◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【リーク】次世代Switch、2023年発売か?RDNAで性能は携帯時PS4、ドック時PS4Proに ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1645687291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.clien.net/service/board/park/16995880 台湾発です。すでに何回か言いましたが、すでに開発者の公告及び関連プロジェクトの人員の公告が上がっているので既定事実化です。
ただ、どのような形で出るのかは知られていませんが、スイッチの成功により、同じ形で製作するそうです。
性能は現在、任天堂が協力企業に公告したところによると、携帯機器を使用した場合はPS4ノーマル程度の性能、ドック装着時はPS4Proを上回る性能を見せてくれるそうです。 ドック装着時、4K解像度プレイできる性能だそうです。
当初のコンセプトでは、ドックに追加APを装着した方が良いのではないかという任天堂内部の意見がありましたが、単価問題と開発の利便性の問題から、クロック制限を通じて携帯機器やドック用モードでの性能を調節していくそうです。
まず、NVIDIAチップセットを使うわけではなく、まだチップセットメーカーは任天堂がどちらを選択するかは未知数です。 現在任天堂が2つのプロジェクトをAP関連で進めていますが、サムスンLSIに依頼した任天堂独自のチップ生産とAMDに依頼したTSMC生産です。
現在まだ2社の設計スペックだけ受けているそうです。 まずこうなると、CPUは予測が困難でも、GPU側にはRDNAシリーズが入る確率が大きいそうです。
任天堂はこれの発売時期を2023年以降と予定しているそうです。
PS:これが事実なら、2023年以降にPS4性能を。まず、2017年度にスイッチ発売なので大体5年周期だから新製品発表が出てくる時期になりました。 協力会社が後続作関連作業を既に進行中であるため、いつ出るかが鍵だと思います。
ちなみにソース元は発売1年より前にSwitch Liteを名前まで当てたリーカー
https://www.clien.net/service/board/park/12260019 2018-06-20 15:24:30
チラシ)ニンテンドー仮称スイッチライト準備中
日本発です。
仮称スイッチライトが2020年に発売予定。3DS後継役割。
only 1人。コントローラが分離していない一体型。
tvと接続機能を除く。5インチ級で携帯性向上。
まだ性能に対して出なかったが、バッテリーの使用時間が大幅に増えて仮スイッチライトゲームのラインナップが新たに出てくるということで判断する性能が低下する可能性が大きい。
スイッチ用スイッチライト用にゲームのラインナップが分かれジム。現在すでにスペック事項については、主要なサードパーティ側がラインナップが分かれることに大きく反発する中であるとします。
ps. 誤解ほうのに上書いたが3ds後続作役割をするという人であり、スイッチ2世代は、以前チラシにもありますが別にあります。
https://www.clien.net/service/board/park/13194961 2019-02-23 19:47:18
チラシ)任天堂スイッチミニ関連
日本発です。
Tegra x1 t210プロセッサ
4GB LPDDR4
32GB EMMC 5.1
4.98インチHD解像度LCD
読取モードの削除
ゲームパッドがジョイコンスタイルではなく本体一体型、ジョイコンが必要なゲームでは追加ジョイコンアクセサリーで駆動可能。ただし、サンプルのうち分離型もあり、判断留保。
wifiからac未サポート
HD振動未サポート
初期発売が18,980円
バッテリー容量は現状で確認不可や駆動時間が従来比20-30%上がったという情報があるそうです。
3DS代替用といいます。
23年だと早くて嬉しいね
成功したのは良いけど、その分ライフサイクルが長くなるのは性能的に辛いからな
23年末なら概ね予定取りだろ。
しかし今更AMDと組むとは思えないが
10年遅れでPS4のスペックでも移植が容易ならサードから多くのソフトが供給されるかもね。
NVのサポートよろしくなかったか
でもそうなると互換がどうなるやら
Steam Deckと同じでRDNA2採用か
あり得なくもないな
互換はどうなる?
APIレベルで隠蔽できてるのかな
まさかと思うがゼルダを次世代機のロンチにスライドなんてことないよな
>>18 普通にくるだろ、今ダークソウル出ているようなもん
平常時ならそろそろ来てもおかしくないけどな
半導体確保できるんか
これでほぼ全てのPSゲームがSwitchで発売可能になるな
問題は互換性やね、まぁ今回は100%互換やると思うけど
>>13 任天堂はDLSSとは別に同じ様な効果のある特許をとっているんだよね。
switchスポーツもAMD版の超解像度技術を使っているのでAMDと組むフラグはあったけど。
でも、両方に見積もりを取らせただけじゃないかなあ。
こういうのは大体予定が後ろにズレて2024年行きよ
バッテリー駆動でPS4を動かすって考えると凄すぎだよね
これが本当だったら今度こそPS終わるだろ
任天堂ゲーの全てと95%のマルチが遊べるハイブリッドハードになるんだぞ
現状のゲーム機ってサードの開発者のレベル見てもこれくらいが丁度良さそうなんだな
互換無しになるからガセじゃねーの
ハードのゼロスタートはリスク大き過ぎる
でもサードはSwitchに出すなら今のSwitch liteにも合わせなくちゃいけないから性能が必要なソフトは結局ハブられるんじゃないだろうか
現行機との互換や
DLSSみたいなnVIDIAな機能はどうするん?
次世代のゲームは専用でいいけどスイッチとの互換は欲しいな
俺はテレビモードでPS4Proいけるなら互換は犠牲にしてもいいかな、性能を第一優先にしてほしい、勿論互換は欲しい
DirectXのようなAPI層を挟めばNVとAMDで互換は可能
そうじゃないとPCゲームが成り立たない
ただ任天堂がそこまでやるか?
今のSwitchでそこまでやってるかは疑問
SwitchLiteを当てたのは大したものだな
当時はゲハのニシですら「ハイブリッドがウリのSwitchが携帯専用機なんて出すわけない!」
って意見が主流だったからな
それを逆張りして当てられるのは部品メーカーの従業員か何かだろう
NVのサム8が空きそうだから普通にそれを使うのかと思っていたがそうとは限らないか
互換は無しでしょう
有りだと更に容量必要で値段でアウト
互換は必ずしも必要ないと考えれば、
同時期にLiteより軽量でTV出力のあるミニswitchを15000円程度で出して平行販売の可能性もあるんかな
ストレージはどうすんのよ
あとROM
コストは置いといてそのスペックなら64GB以上にならないか?
>>46 挟んでても API が提供する機能は使えるけど
PSやPCが顕著だけど、昨今はメーカー独自の命令使っての最適化が前提というのもあって・・・
OpenGLがDirectXに大きく遅れてるのが・・・
nvidia捨てるならコンソール統一の意味では良いことだが
エミュレーションできないと互換切り捨てになるからよほどnvidiaのほうの条件悪くて捨てたほうが利がないと選択せんだろ
相見積もりは基本だろう
NVidiaだけに声をかけたら高めにぼられるだけだし
互換性ってそんな難しいの?
xboxとかちゃんと遊べるのに
コメント欄でこいつは互換性あると思うよと言ってるな
>>58 >>1のスペック通りならエルデンもPS4版程度のものが出るんじゃね?
GPUよりメモリの量と管理だなー
4Kゲーミングには正直16GBですら不足
>>54 この人は実績はあるがかなり初期段階でも拾ってくるからそれが実際に当たるかは分からない
数年前にXavierの使用を検討とかも言ってた
状況が変わったのか、今はAMD一択になっとるが
NviとしてもCS機が全部AMDに行くのは開発環境を考えても避けたいんじゃないかなあ
Switchの時点でAMDも候補だった的な話あったよね
AMDが本気出したか?
>>59 マイクロソフトだからできるんだ
ソニーには無理
PS5のPS4互換もハードウェア互換だよ
次は怪しいもんだね!
Switch路線は当たり前
後はコントローラ―でどれだけ独自制出してSwitchとの差を示せるかでしょ
PS4くらいのスペックのフォトリアル映像を出力できる新型スイッチが出て来たら
PS4を引っ張るしかないSIEがやってられなくなって
完全に終戦
嘘くさ
ソフトの発売スケジュール的に来年次世代なんてありえないし
NEWSwitch出すとしても途中でNvidiaからAMDに切り替わるわけねーだろ
でもこれ供給できるの?
半導体不足解消がいつになるかわからんし
2023年以降だからまだまだ先になるかもしれないのかな
>携帯モードでPS4ノーマル程度、ドック装着時はPS4Proを上回る
これは上出来だな
PS4超えを確保すればマルチは更に増える
メモリとストレージ周りも他機種並にしないとダメだが
半導体の不足解消が楽観的に見て2027年だからムリだろ…
台湾の足です。
サムスン5ナノプロセスかtsmcプロセスか現在の情報が混在している。
理由はモバイル関連チップセットに関して、NVIDIA社が両方とも注文依頼して生産準備中。
たった二つともチップセット仕様が違う。2ヶ所の生産チップセットの1つ
NVIDIAの他の目的のチップセットである可能性もあります
スイッチプロに入るGPUクロックがほぼ1Ghzを超えるという情報がある。既存のスイッチクロックが修正されます。768mhzです。
スイッチプロポータブルモードで最大720p 120フレームまで実現できる性能という。
ただ、保持力問題で720pに60フレーム固定で妥協して出てくるそうです。
ホームモードでの性能は現在、1440p解像度に最適化されている。
NVIDIAの最新技術は入るという話があったが、いろいろな問題で据え置きモードでのみ適用されるか、まもなく発売時点で封印されたまま出ることができる。
任天堂サードパーツ企業が現在開発キットを既に受け取ったという話がある。
任天堂が3年前からNVIDIAの代わりにAMDチップセットで開発しようとしたが、いろいろな条件にならず、独自の開発も考慮して依頼もしたが、結局NVIDIAを選択したという噂がありますね。
そして現在継続してニンテンドースイッチプロローンチ時、MSのスイッチ用Xboxゲームパスが一緒に立ち上げられるという噂が日本から出ているそうです。
https://m.clien.net/service/board/park/16205654 >>83 そうそうこれもある
欠陥NVが蹴られたって話だね
Switchの形がゲーム機としての完成形ってのは解るわ
テレビに映したり寝転がってプレイしたり、ワイも状況に合わせて使い分けとるしな
>>68 すまん下のはゲームカードの話
64GB以上のカード用意できるんかね
またブレワイ縦マルチにするきか?
今度はひっきり性能差がでるけどいいのか?
携帯モードでほとんど遊ばないから本体そのままで新型ドックに追加GPUやメモリを入れて
ドック強化を重点的にしてくれたら嬉しいんだけどな
switchで使っているグラフィックはnvidiaが開発したswitch専用のNVN API
AMDのGPUで使うことは許さないだろうからAMD採用したら互換性は無くなるだろう
>>2 クソほど誰でもわかること自慢にしてて草
ライト当てましたとかww
和洋フルサードの本命タイトルが現行スイッチ基準じゃどうやってもマルチしてもらえない
限界時期が2023年なんだろうな
ズバリ発売は2023年ホリデー狙いか現行機にあやかって2024年3月3日になるだろうな
マイクロソフトが任天堂に
「ゲームパスやらへん?」
と誘ったのは事実
一度目は断ったみたいだけど協議継続してるんだろうな
チップメーカー変えて互換はどうなるんだ?
ともかく、もし皮じゃ切るなら理由はなんだろ
やっぱ革ジャンの方が要望聞かなかったって感じかね
それで仕方なく任天堂は他のにした感じとか?
>>90 嘘くさすぎてやばいよな
ゲハカスは本当バカだろ
>>76 スケジュール的には今年にスプラ3で1年半くらい更新続ければ良いバトンタッチにならね?
また紹介PVで、ハハーンハハーンイェーイ♪を流してくれ
互換切りは予想通りでしょ
互換切ってゲーム売り直しが任天堂のメインコンテンツなんだもの
まぁリークするまでもなく次世代機そろそろだよなってのは3歳児でもわかる
そのスペックをどこまで安価に高性能にしてくるのかが問題
>>89 ドックは単なる給電と出力しかやれないし 即座に取り外してtvから携帯に切り替えできなくなるからやらんよ
コスト面でも無理がある
誰もがNvi継続と思っているところにAMDを出してきたからザワついてるんでしょ
マリカは来年いっぱいアプデだし2023はない
2025だろ
超解像技術で単純性能は無意味になったからな
持ち運べるXSSまではいける
それより無関心にどうやって勝つかだけが問題
>>100 ならないな
任天堂なら間違いなく次世代機買わせるのに使う
それくらい今年のラインナップは強力だし、次世代機が来年なら今年出さない
ps4レベルってもう最新のゲームがギリギリ30fps出るレベルでしょ
それを来年末に出すつもりなの?
また大手サードからハブられるね
ソニーが土管屋で莫大な利益あげるようになってるからGAME PASS相乗りてのは悪いネタではないな
任天堂が独力でやると今の64のやつみたいな残念なことになる
23年末までマリカDLC続くんだから互換切りで23年はない
マリカ8DXのコース追加って2023年年末までやるんだっけ?
そうなると2023年中のリリースは100%ないな
現実的な所で2024年内に発表して2025年3月3日かホリデーシーズンのリリースなんじゃないか?
まあ最悪互換切りは良いけど、ちゃんとした性能になるのかね
トータルバランスとしてね
独自チップとかリサおばチップだと嫌な予感はするが
>>1 >任天堂独自のチップ生産
最近は簡単に独自チップ作れるみたいだから
nvidiaじゃない可能性結構あるよな
ただ今この段階だと2023発売は無理
NVで行くと思うけどもリークのorinカスタムで2023年だと
samsung 8nmはいくらなんでも古いてのはあるんだよな
モバイルチップになるんでTSMCじゃなくてsamsungでも
7nmか5nmでそこまで歩留り悪くはならないはず
任天堂がもしNVを蹴るとしたらNVがロクに生産ラインを確保できなくて
AMDが確保できてた場合のみになると思うわ
ペース、性能的にはこんなもんだと思うが、例によってなんかギミックとかはつけるのかな?
任天堂のギミックはコケたりウケたり極端だけど毎回果敢だよね
競合機種が次世代機出してまた性能的には突き放されることになるのか、それとも流石に打ち止めか、先が気になるところ
性能差が開こうと一切問題なかったのは今世代で証明されたけれども
性能はともかく2023年末はSwitch発売から6年8〜9ヶ月だから順当だね
PS5はSwitch2発表までに売らないと普及無理だからきついね
俺は望月の去年のジンガ他企業がSwitchの新型開発機云々はそう間違ってないと思うんだよね
Take2がジンガ買収したけど、その前に実際にSTAR WARS HUNTERSをSwitch/モバイルで開発してること発表したし
下手するとゼルダ続編はこれのロンチタイトルとして23年までずれ込みそうだな
nvidiaよりM1か!?
ぐらいじゃないと驚きが無い
nvidiaチップ使わないのか じゃあ互換性もアレだしディープラーニングによる高解像度化もなしか
なによりOSとかの設計にnvidiaのサポート入らず またwiiUみたいなへっぽこシステムに逆戻りしそうだね
>>99 嘘リークなら次世代もNVIDIAだよーにすれば簡単に信じるんだからわざわざAMDにする意味がないよ
>>114 25年は遅すぎ
すでにピークアウトに入ってて8年目まで引き伸ばすのは遅きに失する
せっかく他陣営が伸び悩んでるのにその普及を待ってやるバカは居ない
任天堂ってNVIDIAに頼んでんのかよチップww
なのにあの低性能っぷり
そりゃSONYに勝てねぇよ
>>125 一応、AMDも、AMD版DLSS(FSRじゃない)は開発しているんだろ
このリークはガセだね
>>1 任天堂がPS4の性能をベンチマークに、何テラフロップスとか気にするはずが無い。
しかしSwitch後継機で切られたらNviとしてもプライドが傷つくんじゃね。
MS、ソニー、任天堂から各1世代で切られ、もうNviはCSでは無理確定ってことだろ。
互換無しでまーた買い直しかよw
アプグレの時代に一社だけ買い直しとかさせねーよなぁ?
こんなのでたら本気でps4滅びるな
ps5?なにそれおいしいの?
ソニーなんて元から任天堂に負けてるメーカーは眼中に無い
>>59 初代箱と箱〇の互換は、ものすごいコストと時間と労力を払って、一部タイトル(8割型)を、人力で対応させた代物なので
そんな性能で出た日にゃスクエニもバンナム原田もどんな言い訳してswitchをハブするんだろうか
聞いてみたいね
nvidiaじゃないとswitchとの互換性を保つのが難しいのでは?
