そんなことより次世代ゲームってこういうのだろ VIDEO
ロード速くなるのは重要だろ 早くデモ見せて欲しいよRDR2とか でもラスアス2くらいの速さなら今のPS4proでも不満は無い
>>348 何を犠牲にしても構わない人間は買ってるだろ
世の中にはコストパフォーマンスに敏感でお買い時なグラボやCSを買う人間の割合のほうがずーっと多いだけで
それらの人間が「待ってる」状態を「軽んじられてる」と誤解するような奴に鈍感だなんだと言われても
>>380 ☓お買い時
○お買い得
予測変換ヒデェ
PS5の方が売れるけどXboxSXの方が性能高いと思うよ 両方買うつもり
PS5じゃなくてPS4Pro2っていった方が妥当だな
3080tiも爆熱仕様で炎上してるな PS5もそうだがPCでも排熱で苦労してるとなると改めて箱SXの完璧な排熱処理の凄さが分かるな
>>386 まだ何もわからんのに完璧な廃熱処理とか随分ハードル上げてくるね
>>378 街の描画が凄いし、海上や雲の上の描写も綺麗すぎる(つД`)
なにこれ本当にゲーム内でこのグラフィックを堪能できるのか!?
何気にそのYouTubeのリンクだと4K動画が選択できるんだが
俺のPCじゃスペック的にいって無理そうだなあ…w
フライトシュミレーターもゲーパス入りだしフレとの遊覧飛行が捗る
車で常に高回転でエンジンぶん回したらエンジン焼けちゃうもんね PS5の10.3Tflopsはそういうことだ 実行性能はリーク通り8Tflopsしかない
ソニー馬鹿ファンボーイは本当に迷惑ばっかりかけるな
月額製ではなくゲーパスに入ってるってだけ 限定機体や限定空港が使いたかったらデラックスやプレミアム買いましょう
>>396 月額とか書いてなくね?
ゲームパス費用と勘違いしてない?
>>396 月額じゃなく、ふつうにパッケージでも買えるしゲームパス会員ならゲームパスに含まれてるから買わずにプレイも出来るってだけだろ
今日はエアバスで編隊くもうぜー、目的地はミュンヘン空港な
>>396 あー、やっぱり余裕でスペック不足だったわw
>>128 Assassin’s Creed Parityだっけ?
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ サーニーの魔法のSSDが死にそうなの!! 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
>>396 建物15億しかないのか。
俺の家収録されてないのかよ
>>1 「PS5が」じゃなくて「PS5版が」だよね
頑張ってね
>>152 UBIのofficialなページなのに勝手に書けるわけないだろ
>>195 二枚目わかりやすいけど、よく気づくなw
>>18 なんか今のPS4とSwitchみたいな状態だな
ダメな分操作性とかどうでもいい部分を付けてますみたいな
>>396 理想スペックが凄まじく高くね?
RTX2080
RAM 32GB
Bandwidth 50Mbps
ここらへんかなりキツイだろ
PS5はどのみちなんちゃってレイトレしかできないんだからやらない方がマシなんじゃね
聞くべきは絶対にないレイトレではなくロード時間にどれだけ差があるのかだろ
死んだ規格を拾ってきたりするから 4k30fpsすら無理とかスペック以下の性能しか出てない
UBIだってわざわざ名指しで「PS5版ではレイトレーシングに対応しません」って 言いたくないからオブラートに包むように言い方選んでるのに 空気が読めない突撃ファンボーイが多くてUBIが不憫に思えてきたw
そもそもなんでPS5がレイトレに対応できると思ってんの? SXには専用のコア載ってるけどPS5にはないのに
>>416 傷つくだけなのにプライドやたら高いからな
>>411 好きな人は何年も遊び続けるタイプのゲームだろ
そのうち余裕になる
>>418 RDNA2はレイトレ対応→PS5はRDNA(のver)2→つまりPS5はレイトレ対応
サーニーの独自特許でノーコストでレイトレできるから PS5次世代スレじゃ常識だよ? 逆に箱はGPU任せのレイトレだから3TF使って実質9TFらしい
>>378 これはVRであそべるの?
そうじゃないならブレワイと大して変わらない
レイトレも嘘 後方互換も嘘 この流れだとSSDも普通のSSD臭いね
箱とPS過去にないほどの性能差がついたな あとは値段次第だろう PS陣営が値段発表出来ないのは箱の価格を図りかねてるからだ 日本じゃどっちも失敗するだろうが 主戦場はどっちもアメリカだからな 価格次第じゃPS3、360時代のシェアに戻ると思うぞ
PS5でやろうとしたらめっちゃパフォーマンス落ちるのかな それとも独自仕様だからPCと同様の仕組みではやれない感じか?
