◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1530339535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん (スプッッ Sdb2-7E10)2018/06/30(土) 15:18:55.03ID:LoBwe4QOd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・オッペケくん(オッペケ Sr51-nkIT)
・糖質千葉(ワッチョイ 8247-yQv9)
・現世利益(ワッチョイ 4dc7-sU3p)
・恵那ニート(ワッチョイ 8255-VCRa)
・反共愛知(ワッチョイ 02bd-VCRa)※二位大塚

・ネトウヨ静岡(ワッチョイ e26f-4dYe)※東海ケーブル
・自称千代田区民(アウアウウー Sa09-h07n)
http://hissi.org/read.php/giin/20180604/SG9FYXozQzFh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180605/dHV0dnphb1dh.html
・オザ珍ガラプー(ガラプー KKd6-G1/v) [07002100354552_ei]

・ガラプーニート(ガラプー KK59-QvOt)(ガラプー KK61-QvOt [KrE2yfC])(ワッチョイ 2d8b-P7e1)
http://hissi.org/read.php/giin/20180513/TzVFd0VvV0ZL.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180513/S2ViaFJhclcw.html


※前スレ
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド13【民進党・希望の党】
http://2chb.net/r/giin/1529894788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2無党派さん2018/06/30(土) 15:38:38.82ID:/VNaKVIx
右翼団体の構成員の正体
http://www.geocities.jp/uyoku37/
 

3無党派さん (ワッチョイ 527b-f3qn)2018/06/30(土) 15:55:57.80ID:dT4DI4jH0
>>1

4無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 16:00:03.73ID:SSqn8tAaM
前スレでソ連が抑圧国家なのに社会党が支持するなんてあり得ないとか書いてあったが、それは世代のギャップだな。
戦後は共産主義が進歩的で資本主義は前近代的というのがある意味、共通認識で、有識者のほぼ全てが共産主義にシンパシーを抱いていた。

5無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 16:03:01.52ID:YrxRO5Jq0
>>4
個人的には、社会党がソ連を支持したと言う事を聞いた事が無いもんでね。

6無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 16:03:44.19ID:U+hS4zNka
>>4
そりゃ戦前の話では?

7無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 16:05:46.63ID:YrxRO5Jq0
独裁国家(共産圏の国)の実態が知れた後は、流石に社会党や共産党だって、
それを支持する訳がない。

社会党がソ連を支持していたのは、何時位までの話なんだ?

8無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 16:07:15.24ID:SSqn8tAaM
いやいや西部すすむや舛添要一あたりが出るまで、有識者で保守的な人はいなかった。

9無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 16:09:58.51ID:8t62K/yD0
しかし落としどころがわらんね
よりによって労働法制でやらかしてしまった以上
連合もゼンセンの一部とか電力みたいな連中くらいしか今回の動きは容認出来ないだろうし
立憲は国民側の幹部がみんなで土下座してこないと許さないだろう
一番あるのは9月の代表選で野党連携路線側が候補立てて善戦しながらも玉木に敗北
年末に3,4割の国会議員が離党
玉木国民は野党共闘ラインから完全に排除という流れだろうが

10無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 16:11:33.11ID:YrxRO5Jq0
日本共産党だって、党員が紅衛兵に暴力を振るわれたから、
長い間、中国とは絶縁状態だっただろう。

ソ連や中国に対する幻想なんて、すぐに無くなった筈。

11無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/06/30(土) 16:13:35.26ID:xbZeArzW0

12無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 16:14:47.55ID:SSqn8tAaM
せめてウイッキの社会党を読んでみればわかる。そもそも北朝鮮寄りで韓国を国として認めていなかったはず。

13無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 16:16:55.99ID:SSqn8tAaM
>>11
北京で暴行されて逃げたさきが平壌ってスゴいわ。

14無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 16:17:46.20ID:8t62K/yD0
もう現世利益なんて無視しようぜ
頭は確実におかしいんだからまともに相手するだけ損

15無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 16:19:58.58ID:YrxRO5Jq0
>>14
人格攻撃なんて最低だよ。

相手にしないのは構わないけど、議論の場であるにも関わらず
頭がオカシイとか言い掛かりに過ぎないだろう。

16無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 16:24:12.79ID:YrxRO5Jq0
>>13
当時の中国共産党は、朝鮮労働党以上に異常な状態だったんだろう。
自分が命を狙われていたら、悪魔にだって助けを求めるよ。

17無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 16:30:40.83ID:VgvQXPG50
…新スレなのにコピペ男がまだ来ないなんて

18無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 16:33:04.86ID:Kdijjtu60
なんのためのワッチョイなんだよとは思う
絡んでるのは連鎖で一緒に消えたいと思ってるんだろうか

19無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 16:33:27.35ID:VgvQXPG50
>>9
そこで玉木大塚らは先手を打つべく
先により純化路線を取り既成事実化するんじゃねという疑惑

20無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/06/30(土) 16:39:21.23ID:xbZeArzW0
松崎公昭氏死去(元民主党衆院議員)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062901248&g=obt
松崎 公昭氏(まつざき・きみあき=元民主党衆院議員)29日午前3時8分、食道がんのため千葉県柏市の病院で死去、74歳。千葉県出身。
告別式は7月4日午前10時30分から同市柏6の1の9の長全寺会館で。喪主は妻文枝(ふみえ)さん。
96年衆院選に旧新進党の公認で立候補し、初当選。当選4回。旧民主党政権で総務副大臣を務めた。(2018/06/29-19:12)

21無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 16:50:48.25ID:SSqn8tAaM
ひとつ言えるのは、国民には共産党の候補者擁立しないというアシストはない。

22無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/06/30(土) 17:02:39.74ID:xbZeArzW0
国民に離党届提出 千葉県議5人が立民へ
http://www.sankei.com/region/news/180630/rgn1806300028-n1.html

5人中2人が千葉1区内の県議だから、田嶋は立民に行くか。

23無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:05:26.53ID:8t62K/yD0
と言うかさ大塚と玉木って連合の高プロ反対の運動までブッチしてるらしいからね
国民民主党の維新化が止まらない
だけどまだ地方議員とか一般党員とか急総評系もそれなりに残ってるみたいだし
それらを糾合すれば代表選は右派が推すであろう玉木にかなり対抗出来るはずなんだ
衆院議員で小選挙区当選かつそれなりのキャリアだろすると
階、大島、篠原、原口の誰かが立候補という事になりそうだが

24無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 17:07:21.55ID:VgvQXPG50
個人的には代表選まで国民民主が今の形でいられるかどうかも疑問になってきてる

25無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:09:54.60ID:8t62K/yD0
>>24
さすがにあと2月は持つだろう
大抵党が壊れるのは年末だし

26無党派さん (ガラプー KK16-C1KQ)2018/06/30(土) 17:14:10.31ID:rZYm8JWXK
原口vs玉木だろうなあ。
原口が財布握って、立憲民主党に行ったら凄いよ。

27無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 17:14:47.77ID:eKmhfm0n0
そういえば党本部ってあれ借り物でしょ?
お金は持ってても交付金減ってるからいずれ維持できなくなるんじゃない?

28無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:15:24.78ID:8t62K/yD0
>>26
原口は健康不安を抱え込んでるのが難点

29無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/06/30(土) 17:16:11.56ID:anNIQWUC0
光の戦士に健康不安などない

30無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:22:29.69ID:8t62K/yD0
新進党も民進党も党首選で圧倒的有利と思われていた方が
思わぬ苦戦を強いられた直後に党が分裂している
新進党の小沢vs鹿野
民進党の前原vs枝野がその例だ
両方とも勝った方が6割、負けた方が4割で配分されている
ポイントになるのは舟山含めて63人の国民所属議員のうち
野党連携派が4割の25人以上いるかと
赤松らが党員サポーター票でどの程度介入するかだ

31無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/06/30(土) 17:23:41.04ID:xbZeArzW0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201806/CK2018063002000155.html


国民民主党の河野俊紀県議(千葉市美浜区、六期)ら県議五人が二十九日、離党届を出したことを明らかにした。立憲民主党への入党手続き中という。
両党は七月にそれぞれ県連組織の設立大会を開く予定で、選択を迫られたという。


 離党するのはほかに、矢崎堅太郎(浦安市、三期)、網中肇(千葉市中央区、二期)、鈴木均(習志野市、一期)、守屋貴子(市川市、一期)の四県議。
千葉市や八千代市などの市議四人が同調する見込み。


 守屋県議を除く四人が同日、県庁で記者会見し、河野県議は「立憲主義が(自分に)合っている」、網中県議は「草の根民主主義を打ち出している」
矢崎県議は「政権交代の可能性が高い」、鈴木県議は「弱い人に光を当てる政治を志向したい」と立憲民主に移る理由を説明した。


 五人が移れば、県議会で国民民主の会派「千葉民主の会」は十七人から十二人に、「立憲民主」は二人から七人になる。

32無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 17:26:51.97ID:U+hS4zNka
>>24
普通に代表選後に分裂とか?

33無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 17:30:44.08ID:VgvQXPG50
前のスレでも書いたが
代表選自体は塩試合を予想しとく

圧勝の情勢なら大塚玉木らは特に動く理由もなく
非主流派勝利の情勢なら代表選までにいかなる手段をもってしても
反対派を物理的に削り続けるのを辞さんやろ

ゆえに票読みにはさほどの意味を持たないものと

34無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 17:32:19.16ID:eKmhfm0n0
一応泉が出馬を模索してるって記事が出てたけど
万が一泉が代表になったら間違いなく立憲との関係は悪化するだろうね

35無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 17:32:46.57ID:VgvQXPG50
>>32
代表選前に融解し現体制の続行を予想

36無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:36:43.79ID:8t62K/yD0
>>35
さすがに現段階での離党は無いでしょ
年末まで活動資金に窮する事になる
政党交付金の事考えるとグダグダの状態ながら年末までは
この形で党が続くと思うわ
結党直後の今離党となると、離党した議員たちのイメージも悪化するし

37無党派さん (ワッチョイ 9d4e-JWyO)2018/06/30(土) 17:39:56.15ID:pv9Z17j40
泉はボーナスで当選回数は多いからな

38無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/06/30(土) 17:42:48.36ID:8t62K/yD0
年末になれば民友会や無所属の会の正式な政党化も含めて議論になるはずだしね

39無党派さん (ワッチョイ a9bf-yQv9)2018/06/30(土) 17:50:46.49ID:bGQib/XF0
(新)民主党を結成した

民主党・新党友愛・国民の声・太陽党・フロムファイブ・民主改革連合

くらいに分裂するのでは

40無党派さん (ササクッテロル Sp51-D7b+)2018/06/30(土) 17:51:44.58ID:Oiso5zHrp
離党ラッシュが起こる可能性が高いのは今年の年末と来年の統一地方選直前
流石に統一地方選までには立憲も県連全部揃えると思う

41無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 18:00:28.57ID:eKmhfm0n0
次の総選挙が来年の暮れくらいにあると思うんだけど
民民はその頃まで形として残ってるかね?

42無党派さん (ササクッテロル Sp51-D7b+)2018/06/30(土) 18:03:35.28ID:EspK8nX5p
立憲も東北各県に早く県連作らないと勝てる選挙も勝てなくなる
国民に振り回されて時間切れになるのは百害あって一利なし

43無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 18:22:23.19ID:U+hS4zNka
>>36
参院執行部がムチャやったいまならイメージ悪くないし、行き先があるなら活動資金の心配はなくなる。

44無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 18:23:11.66ID:U+hS4zNka
>>41
形はあるかもね。

45無党派さん (ガラプー KK16-oSGG)2018/06/30(土) 18:43:21.89ID:CCa7LxyyK
>>41
今年夏だろ

46無党派さん (ワッチョイ 11a8-8AgG)2018/06/30(土) 19:09:43.35ID:t3Qgg1bP0
前なんとかさんが代表選に出る可能性はあるだろうか?

47無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/06/30(土) 19:10:45.27ID:aAeZSltl0
むしろ前原が出てくれる方がスッキリ割れそう

48無党派さん (ワッチョイ aebe-VCRa)2018/06/30(土) 19:20:00.32ID:3inrVHLZ0
>>28

嫁さんに先立たれているので、世間からの同情が得られる。

49無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/06/30(土) 19:57:58.90ID:Aot8B5Z30
民進新潟県連が国民へ移行 党員・サポーターの95%離党へ
https://www.sankei.com/politics/news/180630/plt1806300013-n1.html

あっ…

50無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/06/30(土) 20:01:19.62ID:4C4fPYK90
党員の95%が離党ってどんだけ嫌われてるんだよw

51無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/06/30(土) 20:03:56.48ID:746RASwKa
あまりに酷すぎるわwww

52無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 20:04:17.71ID:U+hS4zNka
移行ってよぶの詐欺では(笑)

53無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/06/30(土) 20:04:18.89ID:SW/r7JsT0
国民党は金を払いたいと思われてないな。
こうして党員やサポーターが減っていくのか。

54無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 20:05:51.45ID:eKmhfm0n0
新潟って西村しか公認してないのに立憲の比例得票率がやたら高かったんだよね
まあそうなるわって感じ

55無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/06/30(土) 20:12:41.22ID:746RASwKa
>>49
発表した大渕は阿久津の秘書だったから、いずれは立民入りだな

56無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/06/30(土) 20:21:36.25ID:SzhRxAGv0
>大渕健県連代表職務代行によると、県連所属地方議員32人の中で
>国民へ移行するのは9人。うち県議は小島晋、高倉栄、上杉知之の3氏。
>大渕氏自身は離党し、無所属になるという。

移行責任者自身も離党とはたまげたなあ…
即座に立憲へ行かないのが精一杯の配慮ではあるんだろうが

57無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 20:24:55.04ID:X0cFDtxV0
新潟の大渕と言えば、社会党に大渕絹子がいたが、親子ってことはないよな?

58無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/06/30(土) 20:46:39.59ID:ganrv6zS0
てか民進ってまだあったのか(笑)
地方組織はまだ民進だったかw

59無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/06/30(土) 20:52:01.61ID:0ypRx+aCr
国民民主党左派
無所属の会
純無所属
自由党

これらで親立憲の新党を立ち上げるべし

60無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/06/30(土) 20:52:19.04ID:VgvQXPG50
新潟民進のそれは求心力とは一体何であったのかという話か

61無党派さん (スップ Sd82-5JI3)2018/06/30(土) 20:54:59.67ID:sXYi73/Id
玉木が参院選の定数是正対案を出すらしい。格差是正と定数増やさないことを前提で。

62無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/06/30(土) 20:57:19.67ID:4C4fPYK90
党員も職員もかつての支持者も殆どが立憲を支持してるのに
とうの国会議員たちはいまだに立憲憎し、リベラル憎しで凝り固まっている
ほんと民進党は支持者を裏切る右派ばかりの党だったな

63無党派さん (ワッチョイ fe33-yQv9)2018/06/30(土) 20:59:11.40ID:mL9fd3yF0
定数減らさず格差を是正するというのはつまり合区しかないわけだが

まずもってバカだな

顔でわかるが
改めて致命的な知性欠損症候群をわずらってるようだ としか言いようがない

64無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 21:01:47.27ID:SSqn8tAaM
比例区削減で選挙区増やすという手しかないね。

65無党派さん (オッペケ Sr51-nkIT)2018/06/30(土) 21:11:37.12ID:pDGXge9zr
ブロック化含めた合区
比例区→選挙区への定数委譲(比例廃止含む)

定数増やさず格差是正にはこれしかない

66無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/06/30(土) 21:12:54.02ID:BoX2rrMd0
>>62
間接民主制において
国会議員は
支持者や投票する有権者の代理人だから

支持者や投票する有権者の代理をせず
勝手なことをする
国会議員を応援する必要はないな

国民民主党はすぐになくなりそう

67無党派さん (ワッチョイ 3d33-mzC7)2018/06/30(土) 21:18:31.53ID:IjkN3/UG0
実際、国民民主が議席を増やすには一人区に野党統一候補という名目で一つでも多く擁立して、なおかつ2人区の現職を立憲に推薦してもらうしかないのに、コアになる野党支持者を怒らせる。あほとしか言いようがない。

こんな事が続くと本当に取り返しつかなくなりまっせ。

68無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 21:20:47.05ID:SSqn8tAaM
なんか未来の党みたいになってきたな。民主党の議員を落として自民党勝利の立役者になった。

69無党派さん (ワッチョイ fe33-yQv9)2018/06/30(土) 21:21:11.01ID:mL9fd3yF0
組織票の比例くらいしかしかもう期待できない国民党が
比例減とか言うわけないだろwwwww

70無党派さん (ササクッテロ Sp51-D7b+)2018/06/30(土) 21:22:10.39ID:XTTA1NB2p
国民民主は最早野党と見做されていないから統一候補になりようがない
どうしても嫌なら離党して無所属か立憲に行くしかない

71無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 21:23:53.70ID:SSqn8tAaM
となると、埼玉を増員。定数是正に影響ない2人区、3人区のどこかをとばっちりで減員だね。

72無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/06/30(土) 21:28:03.46ID:ZAMQ+3In0
西岡試案でいいのにな

73無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 21:32:12.85ID:SSqn8tAaM
長野を減員して埼玉を増やせば解決かな

74無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/06/30(土) 21:42:26.40ID:azxGzGMu0
>>49
95%って2σだな
統計的には実は凄い事なんだぞ

75無党派さん (オッペケ Sr51-nkIT)2018/06/30(土) 21:43:44.47ID:pDGXge9zr
>>73
長野既に一人区なんですが

76無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 21:45:05.89ID:iuKrdVft0
そもそも参院選挙区の1票の格差問題は、都市と地方の格差という話じゃなくて、
都道府県単位の選挙自体にどこまで必然性があるかという話だからなあ。
首都圏だからと言って、奥多摩や秩父や小笠原の1票が軽くていいのかと。

77無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 21:49:01.97ID:U+hS4zNka
>>63
選挙区のコスタリカやれはいいんじゃね?

78無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 21:53:06.03ID:X0cFDtxV0
>>74

統計学のシロウトか?
政党からの離党に正規分布を適用する意味がない。確率変数ではない。

79無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 21:57:25.12ID:iuKrdVft0
自民が公明の悲願に応えて埼玉増員すると、今度は宮城と福井という1人区同士が
最大格差になって、都道府県単位ということ自体の限界が露呈してしまうという。

80無党派さん (アウアウカー Sac9-k7OW)2018/06/30(土) 21:58:31.51ID:Be1wZdIPa
2県合区にできないといつから錯覚していた

81無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 22:03:59.82ID:X0cFDtxV0
公明党の大選挙区案に野党は乗ってもいいんでないか?
共産党は大賛成だろうし、立憲や国民に不利なことがあるかな?

82無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:04:20.95ID:SSqn8tAaM
では北海道を削って宮城を増やすか

83無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 22:05:18.14ID:793Fn1qyM
都道府県単位である必然性がないんだから、公明案のブロック大選挙区制に野党が全員乗っかるべき。

84無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 22:06:56.74ID:iuKrdVft0
鳥取島根や徳島高知は、人口が下から1番と2番、3番と4番が地理的に隣同士かつ、
それぞれの片方で2016年改選自民現職がいなかったという政治的好機が重なり、
さらに荒井大先生の暗躍があって漕ぎ着けた特例措置みたいなものだからなあ。
福井から上の人口の1人区は、こんな風に合区とは行かない。

85無党派さん (ワッチョイ aed7-psLr)2018/06/30(土) 22:09:22.13ID:Aot8B5Z30
>>81
それで自公が手を切るわけでもないし
公明の票割り力を使わされてしまう
逆に立憲は無党派頼みで分が悪い

86無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/06/30(土) 22:09:29.61ID:ZAMQ+3In0
>>81 >>83
大選挙区制は芸術的な票割能力を持つ公明党だけが有利なシステムだから止めて欲しいところ
というかSNTVな時点で糞

単純拘束名簿式ベースのブロック別比例制度が良いと思うのだが

87無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 22:09:56.33ID:793Fn1qyM
全政党が比例区で島根高知系を優遇すると、比例区が島根高知で占拠されてしまう。

88無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:13:16.87ID:SSqn8tAaM
>>84
わかった!石川県と福井県を合区して改選数2にすればよい。

89無党派さん (ワッチョイ 828c-T/3x)2018/06/30(土) 22:15:30.22ID:2nzTemPZ0
7月2日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒怒りの徹底検証:オックスフォード大学が発表した「新聞の信頼度ランキング」の衝撃-"クオリティペーパー"朝日新聞は最下位<6位>
⇒政局大特集:新聞記者たちがアッサリ騙される安倍晋三「信号無視話法」が止まらない-会社員・犬飼 淳氏が朝日新聞にて発案
⇒ジャーナリスト・森 功の怒りの緊急連載:日本を腐らす暗闘/安倍晋三の懐刀たちが埋め込んだ内閣人事局という時限爆弾
⇒警告大特集:迫り来る「8050問題」の恐怖-子に面倒を見てもらうどころか「親が子の面倒を見る!?」
⇒ワイド特集:VAR(ビデオ判定)は不要です(抜粋)
▼日本大学危機管理学部の迷走「英語の授業に先生が2人」-アメフト部凶悪事件の余波

7月2日(月)発売の[週刊現代]
⇒巻頭特集:「国民栄誉賞」の謎-創設からの歴史を振り返ると意外な事実が見えてきた
⇒政局大特集:安倍内閣支持率、そんな気はないのにV字回復中-どう調べたら、そうなるの?
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼翁長雄志の迫力勝ち!「沖縄知事選」自民候補が迷走中!-宜野湾市・佐喜眞淳市長と実業家・安里繁信氏が公認争い
▼小泉進次郎をつぶせ!おっさん議員たちのセコ~い「嫌がらせ」
▼同じ「ケイ」でも違う、絢子さま、結婚相手は「船の王子」守谷 慧氏
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「沖縄慰霊の日」に参列して思う、やっぱりこの国の政府は沖縄を軽視している(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)

90無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 22:15:31.24ID:eKmhfm0n0
福井石川富山を合区して定数4(改選2)って提案もあった気がする
自民が絶対飲まないと思うけど

91無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 22:15:35.87ID:X0cFDtxV0
>>85

たしかに票割ができる公明と共産に超有利なのは分かるが、
一人区を自民党に独占されるより議席が増えるのでは?

92無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/06/30(土) 22:17:49.17ID:SzhRxAGv0
>>76
地方を削って都市に配分しろっていうのは頭が固い話だ
奥多摩に1議席が与えられると仮定した場合、23区に比例した数の議席が配分されるべきってことなんだぞ
都市部の議席と地方の議席はその選出方法において等価値でなければならない

93無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:18:40.28ID:SSqn8tAaM
福井石川合区でも、絶対自民党が2議席取ると思うけど。

94無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/06/30(土) 22:19:21.96ID:azxGzGMu0
>>81
野党に有利かねえ
むしろ組織票がもろに効いてくるぞ、一般は議員名を知らないんだから
大選挙区比例代表なら大賛成

95無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:22:07.08ID:SSqn8tAaM
まあブロック別の単純比例代表でもいいわ。名簿順の個人名投票もありで。
大選挙区は票割が得意な組織政党にしかメリットはない。

96無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 22:25:45.25ID:X0cFDtxV0
>>94

たしかに大選挙区制にすると
昔の全国区のように知名人でない限り、選挙費用が莫大にかかる。
となると、比例代表制ないし拘束名簿制にすればいいわけか。

97無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/06/30(土) 22:29:39.47ID:0ypRx+aCr
全国比例のみ
拘束名簿可能
で、
自民党内で各都道府県代表を1位に並べればよい

98無党派さん (ワッチョイ 0de2-QFLJ)2018/06/30(土) 22:30:51.32ID:n6wkYB/80
野党は割れさせたいという勢力がいる」国民・玉木氏
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6Z6FD3L6ZUTFK007.html?iref=sp_new_news_list_n

自分達の事を言ってるのかね笑…

99無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:31:26.93ID:SSqn8tAaM
参院選の定数削減って2人区が減ったけど、これ野党の議席を削っただけだったのでは?

100無党派さん (ワッチョイ 0de2-QFLJ)2018/06/30(土) 22:33:01.12ID:n6wkYB/80
国民民主党県連結成大会「参院選は公認候補で野党一本化目指す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00030309-mbcnewsv-l46

旧民進党と旧希望の党が合流して設立された国民民主党の県連結成大会が30日、鹿児島市で開かれました。
来年夏の参院選では公認候補による野党候補の一本化を目指す方針を改めて確認しました。来年夏の参院選鹿児島選挙区について、国民民主党県連は、
公認候補を擁立した上で、野党による候補の一本化を図りたい意向ですが、立憲民主党県連や社民党県連合も候補の擁立を検討しているため、連合鹿児島も含めた野党協議は目標としていた今月中にはまとまりませんでした。

30日の結成大会で、国民民主党県連の藤田太一代表は次のように述べました。

(国民民主党県連藤田太一代表)
「次の参議院選挙はなんとしても、我が党から公認候補を擁立し、より多くのご協力をいただきながら、1議席でも、国会の中に我々の意思を代弁する議員を作っていこう。」
参院選鹿児島選挙区をめぐっては、
自民党県連が現職の尾辻秀久さんを公認候補として党本部に推薦しているほか、共産党県委員会が県議会議員の松崎真琴さんを公認候補として擁立することを決めています。

民進新潟県連が国民へ移行 党員・サポーターの95%離党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000536-san-pol

民進党新潟県連は30日、新潟市内で常任幹事会を開き、国民民主党に移行することを決めた。
県連に所属する県議7人のうち4人が離党し、立憲民主党へ移るか、無所属となる見通し。県議を含む地方議員の約70%、県内の民進党員・サポーターは約95%が離党する意向を示している。県連は速やかに移行に向けた手続きを進める方針。

常任幹事会では、6月10日に投開票された知事選を総括した後、国民への移行を決定。県議会の民進、社民系統一会派は維持する方向だ。

大渕健県連代表職務代行によると、県連所属地方議員32人の中で国民へ移行するのは9人。うち県議は小島晋、高倉栄、上杉知之の3氏。大渕氏自身は離党し、無所属になるという。

県連が5~6月に実施した意向調査によると、6千人以上いる党員・サポーターの約5%しか国民に残る意思を示さなかった。

民進党本部は既に希望の党と合流し国民を結成していたが、県連は知事選後に態度を決定するとしていた。
大渕氏は常任幹事会の冒頭で「再び大きな力を結集し、政権交代して国民のための政治をしていこう」とあいさつした。

101無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 22:36:41.80ID:iuKrdVft0
>>88
石川は人口34位、福井は43位。
たまたま隣県だからと言って合区となると、石川側は嫌がるだろうな。
まあ福井という県自体を、嶺北と嶺南で分けたほうがいい感じすらあるが。

>>92
都道府県単位だと小規模県の1票の重みが増して、
大規模都道府県内の過疎地は埋もれてしまうんだよな。
北海道にしても、仮に地裁管轄単位で他都府県と同等だったら、
最低4人は改選で出せるが。まあこの辺は「既得県」とでも言うか。

102無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/06/30(土) 22:44:13.36ID:4C4fPYK90
>>99
というかピンポイントの野党第一党潰しだよ
2人区がたった数年で10→2に減って野党第一党が大幅に弱体化させられた

103無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 22:45:15.12ID:X0cFDtxV0
>>100
>なんとしても、我が党から公認候補を擁立し

支持率の低さを気にかけないわけだから
一本化作業は容易ではない。

104無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/06/30(土) 22:47:27.87ID:746RASwKa
>>100
共闘の挙句、いつぞやの皆吉の様な候補だったら事実上不戦敗

105無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/06/30(土) 22:50:50.01ID:746RASwKa
>>83
公明は選挙制度に関しては、何故かピンポイントに良策を出してくる感じがする
衆院の定数3×150中選挙区制とか、参院のブロック大選挙区制とか

106無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/06/30(土) 22:51:06.72ID:ARJR24RVa
年齢区単純小選挙区制で。土地に縛られるのは古い。

107無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 22:52:09.41ID:Kdijjtu60
議員がやりたいことと支持を集められることは別

108無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 22:52:26.32ID:SSqn8tAaM
国民党目線で、自民党に対抗できる第2保守党を目指すなら、いっそ改憲路線に乗って条文で対抗するという手もある。
さらに北朝鮮に対しても、日本がカネを出す条件をより明確化するとか。自民党でもモゴモゴの話をはっきりさせる。

109無党派さん (ワッチョイ 02bd-VCRa)2018/06/30(土) 22:52:40.91ID:3crT7h/Z0
>>81
西岡案を潰したのは、民主党の比例選出の労組出身議員。
自分たちが当選できなくなるから。

西岡案を潰して、一票の格差を放置して自民党をアシストですわw
自民党の地方選出議員は笑いが止まらんよな。

比例選出の労組出身議員は、
自分たちが国会議員がしがみつければそれでよいというね。

110無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/06/30(土) 22:52:42.13ID:4C4fPYK90
自民は黙ってても創価学会がフル回転して集票してくれるのに
立憲はろくに票持たない社民や共産や国民からガーガー言われながら譲歩させられまくるからたまらんな

111無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/06/30(土) 22:56:28.27ID:mETRlMJT0
>>105
ほんと選挙制度にかんしては公明はすばらしい 基本が得票では本来野党第一党と大きく違わないのに
せいぜい30の中規模政党ということで野党にとってもすばらしい案をだしてくれる。

112無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 22:56:43.05ID:Kdijjtu60
>>108
保守路線ならそれが正解なんだけど肝心の議員達から反対気質が抜けてないんで無理だと思う

113無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/06/30(土) 22:58:04.81ID:eKmhfm0n0
公明案がいいわけないだろ
関西なんか50人くらいの候補者の中から1人選ぶんだぞ?
そんな制度でまともな選挙ができるわけないだろ

114無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/06/30(土) 22:59:35.34ID:X0cFDtxV0
>>108

法案にしろ、憲法改正案にしろ、野党案はマトモに審議されず否決されるだけ。
与野党伯仲状況にならないと、「対決より解決」は意味を持たない。
98年の金融国会で民主党案を小渕政権に飲ませた枝野はよく分かっている。

115無党派さん (ワッチョイ c1bd-XPE4)2018/06/30(土) 22:59:59.92ID:pwq1FCLt0
2大保守なんて夢みたいなこと言うならまず支持率を最低でも10%に上げろ
話はそれからだ

116無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 23:00:39.18ID:iuKrdVft0
>>99
今世紀に入って以降の定数是正で減員になり1人区になった県を見ると、

2001岡山・熊本・鹿児島
2007栃木・群馬
2013岐阜・福島
2016宮城・新潟・長野・(鳥取島根)・(徳島高知)

福島・宮城・新潟・長野は2016年は非自民が勝ち、熊本・鹿児島・群馬は2人区時代は自民系で独占することも
しばしばだったことを考えると、必ずしも1人区化が自民に有利とも言えないのでは。

逆に増員になった都道府県を見ると

2001なし(純減)
2007東京・千葉
2013神奈川・大阪
2016北海道・東京(2度目)・愛知・兵庫・福岡

東京は自民と共産、千葉は自民、神奈川は保守系第3極(旧みんな)、大阪は維新、
北海道は民進(現立憲)、愛知・兵庫・福岡は公明がそれぞれ新規利得者という感じか。
まあ東京の共産なんかは、かつての指定席を取り戻しただけとも言えるし、どこを起点に置くかにもよるが。

117無党派さん (ワッチョイ 112a-hohO)2018/06/30(土) 23:00:57.12ID:YmC3eMES0
>>110
お互い思いやりが必要
2009年のような結果を急ぎすぎることをするとかえって上手く行かない

メディアも煽りすぎだし

憲法の基本的人権を侵害するような悪法(マイナンバー・共謀罪・盗聴法・児ポ動画静止画取得所持規制)
の運用はストップさせるべきだね
法律そのものの廃止を進行させながらさ

118無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 23:01:14.58ID:Kdijjtu60
民意の幅広い収斂ということを考えれば公明案になるし共産とか社民の主張するところとも近い
ただそれは薄く広い組織票がある党以外は苦い顔をするという

119無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:04:05.33ID:SSqn8tAaM
>>116
勉強になりました

120無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/06/30(土) 23:04:27.64ID:mETRlMJT0
>>118
自民以外は得票では自民の半分くらいはとれてるのに選挙区ではほぼ自民にかてないわけだ。
それは公明も同じで、自民以外は基本広く薄い組織票だのみだろ。

選挙区>比例なのは自民だけだろ。

121無党派さん (ワッチョイ 4525-bWaI)2018/06/30(土) 23:10:54.88ID:g8w/gips0
このまま行けば安保の時のタリーズの会をなぞる感じになると予想するわ

122無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 23:12:35.59ID:Kdijjtu60
>>120
二大政党制支持者は大政党に集まってるんで関係ない
たとえ自分達が有利になり得ても「この制度では争点がうんぬんかんぬん政権交代がうんぬんかんぬんそもそもまともな選挙にならないうんぬんかんぬん」ってなる

123無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/06/30(土) 23:15:21.86ID:SW/r7JsT0
>>114
これな

124無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:15:39.84ID:YrxRO5Jq0
>>120
1人区や2人区では確実に当選出来る自民党が有利と言う話だよ。
当選出来るかどうか分からなければ、出馬する事自体難しくなるからね。
そうなると、自民党だけが強固な地盤を築くようになってしまう。

125無党派さん (ワッチョイ fe33-++rf)2018/06/30(土) 23:19:46.85ID:Kdijjtu60
>>121
修正協議にも参加できない100%ノータッチじゃそれ以下、いやそれ未満だ
黙ってるだけの人間は議員の意味が無い

126無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:26:09.82ID:793Fn1qyM
国民維新希望で固まれば衆参野党第一党になれる。東名阪維新の党である。

127無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:27:47.72ID:SSqn8tAaM
>>126
減税もいる

128無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:28:27.03ID:YrxRO5Jq0
>>126
国民や希望が解党して、所属議員が、そのまま維新に入党した方が早そうだよ。

129無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 23:30:40.79ID:iuKrdVft0
各都道府県の人口を、人口最少選挙区の福井県の人口の2倍で割っていった場合、

1人区*21選挙区=21人(沖縄以下)
2人区*14選挙区=28人(茨城~鹿児島)
3人区*1選挙区=3人(静岡)
4人区*3選挙区=12人(兵庫・北海道・福岡)
5人区*3選挙区=15人(愛知・埼玉・千葉)
6人区*2選挙区=12人(大阪・神奈川)
9人区*1選挙区=9人(東京)

選挙区の合計改選定数は100人。それだけ割り当てれば、仮に都道府県単位を続けても
参院の最大格差は2倍未満に収まる。ただし総定数の大幅増員が無いとすれば、
全国区の比例代表の定数をほぼ半減しないといけなくなる。

130無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:31:18.66ID:793Fn1qyM
東名阪維新を結党して、公明6選挙区に候補を立てると言えば、公明も参加するかもしれないな。東名阪維新進党となる。

131無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:32:35.33ID:SSqn8tAaM
>>129
まあありだね

132無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:34:41.04ID:YrxRO5Jq0
>>129
参議院は選挙区を無くせば良いんじゃない?
選挙なんて止めて、国民から選抜すれば良いよ。

133無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 23:39:12.69ID:iuKrdVft0
>>131
仮に比例定数半減となった場合は、職域や利害・思想の近い業界団体や労組産別(例えば農協と土地改良、
日教組と自治労など)が3年ごとの改選で表裏住み分けて協力し、それぞれの代表を出すことになったりするか。

134無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:39:17.95ID:793Fn1qyM
比例優遇二人って合憲なのか?

