◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】ディズニー、終わる… ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1703554955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最近になってポリコレ重視を改めるとか言い出したけど
気づくのが遅すぎなんだよな
エンタメで政治要素なんていらねぇんだよ
エンタメ通じて思想や意識を変えようなんてするからだよ
ラセター追い出しちゃったけど復活できるのか?
近年のヒット作みんなラセタープロデュースでしょ
何も知らない子供に向けてだから
なおのこと罪が深い
こっから黒人とトランスで盛り返すやろ
見ない奴はレイシストな☺
>>6 こうやってガキに刷り込んでいく行為って自分らがまともじゃないって自覚があるからだよな
ポリコレ重視はやめるとは言った
ポリコレは普通になった
どうせこんな対応だろ
別にこういう作品自体はあっても良いんだけど全部それにする必要はないよね
やることが極端なんだよなぁ
ポリコレ捨てたら伸びるだろうに捨てなきゃそうもなるわ
お城に住むプリンセスが素敵な王子様のお嫁さんになることを憧れることを認める多様性を捨ててる間は無理じゃないかな
よく日本人は白人至上主義だ~とか言われてるけど、黒人が白人に憧れてないとでも?キレイだと思わないとでも?
もう映画事業捨ててパークと版権管理するだけの会社になった方が良いんじゃね
まだまだいくぞ
ポリコレ姫
これぞ残当
あれだけ強固なIPを持ってても
上の舵取り次第でここまで落ちぶれるんだな
SIEがマーベルとエックスメンで奴隷みたいなボッタクリ版権料契約したけどSIEもやばそうだな
>>22 小人にアジア人や女がいない
はいポリコレやり直し
>>19 カラーじゃないミッキーは著作権失効するからこれからは自由に黒人ミッキー作れるぞ
宣伝料が足りないのでは?
俺全然知らなかったし
アナ雪の時とかもっと宣伝してたじゃん
赤字額はそのまんま活動家の宣伝費だと思えばいいだろ
株主はたまったもんじゃないだろうがw
アナ雪2とかアベンジャーズとかでステマ記事書かせてたこともバレてるからねぇ
>>24 ディズニーとマーベルの取り分でかそうで儲からないが
コンテンツのないソニーの苦肉の策だな
リトルマーメイドはざまぁとしか言いようがない
ウィッシュも黒人プリンスで草
ラセターがすごいだけだったからな
ディズニーも会議で決めてるとか言いつつ、個人に依存してたとバレた
2024年ディズニーが出す映画
スノー・ホワイト(原題)【実写】
ラテン系の白雪姫が誕生!
ムファサ:ザ・ライオン・キング(原題)【実写】
実写版『ライオン・キング』の続編、父ムファサの物語
アナと雪の女王3【アニメ】
ズートピア2【アニメ】
おしゃれキャット【実写】
トイ・ストーリー5【ピクサー】
https://ciatr.jp/topics/188596 日本メディアや企業は朝鮮人の旭日旗の抗議を真に受けて
使わなくなったけどな
トップが変わることで方針を変えられるディズニーの方が
まだ自浄能力があったということ
ディズニーのせいで逆にポリコレ=クソみたいになってしまって草も生えない
https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994 <怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション
これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
ドリバレは面白いのになー
元々ディズニー興味なかったのにずっと続けてる
ゲーム面白いからって映画見ようとは思わない
今のディズニー映画は子供の教育に良くないものばかり
>>36 一覧にするとえぐいからね
・ディズニーアニメ
アナと雪の女王
ベイマックス
ズートピア
モアナと伝説の海
↑↑↑ここでラセター退職↑↑↑
シュガー・ラッシュ:オンライン
アナと雪の女王2
ラーヤと龍の王国
ミラベルと魔法だらけの家
ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界
ウィッシュ
・ピクサー
ファインディング・ドリー
カーズ/クロスロード
リメンバー・ミー
インクレディブル・ファミリー
↑↑↑ここでラセター退職↑↑↑
トイ・ストーリー4
2分の1の魔法
ソウルフル・ワールド
あの夏のルカ
私ときどきレッサーパンダ
バズ・ライトイヤー
マイ・エレメント
>>37 方向転換するにしても動き出してる企画はもうどうしょうもないからな
本当にポリコレ捨てるとしても結果が出てくるの数年後だろう
ぶっちゃけ黒人でも良いんだわ
なんでさらにそこにブス要素を加えるんだ
黒でも可愛い、キレイな人いるだろ
アリエルとかインスマス面じゃねーか、むしろありえんわ
ありのままこそが至高!変わらなくていい!むしろ変わるのは悪!ぐらいの脅迫的観念
マーベルズの監督(女)がこの映画を否定する人はファッキン差別主義者だ!みたいなことを言ってたけど、
つまんねーんだよって意見もポリコレ批判と一緒くたにして物事の本質見失ってたのがディズニー
ワンピース実写を見たが各種ポジションに無理やり黒人を配役しているのがあからさまでポリコレは病気だと思ったね
昔の日本が舞台の鬼滅を実写化してもあいつらは各種ポジションに黒人を配役してきそうだ
夢の国へのみかじめ料も天井知らずで上がっていくんやろな
つか、ナイトパスを廃止したのは悪手だと今でも思ってる
ポリコレに拘るからこうなる
なお他国では不評のポリコレディズニー、なぜか日本では興行成績優秀・・・
幾らポリコレって言っても日本人差別、原爆煽り当たり前だし
全てまやかしの大嘘なんだよね
>>49 私ときどきレッサーパンダや
ウィッシュの友人役見てみ?
