◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Switchってやっぱりあの大きさと発熱とか考えたら破格のスペックなんか?携帯機としたら ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525165801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一回り小さくしたミニなんか出したら5万超えるパターン? 冷却ファンとか搭載してるしね
ドックの値段が6500円なの考えると本体は2万6000円くらい
バッテリーや画面、排熱やジョイコンのサイズ考えるとミニなんて出るわけねえ
NVIDIAのSIELDの在庫をスペックの割に安く使えたのも大きい
まだ微細化できるはずやから、ミニも作ろうとおもえば作れるんじゃね
実際つくるかは需要次第
小さくしたらバッテリー容量減って余計バッテリー持たなくなる
ドックの価格設定は3万円に説得感持たせるための価格
ミニがどうこう言ってる奴は一度もスイッチ触ったことがないんだろうな
寝ながらあのゼルダサイズでプレイしたら5インチでも7インチでもなく6インチが最高だって絶対思うはず
フォントやUIの視認性の問題があるからミニなんて出るわけねぇ
Vitaでリモプしてるやつは分かるだろそれくらい
外人さんには至高のサイズだろうけど
日本人には合わないよね
AirPodsみたいにさ
AirPodsとかネットの評判の割に微妙だったたわ
高いし、ケースはゴミがつきまくるし、イヤホンも正しい角度につけないと痛いし
ゲームソフトが据え置きと同じフォントやUIを使うためにはある程度のサイズはいるだろうなと思う
>>7 まーそうだわな
スマホに使うには爆熱すぎるチップを空冷することで使ってるわけだし
>>6 > NVIDIAのSIELDの在庫をスペックの割に安く使えたのも大きい
思い切り手を加えた基盤つかってんのにShieldの在庫のわけねーだろ
>>7 ゴミを大ヒットさせる任天堂はスゴいってことか
>携帯機としたら
この時点でこのスレは意味ない
ハイブリッド機をいい加減受け入れろよ
据置機としたら
携帯機としたら
全く意味のない議論
PS4だって発売当時に2世代前のチップなのに
当事GTX960載せろと言っているようなもの
次世代VITAが出るとしたら同じ6.2インチだろうかね
まぁ絶対に出ないと思うけど
ラボあるからサイズ変更は無いだろう
消費電力低下がメインになるだろ
画面サイズ変えたらUIも作り直しになるからミニは出ないって39800回+8%くらい言ってる
iPhoneとiPad両用のユニバーサルアプリも最近少なくなってきたろ
いちいち作り直すのは画面サイズと解像度が細分化すればするほどクソ面倒になるんだよ
新型出すにしても、ジョイコンの大きさが基準になるからな。
内部のスペックアップとベゼル部分を狭くして大画面化するぐらいしかいじれるところ無い。
>>28 解像度変えるのと、モニタのサイズ変えるのは違うだろw
その気になれば持ち歩ける事実は嬉しいけど
テーブルモードやテレビ接続を考えても家の中での利用が主体
今のタブレットサイズが正しい
セキュリティ欠陥チップをつかまされて2年目には割れが完成寸前という
十分破格だと思うが。
他に3万で同程度のスペックのあるスマホなりタブレット無いだろ。
>>34 ゲハってあんまりCFW関係のスレないよな
導入の方法とかROMとかどこで落としてるとか
>>28 解像度同じでインチ数だけ減らせばUI作り直す必要ないだろ
GBAミクロを思い出せよ
普通に考えて、シュリンクしてミニができるくらい消費電力抑えることができたなら、小型化なんぞしないでその分携帯モードの駆動時間延ばすほうを選択するだろう
>>38 ゼルダとか3時間しか持たないしな
いや3時間待つ事の方が凄いか
>>37 ボタンオンリーだったGBAと違ってタッチ操作に支障が出ては問題がある
