◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

いまさらながらアストロボットやったんだけど妊豚はアストロやらずにゲーム語っちゃダメだろ YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1558534022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:07:02.81ID:q0UTN0sc0
完全にマリオを超えて任天堂がこれまで作ってきたタイプのゲーム
3Dマリオ、体感アクション、操作性の気持ちよさ、酔わない、面白さ重視、余計なムービーなし、直感操作、立体視などにおいてマリオを完全に超えてますやん
2名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:09:25.78ID:1BzpVxNV0
未だにマリサンのホバーパクってる時代遅れなジャンプアクション
一方本家は64のパンチキックとサンシャインのホバーとギャラクシーのスピン全て兼ね備えた完璧な操作形態を帽子投げの単純アクションひとつでついに完成させた
3名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:15:28.65ID:k6ZcvXpU0
>>1
3000本ぐらいしか売れてなかったと思うが
PSユーザーさえゲーム語っちゃダメになるな
4名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:26:00.70ID:P9dQULhi0
>>1
そんな傑作をまったく宣伝しないで腐らせてる無能なSIEめちゃ許せんよな!
5名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:28:27.02ID:q0UTN0sc0
>>2
そういう時代遅れなことしか言えなくなるから語っちゃダメなんだよなあ
このゲーム作った人はガチもんの天才だわ
アストロは任天堂がこれまで作ってきたゲームの要素が入りまくってる

アストロはプレイヤーが1人2役やる
アストロのうしろをプレイヤーが自動でついていく
これによって前にしか進まないので3D酔いしなくなる

アストロをマリオ風のアクションでかつパンチなのでマリオよりもっと簡単でコインを取るのが楽しくて
うしろのプレイヤーが体感アクションをやる
つまり、敵が飛ばしてきた攻撃を実際の体で避けたり、タッチパッドを弓のように引いてアストロを飛ばしたりフックをタッチパッドをこすってひっかけて壁を壊したり
ヘッドバッドで体当たりして壁を壊したり、見えないとこを実際に動いて回り込んで見てみたり、
コントローラを空中にはめ込んだりする
マリオの10年先行ってるわ
6名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:28:59.61ID:8IbHHmj/0
アストロはマリオを過去のものにしちゃってるよね
7名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:31:08.98ID:jo/8G32g0
ハードルが低いハードは自称名作がたくさんあっていいね
8名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:39:08.86ID:gD2F4UZr0
アストロロボササの話?
9名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:42:19.69ID:q0UTN0sc0
仮に主人公がピカチュウだったらメタスコア98いってたやろなあ
マリオデのメタスコア97 アストロ90はないわ
10名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:44:21.60ID:1BzpVxNV0
マリオの先じゃなくジャンプアクションを作り込むことを諦めてギミックに逃げただけw
11名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:47:32.38ID:fKjltQmq0
>>10
VRでスピーディーなジャンプアクションは厳しかろう
12名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:48:42.29ID:q0UTN0sc0
>>10
アストロはおかしな無理やりなギミックはないんだよなあ
ギミックやるのはプレイヤーだけ
プレイヤーは体感操作、アストロは従来のアクション
マリオ3Dランドのようにゴールを目指すだけなのにプレイヤーがいろいろ振り向いて探索するから酔わない
13名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:52:15.46ID:1BzpVxNV0
従来(GCのサンシャイン以下)のアクション
スマホのsuzy cubeにすら負けてるw
14名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:54:24.16ID:q3XTBLzv0
豚はアストロボットやらずにゲームを語るな!



ただし、ゴキブリは任天堂ゲームをやらずにゲームを語ります!
15名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:57:19.53ID:9TJVi67nM
その手のギミックは10年前にWiiフィットやWiiスポで散々味わったからな
ボールはヘディングするけど靴は避けるとかね
16名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:58:00.14ID:q0UTN0sc0
>>13
だから従来のアクションと全然違うんだがw
プレイしてないとこうなってしまうからゲームのこと語っちゃダメなんだよなあ

弓でアストロを飛ばす動作はゲーム中に浮いてるコントローラと実際のコントローラが一致してるから
アストロが自分の手元に来る
テレビの中でやってもつまらんだろな
17名無しさん必死だな
2019/05/22(水) 23:58:59.35ID:ROBDMYsM0
お前マリオやったことないじゃん
18名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:03:26.70ID:bOcZj/h60
>>5
なんかすっげー読みづらい文章だな
19名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:09:18.43ID:AZM37j7TK
一応ゲームらしいゲーム持ち上げるのは悪くない
人殺しゲーやムービーゲー持ち上げるよりかは遥かに良い
20名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:11:44.90ID:XZItYinZ0
>>17
マリオはかなりやってるわ
>>18
アストロエアプに教えるのは難しい
そもそも、グラフィックがテレビのゲームと全く違うから

VRの場合 コントローラを空中にはめる そのままやるだけ
テレビの場合 どうやってやるんだ?キャラクターでそういう操作してと・・・

もう常識からして違う
21名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:12:13.73ID:AqwkUD3Ra
>>12
そもそも、あの小さなロボットが、あの意味不明な世界で、飛んだり跳ねたりするのは
なにか無理やりじゃない理由があるんだろうか
22名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:13:53.52ID:AqwkUD3Ra
>>20
それジャイロで出来る
というかジャイロそのものでは?
23名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:15:58.88ID:+uweTvc4M
任天堂が10年前に散々作った体感ゲームをVR視点にしただけのゲームですね
24お前らの教祖はもう、全身癌細胞になって死んだんだよ!!!!!
2019/05/23(木) 00:21:40.34ID:9liKkWfU0
お前らの教祖はもう、全身癌細胞になって死んだんだよ!!!!!
25名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:23:25.51ID:5ZkatEwL0
なんでまた大爆死ロボットの話題上げたの?ニシの酢飯か?w
26名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:26:22.22ID:XZItYinZ0
>>23
マリオと体感を同時にやるから全然違う

マリオの体感はしょせん、キャラクターを動かすだけ
必要のない体感
アストロはマリオとプレイヤーが同時にいる状態なので

そもそも、任天堂の体感ゲーにはプレイヤーが周囲を見渡して探す要素はないしね
コースの先が見えない時はプレイヤーがまわりこむのだよ
右スティックで視点移動なんてクソ要素はない。酔うからね
27名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:28:54.90ID:+uweTvc4M
マリオじゃなくWiiフィットやスポーツなw
28名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:36:52.68ID:BTU2T6XM0
>>5
そんなに素晴らしいゲームが出てるのにPSVR買わないゴキちゃんってゴミちゃんじゃね?
29名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:39:04.72ID:Z5LbmkqL0
アストロロボSASA?
そんな面白かったか?
30名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:40:47.22ID:XZItYinZ0
だから、マリオとWiiスポやフィットを同時に当たり前のようにやってるから凄いんだがw
つーか、Wiiスポやフィットのようなしょぼい体感と一緒にしちゃあかんな

アストロは空中でコントローラを当てはめる、タッチパッドを指でずらして弓のように飛ばす
というテレビでやったらなんも面白くないようなことまですげえ楽しい

なぜなら、ほんとにコントローラをはめたようなカシャンという感覚があって
弓は上空を向いて空中に飛ばすから
モニターに出てる中心ボタンに合わせるのと体感力が全然違うんだよね
31名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:40:49.22ID:1sxKIyG50
6DoFの自由度が生かされてる感じだな
32名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:49:30.81ID:jDiexdXu0
二番煎じの時点で天才じゃないんだよ
革新的ではない
33名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:51:04.75ID:eeMrLE4a0
糞ゲーじゃん
持ってる奴少ないからって嘘言っちゃいけない
すぐに面倒になってやらなくなった
34名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:54:12.08ID:vWwPFIC70
ゴキブリって本当にゲームやらないんだなw
誰もやってない糞ゲーだから好きなように言えるけどw
35名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:54:41.64ID:XZItYinZ0
>>32
全く二番煎じじゃないぞ
家庭用のVRゲーで酔わないで名作と言えるのアストロだけだからな
1人2役という発想が天才

>>33
最初から任天堂系のゲームが嫌いなんだろ
それかVRゲーを全部しないか他のVRゲーで全く酔わないかどっちかだな
36名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:55:42.17ID:CcGbnXS/0
>>1
PS4ユーザー9000万、PSVRユーザー300万
まずコイツラ全員がやれよと

だろ?w
37名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 00:58:40.96ID:BTU2T6XM0
こんな素晴らしいソフトをほとんどのPSユーザーが体験出来てないんだよなぁ
なんでこんな素晴らしいソフトあるのにみんなPSVR買わないのかなー
不思議だなー
38名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:02:11.95ID:XZItYinZ0
他のVRゲーをやれば分かる
VRゲーセンにあるような実際の動きとゲーム中の動きを合わせれば酔わないかもしれないが
家庭用じゃ無理。高確率で従来のゲームは酔う

でも、VRでただマリオをやったらぶーちゃんにとってはグラだけのゲームになるだろう
グラだけでもVR初だと凄すぎではあるが。
アストロボットが天才なのは3人称キャラと1人称プレイヤーがゲーム中で共存してること
ここが革新的。

これによって1人称のVRの良さと3人称ゲーを両立し酔わなくなってる
39名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:19:41.45ID:P8xHvg8w0
9割超えるPS4ユーザーが買ってないんだからまずそっちに向けてステマやれよ
順番間違えんなよ
40名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:19:55.18ID:0tjk1G1ya
>>30
Wiiスポーツリゾートは名作だぞ
Wiiフィットもね
41名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:22:17.42ID:XZItYinZ0
>>39
俺が言ってるのは、普段からゲームは面白さが大事とか言ってるのに
アストロもやってないってことだしなあ

