>821 だから長野は日本有数のブランド県で岐阜や群馬は逆ブランド県なんだ
>>839 各ブロックギリギリ1取る手なら一応可能
江田ケンジのnisaの失言で、10議席くらい吹っ飛んだのだろうね
維新と国民が得をしたような
フジ 辻元きた というからフジに変えたけど辻本は出なかった フジではなくフジ系列だからな
でも福岡2区の接戦をやっている 自民鬼木vs立憲 稲富
>>628 今回大阪で若いのいっぱい行くから楽しみにしとき
>>721 いうて若者のほうが自民の支持多いようですが…
一昔前の若者=反権力より今は若者=現状維持が多いと思うよ。
自民党がどれだけ減ろうとも政権を奪還できてない時点で立憲と左翼の負けです認めなさい
菅??元総理w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー落選ライン
桜田義孝
甘利明
石原伸晃
石原宏高
東北人ってやっぱ頭弱いな
農業なんか見捨てられたのにまだ自民党に入れるのか
>>859 3回生が結構粘ってる
一方高齢者は大逆風
>>862 NHKの出口見る限りでは、石崎とか一部のアレな候補以外
ほとんどが得票率10%超えてるっぽい つまり、大半の候補に比例復活のチャンスが出てきてる
>>876 党首を山本にした乗っ取るというのは面白そうではある
甘利と石原兄弟が落ちるのって自民支持者も喜んでそう
辻元こういうとこが自民党の重鎮に好かれるんだろうな
ネットの保守系番組で有名な大阪14区の自民は比例復活もなしかな
>>839 おースゲーな
枝野より見た目とかマシだからな
世代交代が進んでいるというのが大きいな
維新の候補は比較的若いからなおさら
>>861 若者票は確実に逃げたと思う ちょっと最近変だよね
>>864 いじめ問題の当事者だからな
学校だけじゃなく警察も行政もクソだってんで、ヤクザの話も絡んで旭川という町そのもののブランドイメージを大きく棄損したわけだから、そりゃこうなる
>>721 アホか
若者が自民に入れてて学生運動世代の老害が立憲や共産に入れてるんだろうが
甘利は、そもそも山側の選挙区で
神奈川県連の中では蚊帳の外だった訳だけど
海側選挙区で主流派の菅、河野、小泉に弓引いた訳だから、支持されるわけがない。
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組共合〜 (61レス)
上下前次-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw
加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai.pdf
あれ、南北米福地開発会の会長は中田欣宏
owaki.info/tc/nanbokubei…
中田宏事住にあ一教会の南北米福地開発会の中欣宏 会長は、
777 家庭会長
>>851 二階は和歌山3区。
山口2区は岸信夫やと思うが…
自民党なんて大嫌いだが民主主義による大多数の指名は国民の意思に相違ない
さてどうなるかな
自民は岸田で来年も行くのか?
立民は野党共闘をどう評価するのか?
いろいろ今後が楽しみ
もうあれやな
小室さんの弁護士試験不合格で危機感をもった与党支持層が
投票所に雪崩れ込んだと
自分でも何を言ってるのかわからんが...
