◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【チョンゴキブリ悲報】ドラクエ11の海外プレビューが解禁、ゼルダになれなかったソフトと言われる ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1528207024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/06/05(火) 22:57:04.70ID:laveZmu70
『DQ11は多くの者が期待していたBotWのようなソフトではない』
http://fandom.wikia.com/articles/dragon-quest-xi-preview


日本でドラゴンクエストほど多くのファンを獲得しているシリーズはそうはない。
日出ずる国でこのシリーズは老若男女問わず好まれ、
ゲームを象徴するモンスター・スライムは欧米におけるマリオと同等の人気を得ている。
その人気の高さにはディズニーやUSJも目を付け、コラボを依頼するほどだ。


しかし、では欧米ではどうだろうか?
少なくとも、その熱の強さには明確な違いがある。
だがスクウェア・エニックスにはそれを変えようとする野心もある。
前作が任天堂の携帯機で発売されてから、約10年の時を経ているが
再び据置機に戻ってきた今作がどのようになっているのか。それを検証してみよう。


『ドラゴンクエストZ』


今作に置いて、まず最初に目を引くのは素晴らしい描かれ方をしているキャラクターだ。
ドラゴンボールを生み出した伝説の漫画家・鳥山明の世界観はモンスターも主人公も
活き活きとしており、ゲームに温かみと陽気さを与えている。


ドラゴンクエスト11は間違いなく伝統的なJRPGに属するソフトだ。
予告動画では主人公が馬に乗って各地を探検する内容になっていたが
これはブレスオブザワイルドではない。オープンワールドではないのである。
信じられないほど優雅な景色を提供しているが
本質的には伝統的なJRPGのワールドマップを踏襲している。

2名無しさん必死だな2018/06/05(火) 22:58:20.82ID:laveZmu70
『古典的アドベンチャー?』


ドラゴンクエスト11は戦闘においても、何年も前に開拓されたシステムに固執している。
初期のFFのようなターン制の戦いは「攻撃」「魔法」「アイテム」といったコマンドから
どれかを選択することによって展開されていた。


時間を節約したいなら、君は戦術だけ決めれば
あとはAIが自動的に戦いを行ってくれるし
AIはとても丁寧に設計されているので、苛立たされる事もないだろう。


だが、それらを踏まえても今作の戦闘は単純すぎるように感じられる。
ターン制の戦闘はどこまでも月並みで、基本的な形になっていた。
二ノ国をし終えた後では、余計にそう感じられるような気がする。


だが革新性の欠如こそ見られるものの、今作はそれでもなお魅力的だった。
敵はどれも個性的だし、スライムが跳ね回って攻撃を仕掛けてくれば
どのモンスターもそれぞれ独自の動きで攻撃をしてくるので、それを見るのは面白い一時である。


活き活きとしたサボテン、怒り狂った鳥、僅かな毛皮をまとった敵。
敵の姿には、どれも愛らしさが感じられ、ユニークなアニメーションによって
動く様には他のどのRPGとも異なる味わいが感じらえる。

3名無しさん必死だな2018/06/05(火) 22:59:04.04ID:+l8QBbziM
「最初の見た目で期待してしまうが騙されるな。 JRPG(笑)そのものだ」

4名無しさん必死だな2018/06/05(火) 22:59:43.07ID:laveZmu70
『簡略化』


またドラゴンクエスト11の戦闘が完全に古いかというとそうでもない。
素晴らしい変化の1つは、果てしなく苛立たされるランダム戦闘の変革だ。


君は町から出ればマップ上にいる敵を視認でき、それに近づけば戦闘が始まる。
つまり戦いを行うか否かは君の判断次第だ。
戦いを行いたくないならば、回避することも容易に可能になっていたし
逆に周囲のモンスター全てを殲滅させたいならば、それも出来るようになっている。


ワールドマップを馬で手早く移動することも可能になっていれば
小さな敵ならば、馬で吹き飛ばすことも可能なのだ。


『伝統的な物語』


物語に関していえば、ドラゴンクエスト11は
このジャンルの典型ともいえる内容である。
悪の帝王に危険視された小さな村の青年が巻き起こす物語は
伝統さを気に入るユーザーの期待に、どこまでも応えたものであった。


ただスクウェア・エニックスも西洋で歓迎されるために
いくつか、オリジナル版に追加要素を与えている。
例えば声優の起用などがその1つだ。
しかし今作では英国訛りの強い声優が起用されており、彼らが農民の役で
叙情詩的なセリフを話すのは、控えめに言ってもかなり奇怪な光景だった。


もっとも声優の起用自体は良い発想だし
スクウェア・エニックスが加えた追加要素もこれだけに留まらない。
広大な世界の移動をストレスなく行わせるために
彼らは高速移動もゲーム内に付け足している。
さらにカメラで冒険の風景を写真に収めることも出来るように作り替えられていた。


他にもユーザーをゲームにより集中させるために
メニュー画面やUIは簡易的なものに変更されており
スクウェア・エニックスは
日本での発売から1年以上待たされたファンに報いた内容を提供していた。

5名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:01:05.93ID:laveZmu70
『ドラゴンクエスト11はどのような発展を遂げたのか?』


シリーズのファンにとって
今作はより広大になった世界と解像度が増した映像によって
期待に十分こたえたソフトだと言えるだろう。


だが、これからドラゴンクエストに触れようとするユーザーにとって
本作は依然として魅力的とは言い難い。


ドラゴンクエストはビルダーズによって
シリーズが新たな前進を遂げたように思えたが
11は逆に驚くほど古臭いものになってしまった。


確かに今作はノスタルジーばかりを感じさせるJRPGではない。
だが11がドラゴンクエストに対する西洋の評価を劇的に変える事もないだろう。
ドラゴンクエスト11は間違いなく楽しいRPGだ。
だが先進的なJRPGを体験したいのなら二ノ国2の方がそれに応えたものである。

6名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:01:35.88ID:EplT8t110
なんかアクション化しようとした痕跡はあるんだよね
断念したみたいだけど

7名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:02:34.80ID:9Ms+yI9E0
PS4版が足引っ張ったからな

8名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:02:56.50ID:0gQ/URWR0
お前等オープンワールドとアクション戦闘にすればなんでもいいんだろ
ウィッチャー3やFF15みたいなゴミに最高評価してるくらいだし

9名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:03:08.08ID:HvMvWiMgM
堀井がいる限り変わらんよ
死ぬか引退でもすりゃナンバリングも変わるだろうけど

10名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:03:08.55ID:0ZuZcMxd0
まさかの二ノ国以下かよw
ジャップって見る目が無かったんだな

11名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:04:57.35ID:9r0BCXaY0
アクション化というよりDQ10化の痕跡じゃないの
無駄に状態異常ゲーなのは引き継いでるし

12名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:05:00.75ID:7ZzobwYC0
3ds版を見せなくて良かった…

13名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:05:44.30ID:cJsHKaFl0
ドラクエが辿り損ねた進化の道の先にあったのがスカイリム

14名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:06:03.98ID:5YlUeuFW0
ドラクエはストーリー以外はクソオブクソだったわ

15名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:06:27.20ID:gkoOlcr/0
草生える
何でそんな期待してたんだよ

16名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:08:02.35ID:eowrEUh8M
日本ですら古臭いと言われてるからな
ドラクエブランドで誤魔化せてるけどそれすらない海外じゃね厳しいわ

17名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:08:15.20ID:V7U0MOA00
神ゲーシリーズの恥晒しクソゲードラクエ11

18名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:09:31.46ID:AKQX7NEod
スレタイおかしいやろ
みんな悲報やろ
日本の誇るドラクエウンコ評価やんけ

19名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:09:38.62ID:lE6zgc2R0
主人公がロン毛なのがあかん
クロノみたいなイケメン主人公が全く出ないよな

20名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:09:40.05ID:EplT8t110
でも嫌いじゃないぜ

21名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:09:57.66ID:UPqIbuhuM
ドラゴンボールは人気あるのにな

22名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:10:09.95ID:AKQX7NEod
FFは受け入れられてるのになんでや

23名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:10:18.60ID:e3sVi7qG0
いや古いナンバリング頼って無いで自力でSkyrim超えろよ(呆

24名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:10:24.54ID:V7U0MOA00
ゲーマーの誰もが糞だと思っても知名度と信者のせいで素直に糞を糞と言えない
まさにゲーム業界のガン細胞やで

25名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:10:31.78ID:16slg6OH0
無理矢理古典的なお約束を守り続けただけの
古い作品って感想しかないわな

26名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:10:33.05ID:84b/pI2ja
老若男女…若????

27名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:11:17.05ID:9r0BCXaY0
洋RPGは辿り損ねたと言うより
スタート地点でそっち寄りの要素バッサリ切って生まれたのがDQだと思うが

28名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:13:09.27ID:hqy/Zpv3p
両方やったけど、たしかにニノ国2のほうが面白かった
最初はドラクエのほうが面白いニノ国2微妙だけど、キングダムモードとサブクエできるようになるあたりからニノ国2はハマる

29名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:13:56.29ID:c2dGujnHa
ドラクエに期待してた外人なんておらんだろ…

30名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:14:05.24ID:9WJTYAAT0
ストーリーも大して面白くないし
「そして勇者は悪魔の子と呼ばれた…」なんて煽りだったから
DQ伝統の勇者というものに何か面白い解釈を与えるのかと期待してたら
実は王様が魔王に操られてました~なんてお決まりのオチ
単に初代DQの旅立ちのパロディシチュエーションをやりたかっただけという

31名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:16:07.83ID:gVYYqg6Y0
二ノ国2ってメタスコア85だぞ
PS2のDQ8でもメタスコア89だったんだから二ノ国の評価は確実に超えるよ

32名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:17:13.06ID:VpEm0li60
11は中途半端すぎっていうか雑なんだよ、ストーリーも最初盛り上がってちょっと進んだらいっきに盛り下がる
カミュもグレイグも存在価値なさすぎ

33名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:17:43.75ID:/dAyWZqe0
ボス状態異常多様と耐性装備ゲーはクソ
一度負けて装備揃えて出直してこいってか?

34名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:17:44.07ID:ocgy1hjD0

二ノ国以下の古臭い凡庸で単純な戦闘
スライムが跳ねたりしてそれを見るのが面白いwwwwwwwwwwww
鳥山明スゴイwwwwwwそのキャラとモンスターが良いwwwwww

褒めるところねえから無理やりだな、おいwwwwwww

35名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:18:07.60ID:U7H3whzep
ゴキブリ云々以前にスイッチ版作ってんだからDQ叩きすんなゴミ

36名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:19:24.79ID:Ire/iMa0d
DQ8はあの時代にあの鳥山デザインを再現と
広々としたフィールドが評価得たわけで
今11を出したところでPS4だと鳥山デザインは当然だし、
広々としたフィールドもないからどうなることやら

37名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:20:10.77ID:fMxG9gSm0
なんで今更シンボルエンカウントをほめてんだこいつ
あとモンスターの種類が豊富って、強や邪を見てもそんなこと言えるのか

38名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:20:52.22ID:iqYTsaUz0
これはきついw

39名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:21:40.30ID:7ZzobwYC0
pc版とps版応援しとるで

頑張ってな

40名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:23:00.63ID:e3sVi7qG0
>>35
対立煽りに言っても無駄ほんとに陣営なんて存在すると思ってんの

41名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:23:07.82ID:1ycT0V2i0
トロフィー見る限り真ED見る前に7割がリタイアしたゲームだから仕方ない

42名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:23:08.11ID:9r0BCXaY0
フィールドも8と比べやる気がない…
作りこむのが嫌だったのか11は上層から外見れるような塔一切無いのよね

43名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:25:23.34ID:YtmDnSTza
>>31
8のほうが11より面白いからそれはない

44名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:25:36.45ID:AS//zAOR0
まあこんな古臭いもん海外で受け入れられるわけねえよな

45名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:26:05.93ID:pf/ekPB4a
>>42
そういや高台が無かったな
遠景が冗談でなくPS2レベルだったからなるべく遠くを映さないようにしたのかな

46名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:26:31.26ID:d+oHMTES0
まあドラクエは古臭さをよしとするゲームだからなぁ。
そこを古臭いと言って切り捨ててしまう層には合わないゲームだよ

47名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:27:11.67ID:EG18Y9zu0
随分甘い評価だな
最大限配慮してる

48名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:27:23.82ID:FSmkCzx50
海外で売る為にPS4マルチにしたんじゃないのか?

49名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:27:24.50ID:U7H3whzep
>>40
対立煽りに同調するアホ共は間違いなく居る
それを陣営と呼ぶかどうかは別として

50名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:29:49.56ID:05k//NnV0
>>48
ハードより中身を海外で売れるものにしないと話にならん

51名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:30:21.88ID:V7U0MOA00
>>35
ドラクエ11がどの陣営からも嫌われてるクソゲーってだけだろ
ゲーム好きなゲーマーは間違い無く嫌う

52名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:32:53.59ID:zhIKR9Yu0
ドラクエが目指すべきだったのがスカイリム
FFが目指すべきだったのがゼノブレイド1
テイルズが目指すべきだったのがゼノブレイド2

53名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:32:58.04ID:U7H3whzep
ドラクエ11をクソゲー呼ばわりする奴にとっての神ゲーってなんなんやw

54名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:34:22.52ID:OVCVWsCU0
ハードとか関係なく
つまらないから叩くんだよ

55名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:35:42.13ID:DQKp3cvm0
農民が英国訛り話すのって気になるもんなのか?

56名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:35:50.40ID:R5tgNP7g0
本気で神ゲー連呼してた奴もいたけどな
15年くらいゲームから離れてたのか知らんけど

57名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:36:24.84ID:V7U0MOA00
戦闘が糞なのが致命的
他のコマンドゲーやインディーゲーですら遊びやすさやひねり加えて来てるのに「ドラクエらしさ(笑)」って言い訳のおかげで手抜きで出しても許される

58名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:37:16.69ID:U7H3whzep
普通に超良かったけどなDQ11
具体的に何がつまらんのか言ってみろよ

59名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:38:03.37ID:I1cwv7IAa
懐古に媚びようとして
一番嫌われるような事やってるのが最悪
過去編さえなければ許容範囲の出来だったのに

60名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:38:07.24ID:yJycKXxh0
>>53
ドラクエ11神ゲーで騒いでた連中のつまらないゲームの方が気になる

61名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:38:12.50ID:VCszkVava
作りが古くてグラだけ強化だからそりゃ人によってはコレじゃないになるのは仕方ない

62名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:38:36.48ID:UBZI2S5G0
同じコマンド戦闘でもペルソナはそこまで言われてないのにね
テンポの違いか

63名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:39:18.95ID:EG18Y9zu0
あのしょーもない縛りとかやってるやつ居るの?

