とうとう現実逃避しちゃったよこの会社・・・
【任天堂 続く現実主義との戦い】任天堂の現実主義者との戦いは
「Nintendo Switch」でも続く。DSやWiiも当初は否定的な意見が出ていた。
yahoo.jp/W8o65Z
3DSの時もWiiUの時も同じこと言ってたね
そろそろなんの慰めにもならないことに気づくべきなのに
否定意見の出るハードを出さなきゃいいのに
なぜか逆張りギャンブルするのが任天堂
ブヒっちは批判しかない
wiiのときは賛否あったがな
ソフトの谷間を作らないと言って谷間を作った以上もう誰も信用しない
バーチャルボーイとかWiiUとかこれはねーなと思う奴は実際売れないよね
その点Switchはそういう絶望感はない
いわっち「WiiUはプレゼン終了後、Wiiの時よりも多くの方に『Congratulations!』と言っていただけた」
Wiiの時は普通に面白そうって盛り上がってたけどな
ブーム便りの博打してるからどんどん台数減ってんだろ
>>1
言ってるのは任天堂じゃなくて記者じゃねーか まったく否定意見のない神ハードってそもそもなんだよ
詳細が発表される前の任天堂ハードか
DSやWiiって
3DSやWiiUはどうしたんだよ
ほんと成功体験しか見ないで
失敗を学習できない会社だな
PS4なんかゲハではでないことになってましたもんね
それならそれでなんでラインナップの9割がWiiUの延長なのって話ですよ
今のところソフト込みで中途半端すぎる
任天堂が新しく出してきたものをとりあえず期待出来ますというお仕事も大変だな
Wiiスポの一般評価は最初から高かった気がする
12スイッチは見た目から面白さが分からない
3DSはいうほど評価低くなかったよね???
WiiUが💩なだけで
結局任天堂は3DSとWiiUの失敗の原因を何だと思ってるんだ?
まず、それがわかってないと改善しようがない
どっちも肝心の3Dとかパッドとか全然活かされず
ただ値段を上げるだけの要素になっちゃったしなぁ。
>>29
ホットドッグの大食い大会とかゲームでできるとか画期的やろ wiiは最初リモコンwwって感じだったが実際プレイしてるの見てこれは売れる!と思った
スイッチに今のところそう感じるの全くなし
WiiとDSで失敗したからWii Uと3DSが売れなかったんだろ
Wiiスポの最新作とかビックリするほど売れてなかったよな
ちゃんと地に足着けてソフト作った方がいいですよ
ゲハの信者と同じ事言っててワロタ
てかゲハの信者も社員がまじってんだろうな
DSとwiiからコアゲーマーには見切られた気がする
一般層にもブームで終わったし拡大どころか余計に離れた
親戚の家で埃の被ったwiiを何度見たか
サードはコンセプトには共感するかもしれん
だがゲームは出さないぞ
独自性はマルチと相性悪いから
一過性のブームってのはその時はアホほど売れるから感覚がマヒしちゃうんだよ
それで飽きられちゃうと後は悲惨だぞ
いつまでも過去の栄光にしがみついていつかまた成功するって気持ちがあるとダメだぞ
性能という土台がしっかりしてないとゴチャゴチャギミック付けたところでハリボテにしかならないからな
DSはともかくWiiはかなり肯定的な空気感あっただろ
発売日に爆売れしたし
12スイッチ程度なら・・・って未プレイで程度って決めつけるのも良くないんだろうけど
あれは普通に本体同梱でいいのでは、って思うんだよな
ジョイコンは個人的に予想してたより高機能で驚いたけど、まあ一般層には関係のない話だな
全くギミックとかないPS4と同じくらいの性能のハードならサードのマルチ+任天堂の自社IPでPS4、箱一のシェア奪えるのにな
WiiのときはPS3が自分から転んでくれたから価格の安いWiiはそこに付け込めた。リモヌンの目新しさもあった。
これらの条件が今回は一つもない。PS4は国内外絶好調、価格面の優位もない、ギミックの目新しさもない
任天堂がWiiDS以降成功体験に囚われてるのは何となく分かる
wiiは地デジ移行の5年前
画質がSDでも見劣りしない家庭が多かったのも成功要因かなあ
>>48
その唯一勝てたWiiですら1億台しか売れなかったからな
PS3は8000万台と言うほど圧勝でもなかったんだけどな 発売前のDSは画面に指紋が付くとか片手で思いとかネガキャンばかりだったな
しかし体験会や発売後見事に成功を納め脳トレとかでブームとなった。
>>51
ps3が最初かはフルパワーを出してたらwiiに勝ったかもな DSは成功と言えると思うけどWiiは成功とは言いがたい
Wiiは結局危惧していた状態になったわけだし
大成功から大失敗に転げ落ちたハード
>>54
ソフト売り上げに関してはPS3勝ってるしなぁ
結局BDCellでコスト嵩んで5万6万になり360に幾分シェア取られたのが問題だから
どうにもならん
WiiはDSからの任天堂ブームの波に乗ってWiiスポfitが受けたからこそだしな
そこでゲームやらないカジュアル層捕まえたからで枠外で勝手に売れた
それでハード事業お終いだったら綺麗に終われたが
以後既存のゲーム業界から脱落したのに引っ張るから悲惨な事に スイッチの問題点は値段だけ
携帯機としての席しか残ってないのを自覚すれば解決
Wii Uがゲームキューブ以下だったという現実をもう忘れたのかよ
WiiDSの末期は悲惨だったからな
あの山のようにワゴンに積まれたWiiDSソフト覚えてるよな
>>49
wiiDSだけと思ったら大間違い、前社長は最後にはポケモンで売れたようなことがまた起きればみたいなこと言い始めたぞ
結構深刻 WiiDSの成功体験が忘れられなくてスイッチなんか出しちゃったのを遂に認めたかwwwwwwwwwwwwwwww
WiiUは数千円ケチってスペックダウンさせて発売前から自分たちの手で殺したからね。
海外で売る気あるなら携帯機モードは家の中だけで充分。
タブコン使いまわせる仕様で作ればいいのに
これ平林が言ってるだけで任天堂が言ったわけじゃないんだよな
またDMMゴキブリのねつ造かよ
>>67
任天堂の社風らしい
>さて、任天堂に在籍時、業績低調時に社内で聞こえてくる言葉を思い出しました。
>
「神風が吹く」
>
>任天堂の業績が落ち込んでいる時は、ある一本のソフトをキッカケにして急上昇することが一度だけでなく数多く経験してきました。
>たとえば、
>ゲームボーイ末期に、ポケットモンスターの大ヒット
>ニンテンドーDSは、脳トレブームに乗り、大ヒット
>Wiiで、Wii SPORTSの大ヒット
>こんな経験から、業績不振時には「神風が吹く」という言葉が自然と起こり耳に入るようなりました。 DSの時は「2画面とか意味あんのかよwww」っていう意見が大多数だったな。
その時はタッチパネルは公表されてなかったわけだが。
wiiはそんな否定的な意見無かったような。
つか実際批判されてるのはスイッチ本体じゃなくてソフトラインナップが
明らかに少ない事だと思うんだが。
>>74
GBAが強いときに出したがらでは。実際その後にDSは売れてGBAは死んだし。