◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【あっ…】任天堂が機械学習によるアップスケーリング技術の特許を申請【察し】 YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1657367019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まあ本物の中華リーカーが何回も言ってたから、今さら感ハンパない
必死に「新型スイッチなんか出ないんだああああああ」って顔真っ赤にしてたゴキブリはご愁傷様
AIの補完処理なんてゲーミングPCで冬に暖房いらずで過ごせるようになるくらいめっちゃ処理重いぞ
今の処理性能で数万の携帯機に載せるのは無理でしょ
クリボー
1日前
@joeshabadoo
特許を読むのに疲れましたが、長すぎて頭上にあり、既存のMLアップスケーリングとの違いを確認できません:)
Switch SportsはFidelityFXを使用しているため、任天堂はその分野に手を出しています。私は彼らが既存の技術を活用することを期待していたでしょう。
前にヨーロッパ主導かなにかで出してたのとは違うの?
よく分からんけど、新型Switchにこれが実装されたとして
現行Switchのソフトのグラフィックとかがが新型並みにアプコンされるってこと?
中華リーク通り製造が始まってるなら時間の問題だろうな。
やっぱりNVIDIAが大好きなベンダーロックインは嫌なんだね・・・任天堂は
>>11 そういうのはCPUのSIMDやGPUコアでFP32~FP64でやってて処理も汎用的だから重いんだよ
DLSSもそうだけどAI用のコア(推論用、INT8等)で不要な部分を削ぎ落とした処理をやるから軽く処理できる
シリみたいなナビゲーションAIを任天堂が作って搭載させればいいのに
もう携帯性を維持する為の消費電力の限界とかを考えるとこういう方向以外無いよな
>>18 任天堂が色々と特許申請して何かの下準備っぽい動き
うち1つが噂のDLSS…ではないが似た画像処理技術
DLSSじゃないにしても画像処理技術使うのは確実ぽいな
誰得ギミックハードは回避できそうで嬉しい
性能全振りでいい
任天堂独自のテンソルコア積んだアプスケ技術ってこと?
そんな技術力あるの?
サードにタダで使ってもらう用のオプションじゃねーの
SwitchSportsでAMDのアプスケ活用してるけど
それとは違う自社規格のものってことだろ
両方合わせて使う形になるのかも
dsllSwitchクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そもそも新SoCなら性能は上がるからな
こういうのはメインでなく補助で十分
>>11 Nintendo機ベースのDLSSっぽい仕組みじゃねーの
機械学習自体はネット上のスパコンでやって結果をドライバに随時溜めとくから、プレイ中の負荷は同じ解像度のネイティブより下がるって仕組みだろ
凄いアプコンなんだからネイティブでのレンダリングより負荷が上がっちゃうなら使う意味が無い
>>28 違う、Tensorコア(もしくは同等品)を使った任天堂独自のアプスケ技術
Tensorコアは任天堂が設計するわけじゃなくて搭載されてるSoCを前提にした物
アドバンスやDSのゲームを自動リマスターするとか そんな使い方では?
Switch2のテレビモードで4Kテレビでも綺麗に映るとか?
もう現行のswitchに使ってるパーツで作る事が逆に厳しくなってくるなら次の段階かつ
他のとこが移行して被らないようなとこを取ってかないとだしね
機械学習処理は予めサーバー等で行ってインターネット経由で学習データをゲームデバイスに配布
まんまDLSSクローンだなw
>>1 普通にデマでワロタ
そんな特許出してないよ
>>19 元の動画をHD→4Kに引き伸ばしたりノイズを除去する時に
「ここは前後左右の画像がこうなってるから、きっと元の画像はこうなってるだろう」
って人工知能が機械的に判断して画像を補完して高解像度版の動画を生成する
ハーフHDをフルHDにするくらいなら何とかなるかも知れないけど4Kは重過ぎて無理だと思うけどね
>>1 任天堂の特許は、機械学習を介して低解像度の画像をアップスケールすることを目的としています
それはすべて明らかになりつつあります...
2022年7月7日
最近、任天堂の特許と商標がいくつか登場しました。BigNが出願した最新の特許は、低解像度と高解像度の画像と興味深い関係があります。
この特許は特に、機械学習を通じて低解像度の画像を高解像度の画像に変換することを目的としています。
これでは、画像をぼやけた画像からピクセル単位の画像に魔法のように変換することはできませんが、低品質の画像をもう少し見栄えのするものにアップスケーリングするのに大いに役立ちます。
特にハンドヘルドモードでは、少しぼやけるスイッチゲームがかなりあります。 このようなアップスケーリングがあればいいのですが、開発者がそれから恩恵を受けることは間違いありません。
とはいえ、任天堂のすべての特許と同じように、これが任天堂が単に保護しようとしているものなのか、それともゲームへの適用に積極的に取り組んでいるのかはわかりません。
NVもAMDもアテにしないって事?
それとも関連しての権利取得かな?
>>10 そらいつかは来るだろ
情報漏洩者をリーカーとか言って祭り上げんなって言ってるんだ
まあNVIDIA了承の基での自社特許の形にしたってところでしょ
VCや64・GC・Wiiタイトルのように将来エミュ駆動したのを販売するための権利関係の集約
>>40 これNVIDIAに文句言われないのか?ってくらい同じだな
>>46 5ちゃんねるは規約の範囲内で自由で書き込み可能。従ってお前の俺ルールに従う義務は無い
わかったか?世間知らずの無知ゴミのガイジカス
>>40 これDLSSの特許じゃなくて任天堂の特許なの??
>>52 犯罪者を褒めたたえるのは言論の自由
アホはお前の主観
わかったか?ガイジカス
最近流行りのモザイク破壊か
PS5並みの性能ならまだしも携帯機でリアルタイムでできるわけもなし
使い所なさすぎだろ任天堂AV脳すぎ
>>56 やめろと言ってねーよ
自由だからこそ批判する自由もあるんだよバカ
>>49 DLSS的なのはNvidiaの独自技術が必須ってわけでもないので
まあDLSSがあったからこれ特許があるのは確実だけど
個人的に学習がいらないFSR2.0の方向に行くと思ってたが
>>58 言ってるだろ?自分を客観視出来ないのか?嘘吐きガイジ
「祭り上げるな」って自分のレスすら見えないのか?ゴミクズ
任天堂はハード固定だからDLSS専用タイトル作りまくるだろうし
将来的にはPCゲーで任天堂の特許使用したタイトルとかあり得るな
>>60 祭り上げるなとは言ってるけどやめろとは言ってねーよ
バカにしてるんだよ
ゴキブリとか言ってるけど任天堂の邪魔をしてるのはリーカー()を広めてる奴だからね
まあ任天堂ハードとか持ってないただの愉快犯なんだろうけど
>>62 祭り上げるな=やめろ、だが?
まとめに日本語すら理解できねーのか?低能のゴミが
アプコンに使うメモリーが問題だなぁ
カプじゃないが内蔵メモリは増やせるだけ増やせ
>>62 祭り上げるな=祭り上げるのをやめろだが?
まず日本語勉強しなおしてこいガイジカス
>>59 FSR2.0は画質は大幅に上がったけど重いんだよね
DLSSの方がパフォーマンスが良い=軽い
開発者側の対応の手間はDLSSとFSR2.0は同じくらいだそうなので
(FSR1.0は手間は全く無いけど画質がかなり悪い)
携帯機では学習の手間掛けてもDLSSが良いってことかも
NVのGPU使うけど学習データはウチの使うでー
で合ってる?
