チップのrevアップで冷却に相当余裕ができたんだろうな
金属部品減らさないとここまで大きく変わらないよ
重いというか、デカイほうが問題じゃね?
そっちは変わらないのかな?
数週間でドリフトするコントローラーを先になんとかしろよ
修理に出すにしても2週間かかるとか、本体売れてないのに
300gというとスイッチ1台分の重さ
そう考えると大分変わってるのだろうな
重いなんて言われてたのか
持ち運びでもねえのに
コントローラーが重いのは分かるが
>>6
向上心あったらあんな故障だらけのクソコントローラー作ったり遅延放置しないって 657gあったヒートシンクを357gにして軽量化しました!
基盤のシールド用のカバーを薄くしたか
馬鹿でかヒートシンクの板の厚さを薄くして
枚数増やして放熱効率上げたとかかな?
ソフトないからPS5持って筋トレでもしてんの? 携帯性の無い据え置き機で軽くなるメリットとは
「でかい」を解消して外枠削ったとかならいいんだけどさ
コスト削減のために素材を安っぽくしただけか?省エネになってないし不安しか無い
>>12
修理のために工場を経由させないと台数増やせないやん 持ち運ぶもんじゃねえから重さはどうでもいいだろ
むしろ300gも何を減らしたんだよ
SSD拡張スロット削ってもそこまで重量差出るわけないしなぁ
うおおおすげええええええ
高級感の為に中に重りでも入れてた?
凄いやん
SteamDeckならSwitchより軽くなるぞ
変更点は無線のチップだけだから!
そうゴキブリは言ってたけど
300gもチップ変更で変わるのかー
RFIDみたいな極小サイズに変わるのかな?
>>14
そう言われるとなんか色々と凄いな
いや据え置きだから別に良いんだけど デカさが変わらないせいで「デカくない」とはいえないから
反論する風にするために「重さでネガキャンされてた」ってことに改変しても
意味ないだろ
ヒートシンク削るかシャーシ、シールド削るしかないだろ
>>6
向上心あったら日本捨ててねーよ
世界を取る、日本も取る任天堂を見習え 発売して1年も経たないうちに300gも削れるなら最初にやっておけと
誰しも思うところだろ
現行バージョンの正確な重さは知らんが3.85kgから3.6499kgになってるみたいな可能性もある
変化は200gと400gの間だな
こいつかな?
コストも削るなら
性能が倍になるってのは嘘だったんか?
ソニーホント糞だな。がっかりすぎるわ…orz
え、もしかして軽くなるだけ?
それってただの設計ミスのアフターサービスやんけ
設置したら永久に重さとか関係無いんだから小さくしろや…
問題は性能とデカさなんだぞ!!
>>55
あのさぁ、サービスで軽くなる訳ないじゃん
この手の商品で、サイズ変わらず軽量化ってのはヒートシンクが小さくなってファンをぶん回すって事だよ?
もしくは銅をアルミに変えたとか >>55
おいおい300gの差で床が抜けなくなるかもしれないだろー >>6
廉価版ゲーミングPCで向上心とかお前底抜けの馬鹿だよなお前
そんなんだから豚(一般人)を憎むハメになるんだよオッサン >>60
あれ全くの無駄だったからまっさきにリストラだろ
空気の流れがとか言ってたが外したほうが内部温度全体的に下がるという検証データ出されちゃな でか過ぎて気になるしデザイン好きじゃないからモニタの裏に置いてるわ
これエアフロー改善のために内部電源やめて羊羹がつくようになるとかじゃないよな
300も削れるって言ったらスチールを樹脂に変更したとかくらいだね
排熱処理を犠牲にしてのコストダウンというのが妥当な見方だろう
・大きさ
・排熱機構
・コントローラの耐久性(スティックもトリガーも)
・PS4のソフトを互換で動かす際に完全にスペック活かせるようにする
めったに移動させるもんでもない据え置きゲーム機の重さなんかよりまずこのへんどうにかするのが先だろ…
パナ製のHDMIチップがどうなってるかだけ興味ある
新型だけ40Gbps以上出すようになってたらお祭りやろなあ
PSVRのパススルーでやらかしてたから期待してるわ
>>6
いくら向上心があってもあそこまで上に伸びる必要があるかバカ クソでかいシールド2枚で表と裏を冷やしてた
RAMとチョークコイルの裏面実装やめて表に全部持っていけばシールド1枚に減らせるな
発売1年も経たずにマイナーチェンジとか情けなさすぎん?
もう製造工程変更したのか
だからソニーの初期ロットはだめなんだよ
量産技術を確立しながらの最適化には時間がかかる
これは仕方がない
いつものSONYならメタルパーツをプラスチックにするか、部品を減らすだけだがな
大きさとか重さよりも何よりも
まだこの粗大ゴミを出し続ける気がある事に驚いた
季節外れのエイプリルフールだとばかり思ってたよ
>>1
神改良だなw
これで初期型のPS5はゴミになった
転売屋を駆逐してくれ。 思ったより故障率低いから故障率上げるために削ってみました!
ヒートシンクを銅からアルミに変更、液体金属も止め、これで重量とコスト削減。冷却性能は落ちるので、出来のいい耐性高いチップをDE集める。
DEの逆鞘解消が急務だからこのくらいやるのでは。
>>84
情けないゲーム機と闘う気のない
ところから技術供与があったことを願うわ やはりソニーは
日本の匠の精神を継承する
唯一の企業だと確信した
削れるとしたら冷却機構かな?