俺の記憶が確かなら高速SSDのおかげで Xboxより良い絵が出せるって話だったと思うんだが 鼻息荒く長文連投してたゴキブリに説明してほしい
たぶんMSは最初からレイトレーシングを実装させるために 必要な性能を計算してその結果がシリーズXの12TFなんじゃねえの? 専用コアまで事前に用意して思い付きで機能追加して見ました!ってレベルじゃねえもん XBOXでの技術蓄積はそっくりそのままWinPCにも流用できるし MSはそういう技術をXBOXに独占するんじゃなくて広くPCにも普及させるのが会社の利益に繋がるし PS5特注のレイトレーシングとか言ってるソニーとは取り組む熱意も人員も費用もぜんぶ桁が違うんだろ UBIはPC向けに定額遊び放題のサービスやってるしソニーのために劣化に付き合うメリットがない
>>422 これゃあ傑作だwwwwwナイスジョークwww👍
>>219 ロードも含めた総合的な判断で売り上げという客観的評価に辿り着く
↑なんだかなー
任天堂ソフトが売上上がると売れてもノーカン言う癖に箱相手だと売上がー売上がーって
このダブスタっぷりなぁ
PS5のSSDってPCI-Express4.0×4接続なのにXbox Series Xと大差なかったらもうアレだよwwww サードの答え合わせ楽しみだよ。
まあ残りはロード時間だけど たぶんXSXとPS5じゃ大した差にはならない
>>411 かなりキツイね
それにこの時期に今更2080は買いたくないしなあどうしようかな
RTX30XX世代でグラボを買い替えるか、PCで遊ぶのは諦めてXbox Series Xを買うかの二択になるわけだ
>>422 >>82 >「もしもハードウェアアクセラレーション機能がなければ、これはシェーダーで実装していましたが、13TFLOPSを超えるパワーを消費していました」とAndrew Goossenは話しています。
>
>「Xbox Series Xの場合はこのような機能は専用ハードウェアにオフロードされ、シェーダーは完全なパフォーマンスで平行して実行し続けることが出来ます。
>言い換えれば、Xbox Series Xではレイトレーシング中に25TFLOPSを遙かに超えるパフォーマンスを効率的にに活用できます」
>
>一般にレイトレーシングはパフォーマンスの低下は避けられない問題ですが、ゲーム機の設計的利点により開発者は今までよりもパフォーマンス上最適化することが出来ます。
>
>
>まあこれが本当かどうかレギオンでわかる
>魔法信じるより現実味あるんじゃね?
>>429 それもあるだろうがMSは基本的にGPUに関してはメーカーのやりたいことを尊重してるからな
360の統合シェーダGPUももし製造ラインの不具合がなければATI自身もPCに同時期に出すつもりだったという説もあるし
初代は普通のGeforce3、One Xはフル機能のPolaris、Series Xはフル機能のRDNA2
SIEはPS3もPS4 ProもPS5もメーカーが用意したものに介入して機能を除いたりしてるが
やっぱ餅は餅屋よ
UE5のような使い方はまだ出来ない エンジンがカスタムされてないから PS5の強みは活かせない
PS5が50ドルは安くなきゃメインの決戦場のアメリカでも厳しいかもな 同価格だったらまじでやばい
言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1594723120/ まんまこれ
ProになったらなったでPS5と互換取れないかもしれんぞ PS4proも相当インチキくさい方法でPS4ソフト動かしてたし
PS5のGPUの2.23 GHzなんてクロックまじでどれぐらいの時間持続して出せるんだ 多分一瞬だろw あっつあっつの轟音がなるのかPS5は
そもそもPS5は真のハードウェアレイトレじゃないって事を忘れてるよね… まともなレイトレのPS5実機映像で出てないよね
ラチェットもレイトレ使ってるって言ってるんだけど?
>>1 一般人の回答かと思ったら公式なのかこれ
アサクリシリーズ全部遊んでる俺でもこんな奴初めて知ったぞ
レイトレーシングでよければXBOX ONE Xも使える。ハードウェアRTコアは次世代ではXBOXのみ
この中に実際にPCでレイトレ体験してどれくらいパフォーマンス落ちるかとかどれくらい性能必要か分かってる奴どれくらいいるんだろうな steamのデータ見るにかなり少ないだろうな 60fpsも見分けつかない奴いるし、そしたらちゃんとした4k映像も見たこと無い奴ばかりだろうな
>>446 レイをちゃんとトレースしてない映像だったのに?
限定使用でもレイトレ使ってると言い張る事は可能 SIEは上手く劣ってると思われないように宣伝してくるやろな
こんなデマスレいくら立ててもXSXが今世代よりさらにシェア減らすのは確実なんだがなw
限定的って言葉を使うなら今のPCのレイトレも限定的だけどな
まぁレイトレーシングって言葉自体は特定の固有機能を指すんじゃなくて 光源処理の手法の一つだからな 色んな方法のいろんな会社のレイトレーシングが存在する MSがやろうとしてるのはDX12Uに実装されるDXレイトレーシング UBIも基本的にこの機能を前提して対応発表してるんだと思うけど
まあどうせレイトレ有り無しで選べるんだろうし どにみちゴミステは死亡だわなw
箱が高性能すぎて苦し紛れにピーク性能で10.3TflopsってことにしたPSが哀れだよね 誰が考えてもGPUクロックが2.23 GHzで動作し続けるなんて熱の問題で不可能だと分かるんだし もし仮にそのクロックで動作することが常時出来たとしても物凄いファンの音だろうなw
ぷれすてにレイトレ無くてもソニーレイがあるからそれで我慢しる
>>447 ミッドナイトナイブ360とかに辻っていうハゲと一緒に出てた蘭子っしょ多分
ML360見てなかったっていうなら知らん
ソニーは完全に箱の性能の大幅アップを見誤ったな 箱陣営はその前にx出してるんだから8Tflops程度の実行性能じゃ箱に負けると思わなったのが不思議
つか前回は無能ドンマトリックがキネクト重視の性能おざなりや、中古のオンライン課金とか 馬鹿やって勝手に自滅しただけだしな。
PSユーザーはPSNから離れないから売り上げで勝利は確定してる ユーザーも落ち着けばいいのにな PSWはPS5独占
PSファンは言葉や真意が理解できない分、雰囲気や気分だけで騒いじゃうんだよな 気に入らなきゃ全部デマ扱い
>>464 >中古のオンライン課金
こんなこと言ってねえよガイジ
いい加減捏造する癖直せよ
PS5を選ぶ人ってこういう機能にあまり詳しくなさそう。逆によく知ってる人はゲーミングPCを持っててCS機は買わないとか
独占ソフトでどうにかしてるからユーザーには余り影響は無いのが現実でもある
ラチェクラやGT7はソニーから「レイトレ風に仕上げてくれ」って言われて、それっぽく見えるように鏡面ムービー作ってたと考えるとクソダサムーブ過ぎて恥ずかしい
マルチで箱が60fpsならPS5は30fpsになるね
ロード時間は和ゲーなら箱との差はかなりつくと思うw
しつこく言っておくとGPUを2.23GにするとCPUのクロック必ず下がるのがPS5の仕様です
発売前からクソデカ爆熱棺桶になってしまったんだけどどうする?
