あのモッサリ単調戦闘も戦略的に様変わりした
MODってすごいわ
Mortal Enemy SE
攻撃の当たり判定を見た目通りに精密化し、敵の攻撃中の軸合わせを弱くする
これによって位置取りでかわす新しいゲーム性が生まれた
The Ultimate Dodge Mod
抜刀状態でスウェイや前転で回避するアクションを追加する
上のMODと組み合わせて使うとさらにアクションゲームらしくなった
WildCat
敵味方ともに攻撃を受けたときによろめくようになる
体力が一定ラインを下回ると負傷のデバフが発生するようになる
Ordinator
Perkに戦略的なスキルを多数追加する
例えば、
・様々な条件で武器の攻撃にダメージボーナスやが発生するようになる
・重い両手武器を高速で振り回せるようになる
・両手武器で広範囲攻撃が可能になる
・盾のガードや弓の照準にスローモーション機能を追加
・弓は対象への距離が遠いほど強くなる
・軽装防具を着ると移動速度が大幅に上がる
・重装防具を着ると攻撃してきた敵が勝手によろめくようになる
・二つのシャウトの効果をミックスして使えるようになる
Jump Start
ジャンプ中に攻撃出来るようになる
ジャンプ力を上げるMODと併用すると別ゲーになる
Requiemってオーバーホールのmod面白いよ
やった事あるかな?
>>11 使えるけど原作者が移植を許可してないからアップされては消されての繰り返しだな
タムリエル大陸ではこれでも絶世の美女レベルなんだよ
スカイリムはPS版の方がMODの制約も少なくて数もでているけどね
糞箱は超絶劣化版
>>23 基本的にはそのまま動くらしい
外部ツールを使ってるものはメニュー周りを本などにリメイクして対応してる
The Ultimate Dodge Mod
これ入れると敵も避けてくるようになるよね
Legacy of the Dragonbornって言う博物館のmodいいよ
装備とかクエストアイテムとかいろいろな物を展示出来る
modとかLegacy of the Dragonborntとか英語ばっかで調子乗るな!!
日本人なら日本語で話せ!!
日本人ならやっぱPS5なんだよなぁ
Fallout 4だとアップデート途中で打ち切られて使用出来ないmodあるけど
Skyrimは大丈夫なの?
>>18 チョンゲーみたくなってるな。
>>44 日本に来てないクリエイションクラブ関連以外は今でも問題なく使えるぞ