XSXとXSSみたいにハイローミックスで行ったりしてな
任天堂に開発サポートしきれるかは疑問になるが
どっちにしろまだ生産がはじまってないしどうにでもなる
>>139 そもそもSwitchソフトってMaxwellアーキでコンパイルしているからNVチップなら互換できるものでもない
RDNA搭載ならPS4は越えるな
同じRDNA搭載のPS5にやや及ばない程度か
後は値段次第だな
>>19 これ本当なら急いでSNSにエルデンリング買い控えるように流さないと
ロンチでエルデンリング移植版くるだろ
鬼滅の時みたいな買いたくもないゴミを買わされる人の悲劇を起こしてはならないよ
今更AMDには行かんだろうし、そもそも携帯型のゲーム機にあうAPUがAMDにはないやろ。
>>124 6月のニンダイで発売日が出るかが分かれ目かな
>>34 PSだけじゃなくXBOX陣営も
両陣営が世代交代を急がせて
次世代Switchにシェア取られないように逃げ切りに走るね
ドック時の解像度は例の高解像度技術使うんだろうけどスペック的にもドックでブーストかけられるようにするんだろか?
仮にNVに頼むと年間1千万台しか生産できません
AMDなら年間2千万台行けます
これならAMD選ぶ可能性はある
NVIDIAのNISではなくAMDのFSR使ったのもその布石かもな
AMDのメリットはフレキシブルなことだ
NVIDIAは仕様がガチガチでカスタマイズ性がない
あと任天堂にとってもTegraX1の脆弱性でSwitchが速攻でクラックされたのも印象悪い
いやいやNVは辞めんよ互換外すとか今回の成功で選択肢無くなってるから
>>118 今の携帯とドックスタイルで行くって書いてあるが
あ、調べ直したら
STAR WARS HUNTERS→望月記事の順番か
ならこじつけの可能性もあるなぁ
AMDかサムスンで製造ってことはExynos 2200の劣化版使うのかな?
カプコンのモンハンがもう2系統開発するの厳しそうだし
MHW2からは1系統に統一してPS5/PS4/箱/PC/switch2マルチにしたいんじゃないか
それに合わせるために2023年中のリリースはあり得るかもしれない
5ミステがプレステ4とそこまでかわらないからいよいよ
グラ煽りすらできなくなるのか
>>146 サムスンと協力してARM&RDNA2のチップ開発したぞ
今年発表のExynos2200がそれ
>>143 それはそうだがNVIDIAチップ同士なら互換性とるのにそこまで大きな難しさはないだろうな
煽り抜きで次世代SwitchはドックモードでもPS4の半分ぐらいだろうから覚悟しといた方がいいよ
>>161 でもExynos2200はtegraのライバルには成り得ないって感じじゃなかった?
任天堂はゲームの性能上げる気ないのかな売れればいいってなってしまったのか
会社としては正しいかもしれんけど性能低いのは楽しみじゃないよね
コロナが無かったらXavier NXでもうちょっと低スペックのが出てたんだろうなあと妄想
switchの成功を受けて次世代機はまた下位互換捨ててくるのかな?
3年後でノーマルPS4の性能にどこまで迫れるかが勝負、
とか言われてた気がしたが、ここ最近で一気に技術が進歩したってことか?
2017 初代Switch発売
2019 Switch改良版、Switch Lite発売
2021 Switch有機EL発売
2023 ?
とりあえず何か出すのは予定通りだろ
>>165 スナドラよりはゲーム機向けにはなったんじゃないかな
CPUがbig.LITTLEなのはちと気になるが
>>132 nvidiaはすぐにぼったくって来るらしいな
>>167 次世代機なら性能は普通に上がる
性能追求をやめたGC→Wiiでさえ上がっている
逆に任天堂はライト層にどう売るかを考えてると思うぞ
リングフィットやあつ森を遊んでいる人にいくら性能を上げましたと言っても買い換えてはくれない
NVIDIAなしとか
互換性切り捨てやん
爆死だろ
流石にガセだろ
来年じゃこの性能は無理だし数が揃わん
>>171 高解像技術でPS4は完全に過去のものになった
生産力がないと箱やプレステみたいになる
性能は必要十分だからとにかく生産力の時代
ノーマルPS4の携帯化は割と楽な部類だろうな
ノーマルとproの差がデカすぎるってだけ
だからスチームデックがあの重さになる
どうなるにしても今の形状維持だとシステム全体の電力は10w程度しか使えない
使おうとしないのは変わらんわけだろ
まぁ厳しいな 任天堂もカリカリにハードの性能使うよりクレーム回避にためか抑えた動作クロックにしたいだろうし
PS4とPS5とか
SS並べても「違うのは分かるけどどっちが良い(最新作)か分からない」感じだったからなぁ
ラチェットとかマジでソレだったもん
>>169 というか逆に考えると、今のタイミングで次世代機の設計詰め始めたということは
かなり直近のタイミングでNew3DS的なSwitch新型が出る可能性高い ということでもある感じ
4K開発環境が2020年末~2021年頭に配られてるあたり、
それがまだ設計終わってない次世代機用 という可能性がほぼ無くなった
半導体不足が2026年2027年までとか言われてるのに来年数用意できるわけない
現行Switchすら減産を余儀なくされてるのに
ぶっちゃけSoCだけ入れ替えるなら旧型の生産辞めれば
あとはメモリ足すだけで作れない事はないぞ
まあソニーがそれやって痛い目みてるけどさ
なんだろx64が有り得ないからAMDなことが信じがたい
armベースのCPUいけるの?
まあインテルやアップルを見れば、任天堂独自のSOCがあるのかもしれないけど
半導体不足がいつまでつ続くか分からないから、真面目にPC向けの高性能ゲーム出して新しい購入者層開拓する方がまだ現実的だと思うわ
それほど深刻
せっかく最近儲かりがすごいから新しい普及方法用いてもいいと思うんだけどな
x64はモバイルに限定すれば、もう伸び代無いからな。
Switch路線ならArmベースだろうし。
携帯でPS4並みの性能というとアップルのM1チップクラスのやつ使うんだろう
FHDのゲームでも大作だと100GB近い容量あるけどストレージいくらにするんだ?
今までは低コストでできたけどこれからも安く作れるのか?
ロシアのせいでより半導体不足になるのにこんなもん作れるか
>>1 現行スイッチの時もリークだけは「PS4と同等以上」とか言われてたなw
マリカDLCが来年末まで時点で来年発売はないだろ
仮に来年だとしたら互換切りは更にない
>>192 インテルはそもそもCPUが本業でしょ
アップルは毎年モデルチェンジするiPhoneに合わせてSoCを作るから
自社の方が都合がいいという訳だから事情が違う
半導体不足の状況でローンチしたらPS5の二の舞になるぞ
>>199 中国周辺がマイニング工場なら逆に余るかもな
半導体不足なのはしょうがないし、それにswitchだけでなく
他も思うように提供できないだけだからな。
Steamdeckで目標100万台程度しか作れないんだよなあ
>>200 vita以下だ、とも言われてたけどそういうのは忘れるんやね
出たら嬉しいが流石にデマだろ
2023年に出したところでPS5同じく急激なシェア低下に繋がる恐れもあるだろうから現状の半導体不足が解決した上で出さないと転売ヤーに買い占められて終わり
来年はありえないだろ
マリカ8DXのコース追加が2023年末まであるし
今年の任天堂ファーストのタイトルは2017年に匹敵する強さだから
来年新ハード出してもローンチに有力ソフトを用意できないと思うが
PS4並みの性能なら現状SteamDeckの大きさだから
あと3,4年はしないと無理だろ
んびぢあはtegra撤退したがってるしな
クアルコムの砂ドラに負けた爆熱石 イーロンマスクに泣きついてテスラ車に載せようとするが爆死
24年だと5nmが視野に入ってくるからなあ
いったい何を動かす気だとなる
配信か?
>>87 仮に縦マルチだったとしても、元々今のスイッチベースで作ってるゲームだろ
次世代機対応してもFPSあがるとかそんぐらいになりそう
イカ3のフェスから考えても次世代は24~25年あたりだろ
>>87 流石にブレワイ今年発売の約束は守るだろ。流石に。
>>127 半導体不足でその理屈は逆に自滅する可能性も十分ある
普通に25年まで引っ張る可能性も高い
所詮は先走りリーク情報
>>128 クソニー負けまくりで草
バカゴキお花畑で草草草の草
24年以降で全ユーザーVtuber化ぐらいじゃないと違いが出ないか
>>215 採用するプロセスは分からんが任天堂はSwitchでも古いチップを採用したのでそれは余計な心配
とはいえ仮に次世代機がSwitch型で性能以外に明確な変化がないと仮定すると、PS4のソフトを動かすというのは明確かつ最低限の目標
昔から携帯機ではアーケードや据え置きのソフトを移植することが一番の性能アピール方法だからな
もちろんギミックとかでウリがあるなら必ずしも性能はいらないけど
GC 2001/09/14
↓5年2ヶ月18日
Wii 2006/12/02
↓6年0ヶ月6日
WiiU 2012/12/08
↓4年2ヶ月23日
NSw 2017/03/03
GBA 2001/03/21
↓3年8ヶ月11日
DS 2004/12/02
↓6年2ヶ月24日
3DS 2011/02/26
↓6年0ヶ月5日
NSw 2017/03/03
ここ最近で最長はDS→3DSの6年2ヶ月24日
Switch発売から6年2ヶ月24日後は2023/05/27
ARM捨ててx86にするとSteam Deckになるぞ
マリオやスプラのアプデが続いていて次世代機でプレイすれば4Kになります、120fpsになりますとかなら、
それなりに訴求力あるんじゃね。
こうやってわちゃわちゃ新ハードの話するのはたとえガセであっても楽しいもんだな
>>228 任天堂って携帯機で性能をウリにして発売したことないと思うよ
携帯性や通信プレイだったり
二画面やタッチパネルだったり
プレイスタイルのスイッチだったり
ギミック優先だったよ
これリークそのものが予定変わる奴だと思うけどな
PS5が転売屋の餌になってるのを見たら十分な生産力を確保できるまで
次世代機を出しても死ぬだけなの見えてるしな
このくらいの性能ならラボであったVRも酔わなくなるのかな?
そもそもまともにリークを当てたことがない奴のゴミリークなんて信用するに値するか?
完全なモデルチェンジする時に
今の任天堂が単に性能上げただけの物を出すとは思えないけど
ウソ草
ドッグ時でせいぜいPS4ノーマルくらいだろ
>>236 むしろ低性能
Steam Deckで既に携帯時にPS4相当で399ドル
一年以上遅れるのに同レベルはちょっとがっかりよ
来年出るのに今チップセットが決まってないってのは疑う理由にならんの?
DLSS的な何かを乗っけるのは間違いないわけで、それができりゃグラの上乗せはあるわけでさ
台湾情報はminiLEDの新型が出るって言って見事に外したやん
>>225 いやないない遅い遅い
本命24年3月
対抗が24年11月
だな
Switchと無理に互換付けて高価格化、動作の不安定さに繋がるのなら、互換はいらないかな。
もしくはドックだけSwitchと共通化できたらいいかも。Switchは小さいから場所に困らないし
性能高すぎ、消費電力的にどう頑張ったって1.5T FLOPSぐらいでしょ
>>229 たぶん今の社長的にはファミコンやゲームボーイ並みの超寿命ハードにする気でいると思う
発売から5年経っても現行スイッチはぶっちぎりで馬鹿売れしてるわけだから
スプラ3ブレワイ2発売でそこから2年は現役続行確定だろう
やっぱり2024年内発表の2025年3月3日リリースが最濃厚かなあ
性能は予想通りでしょ
あとは新要素とローンチタイトル
Switch前のリークの時だってnvidia採用するか怪しかったじゃん
new3DSのように現行維持のNEWバージョンでいくのか
現行切り捨てた完全次世代機なのか
いずれにしても悪手な感じはするな
>>244 スチームデックはマシンパワーの代わりに重さ、デカさ、バッテリーを犠牲にしてるからな
1年後に出すならそこを改善するだろう
まーた嘘ばっかり
PS5でもWiiUのブレワイゼノクロ作れないのに
Switchが次世代になったらPS9レベル
もうPS5じゃどうやっても追いつけない
SwitchがSwitchである以上は次世代機出したところで性能は足りない
値上げも濃厚だろうし
Switchになってからソフトの質も別に上がってないわけで微妙
>>240 PCで3090使って120fpsのVRゲーやってるけど
それでも激しい動きが続くと酔うから無理
2023だとロンチで使えるのマリオ、FE、ポケモンぐらいだしまだないと思うがな
マリカ9をロンチで出しそうだし2024か25辺りじゃないの
この性能なら互換を切ってもいいよな
新ハードでまた出せばいいだけだし
>>233 ウクライナ見つつチャイナがスタンバりそうだもんなぁ
想定通り位に出してくるんだな。
形を変えないということは、正当なスペックを上げた後継機になるのか。
NVIDIAを使うとは限らないのは、DLSSが売りというわけではないのか?
>>15 もうBotWより開発期間長いからな…
成功体験を踏襲するならスライドさせて
2機種展開が最善策になってくる
>>257 携帯モードあるから光ディスクのWiiUは切り捨てたまでで次も似た路線なら互換あるでしょ
N64→GC→Wiiの時と同じ
つまりSwitchとの互換性は無くなるのね
また0台からのスタートじゃん
>>253 選別落ちの何かを使うにしても、そんなピーキーで発展性のないのは使わないと思うよ
発売から1年経ってもPS5は生産苦労してるのに、任天堂がPS4proの性能生産出来る訳ないじゃん
任天堂は半導体がどういうものか理解してないんじゃないか?
発売を先に延ばすとそれはそれで現行機にソフト用意しなきゃならないからな
現行機に出したやつはすぐに次は作れんし23末か24頭には出しそう
次世代Switchの候補と言われたorin15Wが36TOPSなので、10TOPS=INT8で換算すると単精度で約1.8TFLOPS。
これがサム8nmだった場合の指針としてTSMC7or5nmなら任天堂の好きなクロックダウンをしなくてもこの程度の性能は確保できるだろう。
アーキテクチャはPS4がGCN1なので=kepler<maxwell<pascal<turing<ampereと4世代先。
世代が変われば2割増しと換算してPS4時代の約3.7TFLOPSに相当。
これならpro並と言って差し障りないないけど、現行機専用のマルチとなると苦労しそうって感じかな。
互換性なしで今までのSwitch資産全て切り捨てとか次世代Switchは大爆死するだろうねw
>>242 逆だろ
岩田のいない今の任天堂じゃ単純にスペック上げたのだすのが精一杯よ
単純なTFlopsで戦ってる段階じゃないしな、XSSなんてXOXよりそこ低いんだし
それはそれとしてスペックよりギミックをですね
FCやSFCのソフトをまた新ハード用に作り直す羽目になるやん
そんなアホな事またやるか?
>>260 Switch民てばかなんだなww
おもちゃとは他ハードは次元がちげーよw
高性能pcとps5とSwitchもってて
Switchは足つぼマッサージのために床においていつも踏んでるわw
ブレワイはクリアしたから続編でたら買うかな
据置携帯機のハイブリッド路線を引き継ぐのは恐らく予想通りだと思うが、
後方互換に関してはコスト面の問題もあるが何とかして欲しい所だな
スイッチで恐らく任天堂ハードとしては歴代最高のソフト数になるから、
これを資産として引き継げればそれだけでかなりの強みになるしな
e-shopの機能とかNSOサービスとかもそのまま継承されると思ってるが
嘘くせーよな
まぁ事実だとしても来年発売はないだろうし
馬鹿ばっかりw
switch踏襲するなら互換は維持するに決まってるだろw
リーク全部鵜呑みにするなよw
>>289 互換なんて不可能でしょ
Switchの資産は全て切り捨てでまた0台スタートだよ
次世代Switchは据置ベースになって性能大幅アップ
つまりWiiUの後継
普通ならNVIDIAを切る事は無いんだろうが、
交渉のパワーバランスを取るためにAMDも準備しとるんだろ。
>>292 RDNAでどうやって互換維持するの?
ほんと豚って頭悪いよね
任天堂はハードからも利益だす会社だからむしろ新ハード出さないなんて選択は許されないでしょ
ゲハのリークや予測が当たった試しが無い
この線は消去法で消えたね
>>298 馬鹿はおまえだよw
リーク全部鵜呑みにしてwwww
互換はあった方がうれしいけどそれが決め手になったハードて無いんだよね
ゴキブリって馬鹿しかいねーんだよなw
あっ馬鹿だからゴキブリなのかw
>>301 全部鵜呑みってどういうこと?
