◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

これからは中国系世界観のゲームが流行る YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1582538196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:56:36.48ID:UNxOIK5h0
中国ほどでかい市場はないからな。

神話とかも中国の神話を憶えておいたほうがよさげ
伏犠とか女?とか

2名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:57:32.45ID:EGKKV9pI0
古典の演戯モノ?

3名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:59:07.21ID:5F8rVa97p
中国で中国系の世界観は人気なのか?
日本で日本物は不人気とは言わないが一番ではないよな

4名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:59:16.36ID:CMuGBm1p0
まあ大昔から常に人気あるし、非現実感高めだし、リアル戦争洋ゲーが流行るよりはマシかな

5名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:59:44.48ID:ujvb3auPd
どこでも通じる異世界

6名無しさん必死だな2020/02/24(月) 18:59:44.89ID:UNxOIK5h0
とりあえず

三国志はもういろいろ出てるから

西遊記あたりは狙い目じゃないかな。

7名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:00:29.29ID:xDAo0VGS0
クソゲーバイオ6の評価も見直される?

8名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:01:16.61ID:fZTqOuWJM
>>1
こやつめ!ハハハ
って横山光輝じゃないんだよな
ちょっとビックリ

9名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:03:10.55ID:VHXuknQ10
ポケモンはDLCが露骨に中国だったな
他国が外から見た中国を中国が好きかどうかだな

10名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:03:25.09ID:013IsLH20
スーパーチャイニーズの時代きたな

11名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:04:52.64ID:CMuGBm1p0
20年くらい前ので台湾ゲームだが、これ狂おしいほど好き
https://m.bilibili.com/video/av27401639

12名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:07:32.61ID:UNxOIK5h0
上海あたりなんてたぶんもうニューヨークより都会でしょ?

13名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:07:37.03ID:r33a95Nex
洋ゲーも流行らない日本だぞ
中国色全開だと絶対無理
特に音楽は日本人好みにしないと拒絶される

14名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:08:09.79ID:EGKKV9pI0
エレメント(四代元素)な世界観じゃなくて
風水や五行を取り入れた世界観や設定ってのは関連要素が凄い広いので面白くはあるんだけど

人間が瞬時に関係を把握・処理できるのが4要素までだったり、
五行思想がカバーする範囲が広すぎて設定が忠実にできるかどうか難しかったり

3要素、4要素モノってのはシンプルイズベストで作り物にするには悪くないんだがな

15名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:11:41.67ID:5deivweRM
でも中国も原神とか中世ヨーロッパじゃね

16名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:12:54.57ID:8tAxrmEF0
なろう系でも薬屋のひとりごとみたいなの増えてるし次のトレンドだろうな中華系世界観

17名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:14:23.96ID:i1BOS4eK0
中国系世界観だとぱっと思い当たるのが三国志とか水滸伝とかの時代の世界観

18名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:15:22.40ID:65cVff970
>>1
いや、それは超レッドオーシャンだから駄目だ
ゼルダもニーアもモンハンも日本人のセンスで売れて評価も高いだろ

アカデミー賞のパラサイトもあれ他国に媚びてないからな
自国の文化を元にするから他と差別化出来るのだ

19名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:15:24.17ID:UNxOIK5h0
諸星大二郎の漫画とかゲーム化すべきだな。

諸怪志異 孔子暗黒伝 西遊妖猿伝

あたりをゲーム化してほしい。

20名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:17:12.90ID:04OscTXT0
今更三国無双?

21名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:17:25.44ID:g/ZfHo1V0
>>1
あー、それ無い 今の中国人って古来の神話や歴史に興味ないと思う(というか共産党政権下では禁止気味?)
大学の留学生(五名)に三国志ネタをふったことがあるんだが、マジで一人も知らなかった 
むしろ『キングダム』とか日本発の中華物を現在進行形で楽しんでいる
『封神演義』なんかもマンガで知ったそうだよ

22名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:17:30.25ID:ySWwAM3d0
むしろ、西欧文化圏のチャイニーズだろ。
格ゲーなんかもオシャレな洋服着たイップマンみたいな感じ。

23名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:18:56.97ID:nTh7fyFra
シェンムーは売れましたか?

