dupchecked22222../cacpdo0/2chb/406/04/ghard173960440621755262673
【Switch】日本一ソフトウェア、営業損失5億1500万円の赤字転落の見通し【ファントムブレイブ】 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】日本一ソフトウェア、営業損失5億1500万円の赤字転落の見通し【ファントムブレイブ】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1739604406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本一ソフト、25年3月期の業績は営業損失5億1500万円と赤字転落となる見通し 減収と原価・販管費の増加で 第3四半期決算も発表
https://gamebiz.jp/news/400872 2025.02.14 19:46
日本一ソフトウェア<3851>は、2月14日、2025年3月期の業績について、売上高51億9700万円(前期比2.7%減)、営業損失5億1500万円(前期は4億0100万円の利益計上)、
経常損失2億4800万円(同8億4200万円の利益計上)、最終損失3億1700万円(同5億9300万円の利益計上)となる見通しと発表した。
・売上高:51億9700万円(同2.7%減)
・営業損失:5億1500万円(同4億0100万円の利益計上)
・経常損失:2億4800万円(同8億4200万円の利益計上)
・最終損失:3億1700万円(同5億9300万円の利益計上)
・EPS:-62.76円
売上高については、国内市場および海外市場において、新作タイトル及び過去作のリピート販売等の営業活動を展開したものの、前期を下回る予想となったという。
営業利益については、減収効果に加えて、昨今の物価高上昇による売上原価と販売管理費の増加により営業損失となる見通し。
経常利益は、利息収入と円安による為替差益を見込んでいるものの、営業損失をカバーできず経常損益も損失となる見通し。最終利益については法人税等の計上により、最終損失となる。
マルチにされてることを忘れられるくらい売れなかったハードがあるらしい
キチガイ末尾r特徴
・マルチソフトや発表会前にPS独占みたいにスレ立てる
・ソフト内容に都合が悪くなるとSwitch独占みたいに続報スレを立てる
・FF14や吉田が大好きで頻繁に持ち上げスレを立てる
・ドラクエ特にDQ10に強い恨みがあり頻繁に煽りスレを立てる
・ガストや日本一のソフトが大好き
・都合悪くなるとコロコロIDを切り替えるが文章からバレバレである
・たまに末尾0でスレ立てることあるが、すぐ末尾rで同意レスするので自演バレバレである
日本一は売れないのに独自路線を貫くのは見事だな
安易にギャルゲー乱発すりゃ楽だろうに
3Qまでだとディスガイア7完全版とマールコレクションぐらいでそもそも新作を全く出してないんだよな
>>6 PS独占時代に1万本も売れなくなったんでマルチ化しただけだぞ
マルチ展開後もswitch独占や先行は1本も無い
PS独占や先行は普通にやってるけどね
独自路線っていうけど、いつも同じような作品しか作ってないイメージ
なんかキャッチーな見た目のゲーム出してる感あるのに
若い子たちに一切刺さってないのがすごい
加えて拘ってる部分がいまいちどこの層にも刺さってない感ある
こうなってしまったのはSwitchにソフト出してからじゃん
pv見て面白いなとは思うんよ
基本かなり強気な値段設定してるのがなぁ
>>11 ファントム・ブレイブちょっと気になってる
半額くらいになったら手に取りたい
今後はファルコムとの契約も徐々に無くなっていくだろうしマジでやばくなるな
安目にリリースして
DLC等で稼ぐのではダメなのか
>>7 記事見ると3Qの決算の数字も別に書いてるから見通しの方はファントムブレイブの売上込みで赤字なんだよな
ファミ通にでてきてる数字見ても全機種合算しても4桁なんだからDL版で若干増えるのを加味してもこうなるわなという印象
ディスガイア7出来良いんだけど
PS独占みたいに宣伝したのが足引っ張ったな
PS向けに開発してPS向けに宣伝して全く売れないんだから無駄金だわな
体験版落としてるけど遊んでないわ
アルカディアスの戦姫の完全版をswitchで出して欲しいんだがそんな余裕もないよな最早
>>23 ファントムブレイブ新作は初の世界同時発売でsteam後発という判断がね…
パブリッシャじゃなくここがデベロッパのゲームはやったことないかも
PS大好き日本一はSwitchから撤退してPS独占でソフトを展開すれば良いんじゃないかなあ
【キチガイは】日本一ソフトウェア、営業損失5億1500万円の赤字転落の見通し【プレイステーション独占】
インディーズのクオリティが上がって来て弱小メーカーと同列くらいになった時に
弱小メーカーは単に高いだけのメーカーになってしまったというね
今時パズルゲームや2Dシューターを6千円で売る事が厳しいのと同じように潮時てやつですわ
ファントムブレイブそれなりに面白いけど
最近は面白いインディや無料ゲームあるし
もうちょい安くするかクオリティ上げるかしないと売れないのかも
とにかくいい加減お高くとまってないでアホみたいな値段で売り出してないで
過去作1000~2000円セールやれや!
流行り神セットとかその値段なら買ってやるから
赤だしても箱にはほぼ出さずPCも半分以上でてない忠犬
ガッカリーゲーを7000円とか8000円で売っても売れるわけないもんな
世界同時発売だからナンバリングはつけない方が良いと判断したか知らんけど、そのせいでこれが続編と知らない人続出したからまぁ失敗だわな
インディーレベルをフルプライスで売る印象強いのと
任天堂ハードに全然種まきしてなかったから
今更マルチしだしてももう遅いみたいになってる
>>4 ワロタww
もういい加減ゲハのテンプレでこういうのが入ってもいいな
Switchで売れないしPSでは壊滅的に売れないし困ったな
3000円台くらいで出してればもっと売れてるし評価もされてると思うんよな
直近だとエンダーマグノリアが200万売れたって景気の良い話もあるし
中高年男性の極少数のマニア向けで稼いでるイメージの会社
富裕層のマニアなら課金で稼げそうだけどこの会社の支持層って金持ってなさそうなんだよな
セールやりまくれよ
1000円前後なら結構売れんだろ
>>45 それリリーズと合算の数字だろ
どちらにしろ良いことだけど
この会社の規模で売り上げ51億で赤字ってこたなかろう
なんか怪しい事してそう
他社の同価格帯のソフトと比較されて更にインディーの低価格帯のソフトとも比較されるんだから当たり前の結果ではある
値段を2980くらいにして多数に売る方が良いんじゃないかな
個人的にはやれば面白いし日本一に割と好意的な方だとは思うんだけど
他にいくらでもやるゲームある中で新作をフルプラで買うってリストの中に日本一はどうやっても入らないんだよなぁ
インディーみたいにもっとコンパクトなタイトルを安く出してくれれば合間合間にプレイするんだけどな
RPGノウハウを生かしてソニーのファーストを作ってみれば今よりはるかに売れるんじゃないか
WA アーク ポポロあたりな
メディアビジョン ジークラフト epics(旧ジーアーティスツ)とか最近どうなのかも分らんし日本一は凄い勢いで作り続けてる分そのノウハウも生かせるだろ
ソニーが捨てたファーストを復権させる
これ割とよくないか?
