◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【朗報】日本のPCゲーム人口、PS5のおかげで90万人も増えていたwwwwwwwwwwww YouTube動画>4本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611204176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Steamの日本語使用率
2019年 1.03%
↓
2020年 1.57%
Steamの月間アクティブユーザー
2019年 9500万人 (日本人 98万人)
↓
2020年 1億2040万人 (日本人 189万人)
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20210114024/ 世代交代に失敗してPCに流れるやつが続出したんだろうな
俺もPSに見切りをつけてゲーミングPC買ったしな
今はSteamで色々漁ってるわ
PUBGとARKのおかけでしょ、あれでめっちゃ増えたはず
日本でPCゲーマー増えてるソース出せよっていってたやつ泣くぞw
タイトルもPS5本体も枯渇してた時期にサイパンで明確にPC版の方が良いってなったからそっち衝動買いした人はまぁいると思う
自称ではない購買欲のある
金の持っているコアゲーマー達は
沈む泥舟PlayStationから旅立っていったんだな
PS5の売上がこの数字を抜く日はいつ頃来そうですかねぇ?
任天堂のおかげなんじゃないの?
低性能CS機に愛想が尽きたとかの理由でwww
2021年はもっと増えそうだな
日本のSteam月間アクティブユーザー300万人も夢じゃないな
PUBGとかARKとか無かったら全然増えなかったと思うよ
PS4ユーザーが900万人だから大体1割
約10%程度がPCに移住したって感じかな
まあこのくらいの数字は織り込み済みだと思うけどな
ぶっちゃけ国内PS5は700万台くらい行けば成功安泰だと思う
実際FF15やDQ11が出たくらいのPS4がその程度だったわけだし
>>1 しかしPCの勢いは衰えないな
完全にCSキッズの受け入れ先になっている
スマホに喰われSwitchに喰われPCに喰われる
PSにはもう何も残ってない
PCにしか出てないインディゲームが沢山あったからな
任天堂が育てたインディの客層が早くもPCに流れたかwww
ゴキブリが延々とクソグラクソグラとSwitch叩いてた結果なんだよなあ
PS5は不完全品の上に売ってないしゲーマーであればゲーミングPC一択ですわ
>>12 そういう人でもやっぱりPSは選ばないわけか
ほんとどういう知能してるとPS買おうってなるんだろうね
PC洋ゲーにハマると家庭用和ゲーなんかゴミに思えてくるからなw
本来なら任天堂ハードからPSハードにステップアップする人がPCに流れたから
ある意味でPSからも流れたとは言えるか
>>6 そうだね
SwitchとPCがあれば最強
おま国もかなり減ったしまだ増えていくだろうな
そもそもアクティブ月間190万とかPS4超えてそう
>>30 日本人口の1~2%だから団塊ジジイばっかの今の日本を考えれば善戦しているほうでしょ
著名配信者、Vtuber
インフルエンサーたる有名人がみんなPCで遊んで配信してるのに
PS5なんて買わないでしょ
誰一人利用してない
あーあ
結局インディ推しまくったけども
PCにしか出てないタイトルに気づいちゃった人が多いんだろうなあ
任天堂の戦略が裏目に出たなw
SwitchとPCが最強すぎてプレステのはいる場所ねーだろw
ガチでSwitchとPCの二刀流が爆増してるからな
ライトユーザーはSwitch
ゲーマーはPC
PS笑
テレワークやオンライン授業でPC所有率上がったんだろうな
そもそもPSじやインディーズ売れないもんな
PSユーザーは一部大作以外全く買わないし
だからハブられる
>>12 今年ソフト売り上げはswitchが99%抑えてますね
去年は8割超
一昨年も7割超
明らかにPS4/5が話になってないという証左です
switchが出てからCS市場は右肩上がり
コロナ特需前でもです
また擦り付けか
よっわ
理想だな
中国、韓国みたいにPCゲーがメインになるのが望ましい
昔から思ってた
>>32 なんか勢い的にもっとあるかと思ってさ
アクティブだから垢数はもっとあるのは分かるけど
ちょくちょく格ゲーしたいけどPSはもう買わないだろうしPCも人口居ないからどうするかなー
FPSシューターとシュミレーターとMOBAはPC一択だしなPSじゃタルコフも遊べない
200万人なら今の日本のPSユーザー人口並かそれ以上は居るんじゃないかな
Windows7のサポート終了でPCのスペックが上がったんじゃね
テレワークで会社の補助使ってそこそこのスペックのPCを導入した社会人も多かろう
PCあれば無料配布ゲー遊べるからな
PCに慣れちゃうとコントローラー操作に物足りなさ感じちゃうんだよな、
一度PCゲーの領域に踏み入れたら戻れない
PSって今、凄い中途半端な位置になってからね
昔は和サードなり洋ゲーなりPSでしか出なかったから必須だったんだけど今じゃもう9割マルチ
>>48 今のPSユーザーなんて100万居るのか?
格安中古ソフトすらろくに売れてないから無料ゲーで遊んでる層も減りまくってるだろうし
PCと競合してるのって持ち運べない時代遅れのゲーム機だけだよね…
まあMS的にはどっちが伸びようが構わないんだろうけど
そりゃPCの完全下位互換のPS5とかいうゴミ買う奴いないだろ
情弱が減ったのはいい事だな
>>56 フリプ勢入れたら居るんじゃない?いや居ると思うよ、多分居るよ…
自分もPS4からゲーミングPCに移行した
PS5が思ったより低スペックだったし
>>12 CSに愛想を尽きるって発想がおかしいからな
ソフトがあるかないかだけ
今時ゲーム機で遊んでるのは発展が止まってる日本みたいな国だけ
twitchの外国人配信者なんてみんなPCゲーマーだし
>>46 それは格ゲーというジャンルが悪いだけだろ
>>62 海外でもSwitchは売れまくりですが
減ってるのはPSと箱
俺も1年くらい前にPCゲーム始めたけど
マジでSwitchだのプレステだの触らなくなったし埃被りまくってて汚い
ソフトラインナップもプレイ環境もPCが最強すぎる
>>53 特にFPSな
ロボットをラジコン操作してる感覚になって禿げる
PS5はハード性能以前に
ブラウザゲー STEAM くらいは使えるようにせんと
ソフト面が弱すぎる
「貧者のPC」プレイステーションから本当のPCに移行した人が多いなら歓迎すべきことだな
ただ日本のPSユーザーって結局和ゲー大好きっ子多いイメージ
PCは洋ゲーが当たり前のようにに楽しめないともったいない
>>53 これ
DBDでキラーやってるけどパッドにくらべてマウス操作が強すぎる
有名配信者は仮にPS独占ゲームにやるとしてもPCで配信してるからPCは必須ってことかな
日本ではPSって大体オンラインマルチが苦手な人が好んでるだけでしょ
スマホでYotube見て育ったキッズたちが任天堂ハード踏み台にして
PCにやってくる流れができてんだよな
>>29 パソニシ語るなら、スペック隠すなよ
まさか私の型落ちPC以下じゃないよな
>>54 9割どころか98%ぐらいPCマルチだと思う
仁王2みたいにあとから出るタイトルも含めるとね
増えたの九十万ぐらいか
まだまだそっちの市場に中小和ゲーが力入れるには少ないね
プレステは和ゲーの発売が早いくらいのメリットしか無くなったな
MS「PCお買い上げありがとうございます������」
PCもスマホもSwitchもオンライン要素で遊ぶもの
PSはオフゲー遊ぶもの
今のざっくりとしたイメージはこれ
気色の悪い宗教争いとも無縁だしな
PCは真のゲームプラットホームだよ
>>69 洋ゲーしかやってないと和ゲーもやりたくなる
だから俺はps4やvitaを買ったのだ
ps5?ゴミだろ
実際はもっといるだろ
MMOやソシャゲやEPICの配布しかやらん奴の方が絶対多い
引きこもり需要もあるんだろうが
高性能CSは金を払えるなら劣化PCと言っても過言じゃないからな
>>46 おれも格ゲーやるからわかるけど、たぶん今後はSteam全盛になると思うよ。
正直やめる人数>>新規の人数の方が大きいと思うから、どんどん先細りになって
ガチな人はSteamに集まってくるんじゃないかな。
SwitchとSteamでクロスマッチできるようになったらもう少しマシになると思うんだけど、
無線の人たちが増えるのもキツイものがあるしな~悲しいな。
リモート需要でPC所持者が増えただけだろ
プレステの不調とか関係ないぞSwitchに流れてるだけだから
>>84 APEX勢とかマイクラ勢とかずっとやり続けてるし
steamすら入れてない人も多いかもね
アカウントじゃなくてアクティブだからなぁ
既に国内PS4より多い可能性がゼロじゃない
今残ってる金払い良い客がPCに流れようがSwitch持とうがそれだけで損害あるんですが…
本当に中古乞食と無料ゲー(APEX.原神.Fortnite等)しか遊ばない奴しか残らん
日本軽視が加速していく一方
>>40 PS売ってない
switchも売ってない
目の前にPCがある
おっしゃる通りかも知れませんね
CSユーザーに「PC欲しい」と思わせたのはモンハンワールドじゃないかな?
人気ゲームであそこまでの劣化を見せつけられるとね 洋ゲーだけじゃここまでPCユーザー増えなかったと思う
そういう意味ではPC+Switch最強説を後押しするカプコンGJ
和ゲーのおま国、おま値が多すぎてPCを持て余してる。
世界では2500万人増えてるのか
PS5は1年屈むらしいがやばいな
APEXフォトナマイクラFF14DMMエロゲAndroidエミュこの辺が日本のPCのメインだからSteamの5倍いるぞ
>>92 モンハンなんてフレンドとやってなんぼだから、PC買ってもぼっちでやることになるぞ
洋ゲーやインディのほうが影響でかそう、日本で売上伸びてるし
俺ももうゲーム専用機は買うのやめようって何となく考えてる
PCゲームだけで十分遊べるし、モノ増やしたくないし
ゲーパスPCでドラクエできるから和ゲーマーに刺さりまくるんだよな
steamだけの月間アクティブで190万だからな
Epicとかの他ストアとかFF14みたいなsteamを介さないオンゲーばかりする人もいる
>>100 DMMゲーだけする人もいるしな
PCユーザーはこの数字以上に多い
マルチでずっと比較されてたからな
そりゃPCへ流れるさ
INしないPS4フレンドはここにいるのか
PS5には戻らない感じだな
まあ近いうちにPCに統一されるだろ
ソニーはエピックストアみたいにそっちでやっていくと思うね
逆に言えばCS機が売れるためには独占タイトルが必要ということだな
時限独占ですら食われる
よっぽど暇人じゃなきゃswitch、PS5、PCのどれか一つ持ってりゃ十分だしな
和サード「DL率100%めちゃくちゃうめえしPC行くわ」
ユーザー「和ゲー増えて来たしPCでゲームしよ」
こうでしょ
俺もPC歴長いけどSteam利用は去年が始めてだったなクラフトピアとサイパンだけ
それまでずっとガンオンやらMMOやらSteam以外で遊んでた
少なくとも今のアクティブユーザーはPCゲーマー>>>PS4・PS5ユーザーだろうね
>>92 これ
PC版のモンハンワールド買ったけどハイレゾリューションテクスチャパックによる美しいグラフィックと144fpsが快適すぎる
ロードも一瞬でmodも使えるし
>>106 ソニーがPCゲー市場に事業を本格シフトとかマジで勘弁してほしい
こっちくんな
PSってSwitchには性能でマウント取って
PCにはコスパでマウント取るけど
性能はPCに負けてるしコスパはSwitchに負けるっていう一番中途半端な位置にいるよね
よく考えたら今年入ってからPCゲームしかしてないw
>>101 いや、クッソ多いだろ。
バンナムなんてワンピやドラゴンボールの特選ページにソフトが無いし、価格が3、4倍とか当たり前やん。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html ゲーミングノート (2020年)
出荷台数 2230万
ゲーミングデスクトップ (2020年)
出荷台数 1480万
PS5が週1万台として90週分のユーザー移行されたってことか
家庭用板にパソコンオチンポ野郎が
青いうさぎ 寂しすぎて死んでしまうわ
パソチンポの現状みれば
もうパソコン関係の板、スレも削除されてる
長年続いてきた日本ゲーム業界のPC憎しが意味不明すぎたんだよ
それが終わった以上、これからますます伸びていくかと
まあPCといえばソニーみたいなもんだし実質ソニーハードだよな
日本で一番売れてるOSはVAIOだし
そもそもゲームやりたいのにPS5買うとか頭おかしい(・。・;
ますます任天堂ハードのクソグラっぷりが露呈する事になるけども
それでいいの
メインはPCだけどSwitchはコミュニケーションツールとしてクッソ便利だし有能だからこの路線で頼むわ
桃鉄とかマリカとか友人宅とかに遊びに行く時、ホテル行く時とかにお裾分けが凄い有能
家ではsteamでインディーディグったりAPEXやったりが基本やな
ゲームやりながらネットサーフィンとかも出来るし。
最近はXCOMのチームキメラ遊んでるわ
家庭用機でAAAタイトル買うよりPCの2000円位ののインディーズゲー買った方が長く遊べたりする現実
都合が悪いと全滅論
ゴキブリの証明
なんせ自分等はゲーム買ってないから関係無いもんね
常に他人事
そんなんだからPSとPSWが死んだんだぞ
PS5は性能面ではPCに負けてるし手軽さやカジュアル路線ではSwitchに負けてるところだよね
スマホでソシャゲしかしないって層もいるしどの層狙ってるのかわからない洋ゲー独占だけじゃ飽きるよ
ガチな層はデスクトップだけど
最近はノート型のゲーミングPCが伸びてる
PS5はトルネのニコニコ実況復活させろ
そうすれば買ってやる
ライトゲーマー スマホとSwitchでOK
コアゲーマー PCとSwitchでOK
時代が変わったんだよね PS完全独占ソフトがどうしてもやりたい人だけPS買うという変化
大学生か社会人なってからか1回PCに移行したらもう戻る必要無い訳だから毎年このペースで増えるかもな
コテハン最近必死だけど何かあったのかね
もはやロリコンいじりすらされなくなって寂しいとか?
まぁ今時PS買うやつなんてバカとしか言いようがない。
まぁTwitterのフォロワーに中古安いし売れるから「実質300円で遊んだぞー!」みたいなPS好きな奴いるしそういう人には良いんじゃない?
メルカリやラクマ、PayPayフリマとかのフリマアプリも今は強いしね
明確に減っているのってPSユーザーくらいじゃないかね
>>12 switchとPCあればだいたいのゲームは遊べるからな
低性能な劣化PCであるPSが愛想尽かされるのも必然か
あと20年もしたらどこでも売ってそうなクソみたいなPCでもそこそこのゲームできるようになるだろうから
その時が家庭用ゲーム機の終焉
>>130 クラスの人気者はPS5買ってるけどね
コミュニティの強さはPSだろう、既に3、4の2世代で確立している
こうしてみると日本語対応しないゲームが多いのも当然だな
やっぱ英語ができるとやれるゲームも全然違うんだろうな
>>139 ロリコン中年ジジイがクラス~ってなんの話してんの?
精神病棟か?
不具合てんこ盛りで肝心のゲームすらできないPS5とかいうゴミ��
>>139 小中高でプレステとかやってる奴なんてクラスの隅っこでニヤニヤしてるキモメン陰キャくらいだったわ
基本的に俺は家にいるときはPC付けっぱだから
PCゲーム遊ぶのに敷居がめっちゃ低い
マウスポチーぃですぐ遊べるし
一方、PS4でゲームやるのが日に日に億劫になる
立ち上げても30fpsばかりだし
埃かぶる理由もわかるね
>>138 確かに20年ぐらいしたらそうなってるかもな
10年前との比較でも格段に性能上がって値段は安くなってるしな
なんだかんだ言ってゲーム文化は続いてるんだなって思った
商戦期捨てたゲームを誰が買おうという気になるんだよ、不安しか無いだろこのゲーム機www
ゼルダ、メトロイドの2大巨塔をSteamで出せなかったのソフトメーカーとしての任天堂の限界よね
PCまで買う人はかなりアクティブだからなぁ
そういう人に逃げられるのも地味に痛い
>>123 マイクラを叩いてたのはゴキブリだけ
ところがSCEがパブになっていきなり手のひらを返した
忘れてないよ皆
まあお前らゴキブリはろくにゲームやらないもんな
ハッタリのスクショと実況動画
それと無料のエロ動画サイトさえ観れりゃ満足な寂しい独身底辺こどおじの集まりだもんな
shosiくん前にトロフィーの画像上げてたけどろくにやりこんでないよね
俺もPS4Pro持ってるけどお前は話にならん
>>141 私は高校生だが、精神病棟について詳しいんだなw
>>145 今ではゲームが詳しかったり、うまい人はモテるぞ
PSはGOTY総ナメのゲームも多いから、情報通としては欠かせない
ハード買うなら
PCとPS5で十分やぞ
PCでタルコフ
PS5でソニー独占ゲー 和ゲーとな
ヒットマンスレで可決した
PCではまず
サイバーパンク2077と
タルコフやりたいわ
それでPS5 独占ゲー 和ゲー関係は
PS5でプレイ
マルチならPC優先させて
PS5独占ならPS5側買う
これだけよ
キチガイはPS独占なのは理解した
劣化版選ぶ宗教は辛いね失笑
>>155 ソニーがハードやめてソフト屋になる方が速いぞ
ドラクエ11Sがsteamで出た時に何か終わりを感じたね
PS5独占ゲーってゴミしかないじゃん
GOTY(笑)総ナメのラスアス2やデスストやるの?
