PS5/PS4『ドラゴンクエスト10オフライン』次号のジャンプで情報公開再開!発売日近日発表か
次号のジャンプで久々に記事掲載
情報公開再開したので、延期後の発売日発表は間もなくか!?
PS5/PS4【ドラゴンクエストXオフライン】ふしぎな鍛冶システムが公開
http://ryokutya2089.com/archives/52591
ふしぎな鍛治台を入手後メニューから鍛治に。
ミニゲームで鍛え度のメーターを上げ緑色のゾーンに収めるのがポイント。
打ち直しの宝珠で打ち直しも。最高は+3
アクセサリー強化はアクセサリー合成屋で。
三つ以上の効果から選べるものもある。 買うけどポケモンのダイパリメイクと同じようなキャラクター等身のディフォルメ具合の失敗してるんだよなあ
パワプロクンっていうか
16も戦々恐々だろうけどこっちも阿鼻叫喚やろな
PS版なんて出すだけ無駄やん
また朝鮮人のゴミステスレか
負け犬ソニー朝鮮人はこんなスレ捏造するならちゃんと買えよ
とうもうドラクエすらも見限った俺に隙はなかった
もうスクエニに金を落すことはこの先1円たりともない
FF7リメイクと同じで頭の部分しか出ないって分かってるのに買うやついるのかね
オンライン今からはじめりゃいいじゃん
発売予想
PS4/PS5:7/15(土)先行発売?
switch/steam:8/19(土)後発売?
これはやんないだろうけど多分、
全種とも同日発売だろうけど…
好意的に見れば新規開拓なんだろうけどうーん
低頭身のドラクエ求めてるやつがPSなんか買うかね
普通に期待してる
予約済みだから早くしてくれ
夏は渋滞してるけど
Ver1〜2がめっちゃ面白くて
Ver3が普通で
Ver4〜5も面白いんだっけ?
今回のオフラインで1と2網羅するみたいだから楽しみ
職人システムとか10の代表的なシステムなのに11に合わせたのな
原作のやつまんま持ってきて難易度を下げればいいんだが
あの頭身のおかげで爆死が約束されたようなもの
Xオンラインのモデリング流用すれば安上がりなのに金かけて売れないモデリング作るとかスクエニ意味不明だわ
PS版だけ優遇されてるしPSユーザーが買えば良いと思うわ
低頭身でもあつ森とかビルダーズレベルのグラだったら文句なしだった
このオフラインはなんかグチャグチャしてて普通に汚い
ver3が普通はないわ
ver3が糞すぎて辞めたから4以降は知らんが
ver4以降は結構面白いよ、6.2も割と楽しみにはしている
しかしグラフィックそのままで、1人用のバランスに変えれば良かっただけだと思うんだけどねえ
オンの10はドラクエとしてはもっとも複雑で現代的なシステムのゲームなんだが、オフの10はドラクエの中でもシンプルで古臭い。
ギャップが大きすぎるよ
>>31
調整がカスカスなだけでシステムはかなりいいとこ突いてるよな なおコングではSwitch版に倍以上差をつけられてる模様
2022.03.31(木)更新
2022年夏 [NSw]ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン〔デラックス版〕 - 10pt
2022年夏 [NSw]ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン - 7pt
2022年夏 [PS4]ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン - 4pt
PS5版?あったっけ?