だから単に解像度を合わせてインチダウンすればいいってもんじゃない
結局は調整が必要になってくるんだよ
>>38 液晶サイズ落としたらバッテリー容量同じでも駆動時間伸びるじゃん
>>32 筐体サイズそのままに、ベゼル潰して画面大きくした上位機種の方が可能性高いだろうな。
とりあえずCFWが出ても今の時代PC詳しくないor触れない若者多いから売上にはあまり影響しないと思う
アレ案外入れるのややこしいよ、失敗した時のリスクとか考えて存在自体知っててもやる人結構多そう
>>40 タッチ操作も調整する必要ない
iPhoneだってインチ数いろいろあるけど機種ごとに合わせてUI調整なんてされてない
もちろん大きい画面の方がタッチしやすいなどはあるかもしれないが、
それはユーザーが買う前に自己判断すればいいこと
とりあえずCFWが出ても今の時代PC詳しくないor触れない若者多いから売上にはあまり影響しないと思う
アレ案外入れるのややこしいよ、失敗した時のリスクとか考えて存在自体知っててもやらない人結構多そう
一時期のマジコンはほんとバカでも使えたもんな
ROMどこから仕入れてたのか知らんけど今考えたらそんな知恵あったのかな
ドックと言うても
・USBtypeCの2段階acアダプタ
・HDMI変換
・PD対応のUSBhub
だから結構、原価ギリギリだろ
>>44 売りっぱなしで客のせいに出来る泥スマホ界隈ならそれでもいいけどここは家ゲーというカテゴリなんで
>>42 据え置きの時と同じグラで遊べるProとかどこぞのProよりバカ売れ不可避
>>48 そもそも同じインチ数でも
子供と大人ではタッチの操作感がまったく違うはずなのに何言ってるんだか?
インチ数が一つしかない現状より、
ユーザーが好みのインチ数を選べた方がよっぽどユーザーフレンドリーだ
>>5 原価厨な上に物の値段知らんとか馬鹿すぎてわろたwww
原価厨って馬鹿しか居ないの?金属とプラスチックのグラムから値段計算してんの?w
>>46小さい頃にゲームばっかやってた奴が羨ましいわ
俺も買えばよかったな当時
しかしスイッチは「俺の考えた最強の携帯ゲーム機」だもんな
コントローラーが分離合体出来て、ドックに挿すと据え置きにもなる
とか誰でも思い付くけど、普通は企画会議でボツになるパターンのやつだもん
未だに俺は製品化されて、しかもそれが大ヒットしたのが理解出来ない
iPhoneやiPadと比べれば破格のコスパだよ
Switch本体部分の原価は200ドル未満
iPhoneの原価は安いモデルで200ドル弱、高いモデルで400ドル超
販売価格ではSwitchはJoy-Con含めて300ドル
iPhoneは500~1000ドル
なのにiPhoneの高級機種と比べてもゲームの実行性能ではSwitchが優っているからな
>>50 目の前の名無しを言い負かすことに夢中になる前に
少しは想像力を働かせたらどうよ
画面を小さいほうへシフトするのはありえないから
サーフェスとかあるから、値段なりですよ。ゴキはGPDWinマンセーしてなさい。値段なり。
つか、ゴキってホンッとにゲーム買わないやらないのな。ダメな奴。
ていうかSwitch自体発売前は色んなモデルが出るって予想されてなかったっけ
>>53 ゲーム1本の面白さをもともと100として、
マジコンで10本ゲーム遊んでも面白さ1000にはならない
ゲーム1本の面白さが10に下がる
>>59 switch持ってて小型化しろって言ってるなら大したもんだが
絶対持ってないのがよく分かる
>>38 バックがNVだから性能上げる方に行くだろう
NVの製品としてはTegraは最低クラスの消費電力だし
今のところ半田付けが必要なレベルだから流行らんだろうさ
今回の件でヤバいのはむしろ車載の方だったりする
>>5 あれ作るのに一人で図面作って冶具作って成型して組み立てて1時間足らずで完成できるのか?
2人以上が作業したり1時間以上かかるならその時点で1000円オーバーなんだけど…。
まさかプラスチックと基盤の値段だけで原価って言ってないよね?