135無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:40:19.29ID:SSqn8tAaM
>>134
1票の格差とは関係ないし、元々、参院選は拘束式比例代表だったので問題ない。

136無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:41:59.25ID:YrxRO5Jq0
>>134
比例優遇が合憲で無いと思う理由の方が聞きたいな。
参議院や衆議院の拘束名簿は合憲だっただろう。

137無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/06/30(土) 23:43:21.04ID:iuKrdVft0
>>132
極論を言えば、直接選挙を止めるというのも、衆院との差別化で一つの方向性(有識者主体の旧貴族院的性格か、
あるいは地域代表としてドイツ連邦参議院的性格か)だとは思うが、憲法改正も絡んでくるな。

138無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:46:56.17ID:793Fn1qyM
>>136
政党が決めた順位が、国民が決めた順位を超越するのはおかしいでしょう?

139無党派さん (アウアウウー Sa85-ntJH)2018/06/30(土) 23:49:00.51ID:lcYUJz+Ja
>>132
国民から選抜するのが選挙なんですが...
それとも直接民主制にするのか?
さすがにぶっ飛びすぎ。

140無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:49:40.25ID:YrxRO5Jq0
>>137
参議院を良識の府にしたいのなら、国政政党とは別の枠組みにするしかないだろう。
国民が直接政治に関われるような仕組みにすれば、有権者も政治にもっと関心を持つようになると思う。

141無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:50:32.08ID:SSqn8tAaM
>>138
じゃ衆議院の比例も違憲になるぞ

142無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:52:06.08ID:YrxRO5Jq0
>>139
国民が候補者の中から選ぶのが選挙だけど、国民から抽選で選抜するのは選挙では無いよ。

143無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:53:00.64ID:793Fn1qyM
>>141
衆議院は全部政党が決めた順位でしょ?

144無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/06/30(土) 23:54:20.98ID:ganrv6zS0
自民党案通るのかね?
維新がかみついているし
公明からも評判が悪いな

145無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:54:58.64ID:SSqn8tAaM
>>143
惜敗率は有権者の投票だが

146無党派さん (アウアウカー Sac9-ntJH)2018/06/30(土) 23:55:44.21ID:Q288ZFv6a
>>140
それやるんだったら参院の権力を縮小しないといけない。
参院は強すぎるとも言われていて衆院に3分の2がなければ参院が否決すれば国債も発行できずに事実上予算を作れないんだから。
今の参院の仕組みままならいく政権交代しても国の政策も一切変わらない。

147無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/06/30(土) 23:56:06.98ID:YrxRO5Jq0
>>138
政党が、公認候補の当選順位を決めるのは極当たり前の話。
それが政党と言う組織だろう。

但し、比例順位でなるべく揉めないように、非拘束名簿や同一順位と言う仕組みも存在する。

148無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/06/30(土) 23:56:45.24ID:793Fn1qyM
>>145
惜敗率は重複立候補者だけでしょ?

149無党派さん (アウアウカー Sac9-ntJH)2018/06/30(土) 23:57:09.41ID:Q288ZFv6a
>>144
参院だけでも自民は過半数握ってるし
今回の公職改正案は吉田率いる参院自民の強い要望だから
総裁選控える安倍にしたら絶対に倒さないといけない状況。

150無党派さん (アウアウカー Sac9-ntJH)2018/06/30(土) 23:58:20.46ID:Q288ZFv6a
>>149
ミス
倒す×
通す◯

151無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/06/30(土) 23:58:52.10ID:SSqn8tAaM
しかしハーフタイムになるといきなり書き込みが増えるな

152無党派さん (アウアウカー Sac9-ntJH)2018/07/01(日) 00:00:13.06ID:GYU6xWHGa
>>144
公明からしたら定数増には引き気味だが
埼玉の増員は望んでいたことだから公明党からしても
悪くないどころか嬉しい案。
公明自身も改正案は通るわけないと思ってるんだし。

153無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:00:46.55ID:TVc4Mx5k0
>>146
だから衆議院で3分の2以上の議席を持てば再可決出来るのだから、別に問題無いだろう。

参院の力が強いからこそ、二院政の意味があるんだよ。
今みたいに、衆参で同じ組み合わせなら、二院制にする意味が無い。

154無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/01(日) 00:06:06.09ID:otoydWXB0
今回の件は消費税増税と同じレベルのダメージがあるよ
国民は消費税増税された気分だからね
小泉時代からの派遣法の改正後の悪夢をみんな忘れてないからね
国民民主党と自民党はバカだね
あとカジノも駄目だ 地方がさらに衰退するよ
大企業しか儲からない

155無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/07/01(日) 00:06:38.85ID:q3pxVsi10
>>146
2/3衆院再可決の道がある一般法案はまだいいが、国会同意人事はそれすらないからね。
2008年の日銀正副総裁・審議委員人事などは、ねじれ国会の政局で最大限に「活用」された感がある。

156無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/07/01(日) 00:06:41.82ID:kgriI7AtM
比例優遇二枠にも順位つけるんだよね?
1単独
2単独
3同位 票数で決定

157無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/01(日) 00:13:23.47ID:otoydWXB0
島根と鳥取ってなんで、こんなに人口少ないの
大阪にも福岡の中間なのに 洪水とか、雨が多いとかで災害も多いわけじゃないのに

158無党派さん (アウアウカー Sac9-ntJH)2018/07/01(日) 00:13:41.42ID:GYU6xWHGa
>>153
常に3分の2が与党にあるわけではないし
そんなことするなら参院の権力縮小は絶対条件。
じゃなきゃ事実上衆院選の勝った政党ではなく参院の
そいつらが事実上全て決めることになる。

159無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/01(日) 00:14:10.58ID:otoydWXB0
雪も降らないし謎だ

160無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/01(日) 00:15:54.01ID:otoydWXB0
参院はいらないよね
政治権力がありすぎる
衆院より当選難しいしありえない

161無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/07/01(日) 00:17:20.71ID:kgriI7AtM
改憲案として、参議院の半数改選を止めて四年任期にする案を出して国民案として出してほしい

162無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/07/01(日) 00:18:55.09ID:q3pxVsi10
>>156
特定枠の設置は各党の任意だろうとして、人数は2人固定あるいは上限か、それとも各党の裁量で無制限か、
さらに特定枠内での順位付けは不可か、義務か、それとも各党の裁量か。各党の自由度の高い制度になった場合、
共産党あたりはキッチリ1位から17位?まで拘束名簿式状態で順位付けしてきたりして。公明党の場合は
地域ブロック割りの重点6候補?だけ特定枠にして、特定枠内は同列順位で得票を競わせる感じだろうか?

163無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 00:18:56.64ID:RbmsNktr0
>>157
山陰と呼ばれているくらいだしな

164無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 00:19:10.12ID:DatCx3OfM
参院廃止というから抵抗があるんだろう。衆参合併で700議席の1院でいいわ。

165無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:20:52.83ID:TVc4Mx5k0
>>157
島根と鳥取の人口が少ないのは、日本海側だから。
東京や大阪みたいな人口の多い県は、太平洋側に集中している。
太平洋側は海運が発達しているから、人も物も集まる傾向がある。

島根と鳥取は、海運の要所では無いから、必然的に寂れてしまう。

166無党派さん (ワッチョイ 4525-bWaI)2018/07/01(日) 00:22:50.46ID:AQPn6W1c0
>>159
島根鳥取は雪ふるはずだぞ

167無党派さん (ワッチョイ a5a3-OO5w)2018/07/01(日) 00:23:03.47ID:q3pxVsi10
>>164
議場の物理的な限界としては、各院最大635議席だったと思う。

168無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:24:51.27ID:TVc4Mx5k0
>>164
衆参合併なら、もっと比例を増やして欲しいよ。
北海道ブロックの定数8とか、四国ブロックの定数6は少な過ぎる。

169無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 00:26:19.93ID:RbmsNktr0
ブロック制廃止は共産が大歓迎するが自公に取っては大したメリットは無い

170無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 00:26:33.88ID:DatCx3OfM
>>167
野党はパブリックビューイングで。

171無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:27:05.70ID:TVc4Mx5k0
>>166
島根鳥取は、北陸ほど豪雪地帯では無いと思っていた。
誰か詳しい人、解説宜しく。

172無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/01(日) 00:27:09.99ID:hh2E+j3B0
玉木と大塚が昨日辺りから慌てふためきだしてて笑う
あんな事やったら元気や維新の二の舞になるに決まってるのにww

173無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:29:59.27ID:TVc4Mx5k0
>>172
詳しく。

174無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/07/01(日) 00:33:15.61ID:kgriI7AtM
衆議院は全国比例のみにして、
第一党 250議席
第二党 125議席
第三党 60議席
第四党 30議席
第五党 15議席
それ以下はなしとかはどうなんだろう?

175無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:37:10.12ID:TVc4Mx5k0
>>174
全国比例なら得票率と議席率を一致させて、連立政権が前提にした方が良くないかな?
それに、第6党以下が議席ゼロは可哀想。

176無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/01(日) 00:38:11.04ID:ldqSkXhp0
>>171
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】 	->画像>11枚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%AB%98%E6%9D%B1%E4%BD%8E
日本列島の地理的要件と「西高東低」という気象条件によるものだ
福岡あたりでも積雪がある

177無党派さん (ワッチョイ 46df-ntJH)2018/07/01(日) 00:41:08.25ID:D5T4aMP80
>>176
栄えてる地域は軒並み雪が降ってないな。
札幌ぐらいか。

178無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:42:01.50ID:TVc4Mx5k0
>>176
どうも。

179無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/07/01(日) 00:45:30.22ID:kgriI7AtM
近畿は維新、
東海は国民、
東京は未来日本に集約して
選挙を戦うしかないかもな

180無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 00:46:32.29ID:RbmsNktr0
選挙制度はどういじっても王様は必ず自民党になるから後は五十歩百歩でしかないわな

中選挙区制時代は280~300くらいが普通だったからな
三木の時から落ち目になり始めたが大平が死んだときや中曽根後期には300前後取ったりしたから今が特別強いわけじゃないんだよな

181無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 00:51:02.53ID:TVc4Mx5k0
>>180
比例代表制なら、王様は必ずしも自民党には成らないと思う。
政党主体の選挙制度は、個別の議員が選挙区を隅々まで回るようなドブ板戦術が通用しにくい。

182無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 00:55:08.61ID:RbmsNktr0
>>181
と言っても第1党は必ず自民党になるわけだからな

93年細川の時は第1党だった自民党が政権を担えなかったから世界政治の常識からもかなり外れていたんだよな

吉田の時は憲政の常道ってことで第1党の社会党に譲ったときもあったのにさ

183無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 01:17:08.62ID:RbmsNktr0
衆院選ではもう自民党を上回る政党は出てこないだろうな
要するに政権交代はこの際無くなるわけだから100年与党が確約されるわけだ

184無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/01(日) 02:06:22.69ID:2AkJY8Cc0
国民民主党は
政党間のサバイバル競争に生き残ったぞ

国民民主党より先に

代表が唯一神又吉イエス
世界経済共同体党が活動休止したぞ

体調が原因みたいだけど

政治活動・ホームページ閉鎖のお知らせ
http://www.matayoshi.org/document/heisa.html

185無党派さん (ワッチョイ 8240-8hNE)2018/07/01(日) 02:33:24.89ID:ovhYc0jw0
>>183
んなこたーない。岸田とか石破に変わって従来の守旧派路線の自民に戻ったら最初の内は支持率が高くても、
経済政策がダメダメで景気が悪くなるのは確定だから、自民なんてすぐに崩壊する
安倍政権ですら長期政権で飽きられてるせいで脆い
小池の排除発言がなければ自公は過半数割れして少なくとも安倍の首は取れてた

186無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/01(日) 04:11:36.89ID:pFxPHzic0
その姿勢が有権者から忌避される

187無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/01(日) 04:29:20.64ID:ZHQWqC3Vr
>>185
まるで安倍政権の経済運営がまともであるかのような言い方

任期中ほとんどが景気後退なのを捏造で景気が良いと言い張って
ひどい副作用と後遺症がでるやりかたで誤魔化してるだけのものを

188無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/01(日) 04:56:46.82ID:Xr19L4LLa
>>182
西ドイツ時代の社民党政権は第2党第3党の政権でイタリアでも第3党か第4党の首班はあったし。
三木武夫と西尾末広の首班も断ったからならなかったようなもの。

189無党派さん (ワッチョイ 828c-T/3x)2018/07/01(日) 05:26:05.56ID:7PCBisdB0
<1日付の「朝日新聞」のスクープの続報です>
細野氏、借用書なく5千万円受領 事後に証券会社が作成
http://www.asahi.com/articles/ASL6Y651TL6YUTIL03V.html

190無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/01(日) 06:49:02.35ID:yEA50b2x0
>>189
猪瀬の事件にそっくりだなあ。

191無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/01(日) 06:51:59.03ID:yEA50b2x0
さて、自民党とかの政治資金問題の時に、細野はなんと言っていたかなあ。
掘ったらいろいろ出てくるだろうね。

192無党派さん (ワッチョイ 42bd-6dgh)2018/07/01(日) 07:10:27.01ID:MRArNT/C0
>>187
賃金は物価上昇に対してそれほど上がってないから、庶民の生活は大して良くなっていない。
しかし、少なくとも失業率は下がった。
「就職状況が良くなったのは団塊世代の集団リタイアによる人手不足によるもので、アベノミクスのお陰ではない」という意見はよく耳にするけれど、
「生産年代人口」こそ1997年をピークに減ってはいるが、女性の社会進出や定年延長で、労働者数は大して減っていない。
労働者数=労働供給の伸びを上回る労働需要の増加が、アベノミクスによって生まれた。
「失われた20年」から、少しは状況はましになったと思う。
民主党・野田政権がもし6年間続いていたら、
あるいは石破茂が首相になっていたら、
緊縮路線のまま、消費税増税を当初の予定通り
実行して、大不況になっていたと思う。

193無党派さん (スッップ Sd22-IaJF)2018/07/01(日) 08:51:37.15ID:vicv2P/id
>>49
衆議院新潟6区の梅谷守氏が国民民主党へ所属。地元の上越市の秋山三枝子県議が無所属。長岡市の佐藤伸広県議が立憲民主党所属。新潟県知事選挙の上越市の集会では原口氏が来てたので梅谷守氏は原口氏よりか。

194無党派さん (アウアウウー Sa85-6EW6)2018/07/01(日) 09:01:00.24ID:NJAjWqsBa
選挙区では盤石と思われた熊手喜美もあっさり落ちたしなあ
モナ男さんピーンチ

落ちても誰も同情しないだろうけど

195無党派さん (ワッチョイ 618b-2ROK)2018/07/01(日) 09:04:13.08ID:uqnjgDDK0
>>193
昨年の段階では、下記記事のように立憲民主入りを滲ませていた梅谷が、国民民主入りとは驚き。
今のところネット上では報道されてないようだが、ソースはどこ?地元情報かな。


梅谷守氏が次回衆院選出馬の決意固める 政党公認候補を希望
2017年11月12日 (日) 08:27 – 8か月前
https://www.joetsutj.com/articles/11151588
>一方、無所属での出馬については比例復活がないなど「不利な条件」の大きさを実感したといい、次期衆院選では政党公認での出馬を強く望んでいる。
現時点での候補となる政党については「特にない」としたが、「『希望の党』にだけは行かないと言うことははっきりしている。立憲民主党は視野にはいれているが、今後の状況を見極め、最終判断したい」と話した。

196無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/01(日) 09:08:15.14ID:YuGmI3zhd
僅差まで迫られた高鳥修一も次回は共産党が候補を立てて安泰だなww

197無党派さん (ワッチョイ 618b-2ROK)2018/07/01(日) 09:11:32.73ID:uqnjgDDK0
>>193>>195
ソース発見。
やはり地元情報だった。
地元紙の上越タイムスが梅谷守の国民民主入りを報道。

https://twitter.com/mJl2rNJ5hWoXK97/status/1013206154959208448
義の愛の騎士@mJl2rNJ5hWoXK97

今日の上越タイムスより。衆議院新潟6区総支部長の梅谷守氏が国民民主党に移行し、新潟県議上越市区の秋山三枝子氏が無所属に。梅谷氏には無所属を選択してもらいたかった。

198無党派さん (ワッチョイ 618b-2ROK)2018/07/01(日) 09:20:34.84ID:uqnjgDDK0
>>196
うむ。

2017
高鳥修一 57 自由民主党 前 94,292票 50.6% ――    公明党推薦
梅谷守 43 無所属 新 92,080票 49.4% 97.7% 日本共産党・社会民主党・自由党新潟県連推薦

2014
高鳥修一 54 自由民主党 前 83,638票 52.7% ――    公明党推薦
梅谷守 41 民主党 新 62,766票 39.5% 75.0%
高橋ミキ子 55 日本共産党 新 12,315票 7.8% 14.7%

199無党派さん (ササクッテロ Sp51-k7OW)2018/07/01(日) 09:47:34.23ID:kfG8GkvTp
自民党幹事長「愛国なら子供作れ」日本人政治家の失言」として海外メディアが報道
http://2chb.net/r/liveplus/1530405802/

「子どもを産まないほうが幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」。ご存じのかたも多いだろう、自民党・二階俊博幹事長の発言だ。

すでに国内でも多くの批判が噴出しているが、またまた「日本人政治家の失言」として海外メディアからも注目されている。

『ガーディアン』には、「日本の幹事長が子どものいないカップルは“身勝手”と発言」という見出しが踊った。

「戦中、戦後の食うや食わずの時代も、子どもを産んだら大変だから産まないようにしようと言った人はいない。この頃、子どもを産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」

 この二階幹事長のコメントともに、同記事では少子化問題に苦戦する安倍政権の姿が浮き彫りにされている。

最近の調査によると、70%の親がもっと多くの子どもをほしがっているが、
経済的不安やワークライフバランスの問題によって思いとどまっているという。野村総研の報告によれば、約34万8000人の子どもが幼児施設から拒否されている”
また、この問題に絡めて、加藤寛治衆院議員の「女性は複数の子どもを産むべき」、萩生田光一官房副長官の「子育ては女性の仕事」という発言も取り上げている。
いっぽう、『ウォール・ストリート・ジャーナル』には「子どもがほしくない? 日本の首相がそれでも大丈夫と発言」との見出し
そのほか、『インデペンデント』でも「政界の長老が子どものいないカップルは“身勝手”と発言」という記事保育所不足、子どもがほしくても産めない親の数などが紹介されている。
「ありえないぐらいバカね」(ノルウェー人・女性・33歳

自分よりよっぽど見識のないオジサンだってわかると悲しくなりますよね。
バカが国を経営していたら、せっせと頑張ってる社員、つまり国民は不幸ですよ。まあ国民がクビにできるのにしないわけですけど」(ポーランド人・男性・29歳)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00169324-hbolz-soci

200無党派さん (スップ Sd82-5JI3)2018/07/01(日) 09:49:29.14ID:HFClNmyEd
これまで国民政党を目指す=脱労組依存だったと思うんだが、国民党の場合は、連合設立政党だから、どんだけがんばっても国民政党にはなれないような。いつまでも野党って立憲を批判するが、国民党も脱労組依存を打ち出さないと、いつまでも野党だ。

201無党派さん (アウアウウー Sa85-6EW6)2018/07/01(日) 09:55:56.55ID:NJAjWqsBa
民民から組織票(労組)を引いたら比例1議席も取れないだろ

202無党派さん (オッペケ Sr51-PNSI)2018/07/01(日) 10:07:20.41ID:fnTuyHhur
>>200
自公維新とで大連立や!

203無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 10:09:07.30ID:Z7Jt7bWR0
民民がこれだけ自民擦り寄り姿勢だと参院選は立憲への刺客の大量擁立するだろうな

204無党派さん (ワッチョイ 42bd-6dgh)2018/07/01(日) 10:18:03.78ID:MRArNT/C0
必勝区以外、国民民主党のいるところにも
共産党は候補出さんだろ

205無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 10:20:58.64ID:BgDRmfAeM
比例区の票起こしのために候補者立てると思うが。

206無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 10:22:16.52ID:YeVMnW680
>>203
刺客を擁立する金だけはあるだろうけど、バッティングした選挙区で国民党は指で数えられるくらいしか勝てないでしょう。

何もせず立憲に吸収されるくらいなら、道連れのメガンテにしか見えない。
ただ昨年の希望も、民進系現職以外大した票も取れてないので、道連れに出来るチカラすら怪しい。

207無党派さん (ワッチョイ 618b-2ROK)2018/07/01(日) 10:30:04.24ID:uqnjgDDK0
>>204
参院選に必勝区はないよ。必勝区を設定しているのは衆院小選挙区。
采夏の参院選、国民民主党の公認・改選議員がいる全選挙区で、共産党は候補の擁立を決めている。

208無党派さん (ワッチョイ 119b-8hNE)2018/07/01(日) 10:58:52.41ID:y1EY2UW20
>>207
まさに立憲と共産による自民アシストだな

209無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/01(日) 11:05:36.73ID:5ogMjR41a
>>197
岳父の筒井が篠原と同じ素交会だったからかな。

210無党派さん (ワッチョイ a97f-DFhW)2018/07/01(日) 11:18:08.75ID:+m+2pWnt0
>>187
アベノミクス→100パーセント悪!と言ってるうちは政権とれないな

211無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/01(日) 11:23:07.79ID:gYIJ5gCT0
>>206
「ゼロ」って指で数えられるの?

212無党派さん (ガラプー KK59-MW/J)2018/07/01(日) 11:24:51.98ID:5YR+stsbK
>>210
じゃあアベノミクスの悪い部分だけを取り除けるかと言ったら出来ないから、その理屈は意味がない。
当人達にとっては自分の身内味方に富を集中させることが目的だから、
枝葉の部分で正しい所もあると言ったところで問題が是正される可能性は皆無なんだよ

213無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/01(日) 11:25:35.42ID:Ph/0mUDi0
>>204
国民は共産と交渉する意思無いから、共産が国民現職の選挙区で引っ込むことは無いだろうな。
自分たちからアタマを下げるつもりはないのに、大塚や玉木が記者会見で言い放てば共産が引っ込むとか思ってそう。

214無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 11:28:58.42ID:RbmsNktr0
>>192
君の言ってることは正論
アベノミクス以上の対案出さないと野党は絶対政権取れないと思う

215無党派さん (ワッチョイ 2964-TC1c)2018/07/01(日) 11:29:05.39ID:urEzBVmk0
民社系の影響力が相対的に弱い東北甲信越で勢力拡大できてない立憲

枝野も篠原や櫻井あたりには頭下げて来てもらえばよかったのに

216無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/01(日) 11:30:24.51ID:Ph/0mUDi0
国民党は、ギブアンドテイクも無しに共産が国民の言い分を聞き入れてくれなきゃおかしい…と言う態度。
立民でさえ市民連合を介した協力が上手くいくか不透明だが、国民はそれ以前。
まあ、ネオ民社党が共産党に頭下げるわけないだろうが。

217無党派さん (ガラプー KK59-MW/J)2018/07/01(日) 11:33:16.86ID:5YR+stsbK
>>215
あと二回目も総選挙を経たら状況は変わるよ、立憲は一回目で野党第一党になり、二回目で民民は無力化する所までいく。
時間はかかるけどこれはしょうがない

218無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 11:36:30.50ID:RbmsNktr0
それまで立憲が持つのかよ
最長で2025年になるんだぞ
あと7年もあるじゃん(笑)

219無党派さん (ガラプー KK59-MW/J)2018/07/01(日) 11:40:44.04ID:5YR+stsbK
>>218
持つに決まってるだろ、一回目で野党第一党になれば後は民民の指示基盤が崩れて立憲の力が増していく流れになる

220無党派さん (ワッチョイ 2964-TC1c)2018/07/01(日) 11:40:44.11ID:urEzBVmk0
民民が田舎系と民社系に割れれば再編早まりそう

221無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 11:49:55.91ID:Z7Jt7bWR0
>>219
これまでの野党再編見てたら分かるけど崩壊した野党の票は棄権するか自民に流れるだけだよ
たった6年前にみんなの党と維新だけで1800万票も取っていただろ?
それが300万票まで減ったけど残りの1500万票の殆どは棄権、200万程が自民に流れただけ

一度自民別働隊に吸い取られた元野党支持者はリベラル野党には戻ってこない
そのまま政治に失望して棄権するか自民に転向するかのどっちか

222無党派さん (ワッチョイ fec7-TC1c)2018/07/01(日) 11:59:32.92ID:3deqK54O0
今は、国民が民主-民進の後継で、
立憲が第三極のポジションなんでは

223無党派さん (ワッチョイ 426f-yQv9)2018/07/01(日) 12:05:55.06ID:W5Aifr8q0
菅政権の人ばかりいるのにか

224無党派さん (アウアウカー Sac9-UZT9)2018/07/01(日) 12:10:27.40ID:C6gxaq/4a
実はみんな菅政権が悪かったと思っていない説

225無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 12:10:31.57ID:RbmsNktr0
>>219
その言葉は来年結果出してからだな
みんな維新みたいに短命になる可能性だって捨てきれないぞ

226無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/01(日) 12:11:24.72ID:46DHseA/0
>>204
長野はすでに立てたよ
一人区だから羽田と言えども当選は難しい

227無党派さん (ワッチョイ fec7-TC1c)2018/07/01(日) 12:17:44.38ID:3deqK54O0
今後のターニング(分裂)ポイントは、

国民民主党代表選
年末
統一地方選
参院選
解散総選挙

228無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 12:19:50.06ID:RbmsNktr0
共産は1人区過半数候補立てるだろうな
前回は妥協しすぎたからね

それでも比例減らしてないけど今度はきっちり立ててくるぜ

229無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 12:41:33.29ID:5Vfjq718a
もう無所属の会が政党化して受け皿になるしかないな

230無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/01(日) 12:43:22.81ID:ZHQWqC3Vr
>>210
まったその通りで、良い部分も悪い部分も直視しないとダメだ

就職状況の改善はほとんどが人口動態と年金支給開始年齢引き上げが原因だけど
アベノミクスの影響も一部にはあるから「アベノミクスの成果はゼロ」みたいな分析はおかしいとか

231無党派さん (ワッチョイ 11be-VCRa)2018/07/01(日) 12:44:20.05ID:1Q3ilHBA0
>>201

もちろんだ

232無党派さん (ワッチョイ 2964-TC1c)2018/07/01(日) 12:44:33.18ID:8HCOoW5S0
勝負にならない一人区は野党統一しなくていいような気もする

野党は各自政策で幅広く比例掘り起こし、
与党は勝ち確定で比例も寝るかもしれない

233無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/01(日) 12:44:36.93ID:ZHQWqC3Vr
>>229
民友会の拡張でいいんでね?

234無党派さん (ワッチョイ 11be-VCRa)2018/07/01(日) 12:45:59.48ID:1Q3ilHBA0
>>206

> 何もせず立憲に吸収されるくらいなら、道連れのメガンテにしか見えない。


それはそれで盛り上がる。賛成だ。

235無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 12:49:49.64ID:Z7Jt7bWR0
>>232
比例票の掘り起こしなんてあり得ないから
野党一本化した場合のほうが明らかに投票率上がって野党の比例票も増えてる
そもそも選挙結果に全く影響ない比例票を狙うこと自体が罠みたいなもんだろ
つくづく日本の選挙制度は最悪

236無党派さん (ワッチョイ 2964-TC1c)2018/07/01(日) 12:49:56.82ID:8HCOoW5S0
国民民主党が与党を推薦だったらもっと盛り上がるかもw

237無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 12:50:37.68ID:5Vfjq718a
>>233
新党「民友会」

238無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 12:52:36.68ID:Ic7AoCTB0
豚と岡田の民主への愛着はんぱないな。民友会とか千葉・三重民主連合とか

239無党派さん (ワッチョイ 4d9c-k7OW)2018/07/01(日) 12:53:05.06ID:FMttNgAe0
松本人志さん日本代表に「時間稼ぎしないで単純にもっとガンガン行って欲しかったですね」
http://2chb.net/r/liveplus/1530416993/

自民党幹事長「愛国なら子供作れ」日本人政治家の失言」として海外メディアが報道
http://2chb.net/r/liveplus/1530405802/

240無党派さん (ワッチョイ 2964-TC1c)2018/07/01(日) 12:55:21.05ID:8HCOoW5S0
たしかに野党乱立だと、無党派層が呆れてそもそも選挙来ないかもな

選挙区候補出して比例掘り起こしはその党の支持者しか掘り起こせないのかも

241無党派さん (オッペケ Sr51-nkIT)2018/07/01(日) 13:03:00.02ID:vkHQQO3er
>>235
マスコミ露出が少なく知名度が低い新党や小政党には一定の効果をもたらし得るよ
比例復活がある衆院ならば候補個人の魅力での上積みだってある

老舗の共産党やマスコミ露出多くてなんだかんだ知名度高めな国民民主党での効果は正直見込薄なだけで

242無党派さん (ガラプー KK4d-QvOt)2018/07/01(日) 13:04:57.99ID:rw1sgWieK
>>228
現状でも32の一人区のうち19で共産党は候補擁立を決めてる
近いうちに岩手と沖縄以外は全部埋まるだろ

243無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/01(日) 13:05:26.29ID:zfXwU4Gw0
共産に一本化した香川は投票率下がってるし
民民公認も同じことになるだろうな

244無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 13:10:08.72ID:Ic7AoCTB0
東北・甲信越・三重・愛媛・香川・大分・沖縄意外なんてぶっちゃけ立てるだけ無駄だから
共産党のすきなようにやらせればいい。それどころか、民進党とは違い良くも悪くも都市政党
の立憲は東北もそこまで勝てる気がしないから1人区自体勝負できるとこって山梨と新潟くらい
じゃないか。

245無党派さん (スップ Sd82-IaJF)2018/07/01(日) 13:10:36.57ID:sMeciuUZd
>>220
田舎系は左派リベラルに近いのかな?

