◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:フロムの新作、オープンワールドかつ脚本にゲームオブスローンズ原作者との噂 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1553733405/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>Published by Bamco
>Fully open world
>A bunch of kingdoms you can go to in any order.
>Get abilities from killing leaders of these kingdoms.
>Might be announced at e3.
>George RR Martin is one of the lead writers
パブリッシャーはバンナム
完全なオープンワールド
ハイファンタジーな世界観
E3でアナウンスがあるだろう
脚本にゲームオブスローンズの原作者「ジョージRRマーティン」
あーあモノリスソフト死んだなこれ アクションの重鎮と丸かぶりじゃん 比較されて嬲り殺されるぞ
ゲームオブスローンズのゲーム化なんて引く手数多だろうにバンナムフロムが取れるわけないやろ
フロムソフトが世界に勝負しかけてるな オープンワールドかつ完璧なアクション 脚本がゲームオブスローンズ原作者 ウィッチャー超えるかも
こんなん絶対買うけど流石に死にゲーはもう飽きた 死にゲー死にゲーの一本調子はsekiroで最後にして欲しい
そういやウィッチャー3のパブリッシャーも海外じゃバンナムがやってたな サイバーパンクもやるらしいけど
>>13 今回のアクティビジョンと組んだように
どこか大手とタッグを組む可能性があるな
これは嬉しいけど原作ちゃんと完結させろや ドラマの方が先に終わるぞ
モノリスのファンタジーアクションオープンワールド フロムソフトのファンタジーアクションオープンワールド どっちがやりたいかって言ったら…そりゃね
なんでモノリスが比較に上がるよ、あんなアニメ調と比べられても意味無いわ
>>1 すげーな
フロム初のガチAAAかよ
しかもSwitch独占
>>14 ルミナスプロダクションじゃね?
PS5向けAAA作製、みたいな話なかったかな
>>17 モノリスのアニメRPGなんて豚みたいなキモヲタしか遊ばないからねw
そりゃ一般人はフロム選ぶわなw,
ただの噂でここまでモノリスへのコンプを発揮できるって凄い才能だな
>>24 本文にモノリス一文字もないのに口を揃えてモノリスが出てくる辺り闇が深い
マップは作れるけど その先だよな評価されるRPGに要るのは
>>28 バンナムはまともなオープン作れんのか…?
>>27 ダクソ1って狭いけどオープンワールドだったんじゃないの?3しかやってないから知らないけど
>>34 バンナムのゲームでオープンワールドってこの間のワンピースしか思い浮かばない
>>28 いやバンナムに期待してるとかギャグかな?
ジョージRRマーティン 確かにマーティンはゲーム好きだが 依頼するほどの金バンナムには無いだろ
オープンである意味ねえなって思われると駄作化するからな だから予算がモノをいうという修羅のジャンル
よかったなお前ら お前らの夢にまで見たスカイリム+ダクソが実現するかもしれんぞ
そういや昨春フロムに移籍した元ドラクエ開発者の藤澤はなにやってんだろうな
スカイリムの世界でダクソの戦闘だったら、、、、 これが現実になるわけだしな
ゲームオブスローンズとか場面飛び飛びでキャラ多すぎで感情移入できないし全く期待できないわ 世界観だけの雰囲気ゲーかつアクションは鬼畜で人を選ぶ糞ゲーになるだろう
バンナムって海外だとBamcoって略されるのか なぜだか語感がちょっと面白い
なんだ次世代箱独占か まぁ低性能クソ捨て5はナシは当然か
バンナムはソウルシリーズ1作目デモンズソウルの北米版パブリッシャーやってたしその流れだろ ゲームの内容自体にはノータッチじゃね
>>39 こういうチンパンってバンナムがソウルシリーズの開発協力してたのも知らないんだろうな
>>49 いたはずなのにダクソ以外まともなゲーム出てこないのなんでだよ!