じゃあどこが嘘のリークなの?
Switchの高性能化よりコントローラーを改善して欲しい
Nviは切らないと思うから、失敗した時の為にSwitch後継機とは別のラインも準備してるって事じゃないかなあ。
>>281 3DSWiiUの資産全部捨てて仕切り直したスイッチが大成功したわけだから
この辺は今の社長がどう考えてるかちょっと分からんから怖いところでもある
つかそもそも毎度思うが次世代機ハード買って
わざわざ昔のソフトをそれで遊ぶ奴ってあんまりいないと思うが
普通に新作タイトル遊びたいだろJK
ぶっちゃけ互換よりはスイッチミニ有機ELのほうが望まれてるだろ
>>302 正当なスペック向上後継機なら互換なしはガッカリだろう。
何かしら刺さる新しさがあれば、関係なくなるだろうけど。
今までの互換は前のチップ載せてたからな
wiiUは無理してクソチップになってたし
コスト面から今回は無理
>>242 任天堂ですら持て余す余計なギミックつけてWiiuはよくわからないことになったし、3DSも最終的には3D捨ててるわけだから、次世代機はスイッチのコンセプト踏襲してあとはDLSS的なやつで4K対応くらいの軽いギミックですませる可能性はある
いやぁAMDだとARMアーキテクチャ使えないからないだろう
x86系列使うと本体がSteamDeck並みになるぞ
>>299 誰も出さないなんて思ってないだろ
AMD使うのと発売時期、片方あるいは二つとも否定されてるだけで
>>305 スティックなんとかしてくれたらな ジョイコン取り外しはいかされてないし
>>298 MSはGPUアーキが違っても互換性を維持しているけどね。
ただ、AMDは省電力技術が弱いから、このネタはガセだと思う。
ゼルダがもし今年出るとしたら
ロンチはマリオになりそうかな
>>307 今はマルチプレイタイトルも多くなってゲーム自体の寿命も長くなってきてるから一概にそうとは言いずらいかな
まぁ任天堂やバンナムなんかは複数の情報バラまきつつリーク(情報漏れ)した所の把握もしようとしてるから、わかったもんじゃないが
つーか他社の次世代機移行が想定以上に遅そうだからなあ
任天堂としても予定より年単位で次世代機のリリースを遅らせても問題なさそう
まあ半導体を必要なだけ調達できるかどうかって問題は別にあるけど
そもそもnVidiaに使えるものはないでしょ
もうずっと前に携帯機用はやめてるんだよnVidiaは
例えば1億台以上売れたハードというとPS2、DS、PS4、switchがあるが
互換があるのはPS2とDS、無いのはPS4とswitch
それでPS2とDSが互換のおかげで売れたのかというと疑わしい所
>>306 あくまでも当て馬じゃないかなって思うけどね
kopite7kimiはSwitch後継はOrin派生のDaneだっていってるし
任天堂の取った特許もAIコア関連だからAIコアのないRDNA2使うか?って思うし
>>247 miniLEDは次世代機用なのかもね
T239ネタも回収できてないし
任天堂は全然急いでないよ
その証拠に現行switchいまだに値下げしてないからね
これは前代未聞の事だよ
良くて携帯時xbox one tv時ps4ノーマル相当程度って気はするがね
今のモバイル端末は熱とバッテリーの制約は厳しくてそんなに電力つかえんからな
>>320 そんなこといったらAMDなんかモバイル用チップのノウハウない上にARMアーキテクチャも使えないっていうもっと酷い状態だぞ
サムスンに依頼したってのがNVIDIAのOrinベースのカスタムチップじゃないの?
>>326 RDNAでどうやって互換性維持するの?
逃げるなよ豚野郎
23年なら妥当だな
それ以上はキツいだろゲーム作ってるPCの性能は上がってるだろうしインディの新作ゲームも今後キツい
3Dマリオ新作、ARMS2、ポケモン新作orリメイク、2Dマリオ新作
互換あるなら初年度はこのくらいあれば十分だろ
サードからMHW2がマルチできたら神レベルだわ
性能は読みやすいよ
任天堂の今までのやり方からみれば
ドック時にXSS位の性能が目安にしてそうだな。
これならマルチで確実に入ってくるラインだから。
>>247 >>325 miniLEDは有機ELの勘違いだよ
ファームに液晶より色域が広いデバイスを使うという記述が見つかった
今の有機ELの設定にあるあざやかと標準の切り替え機能のことね
それが必要になるのは有機ELかminiLEDなのでどちらかだろうと予測されてた
>>332 RDNA使う決定したソース持ってこいよゴミクズ
協力会社が後続作関連作業を既に進行中
こんな状態ならもっとリークきてそうだけど
>>315 コントローラー2つなのは桃鉄とかで役立ってるでしょ
個人的に片方がプロコンだったら完璧だけど
形状的に無理があるからなー
LED版買ったばかりなのに来年また新しいのとか絶対欲しくなるからやめてほしいわ、財布に優しくない
>>334 買収失敗しただけで今後のARMプロジェクトがなくなるわけじゃない
もうOrinの次世代の話も出ているし
洋ゲーはともかく和ゲーは制作費の壁にぶち当たってるから
PS4レベルの性能あればまあマルチは余裕だろうな
マルチ狙いならむしろAMDにしようってなるのは普通じゃない
何もおかしくないよ
それこそPS4からのコンバート狙いでうまうましたいってことでしょ
出た出たこの手の任天堂次世代機過剰スペックリーク
PS4並パスカルテグラのこともう忘れたのかね
この分だと実際はPS3レベルが妥当だなw
>>347 x86になったから簡単にコンバート出来るわけじゃないよ
まあ今よりかはだいぶアップするだろうし PS 4並じゃないとしてもね
画面自体小さいからPS4の半分くらいでもそれなりに綺麗に見えるでしょ
互換云々はosが動作するかどうかだからプロセッサがarmであればgpuがどこかはそんな問題じゃないでしょ
消費電力からして最初からx64系の選択肢はないだろうし
>>326 それは部品や半導体、流通コストが下がらないからやろ
本当なら下げたいだろ、特に賃金低い国では
>>348 さすがの任天堂でも現行機より退化はないわw
時期はまだしも、PS4並のスペックはできてもやらんのでは
PS4のメモリバスに追いつくのは無理だろうけど携帯時PS4並みはできるんじゃない?
メモリバスはLPDDR5Xの128bitバスで132GB/sだろうが
Nvidia切るかなぁって思うけどもし切るとしたら
スイッチスポーツで汎用のアプコン技術使ってるとかいう噂と繋がってくるのかな
DLSSは使わないという意味で
むしろnVidiaと繋がってるメリットなんてさほどないでしょ
シャープ潰れたごたごたで他に頼めるとこなかったからしかたなくなっただけだし
>>307 失敗したハードを切り捨てるのと、成功したハードを切り捨てるのは意味が違う
それで出来なくなるゲームの数を比較してみろと
ちなみにDSはGBC/GBAを引き継いで成功してるべ
>>321 これは個人的な見解だが、PS2は間違いなく互換の恩恵はあったろう
PS1が程なく生産終了したからな、
膨大なPS1のソフト資産を引き継ぐにはこれはやらなきゃならなかった
読み込み高速化とか画質向上補正機能とかはほとんど意味は無かったとは思うがね
しかしPS2をその分酷使する事になってドライブはヘタりやすかったな
後にBBUnitが出るが、これにPS1タイトルのインストールやディスクレス起動が
出来れば言う事無かったんだがね
結局一部のPS2タイトルが対応しただけで終わってしまったのは残念であった
10倍スペックがあれば強引にエミュルことも可能ではあるまいか
ド素人の適当な意見だが
>>339 はい
でどうやってRDNAで互換性維持するの?
逃げるなよ豚野郎
1 名無しさん必死だな 2022/02/24(木) 16:21:31.60 ID:/GscBgPN0
https://www.clien.net/service/board/park/16995880 台湾発です。すでに何回か言いましたが、すでに開発者の公告及び関連プロジェクトの人員の公告が上がっているので既定事実化です。
ただ、どのような形で出るのかは知られていませんが、スイッチの成功により、同じ形で製作するそうです。
性能は現在、任天堂が協力企業に公告したところによると、携帯機器を使用した場合はPS4ノーマル程度の性能、ドック装着時はPS4Proを上回る性能を見せてくれるそうです。 ドック装着時、4K解像度プレイできる性能だそうです。
当初のコンセプトでは、ドックに追加APを装着した方が良いのではないかという任天堂内部の意見がありましたが、単価問題と開発の利便性の問題から、クロック制限を通じて携帯機器やドック用モードでの性能を調節していくそうです。
まず、NVIDIAチップセットを使うわけではなく、まだチップセットメーカーは任天堂がどちらを選択するかは未知数です。 現在任天堂が2つのプロジェクトをAP関連で進めていますが、サムスンLSIに依頼した任天堂独自のチップ生産とAMDに依頼したTSMC生産です。
現在まだ2社の設計スペックだけ受けているそうです。 まずこうなると、CPUは予測が困難でも、GPU側にはRDNAシリーズが入る確率が大きいそうです。
任天堂はこれの発売時期を2023年以降と予定しているそうです。
PS:これが事実なら、2023年以降にPS4性能を。まず、2017年度にスイッチ発売なので大体5年周期だから新製品発表が出てくる時期になりました。 協力会社が後続作関連作業を既に進行中であるため、いつ出るかが鍵だと思います。
エルデンリングから必死に話題そらそうとして集まってるの本当に草
>>360 ARMアーキテクチャで設計できる
対AMDならそれが1番のメリットよ
俺がソニーの社長なら先にPS4ポータブルを出すな
この世界早いものガチや
>>365 だからnVidiaと繋がってる時点で対AMDなんていう任天堂に何のメリットもないnVidiaの戦争に巻き込まれて
任天堂に何のメリットがあるんですかって話
一画面カセット式なのに互換つけないってのは流石にありえないやろ
>>366 出来ないよ
例え5nmにシュリンクしてもPS4の設計まんまだと20W食うから
サムスンの任天堂独自チップがNVIDIAじゃないの
少なくとも設計段階でNVIDIA排除はないと思う
ソニーはまずPS5まともに生産出来るようにならなきゃね…
>>368 代わりがスナドラとかになるなら分かるがAMDはないよ
それだけモバイルでのx86は負荷が大きい
>>366 携帯機は強み活かせないから出せない
ノーティやゲリラのようにグラフィック活かしたゲームが作れないから
>>360 シャープはGPUにとっくに関わってない
>>357 PS4はアーキテクチャが古いからメモリ帯域も過剰なんだよ
PS4PROがFLOPSが2.3倍なのにバスは1.2倍しか増えてないのがその証拠
更に進化した今のアーキテクチャでPS4並の性能なら半分でもお釣りが来るレベル
まあドック時がPS4PRO並なら不足するけどVRSなどを駆使できればって感じが
>>371 だろうね今天秤にかけてるとこだと思う
コレで争った結果サム8じゃなくサム7になったとかなら嬉しいけど
>>338 勘違いじゃねーよ。台湾メーカーからのリーク()だったんだから
>>377 今なら鴻海バックにいるシャープにもっかいやらしても問題ないと思うし
たぶんまたシャープ使うと思うけどね
任天堂で、単純なスペック向上に注力した後継機はつまらん気もするがねぇ。
ただのSwitch縮小再生産になる可能性もあるし、
ただ、ここまで優位を持ったSwitchで、殆どのゲームがマルチ化されたら
どうなるかは面白いかもしれないが。
>>378 それこそ据え置き時はDLSS使用で4kだろう
CUDAコアに処理全部投げる必要はない
>>378 まあスマホ興隆のおかげで過剰なメモリ帯域はそんないらんようになってきたしね
圧縮技術バンザイだ
俺ら的には来年、遅くとも再来年までには欲しいところだよな
任天堂は長いライフサイクルを目指すと言っているが、正直性能カツカツだしやめて欲しいよな
そもそも本体を差別化とか意味分らんだろ
変な形の本体だしたら満足なんか?
あとからコントローラーだせばそれで十分やろ
FSRでもう一伸びあるから時間はまだまだ余裕がある
>>382 毎年何かしらのアプローチかけてるのは本当じゃない?
ボツも大量にあるだけで
リークルート調査のフェイクの臭いがする
Switch発表時に20年とか言ったりここまでバカ売れしてるモバイルチップの売り先をnvidiaが手放すとは思えん
>>381 だからシャープは液晶にしか関わってない
GPUはDSまで任天堂は自前
3DSはDMP
Wii/WiiUはAMD
シャープに頼ったことなんぞゲームアンドウォッチの時代で終わり
>>388 FSRはやらないよりはマシだけどDLSSと比べたらゴミ
RDNAとARMの組み合わせという選択肢もあるのか...
>>1でCPUに触れてるけど、ARM以外の選択は
Switchの路線で行くなら無いと思うんだよな
互換の面でも、ワットパフォーマンス的にも
>>391 いやいや任天堂にそんな設計できないでしょ
他にも部材調達やら色々あるから
できるならサムスンいらないでしょ
任天堂もこないだのダイレクトで、「次世代機開発してます」
くらいのジャブ打っとけばよかったのに
ハッカーズ2とエルデンで反撃されてるやん
まぁAMDのリサおばとしては軽く見てた任天堂のゲーム機がまさか1億台超えて市場を3割以上持っていかれたわけだから取り返すのに必死なのは分かるけどさ…
AMDちらつかせてnvidiaに値下げさせる狙いじゃないの?
>>394 君大丈夫か?
シャープはGPUに関わってない、ってのが読めないのか?
任天堂がnvidiaを選んだのはシャープとなんの関係もない
>>393 ないわけじゃないけどまだ設計段階なんだよね
>>398 君はあれだな
任天堂が直接工場に発注してると思ってるんだな
>>395 スプラゼルダと目玉が出せるタイミングでなんでそんな発表する必要が……
>>390 来年辺りぼちぼち試作が始まるだろうしその前にリーク元を洗っておこうって魂胆か、全然あるな
>>400 任天堂も工場の間にすらシャープ入ってないわアホ
>>1みたいのは任天堂の今の体質からすると逆鞘はやらんだろうからアホみたいに高いものになって爆死する気しかせんな
あんま夢見ても失望するだけだぞ
こういうこというとwiiu逆鞘だったじゃんって言われるけどwiiuはタブコンとかいう誰得ギミックのせいでそうなったんであってsocにそのコスト増えてたわけじゃないってとこを忘れるな
現状的に数用意出来る半導体ってのも大事だろうから
そういう意味で複数から選ぶというのはまぁありそうな話でもある
毎年ゼルダゼノベヨ出せるわけじゃないし、あと3年以上続けるなら勢いは落ちるだろうな
>>313 サムチョンはRDNA2のGPU積んだARMのSoCの量産始めたみたいだけどね
AMDそのものも、AMDの最高財務責任者(CFO)であるデヴィンダー・クマール氏が、2021年9月9日に開催されたDeutsche Bank Technology Conferenceで、「AMDは、顧客に求められればArmベースのチップを製造する準備はできています」とコメントした
との事
>>404 25000円縛り無くなっただけで一気に選べる種類圧倒的に増えたけどな
有機EL Switchも好調だし
>>403 そんな仕事の仕方普通の会社はしないよ
餅は餅屋に頼むのが一番効率いいからね
ゲハのやりすぎでいつのまにか任天堂がソニーにならぶ電機メーカーだと思ってしまった口かな?