64名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:39:20.35ID:BicJUsYDM
テレビの時代劇が年寄向けコンテンツとなったように、ドラクエもゲームの中でそういう位置付けになる
まあそれはそれでいいんじゃないかな

65名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:39:43.31ID:e3sVi7qG0
>>58
言えるわけに古臭いし言わないし

66名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:40:48.69ID:ocgy1hjD0
>>58
おめえがどこが面白いのか言えよw
音楽が凄い、グラ綺麗、キャラが良い
戦闘が馬鹿でもわかる
何の具体性もないこんな感想かな?w

67名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:41:05.03ID:AZoo+R6b0
ドラクエ11のメタスコアが楽しみだな
取りあえず同じコマンドRPGのペルソナ()以下だったら確実に叩くわ

68名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:42:00.20ID:9r0BCXaY0
逃げ縛りはブレイブブレイドの頃から逃げ自体使わないので最初から入れてやった
終わってみて何が縛りだったのかと首ヒネる仕様過ぎた…
黄金の爪みたいな鬼エンカウント難所も特に無いし

69名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:42:42.10ID:ocgy1hjD0
ドラクエごときで満足できる雑魚が羨ましいわ
任天堂ゲーも洋ゲーもやらずに
スクエニの糞ゲーしか知らないならそんな風になるのかな

70名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:42:50.31ID:U7H3whzep
NEWマリオの横スクシリーズに対して
「手抜きだからクソ!」とはならんのは分かるだろ
もはやそういうジャンルなんだよ

71名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:42:58.20ID:7NVPd5k60
化石みたいなゲームだからな
日本じゃドラクエっていう名前で売れてるだけだし(それも右肩下がり)

72名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:43:48.90ID:V7U0MOA00
>>58
予算ケチっての声なし、魅力0のキャラ、ドラクエ10の戦闘取り入れようとした跡だけのこる時代遅れの糞戦闘、使い回しマップ、ガバガバ子供騙し蛇足ストーリー等々
全体的に時代遅れであちこちに手抜きの跡が見える、ゲーム自体が糞過ぎ
そして馬鹿な信者が「過去最高傑作」「ドラクエらしさ」とか糞な事言ってドラクエシリーを貶す害悪さ

73名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:44:14.48ID:wInIW9ctM
ドラクエってもうゲハじゃ有効なソフトじゃないよな
ゲームとしての評価は毎回ガラパゴスの化石扱いだし売り上げも海外で売れないからもうしょぼくて煽りに使えない

74名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:44:39.90ID:Xb8C9omj0
新しいことは派生タイトルでやればいい

75名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:44:49.74ID:RjP5ym4c0
やっぱプレイステーションの糞ゲーばかり遊んでたら11でも楽しいのでは?
なんの進化も凄さも無いけど古臭いながらある程度は楽しいし

76名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:46:35.97ID:9WJTYAAT0
クソゲーとは思わないけど、取り立てて称賛するようなゲームでもない
本当によくある、過去振り返ってみればいくらでも転がってるような凡庸なストーリーRPG

77名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:47:04.63ID:U7H3whzep
まぁボイス欲しかったしペラペラなBGMは何とかして欲しかったけどな
それ以外は特に不満ないわ

78名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:47:18.10ID:wnC+RyLb0
ファミコン時代のゲームを今の技術で作った的なレビューが一番当たってる気する
まぁめちゃくちゃ日本的なゲームだからしょうがないね

79名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:47:28.94ID:V7U0MOA00
>>67
90点は余裕で越える
PS4の時だけ高得点付けるサイトが激増、FF15の時の様に圧力、時代遅れとはいえFF15の様に問題点が明確ではない
ほんと害悪
マジで糞だわこのクソゲー

80名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:47:45.58ID:aQMxRxvB0
わからんものは誰もやらんよ
文化的なものを真意もわからずイキってるのは最高にダサいからね
YAKUZA(龍が如く)も最近ようやく海外でも多少は売れるようになったけど時間かかった

81名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:47:46.64ID:yJycKXxh0
エリア制みたいな一方通行の何も無いマップを順番に潰して行く所がすでにダメだ
ストーリーと関係無くてもいいからフィールドに洞窟でも用意して武器隠すとか出来なかったもんかね
ストーリー通りに何も無い一方通行のマップ進むなら無駄に広くするなよ

82名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:48:17.46ID:2MjIG2tlp
城下町も城もデルカダールだけで力尽きてるの丸出しだよな
サマディの城とか吹いたわ

83名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:48:52.13ID:QwqvGfp20
>>79
超えるわけないだろ

84名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:49:55.71ID:XCGgpLLK0
3DS版出ないんだっけ?
勿体ない

85名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:50:00.73ID:5/fotyHl0
古典には古典の良さがあるし、それを引き継ぐ大作の一つくらい現代にあってもいい

でもそのポジションって3DS版の方が正しく存在してるんだよね

86名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:50:01.84ID:wInIW9ctM
まあメタスコア高かったところで売れねーけどな

87名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:50:56.77ID:3JVqAHy90
ゼルダを引き合い出す自体がゼルダに失礼のような

88名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:51:00.95ID:O0hX0YkC0
9のリメイクの方が需要ありそう

89名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:51:14.31ID:U7H3whzep
頷ける批判もポツポツあるけど
安価付けんのも馬鹿馬鹿しいような
やべぇ奴多すぎだろ

90名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:51:52.33ID:Hyj5AA5Xd
>>31
いやこのレビュー二ノ国2の方を評価してる感じだし80~85点前後だろう

91名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:52:12.32ID:7ZzobwYC0
スイッチ版を3ds基準ならなぁ
うけるんだけどなー

92名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:52:27.94ID:tUaYLwAq0
せめてシナリオが面白ければ多少の擁護はできたんだが
どっかで見たことあるような平凡なエピソードを強引につなぎ合わせただけのウンコで
シナリオ運びも一つのエピソードが終わったら唐突になんかアイテムなりなんなり出してきて
よし次はあそこへ向かおう!ってのの連続で、ひと昔前ならそれでも問題なかったんだろうが
今やられるとホントゲーム作るの下手だな!としか思えんかったわ。

3DS版の2Dモードを懐古の気持ちで遊ぶのが一番楽しめると思うわ。

93名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:52:48.55ID:Iu6KygWdK
>>8
向こうの国は結果より変えようとしたことを好むんじゃねえの?
逆に日本人はかなり保守的

94名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:53:12.76ID:AZoo+R6b0
>めちゃくちゃ日本的なゲーム
いや流石にドラクエみたいなコマンドRPGは国内でもほとんど残ってなくねーか

95名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:53:24.82ID:I82Xs3ca0
ぜんぜんタイプ違いますやん。どっちもSランク、多感な時期にプレーして
補正値が多いはずのクロノトリガーやFF7に負けていないという印象の傑作だったけどな。
でも新しさという観点でいえばゼルダの方が上だし、ドラクエに思い入れのない外人にすれば
評価下がるのも分かる。あれはやっぱり日本人のソフトだから。織田信長?知らねぇよ、
ナポレオンに比べたら雑魚だろう?と外人に言われるのに近い感覚で、説明しようがないという
諦念がある。

96名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:54:50.01ID:V7U0MOA00
>>89
言い返せ無いだけなのに勝ち誇ってて草wwww

97名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:55:49.41ID:QEfDqlgF0
外人にしては頑張ってレビューしてるな
まぁ堀井節まではわからんからしょうがない

98名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:56:02.18ID:sHeG2nws0
記事の中に動画埋めてあるけど海外版はフルボイス!っつってもこの程度なん?
特に戦闘なんか攻撃時にフン!とかハァッ!とか言ってるだけじゃねえか

ダメージ量とかの戦況に応じた台詞とか戦闘終了後の掛け合いとかあってよかったんじゃないの

99名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:56:28.72ID:eIgR43ew0
>>1
だから言ったじゃん
馬のモーションが古すぎるって

100名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:56:34.20ID:U7H3whzep
はいはいそうだねキミの勝ち~
アホくさ

101名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:57:26.29ID:10+Mzp+9d
モンハンは世界で羽ばたいたがドラクエはやっぱ無理そうだな

102名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:58:10.80ID:Iu6KygWdK
>>94
とりあえずポケモンが浮かんだ
あれも古典的だが人気は世界レベル

103名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:58:34.61ID:9r0BCXaY0
全体的に描写足りん上キャラをどこに持っていきたいのか分からんのよね
4の二章パロの大会チャンピオンとかジパングパロのホムラの長とか
過程が下衆過ぎてなんでこんな話を綺麗な風に締めようとするの…としかならん

104名無しさん必死だな2018/06/05(火) 23:59:54.64ID:W1bLDKLY0
ドラクエが海外で売れる未来が見えないから国内特化続けろよ
外国だけボイスありとかその国内に喧嘩売ってどうすんねん

105名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:01:27.26ID:oa889N/q0
古いとか言うけど
古い昔のドラクエの方が、よっぽど最初から行ける範囲広かったけどな
町何処だよ!と道から外れて強敵にボコボコやっとの思いで見つけた祠とか村
そんなの今作無いし、エリア形一方通行迷わない
劣化してる
FFやってる気分になったし

106名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:04:00.41ID:FVA4dr4R0
外国人には「Welcome Back」って言われなかったんやな(笑)

107名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:05:06.29ID:fj0EX7Zm0
評価してるのおっさんだけだし
そもそもおっさんしか遊んでない

108名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:05:42.77ID:lapWDM210
アマゾンレビューが正義なんだろ

109名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:06:37.15ID:wmJEa4rR0
>ゲームを象徴するモンスター・スライムは欧米におけるマリオと同等の人気を得ている。

欧米におけるマリオって例えに使われるほど有名なのか(´・ω・`)

110名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:07:04.84ID:ohIRac+8d
キャラとストーリーさえ気に入ればバランスクソシステムクソでも満点!しちゃうのがジャップさん

111名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:07:05.74ID:Vmzc8Ypp0
>>68
ああ
俺もあれ以来逃げたら取り返し付かない要素あるかもと警戒して
全殺しプレイになったわ

112名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:07:34.98ID:11jyybSH0
イギリス英語で声当てるの流行ってンのか?
ゼノブレ2もレックスの訛りが酷くて総ブーイングだったしいいことねえぞ

113名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:07:38.77ID:00qyJRX5K
>>109
そりゃ世界でも1、2を争う知名度だし

114名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:07:38.57ID:Z51pnfjq0
海外向けにはクロノトリガーを思わせるマーケティングのほうが良かったんじゃない

115名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:08:02.04ID:XB29qqlf0
>>110
逆にストーリーが微妙だったら良ゲーでも叩きまくるし日本人はマジでゲームを評価するの向いてない

116名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:08:46.21ID:Ed2D2QX/0
「昔のDQを返せ!据置のDQを返せ!」ってネット上のバカの大声を聞いちゃうなんてな
堀井も錆び付いたよ

117名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:09:19.55ID:g3m6FCXw0
比べるなよ!とかまた愚痴りそう
【チョンゴキブリ悲報】ドラクエ11の海外プレビューが解禁、ゼルダになれなかったソフトと言われる 	->画像>10枚

118名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:09:34.01ID:lXjCTGM30
>>110
知名度の高いゲームが出たら何でも満点!
こうだぞ

119名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:10:06.85ID:wmJEa4rR0
ドラクエ11には戦闘中にフリーランで動き回れる
(日本のプラグラマーの実力が知れr)神機能が付いてるのに
外人は分かってねーな

120名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:10:48.31ID:60YZ+Y0Aa
>>109
不思議の国のアリス誕生何周年とか言うイベントで
キャラクター知名度アンケートをイギリスで取ったら
マリオ>ミッキー>アリス
の順だったな
うろおぼえだけど
マリオが99%弱でアリスが90%くらい

121名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:11:26.18ID:YhK1JND/0
>>100
DQ11は普通に超良かった(具体的な言及無し

普通に

良かった

小学生以下の感想やぞ

122名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:13:50.68ID:Jonndy1D0
テンポも悪いしキャラのモーションやら音楽やら使い回しばっかりだし
今作は何が良かったのかよく分からん

123名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:13:50.84ID:mkI4aWcY0
DQらしさに囚われたDQ
当たり前を見直したゼルダ

そら違いますわ

124名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:14:00.83ID:cC7s2PO10
これといって好印象に残るようなところはなかったけど微妙だったとは
思いたくないって考えた人が使う「普通に面白い」という表現

125名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:15:37.65ID:cMCGyl+N0
ま~だゼルダゼルダ言ってて草

126名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:15:53.47ID:QUEHYtMc0
もしかするとさぁ
3DS版何も進展なし?w

127名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:16:22.74ID:wmJEa4rR0
しいていうなら、いつものドラクエテイストを保っていたところ
FF15みたく別物に化けなかったところが良かった

でもぶっちゃけマンネリだわ
DQ10やってるような気分だった

128名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:16:54.47ID:Z51pnfjq0
普通に面白い王道の大作RPGがDQ11がでるまで10年以上出なかったから評価されたんだとおもう

129名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:17:37.96ID:lXjCTGM30
>>100
何一つ言い返せないのに勝ち誇った挙げ句逃走とがサバンナ不可避wwww

130名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:21:32.77ID:Z2WXSe7M0
苛立たされる事のないAI?
海外ではあと一撃で倒せる敵より仲間のデバフを解除するのを優先して、更に敵からダメージをくらうのが丁寧に設計されたAIと言うのか

にしてもプレビュー早すぎないか
向こうでの発売って9月だろ

131名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:21:59.08ID:00qyJRX5K
>>123
変えない良さというのもあるとおもうけどね
2Dマリオとかストシリーズとか

132名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:22:08.83ID:pPFCW8B00
コマンドいいじゃん。
ポケモンだってペルソナだってコマンド。
リアルタイムなんて戦略ないじゃん。
デビルメイクライみたいな戦闘ならいいけどさ

133名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:22:28.34ID:koLES4i60
つまんねぇゲームばかり出してる海外の意見が参考になるわけないわ
ドラクエはこの路線で正解なんだから

134名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:22:54.76ID:lBu+2vQFd
堀井はテキストが魅力だからシステム変わってもいいと思うんだ
本人が一度アクションにしようとしたくらいなんだから
そういやファンタジーライフやって「堀井は9でこういうゲーム作りたかったのかなほんとは」と思った

135名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:24:45.93ID:OXvYU658a
>>128
王道って何の革新性も進歩性も無いのに知名度は高いのを利用して正当化する事だぞ

136名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:24:54.17ID:zheiDRuo0
今時コッテコテの内容にコマンドRPGじゃカイガイにはウケないっしょ

137名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:25:48.87ID:E+GC2H0+0
システムは古くてもまだいいよ
モーションとかフィールドがきれいになったPS2レベルなんだよ
ここは古くする意味ねーからな

138名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:25:59.02ID:V1C4SDQPd
日本人には特別でも外人には?ってゲームだから辛辣な評価になるわな

139名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:27:13.14ID:BDw+DRqxa
ドラクエはこれで良いんだって

140名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:30:01.35ID:RHTWmQw10
ドラクエ11の話ってツイッターでもさっぱりだったけど
面白くなかったんか?