タダでもイヤだろあんなの
>>157 高性能路線のPCゲーマーが
大幅に劣化したマリオだけの為にSwitch
買うか?
Switchはゲーミングタブレットの位置取ったしPCやPSの動向関係なくもう不動だろうな
スマホじゃ遊べないゲームは任天堂が確実に供給するわけだし
フラフラしてるサードに頼ってるソニーとの決定的な違い
>>1 PS5買ったやつより
PC買ったやつのほうが多いじゃん
ゴキブリどうするの!?
マジでゲームやるならSwitchとPCの時代になったな
あとスマホくらいか
これでほぼ全て網羅できる
マリカのためにSwitch買って今はルンファク待ち
PCは麻雀しながら積みゲー消化してる
>>164 別に全く不思議ではないだろ
むしろPCゲーマーってインディーとか普段当たり前のように触ってるからグラに一番寛容だぞ
主流の対人ゲームってグラの設定結構緩いしな
そんなRTX3080とかいらんて
フォートナイトエンジョイ勢だが4年前のGTX1060でずっと楽しんでるよ
>>164 ゲーマーはやりたいゲームがあれば買うぞ
ソフトが何も売れないハードとは違うし
>>152 私はいろんなゲームを触って、ハマったゲームを遊びまくるスタイルだからね
トロフィーだけじゃ計れないのはPSの常識だぞ
ゲーミングPC=高グラしか遊ばないみたいな認識は改めてほしいわ
自分は世代じゃないからアレだけどプロジェクトEGGとかで昔のゲームも買えるしDL siteとかでエロゲだったりEPICもそうだけど
多種多様なんよ
>>1 100%増加とかえぐすぎやろ
何があったんや?、
>>177 エンジョイしてるだけならいいんだよ
任天堂信者みたいにPSを攻撃しまくるなら、ある程度のPCを持ってる必要がある
別にPS5のせいじゃ無いけど俺も1/90万だわ
ゲーパスやらVRやらやりたいのが重なって3060tiが来てPC新調して2年ぶりにsteam多用してる
PCあれば箱はホントにいらないんだよな
同じぐらいPS5もいらないけど
>>169 そんなことないよ。
むしろ最近はsteamあんまり使われていないわ
というか申し訳ないけど規制ある時点でちょっとアレです…
PS5関係無い自然増だろ PS4からPC移行とかメリット無しだ
スイッチからPCってのが正しい見方でしょ
>>169 Steamメインで鰤とUBI入れてるぐらいかな
>>7 ここ一年での増加だからpubgとかarkはあんま関係ないでしょ。
それらが流行ったのは2ー3年前だし
>>188 俺は旧箱から積み上げたソフト資産と実績があるからいるけどPCだけ持ってたら箱はちょっと微妙よな
XSSならリビングに置くには良いけどスイッチで良くね?てなりそうだし
>>180 高グラAAA信仰って真面目に
PS特有なんじゃないかと思うわ
まあ一部のノイジーマイノリティーだろうけど
>>191 やっと識者がきたか
インディの客層がPCに気づいただけなんだよね
>>180 AAAよりインディの方が面白かったりするしな
クソゲも多いけど
そこそこの性能で十分と気付いた奴が多いのかもな
常に何らかのセールをやってるし
Steamは金が掛からない趣味
SteamというかPCだとAmong Usも雀魂も非常にやりやすいんですわ
特にボイチャも同時にすると
スマホだととてもやりずらい
クズエニのMMO FF11 FF14 DQ10やろうと思ったらやはりPCが最適
ベセスダゲーでMOD楽しむならPCが最適
ブリザードのゲームもWoWやスタクラ等はPC
個人的に面白いと思ってるESOもPC
steamやepic games OriginやMSのゲーパスもPC
PCあると便利
>>191 任天堂機からプレイステーションへってのがPCに取られちゃったか
>>197 この件はそうでしょうね
PCが欲しいのはスイッチ民だもんな
PS5を買うとは言えないがPS4持っててPCを羨ましくは思わないもんな
>>196 >>199 そうそう。自分はインディーもAAAも任天堂ハードも楽しめるから得してると思うわ
高グラしか遊べん!なんて勿体無い気するし
クソゲーも多いからこそ自分に良いゲーム掘り当てた時凄い嬉しい
>>183 エンジョイ勢であるPSユーザーもPCに移って来てんだろうな
>>191 いや、PS4買ったけど捨ててPCに移行したが
RTX3080とRyzen5900Xでめちゃ快適
プレステの独占ゲームはマジでゴミしかないし、オンライン有料でソフト代金が高いからマジでプレステはゴミなのを実感した
>>180 DMMのエロくないゲームサブスクのラインナップ見てると狙ってる客層はせいぜい1050程度が上限なのよな
ノートPCのオンボードでほとんどがいける内容
steamのグラボ分布見てもXSXやPS5クラスのハイエンド環境は極小だし大半のPCユーザーはそんなもん
デカいのはZ世代以降のストリーミング文化でしょ
皮肉なことにアペやFortniteみたいなマルチプラットフォームはPCへの導線を生む
【公式】スカウトリーグ
PS4のApex大会のアンケートでは参加者の7割以上がゲーミングPC未保有で、その内9割が「いつか買いたい」とのこと。
https://twitter.com/LIONSGA68037541/status/1346247814028828673 人気チームの公式に連日のようにコラボモデルの購入報告のリプ来てるし
オッサン中心のストVもカプコンとIntelが推して競技シーンがPCになったしなぁ
むしろ海外、アメリカなんかは70年代のApple II時代からサラリーマン含めて確定申告にPCが必要だったと言われてるし
90年代のIBM互換機による低価格化→ネトゲブームもそうだし日本よりもはるか前から下地があるのにいまだにPSやXboxの高い需要があるのがわりと不思議
まぁPCも伸びてるんだけど
Steam月間アクティブユーザーは約1億2000万人に。ValveがSteamの「振り返って」記事シリーズ2020年版を公開
https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20210114024/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
携帯機はスマホと競合し
据え置きはPCと競合するようになるのか
つらいビジネスだな
ソニーファーストとかポリコレとゴリラばっかりだしな
>>179 君が上げたトロフィーの画像じゃろくにやってなかったね
そのスレに居た豚から馬鹿にされまくってたのをもうお忘れか?
つかshosiくんさ
君
SIEのエロ規制の時にswitch買って豚に寝返ろうとしてたよね?
すり寄ろうとしてたけどそのスレに居た豚全員から『こっちくんなペドロリ』って却下されれたの忘れてないぞ?
どの面下げて豚にもの言ってんの?
ねえ変態ペドロリshosiくん
>>207 それは人それぞれだろ
結局日本人が沢山いるのはPSWだしフレンドもいるし
PCに移行してもな~んにもいい事無い
PS4持ってる人が全員ゴキブリと思わないでよ 中には良い奴もいるからね
最近FTLやってみたけど信じられんくらい面白いな
ああいうスペック必要ない名作PCゲーム俺が知らないだけで山程あるんだろうなあ
>>212 年齢が上がればSwitch→PCになる人も居るさ 昔は→PSだったようにね
Switchが売れてるのは
・初めてのゲームがSwitch(子供)
・スマホじゃ物足りなくなったからSwitch(大人)
・PCじゃ遊べないソフトがやりたいからSwitch(大人)
・PS4じゃ遊べないソフトがやりたいからSwitch(大人)
全ユーザーから求められるからここまで売れるんだよね
PCでしか遊べないシミュレーションゲームが腐るほどあるから
それを遊ばないのはもったいない
家庭用に移植されるのなんてごくわずかだぞ
それにシミュレーションゲームはパッドと相性悪いから仮に移植されても
ボタン配置が遊びにくいことが多いし
PSからPCに移行した人ってフレンドの人との交流とかどうしてるの
あっ...もしかしてぼっ...なんかすまんな
>>212 switchでフォートナイトしてるキッズとかはめっちゃ欲しがってるよ
youtubeで小学生がpcでフォートナイトしてる動画あげたら同年代から嫉妬されまくって低評価やばいことになる
SAOのゲームのsteam版とか4万くらい売れてる
――二見氏が驚いた、その具体的な売上というのはどれぐらいだったのでしょうか。
二見細かい数字は正確ではないのですが、『フェイタル・バレット』はトータルで今130万本ぐらい販売させていただいていて、内50万本ほどがPC版。日本だけで考えてもPC版は3~4万本売れているんじゃないかと思います。ワールドワイドで比較しても5位くらいです。他のタイトルだと『ホロウ・リアリゼーション』はPC版の日本向けの販売は行われていないのですが、こちらも20~30万本ほどですね。
バンナム二見P「フェイタルバレット130万本の内、PC版は50万本。日本でも結構売れた」
http://2chb.net/r/ghard/1594281509/ 洋ゲーの日本でのシェアはどんどん下がってるけどPCは拡大か
やはりソニーがおま国戦略を諦めてPCでも普通に和ゲーがプレイできるようになってきたのが大きい
PCゲームといえば洋ゲーかエロゲーという時代は完全に終わった
フォートナイトを良い環境で遊びたい。
マイクラにmod入れたい。
YouTuberがやってるPCゲームを遊んでみたい。
と言う理由でPC欲しがってるキッズは結構いる。
>>212 スイッチは親に買ってもらう
ゲーミングPCは働いて自分で買う この違いだ
PS5買わないならPC一択でしょ
>>212 俺は多種多様なゲームやるからSwitchもPCも持ってる
Switchでしか出来ないゲームがなくなればもう完全にPCだけになるんだがな
>>223 最近はAAAどころか中小和ゲーもPCへの展開を進めてるしね
一方PSはポリコレ漬けで選ぶ理由がどんどんなくなっていく
>>215 日本人はもうプレステにいないだろ
国内750万台しか売れないオワコンハード
そのうえオンラインゲームだとマウサーだらけ、毎回ファンメが来るし
PS4が初プレステだったけどこんなクソなプラットフォームは初めてだわ
もう二度とプレステ関連は買わない
ゲーミングPCの知名度があがったよなここ数年で
ヒカキンとかがPCでゲームやってるのを見せてるのも大きいかと
>>214 記憶にないな
私は任天堂育ちの任天堂ユーザーで中立だから、お前らに擦り寄る必要性が無い
浅い知識でもIntel vs AMD vs NVIDIAを追っかけてる方が楽しいw
>>215 PS4のゲームならPS4でやればいいのでは?
どうせ大半はPS5なんて買うわけないんだし
フレとやることを意識するのであれば
ゲーミングPCぐらいは欲しいでしょ
>>212 PCを遊びに使わない日本って本当に先進国なのw
本当なら君が挙げた
>>185の一般層にはPCも入らないといけないんだよ
そのレスに日本の衰退理由が凝縮されてるな
CSはシミュレーター系とかRTSとかほとんど出ないし
>>224 ほしいでなかなか買ってもらえるものじゃないけどね
親からしたら何に使うか気使うし面倒だよ
高校生にでもなったら与えるだろうけど
最近TV見ててもゲーミングPCを買う話をしてる女子アナとかお天気お姉さんいるからね
その層まで興味をもってきてる
>>235 じゃあなんで家庭用ゲームは先進国でしか売れてないのかな パソコンゲームの割合が高いのは土人国家の方だよなぜならゲーム機買う金がないから
今、中1の息子にはお年玉やこづかいで10万貯めたら買ってやると言ってる、15万ぐらいのPCを。
PSのソフトが全くランクインしないってことは、
そこそこ居たPS4ユーザーが他のとこに移ったってことだからなあ。
>>212 まあインディー以外はあんまジャンル被らんから普通にsteam使うぞ
steamの海外ゲームでも、日本語サポートしてないの結構あるからな、そういうやつはswitch買ってる
和ゲーとインディー遊ぶならもうswitch一択だからな
>>88 それは無いよ
それを主にやってる人でもSteamのゲームの配信してるから
見る人も加入する
高性能を求めてるけど金額的にPCは無理だから妥協してPSって層からPSって選択肢が消えたのと
PSでやりたいゲームがあるから買ってた層がPCでも出来るからって移動し始めたのが原因かな
ポリコレ規制で萎えた奴多いだろ
あんなんやられたらswitchやsteamに逃げるよ
>>248 インディーでSwitchってどういうこと?
ゲーミングノート買ってSteam垢あるけどゲームはなんも買ってないな
やってるのグラブルとDOAXVVだけだわ
>>241 途上国のPCユーザーが多いのはその通りだが
で?
君はアスペ、バカ、早とちりのどれだ?
今はコロナ禍の状況でオンラインゲームの人気が高まってるのもあるだろうね
人気配信者がやってるのも影響してるだろうな
>>3 humble bundleってのを週イチくらいで見とくといいよ
それとジュウシマツの鳥小屋ってサイトで無料ゲームの配布がわかる
リモートワークの余波でPC保有者増えたもんな
遊べるゲームが同一ならPS5なんて買わないわな
インディーならPC一択なんだよなぁ
まぁCSならSwitchも良いとは思うけどな
自分はPCでも買ったけどSwitchでもInto the breachやStS買ったし
ペルソナ本編がPC出たら本格的にPSは要らないや
ペルソナ5の為にPS4買ったけどPS5は買う予定一切無い
>>222 数字で言えば最近だとクラフトピア
20万人以上が日本だって
>>208 今や
中古GTX1650付きPCの2TBが3万円台www
1080や2060SUPER中古PCも5ー6万円台wwwwwww
>>241 全人類に必須なのはどう考えてもPCだからな
ゲーム機はその残りのニッチな層向けのビジネスでしかない
任天堂はゲーム機でしかできない強みを見せつけて大ヒット飛ばしてるけど、劣化PCでしかないうえに規制とポリコレ路線に走ったプレステは終わるだけ
インディーは両方あったらSwitch選ぶなあ
ダーゲストダンジョンみたいに明らかにマウスが楽なら別だけど
>>1 エロ弾圧は致命的だよな・・・・・・・・・
同人エロゲの売上見てる???
もう当たり前のようにファミ通ランキング狙えるソフトがバンバン出てるwww
シュバリエなんか2週間で31,000本www
>>257 これからPCでゲームする人がもっと増えるよ
理由はintelの11世代のCPUのi5以上でゲームのサポートが始まるからドラクエ10とかPSO2
軽めのSteamタイトルも遊べるようになる
>>158 プラットフォーマーとしてコンテンツを作ってるんであってソニーはソフト屋には向いてない
ハード捨てる=プラットフォームを捨てるのと同じことだから
ハード辞めたらソフト事業も畳むか売却すると思うよ
>>254 痛い所を付かれた途端に具体的な反論が出来ずに
人格否定に走った時点で君の負けだぞ反日チョン
一世代前だと
PCマルチが少なくてどうしてもCS機が必要だったけど
今やそんなことは無くなったからな
どんどんPCに移行していくだろう
たまにswitch版しかローカライズされてないのあるからな
携帯の気安さもあるけど
>>231 めっちゃすり寄って来てましたよwww
全員から拒否られた気分はどうだい?
お前ほんと恥を知らんよな
他のゴキブリと同じく性根が腐ってるよ
Q:ゴキブリを裏切ろうとした理由は?
