◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旧世代なPS3やWiiUとNintendo Switchだとどっちの性能が上? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1517142384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:26:24.68ID:ac4Ox29Y0
旧世代ながら大電力を使うヘビー級のPS3とミドル級のWiiU
新世代ながらモバイル可能でライト級のNintendo Switch
省電力や持ち運びを無視した場合 どちらの性能が勝つのか?
2名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:27:36.24ID:0v2WIhPUa
wiiuが一番だな
3名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:30:26.64ID:ac4Ox29Y0
Nintendo Switchはメモリは多い 4GB ただメモリ帯域ではPS3には負けるようだ
GPUも新しい世代に対応したNintendo Switchはいい面がある ただPS3はCELLで代替的に画像処理ができる
WiiUはGPUが比較的良いがメモリ帯域が絶望的にしょぼいのとCPUが1.2GHz動作の3コア オマケにシステムで一つ占有
一つのコアあたりの能力も1997年設計のG3を引っ張ってるからかなり低い
4名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:30:35.78ID:Vw8nRvj70
CPU PS3>switch>wiiu
GPU switch>wiiu>PS3
帯域 PS3>switch>wiiu
容量 switch>wiiu>PS3

CPUを酷使するゲームはPS3が有利で
そうじゃないものはswitchのが有利
全面的にこのハードが上って感じじゃない

「ライバル前世代機よりみためは上」ていう最近の任天堂のハードの方針が出てる
5名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:31:59.68ID:Vw8nRvj70
一応WiiUは混載メモリの帯域がクソ太いらしいけどそもそもメインメモリが遅いから
混載の中だけで完結できないものはスマホ並
なんとなくPS2っぽい
6名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:38:38.35ID:Vr+5Xj250
持ち歩けるPS3&wiiuと思えばswitch最強やん
7名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:40:51.22ID:5xEg3LrRa
スイッチ以外のタイトルは開発費の高騰がそろそろシャレになってない気がする
8名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:53:30.23ID:z7cR7tiU0
>>4
帯域も数字だけPS3上だけど、部品の世代が違い過ぎて、実効性能はswitchの方が上らしいと話はどっかで聞いた
パラレルで実行してたのがワンチップでどうだの
良くわからんけどね
9名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 21:55:21.05ID:AIZP7qxra
スイッチは携帯でしか使ってないな
イカとダウンロードする時は優先にするが。
10名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:06:06.36ID:a6LnYLwM0
ps3版のGTA5.ラストオブアスをスイッチで動作出来るかな?
11名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:10:01.02ID:eu2Fv+wVa
DVD再生できるPS3
12名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:15:19.72ID:ac4Ox29Y0
DVDもBDもスーパーオーディオCDも再生できるね 意外とうれしい
13名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:19:01.38ID:o6OKQYSG0
スイッチは本当におもちゃやしな
ゲーム無くてもBD見れるPS3やPS4とは違い
ソフト無いとゴミとなるスイッチw
14名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:23:17.22ID:AIZP7qxra
>>13
UBD見れないじゃん。
15名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:23:45.79ID:CWaobdb4p
もちろん、スイッチが後発だから、上だよね
16名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:24:41.47ID:7iNt6QX0a
PS3とスイッチ持ってるけど、間違いなくスイッチが上。
17名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:25:45.25ID:AIZP7qxra
そもそもレコーダーやTVについてるのに
PS4で見てたりトルネで録画してるとか
貧乏人だぞ
18名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:26:59.79ID:3uBFgQ2X0
>>4
CPUはスイッチのがPS3より全然上だぞ
19名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:32:27.47ID:ac4Ox29Y0
Nintendo SwitchのCPUコアは8つもあるけどうち4つはシステム占有だからね
4コアではさすがにCELLには勝てないと思われ ARMコアだし
20名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:33:45.98ID:cThvHAVG0
>>8
テクスチャ圧縮とかで帯域節約技術進んでるからね
21名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:35:46.60ID:cThvHAVG0
>>3
cellは画像処理にはほぼ使えない
ジオメトリ計算とかが主
でもそれってGPUの役目なんだよなあ
22名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:40:26.98ID:wh7W0o1J0
>>19
CELLなんか超時代遅れのPOWER PCを基にしたPPE x 超小規模メモリでキャッシュもなく浮動小数点演算”しか”脳の無いSPU
でCPUパフォーマンスに影響のでかい分岐予測機能も無い、ゲーム用途にはとんでもなくカスなCPU
そもそもPS3はGPUがカスなんでCELLのSPUがGPU補佐に回るとその分、CPUとしての仕事が出来なくなるし

つい最近でもゲーム開発者の座談会みたいなもんでCPUはスイッチのが余裕で上だ、って話あったろ
23名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:41:40.40ID:MGS+KpQz0
次世代ハード

PS5 9TFLOPS ?

Xbox oneX 6TFLOPS
PS4 PRO 4.2TFLOPS

~~~現世代ハード~~~

PS4 1.84TFLOPS
Xbox one 1.3TFLOPS

