◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

任天堂が負けたのって「WiiU時代」と「64時代」と「キューブ時代」だけど、なんで当時は負けたの? ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1522663462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:04:22.82ID:0/z8xBwH0
こんなに強いのに

2名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:05:17.37ID:0/z8xBwH0
あ、WiiU時代は知ってる
なぜ負けたのかも

問題は64とキューブ時代だわ
なぜ負けたのか分からない

3名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:06:51.44ID:ZDao3gTPd
全部自爆

4名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:07:39.55ID:IQqABOyFM
64時代はソフト売上

スクウェア>任天堂だったから

ソニー以上にスクウェアが頑張ってたし

5名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:08:33.57ID:3G5NPyQl0
64、ハード作るの遅れた
GC、64の出遅れの後遺症でまた遅れた
Wiiのために早めにGCを切った
SwitchとWiiUの関係に似ているか

6名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:09:57.86ID:4PoUzr300
64がクソ高いカードリッジだったのと開発難しかったのでサードが集まらなかったしFFがいなかった
キューブはPS2のDVD再生機需要とスペック捏造で死んだ

7名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:11:14.50ID:6/c3tmew0
64は後世に残すソフトは沢山出たけど
GCは何一つ生み出せてない正真正銘のゴミハード

8名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:11:31.16ID:mY1r1TFpa
64時代はガキゲーのイメージあるくらいには子供に売れてた
GCもハイスペック路線の高速ロードだったけどスマブラPSOの比重が多すぎる
Wiiでハードは殆どGCのマイチェン状態でコントローラーをギミックハードにして成功

9名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:12:01.24ID:kcP68/Lra
64時代はディスクメディアとポリゴンハードである PSが上手いことやった
結果的にFFその他を持ってったのが決定的
PS2以降はその流れで PSにサードが集まる、で説明つく
でも PS3に関してはソニーの自爆、wii、スイッチに関しては任天堂凄すぎ

10名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:12:37.99ID:JGHM2Jj20
64 ソフト日照り、ROMカートリッジで初心会解散までソフトも高かった、
  PSSS戦争でPSの勝利が確定した後発売でPSには大量にソフトが出ていた

GC 出遅れ、任天堂据え置きによくある任天堂のソフトに売り上げが集中現象が起きて
   途中からサードのソフトタイトル数が激減

11名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:15:41.65ID:JfzXYbiu0
64はプレステ・サターンと比較して性能高すぎた
開発環境が追い付かなかった(サードマルチが無かった)

GCはもう完全にPS2の時代なってたんでひっくり返せなかった(マルチソフトはある程度あった)

wiiUはハードコンセプト自体が半端だった

12名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:17:11.61ID:SoYKpX2/p
64 ROM故にCDのように枚数増やせない ムービー 音楽 音声が弱い CD媒体より値段が高い

GC 64以上にゲームクオリティにチェックが厳しくなり中小参入のハードル高い
DVD未対応(Qは松下電器)

Wii 64、GC時代を反省して参入ハードルを低くした結果、FCSFC時代と同等の底クオリティゲームが跋扈
リモコンヌンチャク操作と相性の良いゲームが極一部
HDMI非搭載
デジタル移行はまだまだ時間かかるしええやろと発表会にて岩っちも発言
WiiUはその延長線上で巻き込まれた感じ。名前も悪かった
マイナーチェンジだと思ったライト層は多数いると推測

13名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:17:32.38ID:NgbqauvM0
今現在も世界最下位なんやでぶーちゃんw

14名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:17:50.48ID:as82FxUAa
>>7
GCはピクミン、メトプラ、バイオ4があるだろ

15名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:20:01.94ID:3G5NPyQl0
>>6
クッタリで死んだのはドリキャスだろ
GCが出たときには勝負が付いたあとだった
開発〜発売の時期が社内の世代交代と被ってスピード感が無かったのが原因

16名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:21:12.95ID:pyUSeEnQ0
>>13
WiiUとPS4が同世代なんだしSwitchの相手はPS5だぞ?
出るかわからんがw

17名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:22:36.56ID:SoYKpX2/p
GCはPS2より余裕でスペック上回ってたけど
容量の問題もあってマルチが厳しいゲームソフトも存在した
スペックだけで売れるわけないのはどのゲーム機も一緒よね

18名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:22:52.20ID:05KKrFxS0
世界累計

PS 1億400万台(1位)
PS2 1億5700万台(1位) (据置携帯含む歴代最高販売数。2位のDSが1億5400万台)
PS3 8600万台(引き分け)
PS4 7000万台(1位)

SFC 4900万台
N64 3200万台
GC 2100万台
WII 1億100万台 (PS3箱360とも8000万台以上売れてるため勝者なし引き分け)
WIIU 1300万台

携帯機
3DS 6700万台
スイッチ 700万台

ソニーが参戦してからの据置総販売台数

SCE 4億1400万台
任天堂 2億2500万台

任天堂はWIIというブームがあっただけで、WII以外は全て負けハード。

19名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:23:37.42ID:AL8iFJUYa
64は開発環境が高価で数も用意出来なくて有力メーカーに優先的に配ってたんだが
その融通を受けまくったスクウェアが最終的に離叛し、徹底的にソフト不足に陥ったのが原因やな
その後、離叛したスクウェアは反任天堂キャンペーンを展開して、PSをトップハードに押し上げた訳だが、結局は没落の一途やな

キューブの初期は明らかに作り込み不足のソフトが多過ぎ。後半は良くなったが、時すでに遅し

WiiUはサードが売れないハードを返上すべく、任天堂ソフトの発売ペースを落としたら、サードがロンチ以降に何も用意せず、慢性的なソフト不足

結局は面白いソフトの充実ができないと負けハードになるんだよ

20名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:23:46.58ID:pyUSeEnQ0
>>18
Switch携帯機扱いで草
据え置き機ですけど?

21名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:24:40.60ID:Ti5o+TDU0
GCはマンネリソフトばっかだったな
64に比べてキャラゲーに相手されてただけだった

22名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:26:59.40ID:3G5NPyQl0
>>9
PS2自体がバブルだった、マスコミとつるんでの性能を過剰に盛ったのとVHS⇒DVDの買換え需要バブルに乗った
まあおかげで自社の実力を改題評価してPS3を作ったのだが
看板のFFが前世代ハードより100万本減っている時点で危機感を持つべきだったな

23名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:27:18.90ID:ogZSO9cx0
64のときは、「セカンドパーティー」とか言ってたからな。
64の開発は難しいと言われてたんだが、それに対する任天堂の答えが、
「ついてこれないようは開発力の低いサードは来なくて結構。開発力のあるセカンドパーティーがあればいい。」
みたいな感じだったからな。

24名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:28:59.62ID:Pf8sDXpSp
64はFC、SFCと圧勝だったから客は64も買うだろみたいな殿様商売に胡座かいてたのもあるな
他社がソフト5800円なのに9800円だもの
ジワジワとヤバイ感じがしたからか本体値下げとソフト値下げしたがその頃には勝負付いてた
ちなみに本体値下げCMの女子高生が踏切で話してるシーンを撮った時はまだいくらにするか決まってなかったそうで
かなりバタバタした状況だったそうな

25名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:29:03.84ID:OQoUTQSXa
任天堂ハードの役割はDSで終わった
DSを超えるハードはもう作れないだろ
任天堂ハードに求めているのはゲーム機ではなくオモチャとしての価値だからな

26名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:29:36.49ID:05KKrFxS0
>>20
携帯機と言ったり据置と言ったり、キチガイは忙しいな(笑)

27名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:30:04.93ID:pyUSeEnQ0
>>25
それはPSも同じ
PS2超えるハードはもう作れん

28名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:30:31.21ID:pyUSeEnQ0
>>26
公式で据え置き機なんだけど?
携帯機であるという根拠はあるの?

29名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:31:41.22ID:UL0YsUEN0
64とキューブは遅すぎた
特にキューブはPS2という化け物の垂直立ち上げに
敵は無かった

30名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:32:09.60ID:OQoUTQSXa
>>27
PSハードに求められているのはゲーム機としての価値だからな
任天堂のオモチャとは違うんだよ
今後、任天堂にDSを超えるオモチャが作れると思うか?

31名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:33:13.78ID:3G5NPyQl0
Switchの存在はメーカー側がスパーゲームボーイ以来の宿願を実現しただけだから
コンセプト的な驚きは無くて、ハード的な進化だっと思っていた
受け入れられるのが早かったのは意外だったが

スマホゲーがパズドラ⇒モンスト⇒FGOとヲタ化が加速して幅が狭くなって来たり
PS4がライトに拒絶されたり、3DS市場が早くから老化しても次の移住先が無かったなど兆候があったんだな
それで予見するのはかなり難しかったが

32名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:33:32.74ID:OQoUTQSXa
オモチャ屋は背伸びしてゲーム機なんか作らなくていいからオモチャを作れよ
それが任天堂にできるアドバイスだな

33名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:33:40.67ID:pyUSeEnQ0
>>30
お前はゲーム=おもちゃってことに気づけ

34名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:34:44.68ID:YJq2LChId
>>3
あとソニーのやる気とサードのやる気
今のサードは任天堂には出したがらない割に
PSに全力って訳でもない微妙な状況

35名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:34:46.22ID:i3g0R+aY0
>>7
いまだEVOに選ばれるスマデラ

36名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:35:16.64ID:OQoUTQSXa
>>33
なにもほざいてんだ低能が

オモチャとは子供が欲しがるようなものの事だ
おまえみたいな任天堂信者はまだ精神が子供なんだよ

37名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:36:00.70ID:CXl3m1OW0
>>24
64も発売当初は9800円とかだったもんなソフトw
1年もしないうちに定価6800円になってたがw

ロム価格が高いせいだったそうだから一年しないうちに
ロム価格が3000円も下がったらしいな(棒)
一体元のロム価格はいくらしたんだろうか(笑)

38名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:36:06.74ID:pyUSeEnQ0
>>36
PS4所有者の半分が未成年なんだけど?
PS4はおもちゃではないと?

