◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

不思議なんだが、どうして日本は○で決定にこだわるの? 世界標準の×決定にすればいいじゃん [無断転載禁止]©2ch.net->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1487982957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:35:57.77ID:qSIsZoZ00
アメリカがヤードポンドにこだわって迷惑かけてるのと一緒でしょ

2名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:37:32.24ID:IR4vx7kMa
じゃあ日本語も廃止してみんな英語にしよう

3名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:37:39.35ID:kFemz9z90
そもそも○×にしたキチガイ企業が悪い

4名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:38:01.83ID:cJpmNTgP0
全て任天堂のせいです。

5名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:39:00.22ID:2waNcHlzp
これはPSが悪い
英語じゃXが決定なんて、当時でもわかってたことなのに

6名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:39:18.92ID:m+soQ7l70
じゃあ履歴書を書くときに生年月日や男女欄をチェックでやってみたら

7名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:39:33.12ID:5aU7wGwd0
これ本当害悪
操作が混ざる

8名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:39:40.43ID:8xEJ1x9O0
>>4
いやこれはプレステ1のせい

9名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:40:00.25ID:QUM8lVhL0
バツがチェックだと勘違いしてるのはアメリカの方だろうに
ABXYのXを決定ボタンにするのか?

10名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:41:08.25ID:8xEJ1x9O0
PS4で×決定の洋ゲーやってて、スクショとか撮ってツイッターに貼るときに◯ボタンに変わるのがこんがらがる

11名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:42:35.31ID:PzGl2OGE0
YボタンとNボタンを付けとけばOK

12名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:43:23.86ID:QUM8lVhL0
A決定Bキャンセルが先に決まってそのままXYが加わって
マルバツに変わっただけなのに突然変えるアメリカが変

13名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:44:19.71ID:8Xj6G1+op
R1決定L1キャンセルでよくね?

14名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:44:45.88ID:N5flGF9P0
こだわってなさそう

15名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:47:22.55ID:IR4vx7kMa
>>12
それわざわざマルバツに変えたソニーが悪いだけじゃん

16名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:47:51.87ID:r+0drQ8sa
男ならキャンセルなんてするなよ

17名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:49:26.23ID:mD2iqUQdd
ソニーもソニーで統一しないのがクソ
タイタンフォール2とか×が決定でやりづらすぎるわ

18名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:50:00.80ID:ywZXa1QW0
PS4/vitaでやるとインディーまで含め洋ゲが○決定にわざわざ変更されててうざすぎる

和ゲーだったらまぁ仕方ないかと思うけど、なんで洋ゲまで変更させるのよ

19名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:52:47.23ID:KMmXDxyp0
アフィも苦しんでるんだな

20名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:53:15.56ID:e8uSYjyK0
PSに迎合して、ABボタンの配置をスーファミと逆にした
ドリキャスや箱も悪いんですよ…

21名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:53:32.20ID:PhGoKv560
>>1
だから左右どっちが決定ボタンかの話で
記号は関係ないってのにわかんねえやつだなあ

22名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:56:37.31ID:ia1jqQ5Sd
>>10
マジでこれがクソだわ
全部〇で決定か全部×で決定のどっちかに統一してくれ
これPSだけだもんな

23名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 09:57:21.67ID:nP0iUhal0
任天堂はAが決定なのに

24名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:03:45.47ID:IFli+fsr0
これはPS1が原因だよな
任天ハードはABXYだから 

25名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:03:54.32ID:8xEJ1x9O0
>>22
かと言ってPS3時代のようにTESで◯ボタン決定も配置的に違和感あるからやめて欲しい

26名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:06:22.06ID:RfDe47NJ0
何が決定ボタンか、だけじゃなく
その配置が問題だろうに

27名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:06:43.67ID:jGPqbX9Y0
英語だと×が決定の意味っていうけど
windowsだと×で閉じるのはなぜ?

28名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:10:42.78ID:mO6j7z6K0
ボタンの中で一番押しやすい位置が決定
2番目に押しやすい位置がキャンセル
が一番最適と考えると日本方式が一番いいと思う

29名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:12:06.41ID:t+pqNeQJ0
何で日本人は日本語にこだわるの?世界標準の英語にすればいいじゃん

30名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:13:06.99ID:1MAODagRa
>>27
xが決定っていう話がただのデマ

31名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:13:46.58ID:83VnwEZtp
>>27
たから×にそんな意味なんてねーよアホ

32名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:14:50.21ID:f+1z6A6+a
コントローラーを持って自然な位置に指を置くと□+×か○になる
×単独だと違和感有るし押しにくいだろ

33名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:17:00.50ID:Rc+q1cFy0
>>28
平べったいパッドならABXYボタンの外縁側に親指がくるから任天堂Aボタン(PS○ボタン)の位置が決定の方が押しやすいけど
立体的なグリップ型のパッドだとXBOX Aボタン(PS×ボタン)の所に親指がくるから、海外式×決定の方が押しやすいよ

34名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:18:50.81ID:8xEJ1x9O0
プレステ1と同時期に出たニンテンドー64が×の位置で決定だったのが原因説を考えてみたい

35名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:19:26.72ID:8xEJ1x9O0
64海外では売れたからその影響あったんじゃねえの

36名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:21:30.46ID:Ql7x0ylE0
すぐ慣れるからどっちでもいい

37名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:21:56.82ID:IFli+fsr0
○と×があったら 丸が決定でバツがキャンセルって感じするよね
パソコンでも右上の×は閉じるマークだし


なんで海外版ハードでは決定ボタンの場所の文字をXにしたんだろうね

38名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:23:10.47ID:FrCuocxr0
最近はローカライズ時にキー配置変えてない?
BFとか◯決定だし

39名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:23:11.20ID:5gD8oV8ZM
別にゲームのコントローラーくらい×で決定してもなんとも思わんがゲーム製作者のほうがこだわってるんだろう。
どっちでもいいよ。押しやすいボタンなら

40名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:24:51.93ID:Rc+q1cFy0
とりあえず一部の洋ゲーで>>10みたいな事になったりとPSは仕様が錯綜してて困る状態なんで、
日本のPSは本体設定を弄ればゲーム・システム周りの決定キャンセルを海外と同じ仕様に戻せるようにして欲しい
元々は×決定の海外仕様で作られたゲームを日本向けに修正してる形だろうから、それを本来通りにする本体設定を設ければいいだけ

41名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:26:16.82ID:/SwRwMbY0
海外ではPS1が出た直後から×が決定だったのかが気になるが。
AとBの位置を入れ替えたDCと箱が決定打じゃないかと思ってる。
DC初めてやったときはマジで混乱したぞ。

42名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:26:33.25ID:/eoagEuK0
決定ボタンより回避ボタン固定してくれ

43名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:28:02.52ID:2fZjmHKX0
ソニーはおバカさんだなあ

44名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:28:12.92ID:r+8YrOgn0
むしろローカライズの時に変えるのやめてくれと
そんなサービス要らんから

45名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:28:38.02ID:8xEJ1x9O0
>>41
そのドリキャスもたまに◯の位置が決定ボタンのゲームがあったり◻︎の位置が決定だったりして意味不明

46名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:29:20.36ID:d7v3dzIb0
○×△□使いたいだけだったんじゃ・・・(´・ω・`)
×がチェックの意味とか考え無しデザインしたんだろうな

さすがデザインのソニー

47名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:29:36.96ID:R+hFcmwmK
ボタン振り分けできる機能あるから大丈夫

48名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:30:22.99ID:8xEJ1x9O0
>>47
全て入れ替わるだろアホが!

49名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:32:38.00ID:d7v3dzIb0
ボタン位置変更できても
個々ゲームシステム意味合い変えれないのが多いよね

50名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:33:21.72ID:I4mMqmJN0
元々任天堂のパクリだから

51名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:33:42.12ID:Ql7x0ylE0
和ゲーは⚪洋ゲーは×って頭切り替えてるから親切にローカライズで⚪決定にされると逆に困る

52名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:36:36.25ID:0jD9nQDW0
まじでこれは謎
ゲートキーパー騒ぎを含め
やらかして信頼度ゼロのクソニーのせいにするのは簡単だが
上でも言われているとおりウインドウを閉じるボタンがxだったんだから
PSでも同じ理屈が通っていいはず

53名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:39:00.04ID:7UwJ8deC0
>>52
そう言われても初期に統一出来なかった時点で
もうどうしようもねえじゃん

54名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:39:24.48ID:iqMjyaN40
20年前のソニーがオモチャ屋の発想にすら負けてた証拠

55名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:40:13.24ID:K5Rt3AZ/0
盛田は買ってくださいって懇願する前にここら辺直していけよ

56名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:41:10.08ID:0jD9nQDW0
>>53
どうしようもないのと
原因がどこにあるか考察するのは別問題だろう

57名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:41:58.08ID:XH43aKmf0
画面に表示されたボタンを押す時は、コントローラーを見ずに押すには
4つのボタンから脳内でそのボタンの位置を瞬時に特定している

