◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドラクエ、FFって昔はそんな大人気だったのか? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1588622346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2020/05/05(火) 04:59:06.37ID:RicLdcV8a
教えて当時を知る人

2名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:01:30.62ID:On0sl33d00505
当時の販売数を今の数値に当てはめてみれば想像くらいできそうなもんだが

3名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:03:58.72ID:gxdHSKiJ00505
ぼくこどもだからわかんない

4名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:04:07.57ID:UXWN9IBV00505
ドラクエは今、ドラクエウォークで大人気だろ
何年前からやってきたんだ?
2012年にWiiとかでドラクエ10とかやってた時期は空気だったけど

5名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:06:42.53ID:3qH5+lM100505
ドラクエ→ポケモン(今の)
FF→スマブラorモンハン
ポケモン(当時)→ぶつ森

こんな感じをイメージすればいいかと

6名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:08:46.81ID:IOzp9iWA00505
お一人様1個まで
行列、プレミア価格、抱き合わせ販売の争奪戦
今のトイレットペーパーやマスクみたいなもん

7名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:15:38.55ID:z0UedB6Tr0505
ドラクエは3で社会現象になってて新聞に載ったりしてたくらい
FFは7のコンビニ売りで同じくらいになった

8名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:28:12.38ID:UXWN9IBV00505
ドラクエ3の社会現象ってのは、今のスイッチの生産数が少なくて販売できないのとあまり変わらんけどね

ようするにゲームというしょぼい世界にしては凄い売り上げで需要が予測よりも多かったってだけの話

9名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:29:09.69ID:tXCj1WGc00505
今巷にRPGが溢れてるのドラクエの影響だからね?

10名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:32:51.99ID:5YXPQvBD00505
その業界で今まで無かったことで関心持つ人が多かったなら十分社会現象と言えるだろう
ドラクエ3の行列にしてもドラクエ9のすれ違い通信にしても
FFは社会現象って言えるのかは分からんけど世界的に圧倒的に売れたからな

11名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:37:02.16ID:A2+Z3dyh00505
RPGというジャンルの根底になったゲームだから
世界的にみたらRPGより、アクションシューティングだろうが
いまの日本でさえRPGの方が結果を出せてる状況踏まえれば
RPG出た当初の凄さ、それが人気になった流れくらい察しが付くでしょ

12名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:42:32.15ID:UXWN9IBV00505
今も同じくらい売れてるけど、仕組みが整ってるから在庫が切れないってだけや
2017年からのドラクエ11とドラクエウォークで同じくらい稼いでるし
その間にドラクエ5の映画とかドラクエVRとかやりまくってるし
コンテンツ量的には今のほうが多い

13名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:45:57.19ID:RMDMXjhF00505
55450505455505次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある

米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務

疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?

疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?

疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな

14名無しさん必死だな2020/05/05(火) 05:57:13.72ID:uVGBNnxE00505
>>8
全然違うぞ
リアルタイムで知らない世代?

そういう世代は知らん奴も多かろうが
ドラクエ2の時点で既に発売日にある程度の行列を作るソフトだった
そのドラクエの最新作である3の需要がとてつもなく大きいことぐらい
誰だって分かってたし、本数だってそれなりに用意されていた
それでもなぜ大行列になったかと言えば
ドラクエ3を一刻も早く遊びたいという単純な熱量だよ

15名無しさん必死だな2020/05/05(火) 06:05:11.54ID:dXv5gjjL00505
DQ3発売当時の出来事
ダウンロード&関連動画>>


16名無しさん必死だな2020/05/05(火) 06:24:24.44ID:NrkT93ol00505
ファイナルファンタジー6の頃だけ?
プレイステーション4になってからは
海外がーで水増しして株価騙してる

ソースは環状通東駅のゲオの
SwitchとSwitchライトの売り切れ
しかもジョイコンは余ってるから故障してるってのもただの嘘松

17名無しさん必死だな2020/05/05(火) 06:42:42.01ID:QHrIcodia0505
鳥嶋が煽ってたからな
スクエニ工作員がハード信者対立煽りで目立とうとするのと同じ

18名無しさん必死だな2020/05/05(火) 07:07:47.57ID:oxoDBErD00505
デフォルメしないと

19名無しさん必死だな2020/05/05(火) 08:43:37.24ID:ppR//g4Ar0505
ドラクエは整理券配るほどブームになってたけど、FFはそういう記憶がない
でもFF6はグラフィックとキャラが高い評価受けてた気がする
FF7もキャラは結構人気あるよね
ドラクエは4・5がキャラ人気してるな

http://gametabloid.blog.fc2.com/blog-entry-2114.html
売上はDQの圧勝なんだよね実は

20名無しさん必死だな2020/05/05(火) 08:44:50.74ID:WLQMTdrp00505
ドラクエ11は合算だが国内300万くらい出てるだろ?
これが人気タイトルじゃなかったら人気タイトルなんて存在せんよな

FFはもう落ちぶれたね

21名無しさん必死だな2020/05/05(火) 08:45:22.47ID:iFreXTf200505
ID:UXWN9IBV00505

ゴキクン必死ww
そらーゴキクンにはドラクエは空気だろうよww

22名無しさん必死だな2020/05/05(火) 08:48:25.70ID:bPu8gJWs00505
FFに比べたら安定しているが、DQも今のままだと一気に凋落する危険性はある
堀井の目が黒い内は大丈夫だろうが、引退後にどうなるか