24名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:20:36.48ID:CMuGBm1p0
>>16
つかもともと人気やぞ
戦国武将より三国志武将のほうが人気あるし、封神演技が日本で一番売れてる漫画雑誌で人気になったし、邦画よりカンフー映画やキョンシー映画をよく見て育ったおっさん大勢おるし

25名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:21:45.68ID:CMuGBm1p0
つか、考えてみたらドラゴンボールの初期は中華世界観だわ

26名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:22:05.86ID:858URBxeM
日本人だって日本的な世界観のゲームをやりたいか、と聞かれたら微妙じゃね
中国人だって同じじゃねーのか?

27名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:29:28.08ID:nEmyBHlbd
中国神話はファンタジーにピッタリだからゲームとも相性がいい

28名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:29:36.20ID:/uPTIqF80
>>26
仁王!sekiro!

29名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:30:34.75ID:nC9EsMOM0
幻想水滸伝とかいうPSを象徴する終わったコンテンツ

30名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:31:20.78ID:InhgLe/R0
クーロンズゲートはよ

31名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:33:43.04ID:yJzvXK810
ダウンロード&関連動画>>



韓国ゲームは昔から中国に媚びてるけど尽く即死してきた
また媚びて封神演技の世界観のバトロワ出したけど即死

中華風は中国でも世界でも需要がない

ただし、中国人が作った中華風のアニメとかゲームは需要がある模様

32名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:38:42.54ID:t67hzTa30
外人が作った日本のゲームが流行らないのと同じこと

33名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:41:37.37ID:Prbk6UZR0
DLCがもうそれっぽいけど
ポケモンの新作は中国をモチーフにしそう
三国志や西遊記や万里の長城とかネタの宝庫だし

34名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:42:47.28ID:nEmyBHlbd
>>32
ツシマも多分駄目だね
サッカーパンチが作ってるってだけで神ゲー扱いされてるけど

35名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:46:26.56ID:1H+fHcIjd
>>30
オープンワールド化してクーロンズゲートの街自由に歩けるだけで満足出来るわ

36名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:52:45.13ID:Dvb9QkTOa
>>1
それ10年前も聞いたよ
この板中華ageする奴いて気持ち悪すぎ
少しでも中国を悪く言うと秒で擁護が
飛んでくるw

37名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:54:01.58ID:vIBTNKYza
>>33
DLCで中国ネタを消化するってことは
本編が中国舞台になることは
もうないってことやな

38名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:55:20.85ID:eKSWqUGI0
中華街風景出してるアストラルチェイン挙げないのかよ

39名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:55:40.59ID:TbKeeNPaa
中国は現在進行形でえらい勢いで世界に
迷惑かけてるからな…
中国が舞台ってだけで世界から反感買うのも
そう遠くはないレベル

40名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:59:02.40ID:pjojF8o80
幻想水滸伝とか最遊記とか昔から流行るもんは流行ってたろ

41名無しさん必死だな2020/02/24(月) 19:59:25.25ID:DETR0AhSK
好感度調査


「中国は嫌  80%レベル」


売国マスゴミですらこれだぞwww

42名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:02:41.94ID:CBc5LZ4y0
どうせ海外では日本と中国ごっちゃにされてるだろう
マイクラの中華神話ワールドに鳥居あったぞ

43名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:14:55.06ID:ToLfmrt80
>>6
>西遊記あたりは狙い目じゃないかな。

https://www.famitsu.com/news/201909/03182493.html

これは中国では大ヒットしたんだろうか?

44名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:15:36.06ID:UNxOIK5h0
中国って日本の神社みたいに街に溶け込んでるのとかあるの?

地蔵みたいな都会なのにある。みたいのって中国にもあるの?