39名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:36:30.95ID:05KKrFxS0
>>28
君らがゲハで携帯携帯連呼してたんだけど(笑)
まあどう見ても携帯機だけどね。ゲーミングタブレットを据置機と言い張るのは流石に無理がある。

40名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:37:17.06ID:FFUi+psf0
当時の任天堂はクソゲーメーカーの代名詞だった
今のセガみたいな扱い

41名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:37:29.79ID:CXl3m1OW0
>>34
日本だけならソシャゲが相当強いからだろうね
任天堂ハードはキッズ需要だし一部のタイトルが売れるだけだから

42名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:37:40.22ID:Ti5o+TDU0
>>36
ゴキブリはいちいちでしゃばってくんなよ
PSのゲームでシコっとけ

43名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:37:44.59ID:3G5NPyQl0
>>19
PS後のスクはクオリティがおかしかった
背景的にはスクの商品・会社を含めた全体品質は任天堂が管理していたのかもな
でないとあの急激劣化はありえない

44名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:38:13.69ID:Pf8sDXpSp
キューブはとにかく最初からこれ無理だろ感が凄かった
Aボタンがやたらでかいコントローラーとか小さいCDとか独特だがこれで何が面白くなるんかな?と
任天堂ハード全部買ってる俺でさえ風のタクト買ったら64の裏ゼルダプレゼントキャンペーンでやっと買ったくらい

45名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:39:03.96ID:OQoUTQSXa
DSはオモチャとして魅力があったから女子供が飛びついた
switchはゲーム機にもなれないオモチャにもなれない信者専用ハード

46名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:39:22.06ID:CXl3m1OW0
キューブコンはデュアルショックに似せないように
変な形にしてたとしか思えんな

47名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:39:33.00ID:6/c3tmew0
GCが売れない理由にPS2を上げるやつがいるがそれは半分間違い

GC時代の任天堂のゲームつまんない

これがデカイ

よくあるゲームランキングでもGC時代の任天堂ゲームは殆ど受賞できてない

48名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:39:42.54ID:FNCntBqs0
頼むから持ってるゲーム機がどうだってだけで
いっぱしのオトナ面すんのやめれ恥ずかしいw

49名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:39:45.90ID:pyUSeEnQ0
>>39
じゃあ比較対象はVitaでよろしいか?
PS4と比較してるってことは据え置き機と認めてるということでは?

50名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:40:26.28ID:OQoUTQSXa
知恵遅れの任天堂信者は任天堂ゲームなんか女子供がやるものだということに気付けよ
あんな底の浅いクソゲーまともな成人男子はやらんよ

51名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:40:29.87ID:UL0YsUEN0
>>47
でもバイオ4であんなにはしゃいだじゃないですか

52名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:40:40.07ID:CXl3m1OW0
>>48
というかゲハに爺が書き込んでる時点で恥ずかしいからな
任天堂信者みたいなね

53名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:41:27.73ID:pyUSeEnQ0
>>45信者日本国内に400万もいるのかぁ
へぇー
Switch買ったやつは全員信者ってか?

54名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:42:36.63ID:JfzXYbiu0
不思議な事に未だに傑作コントローラーに名前が挙がるのはGCコンなんだよなぁ

55名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:42:48.21ID:pyUSeEnQ0
>>52
ゲハに書き込んでる時点で気持ち悪いだろ

56名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:42:50.56ID:Ti5o+TDU0
一度も受賞したことないSCEとかいう雑魚(笑)

57名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:42:57.35ID:OQoUTQSXa
ゲハ豚は年を取りすぎて人間の基本スペックが女子供レベルにまで低下してんだろ

58名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:42:59.29ID:CXl3m1OW0
でもWiiよりはGCのほうがゲーム機としてまともな気がしないでもない

>>53
あんま必死になるなって
ガキと信者ってことだろいつもの任天堂ハードみたいに
この両極端なユーザー層が任天堂ハードだからね

59名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:43:58.91ID:OQoUTQSXa
任天堂のゲームが楽しめる知恵遅れが羨ましいわ

60名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:44:15.96ID:FFUi+psf0
GCコンは汎用性ないけど任天堂ゲーとかオリジナルのゲームとの相性はめちゃくちゃいいんだよな
いまだにゼルダとかはGCコンでやりたくなる

61名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:44:59.74ID:FNCntBqs0
>>52
いいねえあれに賛同するゴキがいるとかw

62名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:45:16.89ID:CXl3m1OW0
>>55
まあそうだけど40越えて書き込んでるようなのはもう救いようがないじゃん?w
多分ネトウヨと層がかぶってると思うけど
まだ子供ならわかるけどねぇ

63名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:45:25.45ID:pyUSeEnQ0
>>58ガキと信者ってことは少なくともおもちゃとしては成立してるよね
>>45と矛盾してるんだけど説明はよ
ガキと信者はそれこそPSでは?
ユーザーの半分以上が未成年
残ったユーザーは大人にもなってテレビを占有することが出来る未婚者が多い

64名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:46:02.53ID:z/p10lyu0
64もGCもWiiもwiiUも全部任天堂だけで何とかしようとして試行錯誤してたようにしか思えなかった
徐々に任天堂だけでなんとかなりそうになってきてるからホント凄いわ

65名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:48:04.65ID:Ti5o+TDU0
ゴキブリスレ台無しにしやがって
どんだけ悔しいんだよこいつら

66名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:48:10.18ID:pyUSeEnQ0
>>62
40超えて書き込むのは気持ち悪いの域じゃないな
むしろその年齢でゲハやってるやつは恥の観念捨ててるのかも

67名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:48:30.39ID:FNCntBqs0
サエキチルドレンw立派に育ったもんだな

68名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:48:50.85ID:YJq2LChId
サードとファーストのPSへのやる気
PS1:サード80ファースト120
PS2:サード140ファースト70
PSP:サード35(後半65)ファースト45
PS3:サード30(後半65)ファースト40
vita:サード45ファースト25
PS4:サード60ファースト35

スマホにリソース取られてるのと
海外目当て過ぎて国内どうでもいいってのがPS4の本音っぽい

69名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:49:03.06ID:OQoUTQSXa
ゲハ豚はハゲ頭の小学二年生

70名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:49:12.40ID:CXl3m1OW0
>>63
だから必死過ぎだろお前w
スプラとか売れてるしキッズ需要もあるだろ
それとお前らみたいな信者な
テレビ占有って20年前からタイムスリップしてきたのか?ネタなのか・・・

71名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:50:27.04ID:UL0YsUEN0
>>64
マッハで負け決まって、しかたなく任天堂だけで孤軍奮闘してたら
いつのまにか名実ともに最強のソフトメーカーになってしまってたね

72名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:50:59.89ID:pyUSeEnQ0
>>71
周りが勝手に自爆してまともなサードなくなったからな

73名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:52:05.96ID:e1gdGhUj0
HDMI付いた23インチフルHDのIPS液晶ディスプレイが1万円で買える時代だしな
テレビが高い時代からきたんやないのかw

74名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:52:15.04ID:CXl3m1OW0
>>66
まあお前でも引くよなw
ツイッターとか見てみても任天堂信者はガチで40越えてるのばっかだからねw

75名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:53:02.96ID:fR5yf12K0
テレビ専有とかいってるのは年寄りだわ

76名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:53:27.38ID:ROWT5ggS0
64もGCも後手に回ったらもう取り返しのつかない状況だったという印象
64はROMカセットでCDと比べ高くDQFF筆頭にサードに逃げられた
GCはDVD再生と発売する頃にはもうFF10(FF7月GC9月)がでてるんじゃ勝負にならない
あの頃のFFは本当にすごかったなぁ(遠い目)

77名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:54:17.14ID:pyUSeEnQ0
>>75テレビ占有せずにPS4する方法はよ
ちなみに若者はNHKの料金が高くてあまりテレビを買わないってのも足しとくぞ

78名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:54:44.84ID:FNCntBqs0
PS信者の意識が高い系ぶりがすごすぎて泣きそうw

79名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:55:16.31ID:3G5NPyQl0
64の出遅れも既にアーケード会社ではなくなってAMの3Dゲーム市場の競争を経験してなかったから
3D技術を早期習得する機会が無くてレアやシリコングラフィックスに頼らざる得なかったのもある
3Dはセガが「バーチャ○○」シリーズぶっ飛ばしていて、メガドラの次世代でCSでも主客交代するという見方がマニアに広がっていた
その時点で既にイメージ合戦で負けていたよ、当時のマスコミもAMの3D特集が多かった、スターフォックスとかで応戦はしていたけど

ただ大手各社の3D関連商品が出揃ってしまったら評価的に一気に突き抜けたけど、マリオ64・ゴールデンアイ・時オカで
急いで2・5Dの32X出してしまったセガは皮肉にも3D時代が本格化してからはブランド的に死んでしまった
シェンムーとかで対抗しようとしてはいたけど体力が持たなかったな

80名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:55:56.90ID:CXl3m1OW0
こういう考えだからWiiUはコケたのになぁ

81名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:57:02.72ID:Pf8sDXpSp
どれだったか忘れたが64の頃の任天堂ハード専門雑誌で読者からサードが次々PSに行ってしまうことについて質問されて
確か本郷さんが任天堂1社になってもソフトは出し続けます!と答えてたのは印象に残ってる
実際1社でできる体制にしてしまったのは凄いがサード不要になってしまったのは選択肢が狭まったかなとは思う

82名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:57:05.35ID:LdP0FcjW0
>>77
液晶ディスプレイ買えばいいだろw

83名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:57:11.82ID:ExP2jBcy0
確かにこれまでのスイッチの勢いも任天堂だけでこうなってる…
スレの趣旨と離れるが、今までと何が違うんだ

84名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:58:22.70ID:pyUSeEnQ0
>>82
液晶ディスプレイを買ってどこに置くの?

85名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:59:04.62ID:u2/gBmjH0
今までと変わらないと思うけど

WiiUは同時期の3DSにも潰されたが、スイッチは3DSを潰してる

DSとWiiが共存できたときが最盛期だったな

86名無しさん必死だな2018/04/02(月) 19:59:43.82ID:e4XCZJol0
>>84
23インチ程度のどこでも置けるだろ

87名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:00:53.77ID:pyUSeEnQ0
>>86
普通家にテレビがあって液晶ディスプレイ買ったらどこにおく?

88名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:03:17.92ID:3G5NPyQl0
>>79つづき
で2強の対抗だったのがCDとムビー引っさげて来たEA・パナ連合といったところか
NECは型番商売と美少女関連が沸騰に達して新規が見込めず先が見えなかった
当時の日本では海外市場の注目度は低かったがNECは北米で大失敗していたので尚更展望が無かった
どちらも3D機能がしょぼかったのでウリにならなかった、CDムビーとポリゴン一番早く提供できたのがPSだったというだけの話
ハードを持っていないAMのセガの競合だったナムコがCD・ムビー技術提供担当のソニーと組んでPSを立上げたが当初は伏兵扱いだった
で、結局PSがブランド確立したらナムコは使い捨てにされてしまったな

89名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:03:52.90ID:FNCntBqs0
>>83
違うというよりは集大成
Uはスルーしたから確証ないけど

90名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:04:25.00ID:OQoUTQSXa
Wiiという詐欺ハードがあったな
一瞬で消えたけど

91名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:04:55.73ID:JGHM2Jj20
>>87
机やテーブルの上、床の上、どこでもいいんじゃね

92名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:05:08.56ID:sLBzv9H90
珍コンとかいうソニー製のコピー品あったな

93名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:05:27.61ID:Pf8sDXpSp
あと64はアタリショックを例に出してクオリティコントロールを主張してた
でも消費者に支持されたのがSFCの玉石混交路線だったPSやSSだったのは皮肉

94名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:05:38.40ID:Ti5o+TDU0
>>85
どっちもソフトがブームだったしな
あの頃の任天堂ハードは嫌いだけど岩田の功績は否定できんわ

95名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:05:40.75ID:pyUSeEnQ0
>>91
部屋の話
それとも夫婦ワンルームで同じ部屋にテレビと液晶ディスプレイを置くと?