A:エロ規制で嫌になりました
カス過ぎる (´・ω・`)
pcオンリーだけどSwitchなんて要らんわ
一緒にすんなキモいマイノリティハードが
>>248 Switchはインディゲームをやるのにピッタリな手軽さだし
あと元々インディでも人気のタイトルとかが来てたからハズレが少なかったのもあるな
>>269 そうなんだよなぁ
ここ最近で状況が変わりすぎ
FF、DQ、MHやらの和サードのゲームはPSは本当に必須だったからな
PS派はポリコレ規制のこと出すとガン無視するからな
モンハンで血飛沫も無かったとか大変だな
豚も三機種マルチタイトルハブられて発狂しては何年も粘着ネガキャンするくらいなら素直にPC買えばいいのにな
今どきPCから逃げ回っても損するだけだぞ
PCあれば問題無いしな
Switchはゲーム入門用としてなら適任ではあるし
PS箱が消え、任天堂が新規をガンガン開拓してくれてる今、PCユーザーはもっと増えてくだろな
>>255 エロ弾圧とPS4以上の中古ゲーミングが3万円台で流れてるのも大きそう
RTX3000が出てから1650-1080クラスの2TB中古ゲーミングが溢れるようになった印象
正直1080ー2060PCを5万円で手に入れた人が羨ましいぜ
性能なら当然3080を辺りを狙うべきだが安くてミドルハイクラスを狙うなら1080とか十分すぎる
サブPCとして1650PCなどを複数持つのもいいね
Switchだけ持ってるけどPCにもちょっと興味ある
ただそんなにゲームしないからSwitchだけでもいいか
>>272 PCオンリーの末尾MがゲハにSwitchディスりに来るとかww
ゲハより楽しい場所もっとあるだろう
>>269 この流れはEpicの影響が大きいよな
クロスプレイ問題で暴れてくれたおかげでPC・CSのクロスプレイ化が加速した
さらに、Epic無料配布でPCゲームが安いどころかタダでもらえるから中古漁りのためにCSにこもってた層もPCに移行したし
フォトナの大ヒットのおかげでPCのが快適にゲームできるってのも大衆に認知されたし
>>269 この世代で言えばゼニマックスのPS独占2タイトルもPCに出る
そしてゼニマックスのその他のタイトルとARK2もPCに出る
インディー以外でもPCに1番ゲームが集まる
PSユーザーが減ってるのは和ゲーが弱くなってるのと繋がりあるだろうな
和ゲーがあってもPSを買うとはならなくなって来てて
しかも弱くなったが故に和ゲーがPCにも出始めるようになったから
和ゲーの為にPSを買うって人たちも結局PCに流れるようになった
>>265 俺が衝撃を受けたのが同人エロゲ・インディの躍進だわ
ファミ通ランキング10位でギリ1万本等だから
1週間で1万本近いのがよく出る同人エロゲをランキングに追加したら
PSを押しのけて同人エロゲのランキング入りがザラに起きるような状況www
メジャー歌手がインディ歌手に負けまくるような状況が起きてる異常事態
このスレのSwitchに攻撃的な発言をしてる自称PCユーザーの中には
対立煽りのゴキが一定数混ざってそう
自分はとりあえずディアブロ4が超楽しみや
日本じゃ誰もやってないハースストーンも好きだからBlizzardは好きなんや
でも、小学生のMHP2ndGぶりにモンハン復帰する友人も多いからライズクッソ楽しみだな
>>282 そのPS5独占のベセスダゲーも時限独占が切れる1年後にゲームパス来るしな
わざわざPS5本体買ってフルプライスでそのゲーム買うなんてのは情弱だけな状況
PCかXBOX買ってゲームパス入りするの待てばいいんだから
PS5をよくコスパの良いゲーミングPCみたいなハード
と言う人がいるけど、それ絶対に間違ってるよって思う
なぜならPS5ではPCのように使うことができないから
そもそも、コスパなんてものは感覚的なものだからね
ゲーマーにとって重要なことはやりたいゲームができる
かどうかだから、それさえ満たせれば十分なわけだ
現状ではやれるゲームの幅が広いのはCS機ではなくて
PCのほうだから独占タイトルをやりたいとかそういう
理由でもない限り、CS機を選ぶ状況ではないと思う
ヲタクどもはベンチ回しすぎて感覚が狂ってると思う
さらに言えば、PS5はしばらく縦マルチが続きそうで
ホライゾンもPS4とのマルチの予定だからね
尚更急いで買う必要あるのか?って思ってしまうね
すごいよな
1~2年前までPCゲーの話が出ると板違いだって叩かれてたけど
流石に無視できなくなったようだな
>>279 PC自体にゲーム以外の用途が特に無いなら
確実に持ち腐れになるな
Amazonプライム入ってればゲーム貰えるし
Epicでも配ってるから安いPCでもとりあえず持っといていいかもしれんが
>>281 MSの影響も大きいと思う
ゲームパスとか自社IPならPCでも同じように出すことが決まってるし
ゼニマックスの買収でPS5のPCユーザー向きのタイトルが大幅に減ってしまった
日本でPCが根付くのはSwitch世代が成人してからだと思う
彼らはマイクラやフォトナを遊んでて和サードにこだわりが無いからな
>>113 あいつらはPS5のコスパがいいって主張するけど、
ソフトが全然ないPS5ってコスパ最悪だよな
ただの置物
お色気厳禁のお子ちゃまステーション5と違ってPCならエロゲも遊べるし
PC出荷台数もやべえしな
【推定PC市場】ゲーミングPC系合計出荷台数は4,960万台 ゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台か 2020年の売上金額予測は過去5年間で60%の増の392億ドルの見込み
http://2chb.net/r/ghard/1608096536/ 【PC民2019年】デスクトップPC世界需要1億840万台、日本480万台。全世界では5台に2台がデスク、日本では3台に1台
//internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1237289.html
【PC民】2020年第3四半期の世界PC出荷台数は前年同期比13%増の7920万台
//japan.cnet.com/article/35160824/
任天堂機はPC箱PSと良い意味でも悪い意味でも土俵違うからね
ブルーオーシャンだし対抗がいない状況
別にCSの存在まで否定した覚えは無いのだが
変な奴に絡まれたなぁ…
>>285 手段が目的と化してるからね
なによりソニーを持ち上げるという目的は
最早達成出来ないものになってしまったから
ソニーを上げるために他を落とす手段だけを黙々と実行してる
それでソニーが上がる訳じゃないけど
>>296 分からん…
楽しみだけどいつ出ることやら…公式も情報止まってるしなぁ
徐々にPCに流れる傾向あったけどPS5の出来はそれを加速させただろうな
そしてサイパンのおかげでもある
>>302 IIIが発表から発売まで死ぬ程長かったかんなぁ。
>>288 ただのセット装備を集めるアクションゲーに成り下がったdiabloよりレアパンツ、レアリング掘りゲーのgrimdawnを押したい
>>289 XBOXなんてどうでもいいゴミの名前出すなよ
PS以上に死んでるゴミ
しっぽ見えてるぞ
ガチでゲームやりたいならPCって流れシージとAPEXやらeスポーツバトロワ系の流行で当たり前になってしまったからな。
デカ目の電化製品店行けばeスポーツコーナーもあるし、昔じゃ考えられなかったが今は普通。
時代は変わるもんだ、そして日本のメーカーも変わらないとな
3000ショックが大きすぎる
中古1650PCが3万円(ストレージとか減らしたら2万円)
中古1080PCが6万円(ストレージとか減らしたら5ー4万円狙えるか)
1080とか9万くらいで買った俺の中古1070PCより上じゃねえか
スペックもそうだけどもうCSはソフトもPCのお下がりになっちまってるからな
最新ゲームが出るのはPCで、そこでヒットしたものが
遅れてCSに出てくるっていうサイクルになってしまっている
スペック劣るわソフトも少ないわじゃそりゃPCに流れるって
>>294 確かにマイクラやフォトナとかその世代が20代になる頃にはゲームはPCでやるものになってそうだな
>>1 PSのおかげじゃないだろ
荒野行動、PUPG、Fortnite、APEXや、FF14とか原神とかのガチ勢や余裕の有るユーザーが、スマホからPCに移動したから
>>291 SteamがもはやCS市場と変わらないラインナップ
そういう状況だから絶対に無視はできない
5950xと3080買ったけどずっとマイニングしてるw
ファークライの最新作もらったら本気出す
>>305 もちろんやっとる
ナイトブレイドが好き
グリムドーンもそうだけどCS移植されてないゲーム多いしやっぱ必須だわ
PC需要が天井に当たるのは結構早いと思うぞ
コロナと在宅勤務で一時的に上向いてはいるが、元々5年以上前から下がり続けていた市場に加えて
情報端末の地位をスマホに奪われてるのが痛い
Xboxはゲームパスのセットボックス的存在だな。PS買うよりはまだ使い道がある。
あと和ゲーが弱って洋ゲーが多少力を増したけど
PSユーザーで洋ゲー好きってのが何を求めてるかってなると結局PCに流れるんだよね
>>309 それは割と前からそうだったんだけど、完全にプラットフォームで囲うのが普通で盛り上げてたんだけど、AAA開発に金かかりすぎるようになって絶対にPCは外せないつまりマルチプラットフォーム展開が当たり前になってしまったわけ。
んでそうなると、自社でIP全く無いSIEが今までのプラットフォーム戦略の延長線上で続けてたらプレゼンス失うのは明らか。
たからマイクロソフトは機種や環境に依存しないプラットフォーム作りに必死なのね(つまりゲーパス
xCloudの本サービス国内開始が近いからな
テストはもう始まってるし
スマホ層やオンボードPC層もAAAタイトルをプレイできるようになる
そうなるとライトユーザーにとってPS5を買う意味はますます無くなるってわけ
スマホで同じゲームがプレイできるんだもの
>>288 PoEに負けてるコンテンツが何を?
Alkaizer先輩やQuin69さんとかD3のスター軍団が皆PoE行ったのに
PoE組からすると全員懐疑の眼差ししか向けてないぞ
>>319 携帯で打ったから誤字りまくってるけど、補完してくれ。失礼w
PCではPSと違って高グラ大人向けと正反対のDCGやインディーなんかも売れるから
PSユーザーみたいに全員が大人向けの高グラなゲームが凄い=俺凄いな訳じゃないという事を念頭に置いておかないといけないよな
ドラクエライバルズなんて本編が130万売れてるのに対戦系のゲームが売れないってだけでPSだけがハブられてるのは明らかに異常だぞ
三桁ゴミ箱信者が必死だがPSいらんって事はゴミ箱は更にいらないってことだからなw
MSもやる気0なんだからゴミ箱信者もそろそろPCデビューしていいのよ
普通に巣篭もり需要およびテレワークの波及効果だろうな
>>285 急にっていうかPS4からPCに移行した人多いだろ
PS5や箱Xやsteamで出る国産ゲームが軒並みswitchクオリティになることの方が残念だな
あれ?1世代前の方がリッチじゃなかったか現象と名付ける
>>324 Windows、ゲーパスって知ってる?
PC移行されてもMSの利益なんだよ
PC+Switchは最適じゃない PS4も必要だ!って奴が画像あげて
SwitchでYou Tube数百時間見てて草生えたなぁ
PC持ってて尚、Switchでようつべ数百時間も見るかね?(尚PCの画像は上げずSwitchとPS4のみアップ)
ディスクトップだとAMDの内臓GPUもやばいよ
RX550に少し負けるくらいだから
PS4初期のソフトなら普通に動く
PCはゲームを遊ぶ手段としては手間も金も掛かりすぎる
国内だとせいぜいPSや箱の層取り込んで終わりだな
>>320 俺はそれは微妙だと思うな
PCで言えばiGPUでゲームも遊べるって流れだかスマホがどうなるかって感じ
PSユーザーって自分の事コアゲーマーだと思ってるミーハーゲーマー多いからマウンターめっちゃ多いんだよね
だからPCで良くね?家ゴミwwwwCSキッズwwwwとかPCゲーマーが増えてる今、内心穏やかじゃないと思うよ
xCloud始まるからゲームのためだけにPC買う必要すらないからな
持ってるスマホでPCゲームがプレイできる
Microsoftにますますユーザーが集まって、逆にPS5はもっと廃れていくだけ
5万円のゲーム機買うハードルってのは一般人には高いからね
PS4でAAAしてiPhoneでインディーしてれば十分
Switchのインディーは倍以上だし
ゲームに費やす時間も限られてるし
元々ゲーミングPCユーザーで、ゲームパスPCに入ったのをきっかけに、XSXを追加で買った。PCとセーブデータ共有なのが地味に感動。
>>329 でもみんなPC版ゲーパスやMicrosoftStoreじゃなくてsteamの方でゲーム買ってるからなぁ
Windows10のXboxアプリやMSストアアプリでゲームを買ったり
ゲーパスのゲームをダウンロードしたりできるんだけどゲームレビューがほとんどないんだよね
結局ゲーム内容や評価を調べるにはSteamの方で調べるようになっちゃう無意味さ
しかも日本人にとって大事な日本語対応表記も不十分だからそれもSteamで調べないといけない
はっきり言ってMSはPCゲームの方はあまりやる気ないよ
今取り込んだPCゲーマーが次のPC買い換える時にはクラウドゲームが当たり前になってるからサブスクでクラウド先行投資しまくってるMSは凄いことになると思うよ。
具体的な時期はTES新作のリリースの時ね。
完全に逆転すると思う
>>315 NBよいよな
回復スキル持ちなのはメリットだけど他が
刺突、カオス、出血のベースダメージは悪くないけどどれもダメージ修正、耐性低下がいまいちで使いこなしたら熟練感でるよな
あれだけ任天堂と一緒にクラウド叩いてたのに
持ち上げるのかwww
手のひらくるっくるだな
>>330 エアPCで遊んでるパソゴキだな
PC持っててSwitchでYouTubeは考えられん
>>336 クラウドサービスはあまり期待しすぎるとがっかりすると思うよ
まあ君は口だけで絶対加入しないと思うけどさ
ゼニマック高額で買収してXboxもPCもやる気無いって謎理論。
>>332 これからお金はかからないよ
普通のノートPC買えばゲームも遊べるって流れだから
ソフトもF2PとかoriginとEpicで配るゲームも遊べてゲームのための支出は0円
>>345 5G知らんのか。
全世界の人間が今の固定回線より安定する上にレイテンシー低い通信を個々人で使えるようになるんだぞ?
今はクソだが3年後を考えてご覧よ。
どれだけ先進企業が先行投資してると思ってんのよ
>>346 実際にPCでMSストア利用して見たらわかるよ
でも君PC持ってないんだろ?
PS5が当選しなかったから
当たってたらと思うとゾッとする
>>345 ガッカリなクラウドサービスはPS独占だろ
PSNowがまるで使い物にならなかったし
xCloudはかなり評判いいし、なによりMicrosoftだからね
Mixerもそうだけどマジで遅延がない高品質なインフラが期待できる
>>330 じゃあ私がかわりにうpするわ
PS4も必要だ
これで満足か
>>350 持ってるよ。
最近だとsteamでサクナヒメとProject Wingman買った。
>>316 Valve、2020年のSteamを振り返る―月間アクティブユーザーは1億2千万人突破、DLトラフィックは昨年の倍に
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/14/105259.html 天井に当たるどころかアクティブ1億超えて天井ぶち破ってるよ
アカウント数を人数と表記する界隈はニッチサービス産業の特徴だからな
PCだと性能やモニタも予算次第だけど選択肢多いから
オッサン世代はどんどん移行してるかもね
最近surface pro7買ったけどこれでもP4GとかADVとか色々動く
ゲーム用途に使うものじゃないからあんまりしないけどねw
便利すぎるわ
キーボード付ければ普通のノートPCだしデザインも良い
surface ペンも便利
>>341 そうなんよ
でも、時間泥棒すぎてね…w
PS5は結局アメリカでもPS4以下の推移になったな
将来の展望の話と、今の話でごちゃごちゃになってる人おるな。
投資額考えりゃどうしたいかは明らかだろうに
>>345 にわかは知らんのかもしれんが、任天堂もソニーも大規模汎用クラウドはシェア0%だぜ
日本企業なんてお呼びじゃねえんだわマジでw
HDーDVDで勝つ!
Kinect&TVで勝つ!
xCloudで勝つ!
そして週販二桁へ
>>348 ハードに加えてOSも買ってセキュリティも考えなくちゃならない
OSインストールなんて普通やらないしPCってゲームやるには色々とハードル高すぎよ?
スイッチで満足する人達は手段にそんな無駄は掛けないな
>>363 HD-DVD推してたのは東証2部に降格した詐欺紛いの東芝とNECやないかハゲ
>>353 型落ちRyzen3900XとRTX2080Sだったら、まずプレステ捨ててその資金でCPUGPU買うべきだわ
先月までにRTX3080買っとけば安かったのに
ファーストip育てなかったとこはもうPCやスマホに勝てないよ
ジム・ライアンは素晴らしい人間だ
この後、10年は安泰だな
PSWに篭ってた忖度サードが水を得た魚のようにxbox、steam、switchと暴れ回ってくれる
(役人に頭がまともな奴がいればの話だが)
今買うなら3090買っちまった方が良い
20万以上するけど4年は戦える
売却時も10万は下回らんだろう
OSはプリインストールで、セキュリティはMSディフェンダーで良い気がする。ネット接続はどうせルーター越しでPCにはプライベートでipしか振られないだろうし。
Switchキッズがより良い環境求めてPSにってよく妄想語ってるけど
実際はPCでFPSやってる連中がPCにどんどん流れてると思うよ
俺もその1人だけど右スティックエイム(ジャイロなし)でシューターは
ハッキリ言ってFPSの面白さの大半をオミットしてる
>>364 それはゲームのために買うものじゃないからね
だからゲームだけなら無料で遊べる
>>272 マイノリティからかけ離れ過ぎてるswitchを弄る高技術www
>>252 最近はSwitchで先行発売するインディとかあるんよ
>>377 PCは1000本でてる間に
Switchには1本あるかどうかって程度だけどな
それでも寝転んでないとゲームできないブヒーいってインディ弱小ハードにへばりつくのが謎だ
PCでもコントローラーでFPSやってるやつ意外と多いってデータを前どこかで見た気がするけど忘れた
まぁその場合もグラフィックやキーコンフィグの多様性って面で圧勝だけど
>>355 >>なお、Steamの直近の調査では日本語ユーザー数は全体の1.57%ほど(世界11位)。
リモートワークと巣ごもり需要足した分母が有ってもこれじゃね?
