◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪維新】日本維新の会307【祝大阪万博開催決定】 YouTube動画>4本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1551716348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。
テンプレは
>>2-5あたり
日本維新の会
http://o-ishin.jp/ 大阪維新の会
http://oneosaka.jp/ 橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo 松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro 吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura 前スレ
【大阪維新】日本維新の会306【祝大阪万博開催決定】
http://2chb.net/r/giin/1551030948/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
次々と主要公約を実現する大阪維新
<大阪市営地下鉄>民営化基本方針案を可決、成立…市議会
大阪市営地下鉄民営化に向けた基本方針案は13日の市議会本会議で、
大阪維新の会と自民、公明両党などの賛成多数で可決され、成立した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00000050-mai-soci 新大学 22年度開設へ 府立大と市立大統合
大阪府立大と大阪市立大の統合形態を巡り、
大阪府と大阪市は府市が新大学を共同設置する方針を固めた。
実現すれば、医学・獣医師学を含めて文系から理系までを備えた、
学生数約1万6千人の日本最大規模の公立大となる。
大学の名称や学部再編などの具体像を詰め、2022年度の開設を目指す。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160420/20160420038.html 大阪市の中学校で温かい給食を
大阪市は、中学校の給食について「おかずが冷たい」という不満が出ていることから、
温かい給食を出すために校内の調理施設の整備などを進めていますが、
当初の計画よりも早いペースで、整備が進む見通しであることがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160827/5105531.html 大阪府市衛生研、施設を1カ所に集約へ
大阪府と大阪市が二重行政解消などに取り組む「副首都推進本部会議」が22日、同市内で開かれ、
来年4月の組織統合が決まっている府立公衆衛生研究所(公衛研、東成区)と
市立環境科学研究所(環科研、天王寺区)について、施設を1カ所に集約する方針を決めた。
http://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220084-n1.html 市と府の産業系研究所の統合案 可決
大阪市議会の本会議が開かれ、中小企業の技術支援を行う、
市の研究所と府の研究所を統合する議案が、
大阪維新の会、自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。
「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html 大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に
維新はこうやってしっかり結果出してきてる点が凄いね
橋下が大阪府知事に就任して真っ先にこれからは観光戦略と言ったのが2008年
大阪で観光?はぁ?無理だよw って当時思ったが
大阪城でレッドブルモトクロス大会やったり御堂筋でF1走らせたりと
これ全部規制改革しなきゃ実現できなかったイベント
こういったぐいぐいと自分の責任で規制を突破していく政治家って全国にはほんと全くいないな
辞めた後にも結果がついてくるものなんだなと
10年前に橋下知事が誕生し最優先で大阪の観光に力を入れた成果
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23412320T11C17A1LKA000/ 関西の訪日客人気「京都より大阪」三菱総研調べ
2017年11月14日 2:00
三菱総合研究所は、関西を訪れる訪日旅行客には大阪府が京都府より人気が高いとする調査をまとめた。
2016年に最も訪問者が多かった観光地は大阪市の心斎橋と難波でいずれも702万人。京都市で最も多い東山地区を5割近く上回った。
個人で関西各地をめぐる人が増え、のべ1434万人が大阪―京都間を移動した。
調査は2~7月に関西国際空港から出国する訪日客約4千人に聞き取りした。
大阪府で心斎橋と難波に次いで訪問者が多いのは「梅田・大阪駅」(551万人)や大阪城(443万人)。
京都府では東山(480万人)、京都駅(371万人)、金閣寺(274万人)と続く。一方で神戸・三宮は74万人、奈良県の奈良公園は68万人だった。
関西をめぐる訪日客は16年にのべ9658万人。このうち5796万人が大阪府内を観光した。
関西での平均滞在日数はアジア・欧米を問わず4~5日だった。
訪日ラッシュで過去最高!! 関空、1~6月の旅客数
https://www.sankei.com/west/news/180725/wst1807250048-n1.html 関西エアポートが25日発表した平成30年上期(1~6月)の運営概況(速報値)によると、
関西空港の総旅客数は前年同期比約12%増の1496万人となり、上期としての過去最高
を更新した。格安航空会社(LCC)の就航や増便を背景に、中国や韓国、東南アジアからの
訪日客の拡大が続いた。
7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位~5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
https://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2114836.html 維新の成果
住みやすい都市、大阪3位 首位はウィーン、英誌調査
https://www.sankei.com/world/news/180815/wor1808150013-n1.html 住みやすい都市ランキング、ウィーンが初めて首位に 大阪3位 メルボルン陥落
https://mainichi.jp/articles/20180814/reu/00m/030/002000c 英誌エコノミストの調査部門は15日までに「世界で最も住みやすい都市」の
ランキングを発表し、3位に大阪、7位にカナダのトロントと並んで東京を選んだ。
首位はオーストリアのウィーンで、2位はオーストラリアのメルボルン。
カナダのカルガリーが4位、オーストラリアのシドニーが5位。
■超富裕層率ランキング
1位:ワシントンD.C./0.44%
2位:サンフランシスコ/0.32%
3位:パリ/0.17%
4位:ロサンゼルス/0.139%
5位:香港/0.135%
6位:シカゴ/0.12%
7位:ニューヨーク/0.10%
8位:大阪/0.09%
9位:東京/0.049%
10位:ロンドン/0.045%
■都道府県別貯蓄額
大阪の今後の予定
2019年 G20開催
2023年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2025年 大阪国際万博開催
2037年 リニア大阪開通
平成30年間で4割も減った
主要教団の信者数
7月、オウム真理教元代表の麻原彰晃(本名・松本智津夫)らへの極刑が執行されたが、平成の終わりとともに、かつて世間を騒がせた
新宗教が終焉に近づいていることを暗示する出来事だった。学会に迫る“Xデー”に象徴されるように、新宗教界全体を見渡しても、
苦境に陥っている教団は多い。
下図を見てほしい。1989(平成元)年以降の日本の宗教法人の総数と、各教団の自己申告ベースの“公称”信者数、そして、そのうち、
主要新宗教教団の公称信者数を抜き出したグラフだ。
「宗教年鑑」(文化庁)で毎年の公称信者数を捕捉できる上位37教団の信者数は、2637万人から1591万人へと4割減った。この落ち込みは、
伝統宗教を含めた宗教界全体のそれをはるかに上回る。
その理由は、先述した学会と共通する構造問題である。すなわち、少子高齢化(少産多死による人口減少)や核家族化、
そして世代間の価値観の断絶といった要因であり、それは日本社会全体の環境変化に起因するものだ。学会の末端信者にまで及ぶ苛烈な引き締めは、
この構造不況を生き残るための戦略転換の表れといえる。
本特集では、最大手の学会に加え、アンチ学会の中心的存在で、実質的に新宗教界ナンバー2の立正佼成会、そして、
新宗教界でひときわ注目を浴びる真如苑という三つの巨大教団に着目し、その現状や課題、そして今後の事業(布教)戦略を明らかにする。
新宗教界はいわば、その時々の世相を映す日本社会の縮図でもある。構造不況に先行する存在として、そのサバイバル戦略にはビジネスパーソンにとっても
学ぶところがあるはずだ。
https://diamond.jp/articles/-/181605?page=3 大阪に本拠地を置いている政党の維新が大阪を滅茶苦茶にするわけない。
事実、大阪は国政自民党の東京一極集中政策と大阪自民党のハコモノ行政で滅茶苦茶にされて衰退したんだから。東京に本部を置くような政党はダメ!
橋下徹府知事誕生から約10年!
10年間必死に過去の負の遺産を尻拭いし、批判に負けずに汗水垂らして改革に邁進し大阪をここまで元気にさせてくれた。
どっからどう見ても正義は維新でしょ!
【政党の本部所在地】
★日本維新の会→大阪本部
★大阪維新の会→大阪本部
大阪はこいつら東京の政党に滅茶苦茶にされた。
「東京一極集中」「工場三法」「要らぬハコモノ」
■自民党→東京本部
■公明党→東京本部
■立憲民主党→東京本部
■国民民主党→東京本部
■共産党→東京本部
【大阪市】橋下・吉村市政による住民サービス向上改革
・3〜5歳児の育児教育無償化
・市立高校無償化
・中学校給食制度実施
・小中学校全校にエアコン完備
・小中学校全校にタブレット端末導入
・塾代助成制度実施
・教育予算7倍に増額(平松市政と比較)
・18歳までの医療費無償化
【橋下徹が維新を去ってからの松井府政・吉村市政の改革と成果】
■万博開催決定
■G20サミット開催
■IRカジノ法案成立(日本維新の会)
■IRカジノ業者選定本格化
■地下鉄民営化(大阪メトロ)
■百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録へ
■なにわ筋線建設決定
■幼児教育無償化4歳3歳児まで拡大
■大阪城公園活性化(ジョーテラスOSAKA、ミライザ)
■太陽の塔、内部復元公開
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致
■うめきた2期開発業者決定
■御堂筋歩道拡張計画実施
■なんば高島屋前、広場へリニューアル
■大阪府咲洲庁舎内にホテル誘致
■大阪ベイタワー(旧オーク200)に、ホテルと温泉施設を誘致
■大阪中之島美術館建設
■大阪府、起債許可団体脱却
豊能町長選挙、大阪維新の会公認の塩川つねとしさん当選!\(^o^)/
公明党議員のあまりにも意味不明でレベルの低い発言にTwitterでボロクソに叩かれてます
■公明党の八重樫善幸・府議団幹事長
「大阪市は大阪府の弟」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2X54RTM2XPTIL00X.html 【住吉母子医療センター】
府市が協力をし資金を出し合って建てた、高度医療が受けれる立派な大規模病院です。
かつての府市合わせな状態の大阪では絶対に有り得ないことです。
http://www.gh.opho.jp/hospital/20.html 松井知事・吉村市長が都構想についてお話されています。これを聞けば都構想必要性(正しさ)がわかります。東京23区の特別区制度の欠陥を補ってバージョンアップさせたのが大阪都構想の特別区制度!
32:49~
ダウンロード&関連動画>>;list=WL&index=39&t=0s
自公民共が相乗りして当選させた竹山市長のせいで堺市はボロボロです!
堺市の人口急減は明らかに竹山市政が原因
~維新の改革に背を向け「堺のことは堺で決めた」8年間+9年目~
自民党二階俊博「維新という政党は調子乗って思い上がりをしてるゴミ政党だと思う」
http://2chb.net/r/liveplus/1551757536/ 自民党の二階俊博幹事長は4日の記者会見で、松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が任期途中でそろって辞職し、
知事・市長のダブル選に入れ替わって立候補する構えを見せていることについて「いささか思い上がっているのではないか」と批判した。
二階氏は「住民よりも政治をやる人の方が強い立場に立ったような印象を与える。もっと謙虚にやってほしい」と語った。
ダブル選となった場合の対抗馬擁立に関しては「当然だ。候補者を立てないで選挙はできない」と強調した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000083-jij-pol 大阪自民党花谷
W選の民意を受け止めると言っていたのに…
竹山は堺市長を辞めて吉本に入りなはれw
竹山市長💛藤井聡(大阪市に要らぬハコモノを山のように作って大阪市を借金まみれにした京土会(京都大学土木会)のドン)
【公安】破防法で調査対象団体になっている日本共産党
竹山堺市政のしがらみ
自民党二階俊博「維新という政党は調子乗って思い上がりをしてるゴミ政党だと思う」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1551758388/ 自民党の二階俊博幹事長は4日の記者会見で、松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が任期途中でそろって辞職し、
知事・市長のダブル選に入れ替わって立候補する構えを見せていることについて「いささか思い上がっているのではないか」と批判した。
二階氏は「住民よりも政治をやる人の方が強い立場に立ったような印象を与える。もっと謙虚にやってほしい」と語った。
ダブル選となった場合の対抗馬擁立に関しては「当然だ。候補者を立てないで選挙はできない」と強調した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000083-jij-pol 足立氏は政府提出の地方税法改正案などに対する討論の中で破防法に言及した
共産党の小池晃書記局長は2日、
「(政府が)破防法に基づいて(共産党を)過去に調査してきたことは事実だが、暴力破壊活動の恐れは【一度も認めることはできなかった。】時代錯誤の攻撃だ」と反論。
さらに「国会の場を利用して公党に対し事実無根の攻撃、野党共闘に対する誹謗(ひぼう)中傷を行うのは政党としての立場が問われる」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000046-asahi-pol uqahhhはJNSCのネトウヨ工作
前スレ埋まる前にいつもスレたて埋め尽くす奴
>>20 都構想は否決された事実は無視するご都合主義ですね。妄信的すぎてキモイ
>>26 は????
都構想の住民投票の後の選挙がW選挙だよ!
都構想の住民投票再挑戦を訴えて松井吉村は当選したの。
そのW選の結果を受け止めると超反維新の花谷が言ってるんだから約束は守ろうよ。
ほんと維新は偉い!素晴らしい!政党の鑑だ!
>>27 住民投票後、自民党が都構想の対案として掲げていた大阪会議がとんでもないポンコツで、二重行政の解消に何ら役立たなかった中でダブル選で松井吉村が都構想再挑戦を言い出して当選したんよね。
都構想反対派は府と市の二重行政なんか無いことにしたいんだろうけど、そうはいかない。
結局、維新の幹部も信者も一度否決された住民投票を
なぜもう一度やるのかという肝心なポイントの説明ができないんだよな。
こんなことが認められるなら、自分たちの意見が通るまで何度でも繰り返されるだろ。
ホントに馬鹿らしい。
自公民共が組むほど嫌な都構想
これは100回でも200回でも都構想が決まるまで住民投票をやれ!
自公民共が国を大阪をボロボロにしたんだから!
こいつらが嫌がること=正しいこと。
維新が政権を握らないとこの国はもう持たないよ。大阪の改革が終わったら次は国の改革だ!
維新・吉村市長やっぱりスゲー!
大阪メトロ営業益11%増…コスト削減奏功
大阪メトロの民営化1年目にあたる2019年3月期連結決算で、本業のもうけを示す営業利益が前期比11・2%増の446億円と大幅な増益となる見通しであることがわかった。
民間会社として物品の調達などのコスト削減が奏功し、昨年7月時点に想定していた391億円を大幅に上回る。大阪メトロの単年度業績が明らかになるのは初めてだ。
大阪市内を中心にしたマンションの建設ラッシュや訪日観光客の拡大もあり、バスなども含めた連結売上高も、前期比2・0%増の1863億円の見込みだ。
大阪メトロの社長は、パナソニック元専務の河井英明氏が務めており、市営地下鉄時代は「コストを徹底して下げる概念がなかった」として、民間流のコスト管理手法を導入。
「一つ一つの原価を細かく見ていくようにした」という。人員配置を見直して不動産事業や経営管理部門など多忙な部署を増員するといった合理化により、残業代など人件費も削減できたという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190305-OYO1T50009/ >>30 あなたが言っている論点は4年前に住んだ話w
その議論はとっくの昔に終わってる。
大阪会議が自民党のせいで破談したから。
で、W選で有権者にもう一度住民投票をやると説明して松井吉村は当選した。
で、今問題なってるのは、公明が再度住民投票をすることに賛成しておきながら土壇場で態度を翻したこと。
止まらない、また出てきた!🤣
堺市長企業パーティー収入不記載
03月07日 12時10分
大阪・堺市の竹山市長の後援会が不透明な会計処理を繰り返していた問題で、前回の市長選挙の前に開いた政治資金パーティーで企業から受け取った収入も、政治資金収支報告書に記載していなかったことがわかりました。
不透明な会計処理が問題となっている竹山市長の後援会は、前回の市長選挙の2か月前に開いた政治資金パーティーで、3つの政治団体から270万円余りを受け取ったことを政治資金収支報告書に記載していなかったことがわかっています。
このパーティーについて市長を支援する企業からは報告が必要な20万円を超える収入が無かったとしていましたが、実際は少なくとも空調機器メーカー1社から50万円を受け取っていたことがわかりました。
この企業は取材に対し、「50万円分のパーティー券を購入したが、パーティーには誰も参加しなかった」と説明しています。
竹山市長はパーティーのあと、選挙の1か月前にこの企業が開いた夏祭りに公務として参加していました。
パーティーでの資金提供は、企業側には報告義務が無いため、受け取った側が明らかにしないかぎり第三者が把握することは困難で、竹山市長の説明責任が問われることになります。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190307/0013211.html >>35 そりゃ実際に政治活動して政治資金パーティを
やってるほかの政治家より極端に動いてるお金が少ないからな
まだまだ出てくると思うよ
特に竹山は旧来のイベントあいさつ回りとか講演会開催に余念がなかったから
不明金が3倍ぐらいになってもおかしくない
おぎの稔元維新区議さん、寸借詐欺疑惑で辞任したことを暴露される そこまでしてFGOガチャ回したいのか……
http://2chb.net/r/poverty/1551944594/ 夕方から朝まで、タクシー会社へ電話してもダメ!!
スマートホンのアプリ、「DIDIアプリ」でタクシーを呼んでください。
https://didimobility.co.jp/service/user/ 検索「DIDIアプリ」
大阪市内、タクシーの通らない場所では「DIDIアプリ」で。
こんな本ありましたけど、どうやろか?
アマゾネス都市化計画: 少子化問題の抜本的解決策 SF未来構想 (医療講義出版部)
>>35 竹山の件はNHK大阪は結構高い頻度で報道頻繁にやってる
馬鹿民放とは大違い
長谷川思想の実践者現る
【悲報】公立福生病院の医師、他の患者にも透析中止の選択肢を提示し20人死亡していた これ半分悪魔だろ
http://2chb.net/r/poverty/1551990096/ 地方議員の公認は各支部の責任だろ
中央に責任を転嫁するな
>>41 長谷川の言ったのは透析患者にならないように暴飲暴食しないなど医師の言う事をきかせろって話だし
全然違うんだよな~
長谷川豊はアナウンサーのくせにわかりにくい話を簡単にし過ぎなんだよ
説明が難しいことは軽々しく口にするなということ
竹山わかっただけで4400万もネコババしとるんか
さすがにもう堺市民も目が覚めたろ
@hashimoto_lo
(スタッフよりお知らせ)
本日3/8(金)発売の「中央公論」4月号に、
慶應義塾大学教授の井手英策氏と橋下徹の対談記事が掲載されています。
「今、必要とされている社会保障と政治システム」についての対談です。
ぜひご一読ください!
http://www.chuko.co.jp/chuokoron/ 堺市議会、これで竹山不信任に反対したら、府議選市議選に直結します。 維新いまのところ優勢な展開
朝日放送、キャストのクロス選挙街頭アンケート100人
クロス選挙賛成45 反対55
都構想賛成55 反対45
(数字はアバウト)
アナウンサーがクロス選挙で経費が掛かるが、の質問に
それでも賛成のおばあさん。
同日やと11月に選挙するより、経費は安くなるはずだが
アナは知ってて質問しているのか、知らずに質問しているのか・・・
青木理の意見
二元代表制なのに、組長と議員が同じ日に選挙をするのは問題だ、
おいおい、もともと同じ日やったのに、途中でやめたりなんたりで別の日になったのとちがうん?
あと 木原。
この結果を見て、維新にも一定の支持がある。
一定とは10~30%のことやろ。
大阪ではもっとも人気があるやろ。
>>54 中選挙区の堺市議選で維新圧勝は無理だぞw
>>52 そのページ急に見られなくなったな(´・ω・`)
都構想をめぐる公明党との交渉決裂を受け、
維新はダブル選勝利に加え、府議選(定数88)での単独過半数を「最低ライン」(維新幹部)とした目標を掲げる。
https://www.sankei.com/west/news/190305/wst1903050037-n1.html また
あのワクワク感が戻ってきたなw
やっぱり
戦は楽しい
NHK 堺市長不記載の収入7500万円
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190308/0013264.html 大阪・堺市の竹山修身市長の政治資金をめぐる不透明な会計処理問題で、竹山市長は8日、過去6年に政治資金パーティーなどで得たおよそ7500万円にのぼる収入を、
政治資金収支報告書に記載していなかったとする報告書を市議会に提出しました。
堺市の竹山市長は先月、後援会などで政治資金の不透明な会計処理が繰り返されているという報道を受け、堺市議会から8日までに関係する政治団体の正確な収支を報告するよう求められていました。
そして8日、竹山市長は本人の「資金管理団体」と「後援会」、それに選挙の際に支援を受けた「確認団体」の3つの政治団体について調査結果をまとめ、市議会に提出しました。
それによりますと3団体は平成24年以降、政治収支報告書の記載内容が実際とは大きく異なっていて、収入については6年間の総額で7492万円が記載されていませんでした。
このうち後援会がおととしの市長選挙の前に開いた政治資金パーティーでは、収入を850万円と記載していましたが、実際は、その2倍近い1822万円でした。
一方、支出についても収支報告書に記載されていなかった金額は3団体であわせて6878万円にのぼりました。
NHKは額を大きく出し過ぎた可能性がある
朝日放送は4400万だから
まあ市議選過半数は限りなく無理に近いから
とりあえず府議選過半数取って公明党に圧力をかけるという事かな
大阪市廃止クラスの事だと普通なら過半数じゃなくて賛成が6割を超えないと可決しちゃいけないレベルだよな
2015年12月、大阪府・市特別顧問就任した猪瀬を引き合いに出すとブーメランだろ
民営化よりハードル低いのはおかしいわな
大阪自民は自民党本部に頼んで2/3に法改正してもらったら維新涙目にできるのに
>>65 前スレにも書いたけど
今回の選挙で対立候補が出てきて都構想住民投票が争点になって
知事、市長、府議会で過半数とれば
民意を得たとして府議会の法定協の委員を全員維新にして
市長専決で実施すれば住民投票までいける
もう公明との交渉はないよ
住民投票で可決しても都構想決まらん気がするなぁ
法定協の進め方がおかしいと裁判沙汰になって完全に確定するのは最高裁まで終わるさらに数年後になる
あせることはない、これから4年松井吉村体制の中で確立させればいい
>>68 >大阪自民は自民党本部に頼んで2/3に法改正してもらったら維新涙目にできるのに
特別区の大事なことが都議会で決まることを考えると
大都市法を作る時に少なくとも特別区に参加する人口が県の人口の55%ぐらいを越えないと
住民投票できないようにすべきだったな。
【悲報】共産党「今回も自共共闘はあり得る」←ひええw
地デジTVワイドショーとかに影響受けるB層とかが投票するのが維新
つまりウンコ
住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
反維新工作員の世論工作
維新は政治を私物化している
予算もまだなのに職場放棄
公明に騙されたといういい方はおかしい(学会員判別ワード)
どちらかが落選(せめてねじれさせたい意図)
都構想ワンイシューで選挙するのはおかしい
カジノより福祉、水道民営化反対(共産党判別ワード)
住民投票でワンイシューの都構想に関して否決されたことを棚に上げて、
知事選市長選に勝ったから都構想の民意を得たというほうがおかしい。
そもそも知事市長は維新なんだから地方選挙で勝てばいいのになんで知事市長選をやるのかが意味不明。
府議会市議会で単独過半数なら民意を得たと言って住民投票やればいいのに何故ダブル選?
