懐かしいな
力・・・勇気・・・戦い・・・ってCM好きだった
アクションやグラフィックの完成度も当時すごかったし
ACT+SLGの融合も衝撃だった
正確にはロンチタイトルは発売してしばらくの期間を指すからアクトレイザーもロンチで間違ってはいないな
実際、いま考えてもアクトレイザーはハード発売直近で出たタイトルとしては凄かった
リッジレーサーじゃね
今見るとクソグラだけど当時はこれほとんど実写じゃんと思いながらやってたわ
後のクリエーションRPGである
2がアクションのみになったのが哀しかった
アクトレイザー…確かに凄いがPCEのCDROMを聴いていたからそうでも(反則)
リッジレーサー…ゲーセンでデイトナUSA見ていたからそうでも(反則)
パイロットウイングスの方が絵的には衝撃だったな
拡大縮小回転が凄かった
戦国無双Chronicleはなんであんなに気合入ってたのか
プレイステーションVRワールドの鮫
普通のゲームは「没入感スゲー!」って感動するのに、このゲームは没入感が凄すぎて逆に「これはゲームだ!これはゲームだ!」と心の中で叫び続けてた
アクトレイザーはスーファミ発売当初、スーファミと抱き合わせで売ってたな
アクトレイザーリメイクしてくれ
クリエイトモードもシヴィライゼーション並みにして
街を造るモードでは、シムシティと違ってほとんど同じ街になってしまうってベーマガ上でレビューされてた覚えが