どっちにしろ一番多数を占めるスイッチからPCへの移行は極限定的、つまりPCユーザーの伸びは少ないと見るべき
俺も始めましたよ。
ソフトをコレクションできていいね
>>377 具体的には?
面白いインディーズとかSwitchじゃほぼ遊べないじゃん
サブノーティカとかプラネットズーとかsatisfactoryとか全部Switchじゃ遊べないでしょ
>>372 ディフェンダー君この前の年末から暴れすぎてて
もうめんどくなって俺もディフェンダー一本なんだが
これほんまに大丈夫なんか、PCのレスポンスはアホみたいに良くはなったけど
>>349 5Gが使う周波数帯は障害物にとても弱い
現状、屋内で活用するにはとても厳しい
本来PSが吸収してた中学生高校生は最初からPCに行っちゃうもんな
>>382 SwitchからPCの移行はわからないけど
PCに向かう層は配信者の影響が大きいので
Switchユーザーぐらいの年齢も多いと思う
ゲームPCでゲームやり続けるって電子レンジずっとつけっぱなしと同じだろw
>>385 明日やっとSteamに来るフェノトピアとか
個人的にはPCの方がいいからずっと待ってたんよ
PCでゲームやる層はほっといてもスイッチは買うだろ。もしかして持ってないの?
>>385 サブノーティカはそういや続編もスイッチに出るんだったか
>>374 残念ながら持ってればついでにゲームも遊べるデバイスの地位はPCがらスマホに変わっちゃったの
PCそのものが無い訳だからPCゲーやるにはハード、OS全て購入しなきゃならないよ?
>>386 サードパーティー製のウィルス対策ソフトもパターンファイルが対応していない新型とかに無力はだしね。
まあ怪しいファイルやリンクは開かない事だね。
>>394 体験版やった限りは面白かった
ただSwitch版やった人からは難しいっていう意見も多いけど
>>395 Valve、2020年のSteamを振り返る―月間アクティブユーザーは1億2千万人突破、DLトラフィックは昨年の倍に
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/14/105259.html 現実にはPCゲーマーどんどん増えてるんだけど
今更生活習慣を変える気力のない高齢家ゴミ厨は一生家ゴミのままだから無理強いはしないよ
内心微妙と思いつつも一生教祖様の出すハード買い続けておけばいい
損するのは自分だけだしな
格ゲー連中もごっそりPCに流れたから
PS5買った奴が必死に言ってる「PS4のゲームがヌルヌル動く!!」ってのもすでにPC移行組は体感してるわけで
転売品しか市場に無いわ転売屋が買い占め易い売り方してるわってハードに見向きもせんよ
PS5のロード早くなかったしな。PCと数秒しかかわらんし。
まあ配信者の影響なので任天堂タイトルをしなくなるってことはないよ
実況向きが多いしね
PS4の頃はまだ全然スマホもPCも強くなかったからなー
大変だ今は
>>400 PS4のゲームがPS5でヌルヌル動くってのもウソだったしな
メーカーが手間かけてPS5用に最適化しないとPS4の動作そのまんま
そして、大半のメーカーはPS5用に最適化なんてしない
ほとんどのゲームは30fpsガックガクのまんまよ
配信者の影響はデカイだろうなぁ
dotaやってる配信は全然ないかったのに一時期オートチェス目当ての人がアクティビティを荒らしてたから
>>398 国内が全体の1.7%のユーザーしかいないんじゃ成長できずに取り残されている現実しか見えないよ
steamが美味かったのって円高のまだドルで売ってた頃だけどね
自作パーツもゲームも安かった
>>403 PS4発売の時点でスマホの市場規模はCS超えてたぞ
>>395 俺はPCを買う人の話をしてるの
家庭向けの販売台数分はPCは売れてるんだよ
Switchってお裾分け、テーブルモードが良すぎるんだけどあんまりゲハで強みとして挙げられないね
凄い不思議なんだが、普通にスマホ持ってたらPCも欲しいってならないもんなんだろうか
高齢者はスマホだけで完結してそうな気はするけども
>>406 国内に拘る理由は?
日本って経済がマイナス成長でどんどん衰退してってる国なんだけど
>>395 そんな需要、スマホが登場する前からねえよ
さっきから何を頓珍漢なこと言ってんだ?
>>406 いや割合増加プラス全体の増加だから大幅に増えてるよ
割合が2%で月のアクティブが2億人になれば400万人てことだからね
>>403 悲惨だったのは前々世代だな
ゴキブタチカとも滅茶苦茶やって家ゴミを衰退に導き
荒廃したゲーム市場をPCがアーキテクチャ・サービス面で地ならししたのが前世代
PS4世代から和ゲーが一気にPCに出るようになったからな
こんなのまでPC版出るのかよって思うゲームも沢山ある
>>410 プレイスタイルに自由度があるから客に刺さりやすくなってるのはあると思う
テレビない人でも遊べるし
PSもCSにこだわらないでPCにプラットフォーム持つようなことはしないのか(´・ω・`)
>>387 多分
>>349が言ってるのは5G通信回線の事だと思うよ。
あなたが言っているのはWi-Fiの周波数帯の事かな?2.4Gと5Gの両方確かにそっちもあるね。
ただ5G回線になったとしてレイテンシ(Ping)が劇的によくなるかはわからないな。
結局スマホとかポケットWi-Fiからテザリングや無線で繋ぐんだろうし。パケロスは結局するだろうしな。
スマホのおかげで PC使う時間減ったとかはあるけど、それはPC持ってる人の話だよな
逆にスマホのおかげでPCとかに興味を持つようになったという人も多いのでは
>>420 あ、ごめんそういうことか。
>>387で言ってるのは5G回線が乗る周波数帯のことね。
ちゃんと文脈取らなくてすまんかった。そのへん詳しくないからわかんないけど、アレ屋外は弱いの?
>>420 5Gの話だけど?なんでWi-Fiの話だと思ったの?
>>420 5Gも基地局を増やさないと通話エリアが増えないみたいだよ
4Gより電波が届く距離が狭い
>>419 PCユーザーが増えるってこと自体、Microsoftの利益になるからな
それと同時にPS5の価値がなくなる
PS5でしかできないゲームがなくなるから
とはいえ、もうプレステブランドは死んでるけど
>>409 その通り、PCの話をしてるんだよ
元々PCはインターネットに接続できる情報端末としてある意味生活必需品としての需要が有ったんだけど
その地位は携帯出来てどこでも情報が見れるスマホにとって変わられてしまった
その半ば生活必需品のスマホ市場でさえ飽和してる現状では
大きな市場から追われた分母であるPC市場同様、それに内包されるPCゲー市場にも伸びは見込めないというのが趣旨だね
>>423 障害物に弱い、5GってところでWi-Fiの周波数帯だと勘違いしてたよすまん。
>>422でちゃんと訂正したから許しとくれ…
>>424 そうなんだ。試験的に5Gが入るところがあるみたいだけど、どっかで下り300M以上でたわー
って記事を読んだことがあったからすげえな~とか思ってたけど、そんな感じなら普及までには相当時間かかりそうだし、
自宅でネット対戦に使用するのは難しいかもしれないね。
100万も移ったらアーリーアダプター全滅する勢いじゃん
PS3→PS4の頃は国内CSのメーカー自体がPCに出すって事がまだ希少だったからなぁ
縦マルチが多くなった今はそのシリーズの為だけに本体を買うっての自体が日本じゃ任天堂のソフト以外ほぼ無くなってきてそう
>>426 もう少し内容を理解してよ
単なるアンチなの?
5GはPHS並みに基地局置きまくらないと…
4Gの転用でお茶濁そうとしてるからいつになったらどこでも使えるレベルになるか…
5Gって結局、実際の速度は理論値に遠く及ばなくて有線の方がだんぜんいいわって結論出てたろ
>>431 なるほどねえ。その分設備投資や維持費もかかるし、かといって過渡期には4Gも捨てられないからコストにも跳ねるだろうしなあ。
大容量高速通信が可能になったら、通信容量の撤廃もせにゃならんし、浸透するころにはCSのハードは次々世代くらいになってそうだね。
>>422 5Gはミリ波を使って低レイテンシーと大容量通信を
実現させるものだから屋内での利用は難しいだろう
基地局を今よりも大幅に増やしてもカバーできない
苦し紛れのSub6でも4Gよりも高い周波数帯だからね
期待できないと思うよ
結局有線よな
新Switchが無線で11ax対応したところで100Mbps有線の方がマシ
ただしアホみたいなギガパッチは勘弁
BioShockのクリエイターがPCのゲームは未来を映す水晶玉と評していたな
豚がインディがなんだか全く理解できないままフライハイのクソゲーありがたがってたよりもはるか以前の話
だってCDで持ってる音楽をスマホに入れる
この程度のことをするにもPCは必要なんだぜ
スマホのおかげでPCの需要は上がるのでは?
>>437 サブスクが当たり前になりつつあるからな
そういう需要すらなくなってる感じがするよ
>>437 それもうスマホだけで出来る
その用途ならPC必要ないわ
まあ今の若い子はCDプレイヤー自体持ってないけどね。PC無いとスマホのバックアップやデータの移動が不便ではある。
スマホのバックアップもGoogleが勝手にクラウドでやってくれてるし
よっぽどの大容量データじゃなきゃ物理的なバックアップは必要ない時代だよな
>>116 年間3500万台売れるゲームハードでしかも需要拡大中か
switchですら年間2000万台レベルなのに
>>354 SteamとMicrosoftStore(XBOX GamePass for PC)は別プラットフォームだよ
ついでにEpicGamesもね
本当にPC持ってるの?
据え置きゲーム機に拘るのはゆとり以上のオッサンオバサン
今の子はその音楽ファイルはどこに入ってるの?って聞くとアプリの中と答える。
そんな情弱まみれになってるこの現状でPCいらないと言えるのはITリテラシもへったくれもない奴なんだろうなと
>>434 とても詳しくて勉強になった。ありがとう!
やりこんでるゲームが無線民多くてさ。おれは光有線でやってるからいいけど、
5Gが普及して無線民の環境がちょっとでも良くなれば…と思ったけど、
まだまだ期待薄だね…
>>443 別プラットフォームでもいまはあんまり関係なくなっただろ
それ全部GOG Galaxyで一括管理できるし
あんまり買うストアを意識してるユーザーもいないわな
>>425 MSの儲けと言ってもOSが売れるだけだしゲームは関係なくね?
PSNOWはWindowsPCでも遊べるし
えっちな和ゲーやるのにもMOD入れられるPC版のが絶対いいからな
そらみんなPC版に流れるわ
箱ユーザー様は?
PC買うよりコスパがァァァアアア!とかよく言ってるけど
【PC】第11世代インテルCPU搭載モデルならノートパソコンでもPCゲームも遊べちゃう「Intel Core i7 1165G7」
ダウンロード&関連動画>> >>450 コアユーザーでもない限りCSで充分だと思ってんじゃないかね
>>453 ガチのゲーム好きならCSで十分とはならんでしょ
>>453 より快適な環境のpcがあるのに選択しないのは金が無いかガイジだからだろ
やれるソフトの数もpcがダントツ
個人データはクラウドに上げたく無いから、スマホのクラウドバックアップ機能は切ってるな。
>>455 自分は15万円くらいだったらPC買えるけど買う気が起きないのよねえ
Switchだけで充分だわ
PCはコアユーザーが買うものだと思う
>>451 そいつらならPS&XB両方買ってるせいでPC買えないからほっといてやれ
PCに来られてもうるさいだけで何の役にも立たないし
>>458 いやインディーズとかシミュレーションゲームとかそもそもSwitchじゃ遊べないゲーム沢山あるじゃん
Switchだけで充分な人にPC勧める奴はおらんやろ
ただディスクトップ持ってたらグラボとコントローラーつけるだけで
ゲームできるからコスパはいいよ
>>461 遊べるゲームの選択肢が増えるのは悪いことじゃない
xCloudがもうすぐ始まるからPC買わなくてもPCゲームできるようになるよ
質が悪い、mod許さない、独自規制、ローカライズすら遅い…もうPCゲーム産業が塩に埋もれてるやろ
>>461 積むような詰まらないゲームなら買わなければいいんじゃないの
あとマルチ展開されてるソフトとかもPC版なら高グラフィック高fpsの快適な環境で遊べる
盛り上がり自体は、オンラインゲームをやるにはPCでやるしかなかった15年前までの方がまだあったと思うが、
PCでゲームをやることに理解のある人はその頃よりずっと増え続けているんだろうなとは思う
>>458 典型的な家ゴミだな
金が無いから買えないんだろw
>>470 マイクラフォトナあたりでキッズ層が流入してきた気がする
今はswitchがあるからそうでもないんだろうけど
いつかはこういう時代くると思ってたけど思ってたより早く来たな
>>470 マイクラって全く関係ないでしょ
あれsteamじゃ買えないじゃん
ちゅーばーの影響が大きいだろうな
日本人に人気のマイクラやApexがPCならもっと快適に遊べるってタダで宣伝してくれてるし
逆に、PS4のゲームって配信しても話題になりづらいグロゲーばかりだから配信機能つけても広がっていかないんだよな
pcでゲームを遊んだことあるやつなら家ゴミが必要ないことに気づく
屁理屈言って家ゴミに拘るのは真性の知的障害
今ならAPEXとかじゃねえの
フォトナマイクラはもうちょい昔だろ
>>477 Apexはもうすこし年齢高めで高校生あたり
自分のお小遣いでゲーム機買ってやってるやつが多いと思う
大学生になったらPC買えるようになるだろうけど
PS5の前からゲーマーがPCに移行し始める流れがあったのはSNS見てたらよく分かる
日本で流行ってる三大PCゲームはマイクラフォトナAPEXっていうスチームあんま関係ない上にCSでも大流行してるやつだから
その上でこんだけ人口増加してるのはマジですごいことだよ
今年流行ったフォールガイズも宇宙人狼もCS・モバイル等あるしね
これはまじw
PS5買えないからPS+5年分残してPC買ったわ
PS4はFall Guys遊ぶときだけ起動する
マウスキーボードでApexやりたかったし丁度よかった
基本無料で遊べる原神やapexより面白いソフトが中々でないからPSとかソフトの売り上げにもかなり影響してると思う
日本人もやっとPCゲームに目覚めてしまったか
世界的にみたら10年遅いな
PCゲーム市場は、CS機のオンライン対応や、スマホとかで一時的には大きな打撃を受けたりはしただろうが
そういう理解のある人が増えていけばまだそんな悪い状態でもないだろう
ほとんどのPCゲーマーはPS5より低性能のPCしか持ってないし、2080S未満の人はPS5並の品質で新作AAAを遊べない
後、Steamの統計には波があるし、2017年11月は750Tiがトップというエントリークラス並の性能のPCユーザーだらけだった
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: December 2020
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/ 【異変】Steamでの使用GPUの第1位は750ti
http://2chb.net/r/ghard/1514258969/ 頭の弱い家ゴミはPCの裾野の広さがウィークポイントだと思ってるから救われない
劣化PCのぷれすてを安物買いの銭失いするぐらいなら、ちゃんとしたゲーミングPCを買うゲーマーが増えたって事かな
ソニーハードファンが散々自慢していたゲーマーはぷれすてを選ぶとは一体何だったのか…
PCゲーマーもハイエンド構成揃えてまでゲームはやらんと言うわけで、
そんな状況でPS5が売れるわけねーじゃん。
Switchが売れている状況で、なぜそこに気がつかないのかほんと謎。
>>486 これってコスパも性能も悪いのに
家げーに移行しない人がいるってことでしょ?