>>55 iPhone8とswitchはほぼ原価同じやしな
でも200ドル弱だと間違いで250ドル程度や
そしてスイッチも同じ程度や
それ以外は合ってる
>>64 PVでやってたから車載アダプタが出るのは不思議じゃなかったけど
はんだ付けなんかどこに必要なの?
3DSもLLがデフォルトになって小型の方は淘汰されたしなぁ
実機持ってない触ったこと無いやつが妄想で議論してもしゃーないだろ
>>66 Switchの原価200未満てのはJoy-Conとか省いた本体部分のみの話だよ
iPhoneにはコントローラ付いてないから条件を合わせたつもりだったんだが
それとiPhone SEは160ドルですよ
>>66 設計費の割合も原価に入れたら
完全に新規設計のswitchの方がコストかかってる
持ち歩くには大きいけど携帯ゲーム機として遊ぶには丁度良い大きさ
本体だけだったら持ち歩けるんだけどな
まあ大きさスペック色々と中途半端
SDカード必須って時点で据え置きとしては微妙過ぎる
>>70 SE含むんか...
まあゲハ特有の計算方式では無さそうだから別にいいけどSEとジョイコン抜きという比較より全部と8の方が分かりやすいと思うけどな
SEはちと古いし後者のほうが破格さが分かりやすいし
>>50 何がフテンドリーだよ
ただのハード商法だろ
くっそみたいな小さな画面で先行発売して約1年後にやっとまともに遊べるサイズを投入
switchの6インチは持って遊ぶのに適したサイズ
ジョイコンのせいで持ち歩きはきついが
>>12 7インチは十分に持って遊べるし1インチの違いが大きいけどな
スマホちタブレットで6、7、8、10インチ持ってるんで分かる
>>63 >
>>38 > バックがNVだから性能上げる方に行くだろう
> NVの製品としてはTegraは最低クラスの消費電力だし
理想は、携帯時に駆動時間延長 or 性能ブースト をユーザーがオプションで選べるようになるのがいいね
シュリンクして消費電力下げた分、 GPUのチップ周波数を上げれるだろうから
(当然、据え置き時には自動的に性能ブーストになる)
今30fpsのゲームが、60fpsになるくらいまで上げることができるようになるとスイッチは神ハードになれるで
>>65 原価と組み立て費は別やで
スマホの記事ではたまに組み立て費込みだとーって注釈ついて原価と合算されることもあるが
とりあえずこて以上のコンパクト化はありえん
6インチが限界のサイズ
ましてや本体置いて遊ぶ想定もされてるのに
>>82 まあk1x1の搭載機種を見ればわかる話やな
個人的には別にVitaのサイズでもええ
720pなんだし
言えることはコンパクト化はないよ
バッテリーそのままでシュリンクだよ
本体軽くなってゲーム時間伸ばすくらいかな
それより数年ごとにバージョンアップ版出すほうが高いと思うけどさ
以前の株主総会でも今までは5.6年ごとに新型機出してまた0からスタートしたくないと発言してるし
毎年新型が定期的に出る方が、買い時に悩まないんだけどな。
スイッチを一気に7nmプロセスにシュリンクできんかのう
任天堂もどかんと得た利益をそこに使え Nvidiaに資金提供して
携帯機としては破格だよ
据置としては値段相応
PS4もゲーム用としては破格に安い
同じゲームが動くPCを電気屋で買ったら15万はするからね
>>61 俺は身長180cmの男だから今のサイズでちょうどいいよ
逆に言えば小学生なんかは俺の1.5倍以上スイッチを大きく感じてるはずなんだが、
それでちょうどいいと言えるのか?