ゲハにいて新しいゲーム体験をしないとかありえなくね
任天堂はバーチャルボーイとか裸眼3Dとかそういうのもやってたのにおかしいなあ
42名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:28:14.17ID:P8xHvg8w0
ゲーマー自称してるのに買わない選択をしてるユーザーが700万以上いるってことだよ
43名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:32:48.61ID:YBIRezZS0
任天堂が出さなきゃ任天堂信者はやらないよ
任天堂信者ってのは任天堂ゲーム限定のゲーマーだからね
変な話任天堂ハードにアストロポットが出てたら持ち上げてただろうね
44名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:37:29.88ID:+uweTvc4M
マリオを動かしつつプレイヤーがステージに干渉するアイデアも3Dワールドでとっくにやってるな
45名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:45:12.32ID:vWwPFIC70
つまらねーゴミだから誰も興味すらわかないだけ
何を勘違いしてんだろうな
46名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:53:11.50ID:+uweTvc4M
3Dワールドどころかギャラクシーでもやってたな
マリオを蜘蛛の糸に絡めてからポインタで引っ張って吹き飛ばすとかな
47名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:58:34.90ID:t9S29QNSM
>>1
2011/07/30(土) 23:55:22.95 ID:rA8UwsyT0 
>>21 
上田やソフト制作全般を管理してた、海道がゲーム開発関連から完全に外されたし 。
その前に予算にハンコ押す上司の、藤澤が辞めさせられた 。

海道はタイトーでナイトストライカーとか作ってた人間で 。
SCE来てからはアイデアをまとめて制作させる役として、初代サルゲッチュなどを
手掛けている 。

藤澤もパラッパの斬新さを見抜いて予算出し。
SIRENシリーズを立上げながら 、最後は開発過程からは外されて無念の退社を
した人物
つまり、上田みたいのにとっては理想的な管理者が上にいた 。

その間にも、SCE側でワンダに参加してたので残ってる人間は、他の雑用に回され 。
ワンダに参加してた下請のいくつかはSCEとの関係が切れて発注出来ない 。

つまり、上田ともう一人くらいしか実働者がいない状態で 。
「成果(例えばトレーラーとか)出してる間は、制作させてやっていいぞ 」
って言われてる様な状態が2年とか続いてる 。
48名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 01:58:52.43ID:rrM+XPIj0
マリオコピーがマリオよりすごい!とかいられても刺さらないわ
PSユーザーはすごいマリオ的作品とか言われても馬鹿にして遊ばなそう
任天堂ユーザーにとってはマリオコピー遊ぶための初期投資が多すぎててが出しにくいし

そもそも絶賛してる人でもマリオよりすごいとか言うだけでちっとも伝わらない
49名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 02:40:31.69ID:XZItYinZ0
>>48
VR世界で1人2役だからコピーじゃなくてマリオの10年先なんだよね
任天堂のこれまでやってきた体感ゲーって厳密には体感ゲーじゃないんだわ
プレイヤーとテレビが離れてるんだから遠隔操作

アストロはプレイヤーと一致してるからVRの良さを引き出した体感ゲー+マリオ

これはVRやれば分かるけどね
動いてないのに動いてる感じがするんだわ
視覚情報から脳がそうだと判断して酔ってしまう
タッチパネルでの弓でアストロ飛ばすのは、実際にはタッチパネルを触ってるだけ
でも、手元にアストロが乗ってるから弓の力みたいのを脳が感じてしまう
ほんとにひっぱってる感覚があるんだわ
50名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 02:49:36.91ID:XZItYinZ0
クロスモーダル現象とは
クロスモーダル現象とは、仮想体験によって実際には起こっていない感覚を得る現象。クロスモーダル知覚 (Crossmodal perception) などとも呼ばれるようです。
先ほどの潮の香りや吐息のように実際には起こってないことを感じてしまう。この現象がクロスモーダル現象です。

↑これが起こってしまう
テレビを使った体感ゲーではこれは起こらないので全然違う
あとは単純にマリオ的部分でもコインがでかく見えるので拾うのが楽しいとかかな
マリオVRでも似たようなことやったみたいだけどね
プレイヤーが正面じゃなくていろんな方向を見てプレイするのは新しい経験だわ
テレビのゲームってのは、必ず正面にあるモニターを右スティック操作で視点を変更というおかしなことをしてるんだよ
アストロは実際の人間と同じ感覚で空間を見るのでここがマリオコピーではない
アストロのほうが先
51名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 02:54:09.60ID:i1Ur0/SW0
今更アストロやったゴキブリに
ゲーム語るなという資格はないな
52名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:12:37.47ID:sBNS/vlX0
妊豚とかニシとか何なの?得たいの知れない幻覚見ながら書き込んでるの?
そんなもんが見えるPSVR怖いわ...
53名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:13:39.02ID:+uweTvc4M
実際の人間と同じ感覚で視点操作出来るVRゲームはアストロボットなんかより遥か先に先人がいくらでもいるのでw
54名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:18:41.05ID:zeGYoNEra
>>50
VRがもっと充実してきたらそん時は買うしやったるわ
お前の言うように良いゲームなら正当に評価される時は来るやろ
55名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:45:03.16ID:NzGGILmD0
もっとアストロを宣伝してPSVRとアストロが売れるようにすればいいのにな。
任天堂のネガキャンやるより全然生産的で良いことだと思うんだが、
なんでやらないんだろ。
こんな名作を埋もれさせたままにするのはもったいないと思わないんかな?
56名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:45:34.71ID:eeMrLE4a0
>>49
単に自分の感性に合っただけだろ

マリオプレイしてる時に集中してるのに操作してる自分の存在感なんて無駄な事に意識割きたくないんだよ
アストロは自分自身をゲームに感じるごとに、リモコンでキャラ動かしてる感が出て、没入感が減るんだよ
シューティングでもアクションでも考えるのを超えたゾーンみたいなの入るけど
アストロはそれが無い。テトリスでゾーン入った方がVRより一体感あるわ

VRはバイオの方が好きだよ
アストロはアクションゲームわかってないと思う
57名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 03:50:03.65ID:eeMrLE4a0
本来は自分がマリオになってアクションするゲームがやりたいんだが
実際VRで作ると激しすぎて酔う
苦肉の策で、あまり動かない自分をVRに出して、それがリモコンでロボを動かすってゲーム。
今のVRの限界を見せただけの糞ゲーだよ。
これならゆうなまの方が面白いと思ったよ。
58名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 04:00:29.63ID:XcWt4JGwd
誰もやってない故に誰も語れないゲーム
59名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 04:02:25.83ID:Kw6Rz3nEK
>>1はもちろんマリオデはやったんだよな?
60名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 04:53:10.48ID:Z8keokln0
マリオオデッセイとアストロボットで明確にセンスの差が出たよな
61名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 05:09:44.41ID:Kw6Rz3nEK
>>60
詳しく
62名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 06:29:57.98ID:fH6NJ5kG0
日本でゲーム語る資格あるのは3000人くらいなの?
63名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 06:37:05.42ID:isQFXuIM0
GOTYのGOWも神ゲーのアストロも買わないのが日本のゴキ
64名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 06:40:30.08ID:Kw6Rz3nEK
>>62
当然マリオデの方もやってなきゃ語れないしな
65名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 06:42:03.68ID:SpXmknmHd
>>5
前にしか進めない里見の謎は神ゲーって所だけ読んだ
66名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 06:53:10.30ID:JI/MAB6eM
>>8
一瞬そうおもった
67名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 07:11:06.30ID:443s9qyOp
アストロ面白いとは聞くけどマリオ以上!とか言われると流石にそれは無いだろってなるわ
マリオデの操作性とレベルデザインは職人技の域だったぞ
68名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 07:13:35.90ID:443s9qyOp
SIEはこれを根気良く育ててブラッシュアップさせないとな
69名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 07:14:33.20ID:3I+hURb20
アストロノーカは面白いぞ
70名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 07:29:37.06ID:za8ORUYd0
ゴキブリは勘違いしてるけどさ
ブレワイのメタスコ97が低いだけで、マリオデの97は妥当だからな
ブレワイが本来98か99とってなきゃおかしいだけ
マリオデも少なくともこんな二番煎じゲームと比べていい相手じゃないよ
71名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 08:17:32.74ID:p9CRfkDVd
マリオもアストロボットもやったけど、同じもののように見えてエクスペリエンスは大分かけ離れてる
マリオはあくまでゲームの上に成り立ってるけど、アストロボットのようなVRはプレイヤーが遊園地にいるようなアトラクションにかなり傾いてる
アストロボットのキャラクターやステージはゲームの世界に迷い込んだプレイヤーを積極的に楽しませるようホスピタリティに溢れてる。
それはゲーム画面覗き込むだけでは絶対に得られない体験だった。
アストロボットはゲームと遊園地の融合体であってエンターテイメントの新しい進化形態
マリオにもそういうイノベーションの可能性があったけど、アストロボットで先を行かれたなって感じた
72名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 08:28:10.31ID:I2gnJhts0
任天堂信者を煽るよりPS VRを持ってるのにアストロを買ってないやつを叩け

あとこのゲームも普通に酔う
他のVRゲーよりは酔いにくいという程度
酔わないと言うのは酔いに強い人の場合なので真に受けないように

ロボットが常にプレイヤーの方を見ているのは可愛らしくて良いと思うよ
73名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 09:01:47.82ID:qU82VHLG0
エクスペリエンスだのホスピタリティだの
なんか外来語多様すればうらやましがるだろうっていう
凄くソニーっぽい擁護だよね
74名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 09:04:42.26ID:iMuVl75z0
アストロロボか
75名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 10:17:22.33ID:NvcECnp7M
ここのアストロロボットのレビューみてプレイしたいとは思うけどやはりちょっと敷居が高いな
その新しい体験を得るのに数万はデカイよ
ゲーマーならいいかもしれないけど
任天堂ユーザーにPSとVR買わせるまでのアピールするにはレビューや普通のプロモだけでは弱いかな
76名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:04:41.73ID:XZItYinZ0
>>53
だから、それは「酔う」んだわw
アストロは酔わないようにできてるから天才なんだよ
まあ、エアプには分からんか
妊豚は10年後にアストロの凄さが分かるんだろうな

アストロがこれまでの任天堂のゲームを一気に過去にしたことが分かってない
77名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:09:40.88ID:XZItYinZ0
>>54
もうアマゾンで98%が星4以上のとんでもない評価をされてるわ

>>56
VRはバイオが好き?
お前、絶対酔わない特異体質でも持ってんの?
アストロは家庭用VRを分かってるゲームだよ
バイオは9割の奴が酔うからあの手のゲームは今後はなくなる
ゲーセンとかでしかできないゲーム
78名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:13:48.95ID:1Zu+FHxa0
なんて言うか、
任天堂が作ったんじゃないの?