結局iPhone8相当のスイッチじゃ、来年あたりには切らないとソフト集められなくなる
サードはスイッチ向けのデグレード(劣化)移植コストが合わないからね
任天堂原理主義者以外はサードのゲームも楽しみたいだろw
>>409 Exynos2200はベンチマークで競合製品に大敗しとる
無理無理w
Switch後継機なんてせいぜいがXbox1の半分程度のスペックが関の山w
PS4にはほど遠い性能にしかならねぇよw
>>391 N64もGCも任天堂が設計したGPUじゃないよ。
>>242 >>131 それはwii~Switchの岩田時代であって
(Switchは死後だけど岩田思想)
それ以外では性能推しでしょ
ゴキブリが次世代switchに脅威を感じてるのがわかるw
サードの主力ソフトの力借りずにPS4の台数越えようとしてるんだからなw
>>416 ごめん、携帯機のことを指してたつもり
据え置きは64からSGIのチームだね(以降はそのチームが続ける)
半導体不足が解消するのとゼルダ並みのロンチの弾が準備できるタイミングにならんと次世代期は出さんだろう
PS4性能出るならええな、23は少し早くね?とは思うけども。とりあえず生産数は維持してほしい所
>>395 そらデコピンくらいの反撃じゃ動かんやろ
次世代機はそりゃ出るだろうけど来年はないだろうね
NVIDIAの情報をほぼ100%当ててるリーカーkopite
「次世代SwitchはOrinベース」
VS
ライトは当てたが他は外してるリーカー台湾
「次世代SwitchはAMDかSamsung」
どちらが勝つか
>>390 データセンター向けでARMベースの新アーキSoC作るらしいしな
switch後継機採用で大量発注のアテができるなら、モバイル向けというかswitch後継用にそれの低電圧版のサブサブセット位はついでで作れるとは思う
2023年に携帯モードでPS4並みでドックモードはPS4Pro並みって現実的なん?
任天堂としてはなんとしても次世代に完全移行する前に出したいやろ
主要メーカーがPS4切り出したら終わりやろ
正直OLEDモデルの後だといくらで出すつもりなんだろとは思う
情勢的にも今後部材コストは上がりはしても下がらんこと考えると円で4万ぐらいにはなってくるかもな
OLEDモデルがあの価格だし
>>393
CPU
CortexR-X2 + CortexR-A710 + CortexR-A510
GPU
AMD RDNA 2 architecture based Samsung Xclipse 920 GPU
2024年には出さないと駄目じゃねぇの
他のハードで出るゲームと比べると陳腐化してきているし
>>428 39980円じゃね
さすがに4万円以上は厳しいと思う
>>426 orinでDLSS使えば余裕だろう
生産力は知らん
>>430 これなんだよなブレワイ2も正直ね
ゲームは面白さでグラじゃないって言ってもちょっとね思う所は出来る
>>427 それはその通りだな
で、完全移行はいつになりそう?なんか縦マルチが切れる兆候全く無いんだけど
またまたブタのドリームタイムw
発売前は高性能でサードくるくる
発売後は低性能で任天堂だけで充分w
ブヒッチからLANコネクタ外して後でドヤ顔で付ける企業が作れるものを期待しろよw
でも任天堂ハードは3万超えたら確実にコケると思う
これは岩田ですら失敗してるから絶対条件
今年半ばあたりから半導体需要ギャップは解消されると予測されてるが
>>430 陳腐化してるのは他CSの方じゃね?
>>436 Switchの小売価格3万円超えてるよ
>>426 電力とか大きさとか考えなければ作れるんじゃね?
商品としては完全に失敗だろうけど
>>426 PS3出て10年後にPS3.5のSwitchが出てるからPS4出て10年後のその時期なら行けるんじゃね
スイッチ2あれば大体のソフトが遊べるようにならないかなあ
それなら多少高くてもいいんだが
ぶっちゃけSwitch次世代機なんて、スペックが上がってもせいぜい良くて今の2倍程度
今のSwitchと何が違うのかわからないレベルで、宣伝ではやたら声をデカくして「性能アップしました!」を強調すると思うよw
でもって現行Switchとの互換性は無し、ソフトはまた買い直してね、Switchに出たソフトの移植いっぱい出しますよ、になるw
Switchが3万超えてるのにまだ馬鹿なこといってるな
要はソフトだろ
要はソフトが許されるのはゲーマー相手の時だけだよ
任天堂ハードは所詮子供のおもちゃ需要で売れてるのを忘れたらあかん
>>442 初年度1460万台出荷で即増産決めたくらい立ち上がり悪かったね
>>434 そうは言っても来年には切られ出すんじゃねーの
スイッチはとても好きなハードだけどブレワイでコログの森や炎の剣持ったライネルに回避ラッシュ決めたときのフレームレート低下はさすがに気になったし、もう少しスペックがあればと思ったことは何度もあるぞ
だからこそスイッチPro的なのが出るかとも思ったが出なさそうだし
えーぶーちゃんによるとPS4で開発すると開発費が高騰し会社が傾くうえ、和サードにはつかいこなす技術もないから不要ってことらしいわ、ぶーちゃんえらいこっちゃ!任天堂を止めてあげてwww
>>445 ソフトで任天堂機は圧倒的に勝ってるのに何言ってんだ
>>447 いつもの捏造して反論できず逃げるまでがゴキブリスタイルだから
>>452 いや別に圧倒的には勝ってないだろ
まだPS4も超えてないし
値下げしてないっていうかできないんでしょ
nVidiaに丸投げしてるからコスト下がらなくて
>>34 XSXもPS5も次世代機出して
永遠に終わらないマラソンかな?
>>457 違う違う
値下げしたくてもできないじゃなくて、値下げしてなくても未だ売れまくってるって事がポイント
>>414 これ採用したらマジでPS4の半分もねーぞ
https://iphone-mania.jp/news-438381/amp/ やっぱ低消費電力向けは全然駄目だなRadeon
>>399 正直、
>>1のリークは眉唾物なんだよな
ARMに軸を置いてないのは意味が分からないし
AMDという選択も本当にやんのか?って感じで
現実味があまりにもなさ過ぎる
まあでも、マルチや移植の障壁になっていて
x86に乗り換える可能性もゼロではないんだよな
そうなるとNvidiaという選択肢は消える
...でもなあ、あるか?
>>460 それは君がそう思いたいだけだよね
nVidiaに依存するっていうのはそういうことだよ
いや、いずれはそういう媒体が出るんだけどさ、据置で遊んでたクオリティの物が携帯で遊べるようになりますって、しっくりこない。
>>449 むしろPro出さずにさっさと次世代を出す路線だと思うぞ
×17初代、19ライト、21プロ、23プロライト、25次世代
○17初代、19ライト、21有機EL、23次世代
New3DSは3Dの改善、PS4ProはVRの目的があったが、
SwitchProだと単なるスペックアップで需要も少ないし
ドックの外付けGPUで帯域確保できるの?
thunderbolt4なら行けるのか?
>>457 AMD『丸投げしてるのはSIEも一緒♡』
orinをモバイルに使えるようにカスタムした場合のGPUコア数は
恐らく1024spで携帯機モードだと600-700MHzでるかどうかくらいでないかね
flops的にはPS4に負けるがアーキが4世代新しいからそれでまくれる可能性はある
CPUはjaguarがクソザコなんでA78使えば余裕
>>449 来年で次世代機に絞って商売出来るかなあ…普及速度おせえしソフトは売れないし
後、そういう細かい所ってゲームの売れ行きにはあんまり影響しないんだよ悲しい程に
細かい部分こそ気になるって気持ちは理解出来るんだけど
このリーク情報に確定してる事なんか何一つないですからねw
>>467 君は色々ごっちゃになってるな
nVidiaもAMDもチップメーカーでしかない
別にこいつらが設計やら組み立てやってるわけじゃないからね
ただ現状のスイッチは多分nVidiaが全部一括受注してるっていうそういう話をしてるんだが
>>370 iPad Proもピークでそのくらいだから省エネも限界あるよな
1年後に安くなって量産できるなら5nm使うかもしれないけど
>>468 それだと大体1.2~1.4TflopsだけどGCN1の1.8Tflopsには実性能だと勝てるくらいになるんじゃないかとは思ってる
CPUとストレージは圧倒的にアドバンテージあるし
コンソールメーカー三社とも使ってるプロセッサは汎用品のカスタム 基本的なところは他社に丸投げでございます
>>463 そうだとしても
値下げしなくてもSwitch欲しいって人が多いって事でしょ?
慌てて新型出す必要無い
転売問題の方が大きい
1年ぐらい在庫貯めてから出すかも
>>471 PS5もAMDが一括受注してSoCをSIEに納めてるよ
AMDはx86のサブライセンスを他社に貸せないからね
>>477 現状無理矢理レイトレ外す方が専用設計になる
ゼルダは普通に縦マルチだろ
ここで縦マルチしなかったらアホだ
トワプリとブレワイの2回も前例有るんだから平気
>>475 そもそも基本的に値下げしないでしょ任天堂
3DSが大コケした時だけじゃない?
>>476 だからそれはチップの話じゃん
頭悪すぎるんだよね君
PRO超える性能でサイズ維持できるのか
XBSS並の性能って事だろ
四角い石だけでゲーム動くわけじゃないんだよね
どんだけ頭悪いの
pro超えるなんて言ってないよね
実際は両方下回ることになると思うよ
個人的な意見だけど
JoyConは廃止で、固定型のコントローラーでいいんじゃないかな
それでも最低限互換は取れるでしょ
>>483 全然無理だろ
XSSは20CU、SteamDeckはあのデカさで8CU
数年後でもSwitchサイズなら8CUで限界
>>480 当初はその予定だったんでしょ?
チップ不足で予定を遅らせたと思うよ
ブレワイみたいに追加コンテンツは新型のみってパターンも出来る
>>483 MSがあのサイズで逆ザヤでもあの値段で高性能実現してるしハイブリッドで行けるのかって
行って欲しいね
>>482 ??
Switchもマザーボードは自前だぞ?
>>483 まあざくっり2テラ行けばってところじゃね
PS4や箱1以上なら十分だろ
>>488 価格からサイズから重量からバッテリーまで
すべてを捨てて性能に特化させたSteamDeckでアレだから
色々とお察しな感じはあるよな。。
>>492 任天堂がマザーボード工場持ってるの?
それこそ意味分らんわ
>>495 えっ?SIEはマザーボード工場持ってるの?
>>496 お前が言い出したんだろ
意味分らんわw
>>483 いやPS4ProよりXSSの方がだいぶ性能高い
特にCPUは比べ物にならん
>>443 2倍は流石に無いな
実行性能で4倍ぐらいにはなると思うよ
>>497 SIEはAMDからマザーボードやSoC買ってる(マザボの設計はSIE)
任天堂はnvidiaからマザーボードやSoC買ってる(マザボの設計は任天堂)
そもそも任天堂が性能にこだわったのは64だけだろ
後は全てコスト絶対主義じゃないの
ブヒッチだってたまたま安く手に入るからNVIDIAのチップ選んでるんだし
任天堂社内ソフトで4Kモドキが出来れば十分だろ
ファーストパーティーでスイッチの性能すらまともき使えてねーのにw
ロゴ入ってたら自前だとかそういう論理け?
そんな意味分らんとこで頑張らんでええと思うが
ゲハやってるとそうなるんだろうな
steamdeckのサイズ見たら、そら任天堂もAIサンプリングの研究するわなって思ったよ
そもそも任天堂がソニーと一緒のこと出来るんだって言い張るのは無理があるって分かれよ
日本を代表する電機メーカーと一緒のことができるなら
ゲーム機だけじゃなくて他のもんもつくればええがな
本体 2万 (1.84TFLOPS)
ドック 3万 (4.2TFLOPS)
ってことか
>>473 勝つか負けるかの勝負はあまり意味がない
移植できるかできないかのほうが重要
少なくともあと2年は現行機で行くわけか
なら安心して有機EL版を買えるわ
>>508 メルカリ見れば分かるけど液晶Switchは2.5-2.8万くらいで売れるから、
売って買い替えた方が良いよ
携帯モード使うなら圧倒的に良いから
たしかDSの時にプランBでGBA後継機開発してたって話あったよな?
アレと同じじゃない?
>>505 日本を代表する電機メーカーなのに
XSXよりもTFlops低くてクソデカいPS5しか作れないってどうなん?
もうソニーのエレクトロニクス設計性能に疑義がついてんだそのへんの中華企業や、SteamDeckのValveのがまともに見える
ソニーはとっくにPCは撤退してるし
360に対してのPS3だってデカくても故障やアダプター無し、BDありなどでハードの良さはあったじゃん?
そう言う良さまるでないじゃんPS5
>>511 あれは家電メーカーとしての安全性とか諸々考えた結果の形状であって
ただ小さくするだけならもっとできただろうね
そこがちゃんとしたメーカーとそうじゃないメーカーの差ってやつよ
ただ四角いだけの箱なんて中華企業でも作れるからね
現状、PS4レベルの性能出そうとするとAPUの消費電力が40w近くまで跳ね上がるからな
携帯機は無理
携帯でps4並みとかゴミ過ぎる
携帯モードでもプロくらい出してくれよ
ゴミステレベルなら買う価値ねーわ
誰も言及しんが
今後はスマホのように互換維持して進化させるみたいなこと言ってなかった?
ほんまそれな
何年もゴミ捨てゴミ捨て煽ってたものが何年も遅れてやってくるとかまじ悪夢
>>512 すぐ壊れる機器作るくせに良いよそんな言い訳
どうせ出るソフトはポケモンとぶつ森で10年前のグラフィックなんだから後10年は出す必要ないんじゃねw
少なくともモバイル分野でAMD選ぶメリットないやろ
>>522 ノートPCサイズならまあアリなんだけど、モバイルはなあ
x86も効率悪いし、RDNAもトロいし
それでもマルチしてもらわないと困るからAMD一択だと思うよ
任天堂がAMDで勝てたのWiiだけだよな
いやあれはATiだったか
またやってんのか
公式発表以外信じるなって言っただろう
>>524 マルチしてもらうなら余計RDNA2の可能性はないわ
なんであれハードそのもので利益だしてゲーム機で許容されてる価格帯ってなるとやれることも限られてくるわな
どんな取引するか知らんけどnvidiaだって商売でやってんだから向こうの注文にあわせた廉価チップ作るだけだ
ゲーム機なんてgpuみたいに利率高いセクターでもないだろうしな
>>512 はぁ……
故障はPS5のが多いし、コントローラーの故障に至ってはやべー事になってるじゃん
本当に故障とか気にしてるなら、量産PCに採用実績のない液体金属とか、故障しやすいSSDを基板に直接付けたりしないって
スマホもPCも、MSのが存在感あるだろ?
もうソフトはもちろんハードでもMSに負けてんだよソニーは
任天堂は電池持ちとかそんなこと気にする会社じゃないでしょ
電池持ちが悪い?じゃあ追加バッテリー売れるじゃん!っていう会社でしょ
>>501 64にしても
サターンやプレステから2年も遅れてる割には
大した性能とは言えない
64の2年後にはドリームキャスト発売なのだから、やはり任天堂は周回遅れのクソ会社
次世代機が来年なのに今年ゼルダとスプラトゥーン出すわけねえじゃん
これだけで嘘だとわかる
>>514 SteamDeckのAPUが最大15Wだからな
その主張は流石に無理があると思うよ
APU単体ならPS4より上なんだから
AMD選んだらノーマルSwitchと互換無理じゃね
>>534 互換なくてもSwitchで遊べば良いじゃん
携帯機第8世代機、据置がpro並っていうのはリアルだな
任天堂的にもその辺狙ってきそうだし
これなら多分、相当な大容量でない限りPS5向けのソフトも発売できるだろ
>>530 ASUSが液体金属採用のゲーミングノートPC作った実績あるよ
あとSSDの故障率はHDDと大差ないところまで来た(ぼちぼちSSDの方が壊れなくなってきたかな?)
互換なかったら一般層を敵に回して終わり
俺たちは絶対に許さない
>>540 HDDと大差ない故障率なのに
マザーに直付けだからなw
>>505 ソニーどころか、セガの技術にも大きく劣るのが任天堂
>>544 GCとか普通に当時1番の高性能ハードだったしまともなハイブリッド実現出来たの任天堂しかいないが?
>>539 安くてショボいのが任天堂じゃん
所詮はお子さま向けなんだよ
ドックに内臓HDDかSSDつけてくれよ
外付けでUSBのHDDやSSDにも対応
>>543 直付けだろうがそうでなかろうが、故障したらメーカー送りなんだし、別にユーザーがそれを気にする必要なくない?
Wiiや3DSも知らないのに通ぶって40回近くカキコんでるのはちょっと恥ずかしいと思うんですけど(こなみかん
>>547 PS2やDCより上だが
Xboxを超えてない
>>540 逆に言うと、グリスを液体金属にするだけで効果があるのはわかりきってるのよ
なのに採用がASUSとか一部のチャレンジングなメーカーに限定されてるのは、漏れた時のリスクを嫌ってだろ?
SSDの故障率がHDD並みになったって、それ他のパーツより断然故障しやすいって事よ?