23名無しさん必死だな2020/05/05(火) 08:59:04.34ID:iDB8akk700505
昔のFFは開発規模の割には比較的短い期間でシリーズが出続けたってのも大きかったんだろうな
好みの差は出ても大外れは無いってのは買う方としては安心できるし定期的に出るから自然とファンも根付く

ドラクエは数年ごとのお祭りみたいなもんだったから流れの早かったSFCやPS時代は影薄くなったって感じだったわ

24名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:02:11.38ID:sEUMW3A200505
ドラクエ狩り

25名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:17:13.11ID:mgidINeF00505
いうてドラクエは国内ではまだギリギリマリオポケモンに次ぐ小さいにはいるだろ
FFはあれだが

26名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:17:29.44ID:mgidINeF00505
小さい→地位だったすまん

27名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:20:58.36ID:UZE5bMdAa0505
ドラクエの武勇伝(笑)てみんな3とか大昔の話なんだよな
後はそれをズルズル引きずってるだけ

28名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:27:45.69ID:LObVPkHb00505
73年生まれのオッサンの実感

DQ1(中1の夏)・・・STG、ACTとも違う一風変わったゲーム。ポートピアと同じ会社が出したと聞いて妙に納得
DQ2(中1の冬)・・・学年男子の大半が謎解き情報や復活の呪文を交換しながら夢中で遊んでた
FF1(中2の冬)・・・ドラクエより絵が綺麗。キャラの名前を三国志の武将にするのが流行った
DQ3(中2の冬)・・・2に比べて簡単になったんで早解き、レベル上げ、アイテム探し競争
FF2(中3の冬)・・・パーティアタックでHP上げまくったらラスダンで詰んだw
DQ4(高2の春)・・・へー、3で終わったと思ったら4出たんだ。勝手に戦闘するしあんまり面白くないな
FF3(高2の夏)・・・DQ4より面白いかも


高校に入った辺りでゲームにあまりハマらなくなって
DQ4もFF3も発売から数か月後に出てたことを知って購入した
遊び方も暇な時にポチポチ進める程度だったし、クリアした記憶がない

29名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:40:07.78ID:wy0cAvZQ00505
説明しないといけない時点で落ちぶれちゃったもんだなあ
FF4〜7までは誰に言われるまでもなく勝手にクラスの話題の中心

今の狂ったFFじゃなくて、まともなFFだった頃の話
だから老害さんは狂ったようにFF7を伝説扱いしているんだけど
FF7自体が伝説なわけじゃなくて、まともだった最後のFFからこういう扱いなわけ

30名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:41:12.24ID:7kyiXr9Ea0505
ドラゴンクエストはバカでもできる脳死RPG だから人気
ファイナルファンタジーは3から本格的に面白くなって、 スーファミ時代は『単純に面白い』という理由で超絶人気
なので、1996年1月末にファイナルファンタジーがプレイステーション1移籍すると発表されただけで、 PlayStation 1が超絶売れ始めた

31名無しさん必死だな2020/05/05(火) 09:41:27.58ID:BfDDGGnCM0505
>>1
DQは今でも人気だぞ!
FFは…

32名無しさん必死だな2020/05/05(火) 10:07:19.50ID:6Zk84LYO00505
開店前に店に並ぶ…ってのが普通だったよな。

今じゃ考えられないけどさ。

33名無しさん必死だな2020/05/05(火) 10:17:27.80ID:QU9veqOya0505
>>30
馬鹿でもクリアできるけどストーリーは常人でさえ楽しめないのが今のドラクエ
3の真のラスボスみたいなのが受けると思ったらしく5以降は大体そのパターンで軸がブレブレなストーリーばかりになった

34名無しさん必死だな2020/05/05(火) 10:56:02.57ID:LObVPkHb00505
ラスボスが悪の権化ってのは大昔からの王道テンプレ
FCでドラクエが出た当時の漫画は大体そんな感じで、最後にそいつ倒してハッピーエンド

その続きは描かれないのが普通だけど、それが飽きられて
「その後どうなったか」が主流になって色々と捻くれた解釈が氾濫してるのが現在

ドラクエも6以降はその影響受けてる

35名無しさん必死だな2020/05/05(火) 11:13:15.34ID:7kyiXr9Ea0505
>>34
ラブコメも付き合った後が主軸のがちょびっとだけあるぞ
「恋愛っていうのは現実も付き合う前が楽しいんだね」と言うのがわかる、 ゲームも魔王を倒すまでは一番楽しい、あとは人類同士の内紛とか

36名無しさん必死だな2020/05/05(火) 11:26:34.52ID:CNNekBZS00505
>>34
ベオウルフやニーベルンゲンやアーサー王とか昔からその後はよく書かれてると思うけどこれらは王道じゃないと?

37名無しさん必死だな2020/05/05(火) 13:59:39.38ID:+pR5lYhNd0505
ドラゴンクエスト4とファイナルファンタジー3が、ほぼ同じ時期だったけど
ファイナルファンタジー3買ったわ

38名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:08:04.83ID:z5rvdnkW00505
今では信じられないけど子供の間で任天堂のゲームよりも
FFとドラクエの方が人気だった

だからPS両者を獲得して国民的ゲーム機に一時期なれた

39名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:36:12.27ID:NrkT93ol00505
>>28
オマエは俺かw

しかも同年とかなんの冗談だよ
ちなみに俺今日誕生日で44歳なw

40名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:41:48.30ID:eNtuxlyx00505
>>39
おめ
誕生日同じ漫画キャラ沢山いそうな日だな

41名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:50:06.76ID:NrkT93ol00505
>>40
まったくだよw

母が去年祝ってくれてな
わざわざ御殿場市から札幌市まで来るんだぜ?