>>64 文脈くらい読んだら?
というか2chは犯罪の書き込みは認めてないよ
>>66 祭り上げるなとは書いたけど「祭り上げるような事を2chに書き込むな」とは書いてない
日本語を理解しろバカ
>>67 あーなるほど
FSR2.0のが楽そうに思ったがそうでもないのね
純粋なポストプロセスじゃないからなあ
あとGPUに余裕がある場合はFSR2.0でも問題ないが、
携帯機はTensorにオフロードできるDLSSの方が良いのもあるかもね
RTX30(Ampere)からGPU(CUDA)とTensorを同時に動かせるようになったので
RTX20(Turing)までは同時に動かせなかった
>>69 文脈理解出来てないのはお前。日本語すらまとめに読めないゴミ
“犯罪の書き込み“と”犯罪を褒めたたえる書き込み”は全く別物だが?
やっぱり、お前日本語も法律も規約も理解出来てないゴミクズ以下のカスじゃねーか
ゲーム側でやるアプコンってテレビのアプコン機能より高性能なんか?
値段的にはテレビのアプコンAIの方が性能良さそうに思うけど
>>72 なるほど
確かにCS機なら専用回路と割り切った方がいいな
>>5
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ >>70 言葉遊びに逃げるな屁理屈ゴミ
祭り上げるなと祭り上げる書き込みするな、同じことだガイジ
祭り上げるの手法に1つに祭り上げる書き込みが含まれるからな
わかったか?屁理屈ガイジ
>>73 リークを広める行為そのものに違法性はあるぞ
>>79 書き込みをするなとか言ってねーよ
リーカーとか祭り上げる行為そのものを批判してるんだよ
そして批判する権利はあるんだよ
お前こそ人の権利を侵害すんな
>>59 メーカーが学習データを用意できなくても
マスターアップされたソフトから高解像度の学習用データを作れれば
実用に耐えうるものにはなるんじゃないか
というかこの学習データを作る手間の関係で自前でやらざるを得ないんじゃないかと
次は背面ボタンつけてほしい
スティック押し込み操作嫌い
押しにくいし耐久性落ちるし良いことない
>>83 だから、祭り上げる行為と祭り上げる書き込みをする行為は同じだ
祭り上げる行為の内の1つが祭り上げる書き込みだから
屁理屈ぬかすなや
>>85 ググれじゃない。お前が言ったんだから、お前が証拠を出せ。都合が悪くなると逃げるな。
リーカー云々はもう他所でやってくれ
別でスレ立てしてくれ
>>87 一緒じゃないし、俺は書き込むなと言ってるんじゃなくて書き込む奴はクズと言ってるだけ
DLSSはNVIDIAのサーバー使うし独自でやりたかったんだろう
NVIDIAの DLSSの特許って存在するんだろうか?
無ければDLSSって任天堂発案とかって可能性も
ネタバレやめろとか言ってる奴が平気で企業が嫌がる情報を広めるんだからアホだよな
アプデ告知をツイートしたスタッフに解析違法画像を貼るキチガイとかもいるし
>>83 何勘違いしてんだこのクソガイジ
俺はお前のその発言をやめろとか一言も言ってないし、お前の言論自由の権利を否定してないが?
俺は「お前の俺ルールに従う義務はない」と言ってるだけだが?
やっぱり日本語がまともに理解出来ないゴミクズ
>>92 そりゃあるでしょ
Switch用のは別なんじゃない
>>89 ゲハ特有の自演荒らしだと思って脳内で消してるわ
何一つ影響無い
なんでキレてるやついんの?w
ゲハ本気でやってる痛い人?
>>90 自分の発言をねじ曲げるなガイジ
「祭り上げるな」=「祭り上げる書き込みするな」だ、わかったか?
そのクズというのはただの罵倒だから、勝手に言ってればよい。
ただしお前の祭り上げるなという俺ルールに従う義務は無いから、従わない
わかったか?
たしかNVIDIAはSoCをカスタムしてくれないだよね
Tensorコア載ってるから使わざるを得ないし
個人的にはTensorコアをオミットして安くして欲しかったかな
>>90 おい、とっとと違法性の根拠持ってこい、逃げるなガイジ
よう分からんけど令和版スーパーFXチップの可能性あるの?
>>85 とっとと違法性の根拠もってこいや、ガイジのゴミクズ
>>99 Tensorコアこそ任天堂が最も望む機能なのにバカかよ
ていうか既にSwitch用にSoCカスタムしまくってるのにしてくれないとか頭おかしいな
つまり次世代機でもネイティブ4Kに対応出来ない低性能ってことだな
>>85 おい、ガイジ逃げるなやゴミクズ。とっとと根拠持ってこいカス
>>98 それはお前の曲解
俺がそういう意味じゃないと言ったんだから俺が正しい
仮に書き込むなという意味だったとしてもお前は規約の範囲内で自由で書き込み可能と言ったんだから
書き込むなという書き込みを俺がやってもいい自由はあるんだけどね
したがってお前の俺ルールに従う義務はない
>>105 高性能機でも処理能力を解像度以外に回せるって事なのにミリ秒で理解できないの可哀想
DLDSRも出てきたしTensorコア無しハードはオワコンだろ
>>107 だから、お前に対して「その発言やめろ」なんて一言も言ってないが?
やっぱり日本語読めないガイジ
とっとと違法性の根拠持ってこいゴミクズ
>>107 だから俺は「祭り上げるな」という書き込みはやめろなんて一言も言ってない
お前のその「祭り上げるな」という俺ルールに従う義務はないと言っている
日本語読めない低能
これでグラの処理が軽くなったら何ができるんだろうか?オブジェが増えたり?
サンドボックス系で対応したら色々できること増えそうで楽しみだ
>>107 ぐぐったけど、違法性の根拠見つからなかったから、とっとと違法性の根拠示せボケカス
>>104 > Tensorコアこそ任天堂が最も望む機能なのにバカかよ
任天堂が超解像技術を最も望んでいるなら別にそれでいいよ
> ていうか既にSwitch用にSoCカスタムしまくってるのにしてくれないとか頭おかしいな
次期SwitchがTegra Orinベースのカスタムと言われてるのは知ってる
これは自分の言い方が悪かった
>>113 俺に従えとか一言も言ってない
従わなければ従わないで結構
日本語が理解できねーな
>>119 ”やめろ“とは命令してる発言。命令=従えだが?
屁理屈の言葉遊びに逃げるなガイジ
とっとと違法性の根拠示せ
>>120 犯罪性のある書き込みをRTしたら賛同と見なすという判例が最近出たばっかりだよ
>>115 ファースト産はより高性能(に見える)な絵作りができるし
単純にスペックにゆとりができるからサードの全マルチが加速する
総じてハード間のスペック差は今世代より更に狭まるな
コイツこんなアホなこと言うとるでみんな!
って意味でリツイートよくしてるわ
>>123 それぐらい調べろよ
かなり騒がれたぞ
そもそも2chは殺害予告とかをコピペするのも同じ行為とみなすのだって常識だろ
>>125 逃げるなガイジ、ソース出せ
あと、今ここで話てるのは「リークを広めることの違法性」であって殺害予告の話ではないが?