PS4の時はちゃんとHDD交換可能にしてんじゃん
むしろソニーはSSDだから壊れないって判断だろ?基板直接はさ
世の中のゲームがドラクエXみたいに対応ハードを乗り換えるようになればSwitchもiPhoneみたいな進化の仕方できるのにね
人気ゲームだけ更新される感じでいいから
>>555 液体金属はめんどいからね。グリスは楽。MSがグリスにした理由もわかるよね
さっきもいったけど、故障率はHDDだろうがSSDだろうが変わらない
んで、故障したときは結局メーカー送りなんだから、基板直でも、そうでなくてもかわらなくね?
>>554 高性能路線やめただろ
無理だろうがSONYにハイブリッドでも作ってもらうんだな無理だろうけどな
>>551 故障したら、
XSXはSSD交換費用2万なら
PS5は基板交換5万ってなるだろ?
ユーザーに関係ないか?
未だにSSDはすぐダメになるとかいう謎知識で語る奴結構いるよな
SSDが故障するとかいつの時代の話してんの
普通にHDDの方が壊れるわ
>>558 GCは当時一番高性能っていうレスに返答しただけだろ
何言ってんの
1年半後だしして高性能とか池沼でないとそんな恥ずかしいこと言えないよね
>>533 もし互換があるなら別にいいんじゃね?と思う
次世代にだすならブレワイ2じゃなく新規が欲しい
やっとエルデンにハブられないゲーム機が出せるのか
おせーよ
1年半見てから後だし高性能作戦で2回失敗したからゲームはスペックじゃないに路線変えしたのが任天堂でしょ
>>562 524 名無しさん必死だな sage 2022/02/24(木) 19:55:07.46 ID:wlyE6thc0
それでもマルチしてもらわないと困るからAMD一択だと思うよ
これ誰が困るの?
任天堂?
半導体の問題片付かないと目処が立たんわな
コピー機ですら生産遅れてるし
Switchがある程度マルチ出来るようになるなら流石にバランス崩れるわ
FFとかフロムも出るってことだろ?流石にダメだろある程度低性能でいないと
>>568 実際今マルチにしてもらうのに金払ってる状態なんだから困るでしょそんなの
互換無しで来年ならジワ売れで大量に売れるスプラやゼルダをたった1年もしないうちに打ち切ることになるじゃん
来年再来年出すなら互換はあるでしょ、互換無いならそれ以降まで引っ張る
サムスンがARM+RDNAチップ作ってるんだからそれになるんじゃねーの
互換なかったらアプグレバージョン売れるじゃん
何も問題ない
ゲームカードの問題は大きいな
16GBや32GBじゃ無理だ
PS5でさえ3層BDで収まるか怪しいゲームが出てる
俺が予想するギミックは
二画面の復活で、持運び時には
二画面を大きな画面利用出来る
ドッグ時は畳んで収納
また二画面だから過去の資産も活かせる
コントローラーは腕輪の様に取り付けて
手に握れるタイプだと没入感ありそう
こういうの欲しいって願望だけどな笑
サムスン採用したらネトウヨ系任豚の発狂が凄まじい物になりそうだな。
CPUがARMならGPUが変わっても互換はできるでしょ
>>577 AMDになったらマルチに加わる保障はなに?
>>581 ゲハのやり過ぎじゃない?
サードは基本的にだせるとこには出すでしょ
>>582 金とか言い出したやつに言われたくはないな
スイッチはさすがに金出さんと無理だろ
そのくらいは分かれよ
スプラ3とブレワイ2今年に遅くて来年なら
最低後3年は次世代機出ないだろうしな
>>584 そもそもSwitchのがソフトリリース数多いのに?
次世代機が2023年「以降」に発売か?なんて当たり前じゃないか
来年出るわけないし
>>584 金出して出したいくらいだろ今のSwitchの普及率なら
むしろ売れるソフトがある間に次出した方がよくね
新しいハードの方が有利だよ的な売り文句でガキ釣れるじゃん
まあ売れてるなら有機ELみたいな新バージョン続ければいい
それさえ売れなくなったら次世代考える
性能上げても他がさらに水準あげるからイタチごっこになるだけでハブは変わらない
むしろ任天堂も開発費高騰のドツボにはまってCS壊滅するよ
一般的には今の性能で必要十分なんだからサードがそれについてくるよう今の市場を育てるのがいいと思う
>>578 スイッチ2を高性能化にするために
ワンクッション置いてその手のギミックハード挟む可能性はあり得るんだよな任天堂だし
で5~6年くらい引っ張って2030年にPS5と同等性能のスイッチ2を投入するってパターンもありえなくはないかな
ブレワイ2も次世代スイッチロンチになる気がしてきた
ゼノブレの発売日が予想以上に速いのもその布石な気がする
>>573 今んところ酷い結果に
初期のTegraみたいな感じ
>>589 AMDじゃないと困るは撤回しとく?
それともがんばっちゃう?
>>590 任天堂が4000億ゲーム制作関係に突っ込むから結果出るの来年以降か
任天堂のゴミスペックに付き合わされたサードは競争力なくして潰れるよ
なんで海外のスタジオが任天堂で開発したがらないかって言ったらそういうことだからね
正直、PS4Pro相当なら十分だよな
初代switchの3倍は戦える
こんなもん真に受けるとか
ハブられすぎて狂ったかぶーちゃんw
>>576 まだ採用してないだけで積層化したROMはもう出るよ
採用したら64GBや128GBも出てくるだろう
>>598 あいつ口だけなのゲハにいて知らんの?w
携帯機でPS4、据え置きでproって相当だな
つまり理屈では携帯モードでもproレベルで動くんだろ?
そんなのいけるのか
>>602 実際oriは出てるしソニーもSwitchに出しますけど?
>>596 別になんの問題も無いんじゃないの?
Switchだけがハードじゃないし、Switchで売れるならSwitch向けに企画して出せばいいだけだし
ただのメーカーの選択だろ
>>606 そうだよ
任天堂で開発するメーカーは頭悪い
ギミックハードは2度とない
サードにとっては障壁でしかない
>>610 マルチは含まないって話?何言ってんだ?
>>561 そんなに安いんだ?
すまん知らんかったわりぃ
じゃあ、SSDが故障した場合
APUは液体金属を拭いてから基板から抜き取って再利用するって事だよな
マジか~
だったら絶対にグリスにするべきだろ
マジでそんな事すんの?
ヒートシンク取り外す時に液体金属飛び散ったらアウトで
そんなのSSD故障の度にするのか?
何か策があるんかな?
Nvidiaと10年単位でパートナー組むっていってなかった?
エルデンリングかダクソ3が携帯でも出来るとかだったらとても魅力的だな
既にダクソやらスカイリムで満足しちゃってるけどさ
>>591 WiiUや3DSのE SHOP閉じるし
これの為かもと勝手に想像してる笑
持ち歩く時畳めたら楽だしなー
そもそもnVidiaとパートナー組むメリットなんかないやろ
>>612 APUこそ取り外し不可能だよ
全部一括交換
むしろそっちのほうが手間省けるってことじゃない?
互換切りはともかくそんなに早く移行しないやろ
ただでさえ半導体不足で混乱してるのに
本体はswitchを踏襲した無難なスタイルを維持しつつ、
ギミックを搭載した周辺機器を出せばローリスクで挑戦できるよね。
リングフィットみたいに。
>>619 んなこたない。
4万円を超えることをしない。
Gba後にdsとgba2の企画を進めていたみたいな事になるかもね
>>626 ブレワイ2は今年出るわな。
それとは別にゼルダ新作も進めてるそうだから
それは次世代機だな。
>>618 ん?
APU込み、ヒートシンクも全部再利用しない前提で全取っ替え27500円はなくない?
原価割れしてるじゃん
そもそも、液体金属で癒着しないヒートシンクの素材を見直したって言ってなかった?
アレも意味不明に感じてたけど、故障を直すつもりだったのかと腑に落ちたんだけど
>>579 Switchの内蔵フラッシュメモリSamsung製だし
任天堂ストアで売ってる公式microSDもSamsungだし
どのハードも何かしらSamsung使ってるからそんなので暴れるガイジは流石におらん
>>612 あるぜ
吹いて再利用するんだ
また壊れたら修理美味しいですw
>>628 APUは完全に埋め込まれていて着脱不能だよ。メモリとかもそう
マザボで2万5千円なのは割と原価ギリギリだと思うが、むしろ修理に出されるPS5はマザボ交換と割り切ってコストダウンしてるんだろう
>>579 おじいちゃん未だにネトウヨ言ってるのか。
>携帯機器を使用した場合はPS4ノーマル程度の性能
これだけは最低条件やと思ってたわ
じゃないと移植ソフトが出なくなるからな
相当条件が良くなければNVIDIA切るとは思えんが来年なのは楽しみやね
>>629 それがマジで発狂してくるから笑えない
しかも発狂しながらSamsungのチップが入ったスマホやPC使ってるわけで
日本にはそんな技術無いのに・・・
>>634 Samsungの技術のケツモチは住友化学。
シリコンバレーに研究所がある。
韓国企業だと思ってたら日米に吸い取らてる仕組み。
>>633 PS4で移植希望されてるソフトがまず無いじゃん
スマホ移植ならSwitch風にするコントローラが結構あるから需要ありそうだけど
NVIDIAのOrinはSamsung 8nm
このリークのRDNAはTSMC 5nm
どっちがいいといえばAMDでしょ
>>638 箱とPS5はTSMCからの供給頼み。
任天堂はそうではない。
さて、供給不足は?
本当にnvidiaじゃなくなるとしたら
どこのハードメーカーとも1回は組んだけどみんな離れたっていうおもしろ実績が
AMD「ARMでデサインウィンを取った!」
リーカー「AMDだ!」
眉唾だな
サム8とか歩留まり悪いし、爆熱爆電力のゴミ
Orinがサム8と聞いてNVはガイジと思ったよ
これを携帯機に使ってほしくもないんだが豚は違うらしいな
サム8の供給量も別によくねえぞ
アイリス → GAB2 → ニトロへ統合
ニトロ → NDS
みたいな例もあるから
保険として複数案があってもおかしくはないか
switchの性能はnVidiaのGPUの性能に依るところが多いだろうし、PCユーザーも基本NVのGPU買うでしょ。
NVとの友好な関係築けているなら、あえて他に行く必然性はないように思える。
NVがよっぽど半導体不足だからって足下見てぼったくったとかならともかく、速攻で切るとかは考えにくいと思う
流石にRDNA2はバッテリーや本体サイズ的に無さそうだけどなあ…
任天堂機は
1 ギミック
2 コスト
3 省電力
4 パフォーマンス
ぐらいの優先順位で設計してるからゲーム機の性能どうこういってるユーザーとは一生相容れない
時期的には頃合いだが性能とバッテリと価格のバランス的にちょっと厳しいだろ
そして何より供給体制の都合がつくのか?
先行したPS箱が半導体不足直撃でボロボロだから1年遅れてもいいべ
次世代Switch発売に合わせて
PSと箱がプロモデル出してくるんだよな
4k120fpsレイトレ対応モデル
次世代Switch出すの遅すぎなんだよ
23年にps4の性能は厳しいぞ…
このスペックが本当なら値段4万以下にするの難しくね?
ロンチにリッジレーサー出してくれ
マリカー9をロンチに出しても8dxと食い合うだけだろ?
2024年か2025年だろうね
互換もあるだろう
性能はPS4 並み
かなり高くてもグラボを買ってもらえることに気づいて
NVIDIAが最近調子乗ってる雰囲気はあるから
「任天堂が手を切るほどNVIDIAが吹っ掛けるわけない」
とは言えないのが微妙に信憑性を感じさせるポイントだよな。
Ps4とps5ってぶっちゃけ違いがよくわからんからな
ユーザー的にはps5が小型化されてるようにしか見えないだろう
>>652 PS4で動かないゲームなんて幾つあるよ?
このリークが本物かは置いといてもゲハはNVIDIAを妄信しすぎているわ
あそこはかなりの殿様商売
>>652 お花畑で草
3090tiでもそんなん無理
売る売らない別にして次期型に相応しいかどうか、
評価する為にいくつかパーツ組んで試作機も作るだろうからなぁ
「性能上げましたバッテリー持ち悪いです」じゃ話に成らないし…
そのまま鵜呑みには出来ないけど、任天堂機はSIE及MSの前世代機ぐらいの性能に抑えてもろて
それで名作ラインナップを携帯機で出来れば満足だな
>>665 正直、バッテリー持ちに関してはNVIDIAは最悪の部類だからな
>>652 最低でも向こう2年はPS4マルチでしょ
なら余裕余裕
任天堂は世代交代がいつもネックだからなぁ
スイッチのピーク時に次世代機を互換ありでだしてそのままスタートダッシュさせるのが一番
今の消費電力でPS4並みってのは難しそうだし、もし実現したらそれこそマイニング機として流れていきそう
>>670 いやおそらくPS4マルチは今年でほぼ終わると思うぞ
最低でも来年以降の大作は次世代機(現行機)のみになると見ている
それでも次世代Switchが取り残されると言っているわけじゃない
XSSという下位機種があるし、最新プロセスを採用しているのならば、PS4と性能がどっこいどっこいでもPS4より次世代機ゲームは出やすい
>>675 それはsieがps5だけだしてくれと言ってインセンティブ渡さないとならないでしょ
本数激減するのが目に見えてるから
>>676 今発表されている2023年以降のゲームの殆どがPS5/XBSのみになっているのが証拠だよ
そもそもパッケ販売激減してるからなソニー
儲かってるのはアドオン(課金)
サードもこぞって基本無料に舵切るならまだしも
まだ買い切りソフト売っていきたいなら次世代機オンリーとか
厳しい事にしかならんよ
箱はともかくPS市場が一気にPS5に行くのは難しそうに思えるが
今年スリムな廉価版とか出すの無理だろうし
各社値下げどころか値上げしたいのが本音だろうな
部品コスト上がってる上に
ただでさえ円の価値減ってるのに日本円での販売価格はドル円で100円がベースになっちゃってるし
>>677 本数の絶対数が少なすぎるわ
どんだけキツいのかよくわかる本数
>>1 PS5レベルならともかくPS4Proって旧世代やんw
この低スペリークした奴はゴキクソ蟲か?
>携帯機器を使用した場合はPS4ノーマル程度の性能、
>ドック装着時はPS4Proを上回る性能を見せてくれるそうです。
本当に 「うん、これで十分だわ」 ってレベルに達してしまう・・・
>>650 3DSの立体視採用が最後だった話から考えたら
1 コスト
2 省電力
3 パフォーマンス
4 ギミック
って優先順位だと思うが
つーか現状の携帯機事情で最低2-3時間は遊べる仕様でPS4並の性能を出すのに3万円そこそこの価格帯で作れるのか?
ipadproで14-5万円するんだぞ
利益を出さずに売るCSだとしても作れるものか?
>>685 生産量がSwitchの1/100未満のSteamDeckが4万円で出せてんじゃん
>>342 そういう意味ではなく、せっかく差し替えできるんだから無線バッテリーなしの廉価版とかやれたんじゃないかと コントローラーは一番逝きやすいから機能削った安いのも欲しい プロコンはいろいろあるのに
>>685 スマホは原価率3-4割
ゲーム機は原価率9-10割
iPad Proは最安94800円
原価3割なら28440円、4割なら37920円
それは任天堂以外の原価率でしょ
任天堂の原価はもっと低い
>>684 Switchのコントローラーを割って二人で使うって結構なギミックだと思うよ
誰でも思いつきそうなモノのようで誰にも出来なかったことだよ
>>689 任天堂Switch分解、3万円なのに「推定原価250ドル」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO14690810Q7A330C1000000/ ってかアップデートできてない奴が多いな
任天堂は原価低いだの3万円を超えないだの
TVモードでPS4くらいだと思うわ
それでも良いけどね
PS4の性能あれば充分だろPS5とPS4でフレームレートとかの醜い争いしかしてない
制作に8年かけたサイパンぐらいやん出来ないの
>>691 普通の電化製品ならともかくゲーム機は出始め原価が販売価格超える逆ザヤ当たり前だから(他社と比較したら)低いってのはまちがっとらんけどな
TVモードでもノーマルPS4並みで十分な感はあるな
携帯機の側面ある以上バッテリー持ちや熱対策も問題になるし、単純に性能だけ上げれば良い訳じゃないからな
今スイッチは1大売れるたびに8000円の利益が入る
サイズや重さを考えると携帯モードは1TFLOPSが限度だと思う
バッテリーも20Whくらいが限度で2.5時間動かすとすると消費電力8Wが限界だからね
8WだとPS4並はかなり難しい
SteamDeck並に電池ガン積みするなら別だけどサイズも重さも大変なことになる
PS4並みじゃなくても携帯で1テラなら十分な気はするな
携帯モードは画面小さいから1TFlopsあれば相当綺麗になるわな
解像度も720pで問題ない、SteamDeckも800pだし
現行Switchの問題は携帯モードで540p以下、TVモードで720p以下ばかりになってることだから
というか携帯モードでHDRやVRR対応すればむしろTV選ばず恩恵受けられるし
現行SwitchのOLEDパネル自体は世代的にHDRやVRRに対応してる物が使われてるし
あとはハード側が対応するだけ
SteamDeck、あれWiiUゲームパッドよりデカいんだよな?