そして大好物の手こねハンバーグを腹いっぱい満喫して膝枕で耳かきよ
もうおれ食うに困らないから、母以上の魅力的なまんさんじゃないと抱けないわ

42名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:55:00.31ID:LObVPkHb00505
>>39
俺の誕生日はDCの発売日(11/27)
半年後には47歳

43名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:57:00.23ID:oTCOwjDi00505
中古の糞ゲーが売れなさ過ぎて、ドラクエ付けて詰め合わせセットにして売るやつが出て
ニュースに取り上げられるぐらいには

44名無しさん必死だな2020/05/05(火) 14:58:31.07ID:R4uQHPmM00505
自分のまわりじゃFFはそこまでじゃなかった
ゲームやらん人だと名前出しても聞いたことないとか珍しくなかった
親も知らんかったと思うな

45名無しさん必死だな2020/05/05(火) 15:26:18.61ID:xF5lmTkW00505
昔の方が輝いてたんだ
今とは違うショボいグラフィックでもすごく新鮮に見えたもんだ

46名無しさん必死だな2020/05/05(火) 15:27:15.37ID:NrkT93ol00505
>>42
DCってドリームキャストか!?

もしそうならゲハ板の伝説になるな

こんな出会い「やりすぎ都市伝説」レベルだぞw

じゃあみんなにこう話してくれ

ミスター都市伝説「信じるか信じないかは…あなた次第です!!!!!」

47名無しさん必死だな2020/05/05(火) 17:57:31.62ID:qzjewrEzr0505
>>38
任天堂暗黒時代でもそれほどダメージ受けてなかったんだよなあ
64は微妙やったけどGCで持ち直せたし
PSセガサターン⇒PS2DCGCの後にセガが勝手に潰れてくれて
ポータブルのDSで覇権復活

48名無しさん必死だな2020/05/06(水) 04:16:38.72ID:bSWypVhA0
GBが強すぎたから任天堂に暗黒時代なんてないけどな

むしろ97年以降からDSまでが家庭用ゲーム機史上で最大の暗黒時代

和サードとSONYのずぶずふとマンネリズムによる停滞感からユーザーが家庭用ゲームから逃げ出した
かと言ってアーケードも振るわないまさに地獄

49名無しさん必死だな2020/05/06(水) 04:43:34.28ID:eS5ZoURdp
それお前の主観だけどな

50名無しさん必死だな2020/05/06(水) 04:50:38.66ID:rhyHDSjyd
FF(3〜6)は青春だった。
学生時分はFFが中心で、勉強は人並みで疎かにしなかったものの、それ以外は恋愛もスポーツもせずにひたすらゲームだった。

51名無しさん必死だな2020/05/06(水) 05:23:32.06ID:oB1SFyTc0
ドラクエ、FFは
普段ゲームしない人がやれるゲームなんだよね
誰でもクリアできて数十時間遊べる
ゼルダよりも
ポケモンに近い感じだね

52名無しさん必死だな2020/05/06(水) 05:33:05.63ID:iJhnYdIb0
>>1
国内550万売れたDQ11を超える人気のゲームって何がある?

53名無しさん必死だな2020/05/06(水) 05:34:50.21ID:Pcfh7wGXp
むか〜し、むかし
FFとDQというゲームがあったそうじゃ

54名無しさん必死だな2020/05/06(水) 05:38:16.17ID:rbRaNWEAd
>>48
暗黒期だったのはニンテンドーしか
遊ばないユーザーだけだよ
64しか持ってないとか当時じゃ考えられないw

55名無しさん必死だな2020/05/06(水) 05:45:14.74ID:Xl8kKYX+0
やっぱ64だけじゃ厳しかったんやろな
48さんが自分で大暗黒時代だったと
告白してるわ

56名無しさん必死だな2020/05/06(水) 06:05:19.99ID:oB1SFyTc0
今はスイッチ売れてるけど
64、GC、WiiUと結構やばい時期はあったんだよね
携帯ゲーム機が支えてたけど
今のSwitchのライバルはスマホやipad
なんだよね

57猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2020/05/06(水) 06:22:21.42ID:KY3OWUyrr
>>23
1で機能してないパラメータがあるとか、2でアルテマにプロテクトかけられて坂口さんが直せないとかありつつ、
ひとつのハードでシリーズを重ねることで、ソフト作りが巧くなっていったところがあるからね。

58猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2020/05/06(水) 06:30:04.04ID:KY3OWUyrr
>>48
ドラクエ、FFって昔はそんな大人気だったのか? YouTube動画>1本 ->画像>1枚

1996年にV字の底を打ってるとはいえ、ファミコンだけの頃より売上は多いからね。

59名無しさん必死だな2020/05/06(水) 07:19:15.11ID:ztV0RPoa0
今でこそモンハンやポケモンの隔離板があるけど
なぜFF・DQだけが真っ先に隔離されたのか

60猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2020/05/06(水) 07:51:52.19ID:KY3OWUyrr
ユーザーが多いから、その話題ばかりになるので、カテゴリとして分離したほうが良いよね。