さっきから屁理屈と話題そらししかしてないぞお前?頭大丈夫か?ガイジ
>>124 RTは必ずしも賛同行為ではないというのはその通りなんだけど
裁判官がTwitterの仕様を理解してないのかそういう判例を下しちゃって結構騒がれた
ただこれはRTじゃなくてコピペだったんじゃないかとか錯綜してる
>>126 リーク自体が違法行為なんだから、その違法性のある書き込みを広める事も違法になるのかだろ
可能性は当然あるよ
無いわけがないだろ
色々とアプスケ技術の進化がすごいんだな
調べてみたんだがAMDのRSRなる新技術すごくね
RSR = FSRをRadeon GPUのドライバで有効にする
→FSRはゲームソフト側の個別対応が必要だが
RSRのアプローチでほぼ全てのゲームでFSRが有効になる
>>127 ちょい不正確
例えば「127はアホ」というtweetをそのままコピペしたりRTしたら、
127がアホだって話を拡散してるんだから同罪になるって話
それが嫌ならコメントをつけて「127はアホとあるが間違いだ」と言うように
否定的に書かないといけない
>>128 だから、その法的根拠を示せと言ってるんだが?
違法なリークを広めることが違法なら、きっちり法律に書いてあるから
寝言ぬかすなガイジ
>>128 可能性があるなら、その法的根拠を示せと言っている。お前の主眼なんか聞いてない
PCでDLSS対応しているタイトルなら流用出来るんだろうか
実質的なパフォーマンスでPS5や箱を出し抜くこともできるかもしれない
>>128 おい、逃げるなやボケが、とっとと法的根拠示せ逃げるな
お前ら猫見て落ち着けよ
>>133 出し抜くも何もSwitchはクソスペックで圧勝してて
他が次世代機出してさえその関係は変わらんからな
素人視点だと据置無駄じゃね?ってなってるのが更に進む感じだぞ
申請してから調整するし直ぐには出ないぞ、一年以上は後じゃね
>>15 現行はされない
AI用のCPUがいる
新型が低コストで高解像度出すための技術
いや申請は一昨年の3月なんだが何言ってんだこいつら?
審査が終わり登録されたのが今月
学習データがnVのそれと互換性あってソフトメーカーが希望すればPCなどでも使える
となると一気にDLSS対応ソフトが爆増するからそこまでやって欲しいな
逆にDLSS前提でよりよい学習データ作って流用もアリで
アップスケーリングなんて4Kテレビ側に搭載されてるのだから
そっちでやれば良いだけのことじゃん。
ワザワザゲーム機側でやって負荷かける必要などないだろ。
>>147 単なるアプコンじゃないからな
この辺の技術だと画面の中で重要度の高い部分をネイティブ描画して
周辺部や背景などはアプスケで処理するとかもやれるし使い方次第
>>147 解像度を落として移植できるし、容量も減らせるし、内部処理の負担減らせるし良い事づくめ
>>40 本当にfidelityfxじゃ無くて良かったわ…
噂のDrakeのテンサーコア48個で実現できるのかね?
DLSSが何でもできると思ってると思ってる豚多くて笑うわ。
そんな魔法みたいなモンでもねーからwww
あの汚かったデスストでDLSS設定をqualityにしてみれば分かるよ
DLSSやFSRって、静止画にしか使えないじゃん
任天堂のコレも同じでしょ
だから比較動画だとカメラの動き止めてるほぼ静止画での比較しかしないし、カメラが動くとDLSSが解けてくっそボケボケになるんだよね
まあスクショ専用の無意味な技術だよ
ちゃんと動かして綺麗に見えるようにするにはDLSS切ってネイティブ解像度しかない
>>147 4Kテレビのアプコンは遅延があるんだよ
だからゲーマーはみんな切ってる
動き誤判定は2.3で改善したよ
ソフト側が対応してないと駄目だけど
別に魔法の技術でもなんでもないのに
へんにハードル上げしようとしてるのはなぜ
豚がグラ向上に期待を持つのはよい傾向だ
岩田の珍コン振り回していたころに比べるとだいぶマインドコントロールが解けてきたな
4Kテレビは4K信号入れないと勝手にアプコンして遅延かますからこのへんの技術は次世代では必須なんよ
FSR1.0を使いこなした任天堂がフルパワーの機械学習を手にしたらどうなってしまうのか
任天堂もボケボケジャギッジャギ画質とか言われて改善しようとしたんだな…
でもこのアプスケ技術ってスクショ映えにしか使えないからあんま意味ないけどね
自称高性能なのにレイトレもロクに使えないのが現状の据え置きゲーム機だから低性能なのはCSの伝統だな
4Wで動かさなきゃいけないんだから仕方ない
もうそろそろ200Wだの300Wだの1000Wだの消費するPS箱PCは
環境団体がガチでやり玉に挙げて実効的な妨害してくる可能性大だぞ、
2020年代以降は
>>165 4Wはねーよ
初期型Switchが携帯モード6.4Wだぞ
電池の容量アップも考えれば新型は8Wくらいは行ける
据置に比べたら雀の涙だがむしろ余計に1W2Wの差が大きい
任天堂に指示されてテレビは時代遅れ言わされてたけど
老眼が辛いからやっぱりテレビでゲームやりたいブヒ
>>162 任天堂は費用対効果重視してるだけで決めた価格内での性能は拘るぞ
>>167 プレステや箱のような負けハードなれとか鬼か
Nvidiaの同技術の特許を回避したまったく別のやり方でそんな良いアプスケができるとは思えんけどなぁ
サードソフトも参加してきた場合NVIDIA挟むと色々面倒くさいから任天堂側でできるようにしたってことであってる?
しかしこれNvidiaに喧嘩うってることにならないか?
nvidiaの特許を回避と言うよりもnvidiaのサーバーサービスに依存したくないだけだと思よな
無知だから任天堂だからすごい技術だと思ってる知ったかぶりがおもしろいレスしてて笑う
>>27 ギミックは任天堂のソフト向けのものなら良いがサードにまで同じ事やらせるのは?だからな
ベースは普通に遊ばせてくれたらそれでいいわな
DLSS使わねーのか
だったらファーストしかろくに使わないな
サードはFSRで対応するパティン
>>177 NVIDIAと協議した結果のこの選択じゃね?
>>172 液晶やバッテリーとかいらん、携帯化のせいであんなすぐ壊れるへんてこスティック付けてるんだから
当たり前の要望だ
>>184 携帯機にもならない据え置きオンリーだったらSwitchはここまで売れてない
携帯機じゃないとゲームしない層は日本だと特に多いんだよ
性能求めるならPS5や箱に行った方がマシ
もう世界的にswitchのハイブリッドしか売れて無いしな
>>185 ダウンロード&関連動画>> 内蔵解像度墓低くてもAIが画像補正にフレームレート補正してくれるしかも省電力でcontrolなんかネイティブ4proよりDLSSで補正した方が綺麗だった
>>180 全くもって同感、サードはほぼギミックに興味ないし
>>189 FSR1.0は本当に効果がわからない。FSR2.0は少しはマシになるのかね
>>188 DLSSにフレームレート補正なんかないでしょ…
DLSSを有効にすると低解像度で描画してアプコンで補うからそのぶんGPUの負荷が下がってフレームレートが安定しやすくなるってだけ
撮影機能持った次のシリーズの森とかポケモンとかスプラやゼルダみたいな撮影も出来る要素に取り入れる準備かもしれないしな
GTとかでやってる高解像度モデルに差し替えて反映てはなく機能で実装に向けた技術でしょ
>>195 あーなるほど
綺麗なスクショを見て勘違いしたユーザーが実際に買ってプレイするとジャギジャギジャギジャギ!みたいな感じか
ついに低脳足りないか炉アプスケかw
ゴマか振動ゴマ天堂じょん
ネイティブ4Kしろよカス
ハートスペッツク上げろカス
低性能やめろ
>>174 出てきてみないと分からないけど何らかの理由で似てるけど違う特許として存在させなきゃならないんだろうな
DLSS対応ソフトが現状少なさすぎるからその辺に何かあると見てるがあくまで憶測
ハードスベックあげろ
スイッチプロ出せ
売れるだろ
おい低瀬上やめろ
ネイティブ4Kプロイツヂダツヂせ
>>199 プレステて人点縫うハートかよ
俺ねかねスイッチプロ土星っていんの
わかるか?