って、
誰もが最初に思うよね。

製作側の任天堂愛がやばい。
79名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:17:34.36ID:E4axf6QD0
天才かも知れんが5000本も売れないんじゃな
80名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:19:39.97ID:2HxyN3mQa
ほんとの神ゲーならハード普及無しでもハード自体を牽引してくれるそれがないのはまあ凡ゲーて評価なんじゃ?
81名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:21:31.50ID:ANDkVOwP0
>>59
俺は1じゃないが両方やった
マリオデは凡ゲー
アストロと比較するのは失礼なレベル
例えは悪いかもしれんが、アストロがスイッチ版のマリカでマリオデがスマホ版マリカくらいの差がある
82名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:22:48.20ID:ANDkVOwP0
>>9
いやアストロのロボットの方がかわいいよ
83名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:23:06.48ID:fNWIdFe/p
面白そうではあったが敷居が高いから買えんわ。
84名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:23:25.44ID:ANDkVOwP0
>>11
それを言うならマリオデも同様だろうな
85名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:25:28.70ID:ANDkVOwP0
>>14
まぁ実際PS4持っててアストロやってない奴らには苦言を呈したいね
お前らにマリオデ叩く資格はあるのかと
86名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:26:48.09ID:ANDkVOwP0
>>15
文字通り次元が違う
「どうせWiiがちょっと進歩した程度でしょ?w」と思ってアストロやったら言葉を失うだろうな
87名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:28:57.42ID:ANDkVOwP0
>>22
ジャイロって傾きや回転を認識するけど、コントローラーの位置は認識できないんだよね
ラボVRやってその違いがよく分かった
88名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:31:19.87ID:ZeFkNW3Yp
評価も高いし面白そうとは思う
キャラも可愛いし
でもそんな良いゲームを12才以下はできない仕様って愚かとしか言いようがない
そういうハードルをクリアして無い癖にMrビデオゲームに突っかかるのはやめた方がいい
89名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:32:32.18ID:ANDkVOwP0
>>23
エアプ丸出しな意見だな
アストロはVR内の自分と操作キャラが協力して進んでいくゲームで、VRに触れたことない人に説明するのは難しい
ていうか現時点でVRを理解してない人とは議論する価値もないのでこれ以上はやってからにしてくれ
90名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:34:00.23ID:CyMxXynXp
>>83
アクションゲーム好きなら、
リアルタイムで絶対体験した方がいい。

衝撃的な完成度。
91名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:34:51.66ID:EsTHzJM9a
操作体系がそもそもマリオのそれじゃない時点で比較してもしょうがないし
「別画面のタッチパネルで」、って感覚はそもそもWiiUの時点で投げ捨てた
92名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:35:00.16ID:ANDkVOwP0
もうVRが市場にでて3年近く経つのに未だにVRを全く理解してないレスをゲハでしてる奴らは何なの?
ただの立体視でしょ?とか、画面がでかいだけでしょ?とか、ゲーム関係以外の板でもあり得ないわ
93名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:36:05.41ID:L6q3YwGK0
やれば分かる は やらないと分からない
面白さを伝えられないものは普及しないんだよね
94名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:36:38.90ID:78qiRuIO0
これだけ売れないと将来は知る人ぞ知る名作扱いになりそうだな
95名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:38:52.65ID:7I8RqXFIM
素直にただアストロボットを褒めるだけなら賛同者もいたかもしれないのに
いきなりブタガーしてしまうのが所詮ゴキブリの限界
96名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:39:01.23ID:ZeFkNW3Yp
子供から大人まで誰でも楽しめるという条件すらクリア出来ないゲームでは話にならん
最初から大人向けゲームで作りゃ良かったのに
97名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:42:04.74ID:ANDkVOwP0
>>38
いや、酔いの理論に関してはちょっとおかしいぞ
アストロ以外のゲームでも酔わないゲームは沢山ある
例えばサマーレッスンみたいな視点移動のないゲームで酔う人は1人もいないし、ドライブクラブだって一部の人はゲロ酔いと言うけど、モーションセンサー操作にすれば酔いの程度は実車と変わらん
つまり運転してる本人は殆ど酔わない
ハンコンにするとさらに酔いは減る
98名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:43:31.99ID:W534I4W1a
>>1
お前マリオもスプラもゼルダもギアーズもやらずにゲーム語ってんじゃん
99名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:45:40.73ID:ANDkVOwP0
店頭などで体験してゲロ酔いして、それ以降やってないっていうならまだ分かるが、一度もVRに触れたこともないってやつはゲーマーじゃないよマジで
個人的には店頭でゲロ酔いしても、一通りのジャンルのゲームを試すくらいはするのがゲーマーだと思う
100名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:46:57.05ID:L6q3YwGK0
ゲーマーじゃない層を引き込めないからVRはニッチなんだよ
101名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:47:18.93ID:5F0Lce3rd
>>99
別にゲーマーじゃなくてもいいけど
なんか意味あるの?その肩書き
102名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:47:27.47ID:0tjk1G1ya
PSVRは高いしなー
もっと安くなったらやってみるよ
103名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:47:50.80ID:ZeFkNW3Yp
ゲーマー向けゲームにしかなってないのがアストロボットの限界
Mrビデオゲームに成り代わりたきゃメジャー目指せ
104名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:49:58.09ID:CyMxXynXp
俺的には、
マリオ64、時岡、ブスザワ
辺りの初見プレイと同じレベルで衝撃だった。
105名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:51:27.55ID:ANDkVOwP0
>>61
アストロは新しい遊びを創り出したが、マリオデはどこかで見たことあるギミックをテキトーに詰め込んだだけ、マリオでそれやる必要ある?ってものになってる
106名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:54:25.63ID:ANDkVOwP0
>>62
3000ってどこから出した数字なの?
まさかディスク版の売り上げのみで語ってるの?
VRはDL版の比率が平面テレビゲームの比じゃないほど多いことは知ってるよね?
107名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:57:38.08ID:5F0Lce3rd
推してる奴が胡散臭いから買ったら後悔するやつだ
108名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 12:58:36.68ID:ANDkVOwP0
>>70
マリオデは精々85点くらいが妥当だよ
俺の採点ではブレワイ100点、アストロ95点、マリオデ85点
109名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 13:05:40.05ID:ANDkVOwP0
豚もゴキもVRをやってない奴は同類
そんな奴らがゲハでどっちが上かを競い合ってるのは滑稽を通り越して哀れでしかない
110名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 13:25:49.67ID:ANDkVOwP0
>>101
じゃあ君の肩書きは「偏った趣味のゲームオタク」だ
111名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 13:30:46.99ID:ANDkVOwP0
やらなきゃ分からないのはVRの宿命だろうな
動画とかで見ると画面がグラグラ揺れて見てられないもんな
だから尚更ソニーやその他VRハードメーカーは思い切った普及策を取るべきだった
PayPayみたいに最初は採算を無視してとにかく1人でも多くに体験させろ
ゲオ、ツタヤ、電気屋等のゲーム販売してる店全てにPSVRを常設して、体験者に1000円クーポン配るとか
112名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 14:11:32.02ID:A7QZ+BLy0
スレ立てた人ですら今さら遊んだ言ってるし
生まれ変わった自身のゲーム主観を振りかざすには少々時間が経ち過ぎてるな