>>449 https://www.techpowerup.com/256975/amd-patent-shines-raytraced-light-on-post-navi-plans AMDはNVIDIAと異なりテクスチャユニットにRTコアを実装してRTコア専用のバッファを不要にし、さらに実装面積を節約することで相対的に多くのコアを積めて性能が向上するという特許を持ってる
RTX2000とRDNA2の実行性能の差は未知数だけど
RTX2080tiはRTコアが68基
XSXはRTコアが208基
そしてRTX3080tiは160基だと言われてるし
XSXではRTユニットへのローレベルアクセスも許可されてる
つまりRTX2080tiではダメだからというのは出来ない根拠にはならない
PS5がマルチで箱に見た目で負けないようにするにはフレームレート半分にするしかない 多分ソニーは止め絵を重視するからフレームレートは箱と比べて低いだろうな
>>411 箱SX版は描画範囲だいぶ狭める必要ありそうだな
>>337 PS5が勝っているのは誤差程度の読み込み速度が早いだけって認めてるのは偉いな
>>469 おまえがナンバー1だ
271 :名無しさん必死だな[]:2020/07/14(火) 18:07:54.11 ID:Xi1k70bz0
>>263 ハードの進化がレイトレありきだと思い込んでるアホがいるね
爆速ロードによる新たなジャンルの誕生のほうがよっぽど進化だわ
924 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 26ce-ucCN [153.190.251.28])[]:2020/07/14(火) 00:09:23.14 ID:Xi1k70bz0
水蒸気をさらに温めていくとプラズマになるって知らない人多いよね
968 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 26ce-ucCN [153.190.251.28])[]:2020/07/14(火) 00:23:10.92 ID:Xi1k70bz0
水を電気分解するだけでバッテリーとして使えそう
>>483 雑談に乗っかってるだけのレス引っ張り出してなにがしたいんだこいつ
次世代機になっても30fpsのPSになりそう 見た目にこだわれば4kじゃそうなるな それともまたチェッカーボードのような偽4kになるのか
>>469 嫌々、貴方みたいに何が悔しいのか頓珍漢な事を延々と騒いでいる貴方以上に痛い人は居ないんだがねwwww
だいたい普通の人は性能じゃなくてソフトラインナップで買う機種決めるからPS5のレギオンにレイトレなくても問題ないだろ
PS5がPS4proのようなスペックアップ版を出してくるのは確実だろうな ここまで基本性能が違うとそのまま放置はできんだろう ソニーはMSが捲土重来にかける意気込みを甘く見すぎてた ONEの時はキネクト同梱で値段も高くなったうえにPS4より性能が下という大失態を犯したから 世代変わるの待ってたのはMSだろうね
>>488 マルチゲーにしてもロード比較動画流されたらイチコロですわな
レイトレスゲェ!なんて感想漏らす客なんていたら笑うわ
ぼやけた低解像度とガクガクの低フレームがロードなく矢継ぎ早に現れてくると想像するとしんどい
>>491 それは人によって違うんじゃね?
ロード重視する人もいればレイトレ使った描画に惹かれる人もいるだろうし
どちらにせよレギオンでハードの売り上げは影響されないよ
PS5は劣化確定だしテクスチャ削除でロード早くなるのは当然だろう
Xbox one XとPS4proのロード比べてなんか影響出たの買って話 やっぱりソフトラインナップだよ これまではソニーが一歩有利だったんだよ
>>493 要はそのロード時間の差を覆せるほどグラがすごいのかってことだろ
PS5のこと悪意を込めて低性能って煽ってるけど
現時点で上から数えたほうが早いくらいだからな
もうやる気ないだろ国内は ソニーに賄賂渡してもらってたクリエイターは没落したし日本はスイッチ一強
>>497 セガすらゲーパスに積極的だしプレステに執着してた和ゲーメーカーはもういない
>>496 何度も聞くけどロードの差ってどのくらいなんだよ
それを1プレイ中に何回ロードさせる気だよ
Atomic Heartなんてレイトレ有り無しで全然違うな。これを経験出来ないのは不憫ですな。
>>499 MS側が伏せたがるほど差があることは間違いねーべや
>>496 現時点ではロード時間の差もグラフィックの差も何もわからん
DirectXによるレイトレは無いけど他の方式のレイトレはあるかもしれんしね
>>501 一言言っとくあんまり期待せん事だ。
開発者がゲロってるから。
あとXbox Series Xでもロードは無い。
>>501 ロード時間より次世代機なんだからボケボケテクスチャのグラフィックとフレームレート低いほうが嫌じゃね
箱の半分のフレームレートになったとして我慢できるの?
>>504 じゃあなんでこんなもの公式で上げたの?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>501 伏せるというかギアーズ5とかstate of decay2で系現行機とのデモ出してるよ
速くなったけど一瞬とは言えなかった
PS5もさっさと出せば良いのよ
GOWとかのPS4とPS5の比較で良いから
一瞬で起動したら凄いなってなるだろ
>>506 それ下位互換のゲームをXbox Series Xで動作させてるだけな。PS5も下位互換動作の動画を出して欲しいもんだ。
>>506 Demo uses backward compatible Xbox title to demonstrate load time technology and does not represent gameplay optimized for Xbox Series X.