>>12 使う人間のサイズがさまざまなんだから
今のインチ数が万人にとってちょうどいいわけがない
お前が今のサイズを気に入ってるのはわかったけど他人への想像力なさすぎだろ
携帯ゲーム機としては高機能。というのは短い時間だったらスマホとかタブのほうがすごいのあるけど
3時間とか連続して遊べるようにしてるのがSwitch
バッテリーもスマホとか高スペックな分だけがんがん減っていく
スマホとも違うんだよね
馬鹿が据え置きと比べてるけど目指す位置が違う。
PS4でバリバリ動くのはSwitchでは動かない
任天堂が得意な携帯を推し進めたものという感じ
こういうスレを立てる馬鹿は脳足りん
自分で考える脳みそもないし、据え置きの存在意味も分かっていない
おそらくゲーム機を持っていないんだろうね 無職中年はげだから
>>55 まぁこれだな
同じくらいの性能・原価のタブレットと比べるとかなり価格が良心的
ただゲームハードにありがちな赤字とかで売ってるわけじゃないから
落としどころがちょうどいいんだよな
シュリンク出来て消費電力抑えられたら、駆動時間伸びるし発熱低くなってファンレスになるかもな
ファンレスになったら、筐体そのままでバッテリー容量大きく出来そう
三万で買えるHDのタブレットと比べりゃ値段と性能の比率は上だな
まぁ消費者はそこがいくら高かろうが低かろうがゲームが出るかどうかしか関係無いわけですが
メイドインワリオとかマリルイ3とかSwitchのマルチじゃねーの?
北米仕様のモニターから70㎝て
国内じゃ字が小さいとか言われてTV向けじゃないのに
さらに携帯と据え置き両立させるのは難しそうだよね
>>47 その機能ついたサードパーティーのハブは20ドル位で売ってる
その手の商品はアダプタ純正品使ってくださいばかりで同梱されてないしな
ドックにはアダプタ込みの価格になってる
物理ファンで帳尻を合わせる設計思想は嫌いじゃない
お陰で今は大いにゲームを楽しめてる
>>101 デザイン段階でほんのちょっと配慮すればいいだけなんじゃないかなーと思っちゃうんだけど
>>99 マルチなのは亀頭隊長だけ
メイワリGはSwitch版あってもいいと思うんだけどね
スイッチは小学生低学年ぐらいには流石にデカイし、値段も高い
流石に1億台以上普及させるには、小型化と低価格化は絶対の命題だろうから、任天堂はどう考えてるのか
例えば、解像度を1024×576ぐらいまで下げて、コントローラは一体型の携帯専用機、画面は5インチ
程度、チップは低電力版tegraをnvidiaに作ってもらって、値段は1.5万まで下げたいところ
ソフトはスイッチのマルチ対応で差し込めば自動的に変換するとか、これでどうだろう?
>>108 小学生はデカいと喜ぶ
そしてすぐ成長する
大きさに対しの問題は大人が忖度するほど
子供は感じてないはず
tegra搭載の新しいタブレット
そろそろ出して欲しいわ
7インチ↑ぐらいにならないかなとは思ってるわ画面
6.4はテーブルモードが小さいから
>>108 おまえ駄目
3DSはデカいのが売れてるだろw
何が小型化5インチだよw
センスの無い馬鹿はすっこんでろ
>>108 nvidiaは当然のことながらtegraの余った在庫を利用したわけではなく
Switch向けにカスタムしたチップを提供してるわけだが、半導体は
生産コストよりも開発研究費のほうが膨大で、その開発費をペイする
ことも含めた値段設定がされてる。Switchがこんだけ売れて数が捌けてる
ってことは開発費の回収も容易になるってことだからたぶんそのうち
チップ自体値下げしてくれるんじゃないかって気がする。普通に1~2年後
にはノーマルタイプのSwitchを子供に手が届く2万円以下まで下げてくると思う
>>91 3DSもLLがデフォルトになって小型の方は淘汰されたしなぁ
実機持ってない触ったこと無いやつが妄想で議論してもしゃーないだろ
俺が言ったスイッチの小型化はありきじゃなく、値段を下げる為の手段であり、3ds後継機でもあるんだよ
