◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わい「100万円の軽自動車買うぞ」 → おまいら「やーい貧乏人っw」 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1590853361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
わい「5万円のPS4 Pro買うぞ」
→ おまいら「金持ってる自慢か」「てめえごときが買えるわけねえだろw」「本当に買ったのなら画像UPできるよね?なんでしないの?」
N-Boxとか200万するよな
まあ実際エンジンがショボいだけで最近の軽は金掛かってそうではあるが
>>4 排気量が小さいのは誤魔化しが効かないってのを覚えとくと良いぞ
その逆は誤魔化しが効く余地が大きい
660CC。二輪車にも負けかねない出力で普通車と同じ動きをするように求められる縛りプレイも同然の乗り物
ちなみに「軽」自動車というわりに重さの制限はない
たった20万のゲーミングPC買うだけで富裕層のように扱われる板
まだ納車されてないけど俺が買ったルークスは軽く200万超えてるぞ
純正ナビなら250にも届いてただろう
今は軽も価格上がったよな
100万じゃ中古しか買えん
ワーゲンバスEV欲しいけど日本で買うと800万オーバーだな
軽は必要以上に飾った動力性能と釣り合わないボディの車両多すぎる感じする、バンかトラック、オープンスポーツあたりならわからなくもないけど
200万くらいの予算なら今ならテンゴテンサン辺りのHV含めた小型のミドルグレードの方がスマートで快適
>>8 わい、お金貯めて将来的に現金一括払いで一軒家を買う計画中
軽なんてそんなにこだわりもって買われる訳じゃないのに最近のは無駄な機能つけすぎなんだよ
軽は安全性が低いって叩く奴多いけど、
世界で売ってるコンパクトカーと比較すると軽の方が圧倒的にスペース効率が良い
コンパクトカーはドアの厚さとかリアシートからハッチまでの距離なんかが長い
稀にしか起きない事故を気にするよりも毎日の利便性を気にする方が合理的じゃないかな
ベルファイヤに600万も出すなら軽自動車5台買った方がいいな
たまに近所のコンビニやスーパーに利用するぐらいでホテルや高級レストランに駐車するわけじゃないし見栄張る必要もない
高速使うわけじゃないから馬力やスピードもいらん
軽でなんの不自由もない
200-250万 この価格帯だと2-3年落ちで走行1万kあたりの
Cセグ2リッター、まあインプレッサやらアクセラだけど
買えるんだよな。最近じゃカローラツーリングも入るかな?
当然ナビやバックカメラも含めた価格でね
快適性が軽より断然上。サスペンションもダブルウィッシュボーンや
マルチリンクが付いている。
税金が全然違う
買うときは気にしなくても
いざ払う段になるともったいなく思うぞ
>>21 確か軽って10800円だったか
確かに、数万払う普通車よりは
安いけど年に一回だけだし、
それを気にするほど年収は低くない
(大手の工場勤務で手取り23-25万は
ある
見栄で無駄にデカい車乗るより良いわ
23区内の狭い道や駐車場で四苦八苦しててw
車中泊したいから中古のデリカ買うか
車中泊あきらめて小さいの買うか悩み中
>>25 アドリブの旅が好きでね
あらかじめプランを練ってあそこ行こう、ここ行こうホテルも何週間前から予約とって、
てのはあまり好きじゃないんだ
軽に白ナンバー付けてる奴はコンプレックス丸出しで笑える
>>31 デザインは小さくて丸っこい車好きなんよ
車中泊も憧れにすぎないから、やらなくなる可能性も加味して踏ん切れずにいる
セカンドカー持てるほど裕福でもないのでね
ホントはターボRSが欲しかったけど発売前でノンターボにした>アルト
ただ軽いせいかノンターボでもストレスはない
燃費もいいし通勤には最適なアルト
子供の頃チョロQってのが好きだったおかげで
大人になってからも軽自動車のフォルムが好きすぎて仕方ない
実用面で見ても4ドアは要らん
助手席に乗せる相手すらいないのに後部座席なんか何に使えって言うんだ
ぶっちゃけ運転席を中央に設置するレーシングカー路線で作って欲しいわ
お一人様専用自動車
軽自動車ならコペンが欲しいわあれスピード出るだろうなあ
>>14 そんなのバカのする事。
と言うわけでお前はバカだから実現不可能
軽は楽だよ
小回り効くからスイスイ曲がれるし
狭い道ですれ違う時や車道走る自転車を抜く時にストレスが低い
車検や税金も含めて維持費が安い
車体重量が重いバンタイプじゃ無ければ基本的に燃費も良い
お財布も楽になる
デメリットは安全性と安っぽさ、長距離運転に不向きなことかね
20万のゲーミングpc 持ってるだけで(うpしろカス!)
600万のベルファイア買うくらいなら軽バン6台買ったほうが〜
何故か他人の褌で相撲とって(売上が〜、爆死確定が〜)
悲しすぎるな....お前ら(泣)
車はともかくゲームなんて他の趣味に比べたら只みたいなもんなんだがな
貧乏だと心が歪むのかな(泣)
うちの乗り出し250万の軽自動車は実用性皆無なんだ…
例えば10万15万で5年遊べる趣味とか無くね?
