ラチナゲームズが離れたPS4『グランブルーファンタジーRelink』人員増員で開発スピードが上がる模様
ファミ通最新号より
「大阪サイゲームスを中心に開発中」
「引継ぎのタイミングで一時的に開発速度は落ちたが現在はプラチナさんと一緒にやってたときの人数と同じ規模の開発体制を大阪だけで確保。
今後も増やすので開発スピードはさらに上がるかと」
「面白いゲームができる手ごたえは感じているのでご期待を」
お金をかけるべき箇所にはお金をかけられるのがサイゲームスの強み。
将来的には共同開発時以上の開発体制になりそうですがその中にプラチナゲームス並、それ以上のアクションのノウハウを持った人材が確保できているのかが問題。
確保できたからこそ開発契約を終了させたのだと思いたいのですが。
RPG部分も表舞台には出ずとも有能なクリエーターがサイゲームスに移籍してそう。
ゲームよりどりサブカルみどりパーク
http://ryokutya2089.com/archives/18793 金あるもんなここ
国内でカプコン、スクエニ以外で唯一AAA作れそうな会社
>>2
サイゲは納期なしで出来重視だから
方針はスクエニやバンナムとは真逆だぞ ベヨネッタ 橋本
閃乱カグラ 高木
次は誰がサイゲに行くんだ?
>>7
さすがにもうドラガリとウマ娘を持ち上げる信者は消えたぞ すんげー迷走してるな
還元スタートだろうがどんだけ資金使ってるんだが
ちょっとエルシャダイ思い出す
噂は本当だったんだな
サイゲ大阪は小規模だからありえないとか言ってたアホいたけど
どれだけ人を集めてもきちんとまとめられなければ意味がない
サイゲが仁義に反して引き抜き行って怒らせたという説も遠からずあるのか
炎上プロジェクトに人集めても鎮火することは難しいからな
正直、最近本家のグラブルのほうが糞コンテンツだらけでゲームでるまえに終わるんじゃねぇのかって思ってるわ
PS1の頃のスクエニだな
あの頃はゲームが売れる時代だったから利益も出ていたが今はどうかな
>>1
既に予定より大幅に開発が遅れてんのに、
開発スピードが上がるとか、寝言言ってんのかよwwww 大阪ってことは単にプラチナの人を引き抜いた可能性もあるのか?
みんゴルパターンというか
もうインティクリエイツとかにマイティグラブルとかブラステcom見たいの作らせてサッととりあえずの実績作った方がいいんじゃないかな
開発難航は社外的にも社内的にもモチベ下がりそうだし
CS開発頑張って欲しいけど、アニメの方にももっと投資して欲しい
いつになったら発売するんだよ最初のPV出てから相当時間経ってるじゃねえか
これが成功したらグラブル以外のipだってどんどん作られる可能性ある
アニメスタジオできたしアニメソシャゲコンシューマの流れでキモオタ界隈支配してほしいわ
>>22
そりゃあ昔のスクウェアの人員が集まってるんだから昔のスクウェアと同じことするのは当然というか >>5
納期無しならクズエニも負けてない気がするが >>30
グラブルは絵だけで
まともじゃないぞ?(´・ω・`) >>6
ディレクターは吐いて捨てる程代わりがいる
馬場とかね
優秀なPGとかが引き抜かれてたら宝の持ち腐れになる
ゲーム出すのが道楽な所で スクエニが遠い昔に引き抜きまくったのを
今はサイゲがやってるのか
サイゲもスクエニやレベル5と同じ道を辿りそう
金があるときに無計画に人や社屋を拡張すると
だいたい失敗したときに人件費とかが会社を圧迫してひどいことになる
PS4最後の希望が爆死で終わった
ちなみに4月以降のPS4の全発売予定ソフトがこれ
4/11 V-Rally 4 ※switchマルチ
4/11 EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN ※悪名高きインセクトアルマゲドンの系譜
4/11 レインボーシックス シージ デラックスエディション ※ただのDLC
4/18 ラングリッサーI&II ※switchマルチ
4/18 DiRT Rally 2.0
4/18 オーバーライド 巨大メカ大乱闘
4/25 スターリンク バトル・フォー・アトラス スターターパック ※switch,箱1マルチ
4/25 殺人探偵ジャック・ザ・リッパー ※switchマルチ
4/25 EVE rebirth terror ※vitaマルチ
4/26 Days Gone 2度の延期
5/16 イース セルセタの樹海:改 ※vitaリマスター
5/21 チームソニックレーシング ※switchマルチ
5/23 アサシン クリードIII リマスター ※switch,箱1マルチ
5/30 じんるいのみなさまへ ※switchマルチ
6/13 夢現Re:Master ※switch,vitaマルチ
6/27 この素晴らしい世界に祝福を!〜希望の迷宮と集いし冒険者たち〜 ※vitaマルチ
7/02 ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ
7/18 不思議の幻想郷-ロータスラビリンス- ※switchマルチ
7/18 プロ野球スピリッツ2019 ※vitaマルチ
8/27 シェンムーIII ※インディーゲー
これが現実…
ゴキブリこれからどうすんの?
