◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ノーティドッグ、ゲリラ、サンタモニカ…最強グラのデベロッパーを3つ抱えるソニーって凄くね? YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525127464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
もちろんゲームとしても最高に面白いし、 最高のグラフィックは負荷も高そうなのに、 ロードやバグもなくストレスなく遊べるのも素晴らしい 最強の技術集団を3つも抱えているなんてソニーはズルいね MSと任天堂とは大きな技術力の差がついたもんだ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured 技術差は無いと思うけど任天堂のゲームは対戦ゲーがメインだからSIEのソロでストーリーを楽しむ方向性の方が好きだわ
ノーティは主力スタッフ抜けてどうなってるのか分からんけど残り2つは優秀だと思う SIEの映像なんぼでゲーム性は他のとこからいいとこ取りしろっていう方針に合ってるし
ID無しでしか喋れないとか敗北宣言に等しいなゴキちゃん
それに比べてソニー本体はクソ無能やな 子会社にみんゴルGT作ってもらえよ
アンチャ4遊んでいるんだが酔うダクソは酔わない何で?
マジでこの三社は抜けているよな 社内で切磋琢磨して良いね
チカニシもまさかゲリラがエース級になるとは想定していなかったろうな 斎藤桑田槇原みたいなソニーの3本柱だよ
ソニー傘下じゃないけどめっちゃソニー寄りのインソムニアックもつよい あとPS4ロンチ付近にインファマスセカンドサン出したサッカーパンチもすごい あとグラだけならヘビーレインとかDetroitのとこもすごい
とりあえずラスアス2をGOW4以上のグラでやれたら最高
>>12 いうてキルゾーン2あたりからかなり評価は高かっただろ
COD厨と痴漢が叩いてただけで
>>7 ゼルダ確かに面白いけど
こういう盲信恥ずかしいからやめときなよ
それに比べて日本のSONYのクソっぷり コジカン完全に囲ってSIEJコジマスタジオつくれや
マリオ、ゼルダ、ポケモン…最強コンテンツを3つ抱える任天堂って凄くね?
MicrosoftはとりあえずSteam買収したら均衡取れると思う
グラフィック面でこの三者に並ぶデベロッパーって 昔はクライテックだったけど今は倒産寸前なんだっけ インソムニアックもスパイダーマンでは匹敵しているな 他はDICEとウィッチャー3のところくらいか
IDナシ野郎ネガキャンだけじゃなくポジキャンもやるのか 最低だなもうソニー製品買わんわ
洋ゲーな時点で興味ない つか評価良かったので買ったけどアンチャつまらんかったし
>>5 IDありでソースありの任天堂スレってすごくね
元セガ信者だけど、ナイツのソニックチームと、 バーチャのAM二研、バーチャロンオラタンのAM3研を抱えるセガは 世界一のゲームメーカーと本気で思っていた 当時のリアルタイムなCG技術はアーケードの覇者であるセガが世界一、 と普通に思っていた
全部海外スタジオやんけ 本当に日本捨ててるんだなソニー
アンチャ4は今見ると、テクスチャとか色々酷い サンタモニカもファークライと比べるとそんなにグラよくない
>>32 実際あの頃のセガの技術力は世界一だった気がする
アーケードがオワコンになり、ドリキャス撤退して死んだな
サンタモニカ The order1886 メタスコア 67点 ↑これ忘れられてるよね
>>35 いやいやGOWより綺麗なサードのゲームほぼないだろ
>>37 サンタモニカ名義だけど実際はサンタモニカのさらに子会社のレディーアットドーン製だからな
エンジンだけは今回のGOWのやつと同じサンタモニカ製のを使わせてもらったんだと思われる
>>23 いや、どう見てもお前の方が気持ちが悪いやろ自覚してないのかよ
どこも似たようなサードパーソンビュー物になってしまうし、伝わるものがあるとか
>>41 3とスクショ比べたら
人物以外3の方が綺麗だったな
影の解像度も3の方が高いし
グラも悪くなってる
マップが広い分品質も落ちてるよ
ビーチのエリアが特に酷い
映画に憧れて映画の劣化品しか作れないメーカーばかりでワロタ
>>44 というよりもGOWで使う予定のPS4世代向けエンジン作ったからテストも兼ねて子会社のレディーアットドーンに適当に作らせたろ!って感じで作ったのが1884だと思われる
そのあと一個なんかポシャったからサンタモニカスタジオ本体からのゲームはPS4だと今回のGOWが初なんだよね
難産だった
ロックスターのGTA6に期待 グラフィックは開発費と開発期間に比例するもんだしな
>>47 ちなみにGOWは3の時に離脱したベテランがいろいろな会社まわってサンタモニカに帰ってきてディレクターやって今回のやつ作ってる
海外の人材は本当に流動的だし一度出ていったところで優秀ならディレクターにしちゃうくらいの寛容さもある
一概に離反とか言ってもその概念が通用しないぞ
>>46 インタラクティブ性で没入度を高める手法として普通に評価されてるでしょ
ただビジネス的に厳しくなってる部分もあるけど
>>49 任天堂と桜井みたいな感じでソニーに恩もあるし、ソニーはソニーで使えるうちは必死で囲うだろうな
コナミ時代に弟子の育成失敗し続けてるけどコジプロごと抱えて引退した後もやっていけるようなスタジオに育ててほしいわ
>>50 PS5だろうね
PCならGTX1080tiが最低条件のスペックになりそう
日本じゃどんなにグラが良くてもスクエニ、カプコン、バンナムには敵わないだろ
全部金で囲ってる外国ディベロッパーww 本家の日本が糞じゃあ自慢出来んでこれww
ていうか全てなゲームはPCでやりたい PCで作ってるんだから全部PCにも出せよ
ホライゾンのゲリラはオランダ クライシスのcrytecはトルコ(人の三兄弟がドイツで設立) BFのDICEはスウェーデン ウィッチャー3のCD projectはポーランド GTAのロックスターノースはスコットランド 経済大国でもない観光の国に これだけのデベロッパーがあるんだから 技術大国のはずの日本のデベロッパーにも頑張って欲しいところ
ゼルダチーム マリオチーム ピクミンチーム スプラ、どう森チーム マリカー(アームズ)チーム ラボなどのクリエイティブチーム 1UPスタジオ レトロスタジオ(ドンキー、メトプラ) モノリス(ゼノ) IS(ファイアーエムブレム、ワリオ、メトロイド) グッドフィール(ヨッシー) マリオスポーツ関連 などなど 数えたらきりがねえや・・・ 任天堂凄すぎだろ
>>56 グラだけの話じゃないんだけどなぁ
それに日本で敵わないといったところで世界で上手くやってるメーカーに対してその言い方に意味があるとは思えんしな
スターウォーズやアベンジャーズが映画でコナンに敵わないとか言われても...って感じだろ?
GOTY狙えるAAAタイトル作れるスタジオを複数個抱えてるってのがヤバいんだよ MSはここ軽視しすぎてて次も勝ち目ない
MSはこういうデヘ抱えてないから勝てないって気付けないのほんまアホだな ハードだけよかろうとダメなもんはダメなのにな
何でMS様が黃猿のゲスなやり方に合わせる必要あんの
>>65 ゼルダか?