スマブラとかは作れんのに
セキローあわせて3ライン(除くデラシネ)動いてるって情報あったけど、その一つ? にしてはタイトル側のがでかすぎる印象あるなぁ
>>27 ダクソは範囲さえ狭いけど全てシームレスなステージで世界観を構成するオブジェクト数は半端ないからね
ただ広いだけでゴミみたいなコピペの挙げ句ロード挟んでるブスザワに比べたら圧倒的にオープンワールドしてるよ
他を下げないと気が済まない、ゲームを持ち上げられないゴキブリ多すぎ
>>55 これPS箱PCの全機種マルチなのになんでゴキブリとか言ってんの?
豚ってAAAタイトルハブられてるから周囲が全員ゴキブリに見えちゃってるんだろうなあw
ええやん いつごろでるんだ? あまり遅いならps5にだしたほうがよくね
フロムの規模でGoTみたいなAAA級のゲームつくるのは無理でしょ 一部のゲーマーで盛り上がってるのが現状なのに
>>59 だから豚ハードがAAAタイトルからハブられてるから周囲が全部ゴキブリに見えてるだけだろ
世界中に一部のゲーマーが居るから前世代でフロムの名が上がったんだろ でもアクション特化の小規模オープンワールド作品ばっかりこの先作り続けてもしょうがない ならば勝負でしょみたいな自爆精神 嫌いじゃないよ
スイッチで出ないなら叩くだけだしやることはかわらん
ブヒーーー任天堂をハブるゲームは全部糞ゲーブヒーン ブヒヒブヒw
本当なら楽しみだけどそういうのは洋ゲーの仕事のような気もする 宮崎の小さくまとまった綿密なゲームデザインが受けてるのであって
今って海外でも広いオープンワールドから小さめの箱庭に戻ってきてない? 逆行すんの?
時オカやトワプリから謎解きもアクションパズルもストーリーも街も村もNPCとの交流もミニゲームも省いて難易度高い敵とのチャンバラでプレイ時間水増ししてるインディーゲーしか作れない所にオープンワールドとか無理無理w
>>42 >>44 出来たのがドラゴンズドグマっぽい何か?
死にゲーじゃなくてスカイリムみたいな探索ゲーが良い アクション操作性はダクソくらいで 何なら一人称でもおk
ウィッチャー3が世に出されてる今めちゃくちゃオープンワールドRPGのハードル上がってるからなぁ ヘタな代物出せない
>>80 これPS箱PCの全機種マルチなのになんでゴキブリとか言ってんの?
豚ハードがAAAタイトルからハブられてるから周囲が全員ゴキブリに見えちゃってるんだろうなあw
>>83 そりゃスレのはじめに任天堂だのモノリスだの書いてるゴキブリが居たから殴り返されるのは当然だろ
フロムって給料安いから同業者にすげー心配されてて草
マーティン先生に余計な仕事させるなよ 世界中の氷と炎のファン激怒だぞ
改行末尾d「任豚ガー」 俺「最初にゴキブリがスレチの任天堂を攻撃してるじゃん」 改行末尾d「任豚ガー」
フロム信者にとって任天堂は絶対に超えられないイキれない対象で目の上のたんこぶだからね
冗談だろ GRRMに余計な仕事させるなよ 待ちすぎでもう新作のタイトルもうろ覚えよ
フロムの世界観って洋ゲーみたいで嫌い ゲーマー様はうれションしてるけど せめて明るい雰囲気にしてくれ
いやあバンナムが噛んでたとしても物量的にきついでしょ 300人じゃ効かないぞ
うわーいらねー… ステージクリア型の敵配置に拘ってくれた方が絶対に面白いって
ほんとにオープンワールドでその原作者に見合う世界が作れるかどうかだなぁ・・・
>>12 マジで作るとしたら、スタジオはウィッチャーのCDPR一択だと思う
>>94 だから海外で人気なんじゃね
キングスフィールドとか作ってた頃から異質で洋ゲーっぽかったな