CSならせいぜいそんなもんやろ
>>38 以前フィガロ乗ってたけど結構良かったぞ
必要十分なパワー、なんちゃって4人乗りでゆったり座れるシート、漢らしいAT3速
タイヤも小さいから交換費用が安い、充実したオプション(入手困難)、雨音がやかましいキャンバストップ
弄ってて楽しいトグルスイッチ、オーディオとか純正以外のドリンクホルダーの取り付けでちょっと悩むけどそれもまた良し
ただクーペってドアがでかいから狭い駐車場とかの乗り降りでちょっと難儀することがあったな
アウトドアだと交通費と食事だけで5年だと10万位余裕で超えるやろ
>>39 スピードは出ない
結局軽だから660cc64馬力縛りだし
重心が低いから安定感はあるけどね
>>50 そうかでも良い車だよね持ってる人うらやましいわ
自分今乗ってるのガソリン車のキャラバンだからパワー無くてねディーゼルの2500CCにすればよかったよ
>>49 言ってる通り旅行は金かかってコスパ悪い
ゲーム機はコスパいいという話では?
軽自動車を買う奴は自殺志願者だと思ってる。
金がないなら中古のコンパクトカーの方がマシ。
バイク乗りからしたら軽なんて安全過ぎる
すり抜けできなくなるのと駐車場代が追加でかかるからやっぱバイク&たまにレンタカーだわ
>>53 金に余裕が無い奴は心にも余裕が無いよ
(ゴキが〜豚が〜売上が〜)とか言ってる奴は派遣かニートだと勝手に思ってる
男が軽自動車に乗っているのがみっともない
ジムニーやツーシーター等の趣味車は除く
みっともないとか心底どうでもいい
自分の目的が達成されればいい
軽四と普通車じゃあ年間維持費が数十万単位で変わるからな
移動だけなら軽四で十分
コロナ自粛でディーラーへ行けず契約途中で解約した
今後のこと考えると家を買うのも悩んでしまう
コロナ、地震、異常気象などでどうなるかわからないし...
200万のNCロードスターから10万のHA4アクティに乗り換えたワイ、低みの見物
>>63 自動車税の差が約3万円、車検総額の差が(1年分とすると)1〜1.5万円
どこが数十万円なんだ?10年以上乗ればトータルで数十万円だけど
軽とか乗ってるの見かけても別に何とも思わないけどなぁ、それよりシエンタに乗ってる奴が判らん
あんな中途半端な車を何故…しかもあのクソむかつくラジオCM流しまくってた車を…
>>61 地方じゃ軽を下に見る傾向がまだ
残ってる。
>>67 シエンタみたいのはアルファードやベルファイヤじゃ
デカイしDQNイメージがあるからいや、でも
軽は貧乏くさいから嫌って感じのおばさんが
乗る車
>>69 年間走行距離にもよるけどタイヤ代も差額ヤベーからな
ロードスターのタイヤ一本分の金額で軽トラだと4本ホイール付きで買えるし
>>66 車種によるが基本的に燃費が良い車が多いし
バッテリー、タイヤ、オイルも安くすむ
数十万は言い過ぎだと思うが10万程度はコスパいいと思うよ
特に軽は主婦層向けな部分もあるから普通車よりおトクな価格設定にしてたりするし
>>74 PS4さえ買いもしないやつが立てたスレだから意にも介さないし
>>65 コンテナまで積んで…多めの買い物にもバッチリ対応か
>>70 確かにおばさんが多いな、需要に合わせた車種ってのは判るけど…
やっぱあのラジオCMのせいでいい印象がないw
>>25 よく知らんが最近流行ってるらしいよ
YouTubeで検索してみ
NBOXほんと街中でよく見るわ
ちょっと前のワゴンRみたいに
使用する本人が求める快適さまで含めた性能満たしてりゃ極端な話自転車でも良いわけだしな、ツールとして考えりゃ別にアリ
俺はツールにも一定以上の安全が欲しいから選ばんけど
軽自動車って車両価格はリッターカーより高いのが多いよな
遠出しないなら、10キロ、20キロ内なら軽で十分かな
高速乗ったり、他県まで行くなら軽はシンドイと思う
あくまで近場乗りメインで長時間乗るには適してない
ゲハで車スレ何回か立てたけどびっくりするほど伸びない
おっさんは多いはずなのに
時間が昭和で止まってるヤツ多すぎないか?
いくらゲハでも酷すぎw
お前らって本気で50代のヒキニートばっかりなんだな。
今の軽の価格とか安全性とかシェア率の高さとか全然分かってないやん
ちょっと前のワゴンRって・・・
ワゴンRが軽ナンバー1やったのなんて20年以上前だぞ
ちょっと前って・・・
軽自動車が100万だと思ってる時点で、ニートこどおじだということがわかる
今は小型の普通自動車と値段かわらん
NBOXと同じ値段でソリオやルーミーが買えるのは草も枯れる
なおルーミーはソリオみたいな皮をかぶせたパッソ
アルトやミラの最低グレードが100万以下を維持してるのは偉い
今時の軽自動車なら 新品なら100万以上になるからな
この反応、軽乗ってる男の人が多いのかな?
恥ずかしくないのかな?