~~~旧世代ハード~~~

NS据置 0.39TFLOPS
NS携帯 0.15TFLOPS
PS3 0.22TFLOPS
WIIU 0.17TFLOPS
24名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:43:32.23ID:ac4Ox29Y0
>>21
初期にはたしかにCELLは画像処理には使えなかった
だがCELLのSPEの有効活用コンポーネント郡「PLAYSTATION Edge」活用後は
CELLのSPEをバーテックスシェーダとして使うことができるようになった
ラスアスとかはほぼこれのおかげでできたゲーム
25名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:47:14.58ID:fvoG8SaP0
スカイリムが動く時点で総合的にも明らかにPS3よりスイッチの方が上
26名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:48:37.61ID:MGS+KpQz0
スカイリムってPS3版も出てるんだが(笑)
27名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:48:51.70ID:cThvHAVG0
>>24
おいおいバーテックスシェーダーは画像処理じゃないぞ
28名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:50:13.66ID:cThvHAVG0
>>26
PS3版のこと知ってたらそんな返し出来ねえぞ……
29名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:52:01.37ID:MGS+KpQz0
>>28
DVD1枚分の容量しかないのにそんなに恥晒すもんじゃないよ(笑)
30名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:53:45.42ID:cThvHAVG0
>>29
容量の問題じゃないぞ
いいからググっとけ
31名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:53:54.79ID:ac4Ox29Y0
>>27
バーテックスシェーダーが画像処理で無いならどこからをさして画像処理って言ってるのよ?
PCではGPUの処理だよ?
32名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 22:57:30.39ID:MGS+KpQz0
>>30
もう降参かよw
恥ずかしい負け犬だなお前(笑)
33名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:00:37.32ID:7iNt6QX0a
今更PS3持ち上げてもな~。
34名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:01:34.39ID:T+exoUS30
PS3のガクガクスカイリムをまだ持ち上げる
ヤツがいるとは…
35名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:01:41.46ID:cThvHAVG0
>>31
ジオメトリ処理
描画の前段階の準備
しかも記憶が確かなら協調的に動けなくてGPU側の処理を切って演算してたはず
どっちにしろGPUが非力だからそうしてただけで凄い機能ではない
36名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:02:35.96ID:cThvHAVG0
>>32
素直にググっときゃ良かったのに
37名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:02:43.43ID:eXnOHTvS0
普通にSwitchが一番上
なおゴキブリの妄想ではPS3>その他
38名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:08:09.39ID:cThvHAVG0
>>35
あ、最初が抜けてたけどバーテックスシェーダーはジオメトリ処理ってことな
39名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:10:05.39ID:ac4Ox29Y0
>>35
一般的にGPUの処理をさして画像処理として区分すると思うが君の中では違うらしい
そして別に「すごい機能」と言ってるわけではないよ 「CELLは画像処理には使えない」ってひとに訂正しただけ
40名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:13:18.02ID:r2Mz2WPZ0
wiiu以下がPS3だろ
頭おかしいってps信者
ここではswitchは比較対象にない次元が違う
41名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:13:18.35ID:ac4Ox29Y0
別に任天堂を貶めたいわけじゃない 
ただPS3よりも圧倒的に高性能ならラスアス以上のゲーム画面を普通に出してほしいとは思う
ゲームの楽しさはグラだけではないが高性能を歌うならそれにふさわしい絵作りのゲームが楽しみたい
42名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:13:55.30ID:cThvHAVG0
>>39
そもそも3Dグラフィックの描画を画像処理とは普通言わないんだけど
画像処理と言うからにはジオメトリ演算とかは含まない前提で話してるもんだと思ってた
実際それは画像処理とは違うしな
43名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:17:17.07ID:XA4CH0elr
>>32
あー痛々しい記憶ランキングに残るほどの赤っ恥だわw
44名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:17:43.04ID:it8d1J+S0
PS3ではゼルダBotwは出来ないだろw
WiiUは出来るけどなw
45名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:18:11.69ID:wh7W0o1J0
>>42
まぁでもCELLのSPUをAAにつかったり、影生成、ライティングなどポストプロセスで使ったりってのはあるからね
それにジオメトリ処理もレンダリングプロセスの範疇だよ
46名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:19:48.31ID:2NyZ1VDm0
>>23
PS3のRSXは1.8TFLOPSだろ
47名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:21:05.71ID:cThvHAVG0
>>45
Wikipediaの貼ると前者で解釈してたので要するにピクセルいじる行為を指してると思ってたってこと

画像処理(がぞうしょり、Image processing)とは、電子工学的(主に情報工学的)に画像を処理して、別の画像に変形したり、画像から何らかの情報を取り出すために行われる処理全般を指す。
まれにコンピュータグラフィックスによる描画全般を指して使われることがあるが、あまり適切ではない。
48名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:29:34.42ID:UF7Jcfn8a
>>1
ゴッキーには血涙もので残念なことだろうけれど、現実には、
 スイッチ据置>>スイッチ携帯>WiiU>>PS3

スイッチ据置の実効性能は、PS3の5~6倍くらいある
スイッチ携帯でも実効性能は、PS3の2~2.4倍くらいある

基本的に、システム全般の世代が違い過ぎて見かけのFlops以上の格差がある

メモリの帯域は表面的にはスイッチとPS3は似たようなレベルだけど、
TegraX1は最初から統合したシステムとして設計されていて、
バスの利用効率上げる技術も採用してるから、
実際のデータの転送速度はスイッチの方がずっと速いよ

さらに、スイッチのビデオメモリはPS3の16倍あるので、
そもそものロード頻度を劇的に減らせるから、その差も大きい訳

最後に言うけど、PS3はオーバーテクノロジーの産物ではなく、
今となっては古臭いちょっと奇形なハードに過ぎないよw
49名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:33:42.23ID:7iNt6QX0a
まあ、自分でも解ってるけど印象操作したいんだろうな。
50名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:34:29.72ID:UF7Jcfn8a
>>23
残念ながら、アーキテクチャはスイッチの方がPS4より新世代だよw