キングスフィールド作ってたわけだしね あれこそ探索型でオープンワールドに近いだろうよ
ウィッチャースタジオっていうけど原作者と揉めたからなぁ、契約とはいえ原作者に柔軟な対応してくれないイメージ
フロムの新作はもういい感半端ない 15万人の被害者を出したセキロに対してまず謝罪だろw
イージーモード付けてなんて言えないけど正直そう思ってる奴一定数いるだろ
>>116 てか最近のゲームはついてるのがデフォだしな
>>44 ボス戦はともかくオープンワールドで探索するなら雑魚の緊張感はもう少し下げてくれないと無理
フロムがAAA級のOW作れるとは思えないがまあ楽しみにしとくわ
>>16 ドラマは別物になっていってるし、俺らはゆっくり原作待とうや
ガンバリオンでさえオープンワールド作れるんだからなんとかなんだろ
>>119 戦闘をガチにするMODとか敵が三人居たら詰むからなw
>>115 豚ハードがフロムゲーからハブられてるからって嫉妬みっともないよ
というか、原作書けよマジで やってもいいけどせめて6部出してからやれや
豚ハードで出ないゲームは全部糞ゲー扱い それがはぶられ堂のニンブタです まさにゲーム業界のガン細胞
>>73 ドラゴンズドグマはオープンワールドじゃないし
大きな街が領都しかなくて他に最初の村があるだけ
他国から来た援軍とか、他国から嫁いだ姫居るけど
他国ってどこだよってマップだし
2016年から開発してる4本のタイトル(2本は隻狼とデラシネ)のうち、1つは「ダークファンタジーでもロボットでもない、過去のフロム作品とは変わったちょっと奇妙なもの」 と宮崎が言っていたがこれなのか? 竹内専務も2016年から業務開始する福岡スタジオでは、「王道ファンタジー系のゲーム作りに携わってもらう予定」と言ってたな
デモンズリマスター作ってからにしろよ。 いい加減たまにはユーザーの声を聞け
ロボでもダークファンタジーでもないフロムってラーメン屋がケーキ作るようなもんじゃ
豚はさ 最新オープンワールド出せないハード作ったくせに 自分ではゼルダ以来なんもしねえ親分をなんとかしろや
>>130 ガンバリオンで作れてないから低評価なんだろ
木材積み上げただけで家を作ったとは言わない
フロムは売上規模数十億くらいだろ AAAなんて作って赤字出たら一発で会社破綻するからまずねえわ
やっぱりE3が近くなると大作の噂がポロポロ出てくるな
フロムの言うのオープンワールドって一般的洋ゲー(tesとか)のそれと全くの別物だよね
ワンピースのバンナムと調整が雑なフロムのオープンワールドにご期待ください
ファン願望すぎる組み合わせでありえねえ 今更新規オープンワールドなんかより、隻狼を粘り強く育てた方がいいよ
ゲームの脚本やってないで氷と炎の歌の続き書いてくれ
そういや王道ファンタジー作ってるって結構前に開発者募集で言ってた気がするr
オープンワールドと言っても全部入りにする必要性は無い 自由に探索出来るマップがあって謎に満ちたストーリーがあればそれで十分 余計なアクティビティとか邪魔なんだよね 釣りが出来ますとかゴルフが出来ますとかカードゲームが出来ますとかとかたいして意味は無い
ダクソ系列はもう腹一杯 隻狼2作るか他の世界観にしろ
壮大なオープンワールドもいいけれどブラボ2でワンクッション入れてくれませんかね
どうせクラウドマルチでしょ もうハード関係ないよね
www.monolithsoft.co.jp/recruit/special/ 新規IPのurlってプロダクション1とか2じゃなくてスペシャルなんだな どういう意味でスペシャルなんだろ?
脚本付きでザキミヤ成分抑制されるから微妙ゲーになるんじゃね?