なら携帯モードでPS4並みはかなり厳しいと思うな
まあ携帯モード→現行Switchの据置モード並みと予想
消費電力的にバッテリーもち最悪だろうな
ファン付けても排熱問題とか実機携帯モードでPS4並みは無理しすぎ
問題は排熱だろうな
スペック自体はスマホがすでに達成してるけど
フルで回したらたぶん30分持たんし
>>701 有機Switch持ってるがほとんどドックに挿してるけど、たまに携帯モードでやると恐ろしく綺麗なディスプレイだわ
次世代Switchもディスプレイはこのままで良いレベル
>>702 さすがに現行SwitchのTVモードは余裕すぎるて逆にありえない
というか現行SwitchならバッテリーでTVモードでも2.5時間程度は動かせる
オプションでそういう設定付けてくれればOLEDがより綺麗になって嬉しいんだけど
>>702 それは低すぎ
Switch proくらいの発想だわ
去年DLSSをモバイル向けに展開するだかで募集かけてたんじゃなかったっけ?
あまりにも現行機引っ張りすぎるとwiiの後の二の舞なので至極妥当
それとローンチにゼルダは絶対条件だと思われるため縦マルチ濃厚
僕は楽天ポイント溜めて次世代スイッチに大放出するんだ。
>>707 そりゃVitaの有機ELとSwitchの有機ELじゃ別物だからな
ゲームボーイカラーもSwitchも液晶だが画質は全然違うのと同じ
>>702 SteamDeckはハード制作のノウハウ無しでSwitchとは全く違う基準で作ったんだっけ?
それをハード作り老舗の任天堂の次世代機と比べるのはちと違う
>>395 数々の大作とやらにハブられまくっての今なんだけど
そんなもんでどう変わるの?
>>711 マルチでゼルダを出したところでみんな既に持ってるSwitchで買うだろ
こういうのはGCとかWiiUみたいな失敗ハードの次じゃないと通用しないかと
フレームレートとロード強化のがいいな
グラに力入れてるソフトって本当に一部になったしどのみち性能足りんやろ
>>717 ソフトが互換で今あるタイトルが次世代Switchならフレーレートもロード時間も良くなってる、ってのが最高なんだけどな
>>707 10年前と同じ技術なわけねーよ
液晶だって日々進化してんのに
>>716 どちらともハード所持しているけどハードサイクルの最終になるまでゼルダ出なかったんだよね
WiiUはさておきGCは初期にゼルダが出ていれば北米ではもう少しうまくいったのではないかと
ちなみにゼルダはWiiとSwitchの方を購入しました
>>694 元レスから辿って見てなんの擁護にも反論にもなってないけど何が言いたいの?
cTDP down 10Wで動くRyzen 7 5800U が最大2TFlops
CPUをArmに変えて6nmにすればタブレットでPS4並は可能でしょ
Apple A15も1.5TFlops
Core i7 1260Uは1.4TFlops
PS4互換のタブレットは難しいが・・・
>>723 それをいくらで出すのって話よ
コストと売値考えなくていいならそらいくらでも良いもの作れるだろうさ
>>614 それnVidia側が言ってた事だな
nVidiaの方がサポート関係がいいと思うけどね
確かにXSS並みは無理とかあるけど日々技術は進化してるしな発表されてるまで分からんね
バッテリーが1番問題な気がする
>>726 全固体バッテリーはリチウムイオンバッテリーの5倍の容量があるらしいぞ
モバイル端末採用がいつになるかは知らんけど
PS4位のスペックがあれば大体のAAAは動くわな
それに任天堂ソフトが出るなら怖いものなし
Google、appleでも勝てないIPの質と知名度
ゲーム業界のウォルトディズニーに勝てるわけがない
今の開発セットがnvidiaに大きく依存してるから新たにAMDで作るのは考えられない
しかもAMDはマトマなモバイル用のチップが無い
恐らく嘘だ
未だにこれだけSwitch売れ続けてるのに次世代機なんて2025年以降だろ、2023年なら先ずはSwitchプロなんじゃねーのか?3DSもnewでこすってたろ
>>730 プロ出すなら去年有機ELの代わりに出してた
23年にプロ出して25年に次世代だと間隔が短すぎるし、
27年に次世代では初代から10年で長すぎる
去年プロ出さなかった時点でプロは消えた
>>730 スプラ3とブレワイ2出てまぁ23年はないわな
俺も25年以降だと思うわ
2023年以降を
って書いてあるから、2023年末くらいに発表の2024年発売なんじゃないか?
ロンチどうするのか気になるが
>>733 ブレワイ2は縦マルチあってもWiiUと違ってSwitchで既に爆売れするだろうから意味あんま無さそう
マリカ9とか?
>>644 Switch発売前に散々AMD言われてたのもう忘れたのか?
>>730 newが出たのって無印の3年半後だぞ…
無印から6年もたってupper版出すとは考えにくい
絶対あり得ないとまでは言わないが…
ルイージマンション4
マリオダークムーン
どうぶつの番長
>>739 メトプラってマニアックな信者が目立つだけで実際はそこまで人気じゃないだろ
>>735 2024末に発売ならマリカ9を満を持して発売すれば、ロンチの牽引とマリカというコンテンツの持続に貢献しそう
あと3Dマリオの前作がフューリーワールドだと考えれば、周期的に3Dマリオの完全新作が来そう
アッパーバージョンは出るだろうが、携帯機でPS4ノーマル据置で4Proは流石に眉唾だと思うね。あっても据置でPS4くらいじゃないかな
世代と性能は上がるけどあのレベルになるとどうしてもデカくなるので
それと波に乗ってるのに互換なしにするわけないから謎の半導体会社だろ
スイッチとスイッチ次世代機を両方売りつつ、緩やかに以降させる可能性もある
アッパーバージョンというか互換ありの新世代機という感じではあるが
名前はそのまま引き継いでSwitchProとかだろ スーパーだのUだのは無いと見る
後継機に互換がないなら今からマリカー8に48コースも追加する労力をかける必要がないな
あと4kもパーツ的には出力出来ても使用することはないだろ
SDからHDはかなりの差があってテレビやモニターの巨大化、地デジ化での買い替え等が起きてたから入れ替わったがHDから4kは流石に一般普及と違う
NXの全貌がリークされたのってSwitch発表の3ヶ月前で
それまではTegraどころかnvidiaの噂すら無かったっぽいね
色々遡るってると自称開発者のデタラメとか出てきてまあ酷いw
>>745 言うてまだ数年あるし9に流用する為とかないか?
次世代機はSwitchと違ってギミック増し増し宣言あったし互換ない可能性否定出来ないと思うけど
>>730 売れ続けてるからって3年後以降とか根拠ない
流石に世代交代に失敗するわ
携帯でPS4、据置でPS4PRO以上を実現するとして
2023年内に発売されるのと、2024年内に発売されるのと、2025年内に発売されるのとで、マルチされやすさの度合いはどれだけ変化するのか
これがゲオタ的には重要じゃない?
>>747 OSはアンドロイドとかめちゃくちゃ言われてたのは覚えてる
FSRがあるから現時点でもマルチは可能
今欲しくないならどっちにしろ重要じゃないんだよ
>>748 次作に流用するなら発売後すぐに追加していけばよかっただろ。わざわざ発売丸五年経とうとしてる時点から追加なんかしないよ
48コース追加は任天堂オンラインに加入してもらう狙いもあるみたいだから、オンラインに加入してりゃ後継機にも移行できるようにするつもりなんでしょ
>>650 高性能では及ばないとしても
PCよりはずっと安くてお手軽な
コストパフォーマンスをより高めて行くのが
ゲーム専門マシンの使命だろが!
10年遅れの技術や低スペックに甘んじてるから
任天堂は幼稚なポンコツゲーム会社と
世間から馬鹿にされるのだ
まあ、AYANEOが4万円に降りてくるのにどれくらい掛かるのかって話だわな
今さら有機ELのSwitchなんかを
最新ゲームみたいな顔をして売り捌く
任天堂の志の低さには心底ウンザリするわ
馬鹿にしてるのはお前であって世間的じゃないだろ
自分が普通じゃない自覚くらい持てよ
ゲーム機の高性能化を引っ張ってきたのは
セガであり、NECであり、ソニーなんだよ
任天堂が一人勝ちの腐ったゲーム業界なら
ファミコンとゲームボーイに毛が生えたレベルで進化は止まってただろうよ
そもそも、任天堂は
ゲーム機の性能で勝負なんかしてないからな
マリオだの、ポケモンだの、どうぶつの森だの、幼児が喜びそうなキャラクターを全面に押し出して、商品のクオリティを誤魔化すスタイルなんだから
半導体に必要な資材
ネオンがウクライナ
バラジウムがロシア
この状況で新型なんて出せるわけないだろ
計画あっても先送り
>>747 なら次世代もNVIDIAってリークはいっぱいあるからそれも否定しといてね
次もNVIDIAってリークが多いのは、NVIDIAが今後何年か任天堂とやるって言ったのと、switchが出てからすぐにもう次世代機の開発は始まってるからだろうな
まあその真偽がどうあれ、ゲハというかネット上のリークは信じない方がいいと思うよ。振り回される必要なし
>>13 DSLLそのものでなくても同じようなのは実装できる
DLSSのアイデアは新規ではないが、実際にやってみたら衝撃的だった
>>730 バリエーション機は作ってないって言ってんだからproはない
>>747 nvidiaが任天堂にtegrax1を売り込んだって噂はあった
x1使ったshieldtabletが発売直前でキャンセルになったのも後押しになってた
ただ一部の人以外は相手にしなかっただけ
>>702 スイッチってps3の2倍近い性能なのに
何で次世代スイッチはps4並みも厳しいって思うの?
ps4の性能を過大評価してるって事なのかな?
人類はまもなく滅ぶから誰も次世代Switchを見ることなんてできないよ
猿の惑星やで
日本でSwitchって一回も値下げしてねーよな確か?任天堂がSwitchの事をハード末期と考えてるのなら有機ELモデルの時にしてるだろ普通、値下げも無しに次世代機はないだろ
SwitchのソフトにはNVIDIAが用意したNVN採用のタイトルもあるわけだし
AMDのAPUに変わって互換を維持することに支障があるなら
そもそも選択肢にならないと思うんだけどな
今度出るswitchのwii sportsっぽいのが何故かAMDのアプコン技術のFSRを採用してたんだっけ
次世代switchは互換あってもきちんと動かないソフトが結構出てきそう
UEやunityで作ったのは次世代機用にビルドしなおしたのを配信すればいいと思うが、当時のスタッフ残ってない会社とかはそれも難しい
新しいバージョンのunityやUEは一部プログラム修正しないといけない事あるし
>>730 「据え置き専用機ならswitch proでありつつ次世代switchのソフトが全て遊べるハードを今年出せる」みたいなアイデアが結構面白いと思った
この記事
http://dotandidea.seesaa.net/article/484578096.html さすがに今年は出ないと思うが
ゼルダは縦マルチか。本当はこの次世代機も今年の予定だったのかなと考えると23の早い段階にでてきそうなかんじあるね。楽しみ。
>>776 ライトがあるなら据え置き専用あっても良いじゃない
実際出て欲しいけどないやろな
>>776 それ俺も同じこと考えてた。
まず次世代のSwitch据置版を先に出して、SoCがシュリンク出来たらハイブリッドや版Lite版を出すってスケジュール。
Switchも最初ハイブリッド版のみで2年後16nmにシュリンク出来たらLiteや改良版出したのと同じパターン。
2年おきに新型投入していく流れ。
筐体サイズ、プロセスルール、メモリの仕様などを考えれば、
そんな数字は不可能だとわかるだろうに・・・
23年発売なら、TVモードでPS4程度だろう。
5nmを使えたとしてもそんなもの。
今年のSwitchのラインナップを見ると次世代機が出る前年のそれとはとても思えないけどな
今現在ですらiPhone13で原神60fps動いてるってのに…
PS4は30fpsですよ~頭大丈夫ですかぁ
>>15 発売してからその後の5年以上は
「ブレワイ2! ブレワイ2!」としつこく話題し続けるでしょうね
>>712 発売から2年くらい経てばネットでも買えるんじゃないかな
残念ながら発売日に買うなんて発想はよしたほうが良い
>>783 何かにつけて真のブレワイ2だのブレワイ2を超えただの一々物差し扱いされるのか
メモリやGPUの世代考慮しても据置きモードでPS4の2倍で携帯モードでPS4の0.6~0.7倍位が限界だろ
流石に携帯モードでPS4は無理
>>770 CPUやGPCほどバッテリーの性能はそれほど向上してないから
バッテリーは固形リチウム電池が
商業ベースで流れるようになれば一気に変わるかもわからんが
2025年以降になりそうだしな
そんなバッテリーでてきてもコスト優先ですぐには使えんよ
iPhoneみたいに単価が高くて台数も桁違いに出荷されるものには使われるだろうけど
>>770 本物の馬鹿だ、コイツ
Switchの性能を何も解ってない
今は革ジャンからチップ買ってるんだろ任天堂
AMDは最新プロセスもIPライセンスの販売するから
今度は任天がファブ持ちに直接依頼する形かもね
次世代Switchソフトが互換できる据え置き専用SwitchPROなら確かにほしいわ
買ってやるからまずは出せ
なんにしろ当分でねぇわ
石油やばい、半導体やばいのに世に出せるような状況じゃないわ
>>787 計算としてのflopsはそんぐらいだろうけどGCN1の実性能ってクソ悪いんで実性能では同等以上の可能性高いよ
ちなみにPS4並みといわれたGTX750Tiは1.38Tflopsしかない
Switchと同じMaxwellアーキテクチャでこれ
AmpereかAdaLovelaceになったらもっと酷くなる
なんでまぁ携帯モードでPS4の7割もあったら超えちゃうのよ
>>770 その前提がすでに間違ってるから現実を理解できてないんだぞ
スイッチはPSで言うなら2.6~2.7レベル
WiiUが2.8だからWiiUの方が実は性能が上
これはドックモードの話で携帯モードだと部分的にVitaにも劣る
お前が過大評価してるのはPS4じゃなくてスイッチの方だ
携帯時の一番のネックはバッテリーだからね
そこから性能と電力消費のさじ加減
背中にバカでかいバッテリーしょうとかなら別だけど
ちなみにPS4(1.84Tflops)とPS5(10.28Tflops)は数字だけで見ると5.5倍の差しかない
でも実性能は10倍以上になってるよね
つまりそういうこと
>>796 Vitaに劣るは流石にフカしすぎだぞ
あいつ21Gflopsの雑魚じゃん
ちなみにSwitchのマリオデやゼルダBotwの携帯モードは236Gflopsで動作してるんで実性能じゃなく単純な数値でもPS3以上だぞ
>>796 またvitaの性能が上がってしまったのか
1GPC=1024コアで600~700MHz動作くらいはするんじゃないか携帯モードでも
CPUは1~1.2GHzの8コアと仮定して
実質tegra後継のorinでも、PS5みたいな一部ソフトは修正必須な互換になりそうなのに、AMDなんかに移行したら互換無理だな。箱みたいにソフトエミュでゴリ押しできる技術力やマシンパワーあるとは思えないし
任天堂は色んなプランを並行して検討することがあるから何らか話はあるんじゃないかな
結局出なかったGBA2とかな
AMDがこういうこと出来まっせと提示したくらいはありそう
また妄想で盛り上がってんの
無理なのにホントにしょうもないね豚って
>>86 今年の時点でキングダムハーツとかアサシンクリードとかがクラウドなのに、来年中に64GBゲームカードなんて無理無理
任天堂としても今から有機ELも売っていく時期なのに来年次世代機とか悪手でしかない
>>782 iPhoneっていくらだったっけ???