61名無しさん必死だな2020/05/06(水) 09:01:32.73ID:JdpnFB+O0
>>52
DQ11は世界累計で550万
パッケ、DL、機種、国別の数字は不明

分かってるのは3機種の国内パッケージ版の合計が約363万本

62ドラクエ12はスイッチ独占へ@来年ドラクエ35周年やん!2020/05/06(水) 10:10:30.07ID:ybKO8zeG0
次の「ドラクエ12」はスイッチ独占で
22年〜23年に発売されて、初週に300万本ぐらい売れるやろ?
「初週に300万本」ってドラクエ以外にあるんか?って感じで、未だに大人気やん!
(声付きの11Sは良かったけど、ドラゴンボール風味が濃いのが気になったわ。武闘会とかMr.ポポ似とか)

今から3年後だとPS4は死んでるし、PS5は300万台も売れてへんから無理や。
プレステで出したら速攻・値崩れするから出したらアカンで〜。スイッチの機能を一杯使って欲しいわ。
あと、次世代機のスーパースイッチ(23〜24年発売?)で遊ぶと、解像度やfpsがアップする仕様を希望やな。

去年、レベルファイブが堀井さんに追加要素なしの「ドラクエ9」なら数か月で
スイッチで移植できるとアピールしてたから、これも来るんとちゃう?

来年ゼルダが「35周年」やけど、「ドラクエ」もや! Wiiで出た「コレクション」の
移植版をスイッチに出して欲しいわ。スーファミ版の1〜3は未プレイやから遊んでみたいねん。
任天堂eショップの「ドラクエ1・2・3」はニセモノ。ファミコンのパケ絵を使うのもサギ行為やで〜。

63名無しさん必死だな2020/05/06(水) 10:21:04.54ID:q9kX3+tl0
当時500万部売ってた少年ジャンプとも
連動してたしなドラクエは

64名無しさん必死だな2020/05/06(水) 10:30:31.23ID:J78EhEq20
>>63
ゲームの中にゆう帝、みや王、きむ皇って
スタッフたち本人たち出てたしね
ソースは習慣少年ジャンプ

あれ?誤変換だけど違和感ないな

65名無しさん必死だな2020/05/06(水) 10:41:39.78ID:JdpnFB+O0
>>64
今思うと初代ドラクエは同人のノリで内輪ネタやってたな
Uにも牧野アンナ出してたし

もちろんリメイクではどっちもいないけど
「ゆきのふ」だけは残って、リメイクVでは違和感半端なかった

66名無しさん必死だな2020/05/06(水) 10:57:06.54ID:E0KCpMK/0
FFは7〜10の頃は一般向けメディアでもよく取り上げられてて
何か有るとFFだった

67名無しさん必死だな2020/05/06(水) 11:32:45.79ID:lmTklRJd0
ドラクエFFはゲームしない人も買ってまだしてた
休み時間はドラクエFFのはなしがほとんど

68名無しさん必死だな2020/05/06(水) 11:33:10.13ID:ifuaVnk20
ゲーム発売で行列なんてもう何十年見てないだろうか

69名無しさん必死だな2020/05/06(水) 11:39:22.97ID:q833YM4ha
>>59
今でもFFやDQのどうでもいい雑談スレを立てるやつがいるからな
例えば>>1みたいな
当時から邪魔だったんだろ

70名無しさん必死だな2020/05/06(水) 12:27:41.39ID:rJA/EwuY0
ドラクエはまだ国内で売れてるだろ
FFはもう国内ではオワオンで、最近じゃ海外での売上も減ってきた

71名無しさん必死だな2020/05/06(水) 12:41:34.33ID:TWzhKyVI0
>>8
何だか良く解らないけどここ数年で急激に人気出て来たテレビゲームってのが有るらしいぞ
んでドラクエ3って言う凄いのが出るらしいけど良く解んないんだよ誰でも良いから何か教えて!
と狂ったように情報集めてたのが当時のマスコミ

社会現象って言うのは当時のマスコミがテレビゲームに恐怖して
過剰な報道してたってのも有る

72名無しさん必死だな2020/05/06(水) 12:46:56.83ID:B5ZF6asj0
昔はネット予約なかったから発売日の朝からゲーム屋に並んでたんだよ
売上みたらむしろ今のが昔より売れてる

73名無しさん必死だな2020/05/06(水) 12:48:56.68ID:mRqxMMpTa
もうちょい遅く産まれれば
小中学生時の共通体験がポケモンの世代だったのになー
楽しいんだろうなー
キチっていくFFと低能クエストを無理して遊んでた若い時間が勿体ねえなー

74名無しさん必死だな2020/05/06(水) 12:51:35.31ID:FOhc9jnA0
オンラインになってから好きな進行具合で遊ぶようになった
FF11はカチカチに凝り固まり過ぎてLSで集まった仲間が
何回も潰れて居なくなった…
それ以来FF14もDQもチームなどは参加せずに
自由に遊ぶようになったな

75名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:41:22.74ID:6goeDfQSd
>>73
その若い時点でキャラが子供向けすぎて
スルーしたんだし楽しいわけがないよ
今でもお前が遊ばないのはそういうこと

76名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:42:19.96ID:5fxDBohg0
DQの人気はジャンプのゴリ押しから始まったんだけどな
キャラデザに鳥山明を使ったんだけど1の時はパッとしなかった

