瑞起は、2021年8月5日(木)より、Nintendo Switch版『電車でGO!!はしろう山手線』に対応したマスコン“電車でGO!!専用ワンハンドルコントローラー for Nintendo Switch”の販売を開始した。価格は14850円[税込]。
https://www.famitsu.com/news/202108/05229410.html
家庭用マスコンは14年ぶりらしい
もっと本物の山手線みたいにして5倍の値段で売ればいいのに
そっちのほうが需要あるだろ
桃鉄で盛り上がってる年末switchで売ろうとせずにPS忖度したら
数ヶ月遅れて発売したswitch版の方が売れちゃったやつか
PS対応の周辺機器って出なくなったよな
ギミック嫌いだから仕方ないのかもだが
Switchなら今でもこういうのが商売になるんだな
任天堂とタイトーの公式ライセンスもらってて結構出来が良いみたい
pcのBVEとか鉄道模型界隈でも改造して使うためにゲーム持ってなくても購入してる人いる
家庭用マスコンなんて次いつ出るかわからんから欲しい人はお早めに
こんなんただのUSBコントローラなんだし
普通にPS4にも対応できるだろ
って言うかVR版って無かったっけ?
なんか普通に相性良さそうだが
情弱かつ騙されるバカが多いぶひっちユーザ向けかwww
マスコン出すって事は
今後電GOをシリーズ展開して行く宣言とみなしてよろしいな
なんでATC路線で出発進行なのか、いったいなにを途中指さし確認しているのかさっぱりわからん
ホリなんかの大手が任天堂向けでこの手の周辺機器はずっと出さなかったから、こんな知らないメーカーがビジネスチャンスに飛び込んで来てるのかな
PS版は先行販売だったのに売れなかったから仕方ないね
>>21 新シリーズの電車でGO!!から山手線ピックアップしたものなんで新規作
スイッチ版はグラがかなり劣るから買う気がしない。
やはりPS4版にこそ専用コントローラーが必要。
>>23 PS4版も専用コントローラーを出してれば売れたはずだよ。
Switchのグラで良いって言う人が多かったからSwitchの方が売れてるし
結果的に専用コントローラーも発売されるんだよなぁ
>>26 先行販売にVRモードも付けて負けたのにまだ足りないのか…
太鼓とかこの手の特殊コントローラぐらいは全機種共通にして使いまわせるようにしてほしい
PS版が大爆死したから、コントローラーはSwitchしか出さないんだな
賢くなったね
PS1からあるマスコンを現代ハードに接続するアダプタ作ってくれないかな
>>35 端子が違うならともかくUSBだしね
同時にライセンス取ることができない決まりでもあんのかな
ツイッター見てみたらいろいろやってPS4版やPCの電車ゲーで使ってる人いるし
やっぱ技術的な問題ではないのかな
>>39 アケコンでもPSとXBOXに両対応してる製品が無いことから察せ。
動作確認してパッケージに機種名を印刷する価値すらないと判断したんだろ
たった今、ソフトと一緒にポチった
明後日届く!楽しみ!
>>40 pcも対応してたら売れるだろうに、と思ったらやってる人いるのね。
両機種持ちならPS4版1択
グラフィックが違いすぎる
プロコン二台分の強気価格
オタなら軽いもんだろうけど
カッコええやんか 時代がやって来た チェアが欲しくなるね
売り上げそれぞれいくらまでいったんだろうか
続編出せるぐらい売れてりゃいいが