オープンワールドとかバグだらけでゲームにならなそう
フロムはいい加減パブリッシャと手を切れよ 無駄に高くてしょうが無いわ それに加えて日本人税(おま値)もあるだろ 日本人には3割増しで売っていいという考えが許せん
本当ならなかなかでかい話やな ザキミヤならウイッチャー 3を遥かに超えるオープンワールドを作れるだろう
ジョージは氷と炎の歌をまず完結させてくれよ いつまで待てばいいんだ体型とか年齢とかヒヤヒヤもんだぞお前
オープンワールドと言っても孤島レベルなら フロムの規模でも出来るのでは
ロボとファンタジー福岡のスタジオで作ってるって言ってなかったっけ 俺はどっちかっつーとロボのほうが気になる
スローンズって下品で退屈で難しくて3話ぐらいであきちゃた
>>177 10話まで1章丸々壮大なチュートリアルだから
ゲースロ原作者だと 死にゲー(主要NPCが になりそう
セックスシーンあるのか、ゴキちゃんには見せられないな
>>180 たしかxvideoにダイジェスト編集されたのがあったはず
いい人たち片っ端から殺されていって悪人だけがのさばる世界になるんだろうね
スローンズとは違う世界設定になるだろ。 オープンワールドにスローンズ並みの人間達が住むのなら、それは本物のロールプレイングゲームになる。 楽しみ
フロムのゲームなんだから殆ど人のいない廃墟を歩き回るようなゲームになるはず 実際人が一杯のデカイ街を作るような労力かけてたら完成しないから、文明が滅びかけてるような舞台になるのでは無いか
お前ら急いでゲーム・オブ・スローンズ見とけ。マジでおもろいから ただしシーズン1は面白くない。実質チュートリアル シーズン2まで我慢して
フロムって戦闘しかないのにOWでアクション生かす部分無いやろ その戦闘でさえただの好みでしかないのに
またスカスカオープンワールドけえwwwwwwwwww
>>188 スローンズ見てからホザけよ無知w
フロムの剣戟アクションとスローンズの世界観に近いOWがマッチしたら途轍もない傑作になる
ベセスダがゲーム・オブ・スローンズのオープンゲーム作ってるという噂なかったか?
>>189 そんな事を願ってるお前はこんなスレ来なくていい
フロムの実績とスローンズを観た者なら期待しかない
>>191 ベセスダじゃ戦闘つまらないからね
スローンズの王の手やアサシン奴隷の圧倒的強さ、ドラゴンの恐怖をプレーヤーが楽しめるならフロムの本領発揮だろ
>>173 いやちょっと待て、それ言ったらGTA5も孤島だぞ…
>>189 ゲハは3dアクションならオープンワールドと言って良いからなw
一本道ゲーの反対がオープンワールドなのに
「オープンなだけでは意味がない」ということをFF15が教えてくれた とはいえ、オープンワールドの醍醐味と言えば探索なんだが、探索要素をきっちり組み込もうとすると工数も膨大になっちゃうからなあ… Skyrimの物量とか、遊んでて恐ろしくなることがある
>>198 スカイリムは物量は多いけどダンジョンとか拠点とか使い回しだらけだからその辺で工数削減してるんやろなぁ
FF15は後半の一本道さえなければまだ良かったんだよ あとは誰得隠しダンジョン
いつもマップが迷路かつ高低差あって作るのめんどくさそうだったし オープンワールドのほうが作りやすいんじゃないか
経験もないのにいきなり本気のオープンワールドやったら大失敗になると先人から学ぶべきだろ ダクソシリーズ全部をつなぎ合わせたオープンワールド作ってそこから経験値を積んでいくほうがいい
たぶんだけど、いわゆるオープンワールドは作ってないと思うんだよな 一本道では無いというだけで、ある程度自由に動き回れるマップで謎解きするゲームではないかと つまりキングスフィールドみたいなゲームをお願いしますw
ベセスダのMMO、ありゃデマだ つかデブは余計な仕事受けてんじゃねーよ asoiaf完結させてからにしろこのデブ!
