Nintendo Switch・PlayStation 4・PlayStation 5・Xbox One・Xbox Series X/S・PC(Steam)
Nintendo Switch
PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One
Xbox Series X/S
PC
これらがどの順番になるのか、楽しみだな。
>>5
セールも考慮すると最終的にはPCかなぁ…… 全機種マルチの結果
どこのハードからもプッシュされなくなったゲームだな
>>1のツイートをした人
「某機種に関してはメーカーさんも愚痴やら悩みを言っていますもの。もうちょっと我慢して普及するのを待ちたいところ。ソフトよりも周辺機器メーカーさんの方が深刻だと思う。」 PS5にとっては砂漠に甘露みたいなありがたいゲームでは...?
中って奴はレジェンドクリエイターなんだろ?
所詮時代遅れの老害って事か?
中さんのソニックの名前決まる前のがわからんついおもろかった
逆に何で売れると思えるんだ?
売れる要素皆無だろ
中が直近で関わったロデアが究極のゴミだったのに
それでも国内はソニックよりはるかに売れるだろと予想
演出もモーションもキャラデザも微妙としかいいようがないよなぁ
ワンチャン海外で受けるやも
ライズやらなきゃいけないからスケジュールスカスカのプレステユーザーが買ってやれよ
ただでさえ売れそうに無いのにモンハンライズと発売日被ってるのがもう最悪に近い
バランはスクエニがもっとプロモーションに力を入れないと
どうにもならんでしょ。露出の問題ではなく見せ方が悪い
デザインが致命的に駄目
モーションも酷い
これだけでやる気にならない
あとギミックとかが古臭い
類似するマリオとかASTROとか見習えよ
PS5に出すというだけで開発費はペイしてくれてそう
初めてHP見たけどあのキャラデザならWOFFのキャラ引っ張ってくればワンチャンあるかも(ないな)
元はPSで作ってたゲームだ
ゴキは責任もって買ってやれ
そりゃこの内容じゃスクエニご贔屓のPSユーザーもそっぽ向くわ
肝心のSwitch版があれと被ったのはあまりにも痛い
全部まとめて延期をお勧めしたくなるわ
ゲーパスに来るんだっけ?
ロンチで来てなかったらスチムー版ウィッシュに入れてるので買おう
そもそもナイツの時点ですでに時代遅れ感あったよ
どこの層にも受けないキャラデザも悪い
今作の男の子と女の子見てきてみクソすぎる
中さんに一番期待してたのはファミリーフィッシング続編だったんだがなあ
キャラデザが海外向けというか日本では受けない
これが原田の言うところの海外で売らないといけないのでってやつね
まぁ海外で売れると良いね
Switch独占で出す商品なんてないとでも言いたげなデフォルメ新規だな
んで独占でも売れなかった感じが凄い
頭身低いだけでキモいわ
>>2
ほんとなぁ…
なんであんなセンスないんだろう あのキャラで売れる感覚がない。
悪い意味でセガ臭い。
こんな企画なんで通ったのかわからん家族でも人質に取られてたのか?
バランはプロモの隅から隅まで見ても
何故今これなのかよく分からないゲーム
中が衰えてるのが伝わってきてつらいのぅ
ナイツみたいなさ
制限の中で輝いた引き算のデザインを
今の世代に引きずっちゃだめだろ
まして今のスクエニなんてその辺をカバーできるセンスもないんだから
Switch版は週販で数字がまだ見れそうだけど
他はまず週販に顔を出す可能性が限りなく低い
なんならSwitch版も凄い下の方でギリギリ
って可能性もありえる
とりあえず延期しろ
キャラだけでも全部デザインやり直せ
ソニーマネーと買い取り保証が無かったからswitchもあるんだろうが
せめてswitchハブしとけ
取り敢えずゲーム性を語る前に見た目で終わってるのでちゃんと今風のデザイナーでも別に立てた方が良いと思うよ
これDL専売タイトルじゃなかったの!?
そっちの方が驚きだよ
低額ゲームにするしか無かった
あとactゲーにおけるスクエニの信用も無い
>>53
まじか?!インディー規模で安い移植簡単だから手広くマルチしてるんだと思ってた
2ヶ月後には公式70%OFFでDL版うるぜ小売りを馬鹿にしてな 中さんの弱いところをスクエニがカバーするチームプレイが
見れたら良かったんだが、これではスクエニが中さんを
引っ張ってった理由が全然わかんないのよね
中さんの判断も甘かった気がするし、
スクエニの考えもさっぱりわからん
>>48
それはない・・・と言えるのはステージ1だけだな
中が直接プログラムに関わったのがあそこまでだったっけ
奥行きの感じられる2Dスクロールや風にふわりと浮かされる動きがよかった
海外の男の子が「こんなきれいなゲームは見たことがない」というレビューも記憶してる
山下章だったかつまらないゲームの攻略本はつくらないみたいなところから
本が出てたはずだし。なおステージ2以降や人間ステージはイライラするだけだった
バーニングレンジャーともども雰囲気ゲーム。それすらなかったらバランはだめかもなあ そもそもスクエニは何で中を拾ったんだ?
慈善事業でも始めたのか?
海外というかアメリカではソニックファンが多いようでそこそこ注目されてる
MHとかぶるだけでなくマリオ3Dと同時期の方が痛そう
そしてPS老人には売れなさそう
A Hat in Timeが3000円だけどあれより面白くなりそうな気がしない…
>>65
マジてソニーが金出さなくなったのがわかるよなこれ
以前ならswitchには絶対に出さなかった どう見ても発売半年前に発表する作品じゃない
2ヶ月前くらいにいきなり発表してポンと出すタイプのゲームだろうに
全てのアクションがここに集まる
みたいなキャッチコピーで確かに全てどこかで見たことあるアクションをガンガン見せられて買う気をなくした
アメリカだって若い人にソニック人気なんてないだろ
ソニック人気があったのは確かだけど90年代の頃だぞ
原色バリバリにすれば任天堂層が喜ぶとか思うのか
キャラデザがゴチャゴチャしすぎてイメージカラーを感じないまとまりだしセンス無いよこれ
国内はとりあえず無理
どこに需要あるんだこのソフト。
個人的にはデザインとかは全然違うけど、アストラルチェインと同じ立ち位置
やっぱキャラデザって大事だなあ
同じ新規アクションゲーでもサクナヒメと違ってまるで印象に残らんデザイン
センスが圧倒的に悪い
どんなに神ゲーでも買う気が起きない
なぜこのグラと雰囲気で行こうと思ったんだ
いろんなキャラの力を借りる系だと、最近アーリー始まったENDER LILIESが2Dだけどめちゃくちゃ面白い
これ全機種30位以下もありえるそ
Switchだってライズで忙しいだろうし
他はアクティブユーザーがいないし・・・
500円になったら買ってみるか
中の遺作になりそうだしな
64の頃の任天堂のゲームの方がよっぽど滑らかにキャラ動かしてたぞ
ってくらいにモーションが酷いんだよなコレ
>>84
Wii時代にプロペという小さな会社で絡んだけど、良い芽は出なかったのよね 一応、初御披露目時は海外での反応は良かったみたいだけど、今はどうなんだろ。
まあ、全機種とも本数分からないと思います。
ファミ通白書で年間チャートが出ても年間最下位にいるかすら怪しい。
>>86
別に元祖ってだけで今も存在はしてるんじゃないの?
名前とか人は変わってるだろうが インディークオリティだから1980円くらいのゲームかと思ったらフルプライスの7678円(税込)かよ
なんでこれでいけると思ったんだ
キャラが全く洗練されてないやん
スプラで開発段階のウサギの頃のまま出された未完成感
あ、流石に全機種出てるんか。
ごめんソニーのサイトが検索したら1番上に出てきたもんで。SEO対策バッチリやなwwwww
ミュージカル要素の割にはキャラクターが米の子供に受けそうもないっていうね…
>>110
インディーでこれより面白い、よく出来てるタイトルごまんとあるだろうなぁ。
桃鉄みたいにこれしかない需要も全く存在しないし....厳しいね 北米ではswitch版の半年前の発表時PVが60万再生 PS4は17万 箱が23万
ソニックと中に思い入れ持ってるおっさんはそこそこいるんだろう
>>106
UBIのイモータルズみたいなもんでしょ
悪くはなさそうだけど・・・っていうライン >>88
実写映画が海外で3週連続1位ってCMで見たから
アメリカでは今も人気でしょ >>76
ソニチからスクエニに人の流れは昔からあったよな
ソニワドの開発者たちが発売直後にスクエニに移籍して
ルミナスエンジンを作ろうとしてたし(結果はまあ・・・
ソニチのボスがついに入ってきたってものだろう ライズと発売日同じなのかよwwww
だめだかわいそうだわ。
シーラ・ベルとコペラ可愛かったのにパーツ増えるとみるみるダメになる
海外ウケどうなんだろうな
2D絵はかわいいから日本向けはアニメシェードで作ってたらワンチャン むしろライズがぶつけてきた可能性もあるな
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
アーゼストって任天堂案件の仕事してたのになあ
「Hey! ピクミン」
まあどうでもいいな
>>115
お前の助詞めちゃくちゃ過ぎんだろw
日本の掲示板に書き込むならちゃんと日本語勉強してからにしろよ 完全新規タイトルなのに全機種マルチってとこからもうデカイ予算かかってるのわかるよな
いや、おかしいだろ
どうみても売れねーよこれ
スイッチユーザは流石にモンハンやる人が大多数だろうし
PSユーザがしっかり買ってやれよ?
ライズも何も無い時期に出したとしても売れなさそうなのに…
モンハンやらんからライズ買わんけどこれ買うくらいならライズにするわ
PSには貴重な弾だと思うんだけどなあ
買ってやれよ
スクのアクションって時点でダメな感じしかしないのにあの公式ネガキャンPVはなぁ
デザイン原案は個人的に嫌いじゃないんだが
見た感じだと数千円でインディーで出しとけばレベルだわな
本気で楽しみにしてる奴おるんか?
世界観やデザインが派手なのに空気
キャラってやっぱ大事よ
グッズ展開出来ないでしょこれ
中裕司はロデアといいセガ抜けたあとだいぶ不遇だよな
どうせなら炎炎ノバーニングレンジャーでも作ればよかったのに
>>128
ヘイピクミンは知らんがヨッシーnewアイランドとかすげえ評価悪かったな ロデアの悲劇
↓発売決定でお祭り騒ぎ
↓大興奮な人
↓発売日の同一人物
そして売上集計不能(3000本未満)の大爆死・・・ ソニック作らせてやれよ
ライズにぶつけたら国内switchは厳しかろう
A列車もぶつけて間違えてるし
PS5のアクティブトリガー対応だぞ
メインPSだって
まぁゲームファンとしては2人の名前にめんじてとりあえず買いはするけどさ、このキャラデザはあかんやろがい....需要が....
>>131
PS5持ってる奴で、Switch持ってない奴なんているのかね。
ゲーム付きの皮被った頭のおかしい信者やろ.... もっと面白そうにさせるPV作れよ
あれで売れると思ったのか
ん?これプレステ5の発表のときにやってたやつじゃないの?
売れそうにないからswitch向けってことにしたの?
いつぞやのニンダイミニの映像しか見てないけど動きが固すぎる印象
モンハンもそうだけどフューリーワールドの後にコレってのも
流石にこれはスクエニも予想はしてるだろ
中さんへの功労賞みたいなもんや
>>124
ホントだ。キャラデザも2D画はそんなに古くも悪くもない
サターンみたいなシェーダーをなんとかしたい ソニックって飯塚と中どっちの方が面白さに
貢献したん?
公式サイトはPS5/PS4/Switch/XboxX/XboxOne/PCの順で
スクロールすればデフォルトで選ばれてるPS5の情報が映ってるな
このスレはしっかりSwitch主体のように誘導レス仕込むから卑劣だわ
>>150
誤字った
ゲーム好き
>>124
え、これ同じタイトル?
完全に間違えた3Dシェーダーやんけ バランは中さんのファンにはめっちゃ刺さるよ
中さんのファンがあんまりいないだけで
動画見たけど正直古くさいな
マップがブロック的な作りだったり
ソニチや中さんは好きだけどソニックの1回転とかマリオデの恐竜みたいなおおっ、と言う驚きが無い
>>81
これ
Hatはキャラが可愛くてアクションも分かりやすい
バランはフックとなる要素がどこにもない >>131
モンハンはすぐ公式が暴落させるから発売日は買わないよ マンイーターコースだよ
PS5のみ神速フリプだわこれ
実際そこそこ売れる可能性あるのは北米のswitch版だけだろ
他は100%爆死
>>156
時代によるでしょ
ソニックアドベンチャーの頃は開発チームの
人員も120人超えてたらしいし 主人公デザイン没個性すぎてあかんやん....これならおっさんやらネズミやら動物のがええわ
なんか人生ゲームのプレイヤーキャラみたい
大人気ソニック映画の雰囲気と名機セガサターンのセンスで作った世界基準のゲームだぞ
25年前なら神ゲーと言われていたはずだ
>>1
2021年総販売本数
1位 Switch 1,769,448 99.0%
2位 PS4 17,149 1.0%
0位 PS5 00,000 0.0%
この惨状でよくもまあそんなスレタイを付けられたものだね
リードプラットフォームのPS5版の売上が楽しみ
5万本はいけそうだ ソニックっぽいのが求められてるのにナイツっぽいの出そうとして滑った感じ?