今のより売れるだろ
ANGINでまともに生き残ってるのって最早ファルコムくらい?
一応ガストも入れていいのか。もうコエテクだけど
ソニーのPS1&2時代のゲームを作らせる
これだ!
つかディスガイアだけのメーカーってイメージしかないけど
1番最初のディスガイアは100万本売れてんのな
落ちぶれたなぁ~、プレステと共に
とりあえずアークザラッド4作れよ
ソニーの宣伝の勢いでそこそこ売れるだろ
>>18 無理して出さなくて良いよ
今後はクソステ独占で死んでくれておけ
ディスガイアが爆死してPBもダメとなるとこの会社もう何も残ってなくね?
世界樹パクリの奴も信者が多い割には大して売れるタイトルじゃ無さそうだし
>>33 日本一は海外基準ならインディーズでしょ
国内だとなんとなくインディーを同人規模と勘違いしてるだけで
プレステと心中するってほざいてたくせに
ゲームパスにディスガイア5だったか出してたんだよな
あれ多分ソニーにゲームパスの詳細教えるために出したんだと思う
アークも一本だけ不自然にゲームパスにリリースしたんだよな
ハッタショ向けの無限インフレゲーも落ちぶれたけど他のタイトルが全く育ってないからな
PS5にもSwitch2にも需要なくて終わりそうだな
>>68 海外での基準なら日本一はパブリッシャーだよ
>>67 じっさい信者にウケてるだけでも大したもんよ
魔女の旅団シリーズというか魔女100もいれて魔女シリーズはまともに育てればそこそこになれたと思うんだけどな
続編でなんで誰が見てもクソって要素入れちまうんだろうな
営業利益(年3月)
2018年3.6億
2019年6.5億 ←Switchイース8発売
2020年4.2億
2021年12.4億 ←Switch閃の軌跡3
2022年15.6億 ←Switch閃の軌跡4、Switchイース9
2023年7.4億
2024年4.0億 ←Switch碧の軌跡・零の軌跡
2025年‐5.1億予定
単純にソフトリリースが少ないよ今年度はディスガイア7リパックとファントムブレイブ新作しかリリースしてない
>>69 そんな事しなくてもSIE自身が野球のゲーム出してたじゃん
魔女シリーズもDが辞めたから掘り起こしても碌な事にならん
これファルコムが自社でスイッチに出すようになったから落ちてんのか
アークザラッド4 ワイルドアームズ6 ポポロクロイス3
これらを作ればよろしい
ディスガイア7、ファントム、クラシックと最近は良作出し続けれてるしめちゃくちゃ頑張っているんだけどなぁ勿体ない
魔女百とルフラン以外の作品はだいたい60点強ぐらいある
ただし販売価格があまりにも不相応だが
役員報酬ばかりだして社員に還元しないから
キレて名物ドッターが逃げ出した会社
>>77 国内だけだしまだそこまで大きな影響出てないはずだけどね
今後は海外も切られようとしてるから悲惨なのはこれから
ゲーム配信の時代になってやり込みの意味が超絶プレーやRTAや耐久と言った本来の意味に戻ってたのに
無駄に数字の桁増やすだけの作業をやり込みと擦り続けたのが失敗だったな
switch版は最適化不足が多いと言うからPSにだけだしとけ
ここ現金で時価総額より多い100億くらい持ってるらしいから買収されそう
高いのもそうだけど一年後くらいに完全版の可能性あるからな
全部入りだの二週目だのって事考えたら即座に飛びつく必要もないし
>>52 switchに浮気して豚は脱P連呼とかしてたのに
見事に落ちぶれたね
いつもの展開になったら豚はPS四天王にそっと戻していて草
>>89 IPだけ剥ぎ取ってポイするには高いかなぁ
ファルコムだったらIPの宝の山だろうけどさ
>>79 それらのソフトを7千円とかのフルプライスで買いたくない人が増えすぎたのだよ
なのにセールもしないからね
2023年1月のディスガイア7からPS5マルチ開始、ファルコム移植以外はPS5PS4縦マルチでリリースしてる
PS5マルチした途端に右肩下がりは笑っちゃうよ
ファルコムタイトル移植を他に取られてるみたいだし何年か赤字出してどっかに身売りかもな
て言うかファルコムの販売権なかったらとうの昔に潰れてたのでは?