246無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 13:11:31.70ID:Ic7AoCTB0
>>245
篠原・舟山とかもはやリベラル側としてみれないんだが

247無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 13:13:29.03ID:RbmsNktr0
立憲は小泉ブームだった01年の民主党26議席上回れるかどうかだろうな
040710の水準は100%無理だしかといっていくらなんでも13までは悪くはならないだろうから01基準が参考になるな

248無党派さん (スップ Sd82-IaJF)2018/07/01(日) 13:13:50.67ID:sMeciuUZd
>>209
新潟県内の民進党系列は立憲、国民、無所属と別れたが「これからも連携とりたい」との話が今朝の新潟日報に書いてあったから、野党共闘はやる方向かな。

249無党派さん (スップ Sd82-IaJF)2018/07/01(日) 13:17:53.82ID:sMeciuUZd
>>246
そうだよね。TPP反対や農業問題だけでも左派リベラルだよ。新潟6区の梅谷も野党連携は継続するだろう。原口が上越市で県知事選挙の集会に来てたし。

250無党派さん (スップ Sd82-IaJF)2018/07/01(日) 13:19:22.04ID:sMeciuUZd
>>246
あと青森の田名部匡代もそう。

251無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/01(日) 13:22:33.88ID:YuGmI3zhd
国民民主は立憲の審議拒否戦術を批判しているが、これは正しいと思う。
立憲民主党がいくら審議拒否しようが残業代ゼロ法案こと働き方改革法案が成立してしまうことは避けられない。
ならば、裁量労働制の適用基準を厳格化するなど残業代ゼロ法案を骨抜きにした対案を提出し、法案の修正に応じないなら審議拒否という戦略を取るべきだった。

252無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/01(日) 13:24:43.23ID:zfXwU4Gw0
働き方改革の対案なんか各党すでに出してるだろうが

253無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 13:26:53.15ID:Ic7AoCTB0
>>251
そんな立派な行動ではなく、統一名簿で立憲票がほしいのに、枝野に相手されんから「自民の方にいくぞ!
それでもいいのか!」というだけのことだからな。

254無党派さん (ワッチョイ a97f-DFhW)2018/07/01(日) 13:29:52.35ID:+m+2pWnt0
>>252
それをガチ野党信者さんは気に食わんのだよ
批判してんのは左派の市民様(笑)ばかりで民民に投票なんてしないような奴等なのにな

255無党派さん (ワッチョイ a97f-DFhW)2018/07/01(日) 13:30:37.94ID:+m+2pWnt0
>>254安価ミス
>>251

256無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/01(日) 13:31:26.81ID:zfXwU4Gw0
>>254
頭大丈夫?

257無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/01(日) 13:31:59.03ID:gZh4em290
その市民様と馬鹿にする立憲&共産支持者に気に入られなかったら
支持率ゼロの地力のみで戦わないといけないんだよなあ

258無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 13:34:34.97ID:Ic7AoCTB0
国民党からすれば枝野を振り向かすための脅しに加え、枝野にふられたはらいせもあっての
この第二維新路線なんだろうけど。ここまでくるとまじで2人区も立憲総立て不可避だろ。
むしろそうしてくれないとただでさえ取れる1人区ねー立憲としては東京・北海道とかしかとれるとこが
なく20議席もいかねーぞ。

259無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/01(日) 13:42:48.72ID:7FOjWHL8r
代表選で原口、篠原、舟山などが勝って、
民社系を黙らせるなり解党するなりしてくれたら、
今回の手のひら返しは大目に見ようかな

260無党派さん (ガラプー KK4d-QvOt)2018/07/01(日) 13:48:04.54ID:rw1sgWieK
>>251
立憲民主党は高プロを削除した法案を提出していたぞ
で、法案の修正に応じないなら審議拒否という戦略を取った

261無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 13:52:57.08ID:Ic7AoCTB0
>>260
小池から離れ、細野・長島離脱でそうなると期待されてた国民党が希望の党以上に右傾化・維新化
してる時点で篠原や舟山がなってももっと右に行く可能性すらある。長野1区が自民党篠原孝に
なっててももはや驚かん。

262無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 13:53:33.88ID:W/Os6OFEa
>>125
賛成ボタンを押すだけの自民党議員は意味がないと。

263無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 13:54:39.26ID:W/Os6OFEa
>>129
六年=二回の選挙にふりわければいいのでは?

264無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 13:55:27.05ID:W/Os6OFEa
>>132
国民(民主党)大喜び(笑)

いや、この略称やめてほしい

265無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 13:56:59.75ID:W/Os6OFEa
>>138
じゃあ、政党推薦の候補者というものが存在するのもおかしいのでは?

266無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/01(日) 14:00:48.93ID:vA6GZS3f0
まぁこれが有権者の評価だわなw

https://twitter.com/kaibarakenei/status/1013259295377448961
民主党・民進党時代に問題だった「ガバナンスを乱すだけの目立ちたがり屋の小賢しいアホ」が立憲民主党にはいないなあと喜んでいたんですがね。
国民にいたんですね。

267無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 14:02:41.10ID:W/Os6OFEa
>>180
選挙制度の話は政権をとること前提にやるべき。

268無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 14:04:12.10ID:Ic7AoCTB0
>>266
ガバナンス壊しの目立ちたがりは国民党にいってくれたからな。しかも当選わずか半年でその
素養をあらわした関健一郎とか源馬みたいなゴミがさっそくめだってきてる。
次世代でいう血判状バカ系がとにかく保守を自称する奴には多い。民進党を叩きなおす!とかいって
共闘中止をいいだした井坂とかみたいなゴミも国民党からの出馬がきまったしな。

269無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 14:05:03.10ID:W/Os6OFEa
>>192
GDP推移をみるかぎり大不況に同意できる学者はいないのではないかねえ。

270無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 14:06:53.51ID:W/Os6OFEa
>>187
初期のアベノミクスは試みとしてわるくなかったが、そこからズブズブと泥沼にはまりこんだ。年金資金の投入を制度としと始めたあたりでダメだろう。

271無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/01(日) 14:07:47.19ID:rw1sgWieK
>>258
共産党は45選挙区中32選挙区で候補を決めているのに、立憲民主党で内定しているのは北海道の勝部ただ一人で、選挙区改選の神奈川の牧山と新潟の風間を加えても3選挙区に過ぎない
現時点ではタマが不足しており2人区総立てなどあり得ない状況
枝野は地方選挙でも候補を厳選しており、誰でもよいからとにかく立てるということにはならない

272無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 14:07:53.54ID:W/Os6OFEa
>>221
立民はふえてすげえな。

273無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/01(日) 14:14:47.96ID:W/Os6OFEa
>>271
枝野が参院に鞍替えしてもいいくらいなんたがな。

274無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 14:22:10.44ID:Ic7AoCTB0
榛葉みたいなのにタダで2人区やれば2025年まで居座り、なおかつただでさえ定数の少ない参院で
常に自民側に走られるぞ。

275無党派さん (ワッチョイ 42bd-Gpdr)2018/07/01(日) 14:23:48.16ID:O8IuzVGG0
野党共闘の意義、四国から発信を 国民民主党が松山でフォーラム
7/1(日) 10:32配信

国民民主党の四国ブロック自治体議員フォーラムが30日、愛媛県松山市のホテルであった。
旧民主党元参院議員の平野貞夫氏(82)=高知県出身=が講演し「野党共闘の新しい意義を四国から発信してほしい」と呼び掛けた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-01001901-ehime-l38

276無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/01(日) 14:25:15.84ID:ldqSkXhp0
源馬は民主党とスズキの支援を得て県議になったにも関わらず維新に逃亡して
国政進出を画策した節操無しだし

あの時労組との関係も最悪になったから先はもう無いんだが、維新分裂と
民進党結成の際に松野とかと一緒にしれっと民進党へ出戻ってきて
ホイホイ希望の党へ参加したが、やはり連合の支援は得られなかった
選挙区的な幸運で比例で滑り込んだが、いざ議員になってみると予想通りの
クソっぷり

あんなのに野党支持者の代表のような振る舞いされている浜松市民は不幸
静岡は全県的に大なり小なりそんな惨状だが

277無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/01(日) 14:25:46.31ID:rw1sgWieK
>>268
そういう意味では、夫婦揃ってガバナンス壊しの柿沢なんかが、立憲に来てもらっては困るな
雪食いからの民主党追放、日本会議系改憲集会での演説から共産党系市長候補選挙応援という維新の党時代のブレっぷり、あげくにさらにブレて踏み絵を踏んでの希望の党準チャーターへ逃亡した未途
みんなの党都議時代の幸絵のガバナンス無用の暴れっぷり、都議選も迫り蓮舫に応援入ってもらった直後に民進から都ファへの逃亡&除名
あまりにも酷かった

278無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/01(日) 14:48:00.57ID:rw1sgWieK
>>274
国民民主党の現職がいて、なおかつ共産党が新人の擁立を決めており、そのうえ立憲民主党の衆院議員がスキャンダルで批判を浴び続けている県で、新人候補を擁立するのは相当難しいと思われる

279無党派さん (ササクッテロ Sp51-D7b+)2018/07/01(日) 14:54:11.34ID:HGX4FK9Ip
静岡については立憲公認ではなく総評系無所属の形で野党統一候補にすれば良い

280無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/01(日) 14:54:23.06ID:bD9U9yuf0
此処で国民が折れてもまさかのブサヨ(工作員)がまた共産党に逃げ戻るだけなのでは

281無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/01(日) 14:54:25.25ID:h2D1NmKka
>>271
東京の川田は?

282無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/01(日) 15:01:55.91ID:rw1sgWieK
>>281
川田龍平は東京選挙区から出馬の意向と言われているが、本人がまだ意思表示してない

283無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/01(日) 15:31:25.32ID:gYIJ5gCT0
>>269
http://blog.monoshirin.com/entry/2018/02/11/181535
こことか参照
要するに公文書だけでなくGDP判断も改竄済み

一致DIとかから見るに安倍政権でも景気後退してる期間はあるのにそれを隠蔽改竄して
好景気と言い張っているだけの状況

景気拡大: 2012/12-2014/3(16ヶ月) ただし2013年秋ごろから一部指標では不景気で消費税増税前駆け込みで誤魔化し
景気後退: 2014/4-2016/5(26ヶ月)
景気拡大: 2016/6-2017/12(19ヶ月)
景気後退: 2018/1-

284無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/01(日) 15:33:59.58ID:gYIJ5gCT0
>>270
2013年度予算は拡大財政だったけど
2014年度予算以降は消費税増税+緊縮財政で「アベノミクス第二の矢」がぽきっと折られて
それ以降「アベノミクスを実行した」とすら言えない状況が続いてるんだよなあ

285無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/01(日) 16:02:53.76ID:Ejg1b2bS0
田嶋要は、地元の県議3人の内2人が立民に行ったから
立民入り確定か?

286無党派さん (ササクッテロロ Sp51-DYJM)2018/07/01(日) 16:12:35.62ID:deciHlDvp
国民は野党共闘なんて未練がましいこと言ってないで、立共とはっきり袂を分かて。
細野亡き希望を取り込んで、維新と棲み分けるべし。

鳩菅民主党は「ゆ党」と揶揄されつつ、なんでも反対の新進党と距離を取って成長した。
支持率ゼロで焦っているかもしれないが、立憲と差別化しないとさらに地盤沈下する。

287無党派さん (アメ MM4d-6dgh)2018/07/01(日) 16:16:36.13ID:FdiZQXtdM
>>284
なんで2014以降、安倍は緊縮路線に走ったんだろうな。
財務省に押し切られたのか、麻生・甘利といった経済閣僚に求められたのか、それとも安倍個人のブレーンの提案か?
そこがわからないと、国民民主党や立憲民主党が
今後政権を取っても不安だ。

288無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/01(日) 16:21:14.63ID:ZHQWqC3Vr
>>287
2013予算は半分くらい民主党政権が作ってるから
逆にそっちがイレギュラーだっただけかも

289無党派さん (ガラプー KK65-QvOt)2018/07/01(日) 16:44:22.73ID:rw1sgWieK
>>286
>鳩菅民主党は「ゆ党」と揶揄されつつ、なんでも反対の新進党と距離を取って成長した。

旧民主党は96年9月に結党、結党当初は提案型野党、是々非々の姿勢で「ゆ党」と揶揄された
しかし、当時人気の高い菅代表のお膝元で議席大幅増を狙った翌97年6月の都議選で、1議席減の12議席と敗北
旧民主党は完全野党路線に方針転換した
旧民主党は「ゆ党」時代には全く成長していない

290無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/01(日) 16:46:51.17ID:gZh4em290
鳩菅民主って二大政党の自民と新進がどっちも保守政党で
それら保守政党とは一線を画すリベラル政党だから支持されたんだよ?

291無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 16:51:51.61ID:ww9gGcdD0
289

元々自社さ政権にいたから、当初は橋本内閣との距離感が取れなかっただけ。
維新や国民党の「ゆ党」路線とは全く違う。「ゆ」党で大きく育った政党はない。

292無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/01(日) 16:58:22.74ID:7FOjWHL8r
ゆ党だけど、野党側と協力できるポジションでいいのでは?

維新や希望や日心にはできないわけだし
むしろそれらを潰していただきたい

293無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 17:06:11.35ID:ww9gGcdD0
>>292
>ゆ党だけど、野党側と協力できるポジション

無理。ゆ党は、よ党に利用され、や党に嫌われる。今回みたいに。

294無党派さん (ワッチョイ 828c-T/3x)2018/07/01(日) 17:16:44.69ID:7PCBisdB0
明日発売の[AERA]
⇒怒りの現場ルポ:障害児の居場所をなくすな!「放課後デイ」が診療報酬改定で大混乱
⇒外務省が国会答弁で炎上中!在日米軍が日米地位協定で「そんな国際法ない」
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20170

明日発売の[週刊ポスト]
⇒怒りの徹底検証:オックスフォード大学が発表した「新聞の信頼度ランキング」の衝撃-"クオリティペーパー"朝日新聞は最下位<6位>
⇒政局大特集:新聞記者たちがアッサリ騙される安倍晋三「信号無視話法」が止まらない-会社員・犬飼 淳氏が朝日新聞にて発案
⇒ジャーナリスト・森 功の怒りの緊急連載:日本を腐らす暗闘/安倍晋三の懐刀たちが埋め込んだ内閣人事局という時限爆弾
⇒警告大特集:迫り来る「8050問題」の恐怖-子に面倒を見てもらうどころか「親が子の面倒を見る!?」
⇒ワイド特集:VAR(ビデオ判定)は不要です(抜粋)
▼日本大学危機管理学部の迷走「英語の授業に先生が2人」-アメフト部凶悪事件の余波

明日発売の[週刊現代]
⇒巻頭特集:「国民栄誉賞」の謎-創設からの歴史を振り返ると意外な事実が見えてきた
⇒政局大特集:安倍内閣支持率、そんな気はないのにV字回復中-どう調べたら、そうなるの?
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼翁長雄志の迫力勝ち!「沖縄知事選」自民候補が迷走中-宜野湾市・佐喜眞淳市長と実業家・安里繁信氏が公認争いで「保守分裂」の可能性も
▼小泉進次郎をつぶせ!おっさん議員たちのセコ~い「嫌がらせ」
▼同じ「ケイ」でも違う、絢子さま、結婚相手は「船の王子」守谷 慧氏
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「沖縄慰霊の日」に参列して思う、やっぱりこの国の政府は沖縄を軽視している(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)

295無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/01(日) 17:22:16.12ID:35ZGScZI0
まだ野党共闘に夢見てるんか?
なら立憲も共産も民民に配慮すべきや。

296無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/01(日) 17:22:33.59ID:7FOjWHL8r
野党側も国民党を嫌い過ぎ、叩き過ぎな感じがするよ
好きにやらせればいいじゃないか
野党は自民党に対してのみ目を向けてればよい

ただ、参院野党第一会派は立憲で取っておくべきだったな

297無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/01(日) 17:25:36.69ID:ZefT21Mya
>>296
立民はいずれは民民脱藩組がすぐに加入するから第一党に関しては無問題

298無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 17:35:17.48ID:ww9gGcdD0
国民民主党「国会対応は好きなようにやらせて貰います。他の野党に相談しません。
  それで参院選は我が党が擁立する選挙区に他の野党は擁立しないよう」

他野党「ふざんけんなあ! 何様と思ってやがるんだ」

299無党派さん (ワッチョイ 02bd-Mv1G)2018/07/01(日) 17:38:30.19ID:Yfxf0bXf0
ツイッターに挙がってたけど立民の中の厚労委員にも付帯決議マンいたみたいだし今回の騒動って路線対立じゃないよね
根回し無く決めていた事と付帯決議巡って自民党と結託して立民へ圧力かけたことでしょ?
こんなんやられたら信用ないし

300無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/01(日) 17:42:44.69ID:7FOjWHL8r
>>298
そこで立憲は大人の余裕で対応し、
鉄砲玉の共産が刺しに行く形が
望ましい

301無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 17:54:52.60ID:ww9gGcdD0
>>299

単に舟山が「根回し」国対に慣れていなかっただけかも知れない。
原口はツイッターで「他野党の理事の理解を」と書いている。
要するに単純ミスだったのに、大塚が枝野の苦情電話を暴露したり、
玉木が付帯決議の成果を強調するから泥沼化した。
付帯決議は国民民主党が17項目を作成したのを踏まえ、
立憲の石橋が47項目に増やしたのに、すべて国民党の成果とPRしている。
玉木と大塚はあえて立憲と対決することで支持率アップを狙ってるとしか考えられない。

302無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/01(日) 17:57:49.38ID:Ph/0mUDi0
>>301
国民執行部は覚悟を決めたようだね。
どうせ負けるなら徹底的に立民の邪魔をしてやろうと。
立民の好きなようにはさせない立場っぽい連合会長の意向かな?

303無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 18:03:07.75ID:5JXrzPdna
慣れてない奴を国対に充てるなよ

304無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 18:06:54.12ID:5JXrzPdna
>>294
>▼小泉進次郎をつぶせ!おっさん議員たちのセコ〜い「嫌がらせ」

女性セブンや女性自身とかだったら世の奥様方の枝野株が急落だな。勧善懲悪的に進次郎は使いやすいということか

とはいえ進次郎に国民的人気があるのは結構やばいと思うんだよね

305無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/01(日) 18:11:34.71ID:gZh4em290
>>303
残ってる議員の中で慣れてる人がそもそも少ない
民民執行部は鉢呂に立憲とのパイプ役含め期待してたらしいが

306無党派さん (ワッチョイ 61bd-VCRa)2018/07/01(日) 18:13:08.38ID:JaliUdUI0
>>304
父親も自民党がそろそろ終わるかなって時に出てきて
日本を衰退させるカイカクを散々やってくれたからな

307無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/01(日) 18:18:02.38ID:pM29pwv20
>>303
辻元清美の悪口はやめろよ。

308無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/01(日) 18:19:45.34ID:Ejg1b2bS0
共産・穀田は今年で国対委員長になって21年。

志位の委員長在任期間より長い。

309無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 18:24:40.55ID:Z7Jt7bWR0
2012年に維新、未来、みんなで2000万票を獲得
2016年は維新・生活で600万まで減ったが、民進は僅か+200万票にとどまった
2018年の希望の960万票も殆どが棄権すると予想すべき
野党はこのままだと消滅するよ

310無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/01(日) 18:29:25.17ID:pM29pwv20
>>308
誰もやりたがらないからだろ。

官房機密費が貰えないけら。

311無党派さん (ワッチョイ 6e29-S6PI)2018/07/01(日) 18:29:29.03ID:hH+9Luat0
>>301
舟山の判断は正しい。実は立民内部も舟山案支持が多かった。反対してたのは福山とか連峰とか一部の目立ちたがりや

312無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 18:35:37.93ID:5JXrzPdna
>>309
昔のメキシコみたいな感じか

313無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 18:37:21.37ID:5JXrzPdna
それか最近までのマレーシア

314無党派さん (ワッチョイ 6e19-b8VI)2018/07/01(日) 18:37:39.77ID:UPe6lXzk0
>>302
アホだな。
それで選挙負けたら連合の存続にさえ関わるんじゃね?

315無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/01(日) 18:39:27.48ID:5hdha5sC0
舟山さんは好きな政治家だったけどさ

あの「国会審議が十分に尽くされたのは事実」という
発言は酷い

あのごはん論法連発の審議をずっと傍聴し、
そのうえで採決を一日でも伸ばすことを願い
高プロ廃案を諦めなかった過労死遺族の目を見て
そのセリフが言えるのかと

316無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/01(日) 18:41:19.42ID:Ph/0mUDi0
>>314
連合左派労組は既に立民に付いてるから、実質的に分裂してる。
連合という器が存続しても執行部の統制は効かない状態。
逆に言えば、誰かが引導を渡さない限り連合は現状のまま存続してそう。

317無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 18:41:22.06ID:ww9gGcdD0
>>311
>実は立民内部も舟山案支持が多かった。

ソース記事をリンクして欲しい。

318無党派さん (アウウィフ FF85-KqPo)2018/07/01(日) 18:41:42.73ID:ygEx3wPQF
>311
ソースは?

319無党派さん (アウウィフ FF85-KqPo)2018/07/01(日) 18:42:32.25ID:ygEx3wPQF
>>315
そこだな。言葉として酷いことは間違いない。

320無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/01(日) 18:43:20.32ID:gYIJ5gCT0
「付帯決議をつけろ」という部分でなら支持だろうけど

あのタイミングでの決議とか他野党に相談せずに対応決定とか
「国会審議が十分に尽くされたのは事実」とほざいたこととか

その部分は不支持だろう

1bit 脳は危険

321無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 18:44:21.97ID:UyQaB944M
昔、参院選で連合の会が躍進したとき、山岸会長が事実上の党首としてメディアにも出てきたが、ここは神津が代表になって参院選を迎えるべきでは?

322無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 18:46:59.63ID:TVc4Mx5k0
>>316
連合左派労組も実質的には御用組合では無いかな?

連合右派労組ほど露骨に経営陣よりでは無いだけで、
経営陣を批判する人間は労組の執行役員にはまず選ばれない。

323無党派さん (ワッチョイ 6e19-b8VI)2018/07/01(日) 18:47:55.20ID:UPe6lXzk0
>>316
いや、労働者にとって不利益になる方針を民民に
あからさまにやらせておいてその上で立憲の足を引っ張っる形で選挙
選挙やったら、組織票入れる側だって勝てねえわ勝っても寧ろ損だわで
協力しなくなるんじゃないの、集票装置としての連合は
機能しなくなるんじゃないの?

324無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/01(日) 18:48:04.45ID:Ph/0mUDi0
>>321
責任の取り方としてそれが正しい。
で、選挙に負けて辞任しないと。

325無党派さん (ワッチョイ aed7-psLr)2018/07/01(日) 18:49:43.09ID:zfXwU4Gw0
>>309
最近どこの選挙も投票率は上昇してんのに何いってんだか

326無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 18:50:33.53ID:UyQaB944M
>>322
そもそも労組の委員長か書記長って人事部長や総務部長になる会社って多いでしょ。

327無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 18:50:45.00ID:Z7Jt7bWR0
>>325
どこの異世界に住んでるんだw
安倍政権になってからず~っと戦後最低レベルで地を這ってるんだが

328無党派さん (ワッチョイ aed7-psLr)2018/07/01(日) 18:52:21.45ID:zfXwU4Gw0
>>327
衆院選後の地方選みろや

329無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/01(日) 19:00:47.99ID:rw1sgWieK
>>311
>実は立民内部も舟山案支持が多かった。反対してたのは福山とか連峰とか一部の目立ちたがりや

ソース出して

330無党派さん (アウウィフ FF85-KqPo)2018/07/01(日) 19:01:40.35ID:ygEx3wPQF
>>283
まずはそれだね。安部内閣はこんなのばっかり。

331無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 19:24:49.70ID:ww9gGcdD0
>>326

本社支部長と書記長が相次いで社長になった大企業を知っている。
総評系ではあったが、同盟系と似た体質はある。

332無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/01(日) 19:26:05.17ID:Ejg1b2bS0
フジテレビの日枝も、労組の幹部だったな。

333無党派さん (ワッチョイ 4d9c-k7OW)2018/07/01(日) 19:41:52.92ID:FMttNgAe0
356 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 59e8-yQv9)[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 17:39:57.47 ID:nR6qbjUv0 [1/2]
トラックボール付きのマウスを買ってもらったー( ´∀`)
わりと楽しいw

363 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 59e8-yQv9)[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 17:59:39.97 ID:nR6qbjUv0 [2/2]
可愛いもの手作りしてみた(´艸`*)

材料
https://ameblo.jp/hanabi1211white/image-12387723965-14221279637.html
https://ameblo.jp/hanabi1211white/image-12387723965-14221279578.html

私達夫婦用
https://ameblo.jp/hanabi1211white/image-12387723965-14221279522.html

お友達夫婦用
https://ameblo.jp/hanabi1211white/image-12387723965-14221279840.html

入籍日も入ってます(*´艸`)
名前も入ってるけど、そこは消しました
可愛いでしょ☆彡

334無党派さん (アメ MM4d-6dgh)2018/07/01(日) 19:43:23.43ID:clLbFWS2M
9条原理主義のサヨクは安倍を全否定したいという願望からアベノミクスを酷評し、、
戦前礼賛のネトウヨは安倍を擁護する目的からアベノミクスを絶賛する。
アベノミクスの評価が冷静に論じられるのは今の20代が爺さん婆さんになった時代だと思う。

335無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 20:50:15.41ID:qbxjVXoMM
このままだと
無所属の会も民民を見限って
立憲合流になるぞ

336無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 20:58:13.89ID:Ic7AoCTB0
国会終われば江田筆頭に無所属の会は岡田・豚以外立憲に合流じゃないか?安住や玄葉までくるだろう。

337無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 21:04:23.53ID:b7717pgDa
>>334
数字を精査してけば長くても10年すりゃわかるよ。安部ちゃんが捏造して不可能になってるかもしれないけど。

338無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 21:05:16.34ID:b7717pgDa
>>335
つまりこのまま進まずに一山荒れるということだろう。

339無党派さん (ワッチョイ c25f-Wxxx)2018/07/01(日) 21:25:39.88ID:Z7Jt7bWR0
>>337
たった数年でGDPの計算方法から勤労統計から改竄されつくしてるし
20年前~現在までのGDPすら全面的に改竄されてデフレ自体無かった事に歴史改変されてるんだぞw
10年も経てばまともなデータは何も残っていないよ

340無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 21:28:11.59ID:RbmsNktr0
企業はかつてないほど儲かっているからアベノミクスは正しかったと言える

実質賃金は安倍の問題じゃなく企業の問題だから攻めるのは間違っている

341無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/01(日) 21:31:44.69ID:gYIJ5gCT0
>>340
それを含めて色々な面で「動かない」金だけがどんどん増えていくのがアベノミクスなんだよなあ

企業が利益を上げてそれを投資活動に向けてるなら「経済政策として成功」なんだけど
そうなっていない

342無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 21:35:20.97ID:b7717pgDa
>>339
それは近代国家として数百年の悪名を残すことになるが・・ さすがになんかのこるんじゃないかなー。

343無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 21:36:08.27ID:qbxjVXoMM
小選挙区下で民社党はどうなるか?
初めての戦いが始まるんだ。

344無党派さん (ワッチョイ 79bd-k7OW)2018/07/01(日) 21:38:04.15ID:IOZF9se70
賃金は平均値ではなく中央値で見ないと意味がない
特に格差社会ではな

345無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/01(日) 21:40:01.42ID:LrCy3jUWM
>>343
愛知は勝つ 他は知らん

346無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 21:40:21.87ID:RbmsNktr0
>>341
渋っている企業が悪い
連合ももっと賃金上げろ賃金上げろと
経団連を激しく突き上げればいいのにさ

野党・労組は安倍と戦う前に企業と戦えよ(笑)あいつらこそが守銭奴だ!!

347無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 21:47:46.53ID:b7717pgDa
>>344
その統計どっかにある?

348無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 21:49:42.26ID:YeVMnW680
>>333
玄葉さん、安住さんら来てくれたら嬉しいがどうだろうか。
本来立憲にいそうな篠原さん、徳永さんらリベラル議員は国民だし、新潟六区の方も立憲と思わせて国民。

支持もない国民党だが、金以外の繋ぎ止めるチカラが何かあるのかも知れない。

349無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 21:52:04.42ID:YeVMnW680
>>348
間違えました。
>>336の方に返しました。

350無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 21:52:27.77ID:qbxjVXoMM
野党第一党ボーナスがなきゃ話にならんな

351無党派さん (アウアウウー Sa85-6EW6)2018/07/01(日) 22:10:29.33ID:nQC68nx/a
非公式の電話会談を暴露する大塚のアホっぷり
そしたら、もう与野党問わず大塚と話する人なんていなくなるだろwww

こいつだけは即刻クビにしろよ

352無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 22:10:49.02ID:cKTacmWka
>>346
そういう風に経営者と闘うのが性にあってなくて馴れ合うことでおこぼれをもらう集団だから。ゆえにガチ闘争派の共産党が勢力延ばすと自分たちの存在意義を奪われかねないので野党共闘に反対

353無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 22:11:40.91ID:cKTacmWka
>>345
大塚「心配ないからね。必ず最後に愛知は勝つ」

354無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:12:41.45ID:TVc4Mx5k0
>>348
玄葉や安住が立憲の考え方に合うとは思えないんだけど。
枝野の邪魔をしないのなら受け入れても良いと言うレベルだろう。

355無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 22:14:57.27ID:cKTacmWka
>>342
めでたい。日本が近代国家と思っていたのか

356無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:16:51.49ID:TVc4Mx5k0
>>353
それは、大塚以外は選挙区落選と言う事かな?
4人区の愛知に党首が出るのなら、最初に勝たなければいけない所だぞ。

357無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:18:31.61ID:TVc4Mx5k0
>>355
日本は近代国家では無いのかな?

358無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 22:30:11.18ID:b7717pgDa
>>354
国民民主の話では?

359無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:36:34.06ID:TVc4Mx5k0
>>358
玄葉や安住が、希望の後継政党である国民民主に来る訳無いよ。
保守系の野党には先が無いと見切りを付けて、希望に参加しなかったんだもの。

玄葉や安住は、本当は立憲に参加したいけど、それには枝野が出した踏み絵を踏まなければならない。
それにはプライドが許さないんだろう。

360無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 22:36:48.70ID:qbxjVXoMM
>>356
九月に代表選があるから、参院選時には党首かどうかはわからん

361無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:39:48.83ID:TVc4Mx5k0
>>360
党首で無くても、4人区だから最初に当確が出ないと話にならない。
これが自民の鉄板区なら、最後に勝つでも良いんだけどね。

362無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 22:41:24.74ID:b7717pgDa
>>359
玄葉は希望の候補を決めた(立民を排除した)交渉担当だし、そう簡単には立民にいけないでしょ。
安住はよーわからん。

363無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 22:42:15.98ID:qbxjVXoMM
立国共社由の野党5党共闘ができれば
参院選は自民過半数割れするよね?

364無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 22:43:00.01ID:RbmsNktr0
玄葉や安住が入ってくると枝野が統制できなくなるからでしょ

365無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:43:49.39ID:TVc4Mx5k0
>>362
だから、いずれは安住も玄葉も消えると見ている。
今、立憲に来ない人間は、今後は無所属を貫くしかないと思っているだろう。

366無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 22:45:16.88ID:RbmsNktr0
自民の単独過半数割れならあり得るが自公は絶対無いと断言できる

367無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 22:45:53.13ID:YeVMnW680
>>362
自分も玄葉さんは希望の公認者決めてた人だから前原派かと思っていたが、無所属の会に入ったので、一体何考えてんだろうと思う。

玄葉さんの政治理念って前原さんか枝野さんかでいったらどっちなんだろう。

368無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 22:46:37.48ID:b7717pgDa
>>365
無所属の会がどこかで国民民主を食っちゃう展開はあるかも。

369無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 22:47:31.91ID:qbxjVXoMM
岡田さんが覚悟決めて、
無所属の会と国民左派と自由党を糾合して
新政党を立ち上げられるか?

