ゼタフレアは接頭辞知ってるやつなら理解できるんじゃね
次回作ではドナルドめっちゃ成長してゼタフレア連発できるように頑張れ
そういやニューセブンハートって結局誰だったの?ラプンツェルとアナとエルサしか思い浮かばないんだけど。今キーブレイド墓場でみんな復活させる為にリッチ倒してるとこなんだけどこの後詳細出てくる?
ニューセブンハートは機関側で言う補欠のデミックスヴィクセンにあたるから7人揃ってる必要はない
ディズニー側がポリコレ路線になってるから今後いわゆる『プリンセス』は減っていくだろうな
一応ラプンツェル、アナ、エルサ、モアナ、ティアナ、メリダ、カイリで7人にはなるけどな
真13機関もデミックスとヴィクセンが補欠って言ってるけどその2人入れてちょうど13人しかいなくね?レプリカが量産できるようになったら補欠の2人よりレプリカ優先させるって話だっけ?
>>11
すまん、まだリッチと戦ってる途中なんだ。この後13人全員出てくる感じになるのね。楽しみにしときます。 4では、カールじいさんの空飛ぶ家のワールドお願いします
なんでクリアする前にネタバレを聞きに来るんですかね…?
いうてアリスも迷子Aだし必ずしもプリンセス的地位である必要なさそう
ペネロペとかジュディとか入りそう
>>15
明らかにもう終盤なのにニューセブンハートとか真13機関とかのメンバーが思い出せないからどこかで見逃したり聞き逃したりしたのかなと思って。基本せっかちなんで申し訳ない。 >>17
セブンハートに関してはラプンツェル、アナ、エルサ、カイリの4人だけで
残り3人は最後までわからないままだよ
元々ハゲからしたら光の守護者でもプリンセスでもどっちでもいいからセブンハートが全員登場しない事は気にしなくていい 色んな作品で○○ダムハーツとかKHみたいなのやめろとか言われてるの笑うわ
完全に蔑称になってる
こんな敵も味方も生き返りまくるゲームが他にもあるのか…
死んでない定期
消滅しただけです死んでませーんしてるゲームが他に思いつかないから比べられん
十分死だわ 復活って便利な言葉だな
倒したところで私は何度でも甦るぞフハハハハ系のゲームは多そう
実際には作中甦らないのばかりだけど
電波系ストーリーはキンハーの代名詞みたいなもんだし
キンハーっていうか野村か
前スレでスコルのアドバイスくれた人ありがとう
色々装備も見直して料理も縛ってたけど流石に解禁せざるをえなかったわこいつは
魔法力29にすればスコルヘッドをサンダラで一撃で倒せるようにしたら少しだけ勝ち筋見えた
ただこのボス本当酷いわ 暗黒太陽が運ゲー過ぎる
MP満タン状態で暗黒太陽に入るようにしてもなおきつい
サブゼロインパクト決められてもすくっと何もなかったかのように起き上がるスコルさん
ぼくのかんがえたさいっっこーーーにさいっきょーーなボスを抑えることができた運営って割とマジめにフロムソフトウェアしかないな
ストーリーはクリレベル1ブラコ想定でボス作ってないだけでしょ
普通にレベル上げてれば誰でも勝てるし
スコルはビギナーレベル99でもブラコ全オンならかなりやばい作りだぞ
そりゃ全オンだとステータスレベル1なんだから当たり前でしょ
>>29
フロムだってクソボスと言われる類の敵はいるけどね
総じて完成度が高いのはそうだけど 運ゲー以前にHP3200は馬鹿だろ
難しい難しい言われてた3Dですらラスダン手前のボスのHPは1400とか1200しかなかったのに
序盤中盤のHP2000超のボスに対してバトルレベル参照の与ダメ算出式が全く噛み合ってない
サントラいつ出んの・・・?
ていうか出す気あるの・・・?
早くヨゾラ戦BGMで通勤したいんじゃい!
2で初めてセフィロスと戦った時HPゲージの下のブロック多すぎて吹いた思い出
とりあえずクリアした。エラクゥスとか言ういいとこ取りのジジイのせいでキングダムハーツ3というよりBBS2のラストみたいになってた。
エラクゥスはどうしてテラにだけ謝らなかったのか
見習いのテラにマスターであるアクアの事を頼むぞってのもおかしい
これもマスターテラ 二人を頼むぞと言ってから逝けばなんにも違和感無かったのに
テラへの謝罪はbbsで済ませてるし、二人を頼むと言ったのはテラの強さを認めてるからじゃないの
エラクゥスと爺の揉め事から始まった戦いに巻き込まれて最終的に行方不明になったソラも
一番爺と因縁があるのに今回爺一発も殴れず裏方で終わったテラもかわいそう
しかも不可抗力とはいえ後ろのひとになって世界滅ぼしかけたもんな
自分なら闇堕ちしてるわ
でも頼むってことは結局テラが三人組の中では一番強い扱いなんだな
快晴なのに人がほとんどいない街を見ると脳内でスカラのフィールド曲が流れる
10年も鎧に留まり続けた思念とテラの肉体に存在するエラクゥスってテラ救出に使えそうな美味しい設定があったのにまさか気合いだけで後ろの人から脱出するとは思わなかったわ
エラクゥスは10年間テラの中で何してんねん
黙って見てないでさぁ
ブレることの多いKHキャラのなかで
登場から退場まで無能を貫いた類稀なキャラだぞ
昨日1周目クリアしたけど何か微妙な気分になってしまった。
墓場来てからの話の流れがいまいち理解出来ない(特に全滅からの時間が戻って復活の辺り)し、突然の新キャラの「手を貸すよ」からの△連打ゲーも謎だった。おそらくあの辺りはスマホゲープレイヤーへのサービスパートなんだろうけど。
13機関との連戦でオールスター復活のバーゲンセールはまあ良かったけど、ちょっとソラでしゃばり過ぎかな。358組とbbs組の問題はそれぞれで解決して欲しかったかな。せめてアクセルはシオンとロクサスと一緒に戦わせてやれよと。
ラスボスがゼアノートってのもソラとの因縁があまり感じないから微妙だった。
どうせならゼアノートはbbs組、ゼムナスは358組に倒させてラスボスは最後にキングダムハーツの力を横取りしたアンセムとかが良かったかな。若ノートはいきなり復活してきたエラクゥスに何とかしてもらおう。
エンドロール後のシークレットムービーについては完全に理解不能。いきなり新キャラいっぱい出てくるしシグバールパート何か重要人物気取ってるしソラとリクは渋谷にいるし、今回DIO完結って聞いてたのに謎が増えるとはどう言う事だ?
謎と言えば最後にチラッと出てくるまで完全に忘れてたけど今回マレフィセントとピートが何してたのかわからないまま終わった。あいつら必要だった?
他にもマールーシャラクシーヌデミックスルクソールの中にマスターだかなんだかがいるって話も立ち消えになったしリアとアイザが探してた友達ってのもよく分からずじまいだった。この辺はDLCやれば分かったりするのかな?
発売して1年以上経って今更のクリアだからこの辺は既に飽きるほど話されてはいるんだろうけどちょっといろいろ考えさせられたので書き込ませてもらいました。長文申し訳ない。
そんなにストーリーに拘るなら最低限Uxの戦争編までやってからプレイするべきだったな
>>52
だいたい皆が思ってるから大丈夫だよ
アクション好きならリマインドやってみな
補完部分も墓場以降は楽しいよ アンセム、ゼムナス、テラノート、ジジノート、若ノート
初代ラスボスのアンセムですらCOM以降因縁があるのはどちらかというとリクの方って雰囲気だしそもそもソラに因縁のある敵がいないのでは
個人的には1のラスボスと2のラスボスの元の存在である弟子ノートがラスボスっていうのもよかったんじゃないかと思う
爺の姿の方が盛り上がるし迫力あるって言われると何も言い返せないしテラを救出する頃にエンディングになってしまうし駄目なんだろうけど
>>56
ソラと因縁のある敵誰かいたかなと考えた結果、一番最初にデスティニーアイランドで戦った人型の巨大ハートレスガセ思い浮かんだ。あいつなんだかんだといろんなところで戦ってた気がする。 こんなプレイヤーの殆どが感じている墓場以降の展開の違和感、作り手は全く感じなかったのかな?
ユーザー側とクリエイター側の意識の乖離って奴で盲目になってたのかな
単に工数とスケジュール管理の問題だろ
リマインド部分が入ってれば(それでも足りないが)一応形にはなるし
無駄になった1年が無ければリマインドまでは入る予定だったのかも知れん
2FMと358で散々テラ匂わせしてたゼムナスがテラ復活の鍵になると思っていたが、別にそんなことはなかった
>>50
公式のTwitterで画像配布してたような気がする 鎧も武器もアクアに遠隔回収されて眠りの部屋の意味全くなかったの笑う
2FMで無駄に長いムービー追加したというのに
俺はただ鎧が置かれてるだけの眠りの部屋をなんでみんなそんなに気にするのか不思議だったけどな
あれはただゼムナスが物思いにふける為の部屋だろ
このゲームのお得意分野だぞ
PVで意味ありげなムービーだけ見せるだけ見せて後から色々考えるor特に意味がない
まぁPVのスタイリッシュさは好きなんだけどね
>>67
PVに関しては多分スクエニ宣伝部が野村に頼んでると思う
思わせぶりなシーンを入れるとPV見たファンが考察して勝手にどんどん動画上げるから話題になるんだよね
ディズニー紹介だけで十分なのに必ず意味深なシーン入れるのはそういう事だと思う 今回やりすぎて重要シーンあらかた詰め込んだ結果
公式MAD化したって言う
そういや1と2の無印を一回やっただけの知り合いが発売直後に3を買ったって言ってたけど、彼の目にはこのゲームのストーリーはどう映ってたのか気になるな。
テラを臭わせてたゼムナスが特に何もなかったのは、テラをアラサーで復活させない理由が思い浮かばなかったか、アラサーテラの扱いに困るからだろうな
後ろの人に意味を持たせ始めたの3Dからだし、その頃にはもう現在の着地地点定めてただろうし
>>63
あそこにアクアの鎧があるから、取り戻す為にあそこに行くっていう妄想が出来たから、そこを無くして勝手に回収してたから不満?なんでしょ >>71
詰め込んだ結果、本編やってて
ロクサス、留まりし思念が登場するより
イェン·シッド様のが感動してしまった… 墓場でドナグーと離れた後にアトラクションフロー使ったらソラが1人で遊んでて何か悲しくなった。特にメリーゴーランド。
>>77
分かる
ステージ見た時点で「この場所PV出みたな、イベントここか」ってなる
1個2個なら全然いいんだけど9割がたこれだったからビビった 外伝なしで4に全力投球で頼むわ
ストーリーはロストマスターやヨゾラや被験者x関連無かったことにしてシンプルに新しい敵が出てくる流れでいいよ
>>79
KHは多分外伝挟むしFF7リメイクはある程度素材流用出来そうだし
パート2の方が早いんじゃね >>72
純粋に1→2→3ってもはやゲーム性とグラフィックとディズニーワールド全振りで楽しめる人じゃないと満足できない気がする
少しでもストーリー気になったらツッコミどころ無限大だし… >>74
なんなら全作やってても意味わからんからな ナンバリングだけでわかるわけがない >>83
それはないよ
なんだかんだオリジナルパートを楽しんでる人はかなりいる
設定の矛盾やあやふやさを全然気にしない層っているから >>77
PVになかったおいおいおいおいおじさんと口臭落下おじさんとドアシュートヴァニタスの方が印象に残っちゃってるわ >>85
オリジナルパート楽しんでたら1.2.3以外もやらね? >>73
3Dからゼムナス周りの設定を変更した感じはあったな。アラサーテラじゃいかんのか… そういやテラノートも過去から連れて来たんだっけ?
あいつもレプリカ?使ってるの?
ってことは元に戻ったテラさんってレプリカの体なの?
>>83
むしろKHはストーリーどうでもいい勢がメイン層だし 雰囲気とディズニー楽しめる人なら全然OKだろうねナンバリングだけでも
惜しまれるステージはアレンデールだな
雪山しか行けないのがどうしてもきつい
レディゴーの再現に全振りしてしまった感が…
テラノートはアルティマニア読むかリマインドの説明見ないと普通にアンセムやゼムナスと同じレプリカだと思うよな
テラは人間だったのに今後レプリカの肉体で生きていくのか…って思ったわ
テラは肉体と同時に普通に復活させとけば良かったのに
当時Re:codedのシクレで
「もし、ゼアノートが1人ではなかったとしたら」って聞いた時に
テラ=ゼアノート(Mゼア)、ノーハート、Mゼアノートのノーバディの3人が敵になるもんだと思いましたけど
設定的には可能ですかね?