こざこざした技術取り除いて、常時ファンぶんまわし前提の作りにしたとか
>>53
そこだろうねぇ。
安価な無線ルーターすら平均350グラムの重さだしな。 >>1
外形寸法が変わらず重量は300g軽くなるってさ、バランスもちと
変わるんだろうな
あの台座では初期型よりグラグラするかもな 有機EL馬鹿にしてたゴキブリにブーメラン刺さるの早すぎw
そもそも、持ち歩くモノでは無いから大きさが設置場所を選ぶことはあっても
グラム売りするわけじゃ無いから軽くなろうが重くなろうが大した意味が無いと思うんだがなぁ
10個も20個も買うような人らにとって300gは大きいけどな
むしろ、10も20も買うような人なら手で持ち運ばんしそれこそ誤差だと思うが
ウクライナでは1.1tも軽くなって工場の床に優しいと評判なんだが?
初期型の増設SSDレーンを内蔵と分割したのに軽くなってる
>>86
そういやパレットの上でベコベコに潰れてたな… あれ 軽くなったらそのぶん安くならないとボッタクリだって
どっかのアホが言ってなかったっけ?
PSだけにはやさしいのか?
>>99
残念ながら
全社HD(ハプティクス)振動を導入した結果
一番ドリフト発生率が低いのがSwitchってなる程度にはどのコントローラもドリフトだらけで
PS5や箱は既に裁判沙汰になってる >>115
マジでワロタw
2basedって言ってたのは何だったんだw >>115
ほんとだw
ソニーの中の人はゲハ論争しらんのかね
ジャパンスタジオとともに工作員も消えたのか >>115
リサ・スーが認定してないのに
今までRDNA3だの、SXこそRDNA1だの
何だったんだっていう >>75
初期型が失敗作だったと認めたようなものだな 元の記載がまちがってただけなんだけどね
現行機の重さ測った人誰もいないでしょ
初期型だし誤記載多いのは仕方ないわな
今回はRDNA 2-basedもちゃんと訂正されてるし
中身を変えるのは構わんがあの斬新な中華風デザインは変えてくれるなよ
>>126
そこは箱の大きさ
重さは運ちゃんたちの汗と涙でカバーされる シールドは冷やすためじゃなくて他からの電磁波から守るとかイラン電磁波を拡散させないように付いてんだと思う
新型てマイナーチェンジ前のモデルすら未だ店頭で見た事ないんだが…
転売ヤーは一度に何台も手作業で運ばなきゃならないんだぞ
ソニーの神配慮だね
①ヒートシンクの高さを半分にした
②ヒートシンクの面積を半分にした
③ヒートシンクのフィンの厚さを半分にした
④ヒートシンクの素材を変えた
⑤上記全部やった
>>137
そういや旧型貯め込んだ転売ヤーどうするんだろう
旧型は放流するんかな 重さじゃなくてサイズをスリムにしてくれないとダメじゃないか
>>145
DEはまだ赤字だろうな。
特に1ドル100円レートの日本は余裕の赤字。 誤表記か計測方法変えたとかじゃないの?電源コード含まずとか
APUのZEN2を7nmから6nmにしたんでしょ
そうでもしないとヒートシンクやファン見直しだけで300gも軽量化できんよ
軽くなったときいてもコストダウンのために耐久性を落としたとか
ヒートシンク小さくして放熱性落としたとか
シロッコファンを粗悪品にしてモーターがスカスカになった分軽くなったとか
そういうネガティブな想像にしか繋がらないのがやばいよなぁ
スペック変わってないのに軽くなるんじゃそれくらいしかないだろう
デザイン小さくなるなら歓迎だろうが据え置き軽くしてどうするねん
3.9㎏にとって0.3㎏はおよそ8%
PCで重量8%削減ねえ(察し
この検証はプロからは出てこないだろうな
わかりきってる
>>6
お前、向上心なんて難しい言葉の意味知らねーだろ?
大好きな幼女追いかけてろよクソゴキ >>115
みんな知ってたけど遂に公の事実になったか。これは朗報! >>1
>電力などは変化なし。
全然ダメじゃん
電力減らさねーとマイニングに使えねーwwwww クソデブ「300グラムのダイエットに成功した!!」
マイニング目的で買う業者が大量に買うから、それ見越して輸送費削減のために少しでも軽くしたんだろうな
>>115
マジかよ見落としてたわ
さすがぼくらのクソハード、嘘吐きサーニーがカスタムチューンしたPS5だ マイニング特化でゲーム機能諸々削除して軽量化だったら笑うわ
逆に怖く無い?何の部品抜いたんだよ
据え置きに重さなんて重要じゃないわ、デカさはともかく
PS5は新型出して順調みたいだね
一方で箱は停滞してる
もうっていうか初期不良改善型が出るのってこれくらいの時期だろ
いつも通りのパターンなら来年辺りにちょっと小型化して、再来年辺りにSlim化だ
ネジ変えただけで300gも軽くなるとか
金属ネジを全部プラスチックに変えたとかでもそこまで変わらんだろうに
電源ケーブルとHDMIケーブルとUSBケーブルくらいは余裕で削りそう