なぜもっと広めなかったんだとそれ以前にアストロ遊んだ人たちに問い詰めるべき
113名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 14:24:19.01ID:0eK2nRqv0
主人公をミニスカの女にしたら売れるんじゃねえの
114名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 14:29:57.38ID:PLhZthtl0
任天信者じゃなくてPS4ユーザーに言えよ
アストロやらずにゲーム語ってるカスばっかだろゲハ板ですら
115名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 14:38:23.76ID:tMi29hdr0
もとにしゲーム天国の管理人が絶賛後に
「こんな凄いゲームを今のソニーが作れると思えないから
これは実はソニーが作ったゲームじゃないと思う」とか酷いこと言ってて笑った
116名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 14:39:54.16ID:tMi29hdr0
>>111
来週発売のオキュラスクエスト(ハードスペックは最高なのにロンチが音ゲー以外しょぼい)にこれが出たら
一発でキラーになりそうだけどSCEI制作だから無理だろうな
VR業界とはいえ他ハードにゼルダ出すようなもんだし
117名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:00:23.58ID:BCbquD4h0
>>116
肝心のゲームがスマホゲーレベルじゃ買っても仕方ないからな
スマホゲーしか知らないならすごいと思うかもしれないがな
118名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:07:43.70ID:IC3e4gwu0
マリオと同じだと思ってるやつはマリオデもVR用ステージあるからやってみたら
片方プレイするだけでもだいぶ違うよマリオデのVRやっといたほうが
本物のHMDVRに触れたときの衝撃は大きいだろうし
119名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:09:53.47ID:IC3e4gwu0
やらなきゃわからないはVR体験者でもそうなんだよな
俺は音ゲー嫌いだからビートセイバーは一応話題性あるから買ってはみたものの先週までずっと触らず放置してたけど
やったら今までの音ゲーとは別次元の体験でびっくりしたわ
120名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:11:47.05ID:IC3e4gwu0
まあでもVR体験者がとりあえずやってみろって言いたくなるのはわかるけど
やっぱ常用させるにはハードル高いからまだまだ先の技術だわ
とりあえず毛根に激しいダメージを与える着用上の仕様を真っ先にどうにかしてくれ
121名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:12:14.45ID:tMi29hdr0
ビートセイバーはPSVRと異様に親和性高いんだよ
「斬る」動作がキモだからな
PCVRコンだと「握って手首を振る」になってしまう
122名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:29:01.59ID:bOcZj/h60
なんぼ凄いんだぞアマゾンの評価高いんだぞ言われてもソニーさんのゲームてだけで「またやらせじゃないの?」って思っちゃうからなw
これだけの為にわざわざ数万出して体験しようとは思わないよなあー
123名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:46:58.12ID:BCbquD4h0
実際のところアストロボットがVR入門用として神ゲーなのはプレイ経験者なら異存無いだろう
ただキャラクターをもっと魅力的なものにしないとパッケージのイメージで損してるわな
124名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 15:48:30.97ID:fdGtSoMad
キッズゲー叩いてたやん
125名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 16:07:11.21ID:1xX6ib7l0
さんざんマリオDisってパクったとたんにマンセーかよ似非ゲーマーゴキ
126名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 16:33:02.68ID:XZItYinZ0
>>125
そりゃ、マリオはたいして進化のないゲームだからな
アストロはマリオをぶっちぎってる

走ってるだけで楽しい、コインを取るだけで楽しいとかゲーム未経験の子供くらいしか無理だろ
マリオでやってもなんも楽しくないけどアストロだと楽しいんだよなあ

というかコントローラを持って手を伸ばすだけで楽しい
127名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 16:48:02.14ID:BMyGOmGt0
自分と操作キャラを別々に操作するってのを如何にもメリットの様に上げてるが
実際は多分最初は非 VRソフトとして開発が始まったが途中でVRにしろって命令が下って
でも VRだと自キャラがが画面に居るのは都合が悪いから、苦肉の策でこうなっただけじゃないの?
128名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:01:27.08ID:BCbquD4h0
>>127
認識浅すぎだなお前
せめてこれぐらい読んでくれ
https://www.famitsu.com/news/201812/30166909.html
129名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:06:39.81ID:IC3e4gwu0
>>127
ちょっと意味がわからないんだけど
前身の2年前のタイトルであるPSVR用のプレイルームVRでは自身はVR内にいないからね
文章の端々からただただケチをつけたいだけなのが伝わってくるけど
まあでもいまよりもっと高度なVRが手軽に体験できるようになるまで酸っぱい葡萄でも仕方ないとは思うわ
そうなっても酸っぱい葡萄してたら笑うけど
130名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:08:42.39ID:pQURuFhx0
マリオは大したことないゲームと言って
アストロはマリオよりすごいと言う

それって誉めてるの?大したことないのよりはいいだけだよね
131名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:15:21.71ID:XZ6XqVSYM
壁キックも側宙もバック宙も三段ジャンプもボディアタックも無い64マリオ以下の操作感
任天堂がサンシャインで犯したホバーで浮遊させる着地補助でジャンプアクションの良さ台無しにしちゃう愚行を20年遅れで今更パクってるのも閉口もの
ナック2とアストロボットを遊んでSIEが正統派プラットフォーミングで勝負する気が無いのが充分伝わりまりた
132名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:19:39.98ID:ANDkVOwP0
開発者「ユーザーのコメントでとてもうれしかったのは、
「30年以上の歴史を持つジャンプアクションは、20年前に2Dから3Dになり、今回の『アストロ ボット』でつぎのステップに移った」
という言葉ですね。まさか“ゲームの歴史の中でインパクトのある”作品とまで評価されるとは、思っていませんでした。」
133名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 17:20:20.88ID:ANDkVOwP0
>>127
君みたいな人こそ実際にプレイしてみて欲しい
やれば分かる
134名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 18:13:00.61ID:jEUNxLF20
かなり評価高いよね。
マリオ云々はともかく一度遊んでみたいゲーム。
psvr買おうか迷うけど、もうちょっと改良して欲しいわ。
ps5でもサポートってことはこのままで行くってことでしょ?
135名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 18:16:53.91ID:72aIzy9Ka
>>131
二番煎じだよな
136名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 18:17:43.89ID:FUYT0phb0
VRゲーとしては最高峰だよな
ダンボールとかいうゴミ遊びとは比較にならん
137名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 18:32:00.28ID:BMyGOmGt0
>>129
散々マリオデはやる価値がない、ブレワイは時代遅れだの言ってる奴が、こんな全然売れてないアストロボットを酸っぱいブドウ扱いか
説得力皆無ですねえ
138名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 19:18:19.39ID:IXgAfHxWp
>>129
今のVRは本当に酸っぱいブドウだからな
俺はもっと甘くなってから食べるわ
139名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 19:34:24.87ID:+uVlRsZha
ポジキャンしてあげなよ
まずはゲハのPS民に買ってもらえるのが目標な!
140名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 20:38:08.51ID:ANDkVOwP0
性能上がってから、とか言ってる奴らもゲーマーじゃない
今この瞬間ゲームの歴史が変わった時にリアルタイムで体験しなくてどうするんだよ
後から性能上がってからやっても、今のこの感動は絶対ない
141名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 20:55:12.56ID:KedQIk3l0
どこかの誰かがvr元年って言っていたけど、今でさえvrアルファ元年ぐらいだからな
142名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 20:56:18.33ID:iyBXRVIU0
いいんじゃない?

グラガーとかで語ってる煽りと比べて、真剣に遊んで布教しようとしているのが伝わってくる。
でも、VRはもう死産だと思う。皮肉にもlaboVRで多くのユーザーがNOを突き付けた。

遊んでみたいと思うよ。
でもお金をかけて大掛かりな準備をして遊ぶというハードルを越えるほどに遊びたいわけじゃない。
SONYはこういうのこそ、しっかりPRしてユーザーを先導して欲しいけどな。
143名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 20:57:44.26ID:cBr3Om2Np
酸っぱい葡萄じゃなくて酸っぱいかも知れないから取りに行けない葡萄ってのが今のVRの実情
144名無しさん必死だな
2019/05/23(木) 21:16:07.97ID:iyBXRVIU0
マリオオデッセイの神髄は二人プレイモードに合って。

今まではマリオとルイージといった同程度のコピー的なもので、量的に拡大する方向で遊ばせていたのに。

オデッセイは、マリオとキャッピー(アシスト的な帽子)という、役割の違う二人を、それぞれ遊ばせることで。
腕前の差のある親子やゲームの持ち主とそれに関心のある友人などが、同時に同じゲームを遊ぶのを面白くしている。

そういう意味でマリオオデッセイの遊ばせ方は拡散的で、より広がる方向にあって、それは売り上げにも寄与しているだろうし。

アストロボットのような、VRの一人きりで閉じた世界、というのはなかなかそういうのがなく広がりにくい。ブームに繋がらない。


そういうの除外して、アストロの土壌で語れば、そりゃそっちの方が未来を行っているねとなるけれど。
マリオデのようなガイド付きの初心者モード、二人プレイとjconによるおすそ分けプレイの好相性、歌などの万人へ向けたプロモーションなど、明らかにマリオの向かう未来の方が明るく見えるけどね。

でも、アストロの方が、10年たった後、革新的だったとか言われるのだろうか。ゲージュツカのように。確かにアマのレビューは凄まじく、一度手に取ってみたらどうなるかってのはあるよな。
145名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 01:52:05.94ID:yAKNIijU0
アストロボットの前身のプレイルームVRがパーティゲームなんだよなあ・・・
1人がVR付けて他がテレビを見てやる

VRプレイヤーが怪獣になってテレビプレイヤーが逃げるゲームだけでもマリパの10倍面白いぞ
146名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 03:12:06.65ID:yAKNIijU0
>>144
アストロはマリオ64、マリオデはヨッシーアイランドみたいなもんだからな
お前の言ってることはPS1、64の時代に2Dのほうがーって言ってた人と変わらん

あと知らないようだから言っておくと実はVRのほうが2人プレイは向いてるんだよね
まだ、そういうのは少ないけどプレイルームVRをやると分かる

なぜならテレビにも映像を映せるから
1人がVR、もう1人がテレビを見てやればいいだけ
テレビには別に映像を映せるから1台しかない場合、同画面でやらないといけないという制約のあるスイッチより圧倒的に向いてる

https://jp.ign.com/the_playroom_vr/8443/review/the-playroom-vr
マリオデ程度の要素はマリオデより先にやってる

ROBOT RESCUE
>協力プレイも可能で、モニターを見てプレイする人はPSVRを装着している主人公のアシストをし、
>空を飛ぶ掃除機型のVRボットになる。一緒にプレイできるのは嬉しいが、アシスト役にできることは、
>主人公がたどり着けないコインを集めるくらいだ。