アクションは楽しいけどオープンワールドは作れるんだろうか かなり疲れるぞ戦闘
>>192 まるでオープンワールドに関係無くて爆笑
しかももう出ること前提かよこの早漏脳味噌wwwww
バンナムの予算でどんだけ夢見てんだ恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!!!
アクション性重視で作ると一人称視点が不可能になるから欧米での受けが微妙になったりしないかな?
フロムのオープンワールドゲーとか最適化不足で絶対、ガタガタになるわ セキロウですら不安定なときが多々あるのに
>>203 キングスフィールドも島が舞台だっけ
あれぐらいの方がいいかも
無理に広大にして頓挫するのも他者を
見てたらわかるだろうから
海外だとシームレスでもオープンワールドって言うからそれを期待したいんだけどな 普通のOWだとフレームとかスカスカになったりしないか不安
陰鬱な雰囲気の世界観じゃない作品つくってみてほしい
>>203 ある程度動き回れてもシナリオが固定なら一本道だよ
そのままワイドリニアって言われたりしてる
オープンワールドが作れないスタジオがオープンワールド風の一本道としてやる
マーティン起用がマジなら嬉しいけど ゲーム・オブ・スローンズの原作である氷と炎の歌をちゃんと完成させんかいwww
>>172 マーティンがアイスバケツチャレンジやってるの知った時ガチでヒヤヒヤしたわ
あの体型と年齢でんなもんやるなよとw
スローンズの原作者が脚本をするだけで世界観がスローンズのゲームになるワケじゃないのか それでも楽しみ デモンズダクソは世界観最高なのにまったり散歩プレイが出来ないのが残念だったから
動画でも言ってるけど、デブ絡みは噂にしてもまあ、ちょっと信じがたいレベルのネタだわな、そんな暇ねえだろと Fire & Bloodも不評だし、今年こそは出す気あるのか 正直もう諦めてるけどな、完結したらラッキーだわ
>>216 じゃあゼルダブレワイはオープンワールドじゃないってこと?
【速報】金券500円分タダでもらえる ①タイムバンクをインストール iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank ②会員登録 ③マイページへ移動する。 ④招待コード→招待コードを入力する 招待コード:RirzTu 紹介者と紹介された方共に600円もらえます 今なら500円ギフトを貰った残高からただで買えます。 貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 数分で出来るので是非ご利用下さい 本当なら 製作費の半分くらい持っていかれるレべルだろ
>>221 任天堂自身が「オープンエアー」であると言ってる
この記事がわかりやすいけどフィールドの事ばかりで、ゲームデザインのオープンワールドで重要なシナリオについては一切触れてない
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-12007/ ゼルダはアクションアドベンチャーだからシナリオをプレイヤーが操作できず、オープンワールドはなれないからコレが正解
ぶっちゃけ任天堂がクソ真面目だから「オープンエアー」って言ってる
和サードは3dアクションだったら一本道でもオープンワールドって宣伝するし、信者は信じるからな
似た話はFF15でも有って、フィールドは動けるように作ってるけど同じシナリオ同じカットシーン見て終わるから「オープンワールド風」でしかないってディレクターが明言してる
FFはプレイヤーが世界を救わないといけないからシナリオは一本道で弄れないってさ
ドヴァキンも世界を救わないとエンディング見れないぞ
>>49 それならバンナムからもダクソ級の名作が出てなきゃおかしいな
所詮バンナムは借り物か版権物でやっと商売させてもらえるレベル
>>225 オープンワールドの定義は目標に対しての工程が一つでないって条件はあるけどシナリオが選べるってのはオープンワールドとは関係ないぞ
オープンはデザインが求められるけどフロムのマップとかのデザインが出来ると思えん 広い空間に樹を植えておけばいいんだろ?みたいな駄目なオープンの見本作りそう
ゲームオブスローンズ ならともかく原作者の別の脚本にそこまでの需要があるんか?