プレステ独占に路線変更したら大回復だろ頑張ってくれ
そもそもリマスターとばかり思ってたわ
完全新作ってわからんわ
ディスガイアなんてどれか一本買えばディスガイアなんて別に次買わんでもいいしな
小規模中規模のゲームに力を入れたはいいけど値段はそこらのAAAと変わらんし
スイッチ2で頑張るという方向で一縷の望みを賭けるしかないな
ドット絵風をやめてから没個性というか
見た目のインパクトが弱くて印象に残らん
>>103 それは俺も思った
まぁファン以外に売る気ないんやろなってのは伝わる
価格設定がおかしいんだよ
5800円ぐらいなら売れてると思うで
どれも面白いから値段半額にしてSwitch一本でいけばすぐ復活できる
値段のせいで誰にも勧められん
PBR0.58倍かw どこのソシャゲ一発屋やねんっていう株価だなw
今後もファルコム米欧翻訳移植ライセンスがガンホーに取られ続けるのかだけが注目だな
キャラデザにクセがありすぎて全部同じゲームに見える
あれ人気なん?絵師買いしてる層とかいるのか
>>1 ディスガイアが売れなくなった株式会社ディスガイア
スイッチでプレミアの5からの6の評判が終わってたのが酷い
ここて体育系てマジなん?日本が付いてるからやばい会社なんだろなとは思ってたけど
会社の体をなしてない
インディー部隊の一つが消えるだけさ
バンダイナムコ、直近決算でゲーム系事業が「4271.2%増」驚異的増益
全社業績もほぼ倍増
ブルプロ切りで大幅黒字化に大成功
SRPGが主力なのがニッチすぎる
普通のRPGとかアクションも作った方がいいんじゃないか
おっ半額セールやってるじゃん→4000円
ダンガンロンパ全部買ってもお釣りが来る
日本一って子供向けにも作った方がいいと思うんだよな
ってずっと言ってるけど気づかずこのまま突き進んだ結果か
キャラデザがもう大人向けじゃない
魔女は大人の自分でも好きだけど主力のディスガイアが・・・
ディスガイア昔一回だけやったことあるけど
会話のギャグが寒すぎて序盤で辞めたわ
そりゃ持つでしょ、岐阜のド田舎本社で平均350万しか給料払ってねーんだもんw
>>128 4は戦闘が面白かったから我慢してやってたけど終盤はシリアスだったな
最初からこのノリでやれよと思いながらやってた
そろそろソニーとかバンナムとかに吸収されそうな気がする
>>129 350万てボーナス抜きの基本給だよね?
まずファントム・ブレイブは続編の新作と思われてないネーミング
外様のイースや軌跡を大幅な値引きをしてたけど手応えを感じたと思う
それを自社のにもやればいいのにプライドが許さないのか
一作目がファントムブレイブで2作目がファントムキングダムだよね?
何で3作目がファントムブレイブなんだ?
敵対的TOBして、現預金だけかっぱらって会社は解散!ってやっても相当儲けが出るんだよ、今の株価水準だとw
まあ保有IPはともかくNIS Americaの価値だけは評価されてブチ上がっちゃうんだろうけどそんなんしたら
あれ? ていうか古巣のサン電子のTOBってどうなったんだっけ?
でもタイトルが変わらないからリメイクと勘違いされてるのは間違いなくある
PSで育って来たようなメーカーだから任天堂ユーザーにも馴染み薄いしな
海外だとファルコム作品を販売して
赤字補填してたけどスイッチにファルコム自ら乗り込んできたから
そういうのもなくなったもんな
ルフラン系は人気っぽいけど正直あの「攻略情報見ずにプレイしちゃった?じゃあバッドエンドねw」なノリ好きじゃないよ
ファントムブレイブ面白いのに😢
シリーズ続いて欲しいんだが😭
シカトリスも日本一だっけか
あれはスルメゲーだった
Switchはどんなソフトも売れる魔法のような市場じゃなくて面白いソフトはちゃんと売れて面白くないソフトはちゃんと売れない市場なんだろうな
>>1 広報が怠慢なんだよなぁ・・・
せっかく昨年末に配信規制を緩和したんだから、
もっと配信者を活用するなりしてゲームを売り込んでいけよ。
インディーズでも面白いゲームはちゃんと売れる時代なんだから売れないのは値段に見合わないクソゲーだからだよ
値段高い方が利益減るんかな
安くしたらもっと赤字なんかな
ここのゲーム絵が低予算ソシャゲみたいで面白そうに見えないんだよな
まぁセールで売れないって事は値段下げても売れんてことやないか?知らんけど
流石に今のこのインディーズの時代じゃもうこう言う会社は潰れるしかないんじゃないのって思うわ
だってもう挽回する方法がないじゃん、定価だけ高くて中身は凡作程度で売れてないって
クソゲーはどのハードで出しても売れないと証明されましたね
あの絵師やめたステラなんとかも売れてはないけど
ファントム何とかは中華絵師でも雇った方が売れたんじゃね
正直あの絵はロリペドすぎて親も子も買いにくいからSwitchユーザーに無視されてる
>>152 世界で1億5000万台
日本だけで3500万台
任天堂のところは母集団ってな概念は実装されてないの
ラングリッサーとかスパロボとかディスガイアもそうだけどSRPGで絵師固定は絵が古くなった時に潰しが効かないから悪手だわ
社員でも何でもない単なる外注の絵師がシリーズの顔みたいな存在になってしまうし、
絵師を変えたら既存層に叩かれるし、けど変えなかったら古臭いシリーズとして新規層に見た目だけで切られる
FE覚醒が大ヒットした時にそれまでの絵師と一気に画風が変わったコザキユースケ叩いてた連中はこいつらオワコンSRPGの信者と同じ
>>163 アトリエシリーズは良くやってるよな
ライザの絵師なんかもっと擦っても良いだろうに
>>161 幼女が可哀想な目に遭ってニチャってする作風やり過ぎたわ
とうとうレイプされたり肉便器になってたり一般人ドン引きで気持ち悪いファンしか残らなくなった
間違えても自分の子供にはやらせたくないゲーム会社だね
社長が死んだとこだよな?
どっかの傘下になるかな?
定価がバカ高いとセール価格見ても「安っ!」じゃなくて「まだこんなに高っ!」ってなっちゃうよな
ユニコーンオーバーロードなんてフルプライスでもちゃんと売れたからねぇ
高いから売れないは言い訳だよ
死ぬ前に地下迷宮シリーズもう一作出してくれ
地下迷宮も百騎兵1すげー好きなんだけど百騎兵2からガクッとクオリティ落ちたよな
2をつけないタイトルがアホだし
スチームで同発しないのもアホ
バカしか居ない会社だよ
Switchの初期にクラシックダンジョン出してれば定番タイトルになったかもしれんのになぁ
RPGの回復アイテムって
普通は薬草やポーション、アップルグミとか
清涼感のあるものなんだけど
ここのメーカーは
「キムチ」
だからね
弱ってる時にキムチなんかで回復できねーわ
在日支配の各務ヶ原に本拠かまえてるから
あっち系の人多いんだろうね
適正価格で売れよ
あとボイスも全くいらんで日本一のゲームに
エンダーシリーズ出してるバイナリーヘイズ見習えよ
ここでさえリデンプションで声豪華にして値段上げて痛い目に遭ってたけどメーカーが思うほど声のニーズはない
昨日だかSteamに軌跡来てたけど、あれもここだっけ?