車両価格ならリッターも軽も大した差が無い
装備類は車両関係ないし
あとは税金とか駐車のし易さやスペースとか回り易さとか
>>24 エブリィなら2m超の大男じゃない限り足伸ばして寝れるぞ
軽もたまに乗るのは良いぞ
小回り効くし 駐車が楽だし 町乗りには最高
ただ個人的にはベンチシートだけは好きにはなれない
>>91 用途の9割が10キロ先の職場への通勤だし…
新車買うの程馬鹿な事はないって元車屋の人が言ってたけど、やっぱ新車の方が良いな
ありもしない信頼に無駄に金払ってるだけだとか
まあその人部品さえあれば自分で直せるしな
>>17 構造の丈夫さ関係無く
軽いと事故った時に速度の変化が大きくて中身(人)が耐えられない
自動車の普通免許を持ってるやつに喧嘩を売っていた人がゲハにいたよな…
家の近所で使うためだけなら軽でも充分ってのはまあわかる。ただ、そうだとしてもせめてヤリスとかフィット辺りを買っとけやとは思う。軽自動車は明らかにクルマとして別物というかイビツ。
軽は耐久性ないし煽られるし
カーカーストでマウント取られるから良いことないな
とは言え車税、車検、燃費の圧倒的な
維持費の違い考えたらやっぱり軽なのよね
近所の足で年間5000も乗らないなら尚更
最近じゃ販売量の違いもあって、
タイヤの価格差もめちゃくちゃ広がってるし
今は普通車乗ってるけどやっぱりタントのときがラクだったわ そのうちまた軽自動車に戻るよ女なんてどうでもいい
>>83 今の軽のシェア、約4割だが
その大半は通勤用などの足車、セカンドカーで
大半はメインで普通車も所有
価格の高騰は安全装備や快適装備が増えた
結果だけど、同世代の普通車のそれに
比べたら。やっぱ劣るし、エンジンや
シャーシは660cc基準のままだから
いろいろ無理してる。
田舎だとちょっと走れる車に乗ってると走るやつが煽ったり並走してくる
軽だと普通におっさんに煽られる
普通車の地味な奴に乗るのが一番安全
都会は車いらんやろ?
で>>1はPS4proもってんの?
車にはほんと興味ないわ
ワシ中古のNBOX
嫁さんアクア
他人から見たら面白みも何もないんだろうな
>>84 goonetの車カタログ見ればわかるけど
1boxじゃない軽で、下のグレードの
やつは現行でも100万以下の車両価格は
あるぞ、
最近は軽乗りは今の軽は高いとアピール
したがるけど、低グレードなら安いのが
あるんだよね。要するに「今の軽は
高いから、俺は貧乏じゃない」と言いたい
んだろうけど
>>107 田舎で軽乗ってるけどそんなことないわ
つうかお前がその煽ってる普通車のおっさんなんじゃね?
200出して軽買うくらいなら140ぐらいのコンパクト買うほうが100倍マシ
>>102 最低価格で言うとヤリスよりn-boxの方が高いんだぞw
今の軽の価格は本気でビビる
PS系列一切買わないことで貧乏人扱いされたんですが
ソニーイメージングには100万以上支払ってます・・
>>113 軽の市場大きいし競争も激しいからな
他社との差別化で色んな装備詰め込むから値段も上がってしまうって感じか
>>113 N-BOXの上位グレード200万より
カローラクラスの下位グレード200万
の方が快適性が上という現実
やっぱ排気量とシャーシの差はでかい
>>106 君数字に弱すぎるだろw
それに俺は別に軽が良いと言ってない
200万だすならヤリスの方が欲しいわ
ただ単にここのヤツらの軽のイメージが
昭和で止まってるって言ってるんだぞ
>>109 夜に愛知の1号線走ってたらまさに煽られたわw
2車線またぎで後ろから煽ってきたあと横につけてきて勝負しろや!みたいな顔してくる
静岡や神奈川でもあったけど2車線またぎで煽って来たのは愛知県だけだな
走る車乗ってるやつはイニDの読み過ぎなんじゃないかと思う
昼間は平和なのかもしれないけどてっぺん回るくらいの時間帯の田舎はやべーぞ
ゲハ的に言うなら
Switchは軽自動車、アクア、プリウス、フィット、
ファミリーワンボックス
日常PCがメーカーのベース車両
ゲーミングPCスポーツ改造ブランドモデル
PSが2.5リッター以上のスポーツカー(なぜかAT)
何が売れて何が衰退するか一目瞭然
>>121 >Switchは軽自動車、アクア、プリウス、フィット、
>ファミリーワンボックス
でも 現実で軽とアクアやフィット、プリウス
ファミリー1boxとの間に大きな壁がある
特にファミリー1boxのノアやセレナと
軽じゃいろいろ違いすぎかと
>>120 格闘家の朝倉未来のYouTubeで愛知は煽りが酷いって言ってた
朝倉未来を煽ったヤツは朝倉未来と気づいた瞬間ビビって逃げたけど
しっかり動画に撮られてたw
Switchライトが軽自動車で
Switchがコンパクトカー、ミニバンとかやな
俺は最近スペーシア買ったけど大満足やで
もう11年目の車検通してしまったスプラッシュ乗りの俺
マジで詰んでるわ
乗りたいクルマねえわ
軽はエンジンなどの規格アップしないと苦しいけど
でもそれをトヨタが反対してるからな
>>125 スィフトスポーツはどうなんだろ?