正確には戦闘中には22くらいだが
>>64 しかも360の中期頃まではそこそこがんばってたのにONEになってから売れ線以外切る無能采配
さらにその売れ線もクソゲー化で笑えない状態になっちまった
>>66 それを言っていいのはMSであって、お前のような黄猿ではない
というかMSって一体何なのって話 あのメーカーは意味が判らん
任天堂で張り合おとしてる奴アホ過ぎるだろ フォトリアル系のグラとソロで楽しめる方向性が充実してるって話も理解出来ないか? どっちがいいとかではなく好みの問題
お抱えスタジオでGOTY級のAAAタイトルポンポン出してきてサードのマルチでAAAタイトル連発してたらそりゃ売れるわな 1億台も見えてきたし
あえていうならSONYはオンラインマルチ系タイトルが弱いな ラスアスとかアンチャあたりで結構評価されつつもあんまり人が残らないで結局CODやBFに流れるイメージ ただラスアスのマルチめっちゃおもろい
この三社のゲームのありがちな処は 背景が同系色になりがち 動作パターンが同じになりがち オンが無視されがち UBIゲーで代用できがち
>>1 演出とグラに全振りしただけ
やり込みゲーム作れねーしw
ノーティはかなりマルチに力入れてるし評価も高いだろ GOWはアセンションのマルチでコケたからもうそっとしとけ
>>78 UBIで代用は草
一個も似てねえしクオリティ段違い
ゴキちゃんIDなしでしかすれば立てられないとかどんだけ自信ないの
>>51 そのとおり
スタジオって概念もほぼ通用しない
あるのは納期と予算
ソニーファーストの待遇は良くないけど、立場のおかげだろうなって品質はよく見る
>>80 信者ゴキが持ち上げるだけだって気づけよww
>>78 オフシングル特化はPSNの戦略の一貫だぞ
だからリッチなグラと演出、ゲーム性をとことん追求できてる
◆SONY GOW horaizon デトロイト スパイダーマン デイズゴーン 対馬 ラスアス2 デスストランディング ◆任天堂 スマブラ ポケモン ぶつ森 ◆糞箱 なし PS4のこの充実っぷりw 金かけて新規IPガンガン作ってPS5に備えてる。 任天堂は毎度お馴染みの乳幼児ゲーしかないし、糞箱はなんもない ハードの売上が物語ってるな
10年前のSIE製のゲームはもう記憶に全くない そのぐらい空気なイメージ
日本では空気だけどな 海外スタジオは人材の流動も激しいし セクハラ問題なんかもあって次出せるのって感じ
ワイオフゲーすきだからMSのシングルゲーやらん方針よりもSONYのガッツリシングルゲー大作路線すこ オンなんてサードにやらしとけ!
>>89 アンチャやん
あとデモンズ
アンチャデモンズアンチャデモンズと煽られ続けて10年
ついにアンチャもデモンズも10年人気のゲームになっちまったよ
>>68 見事にPSの歴史まんまだな
360のとこが PS1〜2でOneがPS3〜4に置き換えられる
サッカーパンチもGOTY級とは行かないまでもとりあえず遊べてグラ綺麗な良ゲー作るのうまいよな 対馬でゲリラみたいに覚醒する可能性はあるが インソムもレジスタンス連発してる時は微妙だったけどスパイダーマンすげー面白そう
>>93 むしろSONYのスタジオが開花したのってPS3からじゃね
正確にはPS2末期のGOWあたりから
その前はマジでクソゲーメーカーのイメージしかなかった
どう森 ゼルダ ポケモン マリオ スプラ マリカー これだけでSONYの全ソフト合わせても勝てないよね・・・ 任天堂のipの数多すぎてビビるよマジで
スパイダーマンもまだ一部のメディアしかやってないが すげー評価高いよ
最近サード自慢が減った・・・? やっぱり取られてるの実感あるんか
>>96 全部乳幼児ゲーの糞グラやん
CEROZのゲームつくれや
>>95 PS3時代はノーティが孤軍奮闘してただけで
売上も評価も今の方が全然上
>>103 PS3とPS4がクソだって言ってる奴へのレスだぞ
SONYファーストが開花し出したのはPS3時代から
アンチャ、ラスアス、キルゾーン、GOW、インファマス、レジスタンスと当時から評価高いゲームで売り上げも結構よかった
なんかソニーのファーストすごいとか言うけど 日本で売れてないよね エアプで持ち上げてそうなんだよねゴキって
世界向けに作ってる洋ゲーなんだからそこまで日本意識してねえだろ それでもSONYは安易にFPSにさせないようにしたりアクションの気持ちよさ求めたりして日本でウケるように配慮してるみたいだが
>アンチャ、ラスアス、キルゾーン、GOW、インファマス、レジスタンス 評価が高いwww つか日本以外のアジアでも全く売れてなさそう
任天堂にサードも来るようになると 数えるほどしかないソニー独占ソフトで勝負しないといけないもんな 特に日本だともうおしまいだし
チョニータイトル爆死しすぎてノンゲーム路線に変更し始めてるんだけど ゴキブリが精神崩壊しないか心配
>>108 売り上げしらべてこいよ
軒並み100〜200万は余裕で超えてる
え? ソニーファーストってこれしかないの??? 任天堂なんて毎月一本出るくらいの数があるのに
>>1 確かに差がひらく一方だよな
PSユーザーの多くがまだこれらの洋ゲーを知られていない
日本人が買うのはモンハン ドラクエ FF バイオ
こう言った客にノーティなど優秀な開発スタジオの作品を
知られて欲しくない心境なのは任天堂
>>67 いや、ノーティ、ゲリラ、サンタモニカのことだよ
任天堂はマリカやスプラといったフレームレートが重要なタイトルではきちんと60fpsに拘るからねぇ
個人的にはGOWまでもが60fpsを放棄したことがショックだわ
3まではちゃんとしてたのにな
まぁそんな凄いとこ抱えてても国内じゃ売れないんですけどね
>>114 123アセンションついでにPSP2作もオリジナルは30fpsだが
>>111 すっくな・・・ゼノブレイド2 くらいしか売れてないのか
国内では何本?
>>118 とりあえず売り上げとメタスコアしらべてこい
無知すぎる
これで対馬とデイズゴーンまで成功したら 大変なことになるな
ゴキちゃんそういえばなんでGTシリーズは持ち上げなくなったの? 貴重なファーストなのにさぁw
とりあえずゴミステ5出てから出直してね もう最強グラでもなんでもないから
いろんなジャンルがあるのも大きいよな Detroitのところもヘビィレインの時にアドベンチャー好きからかなり評価されたんだよ 絶対豚は知らないけど
>>111 >軒並み100〜200万は余裕で超えてる
100〜200万で世界で成功してるとかフカし過ぎじゃね
>>124 アンチャシリーズ4100万本越えてたわすまん
ラスアス一本で700万本越えてたわすまん 一個一個やってく?
>>32 ファーストじゃ無くなってズルズルダメになった印象
今や名越が牛耳るクソメーカー
メガドラ、サターン、DCの名作を今のグラとUIにリメイクして出したら良いのに
日本でショボかろうとあちらさん的には問題はないだろう 市場としても衰退してるしな 日本人からしたら面白くはないけどまぁ仕方ないよね
>>125 その程度?
マリカー2作で追い抜かれるじゃん
よっわ
マリカー1作で3000万本だけど
これに勝てる?ゴキちゃんw
>>127 やってもいいけど
1000万超えだらけの任天堂ソフトの数字出されたらおしまいだね
早く出してくれよ
任天堂がやると「札束で頬叩いて!」というパターンか って書くと「低性能ガー」のパターン
>>129 MSと違って日本の売り上げしょぼくてもキチンと丁寧なローカライズしてくれるからなぁ
国内限定の売り上げで煽ったり自慢する奴以外誰も損してねえ
世界最高評価のGOWが5万本だっけ? ゲーム買わないから言いたい放題だなゴキちゃん
所詮信者げーだよ ソニーハードだから信者に熱烈支持されてるだけ マルチにしたら即爆死するよ かつてのセガげーと同じ
任天堂もGCの頃なら風タクとFZEROあたりは当時世界最高峰のグラだったよ バイオ4もあったし、ハードの進化がゲーム性の進化でもあった 今はハードの進化を否定しているけど
ハード売って、ファーストに大金使って良いゲーム作って ちゃんと各国向けにローカライズ・宣伝して出す こういう当たり前なことをちゃんとやってると 結局後々効いてくるんだよね
>>130 シリーズとか言い出すとマリオがFC時代1本で4000万超えてるからなあ
SIE系列のディベロッパーはそれなりに頑張ってるとは思うけど
日本が衰退と言いつつ海外の時流からも取り残された周回遅れゲームを 買い取り保証とメタスコア工作で誤魔化すチョニー いつまで持つかな?
