アンビル、グリドンやってるからなのかとんでもなくクソだな
彡 彡 ⌒ ミ
(´・ ( *^-^*)
l 二つ. ・・と) モミモミ
l /U x |j
しωし.(U).J
明日WQHDの新しいモニタが来るからgame passでグラフィックがきれいなゲーム教えてちょんまげ。
とりあえずgears5とJedi fallen orderとhalo infiniteは準備しました。
>>16
the Hunter:CotW
あとRDR2が入ってるなら凄え綺麗
GTA5と出たり入ったり繰り返してるから今どっち入ってるのか知らんけど >>16
そりゃマトリックスのデモでしょう
あれこそ次世代
あとは飛行機かなやっぱ
単純にグラすごいのならマーベル >>16
MSFS2020とFH5は外せないね
あとUnravelの2作が結構良いよ ロードス島やってる人いる?
アシュラムとかいうのが倒せなくて詰んでる
硬直させられてどうにもならない
アシュラムとかベルドの劣化版やんけ
霧化はスライディングで避けて、ポーションがぶ飲みしながらウィスプ連打しとけ
全ボス適当に殴って弓で遠距離してりゃ勝手に沈むだろ
ショップ利用しなかったから未だに回復アイテムあったの?って感じだが
属性で回復あったから難易度はかなりやさしかっただろ
一応魔法の相性もあるけど一番最初に覚えるやつがホーミングで発動時にボスが画面内にいれば全弾当たってくれるからガン逃げで属性チェンジにだけ気を使って魔法ボタン連打してれば殆どのボスは倒せる
>>16
The Ascentがお勧め特にフォトモードだとすげぇ Divinity2の難易度クラシック難しすぎ
ワニはなんとか倒したけど、地下の赤福とか闘技場は無理ゲー
>>31
遠距離キャラは高所
戦闘前に雨降らせて水溜まり作るとかして自分に有利環境作ればいける
他のRPGと違って一回の戦闘の緊張感が凄いわ r6 extraction day1 ゲームパス入り
あ、スマン
Ubisoft+はXboxで利用できるようになりまっせってだけでゲーパスに追加じゃなかった
んでもEA Playも最初は別プランだったからもう分かんないね
とりあえずExtractionがDay1なのが確定な訳ね
今世代の箱はマジで文句ないわ
サプライズ多くて満足すぎる
EAaの時みたいに新作とかやりたいの来たタイミングで1ヶ月入ってコンプして退会ってやる事になりそうだw
セール常連だし大抵最後には15ドル以下になるとはいえ、そこまで下がる迄には1年は掛かるからなあ
出て数ヶ月なら精々50%オフの30ドル
それなら15ドルでUbi plus入ってやる方がお得
R6Sやdiv2みたいに長期間やりたいのは普通に買えば良い訳だし
>>40
Ubiもゲーム内コンテンツ販売で稼ぐ方針に切り替えるのかね
そういう意味で、ゲーパスってバンナムの商法と合っているのだけど 今回からクロス対応なんだな
もし国内隔離サーバーでも大丈夫か
クロスならとりあえずやってみる感あるな
前作は箱だけマッチングしねえって言うと海外鯖にしろとか外人フレンドに招待してもらえとか情弱扱いされてな
そうじゃねえんだよって
エクストラクションは正直地雷臭凄いけど UBI取り込んだのはでかいな
ますますゲーパス一強が加速してしまう
>>46
ジャップなんかと遊びたいか?
まあR6Eみたいなcoopゲーはガチガチに予習してちゃんとしたビルドと攻略が出来る日本人と組んだ方が野良のクリア率圧倒的に高いから日本鯖でやるけど
動物園状態の北米じゃ野良は如何にやべえ奴と遊ぶかっていう楽しさになるからクリアどころじゃねえしなw >>31
レベルとスキルが重要なので最初が一番しんどい
まずはクエストやってレベル3に上げたほうがいい >>46
マルチ楽しみたいならPSやれって言われるしな
発売前はあれだけクロス対応で持ち上げられてたBF2042も無かったこと扱いにされてるし 2042は問題なのはゲーム側だからなw
MW2019はクロスでもマウスの有無で分けてたらしいが、それ以降の2本のCODと2042はマウス含めてクロスっていう頭悪いやり方してるから当然CS組はクロスオフになる
BOCWのクロスオン核町はマウサーが各ルート押さえてるからチーム偏るとマジで虐殺が始まるw
顔出した瞬間どのポジションでも抜かれてく
逆にクロスオフだとこいつら目ついてるのか?ってレベルになる
>>51
MWは普通にPCマウスとクロスになるけど
VPNやってないからかもしれんが BF2042は旧世代機版だとPCとのクロスが無いせいかPS勢がクロスオンのままにしてる
PS勢の中に箱は自分ひとりとかザラ
VPNしてないからだろうけど
それでも次世代機版でPC勢と混じってくそデカマップでやるよりゲームとしては面白い
>>52
オプションでクロスの有無と、マウスの有無について無かったっけ?
それでマウス無だとマウス無しのクロスプレイになるって記事で見て賢いと思ったんだが
他機種とのPTで誰か1人マウス居たらマウス鯖に放り込まれるとか
MW2019はマルチ実績無かったから俺自身ではやってないのよね
>>53
グラ酷いけどゲームとしての完成度は間違いなくONE版の方が上だったな
T1実績の為にメインでやったのはONE版だったわ
SX版のメリットは乗り物多いのと、歩兵も多いからキル稼ぎ易い事だが
飛んでくるミサイルの量が尋常じゃないのと地上では中距離からの正確なSVChに狙われまくるのと、乗り物の奪い合いになるのは変わらんので結局ONE版の方が長生きするし楽っていう 1日1ステージずつと思ってたけど一気にやってしまって終わっちゃったけど
The Pedestrian面白かった。
雪降ったからスノーランナーやってみようと思ったけど、コンソールは日本語入ってないのね。なぜかPCだと日本語対応なのな。仕方ないからPCでやるか。
>>56
それ今やってる。やめ時が見つからないから一気に進めてしまうね。 >>48
せやけど君日本人以外と会話出来るんか?
前にストーリー分からんがクリアしたとか書いてたろ外産ゲームを UBIゲーパス来るのかアサクリ各種買わなくて良かったぁ
BF2042はps5でやってるが、クロスオンのが面白いぞ。サクサク繋がる。マウサーなんてたいしたことない。CSのみの64人なんてちんぽですわ。
>>60
今の発表ではUBI+をXBOXでも展開するってだけでパスには来ない
でもEAと同じルートになる気はするな >>59
言葉わからんから楽しいんだろうが
なんか笑ってる、なんか怒ってる位でいいのよ
動物の声わかる奴がペットショップ行ったら地獄だろ?
LFG募集した奴とはスマグラPTチャットでdeepL貼り付けテキチャでなんとかなる
あれ自動音声読み上げがいつの間にか付いてるからクソ便利なんだよな
めっちゃ発音流暢だし >>66
こういうぼんくら犬ミーシャ並みの馬鹿早く消えて欲しいわ なんか箱は朗報が続くな
最後の砦ロード速度が崩れた陣営に対して
>>66
オーバーウォッチがクロス対応してマッチング速くなったのはありがたいんだけど暴言チャットが多すぎで萎える時あるわ
外人ならこの人なんか知らんけど怒ってるなwぐらいで気にせず流せるんだけど なんかお蔵入りになったはずの007ゴールデンアイのリマスター版がもしかしたら発売されるかもしれないみたいな情報とかリークが出回ってるんだが本当にでないかなあ
いちいち64引っ張り出すの面倒なんだよね
箱に朗報が続くって
極小のマルチに
宇宙のゲーム
VR2もなければホライゾン2もない
ポークンもなければグランツもない
夏頃に出るFFもない
この先マルチ地獄乱舞!
>>66
楽しいんならええけど
>>72
Switchオンラインに来たりして、オリジナルが grogoa、ゲーム性は面白く楽しめたけど、ストーリーが全くわからんかった。
2周目したらわかるのかな?まぁパズルゲームにストーリー性を求めるのは酷だけども。
>>78
来るとしたら日本ストアで発売される時だろうな
正直、諦めてSwitch版かPS4版買った方が良いと思う >>78
日本語ローカライズはクズエニとSIEのタッグだから絶対に来ない >>80
SIE絡んでSwitchに出せたのってなんでなんだろ?
そこ行けるなら箱も出せよと思ってしまう SIEとの契約にswitchが入ってなかったから出せたんじゃね?
まあ箱のディアブロ3日本語版は出ないと思ってる
>>81
Switch版の発売元ってスクエニじゃなくてABって事を考えると、AB側がスクエニから翻訳買い上げてるっぽいんだよねあれ
なので今から箱版を日本で出すなら販売がABだろうし日本語版として出せないことも無いと思うんだけど Dia3:RoS(JP)出たら買うけど、俺みたいな実績厨含めても2000本行けば良い方だろうなあ
サドンストライク4の日本語版も出て欲しい…
PSはあるのに
単にパッケージ版が無いから日本語版も無い
xbox版に日本語が無い理由は単純にこれでしょ
シリーズxやsでプレイしてる人ってモニター環境はどんな感じ?やっぱ4K?
>>88
ONE時代のエクストリームエッジの悪行知らんなら黙ってた方がいいよ AIR podsなどのワイヤレスイヤホンをxboxで使う方法はありますか?
>>92
テレビやアンプやコントローラのヘッドホン端子にBT送信機を付ける >>81
単純にSwitchなら売り上げ見込めるけど箱じゃ無意味と判断されただけだと思うよ ゲームパスで海賊無双4やってるが実績が何一つ解除されんな
>>98
最初のステージクリアで3~4個くらい解除されたで XSS下げ君が久々にスレ荒らしに来たみたいなので、
アウアウウー Sa0f か、IPの 106.128 でNGをおすすめします
>>96
シリーズxもWQHD120Hzで遊べりゃいいんだけどな
ありがとう >>103
seriesXも1440p120Hz行けるよ
つかシステムの基本部分にXもSも差異は無いよ
両機兼用で遊んでるから間違いない >>104
そうなの?
4Kテレビに繋いで遊んでるけど1440pだと60Hz固定にならない? 俺はシングルプレーゲーしかやらないし
その手のゲームってほぼ120対応してないからモニタの選択肢が広がるのは嬉しい
良くも悪くもだが
>>105
そういうのって、確かモニタ次第だったはず GOROGOAおもろかった
流石に評判高いゲームだけあって中盤からの難易度と解けた時の爽快感がいい
>>107
そうなのか
msiの量子ドットの検討中なんだけどちと情報集めてみるわ
スレ汚しすまん キムタク1セールだけど買っていいんか
ゲーパス入るんか
ゲーパスで遊んだ後にコレクションで
残してもいいと思えるくらい名作だぞ
龍が如く極やったけどボス戦がクソすぎたわ
一応クリアはしたけど2はもう最初のボスで嫌になってやめた
キムタクのほうってその辺マシになってる?
2は最初のボスが激ムズなだけ
武器と回復を使い切るつもりでゴリ押しでいい
サブをやりながらだとあとはヌルい
キムタク1の箱版はDLC付きのやつ
その中に戦闘用のアイテム(使用回数無限)もあるからキツかったら使えば楽できる
>>115
極2始めたばかりなんですが、
最初って、堂島息子?
そんなに苦労せず倒せたので、あとは楽勝? レインボーシックスマジか
でも俺がやりたいのはテロハンなんだよなベガスみたいなのがやりたいんだよ
モンスターと戦うとか何か違うんだよ
XSSアンチより>>66みたいな実績クズの方が好かんな >>120
通常の方にあるんじゃないの?
気軽にマッチしないから消したけど >>120
確かにテロハン楽しかったね
CPUのショットガンがマジでハッピートリガーだったりしたが r6eはもう予約済なんだが人が増えるならまあいいとして、ubiはゲーム内課金するのにまずゲーム内通貨を購入するシステムをどうにかすべき
R6E46.63GBか
そろそろ拡張SSD欲しくなってきたわ
テロハン楽しかったよね
R6V2で今でもできるんじゃないか?
ベガスシリーズはもうマルチは閉鎖されたよね
エクストラクションといいUBIはもう救いようがないなぁ
ゴロゴアってオートセーブなん?
クラウドで始めたけど終わり方わからん
>>130
クソゲー多いのも確かではある
アウトライダーズ,dark alliance,B4Bとcoopは結構やらかしてる
後から追加のalienもやらかした結果入ったんでねあれ? >>132
もうちょっとビルドが欲しいのと
レジェ装備ももっと種類が欲しい
レジェOP固定もやめて欲しい >>131
木を見て森を知った気になってるバカだね
全体像が見えずにとてもマイナス思考の完璧主義 かいかいって奴やばいなw
ゴキは間違った情報発信するぐらいならXboxに触れないで欲しい。
>>134
実際にoutriders、B4B、エイリアンとやらかしてるからなぁ
R6Exは違うと何故断定できるんだ?
ってかゲームパスはクソゲー多いって言ってるわけじゃないんだが
それは理解してるんだよな? >>131でクソゲー多いって書いてるの草
まぁクソゲーかなんて個人の感覚なんだから、例えクソゲーと感じてもそれを買わずにプレイして試せるというのは良いことだと思うがな。 フォロワー792人の一般人のTwitter貼ってどうした
エリコンなんとか制御出来るようになった
Lスティックの暴れは
凹んでない中くらいの高さのパーツに交換
軸で調整出来る倒した時の重みは最大
アクセサリーの設定で遅延を選択
あとは慣れるのみ
馬鹿発見器は今日も利用してるやつ共々いい仕事してるってことだろ
売り上げが芳しくないから助けてフィルえもーんなソフトも有るだろうねそりゃ
頭に血登り過ぎて
どういう話をしてるのかもわかってねーのか
わざわざアウトライダーズやらエイリアンとcoop系は
って書いてんのに
んだがメタスコアがって言ってる連中よか、偏りは有るけどもちゃんと遊んでるニート坊主くんの評価のほうがアテになるのもまた事実
>>148
話の内容を理解できてなかったらごめんなさいするもんだ >>150
1行しか読めない病気だったんだな
それは済まない事をしたな >>146
書いてないじゃん
ぼんくら犬ミーシャ並みの馬鹿が >>152
アウトライダーズ,dark alliance,B4Bとcoopは結構やらかしてる
系とは書き損じていなかった根ごめんね
でもR6Exと同じcoop系の話をしたんだ 頭に血登り過ぎて数分前に自分で書いた事も忘れてる奴が人を馬鹿扱いしてるの見るの楽しいー
coopは結構やらかしてるって書いても理解できない人がいるとは思わなんだ
coop 「は」 結構 って指定をしたら
それ以外はそんなにやらかしてないって事なんだが
>>151
うん、だからまともなゲームが多数ある中で、そういう不具合ゲームだけで判断してるからバカなんだよね君は >>157
R6exと違うジャンルの話を持ち出しても使用が無いよね?