俺も今の車11年目で買い替えようと思っていて検討対象にしてるけど
>>123 群馬の友人が言うには群馬のほうがひどいらしいけど
愛知は路駐が多いからそういう煽り車から逃げにくいとかなんとか
でも今の軽でも100年前のロールスやベンツより安全性。快適性は上だもんな
当時の人がタイムマシンで今に来て現行の軽に乗ったら感動すると思う、
>>125 イグニスは
まあ仕方ないな気持ちはわかる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040334930180107002.html 諸費用込みで、220万で買える中古ロールス
おまえら、N-BOXの価格で「世界最高級サルーン」のブランドが手に入るんだぞ
なお維持費だが、中古ロールスやベントレーのユーザーのブログとか
見ると車検で80-100万で、街の整備工場とかで面倒見てもらえば
なんとか維持できるらしい
>>127 >>130 スイスポもイグニスも一応検討して試乗したんだけど、シートに座った時の感覚が
やっぱ違うんだよね
個人の好みの問題で、乗ってりゃ慣れちゃうんだけど
こんな時だから大きな金額は出せないし、かといって今の車がいつまで乗れるかなあ
それか維持費安くしたいなら50系のセンチュリーもあるぞ
ロールスよりかは車検も安くて、故障も少なく(トヨタでは耐久性トップ)
5000ccのエンジンから繰り出されるパワーと重厚感、ふんだんに使った
防音材で快適性、静音性抜群
>>132 前の車売るならだめだろうけど
廃車にするならシート換装しちゃえば?
適合するかわからんけど変換パーツ売ってたはず
ロールスやセンチュリーは運転する車じゃなくて、運転してもらう車だしね
魔改造車のベース車両として低年式車を買い入れるってなら話は別だけど
会社の駐車場に入れないわ
売れる車の傾向も、世界と日本で全然違うことになってるのは面白いな
アメリカ デカいのが正義だが、最近は日本の高燃費車も割と人気 軽など売れる余地は無い
欧州 SUVやステーションワゴンなど実用性を兼ねたハッチバックが人気 軽など売れる余地は無い ミニバン?あんなの仕事用だろwww
日本 軽!軽!軽!ミニバン!ミニバン!プリウスアクア!
>>134 シートそのものが気に入ってるんじゃなくて、着座姿勢とか視界の違いなんですよ
特にルームミラーの位置が独特過ぎるのでね
安い車で繋ぎで2,3年のつもりだったのに気が付きゃ11年
>>135 センチュリーは別としてロールスは
コーニッシュなどのオープンモデルや
現行のファントムドロップクーペは
オーナーが自分で運転するのを想定した
グレード
特にロールスの兄弟車だった
ベントレーが分かれたから、ロールスに
オーナードリブンの要素を持たせるように
なった。
>>132 ヤリスは候補にならないの?
めっちゃ良いクルマだと思うけど、
もう少し待ってヤリスクロスでもいいかも知れんけど
ちなみに俺のクルマはアウディA3スポーツバック
エンジンは小さいけど十分走るし330万程で軽2台より安い!
しかもかなりハッタリもきくw
>>136 軽自動車って規格自体が日本にしかないんだから他で売れないのは当たり前だろ
ロールスロイスの後部座席に乗らせてもらったこもあるけど、ありゃ車じゃないな
終始リビングのソファーに腰掛けてる感じだった
運転者が異常にテクある人だったのもあるかもしれんが、あれが車なら俺が今まで乗ってきたヤツは車じゃないわ
>>142 そりゃ、「走る豪邸」の異名があるからな
王族、貴族、富豪が乗るために
作られたのがロールス
100万の軽でも特になんの問題もなく走るからいいじゃん
>>137 個人的に理想的な車との付き合い方だ
俺は飽き性だからなあ
通勤用に軽買い換えようかと思ったけど
新車ならほとんど値段変わらんからスイスポにしようか計画中
スィフトスポーツが人気があるというより
あのクラスで走れる車がないんじゃない?
シビックや86も3ナンバーだし
100万の軽ってアルトとかミライース位やん
流石にアレは貧乏人の乗り物だわ
運動性とか安定性とか実際乗り比べるとシャシとエンジンの時点でどう足掻いても超えられない壁があるからなぁ…
同じ4輪ではあるけど軽自動車は所謂普通車とは別もんだと思う、それにあった使い方、楽しみ方すれば良い
ジムニーとかオーブンスポーツは大型バイク乗れなくなったら変わりに所有したいくらい
>>139 ヤリスですか
前身のヴィッツにいいイメージ無かったので考えもしませんでしたね
代車以外でトヨタ車乗ったことないかも
個人的にトヨタ車はダッシュボードが大きすぎて車両感覚が狂うな
乗り慣れてないせいだろうけど
昔、側面からセダンに突っ込まれて横転して屋根全部もげてから軽には二度と乗らないと決めたわ
自分はもちろん買わないし他人の車でも軽なら可能な限り乗らない
今の軽自動車は多少改良されてるだろうけど、根本的な問題は軽自動車規格にあるから補強なんて出来てもたかが知れてる
本質的には屋根つきバイクのままだと個人的には思ってるわ
スイフトなんて最初は78万で買える!でデビューしたのにな。
中古で5万円の軽自動車は固定資産税を払うのに、
ゲーム機は固定資産税払わないのがいいよな
安いだけの理由でアルト買うのは貧乏人としか思えない
お金あったらハスラーとか気に入ったクルマ選ぶよね
アルトはハブボルトの土台ごと割れたって何処かで見た
サイドミラーが黒の白いミラやアルト見るとあぁって思う
5年程前
ちょっとそこまでの足に原付買うか自転車買うかで悩んで安くあげるかとクロスバイク買って…
って気がついたらロードバイク3台買ってて200万近く使ってた俺はかなりの金持ちだなw
>>159 事故車とか見ると軽は悲惨だし恐怖感じるよな
税金上がっても、中古だと普通乗用車の方が安いケースあるし
トータル維持費考えたらさほど変わらない
命の価値考えたらプライスレス
普通車どころか原チャや軽自動車でも部品買い始めると金銭感覚おかしくなるな
20万で買った中古のモンキーを20万掛けてボアアップと足回りの強化したりとか
都心で3000万のあばら家を買うか
田舎で1000万の豪邸を買うか
前者の方がびんぼくさい
無理するなって感じ
デミオ MAZDA2がいいよ
コンパクトサイズで1500ccなら運転してて楽しい
>>176 上物1千万ってローコスト住宅の小さいサイズにしかならんよ
軽自動車って一般購入では平均値は100万より高いよね
>>165 金があったらハスラーなんか乗らんだろ
アルトもハスラーも大差無いよ
>>169 お前は富豪かよ!