>>133 負け犬の遠吠え?
捨て台詞?
根性ないなぁ
>>137 PS4のスタートダッシュは確実にPS3時代に築いてきた信頼とソフト資産だろうな
最後のラスアスもよかった
>>137 あーだから衰退したんだな
ソニーって
もしPS5なんて出たら日本から姿消すね
ガラパゴスPSWだけで絶賛されるローカルゲームwww 悔しかったらマルチで出して勝負してみろよwww
>>137 と、言ってもSONYのゲームって一般向けのアピールになって無くてゲームファンにだけ持ち上げられてる印象
やってないから偏見かもしれないけど売れ筋の後追いソフトを大金かけてハードに最適化してやるから評価は高いけどハードごと手を出すほどの知名度も訴求力も感じないんだよな
>>144 日本ではそうだけど世界ではアホみたいに売れてるぞ
チカニシがPROとXOXの煽りが使えなくてイライラしているな
>>144 アンチャ4は870万本、ホライゾンは760万本
GOWも既にGOYの最有力候補
一般向けのアピールできずにこんなに売れない
アンチャホライゾンで700〜800万本ならラスアス2なんて1000万本見えるんじゃねえか
>>139 自慢のブヒッチはいつPS4の7900万台においつけるんすかぁ〜?ww
>>147 マリカー3000万
ポケモン1500万
一般に受けるってのはこう言うことな
マリオとかで本気で羨ましがられると思って書き込んでるのが笑える
>>147 凄く売れてるな、PS4の台数って3000万台くらいだっけ?
>>147 その程度?
コアゲーだから任天堂の主力と違って人気がないと言われてたゼルダレベルかよ
しょっぼいな
普及台数の割にも売れてないし
PCゲーム世界1位のライアットゲームズ スマホゲーム世界1位のスーパーセル ゲームエンジン世界1位のエピックゲームズ この3社を傘下に持つテンセントの凄さ
>>150 んで、その二本が売れてずっとマリカとポケモンやんの?
今ブヒッチでなんのゲームやってるのよw
過去の遺産使い回してねーで、ブヒッチにソフトどんどんだせと言いたい
>>151 PSにはトロとかゴンジローとかピポザルとかマリオ以上の有名IPが大活躍中だもんな
>>153 ゼルダって海外だとめちゃくちゃ人気あるぞ
実際任天堂IPでゼルダより売れるのなんて数える程だし
次世代ハード関連のスレで、MSはソニーと比べ物にならないくらい技術がある、 とよくレスされているが肝心のゲームを見ているとソニーの方が完全に技術は上だよね 実際のゲームに反映できない技術力なんてゲーム屋にとって価値がないだろう
>>159 あのクソみたいなPS3使いこなして360以上のグラ叩き出してたSONYファースト連中だからな
しかもこいつら各自自社エンジン作ってるし
どんだけSONYから金もらってんだよw
>>159 低能にはそう見えるのか
技術はそこそこだが方向的にビジュアルに全力なだけ
グラ上げる代わりにフレームレート犠牲にしてる みてくれさえ良ければいいっていうソニーらしい方針
>>150 マリカ3000万本ってWii時代だろ
800万本ってGoWより全然売れて
Halo1、2ぐらいの売上だからな
ハードも売れてサードも売れて
弱点であったファーストまで売れ出して
盤石になったってことだ
>>163 ノーマルPS4で30fpsド安定してるようなゲームばかりだと思うんだが
60fpsじゃなきゃゲームにあらずとか言う主義なら知らねえけど
世界の3トップを一社で揃えているようなもんだからな いや、ソニーが揃えたのではなく、ソニーが育てたのか
MSは有能スタジオに逃げられまくったのが痛い なんでSONYみたいに育てられなかったんだ?
>>159 ゲームで比較してるって事はGoWとかHaloとか比較してそんなに今すごいの?
そう言えばレースゲームも両方出してた気がするしそんなにSONYが上回った?
ハードは今は使ってるCPU等で性能違うから技術ってOSとかネットワークサービスで出るよね、お漏らしから技術上がって快適になったの?
ソニーは映画もやってるからそれからのフィードバックもあるんかね
スパイダーマンの権利的な問題での恩恵はありそうだけど技術的にはソニピクは別会社だしあんまり関係なさそう でも特にアメリカはハリウッドの技術者がそのままゲームに来たりするから間接的には関係あるかもな
>>165 Wii時代っつーか、マリカWiiは発売してからマリカ8出るまでずっと売れ続けてたんだがな
三大ゴミの名前挙げてどうしたのかと思ったわw あ、ポリフォとかいう産廃もるから四大ゴミかw
ゴッドオボボのクソゲーっぷりを見てソニーは終わったと確信した まあ始まってもいなかったけど
ソニーが一流企業であるかのように見えてくるわ IDなしスレってすごいな
ソニーは技術はあるし 他社や流行物の後追いは得意だけど 新しい物を作るのはダメな感じ
ゲリラはホライゾンで見直した ぜひホライゾン2を作ってほしい サイレンスの続きも気になるし
キルゾーン2やったけど、酷いデキだった。レジスタンスと同等レベル。 しかもグラがすごいといわれてるけど、本気でどこが?ってぐらい酷いグラだった。
GOWなんて同時発売で英語フランス語スペイン語ポルトガル語日本語ロシア語イタリア語 の吹き替えで出してる 中国語韓国語は字幕だがちゃんとローカライズしてる こりゃ任天堂もMSも勝てないわなと思うね
ポケモンが世界同時発売で言語8つな事考えると 割と微妙だな…
>>182 リアルタイムでキルゾーン2やってグラくそはねーわ
ゲーム性批判ならわかるが
もちろん凄いと思う ただ日本・日本人の好みと関係ないのも事実だよね
この公式トレーラー好きだったわ
Killzone 2 - Ballet of Death Trailer [HD]
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 実際グラはすごいよな インソムのスパイダーマンもすごいし
SONYはなんでインソム買わないんだろうな ほとんどのゲーマーの認識がインソム=SONY子会社だろw
ソニーはインソムニアックと買収交渉はしていたが、独立した関係でいたいからと拒否された 任天堂が無理やり買収してラチェクラのキャラをマリオに変えた、 アクションシューター作らせれば良かったのに、と思う
>>194 へーインソム側の意思なのか
でもソニーと組んでない時のインソムってガチ空気だよね
箱のやつは評価高かったっけ
>>76 ポケモンはCODとかの方よりだろ
実力もない、技術力もないだけど売れちゃったブランドで荒稼ぎする枠
スレタイみてもいまいちピンと来なくて そういや最近ゲームの映像を見てグラが凄いと思う事自体無くなったなとふと思った
ラスアスやアンチャは正直まあまあかなって感想だが ホライゾンとGowはマジで面白かった
HORIZONとDAZE2はめっちゃ楽しめた GOWはまだやってないんだすまんな
>>201 個人的にはホライゾンは昨年のベスト4のうちに入るし
Gowは今年の暫定トップだなあ
GOWのグラはムラが激しい 生物のグラはすごいけど森とかまじPS2レベル
>>17 キルゾーン2は良かったよね、個人的にはレジスタンス無くなって寂しい
>>206 誤魔化し方が上手ければそれでもいいんじゃないの
よくは知らんけど
ノーティドッグ・・・アンチャ、ラスアス ゲリラ・・・horizon、killzone サンタモニカ・・・GOW サッカーパンチ・・・ツシマ、inFAMOUS クアンティック・・・デトロイト、ヘビレ ベンドスタジオ・・・days gone ポリフォニー・・・グランツーリスモ ジャパンスタジオ・・・ブラボ、外山新作、DAZE、みんゴル ※参考コジプロ・・・デスストランディング ※参考インソム・・・スパイダーマン、ラチェクラ jスタがんばえー
>>206 俺がGOWで一番凄いと思ったのは森、っていうか下生え
テキトーぬかすなよマジ
>>212 趣味が違いすぎるんで、何とも言えんな
コナンとかの映画のラインナップと洋画並べたらそりゃ子供は前者が好きでしょうよって感じで
>>212 任天堂も凄いよ
オッサン任天堂ゲーで育ったからね
今はもうやらないけど
>>214 日本じゃ洋画はむしろ邦画よりメジャーだからその例えは違うだろう
洋画とピンク映画みたいな関係かと
>>216 邦画じゃなくアニメ映画ね
日本の邦画なんてもうアニメ原作のすねかじりやんけ
jは本当にもう駄目だと思う デモンズの頃まで その当時でもデモンズの立役者だった梶井を馬鹿にして追い出し、 梶井が亡くなった後、バンナムにソウルIP取られてからフロムにヘコヘコしだす有様 トリコは発売大幅遅延で時期を完全に逃し、 グランツーリスモはイマイチパッとせず サイレンなんかも面白かったのに不自然に白人混ぜてオワコン サンタモニカスタジオのゲームに日本スタッフの名前結構載ってるけど それ以外ではもう意味がないと言うか 自社ハードがあるからPCとマルチ出来ないのも今の弱みの一つ と言うかサードとしてPCマルチもやるべきだと思うけど俺は
2013 ラスアス 2015 ブラボ 2016 アンチャ4 2017 ホライゾン 2018 GOW 14年だけ微妙だったけど毎年のようにGOTYレベルのゲーム出してるからな
ソニーがもう日本市場撤退しかけてるからラインナップがしょぼいのは当然 昔はぼくなつとかサイレンとか頑張ってたけども
>>168 ずっとOS屋さんしてきたんだから言わなくてもお分かりだろう
>>213 この葉って干渉できたりするの?