Nvidiaがこの前発表した
スマホには使えないタイプの省電力小型GPU(15Wで5Tflops)は
やっぱりSwitch後継機用か
Switchが25Wで0.5Tflopsだったのと比べると15倍くらい性能上がるんかな
>>803 まずそれ以前にRDNA2採用したExynos2200がマジで雑魚すぎる
https://iphone-mania.jp/news-438381/amp/ 初代Tegraみたいな酷さ
これ採用したらやべーぞ
>>713 腐ってるのはVitaの有機ELだけなんだよなぁ
カートリッジ的に無理なのか。つまらん。
ゼルダで8gbぐらいだっけ?次世代ゼルダはどれくらいなのかな?
>>811 カートリッジ的には次世代機毎で一気に容量上がるんで大丈夫じゃない?
今のSwitchが64GB採用することはないだろうけど
ブレワイ2はWii末期のスカイウォードソードみたいにマルチにはならんでしょ
マルチ濃厚タイトルは未だにエンジニア募集してるメトロイドプライム4やゼノブレ3に先越されたモノリス新規IP
>>813 今年発売できるならその通りだけどこれ以上延期あるならもうアウトかと
>>715 スイッチ専用ソフトを除外すると
スイッチがハブかれてるって・・・
ゴキブリの発想ですわ
PS5専用ソフトがどれほどあるんだよ
しかし任天堂はどうやって世代交代させるつもりなんだろうな
マルチだと普及しきったSwitch版ばかり売れそうだし独占だとテンバイヤーに出足を潰されたら共倒れになる
E3時期(E3は無いけど)のニンダイの目玉タイトルがブレワイ2だろうし、そこで色々発表するとは思う
でも仮に延期になった場合はマジで次世代Switchが23年発売ってのが濃厚になるぞ
それはそれで楽しみ
>>769 それは3DSの頃にNviがtegraを売り込んだとごっちゃになっていない?
switchがこれだけ売れると次世代機で互換切るとよっぽど面白いゲームがローンチに来ないと難しいんじゃないかなあ?
そもそも互換斬るとかありえるのか?
DL販売に軸足移してこれだけ普及したんだぞ?
互換切って現行機でしか動かせなくなるとか考えられる?
2023年とはいえXSS並のスペックをswitchサイズに詰め込んだら10万以上しそうだが
後継機は下位互換は保つそうだからnV採用しないのはおかしいんじゃないの
一番の問題はゲームの容量だな
任天堂タイトルはそこまで容量使わないと思うけど
サードはアホみたいな容量要求してくるから
仮にPS4と同等の性能になるとしたら、その分容量も増えるだろうしな
カートリッジもそうだけど、本体のデフォ容量も128GB程度は欲しいわな
任天堂の大きめなタイトルが2本程度は入る容量が無いとキツい
もちろんSDで簡単に拡張させてもらうけどね
>>808 あれは自動車の自動運転に使われる目的で発表されたもの
ベースとしてあれをゲーム機に使うにしても無駄多いからデグレードしたカスタム品になる
まぁgpuだけで15wだとダウンクロックもかなりしないと厳しいだろうけどな
>>825 ゲームカードもそうだけど内部ストレージにも気を配らんといけない
WiiUがコケた要因の一つがそれ
パックン馬鹿まだいるのか
このリーク自体は眉唾だが
AMDも任天堂に売り込みかけてるだろうし、AMDの営業がNDA無視して「ここだけの話うちのチップ採用されるかも~」とか吹いて回ってるだけ説
次世代機出た時の答え合わせが楽しいんだよ、こういう予想系は
次もNVIDIA確実って言っとる人も外れる可能性も十分あるからな
任天堂に前例は効かない
Switchも割と直前までAMDリークが多かった印象。
今はNVIDIAのリークが多いから、AMDになりそうだね(笑)
つか普通にNVにもAMDにも見積はとるだろ
あとテスト機作って性能測ったり
台湾のはテスト機のリークに過ぎないんじゃないかな
今はソフト開発に任天堂でも2~3年は掛かるからどこのチップくらいは決まっていて良さそうだが
現行スイッチ3機種の中で
37980円の高価格な有機ELスイッチが一番売れてるから
スイッチ2は強気の価格で攻めてきそう
PS4/Pro同等性能でノーマルスイッチ2で39800円とかになりそう
まあPS5の55000円に比べたら全然安いってなるけど
互換なしにするのなら、ドッグとプロコンを共通化してほしいわ
本体差し替えるだけでテレビ出力できたらもう互換不要よね
1.792TFLOPSでPS4並の新型Switchキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ー!!
筐体一新のRyzen採用7型ゲーミングPC「AYANEO NEXT」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1390996.html
>>843 文脈からいくとアクセラレータパックとかプロセッサとかその辺
>>842 そこらへんは間違いなく使いまわせるかと
ジョイコンもね
何ならドックなしVerとか売れば安くなる
本体容量は多い方がいいけどSD使える時点でコア層は問題ないし、コア向けタイトルが大容量でもまったく問題ない。
ライト層はそもそも任天堂ゲーがメインで容量使ってないし、ほどほどが一番いい
無駄に本体容量多くして割高になるなら本末転倒
あくまでコスパ目線で積む容量で問題ない
Apexが60FPSで視野角も上がれば天下とれるよ
>>847 ライト層って別に任天堂のゲームに拘ってないだろアホか
>>848 貧乏人と悪質プレイヤーは何故かプレステに集まる
要らないな
>>840 今は人気が出てるからその波で売れてるだけで
初期から高くすると専用ソフトが揃うまで待つって流れが起きて初動が鈍るよ
なんかPS4のゲームが遊べるなって書いてるけど。そんなにやりたかったのならPS5買ったらいいのに。
Switchの次世代機買う必要性あるか?
あくまでも初代Switchでも遊べるレベルの出来だから、少し綺麗になった程度のレベルよ。
Switch所有しながら
Switchの新型買わずにPS5買って両機種持ちになりな。
PS4proは4テラ程度の性能しかなく
PS5は10テラだ。倍の半分上乗せ。
ロードが早くレイトレも使える。
PS4proレベルじゃレイトレは不可
XSSと同等くらいなので、こんなもんはただの劣化だ。糞を時間かけて待つな
次世代機Switch買ったとしてどういう事態になるのが説明しておく。
またSwitch2が劣化版のゴミ!
まったくどうしようもねえな
Switch2にも出るゲームは買わなくていいね
また足引っ張ってんのか低性能
こんなふうに,散々性能をSwitch時代に罵しられて、新たなハードでもまた同じことを言われる。
5年間続けてきた事を続けるべきではない。基本は任天堂のメーカーしか5年間遊べなかったわけだから、そろそろ別のハードにシフトするべき。
恐ろしい程のAAAタイトルがマルチハブになってきたのだから、それらを繰り返してはならない。エルデンリングにしろソウルハッカーズにしろ、グラフィックやフレームにしろ。
仮に上ある据置専用を挟むなら据置専用機23年で次世代機はその2年後とかじゃ流石に遅いでしょ。
22年据置専用機、翌年次世代機くらいのスピードでいかない勢いが悪くなりそう
>>852 なんでゴミステ5なんて買わにゃいかんのだ
頭どうかしてるな
有機EL版のみドック使い回し可能で本体のみで39800
とかにすればいいのでは
ドック同梱なら44800とかで
>>849 ライト層は任天堂のゲームやってんだろ
アホすぎだろお前
>>853 自称AAAとかハイスペPC様でやってりゃええんじゃないですかねぇ
こっちはマリオとかポケモンとかやりたいんでww
>>852 >>853 読んでて頭痛くなるんだけど本当にゲームできる頭持ってるのかねこういう人種は
ゲハ争いに参加出来てもゲームする頭脳はないのでは
新型Switchって結局メインは作り手の悲鳴のためだからな
ユーザーのためではないけどAAAメインの作り手はでかい市場を任天堂だけで独占するんじゃねえって煩いし
技術力のないインディーはギリギリいっぱいでもっと詰めなくてもいいようにして欲しいって要望から新型を作るってのはある
PS3レベルのSwitchでヒイヒイ言ってる任天堂がこれ以上性能上げたらやっていけないだろ
これからはギミック路線だろうな
wiiuとSwitchの板挟みになったブレワイが
またSwitchとSwitch2の板挟みになるんか
サードからはよ出せみたいな圧は感じる
任天堂ハードでそういう圧力うけるの始めてじゃね?
据置専用って定期的に話題に出るけど
未だにSwitch持ってなくてソフト買ってくれそうな層って考えたら出すわけないって思わんのかな
PS5かXbox買えよと思うが
どうもシェアナンバー1のプラットフォームで全てのゲームが揃ってるべきと考える人がいるみたいだね
全てのゲームが集まる幻想を植え付けたのは誰なんだろう
>>866 単純に1億台市場を任天堂とインディーだけで独占すんなズルいって感じよ
そのくせスペック足りねーからさっさと上げろと
>>868 日本はともかくそれ以外の国じゃそんなことないだろう
日本の場合箱もPSもひたすら洋ゲー推しで俺らは客に見られてないってのはありそう
AAAタイトルの動作が可能な売れてるハードをサードが望むのは理解出来るけど
任天堂がそれを作ったら売れるかってのは別の話だよね
どのハードメーカーが作ったところでPS5やXSXに近しいハードが出来上がるだけだろうし
>>852 【Switchの次世代機買う必要性あるか?
あくまでも初代Switchでも遊べるレベルの出来だから】
いやマリカ9やスプラ4はスイッチ2でしか遊べないから買うしかないんだが?
>>864 いや事実じゃん
特に元々携帯機でやってたソフトが酷いことになってる
>>869 PSとXbox合わせたら1億台以上だったろうし
コロナの巣籠もり需要も同じくらいあったろうから
1億が羨ましいって事はないと思うけど
現世代の普及が思うように進まないのは任天堂のせいでもないので
本当にそこにサードが苛ついてるとしたら完全にお門違いだよね
どこまで言っても任天堂のゲームがメインでサードはおまけだからな
サード云々よりスイッチ世代より良いソフトを任天堂が出せるか全てよ
>>871 任天堂ハードがゲーム全域カバーする必要なんてないんだよな
AAAなんてそれこそPCや箱に任せればいいわけで、
そこをカバーするためにコストや量産性、
稼働時間犠牲にしたら意味ないわ
>>867 元々据置じゃそっぽ向かれたから携帯機一本になってるのにな
現実味がなさすぎる
来年までには台湾はなくなってるけどね
日本もどうなってるやら
据置版Switchは、14800円くらいにすれば
それなりに売れそうな気もするけどちょいキツイか
WiiUのときに任天堂が言ってた「性能はWiiU(≒Switch)で十分」ってのは
開発費の高騰や開発期間の長期化、高グラを達成する技術の獲得に対して任天堂がやっていけないって判断したからだろう
戦争が起きてるこのご時世に今後どうなるか分からない状況
ゲーム業界はどうなるかな?
>>877 だから言ってるじゃん
でかい市場を独り占めするなってソフトメーカーが文句垂れてるだけだって
それでいてハードウェアの性能に縛られるのも嫌なの
>>880 その本体が売れてもソフトは伸びないよねって毎回言ってるけどスルーされるんだよな
すでにSwitch持ってるかやりたいゲームがほとんどない人が欲しがるから
そもそも3.8万円の有機ELSwitchが爆売れしている現状に1.5万円のものを出す必要性がない
>>886 逆なのよね
値上げするチャンス
だからOrinカスタムで有機ELとか25000円縛りしてた時代より遥かに性能は上げられる
>>881 タブコンなんかにコストかけたからWiiUが低性能になった言い訳だろ
据置Switchは機能削減の廉価版でしかないんだけど
これを望む人はなにか違うモノになると思ってる節があるよな
有機ELが売れてるからって
その値段で次世代機で売ったらコケると思う
税抜き29800円だな
これが成功のっスタート
コケるわけない。4万でも売れる。ソニーなら39980円とかコスい値段設定にするだろうけど任天堂はキッチリ40000円にするだろう
>>892 3DSの失敗から学ばないの
4万はありえん
>>893 残念ながらSwitchは3DSじゃない
値上げしていいという空気が出来たら値上げしていいんだよ
空気で許されようが、値上げすればその分普及ペースが
落ちるのは間違いないんだから、値上げするメリットなんて
なにひとつないわ
値上げするとしたら、価格を犠牲にしてでも実現すべき
機能なり仕様があると任天堂が判断した時だけで、
「値上げできそうだから値上げする」とかねぇわ
今の任天堂なら自由にコントロール出来ると思い込んでるのは大間違い
3DSは適正価格じゃないと判断され、
有機EL版は適正価格と判断されただけ
4万円は無いわ
初代32980円、有機EL37980円なんだから、
次世代はどう見ても39980円だな
4万円モデルのみ発売はないと思う
ソニーやMSのように下位モデル同発するだろう
任天堂ハード買う層はやっぱ値段がそれなりに安いってのを見ている
子供に4万円のプレゼントとかポンと出せないしな
今の任天堂ユーザーの年齢層(文字通り子供から大人まで幅広い)を踏まえると、PS5やXSXみたいな値段には出来んわな…
無いわもくそも
次世代機が有機EL版より安くなるわけないんだから普通に4万超えるだろw
38000円の有機EL版が好調なんだからヒヨる理由もない
4万円程度なら普通に争奪戦になるのは確実だよ
たまに異音が気になるようになってきたので
ソフト資産を継承できるなら新型なり次世代機は欲しいな
次世代機の前に通常版の販売終了と有機EL版の値下げ来ると思うよ
直近なのか数年後なのかは知らんが
4万円超えの通常モデルと
3万円前後の携帯専用モデル出して対応してくるんじゃね?
今もそうしてるし
でも、Switchシリーズで一番売れてないのが一番安い携帯専用モデルだけどね
スマホやタブレットだってベースモデルと上位モデル分けて出してるし
エントリーモデルだってある
Switchもそうなるだけだと思うけどな
上位モデルが出たらそれより安く出来ないって理屈がそもそも謎
携帯専用は半導体をシュリンクしたから出せたんで、
次世代で同時に出すのは無理だよ
>>902 素直に有機EL版買っとけ
正直2024年末に出てるかも怪しい
手っ取り早いのはPSやWiiUのようにストレージ容量の差で下位モデルを作る
有機el版出たばかりなのに次世代機が直ぐに出るとは思わんな
半導体不足の中そんなん出したら自殺行為だろ
すぐ出すかは分からないけど準備は進んでるという事でしょ
>>910 2023年ならすぐではないだろ
というか2年毎に何かしらチェンジしてる
2019はLiteで2021は有機ELと
つまり2023に何かあってもおかしくない
毎回思うが好き勝手予想してる時期が一番楽しいなw
クラウド周りで任天堂とMSにバーター取引があってもおかしくないと思う
xCloud For
xCloud for Switch
の代わりに
任天堂もMS鯖を格安で使えるとか
もうそろそろPS4を携帯できてもいいだろとは思うわ
>>286 自分を馬鹿認定してるのに気づかないのか
すでに「Steam Deck2」が計画中。最上位バージョンが圧倒的に売れたため
https://japanese.engadget.com/steam-deck-2-already-planned-by-valve-063016036.html >ニューウェル氏は「最初のステップは、今ある素晴らしいゲームをプレイできるようにすることです。2回目の反復(後継モデル)では、従来のデスクトップやノートPCのゲーム環境で得られる以上の、モバイルが与えてくれる能力とは何か、ということに重点を置くことになるでしょう」と語っています。
2017年に20nmのX1使うメーカーだしサム8のorinベースだろ
kopite信じるなら
>>922 でもそこがほんとに妥当なとこなんだよな
2023年以降で8nmは2017年で20nm使う以上に酷いと思うけどな
Switchユーザーはそれでいいの?