田舎で土地代別でも1000万で豪邸となると中古の田舎屋敷か元モデルハウスくらいしか選択肢が無いぞ
>>176 都心に3000万で買えるあばら家なんてないだろ
マンションでも難しい
>>159 横転で屋根がもげたって、、
それ、運転席側にぶつけられてたら
あの世行きだったな
仕事云々抜きに考えたら
都心で狭い土地に小さい家でクルマ無し5000万よりも
地方で広い土地に小さい家でクルマあり5000万の方が
生活は楽しい
妻1人、子供1人なので新しいcx5に乗ってる
トルクがすごいぜ、軽に戻れんわ
>>176 建築費用だけで1500から2000はかかるし豪邸にしたいならプラス2000は欲しい
その予算では土地代も怪しいぞ
>>183 あばら家でいいなら結構ある
古くて建物評価がゼロとかマイナスの物件はそんなに珍しくない
木造解体するのにも100から200万くらいかかるからな
>>159 950kgのクルマと1650kgのクルマが同じ速度で衝突した場合、どちらがダメージを受けるのかは明白です。
軽自動車の安全性は要するに軽い割には丈夫だということに過ぎません。
命をお金に引き換えざるを得ない〜軽自動車しか買えない人の命を粗末にする今の軽自動車規格の在り方には怒りを禁じ得ません。
軽自動車メーカーがうける恩恵と事故による貧乏人の経済的損失を明らかにしてみんなで変えていかなければならない問題だと思います。
そんな事ここで力説して何になる
みんなそういうデメリットを分かってて
小回りとか経済性とかのメリットを取ってるんだから
勝手に見栄張って大きい車乗ってくれ〜その方が税収いいだろうし。
自分は嫁と2人だけだし軽で充分だは。
>>4 軽で高速はマジでかったるい
150ccのバイクと同じくらいかったるい
まぁボディの幅も小さいから近所のスーパーで買い物するには便利なんだけどな
>>4 その辺りの軽を買うくらいなら、同じくらいの値段の小型普通車買った方がいいと思う
>>152 あのクラスのスポーツ車としてはコスパ最強
GSXRもリッターSSコスパ最強
つまりスズキはコスパに拘る
スイフトスポーツよく見かけるよパワーが結構ありそうな車だね
>>98 初代ヴィッツが衝突判定でNG喰らったのもそれだよな
ボディーが強過ぎて加速度で人がアボンしちゃう
しかし今の小型車(軽含む)は変形して衝撃吸収するから概ねキャビンは守られる
トレーラーや時速200km超えの二輪突っ込めば何だって関係ないし
せめて軽と普通車の相互事故の死亡率でも調べてから言えよ…
殆ど変わらん誤差程度で軽自動車の方が高いってだけだぞ
100万の軽だと中古になっちゃうな
新車だと150はくだらない
一度事故って以来
完全な自動運転が実用化されるまで車は買わないと決めてる
>>1 PS4 PRO でそう言われるのかは知らんけど
PS4ユーザーはPCは金なくて買えないんだろ?的なのはよく見るね
多分ゲハに関しては軽自動車でも貧乏人扱いされないと思うぞ?
だってゲハに張り付いてる信者とかどこの信者も車も持ってなさそうだもん
>>203 デブやヲタがスポーツカーに乗ったりデカイ奴が小さい車に乗ったりするのと同じく自分に無いものを求めるのだ
>>159 軽はやっぱ衝突安全性がなあ
事故る時が怖い
いくら維持費が安いっつってもね
次の車も普通車になるだろうな
小人ほどアフリカツインに乗りたがる
でも足が届かないのでメーカにローダウン出させる
それでも届かないのでさらにローダウン化してるくせにアフリカツインに乗ってるんだぜとドヤる
軽は乗ったことないな
安全性もそうだし馬力無さすぎてイラつく
農協の即売会で15万円のジムニーこうた
山走れるならなんでもええんやで
>>14 はいエアプ
現金あってもローン組んで控除使ったほうが得
世帯主に万が一があった時の保険もつく
長時間乗るとセダンの良さが分かるよ
まあシートが良いってのもあるんだけど
近隣の移動手段だけなら軽でも良いけど
>>209 15万なら一時の気の迷いで買えちゃうな!