デモでは、下位互換性のあるXboxタイトルを使用して、ロードタイムテクノロジーを示します。XboxシリーズX向けに最適化されたゲームプレイを表すものではありません。
いい加減覚えろよ鳥頭ゴキブリ
>>507 もうラチェクラのプレイデモも出したし
ホライゾンやアベンジャーズ
ロードしか持ち上げる所が無くなるとかPS5こんな酷い事になるとは思わなかったわ
>>506 もう一度言っとく過度の期待はしない方がいい。
もうGPUの性能じゃ圧倒的な差があるのわかってるから 魔法のSSDにすがるしかないんだろうな
>>509 >>510 わかったわかった じゃあこのギアーズはどうなるんだよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 縦マルチゲーなのに2~3倍くらいしか速くなってないじゃん
SIEが本当に自信あったらとっくにロード画面出してるんだよなぁ 箱一のDRM構想に速攻中古規制しません!とかいう煽り動画出すくらいの糞企業だし それがないって時点でもうお察し
>>517 そう焦るなw
今週中に見られるからさぁ。
>>506 ええっ、後方互換の動画みて「XSXは遅い!」って信じてたのか
後方互換ではOne X用のソフトを全くプログラム変更無しで動かしてる
すなわちDirectStorage APIもVelocity Architectureも何も使わずにHDD用のプログラムをそのまま
PS5には作業無しでは互換は出来ないがね
そしてXSX用に開発されたソフト(縦マルチも含む)では当然DirectStorage APIもVelocity Architectureも使ってくるな
PS5で「爆速ロードの専用ソフトが云々」っていう癖にXSXの最適化は認めないってか?
ホント滑稽な奴だな
UE5のときに糞箱ではUE5は動かない!デモ動画出せないのが証拠!出せないものは無いということ! って多数のゴキちゃんが言ってたけどさ つまりロードゼロ動画出てこないってことはゴキちゃんの意見を採用するとロードゼロは出来ないってことになるね
>>519 いや23日のショウケースの話なら再来週だろ
お前が焦るなw
いい加減ギアーズのは字幕オンにして見ろよw DFが独自に計測しただけだし素のSSDの速度でこのロード時間になってるって言ってるだろ
>>511 信者じゃねえから公式情報でせめて起動画面くらい欲しいよ
ラチェットのはSSD使ったらこういうゲームデザイン出来ますよって話だから凄いは凄いとは思うけど
なんでID真っ赤なやつって実機も出てないのに自信満々なの? 社員?
>>522 いや、違うぞwwww
PS信者って情弱なんか?
そう焦るなよ。調べてから来いなw
>>517 その動画の2:56、まさにロードを比較してるシーンでこのデモはDirect Storage APIを使っておらず二週間で移植されたものだって説明してるやん
まさかこの数カ月間、動画を何度も観ながら説明も聞かずにホルホルしてたのかよ
なんて哀れな奴w
PS4はXboxに比べて低性能なのは間違いないが それ以上に信者の求めるものとかけ離れてるのが酷い 最初からソニーがレイトレに言及せずに そこそこのスペックでSSDをウリにしておけば こんなに信者が発狂することはなかったのに
>>529 つーかそれ以外の情報があまりにも出てこないもんだから
これが限界なんじゃないかとw
詳しいことはよくわからんがウォッチドッグスのPS5版にレイトレが無いことはわかるぞい! UE5の時PS5はベイクしなくていいとか言ってたのに、実際にはPS5だけベイクしなきゃならん事になりつつあるw
>>529 散々つっこまれてもずっとコピペしてるバカだろうこいつ
上方が出てこないならそこが限界って理屈なら PS5はレイトレが使い物になりませんて結論でよくね
>>525 いやMSはPS5とは違ってXSXやDX12Uに関する技術情報は一般公開してるし
開発者向けのドキュメントや解説動画も山のように出てるし
大体PCでもDX12Uが使えるんだから公開されるのは当然だろ
むしろPS5のロードゼロデモが一つもないのによくロード時間をそこまで褒められるな
>>536 このバカまさかロードゼロを0秒だと思い込んでる?
>>536 PS5を買うつもりの俺もロード時間短縮が楽しみなのにそこがないのは残念
開発者のコメントしかないのもなあ
別に一瞬じゃなくてもXboxSXよりは速いんだろうから勿体ぶらんでもいいのに
、、、SXより速いよね
ソニー公式で言ったのはあくまでロード画面を過去のものにするってだけだろ それを曲解してロード時間が完全に無くなるってことにしたいのかなぁ
SXにはレイトレ専用のコアがあってそこで光の反射だけを専門で処理する事で 本来はGPUがやってた事をそっちに任せられるのでGPUは最大の力でグラフィックを描画出来て 綺麗なグラのままレイトレと両立できる、PC用のGPUにはこの機能がなく、グラフィックの描画もレイトレの処理もGPUにやらせるから 負荷がかかりまくって解像度は低くなりfpsも下がる、SXではこれを避けるためにレイトレ専用コアを積んでる
>>537 前まで信者達が散々煽ってたんだよな。
最近はめったに見ないがwwww
>>537 Direct Storage API使わずに二週間でやった初期デモですって言ってるのに
「これが限界かと」とか言ってるお前よりバカな奴は流石にいねぇよ
二週間で出来なきゃ半年かけても無駄、ってか
それはお前だけだろ
発売もしてないのによくこれだけ語れるよな… 発売してからマルチタイトルでYouTuberが比較出してくるだろうから落ち着けよ 口から泡吹いてるぞ?
>>537 お、じゃあどのくらいになるのか教えてくれ
>>544 調整無しで2秒 最適化すれば一瞬だってアベンジャーズの開発が言ってたから
まぁそれ基準でいいでしょ ロード画面消滅って話にも矛盾しないし
>>520 公式サイト見なよ、Velocity使ってるよそれ
>Xbox Velocity Architecture により、Xbox 360 やオリジナルの Xbox ゲームを含む Xbox One の何千ものゲームも、Xbox Series X の起動時間と読み込み時間の改善
>>545 じゃあ箱のSSDは読み込み速度2.5GB/sだから最低4秒か5秒はかかるってこと?
あれ?たった数秒しか差がつかないのでは?
ロードなんかどうでもよくねえか 次世代機に期待するのがロードってw
ゴキブリの脳内ではPS5は一律0.8秒で箱では一律13秒の読み込み時間って事になってるから
>>548 それも調整無しでソレだしなぁ
調整すればPS5もXSXも早くなる
どうしてPS5だけレイトレが無いんだろ… PS5よりXSXのほうが性能高いって事だよね?