96名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:06:31.17ID:bSg6Ak720
いまってRPGはもとスクエニチームがいて
アクション系はもともと強い
シューターはスプラトゥーンって化け物が作られ
自社キャラクターが豊富
挙げ句にさくまさん囲ってる
堀井さんとはいい関係を築けてる
あと弱点はスポーツゲームだけになった
M&Aと自社の成長を同時に成功すれば
そりゃswitchは成功する

ただこんだけ成功するのは奇跡に近いものもある

97名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:07:13.25ID:YJq2LChId
>>31
俺自身3DSは13年には不満が溜まって14年には去ったからなぁ
DSはゲーム多かったが
3DSは14年頃からほぼモンハン、妖怪、ポケモン、任天堂しか選択肢がほぼ無くなってた

ここ数年ゲームから去っててswitchで戻ってきたが
今年はまだswitch起動してない
数年ゲームから去ってて
もう俺のライフスタイルからゲームが排除されてるのよ
ゲームの数も少ないから選択肢ない
んでクオリティだけで選ぶとゼルダクラス欲しい

98名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:09:29.59ID:Ti5o+TDU0
>>90
PS2の悪口はやめとけ

99名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:11:39.29ID:q93oJEJM0
>>95
夫婦ワンルームwwwwwwww
ゲーム機もソフトも買うまえに重滝事情改めたほうがいいぞ

100名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:12:47.69ID:UkTtgsGed
64出るのも遅かったけどスーファミが出るのも遅かった。だからアメリカではジェネシスに相当喰われてたでしょ。任天堂は少し余裕かましすぎて痛い目にあったのかな

101名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:13:22.26ID:KR4GZ+yya
WiiUの失敗ってブームでWii買ったけどそんなに遊ばなかったしWiiはもういいや、って思われたのが大きいと思ってる

102名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:13:27.42ID:JGHM2Jj20
夫婦でワンルームはたしかにゲーム機以前の話だな

103名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:13:30.61ID:pyUSeEnQ0
>>99だよな
そんな家計のやつがPS4買ってゲームする余裕はないよな
つまり自分の部屋に置くってこと
ディスプレイやPS4を買ってゲームする経済的、時間的余裕があって夫婦で部屋を用意する金も必要
さらに子供もいない
そんな家庭かなり限られてると思わないか?

104名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:13:57.56ID:R6J3/Xjv0
任天堂はウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!あはは!
日本の恥や!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!クズ会社よ!

105名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:14:33.03ID:e1gdGhUj0
>>100
スーファミでメガドラ相手に通用した出す出す詐欺がSSとPSの競争の前に通用しなかったからな

106名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:17:05.43ID:q93oJEJM0
>>100
夫婦でワンルームはどんだけ貧乏なんや

PSとか以前に、ゲーム機もソフトも買う余裕ないだろ、ゲームに金使う金あるなら引っ越したほうがいい
そういうのはそもそも客じゃない

107名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:17:25.94ID:mZfnqSRi0
64発売前に山内社長がソフト価格について
SFC並みで良いみたいな事言っていて
こりゃあ負けるわと思った記憶があるな。

108名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:19:39.27ID:CXl3m1OW0
>>81
でもWiiUは全然出し続けられることはなかったよね
任天堂の都合で切り捨てられた

109名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:20:16.59ID:u2/gBmjH0
>>103
メインのは37型だが、ベッドの上の棚にも22型のシャープのテレビ置いてるで、すげー便利だぞ

110名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:20:59.56ID:pyUSeEnQ0
>>109
自分の部屋におけるサイズいいよな

111名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:22:01.95ID:OCJPyg2g0
一応スイッチも世界最下位だぞ

64は2位だが
GC、WiiU、スイッチは世界最下位

112名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:22:52.06ID:UL0YsUEN0
テレビの設置率の実勢が落ちてる話は実際あるからなぁ
二台で便利!(俺もだけど)派はやっぱ少数派なんじゃろ

113名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:23:00.39ID:SzFgazDK0
>>101
むしろWiiの性能強化なら売れたんじゃないかな
WiiUってWiiとはまったくの別路線、DSを据置機にしましたみたいな路線で
でも2つの画面が離れてて使いづらいですみたいな感じだから

114名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:23:19.42ID:REYbFH0b0
wiiUは任天堂が出さなすぎて数年後にそこそこ出しまくったけど生産中止は決定していた
switchはPS4の成功理由のとりあえず一年目は移植でもいいから出しとけをやったのが良かった

115名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:23:42.63ID:3G5NPyQl0
でGCの世代は64の北米最大のキラーだったゴールデンアイと続編のパーフェクトダークを作ったレアが空洞化&売却になり
NOAも荒川・リンカーンのコンビが引退して世代交代に追われていたりと海外では最初から準備不足だった
で、せっかく育てたハイエンド3DアクションCS市場をMSに取られた

あとSFCで金城湯地だった日本国内で64の建て直しに異常に時間がかかり、スマブラのロングセラーでなんとかなったが
そこからドルフィン(GC)を用意するまで約2年だったけど時間が足りなさ過ぎた、64DDみたいな余興やってリソース消費していたし
今に例えるとWiiU専用でBOTWを出してからSwtichを用意するようなもの、新たにSwtichのキラーを用意するのは大変だと分かるだろ
WiiUを早期にソフト投下やめて非難されているが、64を引っ張りすぎてGCが遅れた反省もあったんだろう

そういえば、北米の64ゴールデンアイと日本でのWiiUスプラ1って立ち位置が似ていると思う
スプラは次世代で継続できたから経験を生かしたとも言えるか

116名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:23:49.40ID:e4XCZJol0
>>106
そういう家庭はスイッチも買えないよな
ゲームに使う金あるなら引っ越して住宅環境改めたほうがええ

117名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:24:16.19ID:CXl3m1OW0
冷静に考えたら据え置き撤退してるし今までとかわらんよな
任天堂は据え置きと主張してるけど まあどっちでもいいんだけどw

118名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:24:18.67ID:tihZ7vu0d
>>103
なんでそんなに視野が狭いの?
ワンルームだろうが持ち家だろうが一人暮らしだろうが家族だろうがPS4はあるところにはあるだろ
○○じゃないと買えないとか意味わからん

119名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:24:47.30ID:UL0YsUEN0
つか俺、今自室に限ってはテレビ2→1→0(イマココ)やもん

あ、モニタはあるで

120名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:25:17.16ID:rlMRz/Pe0
>>113
Wiiの性能を強化するだけでよかったってのはWiiU現役時にも言われてたっけな
それで喜ぶのは一部のゲーオタだけじゃないのかと思ってたけど

121名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:25:38.38ID:pyUSeEnQ0
>>118
ワイが言いたいのはPS4利用者は未婚者が多いってことやな
ついでにいうとほとんど使ってるのはガキやぞ

122名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:26:15.65ID:OQoUTQSXa
任天堂信者は長文を書くな
おまえらの文章力では誰も読解できん

123名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:26:16.05ID:UL0YsUEN0
PS4+VRは都会のワンルームでも力を発揮するけど
Wiiは二人が並んで振り回せる広いリビングが必用なので仕方ない

124名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:26:23.63ID:YCAEesK30
>>112
ブラウン管時代のファミコンとかつないでたテレビと比べれば、場所も取らなければ値段も激安だけどな
1万円でフルHD買えちゃう時代

125名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:27:06.35ID:CXl3m1OW0
>>115
>今に例えるとWiiU専用でBOTWを出してからSwtichを用意するようなもの

流石にWiiU版をわざと遅らせてスイッチと同発にしたことくらい誰の目にも明らかだろ

126名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:27:09.72ID:UL0YsUEN0
>>124
テレビが落ちる背景としてモニタなんかな?

127名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:28:36.71ID:tihZ7vu0d
>>121
ほとんどが未成年とかただの思い込みだろう
社会人の自分はPS4持ってるし既婚で一児持ちの同僚もPS4持ってるよ

128名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:28:38.29ID:LdP0FcjW0
ガキの頃って14型のブラウン管テレビにスーファミつながってたわ

129名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:28:53.66ID:JlgNcJ6u0
64のソフト売上げってスイッチとあまり変わらないどころか現時点では64のほうが上だしな
あそこから任天堂ハードって終わってたな

世間一般では空気だけど小学生の中では人気だったんだろうなってところ

スイッチも豚がゲハで騒いでるだけで世間一般では小学生しかやってないしたいして変わらんよ

130名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:29:45.16ID:ZJoo0QJQ0
「分納」はもう忘れ去られたのか

64時代まで(GC時代も?)は任天堂は小売がソフト発注しても発注した数だけ届けたりはせずに
発売日から少し時間を開けてソフトを納品していた
例えば100本注文したら最初に70、少し遅れて30が納品される感じ
このせいで発売日に数揃えておきたい小売は少し多めに発注せざるを得なかった
そして初動でコケたソフトは遅れて届いた分がまるまる在庫となってしまうためリスクが大きかった

PSはCDROMになったことに加え、欲しい数だけ届く上に、リピート発注もスムーズと
任天堂機と比べると格段に扱いやすかった。PS1が勝利できたのはこの辺の流通改革もあったから

131名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:29:57.86ID:pyUSeEnQ0
>>127
既婚で1児の父がゲームねぇ

132名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:30:31.33ID:ee2Xfv5sM
プレステ1はゲーセンで遊んだゲームが身近で遊べた
買わずにはいられなかった
プレステ2はDVDにより1万円を超えていた映画が
3000円台になった
ゲームとDVDプレイヤーのコンパチブルが丸特感を誘った
買わずにはいられなかった

以後は、、、

133名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:30:41.21ID:q93oJEJM0
ゲーム機用ならモニタのが圧倒的にコスパいいよな

134名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:30:49.62ID:YJq2LChId
>>85
と言ってもwiiは市場が特殊過ぎてなぁ
スポfitパニューマリが一通り買われて落ち着いた感じ
俺みたいな「準任天堂信者」が一番困ったゲームハードだったと思う

wiiに関してはアクティブが多いからって勝利宣言してる奴がいるが
要するにパーティーゲームをずっと遊んでる層が多いってことなんだよね
それ言っちゃうとうちのwiiだって現役だ

135名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:31:15.84ID:Pf8sDXpSp
>>108
それは思った
とにかくwiiuに関しては任天堂も冷たく多分2年目くらいには撤退の話出てたんじゃねえかな
wiiuの頃のいわっちはいつも言い訳じみたこと言ってたな

136名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:31:28.97ID:CXl3m1OW0
>>128
俺もそうだった 懐かしい
どうやったらここで暴れるようなゲーム用にディスプレイ用意しろよと言う奴を
ソニー信者呼ばわりするようなおぞましいゴミ爺が生まれるんだろうなぁ

137名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:32:29.53ID:/DdFBw1wa
クソニー全サード対任天堂だったからな
クソニーなら消滅してたが生きてるだけ凄い
今は任天堂>>>クソニー全サードになったから勝てた

138名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:32:49.64ID:OQoUTQSXa
負け続けているのに勝っていると虚勢を張り続ける任天堂

139名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:32:53.74ID:u2/gBmjH0
>>127
最初のPSPモンハン世代高校生でもそのくらいになってるよな
当時高校生でも30近い

140名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:33:11.36ID:fglE6jI60
64 スマブラ、ぶつ森
GC ピクミン
WiiU スプラトゥーン

間違いなく言えるのは、任天堂ファンからしたらGCが任天堂の歴史上最低のゴミハードであるということだな

141名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:33:14.17ID:pyUSeEnQ0
>>136
子供がテレビ占有は悪くないと思うぞ
ただ父親が子供いるのにテレビ占有してPS4はおかしくないか?