で、ABXYよりは○×△□の方が素人が直感的に覚えやすいのではという気はする
ただ、日本人の発想だと思う

個人的にはどっちでも問題ないけどな

確かアメリカでは答案の○は間違っている箇所で、正解はレ点(チェック)なんだよな

58名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:42:06.50ID:IhwMby0qM
「レ」ボタンにしろよ

59名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:42:23.47ID:ZuKpqcrA0
どうせ日本じゃ売れないしPS5で統一しろよ

60名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:42:49.18ID:r+8YrOgn0
○×なんかじゃなくて
玄武白虎朱雀青龍
のイラストにしておけば誰も間違えなかった
玄武で決定とかわかりやすい

61名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:43:52.13ID:7UwJ8deC0
>>56
結局行き着くのは同じところだと思うけど

62名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:43:55.73ID:d7v3dzIb0
変えたら変えたら
海外で×がキャンセルは有り得ないと反感食らいそう

63名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:44:13.13ID:lcdcJ4/id
あと箱のボタン配置に慣れてると任天ハードのQTEがクッソ辛いのもなんとかしてほしいわ
マジであれは難易度めちゃくちゃ上がる

64名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:44:21.07ID:IhwMby0qM
>>60
緑の玄武に決定ボタンは荷が重い
赤の朱雀に任せよう

65名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:47:31.94ID:58hwlAsN0
PS4なら本体からボタン配置変えられるからなんの問題もない

66名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:48:08.46ID:XH43aKmf0
北斗無双の360版QTEは訳わからんかったけどな
あれはPSの○×△□仕様で作られたのを移植された感じ

そこから考えてもボタン押すスピードは○×△□の方が早そうだ

67名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:48:36.74ID:8xEJ1x9O0
>>60
中国人くらいにしか伝わらねえだろw

68名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:50:31.26ID:bGSBHRvD0
日本

正解○
不正解×

アメリカ

正解チェックマーク(Vの形)
不正解○

69名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:50:42.47ID:d7v3dzIb0
日本に分かり易く
焼肉定食

70名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:50:55.13ID:KE+Te9Sl0
>>63
箱とスーファミどちらが先にあったか考えれば
間違えたのはどちらかも自ずと分かる

71名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:50:55.19ID:eDvDIRF5a
うるせえな黙って脳波でコントロールしろよ

72名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:51:03.90ID:S2Z26Rrz0
この理論で言うとSFCだとX(エックス)で決定だったんじゃねーの?

73名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:52:44.62ID:gu6u7gTeM
だいだいアメリカが悪い
NATO弾の恨みは忘れないよ

74名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:53:50.26ID:V0NL+pzCd
>>27
Windowsのアレは「閉じる」じゃなくて「閉じて良し」のチェックマーク
同じように決定も外人脳では「コレでキメ」じゃなくて「内容を確認したから次行って良し」のチェックマーク

車のフロントガラスみたいなもん
日本 → フロントガラス → 前側に付いてるガラス(日本に車が来た時にはすでに付いてた)
英語 → ウインドシールド → 風除けの為だから(自動車を発明した頃まで遡る歴史的な経緯)

75名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:55:45.57ID:S2Z26Rrz0
じゃあPS5の時は一新して○×△□から○∀△□とかにするか?

76名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 10:57:18.84ID:V0NL+pzCd
>>46
記号はアルファベットと違って世界中で同じように読めるから、PSは記号にしたと言ってたからな

記号の意味合いが世界中で同じだと思い込んでたし、任天堂と別にしたかった以上の意味は無いと思う

77名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:03:59.93ID:4DgzMVEO0
最近のUBIはまた○決定に戻してきてるから好感が持てる

78名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:04:17.69ID:XH43aKmf0
分かりやすいのはこれだな

∩∪⊂⊃

方向キーの代わりになるし

79名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:05:23.24ID:uUI5MaOz0
どうせUIが別になるんだから合わせる必要ないだろ、っていう

80名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:06:52.47ID:jUsEAAAI0
え、お前ら記号見て決定/否定を考えてるの?場所でやってるでしょ?
じゃあ、ファミコン時代のAボタン決定、Bボタン否定はどういう根拠よ?

で、確か決定/否定の反転がデフォになったのは箱よね?

81名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:08:20.25ID:uZZL0UXG0
記号の問題もあるけど、色の問題も大きい
普通、緑がYESで、赤がNOなんだよ
赤のボタンをYESの意味で使うのはおかしい

82名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:10:29.85ID:jUsEAAAI0
>>81
それ、SFCの慣習じゃ?

83名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:11:02.02ID:0jD9nQDW0
たしかに場所で覚えてたわ
A,Bにも深い意味はない気がするよね

84名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:11:41.21ID:DBR2qc/80
チェックマークならわかるけどバツで決定は狂ってるわ

85名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:12:05.66ID:0jD9nQDW0
>>74
なるほど
じゃやっぱりソニーのボタンは批判されても仕方ない記号なのか

86名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:12:25.60ID:AgwUgoGu0
>>81
あー、なるほど
信号機か

87名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:12:57.75ID:AgwUgoGu0
>>81
あー、なるほど
信号機か

88名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:14:09.87ID:aEeiFuUv0
>72
SFCはFCありきだろ

89名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:14:20.77ID:IR4vx7kMa
ゴキブリ理論だと日本はオワコン海外は神
だからプレイステーションは全部外人様基準にすれば良い

90名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:16:17.84ID:0jD9nQDW0
SFCのXで決定はあり得たかもね
しかしテストの答案が原因だとすると
マルに相当するものがないからセーフだったのでは
そもそもあれは座標がもとだろ?
まあでも結構SFCも危ない橋を渡っていたのかね

91名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:19:37.51ID:IFli+fsr0
SFCのは X軸とY軸だから、理解できる。

92名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:19:48.56ID:7UwJ8deC0
SFCに関してはNESがあるから
あれを覆すのは無理なだけかと

93名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:25:24.59ID:rX7hggAX0
>>78
(∩∩)

94名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:27:17.62ID:OUGxgijRa
Aボタン…Answer、一番目のアルファベットでありOK、肯定の意味
Bボタン…二番目のアルファベット?否定だろHAHAHA(適当)
これがFC時代
PCだってフロッピーにAドライブBドライブとあったな
SFCで色付けた時は、日本はそれで良かったけど外国ではダメだからSNESコントローラは配色が違うわけで
ただ付け足されたxにチェックマークなんて意味合いも無かったんじゃね

95名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:28:38.93ID:7lg1adtfa
○の場所が任天堂機で言うAだからだよ
海外が変としか言えんのだがな

96名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:28:44.71ID:0jD9nQDW0
>>94
bに意味を求めるならbackかな…

97名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:29:13.35ID:Vjs/62Jd0
>>74
「閉じてよし」か……×を押す行為ってどう見ても「閉ざされてしまえ」とか
「もういらない、消えろ」という否定を表現しているようにしか見えないけどな
英語圏ってよく分かんない

98名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:32:39.97ID:OUGxgijRa
ネオジオもA決定
ネオジオパッドはAボタンが丁度箱のAボタン、PSのXボタンの位置だな
PS用に作られた復刻ネオジオパッドは見事に決定キャンセルが逆だった

99名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:33:45.75ID:KE+Te9Sl0
>>84
マルで決定がアメ公の中でより狂っていたということだな
マルをボタンに描いた時点で失敗は決まっていた

100名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:34:05.30ID:p7WtsaD/0
>>74
[OK][キャンセル]つきダイアログで
[x]を押したときの基底動作はキャンセルだから、それはないな

101名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:35:36.79ID:ddSyPRrM0
>>97
Windowsはもともとデスク作業をイメージして作られてるのは知ってるとおもうけど
確認した書類のファイル(フォルダ)にサイン(チェック)して引き出しにしまうという表現だよ
それがチェックの×
表現的に本当にいらないと言う場合はいわゆるゴミ箱行きだし

102名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:36:14.27ID:yrxi4HeFa
アメリカ人って×にしないからポジティブなんじゃないか
間違ってたとこに○つけるのも、ここまちがってるよって示してるだけで否定じゃない

103名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:36:45.63ID:z76zDcM4d
ファミコンの左B、右Aがそもそもの原因
アルファベットなんだからXBOXの並びが自然な気がする
これならPSも最初から×の位置に◯が来てたわ

104名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:37:04.88ID:5gD8oV8ZM
>>76
じゃあR123l123ボタンも☆とかにすればよかったのに

105名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:37:20.76ID:QSr1/lFwM
x決定の原因は箱のボタン配置

106名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:37:49.70ID:AgwUgoGu0
>>96
breakとかでもいんじゃね

107名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:39:15.06ID:AgwUgoGu0
backと呼応するならaheadでもいい

108名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:42:03.26ID:5gD8oV8ZM
>>78
左方向キーが↑↓←→で右ボタンが ∧ V < > でいいんじゃないかな

109名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:42:34.35ID:inOKEeY20
>>27
バツじゃなくてえっくすだからな
eXitコマンドのXから来てる

110名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:43:16.17ID:rlrzbiWE0
>>103
>>105
こうやってすぐ他所のせい他人のせいにするチョン気質のキチガイがいつまでも居ることが、×決定を未だに統一出来ないソニーの過ち

111名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:43:23.66ID:i35ngqeZ0
ps,ss,64同時にやってた頃は面倒くさかった

112名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:43:42.11ID:/SwRwMbY0
>>101
本当にチェックの意味なら×ボタンじゃなくてレボタンにするんじゃ?