ただ2になるとパケ絵や設定や画面のモンスター絵から
デンジャラス感が出てきてそこが受け始め、ナウシカファンからも注目

んで3で魅力的で新しくテンプレとなった勇者と
選ぶことのできる職業仲間たちで人気爆発

スクウェア(と坂口)作品では鳥山に0から自由に描かせたけど、
キャラデザがハマったのはクロノトリガーだけ。
他のは主人公がダサくて受けなかった。
クロノはたまたま受けたから良かったが、
基本的にはある程度指定したやった方が良い。

77名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:42:25.92ID:JdpnFB+O0
>>73
ファミコンブームの頃に生まれた世代が最も幸せと言えるのかね

初めて触れたゲーム機がスーファミ、次いでPS、SS、64
最初のポケモンブームの時期に小学校高学年
PS2が出た頃に中学生
高校、大学でDSブーム、PSPでモンハン

78名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:44:39.91ID:Xl8kKYX+0
一番幸せなのはファミコンブーム世代だよな
ゲーム機の進化を原初から体感できた
トータルファイター

79名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:50:21.29ID:D5VaH74m0
発売日が近づくと眠れなくなる位楽しみにしてたゲームだったよ
なんだかんだ10までは眠れないとは言わんが発売を楽しみにしていた

80名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:52:41.52ID:5K6v/xCN0
CMではよく見かけたけど俺自身あんま興味なかった

81名無しさん必死だな2020/05/06(水) 17:55:39.39ID:D5VaH74m0
ファミコン世代は氷河期直撃するからな・・・
ゲーム的には一番楽しめる世代だとは思うけど

82名無しさん必死だな2020/05/06(水) 18:53:19.66ID:mVAX+Wlc0
ポケカスみたいなガキゲーに汚染されない世代で良かったわ

83名無しさん必死だな2020/05/06(水) 20:46:33.53ID:JdpnFB+O0
>>56
64、GC時代は別にヤバくない
山内社長時代で最も利益が出たのが90年代後半〜00年
自社タイトルが増えたのとポケモンブームが主な理由
64も北米ではSFC同様に2000万台以上売れた

WiiU・3DS時代が一番ひどかった
3年連続営業赤字で配当ゼロ
最終黒字だったんで現金預金は減ってないし、潰れる心配はなかったけど
本業で赤字が続くのは会社としての役目を果たせてない

84名無しさん必死だな2020/05/07(木) 00:52:32.44ID:XiGJHco60
>>46
いい歳したオッサンが馴れ合いにオナニー自分語りして恥ずかしくないの?

85名無しさん必死だな2020/05/07(木) 07:16:56.74ID:eiJBIEa90
ドラクエウォークだって大人気だしな
ドラクエブランドは昔ほどじゃないけど今でも結構元気じゃないかな?
FFと違ってな

86名無しさん必死だな2020/05/07(木) 08:43:33.27ID:2xlnHKI+0
>>81
ファミコン世代ってのは団塊ジュニア世代でもある

この世代は高卒がある意味勝ち組
バブル崩壊前後に大企業に好条件でギリギリ滑り込みで入社出来た世代

俺の場合、大阪に本社のある軽自動車メーカーに92年入社
他の同級生もシャープ、三菱、松下、JR等に入社してる

87名無しさん必死だな2020/05/07(木) 19:01:39.54ID:oKeVYUAo0
人口多い世代でブーム作れたのは利益的には大きいだろ
落ちぶれた話ならスト2などのゲーセンは厳しいよ

88名無しさん必死だな2020/05/08(金) 01:55:51.72ID:bR+BW23c0
現地調達もできるし

89名無しさん必死だな2020/05/08(金) 02:14:20.05ID:K7ZLzDZna
友達の家でFF1を見て子供心にもすげえ面白そうと思った記憶があるな

90名無しさん必死だな2020/05/08(金) 09:15:01.56ID:awCnWrUP0
ファミコンブーム当時のガキの思い出としては
ドラクエは1の時は口コミで徐々に広まり始め
2、3ではみんな夢中で遊んでた

FF1、2はそれほど人気はなく、他の有象無象タイトルと似た扱い
3から人気が出てきて4で話題の中心になった

ドラクエは逆に4から人気が下がってきた
一応みんな遊んでたけど、2、3に比べて辛口評価が多かったな

91名無しさん必死だな2020/05/08(金) 09:20:04.36ID:CKFcWAXha
リメイク3と9,Xしかちゃんと遊んだ事ないが面白かったなー

92名無しさん必死だな2020/05/08(金) 09:58:30.27ID:4p1d15oH0
>>62
Switch独占まではありえるが初週300万までは無理だろう

93名無しさん必死だな2020/05/08(金) 20:46:37.35ID:FWvIt36J0
>>92
Switchなら1人1本買う必要ないんだし9並みの勢いは難しいだろな
ただ本体十分に普及したタイミング狙えば年間累計で結構な成績は狙えそう

94名無しさん必死だな2020/05/09(土) 06:00:54.26ID:S6/aoOcV0
素材二倍あったよねえ

95名無しさん必死だな2020/05/09(土) 13:38:34.69ID:s0yYVJMW0
ドラクエは初期は凄かったな
FFは7からだろそこまで評価されたの

96名無しさん必死だな2020/05/09(土) 14:36:22.61ID:Zqco+r/90
>>90
ドラクエ4で下がったとかよくそんな嘘がつけるなぁ
買うために休日販売に切り替えたのが4からだぞ

