RPG:ゼノブレイドDE
アクションアドベンチャー:ゼルダの伝説 神トラ、夢島、時オカ
オープンワールド:ゼルダの伝説 ブレワイ
アクション:スーパーマリオ3
カーレース:マリオカート8DX
縦シューティング:レイディアントシルバーガン
横シューティング:グラディウスII
対戦格闘ゲーム:ストリートファイターIII 3rd strike
ガンシューティング:スプラトゥーン3
音楽ゲーム:beatmania THE FINAL
静的パズル:ピクロス全般
動的パズル:テトリス99
ホラーゲー:バイオハザード4、リベレーションズ
シミュレーション:三国志シリーズ
サンドボックス:マイクラ
実用ソフト:もっとえいご漬け
バカゲー:アトランチスの謎
シミュレーションはアルファ・ケンタウリにして
ビヨンドアースとかいうのは全然違った
シミュレーションゲームで三国志ってさすがに雑すぎないか
歴史シミュレーションの三国志カテゴリで三国志9が入るとか11が入るとかならわかるけど
オープンワールドはスカイリム
カーレースはForza4
>>20 ゲームバランス的に難があるのは聞いてる
ただこういうゲームの場合、グラの綺麗さとか盛り上がり方とか売れ行きも大事だ
NINJA GAIDEN2
デビルメイクライ
ベヨネッタ
星のカービィ ディスカバリー
>>20 友達とやる分には機体の性能とか考えなくていい(好みに合わせればいい)だけだから神ゲー評価であってるぞ
JRPGの金字塔で最高傑作といったらクロノトリガーなんだが、当たり前すぎて名前を出すのもおこがましいか・・・
ただただ続編のクロスがあんなことになったことだけが本当に残念だ。スクエアの慢心を呪いたい。
2D RPG:ワイルドアームズ1,2
3D RPG:ゼノブレイドDE,2,3
ARPG:スーパーペーパーマリオ
アクションアドベンチャー:時オカ
OW :ゼノブレイドクロス
2Dアクション:ヨッシー ウールワールド、ワリオランドシェイク
3Dアクション:スーパーマリオオデッセイ
カーレース:マリオカート8DX
シューティング:すれちがいシューティング
対戦格闘ゲーム:スマブラSP
ガンシューティング:スプラトゥーン3
音楽ゲーム:みんなのリズム天国
静的パズル:引ク押ス、引ク落ツ
動的パズル:ハコボーイ、モグラーニャ
ボードゲーム:テラフォーミングマーズ、数陣タイセン
TCG:ファイアーエムブレムサイファ、桜降る代に決闘を
ADV:逆転裁判123
クイズ:みんなで早押しクイズ(旧ver.)
サンドボックス:マインクラフト
実用ソフト:リングフィットアドベンチャー
バカゲー:リングフィットアドベンチャー
>>29 おこがましいというか、クロノトリガーは単純にそこまで評価されてない
ホラーはバイオより零かなぁ眞紅か月蝕
バイオはなんか怖いってのとは違うのよね
格ゲーは2Dと3Dわけるべきだし、シム系はもっと細分化しないと駄目やろ
格ゲーはアニコレだと3rdは一番人が少なかったから
やっぱスパ2Xだろう
スマブラは対戦アクションであって格ゲーじゃない
(くにおくんの系譜)
TRPGはタクティクスオウガだな
以降のTRPGは大体これが元になってるしさ
ノベルゲーは街か428かかまいたちかEver17か
難しい😭
オープンワールドはスカイリムかゼノブレイドクロスだろ
ブレワイはありえない
マリオ35はガチで一番面白いバトロワだったと思う
たった6か月で終わったのが勿体ないぜ
最高のRPGはUOだな
ロールプレイという点でこれ以上のものは今後出てこないだろう
ただでさえパズルゲームの金字塔だったテトリスを
更にゲーム性を数倍に高めるのに成功したのがテトリス99だな
今の所最高のパズルゲーであろう
3Dバトルアクションはニンジャガ2がずば抜けてるな
アクションアドベンチャー ゴーストオブツシマ
アクション メタルギアソリッド3
オープンワールド RDR2
シミュレーション civ4とパネキット
ガンシューティング APEX
個人的な意見だが、ゼノブレイドはあの時代にJRPGとして出たからこその評価だろって思ってるから
DEがRPGの最高傑作と言われると違和感が凄い、ゼノブレシリーズの最高傑作って言うならわかる
>>54 ブレワイで転機?
崖登るのと滑空出来るようになっただけで後は全部スカイリムの劣化じゃん
世界に触れれるようになった感がSkyrimと段違いじゃん
ブスザワは独自の方向性を打ち出すことには成功したけど追随するゲームが無いんだわ
ガワを真似したゲームは今後も出るだろうけど内容的には他のゲームの系統のまま
ディアブロ2かな
その後のトレハンだのローグライクだのキホンはこれが起源だろう
>>56 お前それをオープンワールドで再現するのがどれだけ大変か分かってて言ってんの?
>>56 ゼノクロの方がありえなくね…
スカイリムやブレワイはオープンワールドの金字塔として名前が上がるかもしれないがゼノクロは欠点も多いし明らかにそこまでじゃない
>>55 Wiiの頃のようなオーパーツ感は無くなったが、それでもゼノブレDEの総合力は今の時代でもトップクラスだと思うよ
>>64 DEが完成度凄いってのはもちろんわかってるんだよ、
>>1が上げてる他の作品見ても当時の基準でみたらとんでもない出来の神作ってのが多いと感じてさ
それならDEよりも無印の方がふさわしいんじゃないかねって思ったのよ
>>61 ゼノブレイドクロスの方がブレワイの数十倍もフィールド作りこんでるけどね