>>552 そうだね
PS5にはレイトレ実行するだけの性能がないからよ
XSXは高性能で専用のチップを積んでるからできなくもない
それだけ
レイトレーシングがゲーム体験のすべてではない レイトレーシングがなくても特徴的なコントローラにより PS5のゲーム体験は過去のPSシリーズすべてを超えた素晴らしいとなったのである
>>554 箱よりはるかに低い実行性能でグラフィックはしょぼくなるか
グラをとればフレームレート低くなるの確実なのになにが素晴らしい体験だよ
ギミックハードで喜ぶって任天堂ハードと一緒じゃん
極一部のソフトでしょぼいレイトレの実装だけだったとしてもレイトレ対応ってのは嘘にはならないからな、ソニーはいつもそういうことやってきたじゃん
>>554 まあアダプティブトリガーはどのくらいの魅力があって
また指の疲れや耐久性の問題はないのかとか
良くも悪くも興味が尽きないな
>>545 よう無職で社会経験ゼロ
『press release』すら知らないゴキちゃん
まだやってんの?w
マイクラや負荷の低いインディータイトルぐらいしかレイトレ使わんだろうなあ、って思ってたらいきなり大作で対応してきてビビる
どうせ国内じゃswitchの1強でPS5も箱も失敗するんだから アメリカ人に受けるかどうかなんだぞ 性能が低いPS5が価格以外で箱に対抗できるとは思えん
今回MSのレイトレーシングに注ぐ執念ってちょっと異常だよね たしかにレイトレーシングの技術が当たり前に普及すれば ゲーム開発にかかる手間と費用がかなり削減可能な益の大きな技術だけど まだまだ一般化には時間掛かるはずだったけどMSがCSの標準機能にしてまで 一気に押し進めたから こうなると普及は速そう
俺PS5でても縦マルチでPS4版のソフトを出し続けてくれて魔法のSSD搭載PS4PRO2を安く出してくれるならこっち買うわ
>>549 ロードに期待していいのは虎舞竜だけです!
レイトレを推すならRTX3000シリーズを控えるPC一択。PCからすれば箱もPSも大して変わらんわ
>>564 未発売のグラボ持ち出してまで大して変わらんことにしたいのか
シリーズXを糧にしてこれからのグラフィックボードでレイトレーシング対応が一般化して そこで蓄積した技術が新しいXBOXに還元されるような流れになればMSとしては大成功だろうね
というか箱よりもnvidiaのほうが先にやってるんだよ
RTX30XXはSamsung 8nm製造の爆熱地雷らしいぞ TSMC7nmがXSXとPS5に取られてるからどうしようもないそうだ
PS5は全ゲームがロード1秒以下だよ 天才サーニーを信じろ
旧世代チップをOCして頑張ってるからでかくなるのは当然だよ
アチアチだからと常時ファンぶん回す仕様とかデカくないと音やべーよな
うんだから分析されてるようにPS5はピーク性能を使える時間は短いと思う 2.23 GHzという高クロックでGPUを回すというのは界王拳みたいなもん発熱でクロックを維持できない なんか特殊な冷却方法があるならともかく 箱のコアクロックが1.825 GHzなんだから このPS5の数値が普通じゃないのはわかる
0.1秒でもブーストできれば直ちに詐欺にはあたらない そもそも設計目標で実現されたとは誰も言っていない 発熱時はフルカラーで装飾された襟が開くギミックが採用されているんでしょ
例のUE5デモでも隙間道通ってたしガチのロードゼロでシームレスは無理だと思うけどな SX(おそらくPS5も)はクイックレジューム機能あるから特定場面はそれを使ってほぼロードを感じないようには出来るだろうけど それが大きく差を感じるほど出てくるかねぇ
>>561 クソチカが大騒ぎしてるだけで見た目変わらない程度の技術だぞ
映画でのフォトリアルで役に立つ程度で
ゲーム画面ではマイクラがキモくなるだけだった次世代詐欺
またまた負け惜しみを こないだまでレイトレレイトレ言ってたやん
こないだまでps民レイトレ!レイトレ!言っててXbox勢がレイトレほんまにあるんかな?ってツイートしたら発表してるからある!って噛み付いてたのにいざなくなったら必要ないの連呼なの草。魔法のSSDも怪しくなってきたし面白くなってきたな。
唯一対抗できそうなロード連呼するしかなくなってるからな
ちょっと前までカスタムnaviだからハードウェアレイトレあるし!とか言ってたのにレイトレいらないになってて草
ロードゼロなんか絶対無理なのにな CPUもGPUも箱SXより非力なのに魔法のSSDだけでロード無くせるわけないだろ
Xbox Velocity Architectureの詳細が公開。ロード時間を排除し次世代のゲームデザインを実現
http://2chb.net/r/ghard/1594740128/ >>1 「現時点で」じゃなくて、「現時点では」だろ
こりゃ後々何かありそうだな
>>195 素人にも判るようにこれの説明教えてください
箱やPC側にもPS5の速度についてきてもらったほうが好都合ではある でなきゃ爆速ロード使った新しいサードタイトルが登場しにくくなる
>>578 F91みたいだな
蓮舫F91に改名しよう
>>591 アーキテクチャが違うのでPC基本が正解
手間をかけず高速化ならやってくれる可能性あるけど
魔法のSSDがそこまで凄いなら 他の業界でもがっつり宣伝したらいい MSのようにその技術力をゲーム業界以外でも使えばいいんじゃね
ちなみにスイッチもレイトレ未対応です 最新ハードの必須条件が高速ロードとレイトレなのにどっちも未対応のスイッチって本当にゲームハードなのか? 重くて腕が疲れる携帯ハードとかただのダンベルじゃね?
