ロンチしたばかりでと思うかもしれんが、逆ザヤであるが故にあり得るよね
期末までにPS5で儲けられるという事業計画を立てられなかった場合
ロンチしたばかりとか関係なく
その時点でPS5販売は即中止せざるを得ないはず
上場企業だからね
根拠なく赤字垂れ流しは許されない
テタイ連呼か
PS3のCELLみたいな要素は無いんだが
何を根拠のテタイ連呼なんだ
予言通りであればゲーム事業は撤退しない、ハード事業を撤退する
今はデジタルトランスメーションの時代なのをチカニシは未だ理解できない
PS5の技術はXSXに比べアナログでレガシーな技術がメインなのを見てばすぐ判る
あ、悔しいスレ認定者のshosi君のお墨付きがついちゃった
当初の計画は逆ザヤでもソフト販売で取り返す、だからね
現状と今後のソフトライナップを見ると絶望的としか思えない
その場合、無駄に赤字幅をどんどん拡大させるのはヤバいというかしてはいけない
そんなことを言い出したらXperiaはとっくの昔に無くなってる
>>3
だからこそでしょ
もう三度目は許されない
金融機関も黙ってない 撤退するにしても3年は続けるだろと思ったけど
売却と言う形での撤退はありえるな
SIEの副社長が離脱したりしたらしいし売り渡せる状態にしてるように見える
販売すればするほど赤字になる逆ザヤって本当にヤバい事だと思う
PS3の頃より撤退しやすいからな。
抱えてるものがもう無いから。
>>4
逆ザヤと逆ザヤ取り返せる根拠が客観的に見当たらない事 ソニーのその他事業は好調なのだからゲームにしがみつく理由がない
北米も台数こそ出てるが、転売だらけでタイレシオは日本同様絶望的でしょ
まぁVAIOと同じく事業売却だな
サブスクは引き継ぐ
PS4も新会社で細々販売し続ける
が、PS5はおそらく中止
これがあり得るシナリオ
ソフト売れてないとなると、逆鞘で台数多い北米の方が傷口がデカいとも言える
あくまで重要なのはソフトだからね
ソフトさえ売れるならハードは売れない方がいいくらいなのだから
いずれプレイステーションって名前だけのエンタメ総合サブスクなんだろうな
ドリキャスと同じ末路よ。
人を呪わば穴二つとはよく言ったものだ
現状では世界的にもソフト売れてるようにまるで見えないし
これから売れそうなラインナップもまるでない
あの予言が恐ろしいほど当たるのが怖い
撤退しちゃいそう
cellやUMDみたいに社運をかけた規格戦争とは無縁のハードだから、赤字のまま続ける理由はあんまりないんだよな
ソニー本体の常務でもあったSIE副社長の小寺が逃げ出したからな
PlayStation株式会社発足でソニーはSME辺りにソフト製作販売やらせる感じか
まあでも撤退表明はしないと思う。
VITAも正式に表明はしてなかったんじゃないっけ?
PS5出して撤退は無いだろ
PS6は出さないでソフトやになるならありえそうだけど
ロンチから逆ザヤって相当な博打だと思うんだわ
ロンチ時点で20~30有力ソフトがないとやっちゃ駄目だと思うわ
ジムライアンは、ゲーム売るより人権団体に行きたいだろうしな
>>38
いや、でも売れば売るほど赤字になるんだぞ ゲーム事業は黒字なのになんで撤退する必要があるのか理解できない
任天堂信者ってやっぱり知的障害者なんだな
予言スレなのになんでこれ貼ってないんだ
205 名無しさん必死だな sage 2020/01/06(月) 18:24:05.44 ID:S69v5YPTd
今年のSwitchを占ってやろう
1月
正月需要がなくなり一気に週販2万へ
2月
ソフトが出なさすぎてついにヨンケタン
3月
FF7リメの発売でPS4ハード週販30万
一方Switchは動物の森が発売するもハードは週販10万程度
完全に終わったとゲハで祭りになる
4月
動物の森が早くもランキング外
3DSの半分も売れず
Switchヨンケタンに戻る
6月
PS5の大作ゲームと価格が発表
思ってたよりも安くて勝負が決まったとゲハで祭りになる
9月
TGS付近でPS5向けモンハン発表
TGSはPS5一色になる
12月
PS5堂々発売
日本だけで初週40万越え
歴代最大普及スピードに
Switch最後の年末商戦だが新作が何もなくPS5に惨敗
来年春頃
Switch好評につき生産終了
ハード事業撤退
今後はソフトメーカーへ
結局最後も当たっちゃうの?
