https://www.famitsu.com/news/201707/25138363.html スクウェア・エニックスは、Tokyo RPG FactoryとSQUARE ENIXが贈る『Project SETSUNA』第2弾タイトル『LOST SPHEAR』について、
発売日を2017年10月12日(木)、希望小売価格を5800円[税抜]に決定したことを発表した。
セツナより1000円値上げしてるじゃねーか
あのボリュームのまま6000円以上取ったらぼったくりにも程があるぞ
むしろセツナを続けるより
オクトパストラベラーの方が懐古に受けそうなんだが
2000円ぐらいなら悪くない感じだけど
これで5800円はちょっと
真のクロノとか出す前に、FFを野村の手から解放しろよ
スイッチ版買うけど値段増やしたならボリュームは増えてるんだろうな?
劣化スイッチ版のお陰でPS4版もショボくなるんだろうなぁ・・・嗚呼ガッカリ
野村北瀬鳥山野島
もうこいつらはFFを殺したし大満足だろ
ぶっちゃけつまらなさそう
ハードがどの陣営だろうが興味ないわ
>>11 VITAが前作のマルチにあった時点でそういうの誰も期待してない
PS4どころかスイッチの限界にすら挑戦してないグラですやん
前作Vita版買ったやつは一生許さなそう
俺はPS4買ったけど、それでも値段分だったかは疑問だし
これコケたら橋下(デブ)はスクエニ追われるなw
モバゲー辺りが受け皿の予感・・・ざまぁ
短期間、低予算じゃ結局次に続かない負のスパイラルやんけ
エンディングで何か重要な物か人が失われる…
けど俺たちの世界は大丈夫だ!上手くやっていけるよな!
ってオチでしょ
>>9 セツナ出した年にこの子会社の決算赤字だったから単純に1000円値上げして赤字でないように保険かけてるんじゃないかと
セツナ見る限りボリュームは期待できなさそう
2,500円程度の価格帯でアイデア勝負のタイトルを沢山出して
当たったらそれの高品質続編を5,800円で出せばいいんよ
当時の最新技術で作られたから評価されたって部分がスッポリ抜け落ちてるよな
低クオリティ、低コストの言い訳に都合よく懐古って言葉を使うのいい加減やめろ
>>26 合法的にスクエニの(野村派閥にとって)邪魔な人材を嵌めて左遷・降格・解雇する為に作られた
ダミー会社だし。
× 真のクロノトリガー😩
○ クロノトリガーっぽいウンコ🙆
ストアで1500円位なら考えんでもないようなレベル
クロノを限りな~く水で薄めて値段そのままみたいなw
どうせすぐにDL版が半額近くでセールされるんだろ。セツナみたいにな
>>30 正直この制作チームはその辺の裏事情に気づけない情弱から金むしり取ろうっていうラインだと思う
ぶっちゃけ10月半ばに出るソフトは昔から極低予算クソゲーの法則
DS:サガ2,3リメイク、光の4戦士
3DS:ブレイブリーなんとか
PS4/Vita:ワールドボブFF
PS4/スイッチ:セツナ2←NEW!
雰囲気は好きだけどシステムが劇的につまんねーんだよな
これとかウル2とかどう考えても2000円レベルのもんをフルプラで売りつけるのやめてくれよまじで
セツナをやることで現代のゲームの素晴らしさを知った
今設定見てきたけど主人公が思い出して霧かかってた所に扉とか階段が出てきて先に進めるみたいなゲームなんだろうなと予想
ゴキブリ、頼みのスイッチングハブができずイライラwwwwwwwwwwwwwww
勉強のできる優等生が
昔のRPGを形だけ真似て作ってみましたってイメージ
ぶっちゃけswitchはRPGに飢えすぎてるから買っちゃうと思う
コレしかない需要も分かるけど
やって面白くないRPG程苦痛なものは無いしな
あの頃の「ボクたちのRPG」を取り戻せ! つっても、古臭いシステムをまんま今載せても意味ねぇっつーの
>>1 これ作り手側勘違いしてるが懐古厨が欲してるのは御涙頂戴RPGじゃなくて冒険活劇なんだよ
セツナの失敗から何にも学んでないなw
>>68 違う違う、昔のシステムを改悪してるから更に酷くなってんだよ
セツナよかは良さそうだけど
このゲームはなぜ見下ろし視点なのに3Dにしたんだ
キャラ小さいなぁって言われるって分かるだろ
これでイケるならディアブロライクゲーが人気ジャンルになってるわ
>>72 いや、言うて仮にクロノトリガーまんまのシステムで、キャラや世界観だけ乗せ換えたような「新作ゲーム」を「フルプライス」で出されたところで
「あの頃ボクたちの好きだったRPGはこれこれ! これを待ってた!」ってなるか?