党利党略以外のなにものでもない。
竹山の不記載6000万ってw
この規模は前代未聞だろw
これでも辞めなかったらダブル選中格好のサンドバッグにはなるけどw>竹山
記者、ツッコミが浅いぞ。
住民投票がやったら実質、どちらにしても合区になって
現状維持を望む住民の意思が無視されるところを突っ込まんかい。
自民党支持者の皆さん
花谷はバリバリの民主ですよ。
こいつが大阪自民の頭をはってる不思議…
>>86 森内閣末期の補選で民主党の風に乗って当選したんだよね。
どうして自民に移ったんだっけ?
おつむの弱い松井も吉村もみっともない野郎だなwww
公明に泣きの譲歩案を提示するも一蹴されての追い込まれ辞任とはみっともなさスギちゃんww
西村眞悟は今、どうしてるんだろうな。
共産が担げないか。
山口二郎
@260yamaguchi
3h
こたつぬこさん、的確な分析
大阪で維新を終わらせれば、国会の野党も随分すっきりする
こたつぬこ
@sangituyama
この記事のポイントは、
大阪支配を維持するために都構想にこだわらざるを得ない松井橋下と、
国政における野党の撹乱分子としての維新を飼っておきたい菅官房長官の思惑が決定的にズレたがために、
松井はクロス選に追い込まれてしまったということ。
それだけ維新は行き詰まってしまっている。
怒る菅氏、黙る松井氏と橋下氏
浮上した異例のクロス選 [大阪都構想]:
朝日新聞デジタル
堺市もこれで維新の陣営に下るな
これからは大阪府と2つの政令市が共同で動き出す
>>91 東京でしか物事見れないから失敗するバターン
>>94 やるなら堺市も取り込まないと、明らかに中途半端。これは取り込むべき。
面白い選挙になりそうだなとは思う。
高齢化の創価学会が死力をふりしぼって維新に勝つか。
創価学会の高齢化が如実に選挙結果に表れて維新が勝つか。
安倍や菅もそういう意味で注目してる選挙だと思う
>>96 実際には堺市ってたいした権限ないんだよね
同じ政令市だけど堺市と大阪市が同格なわけじゃない
都市計画や観光に関しては一体化したら進むと思うけどね
関西財界、経済への影響懸念=大阪ダブル選に
大阪府知事と大阪市長のダブル選挙が4月に行われることについて、大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)はコメントを発表し、
「政治の混乱が大阪・関西経済に影響を及ぼすことがないようにしてほしい」と訴えた。
大阪では20カ国・地域(G20)首脳会議が6月に迫り、2025年には万博も開かれるため、地元財界からは懸念する声が上がった。
関西経済同友会の黒田章裕代表幹事(コクヨ会長)は「住民不在の判断と言われても仕方ない。
役割と責任を軽視しており、首をかしげざるを得ない」と強調し、大阪府の松井一郎知事らを痛烈に批判した。
コクヨの会長さん、
維新が無かったら
G20も万博も無いよ。
コクヨのノートは昔から使ってるが
この程度の認識か…orz
>>99 竹山やめない宣言。
堺の福祉は道半ば、
最後まで頑張る。
毎日放送 ボイス
1円単位まで記入の正確な資料を提出
モノ作りには敬意を表するが
視野の広さ
では
やっぱり政治家よりワンランク落ちるのかな…
そもそも
MBSと竹山は親族ぐるみでズブズブやろ
盗人が
盗んだ金の明細だして
それが何やねんwっていう…
>>102 そこからさらに訂正部分が見つかってて
竹山が12日には説明できるようにしたいと語って
もう読売テレビのten観るの止めや!最後に中谷アナが
市民の声として「入れ替えて選挙する意味が分からない」とコメント。
逆の意見は伝えず。中立な報道番組やと思ってたが……残念や
>>110 高岡と山川って馬鹿が仕切ってるんやからtenは維新の敵やで
W選の自民候補やけど
明日、土曜の発表っておかしない?
番組編成的に
週末はほとんどローカル枠無いで
MBSが竹山擁護し過ぎ
擁護してる理由はわかるけどあまりにも露骨過ぎるわ
橋下氏への応援依頼はせず「仲間だからこそ生活を邪魔したらダメ」
終わらせるなら竹山市政だろw
奴らの都合のいいダブルスタンダードにはうんざりだわ
>>110 中
谷
高
岡
山
川
大阪マスコミのの闇は深いで
大作様に敵対すれば
話は違うらしい
堺市の嘱託社員、室山さん(64)は「今のままでは衰退する一方だ。活性化のために選挙を行うのはやむをえない。一気にやってしまった方が無駄がない気がする」と話す。
西成区の建設業、鳩原さん(56)は「民意を問うというのはいいことだと思う」としつつも、都構想については「区をなくすのは反対だ」と難色を示している。
4人の子育て中という東成区の主婦、三吉さん(49)は「盛り上がるのはいいが、もっと大切なことがあるのでは?お年寄りや子供への施策を充実させてほしい」と訴えた。
藤井でもいいけど現職議員が出て全てを失ってくれないかなぁw>対立候補
立候補可能性あるとしたら
大先生
藤井
ゆかり
くらいしか見つからんな。
大阪ダブル選「理解できぬ」=自民・岸田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000153-jij-pol 自民党の岸田文雄政調会長は8日、大阪府知事・市長のダブル選について「何のために複雑なことをするのか。しっかり説明をするべきではないか。理解できない部分がある」と疑問を呈した。
自民党大阪府連はそれぞれに候補擁立を検討しており、「しっかり意思疎通を図りながら、対応を考えていかなければならない」と述べた。静岡市のホテルで記者団に語った。
今回公明来るから共産党と表向き共闘やらんかもしれんな?共産党はチラシ配りだけのステルスなんてやるかもしれん。
で、結局自民は誰が出るん
閣僚クラスの大物とか著名人とか持ってくるならかなりヒートアップするけど
実際は佐藤ゆかりぐらいしか用意できない気もする
藤井が出るという観測出ないけど
番組でサプライズ宣言でも狙うのかね?
ただあの人も講演とか予定あるからそれキャンセルしたり番組降板しないといけないがやれるのか?
>>129 大阪ダブル入れ替え選 国会では自民・維新の関係難しく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000592-san-pol 自民選対幹部は「(対立候補を擁立せず)無投票にして意味のない選挙にすればよい」と冷ややかに語った。
>>129 二階の爺さんがゆかりを出すかな負け確定の戦に自分の派閥のやつを突っ込むのは
>>127 たかが地方選挙に中央の政治家が干渉とは…
大阪の存在感ってすごいんだな
ところで
岸田って
事実上失脚したよなw
>>131 それしたら議会選に影響出るよ?
維新の府政や市政を四年間認めるといってるようなもんだからな。
クロス選挙なのを理解してないんじゃないかそのオフレコの幹部は
自民はまさかの候補者立てず不戦敗なんてやらんよな?それやったら議会選でお前ら知事や市長に候補出さなかったのになんで維新批判やるんだと突っ込まれる。
>>102 外部監査入れるべきやとおもう
提出した証憑や収支の妥当性整合性についてしっかり検証してもらおう
>>134 総裁選で日和見しすぎて失敗したパターン
柳本先生、栗原先生
藤井聡がABCテレビで情報操作させた自慢話を自民党候補らにメールした件
(CC奴井先生、花谷先生、川嶋先生)いつも大変お世話になります、
いよいよダブル選の全面対決の様相となりましたですね。
当方としても、できる限り、(陰から、となりますが)全力で応援申し上げたいと思います。
本日時点で、ダブル選について気付きました点、恐れながらコメント差し上げます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
(1)維新との公約の対比のさせ方
本日も、おはようコールABCでW選が取り上げられました。
当初スタッフは、維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」&都構想
自民:リニア交通網で「近畿メガリージョン」&大阪会議
というパネルを作っていたのですが、それは違う!と強く抗議し、次のようにつくりかえてもらいました(リニア交通網も、リニア・交通網にかえてもらいました)。
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」←これを都構想+おおさか維新の会で実現
自民:リニア・交通網で「近畿メガリージョン」←これを与党の力+地域連携で実現
米重克洋@kyoneshige 3時間前
維新の勝敗ラインはW過半数だろう。でないと、公明の機嫌を伺う新たな4年が始まる。市議選は複数区だらけで元々ハードルが高い。府議選は、1人区が多いとはいえ野党共闘(自公共立国)で苦戦するだろう。
例えば、15府議選では都島区で自民花谷氏が事実上「統一候補」となり維新を僅差で破った。国政選挙と違って比例票掘り起こしとかも(制度上)ないので、勝ち目がない党は自重することが容易にできる。
衆院選で2/3とるのとどちらが難しいか。複数人区だらけの中選挙区制で、過半数をとるというのはそれくらいハードルの高いこと。それが実現されれば絶大なモメンタムが生まれるだろうし、実現しなければ茨の道。
この様に変えてもらった理由は以下の通りです。
1)都構想VS大阪会議、と比較されると、どうしても、大阪会議がしょぼく見えてしまう。だから、できるだけ対比させないことが重要
2)維新は姑息にも、都構想を公約の6番目にして、小さく扱おうとしている。しかし、
彼らが言っている副首都実現の根拠は都構想しかない。だから、やっぱり、きゃつらは都構想しかないんだ、というところを白日の下にさらす必要がある。上記修正で、それを晒すことに成功している。
3)政権与党の強みと地域連携こそが、真面目な政策実現の上で極めて重要、という点が当初ぬけおちていた。これを表に出すことで、説得力が増す。
(2)近畿メガリージョンの打ち出し方(大大阪圏と共に!)
なお、スタッフやアナウンサーとの協議の中では、次の点も明らかになりました。
すなわち、彼らは、「近畿メガリージョン」ってのがなんなのかわかんなーーい。というてんです。これに比べれば、「大大阪圏」の形成っていった方が、
ずっと分かりやすいようです(大大阪、でなくて、大大阪圏、っていうことが味噌です)。
ただ、大大阪圏、ってのが、古い感じがするので、近畿メガリージョンっていう言葉もあわせて言うといいと思います。つまり、文字で近畿メガリージョン、っていう場合は
必ず大大阪圏っていう言葉もあわせてつけると、大阪中心に北陸や四国とつながるあ、というイメージがつくように思います。本日の解説でも、そのように説明すると、パネラーの皆さんもよく分かったようでした。
なお、これを言う時は、北陸新幹線や関西新幹線、リニア、という文字を言うのもMUSTですね。
(3)維新公約に対する攻撃の仕方
きゃつらは、「過去に戻すか。前に推めるか」といっていますが、これを逆手にとる方法もあるかと感じました。
彼らは、『過去に戻すか。前に進めるか』って言っているけど、まさにその通り。維新こそが、過去。前に進めるには、橋下さんや松井さんが7年間やってきた今までの「維新政治」を終わらせなきゃ行かんわけです!」
既に検討されていると思いますが、相手のキャッチを錯乱させ、その力を削ぐ上で、極めて効果的だと思いますw
以上、僭越ながら、本日ニュースコメントしながら感じた事をお知らせしました。また、気づいた点があれば、おって、連絡差し上げます。では、是非とも大阪のため、日本のために、よろしくお願いいたします!
藤井 聡
NHK
NW9 トップニュースは、デストロイヤーww
>>141 基本的な考え方は米倉さんの仰る通りなんだろうな
ただ、都島は前回に比べて維新に共感する住民層が増えているように思う
>>133 今日初めてクロス選の実施が確定したんだからその翌日の発表って事でおかしくはないだろ。
投票率を上げて維新票を積み増ししないと
自公共の組織票積み上げには対応できない、油断禁物
>>144 願望乙w
ちなみに米重は維新シンパだぞ
>>145 それなら今日観測記事出ないとおかしいんだよ。この手の情報はマスコミに宣伝させようとリークされるのが常だから。それが出てこないのはまだ決まってないってこと
>>149 観測記事がまったく出てない。
決まってるならとっくに出てる
>>147 セントプレイスなどのマンションが出来て、そこそこの所得のある層や子育て世帯が増えてるから
>>151 あんたの支持政党はどこ?それぐらい答えろよwスレ荒らすんなら。
>>152 維新の支持基盤はお前らみたいな無職童貞キモヲタだろw
こたつぬこ
@sangituyama
8h
バカじゃないか。
「政界引退に言及した松井氏に、菅氏は色をなして反対した...政府は大阪に協力してきた。
自分勝手を言うなら、もう知らない」。
菅氏の勢いに、松井、橋下両氏は黙り込んだ」
怒る菅氏、黙る松井氏と橋下氏 浮上
した異例のクロス選 [大阪都構想]:
朝日新聞デジタル
とうとう竹山7500万突破www
維新も一緒だろとか言ってたバカはどう言い訳するんだよ
竹山は政治資金の流れが不透明すぎるから問題だったんだよ
小額ならこんなに騒がれてない
統一選挙までに辞めないと反維新に大ダメージだぞ
維新が創価に喧嘩売ってくれたおかげで一人区は自民有利になる
共産が候補出さなければさらに有利w
>>154 あらあら
情緒不安定ですか
大丈夫ですか
こたつぬこ
@sangituyama
23h
松川るいさんですら、維新をファシスト呼ばわりするくらいに、反維新陣営空気入ってきました。
松川るい =自民党
@Matsukawa_Rui
クロス選挙で都構想とは、ツッコミどころ満載。
プーチン、メドベージェフ体制の二番煎じという以前に、橋下松井体制でもやったはず。
一旦、数十億かけてやったら住民投票で否決された都構想をまた数十億かけて住民投票と
こたつぬこ
@sangituyama
8h
相手候補も決まってないのに、維新の悲鳴だけが響き渡る。
松井「死んでも死に切れない」
片山「存亡がかかっている」
大阪クロス選「我が党の存亡かかってる」
維新・片山氏 [大阪都構想]:朝日新聞デジタル
ある程度大阪の政治情勢に詳しい人ならまず松井吉村が負けることはないことはわかってるけど肝心の府議市議選は厳しいので危機感を煽って票の上積みを狙う作戦
こたつぬこ
@sangituyama
7h
しかしよく考えると、
都構想住民投票否決→橋下引退→維新分裂→
ダブル選勝利→総選挙大敗→都構想再燃→
公明と決裂→官邸に捨てられる→クロス選へ
都構想は維新にとってババなんじゃないかと思えてきた。
このように時系列的にみると、
15年の都構想の僅差での否決が、
いま維新の致命傷になっているのがよくわかります。
さすがバカな大阪人w
>>松井吉村が負けることはない
>>154 ねらーとかは
そうかも>>支持基盤無職童貞キモオタ
リアルでは地デジテレビワイドショーに影響受けるようなB層w
ガースーがクロス選を快く思ってないのは事実だけど決裂はしてないと思うよ
多分勝てますから大丈夫ですよくらいは説明してるから
ガースーとしては負けて維新の会が消滅すること、公明党と完全に仲違いすることが困るだろうし
国政に進出した衆院選で1226万票に達した比例票は、直近では約338万票にまで目減りしている。世間の耳目を集めるダブル選は、党勢を上向かせる突破口にもなる。
与野党が「反維新」で結束しつつある状況も、既存政党との戦いを演出できるという点では好都合だ。
「自民も共産もどんどん組んでくれたらええねん!そのほうが盛り上がる」松井氏に近い維新幹部は語った。
兵庫の各党、余波を警戒
「むしろ逆効果では」自民県連の選対委員長はこう分析する。「簡単にすげ替えるやり方は首長を軽視している。有権者に受け入れられるとは思えない」
立民県連の桜井代表も「選挙を私物化した炎上商法で、有権者もそう感じるはず」と批判。国民県連の向山代表は「注目が維新に集まる可能性はあり、票の出方に注意したい」と警戒感を示す。
共産県委の村上書記長は「地方自治をないがしろにする維新政治を、兵庫にこれ以上持ち込ませないため、打ち破りたい」と意気込む。
私物化する維新を倒す機会与えられているのに、維新に代わる大阪のビジョンを提示出来ないのがなあ
辻元
立場を入れ替えて選挙をするということ、未練がましいなあと思いました。すでに決着がついた話ではないでしょうか。独り相撲に市民を巻き込まないでほしいと思います。
今回は「投げ出し選挙」だと思います。結局、「都構想」だなんだと行き詰って投げ出した。そんななかで困るのは市民です。市民の生活は投げ出すことはできません。
今年はG20もあり、災害対策や子どもの貧困など課題がいっぱいあるなか、自分たちの思惑で投げ出している場合ではないと思います。「都構想」よりも暮らしのことをしっかりやってほしい・・・これが市民の正直な気持ちだと思うんです。
思いがズレまくっているといわざるをえません。こんなことをしているヒマがあったら、大阪の現実をしっかり見据えて課題にとりくむ、これが自治体の長の役割だと思うんです。
民主主義をもてあそぶのはやめていただきたい。今後の対応については、市民のみなさんと力を合わせてただしていかなければいけないと考えています。
任期は公職選挙法で決まっていますが、法の趣旨として都合のいいときにやめて、任期延長するということを想定していません。だから任期をきっちりまっとうして選挙をするというのが常道です。
沖縄の場合は、県民が投票をしてほしいと署名を集めて議会に示しました。県民がのぞんでやったわけです。自分たちの思惑が通らないから辞職をして選挙するというのは、民主主義に対する挑戦です。これは大阪にとっては非常事態です。
これをしっかりと止めていく、市民はそれを望んでいると思います。
>>147 立憲だろw匿名掲示板だからってウソはよくない
維新しっかり
5・17でしてやられたデマ対策
維新内部で不祥事起こさない
マスゴミに余計なことしゃべらない(特に馬場)
>>185 おもしろそうな選挙だからって都民ファーストもそうだがやたら首突っ込んでるけど
維新に対して肩入れや思い入れは見えてこない
反維新一本化狙うも、野合批判のジレンマ
立民の辻元副代表は、自民系の支援に含みを持たせた。「みんなが納得できる候補ならいい。大同団結できるのではないか」
大阪では地力に乏しく、自民に乗るほかないのが実情だ。党関係者は「うちが立てることはできないから、乗るしかない」と明かす。
吉村市長はさっそくジャブを放った。
「自民、公明、立民、共産、国民・・・一緒にやろうと言っているじゃないですか。国会であれだけワーワーやっているのに、おかしいと思いますけど・・・」
>>185 やっぱ前科持ちが居るから立憲は応援できないんだな
明日発表するってのは無理だろw
ほんとなら会見場押さえてて
情報がもれるはずやからな
明日発表するつもりなら、今の時点でマスコミには会見の場所の情報が行ってるだろうからな
早くて週明け、遅くとも金曜日までには発表するのな
ぽっと出の準備してない候補に知事選とかは厳しいだろう。
仮に辰巳琢朗が立候補したとして都構想について論戦出来るかというと厳しいと思う。反対を明確にした上で吉村に論戦しないといけないし、党本部は北海道や補選があるので支援が十分に成されるかは分からない。
出ても落選かもな。
発表が金曜日なんてなったら
マスコミはその候補について1週間しか報道できへんでw
選挙の2週間前にはメディアはクローズやからな
今さっきあの荻上のラジオ番組に吉富が出ていて
4年前のW選挙に大勝した後に維新は都構想再挑戦の信任を得たと騒ぎだしたと
全くの事実誤認解説を垂れ流していた。
荻上も無理筋の解釈云々と能書き垂れながら批判していたわ。
公約にも掲げてマスコミも連日批判してて選挙前からめちゃくちゃ争点だったろ。
自民府連、大阪W選なら9日にも対立候補
http://news.livedoor.com/article/detail/16101248/ 自民党大阪府連は2日夕方、幹部会議を開いた。
大阪都構想をめぐり松井知事と吉村市長が8日に辞職を表明した場合、
早ければ翌日の9日にも対立候補を発表したい考えを明らかにした。
その際は、公明党にも呼びかけ、「反維新」勢力の統一候補としたい考え。
自民党大阪府連・左藤章会長「(知事選・市長選の候補者とも)
最終的に了解を取れるかというところまで来ている。
9日には(候補者が)ほぼ決まっている状況にもっていきたい」
今回のW選挙は真珠湾攻撃みたいなもの
最初は勢い良いし、信者はみんなホルホルまんせーするが、
ある時点でミッドウェーが来て、だんだん維新が追い込まれていく
政治は結局、議会で過半数取れなければ何もできない
公明を完全に敵に回して、過半数が取れない以上、
大阪都はもちろん、他の政策もスムーズに進まないことになる
衆院での公明との対決がインパールやガタルカナルで、最終的には維新の負けで終わるだろう
「東京大阪連携会議」を立ち上げたばかりの小池都知事は「判断されるのはまさに有権者、私が何か言うことはない」と述べた。
松井、吉村が8日にも辞職へ
なんてのは1週間前にも出てたからな
当然ホテル押さえてるからばれたんだよ
反維新のグダグダが目立つな
この土日でさっそく差がつくで
今日辞めたんなら
明日から思いっきり政治活動できるからな
維新支持者からもクロス選は疑問の声
関西財界からも批判の声が出てる
やっぱり維新は追い込まれてるんだなぁと
クロスにせんかったら今度は金がかかるっていうんやろ
原因は公明やで
>>200 元々ブラフで言ってただけの話だしな
ブラフは駆け引きの道具であって、本当にやらざるを得なくなった方の負け
こんな露骨な党利党略を信者以外のどれだけの人間が支持するかは興味深い
それでもW選挙は維新が勝つだろうが、市民はその分、議会選挙で敗北させると思う
つまり議会過半数が必要な大阪都はできない
維新は選挙に勝って、勝負に負けるであろう
面白くなってきたな。
元シールズも関西生コン連帯ユニオンも自民党候補者応援するからその辺の醜態も晒したいなw
自民党と大阪自民は別物とよく言うが、本質的なところは一緒だからw
いずれの結果になるにせよ
大阪が再び経済成長を成し遂げた時期に維新が大阪の行政を握っていたという府民の記憶は
遠い将来まで維新の財産になるよ。
リーマン直後の不景気と原発の記憶で民主党が国民の敵認定され続けたのと同じだ
>>202 米重の言ってたとおりクロス選は維新有利でも府市議会は維新不利だと思う
惨敗はないと思うけど数議席減らす可能性は大きいだろうな
>>203 安倍政治を許さない勢力が自民に乗るんやからな お笑いやで
>>205 クロス選維新有利というか誰がでても松井吉村には勝てない。
府市議会クアトロ選になって投票率上がって維新に有利に決まっている。
>>171 公認でも首長が取れる大阪維新の選挙結果と少数野党の国政維新の選挙結果を同等に語るのは間違い。
国政の選挙結果と違い橋下引退後も府内の地方選挙はどの政党より圧倒的に強い。
自民党は本当にタレントと国会議員の候補者を擁立してくるのかね
>>207 知事、市長、府議、市議皆が同じ政策を訴えて戦えるのでどう考えても維新有利。
自公民共はそうならない。共産が知事選市長選で自民候補を支持しても、統一選の自民公約に憲法改正推進が掲げられた状態では一緒に並べない。
タレント候補は正直厳しいじゃないか。
タレントだと契約で半年先までは仕事決まってそうだし、勝ちに出るにしても11月を想定したスケジュールでいたと思う。
急に一ヶ月後選挙ですとなり、2週間後には出馬となれば契約違反等も出てくる。俺は相当難しいと思うけどね。
太田房江はむりやろな
この前大阪のチベット発言したばっかりやろw
竹山市長の不記載額の経緯
600万円 → 1200万円 → 2000万円 → 7500万円
プロ野球主力選手の年俸の経緯かwww
太田房江って死ぬほど大阪で嫌われてるからな
嫌われすぎて応援演説断られてビラ折しかさせてもらえない
よくもまぁ参議院に立候補するよ
大阪自民は自殺願望でもあるのか?柳本アシストしたいだけか?