黒人だからだいぶマシってだけでアジア人には容赦ないぞディズニーは
>>53 立ち位置の分からない黒人キャラが出てきても「あ、こいつはポリコレ的に悪者じゃない」って分かっちゃうぐらいにはなw
子供は死なない、動物は酷い目に合わないと同じレベルでエンタメとして致命的だと思うよアレ
100周年記念で何で
ミッキーの映画じゃないんだろうな
ミッキーでポリコレして叩かれるのが
怖かったのか?
>>58 ミッキーで赤字出したら完全に面目丸潰れで大恥をかくから
>>57 これもそうだけど
単純に映画見てて作為的な配役とかが作品の途中でよぎって台無しになるんだよな
制作側の考えが透ける作品に没頭することなんて無理だから
ソニーも対抗してゴッキーローチとかキャラ作ればいいのに
ジョージ・ルーカス作品もディズニーに取られてからひどいのなんの
ポリコレのせいにしてるけど単につまらないだやとおもう
>>58 同時上映の短編でミッキー使ってるよ
日本で興行収入が良かったのは実はこれのせい
ディズニー+でも配信されたけどそっちは字幕で同時上映のは吹き替え版だからディズニーオタクが飛びついたんだ
色よりもルッキズムへのアレルギーがヒドい
綺麗なものだけみてたいじゃん
エンタメくらい
ただ黒人やらアジア人やら出すならいいが
あいつら身体的特徴とかなんとか言ってブサイク出すから嫌い
なんでや
収益増につながる現実があるはずなのに…
ラセターはセクハラで辞めさせられたけど、アレは完全に政争って言われてたからな。
案の定、ラセターやめてからポリコレ推しが強くなって自滅してるし。
これからのディズニーは白人男性しか悪役にならない
ウィッシュも元は夫婦で悪役だったが女が悪役になるのを嫌がって男だけになったからな
因みに同時上映のワンス・アポン・ア・スタジオもポリコレしてて
南部の唄の登場人物はなかったことにされてる
>>56 とは言ってもあいつらに身近なアジア人て9割は中韓人だぞ
アジア人へのヘイトで俺達アジア人はと叫んでたけど実態はそんなもん
差別されて妥当では
そも、ディズニー映画ってよその原作のものを映画化して自分たちのものと
主張してんだよな
ピノキオ イタリア
白雪姫 グリム童話
リトルマーメイド アルゼンチン
眠れる森の美女 グリム童話
アラジン アラビア民謡
ジャングル・ブック ラドヤード・キプリング
雪の女王 アンデルセン(「アナと」はディズニー追加)
ピーターパンとウェンディー J・M・バリ
ダルメシアン(101匹わんちゃん) ドディー・スミス
etc....
>>9 全作品必ず見に行けよ
見なかったらレイシストな
ポリコレ辞めたらディズニー軽蔑するわ
勝つまでやり続けろ
ディズニーというかアメリカのエンタメがポリコレ毒に犯されてビジネスが立ち行かなくなってる感じ
>>56 まあ黒人国家と違って日中韓アジアは経済力あるし自分たちで文化も作ってるからな
白人の作った物語に黒人キャストゴリ押しするような惨めなことはしない
白人もアジア人は黒人より優秀だと分かってるから黒人より叩く
ポリコレがあるとその要素が強烈な違和感になって作品を素直に見れなくなるわ
>>74 だからそうやって差別妥当とか正当化しだすからディズニーみたいにポリコレ入れてゴミになるんだろうがちょっと頭働かせろよ
>>54 高見山やウィッキーさんに昔から親しみ、衆道すら盛り込んで世界の北野が映画を作り、ヒロイン役がアイヌ民族設定のアニメや実写(サムスピは早すぎるw)がある国で何が迫害されとるんやw
ベテラン辞めまくってて現場は政治思想強い新人ポリコレ脳だらけらしいね
世の中から黒人が消えればアメリカは平和になるし、経済成長もっと出来る
と、アメリカ人も内心思ってるが口に出せないもどかしさ
理想
現実
ブサイクな黒人を出して人種差別と外見差別の両方に反対してるつもりなんだろうけど
それを見た大多数の人は黒人てブサイクなんだなって感じて結果的に黒人が損をしてる気がするんだよね
>>83 その発想はポリコレ主張してるやつと同レベルだぞ
アメリカで黒人は10%しか居ないのに、スクリーンでは黒人だらけ
少数派の意見だけ取り入れたら国も終わるわ
アメリカの集団万引き映像も黒人率90%だしな
マジで癌
>>46 後身の人材育ってなさすぎだろこれ
キャラクタービジネスでディズニーの脅威になりつつある任天堂はミヤホン以降の世代交代も順調だったのに
原作改変してでもポリコレ推しだからな
そりゃまともなやつは見なくなる
結局今のアメリカのポリコレって「差別を無くす」とか一切考えてないで
あくまで「アメリカ国内でいい子ちゃんを演じる」という歪んだ動機に
過ぎないから矛盾がそこかしこにあるんだよな
具体例を挙げるとアメリカでは「日本人をぶっ叩くこと」が
「いい子」だから全く日本人差別は無くならない
マジで20世紀フォックス手放してくれんかな
フォックスのSFとかアクション観たいんや!