ソフトメーカーへっていうけど、ソニーってソフトメーカーとしてやっていけると思うか?
現状やってるようにPS5販売は抑えて抑えて
サブスク利益でカバーは当面は出来るかも
でもそれは衰退の道が明らかで数年で破綻が見えてるからね
自分の予想としては株式会社プレイステーション爆誕より先にPS+の名称改定が来ると思うんだよね
恐らくSonyなんちゃらっていうPSを連想させないネーミングに変わる
>>44
>
>9月
>TGS付近でPS5向けモンハン発表
>TGSはPS5一色になる
モンスターハンターライズ発表 9/18
当たりすぎて怖いよね いや、春のソニーダイレクトで怒濤の新作発表ラッシュ
このあとすぐ遊べる体験版も豊富でPS5本体の売れ行きも軌道に乗る
だったらいいなあ……ww
帳簿上で逆鞘を誤魔化せる限りは存続するでしょ
自分の首だけは惜しい連中だし
お前らゲハでソニーはゲーム事業から撤退撤退とPS3時代に散々言ってたのをもう忘れたのかよ
>>51
日本でPS5が元気じゃないと洋ゲーのローカライズは減るだろうから頑張ってほしい PSアンチのこういうのが逆になったことってあったかなあ……
いきなり撤退まではいかなくてもハードの製造と出荷をコロナやら半導体やらに絡めて落ち着くまで無期限停止くらいはあり得るな
でもソフトは予定通り出すよとなればある意味予言通りになる
そもそもソニーがやってるのはゲーム事業じゃなく
実質、投資業だからね
ソフト作らずハードでも儲けない
他社が作ったソフト販売のフィー、サブスクという仕組みで儲ける投資業
投資業は割りに合わなければやめる判断は当たり前
>>44
一年たっても貼られ続けるとか これ思いついた奴今どんな心境なんだろ >>58
バイオがPS5から逃亡はびびったわ
縦マルチとは言われてたけどPS4版は1年くらい後かと思ってた ソニーがゲームから撤退ってこの14年間で何回も聞いたよww
もう完全に任天堂信者の願望だわな
SEN(PSN)はソニーグループの経営の柱の一つ
ソニーはWebサービス売上の大半がゲーム事業で
SENの他サービスは続ける意味あるのかってレベルの売上
PSNがプレステ紐付な現状で
ゲーム事業の撤退もハードの撤退もありえない
ゲハ最終回としてもこの預言を完成させて終わるのがとても綺麗
ゲーム機はソフトだからな
頼みのDVD、BDも尼プで死んだか5らなw
>>60
TGSの時点でPS4版検討中とか言ってたし
そりゃね VITAみたいにいつのまにかフェードアウトしてそう
すでにフェードアウトが始まってるか
>>42
ジムライアンはイギリス人だし、アメリカ大統領は無理だな >>68
自然と存在感無くなってフェードアウトって最悪のパターンだよな 春はどうか分からないけど年末にドリキャスみたいに9800円で投げ売りして撤退とかはあるかも
流石に春は外れるだろうけど日本撤退くらいなら普通にありえる話ではある
今年中にスプラみたいな若者向けのスマッシュヒット作が出なければ確定路線突入
ソニー撤退でPSユーザーはゲーミングPCに移行か
金に余裕がない層はSwitchに来るのかね
新ハード出して半年で撤退は流石にねえよ
伝説になるわ
あれだけ儲けてて一回の失敗で撤退もないだろうけどPS5は取りやめて新しく作る可能性はありそうだな
2年前に社長が隙間産業でニッチで儲からないって事実上のギブアップ宣言してたやろ?