オフとオンでスキルなりシステム周り変えすぎててオンへ誘導出来ないだろコレとは思う
シナリオはv1は後半の種族は王族が見るからに怪しい奴に騙されるの繰り返しだしv2はデコ女のパシリさせられてた記憶しかない
>>36
アレはスタッフの抵抗だね
松田は「メーダ?人気あるモンスターなのかな」とか思ってそうw >>16
ドラクエFFの客層はオンラインをひどく嫌う
それがライト層ってもんだ >>34
あかんねPSには出さない浅野チームのドラクエ3がドラクエすらPSハブにしてもいい理由ができちゃうな >>22
2以降は序盤と終盤だけ面白くて中間は引き伸ばし
4だけはバージョンアップごとに1話完結だったからずっと面白い >>34
アホ「DQ12はチョニゴキ独占なんだよおおおおおおおおおおおおお」 ショボいのはいいけどテンポも悪そうだったな
フィールドの天内流みたいなジャンプ必要かあれ
せっかくバージョン2のストーリーは良いのに
この頭身だといろいろ魅力が削がれるよな
>>17
当初は2月に全機種同時だったから延期で発売日ばらけますしたら終わるでしょw 何のために等身変えたのか分からない
手抜きって言われるレベルでそのままでええのに
最近のスクエニは頑張る方向がおかしい
ちゃんと客の需要を聞いて
>>43
これ
ほんとなんであのデザインにしたのか理解に苦しむ
そのままでええやん ver4と5はクッソ面白い特に5は最高
6.0は天使が胸糞すぎてもうだめかと思ったけど6.1は面白かった
ショボいデフォルメにダイパリメイク味を感じる
しかもこっちは絶対売れない
>>50
3.0でやめたけど最近はストーリーええのね ちゃんとデザインされたデフォルメ種族が既にいるのに
なんでそれより微妙にしちゃうの?って感じはある
どう考えたって、オンラインのほうがいいしな。
Ver2までなら体験版でタダだし。
>>47
子ども狙いとかなんかね
ほんと害悪な改ざんしてくれるわ
イベントシーンとかだるま見てるだけになる 戦闘が従来のDQと同じって時点でもう興味ナッシング
オンラインはオンラインで
序盤が緩和されすぎててゲームの体を成してないのがな
新しいバージョンに追いつきやすいようにという配慮なのもわかるが
ゲームバランス的になんだこりゃになると思う
そういう意味ではオフライン版はありなんだけどね
オンはver1の頃に実装されたモンスターが一番多いのに
そこら辺ほとんどすっ飛ばして強くなれちゃうから、勿体ないってのはある
>>54
Ver5面白かったわー
今やってる6.1も凄くいい >>50
天使の胸糞悪いのは今後の仕込みだろう。11も序盤は大概胸糞悪いし
6.0クリア後に紺碧の試練の胸糞天使に会いに行ってみた?ちょっとクスッってなるよw >>17
現状買うのはほとんどSwitchユーザーだからそれやって先にPSユーザーに買わせるって手もあるけどやった所で買わないからやらないだろうなw >>64
アニメもう終盤のアバン先生復活するところまできてるけれどCS向け発売する前にアニメ終わるのでは こんなもんを出すセンスがいまのスクエニなんだよな
売れるわけがない
>>69
そのままだとSwitch版が圧倒的に上になってPSの立場悪くなるぞ >>37
ドラクエ10やってるけど、
メーダのドルボード使ってるの
自分以外見たことないw
ももんじゃすらいないのに…… 月額1000円払わなくていいのがメリットか
倉庫とか各種課金アイテムの扱いはどうなんだろ。
ドラクエ10のバージョン6で1にいたキャラがボイス付きになってたから(ボイスがついたのはバージョン5から)、はじめからボイス付きのオフライン版は楽しみにしてる
>>66
カンティスの見事なツンデレっぷりよなw
しかしやたら上から目線な奴が多いのがイラっとするし天使自体の印象は良くならんね
それ以上にユーライザのストーカーっぷりが一番怖いけどw DQシリーズ10以外全部プレイしてきたがこれは買わない
へんなデフォルメキャラの上に途中までのゲームのどこに魅力を感じろというのか
>>50
5のストーリーが今の所つまらな過ぎて止まったままだけど後半面白くなるなら再開するか ドラクエ5のストーリーがつまらな過ぎるのかと思ったわ
