日本の企業が社会を牛耳ってるって設定なのに
何故か間違った日本語が広まってる世界観昔からおかしいと思ってるんだが
その辺どうなの?
中国に日本語の「の」が輸入されてる現実もおかしいのかな
サイバーパンクは日本語をおかしく書かなきゃいけない制約でもあるんか?
日本人はこういうの笑って許せる
黒人はこういうのにもマジギレする
サイバーパンクといえば間違った日本語
POOはワロタ
最後はDだなw
空きPOD有りって表現も微妙だがw
糞だせえ
機械化してるのに、いちいち視覚的に言語やり取り
機械化されてるのに肉体的な売春や麻薬が存在する
FF15の車手押しコンクリ並みに陳腐な世界観だな
携帯電話すら存在しないレトロフューチャー世界になぜ現代目線で突っ込んでるアホがいるの
あいつらから見たら一番クールな日本語フォントが細ゴシックなので
日本にある外資系ビルのカタカナがダサい細ゴシックだったりする現実を見ると
たとえ日本企業が牛耳った未来としても末端構成員が作った看板はそんな感じになると思うわ
日本もカタカナ書き推進事業やりゃあいいんじゃないか思うけどな
>>19
何がどうなったらこんな滅茶苦茶な日本語が街中に広まんの? >>17
その手のなんでも情報化された未来こそ陳腐だってのは30年前に士郎正宗が越えた場所
結局はエネルギー効率の問題なので、車の車輪も街の看板も無くならない >>25
FF7の世界観はスチームパンクね
もう少し勉強してからネガキャンすればいいのに 絶対地雷
発売延期しまくってるし発売後はラスアス2と似たような状況になる
中国語と日本語入り混じったような世界観がサイバーパンク
なんだろなブレランん時は日本経済良くてそういうサイバーパンクやなかったっけ
あんまこうなるとは思いずらいのもたしかにあるかもな
>>32
これ日本人特有の勘違いなんだよな
ネオンとヘンテコ日本語ありゃサイバーパンクだと思ってる ブレードランナーより、未来世紀ブラジルがゲームっぽいセンスだった気がするな
>>35
ガイジかな?
ブレードランナーなど観てビジュアル面が本質だと勘違いしてるって話なんだが お前ら気がついてないが
これはわざと間違えてるんだぞ
日本語をわざと誤表記にすることで馬鹿にしてるんだよ
そんなことにも気が付かずに笑ってるお前らが笑われてる側だと気がつけ
>>20
サイバーパンクってジャンル確立の時点で日本趣味が全開なんよ
ニューロマンサーからして千葉スタートだし 「これはわざと誤表記にしてるに違いない!」
いや、みんな知ってるから笑
wiiにあえて勘違い日本を詰め込んだソフトがあったけど
これ明らかに翻訳ミスだな
サイバーパンクは日本がバブル期に作られたもの多いからこんな世界観多いし人気もあるな
このおかしい日本語看板も敢えてでしょ?
サイバーパンクと言えばこのおかしな日本語の看板よ
>>44
いや違うよ
外国だとネオン街変な日本語が定着しきってる
この手のゲームをやってればわかるが別に日本人を意識してないゲームでもこんな感じだし どう見ても空きPODだが
カプセルホテルで空いてるPodがあるんだろう
OとDの違いぐらいわかれよ
>>34
べつに日本人特有じゃない
世界中のブレランファンが持ってる共通のイメージだ
むしろ正しいサイバーパンクは~なんて語ってるSFファンが少数派で
お前みたいに5chで偉そうに語ってる奴だって
5chで仕入れた知識そのまま披露してるなんちゃってSFファンがほとんどだろw これ既視感有ると思ったらあれだ
エンドゲームの謎東京
わざとにしてもどういう雰囲気を伝えたいのかよく分からない
この機会に
ゴキBUry
とかに名称かえよう(提案)
スチームパンク
サイバーパンク
レトロフューチャー
ポストアポカリプス
これ全部同じだと思ってる人が意外といる
HOテル
HOは英語のスラングで売春婦やヤリマンと言う意味がある
だからうまいことカタカナと英語を掛け合わせて売春宿の名前をつけてるね、これ
日本語間違えてるなら分かるが英語部分間違えてるってどう言う事なんだよ。