>>215 酷いな
もうフォレンジックかけたらどうか
>>215 ロッテ時代の落合やな
次の年は三冠王とったのに9700万ならまさにそのまま落合やw
しかし、桝本頼兼さんは、よかった。井上吉郎さんが当選していたら、
堀川高校の「堀川の奇跡」はなかった。
4092票差で桝本さんが当選したのは大きかった。
吉富さんもアンチ維新ビジネスで生活してるんかな
稼ぎ時なんだろうな
クロス戦のやり方をを批判しようが、都構想に賛成の府民市民は、
維新に投票するしか選択肢はない。
賛同者が選挙に行く人の50%越え、反都構想候補は複数に票が割れる。
維新に現状より議員を減らすデメリットが見当たらない。
公明又は自民が、選挙で都構想を実施すると公約にすれば別だが。
堺市長 後援会など3団体 政治資金約7500万円不記載
| NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
1ヶ月以上掛かって出てきた説明資料。配布後すぐ後に正誤表が配られ、
税理士名での調査報告書には絶対的な正確性が担保されるものではないとの記載も。
札場泰司 (堺市議会議員)@yasushi_fudaba
>>222 信頼性が問われる報告書の作成について、そもそも保証業務を行うことが出来ない税理士なんか使ってる時点でダメでしょ
共産党が応援する市長てロクなのが居ないな
消去法で維新しかないな
しかし前回の全野党相乗りは悪手だったな、あれのせいで
大阪自民≠国政自民
大阪自民=利権を守りたいだけのクソ
という意識が大阪人に根付いてしまった
>>大阪自民≠国政自民
大阪自民=利権を守りたいだけのクソ
これは、某県の自民党と同じ。利権を守りたいだけで集まっている。
特に某県の自民党の女性 衆院議員は 気持ち悪い。
露骨に安倍首相の側近ばかりをアピールして、維新にゴマをすっている。
某県の自民党の女性 衆院議員 の選挙区に維新の候補者を立てないといけないでしょう。
安倍首相の側近をアピールして、維新にゴマをすっているなんて気持ちが悪い。
大阪維新にとって、迷惑です。
昨日の会見で、次の住民投票(いつ実現できるか分からないが)で最後、って松井さん、吉村さんが言っちゃったね
2019年3月8日(金)松井一郎代表と吉村洋文政調会長による記者会見
ダウンロード&関連動画>>;t=2h07m50s (2:07:50~)
Q.~今回勝たれて、議席もそれなりにとって、住民投票がおこなわれて…
その結果、否決されたということがあった場合、これは本当にこれが最期になるのでしょうか?
松井: もうこれが最期になります、住民投票は、特に僕の世代は、最後です。
なんでね、住民投票までもう一度行ったのかというところがありますが、2015年に負けた時に
僕は橋下さんと一緒に、あの住民投票で負ければ僕も辞めるとはっきり言ってました。
辞める準備もしてました。
でも、大阪会議が対案と言いながら騙されたんで、辛抱できんようになって、吉村衆院議員を誘って
騙されたままでは終われんので…あの時も騙されたままで終われんから、いうことやったな
2015年の住民投票の民意を、僕は非常に重く受け止めています。
だからこそ、その後、橋下さんと一緒に大阪会議に賛成をしたわけです。
それまで僕らは大阪会議では解決できないと思ってたから
でももう、アレが対案なら仕方がない、ということで大阪会議に賛成したら、「対案じゃない」と自民党が言い出した
これは、住民投票で彼らがデマをまき散らしていたと言うことですから…(略)
で、いざ大阪会議をスタートさせたら、具体的な当時やってた案件、大学、研究所、などの統合について
話し合おうとしたら、それを全部拒否してボイコットした…(略)
だから今回は、そういうデマには騙されないように戦略を立てて、それで住民の判断が出れば、
それでキチッと従います。
吉村: もし再選されれば、僕と松井さんとで最期になると思います。
だからこそ、さっきの総合区の話も言ってるわけです。
公明党が言ってるから総合区と言うわけじゃないです。もう公明党に配慮する必要は全く無いわけですから
(略)
もし、もう一度住民投票をやって、それでも市民の皆さんが違うと言うことになれば、これは総合区に移行します
総合区は8総合区ですから、今の24行政区を8に再編することになりますので、これも大きな話です
それを実行してまた都構想という話には…、まぁ府と市がムチャクチャケンカになれば分からないけども、
普通はならんだろうと思います。
だから、今僕がこの場で選挙結果がどうであれ、自分で作った総合区案っていうのが、都構想がダメになればそれをやる
っていうのを明言しているのはね、僕らで、次の住民投票が最期だという覚悟でやっているという事です。
松井:(略)吉村さんが言うように、この住民投票でダメな場合に総合区ができあがれば…、それでもう一度と、
(都構想に)変えると、いうことは…これはもう、普通に考えても「何十年単位で無い」話なんじゃないでしょうかね
そうなったら
都構想に賛成する、
まったく新しい政党が出てくるかも知れんでw
>>229
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。 1回限り」 否決なら都構想断念 ( 地方自治 ) - 愚直の日々雑感 - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
前回もこう言ってたので、今度が最後、本当に最後、だから投票して、という単なるセールトークだろうな
いま買わなければもう二度と買えません!期間限定今だけお売りします!みたいな
たぶん住民投票に持ち込むことすらできないが、できても再否決で終わる
そのときはまたW選挙だとか言い出すだろう 都構想かがげて当選したら
何回でもやるのが当たり前
辞めるのは個人だけでいい
まあ住民投票は何度でもできますて反対派も言ってたからな
アホな事を言うから維新に足元を救われるんだ
今放送中
(再放送)AbemaPrime えろ屋・紗倉まなが未来の性を体験!VR風俗にセクサロイドも
AbemaNewsチャンネル
https://abema.tv/now-on-air/abema-news 3月9日(土) 2:00 ~ 4:00
前半は大阪Wクロス選挙
ゲストは
足立康史
長谷川幸洋
長谷川も結構変わったなぁ
以前なら委員会出てる時など都構想とか興味無しってくらい無知だったが
東京新聞辞めてからは結構色々改革とか知識が詳しくなってる
>>229 総合区の話をしてるのは、どうせ議会選挙で負けるから、
総合区をとっかかりに公明との関係修復を図れるよう伏線を張ってるのかもな
総合区は公明も言ってたからな、どこまで本気かはわからないが
公明は総合区をネタに維新の衆院選挙区出馬を牽制すればいい
どうせ選挙後は自公が主導権を握ることになる
札場泰司 (堺市議会議員)‏ @yasushi_fudaba · 4 時間4 時間前
竹山市長の説明資料の正誤表には、
銀行から発行された残高証明書が誤りだとの記載がある。
また、年末の現金残高に385万円から4,963円の開きが。
これってあり得る?
それ主導権やなくて反対してるだけや
大阪の自民公明から
ポジティブなアイデアなんて出てくるかいな
どうせ大阪都は成立しない
公明の協力が必要な大阪都で公明を敵に回すという
わけのわからんことを仕出かしたからな
今は思考停止の信者が70年前のどっかの国のようにホルホルしてるが、
選挙後はどうにもならないことに気づいて、松井の決断はいずれ修正される局面が来る
その時は「総合区」がキーワードになるのかもな
「維新は失敗作」っと言い放った橋下が自民党候補として出馬したら面白いのに
「維新の介錯は僕にしか出来ない!」って言えば票を集めるかもよ
知事市長が辞表出したからやっと書くけど
維新サイドからしたら公明党が折れて住民投票年内にやるよ?ってのが一番最悪なシナリオだった
なぜなら、維新のおかげでどんどん良くなりすぎてる大阪で今住民投票やっても100%反対否決だよ
今回否決されたらほぼほぼ今後半世紀は都構想はもう無い
すなわち、自公共が都構想を葬りさりたかったら今回住民投票までさせるのが一番確実だったわけよ
まぁ絶対前回よりも大きな差で否決だよ否決
しかし、公明は突っぱねてくれたおかげで知事市長も辞表だして辞職
選挙で100%勝てるとは言わないが、クロスで再選されれば都構想住民投票の時計は再び4年に伸びる
4年の猶予を得る
維新からすりゃ
1.勝ち目のない住民投票を年内にやる
2.再び知事市長を獲得して住民投票までの猶予4年を再び得る
2しか無いわけだよ
公明が突っぱねてくれたおかげで助かった
裏の裏を読むと、実は公明党と松井知事が、どうせ今住民投票やっても無理だし
ちょっと喧嘩別れのような演技してくんない?なんて裏約束があってもおかしくない
ま、それは無いか
今度の統一地方選は公明の選挙区にもばんばか維新の候補者立てて取りに行くからね
NewsPicksのコメントで懐かしい人を見かけたので貼ってみる
大阪・松井知事と吉村市長が辞職届 4月7日ダブル選へ
https://newspicks.com/news/3730281 薬師院 仁志 帝塚山学院大学 教授 4時間前
大阪維新の会は、2015年11月の知事・市長W選で共に自党候補が当選したことで、
自称〈大阪都構想〉への再挑戦が有権者から承認されたと主張している。
しかし、大阪市長選挙における吉村氏の選挙公報には、〈都構想〉など一箇所も出でこない。
その選挙で出された「大阪維新の会W選挙マニフェスト【詳細版】」にも、表紙を含めて40頁もある中で、
たった一文だけ、「私たちは、住民の皆様からご意見をあつめた上で、大阪都構想をバージョンアップさせるべく
準備を進めていきます」と書かれているだけである。
これで、自分たちの任期中の再住民投票が承認されたというのは暴論だ。
(以下略)
----------------
相変わらずチラシのチェックに余念のない『チラシ院』さんでした
(「チラシ院」でググったら、今もちゃんと「朝生」のマトメが出てくるんだな)
>>242 よく選挙公報のことをいう人がいるが、
投票する人で維新=都構想を知らない人は5%以上いたとは思えない。
昔、電気はモノではないので盗んでも問題ないの議論があったがあれのようなもの。
>>240 それ、国政維新は・・・事だからね。
そのことを橋下も何度も言っているが、反対派は都合よく解釈している。
それと、アメマTVで、生意気な議員(維新の国会議員)が1人いる。とも言っている。
はっきり言って今度の大阪Wクロス選・統一地方選
一番大阪府民市民に響くのは
「一緒にやったら、今後4年事にある地方選挙は毎回1回(1日)で済みます!!」
「らくですよー」
「選挙費用も半分くらい減らせますよー」
こういうの大阪人一番好きだからね
昨日、ABCが都構想のアンケートをやってたんだね
辻よしたか @ytsuji2001 22:01 - 2019年3月8日
おそらく、第一回法定協議会の予告通り、昨年9月に住民投票をやるスケジュールであったなら、
都構想は、大差で否決されていただろう。
自民党が週一での法定協議会を要求した意味がここにある。
先延ばしをしたい維新は、経済効果算定という時間稼ぎで急場を凌ぐことになった。しかし内容は最悪だった
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1104004220657721346 あや @ayame1960 23:57 - 2019年3月8日
今は都構想賛成の方が多いから反対したの?

←まぁイイ感じやん!
https://twitter.com/ayame1960/status/1104033391266144256 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>247 >
この時の渋い顔の木原、いいねぇ
これが17:12で、維新の会見が18:00だっけ?
ここで、都構想反対=60% とか出てたら、絶対に会見で
「アンケートをしたら反対が60%ありましたが、それでも大義があるとお考えですか?」
とかぶつけてただろうに…
せっかくアンケートしたんだから、「52%が賛成でしたが感想は?」とか聞けばいいのにね
(絶対に維新を喜ばせるようなことはしたくないんだろうな)
>>244 マジレスすると大阪人のオーバーな自虐日本語のニュアンスをわからないと
橋下の言ってる事の意味わからないだろうな
失敗作と言うのはいわばギャグのようなもの
大阪人A「もうかってますか?」
大阪人B「いや全然あきまへんわ もう店畳もうかとおもてます」 ← 実は余裕で儲かってるし畳む気などさらさらない
わかりやすく言うならば
都構想の法案通した時点で国政維新はもう大成功を既にしている
そして
「維新は失敗作(しかし自公民共よりは遥かにまともな政党だけどね)」
って言葉が足りないから
馬鹿には失敗としか伝わらない
>>241 自分が2日くらい前から述べてた事と内容がほぼ同じで要点がかなり上手く纏められてて凄い。
維新としたら公明が妥協して11月に住民投票になるのが1番悪い選択肢だった。応援してる側からしても盛り上がりもなく、否決は確実で維新の消滅に向かうのは確実だった。
松井が先月末あたりから公明に対して強い口調で責めて日付を確約した文書にサインしろと脅してたけど、外野から見てたら公明の事も立ててあげて譲歩した方が良いんじゃないかと思ってた。
しかし逆に公明が譲歩したら維新に屈したみたいに映るので自身の辞職によるダブル選に大義名分を持たせるためにわざと言ったのかもな。
府議選の過半数維持と市議選の議席増を狙うなら都構想を再燃させてのダブル選挙が1番良かったし、今回の騒動は成功だろう
>>229 大阪会議が対案だと言ってた自民党が会議をボイコットしたことを思い出したw
その自民党が審議拒否しているバカ野党を非難しているから恥ずかしい集団である。
しかし、これほど公明党をはっきり批判した
政党は、日本政治上初じゃね。
公明は、15年に民意の手前すりよったが
いずれバカな大阪市民は忘れるからはじめから
都構想に協力する気がなかった。
やはり東京に本部がある政党は大阪の
発展なんかより、自分達の利権死守。
大阪本部の大阪を成長させたいのは、大阪維新の会だけ。大阪維新だけで過半数を取るべし。
今までの既存政党には、大阪維新の会の
日本初の考え方は、理解できないだろう。
松井は、昨年から公明の裏切りを感じ
引退する菅に言ったらしいが
これには菅にこっぴどく怒られ、クロス選で
手を打ったんでしょ。橋下の言うように
国政自民公明も巻き込んでおもしろくなってきた。自民の中にも反公明がいるってことだからな。W
>>252
元々、野中さんは、公明党をはっきり批判していた。公明党にすりよったのは、
1996年の京都市長選の直前です。野中さんが公明党を非難し続けていたら、
桝本頼兼さんは、落選した。ただの市長選ではない。この市長選が終わってから、
野中さんは、公明党との連携をするようになった。
当時、新進党があったから、表立って自民党と公明党の連携とは言えなかった。
1996年の京都市長選は、国政での自公政権のきっかけになったと言えます。
36 :府立名無し高校さん:2019/03/07(木) 07:17:32
「堀川の奇跡」は、野中さん(故人、元国会議員)のおかげです。
桝本頼兼さんが、住専国会の最中の京都市長選で4092票差で辛勝した。
桝本さんが当選したから、「堀川の奇跡」になりました。
桝本さんの母校、西京高校も中高一貫校にして躍進した。
(堀川、西京は京都市立です)
野中さんが いなかったら、桝本さんは落選していただろう。
吉村が、国政の公明にもだまされたと明言。
公明市議、府議も大阪から出ていけ!
こうみような、だましはバック団体いつも
やっている手口だと思われるよ。
吉村よ。よく言った。事実を言っただけだからな。都知事になって特別区を直かつして欲しい。大阪市民もこれで安心だろう。
細川政権のとき、野中さんは、公明党を批判していた。
政権復帰の村政権のときですら、公明党を批判していた。
公明党を批判しなくなったのは、1996年の京都市長選が あるから。
公明党を批判し続けていたら、共産党を利するから。
桝本さんが落選して、井上吉郎さんが当選することです。
>>236 現金残高ではなく預金残高だと思いますが、あり得ると思う
帳簿上では振込などの入出金を認識しているが銀行の処理は翌日以後となっている場合、またその逆の場合など、認識時点のズレによって残高証明の金額と帳簿残高に差異が生じます
普通は、相違する内容を明らかにするため差異調整はやると思うので、正誤表で差異の原因を明らかにしているのでは
それを検証して差異内容が合理的であれば問題はないと思う
自治体を代表して職務執行を行う首長が将来の方向性について、議会と対話を行なうなかで、再度有権者の意見を問いたいと選挙に踏み切ることに納得出来たけどなあ
>>251 >大阪会議が対案だと言ってた自民党が会議をボイコット
前回の住民投票の後で地方自治法が変わって
全国の県と政令指定都市の間には「都道府県政令指定都市調整会議」の設置が
義務付けられたから、新たに二重行政が起こる可能性は少ない。
もし大阪会議がつぶれても代わりの会議を作らなきゃならない。
指定都市都道府県調整会議 スライド
www.soumu.go.jp/main_content/000451000.pdf
ふたたび調子こきだした反維新工作員たち
吉富有治 自称ジャーナリスト
薬師院 仁志 帝塚山学院大学教授
辻よしたか 公明党大阪市議
>>259 NHKが竹山問題追いかけてくれてるんで助かってる
>>262 最終的に勧告に留まるわけでしょ
大阪会議と大きくて変わるところはないと考えます
都構想賛成58人反対42人と出たとたん木原義隆ABC記者不機嫌になるの巻
>>262 すでにその代替機能は存在してるよ?