370無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 22:48:25.09ID:b7717pgDa
>>367
玄葉は仕事人気性みたいだね。希望にいかないことで個人的には責任とったということじゃないかな?同様の理由で立民にもいきづらい。

371無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/01(日) 22:49:57.91ID:hh2E+j3B0
玄葉はともかく安住は野田に財務相に抜擢されて舞い上がっていただけで
本来はリベラル寄りの人だろ
あと忘れてる奴も多そうだが、玄葉は希望騒動では実は前原に次ぐ戦犯なんだが

372無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 22:50:22.24ID:RbmsNktr0
細野長島はいつ国民に来るかな?
左派パージしたら来てくださいね

373無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:53:25.01ID:TVc4Mx5k0
>>367
玄葉の政治理念は、前原に近いと思う。

その本来政治理念の近い筈の希望の党に行かなかったのは、
他の民主系の議員から恨みを買っていると思っているからだろう。

排除する側にいた細野や若狭や玄葉は、もう野党の枠組みには入れて貰えない。

374無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 22:54:02.42ID:qbxjVXoMM
国民の近畿ブロック系は維新へ合流するかもしれないな。
前原、北神、泉、岸本、馬淵、井坂、嘉田あたり。

375無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 22:54:13.54ID:cKTacmWka
>>357
風立ちぬ

376無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/01(日) 22:54:42.03ID:hh2E+j3B0
>>369
国民左派って実質リーダー格の篠原が
野田内閣の遺恨を未だに引きずっていて
反野田、岡田を貫いてるんだからどうしようもない
国民内部で露骨に干されてるからいい加減目が覚めてくれてば良いんだが
せめて大畠か鹿野のうちどっちかでも現役だったらまた少し違ったんだろうけどなあ

377無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 22:55:59.88ID:YeVMnW680
>>370
うーむ、希望には行かないが国民党には行けるという人は新潟六区の方や原口さん、平野さんなどいる中で、玄葉さんは国民党が出来たあたりであえて無所属の会入り。

全く謎な行動なので、やはり希望のゴタゴタの責任を取っているつもりなのかな。

>>371
玄葉さんが戦犯なら、政策決めてた階さんなんかどうなんですかね。
立憲支持者の方は階さんはいずれ立憲に来るんじゃないかと思っている人多そうだが。

378無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/01(日) 22:56:37.64ID:vA6GZS3f0
源馬www

https://twitter.com/kazuyahkd/status/1012957800543076352
KAZUYA @kazuyahkd
国民民主党は現実的な選択をしたわけだけど、あの界隈からは非難轟々。
心無い罵倒の言葉が浴びせられています。
しかし国民民主としてはこの路線で行くのがいいのだろうと思います。
          ↓
https://twitter.com/gemmakentaro/status/1012965981101015041
衆議院議員 源馬謙太郎 げんまけんたろう@gemmakentaro
源馬謙太郎 げんまけんたろうさんがKAZUYAをリツイートしました
ありがとうございます。
私も今回の対応はとてもまっとうなものだったと思っています。

379無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 22:57:06.24ID:TVc4Mx5k0
>>370
玄葉は、自分が仲間を選別した事に良心の呵責を感じたのでは無く、
もうかつての仲間に合わせる顔が無いと観念したんだろう。

仕事人気性とか関係無いよ。

380無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/01(日) 22:58:48.98ID:pFxPHzic0
言えるのは越えてはいけない一線を越えてしまった以上
もう戻ることはできない

崖っぷちだと本人たちは思い込んでいるが
すでに崖の下にいることに気づいていないというような言い回しのように

381無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/01(日) 22:59:44.79ID:hh2E+j3B0
>>377
玄葉はかなり前から旧民進と希望の合流工作に関わっていた上に
合流決定直後は前原たちと一緒に
「民進党は左に寄りすぎた」とか言ってたくらいだから

あと落選議員は資金が出るから一応国民って人が多い
選挙になれば話は別
ついでに原口は大串と2人で真田家やってるだけだから

382無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:03:50.56ID:TVc4Mx5k0
前原の愚かな選択により、旧民主党系の人間は、
立憲に参加した人間しか生き残れない政治状況になってしまった。

愚かな選択と言う点では、岡田や枝野も同罪だけど、
辛うじて立憲を立ち上げた枝野達だけは民主党の支持者から許されたんだろう。

383無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 23:09:51.07ID:YeVMnW680
>>379
合わせる顔がないのは、排除された立憲や無所属の会の方々ではないですか?

排除した玄葉さんが希望や国民には行けずに
無所属の会にいるというのはやはり謎です。

384無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/01(日) 23:10:36.32ID:cKTacmWka
>>378
玄葉と源馬
響きが似てるな

385無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:14:06.41ID:b7717pgDa
>>374
与党に身売りか

386無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 23:14:12.13ID:qbxjVXoMM
前原さんはバランス感覚が無さすぎる

387無党派さん (ワッチョイ 527b-f3qn)2018/07/01(日) 23:15:05.84ID:EyCKrEHc0
>>379
現世利益はまたデマこいてるのか

388無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:16:35.82ID:TVc4Mx5k0
>>383
玄葉は希望に参加するつもりだったのに、希望の大敗が予測出来て参加しなかっただけ。
希望が大勝していれば、大手を振って希望に行ったはずだよ。

だから、排除された立憲や無所属の会の事なんて微塵も考えていないだろう。
合わせる顔が無いと言うのは、あくまでも希望に参加した民主系の人間に対してだけだよ。

希望惨敗の原因を作った枝野なんかに対しては、むしろ裏切り者だと思っているだろう。

389無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:16:51.95ID:b7717pgDa
>>379
なんつうか、恨み役引き受けて一歩引くとこが断れない仕事人気性というか。

390無党派さん (ガラプー KK4d-QvOt)2018/07/01(日) 23:17:09.50ID:rw1sgWieK
>>383
国民民主党に入らない理由は、玄葉自身が自分のウェブサイトだかFacebookだかに書いていたから、見てみたら良いと思う

391無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 23:19:30.38ID:qbxjVXoMM
民主党と維新の党を合併させた岡田さんの責任は重い。あれで右が増えて左右のバランスがおかしくなり始めた。

392無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 23:19:53.19ID:RbmsNktr0
前原枝野どちらがやっても党は割れてたよ

チャレンジしただけ前原は立派だよ
パヨクと組めないのは当たり前だし希望と合流しようとしたのは間違っていない

ただ組織のリーダーだから全員行けるとか嘘ついちゃダメだし希望に行けないと分かった後に全ては想定内とか言うのは責任感に欠ける

393無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:22:54.79ID:TVc4Mx5k0
>>389
少なくても玄葉は、恨まれ役なんて微塵も思っていないと思う。
自分は希望の議員として参加して、選別役をやったんだから後悔はしていないだろう。

ただ、落選した人間や民主党の支持者からの反発が凄まじいと感じて、
身の危険を感じて希望には行けなかった。

玄葉は前原同様、かつての仲間から刺されるかも知れないからね。

394無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:23:00.36ID:b7717pgDa
>>392
希望をつぶしたかったとかじゃなくて、ほんとうに合流したかったのなら、あの時点で希望と合流はまちがっていたとおもいます。結果が証明している。

395無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 23:23:16.93ID:RbmsNktr0
>>391
逆に維新は純化できて良かったかもな

396無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:24:04.94ID:b7717pgDa
>>393
いや、自分で身の危険を感じてってかいてるやん。それが恨まれ役ってこと。

397無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/01(日) 23:26:38.67ID:RbmsNktr0
>>394
でもどのみち希望が全国に候補立てていたから民進が存続していても確実に議席は減らしていたぜ

引くも地獄進むも地獄なら奇策も必要だったんじゃないか?

398無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:28:04.08ID:TVc4Mx5k0
>>396
玄葉自身、身の危険を感じていても、恨まれ役とは少し違うだろう。
少なくても、民進党の議員は満場一致で希望への参加を了承したんだもの。

だから、恨まれる筋合いは無いと思っている筈。
ただ、流石に落選した人間からは恨みを買ってしまう事は予想出来るだろう。

399無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 23:31:48.38ID:YeVMnW680
>>390
ありがとうございました。
玄葉さんにしたらもうケジメは取っている認識みたいですね。
考え方は岡田さんや原口さんのように立憲と国民の合併みたいですね。
ということは国民党単独派の前原さんとは考え方は違うようです。

以下引用。

4月26日の会見におきまして、国民民主党へは参加せず、無所属で活動を続けることを表明しました。その上で、会派についてですが、これまでは1人会派でしたが、入会要請を頂いていた「無所属の会」に入会することにいたします。

その理由は次の通りです。
①1人会派は、昨年秋の希望の党と民進党の実質合流の候補者調整を担い、不本意な結果に終わったことのけじめの意味を込めたものでありました。この度国民民主党が結成されたことに伴い、1つの区切りを迎えたと考えています。
②政権を担うかたまりをつくるための接着剤になるという「無所属の会」の趣旨に基本的に賛同しています。
③今後、立憲民主党及び国民民主党(特に野党第一党の立憲民主党)が本気で政権を奪取するための強い意思を有しているかどうかを見極める上で、「無所属の会」に入会した方が有効であり、かつ自らの役割を発揮しやすいのではないかという判断をいたしました。

400無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:32:30.16ID:TVc4Mx5k0
>>397
身売りは奇策とは言わない。

前原は、以前から民主党内の左派を始末する方法を考えていたんだよ。
その絶好の機会が訪れたから、その計画を実行に移しただけ。

小池を使って、左派を選別して、野党第一党への共産党の影響力を最小にしようとした。

401無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 23:34:07.50ID:qbxjVXoMM
次の総選挙で立憲と国民の議席数がハッキリしてからじゃないと合流は無理だろう。

402無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 23:38:02.41ID:ww9gGcdD0
>>351
>大塚のアホっぷり

大塚が「アホ」だと知らなかった枝野も「アホ」。
まずは電話の初めに枝野は
「非公式の話は相手方の了解なしに記者会見などで明かしてはいけないんですよ」と教えて
やるべきだった。「さもないと、政界では生きて行けませんよ」と。
玉木とか大塚のようなプライド高きエリートには政治のイロハから教えてやること。

403無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/01(日) 23:38:24.27ID:2AkJY8Cc0
国民民主党が
21世紀の民社党になれたらいいが

ちょうど30年前の1988年6月調査の
民社党の支持率は3%

その前後の世論調査でも
民社党支持が3%ぐらいで推移してる

一方の
国民民主党の支持率は
結党直後に1%もあったが
現在は0%に


日経世論調査アーカイブ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating/

404無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 23:40:55.73ID:qbxjVXoMM
自民から出る枠が無くて、民主にきた議員が多いんだよ

405無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/01(日) 23:41:18.27ID:YeVMnW680
>>382
前原さんは不思議な方で、偽メール、希望合流などあれだけやらかしても人望があること。

自民党で安倍総理が人望あると言われているが、それは背後の支援団体や元総理の孫などサラブレッドな要素もある。

しかし前原さんは支援団体もなければサラブレッドでもない。

その彼が九月の国民党代表選に出馬が噂されている。この人望はどこから来るのか?
人間的に魅力があるのかも。

406無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/01(日) 23:44:20.73ID:Ic7AoCTB0
無所属の会が国民を吸収して民主党再建ならいいと思う。岡田・豚の看守コンビが、
国民のならずもとたちを首輪つけて完全に管理下においてくれるとありがたい。

407無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/01(日) 23:46:53.46ID:ww9gGcdD0
>>403

民社党は共産党並みの支持率を有していたのでないか。

408無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:50:44.58ID:TVc4Mx5k0
>>405
前原には人望は無いけど、仲間内ならウケると言う事だと思う。
その人望も、今回のやらかしにより、風前の灯火になったのでは無いかな。

409無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/01(日) 23:54:09.91ID:TVc4Mx5k0
>>406
無所属の会とか、単なる国会内の会派に過ぎないだろう。
無所属よりはマシと言う感じで群れているだけ。
政治理念なんて全然一致していない、ハブレ者同士で集まっただけ。

410無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/01(日) 23:57:27.03ID:qbxjVXoMM
まず、国民党と無所属の会が合併して
日本国民の会とし、岡田代表、大塚幹事長、大串政調、山井国対、野田総務の陣営で、リベラル路線に軌道修正するしかないでしょう。

411無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:58:30.37ID:b7717pgDa
>>397
希望を潰すという意味では有効に機能したけど、想定ではなかったよーな?

412無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/01(日) 23:59:34.14ID:b7717pgDa
>>398
憶測だな。根拠は薄弱だとおもう。

413無党派さん (ワッチョイ 6e19-b8VI)2018/07/02(月) 00:02:00.23ID:AceuTnj70
>>410
その集まりでいうリベラルって何を指すの?

414無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:03:13.13ID:KuRaXPZv0
国民民主や無所属の会は、次の選挙では綺麗に無くなりそう。
【日本を元気にする会】みたいな、ただ存在するだけの名目上の組織だね。

415無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:08:01.54ID:KuRaXPZv0
>>412
常識的に考えて、希望へ参加しなかった事が全てだよ。
玄葉は選別役をやって、少なくても切られた人間からは恨みを買っている。

それを憶測と言うのなら、こちらの憶測を否定する根拠を示して欲しいよ。
貴方の考えを示さないで、憶測と言われても困るわ。

416無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 00:13:32.43ID:aBWyq/uk0
玄葉は希望に入らなかったのが不思議なくらいだわ

417無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 00:15:08.69ID:VJyPCQXsa
>>413
オールド・リベラリズム

418無党派さん (ワッチョイ 8687-EWJo)2018/07/02(月) 00:16:26.71ID:uYggXIlI0
ネオリベラルとの対比でオールドリベラルってあるよね。

419無党派さん (ワッチョイ 02bd-Mv1G)2018/07/02(月) 00:17:44.54ID:SDm+w+qv0
情勢が悪い方に傾いてたのは肌で感じてただろうから経歴が汚れるのを避けるためじゃないかね
選挙は強いから比例に頼る必要が無いし、理由つけて高みの見物
まぁこれは勝手な妄想だけど現に当時の希望の党はもうないし経歴としては節操無しの烙印だ

420無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:18:55.16ID:KuRaXPZv0
>>416
要するに、玄葉は馬鹿なんだよ。
自分が何をやっているのか、途中から良く分からなくなっていた。

仲間を選別した責任を取る上でも、きちっと希望の党に参加して、理解を得る努力をすべきだった。
それが面倒になって、逃げてしまっただけ。
こんなの無責任なだけじゃん。
きちっと希望の党に合流した前原の方が、まだ筋が通っている。

ケジメとか言い訳しているけど、何でも良いから自分自身を納得させる理由が欲しかっただけ。

421無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/02(月) 00:25:12.21ID:4bN5q1Iq0
国民党と立憲の対立がますます過熱してる

国民の玉木代表の発言が
立憲批判と取られ新聞記事になってるな

国民民主党の玉木雄一郎共同代表「反対だけの万年野党にはならない」 立憲民主党を念頭か
2018.7.1 23:43
https://www.sankei.com/politics/news/180701/plt1807010014-n1.html

422無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 00:27:48.39ID:dvtSRSpK0
>>391
嫌味を言うとみんな維新を経た江田のほうが下手な国民民主よりよほど野党議員やけどな
性格がアレ過ぎなのは置いておくとして

423無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:29:36.24ID:KuRaXPZv0
>>421
対立と言うか、産経新聞は野党が分裂した方が自民党に都合が良いから、
こう言う書き方をしているのだと思う。

ただ、野党共闘から外される国民党が不利に成る可能性が高まる。

424無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 00:29:43.76ID:dvtSRSpK0
だいたいバランスとやらがおかしくなってたのは民維合併前からなので

425無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:32:54.26ID:KuRaXPZv0
>>422
江田は、民主党に合流した辺りから何がしたいのか良く分からない議員に成ってしまった。
彼はポスト小沢にでも成りたかったのかな?

426無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:37:15.32ID:KuRaXPZv0
>>424
党内のバランスがおかしくなったのは、輿石の引退からだね。

輿石が参議院の会長として民主党内で力を持っていたから、右派は迂闊に動けなかった。
輿石がいなくなると、党内から公然と解党論が飛び出すようになってしまい、
前原の身売りまで話が一気に進んでしまった。

427無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 00:40:15.34ID:dvtSRSpK0
>>423
というより乗せられてる玉木が馬鹿の一言で終わる

428無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 00:41:30.21ID:dvtSRSpK0
>>426
前原の身売り論は輿石引退前からだろうに。

429無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 00:46:48.84ID:KuRaXPZv0
>>428
前原の身売り論はあったけど、だからと言って前原が党首に選ばれる可能性は低かった。
前原の代わりに細野が先に党首選に出たけど岡田に敗れて落選しただろう。

もし輿石が何らかの形で議員を続けていたら、岡田の次の党首は前原では無く、枝野になっていたと思うんだ。

430無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/02(月) 00:49:44.33ID:M6wz2VNQa
玉木も大塚もアホすぎる
その上の神津と前原はアホを通り越しているが

431無党派さん (ワッチョイ 61da-8Rgs)2018/07/02(月) 01:10:50.13ID:p8l+w9WT0
玉木、大塚が代表になってるのが国民党にとって疫病神
即退いてもらいたい

432無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 01:17:32.87ID:dvtSRSpK0
玉木大塚だけ排除すれば正常化するのかと言えば
今となってはそれもどうだか

433無党派さん (アウアウエー Sa0a-TC1c)2018/07/02(月) 01:27:27.80ID:HTBlO2pva
野党再編

1)国民党田舎系+無所属系+自由党で、保守左派系新会派「真・経世会」

2)国民党民社系+希望+維新で、リベラル右派系新会派「東名阪の会」

3)立憲に社民合流で、リベラル左派結集

434無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 01:35:29.20ID:YQjtz3NVa
>>415
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/171006/plt1710060083-a.html

http://www.minyu-net.com/news/election2017/FM20171027-215434.php

http://www.kgemba.com/message_topics/2671/

時系列で並べるとこうなる。
1 玄葉は選挙の投票前から責任を感じて無所属出馬
2選挙後、勢力結集を、めざす無所属の会にシンパシーを感じていたがその時点では参加しなかった。
3希望の党が分裂した時点で政権交代へむけての勢力結集をめざす無所属の会への参加を決めた

常識的にかんがえて、希望の党への全員移籍なぞできるはずがなく、ある程度こぼれることは、
初めから覚悟していたはず。従って恨まれ役とわかって引き受けたで概ねまちがってないと考える。

435無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 01:59:07.09ID:KuRaXPZv0
>>434
恨まれるも何も、公認権は幹事長にある訳だから、
恨むのなら玄葉では無く希望の公認権を持つ人間を恨むべきだと思う。

玄葉は当初恨まれ役と言う認識は無かったけど、恨まれている事に途中で気が付いたんだよ。
途中で気が付いたのは、立憲が出来て希望から期待感が無くなったのが理由。

情勢が不利に成って、初めて自分が恨まれる立場にいると玄葉は理解出来た訳だ。
それまでは選別される側の痛みなんてまるで感じていなかっただろう。

436無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 02:26:10.03ID:YQjtz3NVa
>>435
なんでそうやって悪意を持とうとするのかわからん。

437無党派さん (ササクッテロ Sp51-nZVL)2018/07/02(月) 03:21:15.65ID:C/SI5l92p
国民は論外として枝野党も万年野党にしかならないのは誰だってわかることだろう
前回は立憲入れたけど自民に対抗できそうな新興政党出来たらそっちに入れるよ

438無党派さん (ワッチョイ 527b-f3qn)2018/07/02(月) 03:43:45.13ID:HxNwk2Zk0
現世利益は思い込みでデマこいてるだけだからないつも

439無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 04:50:18.02ID:pDkFLOzla
>>341
省人化投資を徹底させると失業者が増えるぞ。

440無党派さん (ガラプー KK4d-QvOt)2018/07/02(月) 05:39:37.56ID:W0EQp3RcK
>>436
なぜかというと、それは君が相手にしているのが現世利益大先生だから
玄葉の認識は>>399>>434の通り
現世利益大先生の主張は根拠のない憶測
脳内妄想なのだから、悪意も善意も個人的感情の発露

441無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 07:01:48.79ID:pDkFLOzla
現世利益氏は元社会主義協会員

442無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/02(月) 07:32:40.54ID:W0EQp3RcK
>>441
それはない
前スレを見ても、現世利益に日本社会党についての基礎知識はない

443無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 07:36:36.41ID:8WhIMU1B0
玄葉なんて常に存在感ゼロで、福島3区内以外じゃ影響力もないだろ。だから逆に
立憲にはいってきても余裕で一兵卒やれると思う。現場特有のステルス能力が高いから
奉行と言われてた時代でも外相の時、希望で細野・若狭・玄葉で並んで記者会見してるときの
たった2回以外露出0の男だったろ。

444無党派さん (スプッッ Sd82-SryU)2018/07/02(月) 07:45:56.97ID:gutsK0rhd
立憲じゃ思想が合わないだろ

それはそうと朝のニュースで国会のことやらなくなったよなw
サッカー勝ち進めば会期末までほとんど報道されなさそう(笑)

445無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/02(月) 07:51:20.90ID:W0EQp3RcK
>>443
> 玄葉なんて常に存在感ゼロで、福島3区内以外じゃ影響力もないだろ。

そんなことはない
現・無所属の会の福島1区の金子恵美が立憲民主党から出られなかったのは玄葉の影響力
それと、確かに玄葉はテレビ出演は少なかったが、新聞やオピニオン誌にはよく出ていたから、マスメディアへの露出はあった
テレビに出るだけが露出ではない
自分のグループも結成していたし、人脈もそれなりに広く、要職を歴任して、影響力もあった
玄葉自身が書いているように、現時点で国民民主党にも立憲民主党にも行くつもりもない
岡田とほぼ同じスタンス

446無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 07:52:53.77ID:5rqi7Wz+0
岡田って民進党を復活させようとしてるように見えるんだが

447無党派さん (ガラプー KK59-QvOt)2018/07/02(月) 07:55:43.32ID:W0EQp3RcK
あと、玄葉はNHKの日曜討論には結構出ていた

448無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 07:58:46.53ID:8WhIMU1B0
玄葉って意図的に隠れまくってるのかとおもってたがそうでもなかったのか。じゃあ旧奉行
だと立憲これるのは安住くらいか

449無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 08:00:31.84ID:VJyPCQXsa
岡田は保守系野党を作ることに専念した方がいい。

450無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 08:00:32.27ID:KuRaXPZv0
>>436
悪意では無く、玄葉が何を考えて行動していたのか推測しただけ。

希望の党に行くと言いながら途中で行くのを止めたのは何故か、
かつての仲間を選別するような真似を出来たのは何故か
未だに国民にも立憲にも参加しないで無所属議員なのは何故か

これらを総合して考えたら、玄葉は希望を取り巻く政治情勢が不利に成って
心変わりしたと言う結論が導き出せるだろう。

未だに無所属の連中の多くは、玄葉と同じ心境なんだよ。

451無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 08:04:30.98ID:KuRaXPZv0
>>442
日本社会党は自民党のやる事に対して何でも反対の野党。
基礎知識としてはこれで十分。
掲示板は意見交換の場であって、知識量や知識の正確さを競う場では無いからね。

452無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 08:07:25.72ID:8WhIMU1B0
岡田や豚や玄葉がいまだに国民党に期待してるのが理解できん。旧民主系のやつらに顕著だが、
リベラル派・共産党に対してはあれだけ献身的に票をくれるのに感謝どころか当選直後からボロクソいう。
一方で右派や連合に関しては裏切られ続け暴言をはかれつづけても しょうがない、とすべて許す。
結局民主系って赤松・菅・江田の3グル+枝野以外は反共が党是みたいなのばっかだろ。

453無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 08:10:18.29ID:KuRaXPZv0
希望の党は、小池の排除発言以降、民主党議員にとっての救命ボートでは無くなっていた。
民主党立て直しの大義名分は枝野の率いた立憲の方に移ってしまって、
民主党支持者にとって、希望の党は、もはや憎悪の対象でしかなくなってしまった。

玄葉や野田が希望の党に行かなくなった、行けなくなった原因は、
立憲の立ち上げによって、希望への期待感が完全に喪失してしまった事にある訳だ。

454無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 08:10:36.87ID:5rqi7Wz+0
共産党が出過ぎると勝てるものも勝てなくなるんだよ

このセリフ何処からの物か分かるよな?

455無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 08:16:58.24ID:YQjtz3NVa
>>450
いくといってない

456無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 08:19:24.25ID:YQjtz3NVa
>>453
でも、民主の金を立民に渡すようなことも実現しなかったわけで。

457無党派さん (ワッチョイ 6ee0-f3qn)2018/07/02(月) 08:42:36.08ID:KcQhlk+G0
玄葉は「枝野がもっと柔軟になれば協力する」とか
上から目線で言ってたからしばらく風見鶏じゃないか

458無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 08:56:39.90ID:8WhIMU1B0
岡田・豚はさすがに枝野より格上かもしれんが、玄葉って枝野の股くぐれんなんてほど格上か?
官房>外相 幹事長>選対 年齢も当選回数も扱いも別に玄葉がうえってことはほぼないとおもうが。

459無党派さん (スプッッ Sd82-DdDK)2018/07/02(月) 08:57:08.03ID:5zOhJ+TJd
>>451
つまり間違った知識で間違った結論をレスしようとお前の妄想レスに付き合えと?

真っ平だ、無能デマ現

460無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/02(月) 09:03:01.94ID:M/odkkAUr
>>449
無所属の会(岡田江田キシローなど)を中心として
純粋無所属(玄葉大串菊田など)
国民民主党左派(原口篠原舟山など)
自由党(小沢森山本など)
で、保守左派新党を立ち上げ立憲と連立がよい


岡田代表、江田幹事長
野田は立憲入り

461無党派さん (スップ Sd82-raB+)2018/07/02(月) 09:12:34.21ID:mlnOCvl0d
玄葉は選挙強いし民主党政権下で外務大臣を務めていてしかも一般に悪いイメージもない
安倍の次の次ぐらいで政権を取りに行くとき総理候補として有権者に示しても申し分ない人材だから
今の野党のゴタゴタからは距離をおいて温存しておきたいな

462無党派さん (ササクッテロラ Sp51-nZVL)2018/07/02(月) 09:15:55.45ID:JwP9b3+Sp
岡田は大串を代表にして新党作れよ
そこに寺田とか今無所属の連中入れたら20人規模の勢力になる

463無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 09:20:15.18ID:VJyPCQXsa
>>460
となると、同盟系労組をどうするかが焦点だな。みんなから引き取り拒否されたところで政治活動から足を引くようなヤワではないし

464無党派さん (ワッチョイ 4d9c-k7OW)2018/07/02(月) 09:20:32.36ID:CLYfSxR60
明石家さんま「ベスト16よりもサッカーを楽しめと言いたい!つまんねえやり方すんな!日本」
http://2chb.net/r/liveplus/1530489971/

お笑いタレントの明石家さんまが、
6月30日に放送されたMBSラジオの番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土曜22:00~)で、
サッカー日本代表がワールドカップ・ロシア大会1次リーグ最終戦ポーランド戦の終盤に
パス回しで時間稼ぎをした作戦について言及した。

「俺は昨日の日本のサッカーは気に食わないっていうのがあるんでね」
「40分からボールを回して行かないのはなんか…。負けてもええから行ってくれって」

「ここまで盛り上げてくれたんですから、日本の国民を。だから予選通過よりも行ってくれ、サッカーをしてくれ、
頼むって感じで、40分過ぎからNHKに切り替えてコロンビアVSセネガルを見たんですよ。
まだ時間余ってるし、あれ同点にされたらえらいこと。
同点にされなかったから西野監督のチョイスは正しいということなんですけど」

「俺の生き様、明石家さんまの生き様としては、俺が監督なら『もう行け! もう1点とられてもいいから、
ベスト16よりもサッカーを楽しめ』って言って行かしたい。
だから俺が監督ならベスト16に行ってない。
選手たちは納得しているのかしてないのか知らんけど、
『西野監督の采配のおかげです』っていうコメントもあったりするやんか」と話した。

https://news.mynavi.jp/article/20180701-657868/

465無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/02(月) 09:23:10.00ID:M/odkkAUr
>>460
玄葉、大串は今は無所属の会でした

466無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 09:23:45.00ID:VJyPCQXsa
国会議員を送り込むかどうかは別として、民間企業労働者のための労組は絶対に必要だが、現状大企業正社員というごく一部の人たちのための利益団体になっているのが歪なところ。

会社別労組ではなく、一人からでも入れる労組に徐々にシフトとしていくのがいいんじゃないか。地区別とかで

467無党派さん (ササクッテロラ Sp51-nZVL)2018/07/02(月) 09:26:56.61ID:JwP9b3+Sp
てか岡田の子飼いの芝の民友会が既に参院で立憲と一緒になってるけどこれはどういう事なの

468無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/02(月) 09:28:36.30ID:M/odkkAUr
>>463
細野、長島、松原、笠らと組んで、
自公民路線かな

469無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/02(月) 09:33:25.70ID:kuNA1rRs0
>>467
それは国民党が9月の代表選で
前原さんや泉さんなどが代表になり、
維新や希望と合併したり、
右へ右へと向かう時は民友会や無所属の会のが
立憲に合流することを国民党に見せつけているのでは。

470無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 09:44:41.45ID:YQjtz3NVa
>>461
総理というより、まずは大臣候補かな。アクがなくて使いやすいイメージ

471無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 09:53:44.07ID:sWNqgF+Ra
>>442
だぬ氏はよく現世氏に社会党の亡霊とかよく言ってたな。

472無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 10:03:25.98ID:sWNqgF+Ra
>>451
なんでも反対じゃないの。
最初に落とし所を決めといて大出が審議拒否をし理事が折衝している振りをして一緒に遊びにいく相談するプロレスをやっている。

473無党派さん (スプッッ Sdc1-q3QE)2018/07/02(月) 10:05:23.51ID:c/K8mPk5d
篠原や舟山にやたら期待してるやつはなんなんだ
篠原は前原に文句を言いながらも政策より価値観が合うから支持していると言い切ってるし舟山は勝手に自民と妥協をしてたろ

474無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 10:14:25.68ID:VJyPCQXsa
社会党には審議ストップの名人がいなかったか?

475無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 10:15:29.28ID:VJyPCQXsa
>>471
直接社会党時代は経験してなくても、社会党のメンタリティは先輩から学んでしっかり受け継いでる的な

476無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 10:30:03.69ID:Jitge0uEa
>>474
大出俊 通称止め男。

477無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 10:31:00.12ID:Jitge0uEa
>>475
その先輩が元社会主義協会だな。

478無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 10:42:31.82ID:8WhIMU1B0
ネットもなかった時代の社会党のプロレスとか戦術なんてなんで知ってるやつがいるんだ?
リアルタイムでみてたのか?

479無党派さん (スプッッ Sdca-6mwv)2018/07/02(月) 10:43:10.54ID:NwEXdisMd
小沢さん6年連続おめ

480無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 11:34:41.17ID:VJyPCQXsa
>>478
ユーミューブで回顧番組あがってた

481無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/02(月) 12:36:31.23ID:/sNRAwEWd
>>460
俺は立憲が割れると思う。枝野の独裁路線が強まりつつあるし、篠原、青柳、落合、手塚など枝野系でも社会党系でもない議員が抜けて、無所属の会に合流し新党結成と予想。

482無党派さん (スッップ Sd22-IaJF)2018/07/02(月) 12:38:18.12ID:OeVGA+sQd
>>315
国民民主党のみなさんにはきちんとそうした当事者の気持ちを飲みこんで欲しかった。

483無党派さん (スップ Sd82-bWaI)2018/07/02(月) 12:40:37.85ID:GZLPLHCjd
新潟見て玉木大塚はなにを思うのか

484無党派さん (ブーイモ MM65-9w61)2018/07/02(月) 12:49:09.48ID:SQTP+eBFM
>>481
落合とか維新時代からリベラルだし、選挙区的にもこのまま立民だろ。
他も似たような感じ。
立民が割れることは考えにくい。
立民の中に江田グループとか作るならわかるけど。

485無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 12:58:43.82ID:8WhIMU1B0
もともとヨシミの秘密保護法と自民すり寄りを批判して離党までやらかしたリベラル武闘派集団が
江田一派だからリベラル・対立路線の立憲ではむしろ中心になれるだろ。唯一青柳だけは怪しいが。

486無党派さん (アウアウカー Sac9-UZT9)2018/07/02(月) 13:02:06.21ID:apPfp+v3a
青柳は立憲で唯一日本会議に所属したことがある議員じゃなかった?

487無党派さん (スップ Sd22-q3QE)2018/07/02(月) 13:04:25.63ID:Xjkvkoqod
>>481
おまえバカだろ
全員ギリギリだし篠原に至っては大きく差をつけられての比例復活だからそいつらが無所属の会で出たら確実に落選する

488無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 13:06:46.64ID:8WhIMU1B0
>>486
それだけじゃなく、道州制推進、9条含む改憲とか横浜選出じゃなかったら普通にいまでも日本維新
にるべきキャラだったぞ。

489無党派さん (ワッチョイ 8692-YjBZ)2018/07/02(月) 13:07:25.62ID:hUmuPnZX0
無所属の会は基本的に「大きな塊」論者だから、無闇に立憲に喧嘩売ることはしないと思う。

490無党派さん (アウアウカー Sac9-UZT9)2018/07/02(月) 13:09:35.13ID:apPfp+v3a
>>488
間違いなく青柳が立憲の最右派だな
民民は… KAZUYAをリツイートした源馬かな?