>>49 インスマス面ってラヴクラフトの黒人嫌悪を反映したビジュアルだから、あのポスター見た時は
ポリコレ装った黒人差別にしか見えんかったわ
>>75 ディズニーがリトルマーメイドを作ったとき
プリンセスに当時差別されていた赤毛の特徴を持つ少女を選んだ
デザインする際には赤毛に最も似合う色を作って
それを尾ひれやドレスのデザインに取り込んだ
この色はアリエルグリーンという名前が付いてる
それくらいきっちりと作りこんでたんだよ
実写版はドレッドの黒人がアリエルグリーンを使ってる
一番金を使ったのはドレッドヘア
そもそも作品の作りこみに関する情熱が違うんだよね
途中で辞めるのが一番だめだろ
ポリコレじゃないと楽しめないってところまで客層を育てるのがゴールだろ
たとえば今昭和の漫画とか見ると当時は許容されてたパワハラセクハラ描写とか気になって素直に楽しめなかったりするじゃん
そうならないとダメだよ
途中で辞めたら寧ろポリコレが間違ってたというメッセージになってしまうぞ
所詮外人って感じなのかね
日本のコンテンツより面白いのって結局作れてないし
まぁ結局はつまらないから何だよな
でも我々一般ユーザーはどうしてつまらないのか上手く言語化出来ないから分かりやすい理由を探す
ディズニーで言えばポリコレ
今年の大河で言えば史実と違う、とか
>>104 ドレッドなのに妙に原作通りにしようとするからフォーク滅茶苦茶使いづらそうなの笑った
それでも今はまだマシなんだよ
20年後にはアメリカの白人は非白人と人口比率が逆転するらしいから今よりもっと黒人やヒスパニックやアジア人がブイブイ言わせてる未来しかないんだもの
美人がイジメとか亡くなるから可哀想と思って感動と美しさが生まれる
ブサイクかイジメられたシーン見ても何とも思わんし、人によっては笑うかもしれん
それが映画だ
>>1 SEGAのように「売れない実績作り」をしてるんじゃないの?
バーチャロンとかは晒し目的でGOサイン出してたし
>>104 >>105 各方面に配慮しなきゃいけない世間の風潮になぁなぁで従ってるだけだから、ただの薄っぺらい自己満美学に終わってるんだよな
何やるにしても中途半端よ
>>3 え~、ポリシーでやってるから赤字でもいいとか言ってたのにw
子育て期間がちょうどラセター全盛期で観る映画全て革新性とエンタメに溢れてて軽い信者だった
ラセター抜けたあとは既存作のいいところをぶち壊すゴミばかりで映画館に行くこともなくなった
ピクサーも苦肉の策で人外の作品ばかりで可哀想
ポリコレに則った作品を作らなかったら差別主義者認定されて社会的に抹殺されちゃうんだろ
不自由の国アメリカここに極まれり
こないだ魔法にかけられてをテレビでやってたけど
有色人種と仲の良い白人の親友キャラなんて今のディズニー作品じゃ絶対出てこねーなと思った
奴隷に関しては今でも使ってるからな
コーヒー、チョコ、レアメタルとか現地で奴隷労働させて作らせてる
「そうじゃないクリーンな生産をしてます!」というマークもあったけど
奴隷労働の告発記事は今年も出た
つまり全て大嘘ということw
戦後アフリカでは旧宗主国のフランスが「セーファーフラン」という
通貨を使うことを強制してて経済支配してる
それは欧米諸国の黙認の上でやってる
もう戦後秩序ってのは何もかも出鱈目w
ディズニーに並んでソニーもポリコレ汚染されてるしそもそもアカデミー賞にノミネートされるためにはポリコレ基準を満たしてないと選考外
利益度外視で政治的主張するのはすげ~と思ってたけど日和るってんならクソダサいというか頭おかしい
我々の提供する娯楽をアホな大衆は見るし洗脳されると思い込んでた訳だろ?