中裕司はプログラムはレジェンド級だけど
ゲームを面白くしてたのは別の人だったというだけやね
チョコボやモーグリあたりのアクションキャラゲーにしておけば…
今作に関してはナイツのセルフオマージュにしか
見えないのがなんとも...
>>168
実質Switch版しかないと言いたいんだろう >>157
とはいえわざわざ高いハード買って遊ぶのがSwitchやPS4でもなんら困りそうもないこれって
いや既にPS4からPS5に完全に乗り換えて今後全て買うってんならまあね 中のゲームは基本雰囲気系で面白くはないんだよな
ソニックにしろナイツにしろ
2D絵とテーマ曲は好きだな
UE4使ってENDER LILIESみたいなエモさ爆発の2Dメトロイドヴァニア的な作りにしとけば良かったのになぁ残念
>>174
四半世紀ほど早めにずらしておけば良かった UBIのレースゲームもそうだったけど、映画のインセプションの表現パロったゲーム出てきてるね
地面が直角にせり上がっていくやつ
この全マルチはイモータルズと同じだな
あれこけたが
インディーっぽさがすごい
後これこそ発売日延期してあげれば良かったのに
ステージ構成や雰囲気はあれに似てる
ソニックロストワールド
何つーか、見た目だけバンナムにでもやらせた方がまだ良さそう
全機種マルチはバイヤーとしても悩みどころだよなあ
まあこれはスイッチ版だけでいいと思うが
>>184
多分プレイした人の評価も同じ感じになりそう
「遊んでて面白いは面白いんだけどね」っていう インディ導入の弊害だな、こういうゲームや日本一ソフトのゲームみたいなのがやたら高く感じで買う気なくなる
ニンジャラのせいで余計にこれ系のタッチの駄目そう感半端ない
>>191
インディって雨後の筍のようにリリースされてるから、そこから這い上がってきたゲームのクオリティつまでとんでもないんだよな.....グラフィック云々でなくゲームデザインとして 性能と画面情報量が上がり切った今
カラフルで可愛いものを作ろうとしたはずでも需要とはズレた出力でどんどん滑るんだろうな
そうしてゲーム進化なんて白い目で見られてるんだよ何も万能じゃない
PV見る限り、マジでソニック、Nights、ロデアの要素がそこかしこみ見て取れる中さんの集大成みたいなゲームだな…
これコケたらもう立ち直れないっしょ…
ハプティックトリガーに特化してるんだろw
さぞPS5版が売れるだろうよw
だはははw
ちなみにアーゼストの副社長が大島。ソニックをデザインした人
>>179
いや、このタイトルのことだよ。
だからあなたと全く同意見。
マジで既存IPキャラもので、監修元ソニックの人のがいい。完全に埋もれてしまう てかこれ和ゲーだったのかよ
どっかのよくある洋ゲーだと思ってたわ
シェンムーの鈴木といい時間が止まったままの老害が出すゲームって古臭いゴミゲーばっかやな
はよ引退しろ
AAAに飽き飽きしてる層がモンハンなんぞ買わずにこっち買うでしょうきっと
鍋島使ったレフトアライブが低予算クソゲーで大爆死したのに全く同じ失敗繰り返してんのか
この学習能力の無さいかにもスクエニって感じでグッドだね
>>195
その辺はアートデザイナーがバランスとる領域なんだけど、まぁ答えがない分野だから、手抜きしがちだとは思う なんか古いんだよな
ナイツからあんま進歩してないというか
ナイツだって今出せば1万本も売れないだろう
まあ、かりんとうのヤクザより売れちゃうんですけどね
PS5が完全版なんだから頑張ってもらわないとなー
なんであのアダプティブトリガーに対応したんだろな。
振動だけならHD振動、インパルストリガーでなんとかなったはずなのに。
あぼんジャーズ
爆死ワンダーランド
赤字ライダーズ
スクエニの新世紀爆死の連撃を見よ
pvはイマイチに見えたけど実際は面白い可能性はまだある、そうならスイッチなら売れる可能性はわずかながらある
とりあえず体験版出してみ
中はキャラクターを作るセンス皆無なんだから
そこはスクエニが何とかしてやらなきゃあかんだろ。
中にやらせるとナイツもどきになって絶対に売れないぞ。
面白いものでも売れるものでもなく
作れるものを作った、という印象しかない
厳しいこと言うとレフトアライブの方がまだ客の顔見てた
バランは誰が欲しがるのか見当もつかない
ロデアの売り上げ集計不能再びやな
はよ老害は引退しろや
なんで企画段階で全く売れそうにないという事を
言わなかったんだろうな
こんなん100人に聞いたら95人ぐらい売れないと
判断すると思う
ぶっちゃけ、PSプラスやら、ゲーパスやらswitchの無料トライアルにきたとしても誰もダウンロードしないのでは
>>200
雰囲気がディズニーのパチモンっぽいので
いっそディズニーのガワ被せることができればだいぶ違いそうではある >>216
なんでわざわざマリオとあんな被るんだよって思うわな PVだけ見たけど
A Hat In Timeの劣化ゲーにしか見えない
>>220
いや100人中100人だろ
これを見て売れると思う奴なんかいるわけない
ぶっちゃけ作ってる奴ですら思ってないかもな >>168
リードプラットフォームはSwitchだぞ
宣伝も任天堂から初公開 今はマジで3000円以内が適正価格だよこういうゲーム
待て待て
やってみてゲームが面白かったら口コミで後で売れるかも知れんやん
面白くなかったらこんなマルチにせんやろしよっぽど自信あるんちゃう?
それこそゲームの中身で勝負する気かもしれんのに
温かい目で見てやろうよ
まあ買わんけど
>>221
タダにしても誰もやらんやろな
実際にこんなもんやるとか時間が勿体ないわ スクエニのゲームを発売日に買うやつは馬鹿
ってみんな学んだだけでは?
問題ないなら2週目から売れるよ
だから言ったのに、こんなのを持ち上げてたゴキちゃん大丈夫?w
>>232
いや俺は出来るチャンスがあるなら触るくらいはするぞ?
やり続けるかどうかは別として スクエニから出てジワ売れしたタイトルってなんかある?
見た目をもっとチープにしてレトロ調にしたら売れたと思う
昔の3Dアクションあるあるをやればかなりウケた
>>226
いや、俺も100人中100人がクソ認定すると思うけど
世の中には常人じゃ考えもつかないセンスの人もいるので まあ、もしかしたらさわってみたらすごく面白くて、最終的にはキャラデザも受け入れられるというスプラパターンも
>>235
PS5です!PS4でも出ます。switchでも出ます…
みたいな感じだっけ、順番 >>214
確かに自信あるなら体験版やな。
諸刃の剣だが あんな感じの3Dアクションはソニーも任天堂もファーストが強いから大変そう
>>228
それぐらいならまあって感じはあるわな
売れなくて価格下がるより最初からそうした方がいいわな >>1
SONYのチ●ポ舐めるのが好きなスクエニのゲームに金出すとか冗談じゃない >>239
あぁそっちだったか
まあどちらにせよ任天堂ではないな ファンボーイはちゃんと買うように
ソニー大好きスクエニのソフトやぞ
>>223
🎩帽子キャラクター、変身能力、特色溢れる様々な世界(ステージ)って完全にオデッセイじゃん……とは思ってしまった >>157
この惨状でPS5を先頭に持ってくるって凄いな
注目作品ならともかくこんな木っ端タイトルだとああPS5用タイトルかいらねえにならんか ロデアはプロペが作ったWii版は面白かったぞ
WiiU版はダメダメ
俺としては64時代の3Dアクションっぽいから興味があるけど
それは古臭くもあるって事か
>>1
新しい遊びがまったく見えない
そこからだろ スクエニの若手中堅のクリエイターに新規のゲーム作らせた方が100倍マシ
こんな約束されたゴミゲー作ってる老害なんか捨ててチャンス与えろや
天才サーニーが考えた神ハード!←爆死
ソニック作った自称天才おじさんと
自称天才クリエイター集団スクウェア・エニックスが作ったお寿司の草
↑
爆死
よく知らんが、中身に自信があるなら体験版なりでまずユーザーに体験してもらうだろう。
発売日初公開がニンテンドーダイレクトだった
ティザーはコロナで中止になったE3の代替でXboxイベント発表か
どのみちこの手のゲームはPSユーザーは買わないからSwitchユーザーがしっかり買い支えないとダメよ
中さん、これ1本でスクエニ退社だね。次はどうするんだろう。
ニンダイで見て、「なんだこのナイツのパクリは?」と思ったら
セルフパクリだったのかよ…
>>222
KH3ですら意味不明なクソストーリーでもIPで新規層が手に取るからな......結局全部置いてけぼりにされるが
A hat in time評判めっちゃいいな。ゲハ覗いててこういう出会いがあるのは素晴らしい。教えてくれてサンキュー ちょっと豪華なインディーズぐらいだし2~3000円なら売れるんじゃねえの
ゲハ歴長いけどソニック作ったおじさんなんて初めて知ったわ
>>255
そっちをアピールしたら売れそうなんだが売り方が悪い
まるで最新の流行りのゲームのように見せるから古く見えるが
古いゲームと言えば革新的に見えた >>242
いや、あれは初報からクッソ面白そうだったぞ…… >>55
あれが最後の輝きだったな
Wii版のロデアも面白かったけど古臭いわなw >>242
スプラのデザインは最初からバズってただろ 安いインディーゲーみたいな見た目をどうにかしないと
ソニックとナイツの生みの親
中さんだけじゃなくて大島さんもソニックのキャラデザした人だよ
>>244
スクエニの体験版って最近は質バレするやつばっかりでな・・・
まぁ出さなかったらそれはそれで危険信号なんだが >>242
スプラのキャラデザは最初からレベル違ってただろ・・・ >>252
その変態シルクハットをもっと全面に押し出すべきでは?
公開してるゲーム画面はなんかモブっぽい人間ばっか映っててまるで面白くなさそうなんだが >>242
今のうちに認識を改めた方がいいと思うぞ つかE3かなんかで発表されたのにスレッド無いから
自分バランに期待してるゲハ民居ない説
みたいなスレ建てたよ
アホエニ社員も苦笑いしてるだろw
このオッサンと今の社長の暴走に
バランターワンダーWORLDに改名して、
バラワンWORLDとして売ろう
20年前からタイムスリップしてきた原始人が現代のマシンで作ったようなゲーム
逆なろうやで
中さんのゲームはなんだかんだ面白いのが多い
ファミリーフィッシングも良かったね
ポリコレのブスキャラの方がマシまであるキャラデザインだからな
>>1
天空の機士ロデアに続き爆死請負人中裕司の面目躍如 15年前ならそれなりに売上あげられただろうなってイメージ
itest.5ch.net › test › read.cgi › ghard
スクエニ新規IP「バランワンダーランド」に期待してるゲハ民0人説
これやで
>>281
そのモブっぽいのが主人公たちだからね
普通は🎩の人がプレイアブルキャラクターと思うけど今のところ導き手なだけっぽい >>242
スプラのキャラデザが最初から理解できなかったとか感性どうなってんの? >>284
バランワンダフルワールド101
これがいいよw
ステージ式でクリアしたらスコア出るレトロおじさんゲームな所も合ってるしw >>286
噛んでるうちに味が...みたいなのが多いけど
今の時代にそれではやはり厳しい マジでドリキャスのゲームみたいで時代についてこれてない感がすごい。
プロぺ時代も任天堂に企画出しまくっても結局ミニゲーム集以外
作らせてもらえなかったみたいだし、とっくに昔の人なんやなって
体験版がもうすぐ配信されるんだっけ
そこで奇跡の掌返しが起きるか?
レトロをゴリ押しするプロデューサーが必要だった
ボタンのかけ違え
>>289
スクエニのセンスも15年くらい前で止まってるから誰も止めないんだろうなって 素直にソニックアドベンチャー3作ればいいのに...