副首都推進本部会議。
>>266 首長選挙で民意問うことに意義ありそうだな
>>267 専門家招き都構想の効果についてオープンな質疑しようとしたところ反対派がボイコットしたやつだ
やっぱり限界あるね
こんなのに頼っていたら大阪会議の二の舞になりそう
>>269 維新で府知事と市長やるか、都構想で
都にしてまうかいずれかしかない。
話し合えば分かり合えるとかできないんだから、都構想で制度そのものを変えてしまえばいいんだよってこと
やっぱり、維新は「指定都市都道府県調整会議」の制度について
市民に知って欲しくないんだね。
まぁ知られたら「大阪会議が―」とか宣伝しにくいもんね。
公明に泣きの譲歩案を提示するも一蹴され
追い込まれ辞任とは、みっともなさスギちゃんwww
>>262 >>272 訂正
指定都市都道府県調整会議じゃなくて都道府県指定都市調整会議
竹山おさみは自民・共産・民主・公明の野合談合の象徴。
堺市議会で維新が不信任出しても却下するのは目に見えてるので楽しみ
栄える大阪の隣でスルーされ続けた、失われた堺の10年、有権者はちゃんと見ている
工作員判別ワード
維新もうあきた
都構想は否決されたんじゃないの
大義がない(自民工作員使用)
カジノより福祉(共産党員が使用)
ほかにやることがある(民主党支持者)
維新政治を終わらせる(共産党員が使用)
私利私欲、税金の無駄遣い(公明党支持者)
元23区民の立場として言わせてもらえば
特別区ってのは当該地域の住民にとってはマイナスでしかない、ってのが本音。
とにかく財政調整制度がきつくって、保育所作る財源すら事欠いている。
なので結構本気で「千代田市」「世田谷市」の構想が考えられていたりする。
一番財源流出の被害を受ける北部が賛成優勢で
市外流出分より北部からの流入が多くなりそうな南部がそうでもないってのを見ると
都構想賛成派にも反対派にも
全然23区の実情が伝わっていないような印象があるんだが。
少なくとも都庁より身近な場所で意思決定されることのメリットのほうが大きいと感じています
また、特別区が市にということも選挙で論点になるほどのものではありません
都構想に反対してるやつらは自分たちの権益、選挙区が壊せれるのが嫌だから抵抗してるの
>>272 維新は都構想が良いという考えなのですからね
対立候補が大阪会議に代わる良いものできましたって言えばいいんじゃない
いいタイミングで竹山潰してくれたNHKと関西生コンに感謝
>>241 橋下も昨年の時点で、都構想は賛意を得られないと
ずいぶん弱気なことを言っていたな。
府市がうまく言っているが故に機運が盛り上がらないのなら、
次回のW選挙は維新から立候補せずわざと昔の大阪に戻させれば・・・なんて
極端なことも言ってたな
>>279 まあ特別区に問題があるっつったって
「特別区廃止して東京市にしましょう」なんて議論だったら
23区民も誰一人として賛成しないだろうしねえ
自民花谷幹事長
4年前の住民投票で民意は示されたはず
何度もやるものではない
↓
住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
自民府連配布ビラ
彼は六麓荘の住民だからね。同友会は維新のシンパが多いし、彼の発言は問題になるだろうね
竹山市長の7500万円の
収入不記載がえげつな過ぎて呆れるわ、
それでまだ出て来るかもしれないとか、
億行くんじゃないのか。
大阪自民、公明、共産、民主、毎日新聞、MBS、朝日
左翼勢力の既得権がどれだけ美味しいのか
竹山が見せてくれてるよ
>>278 東京の特別区を引き合いに出して、大阪の現状を賞賛するなら、
世田谷区も千代田区も区長・区議会を廃止して、23区を一つの「東京市」に戻し、
予算権限を「東京市長」「東京市議会」が握るという形態が良いのだ!ということになるんだぞ。
そんなこと望んでる人はいるのかい?
ただ大阪市を特別区にするだけだと賛成多数得るのは結構難しいと思うけどな
わざわざするメリットそこまでないし
当初の計画の周りの市を巻き込んだ形ならやる意義は大いにあると思うが
大阪市以外はシラけてる
府知事選があるのに大阪市内の話にしか聞こえないから
府知事選の市外の対応間違うと府議選危うくなる
>>289 周りの市を特別区にするのは次の段階だよ
第一段階すらできないんじゃ話しても仕方がない
>>284 そうでもないだろ
もっとも二十三区は800万だから一つの政令市にするには大き過ぎる
竹山はこのまま現職にいても選挙に悪影響だからな。維新サイドが竹山を引き合いにして野党批判するの分かってるから。
「いまのままだと堺の竹山みたいなのと野党が跋扈してしまいます。それを改めるのに改革や都構想必要です」
なんて言うに決まってるから。
12日に堺市議会で維新が竹山市長不信任案が提出される
賛成4分の3で竹山失脚だが、すでに自民共産賛成せず、公明は欠席を明らかにして否決される
>>296 その論理は全く筋が通らないけどな。感情だけで。でもその感情に振り回されて、現松井大阪市長選挙候補者がいるわけだが。
スレのペースが早過ぎる。ちょっと抑えてくれないかなw
>>297 安倍の犬共産党ww
このまま憲法改正にも協力させようぜ
>>299 速いんかこれ・・・
1日1スレ消費が当たり前の板見てるから全然感じなかったが
竹山の不信任が可決される可能性は10%以下だけど
辞職勧告決議とか問責決議を他会派が出してくる可能性はある
可決されたところで市長は無視するとは思うけど
ただ単に不信任決議に反対したら維新の思うツボなことくらいみんなわかってるだろうし
この人って、都構想に賛成している……わけじゃないんだろうな
鷲尾 拓 @prolegomena1783 9:35 - 2019年3月9日
二重行政批判の維新のバカども、支持者の阿呆どもは、ダブル選挙こそ無駄だとは思わないのだろう。
/「首長の権限」「税金の無駄遣い」 大阪ダブル選、手法に賛否(毎日新聞) -
https://twitter.com/prolegomena1783/status/1104178774147399681 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マジで竹山はすごい大台の1億が見えてきた
しかも中身が無茶苦茶で検証されたら違法そうなのがゴロゴロある
堺市に関係ある選挙区はすでに維新有利な状況だよ
辞めなきゃ攻撃の材料だし
辞めたらやめたで市長のイスが見えてくる
反維新の橋頭保だった堺市が落ちると大変だと思う
不記載1億超えたらさすがに逮捕案件だと思う
脱税だって1億が逮捕されるかどうかの一つの基準だし
>>306 少なくても脱税に関しては1億基準はあるよ
>>307 お前の脳内基準ではそうなってるかもしれんが
ここは法治国家
脱税というより申告漏れだったかな?で1億未満の場合は追徴課税を払えば見逃してもらえる
1億超えると追徴課税を払っても国税庁から刑事告発される
あー橋下弁護士は追徴課税1億じゃなかったもんな
教祖様が逮捕されなくてよかったな
まあまあ憲法改正のためには自民党も必要なのは事実
自公維で議席を独占して立憲共産には退場願おう!
柳本先生、栗原先生
藤井聡がABCテレビで情報操作させた自慢話を自民党候補らにメールした件
(CC奴井先生、花谷先生、川嶋先生)いつも大変お世話になります、
いよいよダブル選の全面対決の様相となりましたですね。
当方としても、できる限り、(陰から、となりますが)全力で応援申し上げたいと思います。
本日時点で、ダブル選について気付きました点、恐れながらコメント差し上げます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
元民主党議員で現自民党府連幹事長の花谷が
辻元清美と共闘や ええ話やなぁ
>>297 反対した側は叩かれるじゃん。
>>298 竹山が辞めたらいいのに辞めない、
野党は不信任にも反対するらしいから
叩かれても仕方がない。
>>302 結局そこを維新に竹山の与党だと叩かれる。
>>307 使途不明多すぎだからな。
安倍官邸、対応に苦慮=公明と維新の争いで大阪ダブル選 やっぱ公明創価票のが大事!創価とずぶずぶ
http://2chb.net/r/liveplus/1552093594/ 大阪都構想をめぐる地域政党「大阪維新の会」と公明党の協議が決裂し、大阪府知事・市長のダブル選が確実となり、首相官邸が対応に苦慮している。
4月の統一地方選と衆院2補選、夏の参院選に目を向ければ、公明党との連携は一段と重要性を増している。
「政府としてダブル選のコメントはすべきではないと思う」。菅氏は8日の記者会見で、ダブル選の是非について問われたが、深入りを避けた
首相が維新への配慮を重ねるのは、改憲実現には衆参両院で3分の2以上の賛成が必要なためだ。参院では与党だけで3分の2に届かず、改憲に積極的な維新は首相にとって重要なパートナーと映る。
ただ、自民党の地元組織は維新と対立しており、二階俊博幹事長は松井知事を「思い上がり」と突き放す
「選挙イヤー」を乗り切るには、公明党の集票力は必須だ。
「官邸は口を出さない方がいい」。ジレンマに陥った政府高官の一人はこう語り、ダブル選を静観する考えを示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000019-jij-pol 自民は公明がないと何もできない
維新は公明を敵に回しても大阪のために戦う
さすが維新や
ワロタ
藤井 「東京も市に戻したいという話がある」
東野 「僕は聞いたことないですけど…」
なんでテレビで藤井に堂々と都構想批判させてんだ
こいつがこれやったら苦情大量に来るのわかってるだろうに
>>321 世田谷の保坂区長が23区から独立したい「世田谷市構想」はあるが東京市はないはず
神奈川や静岡でも都構想が取り沙汰された事があると言い返してやれw
>>323 一応あるにはあるけど
商店街のおっさんレベルだし23区全部で東京市になりましょうなんて案はないな
世田谷とかは自分たちが市になりたいだけなので論外すぎてあきれる
結局藤井はウソツキなのか地方行政への理解が皆無なのかどっちか
>>323 あっても少数意見まったく問題になってない。
>>329 このあと録画や講演会とか無いなら
候補者になる可能性はある。どうなんだろうな?タレントのほうは4月以降の予定あって難しそうだが。
堺の状況が面白すぎてそっちのほうが気になる
>>288 誰もが自分が可愛いから東京全体の反映よりうちの区だけで税を独り占めしたい、いやうちの地域は金持ちが多いから・・・
みたいなことは考えてるんだろうけどそれやりだすと際限なく分裂していって広域行政やれなくなるな・・・
>>327 世田谷区長が市になることを掲げて当選、
今まさに議会とガンガンやりあってる
って言うなら分かるけどね。
まぁ、それなら連日の全国ニュースになっとるわなw
藤井しかり、学者は
「現実の政治」と「そんな意見もある」の区別がついてない。
>>333 そもそも藤井先生って、地方自治、行政、財政の専門家でもなく、またこれらの実務経験ないよな
毎日社説「自己都合に固執した維新」
「死んでも死にきれない」というのが、この奇策を編み出した理由だそうだ。それこそ、自己都合そのものではないか。
議会をないがしろにするばかりか、ポスト任期を十分に確保しようとするための策略にほかならない。
批判に耳を傾けようともしない対応は、行政を預かる首長として無責任ではないか。
都構想が行き詰まると選挙を繰り返してきた。今回はダブル選に加え、知事と市長が入れ替わって出馬する奇策である。
4年前の住民投票で否決され、議会の賛同も得られていない。公約に固執して首長選を政治利用するなら、私物化と言われても仕方ない。
過半数を持っていないことがアキレスけんだ。統一選との相乗効果を期待し、勢力拡大を狙っているなら党利党略だろう。
自己目的のために職務を放り投げるのは、調整によって成り立つ地方自治の趣旨をゆがめることになる。
藤井って京大の土木だろ。
・京都は都市の規模が小さすぎて
自分の土木的理想を実現できない
・東京は東大の庭
結局、京大は
大阪にいっちょかみするしかない。
朝日社説「住民不在の党利党略だ」
「府民の判断」は、もともと予定されている議会選でわかる。「四重選挙」にすることで機運を盛り上げ、単独過半数を目指す戦術にほかならない。
2度目の住民投票に諮るなら、効果とコストを十分に検証し、説得力のある理由を示すことが不可欠だろう。しかし、そうした議論は不十分なままで、住民の関心も高いとは言いがたいのが実情だ。
立場の入れ替えは、脱法的な行為であることをどう考えているのか。
維新は、難局に直面しては突破を図る手法を繰り返してきた。その是非があらためて問われる。
>>321 千代田区長がそう言う考えの人間で再選しとるな
>>339 京都の土木はいまだに反社が牛耳ってるんだろうか
同和とぼうr の争いは見てる分には面白かったが
山口組の分裂にも影響与えてたし
市役所の京土会は平松にすら名指しで批判されるほど大阪の土木を牛耳ってたからな
今はその大元京大の土木も維新に梯子外されて事あるごとに恨み節言ってるぐらい落ちぶれたな
確かにアンチ維新側からも「特別区じゃなく大阪市を分割して全部普通市にしろ」
というアイデアは出てるんだよなw
まだそっちの方がヒゲより建設的というw
京大土木にとっても
リニアが来ないのは痛恨やろな
日本の歴史上
京都が国土軸からはずれるのは初めてとちゃうか?
で、ますます大阪にいっちょかみしてくる。
新大阪の再開発にからんできよるで。
何度も書くけどダブル選は上沼恵美子と池上彰を出しても松井吉村が勝つ
問題は市会
>>321 橋下との討論から逃げるのも分かるw
自分でもアホな事を言ってる自覚あんだろうな
地方自治は財政収支上の制限を受けてるんだから
藤井の言ってることなんて実現不可能
じゃぁお前はどこから金持ってくるの?で終わるんだからバカバカしい
臨財債の話も発行せずにどうやって地方行政運営するのかすら答えられないだろう
出来れば一度表に出てきてほしい 一瞬でウソツキの無能なのがばれる
微調整の上それぞれの確率
市議会第1党95%
府議会第1党90%
松井当選90%
吉村当選85%
府議会維新系無所属合わせて過半数65%
府議会単独過半数60%
花谷落選40%
市議会単独過半数5%
>>345 自民党が言ってたのは大阪府内の市を全部政令指定都市にするって話じゃなかったっけ
都構想なんて単なる役所のリストラでとうの昔にやっとかんとあかん話。
肝心なのはどっちの勢力が大阪公共事業の利権を握るかって話だろ。
学者は役にも立たん論文書いとけw
>>351 大阪政令市構想とかいうやつ?
結局どうやって実現するんだってのが
ネックになりかけ倒れ
基本的に都構想って一番簡単な行政機構改革なんだよね
他の案はどれもこれも絵に描いた餅
都構想もできないのに道州制なんてできるかよ
藤井「都構想は大改革なんですよ。万博前にやったら混乱する」
大改革、というポジィティブワード使ってオウンゴールしてたw
案の定と言うか何と言うかMBSの竹山の報じ方めちゃめちゃ甘いなw
金額が書いてないしw
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190308/GE000000000000026909.shtml 堺市長自身が“1円単位まで記載された”調査結果を提出 政治資金問題
関西人じゃないが国政維新は糞だが大阪維新は応援してる、まじで都構想で強い地方都市の
モデルとつくってほしい。大阪都構想が実現したら次は中京都、横浜都構想だ!
読売社説「奇策で都構想は前進するのか」
違和感を禁じ得ない。自らの都合で、ポスト交代する手法は批判を免れまい。
疑問なのは「公明に裏切られた」と批判していることだ。粘り強く対話を重ね、一致点を見いだすのが本来の姿である。合意に至らなかったからといって、責任転嫁はいただけない。
他党との亀裂をいっそう拡大させ、都構想の実現を遠のかせるのではないか。行政の混乱も招きかねない。
府市立大の統合など、二重行政の解消は進んでいる。都構想への理解を深めたいのであれば、こうした地道な取り組みを続けるべきではないか。
地方選は、教育や子育てなど幅広い課題について住民の判断を仰ぐものである。都構想という単一争点で戦うのは、あるべき姿とは言えない。
>>257 どのマスコミも政党も批判一色
完全にやらかしたな
喜んでるのは維新信者のネトウヨくらい
それでも首長は取れるだろうが、議会で予想以上に伸びないと思う
失敗で終わるよ、これ
維新は毎度毎度マスゴミに批判されとるがなw今更始まった事やない。
それでも、それなりの結果を出しとる。心配無用やw
大阪会議の次は政令市構想だからな
絶対出来もしないものを対案と言われてもな
>>318 だって、それ去年の年末に
松井の引退は認めないが、クロス選は容認すると菅の了解を得ている。
大阪人なら、普段の政党支持を脇において
今回は大阪維新の候補者に入れることだ。不本意でも。…
今回の選挙は、大阪成長を妨害する
他政党は、大阪の敵。地方潰しの権化。
大阪維新は、都構想を公約に15年の民意を得た。彼らの行動は批判されるべきものではない。
大阪維新の会は、都構想なれば解散するだろう。今回だけは、大阪維新に過半数を与えることだ。
>>363 首長は与えるだろうが、議会の過半数は無いだろう
まだ先だが、都構想は実現できないまま、維新は解散すると思う
都構想潰しておいて、解決策実行してないじゃないか責任取れよ自民
新たな大都市制度によるのではなく、現行制度における広域自治体と政令指定都市を前提とした中で、
大阪府だけでも、大阪市だけでも解決できない議題の解決や大阪の成長に向けて、連携協働を図るべきです。
そのために「大阪会議」を設置しました
http://jimin-osaka.com/jiminsimin_no20/ 都構想実現は無理でも維新が府市の首長を取り続けるなら問題あらへん。
IR実現まで擬似都構想が続けばええ。
>>367 公明頼みっていうのがしゃくやから一気に過半数とろうや
>>367 W首長取って、総合区だけやって、
実質大阪都は達成されたってドヤ顔して終わりじゃないかな
選挙後は大阪都は実現不能だってもう誰の目にもはっきりする局面が来るから、
どう体面守るかって話の準備した方がいいね
>>359 毎度マスコミは反維新の論調だろ。
万博招致ですら、みな懐疑的に書いてたからな。
なんか藤井聡もさっそくテレビでしくじってて目泳がせてて
調子悪そうやね
大阪自民側の候補者発表って確か今日だったよな。
何時から?
>>362 論点になっているか否かをお聞きしています
速報
大阪市議選追加候補決まる
今のところ港区に2人目立つこと確定
これで43人 過半数クリアできる あと3人だ
大阪市北区1+1 大阪市都島区1+1 大阪市福島区1 大阪市此花区1 大阪市中央区1+1 大阪市西区1+1
大阪市港区1+1 大阪市大正区1 大阪市天王寺区1 大阪市浪速区1 大阪市西淀川区1 大阪市淀川区2+1 大阪市東淀川区2+1 大阪市東成区1 大阪市生野区2 大阪市旭区1 大阪市城東区2
大阪市鶴見区2 大阪市阿倍野区2 大阪市住之江区2 大阪市住吉区2 大阪市東住吉区2 大阪市平野区2+1 大阪市西成区2
>>352 都構想はリストラにならないって
維新支持者はそれすら理解してないのに支持してたのか
>>375 現在正式に発表されているのは過半数42のところ公認39+推薦1
公認39の中に大人の事情で公認辞退する者が1名いるので38+1であと最低でも3人、できればあと4人擁立したい
港区の1名は3名擁立の目処が立ったと言われている人のうちの1人だと思われる
リストラの本来の定義は人減らしじゃなくて、組織の構造改革なんだけど
もう一人吉村さんのような人がいればなあ
議会選挙で後押し期待出来るのに
京都市議選、前回より1人多い6人(現3新3)を公認、前回の4議席を上回る獲得を狙う。
>>381 直訳だと確か『再構築』だっけ
すっかり首切り人減らしで失業者量産するマイナスイメージが定着してしまったな
>>381 その通りですね
まだ理解できない人がいるのには困りましたね
けさの産経朝刊 この1億円どこに消えたのかが問題
堺市長 訂正額1億円超 収支報告書、辞任は否定 堺市の竹山市長が平成27~29年に提出した後援会の
政治資金収支報告書に多額の収入を記載していなかった問題で、計4千万円以上の収入が記載されていなかったことが
8日、わかった。関連団体の訂正額は支出も含め総額1億円以上に上る。
>>380 あと立てられそうなのは平野区、淀川区、東淀川区ですね
共産大阪府委員会「投げ出し選挙だ」と批判、「保守のみなさんを含む広い共同」でたたかう決意を表明。
名古屋市議選、前回は136人出馬したが、15人を立てた維新や4人を立てた次世代が擁立しないこともあって、大幅に減った。
>>386 ああ金額的に大台に乗ったんだな
本当に杜撰すぎるだろ
都構想理解してないの指摘したらリストラは人減らしじゃないっって
人減らしで使ってるがな
竹山が隠してた1億円の一部が毎日放送に流れてるとみれば、あの不自然な報道の理由がわかる
>>391 都構想は人減らしの意味でのリストラ案じゃないよ
市を特別区に分割することで公務員の数は増えるんだから
特別区になるとカネがかかる、公務員が増えるからやめようというのは
自民党川嶋市議のたわごと、それがどないやねんって
金がかかるからやめろってなら政令市も辞めればいいのにね
あれは都構想と考え方は一緒だぞ
>>387 平野は新人同士で共倒れのリスクが生じ、東淀川は現職を国替えしたので可能性が低いです
現状では港区以外だと淀川区3人目東成区2人目ですね
個人的には北区に3人目立てても良いのではと思ってはいますが
毎日社説「地方自治への二重の背信」
この戦術には二つの大きな問題がある。
一つは、議会の存在をないがしろにしていることだ。
地方自治は二元代表制で設計されている。話し合いで妥協点を探るのが首長の任務のはずだ。
ダブル選は、議会の頭越しに民意を問い、その結果に従えと言わんばかりの発想だ。
もう一つは、ポストを入れ替えることだ。
入れ替えて当選すれば4年の任期を得る。一種の脱法行為ではないか。
広域行政を担う府と、基礎自治体で住民に直接関わる市とでは役割が異なる。
にもかかわらず、同じ党に属しているからといって、経験もないのに入れ替わるというのは、あまりにばかにした話ではないか。
都構想に再挑戦したいというのなら、議会が受け入れられる案に練り直すのが本筋だろう。
北区と言えば、維新の支持者が嫌いな あの茶屋町がある区でしょう。
>>398 北区は大阪市内で一番維新が強い地域なので強気すぎる擁立もOKだと思う
2人目と3人目との共倒れのリスクは若干あるけど
自民から2.3人引き抜くのがベストなんだけど、きびしいよね
>>400 引き抜くより引き抜かれる可能性の方がよほど高い
維新の内部、特に市議会維新には本音では都構想に賛成ではないっていう議員も数人いるからね
大阪自民のクロス選候補者の発表って今日で合ってるよな?
敵を知り己を知れば百戦危うからず、誰か情報持ってないのか?
ったく、大阪自民はどんだけ情報管理がしっかりしてるんだよ。
>>403 今日発表じゃなくて今日決める的なことなんじゃないの?