アメリカってか白人様は常にそうなのかもしれんが
>>119 ポリコレバリバリのバービーはウケてたのに何がダメなんだろ
大帝国ディズニー製のウィッシュがあの松竹製のまいんちゃんさんの映画に負けてるのを見るとマジで終わったなって思った
>>126 現実世界に来たバービーが男性優位な社会見て反乱を起こすとか
バービーの恋人が自己欲求に目覚めてバービーの国でクーデター起こすとか
ヴィラン寄りだったからウケたのかもしれん
バービーはまあ一般的に想像されるポリコレの範疇だったろ、日本で大ゴケしたのは騒動のせいもあるし
けどディズニーの配慮()はなんかキモいんだよ、黒人に限らず小人症とか欠損とかさ
もう制作陣が意識高い系が支配してるから
上が言ったって変わらないレベルらしいけどな
ツィッターみたいにほぼ全員解雇するかな
お前らに本物の「悲惨」を見せてやるよ(´・ω・`)
劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
https://www.vodzoo.com/av_contents/final-fantasy14-hikarino-otousan/pf_income/ 興行収入(日本) 0.6億円…1145 位 / 1163 作品中
観客動員数(日本) 4.5万人1145 位 / 1164 作品中
※ 興行収入及び観客動員数はインターネット調査などを基にVodZooにて独自に作成
ポリコレも酷いが、それよりも単純につまらんからだろ
ディズニーなんてまともな大人の見るもんじゃない
そもそもアメリカって日本に温暖化対策もっと全力で取り組めって言いながら
自分達は消費電力の高くなるハイエンドグラフィックゲームを持ち上げてるんだよな
>>56 ウィッシュのダリアは普通にデブだしあんなもんでは
オメーらは単純に女は見た目が良くないと生きる価値無しと言ってるだけだな
レイシストめポリコレ関係ないわ
ブスばっかりの映像作品に金ださないなんて当たり前だろw
とはいえ、アカデミー賞の新基準とかも頭おかしいしポリコレ路線は継続だろ
ポリコレはやらせようとしてる連中ってブサイクのやっかみかブサイクフェチのやつだけだろう
ウィッシュは何でも願いかなうなら
友達の障害治してやれよと
個性でおさまる病気じゃないぞ
>>132 はい(´・ω・`)
Disney(marvel)x SONY「ホーム♂カミング! 楽しんで♂」
>>16 熊のプーさんを99年に引き延ばしたんだろ?
ミッキーマウスもやるに決まってるだろ
ココ最近のポリコレ的演出でプラスに働いてたの、シャザムかな
仲間(5人の里子)の一人がゲイ(頭の方にプロ野球選手の写真を興奮気味に見てる程度)で、最後の戦いの前に里親にみんなで自分たちがシャザムだと正体を打ち明けるシーンで一人だけ「ぼくはゲイだ」って言うんだけど、そこで他の子も里親もなんだそんなことか(子供達がヒーローでもゲイでもそんなことで家族の絆は変わらないよ)ってサラッと流すっていう
ポリコレって究極的には「あなたの性的嗜好がどうであれ構いません」っていうそういうことをフラット、無関心に捉えることなんだから、コンプレックス持ちをコンプレックス持ちとして描写しつつ、それを許容することなはずなんだよな
それが既に認められて浸透してる世界ってのは、現実に則してないいびつな描写だと思ってる
ディズニーはトイストーリーとかアナ雪の続編みたいに現実に戻されるような家族や友達や仲間との別れを描くのやめろよ…
>>65 黒人でもハルベリーとかビヨンセくらいの容姿なら問題ないんだよな
>>124 反差別を装った逆差別映画だから
あと原爆騒動
やっぱこういうのがウケるんだよw
ポリコメ押し進めたいくせにジャブジャブに献金してあげないから協力者全員死んでいくの草
統一流支配術は優秀なんだな
むしろ最近はゲームのが力入れてんな
牧場ゲーやレースゲーグラも綺麗だし普通に遊べる
まぁ昨日同接見たら700人くらいだったから厳しそうだが
ポリコレのせいとか言ってるけどアメリカは元々そういう国だぞ
例えばキャプテン・アメリカもディズニーも猿の惑星も昔から日本兵倒したり、日本人モデルにしたりしてたし、ハリウッドもプロパガンダに利用してる
アメリカはメディアとプロパガンダが密接に関わってる国
問題は日本も巻き込まれてることとそれを利用して国内外のリベラルが暗躍してる
コロナ禍になって内容ひどかった余波だな
最近は内容を見直してる感じはする
GotG3とマイエレメントは良かったし
他は見てないから知らん
>>152 極論楽しめるならなんでもいいんだよ
現に昔の映画は楽しめてた
出っ歯眼鏡の日本人がいようがナカトミプラザが狙われようが気にしないけど
ポリコレ映画は気になって楽しめないからね
>>152 被差別対象が変わっただけだからな
今はいうなれば差別するやつ(レイシスト)は死ねっていう「差別者差別」ってところか
そして次は差別者を差別してた奴ら(ポリコレ)は死ねっていう「差別者差別者差別」が始まろうとしてる
>>3 優秀なクリエイターどんどん辞めて活動家しかいないとか内部告発あったからな
社長が強権を振るっても復活するのに10年単位で時間かかりそう
ピクサーは何だかんだで良作作り続けてるけどディズニー本家が糞過ぎてその煽りで客が離れてるのは可哀想