英語版のみで日本語字幕ありませんって言われても納得する感じのイメージイラストだな
まあスクエニマネーで
最終的に遊んで貰える数はプロペ時代より増えるだろうね
SWITCHで売れれば良し
売れなくてもフリプ、ゲーパスで色んな人に触って貰う
過去の栄光にイキってた老害おじさんイライラしてそう
ゲーム業界は若手にディレクションさせる仕組みを整えるべき
こんなカビ臭いゲームに業界のリソースを10億単位で使うとか正気の沙汰ではない
アートディレクターの人、最近のインディゲーとか知らんのかね。
これじゃ埋もれるから、視覚的にお!?となる色出さないとどうしようもないよな
むしろチューチューロケットみたいなゲームを980円で売る方が
中さんの現状に合っているはずなんだが...
何故こうなってしまったんだろうな
Xboxのイベントで発表されたやつだしゲーパス入り早そうだぞ
やっぱりチームやな
プロペ時代はどれも悪くないできやった
>>242
どんなとこ覗いてればこんな認識になるんだ? >>262
何言ってんだこいつ
どう見てもつまらんゲームを買い支えろだと?
馬鹿じゃねーの >>78
任天堂にとってはマリオでいい
PS老人はそれよりff 中ってギミック大好きおじさんだし
ハードの特性生かしてようやくギリギリ及第点みたいなゲームしかつくれないんだよ
PSOからレッツタップからリモコンとかすれちがいのミニゲームまで全部そう
PS2初期頃にこんな感じのあったなーって懐かしさを感じさせる
もしかしてこのゲームって日本語吹き替えないんじゃね?
日本向けPVみてもキャラが謎の言語しゃべって字幕なんだが
バランのキャラ見てるとどうしても日本人が作ったというより海外勢が日本のゲームを模倣して作ったゲームって感じがして最初スクエニって見てああ洋ゲーをスクエニがパブして出すのかくらいに思ってたからなー、まさか中さんがと
まあナイツっぽいなーとも思ってたんだけども
皆ひどいじゃないか
豚もゴキもバランを押し付けあうなよ
スクエニはマルチだとPS5PS4の横長ロゴにSwitchの正方形ロゴの天地を合わせるもんだから
Switchのロゴちっさ「NINTENDO SWITCH」の文字読めねー
になる
もっと宣伝しろスクエニのネームバリューだけで期待されるのはもはやすばせかしかない
>>313
結局セガじゃねーかw
脱セガした任天堂派閥だな >>316
みんな体験版やろうね。
買うかどうか別だがw >>328
売れる見込みがないから金かけたくないんだと思う >>312
発売直後、あるいは発売日前退社かもなあ。 Switch版は3Dワールドより先に出したらよかったのに
キャラデザとかステージデザインとか
もうすこしなんとかなればな
システム的には
よくできてるかもしれないが古そう、というイメージが拭えん
>>316
無理矢理育成要素ブチ込むのはらしいっちゃらしいわな >>328
あれも正直どうだろな
すばせかはDSの2画面をきちんと活用してたから受けたんだが1画面となった今となってはなあ… ツイッターで大暴れしたのもイメージ悪くしてるよね
勿体ないわw
switchなんかに出すからキャラもブレてこうなる
しかしスクエニでは誰か途中で止めないのかねえ?
スクールオブラグナロクみたいなのを作ったときも思ったが。
仮に中身面白くても触る気にならない
それくらいデザイン微妙すぎ
>>343
あれはタッチペン廃止されて終わったタイトルだわ
指はでかすぎる >>316
全機種で体験版配信か、太っ腹だな
Steamで試してみるか >>352
IGNJクラベが一人絶賛するクソゲー感マジあるwwww 3000円くらいの価格帯なら絶賛されそうな気はする
そもそもマリオとか遊んでるアクションに目の肥えた任天堂ユーザーがこんな半チクなもんで満足できるとでも?
もっと早くもっと安くもっとチープにすればソニック世代に直撃した
>>341
すっかり忘れてたチャオのこと思い出したんやろなぁ スクエニパワーと年度末押し込み事情で
初回7万出荷ぐらいありそう
>>361
チャオ懐かしすぎるわ
運ぼうとして間違って遠くに投げちゃうんだよな wiiのナイツやってクソ過ぎた思い出
バランワンダーは見ただけでそれを彷彿とさせるからキツイ
PS5のラインナップとして紹介されてたんだから
買い支えるのはゴキちゃんの方でしょ
>>357
値段見て真顔になるよな、せめて3980円
セールで3000円ちょっととかだろう.... >>360
十分直撃してるんで俺は買うよ
まぁファン以外には売れんだろうなってのはわかる キングダムハーツ的ななにかでしょ
主人公もキングダムハーツっぽいし
正直バランのデザインがナイツの二番煎じ感が拭えない
>>366
変態シルクハットのどっかで見たような感じ 主人公の髪とか敵とかさあ
レトロゲーのオマージュなら天才的デザインなんだよなあ
女主人公?はそこそこかわいいと思う
デザインに関しては海外狙いで日本人は捨ててるわな
まあデザイン抜きにしても古臭さが半端ないから海外でも厳しいと思うが
作ってる人間の感覚が古すぎる
実際トップは爺さんなんだけど一人で作ってるわけじゃないんだからどうとでも軌道修正できただろうに
30年前でもクソゲーレベルの欠陥品なのが
PVからもありありとわかるもんな
マリオ、クラッシュ、バンジョーとか知らんのか?
ってレベルでヤバい
誰かこのグラセンスにストップかける奴は居なかったのかよ
帽子に目が付いてるってマリオデでやっちゃったからな
ナイツから空飛ぶ爽快感奪ったようなゲームに見える
普通にナイツっぽいフライトアクションにしてほしかった
なんかソニックやナイツみたいな輝きがなくなったな…
なんというか遊びの底が見えてるというか
新人育成のためのゲームなんだろうな
あまりにもチープに見える
switch以外のPS5XSXPCは存在していないものだから仕方がない
往年のセガファンは買うかもしれんがセガファンってまだ存在してるのかね
やたらナイツを名作みたいに言うけどあれほぼクソゲーだろ
デザインがなあ、ソニックやナイツと違って芋臭いというか
もっとシンプルでいいじゃん
>>382
PV見てきたけどまじでオマージュなのか知らないけどレジェンド級のレトロゲーごった煮から作られたゴミって感じだった
2000円ならまあって思うが >>391
変な中毒性があるんだよ
あと、あの世界観はすごく好みだった 面白そうに見えたけど遊んでみたらつまんなかった
ならまだ良いんだよ
コレ見た感じから面白さが伝わってこないんだよ
なんというかつまんなさそう
もしかしたらオモロイかもしれんし、口コミで広がる可能性が……
クソコケしたハリウッドCGアニメと同じデジャヴしか感じなかった。。。これはヤベーわ。。。
確かに内容は面白い可能性はまだある
ただデザインはダメだろうこれは
>社長に「ワンチャンスな」という条件付きで本格的なアクションゲームを作る許可が下りた。
退社コースですなw
ナイツはドリームキャストで新作出さなかったのが全てだよな
ドリームって言ったらナイツだろうと思ったし
>>399
マジかよ
ワンチャンスなのにこんな素人からみても失敗だとわかるようなもん出してきたのか pvで主人公がずっと無表情なのps2時代みたいで笑っちゃうわ
これはとても7000円取れるクオリティじゃありませんよって言える人間が社内にいないんだからそりゃクソゲー量産するよな
セガアンチが中裕二切ったからセガはダメになったって言ってたけど関係ないみたいですねぇ
>>410
まじでなー 正直初見であっこれ売れないって確信したもん
売れそうなものを作るって感覚もクリエイターには必要だろうに… >>272
見た瞬間触らせろって感じだったもんなぁ
キャラデザも結局動くとすごく良かった 宮本茂も今じゃ碌なもん作れんし
時代の流れだね
しゃーない
>>193
微妙にどこかズレてるというか違和感を感じるデザインだな
あっこれ好きになれないなというか スクエニにアクション無理だし、こういう古いアクション世間にも求められてないし
>>417
ゆーて宮本がやらかしたのってWiiミュくらいだろ >>417
宮本は開発トップで直接開発はもうしてないよ流石にw まぁ触ったら面白いゲームなら体験版でじわじわ人気出るだろ
逆に質バレする可能性もあるが
この1年のスクエニ見てればただでさえ信頼されてないってのにモンハンと同日
もう海外で間違ってヒットすることを祈るしかない
海外でスイッチ版が売れればスクエニ的にはOKなんだろう
日本じゃこんなの売れるわけないわ
>>427
マジで延期してなくて草
絶対FFダシにして小売にモンハン潰ししてきてんのかよ
早く倒産しろ! >>434
本当のファイナルファンタジーになってしまうw Switchの台数増加と、ワールドの売り上げ見るに世界市場でも全くツケいる隙ないけどな.....
ワールドでめちゃクチャ知名度上げて、いまやFFよりでかいIPとも言えるからな
すごいわ
スクエニ
年度末
売り文句は「あの〇〇のスタッフが!」
要素だけ並べるとスライディング鉄パイプの匂いしかしねーんだよなぁ
値段高すぎ、これが一番ネック
中さん作くらいしか情報がないがそれはゲーオタ以外に刺さる情報じゃない
まずpvが微妙
マーケティングと体験版次第かと
糞ゲーだった場合は知らん
これ売れねえだろって思ったもん。アニメ映画とかにしたほうがよかったかも?
マジで悪いけど本気で「これはヤバい」って思った
フックが無い
>>422
言いたかないが、スタフォZEROとProject Giant Robotも... 初報がXboxカンファレンス
発売日発表がダイレクトミニ
んでリードプラットフォームはPS5
露骨なまでの全方位外交じゃん
美麗ムービーとイケメンホストがいないからスクエニじゃどう宣伝すればいいのかわからないのかな
>>16
何を今更って感じでしょ。
結局過去作ったIPで結果を出してもそのIPから離れても続かなきゃ存在してる期間が長いだけの老害でしかない。
DOA3にしがみついてる板垣と同じ。 マリオ64インスパイアインディーゲーム
A Hat in Time 2,980円
>>448
指摘は間違いではないが、この業界で新天地に移っても
代表作を生み出せるクリエイターなんてほとんどいないから、
あまりキツくあたらんで欲しいとは思う >>449
これは神ゲーだし元々pcで有名な作品やからね スクエニ「バラン売れなかったからSwitchから撤退しま~す」
今のスクエニならこう判断しそう
>>334
MHライズはG級版待ちでスルー予定だから体験版やってジャッジしてみるか クラッシュもドンキーもマリオというよりはソニックのフォロワーだからな
ゲーム性じゃなくて動物マスコットキャラゲーという意味で
でも今ってその手のゲームは需要無いからなあ
売れてもクラッシュみたいにリメイクだし
ナイツナイツ言われてもナイツはおろかソニックすら主流のライト層に訴求してないのにどう住んだか
受注少なくてメーカーが嘆いてるとは言っても
ただでさえセールや値下げ常連のスクエニなのに内容にも期待できないソフトを多少なり用意しないといけない小売りの方が嘆いてそう
見た目は低年齢向けっぽいから
もう少し価格を抑えたれたらよかったのにね
5980円くらいが適正な気がする
まずミヤホンとは比較できるレベルの人じゃないでしょ
セガにいたからセガファンに持ち上げられてたけど
そもそも中でなくてもスクエニのアクションを大量発注する奴がいたら正気を疑うわ
>>349
フレームレートが30すら安定してなさそうだが大丈夫なのかコレ? バランってパック寿司の緑のギザギザの名前だよな
どうしてもそっちを連想してしまう
>>450
どん判金ドブさんが優秀に見えるレベルで死屍累々だもんな 中さんファミリーフィッシングをスイッチで出してくれ
ソニックナイツのキャラデザの人なのか
昔のネームバリューでおっさん釣りを狙うスクエニらしい企画
やり口はレフトアライブに似てる
>>349
天才いわく世界観重視だからオリジナル言語話すらしいで
>>462
バロンのもじりなんだろうけど全く惹かれる要素じゃないよな 公式PV見直したけどやっぱダメだわこれ
主人公がいろいろ変身するんだけどぜんぶ無表情、モーションも死んでる
定価2,000円くらいのインディークオリティだわ
バランに関してはスクエニが悪いだろ
DL専用だったらまだ致命傷で済んでたのになんでパケ出した
PV見る限りじゃソニアドの時にあった強烈な引きは無いわなもう
沢山あるのか・・・全部使わないといけないの?っていう感想しかない
>>467
コスプレゲーってコンセプトはブリブリーデフォルト2と被ってませんかね?
ゴミエニさんって予算入れないゲームほとんど腐臭してるぜ????
大丈夫か? >>468
コーエーテクモは「オンギ」が無いから
PS5版ライザ2パッケージはキャンセルしたんかねぇ
と思ったら仁王2出すんだね…自殺かな?