子供が早朝からデパートに並んでたのを今でも思い出す
寝坊した奴が代わりにおそ松くん買ってたのも思い出

97名無しさん必死だな2020/05/09(土) 15:25:51.36ID:kSMDGBjqa
ドラクエは今でも人気あるだろ
11で初週200万越えってのは任天堂以外では日本一だろ
MHWの倍近く、FFの3倍なんだからサードソフトの中では次元が違う
ドラクエウォークも、今更スマホゲームでの新規ヒットはブランド力の高さによるもの
FFだのロマサガみたいなカスの数倍規模だし

FFはもうカスだけども

98名無しさん必死だな2020/05/09(土) 15:51:43.95ID:xoJQv/Oa0
会社の先輩にドラクエ23とFF3遊んでない人とはお話しませんって言われた毎日駄弁ってるけど

99名無しさん必死だな2020/05/09(土) 16:09:36.48ID:J/G3Lagva
ゲームが下手くそな連中に受けたのが大きい。
スライムをぷちぷち潰してレベル上げてゴールド貯めればバカでもクリアできる。
それまでのアクション・シューティングは知識量とスキルや向上心が無いとクリアは難しかった。

100名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:37:52.40ID:Uarqdks/0
買ったって言ってたからな

101名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:42:03.76ID:rPQRWdXn0
ドラクエとFFは明暗別れたな

102名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:46:07.13ID:H5t8u1F10
パパに聞いたら当時小学生だったパパは並んでドラクエ23を買ったと言ってた
人柱になって並んでも買えないほど
当時あまり予約を受け付けない店が多かったらしい
学校から帰ってきて貯めたお小遣いを持って店に行ったとか
社会現象になってNEWSになるほどの大人気だったそうな

103名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:50:45.39ID:H5t8u1F10
あとドラクエの対抗としてFFも発売されたが当時FFはドラクエほど知名度無いし売れてなかったそうだ
FFが売れだしたのは確か5のとき
でもドラクエをやってたパパはFFのシステムに慣れなく断念したとのこと
7かな?知名度上がりFFは人気が出たとも言ってたよ
だから人気のあったFF7のリメイクを今作ったのかともおもった

104名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:55:13.31ID:/Zd3vnWH0
ジャンプの懸賞でドラクエVを1000名プレゼントが凄かった

105名無しさん必死だな2020/05/10(日) 00:57:59.34ID:H5t8u1F10
こうも言ってたな
当時のドラクエ12はセーブ機能が無くふっかつのじゅうもんとおいうのがあってそれを書き留めておくセーブ方法と言ってた
1文字でも間違うと続きが出来なくなる
だから何度も確認したりしたと言ってたな
その当時、スマホやデジカメで撮るなんてこと出来ないし無かったからノートに何度も書き込んでたと言ってた
得に2が一番大変だったとか

106名無しさん必死だな2020/05/10(日) 01:16:29.12ID:AWpR6THE0
>>2

歴代CSゲーム売上ランキング

1位 ポケットモンスター 赤・緑 822万本
2位 ポケットモンスター 金・銀 730万本
3位 スーパーマリオブラザーズ 681万本
4位 New スーパーマリオブラザーズ 649万本
5位 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 585万本
6位 ポケットモンスター ブラック・ホワイト 554万本
7位 ポケットモンスター ルビー・サファイア 544万本
8位 おいでよ どうぶつの森 535万本
9位 とびだせ どうぶつの森
10位 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 510万本
11位 モンスターハンター ポータブル 3rd 480万本
12位 New スーパーマリオブラザーズ Wii 467万本
13位 ポケットモンスター X・Y 453万本
14位 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 440万本     ←
15位 テトリス 424万本
16位 大乱闘スマッシュブラザーズ SP 422万本
17位 ポケットモンスター ソード・シールド 421万本
18位 スーパーマリオランド 419万本
19位 モンスターハンター ポータブル 2nd G
20位 ドラゴンクエストVII 417万本            ←
21位 ファイナルファンタジーVII 407万本       ←
22位 マリオカートDS 402万本
23位 モンスターハンター4 400万本
24位 ポケットモンスター HG/SS 397万本
25位 脳を鍛える大人のDSトレーニング 396万本
26位 スプラトゥーン2 378万本
27位 スーパーマリオブラザーズ3 384万本      
28位 ポケットモンスター サン・ムーン 383万本
29位 マリオカートWii 383万本
30位 スーパーマリオカート 382万本



冷静に見るとDQ/FF合わせたって、
歴代30位以内にたった3作しか入ってないんだから

今の若い人が >>1 みたいな疑問を持つのも当然っちゃ当然と言える。

この3本もあと少しで全部あつ森に抜かれるし。

107名無しさん必死だな2020/05/10(日) 07:43:11.34ID:T2BgqV64a
>>106
newマリはいつ見ても化け物だな

108名無しさん必死だな2020/05/10(日) 07:52:09.84ID:1QMaOlbe0
>>106
実際には最新作のDQ11はマルチで400万ほど、最盛期と大差なく売れてる
サードで他にランクインしてるのはMHとFF
最新作は200万程度と、100万弱
ドラクエとは違って激減してる
特にFFはガチでオワコン、ドラクエとは状況が全く違う