113名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:44:08.39ID:4KbhZAMJa
vitaTVの海外版持ってるやついる?これくそめんどくさいよなw

114名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:49:47.43ID:4DgzMVEO0
もう国ごとに○×変えてローカライズするしかない
国によってPS4本体の操作からして違うんだから

115名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:50:41.54ID:yrxi4HeFa
天気マークで☀☔☁❄とか

116名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:50:58.53ID:jUsEAAAI0
そうだな、ローカライズの対象に入れちゃうのが速いな

117名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:52:12.83ID:pl4lbhYd0
>>78
表記的には判断しやすいかもしれんがどのボタンが決定なのか分かりにくいせいでマルチソフトだと結局コントローラーによって決定ボタン変わりそう

118名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:53:13.65ID:PMd5pnicM
これは正論

119名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:54:10.83ID:nvrx0Bzd0
日本だと○で正解、xで間違いとかあるからだろ
xで否定してるのに何でokになるんだよってなるし

120名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 11:55:10.78ID:E/BqBGF30
どこの国の企業だかよくわかるね

121名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:00:06.80ID:RbBOCsOyd
毎回チェックマーク説に沿って議論してるけど
そもそもそれ本当なの?

122名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:00:36.31ID:rlrzbiWE0
SIEはもうアメリカ企業だから、ゴキは文句言わずに×決定を肯定しろよ
マルチゲーで迷惑なんだよ

123名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:05:38.70ID:V0NL+pzCd
>>100
「ok」を押してないんだからキャンセルは当然だろ
押してもない「ok」になる方がよっぽど問題だけど、MSアンチの脳内ではそうなってるのか

124名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:06:14.42ID:yrxi4HeFa
○→×
×→○
△→?
□→?

125名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:09:29.89ID:BVo8809S0
>>60
シュール過ぎワロタ

126名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:09:37.52ID:V0NL+pzCd
>>104
☆だと共産党とかテキサスとか言い出す奴が出て来て面倒だと思うw
不思議なんだが、どうして日本は○で決定にこだわるの? 世界標準の×決定にすればいいじゃん [無断転載禁止]©2ch.net->画像>9枚

六芒星だとユダヤが煩いからもっと無理

127名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:12:50.11ID:V0NL+pzCd
>>112
昔はフォントの記号自体が少なかったんだよ
コンソールの表示だとこんな感じだし↓
チェック無し → [ ]
チェック有り → [x]

スマホでも保存マークとしてフロッピーが使われたりしてるのと似てるかな

128名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:13:27.26ID:yrxi4HeFa
ギリシャ文字で統一するとか?
αβγδ

129名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:14:22.78ID:SRJaJs74r
ABの場所にせめて□△を置けば混乱しなかったのに

130名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:15:44.96ID:yrxi4HeFa
和ゲーが×決定になったらそれはそれですぐほーんで終わりそう

131名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:16:18.45ID:jSsYB0wDH
文字も駄目、色も駄目、記号も駄目なら
もう使われてない文字を使用しよう、トンパ文字とか

132名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:17:06.22ID:4DgzMVEO0
もう世界でボタン統一は無理
国内○決定のローカライズだけしっかりやってくれればいい

133名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:23:51.23ID:V0NL+pzCd
いっそ顔にすれば良いんじゃね
○ 久夛良木
× 平井
△ ハウス
□ 吉田

134名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:24:55.94ID:p7WtsaD/0
>>123
"次行って良し"というよりも"やめる"イメージが強いねって話ね

135名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:28:35.43ID:GCljM8uSa
任天堂のSFCソフトでも確かスーパードンキーコング3はBで決定だったな
カプコンのソフトがY決定だったのは6ボタン式格ゲーの1ボタンを引きずったものだろうか

136名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:29:27.56ID:p7WtsaD/0
チェックマークはラテン語の veritas(認証の意) の 頭文字 v に由来するらしいが
ならテキストベースでは [x] じゃなくて [v] の方がいんじゃね、とは思う。

137名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:30:12.76ID:r8z+eCC50
任天堂が、ファミコンで右にAボタン、左にBボタンという、アルファベットとは逆の順番にボタンを配置した。
SFCでもそれが基本的に踏襲された結果、天板4ボタンの配置が、右にA、下にB、上にX、左にYとなった。
PSは、このSFCのコントローラーのAボタンの位置が○で、Bボタンの位置が×。
つまり、SFCの決定・キャンセルボタンの位置と合わせている。

一方、セガはMD・SS時代に天板6ボタンにしてて、左から右にX,Y,ZとA,B,Cの順に配置。
その影響で、DCで天板4ボタンになったときも、右から左にアルファベットを配置する方向となり、
下にA、右にB、左にX、上にYとなり、下が決定で右がキャンセルになった。
XboxはこのDCの配置を踏襲している。

そして、PCゲームでは箱コンが標準コントローラーになっている。

138名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:31:22.37ID:S2Z26Rrz0
SFCはなんでABときてXYなんだか
ABときたらCDでよかったろ
もしくはアルファベットの最後をとるならABとYZじゃねーの?

139名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 12:39:38.46ID:uRgHDxam0
>>137
なぜDCを選んだのか

140名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:03:03.40ID:d7v3dzIb0
ソニー<斬新的デザインで〇×△□の記号にしよう!おれすごい!
海外ユーザー&メーカー<×はチャックマークか、よし決定ボタン
日本ユーザー<えー、なんでばつが決定なんだよ!

141名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:03:46.81ID:WI1RyY+ba
もう面倒だから顔文字にしちまえ
決定😀
拒否☹️
x😵
Y😢

142名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:04:25.48ID:Rc+q1cFy0
>>138
x軸とy軸なんじゃない?まぁその解釈でもXYボタンの位置関係が逆な気もするけど…
任天堂はとしてはABの並びが逆なんだからx軸y軸の位置も逆で統一!っていう突き抜けた考えなのかもしれない

143名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:04:52.03ID:d7v3dzIb0
>>141
機種依存文字でで見えねえよ(´・ω・`)

144名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:07:20.75ID:fQdm4iZm0
位置が大事なら次からは決定ボタン○で統一して
コントローラーの○と□の位置入れ替えれば解決やな

145名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:09:23.30ID:WI1RyY+ba
>>143
スマヌ

決定 (´∀`*)
拒否( ̄д ̄)
X (+_+)
Y (TдT)

これなら大体世界共通

146名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:11:44.06ID:QzzpMLaIM
レ点をOKの意味で使うのが良かった
レ点以外だと、✕がチェックボックスで「選択した」って意味があるので、✕をOKの意味で使おう
そういう意識が外人にある
配置は大した意味はない
OKとCancelをどっちに置くかは、例えばWindowsとMacでも違う
AボタンとBボタンは、どっちも意味はないけど、あえて言えばアルファベット順で先のAをOKの意味で使おうか、って
ただ、レ点にしても、英語圏だと記号そのものにはそれほど強い意味はない
決定的におかしいのは、赤のボタンを肯定の意味で使うこと
レッドカード、グリーンシグナルとか、英語圏では赤と緑ははっきりと使い分けられてる

147名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:12:34.74ID:rpmVkbn00
そりゃ、日本人の大半が
○=正解、決定
×=間違い、キャンセル
というイメージなんだから仕方ない
この観念はどうやっても覆せないから、ボタン配置を変えるか○×記号をやめるかしかない

148名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:14:30.18ID:ervrOhlQ0
海外販売分だけ○×の配置逆にすりゃいいだけじゃねって思うんだけど
なんでそうならないんだろう

149名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:16:00.63ID:QzzpMLaIM
>>138
それはスーファミが出たときに外人から疑問が出てた
なんで、YZじゃないんだって?
でも、まあ、そこは許容されたってことだろうな

150名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:16:56.65ID:s6FNOGKl0
いつも思うんだけど

なんで日本内でマイノリティーの言うこと聞かなきゃならんの?
民主主義だって知らないの?

151名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:18:41.75ID:d7v3dzIb0
>>148
ヒント:著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。

152名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:20:58.22ID:rX7hggAX0
64からZボタンが採用されたから、Zは取っておきの最後みたいな

153名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:22:04.92ID:QzzpMLaIM
>>136
最近はあまり見ないけど、MSDOSとかLinuxのテキストベースのコンソールアプリで、グラフィックが使えない場合、チェックボックスは[X]で表現するのが普通
WindowsのGUIはレ点をチェックボックスに採用したけど、✕をチェックボックスにしたGUIのOSは結構ある
旧MacOSとか

154名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:22:32.94ID:+Irvno9kd
ボタン配置(笑)
この程度のことにすぐに適応できないなら、そりゃスマホゲーなんて無理の一言だよなぁ

適応障害のガイジかな?

