黒人ってかアラブ人? そもそもどの国の軍服だよこれ 見たことねえぞ 義手の女が戦場行けるわけねえだろ しかもアラブ人が日本刀背負っててワロタ
PS4版があるのか怪しくなった瞬間にこういうスレが立つという
>>4 ソ連というか、赤軍ね。 ペリリュー島での上陸開始における黒人海兵隊対沖縄兵の死闘も有名だね。 まあ障碍者は知らんけどw CODも黒人女性出してたし大丈夫だろファンタジーだから カタワと女をセットにするような省略はポリコレ連中怒らないのかね
PS4では出ないの? まあ日本じゃどうせちょっとしか売れないから あんまり影響はないかもね 俺は箱持ってるから良いけど
VはvirtualのVでアサクリのようになる危険性が
FPSのキャンペーンモードなんてマルチのオマケなんだからどーでもいいやろ BF4とか1000時間以上はやってるだろうけどキャンペーンなんてせいぜい10~20時間程度だわ つーことでBFもマルチでもそろそろいい加減に女兵士も参加させろや 自分は見えないけど味方にいると萌えるんだよ この際4のハンナレベルの女でもいいぞ
>>8 居たけど輸送隊のトラックドライバーだけで 戦闘部隊にはいない そいやBF4に女兵士いたな躊躇なく 最後落とした記憶あるわ
あ、PV後半の双発機は英軍モスキートで確定なので、PVは欧州西部戦線だね。
・#NotMyBattlefield? ・Feminazi V , social justice war 2 , preorder now for free Soy milk....? ・It feels like a fantasy version of WWII. Like a realstic version of overwatch. Nothing about this trealer felt authentic. というかトレーラーで6万/2.2万の評価非評価って凄いなw
てかBFBC3として作ってたのを商業的な問題でBF5にしたんじゃね
リアリティーとか言い出したら銃で死なないのもリアリティー無いしなあ 所詮ゲームちゃうん?
WW2にも一部女兵士も居たから… パッケに化粧した女ドカーン こんなゲームまで配慮する必要あるんやね ちょっと怖いんですけど
(女キャラがいたほうがテンション上がるって言いづれえなここ・・・)
ポリコレ配慮で出す女キャラは 和ゲーの男に媚びた女キャラとは全く違って 中身男のゴリラみたいなやつだが良いか?
>>27 MGSみたいな意味合いか 5ではなくVだと 第二次大戦と聞いて見てみたらファンタジーファンタジーしててワロタ
>>30 これ絶対Vaginaが付け足されたクソコラ作られるわw 相棒!私「達」のゲームで私がメインキャラにいたのは間違っていなかったんですね! ううう……うわぁーん!さすがは蒼い星ぃー!!
女性主人公が大活躍して黒人の相棒も出せるようちょっと歴史改変するだけでしょ そんなに大騒ぎすることでもない
キャンペーンいらねーよ リリースの足引っ張るだけでいいこと無し マップも縛られるし
どうせならアイパッチして2丁拳銃使えるようにしよう
こんなことしたって女ユーザーなんて増えないだろうにw
セイバーみたいな女性兵士欲しいね 史実でもドイツに女性兵士いたし
>>6 背負ってたなw どうせなら斬るシーン見たかったw 「ハラキリ!」とか言って相手に振り下ろすw BFシリーズではそういう余計なことしなかったからな。 バッドカンパニーならまぁ
アメリカは本当に雑な時代考証するなと思って考えてみたら 日本でも時代劇で侍が町中でヨユーで刀抜きまくるし 誰も難波歩きしてねーし似たようなもんだった
あ、はい 747 UnnamedPlayer 2018/05/24(木) 06:26:27.87 ID:Ro2y9bGp >>733 >今回の第二次世界大戦を舞台にした新たな開発は、思い返すと大変な道のりでした。 >私の手元には、今も「バトルフィールド 1942」 と「バトルフィールド 1943」で用いた大戦の資料がロッカー一杯に残されています。 >ですが、私たちはあえて、それには触れないようにしました。新しい道を模索したかったからです。 大体、戦国武将も全員女なんだから、 ヒトラーやムッソリーニ、スターリンやチャーチルやルーズベルトが女でも何の不思議もない
CoDwwⅡなんて黒人兵士が指揮官やってるレベルのいかれぽんちだから これくらい平気平気
アメ公がベトコンにブチ殺されていくベトナム戦争舞台は出ないの?