ガチならスルーだな 俺は宮崎がコッテコテに作った世界観で遊びたいんだよ別の原作者いらねー
>>228 フィールドしか見てないなー
ルートが一つじゃないってのは、フィールドとシナリオの両方にかかってる
オープンワールド>>>>一本道って思いこんでるから、好きなタイトルをオープンワールド扱いする為にトンデモ理論が出てくるんよ
ゲームデザイン方向性の話なんだから、オープンワールドが向くタイトルと一本道が向くタイトルは違う
クリエイター個性やシナリオ演出を練り込むなら一本道にしないとボヤけるし、プレイヤーに選択権を与えるオープンワールドは物量が必要で開発費がデカい
だから規模の小さいインディゲーだとハッキリする
オープンワールド志向のタイトルはシナリオを諦めて世界で過ごす事にウェイト置いてたりする
>>234 シナリオが複数ないとオープンワールドじゃないなんてどこの誰も言ってないぞ
お前が勝手に思い込んでるだけだろ
>>235 シナリオの順序や分岐といった選択をプレイヤー選べること
ノンリニアがキーワード
ゲームデザインの話じゃなく、「ぼくの大好きな○○はオープンワールドに違いない!」って言いたいだけなら好きにすれば良いよ
>>236 お前が勝手に決めて好きにしてるだけやんw
海外サイトでベストオープンワールドとか発表されるときもシナリオ分岐なんてないゲームばっかりだけど発表されるたびに一人で「これはオープンワールドじゃないだろー!」とか発狂してるのかなw サブシナリオとかがあって進める順番が自由ってのを取り違えちゃったんだろうなw オープンワールドでもメインシナリオは一本なものがほとんどだよ
フロムでオープンワールドなあ フロムって開発者的には超絶ブラックで有名だよな そんなところがオープンワールドなんかやって大丈夫なんだろうか? 世界的にはaiの開発ツールとかで省力化するのが当たり前になって来てるけど そういうツールとか導入できてるのが?
ダークソウルって自称オープンワールドじゃなかった? ロードなしで全エリア繋がってますみたいな
>>240 それはシームレスなだけだろ、裏でロードしてる
技術が低いスクエニとかはエリアを繋ぐ細い通路が必ず挟まれててロード時間を稼いでる
オープンワールドの宣伝自称や俺様認定は勝手にできるけど、ゲーム開発での定義は決まってるよ
決まってないと開発スタッフがバラバラな方向性で作って崩壊するじゃんw
コレとか常識だと思ったんだけどな
https://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/ 田畑氏:
僕の「FFXV」企画書には,「オープンワールド風FF」と書きました。“風”がポイントです。
世界はシームレスに広がっていますが,一般的なオープンワールドRPGのように,どこへ行っても,どう進めてもいいよというゲームではないんです。
そこには「FF」シリーズとして,キャラクターを成長させたりアイテムを集めたりしながら,ストーリーに沿ってさまざまな地域に足を運び,そこでドラマを体験し,最終的にクライマックスを迎えるという流れがあります。
4Gamer:
ゲームの世界を自由に歩き回れるけれど,基本的には一つのストーリーに沿って行動することになって,プレイヤーは皆だいたい同じ流れを体験することになる,という感じでしょうか。
田畑氏:
そうです。たとえば「The Elder Scrolls V: Skyrim」のように好きなところに行ってクエストを受けて……というゲームではありません。
その都度,目的地が提示されて,仲間と一緒にそこに向かい,ともに成長していくという手応えを提供していきます。
>>244 ゴミみてえなもん作ってんだな
さすがスクエニw
>>244 だからそこでも上げられてるTESはシナリオ分岐じゃなくサブシナリオが複数あってどこから進めてもいいよってだけだろ
シナリオ分岐は関係ない
FF15がオープンワールド風って表現したのはメインシナリオを進めるごとに徐々に行けるところが増える形だからだろ
>>208 一人称アクションてやってみると案外快適だよ
スカイリムとかはアレだけどダイイングライトとかシャドウウォリアーみたいなアクションゲームとして調整されてるやつね