ピクサー取り込んだところまでは良かったが
ピクサー巻き込んでディズニー寄りにしてオリジナリティを潰すのはやめて欲しいかな
というかディズニーはもうコンピュータアニメしかやらないのかね
手書きの絵が好きなファンもいるだろうに
アメリカはトロツキストとかフランクフルト学派とかが入り込んできて新左翼運動起きたり政治中枢に入り込んで発言力や権力を持ったり大学教育に関わってクリティカルレースセオリーとかLGBTとかのリベラル左翼思想教育を長い時間かけて行ってきたという背景を日本人の多くは知らない
の割に相変わらずアジアンはギークばっかでナチュラルに差別野郎
>>3 こいつらは配慮した結果こうなったわけじゃなくて
積極的に加担して儲けてやろうとして側だから話が違うんや
>>156 結局いじめっ子といじめられっ子が入れ替わっただけだよね
誰も赦す気は毛頭ない、万民の万民により争い
バービーってポリコレの風潮に表面的には従いつつもそれを逆手に取った作品という認識だったが
>>166 どちらかというと強者による弱者ビジネスのダシに使われてるだと思う
弱者の待遇が良くなっているようには見えないから
アメリカという国はWASPはすでに指導的地位になくユダヤがエスタブリッシュの地位にいる国だと、あのブレジンスキー本人が2000年初頭に出版された自著で正直に書いている
つまり、白人文化の象徴であるディズニーが今日の姿になる命運はアメリカが外国勢力に乗っ取られた時点で決まっていた
まあアメリカ大陸は元々原住民の物だが、ともかくアメリカは自分達の歴史の行いを全体主義、共産主義者やトロツキストやマルクス主義者に利用されて自分達にかえってきてるからこんなことになってる
実際に被差別側やマイノリティを利用して極左がアメリカで力をつけたと指摘している言論人もいる
ポリコレ馬鹿にしてる日本人も巻き込まれて多民族共生国家推進されてることに気づいてんのかな
>>168 だって利権や票集めの為だもの…
甘い言葉で騙せれば動いてくれる信者が沢山できるからね
>>166 海外では復讐、報復(アベンジャーズのAvenge)は正しい行いという考え方があるからな
騎士道物語とかからして許すのではなく正義の名のもとに裁く、復讐を果たすのが善き行いで神も許してくださる
>>3 情けないわ。愚民たちを教育してやるぞ😡くらいの気概を見せてほしい
ただ黒人を出すだけで魅力的に映るようなアピールが出来てないから余計差別されるだけなんだよな
出演した人も自分のせいで売れなかったって思ったら傷付くだろ
夢の国とか言っときながら現実的な偏ったメッセージ性が透けて見える映画を乱発してるのが悪い
リトルマーメイドとかあからさますぎる
ディズニーパワーでプロパガンダすればポリコレ洗脳できる!という目論見だったんだろうが、アテが外れたな
逆にディズニーがやっても洗脳できないなら誰がやっても無理だろ
>>178 あれだって要は
「人種差別ガー」「身分差別ガー」
だし
ポリコレって多くの人が望んでないのにここまでのし上がったのは不思議だよね
レイシストという言葉はそれだけ強いのかな
ノータリンのアホは表面のポリコレに噛みつくだろうが単に映画としてつまんないだけ
>>181 ポリコレって簡単に言うけど
正しいか間違ってるかって部分の思考を放棄させる怖い言葉なんだよね
>>174 もっと酷いのを覚悟してたから思いの外受け入れられたわ
アニメなんか鬼滅の刃みたいにあり得ない緑の髪の巨乳の怪力娘が鬼退治に奮闘するのが爽快感あってええんじゃないの?(適当
見てください!あの黒人を使ってますよ!
どうですかこのブス!典型的なブサイクさでしょう!
差別してるようなもんだろ
>>146 すごく腑に落ちる説明だな
「僕はゲイ」と普通に言える世界は良いとしても、ゲイそのものは普通ではないからな
そこを履き違えると今のディズニー映画みたいなクソ構成になるわけで
マイエレメントもウィッシュもポリコレのためにシナリオ捻じ曲げた感あるオープニングだったからな
白人文化の破壊に成功してクロンボはさぞいい気分だろうな
資本主義と多様性は相反するもんだよ
資本主義の成長はマジョリティーが前提だから
>>23 ディズニーは差別に加担してたから
それの償いでポリコレやってるだけ
ユーザーは関係無い
>>182 そのつまらなさの根底に「特に物語上必要にならない無駄な設定」や「オリジナル作品のイメージ無視の配役」があるだろって話
ストレンジワールドが前者、リトルマーメイドが後者の代表的な例
夢の国が作る映画がガッチガチに現実が透けて見えるものになってるのがほんと笑える
ディズニーには倒産寸前までポリコレ続けて、誰も望んでないことをデータで示してほしい
>>48 ポリコレでつまらないだけじゃなく
シナリオがつまらないから
ポリコレで誤魔化そうとしただけだし
ディズニープラスもゴミみてーなドラマある一方で
ワットイフ?とかはGotGよりのノリで
エンタメ重視でポリコレ臭もだいぶ薄めだったり
流行りに疎い人とはいえソーが「メリークリスマス」言ったり
(その後に若い女に「ハピホリ」言わせてるので差別化は明らか)
なんというか…ホント部署による温度差がすごいわ
ディズニーって娯楽性を犠牲にしてでも正しさを推し進めてるはずなのに、ウォルト・ディズニーという相当アレな思想の持ち主の名を未だに社名に冠してるのはいいのか?