何か意味あんの? >>159
元々書いたTwitterのやつはコープに限らず話してるよね
なんでコープに限定してんの? B4B割と好きよ、ハードコアで
最近は易しくなったんだっけ
R6EはCoD:G Extractionぐらいのノリで見てる、ゲーパス入りしてなかったらまず触ってなさそうな雰囲気
>>134
水面の水を見て空を知った気になるなよだな >>162
そりゃR6みたいなジャンルで上手く行ってるのが余り無いから
R6exも怪しい感が有るって話をしたかっただけだからねぇ ゴロゴア面白かった
ただクリア時間はむっさ短いから定価で買ったらモヤモヤしてたかも
ゲーパス向きのゲームだな
>>167
パズルゲームは短い方がいいかも
Superliminalは同じことの繰り返しなのに長くて途中で飽きちゃった >>167
今遊んでるところだがThe Pedestrianもそういう意味ではおすすめ出来る 確かにレインボーシックスはゲーパスじゃなければ触れなかったかも。
テロリスト相手にテロハンしたいんじゃあ
r6eのベースは3年位前にシージでやってた期間限定イベントなんだけどもはや誰も覚えていないのか
あのままだとちょっと難易度が高いけど、b4bみたいに平坦な感じではないはず
シージのテロハンはライオン出てきてバランス崩壊したのよね…
ゲーパスは「面白いけど一度やったら二度は絶対やらない」類のインディゲーを
存分に遊べるのが俺にとっては最大の魅力
個人的にR6とかはどうでもいいw
本体設定の「4Kを許可」というのがよく分からないので教えて欲しい
これをチェックしないとHDRが使えないというのは分かった
分からないのはこの状態で本体の解像度を「1080p」に設定した場合、
OneXエンハンスされてないOneソフトをプレイするとどんな出力になるの?
①4KにアップスケールされたオートHDR出力
②1080pのままオートHDR出力
③1080pのままSDR出力
>>177
少なくとも①は無い
②になるか③になるかはテレビ側でHDR入力になってるか表示でわかるだろ 解像度を1080pに設定してるんだから1080p出力だし、箱は4K出力でしかHDRにならないから③
と思ってたがオートHDR対応ソフトは4KHDRになるのね
つまりオートHDR対応ソフトは①
非対応ソフトは③
ありがとう
①で正解なのかな
モニター買い換えるときに超解像度機能が必要か迷ってたんだけど強制アプスケなら要らないかな
ゲーパスにある弟と一緒に疫病から逃げるゲーム思ってた以上にアクションで笑った
なんだよ装備のアップグレードって
コンカーとパーフェクトダークゼロって日本語無いのか‥
>>189
マジかー!ありがとう!
説明文英語なのに日本語あるとかそんなパターンもあるんだな 今月passに来るNobody Saves the World も面白そうだけど日本語ないっぽいな
>>190
パーフェクトダークゼロも箱○版をcloud起動させてみたけど日本語だよ
Rare Replay版は寸前で英語版になった >>192
マジか~バラで買わなきゃいけんのか~
ありがとう AFEもB4Bも問題作だからR6Eに不安しかないのはわかる
R6Eは特に延期もしてるし、プレイテストした奴がかなり批判してる
R6Sのエイリアンイベントベースにスタンドアロンで遊べるよう調整して行ったとして、どの程度遊べるゲームになるのか
良いニュースとしては操作感はR6S同様問題無い事と、エンドコンテンツ的な最高難易度は発売後のアプデで追加だから前2作と比べてデフォの最高難易度は楽そうな事だなw
COD:Gのエイリアンモード位面白ければいいんだが
>>195
divinity2とdivinity original sin2は別ゲーだよ >>193
パーフェクトダークゼロ箱○版ならゲーパスに居るけどね
前作(N64の移植)も居るから注意 >>192
レアリプレイと言えば
これの同根版はクラウド出来ないのに、
単品の方はクラウド出来るんだね 何かゲパスに来る前が一番楽しいまである
結局HaloもFH5もB4Bもエイリアンも来る前はワイワイしてたけど、当日来たら何か期待してたのと違うって沈静化する
>>201
haloとFH5は良かったと思うけど。 仮にそうだとしてもゲームパスじゃなくて作品の問題なのに…
Halo Infがいまいち消化不良だったから過去作レジェンド巡りしてるけど4とREACHは割と簡単、3は4人coopのバランスだからか理不尽なとこ多いけどまぁいける、ただ2があまりにも難しすぎる。禿げそうだわ
>>183
やってみたけどこれなかなか面白いな。アミシアちゃんアクセント強すぎ(笑) プラグテイルで検索したらお尻に入れるシッポみたいなのが出てきました
エリコンのfst-00009って00008よりさらに後の型番ってことでいいのかな?
数日前に買ったやつなんだけど、seriesの図が使われてる説明書だった
series系統って360の純正コンは認識しないの?
公式には過去のXBOX系のインプットはほとんど対応してるみたいに書いてたんだけど…
ONE/ONE S/ONE XとONE世代3種あるからな
過去のXBOX系ではなくONE系で使えるのはキネクト以外全部対応が正しい
>>211
認識しないぞ
one世代とX|S世代のものであればどちらでも使える 過去のXBOX→ONE世代まで
かぁ…新コンの十字がどうも合わないんで残念だ
しかも久々に電源入れたら360のアダプタ死んでるし…買い直すか
series付属のコントローラーは十字キーがカチカチうるさすぎる。
oneコンの方が十字キーは好きだったな。
あれだとお皿だけ外して十字に出来たんだっけ
それにしても高いし自分には不要な機能ばっかだから無いわ
360の回転十字のやつが使いたいんじゃ!
>>216
うるさい=硬い
なんだよな。そのせいで一方向へのクリック感は良いんだけど
レバーを前提にした回すような動きに全然向かない。まあアーケードゲーム準拠の
動作なんてハナから捨ててるんだろうけどな oneコンは世代によってD-Padの硬さが違いすぎるからなあ
BT搭載されるまでのoneコンのD-Padは凄い硬いし
BT搭載されて以降のoneコンは使いやすくなったね
X|SコンのD-Padは個人的に丁度良いかな。お皿状なのもあって回しやすいと思う
箱◯は十時柔らかくてキルスト誤爆とかしたからなあw
デッドラでも武器落としちゃったり
カチカチ感凄いけど、DpadはSeriesコンが1番しっくり来るかな
最初握ったOneコンも悪く無いけど、スティックがちょい長でDpad凡だったけどSeriesコンはマジ良いわ
通常コンとしては非の打ち所がない、DSなだけでやる気削がれてるからPS5にも挿したいよ
箱〇コン十字は斜めに入りやすいというかきっちり上下左右に入れ難かったな
箱○コンのD-Padも細かく修正されてたんだっけか
初期は上下左右に入れづらかったから厚紙入れて改造とかあったよね
いつの間にかある程度上下左右入れやすくなったコントローラに変わってて
最終的に変形D-PadのSEコンが生まれたんだっけ
厚紙入れるのはそもそもクリック感が弱い、スイッチの押しが浅すぎたんだよね
空振りするレベルで…その反省もあってとにかくクリック感は凄いよなw
俺はあのすり鉢状はちょっと使いにくいなぁ。慣れもあるんだろうけど
ギアーズやってる時しょっちゅうフラグ選んでるのにランサーになったり
ランサーに戻したいのに無反応だったりしたなぁ…w
その頃に比べれば間違いなく進歩してるよ
2DSTGなんて海外含めて少数派だとは思うけど後方互換もほぼゼロだったし
MSとしては不要な資産なのかな。寂しい
バラすと分かるけど初期のやつはゴムの脚が干渉してた
厚紙で逃してやるか、干渉部を切り落とすと治る
あとスティック穴の径が小さくて、これも拡大してやると100%入力できるようになってた
HALO3のレイスとか、拡張しないとノロノロ運転しか出来なかった
onexは押入れにしまいます、ありがとう名機でした
>>200
Rare Replayは箱1ソフトでゲーム集
単品のは初代箱・箱○のソフトだからモノが一応違う…としか説明出来ないや
>>201
個人の好みによる所が大きい指矩だからねえ、出来不出来も
特にゲーパスはつまみ食いがやり易いんだから「それでもどこか良いところないか?」ってやり込みしないでしょ大抵の人は
だからその分評価が辛くなる傾向なんだと思う
>>204
シークレットエンディングが有るって話だけど本当?>Inf Mass Effect Legendary Edition、XSXで画質優先でもfps優先でもfps変わってなくね?
というか画質優先で既に60fpsじゃね?と思ったら、画質優先=4K60fps、fps優先=1440p120fpsなんだね
ウチのモニターは60Hzまでだからどうりで違いが分からんわけだ
>>226
・ぐわんげ
・斑鳩
・レイディアントシルバーガン
・スペースインベーダーInfinity Gene
・トリガーハートエグゼリカ
・バレットソウル
・ギャラガ
・Galaga Legions
・Galaga Legions DX
・R-Type Dimensions
・Gyruss
互換してんのこれくらい?
Omega Fiveは販終したみたいだけど >>233
後方互換って、ワールドワイドでDL版売ってるタイトルが優先だったからなあ
XBLAはワールドワイドでの販売だし、バレットソウルは後方互換に対応と共にワールドワイドでDL版売り出したはず
caveシューは日本ではDL版売ってるけどワールドワイドでの展開じゃないからってのはありそう マスエフェクトって音声日本語にしてるのに英語になるのは仕様なの?
STGのメーカーは互換の許可とか出してたのかな?
動きが遅くて気を逃して移植を待つタイトルが多い気がする
>>235
元が全部字幕だったし音声追加も考えにくいからそれが仕様だと思う 初代Xboxの日本上陸20周年で2月22日にサプライズで互換追加…って線ないかね?なにか期待してしまう
>>238
日本向けにMSがなにかするとか有り得ない >>238
もう追加は無いと思うなぁ・・・
プロジェクトシルフィードを互換でやりたかった >>238
後方互換はこの前の発表分で”final”と明言された
その要因と理由も述べられた上でな
無駄なものを待ってるヒマがあったら
どうしようもない自分の人生を少しでも何とかしろ ロストオデッセイ セール来てて買っちまったぜ
675円
Victrixコンで久々に有線コン使ったけど電池交換しないのってすげー楽だな
互換は終わってもfpsブーストの追加はまだ続けるよな
>>240
サプライズでCLANNADの互換やったけどな >>236
CaveはMages行った浅田が居た時に許可を出してた筈よ、今はどうなってるのか知らないけど
どうもMS互換チームは実際にプレイして問題がなければGoらしいから、2Dシューのモノによっては検証に支障が出てるんじゃないかって説も出てたよね
ここはやはりfpsを半分以下に落としてテスターが6割避け切ったら大丈夫とw 質問させてください series sを買おうと思っています グラフィックはあまり気にせず
必要最低限遊べれば問題ないのですが数年後もいろんなタイトルで動作安定するのでしょうか?
>>250
します。私が保証します。安心して購入してください♪ L4D2の対戦してるとあっちゅーまに5,6時間経っててやばいな。。
>>233
手持ちでわかるだけなら、雷電4とかストラニアがあるね
XBLAは大抵行けるけど、フルプライスものはデジタル版が出てるから対応してる
ってわけでもないんだよな
エスカトスとかはダメだしよく基準がわからんよね >>241
超同意だわ。カットシーンは寒いがゲームは最高だからなあれ
4KのFPSブーストでやりたかった… >>249
実績も全てきちんと解除できるかなども検証してるらしいから
caveシューの場合、最高難易度がクリアできなくて支障出てる可能性がって噂はあるよねw あ、そういうことか
互換の候補にするにはちゃんと商品レベルになってるか判断されてるってことね
>>254
ワールドワイドでDL版売ってるかどうかってのはあるよ
日本ストアだけの提供だと優先度が落ちる
雷電4はワールドワイドでDL版売ってるけど
エスカトスはワールドワイドでは売ってない
ケイブシューも同様に日本ではDL版があるけど海外ではDLやってない バレットソウルはわざわざ互換のために海外でDL販売開始したんだよな
>>254
だねえ
エスカトスをSwitchに出すついでにコッチのも互換して欲しかったねえ、欲を言えばギンガフォースも
>>256
あり得る所から怖いw
>>258
そゆこと
新作時のは許してあげて ブルドラ2やロスオデ2を続編出して欲しかったよなぁ…
2つ共、神ゲーだったよね
インアンとラスレムは合わなかった記憶…
360時代の和ゲーRPGラッシュは凄かったし日本市場にも力入れてたよね、CMにTOKIO使ったりして
sx横置きしようとしてるんだけど、縦置き時の底の円盤って取り外し出来ないんだっけ?
ラスレムはリマスター欲しいわ
あと戦闘の倍速…いや5倍位欲しいw
戦闘中配置微妙に変わったりで合計ダメージに影響出たりはするけど結局そんなのは誤差レベルだったりするし
>>265
お金はかけてたけど、やはり当時のMSKKがアホだったお陰で何のCMなのか分からない・販促になってない内容の広報ばかりだった印象
JRPGラッシュも時限独占が幾つもあったせいで、待ってれば完全版がPS3に出るっていうイメージを持たせちゃったし…
予算は与えられてたけど全く有効に使えてなかったと思う 少し待てば覇権ハードでも出るし、の流れはサターンでも見たよなぁ…
それでもロスオデがオンリーなのは魅力としてあると思うよ
今ならロードも当時の5分の1くらいだしw
あれをインスコ前にクリアした人間は正直尊敬に値するわ
>>267
クズエニだから無理よ
わざわざ除外するくらいだし しまう前に起動してみたけどonexの挙動軽くなってる気がするわ
>>266
外せないけど縦置き正面から見て右サイドにゴム足が四点付いてるじゃろ? あぁ…ラスレムのリマスターってXBOX陣営では出なかったのか
そりゃないわな
HALOTMCCの2スカラベガンは最初から選べたよ
あったとしてもレジェンドはスナイパージャッカルに瞬殺、自爆あるからフラッド戦もまあまあきつい
今でもスカラベガン使用でレジェンドクリアできるみたいだけど俺は預言者で萎えた
あと徒歩クリアもついでにやったら弾速遅すぎてバンシーで大苦戦したわ
>>273
ありがと、向きは分かるんだけどポジション的に左側が目に入るから邪魔くさいなー思って。結局縦置きのままにした
onex久々に手にしたら重たい、大きさの割に
ぎっしり詰まってる感がイイ! ゲームキューブみたい
てか保証書見たら2年しか活用してないわ…すまんな名機 コードヴェインクリアしたわーソウル系初めてクリアできたからうれC
つーかいまどきこんなパンツバンバン出してくるゲーム珍しいな・・・もしかして頑張れたのはパンツのおかげか??