やばいじゃん、崩しようがないじゃん
>>486 ゲーマーがっていうか
ゲームやるためじゃないストアチェック用PCも大量に混ざってるんじゃないかこれ
オンボードのグラフィック機能も上がってきたしね。
そもそも皆PS4ぐらいのグラで満足してそう。
PS5の性能は上がらないけどPCの性能は上がるしコスパも良くなるんだから
普通PC買うよね
PCユーザーがCSを買い足すってのはちょっと想像できないし(大体PCで遊べるから)
switch確かに売れてるけど自分の趣向に合うゲームがひとつもない
買おうかなと思うけど毎回踏みとどまってる遊ぶゲームがないから
>>490 やりたいゲームが出たけど性能が足りないってなった時にようやくグラボ諸々を新調する人の方が多い気がする
PCゲーマーが増えてるのは間違いないけどコア層中心だからそんなに増える事はないと思う
でもライト層はスマホがあるしゲーム機はキッズ層か中間層向けになるかな
RYZEN9 5950+A6000持ちの宮本茂さんの怒りに触れました
最近だとAAAタイトルもPCが1番売れたしね
サイバーパンクの予約販売がPCだけで472万本
これが凄いところはSIEのファーストタイトルで1番初動で売れたのがラスアス2の3日で400万本
AAAタイトルで強いって言われてたPS4を圧倒したんだよね
>>139 >>153 こんな現実逃避して完全に病気になってんじゃんwロリコンshosi
CSで新作を遊びたい人の方がコアゲーマーだと思うんだけどな
それこそ任天堂キッズはコアゲーマーだよ
lolとかフォトナとかAPEXとか無料ゲーはスーパーライトユーザーでしょ
PCでゲームやるようになってからほんの僅かな独占ソフトのためにCS買うのが嫌になってきた
1台で色々やれて常時起動中のPC
対して1年に1本やりたい独占ソフトが出たらマシなCS
なんのゲーム持ってるかでマウント取り合ってるのみると知能が幼稚園児ぐらいしかないんだなと哀しくなるね
>>447 Steamじゃなとワークショップ使えないからどのストアにするか意識するぞ?
>>500 PSがAAA強いなんて言われたことないだろ
ファーストタイトルでいえば最弱
XBOXのマイクラ2億本や任天堂のあつ森に匹敵するタイトルなんかPSにはない
PS5とか箱のポジションが中途半端すぎるのは感じるな
>>498 Valve、2020年のSteamを振り返る―月間アクティブユーザーは1億2千万人突破、DLトラフィックは昨年の倍に
https://www.gamespark.jp/article/2021/01/14/105259.html コア層だけでアクティブユーザー1億超えなんて事にはならないよ
実際のところPCもPSも売れてるんだけどね
何故か対立煽りさせたいみたいだけど
PCユーザー=コアゲーマー
コアゲーマーが増えるとイライラする(自称)コアゲーマーが居るらしい 不思議
>>508 コア層だけとは言ってない
コア層中心と言ってるんだ
>実際のところPCもPSも売れてるんだけどね
実際今の洋ゲーのローカライズ支えてるのはこの2機種だからな
それに寄生してるだけのゴミ箱信者が一番恥知らずな存在
>>509 PS5は週販1万台、ソフトも初週1万本でまったく売れてないが
>>511 いやそんなに増えないとか言ってるけどめっちゃ増えてるじゃん
家庭用ゲーム機がほとんど普及してない中国とかブラジルも統計に入ってるんだから
ゲーム機以下のスペックのPCでゲームしてる人が多くてもおかしくないだろ
>>508 PCと言ってもピンキリでしょ
その中でグラボ買う層はコアじゃない?
>>511 コア層中心でなくなるのはどれぐらいの人数なの
グラボなんてどうしてもやりたいゲームがグラの設定最低にしても厳しいときに買うくらいだからな
>>517 いやグラボ単体で買わなくてもオンボじゃないPCならグラボついてるじゃん
今ってノートPCにもグラボ搭載されてるし
ゲーミングPCは箱の代わりには完璧になるけど、PSの代わりにはならないんだよな
だからPS4とPC持ちがスタンダード
PC業界は間違いなく盛り上がっているけど
それがただの駆込み需要でなければ良いけど
グラボだけを見ても新規購入では足算されやすくて
入換購入だと引算されやすいパーツ筆頭だからなぁ
最初に書いたけど去年はWindows7からの買い替え需要があったからな
>>515 去年だけで3500万台もゲーミングPC売れたらしいよ
>>116 PS5なんて比較にならんほどの爆売れ
>>525 というかPS5の品薄煽ってるが
いまはPCのグラボも全然買えないからな
ゲハもさらにオワコンだな
PCとswitchじゃ別次元すぎてお話にならんし
PCやスマホのスペックを上げたくなるときってのは
グラの設定を最低にしてもフレームレートが出ない状況になった時なんだよな
>>486 実はこれ、色んなスペックがあるから
ユーザーが求めているのも幅広いというメリット
最新のゲームも売れるが、そこまでスペックを必要としないレトロゲーも売れる
それはこの前のペルソナの売上が証明している
昔のゲームでも需要がある、売れるってワケだ
PS5は今までのゲームを切り離して、とにかく性能と完成度の高いゲームを求めた結果
開発費はかかるし、製作期間は長くなる、さらには規制
そりゃサード会社が逃げるよ
結果、ゲームソフトが出なくなってしまった
>>514 でも世界で1億超えって別に普通だと思うんだが
ライト層も含めればもっといるでしょ
>>533 ハードじゃなくてソフトに合わすんだよね
ゲハなんて、好きなゲーム挙げろと言ったらオフゲーがずらずら並ぶような板だからそもそもズレ過ぎてる
PS5がひいこらひいこら宣伝費かけて週販やっと1万台売ってる最中、ゲーミングPCは去年だけで3500万台なんだからMicrosoftも笑いが止まらないよな
会社の規模がぜんぜん違うわ
誰もPS5持ち上げなくなったのは流石に笑うからやめろ
>>538 ほんとこれ
俺が育てたマイクロソフト凄いわ
>>539 マトモに買えないローエンドPCモドキなんて実際不必要だもの
確かにハイエンド系PCパーツは品薄だけどミドルスペック以下なら普通に変えるし困らんからなあ
SteamじゃなくてわざわざMSストア選んでる人ってどれぐらいいるんだろ
>>543 PCゲーパススレに数人くらいはいるぞ
ちょっとでも不平不満が出るとすぐ発狂してMS擁護に回るから
それも潜伏してるゴミ箱信者のなりすましかもしれないが
>>524 いや代わりになるよ
そんな丸かぶりしてるスタンダードはない
>>228 PC業界は規制ではソニーと話し合ってるぞ
マルチもあるしほぼ一緒だ 実家版はない
そもそも日本の全年齢PCゲーム市場を完全に潰したのはPSだからな
PSが解体してきたら戻って来ただけとも言える
ACにいたようなライトなハイエンド指向派も今はPC来ているから以前の市場を超えるだろうが
>>547 100%丸被りなのは箱だけだろ
PS5は独自ソフトも独占ソフトも売れてる
PS5にあってPCに無いものは幾つもあるけど
箱にあってPCに無いものは本気で何一つ無い
>>549 それはない
PCなんてPSがない世界線でも日本では流行ってないよ
今でこそ簡単に日本語化できるが当時は本当に洋ゲーばっかりだよ
売れるはずがない
オフゲー大好き板のゲハではあまり言われないが、
PCネトゲが終わったのはオンライン対応のゲームをもの凄い普及させた
ニンテンドーDSのも大きいと思ってる
>>544 疑問に思っただけで別にMSアンチじゃないぞ?
箱○持ってたぐらいだし
>>550 冗談抜きでPS5売れてないだろ
あれだけ宣伝してたデモンズも1万本でひっそり憤死してたのも記憶に新しい
ファーストがあまりにも弱いんだよプレステは
カネかけてメディアに騒がせるけど毎回ゲームはユーザーの間でも話題にならずに死んでいく
>>554 ちゃんと見てくれた
買い替え需要があったのは2019年ね
>>549 割れやコピーで潰れただけでソニーも任天堂も自己防衛しただけWinが糞だから
>>556 あまりにゴミ過ぎて動画で跳ねなかったのが致命傷だった
steamやスイッチが動画で跳ねてユーザー増やしたのと真逆の方向行ったものな
>>554 実際のところ日本のPCゲームの全盛期ってMMO時代だよな
スマホゲーやモバゲーグリーがない時代はまだ無料ゲーム=PCだった
だからガキがよくメイプルストーリーとかレッドストーンとかやってもんな
いまじゃF2Pなんてスマホでもゲーム機でもあるし
ツシマもテレビ番組つかって宣伝してたけどぜんぜん売れなかった
というか、売れる要素ないわあれ
ゲーム自体はアサクリの劣化版だし、マップは平坦で草木と集落しかないから観光要素もない
観光を抜いたアサクリ、という劣化のなかの劣化
>>556 出荷した分だけ争奪戦の状況で売れてないってのは無理だな、それですら箱より圧倒的に数出てるし
デモンズは転売ヤーとDL人口増加で実数が見えないから発表されるまで何とも言えんね
>>561 それってMMO基準でしょ
ゲーム全体なら今だよ
>>565 別にMMOだけじゃないよ
昔は無料fpsも盛んだったが今じゃPCだけで遊べるのはCSGOとクロスファイアくらいしかない
Switchやps4やxboxって全部足してもpcゲーマーより少ないからな、人口も市場規模もpcゲームのが上なんだよ
マイノリティって意味わかるか?
Switchは少数派のマニアのハードなんだよ
俺がPC移行に本腰入れ始めたのはWiiUの頃だったなぁ
PCはいいね
CSにありがちな「如何にも幼児に配慮してますよ」的な露骨にオブラートに包んだ表現とか無いから
>>566 まだAVAとかSF2とか生き残ってるだろ
嘘をつくな
>>563 売れてないのはソフトの話だろ
マルチがスカスカな時点で、デモンズソウルはDLも売れていないのは明らか
Switchユーザー「PCがあればPS5はいらない」
PSユーザー「PCあれば箱はいらない」
ゲハにPCユーザー結構多いのか?
>>566 相手するだけ無駄みたいなんでやめておきます
色々な理由があるだろうけど、絶対に言えるのはストリーミングがかなり大きいと思う。
視聴者がプレイしたいゲームはPCで先に出ているってのが多かったりするから、それに憧れたりプレイしたかったりすることでゲーミングPCを買うことが多いんじゃないかな。
仮にゲーミングPCじゃなくてもSteamを登録して、無料だったり低下価格のインディーズゲームを遊んでいる人は多いよ。
>>567 コロナ禍と半導体不足で前代未聞の厳しい状況を強いられてるね
>>571 断定はできないよな
サーバーが細かく分かれちゃってる事の影響もあるだろうしな
バージニアのサーバーにすると侵入が絶えないし日本人もそこに集まってる
任天堂にももうちょっとゼノブレみたいなソフトとかを沢山供給するような気概が見えてたら俺もPCに移ったりしなかったかなって思うわ
まぁ、もう過ぎた話だけど
>>578 Switchやps4やxboxって全部足してもpcゲーマーより少ないからな、人口も市場規模もpcゲームのが上なんだよ
マイノリティって意味わかるか?
Switchは少数派のマニアのハードなんだよ
PCとswitchは喰い合わないから安心していいよ
>>578 疲れるだけの人ってわかるので遠慮します
CS次世代機が出る度に互換とか気にしたりリマスター版買い直したりオンライン料金払い続けるのだるすぎる
新機種出始めは縦マルチで次世代クオリティ遊べるのは結局数年待ち、そしてソフトがある程度発売されるのも数年待たないといけない
PCならパーツ買い替えてすぐ今までのソフト遊べるし、ソフトがいつでも大量に遊べる
海外では一般ゲーマーでもゲーミングPC買うのか
しかし去年3500万台売ってるとは思わなかった
ゴキが望むゲーマーの楽園はむしろPSを排斥することで実現に近付くのではw
>>582 PCはハードメーカー的にはそうだけど
CSハードみたいに稼働期間みたいなものは別にないからね
CSハードは6年ぐらいでピークアウトして落ちだすでしょ
アイマスSteam新作
ダウンロード&関連動画>> >>580 なにいってんの?
スイッチはファミリーやライト向けやぞ
コーテクの歴史ものもmpd解禁すればPC版はもっとうれるはずなのにねえ
もうCSはファミリーのための市場って感じだし、それ以外は全部PCに移ればいいと思う
PCユーザーが増えてメーカーに軽視できないと思わせたらおま国とかもおいそれとやれなくなるだろうし、待遇も間違いなく良くなる
>>591 これよな
ライトユーザー、カップル、ファミリー層とかはSwitchで他はPC移ったほうが良いと思うわ
PlayStationユーザーどんどん減っているな。
Switchでインディゲー面白いってなった人程PC買った方がいいと思うわ
ジャンルの豊富さ全然違うぞ
アイマススマホゲー比較
上 PS2世代
下 PS3世代
ダウンロード&関連動画>> >>594 インディ買ってみようかな
それで自分にあえばPC買う決心もつく
インディ目当てならPCの値段も抑えられそうだし
Skul: The Hero Slayerめっちゃおもろいんやが
任天堂から卒業じゃなくてPSから卒業しちゃったね
つってもそんないないけど他はスマホかな
PS5そんな売れてないというか日本に入ってないやーん!って突っ込むスレかとおもた
satisfactoryとかクオリティの高いインディーズはスペック必要なのあるぞ
お年玉で僕もついにゲーミングPCデビューしたよ
>>581 というか趣向の狭いくせに大作な造りのゲームを安価に大量に飲み込みたいという
コストパフォーマンスの悪い客は放置するという任天堂は昔から変わらない
AC全盛時代のセガに付いていた客、PS2あたりの大作を初日にかってすぐに中古に放流する客
そうい客に限って客層が狭い過激な表現を好むし
今だとSteamで大作が安いことやセール・配布を自慢するようなのが該当する
こういった声だけ大きい質の悪い客をスルーして来たから任天堂は生き残れた
真に受けて潰れたのが旧セガ(エンタープライゼス)と旧SCEJだ
だから名越とかはオタに絶望してオタにあの仕打ち(おま国・新規マニア向け企画潰し・懐古を食物にする)をしている
まあアイツは性格難・社内政治などで他にも有害なことばかりしているがな
>>153 PS3の時から暴れてたのに高校生とか現実逃避か?
ミリシタ「戦いは数ですよP!」
ダウンロード&関連動画>> >今だとSteamで大作が安いことやセール・配布を自慢するようなのが該当する
自慢じゃないだろ
任天堂は情弱向けにTVCM打ちまくってそのコストをパッケージに上乗せし
Steamは値引きすることがプロモーションにつながってるだけ
前者は広告屋を富まし後者は消費者が直接得するという違いがあれど本質的にはやってることは同じ
一消費者のくせに前者をありがたがってるのはただの家畜
XSS欲しいのに売ってないからPCのゲーパスやってます
>>1 次世代機移行のタイミングでPS5じゃなくPC選んだ奴は多そう
俺もそのひとりだし
PC買ってやるのが無料ゲーと盗作(笑)
間違いなくクソステユーザーの受け皿だよ(爆笑)
俺もPS5もXSXも買えなかったからバード購入予算15万に+20万追加してゲーミングパソコンと周辺機器買ったわ
買ってから思ったけどもっと早くに購入しとけば良かった
海外だとゲーマーはPCでライト層がコンソールだからな
日本だと据え置き機でゲームやるのがコアゲーマーみたいに言ってる人たちがいるけど
PCでゲームってキーボードで遊びづらいイメージがどうにもあったけど
家にあるゲームコントローラーで普通に遊べてしまうと、ゲーム機となんらかわらなかったわ
switchのプロコンもsteamで普通につながる
この伸び具合だと
数年後のゲーマー人口はPC>PSになりそう
>>618 世界的にはとっくにスマホ>PC>(switch+PS4+Xbox)だぞ
ソースはファミ通
規制無しの洋ゲーが遊べてさらにエロゲーまで遊べるPC最強!
カジュアル層はスマホ
コア層はPCってさんざん言われてきたろ
>>357 ウルトラワイドでHUDが四隅に寄ると見辛くない?