使い潰しても損した気にはならない
>>14 俺の親がそれで一軒家買った
値段は確か3200万円
両親の死後、俺はそれを1700万円で売った
細かい手続きは知り合いの税理士に任せたんでよく知らん
通帳の金額がそれぐらい増えてただけ
俺も一括で買った
スロプーだからローン通らないのよね
土地はあったから上物のみで3000万
全部スロで稼いだ金だったから税務署には親が金出したって事でゴマかした
>>215 意味わからんわ
3000万もの金額を
親からもらったでごまかせるわけない
それならちゃんと贈与税がかかる。
今のセダンは高いのしか残ってないし車体デカすぎ
カローラですら3ナンとかアホの極み
>>216 必死に考えたんだから突っ込んでやるなよ
>>210 ローンは手数料があるから残念ながら得とは言えない
あとそれなりな収入がないと控除枠が使いきれない
トータルで保険だと割り切れば得と言って良いけどね
たかが5万でガタガタ言うゲームオタを嘲笑うスレなのに
いつのまにか車や家のローンの話するスレになってて草
>>218 あれでも海外仕様の1795mmより抑えて
1745mmにしてある。
>>220 とはいえ、住宅ローンは組んだ方がいいんだよね
まったくの無借金だと銀行のデータに残らないから
なにか入用の時、逆に審査が通りにくくなる
矛盾する事だけど、金融機関にとっては無借金で何も見えない方が信用が落ちる
要は定期的に銀行に利益あげとく事が信用になったりする
>>222 地元の立体とか設計旧いから3ナンだと入庫面倒くさいんだよ
(ベルファイアとかアルファードは門前払いされるし、軽ハイトも無理)
会社の駐車場も設計した時のベース車がカルタス3ドアだったせいで死ぬほど狭いし
仕事用にN-Van買ったわ
コロナで売上下がったのか値引き頑張ってくれたけど
ちょっとオプションつけただけで220万位したぞ…
100万の軽って一体何??
>>228 ミライースかアルトならそのくらい。
グレード落とせば総額90万切る
>>229 商用モデルのベースグレードで軽トラや軽バンと大差無いんじゃねーの
最低限エアコンくらいは無いと近年の猛暑は辛いぞ
特に窓の開けられない夏の雨の日
>>230 いや俺は値段言っただけで買う気は全くないんだけど。
この値段はほぼ商用グレードだし軽バンと大してかわんないだろうね。
さすがにエアコンとかパワーウィンドウとか最低限の物は付いてるよ。
>>229 100万でも一応軽買えるんだな
しかし、確かにそんな車しか持ってなかったら貧乏人扱い
されても仕方ないわw
しかしPS4 pro持ってて金持ち扱いされることあったっけ??
>>38 ちっちゃい車好きってすごい解る
でも趣味で乗るならアバルトとか買うかな
日本だけGDPや賃金上がってないんだから、こういうのはどんどん値上がりするよ
PS4をPaypay祭りで買うときも同じこと言われたわ
お前ら金持ってなさすぎ
安全性に目を瞑れば走り、デザインを含めた質感に説得力あれば軽かどうかなんて正直気にならん、軽だと現状そんなのはジムニーかオープンスポーツ位だけど
>>236 昔コペンに乗ってたけどボンネットとトランクで前後に安全マージンが有って
ドアも剛性上げる為に普通の軽より分厚くて、車高も低いから安定性も横風の耐性も高くて
一人で乗るには積載量も助手席使えば充分だから、独身か家族持ちの通勤号には最適だと思った
>>236 それで言うならこのスレで人気のスイスポなんてなんて
エンジンが660ccでは無いってだけでデザイン、質感はまんま軽じゃん
あんなの欲しがる気がしれんわ。
まあジムニーワイドもってたけどw
軽ならミゼットII一択。
1〜2人しか乗れねーけど。
>>241 インプレッサWRX STIを乗ってた俺からしたら
スイスポなんて乗る価値無いわ
あんなのでスポーツ名乗るなんておこがましい
スイスポとインプは別キャラだし値段もコンセプトも違うんだが
スポーツ車に対する偏った思い入れをぶつけられてもね
まあスズキ車が安っぽいのは認める
>>245 コンセプト違うって言ったってスポーツカーに求めるのは
第1にスピードじゃないの?金持ってたらスイスポなんて買わずにSTI買うと思うけど
俺だってもっと金持ってたら多分GT-R買ってた
まあSUPER GTよりWRCの方が好きだけどw
>>246 大衆車「スイフト」のスポーティーモデルだから「スイフトスポーツ」
スピード第一と言ったところで、コース回るならともかく一般道でも高速道路でも
法定速度を大幅に超えての走行は迷惑行為でしかない
俺はスバル車にも乗ってたけど造りが甘くて電気系統のトラブルも多かったから、
そういう意味ではスズキ車の方がまだマシと思うけどね
金があったら…スイスポはともかくインプは無いわ
>>245 スイスポってフィットRSとか
あの辺りと同じポジションだな
軽もアルトワークスとか車重が軽いからストップアンドゴーみたいなところは速そうだな
最大出力は自主規制してるが、トルクの方は無いから
>>246 サーキット行かないならスピードよりレスポンス優先だぞ
昔ロードスターに乗ってたけどアクセルレスポンス良くてギアもスコスコ入ってすげー乗りやすかった
>>251 実際WRX STI乗ってたらアルトワークス ロードスター
あたりにめちゃくちゃ煽られる。