触ったら透けるの?
>>222 PS3のicoリマスターのことなら、ワンダリメイクと同じBluepoint Games
>>223 今の時代のゲームでは出来ないから出来ない
植物は燃やせるけどそれくらい
ソニーで今一番売上を稼いでるのはFGOだし FGO以上の売上を出せてない海外スタジオなんてゴミ
>>227 あんな絵集め紙芝居が幅を効かせる国、日本
海外スタジオ偏重で正解だよ
FGOとか動画見て 「おいこんなショボグラアニメを何十万も金出して引き当てるやつがいるとかほんとかよ」 って戦慄してそっ閉じして終わってるな スパロボとかのが遥かにクオリティ上じゃね?
ソニーってソフトを出してる年は毎年GotYだからな GotYってソニーのための賞だろこれ
>>231 GOWよりグラ綺麗なゲーム教えてよ
逃げちゃうかな?
ノーティードッグでのセクハラ告発握り潰して社員クビにしたソニーが優秀って冗談の類だろ? ゲリラも解像度詐欺で客が訴訟起こしてソニー側が降伏したよな 前科ないサンタモニカも汚点つくのは近いうちだろうし
ぶーちゃんさぁ、ノーティ、ゲリラゲームズ、サンタモニカより技術力あるデベロッパーあったら教えてくれよ 自社エンジンすら作れない、作ってもゴミみてーなのしか作れないだろ 糞じゃっぷの和サードではww
343→誰得3部作オワコンHalo Turn10→VIP特典炎上Forza Coalition→誰得3部作オワコンGoW Rare→メタスコア69点Sea of Thieves Mojang→BTUグダグダMinecraft これがMSファーストの最強ラインナップ
そもそもグラがスゴいってソリース全部グラ優先なんたからそうだろ MSのは4人協力キャンペーンとか多いよね ソロ専のキャンペーンってSONYに多い
PS3時代だったらPC最高設定のクライシスとかが相手だったけど、 PS4時代になったらPCでも難しくなった 仕方ないのでマルチタイトルのグラはPROよりも箱一Xが上、で押し通すことになった感じ
>>235 SIEのジャパンスタジオとポリフォは無かった事リスト入りっすか…
ジャパンスタジオ馬鹿にされるし、実際クソだけどこいつらがいなかったらデモンズとブラボがなかったことを考えるとゲーム業界に与えた衝撃はデカイ つまりまたフロムに土下座しとけカスども!
Jスタはてっきり上田が引っ張っていくものかと思ってたが あれは社内政治に負けたのか? ソニーは足の引っ張り合いが凄いイメージがある
>>236 これ煽りでもなんでもなくマジなのがつらい
ただフォルツァとフォルツァホライゾンシリーズだけはクオリティ維持し続けてる
今度フォルツァホライゾンのスタジオにオープンワールドRPGつくらすって噂あったけど本当なら楽しみだな
>>225 まあ流石にそうだよね
PS6くらいになったら葉に干渉とかも実装されたりするのだろうか
細かいコリジョンまでしっかり設定されて初めて「リアル」だと考えてるオレとしては、リアルなゲームはまだまだ未来なんだなと思う
>>242 政治もクソも微妙じゃねえか
売り上げ的に一番デカイ顔できそうなのは山内でゲーム作りの実力としては外山じゃね
というかよく考えたら今のジャパンスタジオってサイレントヒルとメタルギアの生みの親どっちも抱えてんのかよ
コナミじゃねえか
>>244 やろうと思えばできるだろうけどそんな無駄なところに労力と技術を割いたりしないってのが現状だろう
その画像の場所だって一瞬で通り過ぎるだけの場所だし
ノーティドッグってのはへビィレインとか作ったところだっけ? あそこで結局「映画みたいなゲーム」しか作れないよな
Heavy RainはQuantic Dreamだな ノーティドッグはアンチャとラスアス
ヘビィレイン、ビヨンド、Detroitも地味にアドベンチャーゲームに革命起こしたんだけどな まぁ日本じゃやってるやつ少なそう
クアンティックは斬新な操作を追い求めるのやめろ。フツーでいいんだフツーで
>>247 作れないっつかそういうのに特化してるんでしょうよ
HALOは4つまんなかったからもういいや
Gearsは5出たらやる
当然PCでだが
オフ専ガイジさっさと消えてくんねえかなあ そのうち遊ぶゲームなくなっていなくなるだろうけど
ソニーですらアクティブユーザー重視言ってるしな 無限のソニーマネー妄想してるゴキブリってソニーにとっても鬱陶しい存在
Naughty Dog→アンチャ、ラスアス Guerrilla→ホライゾン、キルゾーン Santa Monica→GOW Sucker Punch→対馬、インファマス Polyphony→GT Bend→Days Gone JAPAN→ブラボ、デイズ ファーストだけでこれ、その他独占ソフトも豊富 こりゃPS4売れるわな
>>249 海外では他のジャンルに内包されつつあるものを
時代遅れ低技術チョニーが切り売りしてるだけやね
Media Moleculeを忘れないで… Dreamsを一番楽しみにしてるんだよぅ 早く発売してくれよ、頼むよ
>>96 ユーザー層が全然被ってないことをそろそろ理解しよ?