だから、スイッチとPS4で敢えて現世代と旧世代と分けるなら、
スイッチが現世代で、PS4が旧世代ということにしかならない

Flopsの値で世代分けるとか技術音痴も極まってるわwww
51名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:37:05.58ID:TvG3sS5f0
PS3のゲームのスイッチ移植版がだいたい1080P化してんだから
少なくともドッグ時はPS3より性能が上じゃないとおかしいだろ
52名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:37:08.16ID:iVx/64YMd
まーたPS3の性能が上がったのか
53名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:39:13.39ID:BK7K0OWN0
R32のGT-Rが300馬力出ようが400馬力出ようが
最新のプリウスの方が圧倒的に次世代で高性能だって感じか
54名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:40:42.42ID:TvG3sS5f0
FLOPSって単に浮動小数点数演算能力の数値でしか無いから
世代によるプログラムの効率化なんか関係ないからな
FLOPSが同じでもDirectXの世代がススメばより効率的にデータを処理できるから
動かせるゲームの品質は上がる
55名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:41:04.22ID:GcVgZ7mG0
スペックはPS4が圧倒的に上だな
音楽再生機で言ったらステレオ
スイッチはスペックは劣るが持ち運びも出来るアイフォン
56名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:53:21.01ID:ei52jiQi0
>>51
ラスアスレベルのグラのゲームが出ないのが悪い
任天堂は責任をもって一本出すべきだなw
57名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:53:45.18ID:7iNt6QX0a
F-4戦闘機がマッハ2でF-35がマッハ1.6だからF-4の方が性能上って言ってるようなもんか。
58名無しさん必死だな
2018/01/28(日) 23:55:54.46ID:UF7Jcfn8a
>>22
いまだにCELLが超性能って信じてる馬鹿が多くて困るよな

当時からバランス悪いって指摘は出てたし、
今となっては現世代の汎用ARMCPUにも劣る性能でしかない
59名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:01:33.20ID:l2SHXgM70
世代を跨いでの性能比較は単純比較できない部分もあるから置いといて
大容量のHDD使えるPS3やwiiuの方が便利
60名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:04:26.82ID:g79jZU7Ba
>>53 >>57
単純な処理能力でも
 スイッチ>>>PS3
だから正しくない

航空機はアメリカが優秀だからという思い込みで、
F4がSu-27より高性能と言ってるようなもん

若しくは、蒸気機関車は力強いというイメージで、
蒸気機関車が直流電気機関車より高性能と言ってるようなもん
61名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:04:37.69ID:g9aagop30
Uちゃんは一応PS4と同期なのに旧世代扱い・・・w
62名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:16:20.14ID:AoAxhKtI0
家電屋でPCのカタログをみて ノートPCは7年前とクロック数変わってないじゃんって店員に言ったら 
クロック周波数同じでも スピードは10倍速いわアホ って言われたわ

なんか内部的になんたらかんたらで爆速らしい
63名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:17:06.02ID:zw2HUyik0
PS3との比較はともかく

PS4とSwitch比べての高スペック自慢は
ハヤブサ乗りが、
同じ値段のカローラフィールダーを低性能と見下してる図式を感じる
64上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/29(月) 00:20:52.53ID:YtWiGep4M
>>55
音楽再生機に例えるならSwitchはDAPだろ
んで、PS4はオーディオコンポ
65上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/29(月) 00:26:16.36ID:YtWiGep4M
>>22
まあ、元々はGPUを載せない方向で開発
していたのがPS3だったんだけど
開発が難航したことで計画が狂ってしまった
まあ、先見性がなかったと言える
66名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:30:59.18ID:g79jZU7Ba
機械分野なんかだと10年前の設計が現在のものより優れてるってことはあるんだけど、
半導体分野で10年前の設計が現在のものより優れてるってことは基本的に無い

基本的に良い設計思想は次世代に引き継がれ、
ダメな部分やバランスの悪い部分は捨てられていく

半導体分野は開発スピードが機械分野よりずっと早いので、
現世代機を上回る過去の名機ってのが存在しにくい世界なんだよ
67名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:31:22.01ID:lWWqP69k0
>>65
> まあ、元々はGPUを載せない方向で開発
> していたのがPS3だったんだけど

ちょっと違う
CELL + 「CELLをGPUチューニングしたCELLGPU」で行くつもりだった
68名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:34:38.95ID:bpgSFC8J0
>>60
単純な処理能力で言えばPS3はSwitchの倍ですよ
69名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:36:02.02ID:zw2HUyik0
>>66
PCにしても、過去の名機ってのはだいたい相対的評価だね

使い物にならんと分かってても集めちゃうけど
70名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:36:45.15ID:lWWqP69k0
実はCELLもゲーム用途にしてもかなり有用なんだよ
ローカルメモリを持っていて完全にそれぞれが独立して動けるSPUが複数個あって、
CPU的にもGPU的にも使えるっていうのは最適化したら、メインのCPUやGPUのタスクの処理をブーストできるから

ただしこういった最適化はPS3独占ソフトで、完全に独占的につくるものにしか出来ないので結果あんまり日の目を見ることがなかったw
まぁ 時代にあってなかった、という不幸
71名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:42:45.29ID:mLoWuswt0
>>68
ゴキブリ何もわかってなくて草
72名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:44:15.25ID:zw2HUyik0
しかしここまでSwitchの 「ハイブリッド」って提案が世にウケると

簡単にPS4を携帯化できないSIEとして一番近道なのは
十分なHDソフト資産のあるPS3を小型携帯機にして対抗する事なんだが
ここでCELLがネックになるんだよな。

この 「必至」 まで読んでSwitch出したとすれば
任天堂もえげつないな
73名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:49:36.22ID:g79jZU7Ba
>>70
そんなもん効率が悪いだけのダメな設計思想だろw

CPUにしてもGPUにしても複数台の処理ユニットが独立してパラレルにタスク処理しても、
結局、どこかでデータのすり合わせが必要になるから、待ち時間が発生して、
思ったような効率化は出来ない