ネイティブ4Kのプロスイッチてゼルダとか出せいってんの
ばたたたたか
俺歩なスキッチブロ出せってんの
売れるから
商売センスありえないだろ
売れてるのに普通スペックあげるだろ
プレステ生産して年のにぱああああああか
気化依存寝室しやごって
>>199 プレステは買えないだろ
どこうってんの?
プレステファイブみたこのとねえよ
>>195 普段はDLSS前提の絵作りをしておいて撮影時のみネイティブ描画パターンもアリ
この場合は1フレームの絵を作るのに10フレームとかそれ以上の時間を」とか掛けてもいいんだし
フォトモードになると綺麗になるのは3Dマリオに搭載されてる
アンチエイリアス強化、シャドウマップの解像度向上、LODオフ等
FPSが半分になるけど元が60FPSなのでそれでも30FPS
>>208 幾らでも大容量メディアある時代にデータ減らす意味はない
そんな無駄な行程に時間取るより素直にBD採用するかDL専用にしたらいいだけ
>>209 そんな考えだから海外のAAAソフトは右肩上がりにコストがかかって採算がとれなくなるんだよ
DLするにしても容量が少ないに越したことはない
SwitchのTensorコアはどんだけ占有すんのかな
使いこなせなかったらただのニートなんだよな
DLSSは夢の技術なんかではないというのがこの動画でわかるよ
同じ景色を映し続けるのだけスクショ映えだけは得意なのがDLSSだけど、カメラが横に動く場面では誰でもわかるくらいいきなりボヤける
アクションや視点を動かすシューターにも向かない、ムービーゲーくらいにしか使えないのがDLSS
ダウンロード&関連動画>> ほんとにあんな面積占有するTensorコアそのままなんだろうか?
実は同じT239でもJetson Nano Nextでは完全オフになる条件で、
完全任天堂向けカスタムDLSS専用ユニットだったりしないだろうなw
>>162 Switchが5万になるとキッズが買えなくなるからだろ
https://www.freepatentsonline.com/y2021/0304355.html https://www.freepatentsonline.com/y2021/0304356.html 去年の3月に話題になってた奴だよな。特徴は
DLSSと同様にTensor Coreと機械学習を使ったハイレゾ化。
DLSSと違って小規模な演算器と狭いメモリ帯域に制約された組込み機器を想定したアルゴリズムである。
DLSSと違って動きベクトルを使った仕組みはない。
おそらくNVIDIAの既存のDLSSアルゴリズムは規模の大きなdGPUでは効果的だが、T239の規模では問題があったんだろう。
>>147 そもそもテレビ側に搭載されてるものなど原理的にゲーム機内部の処理に勝てるわけがないし、遅延上等で使い物にならんだろう
FSRはFP16演算だからTensor Coreを使う事も出来るだろう。DLSSじゃなくてもTensor Coreは無駄にならんさ。
>>212 対戦ゲームとかには向かないけどソロゲーなら問題なさそうだね
まあゲームのグラフィックに求められるのは「それっぽくごまかす」ことだからな
どれだけハードが進化しても
据え置きモードでPS4レベルの性能出るならもうそれでいいだろ
>>221 10T(PS5)、20T(PS5Pro)、100T(RTX4090)の時代に2Tなんてカスだよw
当初はDLSSそのまま使うつもりだったけど、モバイルへの適用を研究した上で無理があると判断。
独自研究の結果がこの特許って感じかな。
アップスケーリング技術の採用が前向きかつ現実的になってるようで何より。
100Tflopsの性能を活かすキラータイトルも無いだろ
>>222 その時代とやらに迎合せずSwitchで時代を制したね
そんなパワー比べは任天堂の知ったことではないんだよ
>>225 高いだけで売れるならVR市場の説明もつかんしな
性能競争は意味ないっていつになったら理解できるのかね
3DS→Switchはゲームに興味ない人でも一目で分かった
Switch→PS4(Switch2)はゲームに興味がある人なら分かるし出来ればが後者良いだろう
しかしSwitch2→PS5はどれだけの人が望んでくれるかな?
そして更に次世代(据置が8K、携帯が2.5-4K)ではもっと少なくなるだろう
流出見ればほぼ確実にTensor Cores乗ってるわけだし
要はゲーム機用のDLSSだろ
任天堂が独自にDLSSと同等の機能を作るのは現実的ではないし
Nvidiaが任天堂携帯機向けにカスタムした
低解像度からのアップスケールに特化したDLSSだろうな
>>222 ちなみにテンサーflopsは48コアだとRTX4070の1/4
つまり約20Tflopsなので数字上だけでもPS5超えてキレ散らかすアホが大量発生すると思われる
>>1 アップスケーリングしたところで6インチディスプレイに恩恵あるとは思えないけど・・・
>>212 むしろその動画でDLSSが夢の技術であることが再確認できたぞw
この負荷低減具合でここまで綺麗にアプスケできたらメリット>>>>デメリットすぎるからな
お前みたいなアホはなんでもかんでも全部最高じゃないと駄目みたいな、それこそ夢みたいな事言ってるから定量的に総合的判断できないから駄目なんだわw
形態モード時のショボグラが今よりは綺麗にアプスケされる程度の使い方だろ
過度な期待をしても無駄に終わる
こういう真実にきづいた系のスレ立ててると
ナントカQの仲間だと思われるぞ
>>236 つまりコロナウイルスは存在してなくてアポロ計画は宇宙人捕獲計画でバイデンはトカゲゴム人間だった!?
T239のリークに頼らんでも幾つかの特許と、SwitchSportにFSRを採用したという流れで、少なくとも任天堂がアプスケ推しなことは確実
ただ任天堂が採用する技術は汎用性に難があるケースが多いからなぁ
例えばPCでDLSS対応しているタイトルなら流用できるとかじゃないとサードは使ってはくれないだろうな
>>235 BenQでいうところの「スーパー解像度」かな?