142名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:34:10.23ID:VSiEgykwd
そもそもファミコン時代とスーファミ時代は
まともなライバルいなかったし

143名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:34:12.81ID:Y/Qxk69da
>>4
これだな

当時は
ソニーvs任天堂では無くて
スクウェアvs任天堂だった

144名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:34:21.68ID:CXl3m1OW0
>>135
本当に都合のいい会社だよな
善良でユーザー思いみたいな面して
平気でぼったくるし平気でユーザー切り捨てる
商売相手が子供だからわからないと高をくくってるんだろうが
大人のユーザーはゲハにいるようなのばっかだしなw

145名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:36:18.88ID:3G5NPyQl0
>>115
話は前後するけどこの世代の先頭はDCで、なんと時オカと同時期に発売された、任天堂が0・5世代くらい周回遅れだったんだよ
そのDCを狩る為にソニーがPS2発売前に色々やったのはこの板では語り草だが、PS2から1年半は遅れすぎ
しかも遅れを取り返す為に超大作連発するんじゃなくてルイマン・ピクミンだからねえ・・・
タクトとサンシャインを未調整で出すあたり遅れは認識していたようだけど
そのせいでタクトが日本でのゼルダブランドには大ダメージ与えてしまった

後はWiiUだが、最近の失敗だから良く知っているだろ?

それ以外だとスマホの出遅れがどうなるかと思ったが、パズドラもモンストもガラパゴスに終始して助かったな
FF7化していたらやっかいだったFGOともども・・・

>>100
北米でNES出したのが85年だから日本とは背景が違いすぎる
88年ぐらいにSNES出したらバッティングしてた可能性もあるし、難しい判断だった
そもそも次世代機というものが存在し得るのか未知だった時代、アタリはほぼ一代限りだったしNESもそうかもと考えることも当時は可能だった

146名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:36:33.26ID:e4XCZJol0
>>141
おかしくねーよw
スイッチだとおかしくねーのかwwww

147名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:36:35.08ID:OQoUTQSXa
任天堂はゲーマーに嫌われすぎたな

148名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:36:40.26ID:tihZ7vu0d
>>131
子供生まれたら趣味でもゲームしたらいけないのか?
ほんと視野が狭いなお前は

149名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:37:22.00ID:T9aDRuHLd
64世代ガキだったが後になって負けハードと知って驚いたぞ、名作が多かったし
GCは何となくヤバそうな気配はしたが
willUは……

150名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:37:34.97ID:Ard3tILM0
64→
カートリッジが高い→相対的に価格上昇
ソフト開発の難易度が高い→サード参入の障壁高

GC→
特殊ディスク→相対的に価格上昇
DVD再生機能なしのためPS2に対する圧倒的な差

151名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:37:40.38ID:AMW5EPLzp
>>16
出ないと考える方がおかしいと思うがな

152名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:37:57.27ID:pyUSeEnQ0
>>146
Switchだとテレビ占有しないし
そもそもSwitchだと遊ぶのは親じゃなくて子供の方だろ
>>148
普通そんな時間あったら子供と遊ぶよね?

153名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:38:27.75ID:hcnRK7U30
64、GC時代は間違いなくFF、DQがPSに付いたから
WiiUは自分も買わなかったがイマイチ分からん

154名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:38:38.52ID:CXl3m1OW0
ID:pyUSeEnQ0

こいつの偏見がやばすぎる

155名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:38:40.37ID:fsTX2RuS0
>>141
中学生と小学生の息子いる上司のとこは上司は夜中にやってたよ。今はMHW出た際に2台目のPS4買って居間と子供部屋で別れてやってるみたいだけど

156名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:38:45.42ID:Ard3tILM0
>>148
子供がいたらPS4してる暇はなくなるわ
ソースは俺

157名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:38:45.54ID:OQoUTQSXa
外で子供とキャッチボールをやれ
子供と一緒にゲームなんかやってるのは父親失格だ

158名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:39:35.64ID:tihZ7vu0d
>>152
子供と遊びつつ自分の趣味も楽しむだろ
世の中の子持ちの親はみんな子供のために趣味を放棄してるとでも思ってるのかお前は

159名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:40:15.34ID:3G5NPyQl0
>>149
PSはSFC世代で構成されていたからな
下の世代には影響力が無かった、これが後の致命傷に繋がるわけだが

160名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:40:38.58ID:tihZ7vu0d
>>156
要領悪い人はそうかもな
でも実際子持ちで趣味持ってる大人なんか腐るほどいるってことは君も知ってるでしょ?

161名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:40:59.80ID:vpXNm7Fb0
今じゃ色々言われるけどドラクエとFF取られたのがデカイんじゃない?
当時の日本じゃ文字通り怪物ソフトだった訳だし

162名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:41:15.44ID:pyUSeEnQ0
>>158
子供と遊んでるとゲームする時間なんて無くなるぞ
平日の夜とかか?
寝ろよ

163名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:41:59.42ID:vpXNm7Fb0
>>157
明るい内はキャッチボールやって夜はゲームすりゃ良いんじゃね?

164名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:42:03.15ID:CXl3m1OW0
家族とのレジャーでゲーム?とは思うな
そんな時間あるなら外に連れて行ってあげろよと思う

>>162
でもゲハに張り付く時間はあるんだね

165名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:42:06.86ID:xZYlJ+Sc0
各家庭の事情によるけど、一般的にはゲームする時間が取れなくなるorプレイ時間が短くなる家庭が多いだろうね

166名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:42:12.43ID:OQoUTQSXa
子供の頃に鍛えた体は大人になってから鍛えた体よりも底力がある
人間は子供の頃の努力は大人になってから本当の能力を発揮する
子供と一緒になってテレビゲームなんかやってるのは馬鹿な親だ

167名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:42:13.11ID:AUVYbiJG0
ID:pyUSeEnQ0

彼女もいない、結婚どころか同棲もしたことないんじゃね、まわりにそういう友達もいないか
夫婦でワンルームとかさ

168名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:42:26.29ID:vpXNm7Fb0
>>162
体力不足やね

169名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:43:06.27ID:Iozfjtwz0
ゲハで子供子供言っても
なんの説得力も無いわ
子供をゲハに利用するな

170名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:43:08.39ID:JlgNcJ6u0
つーか、昔からゲームを見てる人の感覚だとwiiも微妙なんだよね
3年でピタッと止まっちゃったし当時、人気だったwiiスポ系は今は12スイッチなんだろうが
一過性のブームだった感が強い

マリオギャラクシーやスマブラが旧式ゲームでフィットやスポ、はじめてのwiiとかのほうが売れてて
1番売れたのは、1度オワコンとして消えてた2Dマリオだしな

64、キューブの流れのソフトが売れたわけじゃないんだよね

171名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:43:49.82ID:vpXNm7Fb0
>>164
子供と仲良くゲームする親とゲハしてる親、自分の親だと考えたら前者の方が良いな

172名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:44:52.54ID:rlMRz/Pe0
当時のDQって普及したハードに出すってポリシーが今より強かった頃でしょ確か
つまり、なぜDQを出そうとエニックスが思えるほどにPSが普及したのかって疑問が生まれる

173名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:44:56.80ID:pyUSeEnQ0
>>167
夫婦でワンルームなのにゲーム買ってモニターも買うとかありえないからそれは無いって意味だぞ

174名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:08.54ID:Y/Qxk69da
>>17
ゲームは容量

スペックは二の次だったな

175名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:09.93ID:CXl3m1OW0
>>169
ゲハはそういう人のほうが多くね?

(自分はやらないけど)妖怪ウォッチ売れすぎwww3ds爆売れwww

とか記憶に新しいでしょ

>>171
いい年してゲハで暴れてる奴が最悪なことだけは間違いないな

176名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:14.82ID:YJq2LChId
>>101
俺だよそれ
スマブラ:3DS買っちゃったし
ニューマリ:はいはい
ワリオ:そう(無関心)
3大wiiゲー:はい
と言うか据え置き自体が当時もう距離置いてた
wiiPS3箱0(PSPDS)全部買ったが
今はswitchだけ

イカだけが輝いてたが初期PVだけみてゲーム引退したわ

つーかwiiって満足組と不満組がいて
満足組がwiiで満足してwiiu買わなかった事だと思う、パーティーゲームって一つあれば結構粘れるんだよね
昔のマリパみたいな新作の方が優れてるって事も無いし
マリパは123はストレートに進化してたが最近はそうでもないし
不満組は当然買わない

ゲハで散在アクティブが多いって言われてるが
週販に現れてない
中古もソフトが回転してないっぽい
ってなるとずーっと同じゲーム遊んでる訳で
長く遊べるゲームはシムかサンドボックスかパーティーゲーム含む対人ゲー、後は一部の特殊なゲーム
wiiの場合はまあだいたい決まってる

後ゲーム出た数見ると
箱0>>>wiiでビビる
ゲハは実質PSVSその他板だから語られないが

割と箱0とwiiのいろんな意味での差にビビる

177名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:15.02ID:OQoUTQSXa
ファミコン世代の馬鹿親はほんとうに日本の癌だと思うわ

178名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:16.00ID:tihZ7vu0d
>>162
え、平日の夜で何も問題ないよね
まあ体力ない人は厳しいのかもしれんけど

179名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:45:35.31ID:fsTX2RuS0
ニシ君理論で言えばID:pyUSeEnQ0はキチじゃないってのが素晴らしい。優しいコミュニティだよね

180名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:46:40.68ID:vxyiNkxL0
GCに容量問題なんかないだろ
光メディアなんかくっそ安いんだし、一枚で足りなけりゃ2枚組でもええんや

181名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:47:42.26ID:vpXNm7Fb0
>>177
親と遊んだモーターストームは楽しかった

182名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:48:40.05ID:pyUSeEnQ0
PS4で子供と仲良くとか可能か?
まともな子供向けソフトあったっけ?
PS4やる年齢なら子供だけでゲームやってるだろうし
体力もなにも仕事の後ゲームする余裕あるやつそんないないっての

183名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:48:46.84ID:JlgNcJ6u0
ゲハの豚ってさ、まさかとは思うが3歳とか4歳にまで自分がゲームしたいからって
ゲーム機与えてんの?
さすがに頭悪すぎじゃね

184名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:49:11.48ID:vxyiNkxL0
そもそも何をもって「負けた」というのだろう?