たとえば、横スクならVRプレイヤーは酔わない視点で体感補助、テレビプレイヤーは普通にゲームで
マリオが自分の手元を走ってるようにして左から右に進んでいくコースで
邪魔な障害物をパンチで破壊、マリオのジャンプを手を出して補助とかそういう遊び方もできるかもな
ムーブコントローラみたいのあれば、手にも反応させられるしタイミングよくテレビとVR側で協力して大ジャンプとかね
147名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:12:02.68ID:Cn7WDgBG0
まー現状VRは敷居が高すぎてな
ラボも作るの面倒だし置き場所ないから無理
148名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:12:54.75ID:F0z019M60
豚に買わせる前にゴキに買わせないと
149名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:15:51.54ID:F0z019M60
>>146
画面を2つ使えたWiiUってハードがあってだな
1人でしっかり遊べるものが無いと普及しないってこと
150名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:16:23.29ID:/ablsnRl0
どうせやるやつおらんから
語っても無駄だわ
151名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:17:39.49ID:rQCLxK540
ゴキよ持ち上げる前に買え
152名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:25:40.85ID:u+HyFd9Y0
このスレで連日長文を書き込んでるのは社員か何かか?
ただでさえクソダサVRマシンなのに、ライトユーザー向けタイトルが広がる訳ねえだろ
153名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 04:55:07.84ID:6iqYNVfq0
>>146

そっか。

オフラインゲームでの二人プレイって、菓子を食いながらダベッタリ、同じテレビモニターで情報を共有して、「ここをこうして」とか「あかん、なにやってんだ」とか
会話を弾ませるのが楽しく思うのだけど。

こんなような、別のモニターを使って、それぞれ別の情報を分業して遊ぶというのもあるのか。
確かに新しいな。今の時点で、それを有効に使った、決定的に面白い遊びってある?
新しいだけで普及しないで終わるっていうのは、どこにでもあるんだよな。

>>149

wiiuはあかんかったね。
ニンテンドーランドのような複数のモニターで遊ぶゲームが最初の方は出てたけど。
結局はゲームパッドは、テレビ画面をそのまま映す形に、中期から落ち着いていった。
それがswitchの遊び方へと繋がったのだけど、一つの可能性が消えていった感はある。
154名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 07:04:22.64ID:yAKNIijU0
>>153
ゲームとは関係ないけどVRの普及は確定的なんだよね
なぜなら実写の動画の質が半端じゃないから
VRの実写動画は空間と時間を切り取ったってレベルで残せるからこれから必ず親が子供の成長記録をVRで残すようになる
これはゲーセンじゃ体験できないから自分でまともな機器を買った奴にしか分からない

ゲーム自体は別におまけでもいいんだよね
VRが本領を発揮するのはそっちだから

オフラインの二人プレイにしても君の言ってる遊びは古臭すぎてたいていの人は飽きてるんだよね
飽きてない奴はそれでいいのかもしれんけど、飽きてる奴にはなんも楽しくない
新鮮さが全くないし

今の時点でゲーマーがやって決定的に面白い遊びはないがライトユーザーがやって面白い遊びならプレイルームVRにいくらでもあるぞ
怪獣ゲーはVRプレイヤーが怪獣になって頭突きで建物を破壊、テレビプレイヤーが怪獣から逃げる
テレビプレイヤーは怪獣に物を投げて攻撃、VRプレイヤーはそれを実際に頭を振り回して体で避ける

マイクとカメラがあるからVRプレイヤーの動きが怪獣になってテレビに表示されるんだわ
声も怪獣化して話したことがテレビから聴こえてくる
VRプレイヤーは違う画面見てイヤホンしてるから分からない
普通にゲームやってるだけなんだけど、テレビプレイヤーからすると完全に怪獣になりきってるので笑えるというわけ
155名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 08:40:20.33ID:+vkZa62aa
ID:yAKNIijU0
やっぱコイツVR関係者だろ
いつになったらVR元年終わるんだよ
156名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 09:28:21.44ID:tNRmVuel0
まぁこれだけ言っても高いからとかもう少し性能上がってからとか元年がーとか言ってる奴らはもういいよ
とてもゲハに書き込むような奴のセリフとは思えんけど、まぁいいや、好きにしてくれ
157名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 09:30:44.48ID:3gy77EQD0
アストロプレイするのがeスポライセンスの条件だって?
158名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 09:46:11.95ID:+vkZa62aa
>>156
値段も性能も関係ない
着脱の面倒なクソダサHMDとライトユーザー向けゲームが超絶マッチしてないって話だ
成功してるSwitchのラボVRですら爆死しただろ?ライトユーザーいないPS4でどうやって広まるよ
159名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 09:58:38.47ID:8Jp7r0GZ0
それらデメリットを覆すほどに実写の動画の質が半端じゃないらしい
160名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:25:56.90ID:tNRmVuel0
>>158
いや俺はライトユーザーの話はしてない
まずはゲーマーが買わなきゃいけないのに、それすらできてないってことよ
恐らく、PS2くらいからゲーム始めて似たようなゲームをずっとやってる様な人達と、ファミコンからゲームの進化を楽しんできた人たちとでは、ゲームの楽しみ方が違うんだろうな
161名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:28:29.39ID:tNRmVuel0
まぁ俺以外にもこのスレでVRの良さを語れる人が何人かいるだけで良しとしようかね
熱狂的なユーザーがいるからVR自体が無くなることはないだろう
162名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:41:56.69ID:+vkZa62aa
>>160
それこそPS4のゲーマーがマリオっぽいゲームデザインのタイトルに手を出すとでも?
ゲームデザインの地点でちぐはぐなんだよ
163名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:46:58.50ID:tNRmVuel0
>>111
今のVR業界は全く逆のことやってるから笑えない
国内のメーカーなんてPSVRにゲーム出さずにゲーセンだけで高い金取ろうとしてるからな
1プレイ1000円とかアホとしか言いようがない
164名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:48:24.49ID:6iqYNVfq0
>>154

よくわからん。
ホームビデオなんて家族でわいわい見てナンボなものなのに、一人きりで仮想現実を味わってそれで満足する?

確かに新しいが、それは変わった楽しみ方を新しいと言って、だからそれが正しいと言っているのと変わらん気が……
君の言う通りVRは数人が満足して喜ぶような類なんだろうから、それで良しとしてくれ。

これを無性にコピペしたくなったよ。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
165名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:49:37.80ID:tNRmVuel0
>>162
でもやった人からは大絶賛されてるからなぁ
未知のハードを買うきっかけになるようなゲームではないのかもしれんね
166名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:56:11.93ID:6iqYNVfq0
>>163
いや、それで良いんじゃないの?

VRってハレとケの遊び方のどちらが合っているかといえば、ハレでしょ?
普段着として遊ぶのは疲れるよ。

ゲーセンは確かにぼったくりのもあるけれど、ディズニーランドのスターウォーズとかミュージックのアトラクションとか3D眼鏡を使って座席が傾いたり、水が吹き出たり。
上手いこと非日常のスペシャルな体験を作っていたよ。
たぶんニンテンドーのUSJでも、VRかそれに近いものは出てくるでしょ。

VRもそっちの方が未来があるんじゃないかな。
167名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 10:57:34.28ID:pQGq3p1R0
GBAのアストロボーイ鉄腕アトムは良いぞ
168名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 12:43:07.88ID:tTGWZfXtM
ゴキブリが3000本しか買ってないゲームか
169名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 13:20:28.22ID:yAKNIijU0
>>164
ホームビデオなんてレベルじゃないからな
死んだ人が生き返るレベルだから

赤ちゃんの頃なんて誰も覚えてないけど、それで赤ちゃんを撮って成長したあとに見せれば
タイムスリップしたレベルで見られるぞ

現状でこのレベルだからこれから先、画質が向上したらさらにとんでもないことになる
VRの家族動画撮影は携帯電話、ネット、スマホ並に流行は確定路線だね

あと上にも書いてるけどテレビに同時に表示されるから1人きりじゃねえぞ
なに見てるかは表示できるんだよ
だから、ホラー動画が盛り上がる
テレビで見てるほうは全然、怖くないけどVRで見てる奴はガチで怖いからな
170名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 13:39:26.92ID:yAKNIijU0
>>162
マリオは単純にマンネリだから飽きられてるだけの話でマリオ64の時点では褒められてただろ
アストロはモニターでやるマリオじゃ絶対に経験できないレベルに到達してるからな

というより無料の体験版でファースト視点のレース、飛行機、ホラー、シューティングとか腐るほどあるから
アストロ以外も遊べるんだが・・・

単にプレイしないと全く分からない次元のソフトだから動画で充分だの言い訳してた貧乏人が貧乏なだけとバレただけの話
そもそもPSVRは今じゃ中古なら22000円くらいで買えるから安いんだよなあ
ダンボールVRが8000円するんだから値段釣り合ってなさすぎでしょ
ダンボールの中古は無理だし

つーか、ダンボールでユーチューブの動画見れないのか?
見れないとしたらクソすぎんだろ
171名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 13:55:29.94ID:6iqYNVfq0
携帯電話、ネット、スマホ

全部今までのものを手軽に楽にやれる形だからブームになったものばかりじゃん。
それと並列してVRがブームなんて、素晴らしい鑑識眼をお持ちですね。

>>170
マリオメーカー2が出るのに良くそんなこと言えるね。
PSVRって顔面にくっつけるんでしょ。そういうの中古で買ってお得だ気持ちいいって人いるか?
VRで一番需要があるのが現状エロなのに。
172名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 14:19:51.09ID:yAKNIijU0
>>171
VRの実写の動画見たことなくて話してんだろ?
VRでなんでエロの需要があるか分かるか?
実写のレベルが半端ないからだぞ