アンチャやGOWが無くなったとしてもそっちには流れないんだってば
9年間で100万本売れたファーストタイトル 任天堂ファースト…【25本】 Splatoon2 マリオオデッセイ マリカ8DX WiiFitPlus WiiParty Splatoon マリカ8 NewマリブラU NewマリブラWii WiiスポーツR マリギャラ2 とび森 マリオ3Dランド ポケモンUSUM トモコレ新 どう森ハピホム ポケモンXY ポケモンSM マリカ7 ポケモンRS Newマリブラ2 スマブラ3DS ポケモンBW ポケモンHGSS トモコレ ソニーファースト…【1本】 マイクラ
ソニーって未だにファースト弱いってイメージついてるのがよくわからん。少なくともps.ps2時代より強いだろ
昔の洋ゲー ゲームは大雑把で雰囲気だけ 前前世代の洋ゲー グラだけ 前世代の洋ゲー グラと物量だけ 今世代の洋ゲー グラと物量と面白さだけ 進化が止まらないな
>>260 中身はどうでもいい
弱い弱いと言いたいだけだからな
https://doope.jp/2018/0273656.html ディレクター「COOP入れよう」
無能プログラマー「いや、俺らには無理っす」
おっさんが飛び跳ねるゲームしか作れない任天堂よりは新しいことに挑戦してるよ。
ソニーの洋ゲーって大半がグラとおもしろさと技術で誤魔化してるだけだよな
>>114 あのスケールなゲームで60fpsなんて無理でしょ
任天堂のゲームは容量が少なく旧世代の技術のゲームみたいなもん
PS4で言えば昔のゲームを「リマスターで60fpsに出来ました!」レベル
1番技術があったのはMAGの会社だろ なぜあそこを守らなかった
スイッチでGOW3のグラ超えてるタイトル未だに無いからな
Gearsのホードみたいなcoopほしかったな まあ無理だったのならしょうがない 最も注力すべきところにリソースをつぎ込んだからこそ傑作たりえたのだろうし
こういう時にはGTA9000万とか言わないんだよな ソニーファーストでマリオブラザーズの4000万超えてるIPなんてないのに 所詮ソニーファーストなんてその程度よ
最強グラフィック(笑) 国内ではどうやら3DSのDQ11が大勝利してるんだからどうしようもねぇ
>>276 マリオが凄くないと思っている奴なんかいない
ユーザー層が違うから比べてもあまり意味がないってのと
弱かったソニーファーストの勢力が徐々に大きくなってきているなってだけ
まあソニーは日本捨ててるから外人なら良いんじゃね 英語わからん日本住みの日本人でソニー好きなやつなんて信者だけやろ
>>278 別にDQ11が最強グラフィックな訳でもないし3DSとPS4の国内普及数もソフトの金額も違うからどうでもいいわ
>>281 ローカライズされてるゲームでもそう思うんなら
もう一生鎖国してなさいとしか
なんつーかどれもグラがいいアクションかシューターって感じで方向性が一緒なんだよな 任天堂なら女子供に人気なカービィと対戦格闘のスマブラを持つハル研 全世界で人気なキャラクター性があるRPGを作れる株ポケ ファミリーゲームからゼルダみたいなコア向けまで他ジャンル作れる任天堂 オタク向けのモノリス 方向性が違うもの作れるからこそファーストの強みが出る
>>284 それらが揃うまで何年かかったと思ってるんだ
>>282 あれれ?最強グラフィック集団が糞グラ3DSのDQ11に負けたって話なのに
なんかこじらせた基地外が必死に自己防衛に走っちゃったなぁ
結局ゴキブリの理論なんて最初から崩壊してるんだから守る必要なくねぇか?
神グラが売れてないんだから黙ってすっこんでればいいのに
>>285 まあ今作は割とそうかもしれないが、従来型のゼルダは謎解きなどの敷居が高く
どうしてもターゲットは比較的狭目であった
そりゃ任天堂のソフトしかやってなけりゃ他のソフトは似たようなものになるのかもな
ゼルダで敷居が高いとかマジで言ってんの?ってぐらい他のソフトやらないんだな
>>288 ほんとTPSアクションシューターのみだよな
もう合併すればいいじゃん
Days Goneって何でまだ出ないの 完全に時代遅れでしょ ゾンビサバイバルのブームは10年代前半までっすよ
自分の趣味に合う似たジャンルの傑作ゲームが1年に1本以上出てくれるのはそれはそれで嬉しい
ゲームにおけるグラフィックは、 見た目の美しさと、描画速度で分けて考えないといけない。 任天堂なんかはデザインと色使いが巧みで綺麗に見えるんだよね。 時代を越える作り方。 描画速度の場合、 その時代の一時的なものなので後に残りにくいな。 ファルコムが世界最速の描画エンジン作ってたの みんな忘れてるだろ? 見る影もないが。
各企業の色が出てるよね ソニーが得意なのは映画みたいなゲーム 任天堂は万人受けするファミリー向けゲーム しかし、MSは独自色が薄いからパッとしない 強いて言えばザ・アメリカン的なゲーム?
ソニーに飼われて着実に確実に成長してるよな どんどん質の高いゲーム出してるね
>>291 豚はマジで同じ世界線に生きてないから何話しても並行線よ
マリオが大人にも大人気でゲーマー向きだと本気で思ってる
>>293 ベントスタジオは元々PSPやVITAのアンチャ作ってたところだから技術的に難航してるんじゃないか
ここレディーアットドーンよりも実績微妙だからデイズゴーンは1884みたいに微妙ゲーになりそうな予感
1000万級をいくつも抱えていければ次世代ハードで対MSへのアドバンテージになるしな
>>297 MSはマルチプレイ重視だな
うまく行ってるとは言ってない
>>301 いつもの任天堂のソフトしか遊ばないんだろうね
それが中高生ぐらいならともかくここに書き込むのは大きな子供だろうしな
>>305 スマブラが格ゲーとか大マジで言ってるからなあいつらw
子供しかやらねえよw
>292 どれも"シューター"と呼べるのかは微妙な撃ち合いだけど、まあgodだけはそれには該当しない。 フォトリアルでもデトロイト、スパイダーマンは違う独自色だけど完全なファーストだけは 色々似てしまうという。
>>39 ,48
Ready at Dawnは独立系だよ
サンタモニカは共同開発
Ready at DawnはThe Orderの続編を作りたいけどそれはIPを持ってるソニー次第、今後の作品は自身でIP持ちたいと言って
後にGameStopがパブのDeformers(IPはReady at Dawnが保有)とOculusがパブのVRゲームLone Echoを開発してた
あとエンジンはReady at Dawn謹製のRAD Engine
インサイダー情報だと開発スパンのうちエンジン開発に膨大な時間を費やした言われている
The Order 1886 May Have A Sequel, Recent Backlash Not the Reason for Gameplay Focus
https://gamingbolt.com/the-order-1886-may-have-a-sequel-recent-backlash-not-the-reason-for-gameplay-focus >>183 AAAでは珍しいクロアチア語もな
Gamasutra - God of War among the few AAA games to be localized for Croatia
https://www.gamasutra.com/view/news/317046/God_of_War_among_the_few_AAA_games_to_be_localized_for_Croatia.php まだ子ども子ども言ってるんか 任天堂始め日本産とかインディーは一側面が優れてたら評価されるけど海外AAAはそうはいかん 映画的って褒め言葉だからな 日本産のゲーはカットシーンの量多すぎってアマチュアにしか思えん