>>1 というかランコさんまだUBIにいたんだな
ジャムジーがやってた360番組で何度も見た覚えがある
蓮舫はブースト掛けてレイトレを発揮出来たとしても爆熱と轟音になりそう それよりもコントローラーが震えますよなんて宣伝するよりロードタイムが全て1秒以内です! ってした方がソニーハードファンには喜ばれそう でもそれすら表記無いって事は…あっ!(察し)
>>601 任豚の知能だとレイトレを認識できないから削除した任天堂の神対応!
やはり任天堂は神の企業だ
大作ソフトがまったく発売されない任天堂ゲーム天国でみんなも干からびようぜ
>>602 レイトレ系処理はゼノブレ2の雲海表現で使ってる
ハード上でレイトレ対応してても実際は使い物にならないのなら何のために搭載してるのかわからないね
公式文から推察するに、PS5のGPUでは30fps維持できなかったのかもしれないな もしできるのなら、次世代プラットホーム全て、って言い方するはず PS5だけ別に書いてるのはそういうことだとおもう ただ、UE5のデモ見る限り、今後GPUのレイトレコアがどのぐらい活用されるか まだ未確定な部分が多い気がする UE5以外にレイトレコアに頼らず同等以上のグラフィック実現できるエンジンが台頭してきた場合 箱SX、RTXのコアが無駄になる可能性ある
そう言えば日本ではXbox Series Xはセガのゲーム機としてリブランドされ販売されるという噂があるね セガとMSが業務提したからね こうなるとセガマニアは買うかも知れないし MSは日本での販売戦略も色々と本気出して来てるということだよな このままだと今回は本当にPSがシェアを奪われる結果になるかも
>>607 それは実現したらプラスになるだろうな
セガ信者とMS信者って相性もよさそうだしw
>>606 どこかの記事ではレイトレコアってレイトレーシングに使わなかったら無用の長物になるんじゃなくて
単純なパフォーマンス向上に使えるって見たけどな
「それしかできない」みたいな使い勝手の悪いものってあんまりWindowsOSでは好まれないし
>>609 それが本当なら箱SXとPS5のGPU差はもっと広がるかもね
>「それしかできない」みたいな使い勝手の悪いものってあんまりWindowsOSでは好まれないし
いやこれまでものすごい無駄だらけだったんよ
それで各社が独自に改善策を出して、今にいたってる
PS5は独自規格多いから最適化出来てないのだろな スタート時点で相当に差があるとみた
>>611 クセがすごいんじゃ
魔法のSSD、DirectX非対応、ハードウェアレイトレコアなし、プリミティブシェーダー…
PS3のCELLが使いこなされるまでに何年ぐらいかかったんだっけ?
セガ嫌いXboxファンの俺でも普通にセガ販売歓迎するよ
そもそも低スペックな上に ゴミみたいなハード設計の制約受けるんだろうな こりゃ次世代は常に箱の劣化ゴミ集金版として地べた這いずるの確定だな
>>608 今のセガ信者って龍が如くとか初音ミクだろ相性最悪だわ
セガはハード事業やってた頃なら好きだったけど、今は微妙だな ゲームパスに来たならやる程度のタイトルばかりだし まあ、和メーカー全体がそんな感じだけど
フライトシュミレーターはPCオンリーのタイトルがついにCSに降りてきた感があってテンションあがる
>>596 ゴキブリ毎度のSwitchガーかよ、惨めだな
>>620 つまりPS5とswitchは同レベルのハードってことだろw
フラシミュの街並みってどうやって作ったんだろ? Bingマップやら航空写真やらを組み合わせてAIで自動生成?
>>623 基本AI生成の一部手作業らしい
映えるランドマークや離着陸で接近して見る空港周りは凝ってるんじゃないかな
主要ハブ空港と比べて福岡空港ちっさ!って言いたいぜ
>>624 はあーすごい時代になったなあ
PVみても同じ建物探すのが難しいレベルで作りこまれてるのな
360のeDRAMも本来の使い方とは違う方法が見つかってそれがPS3との明確なグラの差を生んだね 13TFLOPS分のレイトレコアがあるからレイトレ使わなくてもとんでもない差が生れるかも知れん
そうビビるなよ擬似レイトレ処理したプリレンダムービーくらいはみれるだろ
魔術サイドのSSDは世界記憶からレンダリング結果を読み出すことも可能
専用チップで処理しないとPS5の性能では重すぎて使い物にならない
>612 PS2もいろいろ変態設計なハードで開発泣かせだった 圧倒的なシェアがあったから多少コストかかってもゲーム出してたけど
>>606 3Dオーディオの処理にも使えるみたいだし有用にはなれど無駄になることは無い
>>636 ん〜そうなると結局レイトレは
使われなくなるってこと?
それといまのところ3Dサウンドもヘッドフォンのみで
がっかりな状態なんだけど
>>637 レイトレ使わないメーカーも別の切り口で使えるって事だよ
レイトレを使うなら最低でもXSXくらいの性能は必要だし、レイトレを使わないならロックハート程度の性能で十分 無駄になるというのならそれはPS5の中途半端な性能だろうね レイトレを意識しないならそんなに性能はいらなかったのでもっと安く出来たはず
ほんとPS5って設計思想が悪いよね オーバークロックにするから巨大な冷却装置が必要になって本体もでかくて重くなるという そのオーバークロックも10TFというカタログスペックに到達できる数字っていうそれだけのためだもの 箱sxみたいに4k60fpsレイトレを考えて12TF必要だったというのとはまったく違う
逆に考えるんだ レイトレーシングが快適なゲーム体験を損ねていると そう考えればPS5最強であることは証明できる
>>580 【速報】PS5はPS1234全互換対応か!天才マークサーニーも関与!
2chb.net/r/ghard/1549115301/
>特許にはあの天才マークサーニーの名が!