逆に言うならPSVRを売る奴ってそういう使い方してないんだよ
動画は時間がたてばガンガン増えていくのにその前に売ってるんだから
PSVRの中古はキレイなやつが多い
実写を見た奴は売らなくなるからな

VRが今までのものを楽に手軽にやれないって思ってる時点でエアプなんだよな
グーグルストリートビューがVR対応すれば現地に行かずに現地に行ったのと同じレベルで見れるし
プリクラ機とかに搭載されれば中高生は盛って撮影することもできるようになる

アイドルのライブとかも自分1人のために周囲をグルっと回るように撮ることもできるし
定点カメラならなんでもいいから格闘技とかも向いてる
全部、現実にやろうとしたら大変だろ 最前列を取らなきゃいけないんだから
最前列より近いんだけどな 20cmくらいまで近づいてくる

マリオメーカー2の話は意味が分からん
大昔からRPGツクールとかあるのにあれを新しいと思う時点で・・・
だいたい、ゲーセンで嫌になるほど他人が使ったの使ってるだろうに

実写の動画が3D映画に出てくるようなペラペラ人間くらいに思ってるなら
流行るのは読めないだろうな
173名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 14:31:05.98ID:yAKNIijU0
ちなみに1番の使い方は

親なら子供の撮影
中高生なら好きな子のVR動画入手
老人なら故人の生前撮影っていったところ
その他、七五三、卒業式、成人式、結婚式などの記念動画とかかな

その他、企業なら店内の紹介とか料理の紹介とかそういうのにも使えるし
いろんなレクチャー動画でも分かりやすさが全然違う可能性もある
その場で実演してるように見えるし

あとは有料サービスなら片方は撮影される側、片方は電話してるだけとかそういうライブチャットの使い方かな
あまりにもリアルすぎるから素人同士だとテレビ電話以上に嫌がられるだろうけど
片方が金もらってるなら関係ない
会いに行かずに完全に会ってる感覚になる
恋人同士でも通常の電話以外に交代制でやる奴は出るかもしれない 遠距離とかだとな
174名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 14:33:52.10ID:6iqYNVfq0
>>172

論点、逸らさないでよ。
ホームビデオがVRで流行るって言ってたけれど、それは従来のビデオカメラで撮ってテレビでホームビデオを見るのに敷居を高くしてその代わり映像をリッチになので。
それはスマホなどの流れと違うと言っただけ。

マリオメーカーはここで言ってわかってもらっても、意味がないと思うのでいいや。

んー、そんなに凄いのか。実写のVRって。
nintendo laboの実写VRを見たけれど、それほど凄いものじゃなかったが。PSVRだと解像度が圧倒的に違うのか。ほんと?

それとエロ目的で遊んでいるのがわかってるならさ、そういうのの使用済みのものに抵抗がある、特に女性や子供は。ってのはわかるよね。
175名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 14:48:26.20ID:+vkZa62aa
>>170
>つーか、ダンボールでユーチューブの動画見れないのか?
>見れないとしたらクソすぎんだろ

今日日youtubeのVR動画なんぞ、スマホ+100均のVRゴーグルで見れるだろ
こんだけ圧倒的に安価かつお手軽なのにVRがなぜ広がらないのか未だにわからないんだな
176名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 15:54:57.26ID:yAKNIijU0
>>175
頭、悪すぎだろw
スマホのゴーグルでPSVR並に見れると思ってるのかよw
画質荒すぎで話にならんよ

>>174
エロ目的で前ユーザーが使ってたかなんて分からんしVRは激しく酔うから売る奴はすぐに売る奴が多い
嫌なら新品で買えばいいじゃん
貧乏かどうかなんて知らんわ。PS4持ってりゃ、今なら22000円も出せばブックオフで買える
それだけのこと。つまらなきゃ、1万で売れるから12000円もあれば体験できるんだよ

実写のVRは最近の動画かVR初期の分かってない作りの動画かで全然、質が違う
分かってない作りは人物の大きさが現実より大きくてリアル感が全くない
分かってない動画で解像度が荒くて音質も立体音響じゃないなら凄くないと感じるかもな

ダウンロード&関連動画>>



↑とりあえず、この透明少女シリーズが凄いからこれを見てしょぼいと感じるなら
ダンボールがしょぼい。ダンボール持ってるなら見てみればいい
177名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 16:05:09.63ID:yAKNIijU0
>>174
ちなみにダンボールだと画質はいくつだとユーチューブ側でオート設定されるんだ?
PSVRだとさっきの動画で1440と出るけど画質を下げたらモザイクになったわ
178名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 16:32:52.12ID:6iqYNVfq0
>>176

いや、段ボールだとyoutubeのは見れないと思うよ。ショボイネ。(switchでyoutube見れるんで、技術的には見れるんだろうけど対応してない)
任天堂がVR用に撮った動画(おそらく低予算の)が十数本見れるくらい。
シカがこっちをのぞき込んで餌を食べてるのくらいだったな。はっきりと臨場感があったのは。

挙げられたのはVRじゃないと、あんまり意味を見出せない動画だよね。そういうのが需要あるの?
179名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 17:01:50.35ID:yAKNIijU0
>>178
最終的な需要は定点固定カメラの記録映像に落ち着くと俺は予想してるけどね
理由は動きが激しいのは酔うから

PS4ではユーチューブアプリがあるんでユーチューブのVR動画がなんでも見られる
そこにはジェットコースターとかホラーとか宇宙とか恐竜とかキングコングとか迫力のあるものがたくさんあるけど
そういうのは最初だけじゃん?

感覚的にはPS1の頃の3Dゲームが新鮮だった頃と似てるんだよね
で、アストロがマリオ64の位置にある

そういうアトラクション的なのは、みんな経験すれば一通りやって飽きるから
最終的には上で挙げたような固定カメラの記録映像になると思うよ
カメラ動かす必要はないんだよね
まわりにいれば、見渡せば見えるんで

部屋にカメラを置いておけばいいだけなんで
親戚が集まった時に撮るとかたまに帰省した子供の動画を撮っておくとか
成熟すればそういう使い方になる

写真と動画が両方残ってるようにこれまでのものをオワコン化させるものじゃなくて
写真、動画、VRの3つになるだけだな
180名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 17:21:03.34ID:+vkZa62aa
クソ長文垂れ流してるところ申し訳ないが
VRはどんだけ性能よかろうが、安くなろうが
あのHMDを解消しなければ普及なんて未来永劫ありえないよ
もっと簡易だった3DTVとか今はどうなってる?それが答えだよ
181名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 17:37:35.97ID:6iqYNVfq0
>>179

んー、3D立体視をはじめ、VRはやっぱりアミューズメントパークや博物館など、特別な場所で特別なものを遊んだり見るという方向に発展すると思うのだけど。
個人的に。

でも、家庭用VRが普及するとしたら、あなたのいう形が一番みのたけにあった形なのだろうね。

>>180
だよなー。
まずコードレス化して、安価になって、軽量化して、それでもあの何というか、装着するという重さがある限り、受けないよなー。
現状、コンシューマよりもスマホゲームの方が遊ばれてるし、携帯可のswitchはウケたが、携帯化の段ボールVRは駄目だと。
182名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 18:23:18.46ID:tNRmVuel0
3DTVが普及しなかったのは、面倒さに比べて体験がショボかったから
VRは文字通り次元が違うから、無くなることは100%無いと断言してやるよ
もっとも3DTVも映画の3DBDなんかはで続けてるし需要は無くなってないけどな
VRもテレビほど普及するかは分からんが、3DTVよりは間違いなく普及するよ
183名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 18:55:50.81ID:u+HyFd9Y0
>>182
HMDが解消されない限りは、

無い

って断言するわ
184名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:05:06.09ID:yAKNIijU0
>>181
>特別な場所で特別なものを遊んだり見る

これは最初だけだよ
これしか要素なかったらすぐに飽きられるわ
そもそも、PSVRあると家でゲーセン並の映像が見れるよ
USJとかあのレベルは無理だろうけど

家庭用の欠点は現実に乗り物などに乗ってないので酔うってこと
ジェットコースターとか落ちてる感覚がほんとにあるのに動いてないから酔うんだわ

ゲーセンレベルなのは実際にはゲーム性は浅くて昔の夢のようなものを実現しただけでゲーマーならすぐに底の浅さに気付く
アストロはゲーマーの予想を超えたレベルの天才

昔の夢実現みたいなゲームは体験版だけで
パイプアウト(レース)、エースコンバット(飛行機)、ファーポイント(シューティング)、バイオ(ホラー)、リグス(ロボット)など
一通り体験できるけど、酔いすぎで先がないと感じた
185名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:10:53.28ID:u+HyFd9Y0
社員気持ち悪いわ
186名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:14:54.08ID:rw5PNIFzd
3DTVの敗因は地デジ切り替えで需要が低かったのと、価格、コンテンツ不足だと思う。
PSVRは価格以上の魅力はあるけど、「お試し」で3万くらい掛かるのはやっぱり厳しいと思う。
ゲーセンやアミューズメント施設等でVR体験ユーザーをもっと増やさないとVRは厳しいと思うわ
187名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:19:08.12ID:yAKNIijU0
ファーポイントは体験版じゃなかったわ
188名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:19:36.20ID:u+HyFd9Y0
>>186
いやね、PSに限らない「お試し」ならそれこそスマホに100均ゴーグルでもいけるんよ
ある意味では3DTVより手軽なはずなんよ。なのに全然広がらないのはどうしてなんだよ、って話だ
189名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:39:34.48ID:N40v8oYu0
>>188
スマホVRは価格はお手軽でも、スマホにVRを求めてる人が少ないじゃない?
動画はスマホテレビ十分な人は多いけど、スマホで映像コンテンツ楽しむぜ!って人はレアだと思う。あとスマホカバーやバンカーリング外したり、スマホの手軽さとは相性が悪いし。
190名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:51:25.59ID:N40v8oYu0
>>188
普及に関しては、VRがどんなものか知ってる人を増やす、VRデバイスが欲しくなるようなコンテンツを作る、の2点に限ると思うわ。
ゲームってのも一つのコンテンツだから、それは大きな求心力のあるものだけど、ユーザーが安心して購入に踏み切れるのは現状では厳しく、やっぱり月2本くらいはフルプライスのソフトは必要じゃないかな?
191名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 21:54:07.99ID:u+HyFd9Y0
>>190
ソフトどんだけあっても普及しないものはしないってのは他でもないPS4が証明してる
FF、DQ、MH揃えてあのザマだよ?
まずは、VRは手にとってもらいやすいデバイスにする事が第一歩だ
192名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:13:05.21ID:yAKNIijU0
普及する時は爆発的に普及するから心配するなよ
重要なのはリアルタイムでやれるか時代遅れになるまでやれないかってことだ