141名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:30:09.97ID:TIJ7Bq4d0
>>15
絵面的にゼルダと近いように見えたからじゃないけど?

142名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:30:40.45ID:rmI3SPLP0
海外だとブレワイ風のを期待してたのか…

143名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:31:28.85ID:YSY8MFsj0
3Dで遊ぶと細切れのクソ狭いフィールドをただ一方通行に進んでいくだけの進行だけど
3DSの2Dモードだと今までみたいなちゃんとした一つなぎの広いフィールドになってんだよなぁ。

テンポとか手触りとかも2Dモードの方がよっぽどドラクエ感あったし
王道の古き良きを今風に作るつっても、それをなしえる技術力が今のスクエニにはなかったね。

144名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:32:19.01ID:jOjwSo3p0
DQはゲームプレイの習慣がない初心者でも遊べるっつーのが根っこのコンセプトなんだから
古臭いだの革新的要素ないだのなんだのは的外れだと思うんだわ

145名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:33:45.98ID:+t69lfwja
>>144
その代表であるマリオが根っこ変わらずに古臭さを感じないゲーム出してるんだからそれは甘え

146名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:35:45.00ID:jvKRVQzwd
ドラクエは日本人向けのファンタジー・RPG入門書なんだから
わざわざ海外の入門書取り寄せて読んでそこに価値を感じるかって話で

147名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:35:45.07ID:r2rDdHv/0
ゲームシステムが何世代前なんだってぐらい古臭い
海外じゃ受けにくいだろな

148名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:35:57.25ID:y37QQwA+0
凡ゲー二の国以下とは

149名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:38:58.03ID:pPFCW8B00
ポケモンは古くないの?
技なんて4つでっせ

150名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:39:24.47ID:/OyNsvYF0
ドラクエはずっと過大評価だと思ってる。
なにが面白いのあれ。

151名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:40:04.55ID:HkuHvihr0
>>144
そう思ってるのおっさんだけ
ガキが買い支えたらもっとジワ売れしてた

152名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:41:04.16ID:LiE4B1VZ0
面白さは関係ない消えかかってる御三家パワー

153名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:41:59.32ID:lXjCTGM30
どうせ進化して別物になったって馬鹿な信者は絶賛するんだから黙ってろって思う
進化して面白くなればゲーマーからも絶賛、馬鹿な信者もドラクエらしさなんて曖昧な事言って何も分かってない無能しかいないから絶賛
winwinなんだよ

154名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:42:39.73ID:qgD885XZd
ドラクエって元々つくりこみが任天堂並みにしっかりしてたのに ここも入れない 登れない? なんで?? っていままでのドラクエではあり得ないつくりかけみたいな世界だもんな

155名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:43:35.71ID:4lqJR6Hx0
JRPGと言ったらドラクエだけどドラクエに求められてるのはJRPGじゃなくて『ドラクエ』なんだよね

156名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:46:12.20ID:XZT5LtjT0
6は二つの世界用いてNPC一人一人に至るまで理想と現実を描いたり
7や9は人がその人生で何を為したかを追ってみたり
前はシナリオ面に色々他のRPGには無いものがあったと思う(8は連続殺人過ぎてちょっと…)
11はそういうのほとんど感じられなくて既に出てる通りDQパロの同人誌的というか…

157名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:48:14.46ID:Ts+b+8NZ0
ヒーローズ1と2もビルダーズも海外で売れてないけど11売れるのか

158名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:48:27.57ID:3yLjdr230
11は今までに比べてマップがクソだったわ
FF10みたいな一本道マップの連続で世界を旅してる感がなさすぎる

159名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:53:28.12ID:gYtgZv4G0
11は過大評価な気がするわ
マップは周回だし、モンスターは強や邪付けただけの別扱いとかドラクエじゃなかったら叩かれてたでしょ

160名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:55:58.28ID:MeEYnVBJ0
11ははじめから糞だとわかっていたから買わなかったわ
PS4やってるやつなら11が糞なのは事前情報でわかってただろ
エリア制で探索できないフィールド
コマンドバトルかつフリーランとかふざけたバトルシステム
頭身が長く気持ち悪くなった鳥山絵
蛇足シナリオ
ドラクエとしては7に並ぶ糞だが、ベロニカのお陰で神ゲー扱い

ベロニカは神

161名無しさん必死だな2018/06/06(水) 00:55:59.58ID:lXjCTGM30
ドラクエ1、ドラクエらしさの原点
ドラクエ2、中身キャラが出来てドラクエらしさが失われる
ドラクエ3、転職でドラクエらしさが失われる
ドラクエ4、章仕立て複数主人公でドラクエらしさが失われる
ドラクエ5、世代交代結婚システムでドラクエらしさが失われる
ドラクエ6、シリーズ内でも異常な鬱ストーリーでドラクエらしさが失われる
ドラクエ7、またしても鬱ストーリー石板や360度視点でドラクエらしさが失われる
ドラクエ8、3D化でドラクエらしさが失われる
ドラクエ9、主人公作成やマルチプレイ等でドラクエらしさが失われる
ドラクエ10、MMO化でドラクエらしさが失われる

ドラクエらしさってなんだよクソゲードラクエ11信者共

162名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:03:11.78ID:EHZ5pNBq0
外人にはよほどJRPGに飢えてない限り買う必要はないと言えるよ
その前に二ノ国2やら色々やってそれでもまだ何かJRPGに触れたいなら買うといいよ程度

163名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:05:26.46ID:xT6ryAF30
ドラクエ3は、事前情報無しでやった場合は探索が面白いゲームだったと思う

164名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:05:44.58ID:pPFCW8B00
FF15なんてミリオン割れだぜ。
ドラクエ11は頑張った方だよ。
でも、ドラクエ11の売り上げを
モンハン外伝が上回ったときに
時代は終わったと思ったよ

165名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:06:39.45ID:IcJfmxli0
老人たちのドラクエ病

166名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:07:01.78ID:wv/6I3OV0
>>164
DS版だしてなかったらモンハン超えてたと思う(´・ω・`)

167名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:08:33.27ID:nuO1fXPWd
>>166
モンハン大して売れなかったしな

168名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:08:48.14ID:KyUI1a8/d
外人達が望んでるJRPGはゼノブレ1やペルソナ5みたいなのでしょ
グラだけ良くして中身は保守的でドラクエブランドに頼った作りなら海外で受けないわ

169名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:09:23.18ID:NviDZ4cK0
FFならともかく
GOTY取ったゼルダと比べるのはやめてやれ

勝てるわけ無い

170名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:11:55.70ID:M0TwXIzO0
普通に凡作、下手すりゃ駄作と言っていいレベルだった
これを過去最高とか傑作呼ばわりしてたバカとは関わりたくない

171名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:20:59.90ID:9Uo3AKNq0
>>164
まだMHWを外伝とか言ってるのか
いい加減諦めろアホ豚

172名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:24:38.77ID:GVLVI39K0
>>160
シナリオ1番ひどくないか?
勇者パワーwとタイムリープで過去変っていうFF1やらDQ7やらクロノトリガーやら散々スクエニ内で使いまくったネタで陳腐だった。
堀井がボリューム増やすためシナリオ監修メインになって以来クソしかないな

173名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:24:58.77ID:BOqPG5QY0
>>30
これは本当にがっかりした
戦闘はもちろんシナリオも10のがよほど練られてて面白いと思ってしまったわ

174名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:25:12.45ID:bd6FKIdN0
コマンド式でもペルソナ並みとは言わないがもう少し楽しませるような遊び心が欲しかった
ボイスもないしドラクエらしくはあるけどただ進化してないだけ
ストーリーも途中まではよかったけど終わってみるとなんか後味が悪くて
それなのにハッピーエンドみたいな感じになってるのが気持ち悪い

175名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:26:20.54ID:N5P7zenUa
>>159
ドラクエでも叩かれてるよ

176名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:27:34.17ID:xwC055b30
戦闘はともかく、システム周りも古臭い 錬金と鍛冶とか何年前から引きずってるんだ
「せんれき」と「さくせん」の中にあるメニューがブラッシュアップされてないのなんとかしろ
NPCの会話周りも人数とテキスト量のわりに、どのNPCが会話内容を更新したとか一切無いの本当に苦行

ドラクエって普段ゲームやらない連中に向けた親切設計を目指すべきタイトルなのに、全体的に脳死したシステム周りの不親切さが目立つナンバリングだった

177名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:29:26.79ID:BOqPG5QY0
一番あかんと思ったのはBGMな
若いスタッフが御三家に敬意を払いたいのは分かるが
すぎやんのような大御所にもちゃんとダメなものはダメだと伝えんと
ここBGMが合ってればもっと盛り上がるんだろうなというシーンが腐るほどあった

178名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:29:50.44ID:7cde1/hcd
ロト絡めたのも懐古釣るための餌でしかなかったのがな
余計な設定付け加えて解明するどころか謎増やしてたし

179名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:33:43.64ID:6DyTOA6F0
今になって冷静に思うと探索要素が邪魔になってたわ
新しい街とかほんとうんざりする

180名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:34:57.30ID:XZT5LtjT0
鍛治は事前に危惧した通り装備や素材煩雑にしバランス崩壊させただけだったな…
管理が面倒だったのか更に別の装備の材料になるような装備は+設定省かれてたりするのがまた

181名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:35:21.53ID:p6h3b3qU0
ドラクエ11やってないけどYouTubeでムービーの動画があって暇だから見て見たらムービー中にセリフのウィンドウが出てきてポポポポポポって普通にクソやろ。

182名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:37:12.75ID:QawGgvXc0
ゼノブレでも叩かれてた点だけど英国訛りにする必要はあるのか?

183名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:40:02.39ID:ifQWV15o0
>>179
2Dでも面倒くさいのに3Dでもタンスや壺調べるのはもう苦痛でしかないよね

184名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:42:41.25ID:cqgc5nfV0
>>15
外人は鳥山明好きだしな

185名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:44:34.58ID:2zzP6xZL0
ドラクエって名前の梯子外された海外が本来の正当な評価だよな

186名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:45:07.69ID:CreEcv0S0
褒めている点
・シンボルエンカウント
・ファストトラベルもどき(高速移動)
・馬に乗れる
・バトルめんどくさい人向けにAIとシンボルエンカウントが役に立つ
・声優の起用


なんやねんこれ
15年前のゲームか?

187名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:45:44.27ID:lXjCTGM30
発売前→クソゲーFF15絶賛してるにわかと腐女子に格の違いを見せてやれええええ!
発売後→クソゲーFF15の方がマシじゃねぇかよ……

188名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:47:26.93ID:cnMGH0SRM
>>177
フィールド曲なんてうんこ過ぎだろあれ
なぜOK出したのか謎

189名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:47:40.27ID:eq8tekIx0
>>186
良心的なレビュアーぽいからよいところも必死に探してくれたんだろう…

190名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:53:09.95ID:udNNYYag0
古参クソユーザーのせいで変われるチャンス(9)に変われなかった
それどころかクソみたいに単純なダンジョンとアホでもクリア出来る
難易度で思考停止して物語追うだけのゲームの末路がドラクエ11。

191名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:56:29.69ID:udNNYYag0
時渡りの迷宮に出てくる4のダンジョンやロンダルキアの楽しいことと言ったら・・・

192名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:57:46.91ID:CreEcv0S0
>>191
思考停止ゲーム楽しんでるやん
よかったじゃねーか

193名無しさん必死だな2018/06/06(水) 01:58:54.67ID:M0TwXIzO0
>>191
ロンダルキアあるのか
バリアみたいな糞システムのせいでヨッチは途中で投げ出してた

194名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:12:11.80ID:y+0v/lT10
ドラクエ11は結構面白かったけどな
過去のドラクエの中では、まあまあ上位。

ゼルダと比べるのは流石にかわいそうだしジャンルも違う。

195名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:13:03.12ID:323KIRWS0
DQ9のプロトタイプでアクション性が強いものに進化しようとしてたのに信者の批判で潰されたからな
堀井が死んでも変わらないよ

196名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:13:57.29ID:Xxb++YQhd
ゼルダのネガキャンスレ立てまくってたドラクエ信者さん息してるか?

197名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:26:56.32ID:YUxSRC0G0
ゼルダやってて一番似てると思ったのがドラクエ1だった

シリーズの当たり前を見直した上で初代への回帰を果たすということを
ドラクエがもしやれたら
ゼルダとは似てるようで異なる良いゲームが生まれそうな気がする
キャラ化やJRPG臭さを捨てきれなければ浮上する芽はないだろうが

198名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:27:25.72ID:puRXQOFBa
古臭すぎるし同じjRPGのKH3も発売控えてるから
モンハンワールドの様に海外で一気に広まることはまず無いだろうな

199名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:32:18.86ID:CreEcv0S0
>>197
どこが似てるの?
似てる点ないよね
中身ないテキトーなこと雰囲気で言うなよ

200名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:34:55.86ID:YUxSRC0G0
>>199
うっかり書き込む前に深呼吸しなよ

201名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:38:46.46ID:CreEcv0S0
>>200
で、具体的になにが似てるんだい??
中身のないこと言うのはこれっきりにしとくんだぞ

202名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:48:42.68ID:tFH+dpYA0
>>187
FF15よりひどいことは絶対にない今後も絶対にないと言い切れるレベルでない

203名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:49:27.53ID:/0MGfMnh0
何故わざわざ英国訛りにしたんだw日本人スタッフが俳優を決めたの?

