パッケージ売上推定ほこんな感じです。
剣盾係数だと272万本
スプラ3係数だと342万本
あつ森係数だと364万本
アルセウス係数だと447万本
剣盾係数の272万本を下回ることは恐らくないでしょう。
アルセウス係数だと高すぎるかな?
スプラ3、あつ森係数だと340~360万本。
パッケージ版売上だけでブラック・ホワイトの262万本を超える見通しです。
ダウンロード版の売上を合計すると450万本を超えそうというとんでもない売上になる見通しです。
スプラ3の345万本を100万本以上超えるドン引きの売上は確定です。
(パッケージ比率は60%と仮定)
パッケージ売上予想300万本~350万本
合計初動売上予想500万本~580万本
世界初動売上は1000万本を超えるのではないでしょうか?
ポケモンSV初動売上推定
初動推定売上 最高 4,475,661
初動推定売上 最低 2,723,578
現在SVコングポイント(pt) 1460
パッケージ比率 仮定 60.0%
剣盾 最終pt 766
パッケージ 1,364,544
初動売上 2,000,000
比率 68.2%
SV 推定pt 1483
パッケージ 2,723,578
初動売上 4,539,297
比率 60.0%
スプラ 最終pt 863
パッケージ 1,934,680
初動売上 3,450,000
比率 56.1%
SV 推定pt 1485
パッケージ 3,428,401
初動売上 5,714,001
比率 60.0%
あつ森 最終pt 805
初動売上 2,630,000
パッケージ 1,880,626
比率 71.5%
SV 推定pt 1480
パッケージ 3,647,550
初動売上 6,079,249
比率 60.0%
アルセウス 最終pt 662
3月売上 3,460,000
パッケージ 2,223,120
比率 64.3%
SV 推定pt 1469
パッケージ 4,475,661
初動売上 7,459,435
比率 60.0%
Nintendo Switch 歴代初動売上ランキング(パッケージ版のみ)
暫定 300~350万本 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット
1位 1,934,680 スプラトゥーン3
2位 1,880,626 あつまれどうぶつの森
3位 1,424,647 Pokemon LEGENDS アルセウス
4位 1,395,642 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール
5位 1,364,544 ポケットモンスター ソード/シールド
6位 1,302,132 モンスターハンターライズ
7位 1,238,358 大乱闘スマッシュブラザーズSP
8位 670,955 スプラトゥーン2
9位 664,198 ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ/Let's Go! イーブイ
10位 511,625 スーパーマリオ オデッセイ
11位 380,060 星のカービィ ディスカバリー
12位 345,697 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!
13位 303,204 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
そこまで行くかな
200万は超えると思うけど300は行かないかと
ちょっと頭を冷やせ
最近コングで予約好調のソフトは係数が低めに出る傾向がある
それともハードル上げのなりすましか?
で?コイツラに勝てるの?
アサシンクリードミラージュ
GTA6
フォースポークン
FF16
FF7Rリバース
ウィッチャー3(PS5)
ワンピースオデッセイ
ラストオブアス3
キングダムハーツ4
エグゾプライマル
龍が如く8
スカルアンドボーンズ
ウルヴァリン
スパイダーマン
プラグマタ
ストリートファイター6
バイオRE4
グランブルーファンタジーリリンク
Wo Long
RONIN
鉄拳8
ワイルドハーツ
サイレントヒル2
R-TYPE FINAL3 EVOLVED
Atomic Heart
ソードアート・オンラインラストリコレクション
百面千相
アンダーザウェーブズ
初週10万未満の低レベルな争いをしてるナンバリングタイトルが多い中で200万は確実と思われるモンスタータイトルやばすぎ😫
ポケモン、なんかもうトレンド入っててトレンド2位になってるな
コングだけならそこまで信用は出来んが、他の通販でも品切れや予約打ち切りとか出てるのを見るに
どこの流通でも予約数の上限限界に近い所まで来てるのは確かっぽいんだよなぁ
少なくともアマランTOP5独占とか過去にどんなソフトでも見た事無いわ
とりあえず従来のシリーズの最高初動であるBWの263万は合算で間違いなく超えると見て良いんじゃないか
後は合算で300万越えたであろうスプラを超えるかどうかだが
はいはい一般人に売れてすごいね
コアゲーマーは普通にGOWラグナロク買いますけどね
>>13 パッケージ版だけで345万本超えるかは怪しいがダウンロード版含めると確実二超えてくる。
任天堂はパッケージ版だけで年内500万本は用意してくるでしょ。
スプラ3があれだけ売れたわけだから。
>>15 ダウンロード版だと午前0時にできるけど、パッケージ版はフラゲという犯罪侵さない限り店舗のカイテン待つしかないね。
Amazonは遅い。
パッケはもう出荷の限界の方で頭打ちになるんじゃないか?