PSファン「外国で売れてるから満足」 任天ファン「面白いゲーム遊べて満足」 ■50万本以上売れたソニーソフト 2004 グランツーリスモ4 2005 (無し) 2006 (無し) 2007 (無し) 2008 (無し) 2009 (無し) 2010 グランツーリスモ5 2011 (無し) 2012 (無し) 2013 (無し) 2014 (無し) 2015 VITA版マイクラ 2016 (無し) 2017 (無し) ■50万本以上売れた任天堂ソフト 2004 マリオパーティ6 マリオ64DS さわるメイドインワリオ 2005 おいでよぶつ森 脳トレ マリカDS もっと脳トレ ニンテンドッグス やわらか頭塾 ポケダン青 2006 ゼルダトワプリ Wiiスポーツ おどるメイドインワリオ はじめてのWii ポケモンDP Newマリブラ 星のカービィドロッチェ テトリスDS 常識力トレ えいご漬け お料理ナビ JUMP ULTIMATE STARS 2007 ぶつ森 マリギャラ WiiFit マリオパーティ8 マリソニ北京 ヨッシーアイランドDS ゼルダ夢幻 マリオパーティDS ポケダン時闇 眼力トレ もっとえいご漬け 2008 スマブラX マリオカートWii 星のカービィUSD リズム天国ゴールド ポケモンプラチナ わがままファッション 2009 NewマリブラWii Wiiスポーツリゾート WiiFitPlus ゼルダ大地 マリルイRPG3 トモコレ ポケモンHGSS 2010 WiiParty マリギャラ2 ドンキーリターンズ マリコレ マリスポMIX ポケモンBW 2011 星のカービィWii みんなのリズム天国 ジャストダンスWii ゼルダ時オカ マリカ7 マリオ3Dランド ニンテン犬猫 2012 NewマリブラU マリオパーティ9 とび森 Newマリブラ2 ペパマリ 2013 WiiParty U マリオ3Dワールド ルイマン2 ポケモンXY トモコレ新 2014 スマブラWiiU マリカ8 星のカービィトリデラ スマブラ3DS ポケモンRS 2015 Splatoon マリオメーカー FEif ぶつ森ハピホム リズム天国ベスト+ 2016 ポケモンSM 星のカービィロボボ マリオメーカー3DS 2017 ゼルダの伝説BotW Splatoon2 マリオオデッセイ マリカ8DX ポケモンUSUM
>>310 PSファン「趣味に合うゲームを遊べて満足。外国で売れてるから続編も期待できる」
GoWはhorizonより売れてると思う? horizonのセールスに関するコメントって、発売してどれぐらいできてたっけ
海外のゲームで面白かったのはライフイズくらいかな ゴアやドンパチゲーは飽きる ソニーのゲームじゃないんでスレチだけど
>>310 まぁマイクラはMSのもんだし実質GT4とGT5だけか
そのGTブランドも潰しちゃったしマジで何もなくなったな
>>310 これだけのソフトがあってもWiiUが早期撤退を余儀なくされた
その理由をまだ理解してないのかよ
>>317 WiiUが売れなかったのは最初にゼルダやマリオデのような任天堂大作がなく
でっかい空白期間があって勢い冷やしまくったからな
ソフト開発のマネジメントの失敗
>>319 それ以上に冷えに冷えまくっているPS3PS4は撤退してないだろ
つまり
>>310 には大した意味がないって言ってるんだよ
>>319 何でWiiU初期の任天堂ってあんなショボいソフトしか出せなかったんだろうな?
メトロイドにしてもキツい目にあってたし、やることなす事上手くいってなかった
wiiはリモコン操作が面倒でUはどうも買う気にならなかったがswitchはストレートなゲーム機になったから俺みたいに買った奴も多いんだろ
WiiUの初期は豚が統一機を夢見るほど充実してただろ
>>310 外人が作って外人が買ってるだけだからね
今のPSは日本でも洋ゲーマニアハード
人殺しやグロが嫌いな日本人には関係無い
>>325 もう洋ゲーをマニアと呼ぶようなマイナーな時代は終わってると思うんだけどなぁ
UBIとかいい位置につけてるし
>>320 いやファーストすごくね?ってスレなんだからサードは関係ないだろ
任天堂のファーストには全く敵わない
豚ってゲームのこと知らないから洋ゲーといえばCODやGTAぐらいしか分からないんだよねw
>>325 ファミ通とかアマランがSwitchで埋め尽くされているんならそれもわかるけど
今んとこバラけるからやっぱり買う層が違うとしか言いようがない
日本でのPSソフトランキングも人殺しグロばっかりじゃ全然ないし
箱時代、洋ゲを散々バカにしてた連中が今や洋ゲーにすがるしかない悲しみ
>>327 任天堂のファーストにはフォトリアル系、実車レース、ダークファンタジー系は圧勝
洋ゲーがマイナーなんじゃなくて コンソールゲーム自体がマニアの物になってるんじゃね
>>327 WiiUでわかった事はどんなに強いファーストであっても孤軍奮闘はできず、多勢に無勢という事実だったな
>>330 箱からの移籍組なのでその言い方は見当はずれもいいとこだ
>>317 ソニー「日本向けソフトを作ってないのにWiiUに勝てた、だからもう日本向けゲーム作らない」
ゴキブリ「うおおおおおおおおおお!ソニーは神!!!!」
PS2までのソニーは好きだったけど最近は↑これだから糞
>>331 ダークファンタジー?
フロムはソニーのファーストではないぞ
それを言ってしまうと任天堂ならプラチナが全部作ってるベヨネッタとかも含めることになる
>>335 日本向けってなんやんね...
面白いゲーム作ればええやん
ブラボとか作った時点でその義務は果たしてんだよなぁ
ソニーなんてもう日本で売れなさ過ぎて撤退しかけてんじゃんよ
>>336 ジャパンスタジオと組んで独占作ってもらったからなぁ
任天堂にアクションRPGが少なすぎるのは事実だと思う。
唯一の片手落ちと言ってもいい
ソニーで一番強いであろうノーティですら株ポケには微塵も敵わないからな それでいて任天堂は本体すらも強い SIE本体はゴミすぎて話にならないレベル
>>310 ソフト出してもゴキが「だが買わぬ!」するから日本から撤退したくなるのも分かるわ・・・
>>341 PSプラスでゴキの餌毎月食らわしてるからな
ますます買わなくなったよな
マリオマリオポケモンポケモン味の変わらない残飯食ってる豚wwwww
>>339 ホラーや狩ゲー、雰囲気ゲーやFPSとかフォトリアル全般と任天堂は落としてるジャンル多いよ
SIEのほうが失敗ばかりだが幅広くカバーしてる
>>340 んでswitchはいつPS4の7900万台に追い付けんの?
SIE海外勢は文句無いがJAPANスタジオは糞 PSP〜Vitaなんぞの糞ハードに注力してたツケ せめてVRに活路を見出してほしいがそれも出来てない
PS二キはこういう風な洋ゲーを任天堂ユーザーが本気で羨ましがってると思ってるからアレだよな そんなに需要があるならもっと日本でも爆売れしとるわ
>>347 いやだからユーザー層被ってないから
どっちもお互いを羨ましいと思ってないって
>>347 ずっと子供向けのものやってればいいとしか思ってないよ
しかしSIEJのソフトはほんとゴミばっかだな インディのほうが数倍開発力あるわ
持ち上げられてるアンチャやったけど大半が崖登りボタン連打ゲーって感じで退屈な脳死ゲーだった こんなゲームを持ち上げなきゃいけないんだからたかが知れてる
世間的に評価されているものを過度に下げる不毛さに気付こうよ
>>352 そこら2DACTの方がよっぽど頭使ってボタン押してるっていうね
まあ彼らはグラしか見てないから仕方ない
アンチァは糞ゲーだと思うわ まず動かせない時間が長すぎ
>>308 あれ独自エンジンだったのか
もうエンジン屋になったほうがよさそう
>>330 あの時代PS3も洋ゲーに頼りっきりだったから洋ゲーバカにしてたのはぶーちゃん定期w
>>3 これ、ニーアとかも面白かったけどゼルダ、ゼノブレ2で完全にPS4からスイッチしたわ
>>347 羨ましがってるなんて全く思ってないし同様に任天堂のゲームも全く羨ましくない
だからマリオゼルダポケモンスマブラの売り上げ自慢されてもポカーンとなる
箱のはたまにガチで羨ましいのがある
PSや箱の開発環境のみならず、PCゲームなんかでも、 ビデオカードの型番アップや販促が頻繁にある事に影響されて、 グラフィックに手間を掛ける事も多いと思う ただ、ソニーの海外スタジオの魅力って、そこではないと思うよ 映像が綺麗だと感情移入しやすいから、それもゲームの重要な要素ではあるけどね
>>352 アンチャの崖登りはほんと面白くねえけど
戦闘は割と嫌いじゃないな
かなり真剣に立ち回らないとすぐ殺される場面も多くてやりがいある
あ、低難易度のことはよく知らないです
>>213 これは素直に凄いな
ホライゾンみたいなグラも凄いとは思ったけどこっちの方が好みかもしれん、2つの違いは説明出来ないけど
あの…「グラが汚くて面白いゲーム」より「グラがキレイで面白いゲーム」のほうが良いのでは…?