204名無しさん必死だな2018/06/06(水) 02:54:08.94ID:FDq7dQ1x0
モンハンも別に広まってないけどw
プロモーションの力技で売っただけで
その後パタっと止まった
(評判よかったらジワ売れしてる)

205名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:08:30.14ID:8HKrv3rK0
ゲハにはドラクエやポケモンに必要以上のモノを求めるバカが多すぎ
どんな層が買って300万400万売れてるのか考えたことも無いんだろうな

206名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:09:50.57ID:eq8tekIx0
海外で更に売れるポケモンと同列に並べるとか片腹痛い

207名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:10:27.26ID:rpyoqCAkd
どんな層に売ってるの?
500万本が限界のチンカスソフトなんだから他の層に受ける方法模索すれば良いのにね

208名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:16:54.45ID:a9tyvgL30
こんなん日本の恥としかいいようがない

209名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:26:20.22ID:igrRRQoO0
>>8
ウィッチャー3って凄く進化したドラクエ的って感じしたけどな
道中で遭遇するダークで救いようがない話とかぱふぱふに弱いとことかドラクエが正当進化したらこうなったんだろうなあって思いながらプレーしてたわ

210名無しさん必死だな2018/06/06(水) 03:26:59.65ID:87YMGrp80
>>182
「おらアメ公、おまえら歴史も無い国のくせにファンタジーとか勿体ねえんだよ
キリスト教原理主義にでもはまってろww」ということです

211名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:19:32.71ID:SDf+XVin0
今時こんな化石みたいなゴミゲー売れるジャップがおかしすぎる

212名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:27:22.68ID:H/vWdaXE0
ドラクエ11をsageて二ノ国2をageるのはさすがにねえよw
ターンベースシステムを単調であると叩く一方でオープンワールドであればウィッチャー3の恐ろしく底の浅いアクション要素も無視して褒め称えるのだから外人のレビューは当てにならん
やつらの好む洋ゲーの“自由度”とやらもアイレムのバンピートロットやパチパラシリーズ以下の代物だからな

213名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:31:07.43ID:lXjCTGM30
ウィッチャー下げはねぇよ
てかドラクエ11程度のショボいゲームの話題にウィッチャーの名前出す事が間違い

214名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:34:56.32ID:o7ZSB3SG0
>>141
近いか…?

あと比べるなら同じジャンルのFFとかペルソナだろ
二ノ国でもいいかもしれん

215名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:49:47.22ID:+h3aJFQjM
ゴキ【悲報】WWWWWWWW

216名無しさん必死だな2018/06/06(水) 04:58:14.19ID:phSMKxi6d
確かにゼルダやった後にPS4版やったけど、マップの行動範囲の狭さや登れそうな段差が登れないとか、微妙なストレスに感じた
RPGだからしゃーないとは思うが、なんとなくそれだけで損した気分になる
グラが綺麗だった分もったいない

217名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:07:32.37ID:Hpq+7Nnv0
90近い椙山にそんないい曲つくれるわけねーだろボケ
あれでも一番よかった奴なんだよwwww
もしくはスクエニのバカスタッフが酷い奴採用しただけ

218名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:11:21.65ID:1TRmyftL0
3Dフィールド見たら登って滑空したくなるようになってしまったからな
でも面白かったよ

219名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:12:13.03ID:n+N+Ua5f0
ランダム戦闘を無条件でdisしてる時点でこのライターは価値がないな

220名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:17:02.75ID:0iN+LvSu0
つまりゴキが「ブスザワを超えた!」と大絶賛のイース8が至高なんだよなあ

221名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:19:55.33ID:n+N+Ua5f0
つかこれまだ序盤しかやってないだろう
2~3時間のプレイで書けるようなことしか書かれてないもん

222名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:21:45.57ID:WkA3hmgUa
1時間もプレイすれば底の浅さとクオリティの低さがわかるゲームじゃん

223名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:34:50.55ID:a8JvCdvj0
まずねフィールドはエリア制はいいんだけど、最低限シームレスにしようよ
でいつも通りつまらない戦闘
ストーリーは過去作に思い入れない俺からしたら微妙 あとドラクエだからで許されてるのかもしれんがパフパフとか他のもノリが寒いわ
ドラクエの良さの一つであるbgmも11は微妙
ただフィールドとか町の雰囲気は良かった
ドラクエに思い入れがない外人だから良さが分からないとか言ってる人いるが思い入れがなくても面白いのが本当の神ゲーだろうがバカ

224名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:36:50.44ID:7fNMdEcga
外人からしたらフラットな分ゼノ2やら二ノ国やらペルソナの方がよく見えるだろーな

225名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:43:18.68ID:HupP1r8D0
ドラクエ9でアクションにしようとしたら反感買ったからな

226名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:45:32.27ID:kVFvEAPid
ゼルダとは方向性が違うから比べてはいかんだろ
ただ、ここでパラセールが使えたらなぁ的なのは思ったりもした
ドラクエに限らずだけどさ

227名無しさん必死だな2018/06/06(水) 05:53:57.68ID:00qyJRX5K
比較はどちらかというとゼルダよりRPGの文法を守ってるポケモンじゃねーのか
あちらさんはスイッチ新作も従来の文法を守ってるくさいがどうなるか

228名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:01:51.17ID:2uo2mQyx00606
どうしてこうなった

229名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:15:51.83ID:Y3YeVkTk00606
もうシリーズ積んでも何がどうなるってもんでもないよな
今迄お疲れ様でしたlてのが正直な感想

230名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:21:16.24ID:BNVAGTu5M0606
どんな期待のされかただよw
初代の頃くらいだろ比較されたの

231名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:35:45.38ID:rZv4E4v300606
>>143
10年間王道を馬鹿にしたかのようなゲームしか作ってないからなスクエニ

232名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:38:41.36ID:rZv4E4v300606
>>201
攻略の自由度じゃね
DQ11は裏ボスまでほぼ一本道だからなぁ

233名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:39:33.33ID:6VbLPPHh00606
まさか後半の超手抜き+蛇足展開に手を加えず
そのまま海外で出すとは・・・スクエニすげーなw
てかこの感じだと後半部分の問題認識してないんかね

234名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:48:52.00ID:77uReugJd0606
>>176
アイテムまわりの煩雑さとか酷いもんな
種類ばかり増えていく一方の錬金素材とか
先頭キャラから順に持ち物の空きに漫然と割り振られていくせいで
管理がむしろ面倒くさい取得アイテムとか

235名無しさん必死だな2018/06/06(水) 06:49:23.39ID:xfzpd+9900606
二の国より売れないだろうな
実際シナリオ以外全部負けてるし

236名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:19:48.77ID:BmERryl0a0606
ドラゴンクエストも終わったコンテンツの仲間入りなんだなぁ…
初期の名作を遊ぶに留めておいた方が良さそうだ

237名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:22:13.97ID:lT9Kcbj3x0606
>>2
所詮古典的アドベンチャーなんだよな
絶賛されてるのは鳥山のキャラだけか

238名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:25:12.66ID:BmERryl0a0606
全員分のコマンドを入力するのが当然みたいなシステムではもう受けないよねぇ
事前のセッティングが肝で実際の戦闘時にはAIが戦術を駆使してくれるスタイルの方が良いだろうに

239名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:27:32.31ID:ZJqRvVts00606
堀井氏のテキストもドラクエの魅力ではあると思うが

240名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:27:50.07ID:aLR1jss9d0606
戦闘は意味不明なフリーラン打ち込むより
10みたいに敵味方動き回れて10のサポートにめいれいさせろを投入すりゃよかったのに

241名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:31:14.03ID:lT9Kcbj3x0606
>>239
堀井節が通じるのは日本人限定だし

242名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:31:31.23ID:rZv4E4v300606
>>240
それするつもりで技術的に出来なかったんだろうよ
信者は「カメラ撮るためだから!」とか無理矢理擁護してたけど
3DS版の「敵に囲まれた!」とかもそうだけど
11は蛇足な要素が多すぎる

243名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:31:54.51ID:iVZnohxha0606
>>55
登場人物が全員京都弁話してるような感じなんじゃね

244名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:32:44.88ID:PLAdpyMN00606
外人にとっては戦闘中自由に動けるけど
特に意味はなくどこに行ってもダメージ受けるのが
理不尽に感じ受け入れられない気がする

245名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:33:03.35ID:YKbqWb1Da0606
>>146
いまや世界のトレンドから外れたガラパゴス進化しかしてないのに入門も何も無いだろ
ドラクエが足を引っ張るせいで日本のRPGというかゲーム産業は遅れてると言っても過言じゃない

246名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:35:02.97ID:ZJqRvVts00606
FF15みたいなわけわからん方向に行くぐらいなら
進化しない方がましだろうけど

247名無しさん必死だな2018/06/06(水) 07:37:48.73ID:n+N+Ua5f00606
>>238
だからオートがデフォみたいなもんだっつの

248名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:07:48.42ID:H2Vg4BhP00606
>>6
アクション化じゃなくDQ10の戦闘システムをそのまま載せようとして断念したんだろう
なぜ出来なかったのかは知らんが、もしやってれば戦闘システムの評価はまるで違ったはずだ

249名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:08:21.73ID:8t/kFctC00606
ドラクエ10の劣化だよ

250名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:24:54.63ID:b7toejsG00606
確かに比較するならRPGであるポケモンだろうけど、ドラクエ3DS版では壁登りたいとか行動の幅がないとか思わなかったから、PS4版に期待値が高すぎたのかなとも思う
あのグラフィックだったからもうちょい自由に動きたいとか欲がでるんだと思う

251名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:28:42.34ID:6YVYQD/600606
ドラクエ9を絶賛してた豚どこ行ったん?

252名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:31:41.15ID:Mea2N0P+a0606
ゲーム内容は9から劣化して手抜きが目立つがグラだけは頑張ってた
プリレンダムービーも頑張ってた
スクエニらしい進化と言える

253名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:40:56.91ID:IcJfmxli00606
海外でボロカスに叩かれて欲しい
スクエニには目を覚まさせないと

254名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:44:54.71ID:wVQRE5I100606
日本人でも11は苦痛だったし外人にはドラクエは悪い印象残したまま放棄すると思う

255名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:57:59.01ID:fRnGwuiid0606
>>19
勇者装備みたいなのあるじゃん?
あれが全然似合わないんだよね

256名無しさん必死だな2018/06/06(水) 08:59:53.93ID:omzhF8p0d0606
スクエニはDQ11欧米版をSIEにいくつ買い取ってもらうんだろ?
200万本くらいかな

257名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:03:35.94ID:rZv4E4v300606
言っちゃ何だがもう堀井もすぎやんも鳥山明も全盛期の勢いがとっくに無くなってるからな
次世代へのバトンタッチが済んだゼルダマリオと比べて、ゲーム内容全てが古臭い

258名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:04:40.21ID:RiuvlK1ca0606
>>253
スクエニよりも日本人が目を覚まさないと
スクエニは金儲けする側だから日本人が馬鹿な方が都合が良い

259名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:06:19.85ID:z3PMBARD00606
>>257
すぎやんはもう擁護できない
ちょっと酷かった

260名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:07:55.00ID:1n8yp+2qM0606
>>169
単純にアメリカ人向けの批評だけど
アメリカ人にとってはドラクエは超
マイナーだから「日本人にとっての
ドラクエはうちらにとってのゼルダ
みたいなもんよ」ってわかりやすく
説明するためだと思う…それくらい
アメリカ人はゼルダ好きだから

261名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:09:04.92ID:z3PMBARD00606
グラを売りにするならちゃんと特定の装備以外もグラに反映させてほしかった

262名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:19:54.43ID:rZv4E4v300606
>>261
ツイッターでベロニカのきぐるみ装備に対して
「装備がグラフィックに反映されるなんて凄い!イベントシーンにも反映される!これリアルタイムだよ!?」
みたいな書き込みあって頭抱えた
こういう層がドラクエ11を最高傑作とかのたまってると思うと

263名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:30:51.33ID:RiuvlK1ca0606
>>260
まあ当の日本人にとっては「別にそこまで…」だけどな
スクエニやジャンプとか利権会社のプッシュが激しいだけで

264名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:32:58.17ID:BOqPG5QY00606
つかゲハでの11の評価も概ねこのレビューと一緒だったろ
何故かただ一人amazonでは高評価だからの一点張りで暴れてた子がいたが

265名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:33:54.33ID:qArX9Nu200606
9の曲は海外でも結構好評みたいなんだよな
中ボスのは焦燥感煽られるから自分は好きじゃないけど
曲調が外伝ぽいから微妙って意見が国内だと多かった

266名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:33:55.42ID:HkuHvihr00606
サザエさんRPG

267名無しさん必死だな2018/06/06(水) 09:57:42.51ID:Kgqro207a0606
戦闘が10より劣化したのがきつかった

268名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:14:50.87ID:abtXeJa/00606
>>267
そもそも10の戦闘も駄目だろ
MMOなのにターンが回ってから行動選択とかUOの頃から無かったぞ

269名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:16:23.12ID:MQ+agHWwr0606
こういうスレが3DS版なんか子供しか買ってないことがバレる原因なんだからやめとけw
さんざんあの糞グラ持ち上げて買ったふりした豚の気持ち少しは考えろよ

270名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:25:45.86ID:Q7WiImpmd0606
>>269
何がどうなってその結論になるのかさっぱり

271名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:27:47.64ID:5nwVStVC00606
>>65
>>58
>言えるわけに古臭いし言わないし


ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
    ○
     O

  /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
  ヽ::::::::::  ──   _ ノ イライライライライライライライライライライライラ!

272名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:28:15.72ID:5nwVStVC00606
>>72
>>58
>予算ケチっての声なし、魅力0のキャラ、ドラクエ10の戦闘取り入れようとした跡だけのこる時代遅れの糞戦闘、使い回しマップ、ガバガバ子供騙し蛇足ストーリー等々
>全体的に時代遅れであちこちに手抜きの跡が見える、ゲーム自体が糞過ぎ
>そして馬鹿な信者が「過去最高傑作」「ドラクエらしさ」とか糞な事言ってドラクエシリーを貶す害悪さ


ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
    ○
     O

  /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
  ヽ::::::::::  ──   _ ノ イライライライライライライライライライライライラ!

273名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:28:44.58ID:rRFKaXy2a0606
ゴキチャン達カイガイの外国人様方からの評価だぞ
甘んじて受け入れなさい?

274名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:31:37.28ID:5nwVStVC00606
>>273
>ゴキチャン達カイガイの外国人様方からの評価だぞ
>甘んじて受け入れなさい?


ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `'ー '´
    ○
     O

  /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
  ヽ::::::::::  ──   _ ノ イライライライライライライライライライライライラ!