逆に忠実に再現するとお偉い方がブチ切れるから仕方ない ゲームユーザーがブチ切れるくらいなら一時期で止む
まあ結局のところ娯楽、エンターテインメントの類である以上 時代考証が正確かどうかよりも面白いかどうかの方が優先されるのはしょうがないだろうな 時代考証がメチャクチャだろうが爽快だったらそっち優先ってのは江戸時代劇見てたら分かるだろう
ゴリラだなんだ文句言いながら結局女キャラ使うのはキモオタくらいだからな
>>67 コイツラ面白いかどうかじゃなくて ポリコレ連中を怒らせないようにコイツラ出してるだけだろ 日本の時代劇とはそもそも出発点が違う まだ発売もされてないゲームに対して面白さ追求したわけじゃないとか 開発かなんかかよ キチガイ
>>60 本当にあり得るね クソダイスは期待通りズッコケのトレーラー出してきたww シリーズ最終作品でいいよ いやもう、死臭が漂ってますわこんなん ここ数年で一気に劣化したなw ゲームエンジンから作り直せ BF1942を純粋にリメイクでええyんか クソクソEAとフォーラムに突撃してくる 誰も求めてねーよ 黒人や女性である意味があるならゲームとして面白い方を優先って言うのはわかるけどなぁ
>>55 難波歩きって狭い場所での動きなだけだろw 現代人でも狭い場所では自然とそう動く 太平洋戦線はやっぱりなさそうかな ww2を舞台にして日本が登場するゲームは本当に少ないよな どこもかしくもドイツ、ドイツだからな
海外ドラマなんか見てても いやその時代に黒人がそのポジションはあり得ないでしょみたいなのがあると萎える
>>77 ハーツオブアイアンでもやれよ 日本すげえ優遇されてるぞ 何でもかんでも配慮しなくても 普通に考えりゃ周りも分かってくれると思うがね
黒人だけならまあ体力的に不自然じゃないからいいだろ 女で義手はふざけ過ぎだろ。近未来ならともかくWW2だろ?
>>77 そらWW2といえばヨーロッパ戦線だから 太平洋戦争なんてWW2の裏側でやってた余興みたいなもの ひでえカメラだなぁ… 環境イベントというか状況を盛り込みすぎてわけわからんし
>>55 これ作ったのはアメリカじゃなくてスウェーデンな 新たなファンとともにルートボックスで大いに盛り上がってくれ
>>65 ベトナム戦争の動員数と戦士者数見るとビビるぞ ほんとアメリカが金勘定と国民感情的に割に合わなくて引き上げただけなんだなって ペリリュー戦初期で、日本軍兵士が 顔中に黒ずみを塗った敵兵士がいたと証言しているので黒人はいた
ゲームとしては別に色んなキャラクターを使えるのはいいことじゃん 同じような奴相手するよりバリエーションがあって
別に女兵士いてもいいけどパッケにでかでかとやるのはやめてくれ 単純にダサい
>>91 女さんとクロンボは歴史修正主義者だからな 女さんとか砲撃で四肢四散して退場とかさせるくらいやればいいのに meetoな人達から文句がきたらこれが戦場です、とでも返して コナミもメタルギア3で女キャラ出してただろ。そっちも叩けよ
歴史の解釈ってある程度知識が無いと出来ないからね 「今と違う価値観ですが当時はこれが当たり前だったんです」が理解できない人間がいるからね しかも相当数
逆手に取って皮肉屋的にバカゲーを展開してる様に見えないし ポリコレの圧力に屈してるのか進んで媚び売ってるのか知らんがホント格好悪いわ
これも1000万本はいきますぞ わっしょいわっしょい
「ゲームとして」とかを主張するんだったらリアル歴史を題材にしなけりゃよかったんじゃねっすか
>>93 WW2時の米軍の徴兵志願兵共に黒人家庭からのほうが人口割合的には多かったと資料に残ってる 資料映像でも混成部隊、黒人部隊の映像が沢山あったのに白人部隊しか当時は公開しなかった 白人は歴史修正主義者だから黒人の活躍を知られたくなかったんだぞ そんなに女が出したかったら赤軍とかパルチザンを舞台にすりゃいい 敵は悪魔の武装SSや!!はよう殺したり殺されたりしようや
とにかくリアルなら何でも絶賛する外人からしたら、義手女兵士が活躍するWWIIなんて容認できんだろ
日本のように開発者の好みで女キャラ入れるんじゃないんだよな。自己満ですらない。
義手の歩兵とか何の役に立つんだよ 拳銃の整備もできんだろ
「僕の作った超絶かわいい美少女でオナニーしてくれよヲタどもハァハァ」じゃなくて 「クソうるっさい団体がクレーム出しまくるから嫌で嫌でしょうがないけど仕方なく忖度して女と黒人入れるわ。お前らも汲み取って我慢してくれよな」だからな
V1ミサイルが投下されてたけどああいう使い方はしてないだろ
女性兵士入れたいならWW2舞台にするの辞めればいいのにな
中にマッスルスーツでも着てるかのごとくスピーディーな動きしてるよな
手を機械化した女性兵士が化粧しながら無双するWW2 どこの異世界だよ
面白ければ史実を元にフィクションつけても創作物だから許される WW2ベースなのに女性やらなんなら付け加えて面白くなるか微妙なところが問題 娯楽産業で過度なポリコレ配慮はクソ
ポリコレ圧力すげえな まあゲームなんで別にええけども 車椅子の兵士とかガンタンクみたいに射撃安定しそう