45名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:15:57.78ID:WmpSnXAYM
>>1
ずっーと武侠モノ出るの待ってるけどスマホにしか出てこない
CSには出ない
出せや

46名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:17:37.85ID:WmpSnXAYM
中国の今の指導層が覇権主義で無理だけど文化は好きやな

47名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:21:24.91ID:VXSeCclP0
カオスシードまだかよ

48名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:23:58.12ID:013IsLH20
最近ファーストの西遊記が爆死したばかりだというのに

49名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:28:12.84ID:AEWEhHaZp
還願プレイしたいんだけどなー

50名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:33:50.62ID:+Awx42qW0
>>26
戦国時代人気だろ

51名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:35:40.13ID:JL+Rp+qWa
真三國無双が100万本売れる時代が復活するのか

52名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:36:12.41ID:+Awx42qW0
三国志だの西遊記だのは日本に地味に関わってるから日本で人気出たものであって中国での人気は日本からの輸出だぞ

53名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:37:31.42ID:UNxOIK5h0
中国で一番の人気は岳飛だっけ?どんな人か詳しくしらんけど
三国志より人気あるらしいな

54名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:38:31.27ID:abyEchc20
謎の中国拳法の使い手みたいなの流行ってたでしょ

55名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:47:13.12ID:2KOKTKZG0
>>44
関帝廟なんかはそんな感じじゃね?

56名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:49:17.76ID:2KOKTKZG0
>>45
中華MMOなどの武侠概念ってイマイチよく分からんのだよな…
水滸伝辺りがど真ん中なのか?

57名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:52:27.03ID:oFXJyrzX0
中国風の世界観ってどんなの?
雲に乗った仙人が動物系の化け物を怪しい術でやっつけるのか?

58名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:56:27.64ID:oFXJyrzX0
中国のファンタジー生物で思いつくのって竜とか四聖獣とか鳳凰とか麒麟とかなんか神の使い系ばっかだな
悪役になりそうなのも一杯いるの?

59名無しさん必死だな2020/02/24(月) 20:57:19.15ID:NeBixcu80
次のバイオハザードの舞台か

60名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:05:11.91ID:OGyQEAgk0
中国エッセンスで架空の世界を作れば受けるだろうね
史実は敷居が高いし、知らないと完全に楽しめない感があるからマイナス

61名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:05:22.92ID:RLr/oi0f0
https://www.4gamer.net/games/113/G011393/20101020029/
これも気になってたがどう

62名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:09:50.82ID:3zZJqCBE0
Blade&Soulみたいなのならいいんじゃないの?
あれもう8年くらい続いてるし

>>61
一体どの層を狙ったんだこれは…

63名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:15:18.42ID:kNSG9AXA0
>>45
射周鳥英雄伝のゲームがPSだかPS2にあったような

64名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:17:33.95ID:RLr/oi0f0
魔剣Xとか中国が支配する世界だったか

>>59
もうやった
ダウンロード&関連動画>>


65名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:21:15.90ID:qTqLLw8T0
ビリビリの中国アニメ見ると自国が舞台のものばかりだな
日本ほど世界中を舞台にはしない感じ

66名無しさん必死だな2020/02/24(月) 21:42:32.45ID:9TOclMo60
>>1
そういう神話は共産党に弾かれるから覚える必要はない
崩壊3rdは伏羲とか女カとかの名前を使ってたが別名に差し替えられた

67名無しさん必死だな2020/02/24(月) 22:25:31.63ID:EHbfNEu70
ソンソン流行っただろ

68名無しさん必死だな2020/02/24(月) 22:57:16.70ID:Ru6QjPMp0
ソニーが西遊記の中華ゲーだしてなかったっけ?
名前は忘れたけど

69名無しさん必死だな2020/02/24(月) 23:00:20.75ID:5Y9P4oxK0
コロナ世界滅亡ゲーム

70名無しさん必死だな2020/02/25(火) 00:52:10.84ID:eE/C18KU0
他民族弾圧
闇売買
生物兵器
隠蔽
パクリ
チートで他国のゲーム制圧(迷惑)
麻婆豆腐

素材だらけだがワクワクしねぇな

71名無しさん必死だな2020/02/25(火) 01:03:17.79ID:0pu0EqL6M
道 -TAO-

72名無しさん必死だな2020/02/25(火) 01:13:41.59ID:D20C5hIu0
中華世界のゲームを作ったとして
共産党に弾かれて発売できなかったらどうするのよ
抗日ドラマのように手とうで日本兵を両断するゲームでも作るか?