275名無しさん必死だな2018/06/06(水) 10:42:47.87ID:V+SZWRtuM0606
>>274
イーラーイーラーすーるーなーんてー
いーけーないーよー
もーおーなんにもー!しんぱいー!いーらーないーよー

ウンババウンバウンバ

276名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:02:50.16ID:0OuxORLZ00606
3で完成したシリーズ

277名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:07:47.17ID:pPFCW8B000606
いやいや インディの昔ながらのゲームが売れてるし
スマホもシンプルだろ。
シンプル需要はあんだよ

278名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:20:13.07ID:/1n1yuElM0606
DQ11はとにかくテンポ悪いと思ったわ
新しい町に入るたびに全景と名前の紹介入ってそっから会話イベント入るから
町入って会話読んで動けるようになるまで10分掛かるとかFFやテイルズかよって言いたくなった

戦闘も演出が全体的に長くて必要以上にイライラして戦闘回避しまくった
客観的に見ればPS時代のFF789とかと比べたら演出短いはずなのに
それでもやってる最中はFF8の召喚獣並にイラついたわ
テンポ悪い上にデバフ祭りなせいで二重に戦闘やりたくなくなって
セルフ低レベルクリアみたいになったし

279名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:35:17.87ID:twZIvHIu00606
RPGとARPGがごっちゃになってる人は評価が低いRPGはストーリーを楽しむゲーム

280名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:38:19.97ID:+HJoXZKEr0606
ARPGでもストーリー楽しめるだろなに言ってんだ

281名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:55:33.80ID:abtXeJa/00606
選択肢さえない一本道なのにどのストーリーを楽しめばいいんだ
唯一の分岐ぽい人魚さえ、消えたと思ったのにいつの間にか復活してもう一つの選択肢を選んだことにされてるし

282名無しさん必死だな2018/06/06(水) 11:58:36.41ID:NDqTVqEZ00606
つまりSwitch版DQ11は爆死確定宣言を自らするのか?
PS4版がベースなの知ってるのか?

283名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:00:49.15ID:8Lzi6GrVa0606
ドラクエ自体が終わってるって話なのにハードの売上対立で煽る意味あんの

284名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:08:16.12ID:QawGgvXc00606
>>197
最初から最終目的地が見えてるのはドラクエっぽいよな

285名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:09:55.81ID:q6OM2YB000606
でも今更スカイリムのクローンを作っても他の洋ゲーもどき化したIPみたいに死ぬだけだろ

286名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:12:00.01ID:pPFCW8B000606
ドラクエ以外にいくらでも
あるんだからそっちやればいいのに。
ポケモンにアクション要素いれないだろ
技を考えるのが面白いんだし。
FFが11以降、いろいろやり過ぎてめちゃくちゃになったし。
ドラクエはドラクエでいいんだよ。

287名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:32:02.21ID:d3kGt9Ob00606
ドラクエはサッカーでいうカズさんみたいなものだな
どっちも兄貴はヤスだし

288名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:41:37.94ID:+HJoXZKEr0606
ドラクエは5くらいまでは革新的なことやってたんだけどね
たぶん、7くらいから古き良きがドラクエだってなっていったんだよな

289名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:45:29.76ID:pPFCW8B000606
チュンソフトが降りたのが痛いよね。
6ぐらいから完成度が落ちてきたし。
8で日野に会って復調したのに
9で愛想尽かされたし

290名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:45:49.14ID:q6OM2YB000606
ドラクエが「ドラクエらしさ」に拘束されて自滅していったイメージはあるな

291名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:46:21.92ID:d3kGt9Ob00606
>>288
中村光一のゲームだね
チュンが離れた6から同人作品になった

292名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:48:03.82ID:3CXfFwHyp0606
おっ?普段はコクナイコクナイ言ってる豚ちゃんがなんか騒ぎ出したぞ笑

293名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:50:23.12ID:9i92kn8cr0606
まともな反論が出ない辺りほんとにヤバイんだなって

294名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:50:29.55ID:truJ/z6Rd0606
スライムは認知度は高いと思うがそんな人気あるかあれ

295名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:51:17.46ID:d3kGt9Ob00606
>>294
パワー系の目してて怖いわアレ

296名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:52:42.43ID:truJ/z6Rd0606
モンスターのモーションは10の使い回しじゃないのか

297名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:55:18.14ID:ksXRfAmG00606
海外・特に北米だとPCゲームが子供にも普及していてドラクエの元になったコンピュータRPGがあり目新しさが無くて売れなかったみたいだ
ゼルダはPCゲームでも同ジャンルで完成度の高いソフトが出ておらず注目を集めていたようだ
日本はPCゲーム自体普及しなかったからドラクエが最初のRPGというファミコン世代が多い
逆に日本だとディスクシステム買わないとゼルダは出来なかったからCS草創期に日本でブランドを確立できなかった

298名無しさん必死だな2018/06/06(水) 12:59:24.03ID:ghiA1z4q00606
DQ11が内容そのままで別タイトルだったら日本でも微妙評価だっただろ。
逆にWOTWは別タイトルだったらゼルダを超えたと言われていただろうな。

299名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:00:12.91ID:1n8yp+2qM0606
まぁ普段から海外AAAのRPG楽しんでいて
ドラクエに思い入れのない人がプレイ
したらこういう感想になるよね、っていう
当たり前のレビューというか、これでも
かなり好意的なレビューだよね

ゼルダを比較に持ってきたのは同じくらい
歴史があり同じようにアメリカじゃ国民的
ゲーム(ってほどではないけど)だから
だろうけど、実際には時丘の時点で比べる
のもおこがましいレベルでゼルダの方が
先進んでた訳で

300名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:14:55.52ID:BOqPG5QY00606
良い点として挙げられてるモンスターのモーションもほぼ10スタッフの功績やからね

301名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:16:27.12ID:PA9wDBU300606
AI褒めてるけど海外版は修正されたのか?
11は歴代で最もバカな愛だったぞ
寝かせた敵を最優先で起こす
瀕死の敵じゃなくて無傷の敵を叩きに行くetc…
まさか序盤しか遊んでないとか……
不自由なケトスにも触れてないし

302名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:20:46.16ID:BOqPG5QY00606
AIめっちゃアホよな
メタル系複数出た時に会心技持ってるキャラが既に何ポイントか削られてる奴優先で攻撃するし何でやねんと

303名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:26:56.79ID:rRFKaXy2a0606
なぜか3DS版も合算してこのゲームでマウント取ってたガイジ陣営がいるらしい

304名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:39:52.27ID:twZIvHIu00606
>>280
重要性が違う
DQ11とFF15の差が同じなら知らん

305名無しさん必死だな2018/06/06(水) 13:46:12.29ID:K7onLL2LM0606
ドラクエ10は面白いし仲間のAIもエンドコンテンツにAI入れて勝てるくらい優秀だからやろうな!スイッチでもPS4でもpcでも出来るよ

306名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:10:30.48ID:fpCoIKmKa0606
>>305
ドラクエ×MMO=作業による時間潰し としか思えない
リリースから半年くらいやったけど、そこらのどのMMOよりも劣ったシステムばかりで馬鹿にされてると思った
あれが楽しめるならどんなゲームも楽しめる

307名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:10:42.21ID:W3U67GMaa0606
同期なんだよなぁ

308名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:12:26.47ID:x8NdaQ6M00606
>>264
ゲハでの批評って笑かすなバカw
ここほど意見が統一出来ないとこはないのに
ドラクエ11がどこでも評価高いのは客観的な事実

309名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:13:24.16ID:mSjjUx9m00606
過去作やってなきゃクソゲー扱いだろ

310名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:29:53.22ID:fKst63Yo00606
>>201
・ゲームの最終目的がはっきりしている
・新しい村に立ち寄る度に長ったらしいおつかいイベントで足留めされない

でも一番似てるのは主人公のしようとしてる行動は過去に一度行われてるという点
この方法だと最終目的だけでなく途中のイベントもその結果こうなって最終目的に近づくとハッキリ理解できるからプレイヤーもやる気が出る

ドラクエ11とかドラクエ7は全てが後手後手で新しい村に行って初めて「今回のお題はこれです」みたいな派遣社員みたいなイベント繰り返されるから徐々にダレてくる
同じような事繰り返すせいでひとつひとつの町イベントの内容もう覚えてないし

311名無しさん必死だな2018/06/06(水) 14:54:14.48ID:htzhjLTa00606
ていうかDQ11って実際に世界3周させられるしモンスターも2度使いまわすという
超絶手抜きじゃん
各エピソードも過去作の焼き直しって始末

312名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:02:35.53ID:d3kGt9Ob00606
ドラクエファンが頑張って丁寧に作った作品
ならよく出来てるけど
オフィシャルのナンバリングだからなぁ

313名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:04:48.01ID:a8JvCdvj00606
>>286
ドラクエとポケモンの戦闘の違いは最初から面白いか面白くないかの違い
ポケモンはここのところずっと不評だが戦闘は毎回かなり面白いと断言できるのに対してドラクエは最初から現在まで戦闘がつまらないまま
つまらないままで変化してないのが問題 ポケモンは変化はあまりしてないが最初から面白かったし一応z技やメガ進化など変化は一応している
進化しないってのも限度がある
仲間を表示しろとか言わないからせめて狭いエリア制なんだからシームレスにしろよと中規模予算のゼノブレですら出来たんだぞ

314名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:10:33.61ID:zF18thp+M0606
戦闘がアクションではないRPGは海外で売れないのか

315名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:11:07.66ID:UADTlRWW00606
英国訛りが~とか言ってるけど中世ヨーロッパが舞台の映画で
米国訛りの俳優が出てくるハリウッド映画に感じる違和感に比べればたいした事無いと思うが
古代ローマが舞台なのに英語で喋ってたりするし

316名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:12:40.40ID:mJJqhWhtM0606
>>311
3週目は、ラスボスが3流用の星ドラと同じとか信じられなかったわ。

317名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:14:01.34ID:aLR1jss9d0606
>>282
PS4版のまま出すならおそらくそうなると予想できる

318名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:18:07.39ID:MOz0Gim800606
ポケモンの戦闘が楽しいとか冗談きついわ
対人やボスは面白いかもしれんが雑魚トレーナーと草むらなんて避けるのが常道ぐらいのもんだろ
ポケモンの良さは自分でパーティを選び育て進化させてという形なのは一貫してる
つまらないとまでは言わないが楽しんで積極的にやるというほどじゃない

319名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:19:39.72ID:fTChKjlT00606
エアプゴキにAAで擁護されてるようじゃ終わりだろ

320名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:26:40.81ID:eN+hEvnn00606
BGMが割と不快レベル
通常のフィールドでジャン!ジャン!っての多用するなようるさいんじゃ
敵シンボルとぶつかったらまた更にジャン!だしまじクソだろ…

321名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:30:32.86ID:s1BdpRJ200606
>>9
堀井は既存のターン制止めようって9で挑戦しようとしたけど
そんなのDQじゃねぇってうるさい連中が発狂したから戻したって過去があるから
堀井の有無にかかわらずユーザーの意識変わらない限り
ナンバリングは永遠にターン制だと思うぞ

322名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:31:01.76ID:+3ttujbI00606
もしも全日本人のドラクエの記憶を全て消して
ドラクエ11を新作ソフトとして出したら微妙評価されるだろうな

323名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:36:26.51ID:htzhjLTa00606
BGMは曲自体がアレだとしても新曲な分はまあいいよ
それよりも10みたいに過去作曲使いまくってた方が不満だわ
オンゲの10ならともかく、久々のオフナンバリングでありゃ酷過ぎる
船なんて3度目だしいい加減にしろっての

324名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:45:34.39ID:BH3KPlVH00606
>>1
フェイシャルアニメーションもない、手抜き丸わかりの糞モーションで
「キャラクターが生き生き」とか言われても、宣伝費乙としか思わん

325名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:53:52.96ID:AuC3NOiAM0606
BGMが酷すぎる
本当にすぎやまこういちが作ったのかと疑いたくなるような耳に残らないメロディとチープな音だった
いっそ全曲過去作のを使い回した方が良かった

326名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:59:09.69ID:QDp7YinJ00606
これから発売されるんだから豚悲報だろ
内心もう出ないと思ってるのか

327名無しさん必死だな2018/06/06(水) 15:59:36.26ID:BH3KPlVH00606
11の新曲は微妙なのばかりだったけど、特に中ボス戦BGMは頭おかしい
すぎやまこういち1931年生まれの87歳、もういいだろう

328名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:06:35.27ID:pZtex2D400606
>>262
ドラクエクラスのグラでそれをやってるゲームはほぼないだろ
MHみたいなアバタータイプ、一人だけでいいみたいなの除外すれば
FF15だってドラクエ以下だろ

329名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:12:08.73ID:0YtBVyH600606
時間よ戻れ!と叫ばずにはいられない/

330名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:16:23.02ID:8c7Td/Sga0606
そもそもゼルダとドラクエを比べるなよ
そんなことしてんのはゲハくらいと
思ってた

331名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:16:40.17ID:U7MCEda600606
さすがにゼルダやりたければゼルダやっとけとしか思えないわ
そもそもみんながみんなアクションやりたいわけじゃないし
オープンワールドにしてあちこちモノさがしばっかりやりたいわけでもない
そのためにモンスター数やダンジョン数を大幅削減とかやられたら
そっちの方が従来ファンには不評なのは目に見えてる
下手なジャンル変更はFFみたいにグチャグチャになるから絶対にやめた方がいい

332名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:24:12.12ID:uugqUzT000606
ゴキカス【悲報】

333名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:24:44.97ID:BH3KPlVH00606
DQ9でもDQXでもほぼすべての防具にグラフィックがついてたのに
DQ11でなくなったからな

334名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:28:56.85ID:SFaZNlLSK0606
>>1
一体、ドラクエに何を期待してんだ?
30年前からろくに進化がない万年ワンパターンゴミクズゲーだぞ
BOTWと比較する事自体、BOTWに失礼

335名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:32:09.66ID:XDvNahtLa0606
ドラクエとかいうゲーム日本で滅茶苦茶大絶賛やん!ここまで人気だなんてゼルダみたいなすげぇゲームなんやろなぁ

何これショボ……ゴミやん………

こんな感じか

336名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:32:58.18ID:SFaZNlLSK0606
おいー、ドラクソ厨出てこいよーー
ペルソナが海外で評価されたから、ドラクソもいけるとか言ってただろーーー
おーい、ドラクソ厨wwwww

337名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:33:08.90ID:d3kGt9Ob00606
JRPGがやりたい海外の人だと
任天堂機→ポケモン
SONY機→FF、ペルソナ

それだけじゃ食い足りないマニア向けでしょ

338名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:38:08.34ID:SFaZNlLSK0606
ドラクソと堀井って日本のゲーム業界の恥さらしだからな
クリエーターは知恵を絞って、リスクを背負って新しいシステムを作ろうとしてるのに、
こいつはキャラとストーリーを入れ換えただけで、システムは他者が必死に生み出したものをパクるだけのパクりエイター

339名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:40:03.00ID:svoNU78MM0606
>>318
バトルフロンティアは苦行だけど何百時間もやり込む廃人いるじゃん

340名無しさん必死だな2018/06/06(水) 16:53:18.44ID:vZW2aSXHa0606
>>333
これは退化だよなぁ

モンハンとかもそうだけど、前の作品で出来てた事が出来ないと損した気分にしかならない

341名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:08:31.02ID:+HJoXZKEr0606
DQ9でARPG化をファンが拒否って大炎上したときに変革の芽は完全に消えたよね
古典こそドラクエという間違ったイメージから逃れられず堀井も過去のオマージュしか作れなくなった

342名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:11:04.99ID:htzhjLTa00606
>>341
そう言われてるけど実際DSでは大したゲーム作れなかったと思うわ
少なくともDQナンバリングでやるべき事じゃねえし誰も求めてなかった
実際、コマンド式になってからも9、10、11と満足出来る売上ではあったでしょ
10に至ってはオンゲなのにかなり売れたんだもの

343名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:11:23.26ID:lXjCTGM300606
アクション化はファンが叩いてたんじゃ無いと思うけどな
プレイ出来ない奴らの嫉妬

344名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:14:46.00ID:htzhjLTa00606
アクション方面はせっかくDQソード作ったのにその後何もしなかったのも悪い
更にDQHなんて出来の悪いアクション作らせたせいで余計イメージ悪化したんじゃない?