>>486 GPUは種類が非常に多いからバラけているけど
VRAMで見ると6GBぐらいが平均になるみたい
MSとってもWindowsPCでDX12U対応グラボが普及する事は良い事だな。
これ割となかなかすごい話だよな
学生だったらこのテーマで論文書きたいわ
>>458 > 自分は15万円くらいだったらPC買えるけど買う気が起きないのよねえ
今や中古GTX1080・RTX2060SUPERのPCが5-6万円台だぜwwwww
3000が出るまではかなりの性能の部類
>>552 PCには頭のおかしい独自規制が入らないもんな
PS5はネットすら見れねえじゃん
>>618 既にコンソールよりPCの方がゲーム人口多いぞ
>>592 フル国産ゲーミングPCが出てほしいわあ
スマホもPCも糞アメリカに押されすぎてイライラするぜ
インバウンドとかアホなことをやってる間に肝心の機械類がやべえ
パソコン工房とドスパラと三菱と任天堂辺りが共同開発でもやってほしい
特にPCやSNS等のネットインフラを外国に依存するのは危険だ
>>634 NvidiaもAMDもアメリカの企業なのに何言ってんだこのアホ
メモリはサムスンだしフル国産なんて不可能に決まってるだろ
>>438 PC
→ 大画面、かなりの数のスマホゲームもできる
俺とか画面を複数開いて大量のスマホゲーを回した結果無課金でも結構強くなった
自民党がデジタル系をまるごと売国しちまったからなぁ
半導体協定もやばいが、その後の再起プロジェクトに尽くサムスン混ぜてたの「民主党じゃない」んだぜ
>>636 だから危機意識があってフル国産化して欲しいと言ってんだぜ
NHK年7000億円みたいなムダ金をガンガン削って回そう
>>639 フル国産化するとしたらCPUとGPUはどこのメーカーのを使うの?
>>638 マジで売国だよな
アホって海外依存率を一気に上げた政界だし
携帯電話業界すら食われちまって笑えねえ
ゲームも基本PCで開発するだろうに
>>640 どこがいいかは国内でコンペティションするなりしてからじゃないと
これからは工場がロボット化していって人件費が相対的に重要でなくなるから、なんでも国産化を狙っていくのは時代の流れだね
今はまだ技術的に無理だけどね
さすがに今の時代にフル国産化って無理じゃないの
昔のPC-98X68TONWS時代でもやってるのはあったかな?
X68000もCompactでそれまで日立製68000からモトローラ純正68000に変更したりしてるし
PCゲーマーってガチ勢しかいないんでしょ?
30過ぎのおっさんには無理だはFPSとか
>>644 普通にフル国産やるなら無理だろうね
NHK等を解体してカネ回せばいけるとは思うが
それをやれる大手政党がない
>>645 別に反射神経いるゲームをする必要もない
civとかじっくり出来るストラテジーも大量にある
>>645 PCでゲームやるけどFPSほとんどやらないぞ?
>>643 PC需要だけでなくロボット化もすげー来てるな
ピッキングまでロボット化が進むとは・・・
それまでは体力ある若者を大量に使ってピッキングしてたもんだが
>>154 これ、ソニーが金で独占しなければ全てPCだけで遊べる
PSなんて買う奴が居るせいで金でPSに独占されてしまう
PSが無ければPCだけで済むんだよね
>>645 俺なんかメインで遊んでるのがDLsiteとかFANZAとかの同人ゲーだぞ
なんかたまにPCゲーというとSteamしか無いと思ってる人いるよな
謂わばプラットフォームの集合体みたいな何でも有りで懐の広い場所なんだけどなぁPCって
ゲームだけじゃなくPCは必要だろうよ
そんなだから日本人はプライドばっかり高いくせにまともなプログラム知識もないIT後進国なんて馬鹿にされるんだ
和ゲーにも洋ゲーにも糞規制入りまくりのPS5とかいうゴミはいらねえよ
SIEの気持ち悪いポリコレ不細工ゲーなんかやりたくねえし
>>655 PS系ソフト会社がPCに入ってくると
今度はPC内で規制を始めるからPCの風土と合わなくて迷惑なんだけどな
MOD規制とかし始めたカプコンがいい例
>>657 そんな糞メーカーのゲームは不買すればいい
あとUBIもな
>>645 Steamってユーザーのハードウェア環境調査結果が公表されてるんだけど、
2020年12月の時点で一番多いグラボがGeforce GTX 1060で、これはもう4年半前の製品
ガチ勢なんてのはそんなに多くない
最新のAAAからノートPCでもできるお手軽なインディーまで幅広いのがPCゲーの世界
>>655 まぁ、表現という意味でPSが最底辺なのは間違いないけど
そもそもCS自体が酷すぎてな
PCは勿論、アニメ漫画小説とかそういう他の娯楽と比べても圧倒的にCSは酷すぎる
まぁ、ターゲットに幼児まで含めた弊害だから仕方ないんだが
Steamは客が多過ぎてどうやってもライト主体になる
どう取り繕ってもCSっておもちゃだからね
家庭用ゲーム機
規制は仕方ないけどクソだな
>>661 まだおま国止めないんじゃないか
いまだPCに反発しているようだし、完全版乱発で追い出されたのを逆恨みしている
本当にめんどくさい体質の企業
同じファミコン世代で台頭した他社から無視されるようになって成長できなかったのには理由がある
こういうのを相手してくれるのがSCEJくらいだったんだろうな
>>661 まだ軌跡なんて追いかけてるの?
昔はプレイしてたけどもうどうでも良いや
>>662 CSでも大人向けのゲームとかあってもいいのにね
やたらエロ規制が厳しくなってるよな
ゲーム機だって数多いのは国内外共にSwitchPS4箱1なんだからさ
PS4PROPS5箱X箱SXなんて割合的に少数でしょ
PC界隈もそれと同じなのを中々理解してくれないねぇ
>>644 互換CPUにおおらかな時代だと初期98に使われてたNECのV30とか
今はintelに互換CPU潰された後だからARMのIP買ってカスタマイズするのやRISC-V辺りで設計レベルはなんとかできるかもしれんが、長期的に先端プロセスのファブ作って更新し続けるほどの金をかけ続ける冒険はできないから民生品での商品化は無理だろね
一時的に海外の先端プロセスのファブを大金はたいて占有しても使ってくれるあてがないから無駄金使って海外からのヘイト買うだけ
>>660 何故かそれを欠点の如くいうけどそれこそメリットなんだよね。
予算や自分のスタイルに応じて好きできる
とにかく金かけてやってもいいし古いPCでやってもいい
ていうか GTX 1060でもPS4に圧勝
>>667 ゲームは小学生から、とか厳正な制限付けたらジャンプくらいの表現は許されるだろうけど
売上考えたらジレンマだろうな
ってかマリオデとかCERO:Bなんだが、それを意識してるファミリーユーザーとかどれだけいるんかな?
まぁ、ガバガバだよな
>>664 エログロに限らず表現全般が死んでるのが、ね
言葉一つ取っても強い刺激的な言葉使い避けてるなってのが丸分かりで、特にストーリー重視のRPGとかで冷める場面が多々あるわ
オブラートに包みすぎでめっちゃ煮え切らない
>>671 マリオの乳首でCERO:Bだっけ?くだらねぇw
参戦キャラが制限されるCERO:Aのスマブラは残念過ぎるわ
>>661 PS5おぢさんはGT7()を待ってればいいと思うぞw
>>673 子供に過剰に配慮しすぎて業界全体が萎縮してしまってるんだな
ホントにくだらねぇと思うわ
>>545 よう、和ゴッキー
パソゴキキメてるな
>>552 ブラウザ
箱にはブラウザあるぞ
>>666 洋ゲー一切興味ないし
モンハンもすぐお気に入り武器下方修正するから糞でやめた
>>666 そういう煽りってなにも意味ないよね
未だにCiv追いかけてんの
とか言ってんのと一緒に
本気で悔しいネタのスレに必ず出てくるshosi先輩がいるってことは良スレじゃないか
しかも15レスもしてくれてる
>>678 DOA6はPC版は一切マッチングせず対戦不可能
PS4版ならいまだにマッチングしまくりで対戦出来てるのはなんで?
>>676 クレーマーに配慮しすぎてつまらなくなったテレビみたいだわ
>>661 PC98時代からのPCユーザーですが
ファルコムは零の軌跡でPC捨ててからもう見限ってます
>>686 今年、PS4で軌跡新作の黒の軌跡発売するけど
PC版はでないの?
結局、洋ゲーがメインならPCいらんね
>>688 結局、PS5買えない層がPC持ち上げて買えない負け惜しみほざいてる奴が
9割のスレなのが笑える
実際ゲーミングPCすら持ってない奴が書き込んでるんだろうな
ショボ、クサッ!!!
ps5買えない雑魚乙
ファルコムなんて持ち上げてると後で生き恥晒すことになるぞ
PC買えない層がPS5持ち上げてんの草
PC買えない雑魚貧乏人さんw
>>688 というか、PSはそれが問題なんだよ
任天堂のスプラとかマリカみたいに新作が売れる訳ではなく、旧作のオンには廃人が蔓延ってる
新しいゲームを買わずに古いゲームだけやってる腐敗物みたいなのがメインユーザーなのに、新ハードとか買われると思ってたのかと
ゲーミングPC持ってるけどPS5持ってない
つか売ってないから買えない
売ってないハードでマウント取るのってバカバカしくない?
「ゲーミングPCとSwitch」←この組み合わせに弱点はあるのか
http://2chb.net/r/ghard/1610857151/ 38名無しさん必死だな2021/01/17(日) 13:33:15.83ID:uvkfu+4ap
本当パソニシ多すぎるわ
持ってねぇもん持ち上げてくだらねぇの
誰も写真up出来ないもんなwwwww
…これが悲劇の始まりだった…
無料ゲームサービスに惹かれてアカウントだけ登録したけど1本も買って無いな
そんな奴が大半だと思う
ソフトスカスカのゴミハード買ってどうすんの?
コントローラー壊れやすいしDLSSはねぇしレイトレもゴミで笑うわ
December’s Top 5 PC Games (by MAUs): Cyberpunk 2077 Amassed 17.5 Million Users Across PC, PlayStation & Xbox | Newzoo
https://newzoo.com/insights/articles/decembers-top-5-pc-games-by-maus-cyberpunk-2077-amassed-17-5-million-users-across-pc-playstation-xbox/ Newzoo Expertによる30のPCストアとゲームランチャーの12月のMAU(中国除く)
1位:Minecraft(11月から641K増の1660万MAU) PC、CS、モバイル全体で3900万MAU。PCが最大のシェアを占める
2位:LoL(1370万MAU)
3位:Cyberpunk 2077(1170万MAU) PC、CSで1750万MAUでPCが全体の2/3を占める。PS Storeから削除された影響からPCへの偏りは当然だがエンゲージメントの面では信じられないほどの好成績を収めています
4位:CSGO(1110万MAU)
5位:MW/Warzone(1100万MAU) BOCWと合計するとマイクラを越え、CS同様CoDは12月最大のフランチャイズ。CS、PC全体でCoDフランチャイズは5500万MAU、さらにCoD:Mobileは1140万MAU
pcゲーの問題点はソフトが少ないというだけだし
cs収益悪化でサードのpcマルチが増えれば
別にゲームハード買わないで手持ちのpcでゲームやるってのは一定数居るだろうな
>>704 むしろPCって一番ソフト多いんだけど
PCでしか遊べないゲームめっちゃ多いし
PS5なんかに移りたくないわな
Steamという優れたプラットフォームがあるのにPCに行かない理由がないわ
PCゲーはソフトめっちゃ多いぞ・・・・・
さすがにエアプすぎるだろ・・・・・・・
こういうやつ本当に何者なんだろうな
>>684 DOAとかいうお遊び格ゲーだからじゃね
スト5鉄拳はPS4クソロードクソラグに呆れてみんなPC
PCのソフト少ないってのは和ゲーの話だろ
PS、Switchで遊べてPCだけ遊べない&おま国なんてのは相変わらずだからな
>>708 pcも一応持ってるけどpcで遊びたいゲーム一本もないぞ
>>709 そんな糞つまらんゴミ格ゲーやらんから問題ない
doa6 より面白い格ゲーないわ
>>708 スイッチで何のゲームやるんだ?
スイッチとか、スプラスマブラぶれわいなんざ数年前にとっくに飽きて今一番埃かぶってる粗大ゴミだわ
>>707 移りたくないんじゃなくて移りたくても移れないの間違いでしょ
買えない雑魚乙
PS5最初から潤沢に出てればもうちょい違ったんかな?
PS5は初回出荷が100万台あっても全部売れただろうな
それくらいゲーム機への需要が爆発的に高まってる
今はPC組むの最悪な時期だからな
PS5、箱だけでなくグラボも売ってない
ソニーは本体をかず揃えてからリリースするべきだったよ
MSに踊らされた結果が今の惨状
VとマッチングするためにPCに移行したやつも多そう
テレワークでPCで仕事する連中が合間にゲームやるのにグラボ購入してそう
こういうのは一回普及しちゃえば一気に行くぞ
次世代機が売れないわけだ
PS5/6496台(累計23万645台)
PS5 デジタル・エディション/832台(累計53629台)
Xbox Series X/143台(累計25180台)
Xbox Series S/17台(累計6647台)
VRが快適に遊べるのと3Dコンテンツ生み出せるのがPCのみだから自然と流れるのは仕方ないな
今は特にCG界隈が熱い
VRMは最も期待できる商材
PS5以外にもテレワークやらeスポーツブームやらいろんな要因があると思う
一般人 Switch
ゲーマー PC
ニート PS
>>711 そりゃ軌跡なんて持ち上げるゲーム音痴にはないだろうな
PC買おうか迷うな
買ったとしてもあんまりゲームしないだろうし欲しいゲームないし
ネットとゲームするのに十数万円は高いような
一般人はともかく豚の知能じゃ難しいから無理しなくていいよ
>>728 お前人と会話すら出来ない無職の知恵遅れじゃん
ゲーム実況者がPCスキル含めて必須レベルなのが追い風だわな
ゴキブリの常套句が通用しない時代になってきた
>>727 もうすぐLeft4Dead3事Back4Bloodが出るからPC買うならいい時期だと思うぞ
>>727 ネットとゲームだけならスマホでxCloudやればいいしな
誰もPS5買わなくなって最速で週販4ケタになった理由よ
>>1 の推計って「月間アクティブユーザーのうち1.57%が日本語ユーザーである」ことを前提にしてる
でもソースにはそんなことは書いてない
あくまでもSteam全体の中で、日本語ユーザーが1.57%居ると言うだけなので
月間アクティブユーザーのうち、日本語ユーザーが1.57%居るわけではない
簡単に例えて言うと、日本語ユーザーが189万人(全体の1.57%)居ても、
半年以上Steamゲーをプレイしてない日本語ユーザーが100万人居る可能性もあるってわけ
もしかしたら5年くらいSteamゲーやってない日本語ユーザーが50万人居るかもしれない
でもその可能性が排除されちゃってる
これちょっと乱暴すぎる推計だよ
>>734 その「日本人だけ非アクティブユーザーが多いはず」って妄想を補足するソースに至ってはどこにもない
キミのはソースすらないただの妄想に過ぎないね
>>735 でも
>>1の推計も説得力がないのも事実だよね
なぜなら君は俺のレスを全否定しきれてないのだから
日本語ユーザーのアクティブ率が低い可能性があることを排除しきれてないでしょ
妄想だーと喚くだけでは根拠にもならんよ
>>726 てめぇのおすすめのゲーム言ってみろカス
そもそもSteamの月間アクティブユーザーなんて大して意味ない数字だろ
無料ゲームインストするだけでSteamは常駐するし
ゲーム起動しなくてもアクティブユーザーにカウントされるんだから
>>736 >>1の推計はじゅうぶんな説得力があるからスレがここまで伸びてる
日本人だけ非アクティブユーザーが多いはずなんてイレギュラーを挟むほうが不自然だから
現にキミの妄想は1レス目で俺に反論された、キミの妄想には何の根拠もないから
>>738 Steamのログイン設定はふつう切ってるだろ
Steamランチャーの設定もみたことないの?
>>738 ゲーム起動しなくてもアクティブユーザーにカウントされるってどういうこと?
>>739 >
>>1の推計はじゅうぶんな説得力があるからスレがここまで伸びてる
えwwwなにそれwww
レス数が多いスレは説得力があるってこと?w
↓ならこれも説得力があるってことかwww
【悲報】PS5の性能はRTX2070Sに圧勝し、RTX3060tiを若干上回る性能であることが判明
http://2chb.net/r/ghard/1611097426/l50 お前、吐いた唾飲み込むなよ?
PCゲーマーの大半はPS5に惨敗性能ってことでいいんだね?