魔女の迷宮シリーズの泉達也が去年フリー宣言した時点でだいたい察してたわ
インディーズレベルのしょぼげーにフルプライスだすほど
ゲームマニアは馬鹿じゃない
ファルコムも日本一もPSプラットフォームで生かされてたからソニーと運命共同体になるといい
>>40 コナミの真似だろな
実力ないメーカーは潰れるしかないから他の業種に逃げるか詐欺広告とかで騙してファン作るしかないしスクエないとかみたいに
任天堂信者とかわけわからんくて誰の意見見ればいいのかわからんから公式見てきたけど夜回りはいいといしてただのデッサン狂いのデフォルメアニメ絵ゲーしかないのな
スイッチだけじゃなくPS5でもPS4のゲームを5だと偽ってしかもそんな開発に金かかってない日本のメーカー多いしとりあえずみんな○んどけばいい
低価格インディをフルプライスで売ってるって印象しかないなもう
魔女の迷宮はルフランが至高だな
ガレリアは無理やり続編のテーマをひねりだして 強引に女の友情オチにもっていった
最強魔女のグラがないキャラが複数いたり
キャラデザにすらかねかけられない
メインスタッフが複数の役職かけもちとか まさにインディーズによくある少人数スタッフ編成だった
ルフランの人会社辞めちゃったからもう続編出ないんだよなあ
個人制作じゃないんだから作ろうと思えば作れるでしょ
そこまでの価値がないだけで
ここ数年はスイッチマルチしか出してないからな
高業績なところはスイッチハブで稼いでる
とにかく数字を大きくして気持ちよくなって欲しいみたいなのはもうソシャゲで良いからなぁ
キャラデザで持ってるだけになってるから、今の方向性はネプとかみたいなもん
ルフランも魔女百もディレクター変えた挙げ句続編劣化しとるし上層部が終わってんのかなここ
数字デカくしていくのが行き着くと放置ゲーになっちまうもんな
そして放置ゲーはスマホもPCも基本無料でたくさんあるし
スマホに行った方がいいんじゃねえのもう
低コストで作ってまぐれ当たり出れば儲かるし
東京に移転してクリエイターを雇いやすくすりゃいいのに
switch、PS5の組み合わせじゃなくて
switch、Steamの同時発売してれば多少は
どうにかなったかも知れん
日本一は低予算で地方スタジオに安い開発費で投げて つくらせ出来たら搾取する
ディスガイアのソシャゲとかのせいで採算悪化したんじゃね
個人的には完全版商法のやりすぎでアトラスやファルコムと同じ完全版待ちの会社なんだけど
いざ完全版が出ても妙に高かったりした上に最近は完全版が出たことにすら気づかないでスルーしてしまってる
ディスガイア7とルフランは面白かったよガレリアもギリ許せる
超大ヒット作でもあれば違うんだろうけど
この会社の大作とか聞いたことないわ
しいて言えばサクナヒメか
ディスガイアなんぞ時代遅れだし
>>207 この会社自社タイトル売り上げなんてどうでも良くなるぐらい
ファルコムタイトルの売り上げが利益のメインでしたね。
安定した収入があるうちに人材とタイトルを育てて柱を作れれば良かったのですが
結局こう言う状況になるまでそれは叶わなかったようです。
ここのゲームキャラデザが古臭いし同人ゲーみたいに見えるから微妙
家庭用出すにしても求められるグラフィック性の高騰する開発費に追いつけてないからねぇ
もうPS5クオリティ出せない和ゲーメーカーは潰れるしかないな
インディーゲームのスピリットティーはSwitchに出したおかげで初日に開発費ペイ出来たのにこの差よ…
>>211 原田氏の絵は魅力的ですが時代の変化について来られなかったように感じます。
デバイスの解像度が上がり装飾や模様を隙間なく詰め込んだデザインが主流ですからね。
アトリエシリーズや軌跡シリーズを見てもちゃんと時代に合わせてデザインの複雑化はさせています
原田氏のシンプルな線とシルエットで魅力を出すのは職人技だと思いますが
令和の基準では失礼ながらソシャゲのRにしか見えません。
クラシックダンジョンとかやればそれなりに面白いんだろうけど今の時代にあのパケ絵じゃ売れるわけないよ
ルフランとガレリアは好きだったけどな
謎の時限独占で爆死したけど
ディスガイアシリーズと魔女の旅団シリーズは好き
古い作品ならマール王国シリーズも好き
それ以外は微妙なイメージ
ディスガイア7全部入りがスチームで半額セールやってくれるのはいつ頃かなぁ?
積みゲー30本くらいあるからいつまででも待てるけど
ディスガイア45最高に面白かったのに
6からつまんなくなったんだよなぁ
一応67も買ってるけど8もポリゴンだと買うか迷う
D6ってゾンビ主人公の戦犯の奴でしょ?