無理なんだよ任天堂には勝てない
>>73
Nintendo Switch総合スレ★1292
119 :名無しさん必死だな (スッップ Sdbf-pg7f [49.98.153.76])[sage]:2020/01/06(月) 15:53:26.03 ID:S69v5YPTd
>>118
社員が逃げまくってんだろうねw
任天堂糞すぎ
これとかピシャリと当ててますね… 今年中に日本撤退の可能性は濃厚だかゲーム事業はまだまだだろう
日本人はPS諦めろもう眼中にないんだよ
PS5は1台売るごとに逆鞘で赤字だから
次の決算発表の時に赤字の額を少なく見せるために
わざと生産してないってことも
PS5はCS事業撤退の理由を作るために敢えてコケさせた可能性が……?
まだ2月に4桁になる未来は決定してないぞ
3桁になれば予言を回避出来る
>>83
ソニーが消えるとMSが調子のりそうだからほどほどでお願いしたい ハードはもう儲からんからPS捨てて、次はPCでSteamのサードと客奪うことにするわって言い出しても驚かない
MSはむしろもうちょっと調子に乗れよ
Windows売るくらいの気合入れようや
無能集団SONYゲーム事業撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>85
ソニーが消えても箱は日本でずっと空気だろう
ガチで日本法人のやる気も能力も無いから キバヤシって結構無理やりな解釈が多いよな
この件は正確すぎてMMRのネタとしては使いづらいな
ぶっちゃけPS3であんな事あっても続けたんだからPS5ごときじゃソニーを止められないよね
>>73
238 :名無しさん必死だな[sage]:2020/01/06(月) 18:35:38.09 ID:S69v5YPTd
来年の今頃のSwitchユーザーの嘆き悲しむ様子が今から楽しみだわw
32 :名無しさん必死だな[sage]:2020/01/06(月) 17:01:30.65 ID:S69v5YPTd
で、Switchは今年何もゲーム出ないけど大丈夫?
PS5発売しちゃうよ?
うむー、なるほど... 撤退はせんだろうけど現状ハードの赤字をソフトで取り返すって構想が転売屋のせいで破綻してるからな
転売屋の確保量を上回る台数を出荷しないと状況を打破できない。でも出荷台数が伸びてない。対策は小売り任せ。
蟻地獄
>>77
あれだけ儲けててって、PS3では2回も倒産してるんだよ?
今回はPS3のロンチのよりもあきらかに悪い状況
このまま突き進めば2回どころか3回、4回債務超過するかも知れんぞ マークサーニーが『PS5開発中』をブログのインタビューで漏らした時から奇妙だった。
PS5なら『SONYの中核事業』の筈で、ジムライアンか、吉田憲一郎が、PS5発表カンファレンス等で紹介すべき商品なのに、SONY部外者のマークサーニーがベラベラ話してたのは呆れた。
SIEとSONYはPS5を決断出来ずにいたのを、マークサーニーの情報漏洩にと思える行為で世に知られた。
これは、SIE、SONY共に入念な準備が出来ていず、実に不安定な商品を送り出すきっかけだったと思う。
マークサーニーの行為は今に理解し難い、何の咎めも無いのも謎だと感じる。
PS5の崩壊のきっかけは間違いなくマークサーニーだろう
今すぐ撤退するとさすがに訴えられるだろうから、細々と販売を続けてフェードアウトさせるかもね
…あれ、もうやってるような…
>>53
このスレ、ゴキブリの妄想が元ネタなんだけどね >>61
ゴキブリの予言(願望)がことごとく逆になった結果がこのスレなんだよなあ 普通の会社ならゲーム機事業なんて一度で懲りて辞めるんだがソニーはPS1といいPSPといい変に当たっちゃってズルズル続けて酷い事になってるんだよな。
大当たりが忘れられなくて生活保護つっこんでパチンコ通ってるオッサンと同じ地獄になってる。
>>97
それ言ったら技術発表とかも部外者サーニーがやってるやん
パフォーマンスアピールと説明はEpic社長がやってたし
切り捨てるのは発売前から決まっててソニー社員の被害を少なくする方針だったとしか思えないな >>105
確かに