73名無しさん必死だな2020/02/25(火) 01:22:05.83ID:KNUskMq80
日本人は権威大好きだから貴種流離譚の成り上がりが人気で
体制側にいかず在野のまま終る武侠は好まれない

74名無しさん必死だな2020/02/25(火) 01:48:59.43ID:PU/DfKHLM
>>13
誰も日本市場の話なんてしてないだろw

75名無しさん必死だな2020/02/25(火) 05:54:20.36ID:bG9W5RIvp
https://store.steampowered.com/app/994280/Gujian3/
コレと
https://store.steampowered.com/app/724970/_Faith_of_Danschant/?curator_clanid=34123208
コレなんかは日本で出してもそこそこウケそう
中国産の3ARPG

特に古剣奇譚3の方はストーリー型のシングルプレイRPGとしてかなり出来がいい
点数は付けれないが、8650円ならちょっと高いけど5080円なら許せる
そのくらいの出来ではある

76名無しさん必死だな2020/02/25(火) 06:23:33.40ID:9mV5QC0/M
昔からあるだろう
孔明がビーム撃ったり武将が細身のイケメンになったりするけど

77名無しさん必死だな2020/02/25(火) 06:26:20.57ID:q83R/Ugg0
でも中国のゲームはおもろくないやん
日本のぱくったゲームばっかやんけ

ほんなんで流行るわけないやろw

78名無しさん必死だな2020/02/25(火) 06:41:15.41ID:UgseSnecp
ゲームもアニメも日本がわざわざ中国を意識しなくても
中国の自国内で日本のそれよりもレベルの高いものがコレからはどんどん出てくると思う
もうコピーとか真似とかの範疇では語れないくらいに彼らは吸収してる

79名無しさん必死だな2020/02/25(火) 07:26:30.40ID:b0NAbNdE0
台湾だけど、サンダーボルトファンタジーとか好きだったな

80名無しさん必死だな2020/02/25(火) 09:36:17.53ID:/9f4YfHW0
ふしぎ遊戯が再評価の流れ

81名無しさん必死だな2020/02/25(火) 17:04:56.79ID:G65bT0V/0
>>1
大事なことを言いますね。

中国人が中国的なものを好むかというと実は
そうでもなく、むしろ
アメリカ的なモノが大好きなんだよ

アメリカ国旗のデザインの服や帽子被ってる中国人
いっぱいいるでしょ

82名無しさん必死だな2020/02/25(火) 17:54:14.42ID:+RPtLB2e0
見たことねえよw

83名無しさん必死だな2020/02/25(火) 18:14:43.70ID:VSnvP4Ubp
古剣奇譚4が出たら日本語なくても絶対買うな
そのくらい3が良かった
Steamでも非常に好評の評価、サムズダウンしてるのはコピーガード認証のサーバーが不安定なアメリカの意見がほとんど

84名無しさん必死だな2020/02/25(火) 20:14:48.32ID:GEEtrW1L0
れだろな

85名無しさん必死だな2020/02/25(火) 20:24:45.75ID:XP5vjIHc0
シェンムー4の時代が来るのか

86名無しさん必死だな2020/02/26(水) 06:42:07.69ID:IFkN6Ozw0
キョンシーとかゲーム化すればいいのに

87名無しさん必死だな2020/02/26(水) 06:43:50.67ID:wRIesHs20
現代中国を舞台にした

生物兵器ウイルスが流出してモンスターが跋扈するゲーム作ろうぜ

日本から武装した戦闘員を送ってモンスターどもを殲滅滅菌して領土を広げていくシステムなら

爆売れ間違いなし!

88名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:48:21.78ID:Gt0dJ87A0
>>1
多分それは無い
何しろ当の中国人が興味ゼロだ

89名無しさん必死だな2020/02/26(水) 08:58:31.50ID:IgnSQJJu0
バイオハザードかな

90名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:21:32.43ID:yXzATqWR0
Bright Memory
Gujian3
嗜血印 Bloody Spell
陶芸マスター
Bladed Fury
Wenjia
Kelipot
Iris.Fall

去年から今年にかけて買った中国のゲーム
他にも買ってると思うけど思い出せたやつだけ
西洋風のゲームもけっこうある

91名無しさん必死だな2020/02/26(水) 09:25:50.37ID:xkAzYsnn0
>>53
俺がガンダムを一番うまく使えるんだってイキりまくってレビル将軍すら激怒させるレベルのKY、結果獄死という人物w