155名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:33:06.91ID:yrxi4HeFa
○→∀
×→●
△→△
□→□

156名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:35:58.93ID:PHG/+M0I0
>>153
レ点はチェックしましたよだけど×は二回も書いたぞこの道しか無いというくらい気合い入れてますって意味だったりする

157名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:45:45.27ID:3ilH/DrT0
箱コンがSFCとABXYの配置を変えたのは許さない
変えるくらいなら別の記号か文字使えよ

158名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 13:47:06.35ID:J5iKLXN10
>>10
迷惑やな

ソフト側とシステム側の差か

159名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:01:19.46ID:x3dekpDI0
>>139
DCは一応WindowsCEだからじゃね

160名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:22:34.45ID:Rc+q1cFy0
>>157
XBOXが参入する前からセガが変えてたでしょ

161名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:25:39.44ID:hKTfLhcy0
ABで選択すればよくね

162名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:29:04.04ID:CjDb84AW0
こんなの気にしてる時点で完璧エアプで終わってる
○と×よりもアナログの左右反転が統一されずにメチャクチャで設定すら変えられないゲームで溢れてることに注目するべき

163名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:32:15.17ID:hKTfLhcy0
>>20
スーファミは元々ファミコンとAB逆にしようとしたっぽいけどね
マリオワールドがB決定だったり、追加ボタンがZYボタンじゃなくてXYだったり、
XYがX軸Y軸と逆なの見ると
LRが左右の意味のある言葉なだけに違和感ある

164名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:35:11.28ID:OyjrOaHR0
何で海外に合わせなきゃならねーんだよ馬鹿

165名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:41:21.36ID:Rc+q1cFy0
>>163
そういやLRは普通の並び方かぁ…>>142で書いた徹底して逆位置で統一って線でもなかったw

166名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:53:26.89ID:9o6eQ3ad0
こういうやつは結局どうして○が否定で×が肯定なの?ってスレたてるだろ

167名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:56:17.53ID:h+WEfOPKK
住所の言い方もそうだけど
日本だと
日本国→どこの都道府県→何市→何町→何丁目、何番地(→マンション、アパート)
これが海外だと何丁目何番地からスタートなんでしょ
これでよく分かるよなと・・・
まあ向こうからすりゃどこ国からスタートするほうが分かりにくいと思われるんだろうが
まあ一番言いたいのは
『慣れ、先入観って怖いね』と

168名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 14:57:15.22ID:Zi+RxQiW0
ぶっちゃけどっちでもいい
拘り持ってんのはノイジーマイノリティ

169名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:04:57.04ID:ARp93Hcw0
>>3
これ。SONYが全部悪い

170名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:12:14.34ID:PMchxOz4r
×が決定は直感的な操作じゃないよな。決定は○。
オッケーのOにも近い形の○押すのが直感的。

171名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:13:13.03ID:RyJdHMwY0
◯×より

下か右ボタン

に慣れてるからな

下ボタンがキャンセルに慣れてしまっている

172名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:15:26.64ID:VfxjSLzX0
ゲーム内キーコンフィグは自由にさせて
PS4本体のキーコンフィグをゲーム別で記憶させるように
変更すりゃ大体解決だ・・・
大して容量必要ないだろ

173名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:16:05.54ID:PBqjsp4y0
PSはこれが当たり前で何十年もこれでここまで普及したらもう今更変えるのは無理でしょ
むしろまだ日本で全く売れていないXboxの方が世界基準にできると思う
いまだに日本向けの日本製のXboxソフトはBが決定になっていたりするが
どうせ日本では売れないのだから海外と合わしてA決定でいいと思うし
Xboxなら売れてないのだからだれも抵抗もないでしょ
ただその前に日本でソフトが出ないかもしれないが

174名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:18:09.69ID:5h/Psh1oa
XBOXはもはや関係ない
Xinputが世界標準なので
PCもXinputデバイスは全て箱コンと同じ配列

175名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:20:33.66ID:h+WEfOPKK
XboxのXって向こうじゃ肯定の意味合いの×が
日本だと否定の×だからあまり普及しなかった
考え過ぎかもしれんが

176名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:21:05.99ID:/4x5pbyB0
世界標準の×って何?
PSは勝手にチェックマークボタンにすりゃいいだけだろ箱はAボタンだ

177名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:29:00.41ID:nP4Ph6Haa
欧州だと記号の意味ってどんなんなんだろ

178名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:30:54.88ID:3Y2H1WFn0
>>173
いまだにXboxでB決定のソフトってなによ?
前世代のシュタゲとかいうギャルゲーですらA決定だったぞ

179名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:31:51.82ID:X7MAeQYU0
×なのに決定って欧米人おかしくね?

何か頼まれてOKする時に欧米人は×マーク出すのかよ?

180名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:32:54.39ID:0jD9nQDW0
ほら親指立ててチェックマーク代わりにするし

181名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:33:22.95ID:wlnkKgzj0
ニコ生とかでたまにローカライズで「ちゃんと○決定にしました」とか言われるとイラッとする
何を以って「ちゃんと」なのかと

ここでも話題に挙がってるな
電撃 - 【電撃PS】海外のビッグタイトルを手掛けたローカライザーたちによるスペシャル鼎談、その全文を掲載!(後編)
http://dengekionline.com/elem/000/001/306/1306803/


>>46
プロトタイプでは↓案もあったよ
  △
□  ×
  ○
不思議なんだが、どうして日本は○で決定にこだわるの? 世界標準の×決定にすればいいじゃん [無断転載禁止]©2ch.net->画像>9枚
「PlayStationと科学」展、日本科学未来館で開幕。コントローラのプロトタイプ出展など見所満載
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040429/scej.htm

まぁ根源的には>>137の言うように記号関係なくFC〜SFCを踏襲したっぽいけど
でも海外ではセガハードとかで馴染みの配置に準拠して逆になったと


>>138
初期の開発段階ではA、B、C、D、E、Fだったらしい
コントローラ・ボタンの歴史2 衝撃のスーファミ編
outdoor.geocities.jp/twnfh640/gblm.button2.html

182名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 15:41:32.81ID:H3D/8pUj0
○☓△□に対応したアルファベットをふっておけばよかったんだよ。
昔、海外のプレステ系雑誌なんて、2バイト文字使えなかったから
△ボタンを表現する時に、UP Buttonとか書いてたんだぞ。

183名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 16:20:40.26ID:4ZY9azz00
ファームウェアのアップデートで、どうにか○と×を入れ替えられるような
設定を設けてくれないかなと、日々思っている

184名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 16:21:15.60ID:4ZY9azz00
>>10
くっそ厄介だよな

185名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 16:27:43.46ID:L2fqZ1n10
関係ないけど、電源ON/OFFの○/―がどっちか分からんくなる

186名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 16:36:45.39ID:3ilH/DrT0
>>183
ps4ならアクセシビリティで設定出来るだろ

187名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 16:41:28.54ID:vbLtQEMB0
>>186
本当にアホだな、君は

188名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 17:14:12.13ID:3Y2H1WFn0
サルゲッチュやGTは□△キャンセル×○が決定だったな

189名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 17:19:47.00ID:/eoagEuK0
任天堂ガーゴキブリがおるやん

190名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 17:41:37.60ID:lQlpNXwz0
×が決定とか見ただけで頭が混乱するわい

191名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 17:45:36.88ID:4DgzMVEO0
記号にしたのは悪くないアイデアだったがな
文化が断裂してしまった

ちなみに再生▶早送り⏩巻き戻し⏪の記号
これもソニーのアイデアだが
こっちは全世界的に普及した

192名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 17:48:16.09ID:Nc/RygSo0
アルファベットは分かりにくい、
世界中誰でも分かる記号にしました!
ってドヤってたよな

193名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:00:05.69ID:FzQLN0Is0
この問題はUIの長い歴史が関係するな
日本でゲーム機のコントローラでスタンダードになったのはファミコン
この時ボタンの名称はBとA

このBとAの使い方はまちまちだった
だけどAがジャンプというのがスーパーマリオでほぼ標準化した
Bがジャンプのゲームも当然あった。厳密に決まってるわけではないから
ただ単に大ヒットしたスーパーマリオにその後のゲームが習うようになった

同様に日本で決定とキャンセル操作に影響を与えたのは何かといえばドラクエだったはず
BがキャンセルでAが決定
これも誰が決めたわけでもないが大ヒットソフトがそうだったので
周りが勝手にBがキャンセルでAが決定と合わせて行った

ここで重要なのは大ヒットしたソフトに習うという部分だ
日本と米国ではヒットしたゲーム機やヒットしたソフトに違いが出てくる

194名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:02:01.61ID:rD1mM7VSM
まあ色々言い訳してもSFCまでは統一されてたのに
ソニーのせいで操作がクソになったことには変わりないな

195名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:06:26.12ID:qGEf6+AB0
記号の意味を必死に説いている奴はバカなの?
単にアメリカ人とかはボタンの押し易さから×の部分を決定に選んだだけなのに
仮に×の部分が△だったとしてもそれが決定なっていた
ましてや日本でもPS初期の頃は○ボタン以外が決定だったゲームだって結構あった
外国人は操作感の感性に従い、日本人はスーファミまでの伝統に倣っただけ