社内の足の引っ張り合いの多いソニーならではかもしれんな
自分の得点にならずに失点になるのがソニー内で分かりきってるから
部外者使ったと考えるのが妥当だろう
ソニーってのはそーゆー小狡い卑怯者の集まり >>81
その辺は年度跨がせれば
いくらでも誤魔化し効くから
ホントに生産できてないだけだと思うよ 撤退ではなくて売却だろ
PS部門をテンセントに売却して終了
テンセントが大きな買い物をするらしいからそれがPS部門なんだろ
PSnowが黒字化できればPSも安泰なんだけどね
クラウドで十分!わざわざゲーム機買う必要が無い時代がもうそこまで来ている
クラウドと高解像度化推進が致命的に噛み合ってなくてなあ
何がしたいのっていうか
>>108
ハードは倒産繰り返しソフトのノウハウも鼻で笑うレベル
サードなら分かるがSIE欲しがる理由がわからん エレキのソニーのブランドイメージを保持したいなら今やPSが唯一の看板だからね
PSを続けないことには金融機関か、よくてセンサー等のパーツメーカーに成り下がるから
そうなったらソニーに内部分裂でも起きかねない
>>108
その大きな買い物
噂では数十億ドルレベルのそれらしいけど
さすがにその程度でソニーのゲーム事業は…買い叩けるか?w >>112
ユーザーの救済措置
PS辞めます言っていきなりPSN切ったら怒られるだろ >>62
自分でwebサービス主体て言ってるじゃん
今のソニーのゲーム事業はPSNの収益とソフトなんだから
独自規格の売り込みもやめてれっかPCでしかないハードはない方が収益良いぞ >>105
なるほど
前からの決定事項となると、毎度必ずあるロンチ直後の何万台達成宣言がなかったのも納得いく 実際にやるとしてもセガみたいにすぐ撤退はしないだろうがな
多分画期的な新サービスと大々的に宣伝して2~3年かけてハードからサブスクに移行させていくんだろ
Vitaのファースト撤退と実際の生産終了の発表のズレみたいになるでしょ
PS4は日本でコケたものの、世界全体では大成功ですからPS5で壮絶にコケても次はあるでしょう。
一方で日本ではPS5が壮絶な失敗は確実で、カリフォルニア本社の人たちは
「やっぱJAPはアフォ!」
と決めつけて、PS6の日本での発売を見送る、つまり日本だけ実質撤退になるのではないか。
>>120
ps4の後半からもう実質撤退してたようなもんだろ >>11
赤字の事業を誰が買うんだよ。価格上げて売れると思ってるのか? PS5の高額ハード、製作費が今まで以上にかかるソフト、コロナで製作効率が落ちて、不景気でこのコンセプトはズレている。
PS5はバブル景気向きの商品で、コロナ以前に計画されて建てられた高級ホテルのよう
>>111
言ってる人が別なんだろ
クラウドは本体のソニーが推してる(PSNが活かせる)から >>117
PSの対戦とフリプを抜いたPSNってなんか魅力あるの? >>120
アメリカで、ホリデーシーズンに発売したPS5のソフトは何が売れたの? SIEがなりふり構わず北米に出荷したりインドに出荷するのには、箱やsteamと差別化できてないのが大きな理由だね
無理攻めやって損失出してでも市場を確保しないと追いやられる
>>127
声だけデカいくせに「だが買わぬ!」なユーザーが大半を占める日本が軽視されるのも仕方ないな 無理して売り出しちゃったから後にも戻れなくて馬鹿だなぁと
>>128
ゴキを擁護するわけではないけど、
プレステはちょっとでも売れないと半年もしないうちに中古が半値以下、下手すりゃ新品も半値以下になる可能性が高かったからね
対してSwitchは余程のクソゲー評価のものくらいしか安くならないし、期間経っても変わらないので、新作で新品のうちに買う人が多くなる
そりゃカネを平然とドブに捨てるようなやつでもなければ、少し待ってから新品か中古で買うわな
余程自分が好きな作品でもない限り 赤字かどうかだよ
あのポンコツにどれだけコストがかかってるのか不明だからんとも言えないな
むしろポンコツだからコストが低くて何とかなってる可能性もあるにはある
オンライン料で儲かっている撤退ないだろう
儲かっているうちにテンセントに売却の可能性はあるけど