ななっしーアンワイズ研究所
http://blog.livedoor.jp/nanahsy/archives/9359356.html ななっしーの視点
とうとう不安が現実化しました。
TheCoDの出ないゲーム機の誕生です。
最新の海外サードAAAが今のところ出ない、出て2年目の任天堂の最新自称据置型ゲーム機です。
でも面白いですよね。
Hahahaha, No再びで、取り付く島もないとはこの事です。
何かと捏造してでも話題にしようとする輩対策で簡潔に否定してます。
配慮の必要がないほど状況が固まっている可能性もありますね。
これは反論不可能だろ
海外のお店にわけのわけらんパッケ並べたりw
こいつ任天堂のストーカーみたいだよな
最近なりゆきが可哀想になってきた
でも不安が的中って言ってるけど、最初から出ない出ないって言ってたんじゃ
AAAがなくてもスイッチの勢いは落とせない
スイッチとWiiuの明確な差
こういうスレを立てて煽りまくった後酢飯と決めつけてまた煽る
一粒で二度美味しい
ウルフェンシュタイン2はAAAじゃなかった...?
据え置きかどうかは実際メーカー公称やろ
AAAがどうかなんて関係ないし、よしんばあったとしてもキチガイ一匹が決めるもんでもないわw
アークもAAAだと持ち上げてた癖に(笑)
スイッチに出た途端にAAAじゃなくなるんだなw
>可能性もありますね。
こいつはいつも逃げ道を用意しながら煽るw
ウドンテンニの最大の失敗は、HDゲーム時代にはスペックを業界標準に合わせないと
いわば規格争いに敗れた規格が市場から駆逐されるのと同じで、市場のエコシステムから排除されるという自明の理を理解しなかったことだろうな
DSの時代は、自らが作り上げた低スペギミック独自路線というクローズドなエコシステムも
和サードが大量にソフトライブラリを共有してくれることで、成り立っていたが
HD開発時代になるとその肝心の和サードの世界に対する影響力も、ソフトの供給力もどっちも衰えてしまった
というのはHDゲームってのは開発コストが異様に増えるから、国内中小のデベロッパーにはついていけない
代わりにインディーで補っている、ものの、初戦はPCや他ハードのお下がりであり、他ハードと差別化できるような強い訴求力にはなりづらい
まあとはいえ、業界標準以上のスペックで洋サードAAAタイトルの移植を容易にする選択をとっても、今度は国内が死ぬわけで
そう考えるとウドンテンニにとってはいずれにせよこの道しかなかったのかもしれんない
ファーストパーティですら活用できてない子供だましのギミックはとっととなくしてコストを下げろよとは思うが
>>13 逃げ道というより「やみくもに叩いてる訳じゃない」という体裁を取りたいんじゃない?
自称「中立」だから
いくつスレ立てても100に届かないクッソ情けないAAA
AAAって300万タイトルのことでしょ
自前で用意できるからなあ
switchって据え置きハードなのかな
据え置きを自称してるのは任天堂内部の「据え置きを捨てるなんてとんでもない」という派閥への政治的妥協と配慮の産物のような気がするがどうなんだろう
そのうち価格改定されてドックがオプションになりそう
最近のgalaxyなど一部のスマホはテレビやディスプレイとキーボード・マウスを繋げられるドックが用意されていてそれに繫げると簡易デスクトップコンピュータとしてオフィスドキュメントの編集やメールの読み書きができるけどswitchもあくまでその類じゃね?
>そもそも日本の販売元はSONYじゃなかったか?
>switch版があっても、ローカライズされなさそうや。
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの精神