まだ、決まってない。決まればマスコミに宣伝させようとリークされるのが慣例なのに報道なし。
超有名人なら後出しジャンケンの可能性もあるけど普通の議員出身ならリークするのが普通
竹山・堺市長 政治資金資金法違反?企業から献金
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00021017-asahibcv-l27 >「(Q.企業献金は禁止されてますが?)ああ、そうですか。そういうことがあれば、返金するなり措置をとらんとあきませんね」(竹山・堺市長)。
これはひどい
>>404 今日決めないと完全に出遅れる。
普通なら今日発表して明日府議や市議が後援会関係者集めて説明して名前を浸透させていく必要あるのにな。
選挙二週間前で決まらないではポスターも作れないし、動けないからな。
組織や支持者は動揺する
>>407 告示まで二週間でポスターの準備考えたら今日明日、遅くても水曜までに分からないと絶望的。
告示当日に選挙ポスター貼れませんなんてことになれば大失態
>>404 会議で決まったなら会見は後日でも少なくとも報道には載ってくる筈だと思うけどね。
よっぽどの大物を隠していて、告示数日前に発表してメディアジャックする作戦で、ワザと隠しているのかね?
>>411 それでもバレるだろ。選挙ポスターやらの用意あるからそこから漏れる。ポスターって校正やって発注してたら意外に時間取られるからな?
>>412 1999年?だったかの都知事選の時の石原慎太郎が確か告示直前の出馬表明じゃ無かったっけ?
大阪自民がこの再現を狙っているように思える。
アンチがやたら自信満々だし。
俺が心配性なだけならいいんだが。
印刷業者は2月3月が繁忙期だから
ポスターなんて早く作って依頼しないと間に合わないよ?
官公庁や企業が新年度に向けて印刷物沢山依頼してくるからな。
告示まで二週間しかない上にこの繁忙期
>>408 辞任しないなら、外部の監査受けて、更にフォレンジック調査受け入れるぐらい出ないと報告信頼出来ない
松井と吉村が勝つのは当然として、
いかに「得票数」を伸ばすかだよな
もし府知事選挙で200万を割り込むことがあれば「大惨敗」と言っていい
>>401 それな
維新が現有議席を割り込む or 自公で過半数が取れそうな状況になれば、
維新から数人引き抜くだけで一気に野党に転落してしまう
>>414 あのときの石原出馬は自民の支援なし。普通組織が担ぐなら根回しやら選挙準備必要だからどこからか必ず漏れる。
>>420 なるほどねえ。
まあ、俺の思い過ごしならいいんだけどね。
何か反維新側が凄い隠し球を持っている予感が消えないのよ。
>>417 それすると議会選に影響出るな。
四年間維新の府政と市政認めることになるから。
それでいて議会選では維新政治終わらせるとでも言えばその矛盾点突かれるぞ?
そういや足立の帰化情報を開示しろというアホな発言が炎上してるな
長谷川豊も然り、もう完全にオワコン臭しか漂ってこないのが残念
>>423 持ってても政策無ければ意味がない。
鳥越がいい例。大阪と縁のある有名人って限られるぞ?
>>424 「我々は騙し討ちの被害者。議会で過半数を割らせる事が使命」で通るやろう
有名人て、辰巳たくろう?
彼も馬鹿じゃなく、SNSも頻繁に見ているはず。アホらしい。
大阪自民は、今日に候補者発表って言ってたよ。今日9日だよね?
>>427 維新が行き詰まれば出直し選挙を仕掛ける事くらい想定内でしょ。過去にもやってるんだから、その事態を想定して候補者を用意する事も出来ないの?前回のダブル選から三年半、今まで何してたの?もし今回のクロス選が無くても秋には選挙あるんだけど、バカなの?死ぬの?
>>427 そう言われるの見越してずいぶん前から松井は仄めかしてた。それなのに自民は準備してなかったのか?と畳み掛けられ終了。
>>429 ご丁寧に松井は仄めかしてただろ前から。ニュースにもなってるのに自民は何もしてなかったのかと
>>431 だよなあ。
だから俺は昨年末に松井がダブル選を仄めかしてから、大阪自民は隠し球を用意して、しかも今まで隠し通していたのをある意味凄いと思っていたのだが、まさか俺が大阪自民を過大評価し過ぎていたのか???
自民出せないなら共産党出してくるぞ?さすがに共産党は擁立せず四年間維新を認めたなんて言えないから。
ダブル選候補
その有名人は、あのノーベル賞受賞者?
>>432 有名人出るなら4月以降の予定明ける調整必要。そうなると来週中にはそれするからそこからリークされるわ。あと予定明けてる有名人なんてすぐ噂になり芸能記者がとびつくぞ
>>433 平松市長か!エアコンの代わりにヘチマを植えましたで立候補か?
>>437 あり得る。自民は自主投票にして支援とかね。ただこれすると自民支持者が平松に入れない。
新聞は、軽減税率8%にしてもらった
公明党批判なしか。
ジャーナリズなど日本にはない。
マスコミも既得権益者。消費税批判しない
こいつらは、無視してよい。MBSは
完全にTBSの手下。大阪が良くなっては
困る。東京の支店。なんだこの頃の放送は!
東京情報ばっかりじャないか。とっとと廃業して東京に吸収合併してもらいな。!
入れ替わりで知事選と市長選に臨むことについて、
関西財界からは8日、批判や注文が相次いだ。
関西経済同友会の黒田章裕代表幹事(コクヨ会長)はコメントで、
「住民不在の判断といわれても致し方ない」と批判した。また「選挙費用の節約で、知事と市長を入れ替えるとは、自らの役割と責任を軽視すること」とも指摘した。
大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)は、
「足元の景況感に変調の兆しがみられる今、政治の混乱が経済に影響を及ぼすことのないようにしてもらいたい」とのコメントを出した
財界はクロス選不支持w
既得権連呼で負け組低所得者を焚きつけるしかないなw
町山がやっさん批判w
層化と対決姿勢になってからの極右媚びはわかりやすいw
経済界ってこの程度か・・・
冗談で言ってるんちゃうの?
万博、IR、なにわ筋線、そもそものインバウンド云々も維新ありきやぞ
長谷川豊さん、透析患者は穀せ発言を釈明 「あの頃は知名度も低く、“炎上”が必要だったんよ…」
http://2chb.net/r/poverty/1552106995/ まあ、批判はコクヨしかしてないけどな。
他のまともな企業経営者は中立。
自民党の都構想の対案は「大阪会議」
>>408 これでよく全国ニュースにならんな
こんな発言したら普通ワイドショーの格好の餌食だろうに
>>447 在版テレビ局腐ってるよ、金もらってるからやろ
NHK 不記載が1億円超えても「会計に精通していない親族が担当していたことで起きた単純ミスだ」
企業献金を受け取っていたことがバレ「返金などの必要な措置を取る」
それでも自民公明共産の堺市議は竹山市長の不信任に反対の構え
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190309/0013280.html 何をビクビクしとんやw誰が出てきても松井・吉村には勝てんて。
以前の橋下出直し選挙みたいに擁立せんのと違うか?
相手側も負けたらダメージ大きいでw擁立せんなら負けはない。勿論、勝ちもないがww
>>445 あれは黒田氏個人の発言だからね。このタイミングで政治的発言するとは男を下げたわ。
同友会はもともと都構想的な統治機構改革を推進する派だから。
>>450 出ないと議会選挙に影響するぞ野党は。自民出さなくても共産党が出てくるパターン。
国会議員だったら菅さんが出てきて辞任させるレベルとっくに超えてるんだけどな
大阪の自民党はおおらかというか無能というか逃げるの助けてるし
ちっとも報道しない大阪の民放テレビ局は竹山に弱み握られてるのかね
>>406 吉村だけ当選の方が今後の維新にとってはいいかもなあ
維新内で松井の落選を望んでいる人物がいるとしたら、丸山ぐらいやろ
なんでみんな吉村当選、松井落選を予想してるの?
そんなに市長選に強力な候補出てくるの?はっきり言うけど今の松井の強さは橋下並みだよ
>>461 片方でいいって言ってるのは自民工作員だよ、前回もそう
松井落選の予想が出てくると言うことは、やっぱり大阪自民隠し球持ってるんじゃん。
ただ、国政政党の代表である松井を打ち負かすほどの可能性を秘める大物候補者の情報が未だに出てこないのは何故なのか。
松井に勝てるかもっていう候補はシンジロー、辻元、上沼、西川くらいじゃないかい?平松じゃ勝てないだろ
松井が仮に勝ったとしても、前みたいに圧倒的大差で勝たないと公明に強く出れないのが痛いな
維新の中での影響力に陰りも見えることも間違いない
確かに独裁者が消えた方が維新が政党としてまともな方向に進むかも
仮に著名人が来た場合、
最初はおおーってなっても
「じゃあ大阪をどうしたいんですか?」と言われたら終わり
そのうちメディアも2週間前で報道しなくなり
市民も冷静になって松井が勝つよ。
個人的には市長選に柳本あきらが出たら良いと思う
参院選の情勢調査でも太田に負けてるという話もあるくらいだし名前を売るのにはちょうど良い
知事選に太田が出るわけにはいかないので知事選は白紙だが
政治に明るくない著名人ならギリギリまで隠して直前に発表して維新との政策論争から逃げる作戦を取るんじゃないかい?
>
個人的には市長選に柳本あきらが出たら良いと思う
橋下じゃないけど
タイマンの首長選挙で負けたら、本来は政治的死亡。
太田も柳本もそう。
大阪自民の関係者がここ見てるわけないと思うけど、敵から色々アドバイスしてあげてるんだから候補者擁立しろよな
竹山のニュース潰しで12日候補者発表になったりして
16時半より市議選の公認候補が発表になります
ツイキャスで生中継
首長の結果より、市議選・府議選でどれだけ公明党の議席をどれだけ減らせるかがカギだ。
キッチリ対立候補を立てて戦うことだ(´・ω・`)
>>1 これ結果がどうなろうが法定協の人数変わらんよな
府議選と市議選の方が重要と言うか
ホントに大阪市議選は過半数越えの候補を立てるのですかね?
私はあえて過半数越えの候補は立てないんじゃないかと思ってましたが。
>>474 府議会が維新過半数とるんで法定協府議枠9人中最低5人は決まり
松井・吉村+府議9人中5人+市議9人中4人となり、議長除外しても維新が過半数ゲット
橋下徹
舛添元東京都知事はきっちりと収支報告書に書いていたがゆえに、あれだけのことで辞任まで追い込まれた。
書かないでお咎めなしなら政治家は皆書かなくなる。7500万円も収入が増えたなら、現金か領収証のいずれかが存在する。
現預金通帳と領収書を追えばすぐに事実が分かる。
>>440 それならきっちり経済界も維新を応援して
松井吉村両方を当選させなさいよって話
>>479 松井に知識人の対抗馬が立たなければ大丈夫かな。
>>476 法定協さえうまく行けば、あとは専決処分で住民投票にかけるの?
市議会過半数は厳しいから。
>>481 だから4人取ればいい、議員の9分の4取れば自公狂も反論できない
>>480 池上彰でも勝てる、だてに大阪府議・府知事やってない
>>484 ただし、松井は討論ができないからな。知性の弱さをいかにして大胆にかわすかだな。
文書でやろうとかふざけたことぬかすヘドロよりはマシ
大阪府知事候補 新人 吉村洋文 大阪市長候補 新人 松井一郎
一応新人・・・・
>>485 そうでもないぞ。
前回は栗原を圧倒してたからね。
国政や外交はダメだと思うけど、市長に関係ないし。
吉村
全国見ても、こんな選挙ないと思うんです。自民、公明、立憲、共産、国民ですか、あれが一致団結したら瞬殺されると思っていますよ。選挙にならないです、そんなのは。
前回の市議選で北区のような2人通せるところを1人に絞ったのは公明への配慮だよな
あのときは維新+公明で過半数取れば良かったから。
それとも本気で共倒れを心配したのか?
ツイキャス面白いな、記者もなんとなく大人の事情問題を遠慮気味に聞き出そうしてるけどすずけんに無視されるという
>>490 結果的には維新が2人立てたら公明が落選してたな
「どの面下げて選挙」ジャーナリストの大谷昭宏さん
決着が付いているのに、また住民投票をやるための選挙だ。都構想を実現させないと、存在意義が薄れてしまうというのは分かるが、いいかげんにしてくれと言いたい。
公明との合意文書を暴露したり、およそ政治とはかけ離れた駆け引きばかりで、非常に不愉快な思いで見ていた。入れ替わることで任期を丸々4年間やろうというのは狡猾な手口だ。
>>333 東京の場合区の意思で市になれる制度が存在しないから
市長がそれ公約に掲げて当選して住民投票やっても沖縄程度の意味しかない。
本気でやろうとしたら都知事ポストと都議会過半数押さえる必要があるが
23区の中でも調整金で差し引きプラスになるような後進地域は絶対賛成しない。
その上同じ市昇格派でも世田谷区とかの問題は
「裕福な住宅街であるが故に調整金の持ち出しが巨大になっている」のに対して、
港区や千代田区は
「夜間人口が少なすぎる故に巨大な昼間人口を支えるインフラ資金を回してもらえない」なので
完全に同床異夢で話が全く合わず、両者が組めるような制度設計は全くできない。
そして世田谷区については、保坂区長が元社民党とは思えないような
妙に穏当かつやりくり上手な市政をしていて、
少々不満はあれどぼちぼちなんとかなってしまってるので
区民もほとんど問題意識を持っていなかったりもする。
>>484 池上彰は東京の文化でこそ受けるタイプ
大阪では受けないしそれがわかってるから絶対出ない
その系統なら林修の方がまだ可能性がある こっちも絶対出ないだろうけど
それこそ上沼恵美子でも出てくれば政策論争全部吹き飛ばして当選するかもしれんが
取れても知事か市長の片方だけだから、府市ねじれで詰んで
4年間レームダックになるだけなのよね
全日本おばちゃん党の人とかの思考はもう勘弁してほしいわ
せめて普通の社会人レベルの人にコメント聞いてもらわんと
茶がま@d6XoiqFOIxWSvyH 9時間前
やる必要のない選挙をしておいて節約。同日選にするのは当たり前だし、議会選を有利にという目的があってのダブル辞任。節約とは詭弁もいいところ。トップ不在による行政停滞こそ税金の無駄遣い。
一両日中に候補者発表らしい
候補者は政治家ではないだと
大阪市議選の候補は半数ちょうどか。
これで打ち止めだろうな。
自民らの集団の候補
政治家じゃないらしいけど誰なんかな?
政治家ではない候補で勝ち目はあるの?
もし勝ったとして大阪を動かせるの?
担がれて出馬したら、大きな選挙で大敗したっていう経歴だけが残ったという結末(´・ω・`)
>>497 どっちみち、今年中に選挙はやるので
どこかで行政停滞はする。
大阪の場合、その期間が4月なら最も最短だろ。このまま、公約果たす見込みがない方が
残りの半年レームダック状態だろ。
@oneosaka
統一地方選挙第11次公認の発表中です
【大阪市議会議員選挙】
左から
東成区:えびさわ由紀
港区:きゅうせ博之
平野区:吉見みさこ
>>510 @oneosaka
統一地方選挙第11次公認の発表中です
【大阪市議会議員選挙】
左から
東成区:えびさわ由紀
港区:きゅうせ博之
平野区:吉見みさこ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030900507&;g=pol
自民党府連は9日、所属議員を集めた会議を大阪市で開き、候補者擁立を左藤章府連会長(衆院議員)に一任することを決めた。
左藤氏は会議後、「府民市民の暮らしを守る、多くの賛同をもらえる候補にしたい」と語り、
公明、立憲民主、国民民主各党と連携できる候補者を選ぶ意向を示した。
擁立時期については「早急にしたい」と述べるにとどめた。
一方、松井氏は9日、兵庫県宝塚市で街頭演説し、
「都構想が行き詰まったときはもう一度民意を問うのは当たり前だ」とダブル選への決意を改めて強調した。
会長に対して一任を取り付けただけで候補者決まってないことがバレた
市議選は現在公認だけで過半数だけど大人の事情で1人減るので推薦合わせて過半数という状態ですね
大人の事情とは何か知りたい人は今日のツイキャスを最初から最後まで見てた人はなんとなくわかったと思います
一応口止めされてるから大人の事情って今まで言い続けてたけど記者はみんな知ってるっぽいな
>>515 太田房江みたいな知事で民主主義やめて固定されたら自治体衰退して滅亡だけどね
まぁ、自民党や自公民共相乗りの知事市長が何十年と続いてるような自治体は
実質民主主義やめてるのと同じだ
兵庫、京都、奈良、和歌山が衰退して人口激減していってるのはそういうこと
政治家じゃないって誰だろう
本当に藤井聡な気がしてきた
チョビ髭藤井なら橋下は燃えるやろなw藤井相手なら松井・吉村で十分。
擁立するなら大学教授やろ。芸能人なら話しにならんぞw
探偵ナイトスクープの秘書や落語家、MBSの有名司会者でも落選すんのにw
>>519 ブログチェックしたら佐々木理恵にあったりあちこち出没してるから
共産党が居住実績チェックやってもクリアできそう
>>518 ここも票割がうまく行けば公明を落とせる
しかし落下傘だから、微妙だな
うわー。竹山企業献金か
普通に法律違反でクビ確定だな
むしろ上沼とかその辺の人気だけのタレントが間違って当選して
ねじれて地獄の府市合わせを見せつければプラスかもなw
橋下の言う通り大阪市民に地獄を思い出させるショック療法にはなるかもw
必死に延命工作し続けるよ竹山はここでカネが渡るから
自民公明共産の議員とMBS記者、買収の現場マークしてね
堺市も組織として腐ってるなあ。
岸和田市議に批判されてちゃダメだろ。
まあ市長もそれどころじゃあないんだろうけどなあ。
堺市役所の特別な駐車場に、ゴネ得で止めているセンチュリーを撃退。
https://ameblo.jp/takahira-masaaki/entry-12441634253.html 自民党候補擁立事実上失敗、もう誰が出ても勝てる
左藤に責任取ってもらおう 藤井聡と誰だろう、辰巳琢郎はもうない
>>523 それも酷いなあ
なんか預金残高が銀行残高証明金額と180万ぐらい相違したまま提出してんのか
そんな報告書杜撰過ぎる
名前が載っている税理士大丈夫なんでしょうか
ここから更に竹山の金額が増えていって電撃辞職→実質トリプル選にならないかなぁw
12日に不信任通ったらトリプル選間に合うんじゃないかな
自民公明共産は不信任反対で問責出すらしいが、意味不明だし見苦しい
>>531 不信任に反対して問責かそれなら何もしないほうがマシなのに
>>528 藤井は正義のミカタ出てたからもう出ないのでは?
>>533 山本浩之の可能性もあるで、だれが出ても負けやけどw
>>534 フリーアナで稼がないの?出たらもう
復帰できないのでは?藤井は参議院比例枠約束したら出そうだが
トリプル選なんて要らん。メインディッシュは後に取っとくもんやw
どさくさ紛れにされるより、じっくり味合うのが嗜みやろw
もう公明がすり寄ってきても蹴飛ばしてやれ、二度と与党に組み入れるな
衆院選前に泣きつく大阪公明の姿が目に浮かぶw
泣きつく先は管か?今度は簡単に許したらアカンぞ!
テレビカメラの前で念書を交わさすぐらいやらんと示しつかんでw
衆院選の小選挙区で全勝したら大人しくなるよ(*´ω`*)www
>>464 辻元は無理だろwwあんなん自民支持者が真っ先にイヤがる
他の3人は勝つだろうな
>>467 ウソ?太田なんかに負けてるの?
太田落ちて柳本の方がマシなのに
>>512 9日に大阪自民は、候補者とともに
決起集会をするつもりで、あのホテルを
押さえたが、肝心な候補者を今、東京で物色中という。
>>434 馬鹿。大阪自民のくせに東京で記者会見してた
から、東京の誰かを騙すんだろ。大阪自民は。
んで、また野合するらしい。
松川るい 特別区を8区としったかぶり 訂正もせず
東京からつれてくる時点でマイナスやん。最低でも大阪関係の人じゃないと
駄目だ。関西出身者ならその辺理解できるが東京出身だと東京風吹かせて反感買う
柳本先生、栗原先生
藤井聡がABCテレビで情報操作させた自慢話を自民党候補らにメールした件
(CC奴井先生、花谷先生、川嶋先生)いつも大変お世話になります、
いよいよダブル選の全面対決の様相となりましたですね。
当方としても、できる限り、(陰から、となりますが)全力で応援申し上げたいと思います。
本日時点で、ダブル選について気付きました点、恐れながらコメント差し上げます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
東京で物色かぁw
またガースーが露骨な維新支持発言するぐらい自民党内がねじれる候補者がいいなーw
本当に自民党は目星がついていないのか、どうなのか。
最後まで寝たふり作戦か。
あるいは何人も断られ続けているのか。
それとも候補者はいるが、自民色が強めの候補ばかりで、他党が乗れそうになく、躊躇しているのか。
>>513 >市議選は現在公認だけで過半数だけど
間違ってたらゴメンだけど
今日の記者会見で言ってたのは大阪市議選に今日発表の
公認候補3人を合わせて公認42人、推薦1人。
大阪市会の定数86人で43人で半分。
過半数は半数を超える数だから44人で過半数なので
過半数までもう一人じゃないの?
ギリ過半数だと議長ポストの押しつけあいゲームになるから余裕持っておかんと
まともな奴は反維新で出たがるわけがない
もう対抗馬たてずに不戦敗しとけw
>>555 来月の選挙から定数が3つ減って83になります
前回の府議選一人区はどこも接戦だったんだな
自共統一候補というウルトラC使えば簡単にひっくり返るな
まぁ泡沫候補で負けるの確実でも出る人は居るんだから誰かいるだろ。
そう言えば前回大阪市長選に出た中川ちょうぞうは何回か
ほかの選挙に出たみたいだけど、もう首長になるのはあきらめたのか?