185名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:49:16.42ID:CXl3m1OW0
>>179
都合悪い奴はいないことにするだけだろ
40越えてゲハは頭おかしいとか社会人がゲームするのはおかしいとか
かなりゲハの任天堂信者のメインストリーム層に喧嘩売っちゃってるしw

186名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:50:02.08ID:OQoUTQSXa
>>181
馬鹿な親を持つとお前のようになるんだよ

187名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:50:32.07ID:3G5NPyQl0
>>176
とにかく対照的だったな
サードにばら撒いてソフト揃えたのが360で
ハード普及で強引にサードの2軍集めたのがWii
その結果サードの信用は地に落ちたが・・・

188グリグリくん ◆06mwKdPdbw 2018/04/02(月) 20:50:45.47ID:u156RS1R0
64時代はサードと格ゲーが圧倒的に人気だった

189名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:50:47.96ID:q93oJEJM0
>>173
お前はアホか、夫婦でワンルームとか、いまどきごく少数のありえない層を出しても意味ないだろ
ゲーム以前の問題だ、健康で文化的生活をおくることをまず考えるべき

190名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:51:10.31ID:YJq2LChId
>>143
ずっとゲハでは言われてると思う
任天堂VSスクウェア(エニックス)
ただPS1時代のsceは無視できない力があったと思う、ポケモンマリオはともかく
ゴリラカービィみたいなのなら相手に出来たと思う
カプコンはセガとも付き合いあったし

PSP出したせいで図式がいろいろ崩れてったと思う

191名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:51:40.89ID:WKhPw1rB0
64はまあムービーてんこ盛りの映画もどき全盛期に普通のゲームっぽいゲームで勝負して撃沈した感じだな
GCはなんか8pディスクが損した気分なのと見た目を全力でおもちゃに振りすぎた
WiiUは性能を半減させる誰得仕様とソフト不足だな

192名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:52:01.57ID:pyUSeEnQ0
>>189
いやワイ実家住みやしそんなやつのことなんて知らん

193名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:52:18.71ID:T9aDRuHLd
>>172
初代PSは言い方は悪いがソフトが乱造されてて、意味不明なソフト群の中に名作が紛れ込んでるのが魅力的だった

194名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:52:42.89ID:OAJHiZIa0
Wiiうんこの時は頑なに負けを認めなかったよね
あれはみっともなかった

195名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:52:57.28ID:YJq2LChId
>>188
64時代前半は花形だったが
後半は閉じコンっぽくなってたと思う格ゲーは

196名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:53:05.29ID:CXl3m1OW0
俺も64時代キッズだったからPSと比べて全然売れてなかったって
聞いたときはびっくりしたわ
同じくらい売れてるだろと思ってたし
逆に言うと小学生しか持ってなかったってことなんだろうね
(※ここで発狂してる爺の任天堂信者は除く)

197名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:53:17.94ID:wbVNyUqP0
なんでPS4に限定してんのか分からんけど任天堂機も同じなんだよね
大学の先輩は子供いるけど自分で時間作って一人でゼルダとかマリオデやってるしな

198名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:53:55.31ID:OQoUTQSXa
俺たちが子供の頃は親に隠れてゲームをやったもんだ
だから余計にゲームが好きなったのかもしれない

199名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:55:42.32ID:pyUSeEnQ0
>>197
自分で生活サイクル決めて子供がいる時間は極力子供といるようにするなら別にええんちゃう?
そんな余裕あるやつほとんどおらんが

200名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:56:03.03ID:nEN8bTjba
64はポリゴン一枚表示するのにも苦労するほど開発環境がカスだったとか聞いた

201名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:56:14.84ID:4YQKyRIz0
>>44
ボタンの大きさに差を付けるGCのコンセプトはWiiに引き継がれて成功してる
ゲームをやったことがなく決定ボタンがどれかもわからない人のために大きくして目立たせた

202名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:56:17.34ID:AMW5EPLzp
>>186
多趣味な親と言ってくれ

203名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:57:16.37ID:3G5NPyQl0
>>193
実はCSにおけるインディー系の始祖みたいなハード、素人開発者を積極的に招いたし
それ以前のCS同人ハードは2600ぐらいまで遡らないといけない
PS1とPS2ではハードの性質がだいぶ違う、内部で主導している人間が変わったらしいがSCEの内部なんて部外者には分からないしな
クラッシュ・パラッパ⇒CR北斗・無双だもん

204名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:57:28.13ID:0hTJVIAM0
当時の任天堂は有名ではあってもその規模は地方の優良企業レベルで超国家的巨大企業のソニーに対抗できるはずがない
だから「勝つ」のではなく「生き残る」為の方針に切り替えていったのだろう
そのために大企業ゆえに既存の商品分野に参入することしか出来ないソニーにはない強みを伸ばしていった
これが功を奏して携帯機ビジネスでヒットを飛ばしたのと同時に
ソニーが久多良木時代になって自滅への道をひた走ることになって
現在のブランドを築くことが出来た

205名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:57:44.51ID:T9aDRuHLd
>>200
逆に言えばそれを乗り越えてきたからこそ名作が多かったのかもしれん
ただ選択肢の少ないハードはユーザーに優しくないのも事実

206名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:58:00.33ID:AMW5EPLzp
>>196
自分の周りもPSの方が多かったな
ただ64は複数人プレイしやすいってのあって、64持ってる子の家で集まって遊んだのも覚えてる

207名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:58:02.43ID:vDp0u6CO0
ソニーもPS1初期はソフト開発力入れてたんだけど、以降はなあ。

FF7引っ張ってきて勝負決めたまでは良かったんだけど、そのサードも
PS2に変わる頃にはクソゲ乱発し始めて、引っ張ってきた客が丸々
消えていったのにちょうどスマホ世代が来た感じだ。

208名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:58:37.92ID:JlgNcJ6u0
今はゲーム文化が廃れて単純なアクションゲームばっかになっちゃったけど
当時はいろんなゲームがあったからな

スーファミで人気どころでもドカポン、ぷよぷよ、ボンバーマン、DB武闘伝など友人とやるゲームハ多かったし
ダビスタのようなシミュ系もあった

FF7が勝敗を決したと言われるが、実際にはそれだけじゃなくて
その後のドラクエも他のソフトのラインナップでもPS買うのが当たり前の流れだったな
ときメモ、バイオ、鉄拳、トバル、ストゼロ、ギャロップレーサーなどスーファミ時代じゃまともにやれないようなゲームもたくさんあったし

はっきり言えば、マリオ64とかマリオカートとかそこまでみんなやりたくなかった

209名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:59:01.73ID:OQoUTQSXa
>>202
おまえはゲハに入り浸っているだろ
親の教育が悪かった証拠だ

210名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:59:07.42ID:3CTiy74ma
>>196
64は小6〜中1くらいのときだけど中学6クラスあってクラスに1人いるかな?くらいのイメージ。SFCと比べて凄い差だったよ。貴重なユーザーの家に集まってゴールデンアイとかスマブラやればそれで済むってのも要因かも

211名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:59:28.52ID:CXl3m1OW0
Wiiはブームで売れただけで
実はWiiからしてコケてたってことだと思うけどな
売れてるみたいだから買ったけどこれイランだろっていう人がたくさんいたんだろ
PS3より後発だからねWiiって でも撤退するのも一番早かったし
WiiU出るずっと以前から開店休業状態だったじゃん
あれだけ売れたのにWiiの名作って何?って感じだし

212名無しさん必死だな2018/04/02(月) 20:59:38.91ID:wbVNyUqP0
>>199
普通に趣味を楽しむ余裕くらいはあるよ
ブラック企業なら知らんけど

213名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:00:55.29ID:uMw0Cwd6M
64は発売遅れてたんじゃなかったっけ?
あの次世代ハード戦国時代遅れをとるのは正直きつい

214名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:01:03.92ID:AMW5EPLzp
>>207
任天堂機種に出たサードソフトが全て良作とでも?

215名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:01:18.42ID:UL0YsUEN0
FF7というかスクウェアだな
FFのみならずサガも持ってたし、その頃はものすごい勢いで
RPG依存からの脱却も図ろうとしてた(ただし結果は……)し

216名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:01:22.79ID:Ei4CxB9oa
ID真っ赤な奴に限ってゴキブリなのは何でなん

217名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:01:43.63ID:Ard3tILM0
>>160
自分の趣味が子供に寄って行くがなあ
PS3は売ったしマイクラ用にVITAとイカ用にスイッチ複数台用意してたらPS4買って自分の趣味につっこむ金も時間もなくなったよ
もちろん小学生高学年になったらその時のPS買ってやるけど

218名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:02:31.66ID:AUVYbiJG0
>>216
ID:pyUSeEnQ0

もっとも真っ赤なゴキ?

219名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:02:42.77ID:pyUSeEnQ0
>>212
いつゲームするんや?
帰宅が早ければ子供と遊んで子供と寝る
遅ければ疲れて寝る
遅くなるまで残業してゲームする体力あるやつはすごいと思う

220名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:02:52.14ID:Ti5o+TDU0
>>215
映画も作ったしな

221名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:03:00.71ID:UL0YsUEN0
全てのブランドころしてFFだけ残したところで
ドラクエ手に入れて今に至るみたいな感じ

222名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:03:18.01ID:nEN8bTjba
仲間内ではPS1の方が流行っていたから集まったらそっちばかりやってたわ
64は一人用

223名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:03:21.53ID:AMW5EPLzp
>>209
ならここまで1/10近く書き込んでるお前の親は何だ?
おたくの尻の穴ガバガバになるまで掘る様なキチガイだったの?

224名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:04:01.30ID:3CTiy74ma
>>216
おのれゼルダw

225名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:04:40.00ID:OQoUTQSXa
ゲハなんかたまに馬鹿を観察しにくるくらいで十分
それ以上いたら頭がいかれてくる

226名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:05:06.56ID:HctYCiWkd
ブタ曰く全部ソニーの陰謀

227名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:05:20.91ID:reMVsRrF0
GCは出すのが遅過ぎた
DVD見られるPS2時代に後出しジャンケンで見た目もガキしか好まない玩具らしさ全開
スペックこそPS2に勝ってたもののソニーの誇大広告でゲーム興味ない層は家電屋のソニーのスペックを信じた

228名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:06:12.01ID:vpXNm7Fb0
>>225
観察?1/10近くも書き込んでるのに?
観察される対象の間違いじゃない?