最初からマルチ処理を前提として設計された統合処理ユニットですら、
完全な最適化はできてる訳じゃないし、独立した処理ユニットなら尚更だ

最適化が必要だから日の目を見なかったのではなく、
理屈の上では良さげに見えても、現実には問題が大きかっただけ
74名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:50:02.58ID:LF0+0Eed0
>>10
PS3 スカイ無理
Switch スカイリム
75名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:53:33.31ID:DxwEWuOQ0
Switch>Wii U>PS3
Switchは携帯モードでもWii Uより上なので、この3つのなかなら頭一つも2つも抜けてる
76名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:53:42.01ID:2PPRJp9m0
まさか2018年にもなってCELL信者がいるとは思わなかった…
77名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:54:16.23ID:XlXhX2j5p
Switchに対してPS3が勝るものなんて変態CPUのスペックを引き出したタイトルだけ
たぶんタンパク質解析以外の全てでSwitchの方が良い物が出来るだろ
78名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:55:35.64ID:uJ6/niBoM
つか両方持ってりゃSwitchとPS3がどっちが上かなんて馬鹿でもわかりそうなもんだが
79名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 00:59:01.02ID:XlXhX2j5p
>>10
何故できないと思うのか
80名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:00:44.84ID:XlXhX2j5p
>>19
Cellをいつの技術だと思ってるんだ
5年も経てば数十倍の性能差が出る世界なのに10年以上前の技術だぞ、あれは
81名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:03:00.80ID:lWWqP69k0
>>73
ちょと違うね

「効率」でいうのなら、独占でソフトをつくる場合なら効率はめちゃくちゃいいんだよ
適宜ブーストかけれるって感じだから

「費用対効果」となるとなんとも言えんけどね

>完全な最適化はできてる訳じゃないし、

「データのすり合わせが~」とか「完全な最適化」、っていう発想が勘違い
貴方は多分、Aという一つの処理を並列化してパフォーマンスを上げるのは理想通りにいかないことがおおいから~って思ってるんだろうけど、
そもそもSPUによる支援処理ってのはそういうものじゃあない

例えばGPUが1フレーム中に一連の処理としてA→B→Cという独立した三つの処理をする際に、Bの処理だけSPUにやらせて
GPUはAとCだけやればその1フレームの処理が終わる、って感じ(つまりBの処理にかかってた分だけ速くなる)

通常のCPUとGPUのバブルバッファ(もしくはトリプルバッファ)のオーバーラップ化で
処理時間が想定以上にかかってる箇所にSPUを汎用HelperCPU(GPU)として使ってパフォーマンスを上げるんだよ
統合シェーダーみたいな発想をCPUにもGPUにもかけれる

普通に作って、ボトルネックが出たところにSPUを向かわせる、っていう単純なものだけでもかなり効果あるんだよ

                    
82名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:13:56.93ID:g79jZU7Ba
>>77
TegraX1はGPGPU用途でも使われてるから、
解析分野でもPS3に勝ち目があるとは思えない

CELLの開発元の東芝系列でTegraX1使ってるんだよ
83名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:15:03.00ID:2utMTp47M
スイッチはストレージと電力という性能の一部が致命的ではある。
84上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2018/01/29(月) 01:16:17.29ID:YtWiGep4M
>>81
それは机上の空論のような...
GPUとcellで分担作業してもバスなどのロスで
上手いこといかないんじゃないかと思う
何よりもGPU単独で働かせたほうが絶対に
効率はいいからな、cellは失敗だろう
85名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:19:45.21ID:g79jZU7Ba
>>81
A→B→Cが一連の処理なら、A&CとBとを独立して処理することはできないし、
A、B、Cが独立した処理なら、それは一連の処理とは言えない
何が言いたいのか意味不明だ

真面目に技術説明をしたいなら、ちゃんと説明してくれ


それと一応指摘しておくと、
外部バス使う時点で大幅に効率が落ちるのは避けられないぞ
86名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:26:21.19ID:g79jZU7Ba
>>84
ほんとそれな

別の処理ユニットで性能を補うという発想は、
CPUやGPUの性能が今よりずっと低くてバス介しても問題にならんかった大昔に流行ったけど、
今となっては化石技術だし、今さら感が拭えんw
87名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:27:19.59ID:lWWqP69k0
>>84
机上の空論じゃないんだっつの
むしろ100%の効率なんてのをやらずに確実にできる(速くする)というもの
CPUだろうがGPUだろうがワンフレーム中に行う一連の処理の中には必ずいくつも独立した部分がある
そういった部分はSPUに任せたら必ずその分だけ処理時間は速くなるんだよ

難点は自動化できずに、人間がパフォーマンスモニタで確認したところをピンポイントでやっていく必要があるということなんだけど
確実にパフォーマンスはあがる

それこそ”手間をかけまくる”と並列化の理論上でも90%くらいはいける
実際はそこまで逐一全部確認はできないから、至って普通にプログラミングしつつ、
どうしても満足いかないところ、ボトルネックがでたようなところだけに処置を行うことになるんだが、それでも十分な効果あるんだよ
かつてGod Of War3の開発秘話とかでかなり詳細に語られたことがある


 
88名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:29:08.61ID:lWWqP69k0
>>85
だからそれぞれ ”独立した” 処理だって書いただろ…
矢印つかったのがわかりづらかったか?w
89名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:33:05.47ID:KkFSP89/0
GOW3の開発秘話ってこれかな?
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/080260.html
確かにそのような事が書かれてるね