任天堂はどこらへんを特許にしたのか不明だが
描画負荷を下げて画質を上げられるなら良いじゃん
なんで発狂してる奴いるんだろう
FSRはゴミだと言ってんのも同じだけどさぁ、いつまでも古い知識でDLSS叩いてる無知居るよね
frame rate低い方がブレブレになる事にも気づけない
デスループのFSR2.0がDLSSと遜色ないクオリティという記事があるがホントかいな
ハードウェア支援受けてるDLSS涙目
昨日来たMSFSのDLSS対応も素晴らしいしもうネイティブレンダの時代は終わりだ
上に書いてる人も居るけどネイティブよりフレームレート上がることがまず正義
ただのスーパーサンプリングでもなくフレームレートが上がる
FSRもデスループじゃないけどPC版GoWがFSR2.0に対応してくれた
実機でネイティブDLSSFSRと確認できるが正直FSR2.0なら十分と思える内容
ゴーストワイヤー東京ではUEのTSRも実機で体感できる
これも他と間違い探ししなければネイティブよりはよっぽどいい
もうこういう技術がないと昨今の解像度は負えない
XeSSはたぶん普及せずスッと消えそう
UEでFSR2.0試せるんだけどFSR1.0がわからなかったからなあ
>>242 質の悪い豚君は理解してないが
質の高いアプコンもそれなりに演算能力を必要とするんやで
AMDともNvidiaとも違うパターンなのか
どちらかと協力したコンソール用のものなのか
要はコレって豚がPS4proとかの時に叩いてた
似非4kとかいうやつでしょ🤗
任天堂のことだからその似非4k以下になりそうだけど🤭
>>246 FSR1.0は正直ゴミ
CASとそう変わらないただ解像度が低いだけのボケボケにシャープ掛けてるようなもんだった
ただ2.0は良くやってる
DLSS対応ないものでもTSRやFSR2.0に対応してくれてたら許せるレベル
何にも対応してなくネイティブレンダで絵のわりに糞重いゲームはごきゃんべん
同じようにDLSSも最初はゴミだった
2.0になって随分マシになり2.2になって細かな動きの破綻に対応し2.3になってほぼ問題なくなった
この手の技術はどんどん進化する
枯れてるネイティブでももちろんVRSやらを使って負荷軽減をしてるが限度がある
追い続けよう
個人的にはマルチモニター関連やVR関連を頑張ってもらいたい
革ジャンがチュリの時に言ってたソフト対応無しのドライバのみでレンダ画角調整できるものはまだ来ない
VRDLSSの普及も低い
待ち続けよう
>>242 性能差でSwitchに出ないゲームがあることを叩き棒にする奴の叩き棒が死ぬから
True 4Kとか言ってた時代もあったなあ
その後すぐDLSSが登場してPCのトレンドはアプスケに向かってたんだが
CSはPS5/XSXになってもネイティブ4Kかどうかで争っていたw
もう任天堂ハードに出ない和ゲーはFF最新作くらいだな、それさえも後発マルチ化するだろうけど
>>241 学習のさせかたによっては
ファミコンの画面をリアルタイムにフォトリアルのゲームに変換できるから
そっち方面の特許じゃないかな。
ぶっちゃけSwitchでならアプスケ1440pでも充分だし
解像度できるだけ下げてなんでも出せるようにするのが正解なのでは?
240pなんて低解像度を破綻無く720pにできる時点で凄い技術だな
3DS並みの低負荷で携帯時720pを実現しようとしてるのかも
3DS並みの解像度を基準にしてもサード付いてこなそうだな
ゴキブリは開発機まで240pだと思ってるのか
馬鹿すぎる
UEにFSR2.0入れてみたけどやっぱ違いがわからない
X1X/PS4proの4K偏執にコアゲーマーが警鐘を鳴らして
PCでもAAとアップスケールの組み合わせに依るようになっても
いまだにXSX/PS5で馬鹿な4K偏執が続いてるのが頭悪すぎる
もうそこに違いがないのはDLSSで証明されてるんだ
30年前に24bitと32bitの色数でどうこう言ってた狂者と同じ
頭が悪いやつらは無駄なことに固執する
ネイティブ4Kじゃなくてもそれに近い体験がより低い負荷で実現出来るのなら固執する必要は無いよね
それにネイティブ4Kに拘る為に性能使うくらいならHD~FHDでオブジェクトゴリゴリ増やすとかそういう方が目に見えて楽しい
>>28 大まかとこはNvidiaだがハード事業やってから毎年研究開発費数百~1000億円かけてきたんやぞ任天堂
表に出ないだけで世界中からハード知識持った優秀な研究者開発者かき集めてる
ネイティブよりシャープネスは有利になるみたいだね
電線とかをジャギーなく表示できる
>>258 240Pから720Pはさすがに破綻が気になって厳しいぞ
常用する気はとても起きん
ならファミコンエミュで2Kは絶対破綻するはずだよな?
1Kで無理なら2Kは必ず破綻してるはずだ
いまそうか?各社の高解像化してない復刻タイトルはどうやってるんだ
破綻してるかアレ?
色数も自動生成できないやつらがメッシュやテクスチャをどうこう出来るわけないのは
nVidiaが証明してくれてるだろ
いちいちテクスチャ入れ替えてるやつらは頭が悪いからそうしてるんだよな
Nvidia DLSS
AMD FSR
Intel XeSS
Epic TSR (UE5)
Apple MetalFX (スマホ)
アプスケ戦国時代じゃ
>>247 そりゃトータルで負荷が下がるという前提の話だろうに
MODのようにバニラに介入できないならリプレースしか手段無いのはわかる
公式がそれをやるってことは自分達じゃ作れないと教えるようなもんだ
その時点でその会社は糞ゲー会社だと教えてくれてるわけだよな
>>276 3Dゲームの高解像度化は破綻もクソもないんですよ
そうか?高解像度化して岩が余計に岩に見えなくなってないか?
そっちの破綻は気にならんのだな
高解像度化で『ファンタジー』が作れなくなったのはどうしてなんだ?
だれか破綻することなく答えられるか
汎用ツールで賄えそうなものが市販アセット程度に限られてるから入れ替えるしか能が無い
つまり自分達じゃアセット入れ替えるくらいしかできないガタガタの非生産的な体制ってことだろ
高解像度に固執するのはそれが理由だよな、それくらいしかできない
>>284 それはハード的にはプログラム的に意図された画は出してますよって事でしかないの
DLSSとかのアプスケ技術は過去のゲーム資産に魔法を掛ける用じゃない
テレビに使われてる倍速駆動フレーム補間ならそういう効果が無くもない
いまこのタイミングで4K8K言ってる連中は色数論争と同じ
無駄なことに固執するのは自分達が無駄しか作れないせいだからな
歴史に学ばない輩は馬鹿だけ
>>287 平面を4K8Kにすれば破綻ないと抜かす方が魔法を信じてるだろ
4K8Kにしてより破綻がハッキリ見えてる方が常識的だよな?
要するに高解像度に固執してる連中はCG偏執病だ
CGがくっきり見えれば満足する、破綻がないという
じゃあ世間はいったい映像作品にしろゲームにしろ、なにを期待してるかってことだよな
じゃあ映画製作者はハッキリCGを選んでるか?むしろハッキリさせたくないはずだよな
じゃあゲーム開発は?どうだ
PS1/PS2のリソースそのまま持ってきてAAA級のグラに化けなきゃ破綻て主張してる?