>
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H31503013/23C0ECC1DA1FEA585B38A470480304CE >
PS5の性能は開発機から13TFLOPSだと確定
2chb.net/r/ghard/1556722893/
>名無しさん必死だな2019/05/02(木) 00:01:33.26ID:STxrsAMd0
>PlayStation 5 - insider says Naughty Dog games will look absurd
>www.hitc.com/en-gb/2019/05/01/playstation-5-devkit-13tf-gpu-the-last-of-us-2/
>信頼できるインサイダーがPS5開発キットで製作中の
>ノーティドッグのゲームがとんでもなく見えるとツイートして
>PS5の13TFLOPSで開発されているからだと
>cdn.hitc-s.com/i/1420/benji_sales_playstation_5_devkit_tweet_1194512.jpg
PS5搭載のレイトレージング、ガチですごい技術だった」
2chb.net/r/ghard/1558433562/
>名無しさん必死だな2019/05/21(火) 19:12:42.24ID:vG0EcERN0
>i.imgur.com/Ynk7piy.jpg
>Ray tracing は光が発生し消失するまでを完全に再現する技術。
>今までは光点を設定してオブジェクトにぶつかり、そこで光は反射せずに消えていた。
>しかし現実は光は反射し、弱まりながら他のオブジェクトへ当たっていく。これを再現するのがレイトレージング。
>
>そして!さらにすごいのは、音の反射まで再現すること。
>
>この環境でVRとかやったらヤバイでしょ。
>マジで現実と区別つかなくなるわ。
>
>PS5、早く来てくれー!
本当にRDNA2ならレイトレオミットしないだろ 品質下げて身の丈にあった実装すりゃいいんだし 低品質じゃなくて「無い」のは機能として実装されてないことに他ならない つまりNavi10ってこと
独自規格多すぎで大手すらロンチでは対応出来ないみたいだな カタログスペックすら出てないように見える
>>646 なんかヴィータがまだニュージェネレーションポータブルと呼ばれてた頃の
PSワールドの盛り上がりを彷彿刺させるねw
レイトレできるXSXがある程度売れたらソフトメーカーが対応させ始める メーカーがレイトレソフト増やす中PS5は今後ずっと未対応のまま それだけ XSXでレイトレ要らない人はオフにすればいいけどPS5はオフにする権利すらない
>>652 PSファンボーイは次世代機の必須機能に4kとレイトレあげてたよ
無かったことリスト入りしたけど
>>635 EmotionEngine だっけ。
PS3のCELLはPCがCore2Duoの時代に9コアというバケモノだったというし、
思えばソニーは伝統的に変態ハードを作るのが好きなんかねw
ぶっちゃけレイトレはどうでもいいがレイトレできるだけの余力があるって事なんだよなあ
>>761 魔術サイドが過去からお前を攻撃してるぞ頑張れ
>>610 レイトレコアは3D音響にも使えるという話は見かけたな
トレーシングするのが音か光かの違いでそれに見合った処理すればいいとかなんとか
>>661 オブジェクトベースの音像作成と
考え方が同じだからどっちでも使える って感じ?
PS5の悪い所 ヘッドフォン必要な爆音 8TFの低スペック ハードレイトレ非搭載 良い所 高速ロード ハプティック 今回、あまり期待出来ねぇな
>>665 箱も直近で高速ロードに言及したんじゃなかったっけ
良い所の高速ロードも当たり前になってるんじゃんこれ
直近どころか箱も前々から高速ロードはアピールしてたよ
>>666 鬼かよ。
良い所 ハプティックだけにしたら
ギャグみたいになるじゃん
ハプティックとやらもOneコンのインパルストリガーやJoyコンのHD振動とどれだけ差別化できるかだなぁ
PS5がXSXに対してロード時間で有意な差が出るとは思えないけどな
レイトレコアを搭載したPS5proの発売は早いだろう
>>672 出ない。
実際にPS5とXbox Series Xで開発中の開発者がそう言ってる。
あとは価格でなんとか箱以下にできないと PS5はやばいだろ
箱買ってきて、ガワだけ入れ換えてレイトレに対応したPS5proとして売れば良いんじゃね
>>676 高級グラボ積んだ箱よりはPS5 の原価は間違いなく安いけど
どうなるのだろうな。
各国の独禁法を回避できるならゼロ円でバラまきたいくらいに
MSは思ってる感じだからな。
箱は次世代のグラフィック押し PS5はプルプルコントローラー押し 今後はこれで棲み分けか 仲良くやれよw
PS5はSSDと排熱処理に金かけてるから安くはないだろ デカすぎて輸送コストも高くつくし
>>679 コントローラーはPS5の方が高いと思うけど
タッチパッドとか何とか振動とかマイクも付いてるし
排熱は性能が高い箱の方が必要な気がするが PS5は低性能なのに何で排熱にコストがかかってるんだ?