>>80 ハリウッドにLGBT団体がもっとLGBT出せって 騒ぎ出してるから相手がわかってくれるだろうってのは無駄な期待 そのうち歴史上の英雄を女や黒人、障害者にしたゲームや映画ができるな()
女がパンツ見せながらFpsするのか? やっと世界が日本に追いついてきたな
ゲーマーなんてスペック厨だから、障害者兵士が補正入ってて強いとなったら戦場が障害者だらけになるよなw
>>120 最近の義足業界とか進化が凄くて五体満足な人間より早く走れる可能性出てるし、いっそ義肢の類をがっつり兵器路線にしたら楽しそう >>60 なんかダメなパターンの大河ドラマみたいなこと言ってる… まあファンタジー大河WW2だと思うしかないな >>125 義足マンセーも やりすぎたらやりすぎたで差別とか言って叩きそう 割とガチな史実ベースだったと思ったら いつの間にかとんでもフィクション化って 結局コエテクの後追いか 結局みんな日本人センスの後追いか
女や黒人を出したいなら未来戦をやればよかった 現にタイタンフォールにいる女戦士は何も言われていない なんで歴史上の戦争に女を混ぜるのか
史実を元にしたゲームに抗議するほうが頭おかしいよな そんな奴らに配慮する必要なんてない
>>132 でもWW2を忠実に再現したゲームを出したら 絶対国内でも悪い意味で話題になるぞ >>77 MoHは日本兵が刀振りかざして「バンザ~イ」と叫びながら突撃してきたな まあ無双だってアレだしなw そのうち全員美少女キャラになってもおかしくない
>>135 むしろそういう露骨にファンタジーのが受け入れられやすいんじゃないか 中途半端に配慮してるから余計鼻につくというか >>125 パラリンピックがサイバーソルジャーの見本市になるのもそう遠くない未来だな >>94 あっちは独自の世界観があるし 史実の出来事を基にした作品との差を考えろ 和ゲーはオタクに可愛いエロい女の子を見せる為に美少女を入れてくるが こういうのは色んなうるさい団体やら社会風潮に配慮して女を入れるわけで 動機が全く異なるし ポリコレ外人は男に媚びたセックスアピールした女キャラを出すなとか切れてるから 日本の美少女ゲームなんてそれこそ嫌いだぞ
開発者が嫌嫌入れた要素をユーザーが楽しめるわけがないな
マンネリ極まってどうにか変えようとする気持ちだけは良いことだわな ズレてるけど
>>141 洋ゲーの女キャラは美人出すとフェミから難癖つけられるからわざと不細工にしてる説があるな マスエフェクトとかで同性ともロマンスできる自由度すげぇっておもったけど、今にしておもえばあれも性差別に対する配慮であって自由度とは関係なかったんだな
マリオが黒人にルイージがガイジになる日も遠くないな
1942swでジェットパックとか出してたゲームに今更何を言ってるんだ
>>112 多分テンペスト辺りに翼端コツンと叩かれたのが落ちてきたんだよ 今の時代何事にもこういう配慮は必要だがBFのWW2でやることじゃないわ
相変わらずリアルさの欠けるゲームだな 血や肉片や腸が飛び散らない戦争なんてないぞ
>>94 メタルギアの世界を現実だと思ってるのかな 怖いわ >>149 アメリカ陸軍の教科書に載ってるやつだよね。 3万個の勲章もらってる。犠牲者もすごいけど。 日本みたいに架空戦記でぶっちぎれよ ヴァルキュリアみたいに
ポリコレ暴れすぎだろ ユダヤ人はまた反動で虐殺くらうのが当たり前の平常運転まで戻るぞww なんでユダヤ人はわざわざ自分から虐殺されたがる行動に走るのかw
なんやそれ…まだ未来設定のほうがマシやないかw なにかんがえてんだオイ
>>162 萌え萌え2次大戦とか艦これやってる 国が言えた話じゃないけどなw つーかオッサン4人組のスチャラカ道中記がやりたかったの! ポリコレのせいでファンタジーっぽくなってて そこまでしてWW2でやる意味無くね?って嘆いてそうだな
みんなが求めてるのはプライベートライアンみたいな硬派なWW2の世界なのに それをあえて外して女を全面に出してくる架空なWW2の世界なんだからそりゃ批判されるだろ
キャンペーンはCoDのWW2の方が雰囲気マッチしそうだな
ポリコレってそんなに絶大な権力を持ってるん?国の規制なら仕方ないけど、ただの民間団体だろ? 従わなかったらどうなるの
まんさん隊は居たらしいけど 正直いらん >>167 SNSで騒ぎ出してあちこちで騒ぎまくる 大半がハードすら持ってないだろう非購入者のポリコレに騒がれるより ポリコレに配慮してクソゲーになったせいで購入者のユーザーにSNSで騒がれる方が どう考えてもダメージでかいと思うんだが
>>167 差別利権ビジネスはユダヤが総本山 人権とリベラルを浸透させておかないと 非道への自業自得ですぐどこの国でも虐殺されるからな ユダヤ人的には自分の命に係わる一番大事な作業 セーラー服とかスクミズの女児を海でスケートさせてるジャップに文句言う権利ないだろ
外人も激おこなんだな 「Diceがこのシリーズを荒廃させる前に誰かプライベートライアンかバンドオブブラザーズを送ってやれよ」 とか言われてるしw
アプローチは違っても結局海外も女体化+機械化に行きつくのが笑えるw
VRでポリコレ連中が押し込んだ ホモダチやブサイク女を堪能するのか すばらしい未来ダナーワクワクスルー