http://2chb.net/r/ghard/1525095208/ 他にこういうもスレ立ってたな
別に任天堂ユーザーを貶める気も毛頭ないけど、
モンハンワールドとかでPSゲーを始めた人が、
ゴールデンウィーク中にSIE製ゲームを始めたりして、
驚いてるのかも知れないね
ごめん全部知らない タイトル名ならまだしもメーカーとか気にしてない
知らないことでマウント取れると思ってるアホがいるが無知は恥ずべきことだぞ
豚さんを刺激しちゃ良くないよ。 任天堂陣営なんて、 スタッフ大量離脱説があり、何年も音沙汰ないレトロスタジオ。 メトロイドサッカーを作ったネクストレベルゲームス。 技術開発に投資するソニーと、広告費に力を入れる任天堂。差は歴然。
サンタモニカって三年前にレイオフやって スタッフ数百人の首切ったよね 投資どころか首切って、新作のプロジェクトがキャンセル だからゴッドオブウォーしか作れなかった
ゲーム業界3大癌細胞 かりんとう 誇示魔 宮本HALO
ノーティはメインメンバーが消えたからね。 ラスアス2がクソゲーの可能性あるよ
枯れた技術を活かそうとする会社と、ステマ広告に力入れてるソニーが何だって?
つーかエンドロール見ると >1の「最強グラ」って3社とも一切作ってないよな 100%ソニーピクチャーズに外注だもんな
>>375 ゲーム部門の広告費
SIEは任天堂の3倍や(決算説明会質疑応答より)
>>381 その割に巷のCMは任天堂ばかりだけどな
チャンピオンズリーグでPS4の看板をよく見るからあれをゲームの広告費に計上してるのかもな 世界中で見られてるから効果はあるけど、その分権利代金も高いだろうし
>>62 でもスターウォーズは七人の侍や隠し砦の三悪人にかなわないし
アベンジャーズは、スパロボやマジンガーZ対デビルマンにかなわないし
アメコミは日本の漫画の影響受けて変革したからな
でも、基本タイツと筋肉デザインでバリエーションなさ過ぎ
ライダー、ウルトラマン、ガンダム、ゴジラ、アキラ、悟空、アラレ、甲殻
日本のヒーローの幅の広い事
ソニーは欧州はじめ世界中で広告出しているが 任天堂は日本とアメリカ、英国あたりでほとんどだろ
グラだけでなく、音楽やカメラワークとかの演出も素晴らしいね
SCEのセカンド凄いと思うわ しかし、SCEJAPANはイマイチだわ
>>383 CMはダイレクトマーケティングだと思うんだが
実際に表だった宣伝に使われていない宣伝費こそステマだろ
>>389 SIEにはセカンドって概念は無いぞ
サテライトカンパニーって子会社の集合体が作ったものに最後にSIE製作の烙印を押すから全て「ファースト」扱いになる
ややこしい奴
ハード会社の100%持ち株の子会社をセカンドって呼ぶのは任天堂、マイクロソフト、セガ、NEC、バンダイ、SNK
ファースト及びサテライトと呼ぶのはソニー
任天堂がそこのスタッフを引き抜けば大勝利だなw ブラックでどんどん人が逃げてるノーティが狙い目
>>393 なるほど
今はSIEはそう言うのか
でも、それだとやっぱりセカンドと言う感じがするんだが・・・
ポリフォニーとか雇用形態がSIEJAPANと全然違うし、ファーストって呼ぶのおかしくね?
そもそもセカンドパーティって任天堂が作った造語だからね 本来そんな区別はない
>>396 でも提唱したのはソニーがゲーム参入する12年ほど前だからね
アタリやNEC等の今や消えた古参ゲームメーカーも当たり前に使ってたし
ぶっちゃけ今では一般的なIT用語として分厚い時点に載ってる訳よ
そこに突然「セカンドなんて使いません!これからは私の考えたファーストサテライトカンパニーと呼ぶべきです!」なんて1人空回りしてるのがソニー
いまファーストとセカンドの差がかなり曖昧だからなぁ 100%出資してるソニー資本の子会社やソニーの海外スタジオが作ったやつをセカンドと言うのか?っていう疑問も出るし じゃあセガがドリキャスPS2時代にヒットメーカーとかソニックチームとかAM2とかわけてたけどセカンドになるのかっつーね 区分けなんて意味ないよ今 インソムニアックみたいにソニーの子会社っぽいけど違う会社とかは明確に違うけどな
サードパーティーのサードって第三者を指す言葉なんだよ セカンドだと第二者、つまり普通に考えたらユーザーの事を指す言葉になる アホな造語だと思うわ
「セカンド・パーティー」は任天堂の造語 海外スタジオはSIEの海外支社みたいな扱いだった よりファースト寄りではないかな?
SIEはSIEWWS、MSはMicrosoft Studiosなる自社スタジオを持ってて、所有する子会社はこのスタジオの一員となる だから子会社=ファーストって認識をしてる
そもそもなんでセカンドパーティだとダメなんだよw ソニーが昔から育てて昔から100%出資してる子会社なんだからそいつらの手柄はソニーの手柄だろw よほどのことがない限り離脱もしねえだろ
>>402 マイクロソフトも自社内スタジオはファースト
それ以外の子会社はセカンド呼称だぞ
もちろん任天堂も自社内スタジオはファースト
それ以外の子会社はセカンド呼称
>>404 ソニーはソニーでゲーム作れないからな
そりゃ任天堂やマイクロソフト、昔のゲームハードメーカーとは基準は違うだろ
セカンドのゲームがソニーのゲームじゃねえならもう叩くのやめろよw あ、豚ハードに出ないゲームは全部敵か(例モンハン)
ファースト SIEWWS、MSスタジオ、任天堂EPD セカンド その他お抱え企業(子会社含む)
別にどうでもいいじゃん
ソニーが中心じゃないと駄目な奴らと張り合う必要はない
販売推移からPS4の1億台以上が確定に!