6でシリーズ終わりかけて7で原点回帰して持ち直したって聞いたけど
絵ばかり褒められるのって結構良くないことだよね
AVのパケ詐欺みたいなもんで一度絵に惹かれて買ったのに中身は低クオリティなポリゴンゲーやらされたとなればその客は二度と日本一のゲームを買わなくなるだろう
夜廻りみたいにデフォルメされたかわいいドット絵路線を開拓してもう少しボリュームを改善していくべきだった
>>228 6でマンネリ打破を狙い大失敗して7で元の路線に戻した、と言う感じですね。
結果として5から10年近くシリーズとして大きな進化がなかった事になるので
古参ファンは満足しても新規ファンを取り込むのは難しかったんじゃないでしょうか
1番大きな変化は3D化ですが今時それは売りにもなりませんし
まぁ今の時代、3D化は売りじゃなくて開発費削減のためだししょうがない
今じゃドット絵職人の方が希少な存在だからね
とりあえずFOGの持っているIPを全部Switchにリマスターしてから潰れるなりなんなりしてくれ。
今の無能経営者たちにFOGのIPは宝の持ち腐れだから。
ディスガイアも魔女の旅団もSteamでしか遊んでないや
基本的に値段が強気過ぎるんよね
信者以外ついていけない商法十数年続けてきたツケが回ってきただけ
魔女シリーズのシナリオライターの人ちゃんと金だしてくれる会社でゲーム作ってくれんかな
普通に天才だと思うのに埋もれてるのゲーム業界の損失だろ
マルチにして高グラ版の開発コストはSwitch版にも負担してもらいますなんやろ?
>>237 クラファンなりで投資募ってインディーズでやると良いんじゃね?
本当に天才なら幾らでも集まるやろ
>>201 クリエイターは足りてるでしょ
コード書いたりするエンジニアが足りてないイメージ
ルフランのシナリオは女性ユーザー離れを起こすくらい酷かった
6の出来が悪過ぎてな
7が出たことも知らんかった
5を作った連中が皆居なくなったと聞いて6の出来の悪さに納得
以降期待出来ず無関心
ファントムブレイブ続編はいつになったらSteam版出るんだ
クラファンなんてセコいこと言わずパトロンにでもなればいいのに
どうせ赤字になるなら魔女シリーズを作り続けて欲しかったわ
ガレリアもvitaに合わせて不完全なものになってた上、世界観考えてた人も去ってシリーズ終焉ってさ…
日本一で1番面白かったんだけどあのシリーズ
箱でゲーパスの方法もあるけどPS教だから
出来ないのが、よ!日本一!
クラシックダンジョン、発想はいいがちょっと足りないというか
ラクガキ王国なんて今でも遊んでる人いるみたいだが
>>231 任天堂に関わると落ちぶれるいつのもパターンだったね
ディスガイア1はゲーム性からシナリオまで全部凄かったぞ
未だに脳内で映像が再生出来るわ
2は???、3で絶望して不買リストになったな
ここに限らず中小はもうほぼ生き残れない時代だわ
良質なインディーズが2000-3000円の時代に
しょぼい中小企業のゲームを倍以上出して買う価値ないもん
体力がある会社じゃないし赤字はやべぇな(´・ω・`)
中華に売るしかなさそう
ぽんいちのゲームで買ったのって
グリムグリモアと流行り神1・2・3パックだけだわ
ここってPS12とかからの中年信者しか買わないでしょ
PS独占にしとけって
日本一プライスで調子に乗りすぎ
興味は出ても値段があってなすぎて中古で2000円以上のは買ったことないわ
一時夜廻が話題にならなかったっけ?
結構配信もされてたような
ディスガイアなんかもう過去の遺物だし今の時代まず話題にならなきゃどうしようもないんだから2000円くらいで小粒のホラゲ出せばいいよ
インディーズがライバルかもな
低予算ホラゲーの良作も増えたしな
夜廻りとかホラーADVは配信受けがいいけど、人気配信者の動画が百万PVとかついてもゲーム側には一銭も入ってこないからなw
それで知名度が上がってゲームが売れれば良かったんだろうけど、そうはならなかった。それでおしまいなんだよADVは
インディーレベルの会社が調子に乗り過ぎたんだよ
PSPのディスガイアがピークだっただけだし
大手が新人育成で作った練習教材がインディーズな
でないと開発キットなんて渡すわけねーべ
>>263 それでもインディーズは儲かってるから新作が絶えないけどな
昨年も任天堂始め、スパチュン、G-mode、D3Pにイマジニア等新作を展開する所は多い
要は固定信者からボったくろうというビジネスモデルが間違ってんだろ
夜廻が大跳ねしたあたりがこの会社のピークだったかもしれんな
ディスガイアも完全マンネリだしどちらにせよ新規当てるか、何か別会社のIPの外注やるしかないという苦しい状況
ファルコムは英雄伝説とイースで ちゃんと儲けてるのにね。
安易な安売りは長期的には自分の首を絞めかねないから判断が難しいのは確かだけど
日本一の場合は安売りを拒絶しすぎて手にとってもらえる機会そのものを逸してるんだよね
他のソフトを推しのけて真っ先に選ばれるだけの人気があるならまだしも
良くてせいぜい2番手3番手の位置にしかいられないのにこれは本当に厳しい
なんか変なプライドでも働いてるのかなぁ
世界同発、Steam同発やってないんじゃね
steam軽視してるとこはあかんね
2番手3番手とか相当評価してるな
4番手5番手レベルにしか見てないな
>>270 北米流通あるが故にSteam軽視になってるのかもな
大して金は入ってこないと思うけどジーモードアーカイブに移植の許可出してほしい
私は全て買ってるから
>>270 steam版のディスガイア7は拡張?が実装されなかったりフリーズで評判さげてたな
ファントムブレイブ新作やってるけど今のところ前作よりは鬱話じゃなくておもしろい
ファントムキングダム新作ほしいな
バグあったらしいけど気付かず楽しんでたわ
今は淘汰の結果が見えだす時期に突入した感があるな
どこのメーカーも過去の遺産放出しまくったからお茶濁しのリメイクリマスターで小銭稼ぐのも容易じゃなくなりつつある
>>270 単純にローカライズやるまで余裕ないのでは
Switchのせいでもろくに出していないXboxのせいにしてもいいから、今後はPS独占で頑張ってほしい
>>271 「良くてせいぜい」ね
時期的に競合相手がいなくても1番にはなれないメーカーだと思うよ
日本一のドット絵ゲー好きなんだけど今は全部3DCGに移行してしまってな、、、
ここの会社平均年収350万て…
そりゃロクなゲーム出ないわな
>>283 フロムなんていくら海外で大ヒットしてもサラリーマンの給料として貰ってるだけでクリエイター待遇ですらないぞ
350万て賞与抜きだよな?流石に岐阜でも車の維持すら困難やろ
年収が低い会社ランキング2024【愛知除く中部地方・全5社】雪国まいたけが5位、1位は?