3dsで言うなら2dsみたいな、スイッチは高いと思っている家庭や、一人一台持たす為バージョンでもある。
その為に、解像度を下げてグラフィック負荷を少なくし、それだとどうしても荒くなるから画面を小さくして、メモリーを 3gにしたり、ストレージを16Gにしたりしたり、ドックを無くしたりしたら安く出来るんじゃないかと言うのが俺の考えなんだよ
>>104 いや中身入りの話しだが
ドッグじゃなくて、ハブだと書いてるの読めないのか
3DSもLLとで画面サイズが2パターンあったのはそうだけど
今回はTVと携帯モードの2パターンで既に埋まってるから
既存タイトルのフォントサイズとかを考えたら、今から画面インチが小さいタイプの小型化は
かなり冒険過ぎるので、今くらいのSwitchの成功具合からすると
可能性はものすごく薄いと思う、というか必要ない
つか小型化ってのがいろんなものを指してしまうからややこしいな
これが5インチSwitch欲しいスレだったら
いらねーよアホって一行だけ書いて消えてた
>>113 nvidiaは値下げしないよ
MSみたいに裁判までやらないとな
>>115 小型化自体はただのコスト増
スマホの小さいやつは性能とかバッテリー容量とか下げて格安にしているモデルが多いから勘違いしているだけ
ハイエンドコンパクトはレッツノートやSurfaceやXperiaでも分かる通り2万円台の5インチ中華スマホより遥かに高い
ボディーサイズを小型化すると集積度上げる為に内部設計
やり直す必要が出てくるから値段上がるし、バッテリーも
小さくなるからバッテリー駆動時間短くなるし、ダメ!
液晶画面だけ小さくしても文字が小さくなるし、
絵素サイズ小さくすると透過率が低下して、
バックライトを高輝度化することになるから
バッテリー駆動時間短くなってしまうのでダメ!
おまけにLABOのダンボールサイズをノーマルと
小型サイズ用の2種類にしなくちゃならんのでダメ!
シュリンク進めて省電力化を進めるか、低価格化を
急ぐ一手しかないだろ
小型化なんてねーだろ
ジョイコンどーすんだよ
今より小さくなったら操作性が更にダメダメになるだろスイッチ小型化より3DSの後継機出す方が現実味あるわ
>>122 でもソフトによっては文字読みやすくなるからな
理想は、ディスプレイ部分も「スイッチ」できるようにすることだけどな
なんならそれで5-6インチのスマホならディスプレイ代わりにすることもできるようにするとか
>>125 やるべき改良は軽量化と低消費電力化に筐体の捻りに対する硬性強化ぐらいかね。
スマホでこの設計は許されないからな、あくまでゲーム機だからゆるされる設計
破格かどうかは分からんが
ゲーム用タブレットとしてはギリギリまで攻めてると思う
現時点ではいくら中身に金をかけてもほとんど性能上げられなさそう
>>130 今の時点でも3倍くらいの性能アップは余裕だし(tegraX2にする)、 X2のシュリンクをもう一段階するだけで
今のスイッチ比で軽く5倍くらいの性能はいけるだろう、同じくらいの消費電力でな
>>132 Switch2かな?発売は20年になりそう
コレをPS5にぶつけたらいいと思う PS4ポータブルとして宣伝して
>>93 カードリッジ採用してる時点でSwitchはどう見ても据え置きじゃないんだよなぁ
>>92 3DSからスペック跳ね上がり過ぎてるし
歴代携帯ハードの中で一番完成度高いしな(ジョイコンは知りません)
うごくメモ帳とかもう終わりなんか?アレ
一画面じゃやり辛いのでは?
ボタンやディスプレイ部分もカスタマイズ出来るなら凄い
>>138 つっても3DSが馬力的には一世代前のPSPと似たようなハードだったからなぁ…
スイッチの一世代前の携帯機をVitaで考えると、 スイッチは普通に順当にVitaから一世代進んだ性能のハードって感じ
2017年初頭に発売、と考えるとまぁ可もなく不可もなく~な携帯ハードと言える
携帯ゲーム機としてみたら破格の性能
スマホゲーじゃまだ数年たたんと追いつけない
しばらくSwitchの天下続くね
>>143とりあえず土俵に上がれるレベルにやっとなったって感じ?