>>279
コードヴェインは自キャラを愛でるゲームだと思ってる >>278
XSX持ってたらOneXは特に要らないからねえ、光出力させたいとかHDMI入力させたいとかKinectで遊びたいとかが無ければ
出来るなら開けて中身をSSDに入れ替えて予備機に置いとくくらい? >>279
今(ずっと?)、セールでお安くなってるな
そんな書き込み見ると、欲しくなってしまうでわないか コードヴェインはアクションゲーのようでスキルの組み合わせ次第でラスボスもワンパンで倒せるのが逆に面白かったわ
>>285
俺の理解度ではワンパンなんてとてもとてもって感じだったけどバフマシマシでえぐいダメージでるから思ってたより気楽にクリアできたなぁ
そんなんでもクリアできて嬉しかったし途中であきらめたダクソ3か隻狼再挑戦しようかなぁダクソなんて発売日買いまでしてたし >>279
調べてみたら、面白そう
イージーモードとかある? >>287
コードヴェインはゲーパスに入ってるんだから気楽に試そうぜ コードヴェインはソウル系っぽい部分とそうでない部分を理解すれば、そんなに難しくないんだが
序盤で難しいと思っちゃう層が一定数いるのが惜しいね
DX買えば強いお供を序盤から連れていけるし、パスでやって気になったら安いんで買ってもいいのでは?
逆にスカネクは数話進めても面白さがわからなかったからパスで良かったわ
CODE VEINは6章くらいの聖堂?がマゾいって聞いてたけどもっと後の方がよっぽど辛くて騙された!って思った
skate2を最初からやり直したいんだけど360のクラウドセーブデータって削除可能?
ONE以降のソフトなら削除できるっぽいけど360ソフトはやり方がわからぬ。
CV
最初のチュートリアル、いつまで続くの・・
と、挫折した
一辺に詰め込み過ぎなんだよ(´・ω・`)
XBOX series Xをお持ちの方にお聞きしたいんですが
起動時にディスクドライブが大きめな音でガァって鳴りますか?
※ディスクはからの状態です
>>284
うむ。switchやPSの充電用のUSBケーブルもそうだけどダサイねん
SXは縦置きで、向かって左斜め前から見るのがベストやね コードヴェインはチュートリアルでおっぱい堪能して満足した
>>293
うちはならないなぁ
起動のぴよって音がするだけ >>288
おう!やってみる!
気軽にできるのがゲーパスの良いところだな >>293
周囲が無音の状態で近づけばカッって小さい音は聞こえるが(フルシャットダウンから起動 >>292
チュートリアル終わったらキャラクリのイメージが違ったから、作り直そうとしたらまた最初からでもういいやってなった
他のキャラとの対比がないから一人だけバランスが悪くなるんだよな いやいや「ガァ」は的確な文字表現だと思うぞぉ?
>>293
鳴るよ、安心して
ディスク入れとけば鳴らないけど起動が読み込み分遅くなる >>300
ゲーム開始して最初にやりたいことっって
キャラ作りじゃなく、どんなゲームなのか軽くプレイさせてほしいんだよね(チュートリアルじゃなく)
ある程度把握した上で、キャラ作りしたいんです >>278
底面丸い所にhello from Seattleだっけ?書いてあるよな
いるかって言われたらいらないけど細かいこだわりみたいなのは好きだわ
吸気の丸穴に合わせて丸くしたと勝手に解釈した >>303
その代わりディスクのシーク音がするやね
どうしてもそれが耐えられないならXSS買うしかないね(ダイマ モータルシェルは終始説明が微妙に足りてない感じのままクリアしたわ
Blasphemous日本語対応リストでは字幕対応してないになってるけど、
日本語に対応したんだね
>>303
ありがとうございます
ディスクは使う機会無いんで壊れても良いんですが
いま交換したら延長保証が勿体ないのでもし壊れても
延長保証ギリギリまで耐えます 笑 HALO infinite 終わり方が唐突過ぎて草w
HALO初めてプレイしてるけどマスターチーフは言葉が話せるゴリラだなw
なんでコンパネ開けて殴って壊してるんだよw
FF13おもしろいな
画質鮮やかしかも4k
なんかはまってるわ
>>279
いいかげんな事言うな
正確にはパンツバンバン巨乳プルンプルンのロリリョナゲーだろ
まあ続編出たら絶対買うわな そういやRajiがチュートリアル長くてオートセーブのマークが頻繁に出てくるから途中で中断して後日再開したらなんか結構戻ったとこから始まってそのままになってるわ
>>233
インフィニティジーンゴールド無料ってのいつ来るの?
来てないよね? >>233
最近STGにハマっててアケアカとかも箱で買いたいのに出されてなくて悲しいわ
もうゲームは全部快適なXSXでまとめたいんだけど いやアケアカは適当にローダー走らせてるだけで実績厨以外は金出しちゃ駄目なやつだろ
グリムドーン面白いけどディアブロ3よりずっと複雑でわけわからんな
これはwiki見ながらやった方が良さげ?
>>229
メルカリで売れば2万後半ぐらいになるから売るのもいい思うよ。 halo飽きてきてたからBF2042フリープレイ嬉しいわ
週末無料体験はもうちょっと宣伝する気出してくれないかなあ
能動的に調べに行って初めて「こんなのやってたんだ」と知ることができるとか
コードヴェインはイライラしてきたら下からパンツ覗いて心落ち着かせたら最後までクリアできました (´・ω・`)
>>239
今は富士通の充電池がオススメ。
エネループはFDK生産の実質同じものなのに5割ほど高い。 >>312
自然故障なら回数制限無いみたいだけど。 ヘイローインフィニット…開発期間6年中、最後の1年間ででっち上げたようなゲームだったな
5の続編の6を作ってたところを批判だらけでシナリオから作り直したんだろ
6じゃないけど続編だよ続編だけど5は忘れて欲しいなって苦し紛れの言い訳で出してきたのがインフィ二
開発が敗北を認めてんだわ
>>326
互換対応でめっちゃ話題になってたよ
スパチュン糞っていう話ばっかりだったけど sinking cityはone版か
別実績のSX版なら嬉しかったんだが
3日ありゃコンプ出来るし
装備集めて海兵を武装させて拠点守らせる・攻めさせるとか
FO4みたいな要素あったらなー
ユニークな場所に通りがかって強武器とか見つけても
「今それいらんねん」ってスルーするだけになりがちで
記事から完全に消えるんじゃなくて斜線で修正なのかw
何があったんだろう
そういやパブリッシャーとデベロッパーで揉めてたんだっけか
そのせいかな
>>279
それなのにスカーレットネクサスはパンツどころか露出ほとんどなくてしょんぼり
傍しか見えねえ… マスエフェクトってゲーム、RPGですか?日本語でてきるかな
>>343
何が有ったかは分からないけど日本版は購入不可、そしてPS4版国内パブはオーイズミ >>346
RPGとTPSのハイブリッドみたいなの。字幕はちゃんとしてるよ。吹き替えはないけど。ただ、テキストのボリュームがものすごいからそこは好みによる。スタートレックみたいなSF大好きで字を読むのに抵抗がないならおすすめ。 マスエフェクトは1の選択が2,3まで影響してくるみたいなの見たけど今んとこ何の話なのかイマイチ入ってこない
1飛ばして2から始めてるんだけど、コミックの選択肢は何か影響あったのかな
適当にチョイスしたんだが
>>351
マスエフェクトは1や2で死んだキャラクターは以降登場しなくなったりする
死んだキャラが重要な場合は代役が登場したりするけどね
3のラストは大雑把で3のみの選択肢が重要になるけどシリーズ途中から始める人もいりから仕方ない
元々MSから発売のゲームで最初から3部作でシリーズ通して引継ぎが重要とアナウンスされてたけど
開発のBiowareが2作目開発中にEAに買収されてチョットおかしくなった >>352
特に2は選択肢やミッションプレイの有無や攻略順序でもメインキャラの生死に影響するからね
死んだら3には登場せず殺し過ぎると3のメンバー総登場のDLCシタデルに集まる面々がスカスカになるしなw
ME2のエピローグに棺桶が沢山並ぶのが切ない… 日本版で集合写真埋めたくて頑張っても
カスミともうひとり入れられなくて
がっかりしたなぁ
戦闘が3準拠ならいくらでもやり直すんだけど
ME1は修正されて命中形式が普通のTPSタイプに変更されてるよ
オリジナルはカーソル合わせたらそこかLvやステータスによる補正で命中率計算だった
マスエフェクト3の携帯アプリ連携要素ってどうなってるん?
アサクリオリジン10回に1回ぐらいクイックレジュームが効いてくれるけど条件分からん
MEゲーパス版も日本語ありならやろうかな
1の途中でやめちゃったんだよね
CVだのMEとか略しすぎてなんの話してるのかわからん奴がいるな
略しすぎるのもほどほどにしろよ
>>361
MEは分かるがCVはちょっと
? ってなるな 略したり隠語っぽいのがイカすぅって思ってんだろ
アマゾンを密林とか書いて喜んでるタイプ
ME?あっWindowsですよね
CVってなんで空母の話に?
というヤツは居そうだけどw
Serious Sam4、最初にハンドガン持たされてエリアに数匹いるクリーチャーを倒しながら進むところでなんか違う感を覚えてやめてしまったんだけど後半になればなるほど爽快感増す?
>>361
ドラクエをDQ、ファイナルファンタジーをFFと略すのと同じやろ
マスエフェクトシリーズは海外だと超有名RPGシリーズで海外でもMEで略されてる
日本だとマイナーだから通じないかもしれんけどね HALO DOOMが大好きな俺もシリサムは駄目だった
CVって何かと思ったらコードヴェインか
コーヴェとか神戸とかは見たことあるけどCVは斬新だな
>>369
俺は設定を一番イージーにして(ハンドガン無限弾)ムービー全部飛ばしてクリアしたけど楽しかったよ。
ゲーパスで最後までクリアした数少ないゲームだった
ロボの操縦は楽しかったな。あれで別ゲームで出して欲しいくらい
鉄騎の後継になれる このスレにおかしな略し方をしてるやつがたまに出現する
でそういった自分にしかわからない略語を常識として使う病気があるのを
このスレで知った
アサシンクリード関係でめちゃくちゃ略語使ってるやついたな
そんな略語使ってるやつ見たことねーよってなってた
週末フリーだからBFやってみたがすぐアンスコしたわ
>>358
携帯アプリ自体がもう結構前に終了してしまってるからあのメールは丸ごと無かったことになってるはず >>376
俺もやってみたけど、3分でやめた
なんだろうねあの世界の緊張感の無さは >>369
後半は地球防衛軍みたいな大量の敵なぎ倒すゲームになって爽快感凄いよ、ってこっちもEDFだったか イオンモールで子供とゲーセン覗いてたらhaloのガンシューティングゲームがあって驚いた
子供にあのビジュアルは受けないでしょ
前にも報告あったけどイオンそんなHALO推しなんか
>>361
CVもMEも、突然出てきたんじゃなく、
話の流れの中で出てきたので、許してくれないか >>374
昔の2chなんて略称だらけだったけどな
人が多くて分からない奴が置いてきぼり食らってた位に勢いがあった 新参やお客さん避けの効果あるからな
わからん奴は半年ROMれ
今朝からcloud gaming起動させるとエラーダイヤログが出るんだけど、何が知らない?本体やルータやモデムの再起動は効果なし。
----------
クラウドゲームセッションを開始できませんでした。
複数のデバイスでサインインしています。
プレイを続けるには、もう一度サインインしてください。[戻る]
----------
>>391
エラーメッセージ出てるんだからそこを疑え以外に何があるんだ
エスパーさんの出番か キティちゃんが如くだったら嫌だなあw
まあ急に出て来たなら兎も角流れ読んでりゃ判るでしょ今回のはとは思った
しげるはググッたら判ったけどケンイチは難しかったなあ、ググッても何故にPS2?ってなるから
>>391
自分もさっきやってみたらエラーで始められなかったわ 年末セールでディビニティ買ったけど、グリムドーンやってるし、家にあるディスク版のセイクリッド2やFEARもやりたいし、最近ゲームパス全くチェックすらできん…
コードヴェインをCVは初めて見たわ
発売1年くらいで購入クリアまでしてしばらく本スレ見てたけど神戸とかヴェインはいた覚えがある
CVしか見た事ない>>387は別の世界から来たのかもな
コードヴェインってたしかキャラの見た目最初だけじゃなく途中でも性別から見た目まで変更できたよね
渋い感じの男キャラ作れなかったからずっと女だったけど体格何パターンか作って気分に合わせて変えてたわ >>391
それ俺も出たけどサインアウトしてサインインを数回やったら治ったよ。なんだろね。サーバーの機嫌が悪いのかな。 >>399
レジェンダリー版は元とグラフィックが変わり過ぎないように
わざわざ当時のUnrealEngine3を使ってリマスターされてるよ
新しいエンジンに変えるとエフェクトやライティングなどが変わり過ぎて当時の雰囲気を損なうかと答えたな >>400
作り直す手間とコストが惜しいから言い訳で方便
手間とコストかけてリメイクするくらいなら新作を作るしな >>401
旧環境で作る方が手間みたいだよ
再現性無視でUnrealEngine4でリマスターした方がコストや期間的にも良い
リメイクは実質新作作るのとコスト変わらず金も人員もかかりすぎるから問題外 マスエフェクト、当時実機だと平均24fpsくらいしか出てなかったし120fpsでできるリマスター版は充分ようやっとる
この口の悪いアウアウ上級はXSS叩きしてるいつもの奴だな
ゲームエンジンでゲーム作った事ある人はなぜ最新のバージョンでリマスターしないか分かると思う。
だってPS5さえ持ってない疑惑有るからねソイツ
まあさっさと見えなくしちゃいなよ
そもそもXSXも持ってないからエアプで勘違いレスをしてるんよ
シンキングシティが週末無料らしいがストアに反映されてないな
コントローラーの電池消費激しい気がするんだけど気のせい?