>>79
どう考えてもそのまま使った方が楽でしょ
わざわざ手間かけてキモくしてる >>84
MMOのマップそのままだったら広すぎるからキャラの等身下げてマップを狭くする理由だぞ そのまま使うならオンラインやれば良くね?で終わりだからなあ
存分にオンラインで遊べ
2,0の終盤まではオンラインの無料体験版でも遊べちゃうしなー
>>85
理由があってわざわざ手を入れてるんだから手抜きではないよね
センスがおかしくて誰も望まない方向に行ってしまっただけ このキャラモデリングは全く擁護できないからねえw
せめて11の3DSみたいな感じなら良かったのに
既にヨドバシにSwitchの豪華版の金払ってるから早くやりたい。
散々言われてきた話でもあるけどPS2版5・DSの9と
比較したって無しな絵作りだし
今のケータイ出自のリメイク1〜3とな同じ流れで
なんか根本的な部分がズレてる感じ
3DSの11みたいな等身デザインならまだ馴染んだな
イラストでもデフォルメ絵は絵心ある人でないとちゃんとしたのは描けないって言うからこれもそうなんでしょ
前見たエックス君のやつとか顔以外縮小ツールで歪めたみたいなキモさがあったわ
>>16
ちょっとやってみたけど
マップが間延びしてて移動が面倒だった
メタルスライム系が出てくる時限イベントみたいなもんがあってすぐにヌルゲーになってつまらなくなった たしかにキャラグラはあれだけどフィールドのグラは結構好きかも
デフォルメでもいいけど、あのデザインにする意味がマジで分からん
どこにもターゲットとなる層おらんやろ
デフォルメがとてつもなく下手なんだよ
鳥山がデフォルメしたものならまだ許されてたはずだけど
少ない予算で儲けたいが滲み出てるからそういうお金かかることするわけがなかった
・意地でもオンやらないアレルギー勢
・興味持ったらオンやってくれる勢
・既にオンやってる勢
昔これらのどれ狙いで作ってるの?というスレを建てたんだが、結局全部狙ってるという結論に至ったね
同じデフォルメでもドラクエビルダーズは結構いい感じなのに
何故このオフライン版はああも汚いのか
その上よくわからん妙なシステム使ってよくわからん表現を行ったとか
クソゲーメーカーにありがちな大言壮語を地で行ってる
低予算が滲み出る汚グラ、それでいて超強気の価格設定
選ばれし信者から出来得る限り搾り取ろうという卑しい意志を隠そうともしない
シアトリズムや10オンにある家具のモンスターぬいぐるみ
ついてクンの3悪霊に3将軍など、スクエニのデフォルメセンスは、どうも合わないわ
自分がオフの10のモデリングに違和感ある最大の理由は
同時に発表された他のデフォルメ系ソフトが、みんな絵柄や等身がバラバラで、全部形が狂ってるように見えたからだな
中途半端なデザインよりもHD-2Dで発売した方がよかったかもしれんな
ver5で今までの謎だった敵や伏線は大方決着、ver6は今のところ五大陸の歴史の経緯を語ってるのと世界がドラクエ9との繋がりがあるって話だな
最低でもver5まではオフラインで出さないと途中で現れるピエロやネルゲルに力を与えた存在とかが謎のまま終わるぞ
ダイパリメイクが250万売れてるんだから
誰も8等身なんて求めてないぞ
デフォルメキャラにボイスいらんなぁ
イベント演出やカットシーンとかも違和感あるしテンポ悪くなるだけ
>>100
そりゃ遊べないでしょ、そんなハードないしね。
どの道、売り上げはswitch>PS4>PS5でしょw >>116
ダイパは元が二頭身だからリメイクとしてはあれが正解だが
DQXに関しては元が頭身高い上にモデル周りの評判はよかったから
なんで二頭身にしたのか意味がわからない
ダイパとdqxでは意味が違う 良い意味で見た目が差別化されていた五つの種族の世界を思いっきりぶち壊す改悪っぷりだよなぁ
>>119
世界広すぎだから等身下げて世界も縮めたのでは フィールドのグラは結構いいのにもったいないな
11は酷かったからなあ
>>121
頭身は別にさげなくてもいい気が
現にオフライン専用の8,11は頭身高いわけだし