そのセリフゼアノートに協力者がいたみたいなニュアンスかと思ったんだけど案外みんなゼアノートがいっぱいいる方を想像するんだな
確かに
ソラが「俺は1人じゃない!」と言ったとして立ち並ぶ無数のソラを想像する人は少なかろう
元々身体を乗っ取ったり分裂したりが多い作品だからね
1で身体の乗っ取り
CoMでレプリカ
2でノーバディ
BbSで闇を抽出して生まれた者と留まりし思念
>>97
メタルクウラかな
というか実際3で無数にいたな>ソラ ゼアノートが一人ではないは時間移動で皆やってくるよってことの引きだろうし疑問は特にないな
個人的に意味わからんのはBbSシクレでハゲがテラに言った 既にその体に他者の心を宿してるか エラクゥスめやりおるわ みたいな台詞
>>97
アトラクション召喚よりは影分身の方が現実味あるよね 時間移動の設定が出てきたのは3D 野村が2の時点でその設定を考えてたって発言は聞いた覚えがないな
どれくらい先のことまで考えてるのかって質問で2の時点で358Bbsリコデまでの構想はあった みたいなこと言ってたのは記憶にあるが
リミカの再現13機関せっかくストーリーにも絡んできたんだし戦力として活用しようぜ
レプリカあれば余裕やろ
グリーティングのヨゾラBGMってバトルのときとちょっと違うよな
こっちのほうが作業用BGMには良い
フィールド用っぽいアレンジになってるね
ただグリーティング専用曲で聴ける機会がかなり限られてるからか音源が打ち込みなのが気になってしまう
verumrex楽しみだけど、また10年開発とかやめて欲しいわ
>>101
茶色フードのアンセムを思うと
最初から時間移動は織り込み済みだったんじゃとか 3Dは元々3に含まれてたものだから3構想時点ではすでに時間移動関係は考えてたと思われる。
発言自体がないから断定は出来ないけど。
>>100
エラクゥスがゼアノートにやられて消滅する瞬間にテラの中に心を移してる
ゼアノートもそれを分かってたからシクレでのセリフになる
それで3のラストで復活
体は消滅して心だけのはずなのに何で実体化出来たのかは知らん >>109
あれ単にアンセムの本来の姿ってだけでは >>111
あのときエラクゥスの心が移ったのは知ってるよ 俺が意味わからないっていったのはなんで他者の心~とかわざわざぼやかした言い方したのかよく分からないってことね
言葉足らずですまん 結局なんで弟子ノートで復活じゃなくハゲになったの?
>>73
というか当たり前のように13機関時代の記憶をリアたちが持ってたりするがノーバディは心がない別人のはずなのにおかしいよな
テラにゼムナスの記憶あったらややこしいから変えたんかね >>96
俺も思ったな
それ聞いてハゲ増殖中かよって実況したやつが初見プレイアピールしててうそつけって感じた >>114
確かに
ハゲゼアノートとして復活した挙げ句テラの方も乗っ取られた状態で復活ってどういうことだよ
テラは過去から連れてきたんだとしたらアクア、ヴェンとは本来違う時代のテラかよあれは 若返った理由は知らんがテラが復活しなかったのは後ろの人のせいでは
後ろの人をアンセムとテラノートでシェアしてる理由も全くわからん
アンセムは過去から持ってきたんじゃないの?
過去から来たはずのアンセムもなんかリクと長年の付き合いみてえな雰囲気感だし何もわからん
3じゃもうノーバディ化が便利な手段になってたよね
ノーバディ化してももはや完全に本人のまま意識保ってるしノーバディやめて本体に戻れば本体にノーバディ時の記憶蓄積されるし
リアはノーバディ化した方が良かったんじゃねーか?いやノーバディ化したら強くなる設定ももはやあやしいし意味ねーか
ノーバディは闇に消える運命の儚い存在
そう思っていた時期が俺にもありました
無理やり先の作品に伏線繋げて細けえことはいいんだよがどんどん
実感するようになってるがあまり考えないで素直に楽しむのが一番だな
ソシャゲあんま追えてないから全然ついてけないけど
結局眠りの部屋での、久しぶりだな知世とはなんだったのか
テラ編EDのアクアとヴェンをいつの日か救うという意志がノーバディになって肥大化した結果手段を選ばなくなったのがゼムナスと妄想してた時もあったな
実は寂しかったマンだったけど
理不尽な攻撃が多すぎて草
なんで攻略法がわかってパターン化すればノーダメは簡単レベルにしないのか
この簡悔精神はほーんと分からない
アクセルとサイクスがノーバディ化後も元々の意思の下に活動してたことになったりブレブレだよなぁ
最初から本体時と変わらず心あったんじゃねーか
なにがアクセル「ロクサスお前には心があるんじゃないか?いや俺やナミネにも心があるんじゃないか?」だよ…
記憶を持っただけの別人だったはずなのに完全に同一人物化したね
ゼムナスが「我々ノッバディには心がなぁい!!」って説得したから心がないと思ってたって無理あるわw
ノーバディってもともと心はないけど記憶を頼りに人間時と同じ行動してるって設定やろがい
俺に心があれば大笑いしているところだ
サイクスにそっちはセブンハートを守護者にする程人手不足なのかって煽られて
カイリはなんだとコラっていう感じのリアクションするけど思えばカイリはサイクスと対峙するの2回目なんだな
アクセルは初登場時から既に心ある描写あったから別に叩く程じゃなくね
>>132
心が芽生えるって設定なのにアクセルという人格じゃなく本体の心と同一ってのがなぁ
同じ人格なら最初から心があるで良かったろ
アクセルまで別人格ならそれも復活ってややこしいからだろうけどさw
エヴェンが再度ノーバディ化してヴィクセンになったのに今度はいきなり人格あるのがおかしいから気になるんだよ ノーバディで心を手に入れたのはゼムナスとロクサス以外作中じゃ不明のままだぞ
>>134
そうなのか
まぁなんにせよエヴェンがノーバディ化してヴィクセンとなっても完全に自我を保ってる時点でノーバディ化しても心があるし本体と完全に同じ人格だからなんか変だけどね 例えば大切な仲間が消滅したのに何も感じないから、虚無感から開放されるため心を取り戻したいとかそういう描写もないからなぁ
ノーバディと元の人間が別人って言われて納得できるのはゼクシオン/イエンツォくらい
まあストーリー作ってる側がそこまで考えてないだろうし深く考えないほうが良いのでは
13機関員みたいなノーバディは強い心の持ち主がノーバディ化しわけだから、その強い心の残滓が体に残っていたとか
そんなんじゃダメかね
ノーバディと元の人間が別人って言われて納得できるのはゼクシオン/イエンツォくらい
まあストーリー作ってる側がそこまで考えてないだろうし深く考えないほうが良いのでは
13機関員みたいなノーバディは強い心の持ち主がノーバディ化しわけだから、その強い心の残滓が体に残っていたとか
そんなんじゃダメかね
どうでもいいことが気になるんだな。
俺はなんでラプンツェルの涙でユージーンが復活するのかって事の方が気になる
力は髪に宿ってるんじゃなかったのかよ
実は髪じゃなかったってことなんじゃない?
原作見てないからわからんが
答えは説明されてないから好きに解釈すればいい
ちなみに童話でも涙で治してる
愛の力でしょ。
ようやくプリン全制覇出来た。明日グミシップのボス倒したらオリハルコン7個揃う。適当な星座の設計図の船で挑んでも倒せる?
涙で目覚めたり復活したりっていうのは古代からのテンプレだからな
キスと同じようなもん
カイリがシャドウになったソラを抱きしめて元に戻すのとかもそうだな
個人的にはKHって元々そういうことやってる作品だしレプリカで復活なんて急にロジカルなことやろうとしなくて良いのにって思ってしまうわ
ノーバディと人間の関係を別人にしたいのか同一にしたいのかちぐはぐなんだよな
ロクサスに人気出たからソラとロクサスは別扱いにして、アクセルも人気出たからリアになってもそのままにしたいという魂胆見え見え
>>144
ミスティストリーム(二番目の星系)で撮影できるエンディミオンで
真ん中の竜巻に直行してシュヴァルツガイストを撃破
その後手に入る設計図「ゴールデンハイウインド」があれば楽々
周りくどいようだがこれが(多分公式も想定済みの)定石
というかゴールデンハイウインド自体が公式の用意した
(スペシャル設計図だから問題ないけど)普通にコスト上限突破してる最強シップだしな >>52
マレフィセント&ピートについては「そんな雑魚は放っておきな」と言われたように
こちらも気にしないであげましょう。何気に今回の光と闇の戦いに巻き込まれず
モノ探し→静観に徹したアイツらの方が一番運が良いのです。たぶん
突然の新キャラ(エフェメラ)とシグバールが重要人物気取ってるシクレ辺りは
2.8の3D(HDリマスター)や0.2(アクアが闇の世界に行ってから1のラスト裏側を描く話)と同時収録された
スマホゲー(χ)における裏話を描いた映像作品「χBC(きー バックカバー)」で理解できるはず
結末としちゃ謎が残る不完全燃焼みたいな話だけど
全滅後たどり着いた場所(終わりの世界)で出会ったマスコットキャラ(チリシィ)もそこで出るし
リアとアイザが探してた友達は「おいおいおいおい 入ってくるな!」で一躍笑いを巻き起こした
ニセアンセム&賢者アンセムのやりとりで出た少女のこと
クリア後のバトルポータルクリアで手に入るシークレットレポートでも
正体はともかくその存在がちょいちょい言及されてる >>150
これ
絵本をゲームにしたようなものなのにいきなり少年漫画をゲームにしだしたからな
ノムリッシュキャラとクラウドの内輪揉めがきつい ごめん>>145宛て
もしもの話だけどCOMと2に13機関じゃなくて予知者達ならここまで色々散らからなかったのかな >>52
全滅~復活の辺りは
ソラが終わりの世界(眠りと死の狭間にある世界)に流れ着く
実は以前からちょくちょく(チュートリアルの時に目覚めの園経由で)訪れて
勝手に通り過ぎていたのだが、今回はそういう形ではない状態で訪れた
普通なら死へ一直線で、来れるはずのないその世界に来れたのは
誰か(=カイリ)が強い想いで消滅を食い止めてるからであり、いわばギリセーフ状態
で、身体が透明なのは肉体が(比喩的な意味で)バラバラになったからなので
まずはバラバラになった肉体を集めるのが「ソラ集め」
身体集めたら帰ってと言われるが、今まで無意識に通り過ぎてただけなのでよく分からない
……なので思いつく限りの力として 目覚めの力 で現実世界への道を繋いで何とか脱出
リクが食い止めてる直前に戻ったけど再び飲み込まれたら
心を闇の深淵に運ぶハートレス「リッチ」が守護者達の心を運ぼうとしていたので
『助けたい一心』を胸に抱き、逃げ込んだ世界へ追いかけつつ何度も懲らしめて取り戻す
しかしこの心を追って飛び回るバナナボートみたいな行為そのものが
閉ざされた世界との道を繋いだり、眠れる心を目覚めさせる 目覚めの力 の範疇を超える"間違った使い方"
若ノートが「力の使い方を誤れば大きな代償を支払うことになる」と忠告していたのはそういうこと
それはともかく取り戻した結果、守護者達は闇に呑まれなかったことになり、時間軸の書き換えが発生した 1でソラがハートレスから元に戻った時って身体はどこからきたんだっけ?
>>146
記憶を引き継いでるのと引き継いでないのとでは全然ちがうと思うが 俺、今日の仕事が終わったらグミシップのボス倒してアルテマウエポン作るんだ!
>>153
記憶があるだけでノーバディは別人格だろ
心が芽生えるってんだから 統合されてんじゃね
ソラとロクサスレベルだと二重人格化しそうだけど
サイクス「人間に戻ったら‥‥」
別人格というより変身程度の捉え方しかしてなさそう
>>157
推論だけど
KH世界では記憶の方を軸に人格が形成されるんだと思う
ソラの記憶を引き継がなかったロクサスは独自の記憶を得て心が芽生えた結果別人格になってる
他のノーバディ達は記憶が繋がってる リア→アクセル(A)→リア
エヴェン→ヴィクセン(A)→エヴェン→ヴィクセン(B)
単純に考えるとノーバディ化する度に心なくしてもどうせまたじわっと生えてくるから虚無期間でも人格は別物って考えてるわ
上のアルファベットの数だけ人格があるイメージ
その辺りだと最初から記憶がなく生まれたロクサスは特に人格分裂とかはなさそう
ヴェンはよくわかんないです
>>153
ゼクシオンとイエンツォがあんだけ違う時点で詭弁だわ そんなに違うか?
あんなんやさぐれたイェンツォじゃん
>>163
あれは反省したからじゃん
①騙されてノーバディになった
②ノーバディは少なくとも最初は感情が無いので悪いことをしても罪悪感が無い
③人間に戻ったら道徳心も戻ったのでめちゃくちゃ後悔した
ほら何もおかしくないよ 騙されてあんなことしてしまって反省してますって言ってたし同一存在でしょ
ダークリクって負けイベだろこれ...
1000回負けたら何か起きる?