GPU性能
スイッチ 393GFLOPS
PS4 1.84TFLOPS
4倍差
CPU
スイッチ 1.0GHz・8コア 8Ghz
PS4 1.6GHz・8コア 12.8Ghz
4.8Ghzの差
メモリ
スイッチ 4GB
PS4 8GB
2倍差
Switch それ単体でどこででも遊べる
PS4 コンセントとモニタがないとただのゴミ
>>146 ゴキちゃん電車でPS4背負っててワロタw
>>71 iPhone8からSoCが変わってるから設計費は向こうの方がかかってるだろ
>>81 いや組み立て費も含むだろ
各種経費も含めての原価
お前はたぶん材料費=原価だと勘違いしてる
>>113 カスタムってソフト的な話だぞ
SoC自体はnVIDIA SHIELDに載ってるのから何も変更してない
>>152 >SoC自体はnVIDIA SHIELDに載ってるのから何も変更してない
変更してるっつの
>>153 してないぞ、ピンが減ったのは
いらない部分に電力とデータ行かないようにするためで
ダイの写真も反射で色が違うだけで、回路の形は同じだし、20nmも変わらんし
そんなに開発費かけさせたい理由が分からんが、何言ったって任天堂がnvidiaに出した金は変わらんぞ
>>154 pinを減らしているんだからSOCは変更しているんだよ
少なくともこのTegraカスタムを「ソフト的な話」とは絶対に言わん
そもそもソフト的なTegraのカスタム、なんて意味不明だ、アホ
>>155 横からだからソフトは俺には関係ない
SoCは変更してない
http://eetimes.jp/ee/spv/1703/29/news022_2.html しかも、おまえが出した画像のページに
チップ開封によってシリコンは、Tegra X1と全く同じものであることは判明している
って書いてあるんだが、読めないのか
>>156 TegraX1そのものに手を加えていない、はOkでもSOCのピン数減ってるんだからSOCは変更されてるって言うんだよ、アホウ
少なくともShield用につくったものとは完全に別にスイッチ用にSOCを用意したってこと
少なくともnVIDIA SHIELDに載ってるものと同一SOCではない
だからこそカスタムされたチップって任天堂も言ってるんだよ
ソフト的な部分以外で手を加えたという認識なけりゃカスタムされたTegraX1チップなんて表現にはならんよ
ソフト的な部分(チップのBIOSみたいなものだったり)はSOCそのものには関係ない、あとからでもいくらでもアプデで変更されたりもする部分だし
SOCに含めるべきか否かはなんともいえんけどShield TVはメモリ3Gでスイッチは4Gだからここも違う
SoCはSystem-on-a-chip
なんだから、チップだけの話しだろ
ピンなんて関係ない
>>160 じゃどこをカスタムしたって話になるぞ?w
任天堂やNvidiaが公式にカスタムしたTegraX1って言ってるものを、同一だとか言い張って何がしたいんだ?w
ドックから持ち上げる事で携帯モードに移行するから、据置に特化した据置専用スーパースイッチは無理じゃないな
反対に、携帯モードしか遊べない小型スイッチも無理では無さそうな気がする
>>161 だからピン数をカスタムしてるじゃん
もともとスマホ向けに開発してるTegraにはゲーム機向けでない回路も多いから
ゲーム機向けにピンを取捨選択したのがカスタムと言ってる部分
Tegraチップ自体に変更は無い
>>165 それをTegraX1というSOCのカスタム、と言うんだよ?