491無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 13:10:40.17ID:8WhIMU1B0
青柳の選挙開始直前の「この希望ヶ丘の地で希望の党として堂々とやっていきます!」という街頭演説を
きいたが本人は希望行く気満々だったからな。

492無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/02(月) 13:13:44.87ID:M/odkkAUr
やっぱ無所属の会+純無所属+国民左派+自由党で新党結成し、立憲と連立だよ

国民右派は細野ら回収し、希望や維新と会派組むのがすっきりする

493無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 13:16:14.69ID:8WhIMU1B0
青柳のwikiより

9条改憲賛成 核武装検討 48回選挙では反対に転じた。
緊急事態条項・集団的自衛官行使容認 村山・河野談話見直し いまも賛成
靖国参拝参拝 問題ない 

逆に 女性宮家は反対から態度未定に カジノも賛成から反対に

どっからどうみても本来は維新だが、首都圏で希望にはいれなかったことと江田の横だから
かしこく思想転換してるだけw

494無党派さん (スプッッ Sdca-6mwv)2018/07/02(月) 13:34:58.44ID:NwEXdisMd
石原父の意向で維新歴あるやつは核武装検討扱いになってるがな

上西小百合が暴露してた

495無党派さん (スプッッ Sd82-7E10)2018/07/02(月) 13:51:05.38ID:nigvKbKld
長妻、落合、手塚のご近所トリオは共産宮本と仲良く一緒に合同演説会やってるよ
手塚は蓮舫とも仲良いしな
今の東京の政局で立憲抜けて新党結成とか一ミリもメリットないしな

496無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/02(月) 14:00:28.94ID:rmT0TbUJa
東京はむしろ都知事まで擁立すれば立民が当分第一党いけちゃうんじゃねえの?の勢いだし。

497無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 14:03:51.75ID:dvtSRSpK0
上西の場合はあてになるものとそうでないのの二者あるからな
総じて後者の方が比率が高い、この場合は前者なのやろが

498無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 14:04:25.62ID:8WhIMU1B0
田嶋・豚・江田が加入すれば一気に東京だけじゃなく千葉までと藤沢までが王国にできる可能性がでてくる。
大島・小宮山・吉田よしのりなんかも来れば埼玉も一気に立憲王国化するだろうけどこっちは無理か。

499無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 14:16:39.25ID:kuNA1rRs0
>>498
立憲支持者の多くは否定的かも知れないが、
やはり野田さんは必要だよね。

これから立憲の派閥は出来るとしたら
野田蓮舫系、江田系、赤松菅らリベラル系になると思う。

500無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 14:27:19.19ID:8WhIMU1B0
>>499
立憲はすでに赤松・菅の二大グループに加え大将不在だが江田・豚グループの4グループ構成。
一方国民は民社協会・素公会を中心に枝野・陳・安住を除く前原グル

501無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 14:34:56.75ID:kuNA1rRs0
>>500
政治家は政策理念と言われるが、立憲には保守系の野田・江田グループが
いて、国民には篠原・舟山・徳永さんなどリベラル議員がいる。
政策理念よりも結局は人間的な好き嫌いなのかな。

細野グループで立憲にいる人はいますか?

502無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/02(月) 14:35:47.17ID:GNNRPpAq0
野田なんか入れたら合併して支持率下げた国民民主みたいなことになるのは目に見えてる
そもそも党の理念政策に合わない野田なんか入れたら党内ガバナンスが滅茶苦茶になるわ

503無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 14:42:28.88ID:kEXyQmr7a
>>501
江田グループは青柳以外リベラルだよ「改革をするが戦争はしない」が信条。結いの党

504無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 14:43:00.68ID:kuNA1rRs0
>>502
野田さんが政策的に譲れないことは財政再建路線ですかね。
立憲が譲れないのは脱原発だと思うので来れないことはないのかなと。

現状は枝野さんは消費増税に否定的ですが、将来的には否定してないですし。
お互いに絶対譲れない政策でぶつかってるとは思いませんが。

505無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 14:46:32.93ID:kEXyQmr7a
>>490
源馬は詳しいことは忘れたが座右の銘か愛読書がかなり右翼っぽかった

506無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/02(月) 14:47:20.50ID:LhgaepPd0
調布市長は、現職で決まりかな?

507無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 14:54:23.34ID:kuNA1rRs0
>>505
源馬さんは確かツイッターで数か月前に靖国参拝していて
希望の党で今回参拝したのは私(源馬氏)と中山さんの2人だけだった
とツイートしていた記憶があるので国民党最右派でしょう。

508無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 14:56:03.68ID:8WhIMU1B0
>>501
細野グルのやつは無所属か国民党にしかいない

無所属 細野 
国民   階 津村 柚木 源馬 後藤祐一

>>503
江田グループはもともと、自民にすりよったヨシミと秘密保護法に反発して離党までした武闘派リベラル集団。
横浜市長選なんでも共産党とがっつり組んでたし、真山筆頭にガチサヨみたいなのもいる。
組織がないのにここまで左ってのはあるいみ赤松や菅以上に左でしかも共産とも余裕でくめる正解最左派
集団ではないかとみてるんだが

509無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 15:08:12.55ID:kuNA1rRs0
>>508
細野グループは立憲にはいないんですね。
情報ありがとうございました。
その中ならやはり階さんに来てほしいですね。
階さんは細野さんが民進党を離党した際には、急がば並べという
ブログを書いていて、細野さんとはもう距離を置いているかと。

江田さんがリベラルというのはどうなんですかね。
渡辺さんとのみんなの党だけでなく、橋本元総理を信望されていますし、
何よりも清和会の別動隊である維新の橋下松井両氏と同じ政党にいた
というのは右翼とは言わないまでもリベラル・左派とは言えない気が。

イデオロギーがなく政界再編に力を入れてるのかなと。

510無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 15:14:43.08ID:8WhIMU1B0
>>509
維新とくっついたのは非自民・非労組という既得権益打破という共通点が橋下維新と江田で一致したからだろ。
しかも江田がはいったことで次世代ぬけて、王政復古党からイノベーション党にかわった。だから
右翼と組んだというのは後付。それをいったら民社協会や細野・長島みたいな右翼と組んでた赤松は
右翼かって話だ。

511無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 15:33:24.36ID:kuNA1rRs0
>>510
確かにそうですね。
維新も江田さんがいた時は保守政党というよりは身を切る改革政党の
イメージで2014年総選挙では私も1票投じました。

その後、維新が純化して、昨年の森友騒動が起こり、江田さんが
いたとはいえ、維新に1票入れてしまった自分の愚かさを知りました。
身を切る改革政党の裏で森友を認可しようとしていたショックは
凄まじいものでした。

512無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 15:39:04.22ID:dvtSRSpK0
>>509
言い方を変えるとヅラはその橋本龍太郎の信奉者だからこそ
現在の立ち位置にいるともいえる

513無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 15:43:55.99ID:31CnTUIYd
江田は左翼色無いから嫌いじゃないよ

514無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 15:44:13.63ID:kEXyQmr7a
身を切る改革が売りの党は賞味期限が早いものだ。
庶民は役所の税金無駄遣いに反感を持っているので最初は喝采を浴びるものの、ある程度削るだけ削ったら倹約を止めざるを得ないくなる。
当たり前だが役所の部門や公務員の給料といえど最低限度は残す必要があるから。
よって身を切る政策以外のセールスポイントがないと飽きられる

515無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 15:46:58.91ID:dvtSRSpK0
森友認可の話はもろに平沼ほか次世代系ががっつり維新におった頃の話なので
共犯の大阪のマジキチ達はおいといてヅラに責任を求めるのにはちと問題がある

516無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 15:50:50.23ID:8WhIMU1B0
江田一派は真山を除いて左翼色はない。いま無所属の井出含め全体主義的な反戦・護憲的リベではなく、
秘密保護法に反発したように自由を重んじるリベラル。

517無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 15:53:43.29ID:31CnTUIYd

518無党派さん (ガックシ 06d6-KqPo)2018/07/02(月) 15:53:56.89ID:BRxI1ke76
>>502
ま、連立するが別の政党くらいがいい距離感では?

519無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 15:54:35.28ID:dvtSRSpK0
その前にネトウヨにとっては自分たち以外はみなサヨク

520無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 15:58:50.23ID:kEXyQmr7a
>>501
野田や江田グループが立憲にいるのは、彼らが関東の都市部選挙区だから。
小池が東京への通勤圏は取れると見込んで小池塾生を刺客として擁立した

521無党派さん (アウアウカー Sac9-PZFK)2018/07/02(月) 16:01:38.09ID:h0WmCGaCa
支持率ゼロ党の党首が
支持率10%政党を万年野党呼ばわりする姿は
あまりに惨めだわな

522無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/02(月) 16:03:42.76ID:LhgaepPd0
北海道の苫小牧市議補選でトップ当選した候補は、国民系なのか立民系なのか
どっちなんだ?

523無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 16:04:50.19ID:kEXyQmr7a
橋龍って土建バラまきの経世会の中でネオリベって珍しいな。まあそれを言えば小沢もそうだけど

とはいえ枝野が宏池会保守自称したり玉木が大平直系を自認したり自民ブランドはあるのだろう

524無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/02(月) 16:05:10.82ID:kuNA1rRs0
>>520
その結果として、立憲に保守系の議員が少なからずいることは良いことかと。
社会党の生まれ変わりのレッテルをぶち壊す可能性を秘めていると期待してます。

3年後の代表選で野田蓮舫グループ、江田グループから
新しい代表が生まれるかも知れませんし、案外バランスの取れた政党だと思います。

連合のしがらみからも抜けていると信じて、しばらくは立憲を
支持してみようかと思ってます。

525無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 16:05:34.81ID:31CnTUIYd
今回は維新と国民が関与して通した法案でもあるから野党やマスコミが言うように与党が強引にゴリ押しして通したわけではないんだよね

ただいたずらに反対するわけじゃなくきちんと提案して一定の条件呑ませたわけだからそこは評価したい

526無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 16:08:23.37ID:8WhIMU1B0
社会党の生まれ変わりなんてレッテル貼るのも気にするのも、議員たちだけだろ。民主・民進ともに
支持者は社会党としんじ、議員たちはひたすら保守連呼で結果その乖離からあの空中分裂と今にいたる。

527無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 16:15:01.81ID:31CnTUIYd
次の焦点は国民投票法改正案かな?
国民はテレビ広告規制を入れたいらしいがどうなるかね?

立憲共産はまたしても何でもハンターイハンターイで通すんだろうね

528無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/02(月) 16:16:30.02ID:/sNRAwEWd
立憲民主党は「市民との共闘」と言うが、その「市民」は大多数を占めるノンポリの日本国民の民意とはかけ離れてるんだよな。
反安倍やら護憲やらを声高に訴えれば元々の左翼思想の支持層は固まるだろうが、無党派層や自民支持層は切り崩せない。

529無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 16:23:47.06ID:31CnTUIYd
立憲はパヨチンチームの印象が強いから若年層から共感は得られないよ

生まれ変わろうとしてる国民の方が好感が持てるね

530無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 16:31:22.37ID:8WhIMU1B0
自民の支持層も切り崩せず、左翼もきったら同盟票max200万程度しかのこらんぞ。

531無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 16:33:17.35ID:7/1Kyby+0
民民支持者は自公よりも左翼の立憲が憎い
はっきりわかんだね

532無党派さん (スプッッ Sd82-eI4C)2018/07/02(月) 16:35:15.31ID:j5aJDUeFd
苫小牧市議で当選した無所属議員は
自治労出身の連合支援。
国民党の山岡が支援したが、
国民党の勝利とも言えない。
自治労北海道は立憲支援。

533無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 16:36:48.27ID:aQ4gzTcda
>>528
なんか「無党派向けに経済政策を主張しろ」と口酸っぱく言っても、
市民様たちの頭の中は「とんでもない悪法通してモリカケで行政を私物化し、公文書を改竄した上で憲法を破壊しようとしていることが一番ヤバい。これら安倍政権の悪行を選挙で問わずにほかに何を問おうと言うのか」みたいでお互い平行線のままなんだよな

534無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 16:38:30.92ID:dvtSRSpK0
大原則はネトウヨに媚びたところで票は増えない

535無党派さん (ワッチョイ c15e-VCRa)2018/07/02(月) 16:44:44.28ID:K04F9qTG0
立憲は安倍が右派を固めてその後
真ん中に寄せていった逆をやってるだけだよ

536無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 16:49:12.74ID:31CnTUIYd
アンチ安倍なら誰でもいいらしいから小池や石破にもすぐ飛び付くんだよな

小池石破の方がタカ派なのにさww
今は小泉支持者が増えているらしい

小泉で地方と若者が痛め付けられたのに支持しちゃうパヨチン立憲共産ってホントおめでたい・・・

アンチ安倍なら極右ですら支持しちゃうんだろう
なんかおぞましさを感じますね

537無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 17:04:07.63ID:aQ4gzTcda
>>535
岸田に変わったら中道の奪い合いになるな。
極右は造反するかもしれんが

538無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 17:06:39.39ID:aQ4gzTcda
>>536
進次郎とか、人生百年時代だから老人も根こそぎ動員して一億総活躍だ!って政策なのに

539無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 17:09:51.90ID:7/1Kyby+0
岸田は安倍に禅譲される形だったら清和会寄りの政権運営すると思うけどね

540無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 17:10:18.20ID:+8/Bgs300
アンチ安倍だからってネオリベの小泉親子と組むんか。

野党崩壊やね。

541無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 17:13:26.32ID:8WhIMU1B0
敵の敵は味方を安易にやったせいで小池に騙されてこのざまだったのに学習してねーな。
俺は小泉は親子ともどもまったく信用できないからむしろ知事選でもこないでくれればとおもってたは。

542無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 17:14:04.06ID:dvtSRSpK0
氷河期世代は思考が自爆テロ志向か

543無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/02(月) 17:24:54.40ID:GNNRPpAq0
>>536
石破が人気なのは安倍に比べて経済的に左に寄ってるから
小泉が人気なのは無党派層なので立憲共産とか関係ない
おめでたいのはお前の頭の中な

544無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/02(月) 17:25:33.49ID:nZDfduCNr
>>533
国民民主党が経済左派に舵を切れば支持率上がるかも?
馬渕や金子をブレーンに、消費税減税・金融緩和積極財政に路線転換できれば

545無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 17:29:31.75ID:+8/Bgs300
>>542
下の面倒を見ないから左翼はダメなんだよ

546無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 17:31:14.70ID:dvtSRSpK0
>>545
ネトウヨにとって左翼は
いつも面倒見てくれる優しい親だったのですねわかるわ

547無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 17:34:54.65ID:w/sgYxkU0
>>544

党名も変えよう。財政破たん党。

548無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 17:35:38.13ID:+8/Bgs300
>>546
揺りかごから墓場までちゃんと見るんやで。

549無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 17:37:58.58ID:dvtSRSpK0
立憲と共産頼りの他力本願国民民主党
サッカーよろしく他力本願JAPAN

自立できない国民民主
自立できないネトウヨ
自立できないJAPAN

550無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 17:46:11.37ID:+8/Bgs300
>>549
自立と言って逃げるパターンなのか。

551無党派さん (ワッチョイ aed7-yQv9)2018/07/02(月) 17:49:31.43ID:GNNRPpAq0
というか民民の連中は選挙前と合併の時に立憲も無所属も選べたのに
違う党に行った上で大きな塊とか言ってんのがおかしい

552無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 17:50:08.93ID:aQ4gzTcda
ふと疑問なのだけど野田蓋って財務大臣以前も「クニノシャッキンガー」だったのだろうか。
藤井裕久と議員会館で酒酌み交わしてたらしいから多分そうだと思うけど

>借金に頼らず税収で社会保障や公共事業などの政策経費を賄えるかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化は、その達成時期が最も注目されていました。
これまでは2020年度に達成する予定でしたが、今回は2025年度をめざすことになりました。5年間の先送りです。
安倍政権が発足して5年半になりますが、この政権の在任期間分、財政健全化が遅延したことになります。

>財政を健全化するには、「入」を増やすか、「出」を削るかしかありません。日本の危機的状況を考えると、両方ともやらなければなりません。
しかし、安倍政権は支出を減らすより、税収を増やすことを重視しています。しかも、その税収増も消費税引き上げなどの増収より、経済成長頼みです。
http://lite.blogos.com/article/308317/?axis=&p=2

553無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 17:50:43.52ID:w/sgYxkU0
キャリア問題の権威・上西充子先生がお怒りです。

本来の法案がそのまま通ってしまうよりは、付帯決議を1つでも2つでも獲得しなければ、と玉木代表。
ヤジに対し、真の敵を見誤ってはならない。野党を分断してはならない、と。
しかし、分断に動いたのは国民民主党ではないのか。
https://twitter.com/mu0283/status/1012255810930348032

554無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/02(月) 17:55:18.00ID:eLPcN6Tc0
>>523
橋龍も小沢も慶應出身だからだろ
ネオリベと距離置く奴って大体早稲田な印象
まあ橋龍は後にネオリベ路線は完全に間違いだったと認めて謝罪してたが

555無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 17:57:46.53ID:KuRaXPZv0
>>551
国民民主の言う【大きな塊】とは、右派が主導する野党共闘なんだろう。
右派が主導する共闘だから、当然左派議員や共産党は排除される。

556無党派さん (ササクッテロレ Sp51-ntJH)2018/07/02(月) 17:59:24.41ID:4ONmjQ1op
>>554
橋下徹氏や稲田朋美氏は早稲田では?
まあこの2人が経済的にネオリベなのか怪しいですが。

557無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 17:59:54.43ID:+8/Bgs300
>>553
上西が対案を出したらいいじゃん。

558無党派さん (スプッッ Sd82-f3qn)2018/07/02(月) 18:01:00.98ID:ZpE6VzBfd
このスレ、レスの約一割が現世利益っていう異常事態なんだが

559無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)2018/07/02(月) 18:01:11.71ID:eLPcN6Tc0
>>556
橋下は早稲田の例外と言えばそうだな
とは言え本人は岡田民主党に合流しようとしてたこともあるらしいので
ガチガチの右翼って訳でも無さそうなんだけど

560無党派さん (ワッチョイ 4651-JWyO)2018/07/02(月) 18:08:03.22ID:QwqLDOMX0
現世利益ってどういう意味?

561無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/02(月) 18:09:26.37ID:CCRwwEqka
>>500
石川(嫁)・岡島・日吉・村上などの小沢派も。

562無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 18:09:30.45ID:aQ4gzTcda
>来年の参院選では労働運動に加えて、市民運動からも候補者を擁立したいと私は考えています。
原発ゼロ運動、子供の貧困、介護問題など社会問題に取り組んでいる人の中から国会に出てきて、活躍してもらいたいからです。

前々から言われていたが、管は参議院比例に市民運動系の候補を出したいらしい。
ちょっと気になったのが「子供の貧困」とあるけども、氷河期世代の困窮やブラック企業問題についてこういう思いつく限りにおいて羅列されないのは、彼がある程度生活に余裕がある意識高い系市民の選挙区だからだろうか
http://lite.blogos.com/article/308146/

563無党派さん (ササクッテロレ Sp51-ntJH)2018/07/02(月) 18:11:05.83ID:4ONmjQ1op
>>559
橋下江田体制に魅了され2014年総選挙で
騙されて1票入れた私の見解では橋下氏は改革ありきではなく、まず第一次安倍内閣による
教育基本法改正に始まる森友学園的価値観を
最優先にしてると思います。

橋下氏はよく右翼左翼など関係ない、合理性だ、イデオロギーなどないと言われてると思いますが、イデオロギーなどないと自ら言う政治家ほど信じられないと思うようになりました。

564無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 18:13:55.18ID:31CnTUIYd
歌丸も逝ったし政治のニュースほとんどやらないの確定だな

カジノも余裕で通るだろうな

565無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 18:23:15.37ID:dvtSRSpK0
>>550
まさか図星だったのか?

566無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 18:26:20.10ID:RTNjkDtpa
>>560
民主党スレ時代に「現世利益」という言葉を使った人がいて、周りから「そんな宗教者しか使わないような言葉発するなんて、立正佼成会の信者か?」と疑われてからずっと彼のあだ名になってる

567無党派さん (ササクッテロ Sp51-nZVL)2018/07/02(月) 18:28:41.15ID:UMbRaDfap
枝野に多数派工作は向いてない
次の代表は誰になるかな

568無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 18:30:24.52ID:dvtSRSpK0
むしろイデオロギーなどないからこそ
悪法も話し合いで通すともいえなくもない
中庸とはいかようにも染まるから倫理と根がない
>>562
児童貧困ももろにブラック企業問題とリンクしとるけどね
菅直人が意識高い系なのは同意するが

569無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 18:33:27.17ID:dvtSRSpK0
>>567
その多数派工作で勝った前原がああなり負けた枝野がこうの時点で
今の議員たちの惨状は多数派工作以前の問題じゃね

570無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/02(月) 18:37:48.40ID:RTNjkDtpa
>>563
イデオロギーがないというイデオロギーもあるし。

571無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 18:37:57.32ID:ZE1pUwe/0
>>565
何もしてくれないの?

572無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 18:42:52.03ID:dvtSRSpK0
>>571
大丈夫、アベノミクスが助けてくれるよきっと

573無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 18:48:04.11ID:ZE1pUwe/0
>>572
お前は助けてくれないのか
助けてくれない左翼なんて意味ないわ

574無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/02(月) 18:48:49.97ID:34AnfGuKa
>>528
反安部と護憲は全然別のものでは?

575無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/02(月) 18:49:35.63ID:34AnfGuKa
>>539
10倍はマシになる。

576無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 18:51:01.12ID:dvtSRSpK0
>>573
これからも頑張ってアベノミクスを頼ってな
それでも報われないのは精進とお布施が足りんからやで

577無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 18:55:33.21ID:ZE1pUwe/0
>>576
助けてくれないなんてひどいじゃないか

578無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:04:47.17ID:5rqi7Wz+0
幹部がモリカケで本当に安倍を降ろせると思っていたとは考えにくいんだが、こんなはずじゃなかった、みたいな様子も見える。支持者向けのポーズなのか本音なのかはわからん。

579無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:13:00.90ID:5rqi7Wz+0
完全に国民民主は立憲グループから外れた

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070201034&g=pol

 立憲民主、自由、社民の野党3党は2日、与党が提出したギャンブル依存症対策基本法案の対案を参院に共同提出した。
3日の内閣委員会で与党案とともに審議入りする。国民民主党は共同提案に加わっておらず、立憲の白真勲氏は「スケジュールが合わなかった」と説明した。
 対案は、都道府県が対策推進計画を策定する際、患者や家族など当事者の意見を反映させることが柱。

580無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 19:15:20.15ID:dvtSRSpK0
こんなはずじゃなかったのバーゲンセール

581無党派さん (ワッチョイ 691e-6mwv)2018/07/02(月) 19:15:23.09ID:DmONLxyY0
つい1年前まで同じ党だったとは思えませんね

農協と仲がいい人たちは自由党にいくべき。
山本切れば保守左派になるからね

582無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:17:50.36ID:5rqi7Wz+0
50万ね~

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070200973&g=pol

国民民主党の玉木雄一郎共同代表は2日の記者会見で、来年春の統一地方選の議員選で女性の擁立を促進するため、初挑戦の女性候補には最大50万円の支援金を公認料などに上乗せして支給すると発表した。
 玉木氏は「できれば男女同数にしたいが、少なくとも30%ぐらいの女性候補(擁立)を実現したい」との目標を設定。「女性候補の人材育成から立候補、選挙、議員活動まで一貫してフォローしたい」と強調した。 

583無党派さん (ワッチョイ 45be-VCRa)2018/07/02(月) 19:38:59.20ID:cLX4Pd1d0
>>531

> 民民支持者は自公よりも左翼の立憲が憎い


立憲本体は別に憎くない。

その付近にいる共産党や市民連合が嫌いなだけ。

584無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 19:39:26.81ID:w/sgYxkU0
>>582

「女性候補の人材育成から立候補、選挙、まで一貫してフォローするが、
当選の保証はできない」と言うべきでないか?
 

585無党派さん (ワッチョイ 42bd-6dgh)2018/07/02(月) 19:44:25.32ID:9insMQQW0
>>543
石破茂って安倍以上の新自由主義&緊縮財政路線でぞ。
確かに歴史認識や国家観は左派よりだが、
経済は安倍より右派だぞ。

586無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/02(月) 19:45:02.96ID:YuzbM5i10
+でも批判だらけw
これに賛成したのは野党として致命的だったなぁw

http://2chb.net/r/newsplus/1530524176/
【労働】経団連「高プロ、国会通過よかったです!裁量労働制拡大もまたガンバレ!!」「高プロ所得条件は年収400万~」★3

587無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 19:48:48.84ID:dvtSRSpK0
彼等にとって共産や市民は立憲をたぶらかし
謀略によりとうとう自分達を分断した悪意に満ちたどろぼう猫なんだろう

588無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:49:28.95ID:5rqi7Wz+0
実際そうだぜ
新潟は共産党が出過ぎたから負けた
この言葉どっから出てきたか分かるか?

589無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 19:49:57.73ID:w/sgYxkU0
>>586

国民民主党は法案に賛成していないのに
賛成したかのような誤解を与える戦術をとったのは致命的にマズかった。
玉木と大塚も有権者はさほど賢くないとの前提で国会対応すべき。

590無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/02(月) 19:50:13.44ID:OxOinl1Ta
>>583
日陰ものだった市民運動家に日があって少々はしゃいでいるが、結局変わることを強いられて、変われないひとたちは立民にも切り捨てられるとおもう。ただちょっと様子をみてやって。

591無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:51:41.95ID:5rqi7Wz+0
あれら
毎日国民潰せいうてるやん

参院選挙の方針と全然合わないんだけど

592無党派さん (アウアウカー Sac9-DFhW)2018/07/02(月) 19:53:08.22ID:mcHiofXoa
>>585
石破の安保政策も安倍よりタカ派だもんな

593無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 19:54:09.11ID:7/1Kyby+0
票もくれない相手に譲歩する理由なんてない
民民は擬人化するなら立憲という彼女に寄生する無職だぞ

594無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 19:55:23.78ID:5rqi7Wz+0
そうもいかん
譲歩して共闘する戦略取ってるのだから
全く逆を言われても困る

595無党派さん (ワッチョイ 45be-VCRa)2018/07/02(月) 19:56:30.16ID:cLX4Pd1d0
>>588

なんと枝野が発言したとの説があるぞ。

596無党派さん (ワッチョイ 45be-VCRa)2018/07/02(月) 19:58:11.55ID:cLX4Pd1d0
不幸中の幸い。

民間労働組合の大半(反共)と、新宗連系宗教団体の大半(反共)は立憲に逃げずに
国民民主党を支持する模様。

597無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 20:00:13.71ID:jUaxy2C60
遅くとも統一地方選後には民民は発言力ゼロになってるよ
もちろん参院選では民民候補がいても容赦なく立憲が候補擁立

598無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 20:01:26.83ID:w/sgYxkU0
>>591

「国民潰せ」いう言葉は聞こえてこない。
「国民潰れるー」という心配だけだ。
余りにも大塚と玉木がアホだから。

599無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 20:03:48.37ID:jUaxy2C60
野党共闘の最大の目的は連合に代わる新たなナショナルセンター結成なわけだから民民に譲歩などある訳がない

600無党派さん (ワッチョイ 45be-VCRa)2018/07/02(月) 20:04:37.63ID:cLX4Pd1d0
>>597

いやいや。

民間労働組合の大半(反共)と、新宗連系宗教団体の大半(反共)を押さえている強みはある。

落選させたい他党候補の足を引っ張るだけの力はある。

601無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 20:06:18.65ID:5rqi7Wz+0
一人区で双方出すとか死ぬ気か?


だから譲歩が必要なんだよ
しかもどっちが出すか迄選挙までに決めなきゃならん

602無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 20:09:33.41ID:jUaxy2C60
>>601
立憲からすれば民民(笑)より共産の方が遥かに頼りになるし、政権時代も下野後も一貫して足並みを乱してきた民社系のクズを追い払うために敢えて共産とタッグを組んでいる面すらある

603無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 20:10:58.84ID:5rqi7Wz+0
へえ?
小沢や鳩山は民社系だったのか?

そりゃ初耳だな

604無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 20:13:15.82ID:w/sgYxkU0
>>601

どうせ
一人区の大半は自民党が勝つんだから、来年は各党乱立ってのもありかな。
総選挙に向けての判断資料となればいい。
さもないと、国民民主党がいつまでも特権を主張し続ける。

605無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 20:15:28.85ID:5rqi7Wz+0
それは今までの方針と異なるな

606無党派さん (ワッチョイ c1bd-XPE4)2018/07/02(月) 20:17:44.26ID:geUtmirR0
想像を絶する不人気 国民民主「党員・サポ」残留5%の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232462

607無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 20:21:58.26ID:aBWyq/uk0
>>579
スゲーいいことじゃん!
左翼と手切った(笑)

608無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 20:29:47.83ID:w/sgYxkU0
>>606

国民民主「党員・サポ」残留者が5%もいた衝撃

609無党派さん (ワッチョイ adbe-yQv9)2018/07/02(月) 20:39:25.60ID:mTMA6A6I0
国民党の議員たちってヤフコメやツイッターの反応を見ながら党運営してるんじゃないかと思えてくる
ネットで政治的な発言してるのって大半がネトウヨだから彼らから賞賛されたところで票に繋がらない
「解決路線がネットで評価されてる!若者に支持されてる!」って勘違いしてニンマリしてそう

610無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 20:42:23.85ID:RJTgDoqq0
>>590
共産党もだな。

611無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 20:42:48.34ID:queywVNv0
>>608
忘れる人だっているだろ

612無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/02(月) 20:49:22.44ID:tgwz5+uv0
塚本三郎(まだ生きてる)や大内啓伍(鬼籍)を知らない世代も増えてきたろうが
国民民主党って末期の民社党そのままだからな

アイツら当時「自民党より右」とまで形容されてた
今の自民党は旧民社党より右になってしまったが

613無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)2018/07/02(月) 20:51:12.53ID:RQttLAmJ0
ほんとマジでどうすんのこれっていう…
民主党がこんな悲惨な末路を辿るとは思わんかったよ
支持者的には立憲に転生した感覚なんだろうけど、一応別の党だからなw

614無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 20:52:46.80ID:5rqi7Wz+0
いや
大体民進党に改名時もかなり嫌がっていたぜ

大体両方とも名前に民主党あんじゃん

615無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 20:53:16.55ID:RJTgDoqq0
日本の戦後政党政治は崩壊したんや。

616無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 20:55:15.73ID:5rqi7Wz+0
民主党に未練があるのは確実だぜ
名前見たらわかる

民進党に改名時に結構抵抗したのもあるしな

617無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 20:56:55.57ID:RJTgDoqq0
日本の革新勢力は崩壊したんや。

618無党派さん (スップ Sd22-SryU)2018/07/02(月) 20:57:47.48ID:31CnTUIYd
国民が民主民進の後継で立憲が第三極だけど第三極が第二極になりそうだね

619無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/02(月) 21:01:32.93ID:IX7U6h2v0
なんか勘違いしているけど、

立憲執行部的にも取り巻きの市民団体・支持層的にも、
民民より共産党のほうが身分が上だからね?

立憲の外郭団体や臣下の中では民民は最下層でしばき隊よりも格下だと自覚してください。

620無党派さん (ワッチョイ 11a8-9VjZ)2018/07/02(月) 21:02:24.56ID:lVkXXmQA0
山本太郎は政界進出の時点ではかなりラディカルな左派だったが
小沢と組んで以降は穏健左派ぐらいになってきてる印象
少なくともみずほや有田よりは右かな

621無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/02(月) 21:02:28.51ID:IX7U6h2v0
>>590
民民は共産党やシールズに頭下げて立憲ファミリーの末席に加わるしかないんやで。

622無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:02:52.32ID:5rqi7Wz+0
やなこった
共産党が出過ぎたら負けるからほどほどにして欲しいんだ

623無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/02(月) 21:05:23.79ID:IX7U6h2v0
>>622
民民はもともと外様だし今回の粗相があったので共産党以下に確定しました。

もちろん社民党や小沢やシールズよりずっと下ね。

624無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:06:18.03ID:5rqi7Wz+0
外様なのに選挙区譲るのかよ

よくわからん関係だな
端から見てて意味わからん

625無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/02(月) 21:07:02.26ID:IX7U6h2v0
>>624
少々の選挙区は譲るよ(共産党が譲るとは言ってない)

626無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:08:43.03ID:5rqi7Wz+0
でも全力で刺すとも言ってるんだよな

どっちやねん

627無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 21:09:33.65ID:jUaxy2C60
>>609
若者は「反共」以上に「反民進」なのに民進後継の民民なんて支持するわけない

628無党派さん (ワッチョイ 11a8-9VjZ)2018/07/02(月) 21:09:46.30ID:lVkXXmQA0
2人区は立憲国民共産と乱立しても必ず立憲が当選するから立憲からすると配慮する必要はない
調整は1人区のみだろう
長崎は民社が強かったし旧希望の方が強かったから立憲が譲ることもあり得る(共産は建てる)

629無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:10:12.05ID:5rqi7Wz+0
いや一人区も刺しに行くとか言ってるぜ

630無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:13:49.46ID:5rqi7Wz+0
本当どっちやねん?