リクは若ハゲに次ぐリミカ入門だろ
防御力低いしパターンほぼ変わらないし
リミカのダークリクならリミカの中でも四強には入る強さだよ
爺とテラの記憶を失い別人格が形成された弟子ノートから生まれたアンセムとゼムナス
他のノーバディらと違ってこの2人だけは誰にも還元されずに消滅したとするとちょっとかわいそう
かといってテラに還元されたらテラが一生世界を滅ぼした罪悪感を抱えていかないといけなくなるし仕方ないか
ダークリクは慣れるまでが辛いけど一度慣れると攻撃パターンがほぼ変わらない分戦いやすくて面白いボス
俺もダークリクは勝つだけならいけたけどブラックコードは無理だわ
>>157
記憶+感情=心って3Dで賢者アンセムが言ってなかった? ダークリクはブラコ全オンでも2、3回で勝てたな
覚醒技もパターン変わらんからかなり楽なほうだった
大阪チームがあのリミカ作れたのかと思うとすごいよな
お前ら難しく考えすぎ。KH3のプラチナをとった俺様が何でも教えてやるからきいてこい
>>177
ナミネのお洋服の中を見る方法教えてください! KH全部乗せパック約5200とかやっす、パッケージ版売ってもいいレベルだわ
>>165
記憶はあるけど道徳心は忘れたとかただのご都合なんだよなあ
百歩譲って同一でもいいけど、ロクサスだけは別個にしたいって脚本組んでる時点でただのキャラ使い回しと人気キャラ優遇なだけだよ ご都合主義て
ノーバディだから記憶は保持してるけど心は(芽生えるまでは)持ってないんだからご都合でもなんでもないでしょ
なんかここ最近KHはあらゆる設定がガバガバだから適当に叩けばみんなが同意してくれるみたいな勘違いしてる奴多いな
心が芽生えたとされるサイクスやアクセルが本体となんも変わってない時点でガバガバですよ
それは記憶があるからじゃね?
KHの心って記憶ありきらしいし
こういうドラゴンボールしちゃうから復活マジで邪魔なんだよね
人気だから闇に溶けるとか消滅とかナシで!ついでに心も生えるよとかせっかく作った見せ場を茶番化するなよ
儚い存在しない者って2や358で散々演出しといて
人間に戻れます!レプリカあれば大丈夫です!なのが不満かな
心があるかどうかもソラじゃなくゼムナスが答え合わせしてるし
>>183
記憶があれば同一の性格が形成されるわけじゃないだろ >>186
なんで?なんかそんな説明されてたっけ?
見落としたかな >>187
記憶はあるけど道徳心忘れてるやつがどうして道徳心わすれてない時と同じ性格になると思ってるのか謎なんだが >>188
ゼクシオンって心芽生えてた描写あったっけ?
てかあれアンセムに裏切らたと洗脳されてダークサイドだったときのイェンツォがあんな感じだと思ってた
ダークサイドに落ちたのに「やあソラ君」とか言い出すのもそれはそれでそういう敵キャラ居そうだけども >>183
変わりようが説明つかんよ
エヴェンとヴィクセン、弟子ノートとゼムナスは闇堕ち+道徳心とかだけでこんな変わる?別物でしょ >>190
ああそっち
人間だった時とやること変わらなかったからじゃね
むしろ人間だった時と同じように振舞ってて全く別ものになるって方がようわからん >>191
その変わりようってのが分からん
改心して償いをしようとしてる時の研究者メンツは描写されてるけどノーバディになる前に心の研究に執着した時の人間だった時の描写はされてないし
良い奴→研究に執着して嫌な奴化→ノーバディ化→人間に戻って改心
裏アンセムレポートの記述みてこんな印象だった 同じ人格でも少しの要因で性格が変わるのは普通にありえることでは?
現実の人間だって周りを取り巻く環境で全然性格変わるでしょ
>>192
そっちってお前と話してるのそこだけだろ
人間と同じように振る舞ってたら道徳心だけ都合よく忘れるなんてご都合もいいとこだろ >>195
忘れるというか無いからな道徳心
人間と同じように振る舞えても実際はなんも思ってないってのか初期状態のノーバディでしょ
道徳心を基準に行動した方が効率的に行動出来るって状況ならそうするんじゃね そんな難しい話か?
ロクサス、ナミネの2人が特別なノーバディ(本体に複数の心があった、本体がノーバディを残して復活した)なだけで、普通のノーバディは心が抜けただけの本人の体なんでしょ?
心が芽生えても、抜け落ちた本人の心と同質なものにしかならないと思うんだけど?記憶もあるし
あ、でもどうだろう?ロクサスはソラとヴェンの合いの子なんだろうけど、ソラの暗い面が色濃く出てるみたいな話もあったし、ノーバディも闇の存在だし、本人の悪い面が出やすいのかもね?
人間として復活した時点で旧機関員誰もゼムナスの真の目的知らないんだよね?
ただ人間に戻っただけでいい人になるのが謎
心なくしたノーバディだから非情だっただけっていうのも、人間の時点で賢者アンセム追放するくらい闇堕ちしてたんだからぴんとこない
(正直ゼクシオン出番多くないからノーバディと人間でキャラ変わったと言われてもピンと来ない)
ぶっちゃけどうでもいいよね
なんでそんなところに納得できないほど関心持てるのか分からない
なんていうか、同じ記憶もっててその後心生えたアンセムゼムナスは同じかって言われたら違うじゃん?
そりゃどちらもなりたてのころは描写されてないけど、倒されてゼアノートにならずに弟子ノートになったとしたらさすがに混在すると思う
アンセムゼムナスも特殊枠だからよう分からん
というか中身が完全に同じなはずのテラノートとゼアノートですらあんなんだし
キンスタグラム的にアンセムはなんかリクに影響受けてそうではあるけど
ソラ「どうして心がないと偽ったんだ」
ゼムナス「心とは、芽生え、育むもの “再び心を宿す”ことは分かっていた」
記憶を元に本人の心が再構築される…みたいなもんなんでしょ多分
アクセルに芽生えた?心とリアの心が別物だとは思えないし
同じ人間の心だから、人間として復活した時に一つになるんじゃない
そうじゃないロクサスとナミネはそうならなかったってだけ
アンセムゼムナスは時間移動の標もついてるからなんとも
本体からしてテラの体を乗っ取ったゼアノート(一部記憶喪失)だし…
>>198
裏アンセムレポート3を見ると、賢者アンセムを追放したのはノーバディ化した後っぽい?
ノーバディから人間に戻って、心と感情を取り戻したから、後悔を覚えたとか?
まあ賢者アンセムを追放したのはゼアノートが主導したんだろうし、弟子たちはうまいことのせられたんだろう多分… >>198
ゼアノートとシグバールが手引きしてたんなら別におかしくなくない
特にシグバールは無実の罪を着せるのとかうまそうだし >>210
の世界のバッタ…ジミニー・クリケット!おまえなのか?! すべて無理矢理受け入れようとするやつはどの作品にもいるな
明らかにノッバディの設定ガバガバなのに
ヴィクセンなんて2回目のノーバディ化の時なんて完全にノーバディ化を目的果たすのに便利なチート化程度にしか考えてなくて実際いきなり心失わずエヴェンのままノーバディ化してるとしか考えられない状態
別に人型ノーバディになったからって悪になるわけじゃないからな
心があろうと無かろうと目的遂行自体には問題無いんじゃね?
まあ人間に戻ってるんなら都合よくハートレスが倒されてるのは微妙だけど
実際3のノーバディ連中ってどういう状態なんやろな
エヴェンは償いをするがそもそもの目的だからビクセンになってもああいう行動するのは分かるけどそれ以外の連中が訳分からん
そもそも人間時にどんな奴だったか不明な奴2名とUΧから現代にくるまで何があった不明な奴2名という前提からして訳分からんのが多すぎる
1.5+2.5買ってもいいけどPS4のメモリがない
>>216
ノーバディにする時にハートレスはその場で倒してんじゃね? エリアルダイヴ強いな
ヒット数稼げるからレベル1でも火力出るし複数の雑魚を巻き込めるし遠くから急襲できるし隙がなさ過ぎる
てかver1.07の追加アビリティは全体的に強い
追加前にレベル1でクリアした人すごいわ
逆に全てに対して難癖つけようとするのが理解できない
本筋に関係ないんだしいくらでも脳内で補完出来るでしょうに
これはおかしい!あれもおかしい!
で、結局なにを主張したいのか分からない
寂しいのかな
リマインドとか1.5+2.5の割引ってこの先ずっとこの価格なの?それとも期間限定?
アンチも擁護信者もやたらと視点狭いなって印象
叩くことor擁護することしか頭にないからどちらにしろ主張したことにたしいてツッコまれて最終的に「やれやれこれだからアンチ(信者)は」って思考シャットダウンして終わる
ゼクシオンやヴィクセンが性格変わった一番の原因は闇の力の影響では?
ノーバディになる時に一度心を失いその状態から闇の力を使ったことで
もろに闇の影響受けた人格になってしまったと考えるべきでは
記憶を保持したままの人間であるリクやアクアだって
闇に染まれば別人かってくらい人格が闇っぽく変わるわけで
>>217
>エヴェンは償いをするがそもそもの目的だからビクセンになってもああいう行動するのは分かるけど
いやそれが一番わかんねーよ
心失って本人ではなくなるんだからおかしいだろ
ノーバディ化してすぐは記憶を持ってるだけでしょ 前回セールで安くなってた時に買いそびれた1.5+2.5を買う時が来たか
>>221
別にお前と話がしたいわけじゃないから消えたらいい
寂しいのかなw >>225
ハートレスメインで偶然の産物でしかなかったノーバディ化も便利な扱いになったもんだな ソラが陽気なリーダーラグナ枠、ドナルドがキロス枠
グーフィーがウォード枠な感じにあたりそうかな
>>226
ノーバディ化して記憶持ってるからでしょ
ようは償いをするって目的をインプットされたロボットみたいなもんやろ3のヴィクセン
エヴェン「悪いことしたから償いたい」→ヴィクセン「罪悪感とか感じてないけど償いをするためにノーバディ化したんだからやるか」
こうじゃないの?
逆に226ニキは3のヴィクセンがどういう行動すれば正しいと思うん?もう心の研究はしないだろし てかずっと思ってたけどこれに関しては演出も悪いよな
俺は>>231の考えだけど3のヴィクセン感情ありそうじゃって言われたらそこは否定できん
普段は人間の時の記憶を元に反応してるまでは分かるけど咄嗟に慌てたり声荒らげたりするシーン多すぎるわエヴェン大体デミックスとの会話シーンだけど
心無いから何にも動じずに淡々と行動するじゃだめだったのか野村 ゼムナスが生まれたのは禿にとっても想定外だったみたいだし、
心を失うっていう大きな代償があるのにほいほいノーバディになってるのは確かに気になる
一度ノーバディになれたからといってもう一度なれるかどうかなんて保証もなかっただろうし
1度ノーバディ化すると次からも確定ノーバディ化なのかゼアノートが凄いキーブレード使いだから調整出来るのかどっちなんだ野村
エヴェン(ヴィクセン)はレプリカキングダムチェーンなんて代物を作れるから、ノーバディ化した直後にレプリカキングダムチェーンでエヴェンハートレスを倒して心を回収→ヴィクセンの身体にエヴェンの心を突っ込んだんじゃないかな。
これならノーバディとしての能力とエヴェンの償いの意思が両立できる…かな?
最終的に人間に戻ったのはノーバディのままだと闇に溶けやすい欠点があるから戻ったということで
アルマニ読んでないけどエヴェンが消滅せずに人間に戻ったって書いてあるらしくて??????ってなった
せめて消滅が消えて失くなるという一般的な意味でないならTipsぐらいつけて
PSストアのセールでKH3が3000円か
未だにAmazonで5000円くらいなのにえらいセールしてきたな
よっしゃあああ やっとスコル倒せた!
暗黒太陽作った人マジで反省してほしいし
上からクルクル回転しながら降ってくる攻撃もソラが反対方向にガードして被弾するとか冗談じゃなかったよ全く
>>220
4ヒット分だからカス当たりさえすればエアコンボアップによる
以降の技の与ダメ倍率が+20%。マジックコンボアップなら+40%
しかも(差し替わる元の空中回転振り下ろしがそうだけど)ターゲットが下にいる限り連続で出せるのも強い
でも反撃値高いし、空中でフラッシュステップ出そうとおもったら
こっちが出て弾かれ→被弾(死)的な例もあるから相手との位置関係把握はマジ大事
>>239
フレイムスピナー(回転バウンドはドッジロールとかエアスライド回避安定
そもそも予備動作確認して素早く離れるようにはしたい >>224
アンチも信者も視野が狭いってのはほんとそうだわ
エラクゥスとゼアノートかよっていう UE5のデモ見てきた
最近スクエニがUE4使ってた理由がよく分かった
互換性あるみたいだし今後のKHシリーズと7Rの続編はUE5使う可能性ありかな
信者って別に無批判の人のことではないと思うけど
聖書の研究者だって不明な細かい点研究したりするやん
リアル寄りの映像もいいけどキンハならいろんなやつでみたいな
あえてまたモノクロのとかデフォルメ色強いのやってほしい
KHは1と2の2作だけを発売当時にやってて、セール中のKH3だけ買ってやろうと思うんだけど
その他のシリーズもやっとかないとストーリーはマジで意味わかんないレベル?