<SOCが>ShieldTVから変更があるかどうかの事実ベースの話がおおもとの話でしょw
TegraX1というのがSOCだから、ピン数だけだろうが変更があるとTegraX1カスタムと言えると思うけどね
というかだからこそ任天堂もNvidiaもカスタムされたTegraX1、っていう表現してるんじゃん
>>166 ピン数カスタムとTegraチップ流用は別個の話なんだがな
公式のカスタム発言と、チップ流用は両立できる
(流用だからってNVIDIAの在庫処分とか言うつもりは無いぞアホらしい)
チップをゼロから設計しなかったから速く低コストで開発できたわけでな
>>167 だからさSOCがカスタムされてるという話と、TegraX1がそのまま流用されてるかどうかの話は別でしょ
後者のほうなんか誰もそんな話してないでしょうにw
SOCが同一なんだ、っていう人がいれば、それは違うよとしか言いようがない
それだけの話でしょうに
言い回しの問題はどうでも良い。
使っていない部分のピンの数を減らしただけで回路は変わってないでFAだ。
>>108 前にも書いたけど(液晶じゃない方の)LSIゲーム全盛期の人間に言わせれば
小学生にとってはスイッチの大きさなんて全然余裕だぞ。
>>146 CPUのクロック周波数だけで性能比較するとか恥ずかしいからやめてください(///)
>>146の一番の笑いどころはクロック周波数を足してるところだな
>>128 その辺りをきちんとした新型があと1年くらいで出ないかと期待している
>>170 ほかと同じく1.6倍って言っとけばいいものを差を大きく見せるためにわざわざ合計してから差を取ってるんだなw
>>170 掛け算してPS4はswitchの1000倍の性能があるとか言ってたゴキちゃんよりマシだろw
誰もただただ性能高いだけのものなんて求めてないんだよ
携帯性と手頃な価格
もしくはどちらか
これを基準にした上で
できる限りハイグレードなゲームをやりたがってるんだよ
WiiUのデカさを考えるとswitchの小ささは凄いと思う
数年でここまで小型化出来るんだみたいな
lud20250403011335このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525165801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Switchってやっぱりあの大きさと発熱とか考えたら破格のスペックなんか?携帯機としたら ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・Switchってさ?携帯機としたら歴代最高じゃね?完成度 あらゆるハードの中でさ
・Switchって携帯機としてみたら異常にデカくね
・Switchって携帯機として見るとかなり画質良いよな
・Switchって携帯機として見たら凄い性能だよね
・SONYがSwitchスペック携帯機を出すべきだったろ 任天堂を甘くみてたな・・
・Switchは携帯機と据置機の融合機←実際Switchを携帯機として使ってる奴居んの?
・ 任天堂「Switchを携帯機とし、別に他社以上の超高性能据え置き機を出す」←こうなったらPS死ぬけど、
・PS5ってどう考えてもswitchより高スペックなのに豚は敗北宣言しないの?
・switchって携帯機としてはかなり優秀だよな
・switchって5年とか経てばnew3DSみたいな感じで発熱を抑えた新型絶対出るよね
・Switch買ってる奴って本気で何考えてるのかわからん・・・低スペックなのに
・Switchさんよぉ…スペック低いくせに裏撮りとかやってんじゃねぇ!だから重いんだよ
・携帯機に特化したswitchが出たら今のswitchは売れなくなるよな
・据え置き機はPS4、携帯機はSwitchで共に頑張って欲しいと思ってるけど、変なの?
・switchで持ち寄りのモンハン出ると思ってたけどやっぱり出ないんだな
・ニンテンドーswitchで天皇の頭を殴り続けたらどうなるの?誰かやってみてほしい
・Switchの売上ってやっぱり実質的に半分に計算するのが妥当じゃないか?
・平成から令和になろうとしているのにSwitchやPS4よりPSPや3DSの方ばっかやってんだが
・Switchってマリオオデッセイが神ゲーだったら購入検討してやってもいいかな
・DSであったジャンプのスマブラってSwitchかなんかに移植したらスマブラより売れると思うんだけど…どう?
・Switch「半分携帯機です。スペック糞です。サードタイトル少ないです。」←こいつが天下を取れた理由
・PS5が携帯機になればSwitch2にだって負けないぞ!
・任豚「携帯機にしようと思ったらSwitchが最高性能なんだブヒャああ!」←これ
・【朗報】早くもNew Nintendo Switch が発売確実!Joy-Conでない新コントローラーの携帯機として発売
・スイッチのスペック以上の携帯機ってありえなくない?3dsの次世代機なんて出ないだろ
・風呂でSWITCHやってたら壊れたんだがwwwwww
・あれ?よく考えたらSwitchで出来ないゲームってほとんどなくね?