345名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:16:02.33ID:PA9wDBU300606
今時パーティメンバーも表示出来ないほど無能な開発会社を選んだの誰だ?8の時はまだ許せた
もっとグラが良いFF15でもちゃんとパーティメンバー表示出来てるし、ゼノブレ2は6人表示だし、両方ともシームレスバトルだぞ?
両方とも11より複雑な同時処理をしつつ実現できてるのに……
一方あんな戦闘システムでロードも遅いとか根本的な技術力の問題だと思うわ

346名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:18:48.07ID:htzhjLTa00606
おでかけツールのオルカになんて作らせればそりゃそうでしょ
むしろよくあそこまで出来たと褒めてあげたいぐらいじゃね?
3DS版の方が技術力ある会社だってのが笑えたけど

347名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:24:05.41ID:PA9wDBU300606
越後屋「オルカ様にはDQXの極悪集金ツールでいつもお世話になっておりますので、華のあるPS版を是非……」みたいなアレか?

348名無しさん必死だな2018/06/06(水) 17:38:29.41ID:0OuxORLZ00606
技術力のない会社だから新システムとか無理だろ
このまま終わればいい

349名無しさん必死だな2018/06/06(水) 18:31:34.39ID:O0i9sP6Yd0606
あっちの人らは3ds版無しってのはどう感じてるんだろうかね

350名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:00:20.13ID:6R42a9kcp0606
歩行スピードが遅いのとちょっとした段差から飛べない、馬で行けない場所が謎に多すぎるのがストレス溜まったわ
海外版では念願のダッシュ()が追加されるらしいが
シナリオ含め国内で文句が出てる部分を直したSwitch完全版が出来てから海外で出した方がいいんじゃないか?

351名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:01:11.08ID:YuRNwMP8K0606
>>349
気にしてないんじゃない?
何の思い入れも無い外人にとっては無茶移植劣化版にしか見えないだろ

352名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:02:09.69ID:SFaZNlLSK0606
なんの意味もないジャンプアクションや戦闘中主人公移動を入れたりしてるあたり、ほんとにセンス皆無の老害ってことがよくわかる

353名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:13:32.98ID:8HKrv3rK00606
>>351
YouTubeのDQ11PVのコメ欄で3DS版とswitch版が無いのを嘆いてる人結構いたわ

354名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:19:37.17ID:BH3KPlVH00606
「海外版DQ11には主観視点の見回しモードが追加されちまうんだ!」

発売発表会での「ジャンプできます!屋根の上に乗れます!川に入れます(泳げないけど)!」といい
頭が20年くらい前で止まってるんじゃなかろうか

355名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:21:50.60ID:dcnbZMuMa0606
悲しいのはこれ

めちゃくちゃ好意的なレビューだってこと

356名無しさん必死だな2018/06/06(水) 19:38:31.74ID:2zzP6xZL00606
ゴキブリの「世界で売れるから」がいきなり封じられた訳だが

357名無しさん必死だな2018/06/06(水) 20:06:45.06ID:qQL0XiKiM0606
>>333
11って最強装備がコスプレばかりってのも酷いもんなんだよね…

358名無しさん必死だな2018/06/06(水) 20:32:43.55ID:NyGy9G7Ld0606
>>343
さすがにそればかりは何でもかんでもゴキのせいにしすぎたわ
仮にアクションなんかにしたらまず400万は無理だったし、ポケモンも馬鹿の言うことを真に受けて本編をアクションにしたら阿鼻叫喚だろ

359名無しさん必死だな2018/06/06(水) 20:33:47.17ID:y1ja+Gho00606
俺達がゾンビになんの愛着も湧かんのと似てるな

360名無しさん必死だな2018/06/06(水) 20:44:50.86ID:rxzRRjPf00606
俺はカビ生えた前世紀の遺産よりゾンビのが好きだわ

361名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:09:24.04ID:/7TMAz68d0606
結局「Botwみたいにしろ」ってことなら、誰がそんなのを作るんだよって話にしかならないんだけどな
少なくともスクエニにはどこにもそんなノウハウはないし、オープンワールドのアクションゲーにればBotwになれると思い込んでるのかもしれんが
失敗すれば糞味噌に叩かれたFF15と同じルートを辿るだけなんだがね

362名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:33:44.87ID:ARbnrSSoa0606
はあ?天下のファミ通様渾身の40点満点の神ゲーやで?

363名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:34:12.61ID:aN7JemPA00606
アクション云々抜いてもブレワイは本来ドラクエが目指すべき道だったんだよ
アニメや漫画風の世界観を再現するグラフィック
その世界を自由に冒険しつつ自然にストーリーを
進められるゲームデザイン等々

364名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:35:28.97ID:ksXRfAmG00606
FF15は一本道ゲーであるヴェルサスに田畑が無理やりOW部分を増築してOWの開発期間としては短すぎるのに無理やり発売させた
そりゃ欠陥建築になる、最初からOW設計なら参考になる洋ゲーが腐るほどある今は普通ゲー程度は出来るだろう
問題は堀井イエスマン体制で開発が遅すぎる今のドラクエ開発体制でOWなんぞ作ったら堀井の寿命まで完成するのかどうかすら怪しい点

365名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:36:41.21ID:WaUnAq/V00606
ドラクエはアニメ的なデザインで突き進むべきだったと思うんだがな
海外で比較的に売れた8すらこの方向
外伝のヒーローズは許せても11のあんなマネキン違うわ

366名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:42:08.62ID:aN7JemPA00606
>>365
絵師の世界観を表現するJRPGとしてみると
20年位遅れてるからな>ドラクエ11
ペルソナやゼノブレはもとより、
下手したらポケモンや世界樹にも負けてる気がする

367名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:47:23.31ID:BH3KPlVH00606
別にアニメ寄りならアニメ寄りでいい
モーションと表情の手抜きが酷すぎる
金かけられるタイトルなのに

368名無しさん必死だな2018/06/06(水) 21:49:59.44ID:ksXRfAmG00606
DQが4以降急激に一本道化したのはDQの功績・評価を堀井ら御三家に集中させてしまい
プラグラム担当の中村や上司的立場のプロデューサー達の低く扱ってしまったことが原因に見える
その結果新システムを模索するプロデュース・プログラム・アートデザインなどの担当が育だたず
それらが評価されない現場になったから外からもその手の人材は当然来ないし

堀井自身はテキストアドベンチャーの開発経験のみでゲーム開発の大家ではなかったんだから
絶対権限を持つようになったらテキスト重視の一本道化して当然だった

BOTWを見ると総合ディレクターとしは大きな功績を残せなかった総合プロデューサー青沼や
彼が起用を決定したプログラム開発トップ・アートデザイントップらとそれらのチームの力量が大きかった
青沼D時代に売上が伸び悩んだのに担当を外さずPに昇進させた宮本の眼力も功績が大きい

369名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:02:50.29ID:aN7JemPA0
>>368
青沼は風タクの時点でオープンワールド的な構想を練ってて、途中トワプリや時オカ3Dでブランドイメージ保ちつつ
スカウォ等の試行錯誤の結果ブレワイの完成に繋がった

この挑戦とブランド保持はマリオで言えば2Dと3D、アトラスで言えばメガテンとペルソナとかでもやってるけど、ドラクエは本来に保守しかしないからな
モンスターズやソード、トルネコ辺りからのフィードバックが全然見えない

370名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:12:46.26ID:BH3KPlVH0
>>368
確かにDQといえば全部その3人ってイメージしかないな

371名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:15:15.21ID:/7TMAz68d
>>363
それもそれで拡大解釈しすぎたなぁ・・・
8ビット時代の必要さいて

372名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:16:01.47ID:/7TMAz68d
>>363
それもそれで拡大解釈しすぎたなぁ・・・
8ビット時代のひつ

373名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:17:53.13ID:/7TMAz68d
8ビット時代の必要最低限のものしか用意出来なかった時代を拡大解釈をさせたら何でもこじつけられるけど
今となってはDQユーザーがみんなBotwを望んでるかのようにほざくのは意見の押し付けでしかない

374名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:21:35.43ID:htzhjLTa0
青沼D時代のゼルダも毎回新しい試みいれててそれがちゃんとBotWにも反映してるのに
功績残してないとかエアプ過ぎるだろw

375名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:26:24.95ID:PA9wDBU30
ゼルダもドラクエも好きだけどBotW風にしても良いのはドラクエ1だけだと思う
2以降の地球規模的な世界観はオープンワールドには向かない
特に日本の予算規模じゃ無理だ
ドラクエ2のちゃちいアレフガルドより酷いことになる
ただ言えることはドラクエは8や10のトゥーンシェイドにしろって事
ヒーローズ以降のマネキングラは鳥山明と相性が悪い

376名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:29:54.37ID:YUxSRC0G0
>>363
フィールドをくまなく歩いて端っこで祠を発見したり
川の向こうに怪しい場所見つけたり
当時のユーザーは脳内でBotWのような風景を想像して冒険をしていたんだよね

竜王の城がマップのど真ん中に最初から見えていて
そこにたどり着くのに隅々まで歩き回って情報を得て強くなっていく基本の構成も王道RPGとしての共通点

誰かが書いてたようにドラクエが正統進化していればスカイリムだったかもしれないけど
もっとシンプルに戦いと冒険という意味でBotW的な方向もありだと思った

377名無しさん必死だな2018/06/06(水) 22:37:04.10ID:Ae9bCsUda
>>341
それ当時聞かされた時に、どこのファンがそんなこと言ってたんだと思ったな
世間じゃ全く騒がれてなかったから
開発が煮詰まったから結局いつものに戻した時のでっち上げじゃないか

378名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:05:49.67ID:1okYagos0
>>376
いやいや、そんなのはアレフガルドのごく一部エリアだけに限定した遊びでしょ
Botw的なオープンワールドだと船やラーミアで世界をくまなく冒険はできない
結局、ジャンル変更と言う失敗するリスクの高い禁じ手を押し付けてるだけだ

>>377
だからアクションやりたければお前が勝手に他のゲームをやればよくね?
結局お前みたいな馬鹿はジャンルごとの多様性をただ否定しとるだけじゃん

379名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:11:30.58ID:mx00VUnwd
そもそも1まで遡って、そこから今までのナンバリングの積み重ねを全部否定して
「ゼルダBotwこそが本来のDQだ」とか言われてもただの詭弁としか思えない
ゼルダBotw自体は凄いゲームだと思うが、何でもかんでも「俺の後追いをしろ」と言わんばかりの態度はいい加減鬱陶しいわ

380名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:15:36.21ID:3YRQBQUO0
結局オープンワールドにすると一地方、一大陸程度の規模の話になってスケールが小さくなる
世界を股にかける冒険のドラクエには合わない
オープンワールド信仰の馬鹿はその辺わかってない

381名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:15:56.93ID:AiISrpIe0
PSオワクエ11海外ボロクソ低評価wwwwwwwwwwwwww

382名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:17:05.34ID:htzhjLTa0
>>379
少なくともメーカー(開発側)はそんな事一度も言ってないがな
どこぞの馬鹿がオープンワールドよろしく売れたモノに乗れって煽ってるだけ

383名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:33:38.74ID:1okYagos0
DQだけでなくポケモンにまでオープンワールドを押し付けてくるガイジがいるから困るw
ゼルダでさえあそこまでモンスターの数を絞り込んだのにどうやってあれだけのポケモンを出せるんだよ?

384名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:36:21.30ID:BH3KPlVH0
自称オープンワールドの真三国無双8は酷い出来だったしなあ

385名無しさん必死だな2018/06/06(水) 23:39:21.77ID:EiQsPfYtd
ドラクエとオープンワールドの相性はよくはないと思う
ただ、フィールドあそこまでなにもやることないならせめて歩き回らせていろんなもの見せてっていう気持ちになるのはわかる

386名無しさん必死だな2018/06/07(木) 00:55:40.00ID:tCRaGs4G0
キャラの頭身を上げて地形を多少作り込んではいるけど
実はファミコンの頃のフィールドデザインと作りはほとんど変わってないんだよな

387名無しさん必死だな2018/06/07(木) 05:08:52.38ID:72xZuW610
なんだかんだ10までは新しいことにチャレンジしてるシリーズだと思うんだけどこれはそういうのが感じられなかった

388名無しさん必死だな2018/06/07(木) 06:58:30.55ID:FvVUMJcb0
ドラクエ8はすごい進化だと思った
でもその後キャラグラは微妙になるし11じゃ変な人形グラになってモーションもショボくなった
これがドラクエ変わらないのがドラクエって言っても一応日本代表のゲームなんだしセンスを感じる拘りは見せて欲しいんだわ
オープンワールド化とかコマンド型からアクション化とか変な方向はいらないと思う

389名無しさん必死だな2018/06/07(木) 07:38:40.03ID:w/+u/yEVa
これが日本代表のRPGだ!
ってね

390名無しさん必死だな2018/06/07(木) 08:23:47.69ID:BB4YjJ+H0
10がドラクエの完成形だと思うけどね
キャラグラも鳥山絵に合ってるし
フィールドとかのグラもリアル過ぎずドラクエの雰囲気に合ってる
内容は色々言われるけどver3のフィールドとかかなり良かった

391名無しさん必死だな2018/06/07(木) 08:51:11.76ID:eCh91bE2a
10信者って自分達が少数派なの自覚してないよな

392名無しさん必死だな2018/06/07(木) 09:00:47.57ID:dRuoKvbGK
今後のドラクソは間違いなくオクトパストラベラをパクってくる。堀井はパクりしか出来ないパクリエーターだから

393名無しさん必死だな2018/06/07(木) 09:07:08.42ID:+3NmMvOU0
ブランド補正が無い海外では凡以下の評価
こんな11が日本じゃシリーズ最高傑作だとか言われてたから閉じた世界のソフトだな、て