なるほど上手い使い方だ
90名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:33:20.21ID:t0HiREAc0
>>1
流石にメモリでメガとギガの違いなのに、考えるまでもない
議論にすらならん
91名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:37:06.70ID:592JfXTT0
>>86
ワンチップでは出来ないからコプロセッサ積んでたような時代ならではの技術だな
まあ今でも大量の処理させたいときは並列処理はさせるが
92名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:40:59.65ID:KkFSP89/0
コプロセッサーは特定の処理を抽出したものだからそれとはちょっと違うんでは?
状況に応じて汎用的に様々なケースで様々な処理を補助できるってのがキモなんでしょうよ
93名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:50:53.97ID:t58/Skc00
箱○も入れろよ
94名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:52:09.16ID:XlXhX2j5p
>>82
ああそっかw
CPU能力の事だけ念頭に置いて書いたけど、グラフィックいらん単純な解析にしか使わないんだったら別にGPUいらないんだよなw
TegraをGPGPUに回して解析したらやっぱりCellじゃ太刀打ち出来んなw

と言うことはPS3がSwitchに対して優位に立てる分野のソフトはほぼ無さそうだな
95名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 01:58:35.60ID:592JfXTT0
>>92
>>86は性能を補うためと限定して話してるからおかしくないな
別チップ限定と受け取った
96名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 02:00:18.50ID:rB7UKC550
>>87
並列化ならCPU、GPU、それぞれしてますから
97名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 02:04:57.97ID:rB7UKC550
ボトルネックごとに処理するより単にリソース多めに確保しといた方が開発としては遥かに効率的
万能CPUなんていらんのよ
98名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 02:12:18.36ID:rB7UKC550
そもそもやることが違うからそれに合わせてアーキテクチャ変えて高速化目指してるのにそれを汎用チップで代用しようという思想自体に無理があったと思うな
99名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 02:48:12.28ID:AeApI5MZ0
Metal Gear Solid 5: Xbox 360 vs PS3 Gameplay Frame-Rate Test
ダウンロード&関連動画>>



最後まで360に勝てなかったよ
100名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 03:11:37.12ID:cRkgPQZd0
メタルギア 出してもらえてすらいない子もおるんやで
101名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 04:20:42.39ID:cRkgPQZd0
CPU単独で比べると

PS3 CELL 3.2GHz コアPPE 1基 SPE 8基の9コア  ヘテロジニアスマルチコア
そのうちSPEの1基が歩留まり向上のため無効化されもう1基のSPEがシステムで占有されハック対策にされている
つまりゲームに使えるのはPPE 1基 SPE 6基の7コア

Nintendo Switch Tegra X1のCPU部分のみで見るとCortex-A57 4基+Cortex-A53 4基の8コア
問題の一つはシステム占有で8コアのうち4コアをシステムで占有
もう一つは動作クロック オリジナルのTegra X1はA57が1.9 GHz A53が1.3 GHzでの動作だった
だがNintendo SwitchではTVモードでもフルクロックでは動いていない A57が1.02GHz A53が不明だが
オリジナルと同じ比率で動作させているはずで697MHz程度と推察できる
約1GHzと約700MHzの8コア(うちシステム占有4コア) いくら新しく効率化しても3.2GHz動作のCELLには勝てないと思う
将来的にシステム占有を減らすような更新をすれば能力向上はできるだろうけどね
GPU単独ではNintendo Switchの圧勝で良いと思う 
102名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 04:40:02.18ID:OO0taeDo0
CellからCPU削ってGPU増やして、そこにCPU的な処理をやらせることにしたってのが発展の系譜っしょ
103名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 06:32:35.57ID:Pmmzm7gS0
>>26
あれやって箱買ったレベル
104名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 07:57:00.87ID:G4mvSXZ30
>>101
SwitchはA53のほうは確か完全に動かしてない、て話じゃなかった?
そもそも生のTegraX1だってA57とA53は同時には動かせない、完全排他性だったかと
105名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 08:01:48.11ID:Jnp7Mng6M
>>101
cellってゲームに必要なアウトオーダー実行機構、分岐予測、スケジューリング機構が弱いから
そういうのがないからクロックが高くなってるだけっぽいが…
結局動画を綺麗にするだけのcpu
106名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 08:10:47.85ID:G4mvSXZ30
360とのマルチでは確実に劣化しているPS3だがアンチャ、ラスアス、GoW、キルゾーンとかの独占タイトル見るにCELLによる最適化はかなり効果あったのは事実だろう
だがマルチエンジンじゃそこまで細かく最適化に使えないだろうし、個別でやるにしても手間暇のがかかる…と
そういう意味ではやっぱりゲーム機には向いていないCPUだったんだな、CELLは
107名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 08:55:34.16ID:9DlqUmzca
>>82
WiiUでもGPGPUは使ってるよ
108名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 09:11:50.74ID:C3dwc+2/0
ps3は開発のしにくさがあると聞いた