>>247 FF15エアプだからそういところわからんのだろうな
FF15は探索する楽しみがほしかった 面白い地形見つけてもそれだけで終わっちゃうんだよな
ゲームオブスローンズの話が優れてると感じたことはないな
エミー賞最多同時受賞する作品にそれ言うのかw 自分の頭がいかれてるって自覚した方がいいぞw
>>249 FFなんぞやってる方が恥だろw
オープンワールド風www
>>252 GOTYみたいなもんやん
大したもんではない
色気出していらんもん作るな。どあほ。大人しくブラボ2作れ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250130144803このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1553733405/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「フロムの新作、オープンワールドかつ脚本にゲームオブスローンズ原作者との噂 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【画像】 ゲーム・オブ・スローンズの新作スマホゲー。原作の48年前の物語 ・Switchの新作オープンワールドARPG キャットクエストが神ゲーだった件 ・日本一がオープンワールド新作ゲー『Yondder』を発売wwwwwwwwwwwww ・小説家になろうに新海誠が出現、新作の原作小説を投稿していると各方面で話題にwwwwwwwwwww ・【朗報】アーマードコア新作、オープンワールドではなくミッション制で「ソウルライク」じゃないと判明!やっぱそうこなくちゃね! ・【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★7 ・【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★4 ・「宇宙船サジタリウス」30年越しのアニメ誕生秘話! 最新作も執筆中? イタリア人原作者・ロモリ氏【インタビュー】 2019/06/15 ・京アニ久々の新作『CITY』アニメ化、今年7月放送決定!原作は「日常」のあらゐけいいち氏 [ひかり★] ・【映画】『ハリー・ポッター』シリーズは最新作「呪いの子」で終了 原作者が言及 ・【原作レ○プ】新作アニメ『ダイの大冒険』の声優陣が発表、主人公ダイは種崎敦美さんに [臼羅昆布★] ・新作オープンワールドRPGのKingdom Come、ゼルダを超えたと海外で話題に ・エマ・ワトソン「ハリポタ新作に出てもいいわ。ただし、原作者抜きで作れ」 誰のおかげで売れ稼げたのかか忘れた模様 ・デッドリフト472kgの世界記録を達成!挙げたのはゲームオブスローンズのマウンテン役の人 ・ゲームオブスローンズって海外ドラマは一度見るべきだぞ、俺は見て世界が変わった ・【E3 2017】Ubi,新作「Skull&Bones」発表。オープンワールドで海賊同士が海戦を繰り広げるチーム制PvPタイトル ・FF16のキャラがゲームオブスローンズ(海外ドラマ)に似過ぎている件 ・日本人「新作オンラインゲームは日本に出すのは後回しが大正解!」 ・『シュタインズ ゲート』新作、Switchでも発売正式決定 ・大好評のクールハローTシャツ今度の新作はストライプに ・【悲報】プラチナ新作のバビロンズフォールド、めちゃくちゃ叩かれる………… ・【悲報】オーバーロードの新作ゲームがswitch独占【プレハブ】 ・「モンハンワールド=モンハン5」でワールドがモンハンナンバリング新作と確定した模様★2 ・Switch独占ゲームフリーク新作RPG『リトルタウンヒーロー』ランキング50位圏外で大爆死濃厚 ・【悲報】FF待望の最新作がモンハンワールドの10分の1以下しか予約されてないという事実【コングポイント】 ・【速報】ジャンプヒーロー達が集結する新作アクション「JUMP FORCE」が2019年に発売決定 ・【アニメ】 「クレしん」湯浅政明が贈る新作「SUPER SHIRO」、ヒーロー“風”PV公開! キャストに大塚明夫ら ・【画像】ドラゴンボールの全42巻の原作単行本に描かれた口絵が印刷された「シール付きウエハース」が発売。