394名無しさん必死だな2018/06/07(木) 09:13:32.09ID:KD2ouA2J0
ゲーム性はともかく世界観的なものはゼルダと近いからね
勇者と魔王の物語って日本じゃドラクエだけど海外じゃゼルダをイメージするんだろう

395名無しさん必死だな2018/06/07(木) 09:32:36.03ID:dRuoKvbGK
こんな時代遅れのゴミクズがBOTWより売れる日本市場が恥

396名無しさん必死だな2018/06/07(木) 09:40:43.22ID:dX2p1wMLd
>>388
せめて1バージョンに絞ればもう少し色々と出来たんだろうけどな
ただ、アクション化、オープンワールド化はゲームの根本部分を変質させてしまうから、非常にリスクが大きい
今後CSに出るゲームみんなにゼルダを目指せとか言われたらますますスマホに流れるソフトを増やすだけだ

397名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:02:50.45ID:TDOM46vc0
>>144
9と10は割と挑戦的だったよ

398名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:14:30.01ID:2VMzTnzDa
>>394
指輪物語のエステルとマイロンだと思う

399名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:28:44.65ID:IiRfZjBH0
>>394
指輪かウルティマだろうな
勇者≒アバタールだし
もっと言えばドラゴンランスとかもそうだし一昔前のD&DRPG観だと割りと王道

400名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:32:04.20ID:DBOdihkk0
>>144
こういう懐古厨いるけどドラクエって基本的にナンバリングごとに進化してきただろ

401名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:32:26.53ID:F0p9doGl0
8ってグラ以外大して進化してねーよ
ゲーム的な進化なら9や10のがよっぽど攻めてるし
11は8の延長線上でしかないけどね

402名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:33:26.19ID:IiRfZjBH0
ドラクエは何のかんの言ってもいまだにD&DRPGの1流派だからな
D&Dがアメリカで廃れて以来ファンタジーCRPGはもうどうやっても無理よ
スカイリムみたいにルーンクエスト行ってみたりFFみたいにホストゲーに転進したり
したけどファンタジーCRPG自体もう日本以外全く流行してない

403名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:36:27.05ID:FKjf0Ve60
オープンワールドのDQXを期待してたら
ただの綺麗なDQ8だったというDQ11

404名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:38:37.67ID:5ByiZUH50
雑なストーリーを無理やり盛り上げるために殺されたベロニカwwwwwwwwwww
あのまま死んでた方がまだマシだった

405名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:40:43.00ID:KD2ouA2J0
>>398
>>399
元ネタ的にはいろいろあるんだろうけど
勇者と魔王の物語ってほど特化したイメージかというとそうでもなさそう

406名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:45:10.97ID:dRuoKvbGK
日本の恥、ドラゴミクソスト

407名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:46:12.57ID:JF77QIRf0
今のスクエニでDQ関連のイラスト描いてる奴
上っ面だけで鳥山明に似せてるけど違和感ある

408名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:47:20.78ID:IiRfZjBH0
オープンワールドはファンタジーRPGに合わないと思うよ
本格的なオープンワールド誕生以来15年以上たつけど
商業的に成功した中世ファンタジーRPGなんかオブリビオンスカイリムウィッチャー3
くらいだもんよ
RPG自体が元々ボードゲームの戦術シミュから始まってるからどうしても戦術要素が
薄くなる1人称視点オープンワールドだと戦闘やシナリオがつまらなくなる

409名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:50:20.75ID:zh/0BghUM
>>408
ゼルダ
ウィッチャー3
スカイリム

だけでも大成功だし
全ゲームで評価トップクラスのジャンルやんけ

410名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:51:49.39ID:v32AuDcL0
スカイリムやウィッチャーよりは全然面白い
やっぱドラクエが最高だわ

411名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:56:49.09ID:IiRfZjBH0
>>409
ゼルダはRPGじゃないよ ジャンルはアクションアドベンチャー
スカイリムやオブリビオンは発売当初は大絶賛だったけど
海外サイトだと今は評価は暴落してる
やっぱりFPSとアクションて感じ

412名無しさん必死だな2018/06/07(木) 10:59:28.55ID:PK138w7i0
戦闘が池沼向けなのか?ってくらいなのがな

413名無しさん必死だな2018/06/07(木) 11:00:51.46ID:4SHLRKYA0
>>407
最近は似せる事すら放棄してる
モンスターなんか無駄にゴテゴテで酷い
鳥山明自身が主要キャラ以外デザインしていないって言ってるんだから、オープニングクレジットに他のデザイナーの名前を入れないと詐欺になりつつある

414名無しさん必死だな2018/06/07(木) 11:02:22.20ID:dRuoKvbGK
>>410
ドラクエ病

415名無しさん必死だな2018/06/07(木) 11:14:57.00ID:uWt38HRSa
>>411
どこのサイトでスカイリムとオブリの評価が暴落してるんだ?
Redditのスレもそんなスレ見たことないけど

まだまだMODの話とかで盛り上がるときもあるぞ
モロでさえたまに話題になるのに

416名無しさん必死だな2018/06/07(木) 11:52:54.08ID:Bmbc937wd
オープンワールドにまでしなくてもいいから
せめてゼノブレ2レベルまでフィールドを作り込んで広げてくれと思う
オープンワールドだと描写が狭すぎだと言われるドラクエでも
ゼノブレ2みたいなフィールドなら問題ないだろ

417名無しさん必死だな2018/06/07(木) 12:00:44.20ID:TJn4JMYa0
ドラクエは「ここのダンジョンを通らないと先に進めない」ってのが多いから、フィールドを広くしてもあまり変わらない

418名無しさん必死だな2018/06/07(木) 12:44:08.12ID:JF77QIRf0
ゼノブレ2みたいなフィールドって簡単に言うけど、20年前のゼノギアスからずっと
フィールドをポリゴンで表現することに拘ってきたモノリスの真似しようとしても
地形ハマり、奈落落下頻発のバグまみれになるだけじゃないの

419名無しさん必死だな2018/06/07(木) 12:49:58.05ID:4SHLRKYA0
まず意味のあるジャンプ実装しないとね
ごく一部しか超えられない11のジャンプ意味不
10のキッズ用意思表示ジャンプの方がマシ

420名無しさん必死だな2018/06/07(木) 13:44:06.91ID:Bmbc937wd
10は一応戦闘においてジャンプに意味はある

421名無しさん必死だな2018/06/07(木) 14:29:50.72ID:pp+Jcg2w0
>>419
RPGにアクションを求める思考が分からないアクションゲーム好きな奴がDQでアクションしたい押し付けだと思う
FF15はゲームとしては進化かも知れないがFFとは思わない

422名無しさん必死だな2018/06/07(木) 14:34:28.76ID:TDOM46vc0
>>420
サポが対応してくれないからやめて欲しかった

最初はVロンのお遊びだったのに、気がついたら必須になるし

423名無しさん必死だな2018/06/07(木) 14:41:12.00ID:XsyJKbWm0
>>422
むしろ今のサポは無意味に避けようとするから駄目
避けようと思っても当たるとわかるタイミングなら攻撃続けてもらいたい

424名無しさん必死だな2018/06/07(木) 14:45:23.35ID:iT4Xg0NB0
外人にとっては敵を倒してレベルが上がれば
全てRPG
日本人にとってはTPSのディビジョンも
外人にとってはRPGなんだよ

425名無しさん必死だな2018/06/07(木) 14:48:12.16ID:JF77QIRf0
去年のDQ11発売発表会
「ジャンプができます!屋根に乗れます!(水たまりみたいに浅い)川に入れます!」って自慢してたな
さらに海外版の時には
「1人称視点で見回せます!(動けない)」

あのさあ

426名無しさん必死だな2018/06/07(木) 15:22:38.05ID:cQ/cn6E40
DQ10はところどころフィールド頑張ってるけどセンスねーなと
嵐の領界とか多層にするにしても見辛い分かり辛いでストレスが先に来る
そして11はその域にすら達せてない

427名無しさん必死だな2018/06/07(木) 15:48:37.22ID:SlqEuo0b0
そもそも「DQは今まで通りのゲーム性でお手軽に遊べたら良いよ」としか言われてこなかったのに
今更アクションにしろだのオープンワールドにしろだのそんな要求をすること自体が的外れだろ
無理してそっち方面に行くくらいならスマホで本編展開をするようになるだけだ

428名無しさん必死だな2018/06/07(木) 15:54:03.29ID:TDOM46vc0
>>427
9と10でシステム的な挑戦してきてたんだから、急に保守的になればあれこれ言われるのは当然だろう

429名無しさん必死だな2018/06/07(木) 15:57:28.41ID:sWvyfwJIr
ただ保守的になるだけじゃなくて退化してるからな
キャラメイクはないし、装備反映もなし、嫁を選ぶ選択肢すらない

430名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:05:43.24ID:wZYIdXLF0
そのDQ10がシリーズ最低売上を叩き出して
DQユーザーにまったく受け入れられなかったんだから保守的にもなるよね

431名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:08:56.37ID:Fm/lLCezM
華麗にも9の売上はスルー

432名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:20:43.49ID:JF77QIRf0
見え見えのレス乞食はなあ
つまらん

433名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:32:49.86ID:xtNHll8M0
伝説のフリーランも相撲バトルをやろうとした名残なんだろうな

434名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:34:30.39ID:9jlNX5WLa
完全に古いかというとそうでもない、と言って何を挙げるかと思えばシンボルエンカウントかよw
シンボルエンカウントが新しいとでもいうのか
なんかもう批判ばかりじゃなんだからって無理矢理誉めてるような…

435名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:37:54.81ID:TDOM46vc0
>>433
主人公AIや個別ターンになっているのもね

436名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:39:02.14ID:sWvyfwJIr
動けることに意味のある戦闘を10で実現してるのに、なんで11だと全く無意味なシステムになったんだ?

437名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:42:00.35ID:cQ/cn6E40
シンボルエンカウントにしてもゲーム性と合ってないからな
次の町までMP管理して進む要素がほぼ死んでしまった
DQ10はその点気にしてかVer2以降結構なダンジョン戦闘逃げられなくしてるけど
それはそれで調整として雑過ぎ

438名無しさん必死だな2018/06/07(木) 16:50:50.66ID:F0p9doGl0
>>426
製作の都合上で無駄に複雑になっちゃってるのかもね(結果的に不便で複雑なマップになった)
FF11も後半の拡張マップではそういうの多かったよ
初期は一見不便でもよく考えられてる地形だったんだけどね

439名無しさん必死だな2018/06/07(木) 17:14:30.43ID:nvyXBODhd
トップクラスになんとか上げようと必死に考えてる流れになってるが
懐古向け枠のタイトルなんだからこのままでもいいんじゃないの
廃れたらそれまでよ

440名無しさん必死だな2018/06/07(木) 17:36:07.93ID:SlqEuo0b0
>>428
10に関してはMMOだから話別だし、ナンバリングにMMOを入れたツケも色んな意味で来てると思うけど?

>>429
今回はキャラメイクと違って4や8同様決まった個性の仲間と旅する形式にしたかったんだろ
主人公はともかく仲間をキャラメイクで作ってもただ自演やってるみたいで寂しいだけ

441名無しさん必死だな2018/06/07(木) 17:49:32.92ID:0uRbm3GG0
ウルノーガ倒して過去に行っていつ最後の鍵は手に入りますか?

442名無しさん必死だな2018/06/07(木) 17:51:14.01ID:rffw0nHq0
>>434
8bit風のクールさも無い中途半端なレトロゲーってのを
マイルドな表現にしてあるんでないの

443名無しさん必死だな2018/06/07(木) 18:14:54.86ID:4SHLRKYA0
3の仲間キャラ作成は想像で空白を埋める余地があったから良かったけど9ではムービーシーンや天界でないもの扱いされていて違和感あったな
かといって今のドラクエ関係者やスクエニがキャラクリ用にセリフ等のバリエーション増やす事なんてしないだろうし

>>420 モグラとか完全に忘れてたw

444名無しさん必死だな2018/06/07(木) 18:20:35.37ID:msGp56G9a
>>441
なんでここで聞くのかわからないけど、ケトス取ったら

445名無しさん必死だな2018/06/07(木) 19:19:02.25ID:dX2p1wMLd
キャラクリあるにしても3みたいに職業ごとのデフォの姿が決まってる方がまだいいわ

446名無しさん必死だな2018/06/07(木) 19:34:21.23ID:c0Wablcd0
>>401
いや11は8より退化してるよ
少なくとも8は大陸単位で自由に歩き回れたけど
11は小さなぶつ切りマップ繋げただけのダンジョンと変わらない物だろ
エフェクト過剰で綺麗になっただけ

447名無しさん必死だな2018/06/07(木) 20:04:42.90ID:1mM0diQW0
>>1
DQ10、リアルマネーの2000円を払って行列に並ぶ罰ゲームを実装
【チョンゴキブリ悲報】ドラクエ11の海外プレビューが解禁、ゼルダになれなかったソフトと言われる 	->画像>10枚
【チョンゴキブリ悲報】ドラクエ11の海外プレビューが解禁、ゼルダになれなかったソフトと言われる 	->画像>10枚

448名無しさん必死だな2018/06/07(木) 22:19:54.15ID:fdoOOEGI0
クソとか言わないけどシリーズ最高傑作はない
過去作より進化も変化もしてないむしろ退化してるのにないわ

449名無しさん必死だな2018/06/07(木) 23:15:25.44ID:KuJGdfmcM
思い出補正の三に勝てなかった

450名無しさん必死だな2018/06/08(金) 03:18:09.15ID:xFM0qMtWK
> 次の町までMP管理して進む要素がほぼ死んでしまった

シンボルでも敵から逃げられなくするやり方なんか、いくらでもあるわ無知が

451名無しさん必死だな2018/06/08(金) 05:09:05.54ID:pZbED2T50
おじさなんでそんなことでキレてんの
読点の位置おかしいしあたまわるそうだよ

452名無しさん必死だな2018/06/08(金) 05:46:28.20ID:RvjR/tgDd
>>282
仕方ないんじゃない?ソフトがこの体たらくなんだし。
あとは「ドラクエが満を持してあのswitchに登場」というプレミア感をどうでっち上げるか、って話になるけど。
なんか「声優つければ特別版」みたいな感覚で押し通そうとしてるのが見え隠れしているのがねえ。堀井さん、錆びた?

453名無しさん必死だな2018/06/08(金) 05:48:24.83ID:RvjR/tgDd
>>450
タイトル忘れたけど、レベルを上げて物理で殴るゲー?