単純に貧乏人が多いから高いものには手が出せず、スマホのような安いのは3DTVや3DSの立体視のようなゴミがあったから
あのレベルだと思ってるんだろ
PSVRやそれ以上の機器で見る実写動画の質やアストロのゲームの完成度は実際にやってみるまで分からんからな
ゲームを語る上で動画じゃ不十分な時代になってしまったってことだ

100万人はいると思われるアイドルオタクにPSVR以上のVR動画を見せてアイドルがVR当たり前になればこいつらは買い出す
ユーチューバーがVR配信を始める
プリクラ機にVR撮影付けてプリクラ機に付いてるゴーグルでお試しで見れれば、カップルも買い出す
売れると分かれば、各社CMをやりだして家族向けにアピールを始める

ここまで来れば止まることはない
そもそも、性能が良くなる一方で値段は安くなっていくわけだからな
193名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:16:41.94ID:u+HyFd9Y0
>>192
そうだな
その時まで毎年VR元年を吟ってればいいわ
194名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:21:01.24ID:6iqYNVfq0
>>192

いや、夢見すぎだろう。

家庭用VRには13歳以上って年齢制限があって、まさに時代の先端を行く層がふれれないのだから、
おっさんの趣味、上手くいってあなたの言うお金持ちの10代後半が手に取れるくらいで、
だからおっさんの言う時代遅れって言うのは、それは空気読めてないオタクの時代から見たそれなわけで。

現状はここだろう。
そこを自覚しないと、VRはとれんでぃくーるじゃぱんになっちゃうよ。
195名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:29:58.70ID:yAKNIijU0
>>193
お前はVRのアストロも未経験で任天堂のゲームでゲーム性ガーとか言ってりゃいいよw
10年後くらいにやっと任天堂が追いつけるから

ダンボールVR見れば、VR経験者は一発で分かるけどめちゃくちゃ差を付けられてるからな
ダンボールに付いてる付属のゲームはミニゲームレベルのクソゲー
ゼルダは酔いまくり、マリオデはゲーム性と酔わないことを両立できず全部、固定視点

ゲーム自体のレベルが極めて未完成でひどいものなのにVRゴーグル自体もひどい

>プレイヤーを中心とした周囲360度にフィールドが広がっています。
>ウロウロするためには全方位を向く必要があるので、回転いすがあると捗るでしょう。

>しかし問題点もあります。
>一つは、ゴーグルを使っていると充電できない点です。
>VRを使用しているとバッテリーがモリモリ減りますが、USB端子は段ボールでふさがっています。

>もう一つは、腕が疲れる点。
>プレイ中は本体+ジョイコン+ゴーグルの重量を腕だけで支え続ける必要があります。

こんなん泣けるわ
196名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:36:57.19ID:u+HyFd9Y0
>>195
10年後にはアストロも忘れられてるだろ…
197名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:40:35.01ID:6iqYNVfq0
>>195
いや、段ボールさわってないのにクソゲーって言ってるあたり、あなたの発言の信用性を疑う。失う。
不利になったからって、他社製品を急にディスるのもね。

ダンボールのトイコンを使ったゲームはそれなりに面白いし、コントローラーをわざわざ作る意味があるし、トイコン自体も機能や役割を解説するおまけトピックが付属しているので、
知的興味を満たしたり勉強にはなる。

ただ7歳以上というのがネックで、そもそも段ボールを工作して楽しめれる層というのがその制限に被るんだよな。チグハグではある。

でもそれを言えばマリオライクなテイストを13歳以上で遊べっていうアストロボットの方が奇形で、誰に向けて遊んでほしくて作ったのか、そこらへんが悲しい。
198名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:42:12.69ID:yAKNIijU0
>>194
お前はまず、まともな機器でVRを見ろよ
スマホなんてみんな持ってるのに一家に一台で充分なVR機器くらい用意できないわけないだろ
昔のビデオデッキを子供が欲しがって買ったと思ってるのか?

ビデオ撮影ができるようになったあとも長い間、家庭用ビデオは普及しなかったが
スマホで簡単に撮れるようになったら結局、みんな動画撮りまくるようになっただろ

すでに自撮り文化、配信文化ができてんだから切り替わるのは10年程度で充分だよ
貧乏人が買える値段まで下がるかどうかってだけの話だからな

誰かが買い出せば、それを見る機会もできるから、それを見てしまえば
だいたい買うようになる

ダウンロード&関連動画>>



↑この動画なんてすでに5814万回も世界で見られてるんだぞ
世界じゃすでにやってる奴はやってんだよ
VRで見れない奴にとってはただの動画
見れる奴しか分からない

アストロもどれだけマリオと差があるかはやってみなけりゃ分からんだろな
199名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:45:34.75ID:6iqYNVfq0
>>198

だから、

13 歳 以 下 は P S V R を 遊ぶことができない。
法律的に!

ってのを言いたいわけ。

スマホゲームにしたって、子供が遊べないのは同じだけど、スマホ出身でコロコロにメディアミックスして、買い切り型ゲームでコンシューマにもっていった「にゃんこ大戦争」だってあるよ。
「にゃんこ大戦争」の方が時代をとらえているよ。実際に幅広い層にヒットしているんだから。
200名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 22:58:33.82ID:pTb3M3hb0
>>199
法律とかアホかお前ただの自主規制だ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030844.html
201名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:00:51.56ID:yAKNIijU0
>>197
VRやってりゃ、分かるんだよ
それが分からないと思ってるのはお前が他のVRゲーをやったことがないから

はっきり言って江戸時代の人間と明治以降の人間くらいの差があるんだわ
ダンボール制作というVRと関係ない部分は知らんがVRに関してはなぜそういう作りになってるのかは全て分かる

アストロボットは厳密にはマリオではない
エアプだからいくら言っても江戸時代の人間よろしく理解が絶対にできないのだろうが
いわゆるゲーマー向けの従来の作りのゲームは体験版が大量にあるが全てVRに向いていない
お前はエアプだからそれが全く分からないだけ
VRゲーにはFarpointというシューティングコン使ったスティック移動するFPSもある

昔、マリオが横スクというジャンルを作ったようにアストロは奥スクロールアクションという新ジャンルなんだよ
これが酔わない理由。アストロが一定以上進むとプレイヤーも一定だけ奥にスクロールしていく
にもかかわらず360度の3DアクションがVRだからできてしまう

あとは操作感の良さがマリオより段違いに良い。さっき、マリオをやってあまりにも操作感が悪くてビックリしたわ
この理由は実物大の大きさのキャラを操作できないから
細いところを移動させてるはずなのに、小さいモニターじゃなくて原寸大で動かしてるから細かい操作感がまるで違う

バズーカのゲームは1番最初に作る1人称ゲームでマリオは酔わせないための固定カメラ、ゼルダは酔いまくり
試作品レベルなんだよね
202名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:04:02.45ID:6iqYNVfq0
>>200

そうだな。自主規制だったな。間違ってた。

斜視になるかもなんだよな。
アミューズメントパークでは7歳ほどで遊べるが。
laboが7歳以上が対象なのも15分以上遊ぶとゲームが中断される仕組みと頭に固定しない仕組みとミニゲーム的な短時間スパンで遊べるゲームを用意したからだけど。

あなたが言うと全部クソゲーになるんだよな。

なんか話そらそとしているよね。


13歳以下は健康上の理由から遊べない。
だからあなたの言う七五三記念にVRを撮って記念に。ってのがどれだけむなしいか。
そういうの答えてほしいわけ。あらさがしじゃなくて。
203名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:08:54.44ID:pTb3M3hb0
>>202
無駄な長文垂れ流す前にIDぐらい見れるようになれ
204名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:09:48.31ID:pDsPQ8O70
なんでPS4ユーザーに布教しないの?
205名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:12:17.60ID:u+HyFd9Y0
>>204
PS4ユーザーが買わないから
206名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:13:45.71ID:6iqYNVfq0
>>203