オカマやレズには特に嫌悪感沸かないけどさ こういう破壊活動してるところを見ると ホモやレズは皆死んで地獄に落ちろって思う
海外ドラマとかでも戦場で女が活躍してるっての見るけどクソ萎えますわ せめて実際にあった世界じゃなく完全なファンタジー世界でやれ
洋ゲーにしろハリウッドにしろ、 アメ豚のコンテンツが日本のコンテンツに惨敗したのは製作費の問題が大きい アメ豚って直ぐにユニオンとか作って人件費が肥大化して製作費が過大になる 洋ゲーにしろハリウッドにしろ、アメ豚のコンテンツの製作費は三桁の億が基本だからな そういう重厚長大なコンテンツ作りはネット時代に向いてないし、 リスクをとれなくなるから似たような企画ばかりになる 洋ゲーが銃モノばかり、ハリウッドがアメコミやリメイク・リブートばかりになる理由はそこ
まあでも日本も似たような話はあるけどな ドラマとかバラエティ,CMとかで 女性様()が男をバカにする話は許されるけど 逆をやったら炎上どころじゃないでしょ
>>50 アニ豚きめぇ。誰もJRPGみたいなキャラ求めてないから アグリアスで我慢しろ ちなみに日本軍は史実に忠実にするとクソザコすぎてゲームにならないから性能盛られてるんだよなぁ
戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫) | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 三浦 みどり |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4006032951 ・小柄ゆえに小さな自分の足に合う軍靴がなく、血豆だらけで行軍する歩兵の女性兵士の話 ・女故に戦車隊に入りたくても拒否されて、あげくのはて自分の給料でタンク(戦車)を買って入隊した女性兵士の話 ・首都モスクワにドイツ軍が目の前に迫っている頃、中学校の仲良し5人組で陸軍に志願した、女性兵士たちのベルリンまでの辛い道のり ・最前線の野戦病院で、引きちぎれた足や腕の手術に立ち会う地獄のような毎日を体験する女性衛生兵 ・毎日、軍の後方できりのない、途方もない量の、洗濯やパン焼きに従事する女性兵士たち ・世界至上初の女性だけの爆撃部隊の創設を申し出る、女性指揮官の苦悩・・ ・ドイツ軍に村ごと焼かれ、家族全員殺されパルチザンとなって戦う女性兵士たち、正規軍でないため、拷問のあげく遺体をつるし上げるという凄惨な亡くなり方をした女性が数多い・・・ 普通に旧ソ連軍の女性兵士出せば良いよね >>155 スパイ扱いされて差別受けてたからそれを覆す為に自ら激戦区に志願したからな >>167 「レイシスト」ってレッテル貼られてあらゆる手段で延々と嫌がらせを受ける 簡単に言えば仕事が出来なくなる 日本軍は浸透して突撃かますのが得意で 近代兵器の水準も低いからFPSには向いてないんだよ
>>190 当事の資料を見ると日本人は突撃をせずに米軍が近付くとビビって逃げるとあるし 日本軍側も日本兵は格闘能力が低いとみなしてたことがわかる(突きしかしない) 突撃が得意、というのは後世の創作 日露戦争で無謀な突撃を繰り返し大量の死者が出た、とされる逸話を元にしてると思われる ガニー軍曹のミリタリー大百科て番組で日本軍の機関銃が紹介されてたけど見てて悲しくなったわ 史実をもとにしたゲームでは日本軍は扱いにくいのもしかたないわな
>>161 CoDがWW物やったら下がり気味だった売上戻したように WWを舞台にしただけで飛びつく連中がいるから仕方がない 世界的なコンテンツ競争で偉大な日本に惨敗したアメ豚は永遠に糞小便垂れ流して裸踊りするしか無い 人口14億の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアでの人気は日本コンテンツ>アメリカコンテンツ その時点でアメリカは文化的に永遠に日本に勝てない 同じ漢字圏という共通点がある限り永遠に中華圏での人気は日本コンテンツ>アメリカコンテンツのままだろう つまり日本が世界最高のコンテンツ輸出国だということだ 負け犬のアメ豚に許されたのは永遠に糞小便垂れ流して裸踊りし続ける地獄の道だけ
女出したいなら無双みたいに派手な格好させて 弾数無限の重火器持たせればいいのに
まんさんはロシアのバタリオンいたからいいけど障害者で活躍した人って誰だ
バトルフィールドやコールオブみたいなコンバットゲームよく飽きないなと思うわ どんなとこに目新しさを感じるんだろうか
史実に女性兵士がいたってのは確かにそうだけどそれをゴリゴリの戦争ゲームに出すかって話よ
キャンペーン1周クリアすると 義手が無限ロケランになりそう
>>202 スポーツゲームと同じやろ 選手データ新しくなるだけで楽しめるのと >>203 ミニスカートの女が戦車と戦うようなゲームばっか出してるジャップがそれ言う資格ある? 美少女ゲーに無理矢理男キャラを同列に加えるのがポリコレ修正
>>207 その和ゲーがいつ史実を謳ったり映像や設定のリアルさをアピールしたんだよ むしろそういう和ゲーを批判してた連中がこのザマだから笑われてんだろ リアル寄りの戦争ゲーでこんなアホなことした和ゲーってあったっけ?