>>404
元々アンリアル4でも検証してオリジナルが損なわれるからアンリアル3でのリマスターしたと
ディレクターのMacWaltersが答えてる Xboxコントローラーって他と比べてもかなり電池持ちがいいけど
>>408
病人は相手にせずNG病棟に隔離するのが一番よ! 必要以上に口の悪いレスしてる奴はいつもの荒らしだから付き合う必要ないって事だ
そもそもBiowareってUE4のノウハウないんじゃないの
AndromedaはFrostbiteだろ
マスエフェクト1は当時本当にカックカクだったからなあ
会話が面白かったから2周したけど戦闘自体は苦行だった
>>413
作り直す手間とコストが惜しいから言い訳で方便
お前みたいなノータリンで鵜呑みにする情弱向けのな >>419
アンドロメダを作ったの3でマルチ作ってたサブスタジオのBiowareモントリオール
当時EAが全てのゲームをDiceのFrostbiteにする方針で
モントリオールはアンリアル基準で自動生成の広大MAPで予定してたがFrostbiteは苦手な分野で頓挫
システムをゼロから作り直しでリソース足りないからグラとか外注とかでしのいだが完成後にスタジオは解散した
Bioware本丸開発のAnthemもFrostbiteで失敗して昨年発表されたマスエフェクト4はアンリアル4か5での開発とアナウンスされてる
エンジン開発元のDiceは自スタジオとFIFAのサポートを優先してBiowareの開発サポートが悪かったのも原因と出てる
EA系列になったBiowareの失敗とリスポーンは外部エンジン(ソースとアンリアル)で成功してるのでEAは方針転換したとの報道 PS5手に入るまでの繋のつもりでXSS買ったけど、予想以上に満足。
game pass強すぎるし、3万でこのパフォーマンス出せるのは素直にすごい。
>>395,398
今試したら繋がったけどまだうちの担当鯖は本調子じゃないみたいだ。フィードバック書いてインスコ済のやつやるわ。サンキュ マスエフェクト3のムービーが飛ばせない上にものすごく長くてゲーム始まらん
GOROGOAかなりいいな、こういうパズルゲームもありだな
エリコン2のRトリガーがネチッこいというか少し糊が付いてるような感触が最近あるんだけど
そんな不具合ある?
俺の持ってるONEXの左トリガーも最初からネチっこかったからなんかその辺あるのかもな
分解したくないからそのまんまにしたけど
>>428
俺のもそんな感じだな操作に支障はないからそのまんまだわ
カミキリ虫のようにキシキシ異音がする 箱SXってクリスマスと正月ですら471台ってギャグなの?
次世代機がこれじゃ日本撤退やな
SSなんて言う旧世代のゴミ買う発達障害とか今更いないだろうし
PS5の転売写真のせいで、ビックでのXboxすら転売対策始まっちゃったな
XSS買いたいのに何時になるやら…
>>430
Oneコンの時から時々見かけた不具合だねえ
開けて削ったとかそういう話はそれなりに出て来るよ 同じくエリコン2のRトリガー押し込んだ時にネチッて感触あるわ
最近はRBも結構強めに押さないと反応しなくなってきたから、1に2のパドル着けて使ってるな
パドルの大きさは2のが好きだから
俺のS|XコンのRトリガー1引き目だけ引っ掛かりがある
連続で使ってると何でもないけど時間置くとまた引っ掛かる
最初の一引き目だけ引っかかる気持ちわかるわー
自分だけかと思ってたから逆に安心したがあまり良い事でもないな
>>437
俺のは油が固着してるかのように
Rトリガーをアクセル全開で押し込むと二チャッと一瞬くっついてから離れる
レゲーをやめたら改善される マトリックスデモの消費電力ってXだと180-200wに対してSは60-80wなの凄いな
本体コストも抑えられるしランコストもメチャクチャ良いじゃん
コンソール戦争勃発させたくないからリンクは載せないけど
ヘイローキャンペーンクリアしてやることなくなったし互換性能どれくらいあるかためしてみた
テネレッツァ・ファントムクラッシュ・バーチャロンフォース・マグナカルタ2
ぜんぶだめだった
おとなしく360で遊べということか
>>440
それはそれだけ描画をへつっている証拠なだけなのでは… >>442
画質拘らなければ充分じゃね?
S自体そうゆうコンセプトだし >>443
マトリックスデモは画面にこだわるものだと思う… >>441
互換ゲームはわざわざ試さなくても公式に全部載ってるぞ >>444
「アクティブなゲームプレイ」の項目のところ?
153wと74wてそもそも倍くらい違うんか
>>446
それは確かに否定は出来ないが…
物理破壊演算(ケイオス?)とかも差が出ちゃうのかね? >>446
いうほど酷い訳でもないけどねXSS版
ただまあクオリティモードとパフォーマンスモードくらいの差は有るね トリガーがネチッとなって戻りが悪くなるのは、
エレクトロニッククリーナー吹いてしばらく経つと起きなくなった。
でも、保証期間内なら交換してもらった方が安心な気がする。
>>448
それ、元々差がある
というかメモリ帯域幅が↓の差が有るから
XSX 10GB @ 560GB/s、6GB @ 336GB/s
XSX 8GB @ 224GB/s、2GB @ 56GB/s
アクティブなゲームでの消費電力差も同じくらいの差が出てるよね >>450
回数制限ないし2日で戻ってくるし
交換してもらうのが良いな >>448
UE5デモでの主な差はレイトレ関係、影の反射の精粗とか太陽の眩しさとか
自動車を走らせてガスンガスンブツけてみたけど違いは判らなかったね ソフトダウンロードしつつ、コントローラーのイヤホン端子に挿してゲームしてると、しょっちゅう音飛びする。
有線接続にすると飛ばない。これ、私だけ?
調べても同じような書き込み見ないのだけど。
本体かコントローラーの不良かな?
>>455
wifiと競合してるとか?自分もなったから結局ワイヤレスヘッドセット買った >>451
あのデモはXの153wから上回っててSは74wとほぼ同じなんね
Xがいつも以上に頑張ってんのかSの最適化が上手くいってるのか >>457
GPUのクロック数もXSXとXSSとでは2割ほど差があるからね
これ含めて雑に単純計算するとUE5デモと同程度の消費電力差が出ちゃう、まあこの辺りは素人考えでアレなんだけど
だからXSXのほうのも無茶はカマしてないと思うよ ストリーミング安定させるためなのはわかってるがリモートでクラウド使えないのが残念だ
またソースはブルームバーグか
しかも前回と名前変わってるし
さすが海外版東スポ
>>428
クッションがずれて両面テープに当たってんのよ それならスプレーとかやっても無駄だが、フレーム外せば直ぐ改善出来るな
ディノクライシス3の互換は諦めて、初代XBOX買う方が賢いかな?
完動品のXboxを探すゲームの始まりだな
めちゃくちゃ弱いからね初代
PS2とかの比じゃない
やっぱりそうなるか。
ヤフオク見たけどそんなに高いわけでもないから買ってみるか
引っ越しする関係で壊れた初代Xbox360を廃棄スペースに運んだけどアダプターデカくて重すぎる。
この360の次にXSX買ったからXSX進化スゲー。
DVDドライブが後期型なのを探すのが超ハードモード
初期型クリア本体は間違いなくダメ
かすみちゃんブルーは確実だけどプレ値だからなぁ
本体分解すると中身はPCそのものなのに
汎用品のドライブが使えないのがモヤる
XSS/X用のシーゲイトの外付けSSDって
そこからXSS/X最適化ゲーム起動できるの?
内蔵SSDから起動するのと同じことができるなら買おうかな、と
ライセンスのマークが着いててカートリッジ式、本体に直接差し込む形式ならそうだよ
>>471
そうなんだ。買おうかな。
将来絶対足りなくなるから。(もういっぱい) プレステみたいに一旦テレビ番組にした後でもメインボタン押せばゲーム画面に切り替えてくれよ… テレビリモコンで切り替えとかダルすぎる
>>462
そんなの貼るのヘッポコくんくらいやぞ、あとは分かるな? >>473
あれってテレビ側の問題じゃなくてゲーム機側の設定なの?
以前PSとブラビアだった時にはそれ出来たけど手放してXSXとハイセンスにしてからそれが出来なくなってやや不便なんだよね ヘイローのマルチ、久しぶりにやったらマッチング早くなってて快適やんけ
>>473
もうアプデで実装されてるよ
全般 テレビとディスプレイのオプション F.E.A.R3を購入しようとしたら購入出来なかった。これは、デイトナUSAと同じで事前にPCかスマホでMSストアから買えば遊べるって事なのかなぁ。The Orange Boxも欲しい。
>>475
レグザだけど駄目、不便すぎるよね
>>477
テレビ側の設定含めてその辺全てオン設定だけど駄目
サポート電話したらその切り替えは対応してないって言われたよ… >>479
全てオンて、[HDMI-CEC] と[コントローラーを使用してテレビ入力を切り替える] だけだぞ Xboxの電源オンオフ時には連動するけど
それ以外では連動しないって話でしょ
>>480
シリーズSでシステムも最新だけど後者の項目は無いよ >>488
インサイダーは9月に追加されたから公式にも反映されてると思ってたわ インサイダー入ってる奴は一般向けにデマ流してるのと同じ事を認識しとけ
ゲーム途中で本体のアップデート入って強制終了して、うわーって思ってたら
アップデート後にそのソフト起動したらクイックレジュームで普通に強制終了直前から始まったわ
プラマイゼロって事で許す
TV視聴環境改善とXSX購入を機にテレビ購入します。43型限定で考えた時に、ビエラJX850、ブラビア X85J、レグザZ670Kの3機種からならどれがお勧め?
ゲームはXSXとPS5所有。仕様みたは43型は全てVAパネルでHDMI2.1対応みたいだから好みの問題だけで、どの機種もゲーム利用、テレビ見映え、視野角、不具合なんかは差はない感じかなと思いますがどうですか?
>>495
現時点で一般には対応してない機能を対応してるかの如くコメしたんだからデマだよね
そこ誤魔化して逃げないでよw >>496
デマとは
1.事実に反する扇動的で謀略的な宣伝。
2.いいかげんな噂話(うわさばなし)。流言。
どれも違うな
悔しさが滲み出ている まさか現時点ではインサイダーでしか設定出来ない機能でマウント取るやつが現れるとは思わなかった
単に一般にも来てるって勘違いしてただけの事じゃね?
大袈裟なんだよw
やべーやつはNGで各自消しとけよ
また同じ過ちやクソマウントするからな
まさか現時点で設定出来ない機能でデマだとマウント取るやつが現れるとは思わなかった
デマっていうのは
「PS5はⅩSⅩより高性能」
みたいなことを言うんだぜ
互いにスクショ提供して誤解が晴れた。あとはIDリセットして名無しに戻るだけだな
>>493
プレイ中に再起動なんてあるのか え?俺一言もデマなんて言ってないのにやだ怖いNG入れよう
このくらいでデマだとかマウントだとか無いわ
どんだけウジウジした性格なんだよw
>>505
初めて意見が合ったな
オレもNGしよう エリコン2は背面パドルが誤爆して支障出るし重たいわで買って後悔したわ
慣れるかと思ったけど全然慣れない 俺の想像と全然違った…控えめに言ってウンコ
SXに付属されているコントローラが軽くていいわ
箱民みんなで「111.216」をNGすればスッキリ
謝罪も出来ないカスは箱スレに不要
>>515
箱民みんなで「49.98」をNGすればスッキリ
必要のない謝罪を求めるカスは箱スレに不要 >>512
それ重たいのが嫌ってのがメインでしょ
背面パドルは外せるのに何故に付けたまま遊ぶし
トリガーボタン深さやスティックの高さ重さを弄るのメインで使ってる奴だって居るんよ エリコン1~2まで5年位は使ってたがパドル誤爆した事ないぞw
どんな持ち方してるんだよ
>>512
それ背面パドルに対応できない己の不器用さを怨むところちゃうんか。。 上のお子様2名NGしといた
エリコン3はやく出ないかな
背面系はVITAで全然使いこなせなかった(俺が)からエリコンとか全然興味の範囲外だったなー
ボタン多いのはシューターには良さそうだね
色々調整出来ると調整の沼にハマってゲームどころじゃなくなりそうので付属コントローラー使ってる
>>521
VITAのはボタンが足りないのを補ってる部分が有ったからね、特にリモプ時は
エリコンだけに限らずボタン増させてるのは機能が増えるんでなくて場所の置き換え同期だからまた違うかな FPSやる時に左右のスティックの感度カーブで悩むね
>>524
面白いんか?
ダクソエルデンの次に狙ってるんだが 中指でトリガー押す持ち方だとデフォの背面パドル4つは使いにくいと思う
俺は長い方だけSCUFが出してるパドルの小さい方に交換してるけどかなり押しやすくなった
それか有線だけどRazerのショルダーに追加ボタンあるコントローラー使うのもおすすめ
>>526
ディアブロ2の正統進化やぞ
ディアブロ3?あれは別ゲー >>525
基本は2パターンじゃね
直感的な直線タイプか、後半までは低め、スティック倒し切る付近から加速するタイプか
後者のメリットは高感度でも狙い易く、いざと言う時にはガクッと高速で振り向ける事だが、ゲーム側が高感度対応して無いと初動が遅過ぎて使えなかったり、急に加速するので慣れるのに少し時間必要だったり
どちらでもメリットはあるが、俺はスティック自体の抵抗を上げてリニアな感度曲線で指の動きのみでゆっくりから高速まで思うようにやりたい >>529
高度だね
俺は感度カーブの単体項目しか弄ってないw
両方とも遅延でプレイしてる遠距離は良いものの近中は厳しい >>527
有線コンで背面ボタン付きっていえばタートルビーチのヤツが尼で正常価格やね今
白も黒も普通に在庫有りだわ >>524
やってるよ。
ディアブロⅡリザレクテッドも欲しくなってきた。 背面パドル二個なら良いんだけど四個になると頭おかしくなる
turtle beachのはソフバン通販で普通に買えてたから買ったな
背面ボタン4つも使えないから安くて割と良い感じ
ピアニストやギタリストは背面パドルの使い方上手そう
8bitdoから出る背面ボタン付きの有線コントローラーにちょっと期待してるが
無線バージョンも出してほしいな
>>512
エリコン2は裏ボタン2つ外して使ってるわ。
LB LTが一緒に使えるのはやはり便利。 >>535
ピアニストは納得だが
弦楽器はどっちかの手だけなんだなあ
背面パドルは慣れれば全部の指使って快適にゲームできるようになるよ んだが音ゲー好き≒2Dstgゲーマーや格ゲーマーな印象だから
背面ボタンとは無縁な気が…気のせい?(ゲーム脳
>>539
本当は格ゲーマーが使い方理解してれば
hitbox的な使い方が出来る
そこまでやり込んで無い俺でもサマソと
ソニックの誤爆がかなり減る haloでダッシュジャンプ装備ピンと4つ全部使ってるわ
ボタンを使わないだけなので混乱もしない
ギター系とかKHのMoMとか…ジラフとアンニカもボス戦は音ゲーだったり
海外ストア辿れば少し古いけどSUPERBEAT:XONICとかもある
SUPERBEAT:XONICやってるとあるタイミングでシステムBGMや曲プレビューの最初がカットされるようになっていって
その状態でプレーすると背景が無くなってプレイ後にリザルトが出ずメニューを開いても戻れないみたいな症状あるんだけどおま環?
ロックスミスとか有ったな
本物のエレキギター使う奴
皆さんコントローラーの不具合を修理や交換しないのは面倒くさいから?