ただ、その辺りの車にちぎられる事は1度も無かったぞ
たRX-7よりロードスターの方が全然速かった
>>252 ロードスターは軽いって言ってもオープンカーだからモノコック車より余計な補強で重り積んでるし排気量も最大でも2リッターだしそれこそ峠の下りか狭い道でも走ってなきゃインプには勝てんわ
20年ほどエボ二台乗ったがおっさんには辛くなった
今はekクロス 超気楽
軽自動車は街乗りは楽だけど高速や峠は完全に苦行だな。
ターボ付いてりゃまだ楽しめるけど値段や燃費考えるとコンパクトカー買った方がいいしな。
軽自動車は海外に類似規格が無いが故に外国人窃盗団に目を付けられにくい
現行軽で峠楽しめるのってアルトワークスかコペンくらいでしょ
みんなスポーツカー乗ってていいなぁ
うちはファミリーカーでCX-5ディーゼルですわ
スポーツ性能は劣るがトルクが450Nmあるから、山道も軽々でおすすめ
>>246 絶対スピードはスポーツカーの要素のひとつにすぎない
基本は意のままに走る曲がる止まるができるのがスポーツカーだよ
GTOとかパルサーGTI‐Rとか、速いだけでスポーツカーじゃないし
>>252 若かりし頃インプに乗ってて
煽ってくるテンロククラスをぶっちぎって遊んでたんだけど
気がついたときには近隣市町村がターボ車だらけになってた
漫画のようにテクで非力な方が勝つなんてほぼアリエンからね
それにしてもどんだけ負けず嫌いが多いんだかw
そういえば頭文字Dの作者がインタビューで言ってたが
実際は漫画に出てくるような峠のバトルなんて
車のパワーでもテクでもなくほぼタイヤの性能で99%決まるんだけど
当時はあえてそこを無視して描いてたって。
MFゴーストでは
高橋涼介の考案した特別なタイヤのレギュレーションって設定で
その辺に裏付け設定を組み込んでるけど
当時はポテンザの71とかはいてりゃ大安定だったからね
ドライでタイヤが負けることはほぼ無かった
減りも凄いけどインプのサイズは割高だったから財布には厳しかったw
軽に限らず車の値段上がりすぎじゃね
見積もるたびにため息が出る
軽以外そんなに変わらんと思うけど??
むしろ外車はめちゃくちゃ安くなってるイメージ
昔オペル買った値段で今アウディ買えたのは凄く安く感じた
ワゴンRだけどシートが駄目だな、マジで腰にクル。
腰をサポートするクッションで凌いできたけど、とうとうレカロ導入した。
腰はすんごく楽だけど、蒸れる逃れる難点だな。
>>263 ハイグリップのタイヤは消しゴムみたいに減ってたな
>>264 値段っつーか大型化してんだよなぁ。
アクアやマツダ2のサイズがコンパクトカーとか一昔前は有り得なかったし。
>>268 排ガス規制やら安全規制やらで重量が増える一方だからデカくするしか手が無いんじゃないの
日本経済がボロボロで車が売れないから海外市場を見込んで
大型化してるんだよ
トヨタの社長が経団連の会長やってた時小泉や竹中と一緒に派遣増やして
それまでにも弱体化しデフレスパイラルに陥っていた日本経済悪化に拍車をかけ
トヨタ自身は国際競争力をつけて輸出は増えたものの国内で普通車を買ってもらえなくなり
仕方がないから海外向けの車をデザインして国内で余計に買ってもらえなくなり
あれほど拒否ってた軽自動車をOEMとはいえ売るようになりはて
しかし頼みの海外はコロナで買ってくれない
>>228 高いな
値段的にはNBOXも買えるね
税金5000円なのが魅力だけど
若い時は普通車乗ってて、途中10年くらい軽だったけど今は古い普通車に戻った
見栄もあるけど、もう軽には戻りたくないなぁ
セカンドカーを持てるくらい収入あるならコペンやジムニー欲しいなとは思うけど
>>38 それだ、初代RAV4ショートやS-MX乗ってたわ
数年前に信号待ちしてたらカマを掘られたな・・・
ブレーキも直前までかけてなかったんじゃなかろうかという勢いだった
セダンだったからトランクがぺちゃんこになっただけでほぼ怪我なしで済んだが
軽だったら結構な大怪我してたかもしれん・・・
>>275 昔レガシィに乗ってたとき
信号待ちで足が滑ってアクセルを踏んでしまい前のトヨタ車にカマ掘ってしまった
停止状態からだから多分そんなにスピードは出てない,調書には5〜10kmと書かれた
実際俺の車はバンパーが凹んだだけだった。
しかしトヨタ車はトランクが完全にへしゃげてた!!
それを見て俺は絶対トヨタ車には乗らないと心に誓ったわ
被害者は大騒ぎをして裁判沙汰にまでなった
保険屋から詐欺行為で反訴されて大人しくなったけどあれお前じゃないのw
きちんと潰れてキャビンの守るべきところが守られるんであればそれは狙いどおりなんだろうけど
>>278 まあ、こっちがバンパーがへこむ程度の衝突でもきちんと潰れてくれて
廃車になって新しいトヨタの車買ってくれたらトヨタの狙い通りだろうなとは思うw
こういう書き込みするからネットでスバル乗りは嫌われるんだろうな
>>276 10キロくらいならいいけども
100キロとか出てたら潰れない分の衝撃は全部どこ行くのか考えてごらんよ
最近の軽はちゃんとしたターボさえ付いていれば十分乗れる
貧乏じゃないと思うなら値段は気にするな
>>277 自家塗装だぞ
自家塗装用に水性ハケ塗りの車用塗料を通販してる所があったあったから土日で塗った
> 水性ハケ塗りの車用塗料
車用で水性って大丈夫なんか?