196名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:10:15.54ID:r8z+eCC50
>>194
PSは、決定とキャンセルの位置はSFCと同じだよ。
FCが親指の届きやすい右側をAとし、それがSFCに受け継がれ、PSも踏襲した。
同時代のセガがMDでもSSがアルファベット順にA,B,Cを並べ、DCのときに
下にA、右にBを置いた。これをMSが踏襲した。

任天堂とセガが逆の並べ方をしてて、PSは任天堂に倣い、Xboxはセガに倣った。

197名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:11:22.70ID:7UwJ8deC0
>>113
持ってるけど慣れたぞ
前もって知ってたしな

198名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:13:38.51ID:FzQLN0Is0
>>194
ソニーはXOって配置スーパーファミコンの真似なんだよね
A決定 OYes
Bキャンセル XNo

キャンセルが内側で決定が外側
これはSFCという前例に習ってる配置

Aが決定Bがキャンセルという考え方はそのままに
ボタン配置だけが物理的に変わった物があるんだよ

それが一番手前にAが配置されるABCの形になったゲーム機のメガドライブ
Aが決定Bがキャンセルという事はそのままに
ボタンの物理的配置がAが一番手前で内側になった
そしてそこが決定で使われた
セガファンはそれを疑問にも思わず使っていた
(セガのほうが正しいみたいな感情があったのかもしれんが)

Aが決定
手前にあるボタンが決定
たぶんこの意識をアメリカ人に一番最初に植え付けたのは
メガドライブのアメリカ版=ジェネシスなのではないだろうか
何のソフトがヒットしたかは知らないのだがジェネシス文化のほうが影響が根強いのではないか

199名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:14:47.25ID:h9RX8xoua
結局日米でのセガの影響力の大きさの違いだろ

200名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:18:47.43ID:FzQLN0Is0
それとジェネシスのあとにアメリカで流行ったゲーム機にN64があるんだけど
N64になるとAボタンが手前に来る事になるのね
PSのコントローラでいうXの所にN64のA(決定)がくる

それで一番手前が決定ボタンという文化がアメリカでは根強くなったと思われる

201名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:23:44.04ID:whUmbxnx0
○×以前に○の位置の方が押しやすいわな

202名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:30:29.40ID:0C45q++U0
>>201
そうじゃないから、今のような状態になったと思われ

203名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:31:02.71ID:r8z+eCC50
>>201
アメリカ人と日本人は、手の大きさが違うからなあ。
アメリカ人からすれば、下の位置のほうが押しやすいのかもしれん。

初代Xboxのとき、アメリカ人の手の大きさにあわせてコントローラー作ってしまい、
日本人には大きすぎて使いにくいというので、日本向けには小型化したものが
作られたなんて話もある。

204名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:33:08.37ID:EdN4wr340
>>138
スーファミ開発中はABCDだった
LRも開発中はEFだった
並び方も変遷がある
今で言うYBがBAだった時期もある

205名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:40:38.27ID:3Y2H1WFn0
>>203
手の大きさは関係ないんじゃないかな
PSがグリップを作ったことでホームポジションが□と×にかかるようになった
そしてソニーのゲームは□キャンセル×決定になってた(GT以外はPS2までだけど)

206名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 18:55:25.08ID:aSDNb+uV0
>>185
テラフォーマーズでそれやってたな
―がONだ! 0 と 1 で覚えるんだ!

207名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:02:59.08ID:0jD9nQDW0
>>206
なるほど

208名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:08:59.00ID:j6i2TWZ40
>>185
それはね、OFF=○ だけど、 ON=│ なのよ。
ONは横線じゃなくて縦線。
これは、数字の0と1を記号化したものだから。
0=OFF、1=ONということ。
そのことを知っていれば憶えやすいでしょ。
ちなみにこれは国際規格で、全世界で通用する。

209名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:11:25.48ID:j6i2TWZ40
ああ、先に書かれてた…

210名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:14:11.71ID:whUmbxnx0
>>208
パルスのファルシのルシがパージでコクーンと一緒だから普通に分かるようにすればいいのにな

211名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:19:22.68ID:t1tAM6PI0
○決定なら○決定で統一しろ
なんで×決定のソフトが混ざってるんだよ

212名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 19:35:02.71ID:YajxRpl40
アーケードゲームの時代から、スティックに近いボタンから1,2,3と番号が振られることが多かったんだよね。
現在のアケコンもそうだし、初期のゲームは1ボタンしか無くて、そこからボタンの数が増えた時には
外側に向かってボタンを追加するのが自然だったし、ボタン番号も外側に向かって増えていった。

海外でNES(ファミコン)と同時期に出ていたセガマークIIIも内側から1ボタン、2ボタンになってる。
セガのマシンはアーケードゲームに合わせているのに、任天堂が差別化なのか外側をAボタンにした。

当時の8bitパソコンで採用されてたATARI仕様のゲームパッドも最初は内側から番号が振られていたけど、
ファミコンがヒットした後は外側からボタンA、Bと割り振った商品が出てきて、当時流行っていたロードランナーを
遊ぶと穴掘りボタンの左右が逆転する現象が起きて悩まされたものだよ。

ファミコンのヒット後に出た、メガドライブは内側からA、B、Cボタンとなったんだけど、
日本と海外の決定ボタンの違いを解決するためにAボタンとCのボタン両方を
決定ボタンにしたので日本で遊んでも違和感が無かった。

PC-Engineは任天堂に合わせて外側から1,ボタン、2ボタンにしたから国内だとこっちがスタンダードな感じだけど、
海外ではNECのゲームは普及せずSNES(スーファミ)よりジェネシス(メガドライブ)が大人気だったから、
内側のAボタンで決定に慣れてる人が多かったんだろうね。

213名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 20:38:45.14ID:8PXDz/kV0
これのせいでsteamも紛らわしいからな
本当に死んでほしい

214名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 20:43:55.86ID:Gvdbg8VcM
クソニーが
丸が全世界共通で決定、Xは否定という意味だと勘違いしただけの話にセガまで巻き込んで責任転嫁か
ゲートキーパー工作員も未だに送り続けるしアマゾンは荒らしまくるし、
本当にクソニーとその社員は日本の癌だな

215名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 20:44:30.12ID:rCRBxg7Ua
そもそもニンテンドーがABCDにしてれば

216名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 20:59:16.35ID:G8etVIwa0
>>214
はいはいお薬飲みましょうね

217名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:07:02.59ID:LRlPvk670
任天堂と旧SCE、奇跡のコラボから生まれたゲームセルフネガキャン
セガの放った最期っ屁の呪い

218名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:07:55.01ID:Gvdbg8VcM
そもそも海外でテストの答案が原因であることを否定してセガのせいだと断言できる根拠は?
何もないよね

そしておそらく
このスレで不自然にクソニーのボタンの文字を擁護している連中に
ソニーが雇っているゲートキーパーの掲示板やアマゾンでの工作行為を批判してください、と踏み絵をさせようとしたら全員逃げるね。だって彼らはクソニー社員だから

219名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:18:38.73ID:qGEf6+AB0
>>218
ここまで清々しいと、むしろ任天堂信者の地位を下げるためにソニー信者が成り済ましてる破壊工作員じゃないかとまで思えるね

220名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:31:53.00ID:4zL4YnGi0
単純に元祖ファミコンのAボタンが左のほうにあったらすべて問題なかったんだと思う

221名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:36:23.51ID:7lg1adtfa
SFCで外人はAボタン決定してなかったのか?
Bで決定してたなら×ボタンの位置でも納得するが
PS1でいきなり変えたのか?

222名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:37:05.75ID:Gvdbg8VcM
んー、罵倒でごまかさず
ゲートキーパーことクソニー工作員のの掲示板やらアマゾンで今までしてきたおぞましい行為を茶化さないで批判してみろよ。クソニー社員じゃないならこんな踏み絵くらいかんたんに踏み抜けるだろ?

できるなら疑って悪かったことと、セガが影響している可能性を認めるよ。

223名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:42:12.52ID:L6L+RvTna
>>221
外人はこんな感じだよ
A…決定、B…キャルセル
場所が変わってもこれは変わらずというだけのこと

224名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:44:43.56ID:4zL4YnGi0
スイッチはAが左でBが右になってるんだっけ?

225名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:49:34.08ID:7UwJ8deC0
>>224
いや、SFCからずっと続いてるお馴染みの配置
3DSもWiiUも同じだな

226名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:54:04.42ID:L6L+RvTna
スイッチやDSがなんで問題にならないかっていうと単純な話で、AボタンBボタンだから外人も納得できてるわけ
万が一にも任天堂がA左B右(今と逆)にしても、箱コンと変わらないようにしても、アルファベット表記を基準にするから問題ない

227名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 21:54:59.21ID:WsEud4VK0
>>38
BF1両機種持ってるけど箱1版はA(×)決定だ
このせいでPS4版やるとき戸惑う
そのくせタイタンフォール2は×決定というね

228名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 22:22:17.84ID:qGEf6+AB0
>>226
いや、任天堂配列のコントローラーはやはり外国人には違和感があったみたいで、
XBoxのコントローラーを作るときに自分達のセンスを優先してABXYを順列に配置したって話を何かで読んだぞ

229名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 22:28:10.07ID:4zL4YnGi0
押しやすいのは左のほうのボタンだっていうのは共通認識なんだよな

なんでファミコンは右のほうにあるAが決定ボタンになったんだろうか
さかのぼればAボタン=ジャンプボタン=決定ボタン っていうゲームウォッチあたりからの伝統?