ポケモン本編という事で剣盾に近い係数と考えても
パッケ初週300万前後といった所か
DL率はどうなんだろな
X'mas需要として考えるなら物理パッケの方が映えるけども
>>6 ファミ通2022年ソフト売り上げランキング 1月~11月2週目分
エルデンGT7ホライゾンCODEDF6FFオリジン黎の軌跡IIソルハカ2ヴァルキリーSO6(ry
PS4 1,368,637 PS5 707,799 合計207万6436本
これらにはもしかしたら初週で勝てるかもね
株ポケが過去にポケモンSMの発売前日に初回出荷本数に関するプレスリリースを出した事があるので
今日辺りポケモンSVの出荷数に関するプレスリリースが来てもおかしくないぞ
ポケモンゲーム最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』3DSシリーズ史上最多!初回出荷本数が世界累計1,000万本突破!誕生から20年、進化し続けるポケモン
https://corporate.pokemon.co.jp/PostImages/850f9ea9cdecd73192ff941ced42d43bffcda492.pdf https://corporate.pokemon.co.jp/media/pressreleases/ Twitterでは昨日の夜からもうトレンド入ってたし異様な状況なのは間違いない
まあ国内Switchで初速売れる最後のタイトルになるだろうし、この記録は何年も塗り替える事は出来ないだろうな
ゼルダの伝説では無理だろうし
>>24 次のポケモンは次のハードになりそうだし仕方ない
ティアキンは海外ではポケモンより売れるだろうが国内だとポケモンの方が上だろうな
ポケモンで品切れになったことはDS以降ないから予約しなくても余裕
>>28 スプラは超えるだろうけど270万が最低ラインで350万も期待できるはさすがに盛りすぎ
なんか今回普段ポケモンやらん人もやるって言ってる。特に女の子でそう言ってるのが印象的。
俺ももちろんやるけど、今回の売り上げ超やばいと思う。
パッケージ初動300万本超えなら
Switchというか日本のゲーム史上最高になるだろ
>>20 PS全部の売上合計して200万本ってことかwww
死んでるやんけwww
PS忖度系YouTuber最近おとなしいけどそういうことかwww
>>21 世界で1200~1300万本は最低でも出荷しそうだね。
>>29 スプラ3比較だと360万本という数字が出たからだいたい合ってると謂う
アルセウス比較で447万本はさすがにバグってると思う
アルセウスは予約せずに買った人が多いんだろうな
1日でコング100超える日もあったし
任天堂が出した全世界の最新のDL比率が38.5%だったな
ただ世界の数字しか開示されていないので国内の数字も分かると良かったかな
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/221109.pdf >>40 スプラ3のダウンロード比率44%って結構高かったんだな
ダウンロード比率下がってるのはあつ森(29%)のせいなんだけどね
>>40 ポケモンSVのダウンロード率40%で計算してるけど正解だね
任天堂と他メーカーの地獄の様な力の差がヤベーな
もはや消費しての判断目線が任天堂か否かのレベルに来てる
>>14 コアゲーマー(数万人)とかだろ
それもお前みたいに担いでるやつはそのコアゲーマーでもなんでもなく
GOWも買わないどころかPS5の抽選にすら参加してない
>>40 任天堂が当期ミリオンタイトルにおける日本の出荷本数を出してるがファミ通売り上げと照合すると大体DL率は4〜7割だぞ
多分日本もそう変わりない(カタチケ非対応タイトルやサードタイトルが平均を押し下げるから4割弱に落ち着くと考えられる)
ポケセン(オンライン)って集計方法的にどういう扱いになるんだろ
ポケモン関連しかゲームは扱わないから普段は無視だろうけど
特典がずば抜けて豪華だからポケセンで買う人も多かろう
コアゲーマー「幻神!(無料)GoW!(買ってないけど)」
パンピー「ポケモン予約した!楽しみ!」
どっちが業界のためになるんだろうね
>>54 もちろんカタチケ非対応のSwitchスポーツが4割くらいでカタチケがお得すぎるゼノブレ3が65%だったりとソフトにより幅があるのは確か
しかし俺が言いたいのは38%という数字が日本でも適用できるという点なので4割以上の中で幅があっても問題がない
たぶんカートリッジの生産数(流通数)≒販売数だろうから、そこで頭打ちになるよ。
スプラもそうだけどハード行き渡りきってゴリゴリ刈り取りタイムなんだな
ユーザー貯めに貯めてドーン
スプラ3みたいな超カジュアルなタイトルですらDL5割の時代だしな
>>41 あつ森の化物みたいな数字考えたら29%って本当は物凄いよな
PSみたいに売上本数の分母がそもそも少ないとほんのちょっとDL版買う人いるだけで割合が大きくなるから楽だよね
予約ptは大きくなればなるほど
係数は下がるのは昔から一貫してるしな
まあスプラは軽く越えるだろう
毎週相当数の出荷はするだろうけど、倉庫や輸送の問題もあるから1週間で販売出来るパケ版の数はそれなりのキャップはある
>>67 判明はしてないけどポケセンやジムを屋外にしてることから察するにシームレスを意識して作ってるとは思う
普及台数の影響がダイレクトに伝わるのはこういう大作ゲームなんだよな
コング1400ポイント越えって過去どんなタイトルあったんだろう
ドラクエモンハンとかくらいかな?
1500ptか
250万は確定だけど初週でトリプル行けるかなぁ
350万いくと強気予想してる
イカを見て予約推移観てるとかなり売れるとしか思えないわ
GOW vs ポケモン新作
いい勝負になりそうだな!
コアゲーマーこそポケモンが大きく変わるなら気になって買うやろ
買わないのは逆張りのキモオタだけだよ
逆にぶーちゃんは300万で満足なの?って言いたいけどね
ハードル下げてない?
ポケモンガキくせえwww
原神バーバラかわいいいいいい!!!!
コレがプレステファンだから
>>1みたいに不確実なデータでハードル上げするのは気色悪いけど予約数が過去最大の時点で300万は確定したね
>>42 アルセウスもそんなもんだろうし、そのくらいで見てて間違いないかと
ポケモンは一般ライト子供層も多いからパケ寄りになりがちと見られがちだが、
カタチケあるから基本的には平均より上になる
しかも近年はDLに抵抗が無い世代が増えてる
パケで250万とか出たら合算ではとんでもなく売れる事になる
e-shopでも登場から1-2で独走中、これはダブルパックも含むだろうからスプラも発売直後のTOも
付け込める隙すら無い独走