全42種 ・【原作絵師】FEヒーローズ総選挙、神イベントだった【選べるガチャ】 ・明日25日、スクエニ渾身の新作バビロンズフォール体験版配信!! ・【悲報】ベゼスダ新作「スターフィールド」が韓国語ローカライズ無しな件 ・麻枝准氏15年ぶりの完全新作ゲーム『ヘブンバーンズレッド』の発表会が9月11日20:00に開催。 ・【Switch2濃厚】シリーズ最新作『ダ・カーポ リチューン』発表!発売はブシロードゲームズに ・【朗報】ファイアーエムブレムヒーローズ人気投票で最新作エンゲージのキャラが優勝! ・【悲報】ファイアーエムブレムヒーローズさん、最新作の人気キャラを実装するも賛否両論 ・「シュタインズゲート」「オカルティックナイン」「ロボティクスノーツ」の新作ゲームが発売決定! ・『ロードス島戦記』ディードリットが主人公の新作2Dアクションゲーム発表! ・【悲報】期待の新作PS4『ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ』、売上4,566本wwwwww ・【サード虐殺Switch】スクエニ×ソニック中新作『バランワンダーワールド』受注数が悲惨!byバイヤー ・最新作の『トランスフォーマー』観た奴いる?見所がエンドロールの短さだけってスゴい映画だよな… ・マリオ新作“オデッセイ” どんなにミスしても「ゲームオーバー」にならない仕様に ・ オープンワールドで木や草が刈れる、オブジェクト壊せる、燃やせるなんてゲームの面白さに無関係では ・【NTV】金曜ロードSHOW! 原作者モンキーパンチ先生追悼 ルパン三世vs複製人間★8 ・【漫画】声優の生田善子原作、目立ちたくない少女の高校演劇物語「暗転エピローグ」1巻 ・セガ、『けものフレンズ』新作をマルチで発表!当然Switchはのけものフレンズwwww ・【悲報】新作アプリ、けものフレンズがfestival大爆死!!! お前らどうすんのこれ・・・ ・マーヤ「今週発売新作ゲームの本命はSwitch版モンスターハンターXX」 ・桃鉄新作とか今更いらないだろ。ビリオンロードで十分 ・牧場物語の和田が作る新作『リトルドラゴンズカフェ』、PS4とSwitchマルチで発売 ・明日発売のバンナム新作「ビリオンロード」コング予約圏外… ・【速報】SNK最新作「SNKヒロインズ Tag Team Frenzy」の最新トレーラーを公開!【Switch/PS4】 ・【グルメ】ローソン新作の「ひよこちゃん」キャラまんに大注目!あの味かと思ったらまさかのスイーツ中華まん ・ロードス島戦記の新作が12年ぶり発売 あれから100年後でディードリットもさすがにババア ・メイドインワリオ最新作、IGNレビューで酷評!“2時間でクリア”“不満が残るアンロック”“つまらない” ・女原作者と女脚本家、互いに譲らず作品がめちゃくちゃへ ・【セクシー田中】 河西弁護士「まるで原作者と脚本家の対立みたいに誤解されてる」「制作と原作者のトラブルに脚本家が巻き込まれた」★3 [冬月記者★] ・日テレ「セクシー田中さんのドラマ制作の内容詳細において原作者との契約書は存在しない」 ・【悲報】NHK「原作改変してドラマ化しようとしたら原作者と出版社に拒否された!!許せんから6000万円の訴訟起こすわ!!」→結果wwww ・ゲームのエンディングのスタッフロールって笑えるよなw ・ホラーゲームの零ってなんで新作出ないの?? ・ペルソナ最新作に「ぶつかりおじさん」が登場し、日本に実在すると知った海外ユーザーが動揺 ・新作コマンドRPG ドラゴンクエストチャンピオンズ 発表 ・【超速報】あのゲームの新作が発表!!!!!!!!!! ・【悲報】RPGツクール新作、またクソゲーの可能性 ・【朗報】ドラゴンズドグマ2とローニンはGOTYを争う、史上最高のゲームの座すら争うだろう
17:30:16 up 98 days, 18:29, 0 users, load average: 16.73, 14.25, 13.38
in 0.20802211761475 sec
@0.20802211761475@0b7 on 072506