230名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 22:31:09.30ID:I/L2wCFv0
右の方が押しやすいだろ
勝手に共通認識にするな

231名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 22:36:43.91ID:uZZL0UXG0
とにかくPSのボタン配置が破綻してるのは紛れもない事実
諦めろ

232名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 22:39:16.94ID:zgxB3HZP0
ちょっとした食品ですら地方によって味付け変えたりするのに共通にする意味あるか?
ローカライズの意味ないわ
全部英語にしろと言い出すのか

233名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 23:47:28.68ID:nP4Ph6Haa
×が決定は変だからチェックマークにして、○じゃなくて黒丸ならキャンセルでも通じるとおもうんだけどな

234名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/25(土) 23:51:16.84ID:d7v3dzIb0
>>195
それなら和メーカーも×で統一してほしかったよ・・・

235名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:03:02.59ID:TI0orkAS0
http://www.sonydna.com/sdna/solution/pr_loc/blog/20141203.html
○×△(まる ばつ さんかく)英語でもそのまま使っていませんか?
>あるゲーム機ではアジア仕向けと欧米仕向けで〇(決定)ボタンと×(キャンセル)ボタンは逆の機能になっていたりします。

身内のゲーム機をあるゲーム機扱い
うーんこの

236名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:06:57.50ID:GTyHE9SA0
>>229
いやファミコンで外側ボタンを決定にしなければいけないなんて
そんな取り決めはないよ
自由だがいろんなソフトが出る中で自然とそうなった

もっとも大きいといわれるのが大ヒットしたスーパーマリオ
スーパーマリオはダッシュ操作が混在する
そうすると内側のボタンを押しながらさらに追加で押すことができる外側のボタンが
ジャンプになるという配置が最善の配置だった
だからAボタンが内側にあっても必ず外側のボタンがジャンプになったはず

そうやってユーザーが外側のボタンを押し慣れてくると
その他のゲームでも外側のボタンが重要な動作のボタンに割り振られることが多くなり
ドラクエでも外側のボタンが決定操作になるみたいな流れが自然発生した

こういうUIの歴史は普及したハード、ヒットしたソフトと時系列に左右される
スマホでもHOMEにする操作部分が画面下側の中央にあるけど
そこにないといけないという取り決めがあるわけじゃない
だけどiphoneがヒットしてそこの位置にhomeボタンがあるのがヒットしたから
他も真似してそうなってる

冷静に言って片手持ちじゃ押しにくい所にあるだろなんて言っても無駄
なぜならユーザーはそれに慣れてしまったから

237名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:10:46.25ID:DcWmMWaL0
どうしてそうなんだろうなぁ。。
マリオとロックマンを交互に遊ぶのだ!!

238名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:14:25.42ID:GTyHE9SA0
ただゲームの歴史の中で日米ではヒットしたハードやソフトの差があり
歩みに違いが出てくる部分がかなりある
その差が出てくるんだと思うね

特に日本人には染み付いてるが米国人にはまったくなじみがない操作が
ドラクエの存在だと思う
日本では超有名ソフトであるドラクエの築き上げた外側が決定ボタンというルールに従うけど
米国ではそれ自体知らないから一番手前のボタンが決定になったりする
ヒットしたソフトの歴史が日米で異なる部分があるためUIの基礎的な考え方に差が出てくる

239名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:25:19.99ID:F+cl7DUx0
>>221
SNES時代の海外ゲームをいくつか遊んでみたけど、Bボタン決定のゲームが結構ある。
あとはABボタンが両方決定で、メニュー内にEXITやCANCELって項目があるケースが多い。
スクウェアや任天堂の国産メーカーはAボタン決定で日本式のままのものが多いかな
この頃の海外ユーザーは決定ボタンが逆で混乱してたんだろうね

>>236
任天堂はSTARTボタンを決定にしたかったんだろうね
ファミコンのソフトとかAボタンで決定できないゲームあるし
スーファミのスーパーマリオコレクションもAボタンでゲーム選択できない
でも、ファイル操作はAボタンで決定なんだよなー

240名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:37:01.46ID:38Loo+cL0
ボタンが2つから4つになった時点で、ひし形に並ぶようになったあたりで混乱が起きたのだと思う
いちばん下のボタンがいちばん押しやすいから決定ボタンとして使われるようになったというのは自然

あとシューティングゲームやってたらショットボタンは□ボタンでありボムはXボタンになるのは自然

241名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:40:21.00ID:OXVhMgaJa
海外はI/Oの影響で〇がキャンセルになっちまうのか
Input/Outputは日本じゃ余り馴染みないからな

242名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:43:08.35ID:F+cl7DUx0
>>238
海外の家庭用ゲーム機はアクションやスポーツゲームが主流で
日本みたいにRPGとかアドベンチャーゲームは流行らなくて
頻繁にメニュー操作するようなゲームってあまり無いんだよね。

そもそも海外ではRPGやアドベンチャーゲーム遊ぶようなオタク層は
パソコンでゲームするのが当たり前で、呪文やコマンドをキーボードで
打ち込む方式に慣れてたから、ドラクエのメニュー選択はまどろっこしく
感じて流行らなかったんだろうなー

243名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 00:47:46.94ID:R12ppWbZ0
箱コンは
有能だけど
スーファミとボタンの名前が逆なのが最悪

244名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 02:21:54.57ID:6gXMXgYK0
>>233
まだそんな事言ってるの?

245名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 02:22:49.15ID:5UPOW9Ywd
×じゃなくてAな

246名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 02:26:18.78ID:6gXMXgYK0
>>243
外人からすればスーファミのが最悪なんだよ
俺ら日本人でもこの書かれてる文字が右から左に表示されたら気持ち悪いでしょ

247名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 02:33:26.09ID:A5OqP/rf0
>>240
FPSだとRかLが射撃だけど移動しながらカメラ操作となると
射撃はLRで行うしか無くなるんだよな

248名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 02:40:15.79ID:4kEjgWR10
Xboxもしくは旧セガが、配置、記号、色、すべての面でベスト
というか、他のコントローラーが変
特にどうしようもなく変なのがプレステ

249名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 03:11:24.10ID:3n+ILFv+0
>>246
いや、別に

250名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 03:15:58.95ID:sD2oXq8U0
>>81
>>231
任天堂のゴミコントローラーを真似したせいでプレステもゴミになったといいたいわけか

251名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 03:18:36.50ID:3n+ILFv+0
>>250
マネだから無罪といいたいわけか?
勝手こいて一切変えてないだけだが
ソニーのコントローラー事情は、任天堂が永遠に面倒見てやらんとだめということか

252名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 03:41:48.41ID:bjLsT0kJd
>>167
それで思い出したが、日付なんかも日本だとまず年からで2017.02.26って書くけど、
あちら側だと02.26.17ってなるんだっけ
海外製のアプリとか海外向けのPVだとそうなってるな

253名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 04:02:50.07ID:4kEjgWR10
外人は、赤でマルより、青でバツをOKの意味で選ぶ
日本人はマルとバツなら、当然マルをOKと考える
この概念を変えるのは100年掛けても無理だろう
もうどうしようもない

254名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 04:11:26.25ID:/wQo+REM0
>>252
アメリカとヨーロッパでも順番違うぞ

255名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 04:14:42.32ID:5c/Eb0a0E
書こうとしたら>>3で終わっていた
SONY系ハード以外はこんな記号使って無いから

256名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 04:26:18.48ID:O9JmVKus0
アメリカ横断ウルトラクイズのマルバツクイズの時に混乱が発生する
移民は合ってたらバツに行くのか?

257名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 05:08:23.43ID:ThVI5MlPd
こんなのすぐに慣れるだろ
スーパーファミコンでもレースゲーならBで決定とかよくあったぞ

ゆとりすぎてすぐには適応できないのかね
お前らガイジ級にはもうCSは無理だからさ、スマホゲーでもやってろや

258名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:05:36.18ID:o25PsTbA0
決定キャンセル問題より
○×△□という記号自体をABXYに変えた方がいいだろう。
△とか□とか言いにくい。

259名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:16:10.02ID:TI0orkAS0
>>258
言いにくいし記号だから検索もしにくい
ボタン同士の位置関係もよくわからない
国によって記号の意味が違う
LとRは突然英語が出てきて整合性がない
ソニーが自分たちの独自性をアピールできる以外の利点がまったくない
完全にソニーのオナニー

260名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:18:51.70ID:3hMQSSlE0
日本のハードは「い」「ろ」「は」「に」にすればいい

261名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:29:22.07ID:KyQmXBUOx
そこは「甲」「乙」「丙」「丁」で

262名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:33:44.16ID:3hMQSSlE0
>>261
L12 R12を 右甲乙 左甲乙にしようよ

263名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 06:35:50.46ID:9izJ/zO10
これに似たような話だとビッグエンディアン、リトルエンディアンとか
文字コード体系とかビデオテープのVHS,ベータ、
VccVddとか、cが頭じゃないと宣言出来ないMS VC++とか
微妙に文法と意味が違うgcc c++とMS C++とか
サマータイムに標準時間にCGS単位系とSI単位系とか
日産とトヨタ系とでブレーキの感覚が違うとか
なぜパンダは熊なのに扱い違うよねおかしくねとか
東京は水道水飲んで平気なのに地方だと腹を壊すとか.....