>>470
最近のスクエニはプロジェクトの規模を大きくせずに纏めるの下手すぎな気がする
一時期はカプコンがAAAに罹ったって言われてたがスクエニのがやべーなこれ マリオライクの席は任天堂で埋め尽くされてる
ソニックですら売れない
ナイツは好きだったよ
バランは3Dキャラとモーションとステージデザインのどれも良くない
まぁ売れんだろうな
>>472
無印仁王2からのアプデは有償だからまぁ・・・ね >>460
ミヤホンは沢山のシリーズ生み出したことより
自分が未来に衰えるの自覚して(たかどうかは知らんが)
後継に円満に譲り渡せたことの方が需要だと思う
それが出来なきゃどんなシリーズも30年ぐらいで絶対死ぬわけだし ただのアプコンバージョンで金取るからなコーエーは。
PCだったら設定項目いじるだけのところを、平気で金取るからな。
海外ゲーは全部PS版4買ったらPS5版になるのに。
流石ですね
スレチだなw
PS2の時代ならそれなりに持ち上げられてたかも
どこに魅力を感じればいいのかわからない
ディズニーになれなかった何か
>>482
まあシリーズもやめて続きもんでも無いから11まで続いたなって感じだし 中さんのTwitter見たけどバランの話題にほとんど触れてない
11月まで遡ってやっと見つけられた
もしや自分でもイマイチと思ってたりするのか?
3Dソニックも長い間まともなゲーム出てねえなあ...
お前らだったらこんな爆死しそうなゲーム作れないだろ
やっぱ天才は違うね
スクエニもついてるしまさに鬼に金棒
>>344
どんなだったか忘れてたわ
ソニック移植版スタッフクレジットが気に入らんとキレてたのね 3D転換期は結局アクションは2Dも3Dも大半殺した感ある
事前配信とか見たが何が強みなのかちっともわからなかったぞ
モンハンやめてコレ買ったキッズは
任天堂アンチのキチガイに育ちそう
いや、ゲーム卒業か
中は昔のように制約がある開発では輝けたけど、今の環境じゃねぇ
いっちゃ悪いが古臭いセンスのつまらなそうなアクションにしか見えないからな
あれが売れると思ってるならスクエニもやばいわ
そもそもソニック自体も2までで終わってたからなあ。
3以降はなんか微妙。
>>482
ドラクエはどうするんだろうな、マジで後継者いないぞ
藤澤はもうスクエニにすらいないし 堀井のいないドラクエが今のドラクエ10だからマジ終わるよなw
出す前から売れないのがわかるくらい魅力ない
企画通す方がバカ
xboxのパッケージ版だしてくれてたら協力できたのに。
意図が不明なんだよな
小学生くらいの層を掴みたいならSwitchに出せばいいし、
中の名前でオールドゲーマーに訴えたいならPS4に出せばいい
日本はともかく海外で売るためにXboxってのもわかる
ただ、全部いっぺんにやってどうすんだ
中さんに対する正確な分析してる人も多いし自分もだけどファンの人このスレにも多いんだろな
で、スレ内で散見される時代遅れ的な意見
自分もこれなんだよね…垢抜けてないというか
バランの見た目の雰囲気がナイツに似てるのもちと辛い
あっちよりアクティブみたいだけど、もう少しデザインの引き出しを広げて欲しかった
当時ロデアも買ったくらい好きだったけど
今作は突撃はしにくいなぁ…取りあえずゲムパで遊んで良ければ買う
持ち運びたいレベルならswitch版も買うよ
でもそのハードルはかなり高いと思うけど、期待はしてる
和ゲーは乳か尻しかアピールするところがないのが辛いね
楽しそうなのは分かるけど、アートビジュアル的に欲しいとは思わない
中の作品だし、やれば損したと思わせないくらいには仕上げてくるだろうけど
まず、売れないよな
>>504
マルチの場合どういう方針でこのソフトを売り込もうとしてるかわかんないのよね
とにかく開発規模だけ大きくして漠然と売れればいいなってやってる感じ
そういう意図が見えないと売れる売れない以前に小売も入れにくい
ただでさえ今スクエニのソフト値崩れしやすいんだし 曲だけは良いと思うよ
感動させたいならアドベンチャーにしたら?
体験版がネガキャン体験版にならないといいね
ビジュアル的に面白そうな感じがしないというのは中さんじゃなくて大島の責任じゃないの。中さんはグラより遊びの内容、ってタイプでしょ。
>>502
全マルチは別段悪くないかと
ターゲットもすごく広く全年齢ってのも問題ない
問題は魅力あるゲームに見えるかって所 >>503
つーか普通に体験版やったらいいんじゃね
どうせ三日後だ >>512
マルチの場合小売が入荷に迷うと思うが買い手にとってはまあ良いことだわな
とりあえず体験版やってから魅力あるのか判断することにする シャンティっぽいと思ってるが
どうせやるならみんなそっちやるだろ
>>408
スクエニのアクション造りの弱さを補強する為に中さんスクエニ入りしたかと思ってたわ Wiiのナイツの時点でもう時代遅れ感がヤバかったもん
つーか高い
どうせ日本だけおま値なんだろうけど
半額にしろや
グラフィックスとアニメーション(モーション)が弱いのは、まあ分かったよ
グラフィックスリソースにあんまりお金と人を掛けられなかったんでしょ。うん、分かる
キーキャラのバランと敵役のランスのキャラデザはいいと思う
名前の由来が“バランス”から来ているというこのシンプル感も嫌いじゃない
…操作キャラ2人の特徴が無さすぎんじゃねーか?
あんまり操作するキャラに個性を持たせたくなかったんでしょう、意図としては
でもあれではキャラにフックが無いよ、あれで操作キャラ好きになれってのは至難
バランのデザインは割と好きなんだけど主人公二人のデザインが終わってる
ロデアは実際アクション部分よく出来てたんだがバランは退化してるじゃん
>>60
アメちゃんセガ信者の信仰心が試されるレベルの額だな >>522
ついこの間出たAAAのHitman3と同じ価格なんだよな。こっちも全マルチ
キッツ 細かい仕様は分からんけど、操作キャラはキャラメイクでも出来ればまた違うのかもしれんな
まあ、どのみち普通の少年少女が冒険するってコンセプトなんだろうし派手なキャラにはならんだろうけど
7678円は高いわな
そんなボリュームあるとは思えんし
>>521
つーか
せっかくネームバリュー在る開発者雇って金使わせてスクエニ不得意なアクション創らせてんだから
チャンと金と人材を投入して「絶対当たる」レベルまで磨いてから出さんと金の無駄だと思うわ
枠だけ与えて当たるか外れるかはお前次第ねって丸投げ放任にしか感じない
中の実力はどんなもんかは知らんがスクエニはちゃんと利用しろよなぁ… 不満はあるけど、やっぱり買うんだろうな
なんつーか、好きなプロ野球選手って老いて控えになっても嫌いになれないじゃん?
そんな感じ
>>503
8、16、32ビット世代のクリエイターは同じ問題抱えてる
どうしてもセンスが古い
これって前世紀のゲーム成長期の時代に貸本漫画系統のセンスで作品作るような感じだから極端なこというと >>497
なんだかんだ富野抜けても普通に続いたガンダム
富野ノータッチでgガンダム作ったガンダム
石ノ森ノータッチでクウガだった仮面ライダー
ルーカスノータッチで新三部作のSW
坂口ノータッチで13やっちゃったFF
多分SWラインだと思うわ
中途半端な感じでもにょるライン スクエニストアで物買ったらこのゲームの広告入ってたわw
つまらなそうなゲーム
なんつうかキャラデザが古くさくて全く魅力が無いんだよなあ
ゲーム内容もプレイしたくなるようなキャッチーな要素が薄い
>>257
PVからしてどこかで見たようなアクションの寄せ集めだったもんな
そしてキャラクターデザインは格好よくも可愛くもない微妙さ
売れる要素が見当たらない まあスクエニが殆ど悪いと思うよ
いつものPV詐欺じゃん
PV見る限りではフルプライスでも納得
ゲーム画面見たら5000円代がいいとこ
>>1
スレ立つ度に言ってるけど、これどう見てもソニックファンの外人向けのソフトでしょ?
日本で売れるとスクエニ自身も思ってないでしょ?
馬鹿なの? >>515
当然やるよ
ただ肝心な所が入ってないか体験版で全てのアクション的な手触りが分かっちゃうかで期待値変わっちゃうしなぁ >>535
桃鉄やファイアエムブレムは8ビットからのキャラを変えて
ブレイクした だいたい「セガ」とか「元セガ」とか、自分たちを過大評価しすぎ
世間じゃ誰も関心も無いし知らんって、セガとかw
全マルチな上にスイッチ版はMHライズと被ってるっていう悲惨な場所だからなぁ
無理に発売しないで延期してあげたらよかったのに
スクエニは拾ってきた奴らが悉くやらかすな
正直ここまで続くと悪いのはスクエニだろ
ライズは関係ないな
3Dアクションしたいなら、誰でも3Dワールド買うってw
3Dワールド楽しみじゃあ~
戦略も間違ってる
マルチじゃだめ
(もし内容に自信があったなら、)せめてSwitch独占からの、土下座してでもダイレクトで大きくとりあげてもらわないと…
「せかいで○びゃくまんぽん売れてるからぁー」がしたいなら知らん
>>1
バランはリードプラットフォームはPS5だったはずだが?
デュアルセンス対応を売りにしてたじゃん
なんでゴキくん買わないの? キャラデザ、アクションのどんくささ、つまらなさそうなストーリー推し…
誰か止めてやれよ
オワコンとオワコンを掛け合わせてヒット作が出来ると思ってんのか
後こいつら全然危機感ねえし
ナイツファンが買うと思うよ
どんだけいるか知らんが
まぁ発売時期的に、PS5ロンチ需要鳥だったんだろうねw
>>450
任天堂に移籍した人は何故かうまく行く説 ほんと任天堂は糞だわな
ライズぶつけて中さんいじめるなんて
>>548
まあ無駄に値上がりしたのはPS5向けにブラッシュアップしたせいだろうな
PS5があまりにも売れないから他ハードも均等に割高にされたと そうか本来ならPS5需要もあったのか
壮大にコケたから気にも止めなかったわ
3Dアクションの王者のマリオですらオデッセイとかでどんどん新しいことチャレンジして進化してるわけで、新作なら本来ならマリオより新しくて面白くないと売れないわけ。反省して
全盛期に海外での性接待で毎日50万かかると関係者が嘆いてたとか
そのうち女だけでなく男相手もイケるようになったとか
某業界人に暴露されまくってた中
行き着いた果てにゲテモノに目覚める食通かよ
キャラデザインと世界観というかグラフィックセンスがいまいちやと思う。
パッケージデザインは結構好き。
>>560
愛車ポルシェでのカーセックスが日課だったらしいねw デザイナーはソニック、ナイツの人だっけ?
ナイツといいピエロとかマジシャン的なデザイン好きなんか?
あの系統は日本人にはウケないと思う
中のゲームだからそれなりに遊べるとは思うが、デザイン的に売れる気がしないw
スクエニは止めるべきだった
デザインとモーションが終わってる
マリオのパチモン感が酷い
パッ見インディーズに毛が生えたぐらいだから
4000円以下なら或いは、、、
switch独占にしてドンキーとコラボしてたらヒットの可能性はあった
>>143
二枚目と三枚目は初めて見たわwww
中って任天堂信者に担がれるけど、だが買わぬで爆死してるイメージばかりだけど
今更PSや箱に擦り寄ってきたのかよ 公式HPの音楽超いいから聞いてみてほしい
サントラだけ買うかも
別にこの手のゲームが今出ても問題ないけど値段が強気すぎる。
3000円以内のDL専売ソフトだろ。
ラチェクラやらアストロでも売れないのに今さら劣化マリオ増やしてどうすんの
バーニングレンジャー方向で出した方がまだウケたんじゃね?