あっ。ごめん。ファビョってもうたわ。

HMDやら年齢制限やら、クリティカルな欠陥はスルーして、自論を展開していくのに苛立っちまった。
もうちょっと真面な信者だと思ってたよ。
207名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:16:55.03ID:pTb3M3hb0
>>206
お雨も同じだ
208名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:18:32.55ID:6iqYNVfq0
んっ、同じってことで、これにて敗退撤退。あばよ! いい夢見ろよ!
209名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:19:59.79ID:DzgnYmVVM
>>1
一体毎日何と戦ってるんだろうこいつ
210名無しさん必死だな
2019/05/24(金) 23:55:23.82ID:u+HyFd9Y0
>>209
社員の宣伝
211名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 04:06:26.53ID:2cXRAOhf0
VRの性質上、普及って難しいんだろうな
オキュラスクエストとかもっと世界中で大騒ぎするかと思ってたのに
212名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 06:30:50.87ID:Y44BlzSfd
>>1
VRだとどうあがいても敷居が高くなっちゃうよね。
これをすべてのゲームの基準にしろとはいくらなんでも無茶振りすぎる。
213名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 06:57:32.21ID:FBbGGOqZ0
一年後にはもう誰も話題にしてないだろうなあw
214名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 07:21:36.75ID:kMSe7uGd0
PSにはゴッドオブウォーとかホライゾンみたいな古臭いハリボテゲーしかないから新鮮に見えるのもしょうがない
215名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 07:51:49.45ID:P2GBkZu1d
とりあえずライアンマークスを楽しみにしてるよ
216名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 08:11:25.21ID:AAO8cGmP0
まずは一発屋で終わらせないことが重要だな
217名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 08:12:45.30ID:zHiuEzxZ0
まずPSユーザーが買ってやれよw
218名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 10:19:14.30ID:XqcTvn5t0
世界中の人々に、アストロボット、ゼルダブレワイ、マリオデ遊ばせたら
アストロボットが一番人気高いと思うぞ
ゴーグル被って世界見渡すだけで感動できる
219名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 10:26:36.22ID:27I9bpzW0
ゴキブリ、ゴミステで爆死したソフトの責任をなぜか関係ないハードのユーザーに押し付ける
220名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 11:00:56.60ID:SSFC6aXo0
こんなこと言ったらゴキちゃん入れても
世界でゲーム語れるヤツほとんどいなくなるだろ
221名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 12:55:38.93ID:sWWKm1cI0
>>218
アストロボットはゲームの未来
ブレワイは現世代ゲームの到達点
マリオデはいつものマンネリマリオ
222名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 12:58:06.61ID:sWWKm1cI0
>>219
割とマジでスイッチユーザーというか任天堂ファンはPS4proごとPSVRとアストロボットを買うべきだと思うぞ
本来任天堂がやるべきだったものがそこにある
PS4持ってるのにPSVRに興味を示さないゴキブリはもうどうでもいい
223名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 13:13:50.85ID:zHiuEzxZ0
マリオデがマンネリと言ってる奴はこれまでの3Dマリオ全然やった事がない奴だろうな
224名無しさん必死だな
2019/05/25(土) 15:36:00.12ID:J0Fw22ew0
ゲハでスレ建てても一本も買われない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307104154
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1558534022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「いまさらながらアストロボットやったんだけど妊豚はアストロやらずにゲーム語っちゃダメだろ YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
マリオ好きならアストロ ボットやってみると良い
今さらながらFall Out3やってるけどめちゃくちゃデカいロボットいぶし銀すぎワロタwwwwww
ゼルダ知恵のかりものメタスコア87のクソゲーでアストロボットがゲームオブザイヤー確定wwwwwwww
【10月29日のレトロゲーム】今日はN64『スーパーロボット大戦64』の発売21周年! [朝一から閉店までφ★]
【悲報】自称マリオ超え革命3Dアクション『アストロボット』初週5000本以下の大爆死www
お前らアストルフォくんのことやらしい目で見るのやめろ
【悲報】セガ「レトロゲームを擬人化してやったぞ」 新作ソシャゲ エラーゲームリセットを発表
俺「○○クソすぎwww」 アホ「じゃあお前がやってみれば?」 俺「自分でやらなきゃ批判しちゃダメなのかよwww」
アストロボット 12672本
【悲報】アストロボット、本数更新無し…
【悲報】アストロボットのアマゾン販売数がヤバい…
PS5「孫悟空!アストロボット!モンハンワイルズ!」
SIE「親子が家電量販店でCODとアストロボットを予約する光景を見ている」
アストロボット、日本トレンド2位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アストロボットはGOTY記念セールで2980円ぐらいにしないと売れないよね
【TSUTAYA】1位ガンダムブレイカー 2位アストロボット 3位逆転検事
任豚がネガキャンしまくったアストロボットがGOTYを続々受賞🤭
【悲報】アストロボット、頼みの綱のダウンロードも売れてない模様。一度も1位になれず5位に後退
Chris「アストロボットはマリオ以外で過去10年で最も売れたプラフォゲームでヨッシーカービーよりも上」
【爆笑】任豚さん、アストロボットのGOTYが悔しすぎて記憶から抹消してしまう
アストロボットって凄くない?任豚のネガキャンに負けずGOTYを獲得したって
PS公式 アストロボットバンドルPS5本体発表!!!!!!!!!!!!!!
【悲報】任天堂信者代表ピョコタン氏「今年の個人的GOTYはPS5のアストロボット」
小売「アストロボットのパッケージ売上はお察しだったが、DL版は爆売れしている」
レトロゲーやってると主要女キャラの声が大体林原めぐみかクレしんの松坂先生でつらい
小売「アストロボットはスーパーマリオみたいで楽しい。マリオ好きにオススメ!」
SIE新卒採用情報!!画像でアストロボット推し!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【朗報】欧州データ識者「アストロボットは好調だ。マルチのソニックやクラッシュ4より上である」
アストロボット、ヨドバシ全店舗売り切れwアマゾン1位で売り切れwwEDION、ジョーシン通販売り切れwww
欧州9月売上PS5_1位、Switch_2位、Xbox_3位Xboxは前年比-58%、アストロボットはラチェクラ超え
考察に優れた私がアストロボットの世界売上を推察します。結論を言うと現在110万~150万本です
アストロボット94点ショック世界を席巻アマゾン北米3位、英1位、独3位、仏1位、西1位、伊2位、日12位に
大人になっても学歴やテストの成績しか誇るものが無い人間って悲しいよな おまえらはこんな風になっちゃダメだぞ
専門学校って関係ないことやっちゃダメなのか
やっぱり日本の技術力凄かった!契約書をめくって自動でハンコを押すロボットをデンソーと日立が開発。
福島県田村警察署が「全国交通安全運動」イメージキャラクターに『ストリートファイター』を採用。ゲームも運転も他人を煽っちゃダメ [首都圏の虎★]
これだけはやっとけていうレトロゲーム
お前ら、最後にやった『エロゲー』ってなに?
やっぱり全グループイベント中止しないとダメだろ
【フルキャスト】この現場だけは絶対行っちゃダメ5
藤井聡太がもてはやされてプロゲーマーが馬鹿にされる風潮っておかしくね?やってることは一緒だろ
【超朗報】レジー社長「Switch ONLINEで遊べるレトロゲーは、ファミコンの次も視野に入れています」
必要なのは「ダメ。ゼッタイ。」ではなく、「やっちゃった」と打ち明けられる社会 内臓がボロボロになるのは薬物よりもアルコール ★3 [ごまカンパチ★]
【バカ左翼の教祖】山本太郎、外国人への生活保護問題に前向き ネット「こんなん絶対政治家にさせちゃダメだわ」「働く気のない移民で…
(´・ω・`)ウィッチャーとかヒットマンとかモンハンしかやってないのにSteamのあなたへのオススメにギャルゲとかエロゲばっか出る
豚は真面目にゲーム語るの怖いの?
工場のような単純作業の仕事ってロボットにやらせるべきじゃね?
お前ら配偶者のことなんて呼んでる?「嫁・主人」は使っちゃダメだぞ
【滅亡しろ】恋愛、純愛モノなのに氏名変更出来ないエロゲーは消えろ
タバコ吸いながらでも仕事出来るし効率も落ちないんだがなんで就業中は吸っちゃダメなんだい?
CMでやってるスマホゲーとかちょっとおもしろそうだなと思ってもいまさらできない感あるよね
【朗報】女プロゲーマー「私たちはボクシングと将棋を同時にやってるようなもの」
ユーロゲーマー「Switch『アストラルチェイン』はプラチナゲームズ最高傑作」
スプラトゥーン2プロゲーマーほのか「ゼノブレイド2よりff13やったほうがマシ」
【悲報】エロ弾圧ポリコレさん論破される←「エロゲーよりキリスト教イスラム教こそ危険だから禁止な」
エロゲ業界に激震、あの大物が復活、世界中のフェミニスト団体が日本の新作アダルトゲームに熱視線
魔法陣グルグル観たあとにエロゲの花園めいさんのキャラでシコると精子がいっぱい出るぞ!貴様らもやってみれ!そして俺に報告しろ!
関西人はラップやらずにレゲェでもやっとけ
久々にFPSやったけどストレス溜まりすぎてダメだわ
【クソゲー】FF14やってみたんだが、16もダメだろこれ
10年前に作られた日本製ロボット、米国ボストンダイナミクスのより凄いと話題
【話題】ロボットがコーヒーを入れる「変なカフェ」 渋谷にオープン
PSVRにぶっちゃけ求めてるのはエロだろ、素直にエロゲー出せばいいんじゃね?
【動画】ボストン・ダイナミクスの4足ロボット最新型、キモさが低減し自然な動きを実現
【高知】めちゃくちゃ強そう... 鉄工所が作った「ロボット型薪ストーブ」がロマンしかない
【やったぜ日産】日産がボロボロの業績 内紛に明け暮れた末の大リストラ 現経営陣の責任問われるか★3 
09:13:26 up 79 days, 10:12, 0 users, load average: 11.69, 10.43, 10.96

in 3.1584491729736 sec @3.1584491729736@0b7 on 070522