某事務所じゃないけどよ
>>203 そのアレな創業者の所業覆い隠すためにポリコレ推進してるんだぞ
ズートピアが差別偏見をテーマにしたうえで面白かったのにもうこういう作品作れねーのかな
ズートピア2とトイストーリー5とアナ雪3とインサイドヘッド2とアナ雪4を発表済みだから
これらがどうなるか
>>205 >>46にまとめたけど
ラセター退職後がヤバすぎて、ラセター時代のクオリティはもう無理だと思う
ウィッシュって話の構成自体がめちゃくちゃ
元々悪い王様がいたんじゃなくて
偉大な王を悪い王様にしてその悪い王様を退治して、王に代わり偉大な魔法使いに成り替わりましたって話だからな
ディズニーという組織のネームバリューを使ってポリコレ推進したけど想像以上に消費者からNOが返ってきて社内粛清のシーンに移行したんだろうね
もうポリコレ枠で入社した奴らは順次首を切られていく
>>209 その王様も別に悪くねえからな
脚本家の都合でヴィランにさせられた悲しき王様
偉大な王がなくなり
諸外国に攻められる
未来しか見えない
これのポイントは王国壊滅させて逃げた主役がユダヤ人ってこと
リアルでアラブの春を企てた連中とやってること同じ
巨額の製作費と宣伝費を投じれば勝ちみたいな時代は終わったんだよ
ディズニーもソニーもその成功体験が毒になってるわ
子供の頃からディズニーなんてつまらんゴミだと思ってたわ
日本にはディズニーなんぞより遥かに面白い漫画やジブリがあったからな
ポリコレのせいにしてるけどあんま関係ないと思う
つまらないただのオワコン
エンドゲームがしっかり終わったからもう後はどうでもいいや
任天堂がポリコレ傾倒してたらディズニーと同じ道行ってたわ
やっぱ欧米は遅れてるわ
10年間ディズニープラスにネット配信しませんと宣言すれば
すぐに観客は戻るよ
移民の集まる島=アメリカ
偉大な王=アメリカ大統領で
夢が投票税金で 魔法が軍隊警察のメタファー
同性愛者のキスだの、超ブスの姫だの、意味のない黒人だの、障碍者だの出されて子供と一緒に見れる訳ない。
ディズニーの映像関連は忌避すべきコンテンツになりつつある。
コンテンツの対象がファミリーや子供向け、一般層向けなのに、やっていることが真逆なんだから嫌われて当然だろ。
>>1 この結果はつまんないとか面白くないじゃなくて、「気持ち悪い、危険」と思われてるな
日本にあるスクエニ現象という言葉がしっくり来る
ディズニープラスでの配信が早すぎてもはや映画館に観に行く気が起こらない
子供の頃うちの親は日本のアニメや漫画はバカにして教育上良くないからと見せてくれなかった
けど何故かディズニーとジブリは良くてレンタルとかで借りてきてつまらないのに無理矢理見せられた
価値観を押し付けるこういう毒親が世界中にいてディズニー作品を子供に刷り込みしてるから流行ってるように見えてただけじゃねえの?
映画館は利権化してるし別になくてええよ
トコジラミとか貰うのもごめんや
>>46 ・ディズニーアニメ
アナと雪の女王←○
ベイマックス←△
ズートピア←○
モアナと伝説の海←○
↑↑↑ここでラセター退職↑↑↑
シュガー・ラッシュ:オンライン←△
アナと雪の女王2←△
ラーヤと龍の王国←×
ミラベルと魔法だらけの家←○
ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界←×
ウィッシュ
・ピクサー
ファインディング・ドリー←○
カーズ/クロスロード←△
リメンバー・ミー←○
インクレディブル・ファミリー←○
↑↑↑ここでラセター退職↑↑↑
トイ・ストーリー4←△
2分の1の魔法←○
ソウルフル・ワールド←△
あの夏のルカ←○
私ときどきレッサーパンダ←○
バズ・ライトイヤー←△
マイ・エレメント←×
実写のリトル・マーメイドが微妙な結果で終わったのは人種でも美醜でもなく演技がクソだったせいだと思う
>>1 2000億なんてディズニーにとってははした金
これからもポリコレに配慮した作品を作り続けるぞ
ピクサーはともかくディズニー本家の方は昔から大して面白い映画ないんだよな
甘い砂糖をふりかけて誤魔化してただけで
それが砂糖かけるのやめたのだからつまらなさしか残らない
100周年の記念映画としては
突っ込み所満載の脚本
退屈なアニメーション
印象に残らないサウンドトラック
アニバに本命が間に合わなかったから急遽即席で作りましたと言われても納得する映画
ディズニープラスの配信系も円盤で出すみたいだし
ヤバそう
>>1 それ全部観てるが面白かったのガーデアンズだけ
インディは4作目も微妙だったので期待してないかったが、やっぱりダメだった
最後の聖戦で終わらせておくべきだった
>>209 病気で障害が残ったアジア人の親友の治療より
ジジイの歌を歌いたい夢をかなえるために頑張る主人公だぞ
>>228 ゲハで○×はやめろって教わらなかったのか
スクエニやフジテレビと被るんだよな
お客さんに見捨てられていく企業ってみんな似たようなムーブするね
>>215 そのジブリや手塚治虫も元々はディズニーという先輩に影響ウケてアニメ始めたんだぞ。
その先輩の後継者が駄目だっただけで。
>>234 ランドとシーは遊園地として完成度高いからな。
特にシーはリア充を僻んでるボッチでもよっぽど対人恐怖症でなければ楽しめる。
センター・オブ・ジ・アースもホーンテッドマンションも
映画よりアトラクションの方が面白い。
ここ数年の思想強めの新規IPは全て失敗だろうけど、