109名無しさん必死だな2020/05/10(日) 08:24:19.99ID:j63jD5s+0
DQは人気はあるにはあるが、全盛期のような勢いは感じられないな
FFよりは断然マシだが

110名無しさん必死だな2020/05/10(日) 14:14:34.22ID:YktSNihyd
>>34
江戸時代からやってること
桃太郎だとかの王道もののその後パロディ本が何作も作られたり

111名無しさん必死だな2020/05/10(日) 14:40:37.67ID:PggHJUpF0
>>109
DQ10〜DQ11までの流れが最悪だったな
DQ9は売り上げが凄かったし、すれ違いのお陰とは言え、ブームを起こしたのは間違いないのに
そこで一切の流れを途切れさせたのが原因

あれだよ。爆発的にヒットした芸人が一発屋になるのを恐れ、ヒットしたネタを捨て去った途端本当に一発屋芸人なる
それと同じ現象

112名無しさん必死だな2020/05/10(日) 14:41:00.95ID:eGT9Xbsx0
57401005405705時計配る (177) [ニュース速報+]
5:【電通元専務に9億円!】ロイター通信報じる―東京五輪 高橋治之氏 (345) [ニュース速報+] 未26
6:【電通五輪】電通元専務・高橋治之氏に東京五輪招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (430) [ニュース速報+]
7:【東京五輪】電通元専務の高橋治之氏に招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未45
8:ロイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [45

113名無しさん必死だな2020/05/10(日) 16:23:35.22ID:j63jD5s+0
>>111
FFも似たような事やって凋落しているのにな
「ドラゴンクエスト オンライン」とかで良かったろって思う

114名無しさん必死だな2020/05/10(日) 16:28:37.20ID:1eZxApoq0
10発売から11発売までの空白期間が長すぎたな
最初から3DSのみで出していれば

115名無しさん必死だな2020/05/10(日) 18:25:35.76ID:LElspUSq0
まずスマホに力入れすぎて、ゴミのような1-3リメイクを一般に流し始めたのが害悪
FFにもおなじことが言えるけど

116名無しさん必死だな2020/05/10(日) 18:45:15.24ID:v/TptBGsa
11もバカ売れしてるしウォークも超ヒットしてるし
どこの異世界の話してるんだろ?
300万売れてたのがFFは100万いくかどうか程度まで死んだのに
比較になってない

117名無しさん必死だな2020/05/10(日) 18:47:26.20ID:QLfq2AHF0
現在まで続く国内創作における
ファンタジー作品大流行の原因は
恐らくドラクエなのだよな

118名無しさん必死だな2020/05/10(日) 19:37:36.21ID:/tUGIy7da
11は3DS版とPS4版出た時かなり話題になってたね

119名無しさん必死だな2020/05/10(日) 20:25:30.12ID:j63jD5s+0
話題にはなっていたけど、全盛期の熱気は感じられないんだよな
あと若い世代のプレイヤーが減っているのが地味にヤバい
まだまだブランド力はあるから、若い世代向けへのテコ入れは必要だと思う

120名無しさん必死だな2020/05/10(日) 20:56:05.66ID:1eZxApoq0
GBから携帯機には何かしら全部出してるしアーケードもスマホゲーも出し
一部除いてCEROA維持してとやれる範囲で相当やってるとは思うんだが
スクエニ出版にしろ集英社にしろ幼年層へのアプローチが弱いんだよな

121名無しさん必死だな2020/05/11(月) 02:09:32.06ID:QFDi2HUr0
>>119

いつも思うんだけど、DQもFFもナンバリングをこれだけ重ねたら
今更根っこの部分を変えようもないし、新しい世代も入ってきにくい

>>106のランキング観ても分かるけど、
マリオが年齢層関係なく人気を継続出来たのは、ナンバリングを一度リセットして
「NEWスーパーマリオブラザーズ」 っていう、現代向けのベースを出したことに尽きる。
今のマリオは全てあれが起点になってるから。

新しい事をやりたければ既存のナンバリングは古参のファンの為に保守的な内容に徹して
別に並行して ”NEW” シリーズを新たに立ち上げれば良いと思う。
リアルタイム制だろうがオン専用だろうが、
別シリーズとしてなら新しい要素のポジションも分かり易いし。

122名無しさん必死だな2020/05/11(月) 09:43:58.46ID:vhUgSRN90
スライムのガムは会社の人にもらったなあ

123名無しさん必死だな2020/05/11(月) 19:54:15.65ID:Ro3/1Unp0
ますます下がった

124名無しさん必死だな2020/05/11(月) 23:49:05.23ID:OZA5wm6X0
ファミコン時代は、ドラクエは人気あったけど
FFは1、2の頃はそうでもなかった

125名無しさん必死だな2020/05/12(火) 00:05:54.48ID:JF5T/Wrs0
人気という点でDQとFFが並んだことなんて無いだろ

126名無しさん必死だな2020/05/12(火) 01:07:36.25ID:ITJTmtd/0
FF7あたりでは抜いてたんじゃない?
DQのリリース感覚が長くなった時期でもあるし

127名無しさん必死だな2020/05/12(火) 10:05:35.22ID:dBFLBWdaH
今にして思うと、7の人気も最新技術映像を売りたいソニーの宣伝戦略だったのかなとも思う
自分の周りでは、7もバーチャファイターも興味持てなくてCSゲームやめた人が多くて
トイストーリー辺りで初めてCG凄いってなってた
ゲーム仲間はその間MMO渡り歩きながらFF13つまんでブチ切れたりして、スプラでCS復帰みたいな