どんだけ女コンプ拗らせてんだよ まともなゲームならキャンペーンのキャラなんてどうでもいいだろ
少佐(最終的に)で300人以上射殺の女スナイパーみたいなキャラなら史実だからおk
欧米豚のコンテンツって勝手に自爆してくれるよな 不器用っていうか
リアル系シューターが設定部分において 戦ヴァルやガルパンと比較されるようになるとか 凄い時代になったものだw
散々日本バカにしてて今更日本のマネとか外人ダサすぎでは?
>>217 戦場のヴァルキュリアは最初から架空のヨーロッパだからかえって面白いし、欧米での評価も高いんだよな ゲームだからどうでもいいかな それよりポリコレ警察の棒が怖くて 戦争映画の質が落ちそうで怖い
日本なら半裸の女性が無双するな まだまだ日本に追い付いてない
>>216 けっきょく欧米って移民国家だから駄目なんだよ 移民に気兼ねしていたら、文化力を維持できるわけない セールで買ったPS4のMWが面白かったからそっちやっとくわ
>>221 半裸の女がドイツ兵に無双する映画がもうある 外人のコメントにBattlegay 5ってあってわろたw
パケ画が化粧した女で笑う デラックスエディションだと渋いニーチャンになってるが
BF1って女いなかったっけか? これって女と思ってたけど男なの? 外人様お得意の黒人や障害者に配慮する俺かっけー のお陰で不自然に
>>227 女性でしょ 別に差別のつもりとかでいってるわけじゃないけど わざわざ歴史題材にしてるのに無理やり黒人や女性押す必要あるのかとは思ってしまう(´・ω・`) 黒人と障碍者はともかく女性キャラクター出すと女性プレイヤーは断然興味持つよ
史実の中世ヨーロッパを舞台にしたRPGでも黒人キャラがごろごろしてるタイトルがあると聞いた
史実が舞台なら忠実路線でいいだろうが 黒人や女は当時はこんな待遇やったんやで、当時の白人や男は反省しろって感じでさ 歴史修正主義に走って黒人の指揮官やら王やら女兵士大暴れとかちげーんだよ ポリコレてめえら豚かよ、豚並のキチガイ歴史修正主義者だな
なんかしらんが前線で戦う歩兵にしては顔が綺麗すぎる気が
どうせリアルじゃないなら和ゲーみたいに イケメンや幼女が戦車載って戦えばいいんだよ
>>236 幼女でも小銃は持てるだろうけど戦車はペダルに足が届かなかったりしないのだろうか >>183 アメリカのコンテンツが日本に惨敗した…??? >>239 そいつIDコロコロしてるキチガイか業者かだから相手するだけ無駄 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 高評価13万 低評価8.9万 賛否両論見事に割れたもんだね リアルを求めるかファンタジーを求めるかで変わってくるんかね どっちが勝つか見物だわ BFでこんなに低評価つくの初めてだろうな これまで新作出るたびに文句言う人は居たが youtubeでは低評価は高評価の五十分の一とかそんなもんだったし 炎上してるな
もう義手とかやるならロケットパンチとか入れちまえよ
女性ユーザーってこれで増えるの? スプラトゥーンが全年齢層でヒットしているから、焦ってるんじゃ。
スプラトゥーン2って外人にもウケてるの? とりあえずプロコン使わずに本体のジョイコンだと欧米人の手には小さすぎて扱いにくそう
>>244 海外では女性ユーザー多いやろ FPSは国民的ゲームジャンルやし >>224 確かに布面積的には50%割っとるがww >>239 事実だろ 人口14億の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアでの人気は日本コンテンツ>アメリカコンテンツ その時点でアメリカは文化的に永遠に日本に勝てない 同じ漢字圏という共通点がある限り永遠に中華圏での人気は日本コンテンツ>アメリカコンテンツのままだろう つまり日本が世界最高のコンテンツ輸出国だということだ 負け犬のアメ豚に許されたのは永遠に糞小便垂れ流して裸踊りし続ける地獄の道だけ >>239 そいつあちこちの板でまったく同じ文体見るし 同一人物のキチガイだと思う >>251 おまえまともに反論できてないじゃん 中華圏で日本コンテンツの方が圧倒的に人気ある時点で、 アメ豚のコンテンツはもう永遠に日本コンテンツに勝てないだろ 同じ漢字圏である限り永遠に中華圏で日本コンテンツの方がアメ豚コンテンツより強いままだろうし 反論ある? WW2だと黒人部隊より 日系人部隊の方が世界的に有名なのでは? イスラエルの番組でも取り上げられてたし
WW1やWW2物のゲームって日本が出てくるのってあまりないな。欧米や中東ばかり。 CoDに昔あったがあれは海外しか出てないし 海外からしたらWWは日本の存在あまりないのかね
オンラインで兵科:朝鮮慰安婦があるなら買っても良いかな