反維新陣営が候補を出さなきゃ前回よりは目立てると思うが。
NHKをぶっ壊すの立花さんは知事選への出馬を既に表明してるよ
自民・公明・共産・立民・国民が担げる候補者なんぞ限られるわなw
柳本の叔父やら元議員になるやろ。相手がタレント候補者なら維新のボーナスステージやw
>>561 政見放送でNHK死ねっていいたいだけだろ
>>561 >NHKをぶっ壊すの立花さんは知事選への出馬を既に表明してるよ
降りましたよ。NHKのネット配信閣議決定でそれどころじゃなくなったから。
過去のダブル選を思い出してみwあの藤田まことや杉良太郎が相手方を応援したんやでw
で結果はどやった?芸能人が笛吹けども府市民は踊らず。
タレントなんぞ出したら府市民は馬鹿にされたと怒るやろw
知事は太田、市長は平松に立候補してもらうしかないな
>>566 結局議員は減らしたくないから、負けても民間人ならいいやって考えでしょ
事実上敗戦処理さがし
前のダブル選で自民党から共産党まで手を組んで
自民党の幹部大量投入して大惨敗したの忘れたのかな(*´ω`*)
自民は知事選に石破を持ってくるかもしれん
あれは反安倍で自民色薄く総裁選時は立憲や共産からも応援されてた
>>568 議員が減るのがイヤ、ということなら
最悪衆院の比例復活組から出す、ということになるか。
>>570 でも石破先生が大阪府知事するつもりあるかな。
>>571 辰巳琢郎に断られ、柳本卓司参院議員でまとまりかけたが本人は拒否
ふりだしに戻って人選中、もう一人は藤井聡らしい
大阪自民はハナから首長取るつもりないし、形だけの出馬でしょ。
衆院解散が近い(消費税凍結・7/21衆参ダブル?)と読めば、
大阪選出の代議士の鞍替えがあるかも・・・・
でもあまりに酷い人を首長の候補者にたてると
府議選、市議選にも影響するから悩ましいと思うよ
先の豊能町選挙結果を目の当たりにし自民は肝を冷やしてるやろねw
アメリカの選挙区に例えるとオハイオ=豊能町やw
豊能町を制する者は大阪を征す。
【世界教師】 私はマⅰトレーヤ、投機家は人様の生活費を掛金にするな、ニートを増やした元凶はお前だ
http://2chb.net/r/liveplus/1552122718/l50 その藤井も出たくない。出る気ならとっくに出馬明言してる。過去のヘドロ発言の落とし前を早々に付けないといけないからな。短時間だとその釈明に追われて何もできない。
>>576 かと言って不戦敗なんてやったらそれこそ非難轟々。
維新圧勝バカw
何年前だと思ってんだよw
それから支持率やらなんやらダダ下がり
はやりもんなんだよ
こういうのは
>>580 重要かどうかはともかく
今まで維新が首長になってないところを通したんだから
維新の勢いはあるってことやろ
>>582 結果的に勝利しても得票数が少なかったら負けやぞ
>>552 死んだふりとか後だしじゃんけん狙ってるなら大バカ
いまだ候補が決まっていないんだよ
>>580 冗談ぐらい言うてもええやろwしかし小さい町とはいえ
維新VS自公VS共産で勝ちきったんやから大きいやろ。
豊能町長選
兵庫と京都に隣接した所をとれたのはでかい
今日の左藤章のコメント
「自公だけでなく、いろんな人が応援できるタマ、、、いや候補者を探せたらと」
タマってwwww
どんな候補でもいいから
候補者は一言もしゃべらず
籠池を応援弁士で言いたい放題しゃべらせておけ
国政党の政治家は、今はどこも無理でしょ。
参議員選挙あるし。自民本部からなんて
さらに無理。他野党もしかリ。
だから、大阪自民は政治家以外から探さなければならない。
そもそも自民公明共産立民が推薦できる人間なんかおらんからw
おんねやったらむしろ興味あるから見てみたいわ
さすがに豊能町がオハイオだとは思わんが
旧来の地域と振興住宅地の戦いでもあるわけで
面白いとは思う
大阪府下の首長議員は確実に増えてるからね
>>588 早速出遅れたか
この状況だとあえて候補者を出さない「奇策」で有権者を白けさせる作戦に出る可能性も十分あるな
今の大阪でタレント候補なんかだしたら逆効果ちゃうかと思うんですけど
>>599 単独ならそれでもいいけど今回は統一地方選挙で
任期4年だからね出さないわけにはいかない
自民党にしてもそうだが維新が大阪を破壊している維新政治を終わらせるとか言いながら
候補出さないのはさすがに無理がありすぎると思う
なんで全否定しちゃうんだろうね
前回同様、府議・市議の当選回数の多い現職の鞍替えで落ち着くかな?
(2015年 栗原貴子府議・柳本顕市議)
>>599 今日発表して明日あたり府議や市議が後援会関係者集めて説明という流れだったんだろうな。
それが事実上来週まで延期されたわけだから一週間無駄にしたってことだ。
大阪は自営業多い土地柄。後援会関係もそういう人多いから集められるのは日曜くらいだからな。今日決まらなかったのは一週間無駄にするという意味
>>584 >>587 摂北ってエリアになるのかなあのへん。よく金持ちやエリートが住んでる地域。こないだ豊中の市長選?で維新負けてたから厳しいと思ってた
前回、反都構想の筆頭だった柳本が出たんやから
今回、悪人顔の花谷はマストやろ
維新アンチは豊能町の選挙結果なんて関係ないと強弁したいやろうが
小さい町でも維新の功績が知れわたっとる証左やでw
小さい町ほど既存政党が強いと言われてるが今回はw
>>607 赤い服のおばさんを生贄にしたからにはやらないとな。
そうか久本なら自公は本気の本気になるな
問題はそこまで公明が本気になる候補に
共産が乗ってくるかどうかだが
>>608 前回の候補者で、今回も出馬するわけじゃないし。
今回もいろんな人に断られたあげく、府議市議のリーダー格、中堅・ベテラン格が
仕方なく生贄にされちゃうお話。
>>604 残り2週間はメディア露出無し
要するに1週間しかない。
>>606 黒田さんは本質を突いている。維新になって知事・市長の両名が広域行政について一緒に仕事をしてきたからこそ今の大阪の上向き状況がある。
知事と市長が入れ替わっても問題ないし、むしろ二人存在することでかつてのバラバラ状況に戻る可能性すらある。
都知事一人で必要にして十分。黒田さん以外の連中は大阪のために行動を何一つとったことがなく、口だけ。
ネーミングなんか付ける暇があったら、死ぬ前に少しは大阪のために汗を流して行動しろ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1104348085805875200 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>611 そりゃ久本なら公明党的にはいいだろうし
自民も押せるかもしれないが
公開討論したとたん崩壊するだろ
ほんと今の大阪で勝てる実務理解してて知名度がある奴なんて見つけられない
>>613 自営業者は年度末の決算追い込みの時期だぞ。そんなとき支援受ける自営業者に悪態つかれながら後援会に出てもらうわけだからな。これで決まらんようでは不満出てくる。明日あたり府議や市議は現在の状況説明は後援会関係
者に説明はするだうけど間違いなくどこでも非難轟々早く決めろと突き上げられる。
公明から出すなら衆議員から引っ張った方がいいだろうな
選挙区で勝てなくなるし
>>616 討論拒否して、街頭演説も協調協力を口にするだけ・・・作戦もありうる。
>>617 皮肉な話やな
アメリカに戦争で勝てるのはアメリカしかいないみたいな
維新は今日や明日から早速戦闘開始でやり出すのに大阪自民や公明は肝心の目玉の候補者決まらず一週間出遅れる。
こういう後手になると支持者はあっかんべーして維新に入れるやつも出てくるのにその事態の深刻さを理解してないんだよ自民は
>>621 三月決算も意外に多い。いまなら印刷業者は企業や官公庁から印刷物殺到して鬼みたいに仕事してる。しかも今年は地方選あるからそれ関連の印刷物大量にある
>>617 都構想は自分が自民党でやるなんて言いそう。
>>619 公明が候補だと共産党や自民党支持者が逃げる。
>>620 討論から逃げた平松は支持者からさえ非難轟々で一気に敗北路線。
>>616 未だかつて日本で公開討論が勝敗を決した選挙なんてない。
その辺公開討論をきちんと見るアメリカとはかなり違う
特に大阪の南側がそこまで真面目に考えるとは思えん
先に出た案でいうと進次郎は東京色が強すぎて大阪ではどうやっても勝てんし
西川先生は出たら勝てるかもしれないが
それで勝っても意味ないことを一番よく理解している立場でもあるから絶対出ない
維新相手に二枚取れる唯一の筋は上沼府知事ー久本市長しかないと思う
なおその後大阪がどうなるかは保証の限りではない
竹山がねばれば粘るほど維新に有利。
その姿はまさに
大阪自民候補の未来の姿と連想される。
>>617 大阪都構想賛成、堺市も大阪都に編入くらいから交渉開始でしょうか。
>>626 2011年大阪市長選挙では討論会が平松敗北の決定打になった。平松が討論から逃亡したことで支持者からも非難轟々
2015年も柳本が討論会で検討します連発して一気に吉村に逆転された。
ダブル戦の話題のせいで堺市長の7500万が話題にならん
もう堀ちえみでええやろ
今なら話題性あるぞ
あいつも熱心な反維新やろ
今日のミカタ見て分かったのは
藤井のやり方。
学者仲間のレポート持ってきて
「こんな恐れがあります」
>>630 かならず大阪地検が強制捜査に入る
もう1億ごまかしてるので逃げられん
どこに使ったかが問題、選挙だろ
あと市の財源が府に持っていかれる発言も汚い
一緒に業務も府に移管されるのに考えない視聴者は騙されるよ
>>629 公開討論関係なく橋下に平松が勝つ筋なんて最初からなかっただろ・・・。
2015は府知事候補が弱すぎてねじれ回避の力学が働いたのが大きい
今回も反維新側は片方だけ強い候補立てても
もう片方が弱すぎると「ねじれで政治が止まる」恐怖を維新が語ればどストライクになるから
確実に同じ方向を向く候補を2枚そろえなければいけないのが厳しい
いっそのこともう自民の候補は二階府知事ー細野市長でいいんじゃね?
中央がそこまで言うなら責任取れやと
>>635 二階からいわせるとお前ら大阪自民が落とし前つけられないのが悪いという話。
この八年で大阪府と大阪市の一体化は当たり前だと有権者に浸透したのは大きいな。これを崩されるのをみんな嫌がるようになってる
きょうの藤井は目が泳いでたし、ほんこんや東野に弄られてもイマイチのリアクション。
高橋の説明はしっかりできててよかったが、藤井がきょどっててつまらんかった
>>638 自民党から出馬要請されていて心ここにあらずだったとかw
あとは橋下がいつ松井と吉村応援のために参戦するかだな。
今回松井のほうが橋下には迷惑かけないと応援受けないような発言したもんだから橋下は何か行動しないといけなくなった。維新は悲愴な覚悟決めてるのに橋下は知らん振りなんてやれば大阪人は橋下を非難する。大阪人はこういう浪花節には弱いから。
>>615 大ダニが糞なのは以前から承知しているが、若一のコメントにはガッカリした。
若一のオッサンは是々非々やと思ってたが……昨日の中谷アナの発言もやが
もうtenを観るのは止めとくわ。中立な番組やと思ってたんやが……残念や。
>>635 マスゴミは橋下の強さを侮ってた
平松優勢の根拠は組織票を単純に積み上げたら平松のほうが上ってだけ
橋下個人の人気の高さも読めず、共産まで組織表積み上げたら保守票は逃げることさえ読めなかった
藤井が立候補したらヘドロ動画拡散されるやろ
もともと
大阪の番組に起用されたのも
内閣参与の肩書きがあったからやしな。
(今は無し)
>>641 100%表に出て来ない、がツイッターでいいねはすると思う 私人だから選挙中も言いたい放題できるのが強み
>>606 マスコミが批判一色なのが、前途を表しているな
そのうち行われる世論調査でも、維新幹部が真っ青になるような結果になるだろう
ここの思考停止した信者じゃあるまいし、
こんな露骨な党利党略を常識的な市民が歓迎するわけがない
それでも首長選挙は勝つだろうが、議会選挙で維新はお灸をすえられるだろう
>>641 逆によほどのことがない限り動かないと思う
自分が動いたら「結局維新は橋下いないと何もできないのね」というイメージになっちゃうから
自分の方の動き方も今後いろいろと制約されてしまう
自分が動かずに勝てるならそれがベスト
もし橋下が動き出すとすれば本気で危ない候補立ててきた時だろう
>>646 で結局お前らが負けて「なぜだ」と頭抱える結果になる
隠れトランプのように大阪では「隠れ維新」がいざというときに蜂起する
>>645 最低でも仕事に支障でないギリギリの範囲で応援してくるよ。前の衆議院と違い今回は本家の大阪維新が危機だからな。何もしないでは大阪の連中に「世話になった本家捨てるのか」と思われる。
彼も大阪府に住んでるからそういう空気は読めるはず。
タレント候補は怖い
橋下も知事なる前は茶髪で色の入ったメガネかけたタレントだったのが当選したからな
宮崎県知事の東国原を見てたからあの感じで府民が投票したのかな
首長としてあそこまで働くとは出馬の時点では誰も思ってなかったよ
>>648 そういう台詞は議会で過半数取ってから言ってくれ
>>647 自分は候補者が藤井出てきた時と見てる橋下動くのは
基本的には反維新の候補は現時点で明確に党派性がついているのはダメ
原色をひっくり返す以上維新の一定数を引き剥がす前提でないといけないから
なので現職の大阪自民議員とか藤井聡教授みたいのは維新支持者を結束させるだけなので不可
そういうのが出てくる場合には既に敗戦処理。維新には全く脅威にならない
その状況では橋下は動かない
何かがあるとしたら現時点で反維新の色がついていない著名人が乗り出してくるパターンで
そうなると芸人かタレントが、大阪以外の大物政治家しかないのよな・・・。
>>651 何で前回は住民投票が出来たんでしょう?教えて下さいませw
本田とかダルビッシュクラスでも橋下相手じゃザコやし無理ゲーw
大阪都構想反対派の藤井聡とは?大阪人侮辱「ヘドロ」発言
ダウンロード&関連動画>> >>651 市議会で過半数取れなくても法定協で過半数取れるってこと知ってます?
>>588 これ見る限りは候補選定が難航してるみたいやね
松井、吉村が負けるとしたら知名度ある国会議員ぐらいだろう。
今は西川きよしみたいなタレント議員もいないし。
>>658 議会の過半数がなければ大阪都はできない
法律で決まっている
>>660 自民党の現職が誰か出れば良いんだけどね。
そうか阪神関係者を忘れてた
とはいえ阪神OBの著名人ってほぼ全員成績不振で阪神追われてるんで
そう求心力があるとも思えん
・・・掛布?
上沼恵美子・池上彰が出ても松井吉村が勝つよ、自民はなんで準備しなかったの
>>663 掛布、川藤、江夏、江本辺りだな
監督なったけどそれこそ矢野だったら創価も推しやすい
知事が維新で市長が非維新とかになったらおもろいな
逆に腐敗が進んで都構想待望論がでてくるんじゃないか
>>644 藤井教授はそれどころじゃないでしょ。
竹山堺市長が立件されたら、返り血浴びるかもしれないし・・・
今思ってみれば表向き、官房参与辞任になってるけど
官邸は生コン、竹山市長のネタを掴んでたんじゃないの?
維新に勝てる可能性あるのは山中教授やな
あの人が反維新かどうか知らんけど
藤井聡なら反安倍・反維新で大阪自民~共産党まで幅広く支持されるでしょ
赤旗にも登場するくらい共産党の信頼も厚いし
今日のホンコンの
「都構想にせんでも役割分担でええんちゃう?」ってのは
一理あると思った。
要するに
大阪府と市の長をずっと維新が取り続けても
それはそれで良いんだよ。
竹山が逮捕されたら、藤井聡も参考人聴取されるよ
竹山後援会からいくらもらったか、何回彼と接触持ったかとか
もらってるであろう領収書のない多額の金が行方不明になってるからね
松川、都構想を全否定w
こいつをやたら持ち上げてた極右勢ってやっぱり反維新なんだなw
大阪は古くから開発された都市だから更に開発しようとすると土地やコストの問題が発生する
もしも日本の人口が増加傾向なら中国の深センみたいに無名の漁村を新興都市として新たに作った方がコストが安く済んだ
吉村・松井の対抗馬
中谷アナ&若一のtenコンビ
大谷&木原のキャストコンビ
西&桂南光のぷいぷいコンビ
関テレだけ思い浮かばんなあw藤井&……の報道ランナーコンビ
>>673 松川るいよ、
8区ってなんやねんw
前回5区
今回4区やろ
こんなの反対派でも常識やでw
本心はまったく興味も無い、
売名のいっちょかみやな…
>>670 だから大阪自民から共産までの支持だけじゃダメなんだって
今なんとなく維新を支持している無党派系非固定層を引き剥がす人じゃないと無理
>>673 松川るい、都構想なんも知らない 特別区は8区じゃありません
次の選挙でたら毎日これツイッターで晒すわ
>>679 なら、波留とディーン・フジオカが、クロス選挙に出れば良いんじゃない?
この2人なら大阪に顔が効くだろう。
首長、府議過半数とれば
会長が維新
府の委員9人すべて維新
市の委員9人すべて非維新
で強引だが住民投票できるってこと?
西靖とか散々叩いてるねんからハゲの山本と一緒に出ろよヘタレ
>>650 橋下は北野のラグビーで花園
何つっても弁護士だからな。
本人も言うとおり、あのころはキャラで無理してたんだろう
まぁ、田島陽子とやりあうあたりに
その後の片鱗はすでにあったがw
>>682 本人たちが政治に興味あるならね・・・。
>>683 市会で9分の4の議席取れれば、野党に文句言われず4人を送り込める
自民が擁立するならテレビ討論に耐えれる学者か元議員になるやろ。
下手にタレント候補者を擁立したら致命的なダメージを負ってしまう。
橋下登場以降、大阪は激変した。お笑い100万票は何処へw
>>687 ありがとう
なるほど議席数で委員の数が決まるわけか
てことは府市で9人入れればOKか
>>682 ただ、その2人に限らず、結局今から仕事の都合をつけてまで出馬したいか、というところで、人選に苦慮しているのでは。。
少なくとも仕事の違約金や、落選した場合は当面の生活について、自民が責任を持たないと。。
>>688 一人いるけどな
近畿圏に地盤のある大物で論戦も強いしボロも出さず
知名度も十分で人格的にも評判の高い人が
問題は二つあって、一つは健康面
そしてもう一つは彼でどっちかは勝負にできてももう片方を任せられる候補がいないこと
結局自民は花谷と床田がいけにえになる、ダブル選に出される
前回も
赤いおばちゃんのところは本来なら花谷だろ
何なんこいつw
万博決定のとき旗振ってたで
>>671 高橋先生の長が2人いるとややこしい、の説明に、
「もう、一つにしたらええやん」
それが都構想
正義のミカタの東野さんは言葉の端々から都構想に理解あるなと思った
ウェークアップぷらすも都構想に理解ある伝え方していたと思う
>>688 維新票に変わった。西川きよしさんが奪還か?
西は竹山市長のことどう思っているのだろうか・・・
ニュースになった当初に、杜撰としか思えません。
とコメントして以来、コメントなし。
本当に杜撰で単なるミス、
竹山娘が毎日関連会社元社員で、毎日に火の粉が飛ぶのを恐れている。
維新にくし、竹山で我慢・・・
>>699 こんなん
もう「報道機関」じゃないやんw
竹山のニュースは(逮捕まで?)
選挙期間とと丸かぶりだからな
維新にすれば
追い風以外の何者でもない
2015年のダブル選挙を思い出してみ。橋下引退で吉村は落選と予想されたが 結果
吉村 596045票 56.4%
柳本 406595票 38.5%
今回も誰を擁立しようが同様の結果になるだろう。
>>697 >ウェークアップぷらすも都構想に理解ある伝え方していたと思う
ただ、wクロス選挙には辛抱以外みなさん維新批判。
でもこの批判は選挙が始まれば、選挙後の大阪がどうなるかが、焦点となるので消えてしまう。
次の番組、あさぱらで、はげの中野がダブル選挙で住民はあきれて怒っている。
入れ替わっても同じなら、組長はだれがなっても一緒。
私が野党なら、候補者を出さず無視をして、投票率を下げる。
と、少々切れ気味で発言。
これに、じゃああんたが出馬したら、誰がなっても同じなんでしょ。
に、苦笑いで・・・次のコーナーやったかコマーシャルへ
>>697 ウェークアップは辛抱以外3人のコメンテーターは維新に批判的やったがなw因みに
2015年の府知事選
松井 2025387票 64.1%
栗原 1051174票 33.3%
多少厳しくなるが維新が圧勝と予想する。
>>703 そうですね、東京からきたタレントコメンテーターが根拠もなくいい加減なこと言ってましたね
あさパラは見てませんが、あの番組では中野先生は色物扱いでリンゴさんに弄られるキャラなんでしょうね
リンゴさんにしても東野さんにしても都構想に理解あるなあとは思いますね
コメンテーターのほうがたち悪い印象です
東京都の猪瀬知事は5000万円の収支報告書未記載で有罪
5年間の公民権停止だっけか
竹山の収支報告書未記載はそろそろ1億円の大台にのるらしい
猪瀬の未記載っていうのは徳洲会1件やけど、竹山の場合収入まで未記載で長期にわたっていて悪質
1億未記載でも「返せば無罪」と豪語してるアホ山 週明けいつでも強制捜査に入ってくれるといいね
前科もんが顧問のままだと竹山を責められないなw
解任した方がいいw
二階も佐藤も大義のない選挙だとか言って批判してるけど一昨年の衆議院解散も似たようなもんだろ
NHKがスルーしてたら完全に闇の中やったな
大阪マスコミ、恐るべし
>>708 維新は、やり直しのチャンスを与える政党や!