229名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:06:19.20ID:fsTX2RuS0
>>218
KPDの教えは絶対だから仕方無い

230名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:06:27.16ID:wbVNyUqP0
>>219
子供と寝るって夜8時とか9時に寝るの?
それは逆にすごいな

231名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:06:44.38ID:pyUSeEnQ0
>>230
9時だよ

232名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:06:46.04ID:WKhPw1rB0
>>203
そういやパチスロシミュがあほみたいに売れてたよな
北斗でミリオンだっけか

233名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:07:27.38ID:3G5NPyQl0
国内だとぶつ森が決定打になったかな
女子向けは国内ではずっとPSだったのにあれで任天堂側に固定されてしまった
PSのセガハード化をもたらしたIP、サードが大量にソフトを投下してもセガハード化を覆せてないからな
Wii体感ゲーや脳トレ・犬はきっかけだけど一過性的で長持ちしにくい性質があった

234名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:07:37.79ID:vyNXryqad
ID赤くしてる奴のほとんどが豚なんだが
憎しみで何も見えないのかぶーちゃんw

235名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:07:56.65ID:UL0YsUEN0
GCがどれくらい遅いって
DCで既に次世代に入ってますよ感が醸造され
そこに遅れてきたPS2がやってきてマトリックスでバカ売れした後に
遅れに遅れてやってきたのがGCなんだよね

236名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:08:00.11ID:W81HBnAiK
驕りがあったんじゃない?64の時は。山内氏の動画見たけど
今は反省している的な

237名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:08:46.27ID:Ti5o+TDU0
>>227
玩具の皮を被ってるのに中身がしっかりしてる感じが好きだったんだが少数派やったんかな
スズキのハスラーみたいな

238名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:08:47.11ID:YJq2LChId
>>193
それがCSで体験出来たのはDSまでだわ
PSPは良ゲークソゲーの差はあれど
無難なゲームが多かった
DSはノンブランドやマイナーブランドでも傑作が出てた最後のハードだと思う

発掘ってある意味最もマニアックと言うかオタッキーな喜びがあるんだよね
だから俺はあの時代まではゲーオタなのってた

最近はオタクって「非リアのスイーツ」みたいになってるから
俺も非リアだけどなんかね

239名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:08:51.38ID:wbVNyUqP0
>>231
どんだけ体力ないんだお前さんは…
ちょっと運動でもして体力維持した方がいいかもよ
自分はランニングしてるわ

240名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:09:01.24ID:CXl3m1OW0
このスレ見ても明らかに任天堂信者が必死だし信仰を感じるよなぁ
ゲハってやっぱり任天堂信者が気に入らない奴をゴキブリゴキブリ言ってるだけだな

>>227
出た当時は実際高性能だったんだから嘘ではないだろ?
GCを語るときにPS2よりスペックがーって必ず言うけどまさに
それ性能コンプレックスの表れじゃんっていつも思う
GCがおもちゃ丸出しじゃなくてもどうせ負けてたよ?

241名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:10:09.87ID:vDp0u6CO0
>>214
いんや、PS1PS2がそうだったというだけで、任天堂がどうとは書いてないよ。
その当時は任天堂機買って無かったので知らないだけだ。

242名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:10:31.61ID:pyUSeEnQ0
>>239
そういう問題じゃないぞ
子供と寝れる時はできるだけ一緒に寝るようにしてる

243名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:10:55.71ID:kDBCQSO00
64はまぁ4人にひとり持っておけば楽しく遊べるハードだったしハードもソフトも最初高かったけどPSは安いゲーム色々あったしなぁ

手頃な値段で中古が買えてゲームも廉価版が存在するっていうのは普及する過程で重要かもしれん

スペックは当時DCとGCよりPS2がスペック高いと思ってたけどそうでも無かったんやね

244名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:11:31.34ID:wbVNyUqP0
>>242
じゃあ子供寝かしつけたら少し趣味の時間とれるじゃん

245名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:12:43.06ID:vpXNm7Fb0
>>244
添い寝してたら寝てまうんやろ
横になったら寝る、良いんやないの?

246名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:12:43.85ID:e4XCZJol0
>>240
後出しで出すにはMSが圧倒的に性能が上のXBOX出したからGCは中途半端で海外では埋没しちゃったもんな
世代最大ヒットのGTAもXBOXは出たのにGCは出してもらえなかったし

247名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:12:51.22ID:CXl3m1OW0
しかもおもちゃ丸出しにしたのは任天堂の判断だし
64は名前を64ビットからとったくらい性能アピールしてたのに負けたでしょ?
後期のPSタイトルは64とほとんど差がないようなのばっかだったしね

248名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:13:05.10ID:0hTJVIAM0
>>237
GCは見た目がオモチャみたいで軽くて頑丈なのに
その映像は繊細な高性能機器を気取ってるPS2よりも綺麗だったから
ちょっとした衝撃ではあったな
優れたテクノロジーはユーザーにその存在を意識させないものだという感じだった

249名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:13:41.01ID:uDO3/VeL0
>>18
これが現実な
ソニーは最新世代のゲーム機を開発できず
実質撤退で死亡
PS5なんてなかった

第5世代
N64 3200万台
PS 1億400万台

第6世代
GC 2100万台
PS2 1億5700万台

第7世代
WII 1億100万台 (1位)
PS3 8600万台(3位)

第8世代
WIIU 1300万台
PS4 7000万台

第9世代
スイッチ 700万台
ソニー 死亡

250名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:13:47.27ID:wbVNyUqP0
>>245
じゃあやっぱり体力ないってことだな
それかたくさん寝ないと生きていけない趣味が寝ることってタイプか

251名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:14:09.93ID:pyUSeEnQ0
>>245
半分くらいそうなるわ
残りの半分もなかなか寝付いてくれないからゲームするほど目が冴えてるとは言えないしな

252名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:14:45.57ID:WKhPw1rB0
>>243
PS2は最初の技術発表での数字が独り歩きしてけた違いに高性能だと勘違いしたボーイが多かったからな
マルチで持ってた人はすぐにおかしいことに気づいたけどDPSで純粋培養された子たちはずっと信じたままだった

253名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:15:03.06ID:JlgNcJ6u0
>>217
お前のガキはお前とゲームしたくないけど
お前のご機嫌を損なうとゲーム買ってもらえなくなるから一緒にゲームしてやってるだけやで

お前が一緒にゲームする必要は全くない

254名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:15:45.35ID:vpXNm7Fb0
>>249
う〜ん、8世代が強烈

255名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:15:53.17ID:y8s8hdzv0
Wiiにしてもまともに勝ってたの2,3年くらいだけどな
高性能化後回しにして安く仕上げたけど性能限界来るのも早くて価値ハードのはずなのに寿命短かった

256名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:16:06.44ID:uDO3/VeL0
>>243
DCはともかく
GC>>>>>>>>>>>>>>PS2

なんて当時としても周知の事実だろ
無能シネや

257名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:16:28.61ID:CnryuI+A0
64どころかスーファミ末期に既にソフト皆飽きてたよな
ps出てきてからゲーマーは皆そっちに注目してたし95年の時点でSFCまだやってんの?って思ってた
当時日記書いてたからこの時期のこと詳細に分かるわ
バイオ1がps初のミリオンになった辺りとかすげー喜んでるわ

258名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:16:36.44ID:wbVNyUqP0
>>251
お前の場合はそんな感じなのは分かったからさ
他の親も同じとか勝手に思わんといてくれよ

259名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:17:14.20ID:5soJ8krU0
>>22
ps2バブルの後遺症みたいなもんだよな、今の和ゲーのつまらなさ。
そしてそれは今後絶対に軽快しない。

260名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:17:42.34ID:pyUSeEnQ0
>>258
そうか
子供と寝れる時は寝ない親って意外と多いのな

261名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:18:08.43ID:e4XCZJol0
>>255
これまでの勝ちハードが最後までソフトが出てハードも売れ続けるという歴史を覆したハードWii
マラソン大会なのに、ハーフマラソン時点で世界記録出してリタイアした感じ

262名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:18:41.13ID:cBgBKRdwa
親が任豚じゃなくて本当に良かった

263名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:18:47.30ID:vpXNm7Fb0
>>251
寝られる時に寝るのは良いと思うよ
ただ人それぞれ違うから、ゲームしてる親がいるってのも認めなあかんとも思う
ほんと人それぞれなんよ

264名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:19:08.68ID:Ti5o+TDU0
>>257
うーんこの
バイオが人気だったのってffより後だろ

265名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:19:56.42ID:zWys8seLd
>>261
wiiはポンコツだとバレる前に売り逃げしたからな
それを引き継いだwiiUは最初からゴミクズだとわかってて売れなかった

266名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:20:47.42ID:WKhPw1rB0
>>255
結果として地デジ化が大きかったな
3年目がちょうどHD化が加速し始めた初年だった

267名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:21:12.97ID:LdP0FcjW0
>>259
とどめを刺したDS、Wiiブーム

PCを並行してやってた海外との差が致命的になってもうた

268名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:21:43.93ID:pyUSeEnQ0
>>263
そっか
少数ながらいることは認識したわ

269名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:04.14ID:YJq2LChId
>>235
そしてさらに遅れたのが箱なのよね
箱が上陸した時はもう周囲はどれか次世代ゲーム機買ってて
PS1に残ってるようなのはもう次世代への興味薄い層って感じ
だからか箱0は早かったが

>>233
森の効果は任天堂携帯機のポケモンへのおんぶに抱っこ状態を解消したのも大きい
まあまだおんぶに抱っこなんだが

問題はサードがもう乗ってこなくなった時期って事、森に便乗するサードが殆ど居なかった
とんがり帽子くらいか、牧場は森以前からあるスローライフの老舗
脳トレの方が乗ってくるところ多かったが、よく見るとGB時代からの老舗が大半
ドラクエが流行ったらRPG大量みたいな時代はほぼ終わってた
モンハンブームも便乗はゴッドイーターくらいで
共闘先生はセガで言う昔のシャイニング、任天堂で言うゼノみたいなポジションなんでちょっと違う

最近のゲーム業界(陣営問わず)の問題って
作りなれたゲーム以外作れなくなってる事もあると思う

270名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:19.06ID:ZSO0vWl3d
ID:pyUSeEnQ0

子供がいるとゲームする時間がないと言いながらゲハに二時間も貼り付いてる親

お前ゲームする時間あるやんw

271名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:20.55ID:CnryuI+A0
>>264
いや、ゲーマーの間ではバイオ人気だしFF出る前にミリオンいってる

272名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:25.59ID:JlgNcJ6u0
wiiはキューブに付属機器付ければいいレベルのハードだったからな
DSブームで売れただけでゲーマー層が好んだわけじゃないんだよね

年中、スポーツを追いかけてる奴ってたまに国際戦嫌いな奴いるけど
ゲーマーじゃない奴の感覚ってオリンピックみたいなもんだと思うわ

流行ってる時だけやりたいってやつ

273名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:53.22ID:CXl3m1OW0
>>261
今までは

一番売れたゲーム機=ソフトが最も充実する

っていう等式が成り立ってたのにね
もちろん任天堂ハード含めて
Wiiはそれを覆したね

274名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:22:56.41ID:BEVjLx+s0
でも64、GC時代は黒字だったんだよね

275名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:23:43.04ID:UL0YsUEN0
>>257
飽きたかどうかは知らんが
FF7で度肝抜かれたなんて言ってるのは直前までDQ6やってたようなやつらで
バーチャや鉄拳やリッジを触ってる人間じゃねーなってのはあった

276名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:23:58.94ID:Xcua9EH10
小・中学生の頃に強かったハード(テキトー版)
41〜** ファミコンおじさん ←第一次ニンテンドー世代
33〜40 ファミコン〜SFC、PS1とSSが強い ←ゲハおじさん達のメイン層、瀬川、出川世代
30〜32 SFC〜PS1とN64とGBが強い ←初代ポケモン世代 第二次ニンテンドー世代の境界線、PSファンボーイも多い
26〜29 N64〜GCとGBが強い ←ポケモン、スマブラ、ぶつ森世代
23〜25 GCが強い ←ポケモン、スマブラ、ぶつ森世代
18〜22 WiiとDSが強い ←ポケモン、おい森「プレイステーション?なにそれ?」
12〜17 WiiUと3DSが強い ←とび森、妖怪、スプラ、マイクラ世代「プレイステーション?組み立てるものなの?」
**〜12 3DS、Switchが強い ←スプラ、マイクラ世代「プレ…?」

277名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:24:35.56ID:WKhPw1rB0
>>267
でもそれだとwiiをスルーしたスクの転落が説明できんのよね

278名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:24:58.83ID:uDO3/VeL0
>>273
でも今はあらゆるサードはスイッチに集まって
PS死んでるよね

279名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:25:14.89ID:kDBCQSO00
>>256
当時小学生か中学生の無知なやつですまんかったな

スペックに疎い一般人は結構勘違いしてるやつ多いと思うぞ

280名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:25:26.60ID:Ei4CxB9oa
逆に、ロンチや発売予定からソフトが一番集まってたはずなのに、負けハードだったPS3がヤバいんじゃ

281名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:25:50.18ID:vpXNm7Fb0
>>277
映画?
時期違ったっけ?