フランスのレジスタンスとかなら女いてもおかしくないだろうけど 軍服着て前線でバリバリ戦うのは違和感すごいな
>>187 そのクソザコ日本軍に負けた 中国人とかコリアンとか アジアを植民地支配してた欧州諸国は どうなるんだよ… 史実を見てないのはどっちやねん >>256 んなことはどうでもいいけど、洋ゲーはつまらない 似たような企画ばっか 洋ゲーは発想力の貧困が酷い >>255 第442連隊ダニエル・ケン・イノウエですね。 過去のホノルル空港は、現在イノウエ空港ですね。 >>256 WW2で日本国内だと地上戦行われたの 実質沖縄だけだし 硫黄島や北海道の島の地上戦なんか ゲームにできんよ 狭すぎて イングロリアスバスターズみたいなバイオレンスでヤケクソな路線にしちまえよ 途中でヒトラーぶっ殺して歴史変えちゃうような
因みにソ連は飛行機パイロットやスナイパーだが女性兵士が最前線にいた もっとキモヲタはここら辺を萌えさせてシコるべき
アメリカはMGS3のザ・ボスみたいに ポリコレとか関係なしにカッコいい女性兵士描けないのかよ
こういう路線はバットカンパニーとかですればいいのに
>>241 一番の問題はつまらなそうって事だわ 出先でwktkしてたのにトレーラーで失望したわ でも女キャラの見た目がプリキュアで豪華アニメ声優陣!の音声だったら褒めたたえるんだろ?
WWⅡで拳銃と小銃の二丁持ちってあったの? まあ泥臭い戦争ゲームはBF1とCoDWW2でやっちゃったからなぁ。 今更同じようなのを出してもマンネリと言われるだけかもしれんし ファンタジー現代戦という新しい方向性はまあアリ…なのかもしれない
>>281 ナチスの科学力は世界一だから義手でも闘えるぞ WW2 ベトナム 現代 未来 この辺しか選択肢がないからなぁ
>>283 マスケット銃時代のFPSって無理なんか ナポレオン戦争とかで これこんな騒ぐ事なんか? ゲームの世界に自分の分身を登場させるんだからそこは別に史実に拘る必要ないんじゃないの?
metooは発案者がとんでもないブスな時点で説得力無い
>>286 我々の世界に凄くよく似ているけど魔法がある世界とか珍しくないのにな >>285 マスケット銃って狙って撃って当たる様な武器じゃないし 反動でかすぎてfpsにならん >>286 多くのFPSではしばしば本来の衛生兵とは異なる「治癒・蘇生魔法を操る謎の存在」が出てくるけどその次点で現実の戦史とは違うし 我々の地球の出来事でもないんだよね 衛生兵は現実の役職をゲームに落とし込んでるだけ。 お前らだって、ドラゴンボールなりアンパンマンなりで世界観ぶち壊しの半裸の萌え系美少女が出てきたら叩きまくるだろ
>>285 無理だろ 火縄銃みたいに、リロード作業が必要じゃん あんなの再現したら確実につまらない チハたんとM4が対等に渡り合うBF1942時点で基本デタラメなアホゲーだという認識は根付いているはず
ゲーム補正でリロード高速化しても20秒くらいかかるやろあれ
>>262 battlefield1942で硫黄島あったんですけど リアルな戦場ゲームがやりたかったらオペレーションフラッシュポイントやったらええ
>>291 人造人間21号はチューブブラ一枚で半裸の美少女じゃないのけ? >>65 battlefieldシリーズの歴史を調べてきなよ ベトナムはとっくにやってる マスエフェクト→SWBF2→BFⅤ ここんところのEAは何やっても炎上させてるな
ベトナムも硫黄島もしらんやつがなんでこのスレをひらいて書き込みしとるんやろうな 水鉄砲で掛け合いでもしてこいよ
水鉄砲と掛けまして、地上戦と解く。 その心は、どちらもタンクが重要でしょう。
>>300 硫黄島は知っとるが ああいうのありなら すでに日本の現代の都市を舞台にしたFPSもあるだろ 女性キャラをメインに据えただけでアニメとか言われちゃうのか…
>285 GUNSRINGERとかないこともないけど
>>285 そういうのあるけど 戦列作らないと勝てないから 連携難しいでしょ >>292 BF 1942の戦国MOD で火縄銃あったな ちゃんと火薬と弾を先からいれて突き固めてリロードしてた 中世モノを出しても良いんだぜ chivalry散々遊んだわ あれはNPC含めて女が一人も居なかった 今のDICEが中世BF作ったら女騎士沢山出てきそうだなw
>>302 硫黄島の戦いマップは史実に基づいて採用されたものだけど 日本の現代の都市とか何のはなし? まぁいろんなヘイトが貯まってるんだろうな 俺だって人のこと言えなくて毎年CODに低評価入れてるし
>>291 ブルマもチチも初登場はそんな感じじゃね ポリコレ的には戦場という過酷極まりない所に女性や障碍者を送り込み殺させられるなんてけしからんと言いそうなもんだが奴らの考えてる事はよく分からん
中国人と韓国人が出て日帝を倒すゲームになるのも時間の問題