猪瀬みたいに辞職したら大阪で雇ってやってもええやろw
何の職種になるか知らんがww
>>671 ホンコンは、大阪に来るな。
役割分担できないから、制度的に都構想しかないという決論だ。
大阪市しじよう主義者が、大阪の発展を止めている。今の吉村松井体勢でも、数々の府市の連携が取れていない場合が多々あると言ってたよ。松井と吉村が知らぬ所でな。
決定にも、都に対して大阪は二倍の時間と労力を要する。お金も人も一つにして強力な組織に
した方が大阪政府にとっていいに決まっている。何かにつけての交渉にしても。
兎に角松井吉村大阪維新は、過半数の候補者を
擁立したぞ。凄いわ。
あとは、市府民の判断に任せるとか日本の政党史上ないだろな。
大阪自民は、柳本に断られてる時点でもう
ダメだろ。吉村は国会議員を2秒で辞めて
市長候補になったんだぞ。大阪の為に。
堺に関しては橋下が最初のアプローチを間違えたのが延々尾を引いてる印象
堺が有している古墳時代からの歴史的なプライドと
大阪に対する「たかが400年の新興都市」という屈折した感情を無視して
大きな町同士なんだから一緒に大阪にすればいいじゃん、と乱暴にやったせいで
完全に堺の側がむくれてしまったという
とにかく西日本は歴史のある町が多くて
そういうところで一つ扱いを間違えると大変なことになる
衆院選見ればわかるように本来大阪府の堺以南は
大阪市内以上に自民が弱く維新が強い領域なんだから
もうちょっとうまくやってりゃずっと前に維新の牙城になっていたのにと
>>689 大阪市長府知事の給料、堺市長より低いからな。
看板は辰巳卓郎にして論戦は藤井聡が受け持つのかな
これは手ごわそうだな
>>715 ほんまな打診してるんや。
どうせ断るから、ちゃんと次用意しとかなあかんでー。
>>716 辰巳 素人
藤井 バカ、大阪ヘドロ発言
瞬殺だぞ。
素人では相手にならん。
仮に辰巳が受諾したら、共産は独自候補擁立をするだろ。政治未経験のタレント候補に共産が自主支援は有り得んわ。
辰巳琢朗は最近の大阪のこと知らんから討論まったくできなさそうやけどな。
>>718 府知事選はどうせ吉村に負けるからカカシで十分
市長選に藤井聡が出てきて論戦を受け持つと手ごわいぞ
松井アホで感情的だから挑発に乗ってヘマしてマスコミの餌食になりそう
辰巳さんだと都構想で具体的な論戦は望めないなあ
マスコミの維新批判に乗っかるかたちの戦略かなあ
>>722 そうだと思う
藤井先生はネタ要員だからな
あんまり論戦深入りしたら
石田純一みたいに負けた後が色つき過ぎて
芸能人として終わりかねない
まあ辰巳琢郎はただの看板だろうな
テレビ論戦は前回と同じように知事候補市長候補揃っての討論になりそうだから
市長候補に任せればいいし
>>727 どうだろ
外堀埋めるために自民が先行で流したかもしれん
前回も名前出たが仕事理由に断った
しかし大阪府民も舐められたもんだな。府知事選に大阪のことなんも知らん役者を立ててくるとか。
辛坊情報だと市長候補は現職国会議員か
中山泰秀とか?
知事候補 有名タレント = 辰巳琢郎
市長候補 現職国会議員 = ?
>>730 中山じゃ話にならん
最低でも辻元清美で同じ土俵に上がれる
さすがに自民が辻元担いだら爆笑するが
松川さんなさそうやわ
そもそもあの人大阪に関心ないもん
辰巳も還暦か
食いしん坊のイメージで街頭演説に行くと
リアルにじいさんで
がっかりするパターンやな
そのまま東が、ツイッターで書いてた、テレ朝のクイズ王収録はどうする?
毎日もきた
辰巳も出馬に前向きだしほぼ決まりだな
大阪知事選 辰巳琢郎氏擁立へ 自民、他党と連携探る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000003-mai-pol 関係者によると、自民党本部の幹部らは8日に辰巳氏と面会して出馬を要請。政策面での意見交換も始めており、数日内にも表明する方向で詰めの協議を行っている。
中略
今月7日、毎日新聞の取材に応じた辰巳氏は打診を認め、「光栄な話で、真剣に聞くつもりだ」と話した。
つまんねえ候補だな。
ランディ・バースを連れて来いよ。
誰も勝てないだろ、バースには。
>>736 維新の事だから、
吉村が知事でクロスだクロスだって思わせて
辰巳が出馬表明した途端、橋下が知事復帰とかしたら
面白いなw
で、松井が衆院へ
吉村vs辰巳なら大接戦か?
共産票の行方が勝敗を分けそうだな
こたつぬこが浮かれて「勝てる!」って喚いてるから
共産は乗らないなw
クイズ王か
吉村クイズ出されてボロ出てしまうかもな
>>741 無理無理、吉村が圧勝するよ!素人が勝てるわけないだろ。
>>742 勝算なんて自民が説得のために
都合のいい数字(自~共が全部支援)を並べ立ててるんだろ
今の時点で辰巳優勢なんて出せないだろう
自民と立憲が相乗りの時点で政策がぼろぼろになるけどな。
>>747 その辺は藤井参謀のメール指示で上手くはぐらかすだろ
素人でも当選する場合はあるからなぁ
横山とかも素人みたいなもんだけど当選したし
>>740 > まあ、橋下は応援には入るだろ。
先日の会見で、「友人だからこそ、彼を選挙には巻き込まない」って松井さんが言ってたよ
話し合いで解決みたいな実効性ない主張とか
具体的な提案望めんな
やっさん丸山のおかげで相乗りなくても立憲共産の票はほぼ全て辰巳に流れるw
無党派頼みやなw
確かに辰巳は政党色ないし立憲共産は乗りやすいな
政策も都構想反対って言ってればいいだけだし
知名度も抜群だしひょっとしたら負けそう
事前に世論調査かけてるやろな。強敵なのは間違いない。ただ、共産が相乗りするとは思えん。
バリバリ自民の柳本栗原を支援したのに
辰巳で無理な理由ないだろ
安倍立てたら共産はどっち応援するか興味あるわ
あり得んけど
>>759 もし杉田水脈が市長選候補だったらどうなるんだろ一応関西には縁があるし。
>>755 >共産が相乗りするとは思えん。
相乗り批判を避けるために、表向き自主投票とかは有ってもおかしくない。
維新側は辰巳琢郎が出馬する可能性が高いことは知ってたよね?
自民の候補者発表、当初は『9日に発表できるように調整したい』って言ってたと思うが
それがこの時間のリーク的なものになったのは何でだろう…
自民、辰巳琢郎氏に打診 大阪知事選で維新の対抗馬 (2019/03/10 2:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42271050Q9A310C1AC8000/ 『自民党大阪府連が俳優の辰巳琢郎氏(60)に出馬を打診していることが9日、関係者の話で分かった。
辰巳氏は回答を留保しているが、近く立候補の可否を判断するとみられる』
---
辰巳さんが中々態度を決め兼ねているから、外堀を埋めにかかったようにも見える…
さて、辰巳さんの返事はどうなるか
鳥越臭がすごいわw
俳優だろ?絶対にスキャンダル出てくるからなw 断言するわw
性格もキツイらしいし過去もいろいろあったみたいなので
竹山市長、よう見てなかったけど知らん間にエライことになってたんやな
ズームカー @zoomcar63 7:03 - 2019年3月9日
堺市長 訂正額1億円超 収支報告書、辞任は否定
堺市の竹山市長が平成27~29年に提出した後援会の政治資金収支報告書に
多額の収入を記載していなかった問題で、計4千万円以上の収入が記載されていなかったことが8日、わかった。
関連団体の訂正額は支出も含め総額1億円以上に上る。産経
https://twitter.com/zoomcar63/status/1104140535390859264 『竹山氏は記者団の取材に、
「監督責任は大きいと思うが、これからもしっかりと頑張る」 と辞任を否定した』
---------
1億円に達する状況で「しっかりと頑張る」って大したもんですな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>771 辞任しないのなら、市民に対してその報告書の信頼性を保証する必要あるよなあ
辰巳でアホなババア票を狙い
松川でアホなジジイ票を狙う作戦
大阪の未来をアホ年寄りが決める選挙
柳本と赤色おばちゃんよりもまともな戦いになりそうやな(´・ω・`)
辰巳さんは、予備校の現代文講師の出口さんに似ている。
>>773 辰巳は強そうだが、松川は選挙に弱そうなんだよな
参院選では自民票を固められなかった
辰巳レベルなら怖くはないな
そしたら市長選は内部から出すのかな
辰巳は、まだ回答を保留しているのか
もし負けたら余計な政治色だけついてダメージになるだけだからな
大阪のおばちゃんには吉村より辰巳の方が人気あるやろwwww
維新なんかが幅を利かせる民度の低い大阪の選挙はこんなもんやろwww
市長選は誰を出してくるのか楽しみやのぉぉぉーwwww
東国原の3/4のツイート見たら辰巳と東大王の収録で一緒になったらしい。
もし、出馬するならその収録回はお蔵入りになるから柵とかで相当出馬にハードルあるな。
自民の外から埋める作戦であって出馬は難しいと思うけどね。
素人知事市長は平松市長で懲りてるんだよも大阪自民さすがバカ
>>782 ポジティブな維新支持者も自民党にビビり出してきたな。
あとは官邸が本気出して維新のスキャンダルばら撒けば勝負アリだな。
スキャンダルあんのか知らんけど。
還暦過ぎて政治の世界に入り行政のトップをやるってしんどそう
リーダーシップ発揮は難しいだろうなあ
立候補したら週刊誌に辰巳琢郎のパワハラ事件が掲載される
>>785 すまないけど俺は維新支持者ではない。
国政では安倍自民支持で2009年の頃から自民を応援してた。ただ、大阪だけは維新を応援してるだけ。
共産とも平気で手を握り、過去の大阪低迷の直接原因の大阪自民だけは支持できない。
改めて思ったのが俺は安倍首相だから自民に投票してるだけで政治志向的には自民の古い連中とはまったく合わない。安倍が退いたら自民の支持を辞めるわ。
維新「操り人形の辰巳琢郎さんが当選したら当選したで、まさに以前の府市あわせ状態に戻って
物事が進まなくなって、ほら維新の言ったとおりでしょ、言ってたこと正しかったでしょ、となるのは目に見えてる」
こんなんでいかがでしょうか、中の人
当選できる可能性がほぼない中で受諾するかどうかだな
>>790 府知事は維新が勝ちやすい選挙じゃないの?
それを辰巳に負けたら市長選はもっとヤバイでしょ。
大阪市民の税金を府に食い物にされるのが都構想じゃないの?
市長選のが分は悪いだろう。
前回は府知事選はダブルスコア位の票差、市長選は1.2倍位の票差だっけ
柳本さんは意外と善戦した印象があった
これどうすんやろ
2011.03.19 辰巳琢郎「子どもの餓死、死体の山…」石巻市の救援が行き届かない現状を代弁
「死体がゴロゴロなんですから。避難所にいるのに、食糧がなく、子どもが餓死してるんですよ」
https://www.cinematoday.jp/news/N0031142 >>750 そういう浪花節されると橋下も動かざるおえない。
大阪の有権者は本家の危機に何もしないのかと批判されてしまう。大阪は浪花節には弱いから。
>>795 あれは貧乏神の共産党とシールズが余計な事して柳本の足を引っ張った
嫌われ者の共産党が安倍の犬として忠誠を誓うなら効果あるけど
また安倍政権を許さないてポスターを張りながら応援したら笑える
辰巳が出た場合、今回のダブル選かなり盛り上がるからな
無味無風で勝つより、知名度の高い候補を撃ち破った方が、都構想を前進させられるメリットはある
維新にとっても辰巳出馬はリスクもあるが、勝った場合のリターンは大きい
NHKの番組や報道番組やってない限りは応援演説くらいしてもしても特段の問題はないと思うけどね
落選の危険があるならまだしも今回は動かないのでは
辰巳が維新にとってリスクあるってバカだろw
辰巳なんか京都のイメージのが強いしなんで大阪?ってなるわ
争点は都構想もさることながら昔のお笑い100万票時代の大阪に戻すんですかっていうのも使えるかもな
>>778 昨日正式発表できなかったのは、辰巳市側からの要請の可能性はある?
放映絡みなどの理由で。
辰巳出馬は維新サイドからも大歓迎だろうな
投票率アップは確実に見込めるしそれでいて負ける見込みはほぼゼロリスク
逆に大阪自民にますます嫌悪感が生まれるだろうしな
投票率のことを考えたら、
むしろ維新的には絶対に辰巳に出馬して欲しいところか
それプラス吉村にとっても格好の知名度向上の機会にもなるしな
マスコミが猛プッシュするのは間違いないし
出馬すればかなり厳しい選挙になるのでは
>>798 それもあるが一番は政策がまったく無かったこと。
検討します連発には自民党支持者さえ
失望した。
辰巳琢郎の知事選出馬報道で
おつむの弱い松井と吉村はふるえて寝れなかったみたいだねww
知事選で名前を売って本命は参院選比例代表だとしたら辰巳的には良い戦略だな
辰巳琢郎ねえ・・・。
泡沫と言うには強いし、かといって本当に勝てるまでのイメージもない
なんとも微妙なラインのが出てきたのう
大阪市長の方の駒がなければ全然ダメだとは思うが
>>808 正直今回のダブル選はだいぶ盛り下がっていたからな
低投票率なら、勝っても更に批判を浴びる可能性がある
逆に厳しいくらいの方が、投票率の大幅アップに繋がるので維新にとっては美味しい
辰巳クラスだとそこまで盛り上がらないのでは?あまり大阪色強くないしそこまで強い候補でもないし
自民としても本気で勝てるとは思ってないっていうのがわかったけど
もうこれで辰巳が出ようが出まいが知事市長選は維新が勝った
あとは市会で過半数ってエベレストに上るくらいの高いハードル越えをどうするか
>>795
> 前回は府知事選はダブルスコア位の票差、市長選は1.2倍位の票差だっけ
> 柳本さんは意外と善戦した印象があった
市長選は1.2倍じゃなくて、ほぼ1.5倍(5割増し)だよ
・吉村洋文 596,045票 56.4%(得票率)
・柳本顕 406,595票 38.5%
ちなみに府知事選結果は、
・松井一郎 2,025,387票 64.1%(得票率)
・栗原貴子 1,051,174票 33.3% ことしは共産党の事務所に辰巳琢郎自民党のポスターが貼られるのか
政治経験の無いぽっと出の俳優が勝てるわけないだろ
府内全域に地盤のある大阪維新は組織戦で票固めするからな
辰巳なら共産も乗るだろ
事前に世論調査して出馬も決めてるだろうし維新の滅亡が見えてきた
つうかタレント議員なんて
自民の支持層はともかく共産や公明の熱心な支持層は拒否感までは
いかなくても必死になって選挙活動するモチベーション沸かないだろ
>>816 それが露骨だから有権者からは馬鹿にしてるだろと思われてかなりマイナスになるかも?
自分なら府議特攻させて悲壮の決意でやったほうがマシに見える
二階さんは自民vs維新で戦う意思はない
維新vs反維新でダブル選の大義を問うだろう
吉村氏は大ピンチですね。負ける可能性がある
>>822 自民党支持者ーふざけるな!
公明党支持者ーカタチだけやろうか
共産党支持者ー安倍がーモリカケがー
辰巳琢郎は市長選で出るべきだろ
それの方が勝つ可能性高いのに
>>826 市長のほうは本命で、知事は弾除け。
それが露骨すぎる。
統一選であってダブル選じゃないからな
もう少し頭つかってほしい
維新は全部一つで行けるけど 反維新はバラバラになる
これは避けられない事実
何が笑えるかってダブル選の許可を官邸に行って松井氏が貰っている事。
安倍政権にとって維新はパシリに過ぎない
自民育成枠の末路。。。
市長選で松井に勝てる候補っているか?柳本だって前回あれだけ差をつけられたんだから勝てないだろうし
公明はガチで維新とけんかするのはもちろんだけど
それはそれとして府議市議選に集中して意外と知事市長選は最初から
捨てそうな気がする
よそもんにはわからんかもしれないがチコちゃんは知っている
なんで大阪の自民党は「大阪自民」って呼ばれているの?
それは与党自民党とは別物って見られているからw
ボーっとしてるんじゃねえよ!
公明は最終的には自主投票にするんじゃないかな?
勝ち馬政党が勝ち目がない選挙に乗るとは思えないし
対抗馬を後方支援はするだろうが推薦は出さないと予想
今後のことを考えても推薦出すメリットがあまりない
>>818 ありがとう
柳本さんも意外と離れてたのか
赤色おばさんのダブルスコアのせいで、差が少なかったと勘違いした(´・ω・`)
>>831 投票率上がったらピンチだぞ
むしろ首長選は対立候補立てない方がよいw
掲示板に吉村と辰巳のポスターが貼られると特に支持もない人は
年増でも男前な辰巳をなんとなく選ぶ
そこが怖い
公明が自主投票になっても維新に入れる奴はほぼいないだろう
>>836 好きなのは芸人であって有名人じゃない気がするんだがなあ
ワイングラスのイメージしかない辰巳が大量得票するイメージがわかない
大阪のタレント票って角打ちでカップ酒か焼酎のイメージじゃないとだめでしょ
政治経験ゼロの橋下が受かったぐらいだし
甘くみてると意外と完敗しそうだ
東の都民ファーストに細野豪志wwww
大阪の維新にクズ議員wwwww
東京にいると大阪の政治状況が分からないんだろうな
この10年で、横山ノックが当選したりするような場所じゃなくなったんだよ(´・ω・`)
>>843 いまだにお笑い100万票とかほざいてるしな
化石時代で凝り固まっとるw
>>840 橋下と比較するとかほんと頭悪いな
腐っても弁護士であってコメンテーターとかもこなしてた橋下と
ただのインテリ風俳優では全然違うだろ
喋れば喋るほど票減らした鳥越と同じようなもんやろな
有権者にアホが多いから知名度あるタレントが得票してしまう
政治経験って関係ないのよ
知事や国会議員に過去全国でどれだけ政治経験のないタレントが当選してきたか
前回の柳本や名前忘れたけど赤スーツのおばさんとは違って全然票取ると思うわ
橋下は弁護士タレント
タレント活動してなかったら普通に当選してないよ
>>847 知名度はあるけど維新を脅かすほどの知名度でもない
>>787 普通に東大王とかQさまで見るだろ俳優としてはあんまり見ないけど
辰巳にもれなく共産党が付いてくるのかw
共産党はどの党よりも選挙運動頑張るから楽しみだなぁ。
Yahooの記事では辰巳擁立した自民党に批判的なコメントが圧倒的に多いなw
もしかしたらこの週末自民党が吉村と辰巳の名前出して世論調査してるかも
>>441 帰化情報開示のどこが差別になるの?政治家が有権者に情報公開するのは当然でしょ
>>833 前回もそうだったが公明は自主投票にしても実質支持層は反維新側に投票するだろうけどな
辰巳なら公明創価は全力で支援にまわると思うわ
維新は目の上のたんこぶだし
>>849 食いしん坊万歳は40歳以上ならみんな知ってるから知名度抜群やぞ
>>845 橋下が弁護士って忘れてるやろあんたw 東国原でさえ知事選の前早稲田で地方自治学んだんやで
辰巳さん、クイズ出てるだけw
辰巳さんの選挙カーに、竹山堺市長応援団(平松元市長・辻元立憲国対委員長等・
プラス大阪選出各党の国会議員)が一緒に演説かぁ・・・・
どうやって無党派層を取り込むのか・・・
こうなったら公明絡みの団体の補助金全部カットしてほしい。
どうせ公明の支持層はほぼ反維新なんだから問題ないだろうw
>>838 それな前回のW選は自民支持層の3割が維新に入れ共産支持層も3割くらいだが創価は8割柳本、栗原に入れてる
むしろ反維新に熱心なのは公明支持層の創価
そんなのに気遣った松井はアホだわ
>>855 前回は朝ドラの時だったからな
クイズ番組なら1つお蔵入りで終わるけど朝ドラで結構出てたから1つじゃ終わらん
>>862 >共産支持層も3割・・・
え、共産支持者が維新に投票してたの?それも3割も?
よっぽど安保法制に反対だったわけか・・・・
吉村は落選しても弁護士できるしええけど
おつむの弱い親の七光りの松井はどーするん?
豚朗ニュースのyahooコメはほぼ100%否定的意見やんけ。これは出馬辞退するぞ。
>>741 共産の最近の府での凋落傾向をみると、候補はたてないだろう。
>>864 確かNHKの世論調査ではそうで意外で驚いた
あいつら批判したいだけの面もあるから維新が勝った方が批判しやすいと思ったんじゃない
>>777 市長選は論客をぶつけるだろう。松井相手だからな。
辰巳琢郎と藤井聡って言われてたじゃん、でそれだったら維新圧勝って酷評されてたのにwww
本質はあまり変わってないと思うがねえ
実のところ松井は経歴や政策はプロ政治家だけど
物の言い方やキャラ付けに関しては
一般的な政治家よりもお笑い100万票枠で受かってくるタイプの芸人に大きく寄せている。
生半可な芸人連れてきても、政治家としての資質の議論に入る前に
そもそも「芸人としての力」の時点で松井に勝てないという。
だから芸人としての力で松井を圧倒できるような超弩級の芸人が出てくれば
どう転ぶかは全然わからんが
関西の芸能界見てもそんなの10人おらんだろうし、
その中で政治に興味がありそうで、かつ非維新ということになると
とんと思いつかない
>>793 普通にやれば、府知事選の方が維新は勝つ。というよりも楽勝に近い。大阪市民が知事ではなく市長として松井をどうみるか?