それ以前のIP、リトルマーメイド以外はノーダメージだからまだ終わってない
>>3 それって聞かれたから適当にごまかしただけって気もするけどな
本当に変える気はないと思う、クビにならない限りは
>>1 どれも見る気なし
妥当だな
はよ潰れろや
絵を捨てたディズニーなんていらん
>>243 最初にピーターディンクレイジに批判されたからそこは無理だった
件の写真は実際の撮影ではなく単なるカメラテスト
役者も実際の配役ではなくエキストラ
で、最終的に一年公開を延期して小人はCGで作るそうな
>>245 一度黒人が配役されたせいでご主人様と言えなくなったジーニーもダメージ受けてる
最新作、チコっぽいのがいるのが機になるw
まあどうでもいいんだけど
>>22 絵力半端ないな
映画制作者側がわざとやって、首脳陣へのクレームの声無き声を上げてるんじゃないのかこれ
ポリコレ偏重効果が出ましたね♪
夢を見たいのに、ブスやブサイクで我慢しろ!って、
映画など視聴者が見る気が失せると直ぐ分かるだろうに。
偏見や先入観で傷つけたり傷ついたりってのはズートピアが上手くやれてたな
なによりアニメーションとしてキャラクターの動きが見ていて楽しい
綺羅びやかなドレスとかもダメだから
リトマメとか黒人なのもあって
使用人にしか見えない
新作ダメダメでも過去の遺産とテーマパークがあるからまだまだ大丈夫だろ
>>254 ディズニーの小ネタパクりなんて昔からだしな
「アトランティス」の「海底二万哩」にはない要素を「不思議の海のナディア」からとか
「トレジャープラネット 」の「宝島」にはない要素を「21エモン」からとか
別に面白ければポリコレでもええんやけどな
ポリコレ以前の問題やろ
人種は別にええけどわざわざブサイクなモデルやCGにしとるからな
エンタメなんて差別とエロと暴力と環境破壊で成り立ってるのに
全部否定したらねえ
>>172 宮崎駿「監督は『この一作で世の中を変えてやる』ぐらいの信念を持って挑まなきゃ駄目なんですよ。変わるわきゃないんだけど」
>>263 ライオンキングとジャングル大帝は子供の頃は完全にごっちゃになってた
あれでパクってないは無理がある
>>225 劇場公開は時間差があるけど、DISNEY+に入るのは日米同じタイミングだったりするからねー。
日本だと劇場公開して2ヶ月で配信に入っちゃったりするのが……。
ディズニーは今はゲームで任天堂パクリまくってるよなw
>>219 いやSVで顕著だけど任天堂も配慮はしてる
見た目完全に女な男や逆に完全に男な女をキャラメイクで作れたり、
男性なのに主要女性キャラの誰よりも女子力が高いペパーを出したり、
体力が無いお嬢様って設定なのにヒソカ扱いされるほどの戦闘狂であるネモを出したりね
『女は強い、男は情けない』っていう過剰なフェミニン思想が透けて見える昨今のディズニーコンテンツとは違って、ちゃんと両者を立ててるから反発が起きない
>>268 あれは手塚プロに絶対ロイヤリティ払ってると思うわ。
>>271 ウィッシュの星も完全に任天堂のパクリだからなぁ
>>273 手塚治虫本人がディズニーのバンビに惚れこんでたし
影響を強く受けてるからね
手塚プロは盗作の疑いがあることを認知したうえで「故人がこのことを知ったら怒るどころか喜んでいたはずだ」ってコメントを出してる
>>201 ぬるい
かつてのリクルートみたいに借金11兆円は軽く超えてほしいところだ
なんせ歴史だけはあるからな
>>228 二分の一映画館観たけどつまんなかった
もう話忘れてる
>>271 ゼルダがジブリパクってるのは国内だからま、ええかw
>>228 子供向けが多すぎんねん
少子化やからSwitchも売れ数落ちてきたし
この先はあかんで
>>234 オリエンタルランド社が頑張ってるからね
で、その日本企業の頑張りの成果を契約破って横取りするのが
今のディズニー
シネヨ
>>281 スプラッシュマウンテンがLGBT活動のやり玉に挙がって
全世界のディズニーランドがうさぎどんを撤去してプリンセスと魔法のキスに変えたんだけど
日本だけ世界で唯一本物のスプラッシュマウンテンを残してるからな…
カリブの海賊のポリコレ対応改修も渋ってる
ディズニーランドには世界中の尿路結石持ちが押しかけてくるかもしれない(ビッグサンダー・マウンテン乗ると排出されるとかなんとか)
先月行ったけど、やっぱあそこはUSJとも違う独特の「夢の世界」感があるから、入園料が上がっただとか程度じゃ行きたがる客は変わらんと思う
あとは
>>282のいうような既存作品を蔑ろにする迎合がなければかな、それが一番怖いけど
フロリダのディズニーだと当たり前に女装したおっさんのスタッフがいるからな
そういうのを始めたらオリエンタルランドの魔法も解ける
日本のディズニーが世界中の保守的なディズニーファンの聖地になるのか
>>285 世界で唯一直営じゃないディズニーがそうなるってすごい皮肉
日本がそうなのは京成グループが売上下がるを嫌がっているせいだろ
イデオロギーとして反対しているわけではない
そもそもパレードも開園時から日本人(アジア人種)ばかりで
とっくの昔にリトルマーメイドのような配役の非白人化がされている
戦前の非ディズニー系の洋著作物の劇団からしてそうだから今の本家の騒動もピンとこない国なのは当然
>>287 そこにイデオロギーが介入すること自体がおかしいって話なんだから日本の方針はドンピシャなのでは