互換性さえなければ性能面で考えると余裕でswitchんk勝ってたかもね
109名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 09:15:25.20ID:tU8XjbVua
>>20
Switchのデルタカラー圧縮はPS4ProやXBOX1Xにしか搭載されてない
110名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 09:42:26.42ID:Prh1WJJRM
360から1年遅れて価格は2万円高なのにギリギリまで最適化しないと360並になれないPS3
多くのタイトルがSD解像度なPS3
111名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 10:27:15.08ID:SYOsMLaJM
スイッチのメモリ帯域、25.6GB/sでPS3と同等だろ?
かつGDDRとXDRで分割されてないし、容量も上ならメモリ周りはスイッチの方が圧倒してるよ
112名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 10:27:27.52ID:QZ0ssT3lM
イニDでハチロクに昔のレーシングエンジン載っけた話あったけど
PS3擁護は回転数の高さを自慢するようなもん
113名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 11:38:33.77ID:4QtiYjaWp
>>68
ちょっと何言ってるか分からないわw
114名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 11:41:20.27ID:4QtiYjaWp
>>105
当時BD再生にも使えてゲーム機として採用できるCPUが無かったから作ったという経緯も含んでるからな。
115名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 11:44:33.23ID:VwCx5IsNa
>>101
その解釈だとCPUはPS4よりPS3の方が速くなるな
116名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 12:10:03.99ID:1hmHlIXNrNIKU
>>19
8コアのうちA53の4コアは使ってないぞ
というか使えない
117名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 13:13:42.20ID:/iYQeXRGaNIKU
>>21
まあそもそも画像処理がまともにできるようなもんじゃないからCellGPUが頓挫したんだわな
118名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 14:04:30.50ID:CbTkVMrV0NIKU
OneX 5250GFlops
PS4Pro 4850GFlops
PS4 2043GFlops
OneS 1400GFlops
One 1310GFlops
Switch(ドック) 253.2GFlops
WiiU 252GFlops
360 240.0GFlops
PS3 380.4GFlops
Switch(携帯)107.2GFlops
Vita 51.2GFlops
Wii 12.0GFlops
3DS 4.8GFlops
119名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 14:17:20.36ID:cui4wcIW0NIKU
カタログスペック好きね
スカイリム無印すらまともに動かせてないのに
120名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 14:24:08.81ID:cRkgPQZd0NIKU
>>111
ちがう XDRとGDDRで別に物理バスがあるからメインメモリとVRAMで別に帯域を使える
出入り口が一つの駐車場と二つの駐車場のようなものだ コストはかかるが帯域は間違いなく広くなる
ゲーム機だけみるとバスが分かれるのは不思議だが一般的にゲーミングPCはメインメモリとVRAMはバスが分かれて当然
PS4の場合は一つの出入り口が7倍のサイズって感じだ

PS3  主メモリ 25.6GB/s VRAM 22.4GB/s
PS4  主メモリ VRAM共用 176GB/s
Switch 主メモリ VRAM共用 25.6GB/s
WiiU 主メモリ VRAM共用 12.8GB/s  32MB eDRAM 281.6GB/s 
121名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 14:36:28.04ID:THZW7IwxMNIKU
PS3はWii U以下だし、SwitchはWii Uの携帯モードより上だし、まあ、性能差はかなりありますね
122名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 14:40:13.09ID:GjzAFrGHMNIKU
>>118
色々とデタラメだなぁ
oneXとproの差はもっと大きいし
switchがVITAの2倍しかないのも少な過ぎる

全体的にPSハード贔屓の何の意味もない落書き
123名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 15:06:38.90ID:93bNv8+jaNIKU
>>120
いやいや、ゲーミングPCのメインメモリとVRAMのバスが分かれているのは技術的な問題のせい
帯域が同じなら共有した方がパフォーマンスが上だぞ
124名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 15:10:08.06ID:cRkgPQZd0NIKU
>>115
おそらく こちらの解釈が正確に伝わっていないね
大前提としてモバイル向けCPUであるARM系列は同世代のPC向けのCPUとは比べ物にならないほど
能力的に貧弱であるって大前提がある それは集積回路数で明らかだし
PS3のCELLの大元はPower Macで使われたPower PCだし10年前のPC向けとしては遜色ないが現在のPC向けと比べれば
大きく集積回路数が劣り倍の動作クロックで動いたとしても勝ち目は無い だがモバイル向けのARM系列なら話は別

コアあたりの集積回路数×コア数×動作クロック=能力
以上の大前提は説明しなくて理解しててほしい話だ
125名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 15:15:34.33ID:cRkgPQZd0NIKU
>>123
技術的な問題じゃなくグラボを交換できるようにですよ 
単独のバスをいくらでも広く取れるならあなたの説明のとおりだが現実には単独のバスの帯域には限度がある
結果として複数のバスのほうが性能が出せることが多い 
126名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 16:28:58.56ID:rB7UKC550NIKU
>>124
その大前提はおかしい
Cellはooo対応してないとか無駄が多い
集積回路数のみで議論はできない
127名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 17:25:23.90ID:1REyjxVm0NIKU
よーわからんけど、マルチ作品とかで比較するほうがシンプルでわかりやすいんちゃう?
構造面で云々いわれようとも、現実問題としてプレイしている状態でどちらが快適なのかで語ったほうがしっくりくるんだが…
あと>>1の意図って総合的な性能のことじゃないの?パーツピックして比較して意味あんのかな?
128名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 17:31:47.85ID:G4mvSXZ30NIKU
>>127
マルチなんかどのハードを基本につくるかによって全然違ってくるから一番比較に向いてない
129名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 19:24:30.88ID:1hmHlIXNrNIKU
>>123
帯域同じで共有したらパフォーマンス下がるぞ
130名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 21:30:54.72ID:9er8NFkF0NIKU
とはいえ単にグラが綺麗ってのも
多くはテクスチャが綺麗って言ってるようなもんで