なんとなく雰囲気が分かるってレベルならKH3単品で買っちゃう
わけわかんないと思うよ
知らんキャラそこそこ出てくるしラスボスも知らんキャラ
それでもいいならやるといい
やっぱそういう感じかぁ
マスターピースもセール対象だしこっち買ってコツコツやったほうがよさそうか
3Dとスマホゲー以外は全部やったけどそれでもわからないとこが結構あったな。未プレイのやつがあるからなのか俺の理解力が足りないからなのか、、
過去作をやる目的が3のためってことならあえて過去作やらないのもありかなとは思う
正直膨大な作品数をやることに見合う価値が3のオリジナルストーリーにあるかというと微妙だし
ディズニーパートやアクションゲームとしての面白さは過去作やってなくても楽しめるからね
3Dと0.2は3の直近と直前の内容だし、やるとやらんじゃ大分違う。あとは「鍵が~」って言葉や黒い箱が出るキーバックも見ないと
3Dはゲームとして完成度低いしストーリーも話がややこしくなるだけの糞外伝だからやらなくていいよ
ほとんどなくても問題ない作品
bbsもやってないとかなりきつそう
テラアクアヴェンは結構重要だし
爺ゼアノートが登場したのもbbsなんだっけ?
あの爺さん意外と新参…?
3Dはフリーフローしたりドリームイーター愛でるゲームぞ
>>245
俺は全作やってたけど意味分かんなかった 作品やらずに意味がわからないのとやって意味がわからないのって別もんだべ
リクの成長を見るだけでも3Dはやる価値大いにあると思ってる
ラスボス戦直前の英語版アンセムのセリフがプレイヤーの心情を代弁してて笑う
「So you have come this far and still you understand nothing」
全作品コンプするにはPS2、GBA、DS、PSP、PS3(復刻作品のみ)、スマホ、PS4が必要だからな。ゲーム機販促作品かよ。
他に何かあったっけ?
そのコンプの仕方してる人はガチガチのガチ勢だけでは
もっと言えばコーデッド対応の携帯とかキーがプレイできるパソコンとかもあるしな
>>263
ガチ勢というか初期から新作を追っていたら自然とこうなる。途中で「どうせ後からFMや復刻版が出るし」って事に気付いてそれを待てるならもう少し節約出来たし今から始めるならPS4だけで済むけどね。 >>250
比較的レトロなゲームを今更やるってのもって感じなんだよね…
時間が有り余ってるってわけでもないし、まとめ文章か動画探して簡単に予習して
プレイはKH3単品だけでもいいかな >>267
個人的な感想だけど、ナンバリング外の過去作はバトルが単調になりがちでゲームとして物凄く面白いわけではないので無視しても良いと思う
あと、過去作を全部やってもストーリーはどうせ意味不明だからそういう意味でもいきなり3でも問題ない というか1、2だけプレイってことは既にcom飛ばしでやってる訳だからオリジナルそんなに気にせずにやってるんじゃね
どっちかというとディズニー映画の方観てないと楽しめないかもしれない。ラプンツェルとベイマックス知らないからよくわからなかった。
ディズニーもべつに内容知らなくてもいいだろ
気になるならこれをきっかけに映画の方観ればいい
そんなハードル上げるようなもんじゃない
シリーズ未経験でセールを機に3本セットの買ったんだけどこれ収録順が時系列順なの?
>>240
その通りあれはひたすらエアスライドで避けるようにしてたわ
ああいう技が一番ストレス溜まる
>>274>>275
BBSが時系列無視してるぞ 3に出るって言うんで、ラプンツェルを男一人で観たら
…何か、こう…哀しくなりました…
>>274
若干違う
2の前に358をやらせようとする罠 >>231
ロボット?都合良い解釈だろそれ
記憶を持ってるじゃなくあれはヴィクセンじゃなくエヴェンでしかない
ノーバディ化が2と3で明らかに違う
完全に人間のまま意識保ってるわ >>276-277.279
ありがとう
概ね収録順だけどbbsと358は違うってことかな
358は2の後にやってみるよ
まだだいぶ先の話だけど >>282
時系列順より発売日順の方がいいよ
○○より昔の話とかでも歴代作品やってるのが前提で専門用語とかキャラが説明無しで出てきたりするから
1.5+2.5は2の後に358やるって順番にすればあと画面の並び順で大丈夫なはず >>271
3の登場作品のディズニー見てなかったからオリンポスくらいしか楽しめなかったわ…元々ディズニーはキャラくらいしか知らんかったけど、KHは3Dのトロン以外は何となく話の内容分かったのに 逆なのは2と358の所だけだな。
あれは罠、358のOPで2の映像が使われてるから、2やってない人からするとOPがネタバレになってる
>>281
いや感情があるんじゃ?じゃなくてあるって話をしてんだよ
じゃなきゃ人間体の時の目的迷いなくそのまま実行とかおかしいしな
エヴェンのままノーバディ化できてる
便利なチート変身くらいな扱いに変わったねノーバディは >>287
それでお前が納得できるならそれでいいんじゃね?
人間時の行動そのまま実行のどこがおかしいのか知らんけど
俺は描写がガバいだけで昔の設定は残ってると思ってる
3はノーバディ以外も全方位描写ガバガバすぎて参考にするだけ無駄な気がするだよな まるで3の完成度が高いように聞こえるが
他の作品下げて3持ち上げてるのを見るにいつもの奴らか
馬鹿の癖にごちゃごちゃ言うのやめろや
リアとアイザはアクセルとサイクスになっても被験者Xを探し続けてた
被験者Xは後付けかもしれないが二人に何らかの目的があった事自体はBbSやHD版daysの段階で描写されてる
つまり人間がノーバディ化しても人間だった頃の動機を維持できるのは少なくともBbSの段階には表現されてる
それに一度ノーバディから人間に戻って再度ノーバディ化した場合は一度目よりも早く心が芽生える可能性もある
まあこれは俺の推測だけどな
ノーバディにも心が宿るという現象を実際に体験して実感していれば二度目は心が早く芽生える可能性は十分ある
このスレではみんな2の後にDaysお勧めしてるし俺も絶対そっちの方がいいと思うけど
色んなページ見ても大体公式はDays→2の順に並べてるんだよな
リクらしき謎の男の正体は2終盤で分かる方が盛り上がるのに
知らんけどそれ本当に公式の「おすすめプレイ順」なのか?ただの時系列順じゃないの
それはある
時系列順にみてなんか元気にやってんなってなるのもいいけどライブ感が強まるのは発売順なんだよなあ
3の各ワールドのストーリーって基本ソラ視点で話が進んで、ソラが見てないところでストーリーに動きがあってもその描写がないから映画観てないと何があったかわからない様な作りになってるのが多い気がする。
1とか2の時はもっと悪役サイドの話のムービーとかも入ってストーリーが分かる様に作られてた気がするんだけど。
キングダムハーツをプレイしてディズニー作品の内容を分かった気でいる人は大体分かってないし分からないのが当たり前
KH知った当時何も知らずに時系列順でやったけど普通に面白かったしネタバレ?とも感じなかった
正直面白さが損なわれるほどのものじゃないと思う
スターウォーズをEP1から見たらEP5でダースベイダーの正体知る驚きを味わえないんけど
1から見たらそこで驚けるという事にさえ気付けないから損してる事にすら気付けないんだよ
スターウォーズは子供のころ公開順に放送してなくてその意図がわからず見るの投げたな
アンリアルエンジン5が発表されたし、ナンバリングはかなり時間かかりそうだな
どれくらい手間が掛かるのかは知らないけどUE4で作ったのものは5に移行できるよう設計されてるとのことだからまた一からモデル作り直しはないと思うよ
KH4はほぼ間違いなくPS5だろうけど
UE4のノウハウが白紙になるわけでもなし
5を使ってほしい
意外と早く出るリマインドのタイトル画面が布石の外伝って多分シアトリズムみたいなゆるい奴なんだろうなあと思ってる
まあ最近影薄かったカイリにスポット当たる作品っぽいしストーリーがちゃんとあるなら良いけど
モンスト辺りとコラボしたら、そこでのオリジナルイベントストーリーががっつり本編と関わってきて「モンストやってないのに理解できるわけない」とか言われそう
>>308
KH3の戦闘システムをほぼ使い回し、ワールドもほぼ同じ
カイリかリク目線でCoMみたいにああいう既存のワールドをアレンジした形で冒険するなら
割と早く出せるって言ってるのも納得がいく、新規ワールドがあってもせいぜい1つなら 肌の質感はワールドごとに、世界観に合わせて変えてるらしいけど
今後は全てのキャラをリマインドのソラとヨゾラが一騎討ちするとこの顔グラにしてほしい
1は終盤まで意識失っててCOMは島で留守番、Daysは未登場、
codedではイメージイラストから急に消されて3Dはシクレだけ
最近どころかカイリはずっと影薄いと思う
そんなカイリに出番が来るとなると楽しみ
3は中盤ワールドクリアする毎にカイリとアクセルのイチャイチャを見せられるのがキツかった
リクやカイリの戦闘モーション作ったのにリマインドの戦闘1回で終了はあんまりだ
リマインドカイリの操作感を拡張してくれるなら主人公歓迎
4を出すなら左下のコマンド部分をそろそろ一新してほしい
2からそうだけどバトルのスピードが速くなっていちいちコマンド操作していられずショートカットしか使ってないから
普通にコマンド使ってるけどな
コンボフィニッシュの直後とか
ダークシーカー編終わったしSEは次から変えるかもってアルティマニアで担当の人が言ってたな
個人的にはあんまり変えてほしくないけどどうなるんだろう
ダークシーカー編終わったら効果音変わるのか
慣れるまで時間かかりそう
つかいつまで続くんだろうな
ジャンプ漫画を読んでる感じだ
例えるならDB超
>>322
ジョジョでいったら6部が終わったあたりじゃない? ストーリーがずっと繋がってるシリーズものって軌跡シリーズだったり如くシリーズだったり、最初からやってないとつまらないんでしょ?って、新作の度に気になりながら放置してたキングダムハーツ
満を持して現行機種でのオールインパックは流石に気になって、セールの度に購入を考え続けてきた…そして今、70%オフというとんでもない価格に自分史上最大に悩んでる…
誰か俺の背中押してくれ
>>324
ストーリー知らなくてもそこそこ楽しめるよ
買え >>323
KHは基本主役はソラだし
ジョジョは年代も主人公も毎度変わってるし比較するのがあれじゃないか ちなみにアクションRPGとしての戦闘ってどんなもん?
ボタンやキー入力だけじゃなくコマンド入力要素もあるみたいで直近のFF7Rに近い構成の印象だけど
>>328
KH 戦闘で検索youtube見てみりゃええやん
ちなみにff15も影響受けてる >>322
BLEACHで例えるなら、
ちょうど破面編が終わったあたりじゃね >>329
聞き方悪かった
アクション部分の歯応えというかプレイ感覚が聞きたかった 途中送信した
>>330
BLEACHで例えるなら
今がちょうど破面編が終わったあたりじゃね
野村の定年期限も加味すると、ナンバリングは4~5で完結すると踏んでる >>331
思いっきりアクションゲームだよ
コマンドはほぼ見た目だけでRPG要素は進行を楽にする為のものでしかない >>331
多分コマンドってリアクションコマンドのことだと思う
名前はコマンドだけど実質QTA 普通にアクションゲームできる感じか
とりあえずウィッシュリストに入れた
基本◯連打、左隅になんか出たら△、死にそうになったらL1押してケアル。プラウドはこれでクリアしたな。
そんな俺がアルテマウエポン携えて満を辞してプラウドに挑戦したらチュートリアルの巨大人型ハートレスに瞬殺されたわ。
KHは作品によってアクションのシステムも違うし調整も違うから説明しにくいな
とりあえず7リメイクとは結構違う
PSストアの全部入り安いな
積んでた3と1.5売って買い直すわw
てかなんで3の中古値上がりしてるんだろ?
たしか正月にゲオで750円で買ったはず
体験版を作るために余計な時間食うなら完成後でも全然構わないけどな
発売後に用意したのは需要があるって分かったからじゃね
7Rってアクションのフリしたターン制バトルだからな
回避に無敵ないからタイミング見てフレーム回避とかできんし
ガードで防げる攻撃多いしガード成功でノーダメ
回避の無敵時間長い
カウンターに無敵がついてる
多くの攻撃はキャンセルして即座に回避やガードが可能
とにかくプレイアブルのモーションが優秀だからアクションゲームとしては簡単な方だと思う
というか7Rの体験版やったら難しすぎて買うの断念した
敵の動き見て反応するみたいなことが得意ならKHの方が簡単だろうけど、敵に合わせて装備とかキャラの役割とか考えて戦略立てるのが得意なら7Rの方が簡単って感じかなぁ
KH3もFF7Rも普通に万人向けのアクションRPGだよ
両方下手くそでもちゃんと回復したりレベル上げてりゃ誰でもクリアできる
7は久々にRPGのバトルしてる感あって楽しかったな
KHは飛び回れて探索も楽しかった
>>338
後者はクリティカルのことかな?