そもそも過去作品を改変すんなって話をイデオロギー対立に持ち込む風潮自体が異常
ディズニーはさっさと潰れたほうが世の中がよくなるぞ
悪質なプロパガンダ会社だからな
-curl
lud20250110111547このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1703554955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】ディズニー、終わる… ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・宮本茂フェロー、ディズニーへ挑戦「マリオを自分の死で終わりにしない」
・かっきーとやんちゃん、ディズニーで盗撮される…
・【映画】『スター・ウォーズ』EP7~9の失敗をついに認める…「ディズニーの責任は大きい」 ★2 [幻の右★]
・【経済】シャープ、堺で描いた液晶パネルの夢終わる…「堺ディスプレイプロダクト(SDP)」完全売却へ [ボラえもん★]
・【悲報】PCゲーマーは小さいディスプレイが最適と証明され大型テレビ終わる… (343)
・【悲報】格ゲー、結局大して盛り上がらずに終わる…
・【悲報】スクエニ終わる
・物価高騰でレアスニ終わり^^
・【悲報】日中首脳会談、30分で終わる…
・【PSO2】TwitchにおけるNGS、終わる…
・眞子、小室圭と二年ぶりの合体が幻に終わる…
・東京ディズニー、来月1日再開 [爆笑ゴリラ★]
・【朗報】 スクリプト消滅、嫌儲の大勝利で終わる…敗北を知りたい…
・【朗報】米ディズニー、作中での多様性を廃止することを発表、「多様性よりも楽しさが一番」
・【悲報】ジャニーズ、終わる…BBCがジャニー喜多川の性虐待ドキュメンタリー番組を公開
・【悲報】メガテン5、続報出すと言いながら何もせずもう上半期が終わる…
・任天堂、MS、ディズニー、CAPCOM、スクエニ等が集まるゲームがあるってマジ?!
・【悲報】ディズニー、USJの休園が話題になる中ひっそりとレゴランドも休園
・【悲報】韓国、ガチで終わる…出生率ワースト、自殺率もワーストで滅亡へ
・【悲報】日本人の民度、終わる。全国でトイレットペーパーが盗難されまくる… 「世界が尊敬する礼儀正しく親切な民族」とは… ※画像
・【悲報】コンパニオンの存在意義を唱えた勇気ある女性が袋叩きにされる…終わりだよこの国
・【悲報】PS4さん、今年Switchに週販で勝てる最後のチャンスが終わる…
・本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★4 [七波羅探題★]
・【悲報】タクティクスオウガリメイクさん新システム“バフカード”で終わる…。 2
・ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か
・【悲報】東京「渋谷」終わる…セレショがどんどん閉店…街が無個性化し若者の流行発信はもうできない。もはや「オシャレなだけの池袋」
・日本の職場で絶対に話してはいけないことwwwwwwwwwwww→17万いいね JAPギスギスしすぎて終わる…
・元・貴乃花さん、終わる… 側近である相撲協会元顧問小林氏の背任認定で約1億円の支払い判決 相撲協会の逆転大勝利
・【悲報】大人気声優アイドルユニット「22/7(ナナニジ)」さん、完全に終わる…1番人気のメンバーが脱退を発表してしまう😨
・"総合格闘技"マジで終わる…大晦日の視聴率が一桁。 那須川みてーなチビをいつまで見せられるんだ…
・ディズニー系YouTuber
・ディズニーってなんで人気あんの?
・LINE ディズニーツムツム★169
・LINEディズニーツムツム☆257
・今日からディズニー再開なんだぜ
・浅倉樹々ちゃんディズニーへ行く
・LINE:ディズニーツムツム★ 307
・LINEディズニーツムツム☆167
・わりとまじめにディズニー映画part24
・【ディズニー】2/1の魔法【ピクサー】
・今日休みだからディズニーでも行こうかな
・ディズニーヲタの病んだHP・パート72
・LINEディズニーツムツム☆226
・ディズニーマイリトルドール18粒目
・LINE:ディズニーツムツム★194
・ディズニー系youtuber総合スレ★2
・ディズニーヲタの病んだHP・パート60
・ディズニー☆DWE☆英語システム 3
・LINE:ディズニーツムツム★ 317
・橋本環奈さん、ディズニーに行ったらしいけど
・【TDS】東京ディズニーシー現地報告148
・LINE ディズニーツムツム★65
・LINE ディズニーツムツム★75
・ディズニー行く奴って何が楽しくて行くんや
・ディズニーでヒット出来そうな日本の童話
・LINE ディズニーツムツム★139
・LINEディズニーツムツム☆239
・LINE ディズニーツムツム★143
・【TDS】東京ディズニーシー現地報告146
・ディズニー年パ無くなって悲しい…
・ディズニー☆DWE☆英語システム18
・ディズニーについて語り合うスレ
・ディズニーとマーベル映画はガキ映画
・LINE ディズニーツムツム ★119
03:00:17 up 80 days, 3:59, 0 users, load average: 17.78, 15.87, 17.86
in 0.11337494850159 sec
@0.11337494850159@0b7 on 070616
|