こういうノリはインディーズにも増えてるから、スクエニがヒットさせられるような題材ではない
新作を未発売のうちだけ御輿として担ぐ習性は今はプレステのものだけど元々はサターン発
ナイツもその一つだった
マリオデと比較されるどころか3Dコレクションが出て3Dワールドが出た後に出すんだから相当なハードルだわね
モンハンに轢かれてワンチャン異世界転生に賭けてるのかね
ソニックアドベンチャーのキャラが走り出すとき、コレみたいにバタバタした動きになってたような記憶がある
絵はともかく動きが20年前のゲーム
モーション付けをもっと上手い人にやってもらったらどうか
バランって初出時から全く魅力的に見えなかったのに
なんか知らんけどゴリ押し感あったよな
スクエニもFFやDQで無理矢理受注できる時代じゃないしねえ。
バーニングレンジャーの方向性の方がよかったわ
SEGAの良さってそういう馬鹿ゲー方面だと思うし
中とか水口は嫌いだったわ
なんか文化部ぽいというかタマナシ野郎にしか支持されてない感じが
バランワンダーワールドって名前からなあ、、、せめてバランってシンプルなタイトルにするとか、バラン秘密の扉 みたいのがまだマシな様な、、、
なんだろう。
なんかPS1とか3Dポリゴンが普及しはじめの頃のCGムービーのキャラがリアルタイムで動いてるみたいな古臭い感じがなんだよなー。
キャラも背景とか全体的な雰囲気がね。
switch独占ならワンチャンあったけどさあ
他の奴らが買いそうなやつじゃまったく無いじゃん
いい加減マルチ万能説を考え直したらいかがどす
思ったより高かった
この手のゲームって高くても4000円位だろ
相場の2倍はどんだけ面白くても買う人居ないよ
ネームバリューのある大御所が企画したゲームって事で誰も口を挟めなかったんでしょ
新人の企画だったら余裕で止められるシロモノ
何かで銃ガーとか言ってて嫌な予感してた…どこかで見覚えあるなと
ジワ売れするといいね
派手目なファンタジーデザインだけど今時の子供達向けを考えたら、ディズニー ツイステッドワンダーランドくらいのを考えなきゃウケないと思う。
地方都市の遊具みたいな絵柄では未就学児童止まりじゃなかろうか。
事実そうだとしても、今度は難易度的に客層と合ってないんだろうな。
ゲームパスに入ったりSteamでセールやれば隠れた名作としてジワジワ広まる可能性は感じる
パッケは売れねーだろうな……
そもそもソニックって面白くないし
スクエニはクソゲーメーカーだし
売れる要素どこにあったんだよ
>>347
ヨンケタンハード信者が何言ってんだよ^^ PV見たけど別にいらないかな
やれば面白いかもしれんが新品で買おうとは思わない
>>347
元フロムのアマコアV鍋島&メタギ絵師の新川洋司&フロントミッションシリーズ=500円 >>16
2Dと3Dソニックの基本作ったし
FSOも作った時点で神
もう一度ソニックに関わって欲しい
良いキャラと巡り合うのは難しい
横井軍平さんもコトに行ってからはあまりパッとしなかったし >>608
ソニックはポップな背景と音楽、それまでになかったスピードとループなどのギミックが素晴らしいけどアクションとして面白さがあるかと言われたら別に…て感じだな >>302
このゲームってセンスどうこうじゃなくてそもそもモーションがくそなことだと思うんだが
キャラのモデリングも酷いし
ユーザー目線がなすぎ 見た目が致命的にヤバイ
無職のプレステオヤジが子供部屋でこれをやっている姿とか知的障害者にしか見えない
中さんは色のセンスとかキャラデザとかメガドライブのまんまって感じなんだよなぁ
何もかも古臭すぎてどのハードでも無理だよ
バタくさい
新規IPキービジュアル比較
任天堂
スクエニ 中裕司
🙄 面白くしてあるのか知らんけど
単純につまんなさそう
中がスクエニ入ったと聞いたときはPSOみたいなゲーム作らせてオンラインの新たな柱にでもするのかと思ってたけど
なんで国内のメーカーがほとんど撤退して任天堂の独壇場になったジャンルにわざわざ突っ込んでくるかな
要はいつもの中による任天堂ソフトの翻案ゲーなんだろうな
今回はマリオデかね
発売日がダメすぎるのでは?モンハンライズと同じだっけ?
これでは良作でも埋もれる可能性が高い
キャラデザもディレクターも本家そのもののはずなのに
ナイツに憧れた専門学生が卒業制作で作りました感がすごい
ものまね歌合戦にご本人がご本人のものまねで参戦した的な
>>617
そりゃ渋谷のタワレコで行列させるよね、任天堂 >>560
kwsk
ツイッターで暴れてた件といいこの老害気持ち悪すぎだろ >>617
比べると分かるけどバランのキーヴィジュアルってインパクトないしただ立ち絵並べて背景と馴染ませただけの印象だな
何がしたいのやら >>597
爆死煽られるだけだぞ
実利的にも美味しくない
初回にどれだけ出荷出来るかなんだから 俺の予想だと
Switch 5,000
PS4 圏外
PS5 圏外
日本人向けって感じしないし、
海外で売れるんだろ、多分
>>617
バランはただのキャラ紹介だけ
これじゃゲームに興味持つわけない
任天堂はこの1枚だけでキャラとゲーム紹介の両方やってのけてる
だから大衆も興味を持ちやすい デスストもそうなんだけど、ゲームのPVで延々とムービー流してノーマン・リーダスの顔面アップだけ見せてゲーム買うわけないじゃん
どんなゲームかすらわかんないんだもの
ゲームのPVなんだからゲーム見せろよと
>>617
これは確かに初見でうーんってなったな、右側に詰め込んでるだけじゃん ソニックがsteamで無料配布になった時暴れ散らかしてたのが恥ずかしかった
ソニックの移植を遊んで自分の名前がスタッフロールにないとか暴れ散らかしてたのが恥ずかしかった(実際は勘違い)
こういうジジイには成りたくないと反面教師になってくれてありがとう
なんつうかアクションなのに動きとかカクカクしてて爽快感無さそうなんだよなあ
見た目もインディーズゲームみたいだし力関係で予算絞られてるのかな?
>>637
それNiGHTSの話かと
SEGA AGESのファンタシースターでも同じイチャモンをつけていた
「移植スタッフなんて載せなくていい。性能低い機種への移植ならともかく現行機への移植なんてスタッフロールに載るような仕事じゃない」
みたいな発言もしててめっちゃ印象悪い >>639
それマジ?
体験版やろうかと思ってたけどスルーするわ
もちろん買わない
そんな開発者のゲームなんてプレイする価値なしだわ >>639
あれ勘違いでしょ
オリジナルのスタッフロールと移植スタッフロール別々になってただけってオチの なんだかんだでマーク3北斗の拳とPSOとソニックを作ったのは凄いな
プログラマーとして優秀なだけだったってだけでしょ
多部田みたいなもん
パダワンワンダーワールドランドというゲームなら面白そう
声優とかもそうだけどそういう素性知るもんじゃないな
>>641
自分の勘違いを元に文句言うのもそうだが、それ説明された後になっても「移植スタッフの方にも自分を載せろ」と言ってるの見て悲しくなったね
NiGHTSはオリジナルもどの移植版も遊んでSwitchにも出して欲しいくらい好きなんだがなぁ
とりあえずバランの体験版はやるけどあまり期待してない >>644
制約のある環境で最大にパフォーマンス発揮させるのは上手かったね
今はよっぽど無駄にあれこれ付けなきゃ制約に引っ掛かる事ないからなあ PSOみたいなゲームが望まれてるんだろうけど
あれ作ったのほぼ見吉だかんなぁ
>>485
それはスクエニ案件だし勝手に喋んなよって言われてんじゃないかと
スクエニは部署によってその辺うるさかったりする なんでオタゲーしか作れずしかもアクション苦手なクズエニなんかに行ったんだろ
中さんとは水と油だろ
人事移動でチー牛の部下になった時期に辞めてるんだよねこの人
グラの割にフレームレートが酷いな。
アクションゲームでこれはダメだろ。
あとモーションが気持ち悪い。
定価たっか
こんなもん500円くらいが妥当だろ
それでも買わないけど
>>651
自分はスクエニがアクション作るの苦手だから補強する意味で中さんにラブコール送ったのかと思ってたんだが
>>399
が今作作れた理由みたいだし正直よく分からんね マリオで目が肥えてる客にこれ手に取らせるのは難しいと思うわ
バランブランドとか作っとる場合か
こんなん一大プロジェクトじゃなくて小粒にまとめろよ
どこを取ってもどこかで見たことあるって感じるの逆に凄くない?
サイト見たけどプロモーション映像に金かけすぎててゲーム画面が全く出てこない謎
スクエニがオリジナルゲームを出さなくなったのはこれだよな
看板外したらメッキが剥がれ落ちるのがわかってるから
中氏は上層部に対しての社内プレゼンはうまいんだろうね
なんだかんだと自分の企画をゲーム化してるし
このネガティブ一辺倒からの体験版からみんなが手の平返しで大絶賛して驚異の大ヒット!…
になる未来は見えないわw
ビジュアルもアクションもすべてに既視感あってダサいね…
今の子供に何がウケるかをまったくリサーチせず、
おじいちゃんが”自分の思う子供向けゲーム”を作ったった感がかなしい
もう2Dでインディーズ的に作ればいいのにね
動画を見た。
ヤバい、ヤバすぎだろ。
あらゆる点で品質が低い。
ガチで専門学校の卒業制作ですか?
セガゲーってセガ信者の支えあって売れたのが多いから
一部例外があるとはいえPS2時代にその粛清すでに受けてるからな
セガ信者が居ない市場で売っても爆死する
スクエニ✖ソニックとか
なんでそんな組み合わせで売れると思ったのか
というかこの人ひとりでゲーム作ってたわけじゃあるまいし
あの有名な〇〇氏の新作!と銘打ったところで製作スタッフが違うならそらあかんでしょ
>>657
海外目線だけどセガvs任天堂コンソールウォーでも似たように書かれてたな >>617
まんま往年の任天堂vsSEGAって感じがする
当時はまだキービジュアルと実際のゲーム画面に乖離ありきだったから、ここまで意識することもなかったけど 中さんは過去にすごいゲームプログラマーではあったがすごいゲームデザイナーではなかったのだ、という結論
大先輩の俺がなんでチー牛の部下なんかにでセガサミー辞めちゃった人だっけ
マリオフューリーワールドが出るのに
これ買う人いる?w
フューリーワールドは1ヶ月以上も発売日違うからそんなに影響ないと思うけど、モンスターハンターが同日に発売されるのにあえてバランを買うユーザーはいないだろうね
>>667
ああ?
スライディングして鉄の棒でゴルフするゲームあるやろ!!? バランは多分switchが一番売れそうだが、それでもかろうじて1万本超えるレベルだろう
中+大島で真のソニックチーム。
真ソニチ製でもこのゲームには魅力を感じないが。
何をどう考えたらこの手のゲームが売れると思ったのか謎極まりない
スクエニとかそこら辺しっかり考えてそうなのにそうでもなかった
>>688
中が作ったゲームなら無条件に売れるとおもってったんじゃね?
セガ時代はヒット連発したけど、それ以降はパッとしないな。もはや過去の人。 >>678
ソニアドはこれまでやったゲームの中でも上位に入る
もちろんリアルタイムでが条件だけど ドリキャスのソニックアドベンチャーのスピード感は凄いけど、ゲームとしては基本的に道やリングに沿って勝手にソニックが移動するだけであんまりおもしろくは…
ソニック評判いいの何個か触ったけど何が面白いのかさっぱりわからないし
なんでこの人が評価されてるのかよくわからないんだよな
>>689
セガ時代と言っても最後にヒットしたと言えるのって20年ぐらい前のファンタシースターオンラインぐらいじゃない?
3Dになってからのソニックは売上も評価もボロボロなのがかなり多いし ドラクエのリメイク版やビルダーズを担当していた藤本Pがバランの担当なので
ドラクエ35周年のプロモーションは4月以降にならないと動きそうもないな
>>76
スクエニはやらかした奴とか結構入れてるじゃん
テイルズ馬場みたいに この人はあくまでもプログラミングで評価されてた人で、
ゲームデザインで評価されてた人じゃないからねえ。
まぁ、昔はプログラムとゲームデザインが密接に絡み合っていたが、
今は別だからね。
>>694
2006年にセガを辞めて隠居したのかよ!
っていうぐらい存在感なかったな。
何やってんだろ?外注でソニックでも作ってた? マリオデのなり損ない
世界観はナイツ+キンハーみたい
>>698
最近といっても5年前だけどロデアっていうメタスコア40点台で売上も集計できないぐらい低いゲーム作ってた >>642
そいつだけじゃなくて>>1の末尾も見るんだ
マルチソフトなうえどう見ても他に原因あるのに
いつもSwitchに責任押し付けようとスレ立てするいつものあたおか末尾r >>701
ロデアのWiiU版や3DS版は中の開発じゃない キンハーからディズニー引いたらこう言う無臭のゴミになるんだなって感想
>>121
そのルミナスエンジンとかいうのはうまくいかなかったのか?
橋本はヘッジホッグエンジンを作った有能じゃないか ルミナスエンジンをつかって10年がかりで開発して満を持して発売したFF15がシリーズ史上最低メタスコアのゴミだったからね
誰ももう期待してない
>>703
そうではあったとしてもWii版から始まった企画なわけで、最近の中について述べるのはそこしかない デザイナーにどういう発注をしたんだろう?