454名無しさん必死だな2018/06/08(金) 06:12:56.78ID:7jeDkMaF0
PS3からの伝統の
宣伝でカモを騙すゲームになってんじゃないの

455名無しさん必死だな2018/06/08(金) 06:18:14.45ID:6JH1PWJv0
通路に蓋をするシンボルエンカウントは笑った

456名無しさん必死だな2018/06/08(金) 08:14:43.31ID:KK3f9N0Hr
主人公だけキャラメイク、仲間は固定ってできなかったんかね?

457名無しさん必死だな2018/06/08(金) 08:20:55.08ID:W/WKY1HN0
>>455
あれ横を抜けられるんだよな
黙って見送るからすごく間抜け

458名無しさん必死だな2018/06/08(金) 08:29:21.32ID:D6dsDTJg0
ドラクエ11というか近年のドラクエ全般の話だけど
ゲーム性が退化してることだよ。

シリーズファンはBotWみたいにとかオープンワールドにとか望んでない
出来ないこともわかってる。

ドラクエが楽しかったのは、そこそこの自由度に普通に進めれば結構難易度高いダンジョンや探索
次の町へいく冒険だったのに、それら全てが単純化ヌルゲー化されて介護ゲーレベルになってるのが11

459名無しさん必死だな2018/06/08(金) 09:28:32.91ID:6ZvFGdDX0
3D化した時点でゲーム慣れしてないユーザーから見たら難易度は上昇してるから他のところで調整するのは当然だろう
もう老人介護ゲーなんだから自分がユーザー対象から外れたことを認識しなきゃ

460名無しさん必死だな2018/06/08(金) 11:22:14.01ID:MIxjBfsH0
>>418
堀井があのタイプのフィールドに関わったらいつまでたっても完成しないだろうな

461名無しさん必死だな2018/06/08(金) 12:12:53.10ID:AnOG84Y9d
完全3D化したのって8だからかなり昔の話では

462名無しさん必死だな2018/06/08(金) 12:45:18.44ID:Asd70UWN0
堀井は6か7以降はほぼ監修だから試作を見て良い悪い判断するだけだよ
DQXやXI等ニコ生とかインタビューの発言みるとだいたいゆるく「いいんじゃない」「面白いと思う」で通して明らかにおかしい所や自分が面倒に感じる所にNGだす感じ
基本開発スタッフのがんばりだから不幸にも11みたいなものも出来る
ネットの批評も気にしてるみたいだから12に期待……

463名無しさん必死だな2018/06/08(金) 12:50:31.71ID:6bKNORAA0
>>460
堀井はブレスオブザワイルド楽しんでいたから杞憂だと思うが、監修的な立場だしね

464名無しさん必死だな2018/06/08(金) 13:00:10.97ID:xFM0qMtWK
>>463
杞憂www笑わすなww
堀井が作れるわけないだろ。パクりしか能がないパクリエーターなんだからw
ドラクエは何故進化がないのか?、それは堀井が新しいものを作る気がないのではなく、単純に作る力がないだけ

465名無しさん必死だな2018/06/08(金) 13:12:18.52ID:P0rIL9l10
>>418
10のレンダーシアは割と立体的なフィールドもあったけどな

466名無しさん必死だな2018/06/08(金) 13:51:44.11ID:ZS8jv7GN0
レンダーシアは、目の前に見える宝箱を取るためにめっちゃ遠回りさせられた上に高台から飛び降りる(ズレるとやり直し)ってのを何度も強いられてウザかった

467名無しさん必死だな2018/06/08(金) 13:57:34.43ID:ONTUi5t/0
ドラクエで一般人から評価が高いのって5とか8.9みたいなヌルゲーじゃん 
難易度高いのはネタにされてもウケてないから意味ないよ

468名無しさん必死だな2018/06/08(金) 14:05:33.97ID:Zxm5S8cQ0
ぬるいってことは楽しめる層の範囲がそれだけ広いってことだと思う
とにかく難しいのが好きって人もいるけどそういうのは少数派であって
クリアしやすい、ストレス溜めにくいのと
物語などを楽よりしめやすくなるのがある

だからストーリー面白いってゲームは大抵ぬるい

469名無しさん必死だな2018/06/08(金) 14:18:30.88ID:Ninn/OYy0
ドラクエはファミコンで終わりよ

470名無しさん必死だな2018/06/08(金) 17:00:05.37ID:96OuzkC20
>>469
チュンが離れる前の5はギリギリセーフでしょ

6以降はウンコで異論ないけど

471名無しさん必死だな2018/06/08(金) 17:56:11.44ID:w7Ceh9iu0
>>401
8はグラだけ進化だとしても凄かったよ
あれを見たらドラクエのグラの進化先が期待できた
それが安っぽい気持ち悪いマネキン化にそこら辺によくある特徴もない風景グラの方向へ行くとは…
あんなんドラクエ8の方向とも違うわ

472名無しさん必死だな2018/06/08(金) 18:15:44.89ID:Asd70UWN0
ゼルダ風のタクトと8を見て最新のドラクエにもそっち路線を期待していたがまさかのFF路線
ドラゴンボールファイターズである意味夢が叶った……

473名無しさん必死だな2018/06/08(金) 18:20:53.15ID:awsOXpRr0
ソニーかスクエニ上層部が海外で売るにはああいうマネキン型のが良いって言ったんじゃねえの?
まあ技術力がないだけかもしれんけど

474名無しさん必死だな2018/06/08(金) 18:21:07.44ID:P0rIL9l10
>>471
10の方が8の方向性に近いな

475名無しさん必死だな2018/06/08(金) 18:27:11.89ID:96OuzkC20
マネキンというか
何で初代PS頃みたいなツルツルしたマテリアルにしたんだろうな
キン消し的な玩具を同時展開するため
とかならまだ納得行くけど
コカコーラとのコラボに失敗したんかね?

476名無しさん必死だな2018/06/08(金) 18:30:40.42ID:mqvHrsb7a
>>464
元々Ultimaをベースにwizの戦闘を混ぜてドラクエ1を作ったわけだが
そこからグラ以外はほとんど進化してないんだよなあ
Ultimaの進化についていってたのは、精々Ultima5の昼夜の変化ぐらいまでだろ

いやそれだって、あっちは5の時点でNPCそれぞれが時間経過に合わせて動くという事までやってたけどな
蟹歩き時代の話だぜ?
初めて蟹歩きから脱却した6では、2Dながらもすでに街も建物も完全シームレスのオープンワールドに進化してた
ドラクエなんか今の時代に、Ultima6にさえ追い付けてない

477名無しさん必死だな2018/06/08(金) 19:04:27.76ID:w7Ceh9iu0
>>474
確かに
でもその10のグラも8のグラを頑張って見よう見まねで作ったけど微妙にセンスがズレてて追い付けてないみたいな感じ

478名無しさん必死だな2018/06/08(金) 19:26:05.07ID:Asd70UWN0
あれだけ長いシナリオで実はロトシリーズにつなげる必然性が全くなかったってのもある意味すごい才能だと思う

479名無しさん必死だな2018/06/08(金) 20:40:53.01ID:+6wgCoavd
ブレワイと比べたら流石に可愛そう

480名無しさん必死だな2018/06/08(金) 21:30:21.94ID:cJMktzKU0
老人向けマンネリゲーの期待の仕方を間違えてるな
水戸黄門にSF要素がないじゃねぇかとクレーム入れる様なもんだ
黄門様は8:42に印籠を出して、一件落着で良いんだよ

481名無しさん必死だな2018/06/08(金) 21:45:20.35ID:suic1JYr0
ゼルダも青沼が「ゼルダの当たり前を見直す」と言ってた頃は大して期待されて無かったけど、2016年のE3で一気に風向きが変わったからな
DQ11は国内でさえ発売まえは盛り上がりに欠けてたし、ドラクエに親しみのない海外じゃもっと厳しいわ

482名無しさん必死だな2018/06/08(金) 22:35:05.09ID:t4S0vVGUa
>>480
だから放送終了したんじゃないかね

483名無しさん必死だな2018/06/09(土) 00:25:39.93ID:+27LM7jo0
時代劇全部オワッテルんだから黄門のせいじゃないだろ

484名無しさん必死だな2018/06/09(土) 00:41:34.48ID:B0u8hv/00
時代劇はやりようによっては色々できるジャンルだったが、
古臭くてジジババが見るものって固定観念を植え付けたのが水戸黄門だという春日太一の説を推す

必殺とか三匹が斬るは結構無茶やってて好きだった

485名無しさん必死だな2018/06/09(土) 00:54:41.40ID:608AdA2y0
時代劇はテレビが高精細になりヅラの境界線がくっきりして興ざめな点は11のグラ問題と似てるかもしれない
あと過度な自主規制も衰退の一因か?
今のCERO Aだとマーニャの衣装はNGらしいよ(DQXのディレクターかプロデューサーの発言)

mmp2
lud20181010050952
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1528207024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【チョンゴキブリ悲報】ドラクエ11の海外プレビューが解禁、ゼルダになれなかったソフトと言われる ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【任天堂大勝利】モンハンダブルクロスの海外レビューが解禁、ワールドより内容が豊富だと絶賛される
【徹底討論】86年生まれのゼルダとドラクエ、何故ドラクエはゼルダになれなかったのか?
【メタスコア93点】アンチャ4の海外レビュー解禁!神ゲー評価続出!【GOTY最有力】
【誤解】岡本の海外でドラクエが売れないと次作がない発言は、海外版に限定しての話だった【DQ12】
何故ゼルダは日本でドラクエの地位になれなかったのか?
モンハン妖怪ウォッチドラクエが海外で成功できなかった理由はなんなの?
ゼルダ飽きたし、ソフトはでないし、ドラクエ110は発売中止だし、もうswitch売ってもいいよね?
ゼノブレイド2、女性による海外プレビューが投稿
【任天堂大勝利】armsの先行レビューが解禁、驚くほど楽しい格闘ゲームと良ゲー評価
任豚ネトウヨニシはなぜゼルダのレビューのときだけ海外を持ち出すのか
ドラクエ11Sの成功でわかってしまったよね、海外で和ゲーを売るならSwitchだなって
海外プレビュー「FF16はGOTYだと確信している、FF最高傑作」
【神ゲー】FF16“最高のRPGの座を取り戻した”『ファイナルファンタジーXVI』海外レビュー解禁
ゴキブリ「ドラクエPS4は豪華版!3DSは集金版!」←これ何で急に言わなくなったの?w
ドラクエとテイルズって何で海外人気ないんだ?
【悲報】FFの海外市場が急激に縮小、国内で手堅く稼げるドラクエが再評価される
ゼルダティアキン出せる情報が無く海外掲示板大荒れ、任天堂は終わったと言われる
任天堂ソフトの国内予約数が低調、ドラクエとロマサガ2に敗北中www どうしてこうなった😭
【ARMS海外レビュー速報】スイッチ専用タイトルとしてゼルダ・マリカーに続き高評価を獲得
ワンダープロジェクト開発者「ドラクエ7でPSに移籍したのは任豚がソフトを買わなかったから」
【神げー】メタルギアVの海外レビュー公開 GOTY評価で神げーだった
【悲報】デイズゴーンの海外レビューが揃い始めるも何とも言えない凡ゲー評価に
ドラゴンクエスト11sの海外パブリッシャーは任天堂←これ、、、、、なんで????????
ゼルダBotWは本来ならドラクエが作るべきものだった
今冒険の旅聞きながらドラクエ11が海外で爆死した事について泣いてる
海外インタビューにて、堀井雄二「ドラクエ12は本当に何も言えない。申し訳ない」
海外でドラクエが売れない理由
ドラクエってなんで海外で人気ないの?
ドラクエが海外で売れないのはすぎやまのせい
ドラクエが海外で受けない理由www
ドラクエが海外で売れない理由って何なの?
岡本P「ドラクエは海外で売れてくれないともう作れない」
ドラクエが海外で売れないって、叩いている人いるけどさ…
岡本P「ドラクエは海外で売れてくれないともう作れない」
外人って鳥山明が好きなのになんでドラクエは海外で売れないの?
岡本「ドラクエは海外で売れてくれないともう作れない」2
何でドラクエ信者って海外で売れないのに偉そうにしてるの?馬鹿なの?
イキってる海外のPSファンがソニーってなんか凄いソフトある?と言われて出した画像がこちら
なんで海外はドラクエ人気ないの?ペルソナやニノ国は凄いのに
【永遠の】そろそろ本気でドラクエが海外で売れない理由を考えるべきじゃないか?【謎】
龍が如く7、海外レビューで絶賛の嵐 「シリーズ最高傑作だ」「RPG史上最高のソフト」
もしもゼルダBWとドラクエ11の発売日が逆だったらFF15は再評価されてたんじゃね?
ゼルダポケモンオリンピックと任天堂が海外で評価され初めてからジャップスレ乱立しなくなったな
海外で売れない和ゲー四天王 ドラクエ モンハン 龍が如く 三國無双
ドラクエが海外でウケないのはコマンド式バトルだから!←ペルソナはウケてますけど?
Switchのドラクエ無双やったけどカックカクなんだけど…ゼルダ無双の予約キャンセルしました
PSドラクエが海外で一切通用しないの!→ ヒーローズ2が北米2万、欧州1万本と大爆死を遂げる
ドラクエ11売上 国内350万 海外50万
ドラクエ11s海外版の初週42.390本!
【悲報】ドラクエ11海外版さん、ガチで死亡寸前
テイルズがドラクエとFFを超えられなかった理由って何?
ドラクエ11は何故ライフイズストレンジになれなかったのか?時渡り
ドラクエってもう詰んでね?何やっても海外で受けない
どう森ですら海外で受けるのにドラクエはなんでダメなんだよ
ドラクエが海外で人気でない本当の理由WWWWWWWEWWWW
ドラクエが海外で全く人気ない理由ってマジでなんなの?
ゼルダBotWをやった後にドラクエ11やった結果wwwwwwwwww
【チョンゴキブリ歓喜】モンハンWの外人レビューが登場、ダークソウルの兄弟的ソフトと絶賛される
【壁】 「ゼルダやった後のドラクエはストレス」 Part2
真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの?
【悲報】スイッチ版ドラクエ11、海外IGNに「今年はリリースされません」と表記
「ドラゴボとドラクエ」、キャラデザ同じでも海外でドラクエが流行らない理由が判明!
ドラクエ11海外版の発売日が決定!フルボイスで主観視点モード付きの完全版だぞ!
PS4版ドラクエ11海外で発売されると革命起こるだろこれ。ペルソナ5ですらメタスコア93。確実に超えるわ
海外「エルデンリングとゼルダの伝説どっちが面白かった??」←衝撃の結果になるwww
Vジャン編集長「ドラクエ11S(Switch)は海外がすごい人気とさっき聞いた」
18:33:32 up 85 days, 19:32, 0 users, load average: 10.48, 10.82, 10.92

in 0.24783897399902 sec @0.24783897399902@0b7 on 071207