甘利落選したら今回のポスターや演説含めて
伝説になりそう
>>653 近藤選挙事務所いるけど支持者もまだまだこれからって感じだわ
>>777 NHKで内閣支持率73%はウケたプーチンやん
劣勢と報じられてた衛藤がNHKだとちょっと余裕がある差で勝ってる意外だ
多分、比例に事前調査と出口調査の乖離が大きいんじゃないかと思う。
維新、国民、れいわなどの第三勢力の得票予測が意外に高いのは、その影響かと。
辻元「私は吉村さんよりも橋下さんのこと好きなんですよ」
甘利があんな世論がわからんナルシストだとは思わんかったw
枝野も苦戦してて笑う
日本人の判官びいきを舐めない方がいい
>>925 いま、左派野党支持は高齢者ばかりなのになw
30年感覚がズレている
東京12区、池内って勝つ気があるのかよ
立憲の信者でもガチ左翼の池内なんて入れないだろ
選挙対策担当は何考えてんのマジで
玄葉と枝野は地元で人気ねーな。まぁ何もしないからなんだけど。
>>857 前政権からの方針の転換を望むは割と高めだった
>>748 辻元は少々勿体ないな
過去の問題はあるが、立民にいるのが惜しい人材
平野は今回、相手が悪すぎたな
立民も旧民主のメンツがメインの状態で100は行けるんだから
執行部刷新できたら普通に戦えそうだがな
立民も旧民主のメンツがメインの状態で100は行けるんだから
執行部刷新できたら普通に戦えそうだがな
>>899 若者は投票率自体が低いから、自公が若者票の開拓で先行している印象。
野党は、まだ支持政党の決まっていない若者に浸透出来ていない。
大阪の左派野党は辻元から大石の時代に変わったな
立憲でも共産でもどうにもならないから別の新党でやるしかなかった
甘利これマジでやばくないか?
普通にめちゃくちゃ印象悪い
>>839 やっぱり新しいのは受け入れられてるんだな
立憲共産がオールド左翼と見なされて忌避されてるんだ
>>945 浅尾に自民党一本化すれば余裕の選挙区なのに..
まあ山本は助からないだろうから
流石に山本は差し替えだろうか。
いまんところの比率だと共産はよくて現有維持。立憲は大幅に元有割り込むな。
維新大幅躍進、国民は現有維持
自民もほぼ現有維持だな。公明は躍進か。
東京10で立憲鈴木取りそうなのはびっくりした
ほとんど自民鈴木が前じゃなかったか
総裁選の党風の会が結構効いてきてるのかな
老人ってだけで大分不良になってる?
れいわに喰われなきゃ共産は16は行ったのだがなあ。
甘利はこの結果見ても尚、自分の擁護してる時点でもうダメだこいつって感じしかないわ
静岡補選とはなんだったのか
知事と民民が強かっただけじゃねーか
>>850 この結果で野党共闘が機能してると思ってるならもう一生政権取るとか無理
前回の大番狂わせは神奈川の早稲田だと思うけど今回そういうのあるかな
辻元は生き残りのために維新に鞍替えするかもな?今回で立憲は完全1人になるわけだから
室井さんはコメンテーターやると時々明らかにアホみたいだしコラム書かせるとどぎついが、街頭で活動させると声が可愛いし人当たりが良いのな 米山さんは真のハッピーになったね
>>245 通報?
京王線が燃えてるからマジでヤバいぞそれ
>>925 それな
若者の自民党支持率高いからな
若い世代はネトウヨ
菅義偉菅w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー当落ライン
桜田義孝
甘利明
石原伸晃
石原宏高
>>923 「つい立ガー!」
はマズすぎたな..
>>942 たぶん危機感持った保守層が起きたな
>>917 表現規制推進を明確に打ち出したのは大失策
しかしフェミには譲れないのだろう
>>972 立民は東京立憲党からやり直したほうがいい
辻元は真顔で笑いもせずに橋下が好きって
こういうところだよな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250602192954caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1635681362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その162 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その1
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その1
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その19
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その124
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その174
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その100
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その148
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その110
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その108
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その17
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その127
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その131
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その177
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その102
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その145
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その17
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その1
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その19
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その187
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その160
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その146
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その121
・第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その118
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その168
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その112
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その173
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その121
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その74
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その8
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その42
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その6
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その137
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その91
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その40
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その20
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その95
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その8
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その106
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その86
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その43
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その93
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その76
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その134
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その94
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その2
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その18
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その92
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その99
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その99
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その17
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その91
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その95
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その63
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その78
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その91
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その20
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その18
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その73
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その75
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その76
21:03:09 up 96 days, 22:01, 0 users, load average: 90.03, 78.27, 61.24
in 0.10050106048584 sec
@0.10050106048584@0b7 on 072310
|