ソニックやナイツに比べてあまりにキャッチーでないと思えるが
ナントカエンジンっていうのは基本的に色々なリソースを使い回して開発を効率化しようっていうのが目的だから
FF15自体が遅れまくった上にFF15以降に一本もルミナスエンジン使ったソフトが発売できてないから失敗としか言いようがない
FF14エンジンも橋本が作ってそれがFF16に投入されてる
>>711
中の作った方もメタスコア大したことなくない?おそらくレビュー増えても60点台だと思うよ >>701
中さんが実際に関わったWii版は(WiiUのに同梱されてた)
粗さもあるが面白いって 中ゲーいつも通りの出来だったけどね
WiiU版はなんだかめんどくさくて序盤で止めた
ファミリーフィッシングも良かったよ >>621
FFとかKHのアクション監修して欲しかった
上層部はそのつもりでも現場が嫌がって別チームにされたとか >>712
少なくとも40点みたいなどうしようもないクソゲーではないな
自分自身も買った事も後悔しない出来ではあった >>708
デザイナー同じ大島さんだろ?
デザイナーも劣化したのか ソニックのデザインって落書きみたいなアレだろ?
もともとそんなにデザイン技巧がある方じゃなかったよな
>>709
内製エンジン運用は会社の組織体制による
例えばUBIとか内製エンジンを6つ位持ってたハズ
ちょっと勉強になったな 中さんが作った3DSのすれちがい伝説面白い
スクエニキャラで作れば良いのに
>>718
現状、発売遅れまくって、DLC発売中止よFF15以外に何も成果を出せてない時点で良い評価をする理由がない >>721
大体UBIだってたった一本のソフトのためにエンジンとか名乗らせたりしてないだろ >>722
アーシアとかいうの作ってるんだろ
それ作らせてるのはスクエニ社長
既にお前の前提が間違ってんだよ どっちでもいいわ
世間的にはフォックスエンジンもルミナスエンジンも大失敗
それでつくったゲームがゴミだったんだもの
アンリアルエンジンが世界でも成功した有名なエンジンになったのも初代ギアーズの成功が大きいよな
>>723
まだ発売してないだろ。FF15発売して何年経ってると思うんだ? ソニックのデザインを過大評価してない?
あんなんマリオありきのカウンターでしかない
悟空に対するベジータみたいなもん
ましてやイカちゃんみたいなのが国民的キャラになってるこのご時世に
>>727
なってないよ。最初からFF15以降に一本も発売できてない時点で失敗だと言ってる >>574
ソニックと、ナイツだしSEGAのドリキャスまでのユーザーだろ
そんなユーザーもう居ないんじゃね >>726
ソニックのデザインはアクションのイメージを体現してる
優れたデザイン
マリオは神ゲーだけど
オーバーオールはファミコン時代以外では意味がないデザイン >>728
どんなエンジン使おうが最初はゲーム1本よ?
(別のゲーム作ってる前提で)あんまり意味がある主張と思えんがそれ >>731
同時に作れなんて言ってないよ。一本作ればそう遠くないうちにもう一本作られるのを期待するのが普通だろ?エンジンとか言ってるのなら。結局4年以上経っても発売できてない時点でルミナスエンジンって何なんだよとしかならない
外部のアンリアルエンジンとかの方がよっぽどゲームができてる そもそもセガに残っていた方が良かったんじゃないの?
>>613
ゲーム性皆無でどっきりとかいじめ動画なんかと同じ一発ギャグタイプ
一番才能が無いタイプのクリエイターが作る作品だよ
それはゲームに限らず音楽でも漫画でも料理でもなんでも同じ 勘違いした子供向けって感じで痛々しいな。
企画を通した奴も責任を問われるだろうな。
>>69
PVや公式サイトの操作説明を見るに
プレイヤー二人で遊ぶナイツ(1996年)って感じのゲーム
中さんは
ソニック、ファンタシースター、君のためなら死ねる等
当時としては革新的なゲームが多いけど、
その革新性故に、それ以上に爆死も繰り返してきた人だからね
「的中率の低い横井や宮本」って説明がしっくりくる人 イメージイラストだとわからんけどPVはまんまナイツだな
ドリキャス時代までならハードに付いてったファンが絶賛してたと思う
>>743
カプコン独立したクリエイターとかみんな割と活躍してんじゃん
稲船はまあ…うん… >>732
いや
期間なんてのは会社方針、企画、ヒト・モノ・カネによる 結果論だけどセガに残ってた方がドリキャス以降も
名作出せたと思うなぁ 非常に残念w
>>746
そんなのわかってるよ。ただルミナスエンジンを作って5年に一本ずつゲームをリリースしますなんて計画を会社が了承するとはとても思えないがね
普通に考えればもっと色々なタイトルで採用する予定だったけど他のエンジンで作ることになったってのが実情だろう ソニックもナイツも刺さる人には刺さるんだろうけど、万人受けするゲームじゃないように思う
セガに残ったところでYakuzaシリーズ作らされるだけだったろう
>>16
Wiiの釣りゲーとか面白いのは作るが
中のは売れないんだよな
センスが古いのかもな PS5、XBOXSのパッケージは中止しとくべきだろ。
他のCS機もDL専用タイトルにしないと、厳しいだろ
あの見た目は、小売は警戒するって
>>751
こいつが関わってたら一瞬で終わってたな DC時代のゲームみたいなグラフィックな上
ナイツひきずりすぎだし
無駄にマルチにしているし価格も高い
むしろ誰が買うんだよ
モンハンライズと発売日モロ被ってるせいで既にオプーナ的な弄られ方されてるの草
かと言っていつなら良いかと言われると困るが
これ和ゲーだったんだ、スクエニパブだけの
センスない洋ゲーだと思ってた
最初のPVからして絶対売れないだろう臭しかしてなかっただろ
>>749
いや、会社(責任者・松田)が
新規タイトルを作れ、別のカラーを出せと言っている。これを会社方針という とにかくキャラデザはパッとしない印象に残らない上に背景は卒業制作でデザイナーもかなりひどい
センスが絶望的に古い。ロデアでわかっていた事なのに、マジでこれこそ「どん判」
>>763
その前の釣りのゲームは評価されてただろ うらやましい身分ではあるよね
この時代にどうみても売れない趣味まる出しゲームを全機種マルチでつくれるんだから
クリエイターの夢、的な?
スクエニはガチでPSとかN64レベルのゲームが売れると思ってたのか?
>>765
そうか?むしろ作っててつまらなそうに感じるけど
会社から求められてるであろう自分の持ち味(ソニック・ナイツの人)をベースに、世界中で受け容れられそうな無難なデザインで作ってみただけで、自分のやりたいことをやってるようには思えんが 遊んだら面白かったとしても
興味持つ見た目じゃないと駄目
ゲーム業界の最近の頭の古い上層部刷新しないとマジやべー
中華がパクりながらオタの食いつく見た目確保しつつある現状にもっと危機感持てよ
>>761
ちんたら赤字のDLCを作ってたから切り捨てられただけでしょ >>627
一枚目の補足として、正確にはゲイでなくバイだとか50万云々のことが対談形式で語られてた
当時まだセガの重鎮だったろうによく漏らしたわこんなん 紫色が好きなの?
ナックルズ、ナイツも紫だし。
あんまり一般受けしない色だよね。
>>772
ナックルズじゃなくてカオティクスの方だった。あのゲームのイメーカラーが紫。 古市憲寿
「NHKの全国学校音楽コンクールを観ていたときに、自分のツイッターで「テレビで中学生くらいの子たちが
合唱してるんだけど、顔の造形がありありとわかって辛いから、子どもたちももっとみんなメイクしたり、髪型
や髪の色をばらばらにしたほうがよいと思う」とツイートしたんです。
そしたら途端に各方面から批判が殺到しました。ネットニュースやまとめサイトでは「古市が“ブスは整形しろ”
と言っている」とまとめられる始末。僕は誰のことも「ブス」とは呼んでないし、一言も「整形しろ」とは言ってないんです。
ただ、「整形がもっと社会的に認められてもいいんじゃないか」ということを書きましたし、今でも思っています。
学力をはじめとして、さまざまな取り組みに「努力」が推奨される社会なのに、なぜ「見た目の顔つきを変える努力」
は評価されないのか。もっと整形が柔軟に受け入れられる社会にしていった方が健全じゃないのか……僕はそう主
張したかったんです。」
>>770
売春バイ野郎だったのか
クッソきもいな 整形してもDNAは変わらんけどね
古市みたいな詐欺野郎には都合が良いんだろうけど
スクエニはお金のかけかたおかしいんだよ
芸術家に任せすぎ
レジェンドクリエイターというよりレガシークリエイター
セガがナップルテールをリマスターする方がバランより売れそうだな
他社出身のクリエイターを集めているようだが、軒並み盛大に失敗してるな。
レフトアライブにナントカRPG、そして本作。
経営者は見る目なさすぎ。
スクエニで重視されるのは口の上手さと言われるが本当なんだなぁ。
>>781
本当に人を見る目が無いよなって思う。有名人雇って変なゲーム作らせて終わるっていうのを繰り返している
もう少し生え抜きの人間を大事にすればいいのに しかも、腕の高い実働スタッフは他社へ流れるというw
ゼルダの建物制作リードは元スクエニだったりな。
>>781
本当に有能なら元々の会社でもっと重用されてるか、任天堂が拾ってる。 >>617
右側のキャラをよく見たらなかなかいいデザインのもいるけど
考えなしに右に寄せて詰め込みすぎて全員埋没してる >>617
バランは、『中華デザイン』な感じでデザインの根拠が感じられない。 >>782
小島「俺は、絶対に有能だぞ(SIEにバレたけど...)」 >>1
ディズニーみたいなテイストが気持ち悪い
アクション多様すぎて逆に面倒くさそうという印象
詰め込めばいいってもんじゃない
もっとシンプルに操作できる方が魅力的 桃鉄みたいな潔さ無いからぷよテトも保険マルチでイマイチ弾けないんだよなぁ
桃鉄爆売れを予想できなかったお前らがあれこれ言ってもな…説得力ない
せめてプレーヤーキャラのモデリングだけでもやり直したほうがいい
2Dイラストと全然違うじゃん
>>788
中のゲームは操作については凄くシンプルなイメージがあるけどな
マリオよりシンプル 昔みたいに数人のチームじゃないんだから、トップだけじゃ駄目だろ。
今のスクエニには、表に出てこない優秀な番頭クラスがいないのも原因。
>>792
まあ変えたキャラ絵がそんな悪くないじゃん程度にしか思わんかったしな
アマランがヤバい動きしてたからハーフは行くとは思ってたけど >>794
ロデア買ったけどぜんぜんシンプルじゃなかったぞ
操作方法覚えるのに頭めちゃくちゃ痛くなった まあ見た目が恐ろしく凡庸で眠たい
どこにでもある掃いて捨てるほどある塵芥なデフォルメキャラ
才能の微塵も感じない
>>796
表に出てくる奴が裏方の優秀な奴を蹴り落としたり
あるいは表に引きずり出しておかしくしたりするからね >>800
お前の遊んだロデアは中の作品ではなくてどこぞの馬の骨が作ったロデアザスカイソルジャーだろう
中が作った天空の騎士ロデアはリモコンでポイントして振るだけのシンプル操作だぞ >>804
そのとおりだ、3DS版ゼノブレイドと同じ発売日だったからそれで買った >>790
スクウェア・エニックスからアクションゲームを作るとしたら「ミュージカル」をテーマにするのが良いと思った
これで経営陣のハートをキャッチしたんだろうな
日本で売れるとはスクエニも中も全く思ってないんじゃね
海外で売れるかどうかも怪しいけど >>771
紫は海外ではカッコいい色ってイメージみたいよ
あと、日本だと子供は紫が好きらしい 世界観的に買うとしたら女かな
ただ女はアクションが苦手で敬遠しそう
色使いもモデリング何から何までセンス古い
まじでメガドライブのゲームかと思う
>>807
子供というか女児が好きな紫はもっとパステル調、彩度の高い藤色みたいなの
濃い赤紫はおばあちゃん達が吸い寄せられる傾向
濃くて青味がかって彩度の高い色は絹感が有るので高級感出せるが中華の田舎っぽい土産物みたいにもなりがち 多分おもしろいんだろうとは思うけど全く売れそうにない
>>617
海外は知らんが日本の子供には絶対受けないデザインだな
顔がはっきり見えない、ツリ目(なんで帽子越しに目が出てるかわからん)、口がデカイのはまだしも歯で覆われてる、手足が長く細い、手だけ妙にデカい
大人の俺が見てもちょっと怖いというか嫌悪感がある。右のキャラ達も統一性無いな だからもう時代についていけてないんよ
今の時代に合わせられないなら引退したほうがいいんよ
クリスマスナイツを見たスタッフがナイツが赤かったらもっと人気出ましたよねって話があったな
バランはちょっと怪しげな雰囲気にしたかったんでしょ
特にこだわりもなくレンダリングするとこうなるような気がするが
活躍し続けてないと才能って止まっちゃうんだなって思った
二人プレイできるし一緒にゲームやる相手がいる場合は買うのも一考なんじゃないかな
動画見たけどステージ歩き回ってコイン集めるだけでくっっそつまらなそうだった
>>770
海外の性接待で男にまで手を出すようになったとか・・・
エスカレートしてロリやショタに手を出しそうで怖いな >>770
O田斗司夫かな
ゲーム業界の方は分からん なんか動画見るかぎり酷そうだけど・・・
あからさまに手抜きっぽいステージで不自然なモーションのキャラが動いててショボいインディーズゲーみたい
ジャイアントエッグの頃からやってること変わらないヤバさ
宙に浮いたコインを拾っていくプラットフォーマーはもうやりたくない
まぁ体験版遊んで判断するかな
衣装別のアクションはワンボタンみたいだし操作がシンプルなのは中さんのこだわりかな?