・「SwitchがPS5より売れてる」ってソースよく考えたらファミ通しかなくね
・Switchやってる奴がこの世から一斉に消えたらどうなるかね?
・やっぱり大人がSwitchで遊ぶのって恥ずかしいことなのかな?
・結局カプコンがswitchのスペックに口だした理由ってなんなんだ?
・ 3DSなどの携帯機からSwitchに移植してほしいソフト
・正論言うね Switchが国内売れてるのは携帯機だからだよね
・まあ携帯機のMHシリーズはSwitchで続いていくんだけどな
・世間的にもswitchは携帯機扱いだと判明
・iPhoneに差すだけでFFやGTAも遊べる夢の携帯機誕生でNintendoSwitch終了のお知らせ
・会社の採用担当とかやってたらそいつが仕事できるかどうか分かってきたりするんかな
・switchが据え置きか携帯機かそろそろハッキリさせようぜ
・E3で割れと発熱対策の為のテグラ214搭載した新型Switchが出ると予想
・Switchが売れた理由 1.3dsの後継機だから 2.携帯機だから 3.3dsを殺してSwitch一つに絞ったから
・ついにスマホのグラフィック性能がSwitchを越えてしまう。携帯機で最高性能ハードはスマホに。
・小売ブログのご意見番「switchはテレビに繋がる携帯機に過ぎない」
・新型Switchが出るみたいだけど携帯機と据置きどっちに興味ある?
・【速報】据置機のSwitchさん、携帯機の3DS先輩に追いつく!!雑魚ハードを蹴散らし神々との戦いへ…!
・VITA後継機なしSONY携帯撤退で任豚歓喜だけど、SWITCHはTVでも遊べる携帯機で任天堂も据置撤退だよね?
・盛り上がってるところ悪いけどスイッチのスペックって判明したの?やっぱり超絶低性能のX1????
・【フィギュア】やっぱり大きくなってる!浅田真央のEカップ色香に高橋大輔が「浅田は異性として見られない」[06/23] ©bbspink.com
・自粛おじさん「お前よぉこんな所でサッカーやってたらどっかの家によぉコロナ感染するとか考えねえのかよ、なぁ!」子供「すいません」
・【祝】Switch Lite やっぱり売れない
・電車の中でswitchやってる奴本当にいたwww
・なぜ「Switchやってる大人=ダサい」が定着したのか?
・中村悠一さん「サガスカをSwitch版でやってるのだが、前作よりも快適だわ携帯も出来るわで神だ…」
・【次世代】switchって耐久性とかスペックこそ不満はあるけど.....
・冷静に考えたら来年のswitchには何もないからモンハンWでPS4に流れるわな
・Switchの次世代機がただのスペックアップだったら確実に失敗する
・Switchはやっぱり任天堂ソフト専用ハードだったけど
・なんかSwitchが完成形とか言ってる奴居るんだけど・・・
・Switch版のサガスカーレットグレイスやってるんだけど
・3DSもSwitchも外で遊ばない。持ち運んで室内で遊ぶんだろ、Switchの大きさは問題ないって言うけど
・ゼルダやったんだけどswitchのスカイリムも買うつもり。これゼルダの劣化や下位互換じゃないよね?
・いまだにPS4 Slimにも及ばないSwitchのスペックって、、、、
・今夜発表の国内週販でついにPS4がSwitchを降す時がやって来た!!
・ぶつ森が爆売れする時点で誰もSwitch以上のスペックなんて求めてないよね
・【世紀の謎】 任天堂が「3DSの後継機は出さず、Switchだけでやっていく」と発表しないのはなぜ?
・NXは据置なのか携帯機なのか、WiiU以上のスペックなのか未満なのか
09:25:00 up 77 days, 10:23, 0 users, load average: 24.27, 18.05, 15.59
in 0.24658584594727 sec
@0.24658584594727@0b7 on 070322
|