同じ物なのになぜか違う例かこれ。意味が違うw

264名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 07:19:19.40ID:GRjYPo0QK
>>256
○は丸型の脱出口、×はバッテンに鋭利な刃物のデスクイズで覚えさせよう

265名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 07:46:22.20ID:Rmls/sOBd
適応障害のガイジだけだぞ

266名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 08:08:11.50ID:38Loo+cL0
ABXYというアルファベットは英語だから世界共通としては不適切という意見については
とりあえず1234ボタンなら大丈夫・・・と言いたいけど
それだと一番重要なボタンが1ですとかいらない先入観が出てくるかもなあ
2で決定とか気持ち悪いとか

267名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:01:34.01ID:liWt+MAW0
本体で変えられるようにするかアジアと欧米で○と×の位置逆にするかどっちかにしろよ

268名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:03:06.03ID:liWt+MAW0
>>266
チェックとバツマルでこんがらがってるわけで、数字ボタンならそもそも2で決定にする必要無いんですが...

269名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:13:05.04ID:jlsSTpjkd
アルファベット使わないのはアラブ諸国くらいだと思うけど
ゲームやるような富裕層はみんな英語できるから
アルファベットを避ける必要まったくないだろ

270名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:14:19.59ID:EUKNjNcn0
SFCのボタン配置が
 X
B Y
 A
だったらスタンダードも変わってたかもな
FCでは親指で2つのボタンを操作してたからこっちのほうが自然だけど

271名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:22:22.33ID:liWt+MAW0
>>270
SBGでこの配置試したことあるけど、Bが奥にあって押しにくいんだよな
当初はマリオに合わせてかこの配置になる予定だったみたいだけど、ならなくてよかった

272名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:22:40.92ID:jauC4CrW0
とりあえずダッシュと電話の操作が両方×のプレステはクソゴミ

273名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 09:29:06.75ID:liWt+MAW0
>>272
ゲーム側の問題だろ...

274名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:05:25.96ID:jauC4CrW0
>>273
GTA5の話だが、日本国内版PS3特有の現象だし
上でも出てるハード内で決定が統一されてないってのが一番大きい理由だろ
別にまたやる気もないが、PS4版だと治ってんのかね

275名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:08:34.41ID:Ur1/eKUm0
>>255
記号じゃなくて配置の問題だろ…

276名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:14:15.68ID:ISZCtwxe0
確かウインドウズ10でも×が決定で戸惑われて、大顰蹙を買ったはずだが
少なくとも日本じゃそんなのありえねー

押し付けやがって腹が立つ

277名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:16:36.68ID:ISZCtwxe0
というか、外国ででもだろ

しかもインストールするかしないかという重要な項目でそんなんやりやがったからな
×決定など少数派
アメ公は自覚しろ

278名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:45:50.91ID:hJuxVqZwM
ラチェクラとかは配慮して○Xが決定、△□がキャンセルになってたな

279名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:49:48.67ID:liWt+MAW0
>>274
ローカライズするからにはそこら辺どうにかしてから発売すればいいんだろ

280名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 10:51:22.22ID:liWt+MAW0
>>278
配慮ってかノーティドッグ式のボタン配置だよ
慣れるまではキツかった

281名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 11:03:11.51ID:0fdyn6Xd0
右側が決定(進む)ボタン、左側が取り消し(戻る)ボタン、
パッドを持つと押しやすいのは右と下のボタンだから、
結局スーファミに帰結する

282名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 11:34:07.93ID:dmUvEnY70
そもそも記号を使うという幼児向け手段が当たったせいでおかしいことになった
やるなら意味を持たない記号を作り出すべきだった

283名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:05:41.80ID:mO4QR3P30
ボタン配置に困ってるのはPSユーザーだけだろうな
国によって解釈が違うならOS側がサポートすべき問題じゃないの
国別のローカライズにボタン配置が含まれていればいいのにね

284名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:22:20.12ID:k2L9SAhR0
>>281
>>33参照。まぁSFCのパッドは平らな形状だからね

285名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:32:11.87ID:GcquCLCe0
その国で一般的になってる操作方法でなんら問題ない
統一する必要もない
なんでもいちゃもんつける奴がいるよなぁ

286名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:32:52.80ID:6gXMXgYK0
つーか、デベロッパーにリージョンごとに自動で配置を振り分けられるプログラムを配布して、それを導入するのを義務化させればいいだけなんだよ
PSプラットフォームの全世界のデベロッパー数なんてたかが知れてるし、それを可能とする技術だってもうあるわけだから
まぁ、そのためには日本地域のPSがもっと盛り上がってくれないとその声も聞いてくれるわけがないんだけどな
現状マイノリティの日本のユーザーよりグローバルスタンダードが優先されるのは仕方ないこと

287名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:35:13.47ID:AS1SBF6ca
ヤードポンドは確かに分かりづらい

288名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 12:56:31.85ID:4tUMbWVM0
洋ゲーは○ボタン決定に変えさせるようにしろ!→わかる


PSは今すぐ×ボタンを決定に統一しろ!もしくは記号をやめてアルファベットにしろ!→ガイジかな?

289名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 13:09:57.15ID:qkwSuw7O0
位置的に×が最適じゃない

290名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 13:13:02.45ID:jauC4CrW0
>>279
そうだよ
だからそういうことがされてないプレステはゴミだよ

291名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 13:44:58.25ID:/vubIinK0
こういうコントローラスレは昔は箱丸がたたかれてたのに今はPSがたたかれてるんだな

292名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 13:47:24.75ID:mYJUGn1d0
ローカライズと簡単にいうが単純に○×入れ替えれば済まない問題があるからでしょ
他のボタンとの兼ね合いでゲームデザインに深く関係している場合とかね
それを無理にやればGTA5みたいに失敗する

293名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:10:39.67ID:F+cl7DUx0
ファミコン開発当初は、手の小さな子どもが押しやすいように
外側からボタンを並べる配慮をしたんだと思うけど、予想以上に人気が出て、
大人も遊ぶどころか、海外からも発売を期待されるようになってしまって
子供向けを意識しすぎたボタン配置の問題が大きくなったんだろうね
ゲーム&ウォッチの時は大人向けに作ったのが子供に受けて意識しすぎたか?

実際、任天堂配列のゲーム機はファミコンとゲームボーイ以外、海外では負けハードだよね
スーファミはメガドラに負けたし、ゲームボーイ以降の携帯機の海外市場は凄く小さい
唯一健闘したニンテンドー64は、Aボタンが内側下段に配置されてて、Bボタンがその上だったので
海外ユーザーには押しやすかったせいか人気あったのに、ゲームキューブでボタン配置を以前に
戻してしまったせいか、まったく売れなかった。

Wiiはコントローラーの使い方が別物だったのでABボタン関係なくて大ヒット
WiiUはゲームパッド操作に戻ったせいで全然売れず

294名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:14:27.57ID:+suzD15Ld
またいつものキミか
何度言えばわかるんだ
3行にまとめろや

295名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:17:59.61ID:wm4PL00P0
箱コンでSteamで遊んだ後PS4で遊ぶと混ざって結構困るわ

296名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:23:16.39ID:Tb5OZ56Ya
>>193
当時セレクトボタンを押すとカーソルが動いて、スタートボタンで決定、ってのが結構あった記憶

297名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:25:02.96ID:Cs+yDHcf0
>>292
日本で×決定支持派なんて少数派
GTA5は×決定のクソ仕様回避したから日本でもヒットしたわけだしな
スマホダッシュなんて些細なこと
○決定のお陰でめっさ快適なゲームだったは

298名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:35:57.87ID:liWt+MAW0
>>290
ソフト側の問題じゃね?