おっ、これは!という出来になってる事を期待したい
体験版出るならそれで判断してもいいかもね。
俺はキャラデザ微妙だから買わんと思うけど。
キャラデザは野村にでもやらせれば多少は話題になったかもな現状は只々空気
弱色盲って意外と気が付かないんだよね
私も中学の英語の授業で黄色と黄緑を間違えた際まで不自由なくて
気が付かなかったし
どこにもお金払って独占や時限独占にさせてくれって言われなかったのかな?
今これに7000円って設定されてもな
モンハン買うだろ
損失を最も抑えられる最良の手段は、発売中止にすることだ。
発売しても売れないだろうし、買った人からは不評で会社の信用もがた落ち。
少しでも回収したい?
失う信用の方がもっと多いでしょうに。
>>837
信用なんて元々ないから大丈夫。後は一円でも多く回収することしか考えてないだろう >>824
中さんじゃなくて3コマ目のゲームやアニメ業界どっちの業界でもOとつく人は有名って書いてる方だろ >>805
だからそれは中の作品ではない
言うなれば完成品のスーパーマリオを発売せず塩漬けにして
別の会社の誰かが勝手にダッシュやジャンプを全て複雑なコマンド入力に変えて出した「超鞠男」みたいな別物だ 手がこわい
ぬいぐるみに人間の手ついてるみたい
3Dモデルはなんかこう、リアル調の布と、プラスチックみたいな肌と、萌えアニメっぽい髪と目とがどうにもぎこちないというか
ヨーロッパの人とかが好きな毒々しい色合いと
ペルソナとかみたいなアメコミっぽいオシャレ感出したかったのかなと想像するけど
海外向けはこれが良いとかあるのかな
PVからして魅力が無い
メインキャラのデザインからやり直せ
>>792
爆売れ予測は難しいが
爆死予測なら簡単だぞ 何故よりによってモンハンと発売をぴったり同日に合わせてしまったのか
26日ってなんかゲーム業界的に特別な意味あるのか?
>>849
そりゃ決算月の最後の週末だからだよw
まさに滑り込み
モンハンの場合は決算跨ぎで売上分散目的だろうが
コレは開発ギリギリって事では >>849
決算
この時期のタイトルは間に合わせるために強引にリリースするのも多いからヤバいのも多い
そらこそ本作のようにな 他に何があろうが売り上げなんて変わらないだろ
どっちみち爆死は確定
switchは28日0:00になったら体験版配信するんだろ?
やってみるか
体験版ぐらいならやるかもだが
やった感じがもう8割方想像できるのがな
3/25発売のゲームは多いけど
3/26発売のゲームはモンハンとバランだけ
いろんなメディアで体験版レポートが上がってるな
ダメージや落下死で今着ている衣装を失う、ってのがちょっと思ってたのと違う
衣装は装備アイテムというよりはマリオのパワーアップアイテム的な位置づけなのか
セガ信者はもうまるごと老害と化してるのだなと再確認させてくれる良スレ
中さんの時計針が止まってるのを
如実に表したゲーム
ネタとか冗談とかあおりとか抜きにしてマジで国内1万本以下じゃねえのこれ?
この企画に承認を出した経営サイドの人間も責任を問われるだろうな。
セガ専門誌で毎回特集が組まれてやっと魅力が伝わる様なデザインはやめろと。
いつまでファーストの気分なんだ?
もう毎回インタービューが数ページ載るような身分じゃねーんだよ。
せいぜい1/4ページにスクショやキャラデザが載る程度の扱いだろ。
これじゃゲームの内容が良くてもスルーされて埋もれるだけ。
4亀の体験版記事だけ見ると思ったよりも良く出来てそうだけどね
初出PVのイメージが悪いわ
これまだ専用スレないのか
検索しても出てこなかった
>>782
本当に有能な人は泥舟から即降りるし、それこそニンテンドーやら他のでかいとこ行っちゃうからね。
ゲーム業界は横の移動激しいから まぁ…売れなくても買った人がそれなりに満足できれば
スクエニ自体へのダメージは無いかなぁ
PSの常で話題作ほど期待外れだからこれはそうはならんよ話題にならんし
体験版の範囲だとめっちゃくちゃ古臭いアクションって感じ
雰囲気含めPS1くらいの時代によくありそう
体験版やったけどこれはあかんな
最初の農民のおっさんのとこ2ステージやってもう嫌になった
まさにスクエニらしい映像に極振りで高騰だったな
セールまで待とうかなぁ
体験版のボリューム結構あるからひとまずはこれで満足
体験版やってみたけどこれはダメだ…全てが雑で初代PS時代の化石みたい
マジで体験版やべぇ…
で、4と6はどうやったら遊べるんだ?
1クリアしても出てこないんだが。
ドリキャスで開発してんのか?ってくらいゲームデザインが古い
バランの世界にマリオが迷い込むっていうマリオのゲームなら10倍売れるだろ
映像に極振りってPS4でもわりと安っぽいゴミグラだぞ…
素の状態だとジャンプしか出来ないし
間違って1-2のから始めてジャンプ出来ないコスチュームしかない状態になった後
1-1行くと最初の段差越えられずに自殺してコスチューム放棄するしかなかった
これコスチューム有の状態から素の状態に出来たりする?
なんというか古いとかじゃなくて根本的にやばいゲームデザインな気がする
まだ体験版プレイしてないけど、感想を見るとレフトアライブの時と変わらない結果になりそうだ
動画見ると面白そうなんだけど、いかんせん3Dマリオの二番煎じ感が半端ない
確実に言えるのはこれと天空の騎士ロデアだったらジャンル違い抜きにしても後者の方が面白い
昨日SteamでDLしたユニティちゃんと良い勝負だな
ゲーム内ミニゲームもくっそつまらなかったな
バランチャレンジはタイミング合わせてボタン押したり連打するだけ
サッカーのpkでパネル落とすヤツみたいなのもあったな グラは鮮やかでキラキラしててソニックぽくていいんじゃない
体験版やばすぎ。
売上が減りそう。
公開したのはせめてもの良心からか、、、
最初にムービー見させられる割には
何が目的なのかいまいちわからん
そりゃなんとなくでは分かるけど
なら長ったらしいムービーいらんわ
>>843
角川ゲームズの安田はテクモ潰すわ角川でもろくなもん作らんわ、ロデアに関しては余計な介入するわで、元BEEP!!メガドライブ読者として悲しい。
>>866
任天堂は最近は「一目で魅力が分かる商品」というのを前面に出していますからね。
3DSでの教訓もあってか、触れば分かるじゃだめだといっているわけです。
たしかに今の時代は、ぱっと見てぱっとしないものなんて相手にされませんよ。 >>883
UBI開発のマリオラビッツが爆死してるあたりそうとも言えない。 >>899
マリラビって結構好調じゃなかったっけ
累計はよく覚えてないが ゲーム作ってる人ってすごいなーって敬意はあるから言いたくないけど、まじで面白くない
プリプロの段階で中止になるタイトルでしょううな、これ。
中止にならなかったのは経営サイドにも問題があるからに他ならない。
これつまらんわ
キャラ動かしてて楽しくないのは
致命的
インディーなら1500円くらいのクオリティだな
Steamにあるスポンジボブの3Dプラットフォームの方が楽しそう
歯車まわすだけのためにわざわざ着替えるとかも面倒だよな
無駄に衣装が多いだけ
カメラワークがきついめちゃくちゃ酔う
チャレンジの指示不親切
ボスとか敵の攻撃方法とかは特に教えてくれない設計
個人的に雰囲気はすごく好き
ただそれ以外に褒めるところが無い
バランは2000年ごろ出してれば30万本は売れてただろ
全マルチのせいか知らんがSwitch版(携帯モード)の画質とfps
酷いな
3D酔いもあるし完全に体験版やったらでスルー確定だわ
何でSwitch前提で作らなかった?
Switchベースで作ってないからか
技術力無いのか
マリオデに比べてグラ汚ないのに
フレームレートが半分になってるとか
色々酷すぎる
レフトアライブ路線だな
画質とfps良くなってもこのゲーム面白くならないと思う
実際遊ぶまでは分からないと思って体験版遊んだけど、かなり厳しい
キャラの足が遅いしジャンプも低い、フワっとした感じで動かしていて楽しくない
グラフィックはSwitchとして見ても良いとは言えないのにステージ前のロードが長い
ウリの変身アクションもマリオで言うヒップドロップやジャンプをそれぞれの衣装に割り当ててるだけで
変身している間はそれしか出来なくなってダメージ喰らうと取り直しになるし不便でしかない
衣装を集めると3~4つの中で切り替える事が出来るけどいちいちテンポが悪いし、それでも4つしかアクションが無い
操作ボタンが一つしか無いなのは拘りだろうけど、せめてジャンプとダッシュぐらいはどの衣装でも出来るようにして欲しい
>>255で俺は「64時代の3Dアクションっぽい」って言ったけど、それも違った
ACTごとに用意された、扉で区切られた部屋を進んでいく方式でマリギャラに近い
広大なマップをうろついて目的とは別のゴールにも行ける…みたいなのは無さそう 前にyoutuberが先行プレイしてた時はロードくらいはほぼ無しに見えたけど違うんか
>>923
カットしてるんじゃないかな
ステージ選択用のマップからステージまで移動するのに20秒以上ある アクションをスティック+1ボタンで完結させるってのは中のアイデアなんかね…
これなんで決定ボタンしかねーんだろな?PS5で困らない為か?
正直、4と6で化けるかも…と期待してみたが化けなかったわ。
ムービー凝るのは勝手だが、今時1アクションしかできないアクションゲームがあってたまるかよ。
パンチの為にジャンプ出来なくなり、謎解き歯車動かす為に攻撃できず…
その上3つしか持てないから謎解き時に持ってなければチェックポイントまで戻らなければならず…
挙動も変、視点も変、結果軸合わせがムズくて落ちる。
落ちたらミスまで異様に長い。延々落ちていく。
これはいつの時代なら評価されるゲームなんだ?
メディアがこれ褒めてたらファミ通ジョジョくらい馬鹿にされてもおかしくないわ。
>>918
企画時は、「ここまでSwitchが伸びるとは思わなかった」というパターンかと。 >>924
そういやFFCCリマスターもロード時間誤魔化してたな… ファミ通でも擁護するのは難しそう。
まあデススト40点満点だからごり押しするかもしれんが。
ギミックが面白さにつながってないんだよね
ただあるってだけで
>>14
ホリは海外優先で箱コン各種出すんだっけ、箱も出てる数はPS5と大して変わらんと思うけどなぁ 体験版来たな
PS5でやってみてるけど
振動もトリガーの使い方もなんぞーこれって感じしかしない
ただゲーム自体は意味わからんが嫌いではない
エスティプラントってのになったらトリガー硬くなったわ
こわれそうでこわい
マジで楽しみにしてたけどこれはヤバイ
さすがにPS1よりもグラフィックは良いが3DアクションはまんまPS1のそれだ
まずキャラを動かしにくいし画面がフラフラするから遊んでてストレス溜まりそう
1ボタンしかないアクションはソニックやナイツを踏襲してて個人的にはあり
変身が豊富でもその場限りの物が多そうだったり着替えが面倒なだけで面白くはない
ナイツとミュージカル好きだから良い組み合わせと思ったけどボスを倒した後に
取って付けた様にミュージカルを始めたのはミュージカル好きの自分でも恥ずかしさを感じた
他にミュージカル要素は特に感じなかった
何がしたいのか分からんなw
稀に見る体験版出さなかった方が良かったソフトかもしれん
きらいではないが
ちょっとひどいな
ただ全機種確認だから叩きスレもそんなに立たないか
まずこれそもそも期待すらされてねーし
落差がなければガッカリにはならんのよ
やはりPS5のみマッハでフリプだな配るものねーし
今このガワに惹かれるプレーヤーがどれだけいるかって話だな
出来以前に問題があるかもしれん
>>936
ユーザーにとっては体験版があって良かった >>936
騙し売りしたらユーザーの信用をなくすぜ >>920
スクエニの技術力の無さがはっきり分かる体験版だったね
新作でプレイ中のグラは別に大したこと無いのに30fpsすら維持できてない・・・
ゲームはワンボタンアクションでコンセプトがはっきりと分かって別に良いと思うけど
switchベースに最適化されてないのがゴミ技術 遊んでみたら意外と面白かったって流れにもできなかったか
これはスクエニが戦犯だわ
今時スマホゲーの印象強いゲームに
美麗ムービー付けて豪華に見せてコンシューマで無理矢理フルプライス付けてる
1にくらべたら、4、6のほうがまともに遊べる
ホーミングアタックとかあるし
いろいろなところに目をつぶれば遊べなくはなさそう
でもそれなら普通の人はマリオ買っちゃう
マリオの真似してみたが
あらためてマリオのよさが分かった作品だったという
ドリキャス時代だったら売れたろうが
あらゆる意味で古臭い内容
>>940
ゲーム画面は悪くないんだけど、キャラデザはちょっと取っ付きにくいな。
プレイ後は印象が良くなるみたいなのは任天堂クラスじゃないと無理だぞ。
情報誌サイトのサムネイルもこのキャラになるからclickして貰えない。
中の新作って言っても、誰かわからん人の方が多いだろ。 >>924
体験版の動画でロードだけ挙がってるのあったけどやっぱり早いな
扉選んで移動するところでしょ?