1位は、家庭用ゲームソフトを開発する
日本一ソフトウェア
ダイヤモンドで取り上げられてるわw
>>286 役員は社員じゃないから平均給料には含まれません
Switch2ロンチにディスガイア7出してももういらね
スイッチに出てたディスガイア5だけ一時期ちょっとしたプレミアついてたな
>>285 安い給料でサビ残させられて俺らからクソゲークソゲー言われてたら心折れるわ
ゲーム自体がそこまで悪いわけじゃない
海外のインディーズに少し及ばないクオリティなので値段が悪い
>>288 えぇ…
今季は赤字転落したから350万からさらに下がるんか?
>>293 ゲーム買う方からしたら開発者の労働環境なんか知ったこっちゃ無いし
クラシックダンジョンX3だけはちょっと期待してるけど
2/27発売はやめたら?モンハンとかぶるし
>>300 あれもすげえ興味あるけどSteamで出して欲しいんだよな、ゲーム内でドット絵描くより使い慣れてるAsepriteで描いたファイルを読み込ませて欲しい
ここで言われてる日本一よりやばかったのがフロム
角川資本入ってよかったな
ここのを定価で買うくらいなら面白いインディ買うわって確かになる
>>255 中国もデフレスパイラルで銀行が潰れて貸し出しを渋り始めている状況だ
中華パブリッシャーも以前のようにイケイケドンドンで金は出さないだろう
>>285 今のゲームは組織で作る工業品だからな
クリエイター気取りしたいのなら退職してインディーズを興して己のセンスの可能性を好きなだけ追求してきたら
各タイトル毎に興味は引くんだけどね
でも値段見てあ、やっぱ良いですってなる
面白ければ高くても売れるよ
ユニコーンオーバーロードはちゃんと売れたしね
こんな状況なのに出してくるものはやる気が感じられないのはなんなんだろうな
やり込みで売ってるシリーズなのにそこ雑でディスガイア5辺りからずっと同じテンプレ展開のストーリーに無駄に工数掛けて意味わからん
この会社のゲームは悪趣味で独り善がりなシナリオ見せられるのわかりきってるからタダでもやらない
匿名掲示板に時間を費やしてゲームやらないゴキのせいで
社長変わっても国内20万売れるIP出すという目標は引き継ぐんかね
炎上したブシロードのゲームと同じような方針やってる印象
ある程度お金かけないとインディーズと競合する
ファントムブレイブ2出したのはイカれてるとしか思えない
絶対に失敗すると100人中99人が分かるだろ、ていうか1のSwitch版の売上見れば分かるだろ…
せめて名前一緒でもキャラは全替えしろよ…
>>316 シナリオ担当は最初キャラ一新したシナリオの案を出したのに、会長命令でキャラ続投するシナリオにさせられたらしい
https://dengekionline.com/article/202501/31330 城花
シナリオ面については、2つほど注目点があります。1つはアプリコという新キャラクターがいるのですが、彼女の成長していく姿にご注目いただければと。
もう1つは前作から引き継いだ主人公コンビ、マローネとアッシュの絆の深堀りというところですね。
ちなみに、シナリオ作りの最初はすごく難航したんですよ。とくにマローネとアッシュについては、「20年ぶりの完全新作に2人を出して、ユーザーのみなさんに受け入れてもらえるのか?」
という不安が強くて、「とても2人を続投させられない」と考えたこともありました。
実際、シナリオの草案を提出する段階で、別のキャラクターを主人公にした完全オリジナルのものをいくつか書いて、
「こちらで行きたいんですが……」と上にかけ合ったこともありました。
上のほうでは「マローネとアッシュは絶対に続投させよう」という意見が強くて。
弊社の創業者である会長と話す機会があって、そこでも訴えてみたのですが、「いや、それは逃げだ」と。
「続編が出るのであれば、ユーザーはマローネとアッシュのその後が見たいと思うし、それをしっかりとおもしろく書くのがプロだろう」とまで言われて。
ヴァニラウェアのアレのせいで
とっとと潰れて欲しい企業NO1
元々PSで出してたっていうかANGINの一角だったのを任天堂ハードにプラスしたんだろ?
プラスになる筈だけど元々いたPSユーザーはマルチになった途端優越感削がれてだが買わぬ始めたん?
よくわからんな
任天堂ユーザーのせいって言うんならまたPS専にしてみたら?
ねえ、ゴキさんは買うんでしょ?
去年の年末からプレイしていたパケ版「ユニコーン・オーバーロード」を昨日クリアした! 最後まで王道で爽やかで面白かった。(ギャルゲー要素もあり♪)アレなど「ひねくれた暗いRPG」が多いけど、ユニオバは子供にも安心して遊ばしてあげれるゲームでグッド。90年代SRPGファンのオジサンはプレイを。 DL版セール中!
e-shopでは角川ゲームズ販売の新作ドット絵ADV「都市伝説解体センター」が5位以内に登場! 「マグノリア」もそうだけど、ニンダイで紹介されて価格・面白さが評価されているゲームは売れるゼ!
FE風花、セール中のユニコンが5000円以下で買える時点で
詰んでるやろ
>>36 イース8とか夜廻とかのsteam版
一回値下げしてるのに何時の間にかサイレント値上げしててマジでお高くとまってそうなのがな
この今の状況になったのが先月急逝した社長の方針の結果なら
今後は変わる可能性もちょっとはあるな
PS2の頃は色々限定版買ってたけど、結局自分がすきなのはマール王国だけやな。
ラ・ピュセルもまぁまぁやったけど。
確かキングダムなんとかってあたりまでは限定版買ってたな。
天使のプレゼントはアホみたいにプレイした
あそこが日本一に期待してたピークやったわ
なんだかんだで新作出してくれるし
新規もつくるから頑張ってほしい
値段にかんしてら仕方ないだろうね
PS3時代から殆ど進化してないよなここ
インディーズと大して変わん
これでフルプライスは舐めすぎだわ
>>15 若い子らはまずPV見て時間かかりそうって思ったら終わりよ
サクッと出来る
簡単に出来る
ってのがないとダメなんよね今じゃあさ.....