ダークサイドは大体1~2撃で沈むし、何ならオリンポス初戦のソルジャー相手にも
一発貰うと死ぬ。クリティカルはそのくらいHP低いぞ
カウンター、移動技の初期習得はともかく、引継ぎでキーブレードだけでなく
1.07以降の追加アクションアビリティも最初から使えるだけマシだよ クリティカル実装直後のLv1はデビルズウェーブでハゲるかと思った
発売直後ならともかくもうその頃ならアリエル使えば糞雑魚って感じだったやん…
トワイライトタウンの方も2回攻撃捌いた後だけ攻撃してればまず被弾しないし
今更だがクリティカルでリミカシグバールやってたけど
普通のショットは背面ガード可能なのは本編と変わらないが
(ガード可能だが跳ね返しが起こらない)転移ショットは背面ガード不可なのは知らなかった
>>352
デビルズウェーブは戦う場所が狭い街中なのが良くない
見通しが悪いのにいきなり家の壁から飛び出てくるし、街灯とかゴミ箱とかロックオンを妨害するオブジェクトが多過ぎる
せめて屋敷前くらいの広さは欲しかった キンハ新作が22年とか、ディズニープラスで番組が作られてるとか情報が錯綜してるけど本当なんかな
アルテマウエポン引き継いだらクリティカルでも無双でサクサク進めると思ってたけどそんなことなかった。
レベルもアイテムもグミシップも全部の状態引き継いで敵ボコボコにしながらバイオみたいにクリア時間のタイムアタックとかしたかったんだけどなぁ。
再来年新作発売を目途にしてる節はあるよね、20周年だし
□ボタンだけ効かなくなった
リミカ誰一人勝てない
クソゲー
キングダムハーツの新作があるとか本当かな本当ならかなり嬉しいわ
20周年てことは
・ナンバリング
・1のリメイク
のどちらかに期待したいわね
ナンバリングの前にやること多いからそれはまだだと思うけどなあ
多分扱いとしてはスピンオフじゃないかな
信憑性はともかくとして、番組ってアニメと情報番組のどっちだろうね
一見さんお断りな作品にはならんやろ
ディズニー+は普通の人も見るし
各ワールドのエピソードまで丁寧にやったら
ドラゴンボールZより長くなりそう
そしてアニメの方で新設定がバンバン出てきてそれ理解してないと4が意味不明になるわけですね
当たり障りなくやるなら旅立つ前の主人公達の日常とか
>>369
記事の内容を読んだら基本的にはソラドナグーがディズニー映画の世界の旅だから
1~3をなぞる形になりそうな気はする 1のリメイクしたらデスティニーアイランド脱出までで1作になりそう
アニメなら一回5分くらいの短編にしてほしい
30分も観てられない
ディズニーチャンネルでやるならクールとか気にせずぶっ続けでやることも可能なのか?
ところでキーブレイド戦争ってどれくらい前の出来事なのかわかる?何か関係者が何人も現代に来てるせいかそんな昔の話って感じが全くしない。
そんなの言ったらおめー
ディズニー・チャンネルで今までどんだけアニメシリーズやってると
思っとるんだ
我慢しとけ
ディズニーがKHのアニメやるならこれを機会に野村からストーリーと脚本取り上げてくれ
メインキャラの日常話なんかをちょろっとやる短編なら見てみたい
3後のロクサス達のトワイライトタウンでの生活模様とか
テラとアクア組がエラクゥスの元に来るまでの経緯とか
>>365
外伝連発のせいで麻痺しすぎたろ
本編の前にやることあるってわけがわからんぞ
本編でちゃんと起承転結するのが普通だ これのことか
先が長いな…
・キングダムハーツプロジェクト”Oath”(アクションRPG)2022年Q1発売、UE4、PS4/XB1/Stadia向け
・キングダムハーツタイトル未定プロジェクト(アクションRPG)、UE5、PS5/Xbox向け
ノムリッシュタイトルは好きよ
はよタイトル画だして
□ボタン効かなくなるのは3ではたまにある
敵の攻撃ガードした後や水中エアスラ後の数秒とか
そういうゲームだと受け入れるしかない
同じ技術使ってるらしい0.2では見たことないが
>>382
いや1と2の間にもCOM挟んでたし来るとしたらそのポジションの作品でしょ
ただやることの半分くらいはソシャゲが消化してくれることもあったりKH3自体会社事情が複雑だったし
次のナンバリングまでKH2からKH3までの時間にはならないでしょ 1ヶ月前にredditに立って既に消されてるとの事
UE5が公開された事によってガチリークだったのか?となってるようだね
>>380
野村じゃない奴が書いたストーリーなんてKHじゃないわ
知らん奴にレイプされるくらいなら野村自身の手で失敗した方がマシ >>387
comも2の時点でXIII機関が半壊しててわけわからんって言われてたしそんなもん挟んでいいことなんてなにもない
3のラストとリマインドでヨゾラとロストマスター出してるしもう十分収集つかないのにこれ以上ぐちゃぐちゃにさらたら堪んねえわ
それに外伝するにしてももうPS2時代のモデリングには戻れないから時間とリソースの無駄だ なんか興奮してる奴がいるけど新作が外伝だったとしてもソラを復活させる旅とかχ系のコンシューマ移植とかなら無闇に話が広がる心配も少ないだろ
そもそもKHは全部本編なんだから外伝かナンバリングかなんてメインパーティーにドナグーがいるかいないかくらいの差しか無いぞ
アニメだとしたらディズニーみたいなCGになんのかな
なんちゃらマスターピースって3のDLCだけがないって事でおk?
↑PS4で遊べるKHシリーズで
PS2の1のFMしかしたことないけどセール安すぎて不安なる
KH3本編始める前に予習しとくか、と思って過去作まとめ動画見てみたけど
こいつはアイツのハートレスで、こいつはアイツのノーバディで、でも顔はほぼ一緒で…
って感じで全然覚えらんねぇ
普通にゲームやってりゃちゃんと覚えられるんだけどな
いきなりこいつはどうたらこうたら言われたらそりゃ頭に入らんよ
あんだけ時間かけてUE4で3開発したのにもうUE5移るの?
3Dモデルとかは引き継げるんじゃないの
知らんけど
せめて若ノートはテラノート系統とは全く別の顔立ちにして欲しかった。あいつまで無駄にアンセムゼムナス達と似た様な顔してるから余計混乱する。
まあUE4からUE5なら移行は楽でしょ
比較的苦しそうなUE3からUE4の移植ができてるゲーム自体はいっぱいあるしね
>>395
KHは2Dの方がいいなぁ
3DCGじゃゲーム本編と変わらんくて新鮮味ないもん もしもアニメ化が実現するなら主導制作は日本のアニメ会社で頼む
オリジナルキャラがアメ公特有の顔芸しまくるバタ臭い感じになるのは勘弁だしw
>>404
アンセムはオールバック
ゼムナスはちょっとハネ気味だがセンター分け
若ノートは真ん中だけオールバック。でもチェスしてる時はポニテ
アラサー想定してる上二人に比べて顔立ちが幼く感じるだけマシだとは思うが……
3で頭に血管が浮き出るリアリティを得た禿だけど肌の色は普通~薄めに見えるし
若は銀髪が生えてる分、相対的に肌の色が濃く見えるからそれもあるのかな リアリティっていうけどあんなに血管浮き出てる坊主頭いうほどリアルか?
個人的にはむしろあれはキャラ付けの1種のように思えた
あんだけイケメンの銀髪ロン毛がツルツルの煮卵になるの知ったらおれが青年ゼアノートでも闇に堕ちるわ
一度進行したら一方向にしか進めないって時間移動の説明が別の意味に聞こえてきますね………
その時代で起きる事実は書換えられない…(アラサーアラフォー時代の自分を見ながら)
後退真っ最中の中年時代のほうが精神ダメージでかそう
脆弱だったのは肉体ではなく毛根だった…?
テラの生え際もアンセム見てる限り怪しいが
過去の自分である若ハゲを呼べたんだし、アラサーゼアノートとか中年ゼアノートを呼べばよかったのでは?
エラクゥスはドフサどころか見た目も80程度には全然見えないという
キンハをテレビにするとしても誰かしらスクエニの監修はつけて欲しい
キーブレードのおもちゃはそのせいで評判あまり良くなかったみたいだし
存在しない髪をどうやってこの世界に呼び戻すと言うのだ
お前は結局、闇の力を使うのか…?
禿げる未来が標として残されたからね、しょうがないね
いよいよヤバくなってきたのを隠すために鎧着込み始めたのがノーハートだった・・・?
齢90近くあるであろう爺の自分に毛がなくてもショックなんてあるわけない。辛いのは30代でバーコードとかそういうのだよ
>>290
だからそれがおかしいんだよw
なら13機間全員ワルじゃねえとおかしいだろ
レクセウス、ザルディンたちは人間時めっちゃ良いやつばかり レクセウスとザルディンなんてまともな出番ないのにそこまで自信もっていい人判定できるのも凄い
>>431
お前俺の説明なんも全然わかってねえじゃん
リアとアイザを除いた弟子達は賢者アンセムを慕っていたがゼアノートの闇の研究にも興味があった
賢者が暴走したと騙されてノーバディになる
ノーバディになると一時的に心がなくなるから過激化していく
人間に戻った事で道徳心も戻って深く反省する
こう考えれば「人間時代の目的を失わないままノーバディ化する」と「ノーバディ化によって人間時代とは違う倫理観を持つ」を両方説明できる
実際リアもCoMでヴィクセンを容赦無く消してたりする 2002年からのKHファンの中には20年近くの年月が経過したことで闇落ちした人もいるんだろうな
>>434
信憑性自体はかなり薄いと思うけど………
本当だったら面白いなくらいに止めておいた方がいい 人間に悪と善の0か1しかないと思ってるのかという話にもなるが
ダブルフォームとかいう形が変わるという意味での変形しないから造形考えなくていい上に、出して絶賛される最強のコスパフォーム
コスパで言ったらハニートレンタやクラシックノーツみたいなマイナーチェンジ変形の方が手間掛かってないと思うが
ライトダークダブルフォームはせめて変形時の演出手を抜くなよとは思った
>>439
どっちが喜ばれたかというとお守りと思い出の方だろうし、マイナーチェンジとはいえ変形の形考えないといけないから アニメとかいいからともかく4をもうそろそろゲームキツくなってきた…
変形後のモーションを作ることより変形時の演出を作ることの方が手間が掛かると言うならそうなんだろうな
>>436
野村がスマホ以外に2作くるって言ってる
一作はすぐ来るって言ってる
ヨゾラ撃破後のメッセージはoath to return >>443
変形時の演出の有無だけで言ってないけどね 武器がガチャガチャ変形するのは無いのは当然なんだけど
ロクサスが二刀出すときみたいな何かしら特徴ある動きは欲しかった
>>444
Oath to returnが初出のリマインドが出る前にバレ師がプロジェクトOathを語ってたら信憑性あるけどね 後出しでならいくらでも言える
今のとこソース元の信憑性がUE5を当てたって偶然当たりそうなこと言ってるだけだから過度に信頼しない方がいいよってハナシ ダークリクのノーダメでかつフォームチェンジしないで全ての攻撃に対処してる攻略動画ってないの?
無理ゲーすぎて萎えてきた
リマインド始めたけどムービーばっかでほとんどゲームが出来ない。そしてセーブもできない。何なんだこれは。
派生変化が鬼すぎて攻略動画見てもよくわからんねえー
全ての派生を合わせたら攻撃パターン100超えるんじゃないか?