なんのためにCG使ってるのか見失ってるからこのザマなんだよこの業界は
4K8Kのテクスチャを眺めるためにゲーム作ってるだろ今、活用の仕方がただの3Dビューワーだよな
3Dアセットを眺めるためにゲーム買うやつなんか作ってる連中だけだろ
だからこそユーザーMODbナユーザーに「bツくらせる」文演サが流行ってるbセよな
ャNラフト系やツャNール系だってbサの簡易版でしbゥない
頭が悪い会社ほどアセット入れ替えるしか能がないのがここでも見て取れる
素人と発想が変わらんからな
ネイティブ4K8Kで破綻がなくなると言ってる連中は
AAやアップスケールを「破綻を補完する」ものとしか捉えてないのが
時代に追随できてない証明になってる
もはやCGが実写映像作品でも破綻してるから使われなくなって制作会社は連鎖倒産したんだ
なんのためにCGを利用してるのか、それはCGをハッキリ見せるためじゃないよな
実写と見分け付かなくなることを期待してるのであってハッキリCGだと分からせるためじゃない
高解像CGに固執する者はビニール製人形を好む変質者と大差ないから映像業界で不要になったんだ
ゲーム業界で生き残りをかけたところで不気味がられて当然、なんの発展性もない
むしろ遅延や低フレームレートでガタガタにして画質を破綻させる元凶でしかない
今後FSRやらも対応になるかもしれないものの
試しにやってみたら効果が大きかったということで今回のSimUpdateXBetaから追加されたMSFSのDLSS
これまではDLDSRやら使って心の安寧をねらいつつ妥協してたのが妥協せずともターゲットフレームレートが出るようになった
とても嬉しい
これまで大したことしてこなかったMSですらDLSS採用
今後箱はFSR2.0での開発が進んでいくもののほんとに動くのか?と思われてるFMもそのあたりがあるからこそあれができるんだろう
ありがとうナイスなアップスケール技術たち
任天堂もがんばれ
ついでにマイニンの64のボケボケ直してメガドラみたいなフィルターにして
アップスケール技術への関心の高まりというかスイッチ経由でDLSS対応タイトル増えればnvidiaにしても有難い話なんじゃないの
ゲーム機に技術降りてくると一気に普及する可能性高いからな
Switchのホームやフォルダすらまともに作れない
技術力無いのに何豚は期待してんだよ…
PS5はフォルダついたんかいの?
PS4のテーマも使わせてほしいの
>>306 Switchにフォルダ機能付けろ!と、散々騒いでた
某社副社長、何故かだんまり。
>>307 神谷はアケアカスイッチで買ってるからね
PSでアケアカ買っててPS5に乗り換えた人は不満よ
まだ面倒でもスイッチのあれでもないよりよっぽどマシ
スイッチのproかもしくは次世代機でDLSSおよび何かアプスケするなら320p→720p と 520p→900p or 1080pで十分以上の画質になればそれでいい
ある意味ターゲットを固定できるから楽っちゃあ楽
スイッチは次世代機でもモバイル解像度はそんなに上げないと思うけどなあ
結局バッテリーの問題あるし
まあ、安く調達できる部材がそれしかないつーなら上がるだろうけど
スイッチやスマタブの画面サイズで何が必要か考える頭があったらそんなとこで議論する必要さえないよな
>>297 学習データ変えてしまえばマインクラフトのゲーム画面でもフォトリアルに変換できるし
ダウンロード&関連動画>> Fortnite程度の描画すればPUBGレベルの描画にも変換できるし
ダウンロード&関連動画>> GTAでもフォトリアルに変換できる。
ダウンロード&関連動画>> この特許はただの高解像度化技術だけではないな。
DLSS使わないんだな
まぁ学習結果を自社で持つ方が今後の過程になるか
>>311 携帯モードは有機ELの720pでいいと思う
HDR対応は今のパネルならできると思うけど
>>314 言うなればAIレンダリングだな
前に予想してた世界が現実のものに成るのはワクワクするわ
レンダリングプロセスそのものが変わる可能性も在る
各ユーザーで好みの画風をえらべることにもなる(開発側の負担なしに)
今後の発展が楽しみだ
>>314 スタイルトランスファーのがUEのプラグインに有ったけど低解像度でもfps低かった。リアルタイムでやるにはまだ厳しいと思った
2Dから2Dの変換をやるなら直接3Dでレンダリングするほうがパフォーマンスがでる。今後の展開に期待はするけど
よくわからんけどまともに使おうと思ったらモニターを相当いいやつにしないと意味なくない?
>>1 とりあえず、特許出願とそれが次のハードに採用されるかどうかは別問題
任天堂は毎年多くの特許を出願・取得しとるが、未使用特許がかなり占めとる
これは任天堂だけの話ではなく、ソニーやMS等でも同じ
特許出願は開発者の評価基準になったりもするし、他者に特許取られないようにする目的もある
だから、特許出願だけでは何とも分からん
特許出願者が全員フランス人っぽいからこれNERDが主体の出願なのかね
これだな
Nintendo Switch向けに移植された『スーパーマリオサンシャイン』は、独自ディープラーニング技術によって高解像度化されていた
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210323-155610/ ハーフHD→フルHDだけなら何とかなるかも知れんけど、SD→ハーフHD以上だと変換前の絵と別物になり過ぎてるし
フルHD→4Kだと処理重過ぎて携帯機ではまず無理
>>324 元データがないのに高解像度化しちゃったのか
>>324 そういやこんなんあったなぁ
でもコレならもう3,4年前くらいに特許申請しててもいいと思うんだが… ってか任天堂の技術ちゃうし
ぶっちゃけ常用してるのはクオリティだけだわ
サイパンとかはバランスまで落としたりしてたけど
パフォーマンス以下は破綻が気になって無理だ
携帯機とかの小さい画面サイズなら多分気になりにくいんだろうけど
>>325 TensorCoreの負荷率なんかを測る術はユーザーにないんだけどなフルHD→4Kが携帯機で無理の根拠ってなにかある…?
普通のPCゲーの場合だとTensorCoreはRTCoreの出力画像のデノイズ処理とDLSSを処理を並行して行うわけだけど
DLSSの処理だけのTensorCoreの稼働率を測れるパフォーマンスモニターも実装してほしいんだけどな
リンク先は読んでないがDLSSそのものとかその派生やサブセットであれば任天堂が特許申請するのも変だろ
超解像系はいまやどこもやってるから任天堂も研究してても全くおかしくはないが
>>329 詳しくないからあれだけど
ページのしたの方にあるDLSSの処理時間みると
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/30/news022_5.html tensorcore少ないと4K出力は遅延発生する
ってゲハで聞いた
今Switch用とか出てる4kアプコンできるHDMI端子につける赤いアダプタみたいなのも同じような仕組み?
あれも結構綺麗に映るらしいじゃん?
どうせ新型なんかこねーよ
数年前も同じ様なアップスケーリングの話出てたろ
>>332 そりゃ高いコストをかけて専用のハードウェアでアプコンしてるかな
それを金をかけずソフト的にやろうってのが任天堂だ
期待すんな
900pとか1080pとかもともとCGマニア以外そんな気にならないくらい綺麗なものをちょっぴり綺麗にアプスケできたところでスイッチの後継機にゃ意味ないんだよな
320pとか480pレベルの超ボヤボヤした画質をなんとか見れるレベルに出来て初めて意義がある
540p→1080pが携帯モードでのターゲットになるんだろう、特許文章からも
ドック刺した時のTVモードどうするかだなあ、720p→2160pの4K目指せるもんなのか
最近はむしろ画質を落としてフレームレート向上のために使うからな
>>330 DSLLはnv専用だが機械学習によるアップスケーリング自体は汎用の技術があるぞ
VRSと可変解像度orDLSSとVRR、全部を組み合わせてシーン毎に
画質とFPSどっち優先かで自動バランス調整しないといかんのか
今んとこ可変解像度とDLSSって組み合わせられない
(DLSS元解像度は480pとか720pとかで固定じゃないといけない)っぽい?