セーブ表示出るけど3~4秒くらいしかない >>953
スクエニとアーゼストの共同開発
アーゼストは元セガでソニックやナイツなどに携わってた人たちの会社 ほぼ元ソニックチームだよね、コレ
しかもDC時代のまま凍結された感じのゲーム
そういうのが遊びたいならいいんじゃないの
まあ流石にスクエニ主体ならもうちょっとグラは良くするか
前世代の携帯機でもこれよりは綺麗な映像作ってたし
>>951
それっぽい動画を探したら確かに速かった、PS5だと4秒も無いね
SwitchのSDカードからだと20秒以上掛かる まずカメラがいかん
これどうせちっこいモニターでテストして問題無いとかやってんだろうな
>>959
携帯モードで駄目なんだからモニターの大きさの問題ではないかと ゲーム部分2000円
ムービー部分3000円
やり込み部分1000円
定価で内訳するとしたら体験版での印象はこんな感じ
製品版はどれくらいムービー盛りだくさんになるのか楽しみだ!
ゲーマー様の反論不要!
>>960
ちっこいモニターでもダメなのか
じゃあテスター関連がダメなのか
もうダメだな
面白い面白くない以前に気分を害すのは最悪だ アーゼストは20年近く前にセガから独立したキャビアとかAQとかアートゥーンあたりの
ごちゃごちゃっとした中から生まれた残党
元セガというより元スク坂口のCS向けで動いていた連中といったほうが早い
もしくは任天堂からの受託で微妙なラインの仕事してた連中
スクエニってムービースタッフ余り過ぎだよな
余り過ぎスタッフ使ってムービー詰め込んでるのにムービーコストが異様に高い
こいつらの給料カットしろよ
オートカメラは酔うから切ったけど
切っても慣性かかっててうざいな
画質の汚さはSwitchのスネークパスすらやりきったから妥協できるけど
このカメラは妥協できねえわ
ほんとにカメラはきつい出来だな
マリオでもダッシュあるんだから移動ももうちょっと速くできるようにしてほしい
>>966
GBAだとムービー流せないから参入反対とか意味不明なことやってたな。 まあうん
これは2000円でも買わないわ
すぐゲームが始まるインディーズの方が数倍出来が良い
>>966
ドラクエも内製化してからムービースタッフ養うためにムービーゲーにされちゃった 午後にスクエニからメール来たと思ったら
今またスクエニeストアから体験版やれメール来たな
どんだけ体験版やらせて買う人減らすんだ
>>970
その異常な拘りがKHCoMでのCGムービーに繋がったと思うと別に悪いとも思わないけどな 劣化マリオデなら多少考える程度だったのが
そこらのインディーズすら大きく下回ってきたからな
どれ押してもワンアクションとか笑うわ
PS5の振動やトリガーってライブラリないんかの
せめてそこだけでも取り柄だったらよかったのに
なんぞーあれ
>>976
3Dマリオはライト層から難しいの声多いからそこは別に悪くないよ >>697
チー牛さんが潰したくても潰せない
ファンタシースターオンラインつくった人やで 体験版ダウンロードしようとすら思わない
そういうレベルの問題
>>980
これ初心者にも優しくないぞ
どれが敵か分かりにくいしどこを目指すのかもよく分からない
変身も敵の動きをコピーするマリオデと比べると直感的とも言えない 体験版で酷い出来の糞ゲーなのもばれたしこの老害の遺作になりそうだ
ぐっバイ
人を見つけて近づくとスーッと消えるのが怖すぎる
お化け屋敷かよ
>>948
ゲーム性はPS1のスパイロやサルゲッチュの方が断然面白いぞ
switchでのグラはPS2レベルで今のゲームとは到底思えないどころか
昔でも人気出ないだろこれ >>948
ゲーム性はPS1のスパイロやサルゲッチュの方が断然面白いぞ
switchでのグラはPS2レベルで今のゲームとは到底思えないどころか
昔でも人気出ないだろこれ マリオでいいじゃん
モンハンと発売時期被ってるのも最悪だな
>>989
3つの精霊石だけやったことあるけど
あれもやべーぞ >>970
そんで土下座してでも参入したいは笑うな >>983
確かに狼なら爪で引っ掻く ウサギなら高速移動なら分かるけど
トルネードジャンプ 空中浮遊だもんな 攻撃と移動ってのは合ってるが
農家を荒らす竜巻とかにすれば両方できるのにな
てか衣装もサルゲッチュ3みたいに凝ったのはできなかったのか 着ぐるみじゃないか >>978
それを作るのはあなた(サード)達です^^ >>986
へー、ステイ豚版のグラはさぞ凄くて馬鹿売れ大人気間違いなしなんだろうな
自慢してもいいぞ? バランが売れると思ってる小売りは店畳んだ方がいいでしょ
lud20210218153719ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611564317/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サード虐殺Switch】スクエニ×ソニック中新作『バランワンダーワールド』受注数が悲惨!byバイヤー YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【ダイレクトミニ】スクエニのバランワンダーワールドが全然話題になってないじゃん
・『バランワンダーワールド』が2021年春にNintendo Switchで発売
・バランワンダーワールド、KOTYで大賞を受賞する
・レフトアライブ、バランワンダーワールド、バビロンズフォール
・バランワンダーワールドとかいう令和のオプーナwwwwwwwwwwww
・【朗報】スクエニ新作のProject Athia、FF15の経験生かしてオープンワールドの神ゲーになる模様
・レベルファイブ新作『スナックワールド』ゲーム連動玩具 第1弾は計15660円(専用リーダー込み)
・【アニメ】レベルファイブ新作『スナックワールド』アニメ/スマホ版は2017年4月、3DS版は2017年7月登場
・海外メディア 「ソニーはグランツーリスモのオープンワールドを作ってForza Horizonに対抗すべき」
・ペーパーマリオ新作、オープンワールドだった
・新作オープンワールドRPGのKingdom Come、ゼルダを超えたと海外で話題に
・フロムソフトの新作ゲーがオープンワールドで本気すぎる件wwwww
・フロムの新作、オープンワールドかつ脚本にゲームオブスローンズ原作者との噂
・【朗報】ベセスダ新作オープンワールドAAAタイトルが今年リリースへ【箱独占】
・【スカスカ】マリオワンダー、7ワールド+隠し1ワールドコンプリートに9時間のボリュームと判明!
・【悲報】PS4期待の新作モンハンワールドさん、任天堂のダンボール(7000円)に惨敗してしまう
・「モンハンワールド=モンハン5」でワールドがモンハンナンバリング新作と確定した模様★2
・ポケモン最新作、アイヌ少年が広大な北海道オープンワールドで過酷なサバイバルするゲームだと発表
・【朗報】アーマードコア新作、オープンワールドではなくミッション制で「ソウルライク」じゃないと判明!やっぱそうこなくちゃね!
・バイヤー「受注後に都合悪い情報後出ししたり、すぐ完全版や廉価版出すのは業界殺ししゃないか」
・スクエニはモンハンワールド(MHW)の売上をみて、どう思っているのかな?
・スクエニ「FF15でオープンワールドを作るにあたって、PS4の性能では不十分だった」
・Switchで発売スクエニ新作『ディオフィールドクロニクル』発売1ヶ月で新品税込3480円で投売り!
・スクエニってなんでCD PROJEKT REDに対抗してスチームパンクのAAA級のオープンワールドRPG作らないの?
・モンハン新作ワールドからグラ劣化が酷すぎる件
・FF15が歴代オープンワールドゲー最高のグラフィックな件
・レベルファイブ期待の新作、スナックワールド今週発売!!
・超美麗なグラフィックで「日本の田舎」を再現したオープンワールドゲームが発売!!
・ファミ通の紹介タイトル数がますます悲惨な状態になっている模様
・【悲報】モンハンワイルズ、Steam同接の推移が悲惨すぎると話題になるwww
・「ワンダーウーマン」新作、悪役モデルはトランプ大統領 [ひよこ★]
・【悲報】ゆたぼん君、日本一周達成もYouTube再生回数が悲惨過ぎると話題に 原因はやはりパパか
・Switch『ソニックフロンティア』1ワールド3時間×全5つのボリュームと判明!やり込んで20~30時間
・モンハンシリーズ最新作「Sモンスターハンターワールド」きたああああああああああああ
・ 青沼「今後のゼルダはオープンワールドがスタンダードになる」
・スクエニ新作『ヴァルキリーエリュシオン』大幅値崩れ! 発売2週間で半額に…
・【朗報】モンハンワールドの予約数が既にダブルクロスを超えクロス越えも目前に迫る
・【爆売れ確定】電撃「モンハンワールドはPS4ソフト歴代トップの予約数が集まってる」
・【疑惑】モンハンワールド、売上に対して世界のAmazonレビュー数があまりに少なすぎて不可解だと話題に
・【爆笑】switch2 エルデンがカックカクの上に汚い画面でPS4未満の悲惨なゴミ機であることが判明
・PS5期待の新作『Rise of the Ronin』ゲームプレイ公開!圧巻の次世代グラフィック!【神ゲー】
・モンハンワールドはクエストが沢山あり最高❗
・モンハンワールドって結局グラ以外なにも変わってなくね?
・アニメ新作記念 ワールドウィッチーズについて雑談
・【悲報】サイゲ最新作「ワールドフリッパー」つまらなすぎて大炎上
・【アクセルワールド】黒雪姫は新作アニメでも美しくかわいい13
・任天堂と業務提携しているCygames、新作「ワールドフリッパー」を発表!
・【悲報】モンハンワールド2日目にしてドラクエ11の累計を超えてしまう…
・坂口、新作「テラバトル2」「テラウォーズ」「テラ・ワールド」を発表
・【スクエニ】タクティクスオウガリボーン反省会会場(新作リメイク)【懐古主義者】
・モンハンワールドのグラ大したことないし後でswitchに完全版出るんじゃね?
・ソニーの新サンディエゴスタジオがAAAオープンワールドRPGを開発中か
・なんだろうな今のオープンワールドゲームには「ギミック」がたんないんだよな・・・
・『モンハンワールド』発売3日間の国内売上200万超えwwwwwwww
・スクエニ「既存IPはプレイヤーにとっては安心のブランドでスクエニの強み。けど新作もチャレンジする」
・任豚「XX最高!ワールドはクソ!新作はSwitch独占に違いない!」←これを何年もやってるという事実
・「Free!」完全新作劇場版が作れるなら「無彩限のファントム・ワールド」完全新作劇場版あってもいいよな?
・PCゲーマー「ゼルダをリアルグラのオープンワールドでルームスケールVR化したら究極のゲームになる」
・【終戦】明日『モンハンワールド』スペシャル公開生放送決定! 19:30から豚の解体ショーが始まる。
・山内「『GTもオープンワールドのレースゲームを作ってほしい』と言う要望の回答がミュージックラリー」
・【速報】シリーズ最新作 「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」 Nintendo Switchで発売決定!
・カプコン「(モンハンワールド)1000万本インパクトのある数字だが、もっと売れてもいいと思っている」
・スパイダーマンの新作映画はパラレルワールドから複数のスパイダーマンが集結!日本のアニメ調のキャラも登場
・FIFAワールドカップ 「イングランド×イラン」3スレ目
・FIFA女子ワールドカップフランス2019 日本×イングランド★3
・PS5/PS4『ディオフィールド クロニクル』9月22日発売決定!スクエニ新作SRPGかつ真のTO
00:27:48 up 88 days, 1:26, 0 users, load average: 17.15, 14.78, 13.05
in 0.17167496681213 sec
@0.17167496681213@0b7 on 071413
|