アンチャやラスアスなどテクスチャ職人による見た目に左右されてるだけで

根本的なスペックを語るには間違ってる

例えるなら美少女絵師に線画を描いてもらう
この時点ではモノクロの世界。優劣はない
しかし塗りを片方は素人、もう片方は本職のグラフィッカーに塗ってもらう

見た目は歴然だが、これはハードのスペックに
よるものではない。人の持つスキルによって
生じた差なのである
131名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 21:43:43.47ID:cRkgPQZd0NIKU
>>129
だからそう書いてあるじゃん 123では帯域が同じでなくPS3に比べてPS4のように帯域を大きく取れるなら高性能化する
だが物理的に単独のバスの帯域が取れる大きさは限られるので複数のバスのほうが性能が出ることが多い と書いた
同じことを二回書いたよw
帯域を共有してるのがPS4やXBOXone XBOX360 スイッチ 
共有してないのが一般的なゲーミングPCやPS3 
132名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 21:53:53.37ID:cRkgPQZd0NIKU
>>126
「○○○対応してない」 の○○○は具体的になんですか?
CELLは異コアを一つにまとめるなど変わったCPUであることには違いないですが
CELLのPPE自体はPower PCのカスタムコアに過ぎません ほぼ同じものがXBOX360でも使われているし
WiiUのCPUはより世代の古いPower PCベース それで「対応してない」ならこれらの機種も対応してないって話になってしまう
133名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 21:56:47.90ID:1hmHlIXNrNIKU
>>131
自分で、帯域が同じなら共有した方がパフォーマンスが上だぞ、と書いておいて何言ってんだ?
134名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:02:42.66ID:cRkgPQZd0NIKU
>>126
そしてもし○○○が拡張命令ならおなじことですよ
なぜなら拡張命令自体もトランジスタ数を消費するからです 
1000万の集積回路を拡張命令に振るか それ以外に振るかの違いになる
135名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:04:35.05ID:cui4wcIW0NIKU
うわ

OoO知らないで技術論ぶってたのか
136名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:08:41.58ID:cRkgPQZd0NIKU
>>133
「帯域おなじでパフォーマンスが上」って書いてるのはID:93bNv8+jaNIKU氏
おれにレスがきたとおもって勘違いした ゴメンw
137名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:10:06.70ID:1jnZIdyw0NIKU
>>132
>CELLのPPE自体はPower PCのカスタムコアに過ぎません ほぼ同じものがXBOX360でも使われているし

ほぼ同じであっても同じじゃない

>WiiUのCPUはより世代の古いPower PCベース それで「対応してない」ならこれらの機種も対応してないって話になってしまう

ならねーよ
カスタムの内容によって違いが生じているのだから
138名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:11:21.05ID:cRkgPQZd0NIKU
>>133
つまり 
「だからそう書いてあるじゃん 123では帯域」でなく
「だからそう書いてあるじゃん 120では帯域」ね 訂正
139名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:18:39.12ID:cRkgPQZd0NIKU
>>137
じゃあXBOX360のCPUが対応しててCELLが対応してない○○○なカスタムを具体的に出してみろ
コアあたりの2スレッド化は360のCPUはしている だがわずか3コアなので2スレッド化は必須ともいえる
140名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:23:08.04ID:1jnZIdyw0NIKU
>>139
CELLはPPE、SPEともにプロセッサの構造を単純化させて高クロック化させている
予測分岐など複雑なスケジューリング構造を省いてたカスタムになっているんだよ
(たまに勘違いして、予測分岐などの機能が省かれたのはSPEだけと思ってる奴がいるが、PPEも省かれているのが正解)

そこが一番大きな違い
141名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:31:58.48ID:cui4wcIW0NIKU
oooを○○○(マルマルマル)だと思ってる人に言っても無駄でしょうよ
142名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:34:11.42ID:7XeN9los0NIKU
仮面ライダー○○○
143名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 22:34:29.45ID:E/0rWAGW0NIKU
>>134
○じゃなくてO(オー)だ
この手のスレでOが3つはOutofOrderだろ
箱○のFGMTならCELLのPPEも対応してるぞ
144名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 23:09:16.08ID:T+++qNSh0NIKU
>>118
デタラメ
145名無しさん必死だな
2018/01/29(月) 23:31:28.20ID:PdR45HXu0NIKU
予測分岐無いのはSPEであってPPEはあるだろ
PPEとXBOX360のXenonの1コアはほとんど同じ 
OOOでは無いが、SMTはある
1コア2スレッド