ネチッとしてるだけでは交換してくれないんかな
>>544
ギターヒーロー昔好きだったから通販探したらXBOXOneのやつが5万とか
むちゃくちゃ高いんだけどギター付1万くらいじゃもう流通してないんかな まだギタコンとか出てんのか
360の時は持ってたけど
>>524
2キャラ目以降を育てるのに必須の上位難易度解放アイテムがバグってんのに修正すらしないからもう辞めた
開発が全くやる気ないような感じ グリ丼やってるけど落ちるんだよな
もうちょい安定しねえかなあ
>>553
xss?自分はまだ落ちてないけどたまに一瞬止まる事あるからビクッとなるわ >>554
xssだわ
xsxはクレカ持ってなかったしそもそもxbox欲しくなかったんよね
今は欲しいw >>538
弦楽器でも指弾きなら両手器用そう
俺はゲームも楽器も下手だけど >>555
わかる
でもxsx手に入んないし早く最適化して欲しいわ 20周年記念コンのしいたけボタンがおかしかったから交換してもらったよ
あっという間に届いた
本体の延長サポートの時も簡単だったけど今回もめちゃくちゃスムーズだった
>>553
フレとやってるとさらに何回も落ちるしな
なんとかしてほしいねえ SSでDQ11S 遊んでるけどなんでPS4Proで60 FPS出てるのに箱SSだと30FPSなんだこれ
何か設定すると改善するのかな
>>548
交換に出してる間の控えコントローラーがないと余計に面倒だからじゃないかな
いうて向こうに到着したらもう発送してるから一週間もかからないけど
交換したやつがハズレで再交換でも保障回数減るんかな? >>456
同じ方いらっしゃいましたか。
ググってもあんまり出てこないんだよなぁ。
本体近くに置いているんだけど、それでも干渉してるのかな。
ただ、ダウンロードやめると音飛びが減るので、Wi-Fiの帯域と関係ありそう。
有線だと全くイヤホンの音飛びないし。 >>560
DQ11SはOneとSeriesの互換で動いてるから、SSの場合は実質OneXで動いてるのと同じ
SS用に最適化されてるわけじゃない >>564
ONEXの頃から30fpsだったんだ
納得したありがとう >>563
Wi-Fi Directは5GHz帯の電波使ってるんで
他の機器が5GHz帯の電波を使ってると干渉する >>554
ボッチなら落ちないだろ
マルチやってると頻繁に落ちるぞ >>567
2.4GHz帯も確か使ってる筈
んでUSB typeC自体2.4GHzとの干渉材料だから最悪両方とも繋がらなくなってバンザイしちゃう訳やね >>568
落ちる人って大体マルチなの?
自分はソロだし初めてまだ間もないからよくわからん
xsxでもxssでも長くやってると落ちるとはこのスレで聞いたけど お聞きしたいのですが、
dying light買うか悩んでるんだけど買いですかね
ちなみに海外垢で落とせば日本版の規制無効化できます?
落とし直し出来るかはピン差しでもブラウザから言語切り替えでも確認出来るが、多分大丈夫だろう
ただ北米版に日本語は無い
日本版やった事ないから規制がどの程度か知らんけど、四肢飛ぶ位はやってくれるならそれでいい気がする
>>547
このスレでロックスミスの続編が出るって教えて貰ったぞ
ギターをPCやゲーム機にケーブルで繋ぐか、ケーブルなしでスマートフォンなどと同期し、スマートフォンをマイク代わりにすることで演奏可能
だそうだ
スマホ版だけかと思ったらゲーム機でも出すのかな
コロナ禍になってからギター売れてるそうだしゲーム機でもまた出して欲しい >>572
調べたら人間の敵の部位欠損が無くなってるみたいなんですよね
調べたらに海外版は字幕もないんですね…
まあ初プレイなので日本版一択っぽいですね
ありがとうございました
>>574
2が面白そうなので前作を買ってやってみます そういえば暫く前に中古で買った日本版ダイイングライト(ザ・フォロイング)をインスコしてないな
>>566,560,564
違ーぞ低脳ども
OneXは60fps
XSXはOneX互換で動作するから60fps
OneSは30fps
ゴミXSSはOneS互換で動作するから30fps グリムドーンマルチやると落ちやすいのか。今のところ一度も落ちたことないからわからん。最適化が待ち遠しい作品だな。
グリ丼シングルでも俺は落ちる
何でかなんか知らんけど
シャッタードレルムで掘り進めてる時に落ちたらまあまあ萎える
ロードス島楽しかったけど自動回復無し縛りでもクリア出来そうな難易度だね
ブラスフェマスみたいなヒリツキがもうちょい欲しかったな
マスエフェクト初見で通しプレイしようと思うのだけどクラス選択に迷う
インフィルとレーターが趣味に合いそうだけど、フルオート武器が使いたくなった時にソルジャー選ばなかった事を後悔しそう
経験者いたらアドバイス欲しい
>>584
仲間をひと通り見てから選ぶといいかも
メスゴリラを入れたくないならソルジャーとか >>584
インフィルトレーターならスキル的にスナイパーメインではあるものの武器種でそんな困ることはないと思う
1と3では使用武器種類の制限無いし2は途中で好きな1種類追加できるし
透明化スキルからの格闘戦なんかも出来るから全難易度で活躍できてオススメよ
ソルジャーは戦闘が一番単調になる気がする 12時間近くもずーっとゲーム配信してるけどすごいねぇ。
俺なんてゲームそのものをプレイしたってせいぜい2時間もすればなんか疲れたってやめちゃうもんな。
それにしても年末から、コロナの最中であったけれどもやたらゲームニュースでおうち時間おうち時間
だの、セールになればこのソフトをおぬぬめだの散々見てきて、俺も冬休みにやろうとウォッチャー3を
再インストールしたりセールで買ったりしたけど殆どやってないやw
HALOのムービーシーンってちょっとカクカクしてない?
WQHDモニタで160Hzのやつだからモニタのせいでは
なさそうで、通常プレイはヌルヌルだけどおま環?
LGのゲーミング有機ELテレビとXSXだけど全くカクカクしてないよ。4K120
彡⌒ミ
ヘ( *・-・)ノ
≡ ( ┐ノ
/
ド ド ド ド ド ド ド
龍が如くっていきなり7からやっても大丈夫?
1と2は大昔にPS2でやったけどあんま覚えてない
>>594
大丈夫だよ
過去作やってれば本当にちょっとした「おっ」と思うところがあるだけ >>594
情勢の流れが理解できる程度で
それほど問題ない 過去作のレジェンドが出て来てもピンと来ないのと
ヤクザ連中の組織関係がよく分からないぐらいかな
主人公周りの話にはさほど影響ないから
7から始めても問題ないよ
>>579
これ見てXSSで妥協しようと思ってたけど、XSX一択でいくわ マスエフェクトLEあんまり面白くなかったわ
ゲームパスに来るまで買わずに待ってよかった
>>264
ブルードラゴンの続編はDSで2作出てます >>591
いや、今回の件はしらんけどモニタのせいもあるよ
ムービーシーンみたいのは作品にもよるけど
60fps、30fps、より映画らしく24fpsあたりで作ること多い
その160fpsモニタとはフレーム周期が合わない
ただfps多ければいいってもんじゃない
120fps、240fpsモニタみたいな倍数でいけないとカクツク原因になるよ 俺もマスエフェクトは1から箱○で積んでるのよね
面白いって聞くから始めたけど最初の戦闘で「何か違う」ってなったんだっけ
MAX PAYNE3(シリーズ通してコレしか知らない)も当時合わなかったからこの手のはダメなんだろうってなったっけな
今なら分からんけど
>>599
1はシステム的に古いし惑星探査時間かかるしシナリオも終盤まで盛り上がらんからアドベンチャーパートが合わないと投げる人多いと思うわ
2から戦闘も楽しくなる >>603
マックスペイン3は当時GTAをそのまま一本道にしたような操作感で微妙に思えたんだけどバレットタイムとか使いこなしたら面白く感じたね
何よりストーリーや演出がよかった
エンディングからテーマ曲に移るシーンとかかっこいいなと マックスペイン3は同時代TPS最高峰だからダメならTPSがもうダメなんじゃね
合わないだけじゃなく合ったやつも聞けりゃ推測は出来るんだけども
SXで10年以上ぶりにマスエフェやってるけど
クオリティーモードでも普通に60fpsなんだが
FPSモードでは120fpsって事か?
じゃあクオリティーモードでいいわ
DSのような糞グラでなくて据え置きでブルードラゴンの続編出して欲しいな
>>608
グラがー言う奴が買わねーから
グラ上げて金掛かった作品がドンドン死んでいってるわけでな
分相応と言うものがある訳よ システムが古いというのはジジイでやったことがない若者には新鮮なんだろう
>>606
GoWは5以外全部クリア済み、トゥームも全部好きよ マスエフェクトはテクスチャやポストエフェクトがかなり豪華になってる
しかも60fpsでこれぞリマスターのお手本って感じ
あくまでリメイクじゃなくリマスター
欲を言えば3のマルチをこの環境で遊びたいな
あれはPvEcoopの最高峰
このためにオリジナルの3もインストールしてある
マスエフェクトはここ調べてね!
って丸が付いてるとこ調べるんだけどなかなか反応しないのよな
なんか微妙な位置とかあるんだろうか
>>612
シューティング部分はキビキビした軽さで、ステージは一本道でもOKな感じかな
合いそうなクラシックなTPSならRed Faction:Guerrilla、Alan Wake、Dead Space2とかかね >>615
それで爆弾解除できなくてゲームオーバーになったw >>618
反応悪いといえば、ウィッチャー2もあまりの反応の悪さに途中で嫌になった。 元オキュラスクエスト現mateのクエスト2でストリーミングアプリがあるんだな、もう一歩頑張ってVR アプリになってくれんかなぁ
1年前このスレの情報で購入できた者です
購入後全く在庫についてチェックしてなかったんですが未だに品不足なんですね。。。
In Sound Mindっておもしろい?
日本語あったらやってみたいんだけど
発売日にMicrosoft StoreでXSX買えた身としては買う前からしばらくは品不足になると予想してたけど今でも入荷少ないのね
Dying Lightやり始めたんやけど、始めたてでDLCのハラン刑務所始めるのはやめた方がいい?
武器庫の兵備が手付かずで残ってるはずだとか言ってるから誘惑が凄い
ちなみにいまやっとサバイバーレベルが3になったところで難易度は普通にしてる
onexも入手困難だったからなあ
今はそれに加えてコロナ禍だし
年末年始の帰省でノートパソコンでXSXをリモートプレイで遊ぼうとした。セッティングを完了させて始めてみた所、Wifiの電波が悪くゲーム中に何度かコントローラーが繋がってませんエラーが出てしまうのでメニューから中断。
状況を良くして再開しようとしたらXSXと繋がらなくなった。
部屋に帰って調べてみたらXSXが黒い画面のままフリーズ状態。
コントローラーから起動させると画面下にウェルカムメッセージが出るだけでそれ以外は何も表示されない状態。
メニューボタン長押しで再起動、電源OFFしようとするも、選択はできるが本体は無反応状態。
結局本体のボタン長押しの強制電源OFF、再起動でなんとか治った。
>>625
装備や弾をかなり集めてからでないと無理や・・・
あれエンドコンテンツ
中途半端な装備で行っても弾が尽きて悲しい結果になる ハラン刑務所って何だ?、で調べたら無料DLC追加されてたんだな
屋上に特殊部隊配置されてからやってないけどまたやろうかな
>>629
なるほど
なんか始めたらクエストから抜け出せなくなって大変な思いした人もいるらしいから、全クリしたらやりますわ、ありがとう こんなこと言ったらあれかもしれんがDying Lightは横に投げて頭踏むゲームで
ほとんど武器なんて使わなかったわ、ところがオンラインだとみんな発砲してたり武器使ってて驚いた
友人達にそのプレイスタイルをみせたせいかDying Lightは頭を踏むゲームだと思われてる
そういやこれクロスに対応したせいかアホみたいに金と強武器配ってるやつがいたせいで
初期段階でアイテムがとんでもないことになってた気がする
>>632
ダイグラ2はコンプリートに500時間以上かかると公式から発表あったからかなり楽しみだわ >>616
確かにそういう傾向かも、ストラングルホールドもおもんないなーと思いながらクリアしてるし
まあ当時は合わないと思ったら序盤くらいでやめてる事が多かったから今プレイしてみたら違うかも その辺のTPSはダルいカットシーンとかイベントとか多めなんだよな
50centは結構シューターとして遊べるからお勧め
>>635
コンプ時間長いからって怒ってる人たちの意味がわからん >>638
ダイイングライトの場合DLC&DLC&DLC&DLCになるからでなくて?
デフォの状態で500時間なんじゃろか
水増し薄味500時間でもなければあんまり怒る要素はないな >>638
水増し凄えんじゃねえかって思われるのは当然だろう
witcher3サブクエやり尽くしたりAC:ODの?埋めても100時間とかだぞ
EDFの実績コンプに200~300時間、MHWの実績コンプで400時間前後と考えれば500は異常だろう
マルチ展開、マルチENDでクエ全て被ってる訳じゃ無いだろうけどそれぞれ全て会話飛ばさずやる計算で500とか言ってるんだろうな デカ盛り定食を有り難がる人ばかりじゃないんだからクリアやコンプのプレイ時間でボリュームがどうこう言う風潮はいい加減消えて欲しいね
初代PS時代に散々言われた水増しRPGと同じ轍を踏んでどうすんの
クリアまでは短くても何度でも周回したくなるようなゲームこそ優秀だしクリアしたら二度と起動しなくても永遠に心に残るような名作だってある
>>592
自分もLGC1もってるけどデカいと疲れるから27インチモニタでやってたけど
LGに繋いでみるかな 時間かかるなら最初からかかわらないって選択肢もあるのに
怒るのはわからんな、お前のためにゲーム作ってるわけでもないのに
むしろ時間教えてくれると起動しなくて済むから助かるわ
コンプ欲強い人は総プレイ時間長いと大変だろうなーと他人事みたいに思うけど俺もゲームによってはコンプの鬼になるな
FH5とかもホントは集めたいけどボリュームありすぎて無理っぽいからマイペースで遊んでる
同じキャラで100時間とかよりもオムニバスっぽくして
同じ箱庭で主人公の異なる20時間程度のキャンペーンが3つ4つ遊べますって方が個人的には嬉しいかな
話は変わるが、コントローラーの電池の持ちがoneに比べて格段と良くなった気がするんだけど気のせい?
コントローラー自体も変わってるのか?