>>291 ブルマで抜いてた奴結構いるらしいよ ロリコンが大好きな体型してるし >>30 これで化粧してるの?泥で汚れてるようにしか見えないんだが >>280 ガチャないのはいいけど追加マップ強制はどうなんかね クソマップ無理矢理やらされるのは嫌だわ 殺戮戦争ゲームのカンフル剤になるのはいつもWW2だな
>>299 バンパラは復活させてたけど あれ、バンパラ創設者が新しいゲーム出したことへの当てつけだろう 今更出すのって感じだし リメイクするならクライテリオン救ってやれば良かったんだよ EAが関わるとシリーズ終焉ってマジなんだなw >>320 まあ、濃い顔のイギリス人女性ならすっぴんでも目化粧してるみたいな人はいるな いや、日本人でもいるか あれリマスターやろ。 NFSが2年1度に変わったので合間にリマスター挟むようにしたのかも。
『Battlefield V』公式発表トレイラーに多くの不評が投じられる。前線で活躍する女性兵士の存在に「これは第二次世界大戦ではない」 | AUTOMATON http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180524-68513/ BFBCみたいに突き抜けきった世界にしとけば何も言われなかったろうに バトルフィールド1942は日本軍がドイツ製拳銃ぶっぱなしてたじゃないか ここで「所詮ゲームなんだから「リアルじゃない」とかなんとか言って女性を排除するな」って言っちゃうのは簡単だけど、 リアルとゲームの狭間ギリギリを攻めてきた名作の努力を片っ端から踏み躪ることにもなる PUBGかよ リアルな戦争を描くのがバトルフィールドじゃなかったのか(-.-;) マルチっぽいし、アバターカスタムでこうなっただけじゃないかなーって思うが、アレを真っ先に公開するのは悪手なんじゃ……。 WW2を舞台にしている(実際のWW2ではない)みたいなもんだから、期待した人ほどガッカリなのだろう。 史実路線なのか、妄想路線なのかはハッキリと示したほうがいいと思うけどね。 内容知らんがグラフィックは凄いな PS4版買えばあの画質で遊べるのか
主人公をレズビアンの女にして相棒をゲイの黒人にしよう ついでに指揮官は性同一性障害のバイセクシャルだ これで完璧やな
2018年リリースの期待のソフト11本(-1本) 1位 レッドデッドリデンプション2 2018年10月26日 2位 ラストオブアス2 2018年 3位 モンスターハンター:ワールド ●発売● 4位 キングダムハーツ3 2018年 5位 ゴッドオブウォー ●発売● 6位 スパイダーマン 2018年9月7日 7位 二ノ国2レヴァナントキングダム ●発売● 8位 アンセム ▲▲延期▲▲ 9位 ファークライ5 ●発売● 10位 ドラゴンボールファイターズ ●発売● 期待 バトルフィールド5 2018年10月19日 PS4なら全部遊べます switchは全部遊べません 今年2018年に、いよいよ1,2,4位のソフトが発売される。 3位のモンハンがすごい売り上げにすごい本体牽引した。 つまり、これが今年中にあと3発もこの大波が来るわけだ。 これらの3発の大波でPS4が再び活性化するだろう
UBIみたいな意識高い系のストーリーや設定は嫌いです
>>329 具体的にどのゲーム? そもそも意識高い系とはつまりどういうことよ? 変にハリウッド映画感出すからダメなんだよクソエニみたいにプリレンダムービーでスタイリッシュアクション見せるくらい突き抜けなきゃ
黒人兵士の扱いは考えんといかんよ。 歴史的バックボーン抜きでは考えられないから。
元々ファンタジーのシリーズなのに何で今更? WW2は教養無い層でも知識有るから違和感感じるのかね メインユーザー層が10代後半なんだしファンタジー要素多い方が商業的にはプラスだと思うがな
もうポリコレに媚びてIP潰せばいいんじゃないの マンネリだしちょうどいい
FPSって女キャラでも姿見えないからありがたみないよな
体力が自動回復する世界でリアルがーって ヘイローとかみたいに理由があるならともかく
>>1 キャンぺーン廃止したCODが大絶賛されてるのに BF5の叩かれっぷりはヤバいな XBOXみたいな低性能ハードをリードプラットフォームにしたのも災いしてる 女はともかく黒人ガーは歴史をしらなすぎるだろ当時の米軍の2割以上が黒人で黒人連隊なんかも存在して活躍してたのに
>>343 そういうことではなく一挙に出演させたせいで嘘っぽさが圧倒的になったってことでしょ 義手とかわけわからんし ポリコレというか EAはスキンで儲けたかったから トレーラーに日本刀だのフェイスペイントだの義手の女兵士だの色々ぶっこんで スキンカスタマイズの豊富さをアピールしてるんじゃね