299名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 14:57:12.74ID:1EcGHyXI0
PSは契約破棄した任天堂への復讐の意もあったから意地でもコントローラにABXYは使いたくなかったんだろう

300名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 15:08:42.55ID:F+cl7DUx0
>>294 
任天堂仕様の外側からボタンが並ぶゲーム機は海外では大抵失敗する。
海外メーカーにも任天堂に合わせて大失敗したゲーム機がある。
ATARI社のジャガーとLYNXだw

301名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 15:34:36.30ID:liWt+MAW0
>>300
んな意味不明な法則は知らんわ

302名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 16:11:45.68ID:ALeiD8TVd
勝ちハードセレクトボタンある説の方がマシなレベル

303名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 16:34:58.50ID:0fdyn6Xd0
>>284
主観でいいなら俺はABが押しやすい。平らとかグリップとか関係なく
ただバッドをガッチリ握るアクションゲーはYBが押しやすい

304名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 19:21:48.02ID:HJbAxnxnr
>>1
経路依存性(けいろいぞんせい)

経路依存性とは、制度や仕組みが過去の経緯や歴史的な偶然などによって拘束(ロックイン)されることをさす。
典型例として、PCのQWERTY配列がよく挙げられる。
現在のPCのキーボード配列は、ほとんど全てQWERTY配列となっているが、
これは、入力のしやすさから考えられたものではない。

305名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 19:34:09.60ID:5PhW+eGz0
最近、ジャンプの動作をBと×(バツ)ではなくX(エックス)と△に割り当てるようになってるのがなかなか慣れない。

306名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 19:36:31.94ID:RQ83Ydbq0
3Dゲームは統一して欲しいよな

307名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 20:29:29.93ID:jauC4CrW0
イコやワンダは「上に行きたい?じゃあ上のボタン押せ!」
アサクリは「上に行きたい?じゃあ脚使うから下のボタン押せ!」
うーむ

308名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/26(日) 20:44:13.10ID:0fdyn6Xd0
>>307
上の方が直感的

309名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 07:56:35.26ID:wqeWmX7Wd
>>307
「右側を見たきゃカメラさんが左に寄ってくれるように
左側にスティック倒せ」みたいなもんだな

310名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 09:08:03.30ID:x3YS3UNYp
だいたい決定はAボタンだろうが

311名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 11:07:25.73ID:7h4fFL1s0
日本人がこだわってるんじゃなくてソニーが勝手にそうしたんだろwwwwwwwwwwwww

312名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 13:40:25.28ID:/8FHlQen0
>>252
日本 年月日
欧州 月日年
米国 日月年

頭おかしなるで

313名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 13:43:13.89ID:/8FHlQen0
そう思うと決定=Aを他のボタンと明らかに分けたゲームキューブは合理的な仕様だな

314名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 13:45:07.27ID:7h4fFL1s0
>>313
しかし一部のゲームがやりにくくなってしまった

315名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 18:39:09.16ID:oXVjCTNkM
>>313
事実上標準を逸脱した時点で不合理
ファミコンのチャレンジャーみたいなもん

316名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/02/27(月) 20:44:01.98ID:f6bw0Iw3a
>>312
31.05.18ならなんとなくわかるけど、10.06.07とかはもうね

rm
lud20170521193453
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1487982957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「不思議なんだが、どうして日本は○で決定にこだわるの? 世界標準の×決定にすればいいじゃん [無断転載禁止]©2ch.net->画像>9枚 」を見た人も見ています:
ポケモン日本一決定戦が放送されてるのに話題にしない
【朗報】神巫女のDL数が全世界20万DL突破!記念としてフェアルーンコレクションがスイッチで発売決定!
【朗報】AC新作発売決定。PVがついに公開。脚本はこの世界の片隅にの片渕須直氏が担当
【朗報】ポケモンGO 世界26カ国で今夜16日から一斉配信開始決定
■■【撤退】任天堂据置機の事実上撤退で世界の勝者はPS4に決定にした訳だが【敗北】■■
【覇権】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが日本ゲーム大賞2017の大賞に決定!!
Switch/PS4『不思議の幻想郷 ロータスラビリンス』が2019年4月25日に発売決定!!!!!!!
【Switch】SteamDeckの登場で世界の流れがPS5+Steamに決定したな【死亡】
日本語版『死霊のはらわた: ザ・ゲーム』PS向けで2022年冬に発売決定
Xbox Game Passが日本で4月14日よりサービス開始決定★6
北米日本一ソフト「ソニーはPS Vita市場からの撤退を決定した。ソニーは大手以外には親しくない」
日本の 決定ボタン っていつまで世界標準と真逆なのを続けるの?
安倍マリオついに「北方領土は日本に帰属」文言を削除、ロシアの物と認めることが決定
【朗報】 世界が待ちわびているグランツーリスモSPORT クローズドβテスト開始決定  6【GTS】
【世界】ネットフリックスでバイオハザードのTVドラマが制作決定
【朗報】今年の錯視世界一が決定する
『トリニティトリガー Day 1 Edition』が北米で発売決定。日本では存在しなかった豪華特装版!
アンダーテイル日本版の発売日が決定!
世界樹の迷宮新作があのハードで発売決定
【朗報】 世界が待ちわびているグランツーリスモSPORT クローズドβテスト開始決定 9延期目【GTS】
【悲報】韓国さん「うちの国の花瓶はすごいニダねぇw国宝決定!(ホルホルッ」→日本製でした
【朗報】 世界が待ちわびているグランツーリスモSPORT クローズドβテスト開始決定  4【GTS】
超ド級!不思議バトル W-1超魔術世界一決定戦
インディーズ史上最高評価の神ゲーCelesteが5月10日に完全日本語版配信決定!日本語版はスイッチ独占!
日本一の大学、世界的権威のある大学ランキングにより、「東北大学」に決定
日本ファルコム、『英雄伝説 那由多の軌跡:改』をSwitchで発売決定!
【朗報】switch版Ark、11月30日に全世界同時発売決定!!!
■■ 証券会社「PS5はPS3並みと厳しいスタート 日本の地位没落が決定的に」2■■
【朗報】世界各国IGNが選ぶ2024年期待の日本産ゲームはPS5の『FF7 リバース』と『龍が如く8』に決定!
“Xbox One S”2016年内の日本国内発売が正式に決定
【東方】不思議の幻想郷TOD -RELOADED-がNintendoSwitchで発売決定!!!!!!!!!!
日本版「ストリートファイター30th」の発売日が2018年10月25日(木)に決定
海洋交易SLG『ポートロイヤル4』PS5/PS4/Switch/PC 日本版が9月2日に発売決定
不思議の幻想郷シリーズ最新作(仮)(PlayStationR4・Nintendo Switch)で発売決定
日本一ソフトウェア新作、Switchでも発売決定!
【3DS】ブレイブリーセカンド 全世界70万本突破 続編決定か?
【朗報】Xbox E3ブリーフィングの日本語通訳付き同時生中継が決定!
世界樹と不思議なダンジョン2、前作から半減して見事爆死
【悲報】日本政府さん、すべての企業・会社に日の丸の国旗を掲げるよう閣議決定
日本一ソフトウェア、男の娘ゲーム『ボク姫PROJECT』をPS4・Switchマルチで発売決定!
(´・ω・`)不思議だけど日本人ってマイクロソフトが買収しまくってもXboxって買わないよね
Xbox Game Passが日本で4月14日よりサービス開始決定★9
【悲報】中国さん、ガソリン車の全廃を決定 日本が唯一誇る自動車メーカーも廃れてる模様
PS5の×ボタン決定、日本への「ファック・ユー」だった
【Civ6】日本でもSwitch版「シヴィライゼーション VI」発売決定【11月16日】
日本一ソフトウェア新作『嘘つき姫と盲目王子』、Switchでも発売決定
ポケモン剣盾のハードルは国内400万本世界1600万本に決定!
【悲報】日本PS5ユーザーさん案の定、決定ボタン入れ替え問題で大混乱に陥ってしまう【不満続出】
【悲報】証券会社「PS5はPS3並みに厳しいスタート 日本での地位没落が決定的となった」
任豚さん、ポケモン日本代表決定戦でニドクインが優勝したのに話題にしない
バルダーズゲート3、日本語版がPS5で2023年内に発売決定
【悲報】 韓国完全終了、国際水路機関で「日本海 (Japan Sea)」名称正式決定
『ダーケストダンジョン』日本語版が2018年2月22日に発売決定
ワンピースオデッセイさん、国内1,200万、世界6,000万にハードル決定。
【ニシ歓喜】SwitchちょっとHな「異世界酒場のセクステット」発売決定
【11月7日】SWITCH版モノポリー日本発売日決定【4800円】
日本、ガチのマジで移民を受け入れる事に決定
【残飯】日本一ソフトウェア、今度はVitaで発売した作品を2つSwitchに移植!急遽4/26に発売決定
【公式発表】ポケモンGO 世界26カ国で今夜から一斉配信開始決定!!! なお日本は除く
Xbox Game Passが日本で4月14日よりサービス開始決定★2
PS5の決定ボタン変更は日本のゲームメーカー的にどうなの
【噂】Switch2、決定ボタンの選択オプションを標準化か
日本を代表するゲームクリエイター10人はこれで決定じゃね?
【韓国】 誰のために五輪は開かれるのか、無理な決定をする場合、日本は利益のために世界の人々を犠牲にするという批判に直面する
【速報】堀井雄二、日野晃博ら日本を代表するクリエイター10人がデザインしたグリコのおまけが発売決定
03:29:50 up 1 day, 38 min, 8 users, load average: 105.84, 83.02, 78.14

in 0.038382053375244 sec @0.038382053375244@0b7 on 091316