コンテンツまでパクりのソニー(しかもユーザーまかせ)になってしまったらそれはもう終わりなのでは?
プロジェクトスパークもサービス終了
LBPシリーズもサービス終了
ことごとく死んでるのに
よくチャレンジするな
何でもできるは多くの一般消費者にとって何にも出来ないと同義である
マウスキーボード使えないんでしょ
ただ不便なだけのツール群
動画を開いたら任天堂公式チャンネルの広告とダンボールVRのCMが流れた・・・
シューティングゲームを自分で作れる
自作ゲームの先駆け
デザエモンを出したメーカーはもう
潰れてしまったよ(´;ω;`)
こんなんでマリオメーカーが死んだら
今頃任天堂を倒せるメーカーしかないわ
方向性としてはMSのProject Sparkを意識してると思うが
あっちはすぐお亡くなりになったけど
リトルビッグプラネットの会社の、ソニーのゲーム
『Dreams Universe アーリーアクセス版』の販売方法
<販売期間>
2019年4月22日(月) ~ 4月26日(金)16時頃 数量限定販売(予定)
※販売予定数量に達した場合、予告なく販売が終了する可能性があります。
『アーリーアクセス版』は、製品版の一部機能を先行して楽しめる内容となっており、コンテンツ制作に必要なすべてのクリエイト用ツールと、ツールを学べるチュートリアルを備えています。
・配信日:2019年4月22日(月)予定
・価格:ダウンロード版 販売価格 3,132円(税込)
クリエイトモードだけを先に売って、本編の販売はまだってことか
珍しいやりかただよね
これで作ったゲームは他の人がプレイできるの?
>コミュニティと交流を深める
作った作品をコミュニティにシェアすることで、世界中のユーザーがプレイできます。
また、ソーシャル機能を使って、作品を評価し、お気に入りのプレイヤーをフォローすることも可能です。
コミュニティチャレンジでテーマに合ったコンテンツを制作したり、作った作品を積極的にシェアしたりして、注目度を高めて有名なクリエイターを目指すことも本作の楽しみのひとつです!
これは良いものですよ
支持します
ただ俺はコードで制御する環境が好きなのでやる予定はないが
結局PSVRには対応しないということ?
少なくともアーリーアクセスでは対応しないんだよな?
なんでもできるのはいいんだけど、なんでもできすぎて
『リトルビッグプラネットの後を継ぐネガキャンツール』
にならないことを祈ろう
なんでも出来ることを求めてる人はそんな多くないしそれをちゃんと活かせる人はさらに少ない
また日本だけオンラインサービス切られない様に買い支えてやれよ