リマインドは配信される前にストーリーおさらいしておこと思ってやり直したけど墓場で後悔した
キングダムハーツ2のフィニッシュ技にはセンスを感じた
パウダーばらまきー床ドーンwwwwを見るとただただ虚しい
リマインドはまさかあんなに再放送パートあるとは思わなかったな
お前をそこから引きずり出してやる!とかロクサスの目覚めの園とか好きだから本編墓場は無かったことにして欲しかった
中止になったE3のかわりに各社が動画出したりしそうだからその時に発表かなと期待してたんだけど
コロナ自粛まだ続くみたいだし厳しいかな
リマインドクリアしてヨゾラ倒したらファストパスとアルテマウエポン引き継ぎでクリティカル無双出来るんだよね?それだけを楽しみにやってるんだが。
出来るで
というかオープニングからやれば普通に出来るはずだが
>>457
Summer Game Festってオンラインイベントが8月まで開催されてるんだけどそこにスクエニも参加してる
だから8月までに何か新情報あればいいなあって感じだね >>459
リマインドクリアする必要ないってこと? パス無双したいならヨゾラまでやるより最初からやり直した方が楽では
>>461
リマインド買うと一番最初の君はなんの力を望む?の所にパス使うかどうかの選択肢が増えてる
ブラックコード使用、ファストパス使用、何も選ばないのどれか1つ選んで始められる 敵のパターン完全に見切って倒してる動画なんて中々ないし、2fmの時ほど盛んでもない
>>463
マジか、攻略サイトにファストパスとブラックコードの開放条件がシークレットボスの撃破って書いてたから頑張って進めてたのに、、、ちょっとやり直してみる。ありがとう。 ブラックコードとファストパス両方同時適用がヨゾラ倒してからじゃないとできない
いくらなんでもダークリク強すぎないかこれ?w
アクションゲーム史上最強でいいわこんなん
リミカダークリクは慣れる前と慣れた後のギャップが大きいキャラだと思う
>>438
全方位ガード可能なのにカウンター→ファイナルブローまで出せるから
リベンジ値0のリターンしかない技でダメージ稼げるのはすき
他は変わらずリフレクトガードが使用可能な2ndフォームorファボデピュティ、ラダーオブフェイトの変形位しかないでしょ
>>467
俺もまだクリティカルでやってはいないけど
慣れるまでは無茶苦茶に思えるが、HP減ってから使う覚醒技とかは無いので
逆に慣れると安定性が高いとは言われてる
動画ではリベンジ行動で離脱させるまで深追いせずにステージ中央で待機する対処法が多いな 慣れれば楽って一番感じたのはヨゾラだな
対処自体は難しくないけど対処法探すのが難しいタイプ
ヨゾラはギガースお祈りタイムがあるのがしんどい・・・
信頼性が増しているスクエニの噂:FF7第二部は2023年発売、キングダムハーツ新作2022年、ドラクエ3リメイク2022年など
Square Enix Rumor That Has Gained Credibility (Includes Release Dates for FFVIIR Part 2, New KH Games, Nier Replicant, Dragon Quest IIIR etc) | ResetEra
https://www.resetera...est-iiir-etc.205050/
海外掲示板redditに先月、スクエニの”リーク”とされる
情報が多く流された。ただそこには「Unreal Engine 5
(UE5)」の存在が書かれており、大部分の読者はこれを
フェイクと断定していたようだ。
しかし先日UE5が発表され、突如としてこの”リーク”が
真実味を帯びてきた。
これらの”リーク情報”はすでに削除されているが、
スクリーンショットが残っている。
スクエニから正式コメントがあるまではあくまで
噂止まりの話だが、興味深い内容になっている。
リーク情報によれば
・『FF7 第二部』2023年Q1発売、PS5/Xbox/PC向け
・FFプロジェクト”Sancta”(アクションRPG、UE5)、PS5/Xbox向け
・『ドラゴンクエスト3 リメイク』2022年Q4発売、PS5向け(日本)
・『ニーア レプリカント1.5』
・キングダムハ
・『トゥームレ リクはノーダメ難しいわけではないけど全攻撃の対処法となるとなかなか面倒だな
ダークバイトからの連撃技とかあんまり使ってこないし
>>475
全攻撃パターンとその全ての対処法の動画上げてくれ
頼む >>432
良いやつだったろ
bbsしてたらわかる >>476
つべにあるよ。1つ1つ対策の仕方がコメントと動画付きのやつ。
それ見て俺も倒したし、すごい分かりやすかった >>419
亀だがアンセムの肉体はリクなので禿げそうなのはテラではなく…… そういえばリクとかテラ肉体奪われてるけど肉体寿命どうなんだろ
シンプルにボロボロだと思うんだけど
ネタバレだけ見てプレイしたつもりになってるやつと近いものを感じる
新作情報嬉しいがそろそろこのノロノロ開発どうにかしてほしい
この先必要とされる技術力がさらに上がり?もっと開発期間伸びやすくなると思うから人件費惜しまないで人手バンバン用意してくれよスクエニ
2022年で俺はアラサー突入するし、この先40代とかのオッサンになってまだシリーズ完結してなくて
「KH30周年プロジェクト第一弾!現在開発中のKH5に繋がるスピンオフ発売決定!」とかこの先やってるの想像したら絶望しかない
>>483
2022でアラサー突入って若くて羨ましいわ スクエニは発表が早すぎるから待たされる期間が長く感じるだけで遅くはない定期
もし本当に据え置きKHが22年に出るならむしろ早い
まあ3があるから早いんだろうけど
3Dまではほぼ毎年のように新作出してたんだぜ
その後リマスターが中心になるけど割と結構なペースで出してる
それはその時代だからっしょ
グラがあのレベルでいいなら今でも毎年出せると思うよ
KH3もUE4切替から開発カウントするならそれほど遅くはない
まあ外から見た印象より時間かけられてなかったからああなってたんだが
3はまさに竜頭蛇尾って感じだよなぁ
最初のヘラクレスの世界の感じと墓場の感じの落差がすごい
でもまぁリマインドの裏ボスの楽しさで全部チャラにできるからいいけどね
3って実質BBS2だろ。何で最後エラクゥスがいい感じにまとめてんだよ
>>479
基本全員強い前提で、攻略見てすぐ対応できたって意味で弱いって事だよ >>488
そういう開発開始前の方針固めるのも含めて開発期間だぞ
むしろ開発においてそこが1番大事だと言っても過言じゃない 自社エンジンの仕様を決める権限を別のチームが持ってるとかいう状況はさすがに現場のせいには出来んだろ
スクエニの体質がおかしいって意味ならわかるけど
既出だろうけどほぼ全部入りのセールめちゃ安じゃね?
むかーし1は人魚姫あたりで飽きて辞めたけど気になってるなら買いよな?
まじか
FF7Rも聖剣3も終わってないけどとりあえずポチっておくか
スクウェア頑張りすぎだよ…
人の動画見ないと対応できないくせに、めちゃめちゃ弱いはイキりすぎでは
つか口先だけじゃなくてソースくらい貼ってあげれば
ドヤ顔で言ってる割には人様の動画頼ってるのほんと草
UE4のノウハウはだいぶ蓄積されただろうし次のKHはそんな時間かからないと思うぞ
人が変わってなければの話だけど
UE4からUE5への移行もそんなに難しくないらしいし
弱かった(攻略見た)みたいな書き込みSEKIROみたいな他ゲーのスレでもたまに見るな
時間かからないったってスクエニじゃ告知から1年はまず出ないじゃん
今の時点で新作情報ないわけだし、3から2年リマインドから一年以上間隔空く時点で時間はかかってると思うんよ
リーク通り2022年ならなんとも妥当なペース
DLCのRemindってボリュームどれくらいあるの?
人によっては何ヶ月何年も遊べるし、数時間で終わる人もいる
スタンダード→クリティカルとプレイしてるけど、これだけでプレイ時間100時間超えるかもしれない
>>506
追加シナリオは3~4時間 ただ前半部分は本編そのまんまの部分がかなり多いからストーリーに期待してると物足りないと感じると思う
ただ裏ボスは14対追加されてるからアクションに評価の比重を置いてるなら満足できる >>506
ストーリーは3~5時間くらいでクリアできる
前半部分は本編で見たシーン多いからメインは後半 >>506
これ本編で見たやつじゃんってスキップすると追加ムービーも飛ばしちゃうから気をつけるんだぞ PVにデミックスいたしタイミングも凡そ想像つくのにスキップしてりゃまあそうなるわな
あのデミックスのムービーたいして意味ないしどうでもいいだろ
マジギレに見えた?
信者ならどうでもいいとか言わないだろ
ごめんその1個前のレスからの流れでそんな風に感じてしまった
こいつ全プレイヤーがトレーラーを目に焼き付くほど見てると思ってんのかよって
>>518
ずっと闇の世界にいたからムダ毛ボーボーだよ リマインドはアンチアクア倒したとこで一回やめたけど若ノートと話してたコートの奴とかチルシィがおちゃらけてんのが何か嫌だったな。
アンセムのオイオイオイオイとかヴィクセンのちょちょちょちょとかはギャップで笑えたけど、あの2人の過剰なボケツッコミは世界観台無しに思えた。
アンチアクアは言わずもがな、
ゴキ姉のくさそう感も中々よな
なんでそんな言われてんの?w攻略見るのは普通だろ。それにDリクがめちゃくちゃ強いとか言われてるから、ただしてあげぢけwお前ら闇に囚われすぎだろ
>>502
またキングダムシェーダーみたいなのこだわるから時間かかるよ
あと今度こそ自社エンジン作ろうとか言い出すかもしれんしな >>526
そりゃ言われるわ…
まぁ悔しいだろうけど気を落とさず強く生きてけ 攻略動画見ないでプレイ>>526「レプリク強すぎクソゲー」 デッドリーブロウONにすればダークリクとかクソ弱いやんwwwwww
リミカもヨゾラも攻略動画で参考というか学んでしていいのは反撃ポイントまで
それ以降は動画の真似なんてやめてリトライ繰り返しながら
自分なりに最適化していくしかないよ(当たり前だけど)
ところでやっぱテラノートのダークラッシュ(闇の始まりだ!)って
リミカの方が楽だよな。えげつない吸引力やしつこい闇柱が不規則に飛び出さないし
何よりうしろの人が大縄跳びの要領でバンザイして応援してくれるのが楽しい
>>527
さすがに後ろ向きすぎるぞ
3Dから3までみたいな待たせ方はさすがにせんだろ
UE4でキングダムシェーダーってかキャラモデルも出来たし いやDリク強すぎはないだろ。アクション史上最強なんてもっとありえんw
思念とかヨゾラみたいな攻略を見ても対策が難しいならまだしも、対策見れば簡単に攻略出来んだから弱いであってるだろw
お前らの言う攻略見て弱いのはおかしいって言うなら、攻略見ても勝てない人が続出するヨゾラはなんなんだよw
強すぎはないな確かに
個人的には若ハゲ、ラクシーヌに続いて3番目に弱いリミカだと思う
最弱はルクソードだろ。ノーダメとなるとゲームがじれったすぎて自分にはきついけど
1.5遂に残りトロフィーグミシップだけになった・・・
後はcom以降進めながらやろう
完全初見で挑むのか、攻略情報ありきで挑むのか、ごり押しするか、華麗に戦うか、アイテムとか使いまくるか、縛るか
条件や各人次第で強い弱いの定義なんていくらでも変わるんだからそう他人の意見否定せんでもええやん
俺もリクは苦手度上位だぞ
勿論人によって強さは違うとは思うけどあくまでも平均で考えたら、ルクソード、ラクシーヌ、Dリクは弱い方でしょw
初見で訳わかんなかったけど、カウンターとかの無敵時間で反撃は何回か取れたし。
ヨゾラやハゲはそれすらするのに時間かかったから、同じ条件でも俺は苦戦したし、動画のコメとか見ててもそういう意見の方が多いよ。それが平均でしょw
別にどんな遊び方しようがそれは各人の自由なのでそこを否定することは誰にも出来ない
ただ攻略見ないで頑張ってる奴に向かって攻略見た奴がこのキャラかなり弱いだろとか言うのは普通に不愉快
BBSで全員ステッカー集めたのにトロフィーが入手できないんだけど他に条件があるんかい?
アルバムにステッカーを張る
ステッカーはただ貼るだけじゃだめで高得点が出る位置がある
何度でも貼り直せるから高得点出るまでやる
>>546
もちろん、全員140Pにしてるしミッキーマークもついてる まず自力で倒せもしないような奴がボスの強弱を語ってる事自体ナンセンス
自分のやり方ではどのボスにも勝てないって言ってるのと同義だからね
楽しみ方はもちろん人とそれぞれだろうがマウント取るつもりなら話は別
攻略動画見てあいつ強いあいつ弱いとかさすがに恥ずかしいから発言するのはやめた方がいい
レベル1ブラックコード全オンスコルの前ではどんなボスも赤子同然よ
野村シナリオとディズニーワールドってどっちの方がユーザーから求められてるの?
個人的にはディズニーワールドを遊んでる時の方が楽しいが
>>549
今クリティカルブラックコード全オン(レベル1はなし)でモンストロポリスをクリアした所だけどスコルが不安で仕方がない
トイボックスのボスですら2時間以上かかったのにここではまったく話題に上がらない
1週目はプラウドでゴリ押しだったから敵の動きとかまったく分からんし >>552
レベル1じゃなかったらラストリーブ取れば暗黒太陽耐えられるから狂った強さじゃないと思うよ
森のブローチでの回復もしやすいボスだし リミカヨゾラをブラコクリティカルLv1で制覇したけど、それとは別でストーリーの方はアンバーで詰んでる。皆あんなのよく倒せるね
ファストパス付きでクリティカルクリアしてそのデータでリマインド始めたらリマインドでもパス有効になるんでしょうか?ヨゾラワンパンとかも可能?
KHは1、2だけPS2でやって以来、PS4セールの全部入りセット落としたんだけど、3から始めると面白くない?
FFとディズニーの雰囲気だけ楽しむのは厳しい?