一人区まで刺すガチなのか
一人区は融通しあうのか

631無党派さん (アウアウエー Sa0a-TC1c)2018/07/02(月) 21:14:45.73ID:sZaIpuDAa
長野の羽田には立憲は譲るだろうが、共産は刺しに行くだろうな

632無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 21:15:00.43ID:jUaxy2C60
>>628
その長崎も立憲の県連出来るのが決まったし、一応社会党委員長出したこともある県だから民民に譲る義理はない
どうしても譲るなら89年すら社会党が勝てなかった和歌山くらい(一応岸本がいるしゴミ捨て場としても丁度良い)

633無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 21:15:45.34ID:8WhIMU1B0
国民党で勝てる1人区なんて100%ないから遠慮なくたててほしいんだが そうもいかんか

634無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:16:52.92ID:queywVNv0
>>631
つかもう立ててますが昨年12月

635無党派さん (ワッチョイ 2937-D7b+)2018/07/02(月) 21:17:49.87ID:jUaxy2C60
長野については立憲が刺客立てたら羽田の方から立候補辞退しそう
衆院3区で自民から出たらいいだけだから

636無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 21:18:47.64ID:5rqi7Wz+0
遠慮なく刺すなんて現状言ってねえぞ

637無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:24:10.98ID:queywVNv0
長野は立憲候補一人もいなかったにもかかわらず自民に次ぐ比例得票
羽田は無理だね

638無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 21:24:32.09ID:7/1Kyby+0
立憲としては宮城・福島・新潟の3県と北海道の2人目が確保できれば満足でしょ
それらと岩手・沖縄以外の1人区は民民

639無党派さん (スプッッ Sdca-6mwv)2018/07/02(月) 21:26:21.93ID:NwEXdisMd
杉尾が羽田を支援するとか言ったなかった?

額賀おろしで暴れた吉田が当選したほうが、自民党内乱を助長できると思うが。

640無党派さん (ワッチョイ 021e-KZcG)2018/07/02(月) 21:27:19.30ID:t56gQjGk0
>>612
西村眞悟は国民民主入りするのかね?

641無党派さん (ワッチョイ 4dcf-aC6p)2018/07/02(月) 21:27:30.15ID:hKu7GXx+0
一人区に民民が候補たてても選挙費用の無駄だから、むしろ立憲は民民の滅びを早めるために出して欲しいかもな

642無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/02(月) 21:27:59.47ID:SGFeRiV30
>>639
言ってた
だから立憲は絶対に長野には立てない
多分共産が羽田を潰しに来る

643無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 21:28:29.71ID:dvtSRSpK0
吉田は国会の全会一致の慣例破って参院の定数増加させた張本人だったような

644無党派さん (スプッッ Sdca-6mwv)2018/07/02(月) 21:29:49.66ID:NwEXdisMd
官邸の野党分断印象操作に乗りすぎな気がする?

工作員がいる気がする

645無党派さん (ワッチョイ 021e-KZcG)2018/07/02(月) 21:30:47.32ID:t56gQjGk0
>>642
羽田は落ちたら自民党に長野3区の公認を申請するんじゃね?

646無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/02(月) 21:30:52.91ID:tgwz5+uv0
長野の場合には共産とは関係なくて、立憲が候補を立てない場合は
社民が候補を立てると思うよ

647無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:34:20.81ID:queywVNv0
>>645
自民には絶対行かない
長野3区は井出ようせいが強い、こちらが自民会派の可能性有り新聞報道によると
もしかしたら羽田は参院選無所属で出るかもしれない

648無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/02(月) 21:34:41.19ID:tgwz5+uv0
>>640
西村は今は日本のこころ所属だぞ
国民民主党が受け入れたら流石に笑うが、現実的には流石に無い
まだ希望の党(松沢)へ押しかける可能性の方がある

649無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 21:37:38.50ID:8WhIMU1B0
立憲は都市型政党なのが災いして民進の唯一の長所だった東北の強さを失ってしまっている。
現状立憲がとれそうなのって 
北海道1人(勝部) 新潟1人(風間) 東京1人(川田) 埼玉1人(?) 神奈川1人(牧山)
愛知1人(新人) 大阪1人(?) 福岡1人(?)

候補立てれば 茨城・千葉・静岡・大分・山梨・宮城・福島・愛媛あたりも可能性あり。で+7人
比例11~18

max34人くらいいける。 これに共・社・由も加えれば岩手・沖縄+比例max7の9で
野党統一系で45近くいける可能性がある。

650無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/02(月) 21:38:45.97ID:dAO+RMPL0
>>647
パヨパヨなのに自民に行くのか?

651無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:41:17.53ID:queywVNv0
>>650
そうもともと親父は自民で後援会が自民入りを期待しているそうな
本人は今更どの面下げてと言ってるようだが

652無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 21:43:22.38ID:8WhIMU1B0
ヨシミのすり寄りに反発して離党したのに自民にいくとは思えんが

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】 	->画像>11枚

653無党派さん (ササクッテロ Sp51-D7b+)2018/07/02(月) 21:43:35.55ID:3qXBQtV7p
東北も青森・山形・福島は近いうちに立憲の県連出来そうだけど秋田がどうしてもネック
岩手は小沢案件だから置いておく

654無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:47:48.78ID:queywVNv0
>>652
民民に行かずに無所属に留めたのは立憲入党のプロセスだと思ったがそうではないらしい
ここら辺はコラムでわりと詳しく書かれていた

655無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 21:48:05.71ID:aBWyq/uk0
長野3は自民めっちゃ弱いよな
羽田王国の威光がまだ生きてるのか?

656無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 21:52:23.81ID:queywVNv0
>>655
3区は上田佐久中心だがどちらも野党候補が圧倒的自民が受かる要素は無い
寺島と井出野党同士の戦いで井出がかなり差をつけた

657無党派さん (ワッチョイ 11a8-9VjZ)2018/07/02(月) 21:54:52.67ID:lVkXXmQA0
長野3区と岩手3区(旧4区)は他の地域に比べて異常に自民の得票数が低かったはず
羽田と小沢は偉大っちゅうことよ

658無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/02(月) 22:00:04.55ID:8WhIMU1B0
羽田が自民で出た場合どうなるんだ。やっぱ木内の5~7万+寺島の6万くらいの11~13万で
井出は6万くらいでまけるのか?共産と共闘してもせいぜい9万くらいだろ



2014年
井出庸生 37 維新の党 前 77,289票 34.4%
寺島義幸 61 民主党 前 63,397票 28.2%
木内均 50 自由民主党 前 56,365票 25.1%
唐沢千晶 44 日本共産党 新 27,947票 12.4%

2017年
井出庸生 39 希望の党 前 127,542票 53.1%
木内均 53 自由民主党 前 74,722票 31.1%
小金沢由佳 34 日本共産党 新 34,462票 14.3%

659無党派さん (ワッチョイ 021e-KZcG)2018/07/02(月) 22:04:57.26ID:t56gQjGk0
羽田は民主党政権では数少ない靖国神社に参拝した閣僚でガチガチの右派だし、参院選で落ちたら行き場が何処にもないから、
当選したらそのまま国民に在籍、落選したら自民入りしそうな気がするなぁ。

660無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/02(月) 22:07:43.99ID:hooAN/YIp
国民民主と棲み分けとか言ってる連中はまだ脳内が民主党のままか
今や全く別の存在だから立憲としても譲歩する義理などない

661無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/02(月) 22:08:19.02ID:queywVNv0
>>658
上田と佐久の戦いだよ
上田が羽田王国佐久が井出王国、前々回千曲会挙げて寺島支援したが佐久に負けた
千曲会は高齢化でもう駄目
羽田が3区から出ればネームバリューで勝ちそうだが自民入りはほとんど無いと思う
だから自民は井出に目を付けた後援会を使って

662無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)2018/07/02(月) 22:08:40.87ID:RQttLAmJ0
右派たちは何が何でも立憲には降るものかって感情だけで動いてるわこれ

663無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 22:10:13.52ID:5rqi7Wz+0
実際住みわけするいうてるやん

むしろガチで刺すなんて何時言ったんだ?


刺客送れなんて市民様しかいっとらんぞ

664無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 22:11:23.58ID:aBWyq/uk0
今さら野党になれないんだから国民はどんどんゆ党路線を突き進めよ

改憲成立に協力するのが最大の役目だ
戦後政治の総決算に名を残せ!!

665無党派さん (ワッチョイ 79bd-yQv9)2018/07/02(月) 22:14:24.73ID:5rqi7Wz+0
でも市民様は矛盾した存在でそうした結果自民党に取られまくっても
ファビョるぜ


立憲単独で自民党に勝ち越さないと罵倒が待ってる

666無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 22:15:53.60ID:7/1Kyby+0
そういえば羽田孜ってそこまで右派色あったっけ?
靖国議連に入ってたりはしてたけども

667無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/02(月) 22:18:08.64ID:MxMFaKYpd
「美しい国は逆から読むと憎いし苦痛」とか揶揄してた山口壮が民主から自民入りしたくらいだし、羽田なら余裕だろう。

668無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 22:19:59.11ID:aBWyq/uk0
もう今なら長島は入党出来るだろうな
細野は暫くお預けになるだろうが選挙強いんで是非来て欲しい

希望の党よりもっと保守化すべき

669無党派さん (ワッチョイ 691e-6mwv)2018/07/02(月) 22:26:58.47ID:DmONLxyY0
羽田は父に靖国に毎年連れられてたんだって

670無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/02(月) 22:28:43.85ID:KuRaXPZv0
>>667
>「美しい国は逆から読むと憎いし苦痛」

中身は無いけど、目の付け所が面白い。

671無党派さん (アウアウエー Sa0a-TC1c)2018/07/02(月) 22:29:20.13ID:sZaIpuDAa
市民様は社民党にでも隔離しててほしいな
代わりに自治労サーティーンが立憲に来るといい

672無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 22:31:22.74ID:aBWyq/uk0
でもそんな人でさえも自民に行ったんだよね
そんだけ国の将来を憂いていたんだろうな
隣のゴーメイも自民に行きました

673無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/02(月) 22:38:38.44ID:dvtSRSpK0
>>672
わかった、二階派って国を思う連中ばかりなんだね

674無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/02(月) 22:52:26.36ID:Pfr+DhtId
>>673
亀井派時代の志帥会は反米保守の牙城だったなぁ…

675無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 22:58:34.66ID:aBWyq/uk0
亀井は反創価も頑張っていたよ

676無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 22:59:32.96ID:+EhePeJua
>>649
東京は2人はいける。

677無党派さん (ブーイモ MM65-lZvl)2018/07/02(月) 23:01:56.84ID:DqoRWU6TM
小選挙区制なのに、立憲に喧嘩売ってどうすんの?

678無党派さん (ワッチョイ 02bd-Mv1G)2018/07/02(月) 23:02:36.82ID:SDm+w+qv0
枝野ってこぼれそうになった仲間を救う姿を見て肯定的に見られるようになったと思ってるけど
ここ最近の心の狭さの露呈でヤバさMAXだわ
小泉進次郎の国会改革議連だっていちいち噛み付いてこいつ何が悲しくてこんなに刺々しいんだ
無駄に敵を作るような行動しかとれないのかこいつは
こんなんじゃ国民の中での印象が変わって沈む未来しか見えない

夕刊フジが枝野を狭量と批判してるけど完全に同意
夕刊フジに同意とか初めてだわ

679無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/02(月) 23:07:29.10ID:+EhePeJua
>>678
政治の世界はもっと汚い。常識的にいって進次郎がまともな国会改革とかできるわけないだろ。

680無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/02(月) 23:09:28.08ID:7/1Kyby+0
進次郎のあれは副会長が細野だぜ?
もうそれだけでまともじゃないってわかるだろ

681無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 23:11:08.78ID:aBWyq/uk0
進次郎は派閥作る気満々だろうね
結成したら石破と石原派は上回りそう
ただ作るのは安倍が総理辞めてからだ
二階や麻生が引退したらそこに手を突っ込む

682無党派さん (ワッチョイ 79bd-k7OW)2018/07/02(月) 23:13:31.69ID:Hw6aeYLb0
進次郎の学歴をバカにして過小評価する奴は多いけど田中角栄は小学校しか出ていないからな

683無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/02(月) 23:16:07.24ID:aBWyq/uk0
角栄は若いうちから大蔵大臣や幹事長やったけど進次郎はどうかね・・・

684無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)2018/07/02(月) 23:22:04.74ID:tgwz5+uv0
小泉進次郎は学歴よりもCSISで働いていたという
極めて合衆国に管理された職歴の方が問題なんだが

685無党派さん (ワッチョイ 06be-JFU2)2018/07/02(月) 23:23:52.23ID:X4ULQNz00
ネットの論調を真に受けて党運営やってるんじゃないんだろうかなという気がしてきたぞ……
特に玉木のあの軽さはどうにかならんの……

686無党派さん (ワッチョイ 46df-ntJH)2018/07/02(月) 23:31:49.57ID:D12wKdeP0
>>682
小卒といってもそれは戦前で今で言うと中卒だな。
でも実は中卒の現職国会議員はいる。
それは..アントニオ猪木..

687無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/02(月) 23:39:06.21ID:w/sgYxkU0
>>654

結局、井出はどうするつもり?

688無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/03(火) 00:02:08.83ID:ZDxYdS+D0
国民のブレーンww

https://www.asahi.com/articles/ASL6Y546ZL6YUTFK00Y.html
進次郎氏の会議は「意味のないパフォーマンス」 枝野氏
           ↓
https://twitter.com/matsuikoji/status/1013795871140425729
松井孝治 @matsuikoji
「ひどいこと言うなあ」「なんで少しでもまともにしようという思いを受け止めないのだろう」
と頭で思うのだが、

689無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)2018/07/03(火) 00:06:28.38ID:Nrql+dul0
国民のにっころ化のスピードが凄い
太陽の党から何年もかけて辿った道を月単位で転げ落ちてるじゃん
民進右派って普通に維新や次世代よりやっばい奴らばっかりだったんじゃね?

690無党派さん (ワッチョイ 3d33-mzC7)2018/07/03(火) 00:14:21.71ID:RyW09al10
里芋の煮っころがしは好きだけど、にっころ(日本心)は大嫌い。
さといもの偉大さは全会一致で可決されるだろうが、にっころの愚かしさは立憲主義の恥。

691無党派さん (ワッチョイ 06be-JFU2)2018/07/03(火) 00:25:16.48ID:ZRzHXYwS0
左派リベラルが自分らの足を引っ張ってると思っていたら実は辛抱強く支えられていた……
最後まで気づきそうにないねこいつら

692無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/03(火) 00:25:31.51ID:SUkEcyCJ0
>>687
井出さんは国民のブレーンとツイッターでやり取りしてますし、
寺田さんは長島さんとやり取りしています。
なので、そう簡単に立憲合流とはいかないのかな。それどころか国民合流なんてことも。

>>688
松井さんって鳩山政権終了後は何かされてましたっけ?
下野後は引退なのか休養期間なのかまた出馬する気あるのかな。
枝野さんへの憎しみはすごいですね。
玉木さんらを応援するのは良いのだが、安倍総理を良く褒めているのは
腹立たしいですね。

693無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 03:51:00.36ID:cUplTpDIa
>>688
こいつ、国会議員でないじゃんか(笑)維新も松井を切れば再生が始まるんたがな。

694無党派さん (スップ Sd82-SryU)2018/07/03(火) 05:32:51.56ID:VgSiL5rGd
日本代表サッカー惜敗
これで国会のことやるのかね?

695無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 06:49:30.57ID:Eb+av10X0
>>678
その仲間の方が枝野を支えられなかったのが一番の問題
だという事にまだ気づいていない

696無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 07:40:54.75ID:se2oq8qX0
>>678
2000年代に小泉純一郎を支持してたタイプ?
あんなの左派潰しなのが見え見えじゃん

697無党派さん (ワッチョイ c1be-VCRa)2018/07/03(火) 07:44:55.51ID:eKMX3pJ30
>>696

勢いは


進次郎議連 >>>>>>>> 立憲民主党

698無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/03(火) 07:48:18.93ID:1TLsdQfm0
>>697
なに進次郎が政党立ち上げるんか

699無党派さん (ワッチョイ c1be-VCRa)2018/07/03(火) 07:50:28.04ID:eKMX3pJ30
>>698

政党ではなく議連

700無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 08:11:39.67ID:NMX6q0eoa
良くも悪くも政治は義理人情浪花節
前回の選挙でよく分かった

701無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/03(火) 08:11:59.35ID:MNwX4y3H0
>>695
たち民でマトモなのは枝野と逢坂しかいないからな。

702無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 08:13:02.58ID:NMX6q0eoa
>>692
国民民主のブレーンって誰だ?

703無党派さん (スップ Sd82-SryU)2018/07/03(火) 08:13:22.01ID:VgSiL5rGd
進次郎はそろそろ閣僚くらいやらないと先が見えないな

次の政権まで待つと飽きられそうだし親父みたいに総理にはなれなさそう

岸田は人気取りの政策・人事やらないような人だし進次郎の閣僚登用は無さそう(笑)

704無党派さん (ワッチョイ c1be-VCRa)2018/07/03(火) 08:13:35.16ID:eKMX3pJ30
>>701

福山幹事長はどうなんだ?

705無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 08:18:08.52ID:zKlGrqwM0
>>704
立憲のまとまりを考えると、右派ほど自分勝手に振る舞う人間は少なそう。

706無党派さん (ワッチョイ 79bd-k7OW)2018/07/03(火) 08:21:33.79ID:Qz+biKo10
進次郎はまだ30代だからなあ
小渕の娘みたいに早いだけでは潰れるだけ
雑魚ポストにすがるより
満を持してから農水大臣をやる方がいいでしょう

707無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 08:29:25.93ID:SUkEcyCJ0
>>702
鳩山政権時の官房副長官で影の総理とも呼ばれ、鳩山氏の所信表明演説の原稿なども担当した
京都出身の参議院議員、松井孝治さん。

昨年の総選挙あたりからツイッターを見ると
枝野代表への敵意が見て取れます。

橋本元総理の時からの関係か、通産省出身の官僚時代からか、江田憲司氏のライバルとも言われていたそうな。

個人的には国民党を支持するのは結構だが、
安倍政権を支持していること、そのような政治家が民主党政権の中枢にいたことは腹立たしいです。

上記の記憶ですが、間違えてたらすみません。

708無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 08:42:31.44ID:NMX6q0eoa
>>707
正式なブレーンだったとは。
てか松井って政権時代に官僚の手先になって国家戦略室を妨害してたらしいじゃん

709無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 08:51:24.61ID:SUkEcyCJ0
>>708
それはないんじゃないかな。
松井孝治さんは国家戦略特区の産みの親だったはず。官邸主導を進めていて、鳩山内閣退陣の後に菅内閣と揉めてたように記憶してます。

何故安倍政権を擁護する関係なのかが気になります。ツイッター見ると前原さんをすごい慕ってますよ。
泉さん、玉木さん、前原さん、細野さん、長島さんなど信をおける政治家がいただけに希望の解党は残念とかなんとか言ってました。

710無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 09:09:27.39ID:NMX6q0eoa
>>620
山本太郎が天皇に直訴したじゃん。
あれって本来左派からすれば許されざることだよな
猛バッシングされてもおかしくなかったが、最近の左派は玉座を胸壁に使うからなあ。

711無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/03(火) 09:30:52.44ID:T8ihixJQ0
>>706
先ずは安倍政権末期での官房副長官やな。

712無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 09:34:28.20ID:rraLpNoAr
>>710
ウヨ「天皇はブサヨ!」

まあねじれてるよね

713無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/03(火) 10:12:03.71ID:T8ihixJQ0
>>704
忘れてた。

でも市民様に媚を売りすぎてる感じだな。

714無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/03(火) 10:12:32.45ID:1TLsdQfm0
今生天皇の人柄を悪く言うのは常識人ではないな、政治信条は別にして
安倍シンパはそれでもブサヨとか非難するんだろうか

715無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/03(火) 10:35:26.10ID:n6E5nvkQ0
天皇を批判する時点でウヨじゃないはずなんだが、そうなるとネトなにになるんだ?

716無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/03(火) 10:44:17.64ID:1TLsdQfm0
>>715
いや安倍と信条が違うから結構悪口雑言だよ
ネトウヨ、ネトサポと思われる
安倍の対極は天皇であろうと許さないこれが正体

717無党派さん (ワッチョイ 824a-PNnE)2018/07/03(火) 10:47:53.93ID:9QtL5ST40
公務員と障碍者と在日外国人の代弁者左翼を潰し

納税者、消費者、日本人のための政策を打ち出すべき

718無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 11:21:25.25ID:G4hYDkSC0
菅直人は訴える! 国民民主党は原発ゼロ法案の審議を邪魔するな!


原発ゼロ基本法は立憲、共産、自由、社民4党と無所属議員2人で3月9日に国会に提出され、

現在衆議院の経産委員会に付託されています。6月28日には「原発ゼロ基本法の制定をめざす市民のつどい」が

小泉元総理が顧問の原自連主催、サヨナラ原発1000万人アクション、原発をなくす全国連絡会の共催で開かれました。

国会でも立憲民主党の経産委員会の理事をはじめ、提案者は一日も早い審議の開始を要求しています。

しかし、それを妨害する原子力ムラの動きがあるようです。参院の経産委員会の委員長は関電労組出身の浜野議員(国民民主党)、

衆院の経産委員会の国民民主党の理事は日立労組出身の浅野議員、いずれも原発推進の原子力ムラ関係者です。

国民民主党は原発ゼロ基本法の提出者にはなりませんでした。しかし党として法案を委員会で審議することには反対していないはずですが、

衆参の経産委員会の重要な役割を担っている議員は明らかに原発ゼロには消極的ないしは反対の意見の持ち主です。

私は今国会で原発ゼロ基本法を審議し、それに反対する政党は来るべき参院選で投票しない運動を考えています。

そのためにはまず審議開始を妨害しているのは誰かをはっきりさせる必要があります。ご協力ください。

719無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/03(火) 11:29:01.83ID:Ps6ZLmKs0
国民民主の支持母体、UAゼンゼンは労働者の敵


893 名前: 無党派さん (アウアウイー Sa19-bbLN [36.12.63.237]) [sage] 投稿日: 2018/07/03(火) 10:56:19.11 ID:NMX6q0eoa
パソナの南部について書かれた本を読んだが、民主党政権時に派遣法を改正して単純派遣と製造業を禁止しようとした細川律夫厚労大臣に党内でもっとも抵抗したのは、組織内に多数の派遣労働者を抱えるUAゼンセンだったらしい

720無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 11:35:25.41ID:EPcIuQjja
>>718
原発廃止派って廃炉費用はどれくらいでそのうち国民負担はどれくらいだとみつもってるの?

721無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/03(火) 11:49:00.25ID:Rm16wjNB0
原発廃止は無責任
日本を滅ぼす

722無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 11:52:04.10ID:EPcIuQjja
>>721
そうでもないけど、「絶対原発廃止」とか「即時ゼロ」はおかしいとおもう。其処までいくと安倍信者の同類だ。

723無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 12:12:31.39ID:rraLpNoAr
>>720
トータルで見れば原発維持より原発即時廃止のほうが
圧倒的に安くつくのは明らかなのに
原発維持派にはそれは問われない謎

3年くらい前までと違って今はすでに原発維持のほうがお花畑政策なんだよな

724無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 12:23:40.80ID:EPcIuQjja
>>723
若いやつは何年か動かしてふるいやつは止めたほうが純経済コストはだいぶやすいでしょ。
あなたの言ってる比較は「現在の技術・社会レベルで原発を永遠に動かしつづける」のと「コスト負担の分配問題を無視して原発を止めてそこそこ上手くいった場合」との比較では?

725無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 12:23:44.96ID:G4hYDkSC0
原発と国債は同じ。

年長者は逃げ切れても

若者世代にマイナスだけ残される。

そんな安倍を若者が支持しているが

何10年後かに安倍を恨むことになる。

馬鹿な奴らだ。ひでえ目に遭うまで分かるまい。

726無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 12:26:27.56ID:EPcIuQjja
原発を急に止めることで将来大規模な放射能漏れが生じたら原発ゼロ派はどう責任とるんかね?

727無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 12:31:57.75ID:rraLpNoAr
>>724
今の原発で電力を発電する費用とか把握してるのかな
3年前とすらがらっとかわってるのだが

728無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 12:33:48.41ID:rraLpNoAr
>>726
維持派は原発稼働することで起きた事故の責任は取るの?

維持派がきちんと責任を取ってくれるのであれば
停止派も同様に取らないといけないね

729無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/03(火) 12:34:59.65ID:Y1fHL2EvM
日本は国土が狭いから原発が事故を起こした時のリスクが大きすぎるんだよ。
アメリカ、中国、ロシアあたりは、事故が起こっても、国土面積が膨大だから、社会に与える影響が少なくなる。

730無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 12:38:57.59ID:EPcIuQjja
>>726
原発を動かしている限り責任主体はそれなりにはっきりしてるけど、止めると段々と曖昧になることが普通に予想できるからね。

731無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 12:40:23.17ID:EPcIuQjja
>>728
>>730
あんかまちがった(泣)

732無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 12:43:32.18ID:Eb+av10X0
>>701
枝野は仲間を助けるのが当然だと嘯くのが国民民主

733無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/03(火) 12:43:56.68ID:Y1fHL2EvM
原発の動かし方改革法案を提出すべき

734無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 12:46:50.36ID:rraLpNoAr
>>730
福一事故見てまだそういう感想が出てくるってある意味凄い

735無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 12:47:13.44ID:Eb+av10X0
>>715
極右と極左は一回り回って相性がいいとされる
どのみち天皇制を看板に掲げても
天皇陛下自身は不都合だと思うような認識には違いはない

736無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 12:53:09.05ID:XztMHHOra
>>734
あれは責任をごまかすのが可視化されただけまだマシ。
廃炉決めたとか言ってそこで安心するともっと酷いことが必ず起こると思う。

737無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 12:56:53.93ID:rraLpNoAr
福一の原発事故で一番の原因だったGEってなんか責任とったったけ

738無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 12:57:41.07ID:G4hYDkSC0
>>726
>原発を急に止めることで将来大規模な放射能漏れが生じたら

どいううカラクリでそうなるのか、ご説明下さい。

739無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 13:03:40.97ID:G4hYDkSC0
>>736
>廃炉決めたとか言ってそこで安心するともっと酷いことが必ず起こると思う。

小泉純一郎らのグループや立憲の原発ゼロ法案づくりで
廃炉に伴う様々な対策を検討し尽くしているのを承知で言ってるのか?
根拠なしに「〇〇と思う」では小学生レベルの書き込み。

740無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 13:27:04.69ID:Eb+av10X0
東電は責任取るどころか
末端まで現場から一目散に逃げようとしたクズばかりだったな

741無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/03(火) 13:54:39.37ID:ZDxYdS+D0
ひょっとして国民民主党は維新ですら提案してる「30年代までの原発ゼロ」
すら語れずに責任野党と胸を張る気じゃないよな?(笑)

742無党派さん (ワッチョイ 4d9c-k7OW)2018/07/03(火) 13:57:03.40ID:JYfaex4l0
日本維新の会所属の谷川府議がトンデモ不倫事件
http://2chb.net/r/liveplus/1530593790/

強烈やね、維新の谷川しゅんき京都府議・・・。

(ABC)「キャスト」で維新・谷川しゅんき京都府議の政務活動費不正問題が報道されましたが、今日は関西テレビの「胸いっぱいサミット」でも谷川府議の問題が放送された模様。

今日は関西テレビの「胸いっぱいサミット」でも谷川府議の問題が放送された模様。

しかも、内容は週刊新潮でも報道された「愛人鉢合わせ」の不倫問題。

う~ん、テレビ局は「谷川しゅんき祭り」なのかって感じになってますね。

そりゃ、本会議を欠席して入院もするわな・・・。
あとは毎日放送(MBS)の「VOICE」で取り上げてくれたら完璧ですね!
まぁ、来年の京都府議選の出馬は無理なのでは・・・。

https://www.ktv.jp/mune/

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】 	->画像>11枚

743無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/03(火) 14:06:32.83ID:YvkTgjEV0
>>741
民社党って自民党より原発推進派だったし
むしろ新規計画にも前のめりになってもおかしくない

744無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 14:25:32.29ID:G4hYDkSC0
>>743

国民民主党の衆参議員数が減り、
原発推進派の比重が高まれば
当然そうなるだろう。

745無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/03(火) 15:18:30.66ID:1rMrf3Hr0
沖縄県知事選:自民選考委、佐喜真氏擁立を週内にも決定 党本部は分裂懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00276956-okinawat-oki

本当に、保守分裂になるのか?

746無党派さん (ワンミングク MM52-vlXb)2018/07/03(火) 16:08:09.84ID:RRcSW6JFM
>>678
アンコンだぞ

747無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/03(火) 16:09:17.73ID:Y1fHL2EvM
民民としては比例票優先の戦略をとっているんだろう。
立憲に近寄っても、選挙区は候補者調整してもらえるだろうが、比例票はますます減ってしまうから。
とりあえず支持組織固めと非自民非立憲無党派層を取り込みたいのだろう。

748無党派さん (ガックシ 06d6-KqPo)2018/07/03(火) 16:27:20.20ID:Cv7CHyRF6
>>738
1原発技術者がいなくなってだんだん廃作業のなにが危険でなにが比較的安全なのかを知るものがいなくなっていく
2廃炉決定とともに国民の関心レベルがさがって徐々に原発処理の予算が減っていく。
3コスト削減でモチベーションもない無理な労働が蔓延する。
4老朽化にも満足に施設が補修されなくなる
5しかし放射能物質は数十年レベルではずっと残っている。
6地震かテロか噴火かなにかしら災害がおこる
7原発専門家がいなくなっていて対処を謝って福島の100倍の汚染が。
やの

749無党派さん (ガックシ 06d6-KqPo)2018/07/03(火) 16:28:51.08ID:Cv7CHyRF6
>>748
仕事しててレスおそくなった

750無党派さん (ガックシ 06d6-KqPo)2018/07/03(火) 16:32:23.81ID:Cv7CHyRF6
>>739
その結論、報告はどこにありますか? 専門家はどこの誰がはいってますか?

751無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/03(火) 16:33:19.32ID:YvkTgjEV0
すげえ屁理屈
日本で全廃したところで海外では動いてるんだから技術者や専門家がいなくなるわけないじゃん
なんだ原発ってのはドラクエの呪いの装備かなんかなのか?