282名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:26:26.59ID:3G5NPyQl0
>>275
PSの良さはSFC層と3DAM層をまとめた点にあったな
PC方向からも集めたり多様性があって飽き難いハードだった、客層の幅が重要なんだろう
PS2から多様性が徐々に失われていったからPS人口も減少した

283名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:26:28.68ID:YCAEesK30
>>277
和田がゲーム開発に技術もベテランもいらん、
新卒の若手を教育したほうが安いしいいとかいって開発リストラしたからやろ

284名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:27:13.97ID:OXk/8lR/d
>>278
Switchがやっとマルチに加えてもらえたってだけでしょ
豚みたいなキチガイじゃなければもう少し冷静に見たほうがいいと思う

285名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:27:34.43ID:Ti5o+TDU0
>>267
まぁそれらは海外の方が人気だったんですけどね初見さん

286名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:27:42.18ID:PS3wRVIL0
>>18
都合良く解釈しすぎ
wii時代は明らかに任天堂の一人勝ちだっただろ(屁理屈でPSの敗北から目をそらすな)

それにスイッチを携帯機として扱ってる時点でお察しだわ

287名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:27:56.70ID:kDBCQSO00
wiiは無理にリモコン操作使わせるゲームが多くてゲーマー向けっぽくなかったし
wiiUは普通のゲームも出しつつwiiみたいなゲーム出したかったんだろうけど殆どで出なかった


その点switchは期待できる

288名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:28:18.79ID:pyUSeEnQ0
>>270子供ならゲームしてるよ

289名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:29:22.17ID:PzHNMG0ua
>>18
スイッチが据置機だと
PS4の敗北が確実な物になるからな

PS3の敗北から連続で2連敗になるからな

290名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:30:19.41ID:ebxv3+zBd
>>289
wiiUはクソ豚の中ではなかったことにされてんのか?

291名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:30:33.91ID:uDO3/VeL0
>>289
スイッチは第9世代だから
時代遅れのPS4と同列に比べないでもらえる?

292名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:30:50.18ID:e4XCZJol0
PS3ハード&ソフト実売
2011年03月29日 5000万台
2012年11月04日 7000万台 6億5400万本
2013年11月02日 8000万台

293名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:31:12.24ID:JlgNcJ6u0
>>275
普通の人は他ジャンルと比べないから

格ゲーのキャラとRPGのドットキャラを比べてチープとか言う奴はスーファミ時代いなかった
同じこと

294名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:31:23.88ID:YJq2LChId
>>243
PS2のスペックのイメージはサードが全力で作ってた
PS2はたくさんサードゲーがあるから、その最大公約数がそのままPS2の性能になる


>>266
そこからのスマホ普及でテレビの買い換えが進まず据え置き離れ加速ってオチ

295名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:32:01.15ID:WKhPw1rB0
>>282
日本においてPC98の後継がゲームではwin95でもFXでもなくPSになったからね

296名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:33:44.41ID:UL0YsUEN0
>>293
けれど見た目に驚愕はしないだろ
小さくて動きも少ないキャラにさ
それなのに映像に驚愕()とか言ってるんだぞ

297名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:34:07.56ID:kDBCQSO00
wiiはアホみたいに健康器具として売れてた時もあったからな

本当に普段ゲームやらない層も凄い買ってると思う操作もリモコンで直感的だからね

298名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:34:21.52ID:e1gdGhUj0
>>295
PC98の後継がPSにならなかっただろ
殆どはコンシュマーに移行できずにタイトルごと断絶したし、開発会社も消えていった

PC98もPS1出た1994年末にはエロゲが主流になってたけどな

299名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:35:23.88ID:vpXNm7Fb0
>>296
RPGだから映像にびっくりするんじゃない?

300名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:35:54.11ID:lH4ftEqkp
ぶっちゃけ時の運だよな
ここで語られてる失敗要因は成功ハードにも当てはまる奴も多いし

301名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:36:44.00ID:UL0YsUEN0
ゾンビ発見→すぐ戦闘
コマンドで"戦う"を選ぶわけでもなく
確率に頼って"逃げる"を選ぶわけでもなく
ダイレクトに考えて動く

こういうのに既に触れた人間にパラサイトイブなんて出しちゃうほど
遅れに遅れたメーカーのスクが
なんか先端を走るメーカー扱いされてんのが謎なんだよ、今でも

302名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:36:48.88ID:JlgNcJ6u0
>>296
いや、普通はRPG同士で比較しねえか?

FF7ならドラクエ6、クロノ、FF6との比較になると思うが。
テイルズみたいな2D風のRPGもあるんだし

303名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:37:08.36ID:WKhPw1rB0
>>298
光栄もアートディンクもファルコムもシステムソフトも工画堂スタジオものきなみPS参入してた記憶があるんだけどね
一方でエルフがサターンに参入してたけどw

304名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:37:11.67ID:3G5NPyQl0
セガの撤退で一番影響を受けたのがPSだとも言えるか
あれで萌え系は全部PSが取ったが、そのせいで客層が余計に狭くなった

305名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:38:10.77ID:ZSO0vWl3d
>>288
ゲハやりながら子供見てるとかお前それスマホゲーやりながら子供見てまーすwってのと何も変わらんぞ

306名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:38:32.61ID:5soJ8krU0
>>267
トドメを刺したかどうかは違うな。
和サードはどんな性能でもスペック引き出したゲームは作れないと思う。
実際、ps3からps4の現在に至るまで、全然、貧相だし、スペックの低い任天堂機でも何ができたわけでもない。

ゴミメーカーしかいないんだから、そりゃ、ps4の本体発売は日本後回しにされるよな〜ってね。

307名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:38:59.00ID:kDBCQSO00
>>300
まぁ確かにそれはある

308名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:39:51.85ID:UL0YsUEN0
>>302
比較って冷静になって次にやることじゃん
映像に驚愕とかCGが圧倒的だったとか
なんでジャンル分けされるのかと

イチローは別にライトに限定した選手評価で凄いわけちゃうやん

309名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:41:41.36ID:UL0YsUEN0
つかRPGというジャンルが衰退した今となっては
当時の感想が正しかったと思うわ
ゲームの話してるのに、やきうの中で凄いから凄いスポーツ選手みたいな理論やし

310名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:42:11.68ID:3G5NPyQl0
>>301
FF5で洗礼を受けた世代とFF7でムビー酔いした世代が合わさってスクのブランドイメージが作られた
先に神トラ経験した子供はFF5に極端に傾倒しなかったと似ている

311名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:44:02.02ID:5soJ8krU0
ps〜ps2時代っていかに格ゲーが氾濫して、RPGと言えばムービー垂れ流さないとダメって感じだったけど、多分、ああいうのは将来に繋がらない作り方だったんだな〜って今は思う。

今、マジで和ゲーってゴミだし。ps3時代から10年以上、和ゲーはゴミw

312名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:46:33.55ID:b8QlMKaG0
ゲーム機大戦見てくれば?

313名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:48:51.70ID:uDO3/VeL0
>>300
正義が必ず勝つのと同様
任天堂はその社名の通り
勝つべくして勝ってるけどな

314名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:49:22.48ID:IhZ6kZyXd
GCはオモチャっぽくてとても高性能ハードには見えなかった
PS2はゲームと言うより家電っぽくて高級感あった
なお実際の頑丈性は真逆

315名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:50:23.57ID:orrICNs50
業績でダメだったのはWiiUのときだけ

316名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:51:16.62ID:WKhPw1rB0
>>311
表現力が追い付かなかったPSの頃はともかく
PS2以降はリアルタイムを頑張るべきだったよな
シェンムーを笑ってないでさ

317名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:51:50.24ID:5yoX95fs0
>>267の理屈だと、WiiDSでばっかりゲーム作ってて、PCで一切ゲームリリースしてない任天堂が
最も時代についていけてないメーカーになりそうなもんだが
実際はむしろGOTY取ったりなんかしちゃって逆だよね

318名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:53:04.96ID:7fsnNPzG0
スカイリムに届くようなゲームすら和ゲーの中でゼルダまで待たなきゃいけなかったんだから
根本的に大きな箱に対してのアイデアがないんだよ
もちろん金も足りないんだろうが
世界で1000万本絶対に売るというそんなぐらいの金のかけ方できないんだよね

319名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:53:28.06ID:st73+MePd
>>317
まあ実際最近はソニーとか他の会社の方がGOTYとってて去年久々だったから矛盾してない

320名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:54:13.91ID:5yoX95fs0
ソニーってラスアスだけやんけ

321名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:54:31.69ID:CXl3m1OW0
>>314
真逆?家電よりおもちゃのほうが丈夫に作ってそうだけどw

>>317
WiiU時代任天堂全然ダメだったじゃん

322名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:55:23.95ID:9Z5vMIeda
ホライゾンもソニーだよ……一応いくつかの零細サイトでGOTY貰ってたよ

323名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:56:01.88ID:st73+MePd
>>320
アンチャと風ノ旅ビトもあるよ

324名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:56:17.03ID:lH4ftEqkp
WiiDSブームが起きたのは日本だけじゃないのに
なんで和ゲーと洋ゲーの違いの原因になり得るの?