1も2もディズニーの世界にFFが混ざり込んだゲームって認識で濃密なストーリーあったの知らんで遊んでた気がする
順番に辿ると3まで辿り着くのに200時間って来年までかかる…
とりあえず2以降はFF要素なくなって野村要素しかない
>>556
リマインド買ったらクリアしてなくても新規データならファストパス使えるよ >>557
雰囲気だけならそれでいいんじゃないの
気になったら過去作やればいい LvUPアビリティ使って本編ブラックコード苦戦してる奴の9割はキーブレードの強化やアクセサリー、料理を限界までやってない
隕石壊して0.3%のダマスカスやアダマント入手するくらいの気持ちでやれ
>>559
それは知ってるんですが、そのファストパス使ってクリアしたデータでリマインド始めたらリマインド中もファストパス使えるのかなと。リマインドってクリアデータ引き継いで始めるんですよね? 野村要素とか普通につまらないからさっさと無くなってソラ達と楽しくディズニーを冒険したい
どれくらいつまらないってもしキングダムハーツがディズニーもFFも関係ない完全なオリジナル作品だったら最初の1作目で挫折する勢い
>>556
リマインドでもそのままパス有効だし、ヨゾラもワンパンで倒せてシークレットエピソードも解放される。
ただしトロフィーは取得出来ないから気にする場合は注意
>>557
1と2だけじゃ最初っから3のストーリーは理解出来ないから、ディズニー世界を回るだけで満足とか雰囲気だけでも楽しみたいなら3からでもOK
一応、やった人向け用だけど公式の3に繋がる物語たちのムービーがあるからそれ観たり、プレミアムアルティマニアで3Dまでの内容や、3のアルティマニアに3直前までのキャラ毎の軌跡が載ってたりと、過去作えをプレイしなくてもストーリーが分かる方法はあるにはある。
でも出来れば過去作をやって欲しいなとは思うけどね >>565
アルティマニアの名前間違えたw
メモリアルアルティマニアね >>557
FF成分はほぼ無いけどディズニーの雰囲気だけ楽しむなら問題ないんじゃないかな
ディズニーワールドはおおむね良くできてるしね
ぶっちゃけ全作やってても3はKHオリジナルストーリー部分でやっつけ仕事なとこが多くて意味分からんってなる可能性高いから深く考えず好きにやりな >>565
ありがとう。とりあえずストーリーと夢想を楽しみたいので最初はファストパスでリマインドもクリアして、トロフィーコンプしたくなったら本編で装備とか整えてからパス無しリマインドに挑もうと思います。 ん?いやちょっと待て、もしかして本編で一つでもパスONしてたらそのデータ引き継いだリマインドではトロフィー貰えないって事?
今までの作品全部やると大体150時間近くかかるけどそこまでやって得られる集大成としてのカタルシスは3のストーリーにないし……
3のディズニーパートはかなり良くできてるのに過去作やらないといけないからって理由で結局手に取られることなく終わるのが一番もったいない
裏ボス撃破トロフィーやブラックコードONによる縛りプレイのトロフィーは後からファストパス外して戦い直せば同じセーブデータでも取れるよ
取り返しがつかないのはグミシップのトレジャー収集のトロフィーだったかな?
もしもKH1をリメイクしたらFF7RみたいなIFルートの話にしてほしい
リクがアンセムの呪縛から逃れられずディズニーヴィランと共にソラと敵対し続ける世界線とか
で、13機関とか他のノムリッシュ要素一切なかったことにしてほしい
リアルの友人がこのPS4セールで買うか迷うって言うから久々に熱入って布教してしまった
ここも久々に来たけど前より闇薄れてきたな
改心なしルートは正直見てみたい気がする
リクって最後まで仲間にならず、ライバルとしていがみ合ったまま
偶に共闘するくらいのキャラの方がおいしかったんじゃないかと思う
今の仲良しこよしホモ関係つまらん
3のディズニーパートはディズニーキャラが13機関の連中と対等にやり合えてる感じが好き。「サリーにポイされるヴァニタス」とか「ウッディに論破される若ノート」とかってネタにされがちだけど俺は逆にディズニー側に強キャラ感が出てて良かったと思う。
しかしこのゲーム相変わらずムービー→バトル→ムービーの流れが長すぎて最後の方の連戦だと香川ではクリアできないレベルになってきてるな。
皆さん、本当にありがとう
とりあえず3からやってみようと思います
1の時は、あ、このステージのキャラ知ってる!みたいに世界が別れてて単純でとっつきやすかったけど、
2はシリアスな感じの13機関とか絡んだ時点ですでにストーリーについていけてなかった
3はボリュームが控えめみたいだから、過度な期待せずストーリーがわからない前提でサクッと1周してから、1.5に戻ってストーリー追ってみます
正直その順番の方がいい感じに思い出が補正されそうな気がしないでもない
ソラリクといいFF15のメンツといいスクエニって男同士の友情描くの下手だよな
ロクサスアクセルもなんかアクセル側の押しが強すぎて自然な感じがしなかった
7Rの手法が良かったからとKHにぶっ混んだらまーた野村がどうのこうの言われるしなにより俺たちのターザンが消えちゃうからな、COM的には消えた方がいいように感じるけど
(恐らくアンセムの真verもだが)ダークバイトってウォータ系で消せるのな
地面から闇の牙が飛び出すガー不のアレ
何で?って思ったがウォータの地中特攻が効くってこと?
>>>583
恐らく。発射前に水が全身を駆け巡る通常スタイルor(試してないけど)近接スタイルなら消せる
飛び出す前の追尾状態じゃないとダメだが そんなことしたらサスケのパチモンにしかならんやんけリク
むしろライバル系の方が主人公に勝ちたくて執着しちゃう系のホモと化すぞ
個人的には(まあしないだろうけど)KH1リメイクする必要は感じないな
FF7とFF7Rみたいにグラフィックでものすごい差が生まれるとかはないだろうし
HDで充分遊べるし
まあリクは主人公への嫉妬心とか対抗心で闇堕ちした系のライバルとしては珍しいよな
大体は最後まで迷惑野郎突き通すか主人公に諭されて改心するけどリクは8割くらい自力で復活してるし
グラフィックも操作性も物凄い差が出るだろ
HD版しかやってないけどグラフィック粗すぎてキツかったわ
ソラの顔が不気味で怖いし
そもそもリクって1の大分序盤からアンセムに憑りつかれてた訳だしあれが無ければあそこまで拗らせてなかったのでは
単純に嫉妬で闇落ちというよりふとしたきっかけで闇落ちしやすい状態にさせられてたというか
ソラにかなわないと悟って自力で頑張って善側に復帰したんだから凄いやつだよ
「大切なものを守れる力」なら何だっていいと欲したけど、それ(闇の力)は
先人がどいつもこいつも悪人ばかりで扱いの難しい力だったもんね
そこから己を見つめ直し、自分一人で泥を被るような形で先人達と同じ道に徹しかけたけど
周りの皆が何度でも手を差し出し、連れ戻してくれるおかげで
ソラにも真似できない、新しい形で闇を受け入れた結果
キーブレードマスターになるまで使いこなすのはホントすげェわ
ロードに数十秒かかるのは当たり前、□ボタン押した後の意味分からん硬直
ロードや操作性(レスポンス)は確実に劣化するしついでにソフトリセット機能も消されるだろう
今のkh3開発の技術でkh1リメイクさせたいならこれくらいは覚悟しとけ
ユニクロとかヨゾラ絡ませようとしてストーリーも目茶苦茶になるだろうな
KH1リメイク予想
グラフィックが素晴らしい
ターザンは削除
代わりに別のディズニー作品一つ追加
戦闘は普通にプレイする分には爽快
縛りプレイだと粗が目立つ
一部のフリーフローアクションが実装
ディズニーキャラとのれんけい技追加
タークリクと裏ボスの謎の男のみきちんと調整された良ボス
ラスボスアンセムは大幅に演出が強化され大迫力の超巨大ボス
実はヨゾラに負けてクリスタル化したソラが見ている夢
KH3くらい楽しいアクションできたらなんでもいいよ
2FM並の丁寧なバランス調整で3アプデ後並のスピーディーなバトルコンボでFF7リメイク並の派手なボス戦演出のある最強のKHください
>>595
具体的に指摘できないなら無理して言い返さなくていいぞ
園児の口喧嘩と変わらん ボスの種類だけで言えば1(FM含む)が1番バランスいい
ディズニー・FF・ハートレス・オリキャラの比率が絶妙なんだよな
次回作はカイリ主人公ってのはほぼ確定
カイリはKH1の時ソラの中にいた
KH1リメイク世界を追体験する
妄想は自由だけど「ほぼ確定」とか恥ずかしいワード使うのはやめときな
ネタにしたいなら面白くとまでは言わないからシラケない程度のネタを言え
タイトル画面が布石でリマインドのロゴにコーダ、ヴィーデの記号があるから次回作のタイトルは「キングダムハーツの達人」でほぼ確定だぞ
KH3の開発はリマインドが最後で、既にチームは次の作品に着手
王道のキングダムハーツ(ナンバリング?)は少し時間が必要
『KH3』『KHUχ』とは別に、新たな2チームが稼働、その内の1作は意外と早い
『Re Mind』のタイトル画面がその布石
真面目な話今度は敵サイドが7だし新宿も作中に出てきたから本当に3のパッケージ通りの展開になりそうなんだっけ
カリビアンをようやくクリア。
船の競争ミニゲームで何回も負けたわ。
最後は敵を攻撃してたらよくわからんまま勝てた。初めて全滅(コンティニュー)した。
やり込んだら面白いのかもしれないけど、ストレスの方が大きかった
セールで買ってトイストーリーのステージクリアしたくらいだけど、ムービー多くない?
少し操作して長いムービー見て…の繰り返しって感じ
映画やらドラマは常に1.5倍速で見るせっかちな俺にはなかなかキツいぜ…
結局約一年の間に復活のルシュと予知者たち、マレフィセント達が静かにしてて何をしするつもりなのか
KH1は確実にリメイクあると思うけどいつになるもんかねぇ
初代リメイクもいいけど無双か対人ゲームもシリーズ終わる前に出してくれ
KH1のリメイクリメイクってよく聞くけど…
需要あるのかな
個人的にはそんなのより新作に力入れて欲しいです
1もいいけどBbSリメイクして欲しい
マントとかモブとかシチュエーションコマンドとか追加した完全版がやりたい
リミカ禿が「輝け闇よ!」って叫んでピカピカの光を出せるのは何で?
闇ちゃうんかい!って思った
新作かリメイクかって聞かれたら圧倒的に新作だろ
リメイクが出るならそれはそれで買うけど新作の方が100倍嬉しい
っていうかゲーム一本に5年かかる時代にリメイク要求する事の意味を考えて欲しい
それをスクエニが真に受けたらどうする
ハートレスなのに暴走した心でノーバディなのに心が抜けた抜け殻でなんだそりゃって思ってたらノーバディに心あったでござる。結果モンスター扱いされるだけのハートレスが不憫。
改心した風で現存してるノーバディ軍団もいまだにそいつらのハートレスが暴れまわってんだろうな
>>624
確かに、初代よりはBBSか358の方がいいなー リメイクを望むゲームなんてマジでPS1時代以前に作られたゲームくらいだよ
じゃあミッキーのマジカルアドベンチャーをPS4でリメイクだな
アルティマニアもサントラも出さない会社が過去作をどうこうするとは思えないが
358とリコデはゲーム部分完全に消されたままだしな
まあ、確実というからには何か根拠があるんだろう
>>633
普通にやりたいかも
魔法使いフォーム好きだった >>633
カプコンだっけか
それはちょっとやりたいかも ミッキードナグーの3人がソラが行ったことのあるワールド巡ってるらしいしこれで一本どうですかね………
あんまり話題にならないけどKH世界のこの3人のかんけいせいって
途中送信してしまった
3人の関係性って全然掘り下げられてないし王と臣下じゃなくて親友としての3人の描写が見たい
>>638
ついでにもういい加減キーブレード使いになれドナグーは
いまさらキーブレードをもったいぶる必要無し KH1は今のナンバリングを基準にリメイクしたらめっちゃ完成度高くはなりそう
一応2や3より平均評価高くなるんじゃないかな
ただ、1のリメイクにナンバリング新作クラスに力入れるくらいなら新作作るわ感は凄そう
新作に注力してくれるならそれが1番いいけど、中途半端な外伝でまたダラダラするより1のリメイクの方がいいわ
3の前の微妙な出来の外伝連発に疲れたから外伝はもう1作もいらない
1作もいらないとは言っても少なくとも4の前に1本外伝出すのは確定してるけどね
現在スマホ以外に2チーム稼働してるとのことでもう1チームがナンバリングかどうかは分からないけど
Bbsは今でこそメインキャラ達だけど発表時はシクレに出てた誰かだからな
そういう意味ではヨゾラもワンチャンあるか
リメイクなんか作って停滞するよりは0.1でもシナリオ進んだ方が遥かにマシ
リメイクは噂のアニメに任せたらいい
KH1が1番アニメに向いてるでしょ
>>646
KHの外伝っていつも話が進むどころか後退するだろ KHに外伝は無い定期
CoMとDaysとBbSは結果的に人気キャラが生まれてるし
無くてもよかった外伝はコーデッドとDDDの2本くらいでしょ
χ系は儲けを出す為にも作らされるのは避けられなかったと思う
タイトル的には外伝でもカイリがソラを復活させる冒険なら実質本編だしいいんじゃないの
本当にカイリ主役かは知らんけど
BbSや3Dは普通に展開進んでたと思うが
思わせ振りなこと言うだけ言ってとっ散らかすのは1から続いたストーリーの区切りの3ですらやる始末だし外伝とか関係なくもう手癖だよ
実質本編の外伝が1番ダメだろ
また3みたいに外伝やってないストーリー難民大量発生じゃん
ソラの復活とか2のロクサス編みたいにナンバリングの冒頭にちょっとやればいいだけだろ
思わせ振りなセリフやたら批判されるけどさ
闇側の計画の性質を考えると別におかしくはないんだよ
闇側の作戦ってCoM、2、DDD、3までずっと一貫して
光側が闇側の計画を手伝ってしまう様に巧妙に立てられてるんだよね
だからⅩⅢ機関が登場して思わせ振りな事を言ってソラ達の危機感を煽るだけ煽ってさっさと帰るのは立派に作戦の一部なんだよ
>>652
それはそうかもしれんけどカイリ主役で一本って普通に需要あるだろうし悩ましいな bbsぐらいは素直に0とかにしとけば良かったと思うよ
いを伏線のことについて話してたのになんで闇勢力の策略がうんぬんとかに話題がすり替わってるの?