>>52 十時になってから完全にPS独占でも金や他の援助は無くなった上、ジムライアンの時でも中小は切り捨てたからやっぱり死亡案件なんよPS5は......
Takashi Mochizuki
エース安田さん、日本一ソフトウェアレポート。「ディスガイア5のSwitch版大ヒット。国内ポータブル市場の需要を狙い投入、3万本の出荷と健闘。海外も10万本超え。来年発売作品からPS4とSwitchのマルチ移行方針。Switchへの投入を積極化することで収益機会の拡大を狙う
インディーで3000円くらいでありそうなゲームを7000円で売ってる会社ってイメージ
そのへんのインディーが作ってくるようなゲームで7~8千円するんじゃ見向きもされんだろ
こういう規模の会社は無理せずファルコム目指した方がいい
日本一に宗教始めるほどの歴史も御本尊もなかろ
ファルコム教が始まったのは1980年代やぞ
当時からイース派とドラスレ(英雄伝説)木屋派がおった
そして21世紀を迎える頃には信仰は韓国台湾中国にも広がってた
普段洋ゲーしかやらないのでフリプでここのゲームを初めてやったとき
「なにこれグラフィックもシステムもPS2のゲームかよ…」
とショックを受けた
>>331 スマホ感覚ってやつね
ところがこの会社、デスガイア6で全部自動戦闘ゲームにしてしまう···
ゲームのpvでは自動と手動を切り替えて遊ぼうといってるが結局皆オートにしてしまう
斯くしてマップ周回まで自動となり、7000円払ってゲームする意味なくね?とあいなった!
>>336 むしろもう少し無理しないといけないな
ファルコムはあれでもインディーズじゃ簡単に出来ない規模の見た目にはしてるからなあ
インディーズゲーみたいなゲームばかり作ってんだから
もうインディーズのプロデュースでもしてみたら?
Steamのディスガイア7いつ全部入りに対応すんだよ
>>336 信じられんかも知れんが逆立ちしたってファルコムのクオリティのゲーム作れへんのやでここ
宗教って意味ならまぁ悪くない線行ってるな。魔女シリーズとか
ファルコムファンがキチガイすぎるから纏めて叩かれてるところはある
>>5>>11
独自路線貫くのは良いんだがちょっと惹かれてプレイすると、こりゃもういいわ、感性ズレてるわ、もう少し売れる様にしろや、ってのが多すぎて、
育つモノも育たない、続くモノも続かない、生き残れたはずなのに死ぬのはどうかと思うわ
なんつーかファルコムのあのクオリティでもかなり頑張ってる部類に入るってのが切ねぇな
しょんぼりする業界だわ
日本一みたいな会社はマルチにしないでスイッチ2の独占タイトルのRPG作ったりしていった方が数売れると思う
任天堂「Switch2」登場に向け要注目の妙味株6選の中に日本一が入ってたから、
日本一の中ですでにそういう動きがあるのかも
>>352 難しいでしょうね。スイッチ版ディスガイア5はソフト日照りの間を突いて結構売れましたが
スイッチ2は性能的に出せなかったPS4世代のタイトルが大挙して押し寄せますから
日本一のタイトルでは普通に埋もれてお終いです
Switch2へのシフトには数年かかりますからその間にソフトが枯れるであろうSwitch1をターゲットにするのが正解じゃないでしょうか
ディスガイア1の3Dリメイクとか
>>353 あと値段下げてインディー価格にしてSteamでギャルゲー売るのも手だと思う
Steamで変なギャルゲーが100万本売れたりしてるし
2~3千円で面白いインディーゲームが色々手に入るのにそりゃ買われんわ…
Steamだとouter wildsや霧の王国やサブノーティカなどが3千円だからな
日本一とか安売りしても見向きもされんだろう
落ちモノパズルのやつは売値半額にすれば倍以上売れそうな感じはする
何が日本一なのかと思ったら日本一給料の安い会社だったのかよ
ゲームの中身もそうだけど労働環境も改善してかないと駄目だろ
>>359 NISAだけなら買ってくれるかもね
本体は要らんって言うだろうね
>>357 サブノーティカってぜんぜん面白くなかったぞ
日本一のゲームのほうが面白い
>>355 インディーゲームってゴミばっかじやん
日本一のゲームのほうが面白い
>>363 圧倒的に好評だからな
面白いと思ってるのが大半なんだわ
任天堂の買取保証のために単価を高くしてるんじゃね、ここwww
どう思います山下さん?
>>364 だからインディーとして発売すればいいんだよ
インディーのゴミゲーより日本一のゲームのほうが面白いから
日本一のガレリアの迷宮ほどコスパの高い名作ダンジョンRPGはない
インディのゴミゲーってのはアセットそのままとかそういうレベルなんですが…
比較対象がそれでいいの?
てかSteamだと日本一のゲームって結構安くしてるんだな
評価少なくて微妙なのばかりだがw
>>368 ランダム生成ダンジョン3000階潜るのはコスパ良いって言わねーから
たんぽぽの花びらの数数えてた方がコスパいい
PSを捨て任天堂に擦り寄った企業の末路
マーベラス、ファルコムあたりもこうなる
無双アビスみたいなのこそ日本一が作るべきだったんだけどな
まぁああ言うのは無双本編で蓄積した技術力あってこそだから日本一には無理か
>>78 アークザラッドの制作メンはスクエニに引き抜かれて散った
ワイルドアームズの制作メンは今アームドファンタジア制作中
ポポロは知らん
>>363 自分の好みと
世間の好みは
分けて考えようね
>>375 コエテクは離職率低くてアセットやモーション含めて使いまわしの文化があるけど
日本一は入れ替わり激しそうなイメージ
>>361 東海圏でゲームクリエイターになれるぞ
ゲーム会社は関東または関西に密集してるし
>>128 それでいて毎回誰得シリアスというか胸糞系で
それ書いてたのが元社長っていう…
>>311 それやってた社長はプリニーに成りました
コーヒートークパクって酒作るRPGの体験版やったが
値段もパクれよ
安いから売れたんだよ
lud20250222232110このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1739604406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】日本一ソフトウェア、営業損失5億1500万円の赤字転落の見通し【ファントムブレイブ】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【速報】任天堂公式によるオクトパストラベラー開発者インタビュー動画を公開!!!!!