752無党派さん (ワッチョイ a20e-JFU2)2018/07/03(火) 16:34:29.54ID:fDcprWbA0
>>751
国産じゃ無きゃ駄目に決まってるだろそう言えば一昨日IHIが世界三位の防衛装備試作機を納入したね

753無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/03(火) 16:42:30.58ID:Rm16wjNB0
沖縄がマトモになることを期待します
翁長をさっさと追い出しましょう

754無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/03(火) 16:43:54.39ID:1rMrf3Hr0
沖縄知事選、安里氏も立候補表明へ 自民選考漏れでも堅持の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000006-ryu-oki

翁長(or後継候補)VS佐喜真VS安里の対決になるのか。

755無党派さん (ワッチョイ 11be-A/zb)2018/07/03(火) 16:45:18.33ID:1rMrf3Hr0
http://twitter.com/ryukyushimpo/status/1014049501441650694

知事選立候補へ 安里氏が会見で決意

出馬確定だな

756無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/03(火) 16:55:08.01ID:G4hYDkSC0
>>748

思いつきの羅列ではなく、原発ゼロ派が思考を重ねてきた議論経過を踏まえた方がいい。
原発ゼロで何らの問題ないとかの楽観論で語られてきた政策づくりではない。

757無党派さん (ガックシ 06d6-KqPo)2018/07/03(火) 17:01:33.35ID:Cv7CHyRF6
>>756
ポインタ出して

758無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 17:20:43.25ID:0ev+O+lJa
>>752
な、怪しいだろ。

759無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/03(火) 17:23:42.26ID:Rm16wjNB0
うぜえwww
わざわざ翁長をアシストするとは狂っていやがる

760無党派さん (ワッチョイ 4d9c-k7OW)2018/07/03(火) 17:25:33.13ID:JYfaex4l0
維新・足立氏に厳重注意=衆院議運委員長
7/3(火) 16:06配信

時事通信
 衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は3日の理事会に日本維新の会の足立康史氏を呼び、立憲民主党などから懲罰動議が提出されていることに関し、弁明を聴取した上で「矜持(きょうじ)を持ってやってもらいたい」と厳重注意した。

 動議の対象となった議員が理事会に呼ばれるのは異例。

他の野党への中傷を繰り返したとして、通算6回目となる動議を提出された。
理事会で足立氏は「肝に銘じて国会活動に励みたい」と述べたが、謝罪はしなかった。動議の扱いは古屋委員長預かりとなった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000087-jij-pol

さすが足立さんだな
維新を支持したいってみんな思う
維新スピリットというかすごく足立さんって今の維新の象徴みたいなとこあって
維新ってあれだよな
とにかく維新ってなんか恥ずかしいかもしれないけど
その点輝いてる

761無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/03(火) 17:30:12.81ID:Rm16wjNB0
野党による言論封殺怖いな・・・

762無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 18:33:34.47ID:zKlGrqwM0
原発は放射性廃棄物の問題が解決すれば、素晴らしい技術なんだよ
放射性廃棄物は、宇宙空間とかに捨てられないのかな。

763無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)2018/07/03(火) 18:42:52.00ID:Jdq/ZBqPd
>>762
このスレだけで50レス以上してる現世利益は病人だよ

764無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/03(火) 18:53:14.84ID:ZDxYdS+D0
さぁまさか国民民主党はこれスルーしないよな?w
立憲と組めるかの踏み絵だぞw

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130892.html
政府は原発政策を維持するため、電力会社の支援を検討することを盛り込んだエネルギー基本計画を閣議決定しました。
ある経産省の幹部は「原発事業に対しては金融面の支援も否定はしない」と話しています。

765無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 18:57:56.55ID:SUkEcyCJ0
立憲が常任幹事会で、国民の松木氏、山岡氏のところに総支部設立。
枝野代表の大塚代表への当てつけか。

○暫定総支部の設立
 北海道第2区総支部
 北海道第9区総支部

○地方自治体議員の入党(累計420名)
 北海道14名(道議1、市議9、町議4)、群馬1名(市議1)、埼玉3名(政令市議1、市議2)、千葉8名(県議5、市議3)、東京1名(市議1)

766無党派さん (ワッチョイ 02bd-VCRa)2018/07/03(火) 19:02:37.15ID:Ruzy7x6T0
北海道と愛知で交換トレードしたらええやん。

松木と山岡は立憲に入党して、
赤松、近藤、山尾は国民に入党する。

767無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 19:04:30.63ID:F5Le48GFa
>>715
そういえば日本のいちばん長い日の中でに東條が「陛下がもし誤った道をたどられていた場合、まずお諫め申し上げる。もしそれが叶わなければ(直接行動だ)」みたいなこと言ってたな

768無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/03(火) 19:08:24.78ID:Ps6ZLmKs0
絶賛引き抜き中

○地方自治体議員の入党(累計420名)
https://cdp-japan.jp/news/20180703_0684

769無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/03(火) 19:09:07.69ID:1paQBccT0
>>762
打ち上げ失敗したらどうするのと

770無党派さん (ワッチョイ 527b-f3qn)2018/07/03(火) 19:09:41.05ID:v4xQaYHP0
>>715
統一協会
日青協(生長の家原理主義者)
幸福の科学

771無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 19:10:21.93ID:kWmkG8XGa
>>762
それより、ガン治療が遺伝子操作ウイルスの設計でできるようになると放射能の脅威度が一万分の一レベルでへるかもしれない。

772無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 19:10:30.10ID:Eb+av10X0
むしろ明治維新前夜のゴニョゴニョからしてry
おまけに東條はマリアナの失陥で本土空襲が本格化するのが見えながら
辞任もせずに逆に辞任を迫った連中を引きずりおろそうとしたそういう人物

773無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)2018/07/03(火) 19:13:08.67ID:T8t5R4UE0
>>766
しかしなんで徳永エリは国民に行ったんだろか?

774無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 19:35:28.29ID:se2oq8qX0
>>762
毎回使い捨てのロケットの作成から打ち上げに使うエネルギーも換算したら発電コストどころかマイナスになりそうだな

775無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 19:41:20.63ID:F5Le48GFa
宇宙にゴミ捨てるのは相対質量の変化の関係がごにょごにょ聞いたことがある

776無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/03(火) 20:01:04.56ID:GsHJEXxf0
社民党≧民主系無所属>小沢党(山本太郎は除く)≧市民団体(平和・憲法・労働・消費者・反差別・シールズなど)>しばき隊ら非公式応援団>共産党>>>>>>>>>民民

立憲ファミリー内での民民の地位はしばき隊や共産党未満だと自覚してね

777無党派さん (エムゾネ FF22-SryU)2018/07/03(火) 20:04:02.28ID:qtpsrm8bF
パヨってんな~

778無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/03(火) 20:06:37.46ID:GsHJEXxf0
野党支持層に散々に罵倒されている民民議員らが現実逃避してネトウヨをリツイートしている…

779無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/03(火) 20:07:07.09ID:n6E5nvkQ0
>>765
いいぞ~ つぎは香川2区に立憲支部だ。こうすれば玉木は選挙区では生き残れん

780無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 20:09:16.13ID:F5Le48GFa
>>776
反差別なのに序列がお好きねえ

781無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/03(火) 20:10:26.91ID:GsHJEXxf0
>>780
序列は差別ではない。
会社内で地位に差があるのは当たり前だしそれを差別と訴える奴は存在しない。

782無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/03(火) 20:12:22.54ID:GsHJEXxf0
細野長島みたいなあきらかな右翼だけではなく、
桜井や篠原ら声の大きい議員が民民にいったおかげで立憲は安泰。

選挙に強いベテランが執行部支持で固まっているし下っ端も党の力がないと当選できないので不平を言わない。
すばらしい!

783無党派さん (ワッチョイ 02bd-VCRa)2018/07/03(火) 20:23:51.41ID:Ruzy7x6T0
>>773
中選挙区制のメカニズムによる必然。
自民党の派閥も同じ選挙区に2人は絶対に擁立しない、タブー。

ちなみにそれを知らなかったド素人政治家が愛知県にいる。
名古屋市議の名東区選挙区に自分の系列議員を2人擁立していた馬鹿。

784無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)2018/07/03(火) 20:24:46.23ID:Nrql+dul0
国民は次の参院選で相当酷いことになるよな
比例はまあ2議席がせいぜい
選挙区は長野と愛知で1~2議席
まさに木端微塵

785無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 20:30:27.46ID:SUkEcyCJ0
>>784
今選挙やればそうだが、立憲にも一寸先は闇で何が起こるかわからない。
国民の挑戦的な態度の裏には橋下氏あたりを担いで維新、希望と合流出来ると踏んでるのかも。
まあ、橋下氏の求心力が現在どれほどかはわからないが、おおさは万博誘致やG20、カジノで来年は盛り上がっていれば立憲にとって脅威になるかも。

786無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 20:40:15.21ID:Eb+av10X0
つまり新手の第三極詐欺よもう一度か

787無党派さん (スッップ Sd22-KZcG)2018/07/03(火) 20:41:01.08ID:lYLDMD+/d
今解散したら国民と立憲で壮絶な潰し合いが起こり、
国民は階、篠原、古川、古本、前原、玉木、立憲は枝野と長妻以外小選挙区当選は出来なさそう。

788無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/03(火) 20:44:44.89ID:ZdBhW9u7r
現状、立憲が第三極だからな

789無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 20:55:21.02ID:Eb+av10X0
立憲は究極にして最後の第三極とずいぶん前に述べたが
現生君は立憲は二極と信じて疑わなかった

790無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 21:06:24.85ID:rraLpNoAr
用語の定義によるとしか

791無党派さん (ワッチョイ 2937-ntJH)2018/07/03(火) 21:15:12.92ID:FD4fDj0u0
民民と維新が組んだら民民の毒が維新に回って潰れる
旧民進党右派の疫病神っぷりを舐めすぎ

792無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 21:20:35.61ID:SUkEcyCJ0
>>787
いやいや、今解散したら国民の半分、無所属の9割は立憲に流れるんじゃないかな。
国民には去年の希望の案山子以下の候補しか立てられないでしょう。

参院国民は自民から解散で脅されたから、今おかしな行動してるのではと。

793無党派さん (ワッチョイ 2919-NVJ9)2018/07/03(火) 21:23:34.52ID:1paQBccT0
>>792
深く考えて真剣に真面目に最善と思った行動を取ってるだけだと思うけどな

794無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/03(火) 21:24:56.06ID:n6E5nvkQ0
維新からしたら、前原・泉・岸本・玉木なんかほしいだろ。維新で大阪外で選挙区勝てるやつなんて
入った瞬間から最高幹部扱いだろ。それにこのへんくらいならさすがに維新いりでもいいだろう。

795無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 21:26:26.09ID:Eb+av10X0
少なくとも自分達にとっては最善なんだろうな

796無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)2018/07/03(火) 21:27:51.89ID:0dxIuOpIp
>>794
それやると本拠地大阪での支持を一瞬で失う
むしろ旧民進右派が維新を乗っ取るならアリかもしれないが

797無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/03(火) 21:29:30.84ID:Eb+av10X0
橋下は前原玉木あたりは欲しいのかもしらんが
本体松井がそうだとは限らない

798無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/03(火) 21:29:40.17ID:dQBYoCR6a
>>781
シンギュラリティがくると序列をつけにくくなる。

799無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/03(火) 21:32:15.75ID:dQBYoCR6a
>>787
道下大樹と佐々木隆博 逢坂誠ニは当選。

800無党派さん (ワッチョイ 61bd-ntJH)2018/07/03(火) 21:32:38.14ID:SUkEcyCJ0
>>794
合併で維新側のデメリットは10年近く続いている維新の名前が変わることかな。
大阪の人には定着してるだろうし。
あとは反民主、反民進が維新の党是というか、
そんな連中と組んだときに有権者にどんな目で見られるか。

仮に合併新党が出来て橋下氏を担いだところで強固な左派票は立憲に取られてるので躍進することはないでしょう。
何にもならない案山子が、立憲の当選を邪魔する案山子に化けて、自民のアシストをするだけ。

801無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 21:41:48.33ID:zKlGrqwM0
>>788
>>789
立憲は、第三極では無く、第二極だよ。

802無党派さん (ワッチョイ 9203-mzC7)2018/07/03(火) 21:43:49.43ID:GsHJEXxf0
民主を潰しみん党を潰し維新を潰し民進を潰し小池を潰した民主右派の負の力が凄い。

803無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 21:45:12.11ID:zKlGrqwM0
反民主でずっと来ていた維新が、旧民主勢なんて欲しい訳が無い。
江田による維新の乗っ取りで、懲りているだろう。

804無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/03(火) 21:48:21.20ID:SvsBz7YDa
https://cdp-japan.jp/news/20180703_0684
○全議員合宿を実施予定
 8月27、28日に現職国会議員、衆参総支部長、都道府県連合(1、2名)が対象

民民も合宿した方がいいと思うけど
SWS引き抜き騒動の時の新日みたいに(監禁)

805無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 21:50:42.56ID:zKlGrqwM0
>>787
今解散したら、確かに国民と立憲で潰し合いは起こると思うけど、
国民と立憲の支持率を見る限りは、潰れるのは国民の方だろう。

少なくても、立憲は前回の54議席は上回ると思う。
国民の方は前回の50議席にも届かない筈。

806無党派さん (ササクッテロラ Sp51-ntJH)2018/07/03(火) 21:51:50.30ID:dvBm7d3vp
国民民主はまさに政界のジョーカー

807無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 21:54:31.86ID:zKlGrqwM0
>>785
立憲党内に足を引っ張りまくる右派議員がいなければ、第3極なんて立憲の相手では無いだろう。

808無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 21:57:58.13ID:zKlGrqwM0
>>769
打ち上げに失敗しても良いように、放射性廃棄物を耐久性の高い容器に入れておく。
もしロケットが爆発したら、容器だけ回収。

809無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/03(火) 21:58:17.65ID:n6E5nvkQ0
前原とか泉がそこまで維新支持層に嫌われるだろうか。自民党支持者でいう野田豚はマシみたいな
扱いになる気がするが。

810無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/03(火) 22:01:42.02ID:zKlGrqwM0
>>809
幾ら維新支持層に嫌われていなくても、
連合の支援を受けている前原や泉は、反連合の維新には行きようが無いと思う。

811無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 22:02:19.78ID:V/R10uB9M
>>804
熊本の旅館みたいな事件になりかねない

812無党派さん (ワッチョイ 4dcf-aC6p)2018/07/03(火) 22:03:16.21ID:hBpjQL8k0
原発推進派の意見ってもう子供の空想レベルの話しかできてない
費用高、保管場所も決まってない、事故ったら致命的な打撃、国防上のアキレス腱とあらゆる角度から見て難点がありすぎる

813無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 22:07:02.20ID:V/R10uB9M
>>812
使用済み核燃料っていうのは、まやかしの言葉。あれは濃縮前プルトニウムと言った方がいい。日本は世界有数の核大国になれるし、そのことにアメリカでさえ危惧を抱いてる、

814無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 22:10:36.74ID:rraLpNoAr
>>813
だからあかんのじゃないか(呆れ)

815無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/03(火) 22:11:57.23ID:YvkTgjEV0
放射性廃棄物の打ち上げは宇宙条約の平和利用違反じゃない?
そもそも宇宙条約は無限責任だから失敗して飛散したら日本レベルの国でも即破綻だよ

816無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 22:12:40.03ID:V/R10uB9M
しかも使用済み核燃料そのものは危険でないとされたが、原発を吹き飛ばす威力があるとは、10年前は誰も知らなかった。

817無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/03(火) 22:23:31.17ID:rraLpNoAr
福一で一番危険だったのが4号プールというね

818無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 22:31:01.17ID:V/R10uB9M
放射能は水で遮断されるから大丈夫とか。まさか水が蒸発して爆発するとは。

819無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/03(火) 22:33:40.84ID:Y1fHL2EvM
国民維新の会か?

820無党派さん (スプッッ Sdca-8AgG)2018/07/03(火) 22:39:06.78ID:kjJQYgb4d
足立が玉木を中傷しまくってるから維新と合流は無理
逆説的に維新が足立を切れれば可能性はある
馬場はそこまで批判的ではないし

821無党派さん (アウアウカー Sac9-KqPo)2018/07/03(火) 22:43:52.33ID:LnC6Dyw8a
>>774
どうみても軌道エレベーター前提の話。しかし、宇宙までいってしまえば電力は太陽光で困らないんたけど。

822無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 22:47:22.48ID:uKmhSW0wa
>>785
そこに賭けてるのかね。橋下が乗るか、党がもつのかを含めてあまり分がよいとも思えないが・・・まあ救われる議員は生じるな。

823無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 22:48:12.04ID:uKmhSW0wa
>>787
いま解散なら立民は200とるチャンス。

824無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 22:50:06.10ID:uKmhSW0wa
>>808
核武装としてはありかもしれない。

825無党派さん (ワッチョイ 2937-ntJH)2018/07/03(火) 22:54:33.27ID:FD4fDj0u0
民民が維新に抱きつくのは維新を根絶する現実的な戦術ではある
流石に民民がくっ付いたら大阪でも完全終了

826無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 22:54:45.99ID:V/R10uB9M
しかし民民も原発政策をはっきりして欲しいよね。

827無党派さん (ワッチョイ 4d70-oT1Y)2018/07/03(火) 23:20:10.29ID:tsAa8Qqr0
>>672
国の将来を憂いていたなんて高尚なものじゃなくて単なる風見鶏。
党を変えるにしても維新とかの他の野党ならまた話は違ったんだけど。

828無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 23:31:36.77ID:uKmhSW0wa
立民も民民も核融合炉についてはどうかんがえているのだろう?

829無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/03(火) 23:35:05.84ID:SvsBz7YDa
>>811
源馬と山井が旅館ぶっ壊す乱闘かいなw

830無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/03(火) 23:36:33.80ID:GvKtO0Nf0
夏休みに立憲と合同合宿訴えろよ
早くしろ

831無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 23:38:12.14ID:NaLm5VZoa
>>794
確かに京都組は反共で扱いづらいし岸本なんて竹中の側近やってたような緊縮ネオリベだから維新に行ってくれた方が精製するな

832無党派さん (ワッチョイ 0296-PNnE)2018/07/03(火) 23:38:48.51ID:GvKtO0Nf0
国民民主党が働き方改革に反対してないみたいに見られて選挙に負けるのは、許せない
横暴すぎて残酷だ。ちゃんと国民民主党を見てしって欲しい

833無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/03(火) 23:41:40.32ID:uKmhSW0wa
>>832
参院が先の審議だったらよかったのにね。それなら勇み足でも独自主張を先にとおすのもありだった。

834無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/03(火) 23:41:41.24ID:Rm16wjNB0
提案野党の道は悪くないよ
旧希望票1000万票をじわじわ固めに行け

835無党派さん (ワキゲー MM16-5JI3)2018/07/03(火) 23:42:18.71ID:V/R10uB9M
>>828
核融合はありだろ。海水を燃料にして人工的に太陽を作る計画だから、無限のエネルギーを世界で初めて日本に作るんだし。
これが実現すると日本は世界に冠たるエネルギー大国になる。

836無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/03(火) 23:44:11.99ID:NaLm5VZoa
>>824
フライトレコーダーは核爆発の衝撃にさえ耐えられるものなのか

837無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)2018/07/03(火) 23:53:58.55ID:Nrql+dul0
>>818
ゴルゴ13では福島の遥か昔に原子炉の冷却機能が失われることで
運転停止後に崩壊熱でメルトダウンする脆弱性が取り上げられてたの本当に凄い
並み居る自称専門家が「五重の壁!」「メルトダウンはあり得ない」「緊急停止装置!」ってほざいてたのに
ただの漫画家の見識がそれを凌いでいたという…

838無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/04(水) 00:03:52.53ID:7iUmOCNq0
反民主が維新の党是とか全くのフェイクニュースやぞw
なんせ橋下代表時代から「将来的には民主党右派と合流する」と明言してたんだからなw
後は政策のすり合わせができるかどうかw
上でも書いたけど維新は30年代までに原発ゼロやぞw
さぁこれが呑めるかな?(笑)

839無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 00:18:20.00ID:Mpd0tFVd0
>>838
維新の進む道というのは現在の純化路線以外では2通りあると思う。

1つは自民党分裂後の清和会と合併。
これが松井代表含め、維新議員の理想形。
しかし安倍総理が盤石の為、現実的ではない。

もう1つは民主系右派との合併による野党系保守政党。
昨年の9/28以降の橋下氏のツイッターを見るに、橋本氏は
この路線を狙っているが、松井代表ら元自民党大阪府議の
方々は民主系アレルギーがあるので否定的に思える。

維新ではなく橋本氏個人で言えば、自民党に民間大臣として
入閣という道もあるが、自民党には抵抗勢力がいる為、
新党として改革していきたいのが本音であろう。

840無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/04(水) 00:27:35.04ID:/pZME6d/M
維新と国民と希望が合併すれば
衆参野党第一党だろうな

841無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/04(水) 00:32:47.09ID:7nwzQI6q0
>>840
支持率ゼロ確実w

842無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 00:39:26.88ID:Mpd0tFVd0
>>841
そうとも限らないですよ。
支持母体の連合の多くは維新を嫌っています。
あの神津会長でさえ。
維新を嫌って離党する地方議員、国会議員は多く出るでしょう。
その場合、無所属の会は立憲に移るか、こぼれた議員を拾って新党でしょう。

>>800 でも書きましたが強固な左派票を持ち、現在野党第1党の
立憲優位は動かないでしょう。
しかし自公が3分の2を維持し続ける為の延命措置としては
大いに保守系野党は役に立つことでしょう。

自民党としては橋下氏などを保守系野党に担がせてメディアも扇動させ
長期政権を維持し続け、10年、20年後団塊の世代の方々が亡くなるまで
時間を稼ぐ。

この長期的戦略を打破する方法が立憲にあるのかどうかです。
やはり立憲には若い世代に訴えかける政策が必要です。

843無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 00:41:41.49ID:Mpd0tFVd0
>>842
間違えました。
>>841 の方ではなく >>840 の方に返信しました。

844無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/04(水) 00:42:48.61ID:/pZME6d/M
希望と維新で候補者調整した時点で
半分合流したようなもんでしょ?
小池塾候補も維新で引き受けるのかな?

845無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 00:54:00.61ID:SkokKbE90
>>840
そういう有り得ない事を言われても困るよ。
その組み合わせでは、数合わせにすらならないじゃん。

846無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/04(水) 00:54:36.56ID:QVejP/PCa
>>842
たぶん橋下は乗らない。彼は嗅覚はあるからハバは引かないだろう。

847無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 00:59:28.73ID:3usGxngea
>>842
マスコミに都合が悪い、もしくは視聴率が取れないネタは報道されない(ex.種子法
地道にでもネット広報に力を入れるべき

848無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 01:03:37.32ID:3usGxngea
関健一郎とかこじらせてるよなあ。
民主党時代から伝統の、若手がスタンドプレイで目立とうとする。
ああいう提案路線みたいな若さ故の過ちは長老がいた頃なら小沢や岡田、コーゾーあたりに一蹴されて終わりそうだが

849無党派さん (ワッチョイ c1da-8Rgs)2018/07/04(水) 01:04:44.59ID:Rb1l5h750
>>840
支持率

維新1%+国民党0%+希望0%=新党0~1%

泡沫政党には変わりはない

850無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/04(水) 01:12:55.51ID:/pZME6d/M
自民は同族企業のようになってるからね
経営者一族の力が強すぎて何ともね

851無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 01:13:48.18ID:Mpd0tFVd0
>>848
今回の常任幹事会で立憲が国民党の松木氏の北海道2区、山岡氏の北海道9区に
暫定総支部を立てたので、関氏や源馬氏の選挙区には近々総支部を立てると
思っています。
枝野代表はそういう冷徹な行動を取ることで、国民党を分断させようと
ゆさぶりをかけると思ってます。

852無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 01:24:42.91ID:FMh8fDJ90
国民に揺さぶりをかけているのは枝野だけやないからの
志位が小泉に会った言うのはそういうこっちゃし喜四郎まで脱原発言い出すご時世や

853無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 01:25:15.34ID:FMh8fDJ90
×国民
〇国民民主 混同するから紛らわしい

854無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 01:28:23.82ID:3usGxngea
>>851
あと伊藤俊輔とか森田俊和も対立候補立てられそう

855無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/04(水) 01:32:25.05ID:/pZME6d/M
政界は一寸先は闇
石破派から維新、民民、公明、自由、希望、都民F、未来日本、国声、無所属クラブ、無所属の会まで、集まって、
真の脱原発のグリーンパーティが結党するかもわからん。
石破総裁、小池副総裁、山口副総裁、橋下幹事長、前原政調、玉木国対、

856無党派さん (スッップ Sd22-7E10)2018/07/04(水) 01:35:18.36ID:S/sStZx1d
維新の合併論は基本的に維珍の片思いだからまず実現しない

857無党派さん (ワッチョイ 0233-mzC7)2018/07/04(水) 01:40:11.73ID:7iUmOCNq0
まぁ国民なんか誰にも必要とされてないし明日無くなっても誰も困らないもんなw
枝野にはどんどん追い込んで欲しいw

858無党派さん (ブーイモ MMf6-lZvl)2018/07/04(水) 01:40:49.70ID:/pZME6d/M
参院選は結構政党が減りそう
自国立維共幸支
民民民新産福持

859無党派さん (ワッチョイ 02bd-Mv1G)2018/07/04(水) 02:07:21.29ID:D8Qc2qAa0
現状自民に対峙する勢力は中道左派だと思うから国民党より立民の方が存在価値があると思うが
ただ立民もむらして9%程度の支持だからまだまだ低いし固まってない
下手に感情論や野党間ゲバの表面化で有権者を呆れさせるとどうしようもなくなる
枝野は能力的に厳しいし、やっぱ民主党ってこんなレベルだったのかと政権陥落後も思う事ばかり
自民も人材暗いし日本は厳しいなぁ
停滞して相対的に没落していってる今の日本を見て、地位の貯金を作ってくれていた先人は泣いてるだろう

860無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 02:08:14.63ID:Mpd0tFVd0
>>849
国民党には確かに政権を取ることも、野党第1党になることもできないでしょう。
それは橋下氏などを党首に据えても変わらないでしょう。

しかしながら立憲の議席獲得を100~150から50~100に減らすことはできます。
>>800 >>842 の通り自公3分の2を維持する延命装置になります。

枝野代表には党を拡大するための大きな決断が必要です。
立憲が譲れない政策である原発即時ゼロ以外は意見の多様性を認めることです。

立憲支持者からは否定されるでしょうが、
個人的に思う取るべき行動として野田元総理を口説き落とすことです。

野田さんが入党することで無所属の会の議員は合流しやすくなります。
立憲には多くの野田派閥の議員がいます。
国民党の保守系議員も入党しやすくなりますし、政党の幅が広がります。
無党派支持層にも良い影響があるはずです。

前原氏や長島氏は現在野田さんに周波を送っています。
野田さんが立憲に来れば国民党は党勢を拡大することはなく、
次の選挙を待たずに野党第1党争いを終わらせることもできると思います。

これから自民党は分断工作をしてくることでしょう。
枝野代表の英断を期待します。

861無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 02:11:17.04ID:FMh8fDJ90
仮に立憲が野田を入れた場合
もろに党勢に打撃を受ける事請け合いなのがなんとも

862無党派さん (アウアウエー Sa0a-KqPo)2018/07/04(水) 02:18:51.21ID:QVejP/PCa
>>851
山岡って息子だっけ?山岡賢治だったら戦犯の一人だから容赦なさそうだが。

863無党派さん (アウアウカー Sac9-1rqq)2018/07/04(水) 03:20:46.22ID:Qj0w4e7Qa
野田が立憲にきて消費増税言い出して、枝野が抑えられないようだと支持率がた落ちするぞ。

864無党派さん (スッップ Sd22-+veK)2018/07/04(水) 03:48:51.89ID:Gz2T355Id
常駐するニート連中のレス数ランキング

1位 58レス 現世利益(ワッチョイ 4dc7-sU3p)
2位 42レス 糖質千葉(ワッチョイ 8247-yQv9)
2位 42レス (アウアウイー Sa11-bbLN)
4位 37レス 恵那ニート(ワッチョイ 8255-VCRa)

865無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 05:12:47.02ID:c2mkBnIia
>>810
維新だって泉南のゼンセンに支援を受けてるぞ。

866無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 05:16:06.88ID:c2mkBnIia
>>855
進次郎が動かないと大きな動きにはならん。

867無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/04(水) 06:11:16.02ID:gs9T+kgsa
国民民主が山形県連設立大会
http://www.sankei.com/politics/news/180703/plt1807030040-n1.html

>国民民主党山形県連は当面、青柳県連代表の下、沖津一博寒河江市議を幹事長に、村山隆中山町議を幹事長代理の3人体制で進められる。
>民進党から国民民主党への名称変更に伴い、民進党県連会長代行の吉村和武県議、総務会長の阿部昇司県議は合流せず、当面は無所属で活動。石黒覚県議も立憲民主党に入党している。
>青柳県連代表は「(合流前に)41人いた地方議員のうち、(国民民主に)26人が移行した。これをもって拡大の方向に結びつけたい」と意欲を示した。

こちらも逃亡者続出

868無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 07:10:07.29ID:SkokKbE90
>>860
考え方が違う人間を引き入れても内紛の元だよ。
それは、民主党の混乱の党史を見ていれば理解出来る筈。

社会党の中に民社党を入れれば、路線対立でたちまち党が立ち行かなくなる以上、
違う考え方の人間を入れては駄目なんだ。

869無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/04(水) 07:28:37.21ID:+QqmJTP90
野田も入らないし枝野も受け入れない
無所属議員の中で立憲に入りそうな奴いないぞ
やはり選挙でしか決まらない

870無党派さん (スッップ Sd22-SryU)2018/07/04(水) 07:38:14.36ID:ds0Hc5Qzd
国民はさっさと無所属議員を回収するべきだな
また無所属の会の野田も思想は国民民主に近いからな

30人いる無所属議員をどんどん切り崩せ!!
そして立憲から主導権を奪い取れや

871無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 07:42:50.20ID:SkokKbE90
>>869
政党の離合集散が民主党の衰退の原因であり、第3極台頭の原因だろうね。

小沢や江田のやりかたでは、永遠に政権には手が届かない。

872無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 07:49:57.65ID:H4ohPDKM0
関・源馬・伊藤・森田とかミニ長島系は刺客たててつぶすべきだな。あと兵庫1区・京都6区は
選挙区内のリベラル支持層救済の意味もこめて擁立すべき。井坂は血判状バカだしデマノイも
もはや味方になることはない。

873無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 07:53:16.11ID:SkokKbE90
未だに、政党同士の合併で大きな塊を作ろうと考える政治勢力は、
過去から何も学んでいないんだろうな。

874無党派さん (スッップ Sd22-SryU)2018/07/04(水) 07:53:38.73ID:ds0Hc5Qzd
細野と長島がそろそろ新党つくるかもしれないね
あと鷲尾や中島もそこに入るみたいなことを産経さんが報じていましたよ

国民に来て根性叩き直してくれませんか?