モバイルチップならサム7でもそんなに歩留り悪くならないと思うが
ラインが空いてるかというとなぁ
週販はともかくポケモン9世代出たら一気に末期感出るよな
10世代をSwitchでやるとは思えないし
色々意見あるが性能は予想より下がってくるだろうなぁ
>>925 といってもnVidiaのOrinベースだと8nmになるんでそれ以下にするなら再設計必要なのよ
5nm採用するなら最低でも2025年以降になるだろうし
>>926 ラインもあるけど再設計のための費用も必要
nVidia頼む以上ほぼスキップした7nmは使いにくいと思った方がいい
ならこのリークのようにAMDのほうがええな
評判悪い爆熱爆電力のサム8なんか携帯機に使用したくないわ
>>932 モバイルに関するノウハウが無いんで5nmでもサム8のAmpereにスコアで勝てるか分からんよ
Switch同様2年くらい後にシュリンクするんじゃないの
>>934 7nmはスキップしてるんで多分いきなり5nmになるんじゃないかな
>>933 AMDはモバイル用のRyzen Mobile Processorを出しているやん
Tegraと同じ15W級だぞ
>>936 互換なくなるし、特許まで出願したDLSSみたいなの使えないし任天堂からしたらデメリットしかない
DLSSで天下取るならSwitch2で各メーカーにノウハウ覚えさせるのが最短
>>936 まぁ現状でも低クロックで動かせばサム8もそんな悪いもんじゃないよ
1024SPで600MHzも出せればとりあえずCUDAだけで1.2Tflopsになるんで実性能ならPS4くらいにはなるだろうしね
>>937 任天堂が出した特許って別にNVIDIAチップに限定してないぞ
まぁ仮に7nmで再設計するとしたらkopiteが真っ先にリークするだろうさ
ドック時でノーマルPS4くらいになりそうだがそのくらいでいいんで23末くらいに出して
>>928 そうはいってもPS4程度の性能+DLSS的なやつで4K対応みたいなラインは実現するだろうから問題あるまいて
極端な話、携帯モードは60fps安定して出せるなら720pのままでも問題ないし
PCのインディーズが簡単に移植出来るかどうかが重要
ディープラーニングで文字の設定や翻訳が簡単とかでもいい
予想の範疇でもゲーム機としての性能は天井に届いてるから
>>941 AMDも今後搭載するそうじゃん
次世代AMD RDNAゲーミングGPUには、プライマリGPU上に機械学習機能を備えたスタック型のアクセラレータ・ダイが搭載される可能性あり
https://g-pc.info/archives/22714/ 据え置きモード2Tflops携帯モード0.8Tflopsでいいわ
nvidiaはAMDより実行性能高いことやCPUやメモリやアーキテクチャの世代加味すりゃ据え置きはPS4の1.6倍携帯で0.7倍位行けるだろ
>>948 NVIDIAがAMDよりFlops比で実行性能高かったのは昔だぞ
今は逆(というかAmpereがFlopsに対する性能が低い)
>>948 据え置きモードで2Tflopsいけるなら携帯モードも1.2Tflopsくらいはいけるだろう
>>949 とはいえGCN1の実性能の低さ考えるとAmpereでも1Tflopsあれば同等クラスまで行くんじゃない?
Switchと同じ750Tiが1.38TflopsでPS4(1.84Tflops)と同等
PS5(10.28Tflops)はPS4と比較して理論値だと5.5倍しかないけど実性能は10倍以上なわけだし
PS4はCPUがボトルネックになるタイトルがあっただけで普通に750tiより上だぞ
携帯機でホライゾンとかエルデンできるっていうのは凄いな
てーかこれ旧ゲーム遊べるのか?
NVIDIAを使い続けるならDLSS使えばいい
そんな中で任天堂が別の超解像技術の特許出したのはNVIDIA切るって話なら筋は通るわな
まあ特許なんか使わない場合も多いから分からんけどね
PS4レベルが携帯出来たらもう本当に国内は任天堂ハードだけで全て事足りることになるなぁ
PS5とか結局30fpsを60fpsに変える程度の存在価値しかないし
>>954 実ゲームのパフォーマンスがPS4と7850じゃまるで違う
>>956 そりゃそれこそCSはギリギリまで最適化されるからだ
最適化はSwitchだけの専売特許じゃないぞ
今のスイッチでさえソフト制作の規模がでかくなりすぎて一本つくるのに平気で4~5年かかっとるのに今以上に性能上げてどうする
次はむしろ一部性能はダウングレードしたほうがいい
>>957 そんな話ではなくコンソールにGCNもnVidiaも関係ないってこと
チップの段階からゲーム向けに最適化してるんだから
>>959 いやそれならPS5は無印PS4の5.5倍しかないってこと?
そんなこたぁねえだろ
>>960 単純な処理性能はそんなもんだろ
レイトレとか入れればまた話は変わるが
来年次世代機となるとこの3つしかない
TSMC 12nm FFN
Samsung 8N
TSMC N6
Game CubeはもちろんWiiですら当時先端のプロセスを使ったのにWiiUは2世代前の45nmで作った。しかも2001年のCPUと2008年のGPUという化石アーキ
Switchに至っては在庫処分に困っていた20nmのX1
>>961 んなわけねーでしょ
同じ1Tflopsでも最新GPUの1Tflopsと10年前のGPUの1Tflopsは完全に別物
>>963 実ゲームのパフォーマンス見てみればいいじゃん
>>916 超えてねえよ
iPadProのM1とiPhoneのAxxは性能別物だからな
もう2026年3月発売でいいから
携帯モードはPS4よりチョイ上
ドッグモードはPS4Proよりチョイ上
の性能にしてほしい
これなら和洋フルサードの大作タイトルがマルチでハブられることはないだろうし
いい加減ハード一つで賄えるようになってほしいな
>>967 26年じゃPS4の縦マルチは切られてる
PS4クラスでは意味ない
現状解像度とフレームレート以外PS4とPS5の違いなんて無いに等しいしPS4レベルで何も問題ないよ
解像度なんて今の720pのままでいいし
PCPS箱は先頭突っ走ってもらって
Switch形態で先頭組前世代の名作ソフトをポータブル化って流れになれば嬉しい
>>967 26年だとPS箱の次世代機が見えてくる時期だぞ
>>971 半導体の微細化が限界に近づいてるんで、多分次の世代はだいぶ先になるよ
おかげで任天堂も7nmが開かなくて次世代に行けずに困ってる
>>686 個人的にこれが説得力あるな
いけそうだな
nvidia OrinがSamsung8/7nmで
CPU ARM A78 x12コア x2GHz
GPU Ampere 2048sp x1GHz 4.096TFLOPS
搭載ボードAGX Orinが消費電力50W~25W~15W
なので、
ドックモードでGPU 1GHzで4TFLOPS 50W
携帯モードでGPU 768MHz x1024sp駆動で1.5TFLOPS 15W
このあたりが基準になるんじゃないかな?
AMDがRyzen7 6800Uが28W~15Wだから有力候補。
これのARM搭載版とかかね?
今年のiPhone14も3nm間に合わんらしいから状況悪いね
任天堂はまだ選択肢ある方だな
>>975 携帯モードで15Wとか一瞬で電池無くなるが
やっぱAMDてのが信憑性薄い感じがするな
OSで互換を実現出来るものかどうか
素の性能は現行スイッチの倍くらいでいいよ、DLSSあればね
それでロード時間をPS5以上にしたものなら良し
ロードはSDの後継が普及せんだろってのがなあ
ゲームカードの後継もそこまで高速読み込みできるものが技術的にもコスト的にも出来るのかとか、大容量高速ストレージ載せてそこにインストールするにしても任天堂がそんな仕様を採用するのかとか色々問題あるかと
そこはまずSD以上には速くならないだろう
カードは速くなるかもだが、今のゲームはアップデートしてなんぼだったり、DLだったりであまり性能向上にならない
>>983 Switchのロードの遅さはCPU性能の影響が大きいのでSDのままでも新型になったら相当早くなるよ
現行でも内蔵ROMは300MB/s出るのにCPUがネックになって100MB/sのSDとあまり差が出てないからね
ただまあ新型でCPU速くなって容量も増えたら100MB/sのSDだとさすがに厳しいかな
次はゲームに使えるRAM6GB以上になるだろうから3GB分くらいデータを読み出すとして、
300MB/sあれば10秒だけど100MB/sだと30秒掛かるからね
EpicがPS5世代に要求したのは1GB/sだったな
何でもいいよ出たら買うそうでしょう?
でもそれは別として真偽はともかくこうやって話すだけでなんか面白い物ね
海外では出たsteamdeckはPSどんくらいなんだろ
デカさと稼働時間と値段的に2年後くらいに出る次世代Switchの参考になるかはわからんけど
>>822 任天堂が次世代機を出すにあたって一番恐れないといけないのはswitchを敵に回すことだからな
次世代マリカー9で8DXに対抗します!よりは引っ越せば次世代機でも8DXで遊べますよ~の方が素人感覚でも賢い戦法だと思うわ
豚「VCなんて誰もやらないブヒー切り捨てて当然ブヒー」
↓
豚「Wiiゲーなんて誰もやらないブヒー切り捨てて当然ブヒー」
↓
豚「3DSゲーなんて誰もやらないブヒー切り捨てて当然ブヒー」
↓
豚「WiiUゲーなんて誰もやらないブヒー切り捨てて当然ブヒー」
↓
豚「Switchゲーなんて誰もやらないブヒー切り捨てて当然ブヒー」
>>990 PS3最大の敵はPS2だしな
売れすぎた機種の後継機はなかなか難しい
逆にPS1からのPS2と味方に付けるパターンもあるが
Switch2が統一ハードになるのはみんな理解してるんだよな、問題はいつ出るかや、今の任天堂見てると余裕ぶっこいて4年以上先にとかに出すんじゃないかと不安だわ
ライフサイクルの長期化がどうのこうの言ってて嫌な予感がする
超解像使って携帯据え置き両用って
現行ゲーム機の行き着く回答だからな
新規に見えるかの形論も誤差みたいな性能論も関係なく量を用意出来るかどうか
>>993 その引っ張るパターンはwiiからWiiuへのとこで大失敗したからさすがに学習してるんじゃないかな
>>919 戦時不況来るな…
支那台湾関連もきな臭くなってきてるし
これからどうなるやら
でもゲームは続けていきたいわ
辛い現実からちょっとの間だけ逃避したいしな
俺的に岩田時代とSwitch時代の任天堂は結構違う
Switch次世代機でソニーみたいな過ちおかしてしくじる可能性が少しあると思う
任天堂的にはまだSwitchで戦いたいだろあんだけ売れてんだから
【リーク】次世代Switch、2023年発売か?RDNAで性能は携帯時PS4、ドック時PS4Proに★2
http://2chb.net/r/ghard/1645910163/ AMD使ったらsteamDeckみたいなクソデカになるぞ
-curl
lud20241223024349caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1645687291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【リーク】次世代Switch、2023年発売か?RDNAで性能は携帯時PS4、ドック時PS4Proに ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【リーク】次世代Switch、2023年発売か?RDNAで性能は携帯時PS4、ドック時PS4Proに ★2
・【リーク】次世代Switch、2023年発売か?RDNAで性能は携帯時PS4、ドック時PS4Proに★2
・次世代Switchの仕様がリーク。GPUはAMD RDNAで性能PS4越えの上、睡眠トラッカーと香り発生器搭載
・【朗報】Nintendo次世代Switchに5nmSOC(ARM/AMDGPU)搭載。性能PS4越えでAAAが全て発売へ
・【朗報】次世代PSP(PSP2)は3nm採用でPS5に劣る性能、PS6と同時期の2027年発売へ
・結局、新型Switchだか次世代機だかの性能はどんなもんになるの??
・次世代機と比べてSwitchが低性能すぎてマルチの可能性が消えたけど任豚はこれをどう考えてるの?
・【悲報】SteamDeckさん、Switch2より性能低いのにPCマルチの次世代機向けタイトルが全て動いてしまう…
・【NVIDIA vs AMD】Nintendo Switch 2 vs Steam Deck 性能比較スレ【次世代機代理戦争】
・【悲報】円安で次世代Switch、終わる。
・【悲報】次世代Switchを出す前にPS5の在庫が回復してしまい完全に終わる【任天堂】
・PS5信者「頼む、次世代SwitchはWiiUの二の舞になってくれえええ」←これ
・次世代Xboxが今年のE3で発表か、ヘイローが同時発売ソフトで性能の詳細も明らかに
・次世代switchのスペック
・次世代switchはスペック上げるだけで良い
・次世代Switchに最低限必要なスペックを考えるスレ
・次世代switch出たらほとんどマルチ可能なんじゃない?
・新型or次世代Switchへの要望を書き連ねるスレ
・GDC調査で開発者の8%が次世代Switchの開発に取り組んでいると回答
・【悲報】Altくん 次世代Switchの噂に落ち着かない様子を見せる…
・よく次世代switchの話になるとバッテリー問題の話になるけど何とかならんの?
・次世代Switch向けに8インチの液晶パネルを1460万個出荷予定
・次世代Switchが中途半端に2テラフロップとかにしてきたらマルチが地獄な件
・次世代RTXの性能がリーク100Tflops
・次世代switch発表願望多いけど、その発表で「再来年」に発売しますって言われたらどうすんの?
・箱次世代機は2019年発売。MSはSIEに先行される事を非常に怖れている[PS5死亡
・【悲報】次世代Xboxが低性能モデルでPS5の足を引っ張る事が確定してしまう
・PS5の性能は箱Xより上くらいだとして、次世代任天堂ハードはどれくらいの性能になるの?
・既にPS5が次世代Xboxより性能が低いと言う情報があるが、それも作戦のうち
・エルデンリング→PS4版で1080P30FPSやけどホンマにスイッチの次世代機の性能はPS4くらいでええんか?
・【正規スレ】【PS5】性能増強中少し待て SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 59世代目
・【PS5】性能増強中少し待て SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 60世代目
・【チョンゴキブリ歓喜】PS5の詳細な性能がリーク、GPUは次世代AMDのNavi、CPUも新型のZenを採用か
・ゴキ悲 TomWarren「ロックハートはPS5より高性能。CPU低速レイトレVRSなしPS5こそ次世代の足枷 」
・ゴミステ5終了 GPUの性能が頭打ちで次世代GPUのGTX1180がたった13TFLOPS程度しかないことが判明
・次世代Xbox、2020年発売★2
・次世代機 両機種共に2020年発売を諦めるってよ
・【高性能】GC販売開始【次世代機】
・【悲報】次世代新型SwitchPro2の情報、完全に無くなる【PS5】
・スイッチの次世代機の性能って爆上げすると思う??
・任天堂の次世代機だが流石に2025年発売じゃ手遅れだと思うんだがどうなの?
・次世代箱のgpuの性能がリーク通りだと2080tiの性能と並びそうなんだけど
・正直steamdeckの性能ってスイッチの次世代機で欲しかった性能だよなwwwwww
・RTX3070推奨スペックの次世代機タイトル『スプリット・フィクション』のPS5proとSwitch2比較到着
・西川善司「次世代機のCPU性能は現代機の7~10倍と予想したらネット民から叩かれたが予想通りになった」
・任天堂次世代据置が仮にスイッチではなく、性能上げた平凡な据置だったらどうなっていただろうか
・任天堂が出すのは『新型ゲーム機』であって『次世代機』ではないからな。性能アップは期待するなよ
・「次世代スイッチはDLSSに高性能で最強!」←散々高スペック否定しといて虫が甘すぎる
・次世代ゲーム機テクノロジースレ【Pro/Switch/Scorpio】
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.11【Scorpio】
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.5【Scorpio】
・次世代ゲーム機テクノロジースレ【Pro/Switch/Scorpio】
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.10【Scorpio】
・【悲報】トム「Switch 2はSwitch Proであり従来の意味での「次世代」感がありません。」
・【悲報】任天堂社長、来年もSwitchのまま7年目として継続すると名言【次世代Pro無し】
・switchとPS5の次世代機戦争←これ
・ドラクエ12はSwitch/Switch次世代機/PS5/PS4/Xbox/PC
・旧世代機(Switch)より先に死ぬ次世代機(PS5)って前代未聞じゃね?
・PS5は10TFLOPSだけどSwitchは次世代機でも2TFLOPSくらいだろうな
・switch2は性能がPS4世代なのに、なぜソフト価格が9980円もするのか
・XBOX・PSの次世代ハード出たらSwitchは【世界】で戦っていけるの?
・今世代って最高じゃね?携帯機最強スペックのSwitchと据え置き性能最強のPS4
・Switchの次世代機もPS5みたいに転売屋に押さえられて買えなくなるんだろうな
・【ゴキ悲報】プラチナ稲葉&神谷「次世代PS5には何も期待してない。一方Switchは画期的な神ハード」
・任天堂社員「Switchじゃなくて次世代10TFlopsゲーム作りたいから辞めます」←なぜこうならない?
・【悲報】SwitchハブEA×コエテク次世代のAAA狩ゲー真のモンハン、PS5ワイルドハーツが予約低調?
19:05:24 up 81 days, 20:04, 0 users, load average: 22.45, 21.42, 17.97
in 0.28282594680786 sec
@0.28282594680786@0b7 on 070808
|