スレが伸びてる=説得力があるんでしょw
むちゃくちゃだよ、お前
>>743 アホ丸出しだなぁ
スレの中身もちゃんと見ないと
そのスレはスレタイに反論する「PS5は低性能」で一致してるだろ
スレが伸びるだけじゃなく中身も読まないと意味ないわ
そして、このスレはキミ以外は特にスレタイにイチャモンつけてるやつがいないわけよ
>>744 >そのスレはスレタイに反論する「PS5は低性能」で一致してるだろ
議論は分かれてるようにしか見えんけどwww
だから648レスまで伸びたんじゃんwww
一致してるなら即落ちてるわw
>>740 常駐なんて気にしてる人なんてほとんど居ないよ
スタートアップ、run、サービスとか把握してる人だって少ないだろ
>>742 文字通りの意味だよ
ゲーム起動しなくてもSteamはデフォで勝手に起動しネットに接続して
ゲームやワークショップの更新とかするようになってる
Steamのアクティブユーザーなんだからゲームの起動は関係ない
一応PCは持ってるけどPS5欲しい!でもどこにも売ってないし抽選にも当たらない DEでいいのに
デモンズがどーしてもやりたい···
PCはゲームが少ない!とか言ってる奴がいて驚く
無知って怖いな
ゲハの対PC戦は正しい情報を仕入れるのを拒否して
無知と偏見で喚き散らすというのが唯一の戦術だからな
同じ土俵に立ってしまうと太刀打ちできない
手持ち画面でやりたいのはSwitchで本格系は自分好みのコスパ、スペックのPCで遊ぶ
ソニーはBTOでも始めたら
プレステとかいうゴミ買うくらいならPC買うよな
PS5とか貧乏人の買うもの
>>740 普通は切らないよ
インストール時はスタートアップに登録されるから
>>742 steamを起動しているだけ
と
ゲームを実際に起動している
の割合は4倍くらい差があるよ
https://store.steampowered.com/stats/?l=japanese の上のアクティブ人と下にあるゲームのアクティブ人数足し合わせれば大体わかるでしょ
良くも悪くもPSにそんな影響力はない
ただのコロナ特需だぞ
特に何もイジってないけど最近PC起動してもsteam起動しなくなった
>>727 スマホは画面の大きさや動作でやっぱ劣ると思うわ
PCでも色んなスマホゲーやアプリ使えるからな対応してるか調べる必要はあるが
>>752 >ゲームを実際に起動している
>の割合は4倍くらい差があるよ
確かにね
Steamの同接ピークが2400万人なのに
その時間帯の同接ピークのゲームで100万人だからね
ざっと見た感じではSteamの同接ピークが2400万に対し、
同時間帯にゲームしてるプレイヤー数は300万人くらいしか居ないっぽい
残り2000万人くらいは何もせんとPC起動してるだけ状態w
>>732 十数万円が厳しいなら
中古GTX1080・RTX2060SUPERのPCが5-6万円台だぞ
ちょっと前までは糞高かったのに3000出てから激安になったほぼ旧上級クラス
俺は貧乏だし中古狙い
買ったら定期的に洗剤とアルコールで清掃
壊れないようにボトボトにはしないようにw
基盤等濡れてはいけない部分はエアダスター
>>757 PCだと他でもゲーム出来るからかもね
昨日はsteam起動してたけど鰤でハスストやってたわ
>>736 実際のユーザーはもっと多いと言う意味ならあるかも
PCの出荷台数の多さや国内の同人エロゲ週販がかなりの数のPSソフトより多い時があるのも
>>736 実際のユーザーはもっと多いと言う意味ならあるかも
PCの出荷台数の多さや国内の同人エロゲ週販がかなりの数のPSソフトより多い時があるのも
【PC民2019年】デスクトップPC世界需要1億840万台、日本480万台。全世界では5台に2台がデスク、日本では3台に1台
//internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1237289.html
【PC民】青少年 「パソコンは使っていない」は15.3% 意外とPC民は多いもよう パソコンの利用状況 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h21/net-jittai/html/2-1-2.html 【PC市場】ゲーミングPC系合計出荷台数は4,960万台 ゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台か 2020年の売上金額予測は過去5年間で60%の増の392億ドルの見込み
http://2chb.net/r/ghard/1608096536/ 今世代はPC一強すぎる
ひねくれたこといってないでPC組んどけ
>>738 毎回立ち上がるのあなたは放置してるの?
PCの本当の強さってこれからだよ
ノート向けの11世代i5以上のiGPUがゲームのサポート開始したから
これから国内メーカーのカタログにもこのゲームは
PSO2.DQ10.APEC遊べますって表示されるようになるから
>>2 しかも学校でとかリモートワークで使う目的で、あらかじめPCは持ってたりするからな
クレカなくても支払える方法もあるから、あとはアカウント取るだけ
(ゲーミングPCでなくても動くソフトは多いし)
違ったこのノートPCは
これでPCでゲームする人が今までの10倍とかになるかもね
Steamも10億人規模に
>>762 まあ圧勝だと思うよ
CoDも逃げ出したし
結局MSに与した結果になってるの草
まぁクラウドでMSと提携したソニー本体の思惑通りになってるのかな
1年の話だから、PS5というよりは
SIEキチガイポリコレ規制が結構影響してるんじゃない?
妊娠よこれはあえてゴミスペックの家庭用ゲーム機からハイスペックのPCに人を移すことにより業界の更なる発展に努めるSONY様の素晴らしい作戦だぞ
次々と100万人登録者突破してるホロライブ勢が
Discord使ってPCゲームをキャッハウフフしてる宣伝効果もかなりデカいか
Switch 一般層中心
PC コア層中心
PS ニート中心
>>770 なるほど、サイパン返金祭りもその一環か
>>96 「Steamの日本人PCゲーマーが90万人増えた」
というだけで、そこら辺のSteam使わないゲーム加えたら
日本人PCゲーマーは200万人くらい増えてるかもね
OverwatchやDiablo3のBattle.netもか
ゴキ&チカ…日本市場は切り捨てられ猛烈な勢いで衰退中
ブタ…いくら一般人に売れてもブタは冷遇
ハードはゴミなままで上位機種もでない、欠陥コンも改善されず、出るゲームはガキゲーまみれ
いくらメーカーが儲けていても自分の満足度が上がらないとどうしようもないからな
その点、ユーザーがー増える事が直接自分への恩恵につながるPCは支持しがいがある
>>290 「新作ゲームが全く出ず、ゲームしか出来ず、ポリコレ&エロ&グロ規制地獄のゲーム専用機」
ってコスパ悪すぎるもんなぁ
早く全員PCに移行して欲しい
PSのFIFAにそこそこ人口居るせいで切りたくてもまだ切れない
>>356 コレはあくまで、「steamアクティブユーザー1億2000万人」を元にした情報だよ
アカウント数だと、2019年時点で10億超えてるからもっとトンデモナイ数字になるよ
>Steamの登録アカウント数が10億個を突破!サービス開始から約15年 / 2019.5.1 Wed
>今から約15年前にサービスを開始し、現在はPCゲームのデジタル販売プラットフォームの
>最大手となっているSteamですが、本サービスの登録アカウント数が
>現地時間4月28日に10億個を突破したことが明らかとなりました。
DL販売はうまいと思うわ
Wii PS3 は処分したけど
箱360は残ってる…
>>779 アカウント数は微妙かな
大量に作ってる可能性があるから
アクティブ数の方が精度的にもいいと思う
このスレ見て調べたんだけど
PSNは今年はまだ公表してないね
数字が減ったのかも
Switchでインディゲーいくつかやって面白いようならPC買おうかな
>>704 >pcゲーの問題点はソフトが少ないというだけだし
お、おう・・・?
--------------------------------------------------------------------
Steamにて2019年にリリースされたゲームおよびソフトウェアは、
計8396本だったとのこと(DLCは含まず)。毎月700本前後がリリースされた。
2018年は8206本だったため200本程度増えた形だ。
Steamでのリリース数は毎年増加しており、1000本単位で増えていたここ数年と比べると
勢いは鈍化しているが、依然として膨大な数の作品がリリースされていることが改めて確認された。
>>782 大量に作っても意味無くね?
基本クレカ紐付きなんだし
>>784 ネットと動画をPCでするならあり
向かない人は使わなくてホコリ被るだろうし
>>786 腐れ中華が詐欺・アカウント乗っ取りで一時期大量に作ってた事があったりする
>>786 クレカ登録いらないし
一時期詐欺アカウント滅茶苦茶いたよ
あと未だに賭博用アカウントもあるみたいだし
>>785 でもその中に良ゲーって少ないよな
去年とか殆どゴミだったやん
あとはSteamトレカファームね
あれ少額売買できるんだけどゲームあたりの1垢産出量が限定されるんで、
複数垢で安ゲーや無料ゲーのカード引いて売ってを繰り返して結構な金が稼げた
今はもう聞かないやり方だし、どうなってるかは知らん
>>790 その有象無象の中からスイッチに移植されるのはだいたい好評のやつばかりだから買いやすい
昨日もneoverseっていうスレイザスパイアフォロワーのゲーム買っちゃったわ
去年はM&B2とかCK3とかNoitaとか豊作やったで
PSがガチ衰退キメる程の地獄だったってだけじゃねーかな
>>786 課金しないでできるゲームとか
無料でソフト配った時とか
色々小細工する人はいるんでは
>>543 マインクラフト買うときぐらいでしょ
あとゲーム以外のアプリ使うときだけ
一度PCを体験したらもうPSに戻ろうとは思わないってのは大きいわな
俺も今のところはマイクラだけ
でもゼニマックスとARK2が独占なら買うかな
>>798 個人ならどっちもってのもあるけど
競技系でPCにタイトル出すとCSから大会が移行って流れにはなるね
格ゲーもそうなるんでは
MODの有無がでかすぎるわ
CSでも完全版とかあるけど、MODの有無はそれを超えてるし
メーカー公式のDLCがMODよりショボいとか当然のようにあるしな
PCユーザーからしてもチョニーには一旦死にかけてもらったほうがいいよな
そうすりゃファーストタイトルもPCで流しますって言うしかなくなるし
たまにPCユーザー名乗って擁護してる奴いるけどイミフw
>>778 FIFAは欧州がPS強いからそこでマーケットできちゃってるからね・・・
>>788,789
イレギュラーなネタを通常あつかいするのは病気だから?
俺もPS1 PS2 PS3 PS4 PS4pro と買ってきたけど
日本軽視してるし表現規制も海外基準で厳しいから
スイッチ買ったわ。任天堂機はN64以来だ。今度PC買う予定
>>807 PSNの去年の12月は1億300万人だって
Steamのアクティブって大半がゲームやってないぞ、Steam起動してるだけでカウントしてるし
CSのアクティブもそうだよ
音楽聞いたり
映像コンテンツ見てるからね
>>810 だからさぁ・・・
>>1のソース記事読めば即論破されるような事言うって、アタマ悪すぎじゃね?
プレイ時間は313億時間,ゲーム購入増加率は2019年比で21.4%増と,いずれも過去最高を更新したとされている。
2019年比でプレイ時間の増加率は50.7%。
PCって基本デジタル版だから
購入したら買いっぱなし
PSのように売れない買えない
クソゲーなら泣き寝入り
>>814 だからPSって売上が落ちるのが早いんだよ
大体初動だけ
>>814 まさか未だにスチームの返金制度知らんの?
逆にPSって返金制度が無いの?
それって糞ゲーDLで買ったら積みじゃん
>>812 全員ゲームやってたら平均260時間とか全然遊ばれてねーだろ
なるほどだからPSNは人が減ったのか
返金制度も無いようだとそうなるよね
>>774 俺はだからすでに箱全盛期以上でMD位の勢力はあるんじゃね?ってスタンス
ニッチだってすでにニッチなPSにとっては脅威よ
俺みたいにゲーミングPC持ちでスチーム登録済みで、1年以上PCでゲームしてない奴は
アクティブユーザーから除外されてる?
>>824 クライアント起動するだけでカウントされる
>>780 あといろいろめんどくさいしデカイから特定和ゲーしかやらないみたいな層には邪魔でしかない
PS5よか大きいからな
>>826 特定和ゲーって、ほぼPCで発売される時代だし
そもそも「デカい」って、それこそゲームしか出来ないのにゲーム全然無くて糞デカイPS5の事やんけ
>>780 うん
無理
海外でも貧困層はCS中心だし誰でも
そこそこの値段がするPCを買えんて
スマホCSと並んで共存していくだろうね
つかこれからPCパーツ類の値上げが相次ぐから厳しくなるかも
一般人が買わないようなニッチゲーでは太古の昔からPCはPSを圧倒してるのにPSユーザーがコアゲーマー名乗るの本当に謎
マニアックゲーはPCが圧倒的
>>827 PCもゲームと動画見るくらいしか使わんぞ
>>828 >海外でも貧困層はCS中心だし
海外の貧困層は、激安のネットカフェでPCゲームだよ
関税も高く、ソフトも高いCSなんてやれるわけないでしょ
貧困層じゃなくてもゲーミングPCは値段高いと思う
仕事や動画編集、配信で使うならまた違ってくるんだろうけど
>>828 値上げで言えばPS5と箱も怪しいかも
本体上げるか逆ザヤ悪化させるかどっちかだからね
>>828 パーツ高騰はCSも同じやで
同じ素材・同じ工場使ってるからな
PCと違って値上げ出来ない=逆ザヤが酷くなる→生産絞るしかない
スマホPCは値上げできるから供給できるけど
CSはハード自体が供給されないから衰退が加速するんじゃね
ユーザーの年齢がどんどん上がって
ゲーミングPC買えるくらいになればなるほど
PCに流れていく可能性はある
エロゲとかもあるからPSユーザーの亡命先にもなるし
貧困層がこうやってネットカフェ、というよりは昔の日本のアーケードゲームみたいにプレイしてるからこそ
LoLのプレイヤー数が100,000,000人突破とかしてるのよ
1日中プレイして200円くらい
コイカツにMOD入れまくって遊びたいとかいう欲でも無けりゃハイスペPC欲しいやつ居らんやろ
>>836 ゲーミングPC買えなくても大丈夫だよ
ノートPCのiGPUがPS4にTflops追いついたから
これから普通のノートで一般の人もゲームできるようになる
>>827 FFしかやらないレベルのおじさん層ね
そうい連中がPSユーザーの大半だからな
ゲハ民はその辺よくわかってない
ところがある程度やると飽きて面倒くさくなってCSでいいやになるのよ
CSでいいやってみたいな人だと毎月の維持費払うのも面倒になる
スマホでポチポチって感じかな
飽きた時はゲーム自体嫌になってるからCSなんて猶更起動しなくなるな
レビューとUIと返金とMODでSteamに敵うわけない
PC用テレビチューナーでレコーダー替わりもありやで
そういや3.5億アカウントいるフォートナイトもsteamじゃカウントされないな
スマホアカウントも当然入ってるが小中学生ですらPCゲームやってる
PSだの箱だの言ってる連中は
据置がゲームの王様だった時代に思春期だった世代だろ?
そんな時代DS以前だから相当なおっさんだぞ
すごいハイスペックじゃないとゲームできないとか思われてるフシがあるけど
わりとしょうもないスペックのノートPCでも2Dのインディゲー位なら十分に楽しめるので
みんなもPCゲーム始めよう
面白そうなんでENDER LILIES: Quietus of the Knights買ってみた
メインPCしんでるけど
そもそもSTEAMは、レビューの仕組みが世界最高クラスだから
そこまでクソゲー掴む事も無いんだよなぁ
PSストアみたいに、そもそもレビュー自体が存在しない糞サイトじゃあるまいし
購入時およびレビュー記載時点のプレイ時間も表示されるから、Amazonみたいに、釣りレビューも出来ない
>>1 PS5に社運かけてるPS企業のスクエニ コンパイルハート ファルコムに謝れ
>>855 別にスクエニ社運なんてかけてないじゃん
FF16だってPCで出るのは誰でもわかってることでしょ
マジでPSストアってレビュー見えないね
あれってPCから見てるから見えないの?
steamレビューなんて当てにならんよ
ゲハでクソゲーって叩かれてたFF15やデスストが非常に好評だなら
Steamというより、海外は基本的にレビューは甘いよ
減点方式で評価下げるのは日本だけ
だから、海外youturbeでは日本人コメントだけ禁止されたりしたし
海外FF15の評価
これに限らず、あらゆるレビューサイトで、日本でクソゲー扱いされてるのでもかなり評価高い
海外が普通でしょ
日本人が異常なんだよ
まともに評価できない
ネットに繋がらないとかサーバーが酷いとか
出品者が悪いからとゲームレビューなのに評価最低にするのがまともねえ
最大の違いは値段だろう
日本の価格基準で売るとsteamでも高いって低評価くらう
Switchだけでも満足してるんだけどPC買ってしまおうか・・
買うとしたらドスパラで5年保証込みで12万で買えるやつ(i5 10400、GTX1660SUPER)
別にPCが覇権取らなくてもいいけど、価格も高めだしありえないけども
ASKのぼったくり価格が是正されるくらいにはなってほしいわ
結局のところ日本のPC市場が小さすぎるから仕方ないと言うが、どれほどの規模にまでなれば本来の価格に近い形で販売してくれるのか
>>841 飽きてもCSじゃプレイできないゲームばかりだからCSには戻らないんよ
>>871 PC市場規模がデカくなったらAskの儲けが増えるだけ
安くするなんて考える訳無い
>>872 いや普通にCSでも遊ぶけど
ゲハだけだよそんなこと言ってんの
>>873 PC業界もゲハみたいな過激な連中が暴れまわってくれないかな
グラボの価格がおかしいって
なんで皆PCの価格に納得しちゃうんだろう
グラボ搭載PCの価格は本来なら数万円安いってことだろう?