>>833 推薦して負けたら信濃町や公明本部切れる。かといって自主投票やると反維新の中らから反発出るからな?
大阪自民に担がれたとしても、安倍・菅・東京本部からは応援してもらえないからねえ。
松井は市内に引っ越すのかな?確か松井って子育て終わってるよね?住民投票になった時の票の上積みにもなるし何も弊害がなかったら引っ越した方が良いと思うけど
辰巳琢郎「夢洲?なんですかそれ?」
辰巳琢郎「大阪メトロ?なんですかそれ?」
>>864 >>869 単純に維新の市政や府政で恩恵受けてるやつ多いからだろ。
口には出せないけど私立無償や地下鉄トイレの一新は誰もが喜ぶから
>>833 推薦出すとしてもせいぜい自民だけ。
特に公明と共産は片方が推薦出したらもう片方が一切動かなくなるから絶対出さない。
今回自公は推薦にして共産党は自主投票でステルスやるんじゃないか?前回に懲りて。
辛坊の話のうち知事はタレントはとりあえず当たってたな
市長は現職国会議員って言ってたけど誰だ?
>>878 辰巳はなにわ筋線、今里筋線、おおさか東線も知らないと思うよ
>>881 東京在住。
昨日の時点で大阪自民が東京で探してるのが分かってた。
これかなりマイナスだな。辰巳には
すぐ東京引き払わせ大阪に引越してくる覚悟しめさないと負けるぞ?
とくに住民票は大阪に移さないと。
都知事選の浅野史郎みたいな失態犯す。
>>881 成城、せやから府連幹部が東京に出向いて説得中
あの橋下ですら選挙に出たら圧勝したんだし、
投票率が上がって無党派層が増えたらひっくり返るかも
>>886 これ不味いね。東京者を大阪に連れてくること丸だしだもん。大阪のやつ見たら馬鹿にしてるとしか思われんぞ?
>>862 共産支持層の中には「共産党員でもないし共産党の組織に義理立てもないけど
野党の中で一番ましだから共産党を支持する」ってのが少なからずいる
そしてそういう人が共産党に期待するのは議会での野党活動であって
共産首長を望んでいるわけじゃないから、議会選では共産に入れても
首長選は基本フリーに動く
他府県の人が分からない大阪事情
(ちなみに俺は兵庫県民なんで少しは分かる)
1.維新なんて国政で落ち目やから、楽勝やろ→大阪府市議会で第1党・維新公明で過半数
2.橋下も知事になったし、辰巳琢郎も当選するやろ→
橋下は賛否両論ながら物事を進めていったが、同じく文化人枠(!?)で元アナの平松元市長がチャリ片付けた以外なにもせず(と思われている)、
著名人だけでは有権者は飛びつかない
3.都構想? 既に否決されて橋下引退したがな
→その後の大阪自民が提案した大阪会議やら頓挫したが、アンチ維新は興味ないので大阪の最新事情を知らず
4.自民党本部の二階や岸田が批判してるよ→
逆に大阪の有権者のカンに触る
5.維新? もう終わっとるがな→
関西ローカルの親維新である辛坊次郎や吉本興業からの支持を知らない
だいたいこんなカンジかな~
>>888 対抗馬の熊谷が爺さん丸だしだった。
若さ対老人になり橋下勝利。
あの熊谷でさえ大阪中央駅とか政策まだあったのに柳本や栗原はそれさえなかったんだぞw
>>891 プラスするとしたら国政は自民、地方は維新という層が一定数いる つまり国政の自民党と大阪の自民党は別物と考えている人たちがいる
>>882 それができないのが共産党の性w
共産党は自身の選挙運動を見て常に兵隊の状態をチェックしてるから。
運動をどれだけ活発にできるかが共産党としての世論調査みたいなもん。
だから負けると分かっていてもどこでも候補者立ててくる。
大阪自民はとにかく、府議市議から生贄候補者を出したくないような感じ・・・
現実的に府議・市議以外で大阪の行政を、一定程度理解・把握できてる人って
いないでしょ?
>>893 サンクス
ちょっと例えば違うが、イギリスで国政では二大政党に入れるが、
EU議会選挙では英国独立党に入れる、みたいな
>>895 例えば知事選に花谷を出すと府議選で花谷の選挙区である都島区で維新が勝つ可能性が高くなるから選挙戦術的にも花谷を知事選には出せないんだよね
>>785 竹山のスキャンダル記事炸裂させたの鑑定説
>>896 スコットランドのほうが大阪に近い
あそこはスコットランド独立党強いから自治政府も独立党がやってる。
>>897 辰巳琢郎では露骨に弾除けなの分かってしまう。
Google Trendで辰巳拓郎、吉村洋文で出してみた
(
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=now%207-d&;geo=JP&q=%E8%BE%B0%E5%B7%B3%E6%8B%93%E9%83%8E,%E5%90%89%E6%9D%91%E6%B4%8B%E6%96%87)
今日(10日)の 0時のメディア報道から一気にグラフが立ち上がってる >辰巳拓郎

(過去7日間)
>>900 SNPは国政下院でもスコットランド地区の過半数取っているとは言っておく
>>902 こないだの総選挙で保守党に食われてなかったか?スコットランドでも
琢己は、京都のイメージしかないのに
大阪の知事なんて大阪人は拒否するだろうね
京都で立候補しろよと
大阪にも暮らしたことないのにね
あと、これでようやく国政で公明のところに維新が立候補立てられるな
やっと投票できるわ、今まで公明と共産しかいなかったところだったから
>>903 確かに惨敗した。その結果議席占有率が95%から60%になった。
自民党から何か見返りがないととても選挙に出れる状況ではない
知事選は莫大なお金もかかるし、当選見込みもない、芸能界の職も失う
でもまあ出馬してほしいね
もう二度としょうもないタレントが立候補しないために(´・ω・`)
辰巳琢郎は参院選が本命なんだろ
知事に仮になっても袋叩きにあうだけで良いことなんて何もない
橋下出たときは
どうかどうか清き一票をこの私に!
の連呼だけだったのにお前らはほんとその場限りの脳みそ
なんかアンチの人達、開き直って話がヘンな方にいってると思うが…
おくあき まさお @tuigeki 10:19 - 2019年3月10日
「賢くて上品」こそ、大阪が取り戻すべきものだもん。←確かに。
維新は、ズルい、姑息、汚い の三拍子。
知事、市長のたらい回しなんて、これまで誰も思いつきもしなかった。
自分たちの我がまま通すためなら何でもやるーのが維新。民主主義とは相いれない。
独裁主義的発想であり、手法。
蒲田ピースケ @sientablanche 8:22 - 2019年3月10日
仮に辰巳さんが賢くて上品なだけのおじさんだったとして、それの何が悪い?
「賢くて上品」こそ、大阪が取り戻すべきものだもん。
https://twitter.com/tuigeki/status/1104552243070529536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 辰巳琢郎出馬のニュースへの維新支持者のビビリ方がハンパない。
人気、経歴、人格、どれをとってもあの前市長さんに負ける要素がないよ。
そりゃあ、発狂して大騒ぎするしかないよw
全然びびってませんよ
どうぞ出馬されたらよろしいかと思います
上沼恵美子クラスの超大物じゃなくて正直ホッとしてます
>>913 維新支持者は大歓迎だよ、議会選に集中できるから
辰巳琢朗さんで維新信者が タレントに何が出来る?みたいなツイートしてる。本気か?橋下もタレント上がりだよ。
堺市長選で2期連続シミケンに維新がオファーしたのを知らないのか?w
どんだけブーメラン飛ばすんだ。予想通りすぎw
大阪府市W選に辰巳琢郎氏を擁立するらしい。今月3日「東大王」の収録で会った時に、本人にズバリ聞いたが、「絶対出ない」と断言していた。
僕は以前から、打診の噂は聞いていたので、もし辰巳琢郎氏が出たら面白いなとは思っていたし、以前このツィートでもそう呟いた。
その「東大王」のOA予定は今月20日。「東大王」は一応、東京ローカル(大阪選挙エリア外)であるが、OAに関して局はどう判断するのだろうか。
東国原のツイッターより
この時点では出馬する気なかったみたいだね。
出馬しない可能性も高いが
話かわるけど市長選は太田房江なんじゃないの?知事経験同士でおもしろいし、
辛抱が言ってた国会議員にもあてはまる
>>918 太田出馬は面白いけど大阪の地方議員が許さないだろ
>>917 橋下は弁護士だし
清水は読売テレビ時代大阪府政追いかけてたから下地がある
辰巳はクイズに答えていただけw
>>916 自爆でしかないから。
大阪の選挙に東京の人持ってきてどうするの?浅野史郎が東京在住じゃないのに都知事選出て叩かれた例あるのに
松井と吉村の演説は残念すきるからな
滑舌悪い、語彙ない、つまらない
辰巳はその点クリアしてるから橋下を再登板させないと維新の崩壊の始まり
>>920 しかも仕事場は大阪、住んでるのも大阪だった。
これが東京住まいだったら知事選勝てたか怪しい。
>>919 なら地方議員から出せや?と二階に言われて黙るよ。
松井も吉村も橋下がいないと人集まってこなかったものな
そもそも演説うまくないし
>>914 上沼恵美子だったら吉村降ろして橋下出馬まで考えた方がいいレベル
公開討論会は何回やるのかね
前は3回くらいはやったような気がするけど
反維新「知事市長を入れ替えるなんて、知事市長は誰でもできる仕事のか!」
↓
辰巳琢郎氏擁立報道
↓
反維新「辰巳氏は京大卒で知名度もあり大阪育ち。行政も勉強してるだろう」!
wwwwwwwww
辰巳は左派で韓国キムチ大使らしいので
自民支持者はのれないだろうな
ご都合主義の維新は追い込まれての辞任に知名度ある対抗馬と苦しいのぉぉーwww
やっさんアウトやなw
辞職会見開かな堺市会に示しつかないw
奈良市観光大使の辰巳さんが大阪知事になるの?
軽減税率PRしてもらった奈良自民も怒るんじゃねw
ダウンロード&関連動画>> >>933 疑問票ののち有効票になると思われる
そもそも職員が気づかずスルーして有効票に入るかもしれないが
>>932 こういう全国区で知名度がある候補は
本来参院選の目玉にするべきなんだけどな
こんなところで消耗させたらもう次の参院選出れないのに
出馬決定で原理主義者と極右勢による辰巳中傷が始まるだろうけど、
一応辰巳陣営に通報しとくかw
逮捕者出たらうけるしw
食いしん坊が知事候補なあ
政治的党派性に加え大阪について討論させたらあっという間にぼろが出て
爽やかなかしこキャラで売ってたタレント業も失いそうなのが悲しいわ
>>937 成城に豪邸構えてるブルジョワがネットの貧乏人を気にするわけねえだろw ワインと和牛大好き
それにしても、よくぞ大阪のこと1ミリも興味ない人を候補者にするな(*´ω`*)www
無名地方議員よりは良タマなのは間違いないしクロスで吉村の方を狙ってくるのがいやらしいなw
>>939 それダメじゃん。
大阪人が一番嫌がるタイプ。
>>920 しかも辰巳さん還暦でしょ
30代だった橋下さんとは適応力に違いがあると思う
辰巳琢郎!いいんじゃないか!
賢いし品もあって、旦那文化と教養の大阪の真のイメージに近いでしょ、こういう人の方が。
大阪維新と橋下がつくった反知性ガラ悪いキャンペーンを払拭するためにもw
辰巳が出ようがW選はなんとかなりそうだ、つぎは竹山修身を追い込む。 そして府議選市会選だな
>>943 しかし住んでるのが東京。
それが残念だ。あの橋下でさえ仕事場は大阪で住んでるのは大阪なのに。
>>945 その品があるはずの柳本さんがあんなざまだったからな?
大阪自民も先走りすぎた。どうしても出馬して欲しかったならせめて東大王が放送される20日まで動くべきでなかった。
放送を考えればここから10日間の沈黙は難しいと思う。
>>945 辰巳の上位互換だった柳本が負けてるからな
そもそもポスターとかの準備もあるし名前を浸透させる必要もあるから告示1週間前には正式発表しないとまずいでしょ
足立議員も仰っていました。
この春の陣で2首長の椅子と2議会単独過半数を獲らねば維新は終わりだとw
追い込まれて辞任してのW選は反維新が一丸となって結集しやすく
知事と市長の任期満了選挙よりも維新は落とす確率は高いと思う
>>948 告示まで二週間しかないからそれだと間に合わない。
何より議員の後援会通して支持者に周知していかないといけないから直前では間に合わない。
特に印刷業者は官公庁や企業からの受注が殺到してる時期だし、今年は選挙あるからその印刷もあるんだ。
告示していきなりポスターありませんなんて大失態やれるわけない
辰巳は承諾するの?
4月以降の仕事キャンセルしちゃうと
いろいろトラブル起きるんじゃないの?
辰巳の公約
ヘドロな大阪をワイン王国に
維新政治を終わらせる
映画の街おおさか
住吉市民病院再建
自民、辰巳琢郎氏に出馬打診=大阪知事選、維新と対決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000039-jij-pol 松井一郎大阪府知事(地域政党「大阪維新の会」代表)の辞職に伴う府知事選(4月7日投開票)をめぐり、自民党が俳優で大阪市出身の辰巳琢郎氏(60)に出馬を打診していることが10日、分かった。
辰巳氏は態度を保留しており、自民党は立候補に向けた働き掛けを強める意向だ。
複数の自民党幹部によると、二階俊博幹事長が8日に辰巳氏と東京都内のホテルで会談し、「大阪を元気にしなければいけない。期待している」と伝えた。
辰巳氏は「光栄だ」と意欲を示したものの、21日の告示まで時間がないこともあり、決めきれない様子だったという。
辰巳さんが出ること自体はええとは思うが
下手すりゃ鳥越パターンでせっかく築き上げたインテリキャラまで崩壊しかねないのが心配やわ
市長府知事は誰でも出来るのか批判が出来なくなるのも反維新にとっては辛いなw
>>957 長谷川豊を堂々と擁立する政党が偉そうにwww
仮に公明に約束を反故にされたと騒ぐだけで辞任もせずに、市長選と府議選を戦っていたら議席は大幅減しただろうし、11月の任期満了の選挙になってたらスケジュールを調整した辰巳が出てきて維新のどちらかの首長が落ちた可能性が高い。
辞任は絶妙なタイミングだった。
しかし自民はアホだな
来年の東京都知事選の隠し球として、取っておけば良かったのに
辰巳の使いどころは、今回ではないだろうに
公明党が時間稼ぎして進めない作戦をやり出したからW選に踏み切ったって根拠を映像が残っているんだから
3分程度に編集して公開するのもいいかも
>>960 辰巳なんか当選するような甘い選挙じゃねえよ
都知事は最もハードル高い選挙
橋下だって条件次第じゃ負ける可能性もある
>>957 松井さんでも知事が務まるから大丈夫だろう。
大阪自民のスケジュール的には松井吉村辞任会見の翌日にドーンと辰巳出馬でインパクト出そうとしたんだろうな
しかし二階が出てきてもウンとは言わなかったんで昨日のスケジュールがgdgd、会見場のホテルもキャンセル料発生でなみだ目
>>956 東京で出馬促すという時点で駄目だ
これ大阪の自民党の連中でさえ苦虫潰してるぞ。
大阪の候補決めるのになんで東京でやるんだ?
とな。
>>956 まだ辰巳と決まったわけではないんだね。
ここまで報道されると本人は引っ込めるんじゃね。
もしその場合次の候補者選定はあるんだろうかw
>>965 しかも東京で人探してますなんてバレたからこれ苦情来るぞ?
東京のやつを候補にするのかって。
大阪出身者でも東京に家あり住んでるやつは東京に魂売りやがったと侮蔑される土地柄なんだからな?
>>968 二階は「大阪自民党の精進足りん」と叱責してオワリ。
>>970 前回の経験あるから初動から動いてる。二階も今回の選挙は想定外だったんじゃないか?
統一選へのダメージを少なくするっていう発想しかないのでは?
大阪の政治はあまりにも複雑すぎるから事情知らない奴にはとてもつとまらないぞ
>>960 最近、地上波でも小池都知事批判を見るようになったけどそれでも支持率が高いまま。
もし小池が再選狙うと誰が対抗馬で出ても難しそう。
しかし大阪自民て本当にダメだな
公明党もだけど
ここで辰巳に辞退されたら、壮大な自滅になるぞ
>>956 自民が半分出馬圧力?をかけるような感じか。
ただ本人も、東京での生活を手放すことには未練があるように思う。ワインを嗜むこともしにくくなるし。。
二階というより左藤が私怨全開でのめり込み過ぎてるな。
橋下の出直し選挙の時みたいに自分勝手な選挙だと批判し、対抗馬を立てずに市議選や県議選を低調にすることもできた。
冷静な判断が出来て無いのかもな。
>>976 しかも住んでるのが成城だぜ。
大阪に引っ越せるかな?出るならこれ
やる決意出さないとダメだぞ
>>977 任期四年で立てないなんてさすがにない。それやったら府政と市政は維新認めてしまうからな。自民党出さずとも共産党出すぞ?
辰巳の性格の悪さは、過去の週刊誌を紐解けば山ほど出てくる。
それを払しょくできるかどうか・・・
当然、ディープな政策話はできないから、テレビでの討論会はキャンセルせざる得ない。
与野党で最も意見が割れる、カジノの賛否は発言しなければならないが、検討するでは票が逃げる。
見城 徹 (@kenjo_toru1229)
びっくり!これはダメだ。何故、俳優として人気がないか?
上っ面で見栄っ張り。あるのはチープで空疎な選良意識だけ。
政治家にしては一番いけないタイプだ。
自己を犠牲にしたり、泥を被ったりを一番出来ない人。僕はそう思っている。
誰やねんと思ったら幻冬社社長か…
>>980 報じられた自民幹部の声では対抗馬なんて立てずに無視してやれなんて声もあったし、官邸もしくは一部では大阪維新に負けて消滅されるのが困る人がいるのだろう。
そりゃ東京でしか仕事ができないから出ていくってのはあるけどさ
大阪をよくしたいって選挙に大阪にもいない奴は相手にされないわな
各国で内紛終結時に亡命してるか国内に残ってたかで評価全然違うし
4年前の住民投票で自民はこういいました
対立から協調へ
自民党は総合区を提案します
対案は大阪会議
http://jimin-osaka.com/jiminsiminno-19/ どちらも放棄しました
>>983 またムシムシ作戦かよ
それ言ってる奴よっぽどあほなんだな
選挙期間中維新に言いたい放題されっぱなしじゃん
あまり盛り上がらないでほしい
候補出さないと不戦敗で維新政治認めたことになるから出す
この苦悩の答えが どうでもいい捨て駒辰巳擁立
なんか信者が必死に辰巳を叩いているけど
おつむの弱い松井と比べると猿と人間ほどの知能の差があるし
クズ揃いの維新からは出ることのない良玉だろう。残念wwww
>>988 辰巳と対決するのは松井ではなく吉村やぞ
>>988 辰巳より高学歴で若く政治経験もあって大阪に住んでて顔も悪くない柳本を出しても負けてるんだよ
それより劣ってる奴が実績出してる維新相手に勝てるとは思わん
そもそも辰巳自体松井を評価してるコメントしてて反維新は嫌そうにしてるのに
見城さんTwitterで荒ぶってて草生える
実際に深く関わった人からここまでボロクソに言われるとか辰巳さん何やったんですかね…
脳に病気を患う維新信者は15年の知事選市長選当時と支持率党勢は変わらないらしいwwww
15年より維新の求心力が落ちている可能性まで考えないのかねwww
>>989 ここにくるアンチって基本的に能力低い人が多いな
>>993 Twitterにおるのもそうだし同一人物やろな
大阪市長は自民誰を立てるつもりなんだろ
知事に辰巳なら市長は適当な市会議員を立てるのかな
>>982 見城さん良いところ突くなぁw
藤井もそうだし辰巳もヘドロを被れないタイプだな。
この手のインテリ層は安全地帯からピーチクパーチク言うだけ。
このスレの維新信者のレス保存しとくわw
選挙後にどう言い訳するのか楽しみだ
お得意のマスコミガーかい?
∋oノノハヽ
川*’ー’)
/ , ヽ <信者、涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 11時間 30分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
mmp
lud20250225213810caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1551716348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪維新】日本維新の会307【祝大阪万博開催決定】 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・
・腫
・珈琲
・
・
・ん
・ん
・酒
・閖上
・酒
・t
・阪神
・む
・d
・|
・んほ
・1
・2
・林
・)
・暇
・報告
・I
・最低
・P
・て
・^
・珈琲2
・鯖
・t
・と
・C
・3
・報告
・宝亭
・メモ
・Y
・n
・の
・5
・めも
・禿
・1
・つ
・b
・て
・o
・酒部
・a
・M
・t
・b
・Q
・豚
・b
・.
・.
・呪い
・D専
・c
・j
・1
・.
・笑
・.
・a
15:08:22 up 77 days, 16:07, 0 users, load average: 11.78, 13.64, 14.39
in 1.2460608482361 sec
@1.2460608482361@0b7 on 070404
|