128名無しさん必死だな2020/05/12(火) 15:58:28.04ID:fHjSQ7Ph0
糞ジャップ、明治維新(笑)で実質、植民地化される。しかし東アジアで唯一植民地化を免れたと大嘘をつく。
「攘夷」はどこいった w

宗主国は、植民地支配への反感をなくすため、「日本は奇跡的な発展をなしとげた!!」
と明治から定期的にガス抜き情報をたれながす。馬鹿な倭猿は、支配階層までそれを信じこむ。

列強の朝鮮半島 占領を代行しただけなのに、独力で中国とロシアに勝ったと自惚れる。

増長して中国までとろうとするが、戦争最大のタブー2正面作戦をとったアメリカに片手で捻り潰される。
しかしジャップは、兵器の質では負けておらず量で負けたのだ、と必死に信じこむ。
おまけに、悪魔的な残虐行為を働き、アジアでの永遠の孤立を決定的にする。

敗戦の不幸を朝鮮半島に押し付け、冷戦で甘い汁をすうが、また増長して冷戦の仁義を無視し、
宗主国様つぶしを企て、宗主国様にブチ切れられる。

宗主国様、ジャップに為替戦争をしかける。バブル発生。
バブルが崩壊し、ジャップの銀行はほぼ全て外資の支配下に。

冷戦で一番恩恵を受けてた国なのに、必死に共産陣営つぶしに奔走する。
冷戦が終わると、めでたくジャップは無用の国に。ジャップの馬鹿さは無限大。ここから国力低下がエンドレス w

窮地を脱するため、無謀な喧嘩に加担する w そう例のあれだよ。カミカゼだろ。

世界各国、右も左も、ジャップにぶちきれ、311をお見舞い。ジャップ本格終了。原発爆発で、首都圏を含む本州の半分が居住不可能に w

ジャップ、得意技の現実逃避に走る。メディアはジャップの凄さを捏造する情報で溢れかえる。
間抜けな狂犬を総理にするも何の展望もなし。トドメを刺されるのを今や待つばかり。
そう「死期」があるのはジャップだけ w

129名無しさん必死だな2020/05/12(火) 21:56:36.79ID:wm7bGhIZ0
>>121
確かに、今の若い子がドラクエやFFを初代からやるのはきついし
いくらストーリーに繋がりがないと言っても
ナンバリングの途中から始めるのに抵抗を感じるのも分かる


漫画でも連載が長期化するほどファンは高齢化していく
「ああっ女神さまっ」は連載終了時点で読者の大半が30代後半〜40代w


lud20201017145045
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1588622346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【1万RT】あつまれどうぶつの森のキャラメイク動画が公開!【神ゲー】
【お祭り】サイバーパンク2077、Steam同時接続は驚異の100万人!GOG一択なのにSteamだけでこの数字
カプコン「モンハンライズの初週販売本数の目標は100万本」
MSフィルスペンサー「Xbox Game Passをニンテンドースイッチに搭載することを諦めていない」
【悲報】「ポケモンXYまとめ速報」 、アフィブログを全て閉鎖
このところ連日のように任天堂やスイッチの朗報ばかり見かけてるんだが
【糠喜び】Twitterの鯖落ち、スマブラ微塵も関係なかった………【サクライと任豚赤っ恥】
■■速報@ゲーハー板 ver.43437■■
■■速報@ゲーハー板 ver.56270■■
【悲報】steamの日本市場。あまりにもしょぼすぎることが判明。ドラクエ3のレビュー数400以下😭
任天堂ゲーは子供向けのガキゲーしかない
任天堂、韓国でフォートナイトデザインのSwitchを発売www
スマブラの参戦キャラで世間一般的に知られてるのってこいつらだけだよな
【サードデストロイヤー】Switchパッケ独占『かまいたちの夜』久々の復活作、新品2980で投げ売りw
【チカニシ悲報】2023年のUKホグワーツ売上、半分以上がPS5版 2位PS4、3位スイッチ
【海外リーク】セガ名越、連休明けにチー牛発言を謝罪か?
史上最高のゲームってなに?
PS5ってガチで独占タイトルなくなったけどゲハ的に語ることあんの?
中小「サードに優しい任天堂さんは我々のソフトをE3で紹介してくれるんですよね!?」任天堂「すまぬ」
任天堂はつまらないものを面白そうに見せてバカに売りつけるのが本当に上手いね
バーチャルコンソール、ゲームアーカイブスは何故続投出来なかったのか
久しぶりにドラクエ10したら人がいなくてワロタwwwwwwww
【悲報】テイルズまで何も出ないPS5さん、ネガしかやる事がない模様
もしドラクエ3HD-2Dがドラクエブランド無しのインディーズゲーだったら価格はいくらぐらい?
任天堂信者だが、ゴキブリの風刺画を描いて見たw
【朗報】ガンヴォルト完全新作、Switch独占で発売が決定する
【朗報】米一流雑誌TIME誌、GOTY2018を発表。マリオパーティが受賞
【悲報】妖怪ウォッチ4ヨドバシ全店在庫あり
マジコンや割れ厨ってどうなったの?
21:46:53 up 17:29, 0 users, load average: 136.21, 106.17, 94.54

in 0.048288106918335 sec @0.048288106918335@0b7 on 091210