>>643
PCでは35インチのウルトラワイドでヘイローしてるから気持ちはわかる。一長一短 >>649
ゲームによると思う
振動強いのはすぐ切れる 最近になってイヤホンをコントローラーに挿してプレイしてるから以前より電池食ってるかもしれない
気のせいかもしれない
>>637
50Cent BotSはクリア済み
結構前に中古を500円で購入とかいう冗談みたいな話なんだけど
値段のせいで期待せずにプレイしたら面白かったわ
その勢いで積んでたケンイチ1&2とAoT全部をクリアした後これはFPSだけどダブルクラッチで鎮火 >>650
十字キーの見た目ぐらいしか変わってないと思っとった
>>652
そらそうか。有線で良さげなのを探してみるかな あとはspec ops:the lineも戦闘重視のTPSだったな
まあこの辺はどれもME1とは別ゲーだわw
ME1は自由に移動出来て戦闘時フリーAIM出来るRPGって考えた方が良いレベル
TPSとしては本当に酷い
FH5ハンコン関係がちょい不満
それになんかすごく酔う
onexで30fだからか、、
なんか4のほうがえーわ
残念無念
Skyrimはmod入れないと60FPSにならないのか
ダイイングライトをストアで見てるんだけど、インターフェースは日本語チェック入ってるけど字幕はついてないんだな
イタリア語のオーディオのみとかも謎だけどw
>>658
Skyrimは今度家庭用版で出るアニバーサリー版が60fpsだしな ラストチャンスセール長いな~、明日で終わってくれてもいいのに
セールの顔ぶれが同じすぎるしもっと互換したばかりのタイトルとかにしてくれよ
顔ぶれが同じセールが終わるとどうなるか?
次の同じ顔ぶれのセールが始まるのだ!
ラストチャンスセール、カプコンは定価のままずっと放置する気なのかな
いちいち買いですか?最安ですか?ってやつが必ず来るから
顔ぶれ変わらないセールでもやる価値はあるだろ
ダイイングライトは前世代で一番好きだったゲームだし2にも期待してるんだけど5chじゃネガキャンされまくってて情報見る気しなくなった
海外ではカプコンのアレも値引きされてんだろうね
前回の鬼滅も定価のままセールにいておかしかった
マイクロソフトストアは年がら年中セールやってるイメージ
ダイイングライト1はDLC付きで”60fpsなら”今からでもやる価値はある
ゴミXSSではそれは叶わないわけだが
それはSwitchもPSもそうだよ
箱はゲーパスで浮いてる金で買っちゃう感覚ある
バイオ村は米国だと50%オフの$29.99で買えるんだな
同じのばかりのセールでも終了ギリギリになると悩みだすの不思議
>>656
なんか救われないエンディングだった気がするけど、RAGEやFrontlines:Fuel of Warと連続して遊んでるから記憶が怪しいな
>>662
て、寺沢武一さん!? おーロスオデやすいやん!買いや。
欲しいリスト入れててよかった
ダイイングライト1てfpsブーストで60fpsにしても
解像度がボケボケで今更遊ぶのは無理ゲだわ
さっさと4k化しろやボケ
ストアで360のタイトルだけ表示とかどうやるんだろ
>>676
5つあって4つバッドエンドだからねwラス1も良くはないけど FPSBOOSTの次は解像度BOOSTしてほしい。1080Pでいいから。
ONEの糞性能の負の遺産の影響が強すぎる。
>>679
ストアの左メニュー[ゲーム]
下位互換機能対応 → X すべて表示
但し最近互換追加されたゲームはまだ出て来ていない
もう二ヶ月経つのに
こういうところがダメなんだぞMSよ >>678
ダイイングライト1は最初は900pだったが
後からアプデされて1080pにはなってるぞ
それでボケボケで無理とか
大半のOneゲームは720 - 900pがデフォの
ゴミXSS+FHDモニタの底辺民を侮辱するのはやめたれーい まあ、ダイイングライト1のPS5、XSX向けアプデは
30fpsロック解除するだけで
+Velocityストレージに対応するかどうか
4K/30fpsのグラフィックモードまで改めて別に用意するかまでは微妙だろうな
>>680
トゥルーとバッドしかないのねアレw
MAD MAXもそこそこ後味悪かったけど
>>681
いうほど酷かった記憶もないんだけどねえOne無印も
まあMDT243WGIIの入力切替が物故するまではソレで遊んでたからかねえ? Velocityストレージ対応はUSBストレージから起動できなくなるから
ダイイングライト1くらいのタイトルで今更なら非対応の方が望ましいけどな
XSSに身内殺された人はどんな殺され方したらここまで粘着するんだろ
>>680
確かに暗い話なんだけど、俺は終始主人公にイライラしっぱなしでEDなんかどうでもよくなったわ
発売前のプレビューだとストーリー分岐ありみたいにみせてたのにな >>690
話つうか演出ムズ目だけど、最後の最後まで悩んでラストに答え出す展開で主人公は常に悩ませられる=プレイヤーに考えさせるがゲームプレイ以外の趣旨になってるから、多分ストーリーの理解を放棄してるんだと思う >>689
>>560みたいな被害者を少しでも減らすための慈善行為だが?
次世代機だと思って買ったのに、まさか
ゲーパスやセールで次々に供給されるOne用の良作が
大半が720ー900p / 30fpsでPS4以下でswitchと同等の
糞ボケガクガクだとは普通は思わないからな OneS互換でしか動作できない糞スペゴミXSSの
哀れな惨状を横目に見ていると
OneXエンハンスドの存在と対応歴史は
つくづく ありがたく偉大だなあと心底に思える
HALOの採掘場ようやくクリアしたけど手前の棍棒ゴリラめっちゃ辛かったわ
20回くらいリトライしたw
ゲームクリア出来るかすげぇ不安w
なんかヘイローキャンペーンの敵やステージってあんまり変化がなくて一本調子な感じしない?
クオリティは流石の出来だけど、ステージが変化ないわあ
>>661
得なセール長期間やられるより普通のセールをどんどんやって欲しいよな
寝る前にゲーパスとセールのラインナップ(ストアページも)みるルーティンがあるから同じラインナップだと寂しい
ゲーパスはずっと見てられるけど >>694
センチネルビームでシールド速攻剥がして、後はそこら辺に落ちてるやつぶつけるくらいしか攻略法浮かばんなあれ
ボス戦は基本クソゲー >>696
一応DwGがその立ち位置なんだけど偏り多いし安くなってんなーで買ったら次のセールで更に安くなってたりするもんねえ、衝動買いのスキル持ちには辛えわw >>683
thanks
プレビューアルファが原因なのか
その項目ないわ… >>694
途中で拾ったハンマーでぶん殴ったら数発で死んだぞ あのラスボスはマジでイラついたわ
瞬間移動ウザすぎ
ヘイローのストーリーを簡単に説明して
(。>﹏<。)
>>699
前からあるからプレビュー関係ないかと……
俺はベータだし 自分も先ほどヘイロークリアしたけどラスボスよりもその前の雑魚戦がきつすぎてうんざりしたわ
籠れるとこないからシールドも意味ないしな
>>695
基本似たような自然ばっかりでスポット的なのあんまりないからね >>708
そこの ゲームホーム 押して
下にいくつかスクロールさせたら 下位互換機能対応 出るよ HALOクリア意外としんどそうだなぁ
ハンマー拾ってガンバルw
採掘場のボスはカットシーン中に海兵隊がボコしてくれたお陰で
だいぶ弱ってたな
敵ながら可哀想だった
容量確保に外付けSSDにデータ移動してるんだけど1Gbpsって遅すぎじゃね?HDDじゃねーんだから
すません
xboxリモートプレイしたいんですが、PCアプリからリモート起動はできたんですが、
pcにusb接続したxboxコントローラーが反応しません。
どうすればリモートプレイで操作できますか?
>>714
USB 3.1 Gen1(旧USB 3.0)の限界です ヘイローは途中で絶対飽きる確信があったからサブクエスト的なの総スルーでメインだけ進めてる
それでも単調
>>696
何を言ってるんだ
普通のセールは毎週やってるだろう むしろメインだけの方が尚更単調にならないか
まあサブだってやる事は大して変わらんけど
>>715
詳細が分からないと答えられる人でも無理な気がしないでもないけど
USBケーブルを変更してみる(充電専用ケーブルはNG、必ず通信用を使用して)とかUSBポートを変更してみるとかは試したの? >>716の訂正
USB 3.2 Gen1(旧USB 3.0)の限界です マスエフェクトでスキルセットする方法ってどうやるの・・・?蘇生スキル覚えたけどどうやってスキルボタンに設定するか分からなくて途方に暮れてるわ
なんでこのゲーム操作や遊び方の説明一切ないんだよファミコンかよ公式マニュアル見てもボタン設定しか書いてないし頭おかしいだろ・・・・
>>723
そもそもパッケージ版が主体の時代のゲームなんで細かい事は説明書やで >>723
スキルは基本RBでリングコマンド開いて使うのとボタンに登録はその画面内に方法が書いてあるってチュートリアルが最初の惑星内であったと思ったけども >>723
LEプレイしてない&オリジナル覚えてない(引っ張り出すの面倒い)なんで
EAオンラインマニュアル
LB:武器リング
RB:パワー リング + 割り当て済みアビリティ
↓
Wiki(オリジナルME1)
LB ウェポンスイッチ
LBホールド ウェポン切り替えメニュー
RB セットした能力使用
RBホールド 能力使用メニュー
試してみて みんなありがとう~
チュートリアルあったのか全然おぼえてなかった・・
正直DL全盛の時代にリマスターしたんだからゲーム内に操作確認できる項目欲しかったなぁ
確かに何の説明もないのはダメだよな
リロードしようとして何か投げたりするし
>>720
PC内ではコントローラーは反応します
xboxリモートプレイで起動してメニューがでると何も反応しないので操作できません 確かマスエフェクトは、オリジナルの時に1~3までクリアしたはずなんだが、
今回LEをプレイし始めたら、1の操作関係を全く覚えて無くてかなり苦労した。
っつーか武器の種類とか超能力の種類とか全く覚えて無くて意味不明になってる。
>>730
他のアプリ(steamとか別ゲーム)ではコントローラーは使えてますか? >>721
mjid?WDS100T2B0CでPC上でも2000MB/sは出てるんだけど理論上の限界値は5Gbpsだからもっと出てもいいよね
相性の問題もあるみたいだし どこのケース使ってるのかな? >>733
訂正 USB3.0の理論上の限界値は5Gbps 電子部品にも誤差はあるし理論値なんて参考にならない
>>733
自分も外付から内蔵への100GBクラスのソフトが6分くらいだから
だいたい2Gbpsは出てる計算かな むう 2GB出てる人はM.2の変換ではなく最初から一体型で売られてるやつなのかな?
逆にSATAのM.2のほうがUSB GEN1では速度出るとかそんなこと無いよね?
M.2もNVMeとSATAあるからほら
変換通すと遅くなるパターンも普通にあるからほら
さすがにオマーカーンはわからんなぁ
俺の環境だと安定して2Gbpsは出るし内臓へなら3Gbps近く出てる
単純にUSBを素早く挿しなおしてみたらいいよ
概ねケースorSSD依存かなと
>>740
×安定して2Gbpsは
〇安定して2Gbps近くは >>703
4と5でなんやかんや色々あったけど、全部回想で済ませたから忘れてくれ!
サノスみたいなゴリラがこれからの敵だ!
エスカラムは我々四天王の中では最弱
完 北米版のエツィオコレクションって、日本語音声は無いのかな
>>716,722
頭悪すぎだろコイツ
無知な情弱カスは黙ってROMってろよ >>732
はいsteamなどは動くのでxboxコントローラーのデバイスは大丈夫です
>>745
いまはPCのxboxアプリで使ってます
ブラウザ版とは?androidとかですか? https://doope.jp/2022/01123027.html
DL2のプレイ時間の補足
全メイン&サブクエクリアで80時間だって十分な数字だと思うが、逆にこれに会話スキップしないのと全コレクタブル入れたところで500時間になるとは思えないんだよな
それこそ1つ1つのオブジェクト見ながら解説とかしてたら500いくのかもしれないがw
このバケツを見てくれ! 4Kアップスケールの性能がやたら良いから
NetelixやPrimeVideoのFHDソース動画の視聴が捗る
>>748
すみません、クラウドゲームのほうじゃなくて本体のリモートプレイの方なんです 何故かXBOXアプリが非アクティブ状態になってるとかはない?
動かないのはそれ位しか思い浮かばないけど
流石に非公式ライセンスのコン使ってるとかはないだろうし
その非公式コンもXINPUT対応なら何ら問題無く使える筈なんだよね
>>743
エツィオコレクションは日本語吹き替えどころか字幕すらないよ >>750
XSXだとネトフリ月額スタンダードでもドルビービジョンで見れたような >>727
360版のME1ならpdfですが説明書の閲覧可能です
download.xbox.com/content/4d5307e8/17e54b7b-7444-4697-9bd9-14379bf20f3c.PDF >>738
SATA 2.5インチのWDのSSD。
ガワは市販のAREAの2.5インチのです。 最近買った2タイトルが正直あんまハマりきれてない…
ジャッジアイズ
→地味な飲食店クエストを結構やって、ストーリーもサブクエできる所まで進めて滝藤賢一と出会った
龍は0127が面白いという大衆と同じ感性を持ち合わせてるから評判良いキムタクも楽しめると思ったのにここまではイマイチ、先に7を体験したからか凄く閉鎖的且つ自由度低く感じてしまう
Dying Light
→サブクエを結構やりつつ、ライズと出会い仕事をさせられてる、各々のスキルはまだ4こずつくらいしか解放してない
確かにパルクールは楽しいけど1番遭遇率高いゾンビが遅すぎて、昼ならほぼ対人間か落下でしか被ダメしないという事に気付いてからは何となく作業ゲーの匂いが漂ってきた
両方ともここから面白くなりますかね?
ゲーパス忙し過ぎてどちらかしか出来ないってなったらどちらをおすすめしますか?
リモートプレイ出来るの初めて知ったわ
リモートプレイってどのくらい遅延あるの?
条件によるだろうけど
同敷地内だとテレビのゲームモードを切ったくらい
>>757
サンクス
とりあえずSabrentのnvme-USB変換ケース注文してもう一度試してみるわ
あともう一台つないでるsandiskの2.5インチSSDとどっちが速度出るかも グリドンの堀り作業をTV見ながら携帯でリモートプレイしてるけど捗るわ
>>754
まじかー
PS版買うしかないか
サンキュー 有機ELテレビも今年やっと42型出るらしいから、ついに買い時が来た
スティックを入れるとはっきり遅延してるのがわかるよ。横幅2メートルの通路は歩かんと落ちるよ
深夜の2時頃だと快適だけど
リモートプレイの遅延は、apexとか動きの早いゲームやると良くわかる
特に音は、1秒近く遅延する
グリドンなんかは、遅延はあるけど許容範囲内
すまん。クラウドカッコベータやなくて、リモートプレイね。
クラウドプレイは、ダウンロードの前に確認するのに便利よ。
>>767
1秒って...w
リモプ遅延はあるけど、クラウドよりも良いし、有線の箱コン風のやつ繋げればDOOM Eternalのハードをギリプレイ出来るくらいは快適 ストリーミングプレイって大体3フレーム程度の遅延のはずだけど
音声1秒遅延とか初めて聞いたがどんな環境だったらそんなこと起きるんだ?
XSでHALOInfiniteをWQHDモニタでプレイしたときよりLGの有機ELテレビで
プレイしたときの方がトリガー引いて弾が出るまで気持ち遅く感じるのだけど
ともに120Hz以上対応、応答速度1msでもPCモニタの方が早くなるものですか?