・【サードフル協力】ここらでニンテンドースイッチパートナー企業一覧を見直してみる
・PS4 五等分の花嫁 5万本突破!
・PS4販売本数上位のSIEタイトルとDQが夢のコラボ!
・ポケモンプレゼンツ、放送から30時間経ち任豚が話題にしなくなる
・モンハンワールドって面白いの?
・このスレだけ、ポケモンダイレクト放送後
・【朗報】ブラックフライデーでもっと売れたのは任天堂スイッチだった
・逆転裁判7、逆裁20周年の明日発表か?日付ミスで何かを公開してしまった模様
・アークの新作mistover
・ライズ4人で狩りしてるともう画面ぐちゃぐちゃなんだが…任豚はこれでもSwitchが最前だったというの?
・【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、携帯機も撤退、PS5にも暗雲★54 【ソースあり】
・【灼熱の】PS4.5がでたらついにパソニシまで死滅しちゃうなwww【マダンテ】
・【悲報】SONYのクロスプレイ問題、Sony Online Entertainmentの元CEOにカネが目的とバラされてしまう2
・【悲報】ゴキ、釣られる【ティアキン】
・【STEAM】 パルワールド売上げ1200万本、プレイヤー数1900万突破 【Xbox】
・“世界初のインディーゲームサブスク”を謳う「MagnaPlay」登場
・スイッチを快適に遊ぶお値段…なんと68,832円、安すぎワロタwww
・FPS厨の俺が初スプラを50時間やった一番の感想がこれ
・XboxOneXって実際低性能でコストかかるしいいことないよね Part5
・第3次世界大戦が見えてきたな
・【失望】任天堂のクラウドセーブは、すべてのゲームをサポートしていない可能性
・本日23時ダイレクト発表か
・基本任天堂派だけどゼノブレ嫌いでペルソナニーア好きな俺って異端?
・【争い禁止】ポケモンピカチュウ&イーブイ初週予想スレ
・原神、iOS版はクリップボードの中を無断で監視してた
・何故スプラHALOはソニー陣営のAPEX、Destiny、ヴァロラントに惨敗したのか
・PSP3は出ないと震えながら無理矢理信じようとしてる哀れなブタ
・なぜファイナルファンタジー15はドラゴンクエスト11に惨敗してしまったのか議論しないか?
・日本一ソフトウェア「可能な限り多くのハードで発売していく方針だが尖った作品はあれもこれもとはいかない」
・国内Switch大ヒットで本年度任天堂ハード向けソフト販売本数が前年割れの危機⁉
・任天堂信者だがゼノブレ2買いません
・任天堂・SCE・MSのスレ1146
・ゲフリはようやく「既存ポケモンの進化」が望まれてる事に気付いたか
・|/-O-O-ヽ| 「イカもマリオもぶつ森も全部独り占めするブヒ!だって俺らが作ったから!」←あのさぁ…
・任天堂本社のある京都市、10年以内に財政破綻へ。任天堂があるはずなのに何故?w
・最近の任天堂は真綿でゴキブリを絞め殺していくスタイル
・【やりがい搾取】海外『天下の任天堂なのに給料が安すぎるんだが…』と議論に
・【朗報】xboxのゲーパスデイワン、Metal: HellsingerさんSteamで大絶賛されてる模様
・【悲報】キングダムハーツ3、Amazonレビュー星3.3まで下がってしまう
・一般人「引っ越し先に30代後半のこどおじが親と同居してて気持ち悪い」
・なぜゲハは初出情報をソース無しで主張する奴が多いのか?
・貧乏任豚は年末年始はどこの炊き出しに行くの?
・スイッチにて「ロードランナー・レガシー」発売決定
・PS4「ディシディアFF NT」2018年初頭発売予定!
・バカ「ロボは足が壊れたら動けなくなるからリアルじゃない」→「それ戦車や飛行機だって同じ」
・2016プレイステーションカンファレンス総合 9/13 16時~
・ニンテンドースイッチの国内発売タイトル数が500本を突破しそうな件【Switch:474本 PS4:195本】
・格闘技の試合でしゃがみながらパンチやキックを連打したらどうなるの?
・みんな薄々気づいてるけど日本は中国みたいになるべきだよな?
・「売るためにパッケで買う」なんて大人がいることが信じられないんだが
・PS5遂にヨドバシで黒カード無しで一般販売開始
・正論言うね。Switch転売ヤーがPayPay還元取り消しになったのは転売需要のSwitchには悲報。
・【悲報】大学教授「ゲームより映画や小説の方がずっと優れている」
・ドラクエが海外で売れない理由って何なの?
・■■速報@ゲーハー板 ver.45640■■
・【ニシ悲報】元米任天堂で働いてたらしい人「人生の中で最もストレスが溜まった酷い経験だ」
・■■速報@ゲーハー板 ver.48823■■
・何故マリオシリーズはBGMが弱いのか?
・エース経済研究所「PSVRは誰がどう見ても失敗なのに、ソニーだけが失敗を認めようとしない。
・日本一社長「ディスガイア次回作はSwitchで出る可能性が高い」
・モンハンWのコングがやばい 同時期のドラクエ11の2倍 初週200万本コース
・最近のゴキちゃん「任天堂ガー、switchガー、ゼルダガー、ウル2ガー」
・【速報】識者「撤退リストに入ってるソニー損保のCMが流れてるのはフジが勝手に流してるから!」
・■ソフト売上を見守るスレッドvol.8753■
08:57:53 up 120 days, 9:56, 1 user, load average: 37.03, 31.23, 41.64
in 0.10159301757812 sec
@0.10159301757812@0b7 on 081521
|