めちゃくちゃな有料スキンを追加しまくってマルチはヘンテコな事になるんだろうな チョンゲFPSみたいになwww
>>343 そもそもイギリス側だし、女と一緒に戦ってる部隊があったのかいね キルストリークでホモに変身して無双できるようになったら叩け
BFVはキャンペーンあるんだっけ? PUBGってそんなに影響受けるほどのタイトルなのか
それよりもV1ミサイルを近接支援的な使い方をしてるのに違和感
CoD:WWII: 「女性兵士」登場の理由、史実に忠実ではないもののプレイヤーに選択肢を | EAA!! - FPS News https://fpsjp.net/archives/285194 一年前の記事ですね あれ、CoD:WWⅡにも女性兵士出てるんだ(;´Д`) どうしてBattlefield Ⅴでだけあんなに大騒ぎになったの? CoD:WW2も結構言われてたけどそこまで大きな騒ぎにならなかったのは この辺でもう色々諦められてるからじゃね ダウンロード&関連動画>> VIDEO DICEはそういうCoDを皮肉りまくってたんだけどな 基本1,2作目で当初の目的達成しちゃって あとは前作との差別化の為に無理やり違いを作って売ってるだけだからな シリーズとして切羽詰まった状況なんだろ
もうFPSの似たような中堅ソフトが軒並み死んだ後だから ある程度何やっても売れるんだよな インディーだとWW2のマルチFPSあるけど掛けてる金が全然違うからね
>>358 PUBG、荒野行動、フォートナイト、H1Z1とかのサバイバル系とは食い合わないし Overwatch、Paladinsみたいなヒーローシューター系・レインボーシックスシージみたいな連携プレイ重視系とも食い合わないってことか GTA5がPUBGや荒野行動みたいなサバイバルモード実装とかみたな
>>355 EAがめちゃくちゃ嫌われてるってこともあるんじゃね? マスエフェクトで日本ハブったのがEA まぁハブってくれたおかげで被害者が出なかったらしいがw
ドイツ人も可哀想だよな こうやって毎回、毎回悪としてネタにされ続けるなんてな たまにはドイツを正義に描いた戦争ゲームもやりたい
>>326 PVのような画質でプレイするにはPCかXbox One Xじゃないと無理 >355 そりゃパッケにデカデカと出てるからな。 出てるんだ?って程度と扱いが違う。 スターウォーズもそういう話はあったな。 女主役で相棒に黒人www ってとこで。 まぁヒットしたので封殺したが。 結局は売れればOK、売れなきゃ駄目。
たまにはヒトラーを正義として使用出来る戦争ゲームをやりたいもんだわ 昔カプコンが1942なんてシューティング出してたけど 今考えるととんでもない国賊ゲームだよな 日本の戦艦を敵として登場させてんだし
>>364 ナチスはフリー素材扱いで元ネタの時点でオカルトな逸話だらけだからむしろ優遇されてる方なんだよなぁ、 日本は気の毒過ぎてイジれないからせいぜいバンザイ突撃で謎のバフとデバフが掛かるとかいう効果になっちゃうし >>356 俺のCoDは女性兵士がパンツァーシュレックをジャンプ撃ちしてアメリカ兵をマルチキルするゲームだぜ >>364 卍を本かなにかに書いただけで叩かれ発禁になって、一部の国では逮捕されるような世の中なのに そんなゲーム発売したら殺されかねないな ナチスは2千年後もアメリカとイギリスのおもちゃであり続けると思うよ
たしかガス室は捏造なんだっけ 大虐殺なんて嘘だったとかなんとか これもアメリカとかじゃ それをいうだけで叩かれたり逮捕されたりするのかな おっそろしい弾圧社会
ちょっとナチスドイツ親衛隊の制服っぽい衣装でパフォーマンスしても大騒ぎだもんな 公共空間じゃなくてAKBのライブのチケット買って劇場に入場した人しか見られないのに 映画やゲームの悪役ならフィクションだから良いのか? アイドルのパフォーマンスもフィクション、つうかただの歌と踊りだろ
アメリカのドラマとかでも大戦以前の差別バリバリの時代なのに黒人が普通に暮らしたりしてるし
>>374 何百本も出てる作品じゃねぇんだから探せよ糞雑魚w 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』(Call of Duty: World at War, 略称:CoD:WW/CoD:WaW[1])は、FPSである『CoDシリーズ』の第5作目 北米版は2008年11月11日、欧州版は同月14日に発売。日本語版の発売は現在予定されていない。 アメリカ軍視点によるシリーズ初の日本軍との戦闘(太平洋戦争)が描かれる二部構成となっている。 >>376 まともな調査しようとした時点でドイツじゃフルボッコだからな 当時の上を切り捨てて無かった事にできた国は全部そこに押し付けれるからなぁ レジスタンス女戦士みたいなテンプレ便利設定すら捨てて歴史変えにきたのか