ケーブルは同じものを使っています。
>>773
ありがとうです
もしかしたらpcにコントローラーを、USB接続してるからだめなのかも、ワイヤレス接続してみます 根本的なことなんですが
A宅にXSX置いて、光回線接続、電気接続で
B宅の光回線pcでリモート操作できますよね?
>>758
ジャッジアイズはシナリオ面白くなるのもうちょっと後だった気がする
物語が動き出してからは俺は一気に遊べたから龍0とか7が面白かったなら楽しめると思うけど >>775
XSX側でリモート機能を許可してるなら出来る >>780
頭悪すぎだろコイツ
無知な情弱カスは黙ってROMってろよ >>781
だからアスペの文盲は黙ってろよカス
714 名無しさん必死だな (スップT Sd43-Vqvd [49.97.27.198 [上級国民]])[sage] 2022/01/11(火) 01:24:11.09 ID:3VCYmGimd
容量確保に外付けSSDにデータ移動してるんだけど1Gbpsって遅すぎじゃね?HDDじゃねーんだ
722 名無しさん必死だな (ワッチョイW 5b87-kYxQ [111.216.250.174])[sage] 2022/01/11(火) 05:53:52.68 ID:B2EI4mFC0
>>716の訂正
USB 3.2 Gen1(旧USB 3.0)の限界です >>781
頭悪すぎだろコイツ
それは大昔低速なUSBメモリやUSB-HDDがボトルネックになってる場合の例だろカス
実効速度で2 - 4GBbps くらい普通に出るぞ無知カス バカがしつこく書いてきたようだなw
読めないし読む気もないがな
>>790
だからアスペの文盲は黙ってろよカス
714 名無しさん必死だな (スップT Sd43-Vqvd [49.97.27.198 [上級国民]])[sage] 2022/01/11(火) 01:24:11.09 ID:3VCYmGimd
容量確保に外付けSSDにデータ移動してるんだけど1Gbpsって遅すぎじゃね?HDDじゃねーんだ
722 名無しさん必死だな (ワッチョイW 5b87-kYxQ [111.216.250.174])[sage] 2022/01/11(火) 05:53:52.68 ID:B2EI4mFC0
>>716の訂正
USB 3.2 Gen1(旧USB 3.0)の限界です すいませんリモートプレイ操作解決しました。
pcにxboxコントローラーをBluetooth接続したらリモートプレイで動かせました。
USB接続ではコントローラー反応しないです
最近はオクトパストラベラーっていうゲームやってる (´・ω・`)
知名度ないから知らない人多いけどこれが懐かしくて結構面白いからオススメ
>>788
ビットとバイトの違いも知らなそうだからスルーがいいかと >>795
「知名度ないから」
( ゚Д゚)ハァ?
それこそおま環だよ >>793
データ通信非対応ケーブルとかじゃなくて?
他のソフトでは有線接続で認識するの? なんでいつものXSS叩きしてる荒らしの上級を相手にするんだろ
新規ならともなく相手してる奴も連投する位だから普段からこのスレ見てそうなのに
この板で末Mや末dなんて荒らしご用達端末だからお前が荒らしだろって思われるのがオチ
まともなレスには反応するしネガキャンや捏造レスはスルーってだけかなぁ
アンチかどうかは大して興味ないんだわスマン
オクトラが知名度無いってネットを断絶した山奥にでも住んでんのか?
和ゲーに全く興味ないからゲームパス来るまで全く知らなかったわ
箱だけのやつには知名度ないと思うぞ
和ゲーやるたびに
和ゲーは終わったなと実感させられる
>>804
したらばの360総合からやっと出てきた横井庄一さんとみた 自宅のswitchはゼルダ2が出るまで冬眠中
いや、何よりクイックレジュームが快適すぎる
オクトラは途中から全ストーリースキップしてボス戦に専念したら化けた
ボスとバチバチにやりあうのが楽しいんだわ
>>808
でもこれが箱ユーザーの現実なのかもしれんな
和ゲーは興味ない、和ゲーは終わってるとか言う奴の多いこと
そりゃソフト出しも売れないんだからソフトも出なくなるし、ソフト無ければ本体も普及しないわな
で和ゲーにおま国されると全力で叩くんだよな >>811
そりゃ普通に買えなかったり日本Storeはセール外だったり
日本語抜きされたりしたら文句いうでしょ普通
和ゲーオワコンいうてんのも一部やない?
来たら大抵は盛り上がってるよ、単に洋ゲー比率が高いだけね 日本ストアで買わないアピールばっかりしてるんだから
そりゃ除外されるわ
>>811
おま国されると騒ぐのは日本語縛りとか日本ストア縛りしてるやつじゃないの?
日本語なくても面白いゲームなら遊ぶし日本にないなら別のストアで買うって
選択肢も用意されてるし>>812が正しいよ 日本ストアにあるのに海外ストアで買うやつは何も言う権利ないけどな
海外ストア使うのは自由だけど
日本ストアで買う奴を情弱扱いするのはアホみたい
>>815
俺も面白けりゃ日本語なくても遊ぶけど、それとこれとはまた別の議論でしょ
何故混ぜる グリムドーンは日本ストアで良いな
USストア55ドル
日本ストア6400円
差がないし適正価格
ドラクエ11S、途中までスイッチでやってて放置してるんですが
続きから箱版で遊ぶ方法ってあるんでしょうか?
>>814
そういう人ばっかだよな
結局自分で自分の首絞めてるというか
そら日本市場見捨てられるわ >>821
完全に続きじゃないけど、ふっかつのじゅもん使えば進行度近いところまでスキップはできる
でも序盤の実績は解除されない >>824
ありがとうございます
ゲーパス入ってやってみます! だからここは前からひねくれ嫌味マンばっかりって言うたやん
>>825
進行度上限あるからあんまり先まで進めてるなら気をつけてね >>823
俺は日本Storeで買ってるよ、勝手にレッテル貼りに来るなよ 声がでかいんよ多分
俺も日本ストアに並んでるソフトは日本ストアで買ってるよ
値段はともかく、ラインナップ的には日本ストアも充実してきてるしね
俺も最近はずっと日本にしてるわ
ゲーパスのモータルコンバットやるために初めて米国にしたけどハマれなかったのですぐ戻した
LILIESはswitchでも買えたのに箱の日本ストアで買ったよMSは俺にゲイツポイント1万くらいよこしてもいいと思う
今までペイパルで買ってたけどここまで円安になると恩恵ねーわ (´・ω・`)
グリムドーンは、PC版なら数百円(本体のみ)で買えるからどうしてもXbox版は高く感じてしまう・・・。
PCだとセール常連だし箱版もそのうちセール価格になるやろ。
それまでPC版やっとけばいい。
>>796
オール00のベンチマークがコピーの実効速度と思ってる情弱カス2号ですかw TH55-JX950でヘイローやってるけど凄いなこれ
4k120の世界はぬるぬるだ
>>796
コピー速度1GbpsのSSDを掴まされた情弱カスとは貴方のことでしたかww >>830
海外Store利用での利便性は箱が頭抜けてるだけで別に他ハードでも海外Storeからの購入は不可じゃない訳だしなあ(規約がどうこうはまた別の話だし)
そもそも箱版出すのやめたりローカライズをハブったりして先に喧嘩売ってきたの日本パブなんだしそれで売れねーもクソもなかろうよね まあそういうこと言いだすとファーストタイトルを日本で出さなかったり
トーチライト事件みたいに公然と大ウソついたりしたMSKKが一番箱ユーザーに喧嘩売ってるよねっていう話になってしまう
箱でやるSEKIRO、難易度1.5倍ぐらいになるな
>>844
900p/30fpsのゴミXSSだと面白さが半減 アドオンだけのセールって結構謎だよな。
本体も同時にセールせえよ。
本体のセールと比べたらDLCのセールは少ないんだからDLCメインは普通にありがたいだろ
互換セールと互換じゃない箱◯ゲーセールとwin10セールも欲しい
いやゲーパスでやってる人も買うかもしれんから謎でもなんでもない
>>844
初代の時代はマルチでもxbox版だけ
難しめに難易度調整されてるゲームが
あった気がする。外国人は高難易度を
好むとか言われてた 5proにしたって23年に出すんじゃ24~25年にSXX出されたらスペックでボロ負けは確実な訳で23年よりもう少し延ばすだろう
今スペックで負けてても売り上げで勝ってるんだから23年ってタイミングで出す意味が無い
>>854
BRAVIAも言葉を濁し気味なのも気になるところ
4kならちゃんと4kで出力してますって回答するもんだろうけど >>854
AQUOSは愛用者が居たら悪いけど三菱やビクターが元気だった頃からゲーム使用にゃどちらかというと不向きだったでしょ
あそこは静止画は綺麗というイメージままよ俺 4k120対応してるゲームの少なさよ
そしてその中にやりたいゲームも無いという
>>854
アクオスは正直にいってるだけマシなような気がする >>865
シリーズ全部箱で揃えたいのに
エツィコレだけは糞捨版買ったわ… >>793
99%ケーブルがデータ通信用じゃ無い
残り1%はどこぞのアフィカスに騙されか知らんが削ったドライバ類入れ直せ >>847
カウントダウンセールの対象だったゲームのアドオンセールだから謎でも何でもない FO3とFONVのDLC海外並みにセールしてくれ
それなら買う意思はあるんだよMSKK
テレビ見ないから必要性がわからん。高性能ゲーミングモニターで満足してる。
今ゲーパスでやってるゲームが15日で配信終了するみたいなんだけど、
何時まで遊べるかわかる人いる?
皆が皆ゲーム部屋でプレイしてられるわけじゃないのよ
てか部屋はあるけど自制心がないから居間のTVでしかゲームは遊ばないようにしている
とめどなく遊んでしまうので
てかテレビ見ないアピール久しぶりに見た
今はテレビといっても地上波じゃなくYouTube見てることも多いが
>>870
ソニーはいつもこんな言い方で誤魔化そうとするな >>870
PS5ユーザはソニーってだけでPSと親和性が高そうだと
勝手に期待してブラビアを指名するやつも多いが m9(^Д^)プギャーだな >>871
テレビ見る人にはテレビが必要なんじゃない?
多分だけど シリーズxスカフコントローラー繋いでやってるんだけど、起動はコントローラーのXマークでできるんだけどその後同期されない事象が発生してる
純コン他社コンに関わらず同じような症状の人いる?最近本体アプデ入った影響なのかな
>>871
TVはゲームとPC出力させてるだけでアンテナケーブル繋いでもいないわw
4k120hzモニターで光デジタル出力持つものが無いからTV一択になる
動画再生用にはタブもあるし、PCのサブモニタもある
飯食う時居間のTVで見るのは刑事ドラマとバス旅と暴れん坊将軍くらいなもんだw 液晶ならまだしも有機EL欲しい場合はテレビしか選択しないからなあ
正直に答えてるぶんシャープはマシだな
ソニーは政治家みたいな回答してんじゃないよ
昔わざわざVEGA買ってたくらいのユーザーを失望させてくれるな
>>844
今丁度Xでやっとるけどヌルヌルクッキリでやりやすいぞ >>871
モニタのHDRがまともになったらモニタも検討しよう >>871
ウチもテレビないし(有るには有るがアナログ放送時代のブラウン管)タブでつべ観たりパソでニコ動観たりで過ごしてるけど別に不要とは思わんよ 核ゲーとかシューティングやってる人はテレビは選択肢に入れないんじゃないかな
応答速度だったか遅延だとか今のデカイテレビってどうなん?
映画家で良く見る人はOLEDのTVは最高だと思う、ゲーミング機能もモニタ並に追いついてきたしね
むしろHDMI2.1対応のお陰
OLEDは今年ようやく42が出るからそろそろ買いたい
ほんとは32がいいけどしばらくは出そうにないしなあ
別にテレビで格ゲーもシューティングも音ゲーもやるよ
ゲームモード付いてれば特に支障はないというかeスポーツ大会に出るわけではないので
というか4Kだろうと HDR付いてようとゲーミングモニターは基本的に画質良くないから選択肢に入りにくい
>>854
パナはようやくゲームに力入れだしたな
今年出るモデルはfps表示も出来るらしいし
テレビ部門が大幅縮小されて逆に若い開発者の声が通るようになったのかもしれないが テレビ関連は長いこと情報入れてなかったけど、有機ELは小型化やっぱムズイのね
現状2KのTVでもシリーズX高画質!って感じだけど、やっぱ4Kは違うんだろうなぁ
TVなんて滅多に買い替えないし、まぁそのうち・・・
>>893
モニタなら小型~中型もない事はないけどテレビとなると放送のほうが追い付いてないからコレからかな? >>893
小型化が難しいというよりテレビ向けのOLEDパネルを独占供給してるようなもののLGが大型パネルしか作ってないってのが正しいかと
小型のパネルならサムスンが作ってるしね。まあサムスンの作ってるRGB式OLEDパネルは大型化が難しかったはずだが >>858
元が英語ページを単純和訳して誤記になってるだけだろマヌケ
勝手に一生死ぬまで一人で待ち続けてろよカス 中型の有機ELパネルで製品化レベルまで漕ぎ付けてるのは日本のJOLEDの印刷式しか現状では存在しない
LGが出してるPCモニターもJOLEDのライセンス品のはず
>>893
OLEDで5インチのスマホや14インチのノートPCも有るのに何言ってんだコイツ
中途半端なサイズは需要が少なく採算が見込めないから生産しないだけ 4Kテレビ(安いのだけど)買ったもののテレビ番組はほぼ見てないな
圧倒的にYouTubeやアマプラのアプリ使ってるわ
アーカムナイトの日本語無し版がなんちゃらステーション版よりヌルヌル動いてる気がするが(FPSブーストかと思うくらい、VRRのせいだったりするんかな
気のせいよ
X1版は900p/30fpsで、今はPS版一択
解像度/fpsのブーストが望まれてるタイトルの1つだね
>>904
自分が30fpsでも60fpsでも違いがわからない劣等生体で
30fpsだろうが問題ないし健常者より楽しめて満足できる
ことがわかって良かったじゃん ^_^ OLEDはスマホやノートPC等の小型向けのものと、TVなんかに使う大型向けのもの二種類あって、32〜42インチ辺りが空白地帯になってたんだよね。
>>871
11万で有機EL買えるからテレビ見ないにしてもテレビのほうがコスパ良い HALOのストーリー解説って無いの?
5からいきなりinfiniteやった反動デカくて最初のステージクリアで止めてる
>>893
今年やっとLGが42インチパネルが出すよ
32インチとかもモニターならあるが中型は高コストの方式なので値段が3倍くらいする 情弱国民はアサオデ60fps発言だけでなくTVに関しても情弱だなぁw
Halo infinite4k120hz対応してるの?