ブームのせいで和ゲーはこうなった ってなら
洋ゲーも同じ事が起きるのが理屈

325名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:56:32.94ID:9Z5vMIeda
アンチャもラスアスもベースは似たようなもんだしな

326名無しさん必死だな2018/04/02(月) 21:57:22.21ID:ZJoo0QJQ0
>>257
日記にバイオがミリオン売れて喜んだことを書いてたとか
20年くらいゲハ思考続けてるわけか…

327名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:01:41.11ID:YJq2LChId
>>274
黄色いネズミ補正もありそうだがな
黄色いネズミの何所が凄いって
ゲームを主体としたコンテンツとしては唯一無二なこと
ポケモンって実は生きてる世界が遊戯王やガンダムと同じなんだよね
それでいて根っ子はしっかりゲームなんだよ
モノリス絡みで良く言われる実は任天堂が苦手な層を一番集めてたゲームってポケモン何じゃってのが俺の仮説
でもって任天堂携帯機でやってくにはポケモン層、次点で森層に食い込むこと
ルーンファクトリーは割と食い込めてたから惜しいのよ、雰囲気とかキャラ設定とかデザインとか設計とかが絶妙に
多分無自覚
禁忌はしっかり作ってもその二種の層に食い込めないんだよ

>>273
箱0の方が倍以上ゲームが出てるんだよね
普及台数は十分の一までは行かないけどってさがあるのに
じゃああの時期の覇権ってどれかっていうとDSだった
国内はDS、海外はPS360市場に囲まれて半端なポジションだったのがwiiだと思う
そしてあの時代から国内と海外の市場の捻れが本格的に始まった
市場の捻れは日本市場へのソフトの供給を遅らせて、結果がCSの衰退に繋がったと思う
スマホもあるだろうが、じゃあ今のCSにどれくらい魅力があるかというと正直ねぇ

328名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:01:50.29ID:uG//TxMhd
>>190
クラッシュバンディクーとパラッパとかのファミリー層向けでも訴求できてたしな

なぜ今見る影がないのか

329名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:02:27.72ID:Ard3tILM0
>>253
もともと遊び相手がほしかったからそういう関係で構わん
いずれ自分でゲーム買えるようになる事には「ゲームは付き合いで仕方なくするもの」って価値観になるわけで
ゲーマーの息子がゲーマーにならずに済んでめでたしめでたしだわ

330名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:03:30.59ID:OQckjnKj0
ゲームキューブはいいゲーム多かったのに

331名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:03:48.80ID:UL0YsUEN0
新種の種撒かないで
一番価値がある(と思ってる)作物を連作しまくりやからかな

332名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:05:37.22ID:nqhzVdFvM
>>317
実際そうだろ

去年が例外なだけで
ソニーはGOTY取りまくりで
豚はGOTYはモンドコレクションレベルと騒いでたのがゼルダ以前だぞ

333名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:06:53.12ID:WKhPw1rB0
>>331
今となっては作り慣れた作物を惰性で作付けしてるだけだからな
市場の動向や相場なんて見向きもしないで

334名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:07:29.84ID:st73+MePd
>>329
こんな気持ち悪い親父じゃなくてよかったわ
子供に気をつかってるつもりの勘違い野郎よりも自分の好きなことやってる親のがよっぽどいい

335名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:07:39.92ID:CXl3m1OW0
>>324
WiiはそうだけどDSは日本のウェイトがかなり大きかったじゃん
っていうのと海外じゃPS3や360にもゲーム出すとこ多かったけど
日本じゃほとんどWiiDSだったからね
日本じゃWiiではゲーム売れないって気づいてようやくPS3に出すって流れだったろ

336名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:08:42.33ID:AHPiVL7f0
ソニーが参入してから負け続けだよね

64・・・ソフトなし、価格高い、サードなしの最悪のハード
GC・・・高性能と豚が言うが3ヶ月差で発売されたXBOXと比較するとやはり周回遅れのゴミ性能
wii・・・体重計が売れただけで【ゲーム】は売れずサードが撤退
wiiU・・・旧ハードから85%減で撤退した伝説のハード

337名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:08:49.77ID:1WSoIxcCa
ソニーはGOTY取りまくり、ねぇ……
名前も聞いたことないマイナーサイトの数誇られてもね
せめて四大GOTY取ってからにして

338名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:10:29.06ID:Li3kY3vna
取りまくり、って言えるほどソフト自体リリースしてないはずだが・・・
まさかPS4に出てるゲーム全部ソニーのIPとしてカウントしてる?

339名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:11:42.84ID:CXl3m1OW0
>>332
ほんとそれ
今までGOTYなんて信用できないとか散々馬鹿にしといてな
アンチャがGOTYとってもゲハじゃクソゲークソゲー言われまくってたのに
任天堂になると180度変わるよな

340名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:12:12.86ID:uDO3/VeL0
>>337
ほんこれ
四大GOTYはゼルダ以前でも任天堂だらけ
ソニーは買収で数とってるだけ

341名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:12:14.58ID:WKhPw1rB0
>>337
サード含む(マルチもソニーにカウント

342名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:12:16.33ID:0obBenuh0
>>4
64の暗黒期が任天堂をバケモノに育てたんだよね

結果的にサードがついてこなくても生き残れる
一山あてればサードも付いてくるって会社になった

343名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:13:17.93ID:oPAZI4RMa
ラスアスんときは酷かったなあ
何故か急にレビューサイトがわっと増えて

344名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:14:11.43ID:uDO3/VeL0
>>343
ゲハでは誰がやってもクソゲーという評判しかなかったのにな

345名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:15:43.01ID:5yoX95fs0
酢飯下手ね

346名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:17:27.62ID:CXl3m1OW0
>>337
はいゲハで糞ゲー扱いのアンチャ2
IGNは糞サイトだから信用出来ない扱いだった?ならごめんよ

http://www.ign.com/videos/2010/01/13/uncharted-2-among-thieves-video-ign-2009-game-of-the-year

>>345
都合の悪いそいつを酢飯扱いするならGOTYの話題してる奴のほとんどを酢飯ってことにしないとな

347名無しさん必死だな2018/04/02(月) 22:17:30.25ID:x2fFLOE7d
アンチャって面白いの2だけであとはゴミだよねw
vitaの糞ゲーもやったけど
個人ブログレベルのサイトで受賞数水増ししてオーバーウォッチから最多奪っただけのゴミ


lud20180402221934
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1522663462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「任天堂が負けたのって「WiiU時代」と「64時代」と「キューブ時代」だけど、なんで当時は負けたの? ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
なぜソニーはWiiU時代ボロ負けの任天堂をハード撤退に追い込めなかったのか?
メガドライブ時代のセガ「自社ソフトのブランド力なら任天堂にも負けていなかった」
最近来たばかりで知らんのだけどWiiUの時代って逆にPS4信者が任天堂派を煽ってバカにしてたんだよね?
任天堂(WiiU時代)「4年で赤字1000億円です」識者「スマホに移行しないと倒産する」←これw
現行switchを引っ張り過ぎて任天堂次世代機が64時代の二の舞いになりそうな件
任天堂一強で俺の望んだ時代がきた
任天堂の全盛期はやっぱり3DS時代だと思う
【時代遅れ】任天堂の終わった感【化石】
何故任天堂信者は空っぽの星、時代をゼロから始めるのか
任天堂が強いゲーム業界ってマジで暗黒時代だよな
ヤフーニュース「時代に取り残された」任天堂
任天堂がのさばってる時代ほど大災害が起こりやすい現実
任天堂信者に聞きたい...時代遅れの糞グラで満足?
週販1〜10位までみんな任天堂ハードに…DS時代の再来か★2
中高生でも任天堂のゲームをする時代 30代、40代でもPSのゲームをする時代
今の時代、任天堂とソニー以外に本社ビル持ってるゲーム会社あるん?
【朗報】ゲーム業界、再びソニーと任天堂の二強時代に突入wwwwwwwwww
【悲報】任天堂Switch、PS1・PS2時代並に追い込まれてしまう…【PS5】
グラ向上のインパクトが薄れ、ギミック手法の任天堂が有利な時代に
「スマホゲー」や「任天堂一強」の時代に、それでも「PS5」に期待する理由
 いま任天堂派が大勢いるのは認めるよ。だがソイツらはWii Uの時代にどこにいたんだ
【悲報】総理襲撃犯、任天堂信者だった…学生時代は「ポケモン」で遊んでいた
【悲報】フィナンシャル・タイムズ「スイッチは時代遅れになりつつある」任天堂の戦略批判
3DS時代あれだけ蜜月だったカプコンが任天堂ハードから脱出した理由って何?
任天堂苦戦の時代にフォーカス!雑誌「ゲームラボ 2021春夏」6月22日発売
任天堂が『原神』に反撃開始! 新作『ゼルダの伝説』クラフト要素で新時代の覇権へ
任天堂「所詮PS3は時代の敗北者じゃけえ...!」PS4「ハァ...ハァ...取り消せよ!」
【スクエニ】オッサン「FF7一本で任天堂を倒した時代もあった」若者「www」【プレステ】
ニシ「SCE時代の遺産を切り捨ててるSIEwww」俺「いや、任天堂も岩田時代の遺産を切り捨ててるよね?」
■ マリオカート8DXのオンラインは不安定過ぎて時代遅れ!任天堂はこのまま有料にするつもりなのか
任天堂がプレステを圧倒してた時代は、任天堂派はプレステ派を馬鹿にしたりしなかった。そして現在……
日本企業&アメリカ企業「これからはメタバース&VRの時代!急いで参入だ!」任天堂「...」
任天堂除くゲーム業界『任天堂の一強は業界的に駄目。ライバル必要…』←おまえらPS時代に逆言ってたか
任天堂変貌!岩田時代「他所関係ないしマイペース♪」、君島時代「敵は完膚なきまでに叩きのめすぞ!!」
任天堂がガキゲーしか作らない理由って何?SFC時代はガキゲーだったサードも大人ゲーシフトしていった
海外の子供たち「任天堂?SONY?ジャップはまだそんな会社にしがみついてるのかい?時代はsteamだぜ!」
労働とかいう時代遅れなことやってる負け犬おる?
 ディスクシステムの時代ってあまり話を聞かないけど、当時どんな感じだったの?
wiiu時代が本当に忘れられんw
WiiU時代に叩きのめしたはずなのになぜSwitchで蘇ったの?おかしい
おまえらってPS、SS、64時代の話に食いつくよな
【悲報】あつ森よりも64時代のグラが良かった!海外ゲーマーの主張に全世界が共感!
ファイナルソードって、ニンテンドー64の時代に出してたら今頃思い出補正込みで神ゲー扱いされてたよな
もう時代はスマホだよな
今の時代携帯機で十分!
これからはスイッチの時代やな
10年後日本以外ではPS6の時代だよ
【祝】和ゲー最強時代再来
マリオもついに時代遅れ感が出てきたな
ゲームを脳波で操作できる時代って来ないの?
もう日本の時代は終わって中国の時代だよな
PS1時代の電撃PSっていい雑誌だったんだよ
釘宮40歳黄金時代の声優もういなくなった
ニシくんは学生時代から偽ゲーマーだった
コマンドRPGは時代遅れ←これ意味不明なんだが
箱1時代も応援してた俺が箱信者を辞めた理由
Switchって正直時代についていけてないよなw
この画像を参考にどの時代の女子高生が好き?
結局ファミコン時代に戻ることになってしまったな
すっかりPCSwitch派の時代になってしまったな
古い時代 市場はまだ分かたれず、 妊豚に覆われ
日本の創作物に黒人枠が必須になる時代が来るのか
女子高生時代に殆どの女が処女を捨てるって本当?
性能を追い求める時代は終わった、PS5位が丁度良い
【豚悲報】肉も3Dプリンターで作る時代が来てしまう
PS5からはDL購入がパケを上回る時代。週販売上は意味なし
05:09:39 up 2:18, 1 user, load average: 52.68, 70.76, 74.39

in 0.16283392906189 sec @0.16283392906189@0b7 on 091218