20年前に
このグラなら
買ってただろうなぁ
今じゃ
買う気すら起こらん
>>75 変に改悪されるよりはそのまんまで出してくれた方が楽しめるんだよ
FF5然りクロトリ然りな
懐古厨は多感なガキの頃の思い出を語り合って共有したいだけなんだよな
新作としてそれっぽいもんをまたやりたいとまでは思ってない
>>78 1500円くらいならいいけど、5000円くらいでちょっとグラフィックスが綺麗なだけのSFCのRPGの新作出されても、「これ待ってた!」ってなるか?
アンダーテイルだって廉価だから沢山の人にプレイしてもらえたわけで
フルプライスだったらとりあえず勇気いるでしょ
>>80 待ってたにはならんが買うよ
FF15やDQ11のコレジャナイよりは楽しいからな
個人的には「昔の懐かしいシステム」が欲しいんじゃなくって、
「ハードの性能が上がっていったが故に、出来ることが多くなっていった結果そのせいで失ってしまったもの」の見直し・復活であって欲しいのよね
・メディアの容量が増えまくった結果プリレンダムービーや、声付きの学芸会演技を延々と見せられるようになった事
・中途半端にデフォルメ表現をしなくなったのに、何故かキャラや世界観のノリが昔のままで明らかに合わなくなってしまっている事
・ハードの描写能力があがったことによりキャラの頭身があがり、3Dレンダリングでモデリングすることになったのはいいが、そのせいでフィギュア人形が動いているかのようなものばかりになった事
・それらのせいで製作規模が莫大に大きくなり、結果いろいろ水増しされたようなものが散見されるようになった事
…etc
こういった要素を今一度見直したものを作って欲しいんだよね
単に昔のシステムをまんまつかったような安価なJRPGなら、ケムコのスマホゲーやってりゃいいんだし
ゲームシステムそのものはちゃんと最新ハードだから出来るようになったもので、良いモノであればいい
そうでないとさすがにフルプライスは出す気にならない
>>75 ならんわな
あの時代の最新技術によるグラで出してたから売れてたわけだしな
>>75 本当にやるんなら、あの時のままとは言わんがそれなりの手ごたえはあると思うよ
クロトリって今のゲームじゃやらない手間がかかることを大量にやってたゲームだし
クロノなら買おうかとも思うけど
マリオデいつだっけ?被るようなら後回し
>>82 Undertaleなんてフルプライスでも980円じゃん
そんな勇気がいる程の額じゃないでしょ
俺は追加で100ドル程度出してCE買ったけど
>>35 セツナプレイしてないの?
多少改善はされてると考えても値段分の価値はないぞ恐らく
またセツナみたいにBGMがピアノのみなら絶対買わない
セツナの戦闘だけはまぁまぁ楽しかったけど
ストーリーのセリフの掛け合いがもう安っぽいラノベみたいでダメだった
あとボリュームも、クロノで例えれば中世をクリアし、
未来にきてバイクレースするあたりまでしかないようなボリュームだった
セツナがあれだったからもう全然期待できないよな・・・
今のスクエニに「あの頃のRPG」はもう作れない
PCでやってるけどアナデンはクロノパロディ散りばめられてて面白い
Tokyo RPG Factoryってやってることがイメージエポックと同じだよな
JRPGを盛り上げたいのは伝わってくるんだがもっと面白いもの作らないと…