>>338 ………どこをどう読めばその斜め上すぎるレスになるの………
DLSSが任天堂のアップスケーリング技術のテスト版である可能性は高いんだよね
nvidiaが任天堂と長期に組む利点はそこだろうしな
>>341 SwitchでNVIDIAのチップ採用したのもわりと偶発的な要素も強いはずなので、ちょっと考えにくい……
>>331 ネイティブを超えたって凄い
もう普通にレンダリングする方が時代遅れじゃん
その通りなのである
映像はネイティブを超えフレームレートもネイティブを超える
CSの場合はわからんがネイティブ好きっこにはネイティブでも使えるという選択肢
dlssの亜種だろう
switchはハードもsdkもnvidiaが丸抱え
後継機もそうなるだろう
あそこいかにPSがすごいと結論付けるかのテクニックスレじゃないの?
PSMSがすごい
ってより
任天堂がずば抜けて無能なだけだからな
任天堂と比較したらどこでもすごくいことになっちゃうよ
>>348 とりあえずお前が任天堂が嫌いだってのはよーーーくわかった
機械学習の内容がSwitch用に振り切ってるから
申請が必要なのかも?
マイクロソフトはDirectMLベースのAIアップスケーリングを開発してたはずだが音沙汰なくなってから長い年月が経つけど
もう頓挫して諦めたのかな?
テンソルコアなしでどうやってすり合わせるのって話だからなぁ
機械学習じゃないけどAppleが時間的アプスケ開発したからMSも頑張るだろ
箱でもFSR2.0使うようだし既に各社頑張ってるFSRにDLSSにXeSSもでてくるしで
DirectXにはこの辺の共通化をしてもらって革ジャンじゃないと使えない指輪じゃないと使えない博士じゃないと使えない
みたいなのが無いようにしてもらえるとありがたい
特定のスーパーサンプリング技術に依存しないためのWrapperに関する特許じゃん
>>342 3DSの時点でDMPのPICAとNVIDIAの最初期Tegraでコンペしてたっぽいから
全然偶発的でも何でもない
携帯機に最適化されたサンプリングかー、、、
ゲハがガヤガヤしてる間に
ちゃんと進んでて(当たり前だけど)安心した
任天堂がちゃんとDLSS意識してるのが分かっただけでも進化だわ
>>359 3DSのときにアプローチして落選してたのはそうだが、TegraX1がダダ余りになったってのもSwitchに採用する後押しになったってー話でねえの?
ってーのを差し引いても、「DLSSが任天堂のアップスケーリング技術のテスト版である可能性」はむちゃくちゃだろ
NVIDIAを何だと思ってんだよ
任天堂がそこら辺の技術分かってない訳がないだろ
何かと天秤に掛けたりして実装してないだけ
むしろ低スペックでどれだけ綺麗に見せるかの方が大変だろ
>>361 良かったな
お前の脳がアップデートされて
実際DLSSがバージョン2.3になるまで正直これ実用になるか?ってレベルだったんだから
DLSS2.2まではテスト版と言っても差し支えないw
>>363 それな
昔はいかに少ないメモリを駆使してプログラムを組むかっていうこと自体が技術だった
基本制限された条件で実現させるほうが難しいんよ
どんどん増えてる
あの今まで何にも対応しなかったMS系ですらDLSS対応になってめっちゃ効果大
今後は箱版はFSR2.0以降対応でPC版はそれ+DLSS対応で進めてもらいたい
え、まって!
Switch 2 では DVD-->1080p のアップスケーリングが
PS3,PS4 並に出来るってことか!? ことか!? ( '‘ω‘) そうなのか!?
>>354 逆だろ テンソルコアをSoCにいかに組み込むかだろ
>>369 何言ってるのか分からんが
FHDを4Kにアプスケだからね
>>372 特許は主に540p→1080pを重きを置いているよ
FHD→4KってどのくらいTensorコア必要なんだろうな
>>374 テンサーコア64のRTX3050でも可能だからおそらく48ありゃそのくらいは出来るんじゃないか
720p→4kの9倍解像度は30fpsじゃないと間に合わないとかありそうね
ここ2年くらいAI関連の話題見てなかったんだが
今のグラボはTPUが普通に積んであんのか
SDカードに入れた .isoファイル を読みこんで
DVDの映画を デコード→レンダリング(アップスケーリング) で
再生、出力。
こういうの出来たらいいな。
携帯動画(SDカード)プレイヤーになる。
なんで実写系のプロファイル用意してくれないんだろう
普通の動画再生に使えるようになればいいのに
>>376 PCだと積んでるのはまだNvidiaとintelだけ
inteLのCPUだと10世代あたりから積んでた気はする
Arcの推論アクセラレータの方がAmpereのTensorCoreよりは性能が上だったと思うけどXeSS対応タイトル増えないと無意味かな
OpenVINO対応ソフトでどうかは気になるが
>>380 英語読みだとテンサーやね
テンソルはドイツ語とかその辺かな?
数学や物理じゃ慣例的にテンソル読みやね
IT分野的にはGoogleがテンサー読みしてたからそっちでいいんじゃない
フリーソフトDLしてくるとこがベクター
方向を指し示すときはベクトル
NvidiaのDLAAも地味に便利だ
対応ソフトだとDLDSR使わずにDLAA選んどけば手軽に高品質化
まだ対応タイトルふたつしか知らんけど
どうみてもこれ昔のゲームを現代の解像度で手軽に移植するための技術だろ
ある意味間違ってないかもな
例えばサイパンを540p 30fpsで動かせるなら実質1080p 30fpsにできて十分形になるかもしれない
移植だけでなく同発マルチでも幅が広がる
>>369 そもそもDLSSはPS3やPS4のアプスケとは一線を画すのだが
>>387 そうじゃない、むしろ逆
無理目の最新ゲームをなんとか遊べるようにするテク
昔のゲームをアプスケしても輪郭やテクスチャが荒いまま解像度だけ高くなる
>>393 元よりきれいにするのが目的であって
リマスター版を目指しているわけじゃない。
PS3, PS4 のアプスケが優秀すぎて
みなDVDで満足して、Blu-rayの普及が遅れた。
VHS → DVD の際、最初の10年間で
レンタル屋は VHS: DVD = 10:90 になった.
確実に置き換わった。
一方で DVD → Blu-rayの際、最初の10年で
DVD: Blu-ray = 40:60
いまだに DVDが現役
>>394 本来ならば、 DVD:Blu-rayは
今頃 10:90 くらいになっていないとオカシイのにね。
DVDのアップスケール版や違法DLが流行して
Blu-ray ディスクは敬遠された。
パケを買うかレンタルしか選択肢のなかった時代のVHS→BDの変移と
DLやサブスクが台頭しだした時代の変移
同列に並べて否定するのは
論文ならD-
企画書ならやり直せボケと怒られて終わりだな
頭を使って働いたこともなく小論文すら作ったことなさそう
>>388 >>391 >>392 なんで詳細一切わかってないのに、「違う」とか断定してんだよ、アホども
>>396 そんな…
もう1度チャンスをください、教授!