昔よりは遥かにマシになったけど市場が小さいからだろ
スマホのガチャに金注ぎ込んでる連中に文句言ってこい
別にクラボが高いのは仕方ないよ
日本は商社という会社が成り立つ国なんだから
いやなら搾取する側になれよw
>>878 個人輸入する気満々だったのに海外3080入手困難だったから仕方なく日本で買ったんだよね…
なんか今回は予想外だったわ
発売日にゃ輸入組総討ち死にだったからなぁ 海外を諦めるのが早い奴から順に買っていったという
>>882 アクティブユーザー数は、延べ人数じゃないよ
というか毎日の同時接続数が2000万人とかなんだから、
延べだとそれこそ30億とか40億みたいな数字になっちゃうよ
どのみち任天堂が絶対に出ないと言う点においてPCはお話にならんよ
例えるならいつまでも完全体になれないセルみたいなもん
ちくしょー!
steamはステマが酷すぎるからstemaに名を改めた方が良いんでないかい
ソニーの広告費は1000万単位だもんな
ステマにいくら使ってんだか
>>885 任天堂とソニーがソフト屋になればPCは完成するのに
豚ゲー目当てにハード買う信者なんてWiiUの数字でマックスだぞ
一般人にとってはあってもなくても別にいいような会社
>>891 じゃあSwitchの残りの7100万は
Switch自体が面白いから買ったって事か
日本人はレビューする倫理観が無いよ
残念ながら
揚げ足とりのクズばかりでね
加点法減点法というのがしっくりこない
中央値がどこにあるのが適正だと考えているか
半数が満点取るような状態が妥当と思うかどうか
日本はたかがゲームに厳しすぎる
海外はたかがゲームに優しすぎる
PCの真似事してる時点で食われるのは遅かれ早かれだったからな
やっぱスイッチみたいにCSならでの差別化が必要なんだよね
4Kとか必要なければわりと安い部類のPCで遊べるのは事実だからね
必死に戦って競うようなゲームやるわけでもないなら なおさら
PS5オンリーとか絶対死ぬからサードはマルチになるの確定だもんな。
PS5出てからの手のひら返しっぷりが酷いモノな
魔法のSSDで勝手に早くなるんだと騒いでたのに
PS5が逝ったからPCにどんどん流れてきてくれて助かる
>>12 CSは低性能のが
プアマンズPCのPS5より差別化できそう
>>893 自分は発売日にまともに遊べないのはゴミ
発売日にギガパッチ当たるのもゴミ
大金かけてなんでゴミ作ってんの?って本気で思ってるわ
このスレニンテンドーガーて発狂しすぎだろ
どう考えても食われてるのPSだぞ
>>910 昔の名残で任天堂ガーしてるだけで普通の奴はわかっとるよ
豚は所構わずゴキブリみたいにはいでて任天堂任天堂喚き散らすから見つけ次第駆除するに限る
一万円位のi5の中古PCにグラボつけて
3万円位のゲーミングPCにする
4Kでサイパン遊べないハードでイキってるんだってよwww
DX12U対応のグラボが普及する事はMSとってもいい流れだな。
ゲーミングPC購入予定だったけどやめたわ
やりたいゲームがないのに買っても宝の持ち腐れだから
金が勿体ない
Switchだけでいい
>>920 ゲハのPC厨にのせられて興味を持ったから
買ってたら肝心のゲームしなかっただろうな
>>919 欲しいゲームが無ければ買わなくていいぞ
AAAやりたいとかインディやりたいとか
そもそもやりたいソフトも皆無で興味もないのに
のせられて購入予定とかなんだよ
>>919 ほんと豚ってガキゲーにしか興味ないんだな
ゲハでマウント取るためにPC買おうとする奴なんて、ここじゃ珍しくないだろ
Switchだとインディーズが面白かったらでいいんじゃない?
Kingdom New Lands をMODで難度下げるとか
X-Morph: DefenseとかHades快適に遊びたいとか
PCとスイッチでFPSからマリオまで全て保管できるのにみんな気が付いただけで
PCが一番任天堂ゲーが遊べてしまうのが皮肉だな
それも任天堂が互換切りしまくったせいなんだが
>>935 日本でも世界でもSwitchは生き残るでしょ
PS箱PCと違って子供や一般層向けのハードだから
>>936 Switchもクラウドの時代になったら消えるでしょ
PCだけが残ると思う
クラウドゲーミングの世界はまだまだ遠いんじゃないの
>>919 金の無い貧乏人だって丸分かりのレス
家ゴミってなんでそこまで貧困なの?
知的障害だから?
ID:6CXf+dLr0
ゲハでマウントとるためだけにpc買うとか
ゲハに人生かけすぎだろw
真性の知的障害者は違うわ
スマホ持ってるのと同じように、PC持ってるだけなのに
家ゴミの妬みの多さ
>>937 クラウドの時代になったらなおさらコンテンツ力がものを言うので
クラウド機能搭載(Switchの時点で可能だが)した任天堂ハード一強になる
>>944 いやクラウドの時代になったら任天堂もAmazonやMSの傘下に入るしかないじゃん
任天堂がAWS使ってるの知らんの?
>>945 今の任天堂ぐらいにソフト力強くなってしまうと
サブスク戦争は任天堂を独占したところが勝利ってぐらいバランスブレーカーなので
任天堂はわざわざロイヤリティ払ってまで他に出す必要もない
>>946 じゃあクラウドの時代になったら任天堂が1人で死ぬだけじゃんw
クラウドの時代なんてこねーよ
回線料金無料になるレベルの暴論
せめてどんな環境でも速度が安定するくらい完璧なインフラ用意できるまで黙っとれ
任天堂のゲーム遊びたかったらハードごと買う必用ある
マリオゼルダポケモンとキラーコンテンツ豊富だからな
>>947 ソフト力が任天堂>サードの力関係になってしまった今
任天堂ソフトの出るハードというのは最強の武器だよ
これは誘致されるにしても自社ハードを展開するにしても影響する
だから誘致出来たところが勝利できると言ってるわけで
性能ハブでマウントが生命線の癖にクラウドで死ぬのは任天堂ってアホだろw
>>950 ソフト力が任天堂>サードってなんのこと?
テンセントにもボロ負けしてるじゃん任天堂はw
もし仮にクラウドの時代になったら
性能でハブることができなくなって独自コンテンツの強い任天堂に余計に集中するだけだな
テンセントに負けようが圧倒的に強いのは変わらないよね幼稚園児君
そもそもテンセントはソニーの物でもない
>>953 そもそもクラウドの時代になったらゲーム機とか無くなるじゃん
PCゲームやるとき英語多いから
中学高校のとき真面目に英語やっててよかったなって思った
そのテンセントも、任天堂と手を組んでるしなぁ
任天堂とテンセントって同じゲーム業界でも土俵が全然違うから戦う理由がないんだよね
クラウドは結局、光速って遅くね?になるから
超光速通信を発明してからどうぞ
それができたら人類最大の発明になるだろうけど
>>937 現状、Switchはクラウド活かせてるのからなあ
>>959 いやそのSwitchのクラウドってAWSじゃん
>>960 WiiUはGoogle、SwitchはAmazon
つまり任天堂は条件を比較して、より上客としてより良いサービスを提示してるところを自由に選べてるって事なんだよなあ
完全クラウドの時代が来たら何が起こるかってえと
MSグーグルアップルアマゾンテンセントによる任天堂争奪戦
まぁ任天堂がどっかのセカンドになることは無いだろうけど
案外どっかとガッチリ組みそうな気もする
>>842 ロシアも大多数がPCだな
あの国はmodderが多くてskyrimで結構お世話になってる
CSゲーム機の市場がまともにあるのは日米欧くらいかねえ
>>880 もうこれからそれが普通になりそう
海外のほうがグラボ安いから逆輸入ってケース少なくなるね
3080発売時は米アマゾンは瞬殺で全然買えなかったとか
まず本家狙ってBOT祭りで瞬殺
米尼もフライング以外買えなかったな
フライング組も遅れたのは一方的なキャンセル食らってたし
それに比べると日本の入手し易さよ
PCゲーム人口の増加で割を食うのはPSだけってのが笑えるなw
それでも日本ではまだまだ少数派。
steamで日本語版を出しても、なかなか売上は見込めない現実。
使用PCのスペックもバラバラなので、あまり動作要件の重いゲームも出しづらい。
ただ、スイッチ版をベースにすれば、PC移植版も動作は相当に軽くなる。
今後の和ゲーメーカーの進む道はそのあたりかもしれないね。
PS5向けに作ってしまうと、現状、日本では販路がない。
そこまでのPCを持っている人も少数だから。
噂されているポータブルゲーミングPCが発売されたらPS5は終わるね
そりゃあ所詮PCの真似事だからな
一度でもこけたら食われるのはわかりきってたこと
大丈夫大丈夫
クレカも作れない極貧層はPC買えないよ
クレカ作れないってヨドバシの話?
作る手間と天秤かけたらイラネーされてるだけやぞ
貧民の味方デビットがあるじゃないか
ネットで詐欺に遭う事を警戒するプチ富裕層にもデビットなら頼もしいぞ
>>972 altがクレカをどっかのポイントカードかsuicaと勘違いしてる発言を繰り返す
↓
持ってる証拠にポイントカードの画像上げる
↓
そこから60代バレ、更に「クレカ作れる奴は敗者の証」みたいなこと言ってalt逃走
>>974 そいつはどうでもいいけど
クレカ作ってまで買う人が居ないのが現実
>>975 altはお前が反応した末尾Mの事やぞ
専ブラだとIP判定で色付きだからすぐわかるが
972が974の話に出てくる本人
うーん
PS5が売れないこととalt個人は全く関係ないからどうでもいい
altがーケンノスケがーはもはや馴れ合いと一緒だからな
他所でやっつくれって感じ
PCもPS5も両方もってますがなぁにか?
片方しか買えないゴミ雑魚が傷のなめあいするスレでしょここ
だっさ、くっさしょぼ!!!!!
>>979 どーせ型落ちのi3とGTX1060とかだろ
いうて俺は殆どブラウザゲームだからSteamには含まれてないからな
lud20250501024814このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1611204176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【朗報】日本のPCゲーム人口、PS5のおかげで90万人も増えていたwwwwwwwwwwww YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【GDP】東京の人口、毎年7万人増えるもずっと経済マイナス成長。東京が日本の足を引っ張っている
・【朗報】日本のPCゲーム人口、ガチで増えまくるwwww
・【人口】昨年だけで30万人の日本人が消滅 外国人は15万人増加
・日本の人口は毎年60万人も減っている。移民で人口を維持すべきなのか?
・日本のゲーム人口って明らかに増えてるよな
・【埼玉県】川口の日本人人口、昨年4千人減 外国人は5千人増4万8千人 さいたま市へ転出超1千人 [少考さん★]
・【緊急】女子レスリングの競技人口、世界で1000人(殆ど日本)しかいなかった。(卓球は日本だけで900万人)
・【悲報】イーロン・マスク「日本の人口は現在、年間100万人近く減少している。」
・【社会】「今後10年で1100万人減の現実」日本人は急速な人口減の深刻さをどうもわかっていない [田杉山脈★]
・『創聖のアクエリオン』歌詞が「1億と2000年前から…」じゃなくて「1億と2000万人…」って日本の人口のになったらどうなるの?
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★4
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★12
・【日本の衰退が深刻】100万人割れ10県に 地方の人口減止まらず
・ロシアと日本って人口2000万人しか違わないのかよwwwwww
・【驚の愕】Switch2のニンダイ、1200万(日本の人口の約1/10)再生突破w
・人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★8 [首都圏の虎★]
・1950年日本←人口8500万人(高齢者人口400万人)。2040年日本←1億1000万人(高齢者4100万人)
・【決算】ビリビリ動画、有料会員2450万人に増加(+37%)、正式会員が1億3000万人となり日本の総人口を抜く
・日本人「へぇ宗教は怖いね。自民党に投票するわ!人口5000万人にしろ!LGBT差別しろ!軍拡しろ!増税しろ!」
・ここ数年間で日本のGDPは数兆ドル減少、人口も約100万人減少 100歳以上の人口は6万7824人で47年連続増加
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★5
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★4
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★3
・【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★19
・【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★15
・【悲報】イーロン・マスク「日本の将来の人口はわずか6800万人であり、現在の人口からほぼ半減、ゴーストタウンだらけになります」
・日本人の国民的遊戯である【パチンコ・パチスロ】去年から遊戯人口が33万人も増加、とくに20代以下の参加割合が高い結果に
・【安倍政権】出生数が”戦後最低”&死亡数が”戦後最高”を更新!人口減少数も初の「年間50万人超え」で「日本消滅」へまっしぐら!★2
・【安倍政権】出生数が”戦後最低”&死亡数が”戦後最高”を更新!人口減少数も初の「年間50万人超え」で、「日本消滅」へまっしぐら!
・【任天堂大勝利】あつまれどうぶつの森の日本売り上げ、DL版を含むと800万本を超えていた
・何で日本ゲーム市場って任天堂ソフトしか売れなくなったの?
・あの人もこの人もレジスタンス!レジスタンスに入る日本のゲーマーが増えてる件
・桜井政博「日本ゲーム大賞は売れたゲームが有利なだけ、ゲームの評価はもっと大事な物がある」
・久しぶりにゲームソフトの売上見たんだが日本では100万本どころか50万本行くのも厳しそうだな・・・
・【悲報】エロゲアグリアス主人公の女神転生シナリオパクったFGOが日本ゲーム対象にランクイン
・日本に住む外国人 過去最高341万人 前年度より33万人増加😲
・バンナム二見P「フェイタルバレット130万本の内、PC版は50万本。日本でも結構売れた」
・ニシって日本の人口が半減しても日本日本日本言ってそう
・7月5日 朝4時18分 大災害が起き日本の人口1/3が死ぬ
・【悲報】日本のゲーム、海外で馬鹿にされまくっていた
・【社会】日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス [田杉山脈★]
・【日本完全終了】今年の出生数 昨年比5万人減のペースで減少中 人口崩壊 ★3
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★4
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★6
・【悲報】海外のXBOXユーザーは日本のゲームが少ない事を不満に思っていた
・【国内ガキゲー終了のお知らせ】日本の出生数、70万人台、未曾有の少子化問題
・日本の人口比「働き手」が過去最低の59% 一方、「働き盛り」の40代ひきこもり61万人 …どーすれば挽回できんのこれ
・【人口推計】日本の総人口、1億2649万人 前年同月に比べ減少23万人(0.19%) [平成30年5月1日概算値]
・【北ミサイル】米国連大使「人口1億3000万人を抱える日本のように、自国上空をミサイルが飛ぶ事態は起きてはならない」[8/30]
・なんで任豚って小島をやたら恨んでるの?小島ほど世界で尊敬されてる日本のゲーム制作者っていないのに
・【悲報】ソニーさん、日本でゲームを出したいインディー開発者に決算報告書提出を義務付けていた
・隻狼やツシマのような日本舞台のゲームを遊んで育った息子「母上様、孝行させていただきます」和心
・Steamでゲームを売る海外メーカー8社に日本市場について訊いた。日本ユーザーの増加を実感しているか?
・SIE盛田氏 2014「日本とアジアを盛り上げていきたい」2018「日本で売れるゲームを考えて下さい」
・外国の友人「なぜ日本のゲームでは女性がバカみたいに露出した格好で戦わされているの?😅」
・なんで日本ではPCゲームが流行らなかったの?
・よく考えたら900万台売れて日本軽視っておかしいよな
・これだけ日本でコロナ増えるとやっぱり政府の最初の対応って良かったんだな
・【速報】オーバーウォッチが日本ゲーム大賞2017の優勝賞を受賞!
・日本一「D5Cは欧米で予約だけで11万本」→日本一「世界で10万本売れました」
・Switchが2500万台超えてなお売れ続ける日本に対してゲーマーは冷めた目で見てるよ?
・ぶひっち2は日本で3000万台売れなきゃ失敗だがPS6は日本で600万台売れたら大成功な件
・日本ゲームラスボス戦「デデデデーン!!(壮大なBGM)」外国人「www」
・MHWが何故日本のサード史上最高である1500万本の大ヒットを達成する事が出来たのか
・【差別】日本ゲームやアニメに『韓国人』が出ない理由、ガチで謎・・・・・
・PSやAAAが売れないのに桃鉄が300万本売れたの見て日本を見限ったゲーマーは多いよ
02:50:54 up 86 days, 3:49, 0 users, load average: 13.01, 10.34, 11.16
in 0.24926090240479 sec
@0.24926090240479@0b7 on 071215
|