カプコンが乗りで作った連邦VSジオンがヒットしたように
乗りで大阪に集まったメンバーの作ったゲームは強い
俺は確信した
後は納期あまり気にしないところも好感
まあしかし出来があれだったら容赦なく叩こう、、、
スマホゲーはガチャが規制されたら終わるから金があるから安泰って訳でも無いだろ
>>46
アストラは田浦だろ、ベヨネッタはしらね神谷がDしてんのか、監修だけなのか >>48
手足となるスタッフとか足りなくなるんじゃないの
レベルファイブも抜けて延期地獄になってるらしいじゃん >41
税金対策みたいなもんだし。
税金取られるより投資みたいな。
まぁ「大丈夫だ問題ない」もインド人が金かけて作らせて
宣伝だけ頑張ってゲームは散々って。
あれもいいビルに開発室とかあったな。
>>42
何れ社内闘争で敗れた一派が退社して任天堂のセカンドになるまで見えたw どうせなら新規で気合いれたやつやりたいだよな
ローグギャラクシー白騎士みたいになるかもしれないが
グラブルとかやってないからブランド自体に興味はない
サイゲって金の使い方おかしいけどどこから湧いて出てきてんの?
赤の事業もシャレにならんくらい多いだろ
>>56
毎年純利益で150億以上だしてるぐらいには好調 思うとかだろうとか今後って妄想しか書いてねぇw
妄想記事を根拠にさらに妄想肥大してて草
abemaが大赤字で200億マイナス大丈夫なのかなあ
>>60
アベマのせいじゃなくドラガリせいだから。
あと赤字じゃなく先行投資だから。
って社長が言いそう。 >>60
去年の決算だけどアベマへの投資引いても300億利益あるしな
橋本マ?
でもベヨ系のシステムはRPGと相性悪い気もする
引き抜くだけ引き抜いても作るのがグランブルファンタジーではなぁ
去年のTGSで発表した新規ipも、その後続報がねえし
なんか船頭多くして船山に上ってるような印象が強い
ゲーム系のメディアのサイト見ると
しょっちゅう求人広告出してるよな
もう3年ぐらい同じの見かける
グリーとかDeNA行って、その後消息不明になった人達みたいにならなきゃいいが
金出すにしても一山当てるとか業界を驚かすならいいんだが
サイゲも開発者もそんな意気込みなさそうでな。
大金使ってやりたいことやった高畑勲を見習え。
技術系は若いうちじゃないと難しいし
管理職はいまのリリース遅延とか見てるとやりたいやついないでしょ。
稼げるうちに稼いでやばくなったら移籍では。
噂レベルでサイゲがプラチナの開発メンバーをごっそり引き抜いたって推測もあるが
もしマジならベヨ新作はおろか任天堂と共同で作ってるアストラルなんとかの出来もちょっと
怪しくなるんじゃないかという不安も付き纏うな
グラブルというよりプラチナ側が大丈夫かっていう印象もある
金があってもノウハウがないとエルシャダイやメジャーリーガーみたいに金をどぶに捨てるだけなんだよなあ
>>66
むしろグラブルだった方が出来はアレでもコラボ課金で売れるからマシじゃね
オリジナルのクソ王道RPGなんて出されたら見向きもされんぞ >>1
人を増やして開発速度が上がるならみずほを始めとした世の中のプロジェクト管理者は苦労しない
人を増やすとカオスは加速度的に増大するけどな