XenonはPowerPCベースの3コアx2スレッド
CELLはXenonとほぼ同じPowerPCベースで1コアx2スレのPPE + 分岐予測も何もない超省コアSPUx7
146名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 00:59:16.26ID:k9HnVTp8p
>>121
Wii Uの携帯モードってなんや
147名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 01:06:56.09ID:D0wgluwR0
>>132
WiiUのCPUはoooだぞ
148名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 01:14:14.64ID:TrckZzPD0
Pen4が最強になりそうな化石理論振り回す奴が未だに居るとはね
149名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 01:44:24.32ID:D0wgluwR0
まあど素人じゃないと>>124みたいなことは言えまい
記憶違いとかじゃなく概念的な間違いだからな
150名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 03:18:06.54ID:fNLYV6vN0
アウト・オブ・オーダー実行を○○○対応って表記する基地外がいると聞いて見に来たよw
151名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 03:24:53.82ID:fNLYV6vN0
最初にOoOをooo対応と表記したID:rB7UKC550NIKUがアホ
話の流れ的に拡張命令だと思うわな
152名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 03:34:01.49ID:fNLYV6vN0
>>148
おまえPen4の集積数が現在のCPU並みだとでも思ってるのか? アホ?
153名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 03:35:44.23ID:fNLYV6vN0
>>149
ならばぜひプロの意見を聞かせてもらいたいものだね
ID変えて煽るか揚げ足取りしかできない無能なプロwの意見を
154名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 05:30:59.10ID:1r3miZRw0
どうあがこうとPS3の性能が低かった事は変わらんだろ
使いこなせば凄いと言ってたセガサターンと一緒だ
155名無しさん必死だな
2018/01/30(火) 07:13:13.71ID:JZFEztHFr
>>151
OoOをoooと書くのはどうかと思うけど文脈でOoOのとかなぁとは思うけどな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213130821
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1517142384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旧世代なPS3やWiiUとNintendo Switchだとどっちの性能が上? YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
(ネタ禁止)旧世代なPS3やWiiUとNintendo Switchだとどっちの性能が上??(マジレス限定)
【速報】次世代Nintendo SwitchはTegra T239搭載でグラフィック性能が10倍に進化XSS越えへ
次世代Nintendo Switch総合スレ ★51
次世代Nintendo Switch総合スレ ★68
次世代Nintendo Switch総合スレ ★61
次世代Nintendo Switch総合スレ ★54
次世代Nintendo Switch総合スレ ★64
次世代Nintendo Switch総合スレ ★21
次世代Nintendo Switch総合スレ ★62
次世代Nintendo Switch総合スレ ★55
次世代Nintendo Switch総合スレ ★44
次世代Nintendo Switch総合スレ ★42
次世代Nintendo Switch総合スレ ★72
次世代Nintendo Switch総合スレ ★58 ※ワッチョイありver
【悲報】Nintendo Switch 2(次世代機)の情報もう全部出てしまう。任天堂これどうすんだよ
【NVIDIA vs AMD】Nintendo Switch 2 vs Steam Deck 性能比較スレ【次世代機代理戦争】
【朗報】Nintendo次世代Switchの詳細がリーク 4KDLSS対応でPS/箱ソフトを完全移植可 Switch互換はなし
Nintendo SwitchなんかよりもWiiUのほうが性能がいい」
結局、新型Switchだか次世代機だかの性能はどんなもんになるの??
上田文人はNintendoSwitchにソフトを供給すべきだと思う
NintendoSwitchにメタスコア史上最低の16点という超絶クソゲー登場wwwww
Hotchipsで新型Switchの性能が判明。4K DLSS Orin 10.6tflops Coretex A78AEでCPUGPUPS5越え超性能
SwitchはWiiUと3DSの後継で統合機と考えると最終7400万台以上売れば前世代を超えて成功ってことになる
TechInsights「次世代Switchは2024年初頭に発売」
Nintendo Switch やっぱりPS3くらいの性能だよね
Nintendo Switch2 やっぱりPS4Proくらいの性能だよね
Nintendo Switch用 VR、9月上旬に発売決定!
【朗報】Nintendo Switchさん、ノーマルPS4の累計売上を超す
【UK】Nintendo Switchさん、昨年度に比べて2倍以上売れてしまう
【2018年】ソフト年間売上本数、Nintendo SwitchがPS4の売上本数を上回る
Nintendo Switchさん、国内ソフト売上が同時期の3DSを超える
【朗報】Nintendo Switch、2019年でのハード売上台数100万台突破!
【悲報】Nintendo Switchさん、2018年ソフト売上でPS4のモンハンWに大敗してしまう
【速報】Nintendo Switchが北米+日本のみで1000万台突破か。同時期のPS4(PS史上最速)を超えるペースに
【朗報】Nintendo Switch、今年のハード売上台数が200万台を超える
【終わりの始まり】任天堂、カナダでのNintendo Switchの値上げを予告wwww
【WSJ】Nintendo Switchさん、ブラックフライデーで昨年比215%、2倍以上も売れPS4の売上を超えてしまう
【VG】Nintendo SwitchがPlayStation 1の世界の売り上げを超える【1億250万台】
「Nintendo Switch」、米感謝際の5日間でWii超えの好調ぶり。Switch販売台数は前年比115%(2倍)以上
【激戦】PS4 vs Nintendo Switch 販売2年目ソフト売上本数対決!!!
【結論】もう声を大にしていいよな「Nintendo Switchは史上最高のゲーム機」
Nintendo Switch後継機、2028年までに8000万台以上売れる「勝者」になると調査会社が予想
【朗報】Nintendo Switch、2460万台を売り上げ、3DSを超えて国内歴代3位の売上台数に到達する
Nintendo Switch、今年度の生産台数を最大3000万台まで引き上げwwwwww
【朗報】Nintendo Switchはミリオンタイトルが史上最も多いハードになりました
2020年9月ハード売上ランキング 1位 Nintendo Switch 2位 Nintendo 3DS
Nintendo Switchさん、2021年の発売タイトル数がPSとXboxの約2倍の1700本、内半分以上がDL専
Nintendo Switch 2、米国の初期出荷がSwitchの2.5倍以上を計画wwwwwww
【速報】バンダイナムコがNintendoSwitch独占でFPSやリッジレーサー8を開発中?【職歴リーク】
【米国】Nintendo Switchさん、3月のハード売上も首位となり、前代未聞の28ヶ月連続1位を記録
Nintendo Switchがコンソール売上台数でアメリカ史上最速記録を樹立!!!!!!!!!
【特大快挙】ポケモンSV Nintendo Switch史上最高の初動売上記録更新へ【初動250万本超】
【NPD】米国:任天堂ハード、Nintendo Switch販売が好調で2011年以降で最も好調な2月売上高に
【朗報】Nintendo Switch FW v18.0.0にて、Switch2のエンハンスド互換を示唆する機能が追加!!!
【11月】Nintendo Switchさん、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、日本で、PS5とXBSを上回る
【パクリ】ソニーが妥当「Nintendo Switch」? ハイブリッドな携帯ゲーム機構想が立ち上がっていた?
次世代switchはスペック上げるだけで良い
SwitchからSwitch次世代機へ上手いこと移行させる方法募集
Switch次世代機でも携帯モードはPS4の性能超えられない件
switch2は性能がPS4世代なのに、なぜソフト価格が9980円もするのか
Switchの次世代機って要る?ハードの売上が落ちる気配ゼロじゃん
次世代Switchの仕様がリーク。GPUはAMD RDNAで性能PS4越えの上、睡眠トラッカーと香り発生器搭載
NPD「Switch所有者の4割以上がPS4/XB1を持っている。次世代ハードでSwitchのセールスに影響ない」
NintendoSwitch2 総合スレ★1
NintendoSwitch2 総合スレ ★4
NintendoSwitch2 総合スレ ★5
17:19:48 up 109 days, 18:18, 0 users, load average: 35.65, 29.52, 31.05

in 0.23360419273376 sec @0.23360419273376@0b7 on 080506