http://2chb.net/r/ghard/1525179297/ ゲーム業界じゃないと通じない概念だからややこしい ちなみにIT用語としてのセカンドパーティーを調べるとユーザーの事を指すとなっているはず
>>409 ○○パーティを普通に考えると、そうなるのが妥当だね
I=ハードメーカー、ソフトの開発・販売も兼ねる…ファースト
you=客であるユーザー…セカンド
their=ソフトの開発・販売のみ…サード
PSならクアンティックがセカンドって感じじゃないの
任天堂が「セカンド・パーティ」なる造語を作ったのは、多分資本関係から来てると思う 余所の会社と区別する必要があったのかもな 例えば「ファイアー・エムブレム」シリーズで有名な、インテリジェント・システムズ ここは別資本らしい 以下wikipediaから丸コピペ >任天堂製コンソールゲーム機向けソフトウェア開発支援ツール >及びゲームソフトを開発する古参のセカンドパーティーである。 >会社が設立されたのは1986年12月。 >任天堂の旧開発第一部(現企画開発本部)から離脱したメンバーが立ち上げたとされているが、 >設立者らの詳細は不明である。 >任天堂社員からは「イズさん」の愛称で呼ばれている[1]など、 >ISシリーズで知られる開発ツールの提供などで古くより任天堂と密接な関係を保っている。 >まるで親子会社のような関係にあるが、 >任天堂との間には一切の資本関係が無く完全に独立した別会社である。 任天堂ユーザー視点で他社を見る場合、置き換えないほうが理解しやすいと思う 任天堂の特殊性にも気付くだろうからね
PS3時代調子が悪い時に自社タイトルに注力、投資したのが後に花開いたんだよな 翻ってMSは調子が良い時に奢って自社タイトルをおろそかにして今に至る 良い教訓
>>383 見えないところに金を使ってるんだろ
ソニーの得意技じゃないか
>>414 任天堂もWiiで死ぬほど儲けたのに内部留保だからな
PS2で死ぬほど儲けた金を有能海外スタジオ買収や育成に使ったSONYが正しかった
>>389 ps2の頃、特定のメーカー優遇でソニーセカンド〇〇なんて言われてたなぁ(遠い目)
>>415 ゴールデン枠でばんばんCMやる方が遥かにコストかかると思うぞ
>>413 ほぼ特定のソフトメーカーにしか教えない仕様ってあるのよ
外注文化だから、作れない、無い、って困ってると元スクや元コナミが有るよ?って流れてきてね
そのソフトの為だけにソニーが自作したのもあった
任天堂もスーファミのときに10社あまりにやったお陰で金輪際付き合いたくないって中小サードが大量離脱したけど
待ってたのは同じ未来でしたってオチ
陰口込みでセカンドって呼んでる面もある
もう大体開発キットの仕様も統一化されたから、無いハズ
MSってめちゃくちゃ金あるだろうに 良い感じのスタジオを買収できないもんなのか
>>421 結局そこの会社にいる〇〇さんが目当てってのが多いからね
海外サードだと流動性も半端ないし、確保しようとしても給料目当てに離脱するから優遇策のほうが楽って踏んだんだろう
日本はお局様みたいな感じで居座るプログラマーホント多いから、別の意味で困るw
ただ開発力があるだけじゃないからな ノーティはじめ 今回のゴッドオブウォーもかなりの人生経験がないと作れないストーリー展開 最後まで親子の会話飽きなかったもん
シャドウフォールはマジモンのクソゲー ロンチに間に合わせたのが奇跡的な程グラは凄かったけどやってて苦痛でしょうがなかった vitaのは最高傑作だと思ってるけど開発違うんだっけ?
国内ならまだしもいちいち海外ゲームメーカーとか気にしてないからタイトルで語ってくれ
所詮技術だけ 作るのはメーカーやシリーズが違うとは思えないほど似たようなゲームがほとんど
>>424 PS5のロンチはホライゾン2で決まり
シャドーフォールは無駄に遊びづらかったのが残念
今思うとホライゾン用の技術を使った実験作だったのかなと
VITA版を作ったのはゲリラケンブリッジだね
VRのロンチタイトルRIGSも開発した有能集団
解散させたのはもったいない
キルゾーン4作るのではという噂が立つほどの有能集団だった
>>425 わかんねーなら、背伸びして話に混ざろうとするなよ
>>386 何かさぁ
敵わないといっても後の作品に影響を与えた過去作って感じで
そこは評価するべきとは思うが
それらって色眼鏡なしで今見て手放しで絶賛出来るようなものじゃないだろ
>>183 確かにソニーはローカライズがしっかりしてると思うわ
ファーストの中では一番頑張ってるんじゃねえかな
任天堂は海外向けにローカライズするとき
発売まで時間がかかったりしてたし少し弱い部分がある
>>430 かなわないとか言ってるけど失笑もんだわな
スターウォーズと七人の侍で知名度や商業的成功度にどんだけ差があると思ってんだか
チャンピオンズリーグスポンサーとか日本のゴールデン(笑)なんかより遥かに金が掛かってるだろ
グラだけの雰囲気ゲーでメディアに宣伝させて売るのもうやめたら
ゲリラのゲームエンジンを選んだからな もう他のエンジン使えないだろ
>>92 無知だなー
アンチャーテッドはノーティドッグ
デモンズソウルはフロムソフトウェア
どっちもSIE製じゃないのよ?
その理屈がアリならMS製のゲームもないな笑 Haloは343だしForzaはTurn10だし
RDR2もそこまで大したことないか god of war いけるな
SIEはノーティドッグをファーストサテライトカンパニーと呼んでるな 30年前は任天堂向けにソフトを開発してたたけど
クラッシュの時代と比べると会社の規模が全然違うだろうな
アンチャもホライゾンもゴッドオブウォーも1000万本売れそうだな
1000万売れてハードも1億目指すならもっと増やしてもいいんじゃないのか 日本はGT以外死んだけど洋ゲーなら可能性ありありだろ
GDC 17 Best Technology: Uncharted 4 GDC 18 Best Technology: Horizon Zero dawn 今年はゴッドオブウォーが受賞確実だし、来年はラスアス2が来る ベストテクノロジーはこの3社で持ち回りになりそうだなw
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250912045547このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525127464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ノーティドッグ、ゲリラ、サンタモニカ…最強グラのデベロッパーを3つ抱えるソニーって凄くね? YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています: ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・XBOX series Xは499ドル、XBOX series Sは299ドルで11月10日発売日で固まる ・【Switch】容量が足りなくなってきたからSDカードの購入考えているのですが ・FF15ポケット、ニンテンドースイッチで発売決定! ・フィルスペンサーがXBOX series Xのチップ公開、8Kの文字が標準で刻印される ・なんでモンハンワールドって日本だとPS4だけでしか出ないの? ・ゼノブレイド2の秘境・絶景ポイントってふざけてんの? ・【悲報】外国人「日本人は韓国のことを嫌っているんじゃなくて、恐れている」 ・【朗報】FF16吉田P「最近のスクエニのゲームが皆さんの期待に応えられていない」 ・ドラクエ7の不人気って結局キャラデザがでかいよな ・モンハンワールド、1000万 ・intel10900KとRTX2080TIの自作ゲーミングPC(31万円)を売って PS5とIPADに移行したいのだが…… ・【悲報】スイッチのプレイ時間、最終プレイ日時でカウントのため1年経つと0時間になる ・春休み何で遊ぶ?→PS4「DMC5!ワンピース!SEKIRO!」任豚「…カービィ、ヨッシー、テトリス」 ・VTuber視聴者、20代が圧倒的多数と判明、叩いてるやつは時代遅れのおじさんだけ🤣 ・最近の任天堂ってクソゲーばかり作ってるけど社内の開発体制改善したんじゃなかったの? ・缶入りチューハイ「ストロングcero」にありがちなこと ・ゲハ見てると他人の思考回路がよくわかるよな ・一人称視点のゲームってメッチャ面白いのに、日本人ってほとんどプレイしないよな ・xboxseriesSXの互換は古い30FPSS固定のゲームは60FPSにならない可能性 ・【悲報】最強リーカーKepler、2025年に時代遅れ8nmコンソールを出す任天堂を煽ってしまうw ・【悲報】あつまれどうぶつの森 韓国のイベントを追加してしまう ・ヨドバシ「熱暴走するスイッチの為に専用扇風機を用意しました」 ・韓国男がナンパ拒否され日本女性に暴行&ヘイト⇒韓国人・在日・サヨク「日本右翼の捏造」⇒韓国警察「事実」 2 ・狩野英孝のPS5コントローラーもう4台目ってまじ? ・【朗報】スイッチ、ファミ通集計では前週比1.5倍の3.6万台売上でPS4に勝利!やはり増産はされていた!2 ・思うんだが、スイッチって今求められるCS機の性能バランスが実に最適な形になってるな ・【朗報】NintendoSwitch、12月に入る前に前年の売上を超える ・オビワン「メガテン新作がスイッチ独占で出る」 ・【朗報】「ダライアスコレクション」の開発は「聖剣伝説コレクション」を担当したM2に
17:41:31 up 13:24, 0 users, load average: 69.47, 93.83, 100.90
in 0.034230947494507 sec
@0.034230947494507@0b7 on 091206