そうか水性でも完全に乾燥してしまえば水に濡れても平気なのか…
>>286 塗装して1年毎日通勤に使ってるけど塗料が落ちたりはしてないな
一応メーカーは4年くらい保つと言ってる
>>281 むしろ10kmでぺしゃんこになるなら
100Kmで突っ込まれた時残りの90Km分の衝撃は
どこにいくんだ?と不安になるわ
ちなみに被害者は猛スピードで突っ込まれた、
バックミラーでしっかり見てた。
そうで無ければあんなに車が潰れる訳がない
私は後遺症に悩んでる人身事故だと主張してたらしい
でもこっちの車見てアレ?ってなったらしいw
前と後ろなら前の方が相対的に丈夫に作ってあるだろJK
>>293 押された俺の車が2メートルぐらい進んで前の車に接触したぐらいだったよ
シートベルトしてなかったらフロントガラスに突っ込んで死んでたと思った
lud20250914095746このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1590853361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わい「100万円の軽自動車買うぞ」 → おまいら「やーい貧乏人っw」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・社会人4年目で貯金300万円って少ない?
・【酒飲み】一ヶ月食費3万円に抑えたい【間食】
・給付金5万円の使い道
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★3
・どうしてもやりたいゲームに掛けれる金額2万円説
・約100万円の借金があるんだが大したことないか?
・VIPが大好きで1万円札ばらまきたいんだが
・予算3万円でいいグラボある?
・死ぬ前に旅行したいから7万円くらいくれないか?
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 138【栄養】
・法定福利厚生をすべて無くせば、誰でも手取り50万円はいく
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 142【栄養】
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 183【栄養】
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 144【栄養】
・未だに新一万円札見たことない
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 104【栄養】
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 156【栄養】
・【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 147【栄養】
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★4
・なんでネットのどうでもいい奴に投げ銭10万円もするの?
・20万円以下の実用時計について語るスレ ref.1
・1ヶ月の酒代3万円って使いすぎかな
・これが1億4000万円の超高級腕時計らしい
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★2
・ムダなATM手数料で100万円ロス!?手数料で損しない銀行3選
・【ウヨ悲報】レイシスト90万円賠償金支払い
・予算1000万円で高級車を買おうと思う。どれがいい?
・CDexってどう?その15
・【裁判】郵便切手1億7千万円分を着服した元郵便局員に懲役3年。「実刑は免れない」東京地裁 [記憶たどり。★]
・おまえら今日はいくら負けたんだ【293万円】
・【マネー】意外に多い「金融資産平均1209万円」の違和感
・【悲報】基礎控除178万円、ガチで誰も働かない社会になりそう
・最上あい(享年22)、もし1万円返していたら殺されずにすんだ模様
・【あなたの価値はいくら】あなたにとって1万円とは?
・なんで10万円の買わないの? 2万円のスマホしか売れない日本
・【自動車】韓国の現代と起亜の車、エアバッグ開かず4人死亡 米当局が調査
・明日のバスケW杯日本の対戦国「カーボベルデ」について知っていること
・毎日2時間歩いて3年持つ2万円以下のウォーキングシューズ
・外国人の入国管理や不動産取得「規制強化すべき」78% 7月JNN世論調査 [少考さん★]
・一般銭湯・スーパー銭湯で・・・9
・海外に住んでいる日本人に年間10万円の税金を取る か。
・白い粉を落として警察をおちょくったYouTuber、罰金40万円
・日経賞ミッキースワローの複勝に50万円いこうと思うんだが
・【東京】客を装い宝石出させる 200〜300万円相当盗み逃走
・【画像】 3000万円着服した職員が清々しいほどクズで草
・【排ガス不正】VWが補償金支払い合意か 米顧客に55万円
・【沖縄】李信恵さん、沖縄遠征で5万円支給されていた ★4
・IBM汎用機の監視 未経験で月給26万円〜 割とよくないか
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★11
・【自民・元埼玉県議】書類送検 政務活動費1千万円詐取疑い
・【元気ですメール】林遣都の噂376【ください】
・この熟女とSEXしないといけないかわりに5万円もらえるなら
・40歳の腐まんこ教諭が腐ドジンを売って175万円稼いで処分
・【経済】年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担
・初値20万円のPCが8万円ぐらいまで下がる💻買いか
・【コロナ経済】1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント
・国民年金6.5万円 ⇐これでどう生活しろというんだ?
・大卒で安倍晋三の下痢便掃除って恥ずかしい?年収1200万円
・【バーチャル】hololiveアンチスレ#8220【youtuber】
・【朝日新聞】ビートたけしさんが乗る車襲われる 鈍器のようなもの持った男を確保 警視庁赤坂署★7 [孤高の旅人★]
・【ナゾロジー】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される [すらいむ★]
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart96
・伊藤忠(平均年収1627万円)会長「お金はすべてじゃないぞ」
・21歳で中卒手取り11万円なんだが生活が苦しすぎてつらい…
・女児の裸の動画を販売。1000万円稼いだ亀仙流の男を逮捕。
20:57:47 up 1 day, 18:06, 1 user, load average: 103.08, 61.59, 54.67
in 0.89754891395569 sec
@[email protected] on 091409
|