>>397 そりゃあ移植するための技術だろって断定してるからでしょ
され返されたらあほ呼ばわりとか頭PSかよ
>>399 それだったら「まだわからないよ」とか「断定できない」って返すべきであって、違うぞ!なんて断定するのもおかしいだろう
どっちも駄目
>>399 やり返したつもりだったの? アレが?w
低能すぎるにも程があっぞ
>>397 PCゲームやってりゃ機械学習アップスケール=DLSSを何に使うか体験してるからね
エミュるには重いゲームを移植しやすくした、という任天堂のアプローチも勿論正しい
ただ、それだけが前提になる技術ではないんだ
昔のゲームはそもそも高解像度のデータが無いんだから学習のしようが無いだろ
>>402 マリオサンシャインでやってた、オリジナルの解像度低いプリレンダムービーを機械学習で高解像度化っていうケースもあるんで…
>>404 マリオサンシャインのアプコンはROMに含まれているだろ
特許はゲーム機器側だぞ
>>405 > マリオサンシャインのアプコンはROMに含まれているだろ
ふくまれてねーよw
ROMに含まれてるのは「事前に機械学習でアプコンしたムービーデータ」だろがwwww
ムービーの解像度上げたりするのは事前に計算しとくだろうし、任天堂が独自に開発なんかしないだろ
-curl
lud20250209103038このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1657367019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【あっ…】任天堂が機械学習によるアップスケーリング技術の特許を申請【察し】 YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・「キノピオ隊長~!!」って言って学校に突入、無差別殺傷されれば任天堂のゲーム規制してくれるかな?
・【悲報】セキロー、スイッチにパニックボタンで移植か ニンダイで発表【E.3】
・PSファンの中で歴代プレステが時間とともに高性能化されるのは何故なのか
・発売から10年以上プレイされてる信者ゲー 【L4D】【PAYDAY2】あと1つは?
・ゴキ君の言う大人向けゲームって何?それ売れるの?
・【悲報】PS4「バイオミュータント」、発売から2週間で定価の46%オフ、新品4080円に値崩れ!!!
・Switchに失望したからPS5買おうかと思う
・Xbox Game Pass 9月後半ラインナップ公開
・新型PS5『CFI-1200』の分解動画公開!ヒートシンクが更に小さく、消費電力が8~12%削減!!
・ゲハ速で鬼滅の刃が流行
・メディアビジョン社長「一度最先端から乗り遅れてしまうと、そこから最先端に戻ることは難しい」
・『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』がMacやiOS、Androidでも遊べるように。
・【朗報】子供向けと子供騙しの違いが明確に説明される
・【訃報】任天堂支持過激派「Switchは高性能」PS4「は?」任天堂支持過激派「携帯機の中では最強!」
・塊魂作者の新作『to a T』5月28日発売と発表、PS5で遊べるぞ!またもやSwitchはハブられるw
・【ハーベステラ】スクエニさん、ノンバイナリージェンダーの選択肢をキャラクリに初採用【LGBT】
・テイルズが新作でゼノ並にフィールド作り込んでくる可能性あるよね
・オクトパストラベラーをPS4で出さない理由がわからないんだが
・■■速報@ゲーハー板 ver.56023■■
・植松「あなたは一度でも障害者の世話をしたことがあるのか」
・皇室の欧米コンプ丸出しの衣装や儀式にツッコミ入らないのなんで?
・Nintendo Laboを段ボールとバカにしてる奴は本質が見抜けていない
・ゴキ「Switchは劣化版ww」→XboxOneX発売後→ゴキ「スペックにこだわるならPC一択だろ」キリッ
・お前らが最後に買った任天堂ゲー教えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【朗報】Xbox&Bethesda発表のタイトル「As Dusk Falls」が日本語吹き替え対応だと判明
・カードゲームとバトロワを組み合わせたゲームを作ればPS4はニンテンドースイッチを倒せる
・無双やdmc、ベヨ等の爽快アクションって操作してる感薄くね?
・なんで中国が大変なことになってるのにSwitchの週販は落ち込まないの?
・タイ語、個性的に見えて殆どの言葉が外来語だった
・FEヒーローズ「神階英雄ロキが登場します」任豚「そんなのはどうでもいい!スクエニを叩くぞ!」
・ 「敵とものすごいレベル差でも工夫によっては勝てる」←こういうゲームで遊びたいのに一本もない。
・デスストDCがxboxに来た理由が判明
・どうして任天堂板ってないの?
・スイッチがヨーロッパでボロ負けしてる件
・「PS4でドラクエ3や聖剣伝説2のリメイクを出せ!」→リメイクしたワケだが
・何故モンハンはswitch専用ゲーム(笑)とかいう"甘え"の道に走ったのか?????
・【悲報】PS5が空気な件
・神谷「(PS5について知ってることは?)言いたいな~でも言われへんな~」
・日本人が任天堂を圧勝させ続けるなら我々は日本のゲーマー軍はゲリラ戦に切り替えていくだけ
・【悲報】スーパーマリオラン、プレイに1200円の課金が必要
・【渾身の新規IP】FORSPOKENが全然注目されていないんだが【スクエニ】
・マリソニ東京のパブがセガと判明し、カタログチケット使用不可が確定してしまう
・ソニー「今期のPS4はピークアウトする」1600万台予想へ
・【悲報 】FF14さん 課金アイテムでワキガ装備を実装してしまう
・【マルチ全敗】「ゲームにグラはいらない」日本中に完全浸透★11
・日経「ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月発売」
・どうすれは任豚によるPS5ネガキャンが無くなるのか??
・三才の息子がクリスマスプレゼントしたSwitchを売ってPS5を買ってた
・ニンテンドースイッチを買えない原因の9割は転売屋のせい!? 入手困難な商品を買い占める手口
・PS4の後継機って
・ユーザー「ドック抜き差しで傷ついたんだけど?」任天堂「はい、有償(4,860円)」
・【悲報】任天堂の倒し方を知ってるグリーさん ポケモンGOをネガキャンw
・■■速報@ゲーハー板 ver.40868■■
・【闇深】32歳のソニー社員が170億円横領、大王製紙会長(106億円)を超え横領ランキング歴代1位に
・秋葉原の文化が破壊されている。エロゲー屋もいなくなりそう
・【悲報】「JAPAN スタジオ」が公式のSIEサバイバル辞典から消える
・男が発狂 包丁振り回す 中学生カップル刺される 女子死亡
・任天堂、気づく。「チャット機能をつければ開発者が工夫しなくてもゲームが面白くなるんじゃね?」
・任天堂信者の特徴をあげてけ
・ゼノブレイド並みに高低差がある自動車ゲーって無い?
・【朗報】去年12月発売のモンスターボーイがニンテンドースイッチにて他ハード合計の8倍も売れてしまう
・唐揚げ弁当かFF15貰えるならどっちがいい?
・【低性能】Apex「Switch版プレイヤーをPC版に混ぜるようなことはしない、隔離がデフォルトだ」
・小売関係者「ガンダムブレイカー4、PS5版が予想を上回る売れ行き!Switch版はマジで売れてない。爆死」
・豚「スプラ!マリカ!ゼルダ!マリオ!ポケモン!そしてスマブラ!スイッチ最高!」サード「バイバイ」
・Vitaって3DSと比べて圧倒的にグラいいし二画面って奇形仕様でもなかったのに、何故売れなかったの?
10:22:14 up 79 days, 11:21, 0 users, load average: 13.61, 12.92, 12.83
in 0.25679707527161 sec
@0.25679707527161@0b7 on 070523
|