92名無しさん必死だな2020/02/26(水) 10:56:33.32ID:0tfxIR+m0
中華風ファンタジーといえば十二国記をゲームで作ったらワンチャンある

93名無しさん必死だな2020/02/26(水) 12:49:52.44ID:uB9y8Im6p
中国はこうゆーのも作れるよ
https://store.steampowered.com/app/994730/_Banner_of_the_Maid/
フランス革命と女の子でSRPG
ちょっとレトロなのもいい

94名無しさん必死だな2020/02/26(水) 18:54:01.83ID:IFkN6Ozw0
中華風ファンタジーって

ジャンプの封神演義とかかね。

らんまとかドラゴンボールとかもちょっと中華テイスト入ってるよね。
あの時期はジャッキー・チェンあたりの影響かな。

95名無しさん必死だな2020/02/26(水) 21:37:23.53ID:Xf3T2MB70
ドラゴンボールは飯も中華料理ばっかだったね
超で急に現代日本になったけど…

96名無しさん必死だな2020/02/26(水) 22:01:10.11ID:NmvYnromp
>>94
ワンチャンもなにも中国が古剣奇譚3作ってるでしょ
あれこそ正真正銘の中華ファンタジーRPGど真ん中だよ
日本人がやらなくても中国が自前でやれてるよ

97名無しさん必死だな2020/02/26(水) 22:14:11.42ID:ly/RhmY/p
古剣奇譚3をローカライズしてプレステで出そう


lud20200227092151
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1582538196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「これからは中国系世界観のゲームが流行る YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
これからは「名作ゲーム」+「有名アニメ」が流行るかもしれんな。
ナウシカみたいな世界観のゲーム
昔嫌儲みたいな世界観のゲームあったよね
フォトリアルで独自の世界観のゲームって無いな
バチャ豚特典、神ゲーソニックさんのゲームの世界観ぶち壊し
なんで任天堂のゲームの世界観ってファンタジーとSFばっかなの?
EVA、デビルマン、バスタードみたいな世界観のゲームってある?
ゼノブレイド2とかいう世界観は99点なのにトータルでは30点ぐらいのゲーム
YU-NOってシナリオ、音楽、世界観共に最高だよな 23年前のゲームなのに色あせない
「ガキ向け世界観は嫌。でも背景グラはカラフルな方が良い」←この人にオススメのゲーム
FFナンバリング「毎回キャラも世界観もゲーム性も捨ててゼロから作るぞ」 ←これ
【朗報】日本、アメリカの犬を卒業 これからは中国の犬に
豚だけどハードな世界観の大人向けゲームが遊べるプレステが羨ましい
ゲームの世界設定や雰囲気の事を「世界観」って言い出したバカって誰なの?
桜井「ゲームの序盤に世界観の説明をするのはやめるべき。とにかくゲームを操作させろ」
世界観とストーリーはウィッチャー3、アクションと操作性はゼルダみたいなゲームやりたいんやけど
【重要】仁王や閃乱カグラみたいなサムライ・ニンジャゲームをもっと出すべき。洋風世界観より侍忍者
「The Order:1886」とか言うブラッドボーンみたいな世界観からのクソみたいなゲーム
中世風ゲームの世界観・生活
任天堂なんかが流行る日本のゲーム業界の将来が心配で仕方ないんだが
これからSwitch/New2DSLLの縦マルチが流行るよ。間違いない
なぜ美少女が化け物と戦うポストアポカリプスな世界観のカーレーシングゲームが無いのか? (92)
【悲報】中国のゲーム終了のお知らせ
中国のゲーム業界が終わって一番焦ってそうなメーカー
ファミ通連載漫画「中国による日本のゲーム会社乗っ取りは15社行われている」
中国が警鐘「日本のゲームガラパゴス化してね? 高い癖にグラがしょぼい」
【ゲーム】中国で日本のゲーム「サクラ大戦」「聖闘士星矢」が大流行している理由
マジな話、中国の犬になったプラチナゲームスのゲームなんて買いたくないんだけど
SIE「中国は世界のゲーム業界を驚かせる存在だと確信。中国を支援してPS用ゲームを開発してもらう」
中国産AAAゲーム『黒神話:悟空』のゲームプレイ映像が解禁!「フロム作品超えた」と世界中で話題
【悲報】中国さん、CoD、ラスアス、FIFA、GTA、RDR、あつ森等のゲームを発禁にしてしまう
中国のゲーム市場6兆円、人口は6.6億人、(日本は1兆7,330億円)また日本が抜かれた😭
中国のゲーム会社が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の完全コピーゲームをPS4で発売!
中国のゲームのクオリティがマジで高すぎると話題に 日本ってゲームでも中国に追い抜かれてる…?
【悲報】中国当局のゲーム規制にまつわる文書が話題に 『原神』や『アズールレーン』など名指し
敵「中国のゲームはパクリばかり」ワイ「でも日本製のクラフトピアはパクリの大集結ゲームやんw」
盛田「中国のゲーム市場は世界No.1。パートナーとして市場を創造するのがSIEの最重要ミッション」
ホライゾンの世界観すごすぎない?
仏像とか仏教の世界観の設定とかがよくわからない
サムライスピリッツの世界観って良いよね
スイッチのコンセプト考えると、1000円台のミニゲーム連発した方が流行る
なぜPCはくだらねえカチカチ脳死ゲームが流行るんだろう🤔
【悲報】twitterで「自分をつくりあげたゲーム4選」というタグが流行るが、任豚にさっそく荒らされる
【悲報】twitterで「自分をつくりあげたゲーム4選」というタグが流行るが、任豚にさっそく荒らされる
マリオとカービィの世界観てめちゃくちゃになってきてね?
サイバーパンク2077の話やキャラや世界観の評価はどうなの?
ソニーPS、中国市場投入=日本勢初のゲーム機
パソゴキ「今年こそはパソコンでゲームするのが流行るんだあああ!!」←毎年言ってるけどプレステ以下
【悲報】twitterで「自分をつくりあげたゲーム4選」というタグが流行るが、任豚にさっそく荒らされる
FF16の公式サイトが公開、世界観もキャラもめちゃくちゃ良さそう
【悲報】twitterで「自分をつくりあげたゲーム4選」というタグが流行るが、任豚にさっそく荒らされる
IGNJクラベ「ゼノブレの世界観が合わない。1は20時間、2は10時間やって積んでいる」
【悲報】オクトパストラベラー 「しらべる」コマンドがないので世界観が広がらない
【徹底討論】ゼノブレイド3の混浴シーンはオタクへの媚びなのか世界観の演出なのか
元スクエニ市村「パクるにしても元ネタを感じさせない世界観や上手く見せるのがプロの仕事」
【悲報】海外記者が女神転生5は任天堂向けにライトな世界観になるのでは?と懸念を示す
ドンキーコング作るなら世界観バラバラでいいから過去の人気ステージ詰め込んで作れよ
【DQ12】堀井が目指す新DQはダークソウルの世界観!PS5でUE5完全対応
【悲報】『ソウルハッカーズ2』の世界観や探索を紹介した最新動画が公開されたのにゴキ豚が反応しない
「ゼノブレ2のキャラとノリ」で「ゼノブレ1の重厚な世界観」を「ゼノクロのMAP」で展開するがなぜ出来ない?
松野泰己が原案・世界観構築をしたSRPG『Unsung Story』がNintendo Switchでも発売決定!
「ゼルダの伝説」ライクなシステムに「北欧民話」の世界観を持ち込むアクションアドベンチャー
 【悲報】 日本人「だけ」が大好きな中世ファンタジーの世界観、おかしなところが多すぎる剣について
明治時代は西洋の物語を和風にして取り入れたのに現代では日本人自身が西洋風の世界観を好むのが不思議
グラビティデイズ(アクションA キャラデザS 音楽S 世界観S 戦闘C)←こいつが天下取れなかった理由
ドラクエを技術的にショボいと叩いてるやつ。ドラクエは昔から独特の世界観とキャラが魅力なんだが
06:18:30 up 85 days, 7:17, 0 users, load average: 10.09, 8.95, 8.74

in 0.14266109466553 sec @0.14266109466553@0b7 on 071119