ちょっと前までは「PS5の方が100ドル安い」とか言われてたけど 今では同等、下手すりゃXSXの方が安いって情報も出てきてるよな
次世代SSDに高機能冷却、革新的な新型コントローラなんだからそりゃ箱より高いっしょ
ビルゲイツ「勝つまでやめない」 企業体力が違い過ぎるよ ソニーにはもう久多良木も平井もいないからゲーム事業で無茶もできないし カネのない企業がゲーム事業なんかやるもんじゃない MSみたいな化け物と同じ土俵で戦うとか無謀もいいところ
⒉23GHzみたいなありえないオーバークロックにしたのと高速SSDのせいだろう 設計ミスであんな巨大なハードになった
ただでさえ爆熱なのにフラット型なんか採用するからあんなデカくなるんだよ
>>685 半導体の共通ネタとして
・高クロックで回す為には高電圧が要る
・高クロックで回すほど冷却がシビアになる
・発熱はクロックに比例、電圧の二乗に比例
・オーバークロック動作保証できるGPUは選別品になる(作ったチップの殆どがテスト不合格で捨てられる)から高価
・2.23GHzはAMDの選別品GPU積んだ限定モデルを遥かに超えたクロック
ゴッドオブウォーもPC版が来るね PS5じゃいろいろと無理だろうからPC版とセットでリリースしてほしいね
>>696 PCでも展開しないと次世代AAAタイトルの開発で収益出すの無理だからな
PSはXBOXと違ってWindowsOS持ってないからMSの戦略とはかなり意味合いが変わっては来るが
冷却をまとめると、 XSX 底面が正方形のタワー型のため、大型ファンで静かに強力に冷やせる。 さらにX1Xで実装済みの擬似水冷(ベイパーチャンバー)まで採用 PS5 デザイン優先のため、平型の筐体で大型ファンが搭載できない 小型ファンは冷却能力が低く騒音も大きい さらにターボブースト仕様により発熱は基本的にXSXより大きい 静音性についてはXSXが圧倒的に優れていると思われます
Proより発熱量多くなるし、静音になる要素が無いもんね 無印からXでさらに静音化した箱と違って
>>700 天才(笑)サーニーが「最初からファン全力でぶん回せばむしろ気にならない」とか言い始めた時点で察しろ
SXはもうファンも公開してるから静穏性完璧なの誰が見ても分かるよな
パーツ格納が美しすぎる CPUにバカでかいヒートシンクかぶせてヒートシンクが張り出して生まれた余白は十分な空冷スペースに天板と同サイズの大型ファンまで装備
>>704 しかもヒートシンクはメイン基板側のシールドを兼ねてるしな
コストダウンまで含めたトータル設計が凄い
>>706 次世代機はメーカー自身も言っている通り、現世代機との格差をユーザーに感じてもらうことが
だんだん難しくなってきているので、ゲームメーカーはとしてはいかに「現世代との差別化を図るか」
ってことを考える。
そうすると、現時点では他にパッとした技術もないから、消去法でレイトレが一番新しいトレンド
ってことになるから、メーカーは新作ゲームの表現方法を「レイトレを前面に見せる」方向で
作りたいんじゃないのかな。最近のゲームって水たまりとかテカテカのガラスとかよく見るし
PS5に忖度するんならむしろそういう表現方法は回避するだろうけど、それだったら別に
PS4でいんじゃね?ってなるしね。
見た目の変化量的には決して万能とは言わんけど、レイトレの否定は時代に逆行すると思う。
個人的にはね
XSXは縦マルチだから足引っ張られて次世代感は出ないとゲハでずっと言われていたのに、実際は XSXはレイトレ対応で次世代機能バリバリ使われてるし、PS5はレイトレ無くてPS4と差別化出来てないっていう…。 これが現実ってやつなのか。
誤訳だなんだと言うけれど、XSXは12TFに13TFの並列なHWRTエンジンと公言しているのだから積んでるなら何TF分か言えばいいだけなのにね 積んでいるなら 13TFのHWRTは共同開発で最高で秒間3800億交差計算の性能 8TFをコンピュートシェーダーに全振りして「ハードウェア」レイトレーシングしたら同条件で5億交差計算が可能 通常シェーディングとの併用なら数千万交差出せるかどうか 積んでいるけれどもまだ隠し球にしている?それとも??
>>710 >XSXは縦マルチだから足引っ張られて次世代感は出ないとゲハでずっと言われていたのに、実際は
この概念がよくわかんないんだよね。
PCゲームで言うと、最高性能のRTX2080tiクラスでもエントリークラスのGTX1650でも同じゲームが動くけど、
最高性能に合わせてプログラムを作って、そのあとオプションで重い映像処理を省略できるようにしておくだけ。
XSXとXB1の関係もこれと同じ。
これがPS5の場合だと、SSDをワーキングメモリとして使うんだっけ?こういう特殊な使い方をするためには、
プラグラムの組み方を根本から作り直さなければならなくて、これは下手をするとPS5だけのためにゲームを
丸々作り直すぐらいの手間がかかってしまうから、マルチプラットフォームではPS5の特徴的なSSDの使い方
には対応しづらい。
このことは海外のニュースサイトでは早い段階で、「PS5のSSDは確かにスペック表で見える以上に開発者を
ときめかせるものがある。しかし、マルチプラットフォームでは基本スペックが高いXSXの方が有利になるだろう」
っていう指摘はあったよ。
ただレギオンの次世代機用は発売日もまだ決まっていないことだし、ソニーの圧力次第ではこれから時間をかければ
ソフトレイトレに対応ってこともなくはない?UBIはMS寄りと言われているから可能性は低いけどね。
>>712 ゴキブ理論だから理解するのは難しい。
面白いのはパーフェクトなまでに綺麗にブーメランがぶっ刺さったレギオンGJて事。
>>712 PSWでは長年、縦マルチというとPS4とヴィータの縦マルチだったからでしょう
ヴィータ向けにソフトを作ってそこから解像度を上げたPS4版を作る
PC界隈でゲーム遊んでたらこんなアホな作り方あり得ないけど
それが当たり前にハードの主力タイトルの定番商法だったからPSWでは縦マルチというのは
下位ハードのソフトを化粧直ししただけのモノって印象が定着した
PSWだけが世界の理の人たちにはそれは例外中の例外だって現実を受け入れられない
>>714 ゴキちゃんの無知っぷりを考えたらこれが正解だろうな
最近じゃPCにはボトルネックがーとか 意味不明な事しか言えない奴とか現れてるしなw 最近覚えた言葉なのかねw
ビタに足引っ張られたしょぼい和ゲー掴まされてたから縦マルチに拒絶反応あるのか
>>714 そういうことか、納得です!
そういえばSteamにもスマホのゲームをそのままPCに持ってきたみたいな手抜きゲーあったよね。
ああいうイメージかな。
PSからどんどん消えていく レイトレが消えた 4k60fpsも消えた ロード時間ゼロも消えた サードも消えた
>>702 悪意的にねじ曲げたほら信じてるとかまじ?
よしPSユーザーは抗議の不買だ!! ああw元からゴキはゲーム買ってなかったなw
>>721 ソニー製品は簡単に壊れるから
直ぐに熱も音も発しなくなるよ
>>723 初週出荷が1000万、消化率が0.5%で売上5万、故障返品が4万9000って感じになるだろうな