875無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/04(水) 07:56:17.44ID:UwrS7UkR0
細野新党キター

細野を中心に衆院会派を作り
新党の結成も視野に入ってるぞ

細野が次の総理大臣になるかも

細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040005-n1.html

876無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/04(水) 07:57:01.92ID:UwrS7UkR0
細野新党キターか

細野を中心に衆院会派を作り
新党の結成も視野に入ってるぞ

細野が次の総理大臣になるかも

細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040005-n1.html

877無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 07:58:30.05ID:SkokKbE90
野党はバラバラに戦って、党独自の政策理念を有権者に訴えた方が良いな。

その上で、同じような主張をして、一緒にやろうと言う動きが出て来るのなら、
一緒にやっても良いだろう。

いきなり数合わせだけは止めた方が良いね。

878無党派さん (ササクッテロラ Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 07:59:42.35ID:xWMuSlOMp
旧民進系極右新党が出来たら民民は民社系(極右側)と東北系(立憲側)で割れるのが確実

879無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 08:02:32.48ID:SkokKbE90
政党の離合集散は避けられないのだろうけど、その流れに乗ってしまうと独自性を失い、
やがて消えて行く。
寄り合い所帯の【新進党】が、その良い例。

880無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/04(水) 08:05:21.94ID:UwrS7UkR0
非自民保守の票を奪い合う戦争だな

細野新党
国民民主党
維新の会
希望の党

881無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 08:12:15.73ID:D4aeFcqla
細野、タイミング悪過ぎやろ。
アホなのか

882無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/04(水) 08:12:54.68ID:UwrS7UkR0
細野新党キターか

細野を中心に衆院会派を作る計画で
新党の結成も視野に入ってるぞ

細野が次の総理大臣になるかも

細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040005-n1.html

883無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)2018/07/04(水) 08:14:35.72ID:SkokKbE90
細野新党は、すぐに駄目になるだろう。
こんなの思い付き以外の何物でも無いよ。
希望の党の時も彼は前に出て来たけど、細野は、目立ちたがり屋なんだろうな。

884無党派さん (ワッチョイ aecc-2ROK)2018/07/04(水) 08:18:44.81ID:UwrS7UkR0
>>883
細野には
新党結成にかかる
お金の心配はないな

仲のいい証券会社から
融資してもらうのは簡単に出来るだろう

仮に5000万円借りるとして
今度は借用書を作り利息を払えばいい

885無党派さん (ササクッテロラ Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 08:22:04.18ID:xWMuSlOMp
細野新党が民民から数人引き抜いてくれたら立憲が参院でも野党第一党になれる

886無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 08:24:20.41ID:H4ohPDKM0
鷲尾と笠はここにはいってもおかしくないが、なんで輿石の操り人形中島が候補にはいるんだよ。
逆になんで重徳の名前が上がらないんだ。

887無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)2018/07/04(水) 08:26:31.66ID:gs9T+kgsa
細野新党なら参院国民の声の藤末、平山の加入は濃厚だろうな
>>874のように衆院で長島、鷲尾、中島で、あとは猪木辺り誘って国会議員5人以上で政党化ということか
いずれにしても零細だがw

888無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 08:28:02.32ID:H4ohPDKM0
実質チャーター党だろ 樽床もはいれるだろ

889無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 08:29:03.74ID:Mpd0tFVd0
>>868
野田氏と枝野氏でお互い譲れない政策は重なっておりません。
野田氏は財政再建、枝野氏は原発即時ゼロです。
枝野氏は将来的な消費増税を否定しておりません。
何よりも細野氏や長島氏、松井孝治氏らと違って人間関係に亀裂はありません。

私は国民党と合併しろとは言っておりません。
無所属の会全員、国民党の半分は受け入れるくらいはレンジを広げてほしいのです。
細野氏や松井氏の息のかかった京都議員(山井氏は除く)、
関氏や源馬氏は当然拒否です。

当然合併だと有権者の印象は最悪です。
個別に入党して頂けるように、枝野氏は裏で野田さんに三顧の礼を
尽くしていただきたいです。

そもそも立憲には野田派、江田派という立憲本来の理念とは違う方もいます。
野田さんまでレンジを広げることはガバナンスを破壊させることにはならないと思います。

今のままでは、新手の第三極詐欺が現れた時に、
自公3分の2を崩せるとは到底思えません。
立憲支持者は野党第1党を維持するだけで満足なんでしょうか。

枝野代表の英断を期待します。

890無党派さん (ササクッテロラ Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 08:31:05.37ID:FfmoriU2p
野田豚は細野新党にでも引き取ってもらえ
その方が篠原や舟山の立憲引き抜きがやりやすい

891無党派さん (アウアウカー Sac9-1rqq)2018/07/04(水) 08:41:48.22ID:mV2vKJTya
岡田さんならともかく、野田に三顧の礼はないわ

892無党派さん (スプッッ Sd82-ntJH)2018/07/04(水) 08:46:18.53ID:Tdk16B3Nd
>>886
細野だからさ(投げやり

呼びかけているだけで本人の意思ではないし、まあ

893無党派さん (ブーイモ MM22-lZvl)2018/07/04(水) 08:48:23.89ID:aaZhipVdM
まずは次の総選挙を国民と立憲で経てからじゃないと、合流は納得いかないでしょ?もちろん候補者調整はした上でだけどね

894無党派さん (アウアウカー Sac9-1rqq)2018/07/04(水) 08:50:01.71ID:mV2vKJTya
わかってないみたいだけど、消費増税野田は旧民主の負のイメージそのものだぞ。

895無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 08:56:07.15ID:8yxy6waIr
野田が持論を封印して党を支えることに専念するなら
あと、小沢系との和解

896無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 08:56:59.17ID:sEkXPI0gp
野田豚は誰がどう見ても立憲より細野新党の方がお似合い

897無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 08:58:02.95ID:H4ohPDKM0
豚の存在はでかい。篠原筆頭の素公会・東北参院民主が右傾化したのって結局豚がいないほういないほう
いった成れの果てだろ。豚憎しで前原推して、二重国籍とかやりすぎた結果、前原が本性表してから
軌道修正しようにもおさまりがつかなくなって勢いでゆ党路線にまでいってしまったという。
結局は篠原の行動原理なんて「豚のいるほうかいないほうか」が第一条件になってるだろ。

898無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 08:58:37.90ID:8yxy6waIr
ま、無所属の会を政党化して連立か、統一会派の方が安定するだろう

899無党派さん (スッップ Sd22-SryU)2018/07/04(水) 09:02:19.87ID:ds0Hc5Qzd
wikiで調べたら日本のゆ党の欄に国民民主党があったよw
正式に野党離脱おめでとうございます

900無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 09:04:11.36ID:sEkXPI0gp
野田豚を国民民主か細野新党で引き取ってくれる方が参院東北組や篠原が立憲に来てくれるから都合が良い

901無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 09:11:58.58ID:D4aeFcqla
ドイツ人がナチにすべての責任押しつけて逃げ切ったように、立憲も野田に罪をおっかぶせてトカゲのしっぽ切り

902無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 09:12:34.64ID:H4ohPDKM0
>>899
ゆ党の欄にあったは。こうなるとまじでなんで小池と別れたり、細野・長島・笠がはずれたりしたんだか
わからんくなってくる。

903無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 09:12:36.64ID:Q9JfOMHK0
善人ごっこ好い加減止めろ小池

904無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 09:13:56.53ID:UtNxD2cQp
立憲+民民左派(東北組)+篠原
民民右派(東海系)+希望+野田豚

これが政策的に一番綺麗な割れ方

905無党派さん (アウアウカー Sac9-1rqq)2018/07/04(水) 09:14:16.67ID:mV2vKJTya
三顧の礼をつくしてとるべきは岡田さんだよ。

906無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 09:18:56.57ID:8yxy6waIr
民民左派、自由、無所属の東北甲信越組を立憲が迎えれば、東日本全体を押さえることになるな

中部は草刈り場になりそう

907無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 09:21:07.50ID:H4ohPDKM0
利権のない野党特有なのか、民主・民進特有なのか、とにかく人間関係のしがらみが強すぎる。
小沢が嫌い、豚が嫌い、細野が嫌いとこいつがいるから俺は反対の方というのが第一優先に
なって、小沢のいない方で固まった奉行と菅、豚のいないほうで方で固まった篠原・前原など。
こういうののせいで政策的には真反対の素公会と民社がくっつき、豚と枝野が同じ側にたってしまったり
としがらみだらけで身動きとれない。

908無党派さん (ワッチョイ a573-8hNE)2018/07/04(水) 09:22:10.33ID:3Var8Mp/0
上で、前原が9月の代表選に出る噂がある旨のレスあるけど、どこ情報なん?
もし確度が高い情報なら、国民民主の今後的には、案外朗報なところがあると思うわ

何をやっても国民民主の支持率が上がらないのは、結局、昨年の希望との合併騒動に対するイメージの悪さが
根本にあるってことを考えると、当事者の一人だった前原が表に出てきて、改めて昨年の騒動に関して説明をして、
その狙いと、行動の根っこにどういう政治理念が横たわっていたかを有権者に向かって語ることでしか
国民民主は今後も挽回不可能だと思うし。何だかんだで前原は名が知られてる上に見栄えも良くて、キャラ的には
けっこう可愛いオッサンなところもあるから、そういうところも有権者受けにはプラス

909無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 09:24:00.42ID:8yxy6waIr
無所属の会が働き盛りを飼い殺しにしてるのも問題だな

岡田代表、野田、江田、小沢、キシローだけでいい

910無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)2018/07/04(水) 09:24:39.39ID:UwrS7UkR0
>>908
疫病神の前原を代表にしたら
党が潰れるぞ

911無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 09:26:50.44ID:H4ohPDKM0
>>909
江田がこんな老人会・座敷牢にいるのはもったいない。無所属の会を江田の私党にて最後の勝負でも
かけるとかなら話は別だが。

912無党派さん (アウアウカー Sac9-FiUA)2018/07/04(水) 09:29:50.44ID:RkbeR7bTa
どのツラ提げて鷲尾とかに参加呼びかけてんだ…


細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180704/plt1807040005-s1.html

会派のメンバーとして、細野、長島両氏と同じ旧希望の党出身の笠浩史衆院議員や、昨年の衆院選を無所属で戦った鷲尾英一郎、中島克仁両衆院議員らに参加を呼びかけているという。

913無党派さん (ワッチョイ 42bd-4aeW)2018/07/04(水) 09:36:11.95ID:mW0/6KQi0
嘘つき増税野田
ほーその安倍摺寄り
改竄隠匿贈収賄罪安倍

何か似ている

914無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 09:39:28.17ID:Q9JfOMHK0
善人ごっこやっても逮捕は免れん

915無党派さん (スプッッ Sd22-bWaI)2018/07/04(水) 09:41:59.82ID:pGr5Ilqxd
このスレの人間にも言えるが国民民主の議員たちは有権者がどんな支持層かまたなんで支持が伸びないか分析してないような気がする
あと裏切った後どうなるか考えてないよな

916無党派さん (ワッチョイ 3d33-mzC7)2018/07/04(水) 09:43:21.34ID:iHa1ECui0
極右の鷲尾はまだしも、細野等と組んだら政治的な死が待ってるよね。中島さん。

小選挙区で刺客を送られるのは確実で比例救済も絶望的。あり得ないでしょ。

917無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)2018/07/04(水) 09:43:33.32ID:kFJKJewcd
産経だから長島リークだろと思ったら、リークどころか本人が名前だしてんのな
こんなもんフカシ確定やんw

希望、民進合併時に「長島は連合に許されてるからハブられない!」って騒いでたバカいたけど、現実はご覧の通り
政策以前に人望が絶望的に無いんだから

918無党派さん (アウアウウー Sa85-GE1r)2018/07/04(水) 09:44:04.46ID:NljIP3NHa
>>473
篠原と前原って和解したの?
たしかに篠原は昨年や一昨年に前原推ししてたけど
去年の合流失敗を受けて、前原は議員辞職しろ!と怒ってたような

919無党派さん (ワッチョイ 3d33-mzC7)2018/07/04(水) 09:48:35.86ID:iHa1ECui0
長島は自民党入りするつもりだと思っていたが、やっぱり厳しいのね。
維新や希望と合流しない限り、比例復活の道も閉ざされるから厳しいな。

920無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 09:48:54.69ID:H4ohPDKM0
中島克仁がいまのところなぞ。宮沢が立憲会派入り、総評が立憲に来た時点で選挙区当選だから
すぐに立憲くるかとおもってたから。いくら輿石傘下とはいえ元がみん党だし秘密保護法とかも賛成から
輿石傘下になって反対に変えてるくらいのタイプだから根は右より?

921無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 09:54:25.04ID:Mpd0tFVd0
野田氏引き抜きに対して否定的なレスが多いようですが、
それでは立憲が今後巨大与党、新手の第三極詐欺に立ち向かい、
自公3分の2を崩す方法を教えていただきたいです。

>>894
仰る通りで野田氏は旧民主党の負のイメージでした。
しかしそれは過去形です。
昨年の総選挙で野田氏が見せた政治家の矜持は大変立派なものでした。
それは枝野代表も同じです。
保守やリベラルではなく人間の生きざまを有権者はしっかりと判断しました。
そして旧民主党の負のイメージは前原氏・細野氏に引き継がれました。

>>896
野田氏の細野氏への怒りは総選挙直後のブログをご覧ください。
希望の党が民進党と選挙後合併が上手くいかなっかたのは岡田氏・野田氏の功績です。
負のイメージから脱却した野田氏がよりにもよって細野氏と組むことはありえません。
しかし、そんな状況でも前原氏・長島氏は野田氏に周波を送っています。
国民民主党や細野氏らにとって野田氏がいかに大事なピースかわかっているからです。

>>893
次の選挙で野党第1党を決められるほど野党に時間はありません。
現在野党の支持者は高齢です。
自民党の長期戦略は団塊の世代が亡くなるまで、10年、20年と
第三極詐欺を繰り返すことです。
次期総選挙前には野党第1党を確定させておき、
総選挙では単独過半数を目指さなければなりません。

そのための神の一手(最善の一手)が野田氏を迎え入れることです。
これは立憲の党勢拡大を一気に助長するだけではなく、
国民民主党ら補完勢力の党勢の拡大を無効化することにもなります。
それには岡田氏よりも野田氏が今すぐ必要なんです。

新手の第三極が橋下氏を担いだらどうなりますか?
立憲支持者の方々には常に最悪を想定していただきたいです。
悠長な時間などありません。

リアリスト枝野代表ならきっとわかっているはずです。

922無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 09:56:52.83ID:C4iDlY7k0
細野新党を予想

衆院  細野、長島、笠、松原、柿沢、鷲尾、樽床
参院  平山、藤末、薬師寺、行田(希望を離党)

参院選の擁立  東京、埼玉、静岡、愛知

923無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 09:57:02.44ID:Q9JfOMHK0
死刑囚は善人ごっこを止めろキチガイ

924無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 09:59:25.57ID:UtNxD2cQp
>>921
野田豚みたいな財務省の犬に経済政策を歪められたから野党が若年層に支持されなくなったわけで、野田豚の完全排除こそが若年層の支持を取り戻す第一歩

925無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 09:59:26.62ID:Q9JfOMHK0
共産党共に守銭党

926無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)2018/07/04(水) 09:59:38.87ID:qWsUeL2Er
お流れで結局成立しない
に一票

927無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 09:59:54.72ID:Q9JfOMHK0
>>924
守銭やめろや

928無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 10:01:51.15ID:H4ohPDKM0
>>922
薬師寺・行田もきそうだな。ただ行田までくるならいっそ松沢も希望解党してきそうな気もする。

929無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 10:02:21.98ID:Q9JfOMHK0
守銭

930無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 10:04:25.49ID:Q20V4yCzp
新党構想が御破算になっても民民から1人でも離脱者が出れば十分意味がある(特に参院)

931無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 10:18:29.27ID:8yxy6waIr
野田江田が立憲入りして関東を固め、都会的リベラル改革党

岡田無所属会と民民東北系と自由党で、経世会的な田舎保守左派党

民民右派と細野党と希望維新で三極詐偽党

これで

932無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 10:22:18.96ID:Q20V4yCzp
立憲が野田豚と縁を切って経済左派全開にすれば若年層の野党アレルギーは解消に向かう

933無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 10:28:03.80ID:6pdsf7Ukp
むしろ立憲に山本太郎を入党させて野田豚お断りの姿勢を明確にすべき

934無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 10:29:00.23ID:Mpd0tFVd0
>>922
細野新党なんて5000万円の疑惑があろうがなかろうが、
立憲の相手ではありません。
立憲支持者の方々には議員数100名以下の野党第1党で
満足してほしくありません。
国民民主党や細野新党を馬鹿にして優越感に浸っている間は
自民党の思うつぼです。

仮に橋下氏を担いでも国民民主党は野党第1党にはなれません。
しかし立憲は自公3分の2を阻止できません。
政権交代など夢のまた夢です。

政党のガバナンス維持に必要なのは人間関係です。
立憲にも国民党にも保守・リベラルはいます。

例えリベラルでも枝野代表との関係が破綻している篠原氏が
立憲に入党したら党はめちゃくちゃになります。
保守の野田氏が入党したら次回総選挙は政権選択選挙になります。

野田氏は敵ではありません。
真の敵とは誰なのか、立憲党勢拡大を邪魔する者は誰なのか。
国民党ブレーン擁する京都の議員らか、関氏・源馬氏らか、細野氏、長島氏らか。
立憲支持者には再考していただきたいです。

野田氏1人入党することは、次の総選挙を政権選択選挙に変えます。

935無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 10:30:40.62ID:C4iDlY7k0
>>930

離党が危ういのは衆院の伊藤俊輔。参院は連合の締め付けがあるから無理。
松沢が希望の党を解党して、行田と2人だけ参加する可能性はある。
ゆくゆくは細野党と維新が合流し、国民民主党の一部が加わる展開にも。
いずれにしても国民民主党にとって、参院選はますます厳しくなる。
埼玉と神奈川と東京と愛知と静岡で細野党と競合すれば、票を大きく減らす。

936無党派さん (ササクッテロル Sp51-ntJH)2018/07/04(水) 10:38:32.53ID:6pdsf7Ukp
立憲も千葉4区に刺客(出来ればくノ一)立てたら支持率上がるよ

937無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 10:44:31.84ID:H4ohPDKM0
>>936
三宅雪子の二の舞だ。 千葉4区の野田豚の圧倒的強さははんぱじゃない。維新たてようが未来立てようが
豚の自民ダブルスコアが揺らがないほどの超絶鉄板ぶり。正直イデオロギーや好き嫌いぬきにして、
裸一貫でここまでの地盤を気づきあげた豚は尊敬する。

938無党派さん (ワッチョイ 82d2-2ROK)2018/07/04(水) 10:48:59.01ID:bde4jTAl0
小沢自由党から保守党や保守新党が出来た流れか?
長島新党の構想に賛成する地方議員…、香ばしいな。

939無党派さん (アウアウエー Sa0a-0xBY)2018/07/04(水) 10:50:33.63ID:hTdzdNzMa
今消費税を上げたら消費がさらに冷え込むってことで
枝野は消費増税凍結を訴えた

野田は野党で唯一と言っていいくらい
予定通りの消費増税w訴えていた
とてもじゃないが、一緒にやれない

940無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 10:58:09.74ID:C4iDlY7k0
国民党より細野新党の方が支持率は上になりそう。

941無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 11:00:07.26ID:H4ohPDKM0
増税には賛成できないが、豚の選挙の強さと千葉を手に入れるためには豚がほしい。
東京(長妻+リベラル系) 埼玉(枝野) 神奈川(阿部知+江田) に千葉(田嶋・生方・豚)
が入れば一気に首都圏が立憲王国化も狙える。

942無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 11:05:12.24ID:C4iDlY7k0
千葉は野田を加えるよりも、
千葉市長の熊谷を担ぎ出す方がずっといい。
ポスト枝野の有力候補になり得る。

943無党派さん (スップ Sd22-aC6p)2018/07/04(水) 11:11:57.08ID:c/tz21j5d
>>937
それ、自民が手を抜いてただけだぞ
野田が民主や民進を撹乱してくれるからな

944無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 11:14:58.74ID:8yxy6waIr
しかし、あんなに関東で追い込まれてた民主系がここまで復活するとはね

逆にそこそこ勢力残して善戦してた東北甲信越が民主分裂状態とは

945無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 11:17:10.44ID:Mpd0tFVd0
>>931
>>941
その方向性は間違っておりません。
野田氏招致は関東を立憲王国にします。
付け加えるならば、東北の議員、とりわけ安住氏・玄葉氏・階氏の3名を
引き抜くことが野田氏招致の次に立憲がすべきことです。
野田氏までレンジを広げてしまえばたやすいことです。

関東と東北を抑えてしまえば次期選挙で
衆議院議員の数は現在の3倍になるでしょう。
何より国民党はなす術はありません。

これで選挙前に安倍政権に更なる疑惑や不祥事が重なれば
政権交代も夢ではありません。

>>939
枝野代表は現在は消費増税反対なだけです。
将来的には全く否定しておりません。

野田派閥が存在する以上、3年後の代表選で野田派から
選ばれる者がいれば財政再建も選択になるので野田氏は
立憲に来ることにさほど抵抗はないと思います。

故に立憲に不要な人材とは、リベラルでありながらガバナンスを
めちゃくちゃにする篠原氏・舟山氏、まんま維新系の関氏・源馬氏、
枝野氏への憎しみいっぱいな京都議員、長島氏・細野氏。

枝野代表は当然理解していると信じています。

946無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 11:21:46.41ID:8yxy6waIr
小沢系は?

947無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 11:28:41.79ID:H4ohPDKM0
東北も山形・青森は完全に地盤を失ったが、仙台なんか郡市長・岡本・鎌田とはまさにリベラル地盤、安住・玄葉の動き次第で
宮城・福島も立憲王国化もありえる。

948無党派さん (ワッチョイ 211e-9w61)2018/07/04(水) 11:29:25.57ID:fcdklTLP0
野田豚にしても千葉市長の熊谷にしても、立憲支持層と相性悪そうだけどな。
野田豚は民民の方が相性良さそうだし、熊谷はネオリベ感強すぎて維新とかの方がイメージ近い。
立憲は落合とか池田とか表に出した方がよいのでは。

949無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)2018/07/04(水) 11:44:26.66ID:7nwzQI6q0
>>945
枝野と野田は、消費の冷え込みに対する現状認識が
違いすぎるんだよな
そして消費増税がいかに格差を拡大させ景気にマイナスか
ということの認識も違い過ぎると思う

だから、一緒になったら必ずもめるよ
野田が増税に対するスタンスを改めてくれないと無理だわ

950無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)2018/07/04(水) 11:47:20.05ID:w2e1tlqjd
負け組細野の組む奴なんてろくにおらんわ

951無党派さん (ガックシ 0665-fvba)2018/07/04(水) 11:49:33.49ID:73oT0Z3V6
会派名は未来日本か?それとも保守無所属の会とかか?
改革結集の会ってのが民進党の前にあったが、名前は結構好きだな。
政党になるなら保守党でいいんじゃないかな

952無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 11:51:07.37ID:C4iDlY7k0
>>948
>熊谷はネオリベ感強すぎて

安易なレッテル貼りなのか、それとも的確な表現なのか。
「熊谷市長=ネオリベ」認定する根拠を具体的に列挙されたし。

953無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 11:52:42.93ID:Mpd0tFVd0
>>946
立憲支持者の方には誤解があります。
先ほども記載しましたが、野田氏にはもはや旧民主の負のイメージはありません。
困難が訪れた時に人間の性根は表れます。
野田氏は大変立派な政治家の矜持を昨年に示しました。
あなた方もそうだと思いますが、総選挙前後では前原・細野・野田氏の
3者で見ても一番嫌いな人間は変わったんじゃないですか?

多くの有権者も同じです。
野田氏には今や好意的な向きのが多いでしょう。
そして枝野氏に至っては橋下氏以上の人気を得たと私は思っています。

そして、小沢氏ですが、彼の行動は立派であったでしょうか?
野党共闘を裏切り、希望にすり寄った姿を皆さまは忘れたのでしょうか?
安易に小沢氏と合流には賛成できません。
それは旗色が悪いと裏切る可能性があるからです。
立憲よりも橋下新党が勢いがあると思えば近づきかねません。

好意的に枝野代表に接している間は無碍にはできませんので
選挙協力に留めておくのが良いでしょう。

小沢氏ならば仲の悪い野田氏や階氏を確保するほうが先決です。
山本太郎氏や柚木氏のようなある種爆弾を抱えるのも様子見した方が良いでしょう。

954無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 12:16:41.93ID:FMh8fDJ90
>>937
こないだは比例復活許しとるが

955無党派さん (ワッチョイ 2133-Qnp7)2018/07/04(水) 12:23:33.01ID:tx3FEB1G0
>>860
野田なんて緊縮論者だろ
ただでさえ現役世代は痛税感高いのに、
ますます若者にそっぽ向かれるぞ
安倍の方がまだマシって話になってしまう
何頓珍漢なこと言ってんだ

956無党派さん (アウアウカー Sac9-UZT9)2018/07/04(水) 12:29:01.71ID:hAkfyRZNa
野田は良くも悪くも真面目すぎる

957無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 12:31:34.17ID:FMh8fDJ90
言えるのは座敷童に対し裏切者と文句を言ったところで
座敷童が離れたところは早晩倒壊する運命にある

そして野党は自公などとは違い有権者の無党派票こそなんぼの世界なぶん
有権者などより派閥や議員を優先する内輪の論理は
いい加減やめにしてもらいたいものだな

958無党派さん (スプッッ Sd22-bWaI)2018/07/04(水) 12:32:28.16ID:pGr5Ilqxd
豚に自分の給料額面20万で生活に関わるものが全て10%上がったらどう暮らしますか?って聞く奴いないんかね

959無党派さん (スップ Sd22-6mwv)2018/07/04(水) 12:32:48.28ID:yhUsR7DXd
>>956
講演会とかで増税増税ばっか言ってるんだよね。名前は出してないけど増税関係で足引っ張ったやつがいたとか文句言ってたし。
反小泉構造改革の批判や安倍の増税先送りに文句言ってた。

960無党派さん (オッペケ Sr51-nkIT)2018/07/04(水) 12:33:49.28ID:MkWdW0hlr
>>954
それは南関東ブロック内で比例単独まで回るレベルで自民党が選挙区取れたから
復活した自民候補は惜敗率最下位で野田と自民との票差は前回よりむしろ拡げてるという結果に

961無党派さん (アウアウカー Sac9-UZT9)2018/07/04(水) 12:36:40.09ID:hAkfyRZNa
>>958
野田は低所得者層は給付金で救済するっていう考え方の人
だから「貧乏人は給付金の手続きなんてしてる暇ねえよ」っていう方が効果的

962無党派さん (ワッチョイ a50e-JFU2)2018/07/04(水) 12:37:19.19ID:Q9JfOMHK0
芸人豚若者は苦手か

963無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 12:39:23.26ID:FMh8fDJ90
北朝鮮もそうだが
下痢ぴょんの一番の武器は消費税なのでな

964無党派さん (スップ Sd22-6mwv)2018/07/04(水) 12:42:02.68ID:yhUsR7DXd
小沢んところも比例復活してるが、小沢の衰退というよりは東北の接戦区で軒並み負けてるからな。小熊とか秋田とかね。
安住玄葉ほどは鉄板ではなくなってるがね。

965無党派さん (オッペケ Sr51-TC1c)2018/07/04(水) 12:43:34.41ID:8yxy6waIr
立憲に野田江田が入って首都圏を押さえる。

岡田無所属会・小沢自由党・篠原民民左派は、立憲とは別グループでまとまり、地方を押さえて立憲と連立。

政策的にも人間関係的にもすっきりするかな。

脱原発で一致できない民社系をどうするかが問題。

966無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/04(水) 12:50:29.73ID:+QqmJTP90
まあ立憲も弁の立つ奴は欲しいがな安住とか
福山とか辻元とか切れる印象が強くてなあ
冷静にしかし主張はしっかり伝えられる人は絶対要る

967無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 12:52:42.09ID:H4ohPDKM0
安住・岡田・江田・豚が入ると首都圏制覇にくわえ仙台含む宮城の上半分、東海だと名古屋と四日市・亀山
までのエリアが勢力圏になり、近畿・九州以外の都市圏すべて抑えられる可能性がでてくる。

968無党派さん (スッップ Sd22-qTPO)2018/07/04(水) 12:54:20.59ID:CakL9s7cd
次スレ

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド15【民進党・希望の党】
http://2chb.net/r/giin/1530676371/

969無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 12:54:27.53ID:FMh8fDJ90
安住がちびっこギャングなどと言われて何年立つやら

970無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 12:59:31.27ID:H4ohPDKM0
>>969
いまじゃ野党の長老 老紳士みたいな風貌になってる

971無党派さん (スプッッ Sd22-bWaI)2018/07/04(水) 12:59:38.12ID:pGr5Ilqxd
>>961
給付金なんて受け取れない人間は丸損だしなぁ
論者だけど正直引き込むとデメリットしかないよね

972無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 13:00:40.39ID:c0cgibF4a
そりゃ野田が入れれば俺もと呼び寄せる効果はあるだろう。
俺は野田よりも馬淵が必要だと思うけども

973無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)2018/07/04(水) 13:04:11.38ID:c0cgibF4a
>>956
小泉みたいに「人生いろいろ」ぐらいが時には必要

974無党派さん (ワッチョイ 61bd-H7Lu)2018/07/04(水) 13:07:43.83ID:Mpd0tFVd0
>>965
少し訂正がいりますね。
篠原氏など枝野代表と人間関係が破綻しているリベラルな方は、
あえて保守系野党にでも潜っていた方がいいですよ。

立憲支持者はまだ遠慮があるようですが、
新潟含む東北も当然立憲が連立ではなく単独で勝利するんですよ。
もちろん野党共闘はしますが岡田氏らを別政党にはしませんで、
一緒に立憲で活動してもらいます。

野田氏1人に三顧の礼を尽くすこと、そのことが政権交代に
近づく現実的で最善の一手なのです。

975無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:10:22.01ID:ko4TqZYJ0
>>968
乙です

976無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:13:23.56ID:ko4TqZYJ0
野田安住玄葉岡田などは落とすの無理だからな
野田や玄葉は絶対立憲入らないだろうし安住や岡田も入れないと思う

枝野の好き勝手やれなくなってしまう
無所属の会の連中は立憲に来ないのでは?

977無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 13:15:07.88ID:C4iDlY7k0
国民民主党のロゴをつくったのは「新東通信」という広告取扱業者。

自民党は電通、立憲民主党は博報堂に対して

愛知拠点とはいえ全国ランク25位の業者に委託とは心もとない。

978無党派さん (スプッッ Sd22-bWaI)2018/07/04(水) 13:16:39.32ID:pGr5Ilqxd
有権者の野田アレルギーはかなり強いよ
野田と言えば増税だし
はっきりわかるアメ用意しないと票は来ないわ

979無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:18:40.04ID:ko4TqZYJ0
馬渕は参院選出した方がいいだろうな
維新も馬渕なら仕方ないと引っ込めるかもしれない
後は共産次第だがな

980無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 13:18:44.54ID:BrdGl/lJa
>>922
渡周とか後藤は?

981無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 13:25:36.86ID:BrdGl/lJa
>>970
斎藤隆夫みたいな風貌でなく珍念山口敏夫。

982無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 13:28:08.54ID:BrdGl/lJa
>>976
安住は定数是正で小野寺と当たる可能性がある。

983無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 13:28:44.82ID:H4ohPDKM0
奉行でも総理・副総理だったし年齢的にも高齢の岡田・豚コンビはこのままキシロー状態で終わりだろうけど、
玄葉・安住はまだまだ現役だろ。年齢的も格も枝野と同じかそれ以下だし普通にまたくぐりにくるだろ。
いまとなっては奉行と同じような扱いの江田は高齢ながら若々しいしまだ野望もってそうだから国会終わったら
最低でも統一会派はくみにくるだろう。

984無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:38:30.61ID:ko4TqZYJ0
国民投票法案今国会成立流れた・・・
あとカジノと定数か

カジノの方が確度は高そうだな
定数は各党の案全部審議するのか?
公明案も一応審議はしなきゃならんだろうしな・・・

定数案は維新や希望も反対している
希望行田は埼玉選出だが明確に反対しているなw
4になれば行田チャンス巡るかもしれんのに

985無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)2018/07/04(水) 13:42:23.62ID:H4ohPDKM0
希望行田が通るには埼玉を7人区ぐらいにしないとノーチャンスだろ。
4人じゃ自・公・立までは確定で最後が自民2人目と共産岳でおそらく自民2人めの勝利

986無党派さん (ワッチョイ 2133-Qnp7)2018/07/04(水) 13:43:07.96ID:tx3FEB1G0
>>972
馬淵は経済観はいいけど、一丸の会作ったり政局勘なさ過ぎでしょ

987無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 13:43:54.65ID:FMh8fDJ90
>>978
誰それと組めばよいなどという連中は
有権者などどうとでもなると本気で捉えている節があるので

988無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 13:44:58.98ID:C4iDlY7k0
>>980

ナベ周は「ミスター民社党」だから離党しない。
後藤もさんざん悩んだ上での参加だろうから、離党するまい。

989無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:45:34.23ID:ko4TqZYJ0
山井柚木でさえ離党は無いだろう

990無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 13:49:22.17ID:ko4TqZYJ0
細野新党出来たら100万は取れるのか?
100万じゃギリギリ比例通らないんだよな

991無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 13:59:36.74ID:C4iDlY7k0
>>990

松沢の神奈川で25
長島と松原の東京で25
細野の静岡で20
行田の埼玉で10
薬師寺の愛知で10
その他で20   計110

992無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)2018/07/04(水) 14:39:41.83ID:BrdGl/lJa
>>989
それは別の離党や。

993無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 14:43:18.83ID:FMh8fDJ90
神奈川静岡ならいざ知らず他だとかなりの難易度やの

994無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)2018/07/04(水) 14:46:16.83ID:ko4TqZYJ0
静岡榛葉も細野票貰って当選出来るんじゃないかい?
立憲候補立てられるのか?

995無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)2018/07/04(水) 14:49:56.85ID:FMh8fDJ90
一応枝野は二人区も立てるわとは言うとるな

996無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 14:52:23.36ID:C4iDlY7k0
>>994

細野新党は静岡で候補を立てなければ、存在意義がない。
国民民主党と統一会派を組むつもりならば別だが。

997無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)2018/07/04(水) 15:04:49.35ID:96bXDTXm0
細長新党は参院で立てるとしたら東京神奈川静岡くらい?
加えて立憲や民民の邪魔をするなら接戦が予想される1人区や北海道ぐらいかな

998無党派さん (ワッチョイ c92b-yQv9)2018/07/04(水) 15:13:58.90ID:+QqmJTP90
細野新党なんてほんとに出来るの
無理だと思うけど

999無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)2018/07/04(水) 15:15:19.04ID:C4iDlY7k0
>>997

「ゆ党」票をめぐる争いだから
国民民主党には打撃だが、立憲民主党には影響ない。

1000無党派さん (ワッチョイ 211e-9w61)2018/07/04(水) 15:33:53.74ID:fcdklTLP0
>>952
まあ当時の民進会派も同調してるからあれだけど、公立校エアコン設置問題とか、ツイッターでの蜂の巣問題とかかな。
他政令市で普通にやってることを、他に予算がとられてとか、一見正しいような言い訳してるのは維新っぽい。
http://j-town.net/chiba/column/gotochicolumn/187255.html?p=all

-curl
lud20191228014704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1530339535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
希望の党20
希望の党25
洋炉画像
希望の党27
小西洋之
希望の党36
テスト
中山泰秀
希望の党21
なんJ工学部
酒気帯び事故議員
希望の党20
日本第一党
岩國哲人
希望の党28
安倍首相は増毛
希望の党25
希望の党26
中曽根会
【玉木新党】希望の党19
前原代表へ一言
山尾しおり★9
希望の党19
維新政党新風
矢祭井戸端会議1
山梨の選挙を語ろう!
あたらしい党
今の安倍政権について
三重新政の会
がんばれ!青木愛たん!
兵庫の選挙18
新潟県総合★4
丸山穂高はアル中?
支持政党なしの党1
選挙に行ったら負け
うるま市長選挙
野党統一候補の公約を政策議論
首相案件総合スレッド
弱小政党を見守るスレ
無所属の会Part1
議員秘書スレ
二重国籍の国会議員
溝川幸二落選運動準備会
細野豪志はKAZUYA大好き
【小池新党】希望の党4
奥野史子
名張市長選挙
石破茂VS岸田文雄
無所属議員スレ
東北の議員、選挙
公職選挙法違反報告スレ
日本維新の会256
ほにゃにゃら党防備録
無派閥議員スレ
自民公明維新連合
細野豪志を静岡県知事に。
れいわ新選組と日本第一党
新潟県の選挙区 part2
彡(゚)(゚)で学ぶ政界の逸話
ポスト安倍は誰だ?
【小池新党】希望の党9
【小池新党】希望の党8
3年後に市会議員になりたい
自称東京18区民専用スレ
文系・経済右翼の火病
【排除と選別】絶望の党
08:10:15 up 93 days, 9:09, 1 user, load average: 7.32, 7.03, 6.97

in 0.051376819610596 sec @0.051376819610596@0b7 on 071921