こわいんだが
>>655
最初はそうしようとしてたけどとある理由で止めたってインタビューで言ってた記憶がある
多分本当の意味でKH0のxをやろうとしてたからだろうけど 多分世界のKH3を買った人間のうち半分以上がストーリー意味わからず遊んでると思うけど、こんなのかなり異常なことだと思うわ
ナンバリングはあくまでその作品内だけで大筋を完結させるのが基本だわ
膨大な時間をかけて巨大なサーガを作ろうとしてる作品って多分KHしかないわけで
俺はそれが滅茶苦茶大事な個性だと思ってる
確かにモヤモヤする事もあるし待たされ過ぎてうんざりする事もあるけど
10本以上のゲームをプレイする事で初めて体感できる感動もあると思う
アベンジャーズだっていきなりインフィニティウォーから見てもよくわからんだろ
ゲームの世界ではそういうサーガに挑戦してるのがKHしかないから違和感あるだけだよ
軌跡シリーズとかあるけど………
というかこいつ前からいる盲信者か
アンチもそうだけど行きすぎたファンも事実をねじ曲げて肯定(アンチだったら否定)しようとするから好きじゃない
軌跡シリーズはサーガ化前提の作りじゃないでしょ
話の主旨を理解できないなら無理に反論しなくていい
FF7Rも野村ユニバースに組み込まれそうだよな
そのためのシナリオ改変の可能性もあるぞ多分
アルティマニアによれば7リメイクのシナリオはそんなに変えないつもりらしいが
KH側にリメイククラウドが出るみたいなサプライズはもしかしたらあるかも
FF7Rは元々FF7シリーズのDCの後のコンピ作品として企画されたものを持ち込まれただけだから
あのシナリオ改変自体は当初からの予定通りだろうけどな
組み込まれる可能性はなくはないが
KHのこれまでのストーリー展開おもくそ否定してんのに信者とか言われて困惑だわ
>>661
業界の都合で携帯機から乱発したのも、イキリ信者のフィルターを通せばサーガ(笑)になるんだよw >>667
こいつTASみたいな動きしててすごいよな
全然再生数伸びないけど 新作出るたびに話は膨らんでるけど昔こうだったっていう展開が多いから後退してるっていう言い方も分かる
マレフィセントではなく賢者だったはずのアンセムが黒幕だった
アンセムは偽物で本物のアンセムの弟子のゼアノートが全ての始まりだった
そのゼアノートは10年前、老人の姿のキーブレードマスターだった
爺ゼアノートが闇の探求者になったの75年前にある人物との出会ったことがきっかけだった
>>666
あんたじゃなくてql0kだよ
前からこのスレにいるやつでKHを礼賛することに全力をかけてる 漠然とした存在でいいのにあれこれ設定つけたがるのやめてくれないかな
どうせ矛盾するん話しか作れないんだからわざわざ自分の首絞めることないのに
>>667
アンセムを4分切りはやばすぎ。TAはしてないけど未強化アルテマ防具アクセサリー有りで7分は超えるわ 本編だろうが外伝だろうが全部ストーリー繋がっててどれ一つ欠けても意味分からなくなるんだからせめて出すハードの種類は統一して欲しい。
今ならPS4で総集編いくつか買えば済むかもしれないが、初期から全作追っかけてる身としてはGBAやらDSやらまで買う羽目になって結構辛かった。
野村シナリオのリメイクなんてやってる暇があるなら
新しいディズニーワールドを作ってくれた方が良いわ
今開発エンジンとして使ってるUE4から次世代機用のUE5へは前方互換性がある以上エンジンを変更しない手はないし次のナンバリングはPS5になると思うぞ
>>672
ちゃんと俺の意見を読めばわかる事だが俺はKHに欠点が無いとかそんな風には思ってない
ただお前みたいに叩かなくていい事まで叩く奴はおかしいと思うから言ってるだけ
例えば今回の場合ならお前が複数のソフトをまたにかけた壮大なドラマを描く事それ自体が間違ってると言ってる様に読み取れたからそれは違うと言ってるだけ
KHは確かに伏線貼っといて回収するのが何年後とかザラだし
回収したかと思えば雑だったという事もある
KH3はそういう悪い部分が出てしまった作品だと思う
しかしだからといってそういう作風それ自体が悪いというのは完全に間違い
KHが長い時間をかけて一つの物語を続けてきたからこそ熱狂的に待ってるファンがいるのも事実だし
そういうファンはゲームだけじゃなくサントラやグッズも買ったりするから会社の利益にもつながる面もある セールきてるから3買おうと思うんだけど、0.2のためだけにマスターピース版買う価値はあるかな?
あれ以外は全部リアルタイムでプレイしたんだよな
アクア操作したいとか過去のリマスター欲しいわけじゃないならお勧めはできない
たたかう
まほう
アイテム
のコマンドでアクアをあちこに扱えるって感動を味えるだけでも0.2は存在価値はある
まぁゲーム性やボリュームは3の足元にも及ばないんですけどね…
通常コンボのもっさり具合だとアプデ前の3ソラも結構0.2を馬鹿に出来ない感じだったような
だからこそアプデの新アビリティであれだけ改善されたのはすごいテンション上がったけど
0.2はソフトリセットあって3よりは遊びやすいし、デビルズウェーブやアンチアクア(ミラージュアクア)は0.2の方が調整されてる感じはする
シチュエーションコマンドと予備動作の有無でね
クリティカルもゲージ増加量半減とかの爽快感損ねるだけの調整じゃないし
ゲーム性で足元にも及ばないほどの差があるかと言われれば疑問
処理落ちとかはなくなったけど劣化してる点も多いのでは
さすがに0.2は3と比べ物にならないよ
0.2はアクションとして単純につまらない
ボスもギミックも似たようなことひたすらやらされるし
ダークリクに結局勝てなくてワロタ
解説動画見てもそれ以外の攻撃もバンバンしてくるしでこいつホントいい加減にしろよ
ブラボセキロダクソジェダイの最高難易度をクリアしてきたのに初めて心折れたわ
0.2のクリティカルはアビリティ激減 プライズという概念消滅で
3と同じレベルで微妙な調整だと思う
3はフォームゲージ減がなあ
細部の仕様については0,2に軍配上がる部分はあるけど
さすがにゲーム性全体で語ったら格段に3のが上だわ
>>688
難易度は?
スタンダードレベル99で勝つだけならエリクサーガブ飲みしてリンク連発してりゃ勝てるよ ミラージュアクア戦が久々に本当に久々に楽しいボスだっただけで0.2の印象いいわ
ミラージュアクアがほぼ完ぺきだった作りの裏で
デビルズタワーが予備動作完全に無しで殴ってきたりとんでもない出来だった
あと0.2はアクアの顔がブサイクなのもかなりのマイナス点
そのせいで不安になったけど3はシリーズ最高に可愛くなってて安心した
>>689
変形が目玉なのに変形させないとかいう調整アホ そういやミラージュアクアの頃から大阪班が覚醒する片鱗見せてたな
>>697
これからは、このすばみたいにポンコツヒロインとして売り出していきます >>667
正確にはガード可能だけど、直後に纏わりつくボールがガー不爆発を引き起こす
なのでガード直後にドッジを繰り返すのも(操作は忙しいが)回避法の1つになる >>688
ダークマイン(地雷)の設置でどう来るかは大体決まってる
1:囲む
ちょっと切ってステップ(リフレク)→の直後にたたかう入れると怯んでコンボ入る
切る部分をガードし、ディレイ掛けつつカウンター刺すのもアリ
2:左右に設置(直列)
上から降って衝撃波出すので、シュートロック(R1長押し)状態にしつつ
衝撃波が高くなって広がり始める辺りでアスフロ(□)による飛びつき→たたかうで怯む
3:目の前と真上
赤光輪(ガー不)→ダークバイト(追尾影。闇の牙が飛び出す)→赤光輪を出すので
その赤光輪のタイミングでアスフロ。1回目で成功したらダークバイト設置前にこっちのターンに持っていける
失敗しても影をウォータ系で消し去り、次の赤光輪に備える。上手い人は牙が飛び出すタイミングでアスフロ移動が出来る
地雷が視界を塞ぐので横に移動or飛ばすタイミングを熟知
EX:囲む
これは殴りまくってリベンジ行動(俺は強い!or仕切り直しだ!)をとらせた時のみ
絶対に兜割り(こちらの真上から降る)を仕掛けてくるのでカウンターで怯ませる
怯まなかったらエアスライドでさっさと離脱 >>701
2が少しタイミングシビアというか、怯まないこと結構あるよね >>701の続き
連続で武器振り→ステップ(リフレク)を繰り返す時は惑わされぬよう回避に専念
もし後ろにステップしたら赤光輪を伴うダッシュ斬りを必ず使う
その後はステップ→斬って衝撃波(ハの字)→ステップ、斬り
の直後に兜割りをするのでそこでカウンターが100%刺さる
突然後ろステップしたら赤光輪出すと共に物凄い速さでダッシュ斬りした後
ソニックレイヴめいた連続突進で斬りつけようとするので
ダッシュ斬りをドッジロールで避け、ガードしてやると
怯んで大げさに隙を晒す。こちらも仰け反るが、リスクドッジで華麗に返すべし
開幕でもやるが、いきなり影設置してきたら
まっすぐ飛ぶ衝撃波二本を出し、こちらにワープして切りかかるので
ウォータ系で影を消し、ガード→カウンターすればまず刺さる
全部の攻撃パターン網羅してる訳じゃないがレベル縛り無しのクリティカルで倒せた記念に
ちなみにカウンターはリベンジダイブ 2はアスレチックフローの後ガードしてカウンターの方がいいと思う
新機関ラスボスの贅沢詰め合わせみたく旧機関と比べて集合絵のバランス悪いと思ってたけどリミカで戦ってると戦闘スタイルがそれぞれ個性出ててほんとリミカはよくできてるなと思いました
直列の地雷を出してきたら、フラッシュステップで衝撃波に突っ込んでからリベンジダイブで反撃するのもあり
リメイクするなら、KH1よりユニクロの方が需要ありそう。
>>709
それはない
ユニクロなんてちゃんとプレイしてるの10万人もいないだろ ユニクロリメイクするならモンハン方式でみんなで巨大ハートレスをボコボコにするゲームがいい
>>711
それはソシャゲだからでCS版でキャラクリ有りのアクションRPGとかになればもっとやるんじゃ?
他は全作品やってるけどソシャゲだからやりたくないって人も相当数いるでしょう >>714
単純に考えて誰でもすぐ触れるソシャゲが不人気なのに家庭用機で需要増えるわけないだろ >>707
ダークロードより据え置きの続編の方が気になるんですわ UΧはストーリーダルい上にバトルシステムも面白くないのどうにかしろ
PS2のころからやってる人って何度移植されてもプレイされてますか?
ディズニーだからsteam対応とかしてくれないだろうな
mod導入したりソラ以外でリミカ機関と戦えるようにできそうなもんだけど
オリジナルにFMにPS3版にPS4版に北米版も加えて周回プレイでもう何周したかわからんわ
>>715
そうか、そういう考え方もあるな。
自分はソシャゲだからってのとアメーバピグみたいなグラフィックのせいで全く手が出ないな。
KH3のグラでキャラメイクして、リマインドと同じくらい爽快感のあるアクション出来れば楽しそうなんだけど。
ダンデライオンのメンツをリアル頭身で見たいってのもあるし。 >>721
すごい
なんか1とかカードのやつはPS2でやってたときから一度でギブアップしちゃって >>722
そういう考えっていうかそもそもリメイクって名作を最新の技術で作り直すものだから、元々人気のないゲームのリメイクなんかありえないし見向きもされないよ uxはストーリーが本編に関係してきて興味あるのはわかるけど
あのