ゲーム販売本数が急上昇している時期に対して、
同時期に発生した殺人/暴力事件の件数が比較的少ない例について触れています。
このことから、ビッグタイトルが発売することにより
犯罪率が減少しているのではと言った推察も導かれている模様です。
https://www.gamespark.jp/article/2014/09/13/51585.html 全米ライフル協会がいる限り全部ゲームのせいになるから安心しなさい
犯罪者なんて数万人に1人とかだから普通の統計じゃ役に立たない
リスク工学とかが合ってそう
ゲーマー≒殺人鬼確定か
人気ゲームに夢中になってる時は殺しをしないが飽きればまたすぐ殺しだす
銃バンバンゲーばかり作ってるからだろ
ファークライ6はよ
抑制は出来るけど0には出来ない
AV視聴者の多いPSは抑制にかなり貢献してると思う
逆に言えば急上昇の時期にゲームやって急上昇の終わった時期にゲームを真似て犯罪してるかも知れないと考えると、
犯罪を幇助してるな
犯罪ゲーってやっぱりそういう層に好かれてるんだろうな
>>10 100%とは言い切れないが殺人とゲームとは強い関連性があると見ていい
>>1 過激なゲーム好きな奴はそのゲーム飽きたらリアルで犯罪起こすだろw
NPCを殺させろというスレを立てまくってるやつはリアルでもやってる可能性があるな
見るだけの映画と違って自分で操作して盗みや殺しをするわけだもんな
正常な人間でも脳や精神になんらかの影響はあるでしょ
フォトリアルやVRならなおさら、まるで自分がさも経験したかのような当たり前だと錯覚するのかもしれない
ゲームの中で犯罪できるからか。
やっぱり犯罪者予備軍の集まりじゃねぇか
逆に言えばゲーム販売本数が急上昇してない時期は犯罪率が高くなる
これはゲーム遊んでいるような人間はやるゲームないと犯罪に走ることを意味する
ゲームの中だけで完結してくれるならいいけど、英一郎みたいなのは勘弁
ならゲーム内で人生も完結してもらいたい
そりゃまあ何百万本も売れてるソフトなら犯罪犯したやつが
持ってる可能性も高くなるしゲームに影響されてやりましたって
言えば罪が軽くなるならゲームのせいだって弁護方針になる
そしてマスコミもよりセンセーショナルな話題になるよう煽る
>>22 非暴力系の売れてるゲームでも同じ傾向ならその理屈も通るけど
記事を見る限りではCODとGTAしか言及されてないからな
犯罪ゲームで暴力衝動を抑えてるのか、犯罪ゲームで暴力衝動が誘発されてるのか判断できないな