>>916
アサオデは最適化で60fpsになるから上級大勝利やぞ >>914
4からのHaloはスピンオフ(wars、wars2)、小説コミックも同時に押さえてやっと色々なことが分かる(悪い意味でスターウォーズ化してる)
halopediaやらhalonationで年表見てがんばって
youtubeに解説動画とかもあると思うわ >>919
ありがとう動画見たけど
シャドウオブリーチが重要な繋目みたいね
スッキリしたのでプレイしてみるわ >>919
>悪い意味でスターウォーズ化
CGアニメで某キャラが爺さんになって出てきて吹いたわ。
なんで生きてんだ?と
調べてみたらなんか複雑な経緯で、知るかこんなもん!と >>916
情弱というか読解力に深刻なエラーが発生してるわ
テレビの話をしてて小型でなくて小型化の話なんだから5~1数インチの話はしてないさねえ スコアが12345
TSUTAYAにレンタル落ちのHALOドラマDVDがあったから買ってきちゃった
どのシリーズの合間?の話なんだこれは…
HALO4と平行してるっぽい内容みたいだわ
ヘイロー4フォワードオントゥードーン
クソつまらない評価のようね…
>924
new vegasで遊ぶ人なん?
フレンドになろうぜ
4K 120fpsだけど2180p 120fpsとは言ってないだろって事か…
テレビとかHDMIとかAV機器界隈の〇〇対応って怖いな
>>929
設定的にはコヴナント戦争始まった直後の話じゃなかったかな
ラスキーが士官候補生の時の出来事だけど、そんな重要な話でも無いかなあ
ドンパチ部分はまあまあ楽しめたけど、それまでがちょっと間延びしすぎてた感じはある
最後に出てくるUNSCのドッグタグは、実際にHalo4の特典に付いていたそれとちょっとデザインが違っている
フォワードオントゥードーン仕様のドッグタグも存在するけど、例の物議を醸したXbox360大感謝祭2012夏にて行われた射的の景品でのみの配布っつー…… 今みりゃそりゃ評価は微妙だろうが俺は楽しんでみれたぜ。
ジャッカルの狙撃に対抗する為に武器を取ってくるって言って取ってきたのがハンドガンだったからなw
ああそりゃ1の性能なら最高の狙撃武器だよなハンドガンw
>>930
すまぬ、マイペースで遊ぶ派なんよ
オンゲーとかもあんまやらないから テレビを4KにしてからS持ちだけどXが欲しくて堪らん…
今年もまだ品薄続くのかな…?普通に店舗や通販で買えるようにして欲しい。
>>929
360のアプリで見て以来だからうろ覚えだけど年代的にはHALO1より昔の話で
コブナントとの戦いが本格化する前の話だったと思う
・人類はワープ技術を手に入れて各惑星に移住して植民地化してた
・植民地では地球からの支配が強く反政府(反地球)の独立運動でテロも過激化していた
・表向きには反政府運動を鎮圧するためとしてUSNCでは士官学校で兵士を訓練をしていた
・実は異星人連合のコブナントが一部の植民地惑星襲撃して地球(UNSC)と戦争になってが実情は機密で伏せられてた
・マスターチーフなどスパルタンは元々は対テロの切り札として育成された人体兵器の一種だが対コブナントとして投入されてた
・UNSCの士官学校をコブナントが探知して襲撃してコブナントの存在を知らない士官候補生たちは大混乱
・事態を収拾と救助のためにスパルタン2のチームが投入される
・主人公ははHALO4に登場するトーマス・ラスキー(4のインフィニティ副艦長)、彼の若かりし士官学校時代の話
スパルタン2の顔が幼いのは彼らはコストの高い兵士(兵器)で必要な時以外は基本的にコールドスリープのため肉体年齢若い
HALO:Reachでも冒頭は反政府テロの襲撃と思われたが実はコブナントの斥候部隊だった >>935
確かに1の性能のハンドガンは狙撃武器としても強かったから仕方ないなw
なんだかんだで海外版BD買ったんだよなあ俺
見直すとチーフ登場時のヘルメットのライトは笑いどころな気がする
何故振り向くのに合わせてわざわざ点灯したのか…… >>936
気にしなくていいよ、ごめんね
俺もたくさんフレンドになってもらったけど、誰とも一緒に遊んでないから同じようなもんだ ゲームでフレンド作らない人は結構いるよな
俺もそうだし
たまに何もしてないのにフレンド申請きてビビるけど
酸いも甘いも360時代に一通り経験したからねぇ
リアフレに発展させる気がないなら最初から作らない方がラクなんだよね
NVで思い出したけどOuter Worlds 2楽しみだなあ
前作はObsidianの開発費があれば文句無しの名作だったレベルだったから、MS資金が注入されてどこまで進化するか見物
フォールアウトとかに比べて癖が強いから人を選ぶけど、NVの雰囲気好きな人にはお勧め
評判がイマイチだったから避けてた人も多いと思うけど、ゲーパスならノーリスクだし
土台や枠組みは本家に劣るけど、フォールアウト4に求めてた要素が詰め込まれてる
戦闘と会話はフォールアウトより面白い
リアルでもフレンド作らない俺の勝ちのようだな( ・`ω・´)
プレイの時間帯が合わないから難しくて増やしたりしてないなあ、箱○PS3全盛期が過ぎてからは
コミュニティも入ってないや、合う合わないが分からなくって
すたるかー延期草 なんも情報出てこないから大体わかってたけど予想以上に伸びたな
年末にデカいタイトル並べるのって去年のFH5とHaloと同じパターンじゃね?
ブラックフライデーとクリスマスを取りに来る作戦なんかね
セールのHat in timeって60fpsでしょうか?
haloのキャンペーンやってて思うけど、アメリカ人って幼少期から聖書を読み込んでるせいかパッと見で分からないストーリー好きじゃね?
桃太郎とか花咲爺さんみたいな分かりやすいストーリーじゃないと日本人には受けない
>>954
そのソフトは持ってないからつべやらネット情報を漁ってみたらMAX60fpsのオプションは存在する様子
ただ60貼り付きではない感触やね
なお日本語プレイ動画は有るます というか今回のHaloは子供向けでわからやすくなってるな
ペリカン操縦するくらいしか取り柄のないおっさんが人質になった所で戦場なら助けに行くと思えんよ
>>933
そもそもPSでいう4Kは
1440p-1800pのチェッカーボードが大半で
そんなのが当たり前だしな
HALOのキャンペーンでビーコンがどうこういうところは中盤くらい?
この段階でアーマー強化がスラスターまでカンストしてコアが余ってるけど
まだいくつか強化項目増えるのかな
ビーコンで超序盤じゃね?って思ったけど最近やったマスエフェクトが混じってた模様
>>963
グラップル、シールド、センサー、ウォール、スラスター この5種全部最大解放してたらそれで終わり
コア全部取ると10余るけど、取得余地広げた結果という気がする
コア収集の実績取る気がなければもう集めなくていいよ >>966
取得可能が55個
アップグレードが1種最大で9個必要×5=45個
なので余りは10個 >>865
単体でエツィオを揃えるしかないか…
と思ったら、DLのアサクリリベレーションは海外ストアのみ販売なのな
落とし直ししても本体北米にしないと起動しないパターンか? エツィコレ箱輸入パケ版が尼で送料込3K程度だったから少し前にポチッたんだよ
んで何気に今見たら同じ出品者が倍に価格変更してたわ、なんかスマン
>>967
5種全部アップグレードした状態で23個余ってるんだけどバグかな エツコレはエツィオの顔が変だったりするから耐えられるなら昔の買った方がいい
>>965
ありがとうございます。
全部とる実績はなくてもいいので残りはスルーします >>976
そう思いたいの?
なんで?
PSにでないから? >>985
独占期間は3ヶ月という話も出てるからそれは微妙じゃないかな?
むしろUE4からUE5に移行が原因で延期した可能性があるから再延期は有り得ると考える人が出ても変じゃないよ ヘイロー5やってる人居るね
あのスピード感が良いのかな
インフィニットがゴミ過ぎて、そりゃHALO5をやりたくなるでしょうよ
WZとWZFF有るからinfiniteの合間に5も遊んでるなあ
lud20220123231759ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1641377277/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【XBOX】 Xbox Series X|S ★185 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【急募】PS5でXBOXseriesXに反撃する方法
・XboxSeriesSって何のために作ったんだ????
・【悲報】ドミノピザさん、なぜかXboxSeriesXを馬鹿にし始める
・DF「PS5の性能がXboxSeriesXより優れているところは何もない」
・【UK売上3月】イギリス市場 1位XboxSeries、2位Switch、3位PS5
・【悲報】PS5さん国内でも箱に追いつかれる PS5 6,418台 XboxSeries 5,955台
・[10/03] Switch 53,341 PS5 8,643 XboxSeries 538 PS4 24
・[01/30] Switch 41,937 PS5 9,962 XboxSeries 620 PS4 22
・[05/15] Switch 29,710 PS5 8,615 XboxSeries 450 PS4 31
・[10/10] Switch 63,807 PS5 12,551 XboxSeries 355 PS4 47
・[09/19] Switch 50,574 PS5 10,095 XboxSeries 675 PS4 39
・[03/13] PS5 52,520 Switch 37,841 XboxSeries 559 PS4 22
・[10/03] Switch 74,351 PS5 10,799 XboxSeries 557 PS4 31
・【朗報】Xbox Series X|Sさん、国内累計11万台突破ァァァ【XSS右肩の上がりっぷり】
・XboxSeriesSを買って他の次世代機は様子見するのが正解という気がしてきた
・[10/31] Switch 67,724 PS5 11,945 XboxSeries 1,201 PS4 38
・DF「XboxSeriesSは需要がなく、ショップの通路に溢れるまで売れ残っている」
・【PS5】F1 2022でレイトレーシング完全削除、レイトレはXboxSeriesX独占へ
・[04/25] Switch 64,281 PS5 21,297 XboxSeries 2,789 PS4 92
・[01/30] Switch 45,327 PS5 12,341 XboxSeries 1,087 PS4 31
・[08/01] Switch 56,583 PS5 25,795 XboxSeries 5,681 PS4 93
・[12/26] Switch 104,151 PS5 24,650 XboxSeries 3,389 PS4 44
・[07/11] Switch 52,725 PS5 29,724 XboxSeries 1,999 PS4 124
・[08/22] Switch 127,197 PS5 46,892 XboxSeries 4,430 PS4 54
・[09/26] Switch 52,355 PS5 8,757 XboxSeries 599 PS4 37 ★2
・[05/30] Switch 48,032 PS5 23,368 XboxSeries 2,099 PS4 131
・[04/11] Switch 71,942 PS5 24,976 XboxSeries 2,113 PS4 107
・[06/13] Switch 53,343 PS5 21,828 XboxSeries 2,187 PS4 349
・[06/20] Switch 38,515 PS5 22,882 XboxSeries 1,372 PS4 179
・[05/09] Switch 100,038 PS5 49,534 XboxSeries 5,335 PS4 202
・公式発表。XboxSeriesX499ドル11月10日発売決定⭐︎2
・【英国1月ハード売上】1位 Switch(前年比増) 2位 XboxSeries 3位 PS5
・[04/11] Switch 40,582 PS5 10,428 XboxSeries 152 PS4 13 3DS 2
・[09/15] Switch 182,876 PS5 2,864 XboxSeries 459 3DS 74 PS4 11
・[12/26] Switch 104,151 PS5 24,650 XboxSeries 3,389 PS4 44 ★2
・【大砲禁止】09/26] Switch 52,355 PS5 8,757 XboxSeries 599 PS4 37
・[01/26] Switch 37,564 PS5 89,310 PS4 344 XboxSeries 666 3DS 17
・[06/01] Switch 86,524 PS5 38,092 PS4 966 XboxSeries 241 3DS 26
・[01/25] PS5 58,000 Switch 44,000 XboxSeries 2,000 PS4 - 3DS -
・[06/30] Switch 56,549 PS5 9,181 XboxSeries 8,915 3DS 141 PS4 17
・[01/15] Switch 104,551 PS5 41,126 PS4 737 XboxSeries 697 3DS 12
・[03/28] Switch 60,828 PS5 27,788 XboxSeries 1,360 PS4 250 3DS 9
・[02/17] Switch 118,065 PS5 6,418 XboxSeries 5,955 3DS 360 PS4 4
・[2/11]Switch 88,485 PS5 13,524 PS4 3,229 3DS 824 XboxSeries 314
・【朗報】XboxSeriesS、他の次世代機の半分以下の電力で動く省エネハードだった!
・【XSS死亡】CONTROL ULTIMATE Xbox series Sレイトレーシング非対応!!
・[01/26] Switch 51,587 PS5 42,152 PS4 2,544 XboxSeries 945 3DS 83
・[01/18] Switch 46,604 PS5 36,506 XboxSeries 1,164 PS4 562 3DS 14
・[03/09] PS5 78,412 Switch 66,525 PS4 1,655 XboxSeries 848 3DS 66
・[02/15] PS5 49,945 Switch 46,435 XboxSeries 3,905 PS4 655 3DS 15
・[07/21] Switch 61,677 PS5 12,545 XboxSeries 3,577 3DS 130 PS4 13
・[02/08] Switch 41,966 PS5 34,484 XboxSeries 3,177 PS4 605 3DS 12
・[04/06] Switch 56,543 PS5 34,677 PS4 1,540 XboxSeries 621 3DS 29
・[02/15] Switch 49,543 PS5 40,745 XboxSeries 3,093 PS4 940 3DS 15
・[04/29] Switch 105,833 PS5 20,157 PS4 818 3DS 564 XboxSeries 106
・[02/08] PS5 49,945 Switch 46,435 XboxSeries 3,905 PS4 655 3DS 15
・[02/01] PS5 49,945 Switch 46,435 XboxSeries 3,905 PS4 655 3DS 15
・[02/03] Switch 99,078 PS5 23,339 XboxSeries 1,696 3DS 267 PS4 11
・[03/10] Switch 96,952 PS5 25,679 XboxSeries 1,321 3DS 511 PS4 11
・[04/14] Switch 61,162 PS5 11,224 XboxSeries 4,068 3DS 194 PS4 14
・[04/28] Switch 57,490 PS5 17,681 XboxSeries 6,025 3DS 205 PS4 12
・[08/24] Switch 77,780 PS5 37,411 XboxSeries 1,327 PS4 611 3DS 97
・[01/27] Switch 77,219 PS5 18,857 XboxSeries 2,627 3DS 325 PS4 14
・[12/07] Switch 79,055 PS5 43,946 XboxSeries 2,190 PS4 853 3DS 15
・[03/02] PS5 91,729 Switch 61,384 PS4 1,646 XboxSeries 727 3DS 72
・[07/22] Switch 64,107 PS5 10,107 XboxSeries 1,874 3DS 584 PS4 295
17:38:25 up 78 days, 18:37, 0 users, load average: 38.56, 27.07, 21.60
in 0.19221806526184 sec
@0.19221806526184@0b7 on 070506
|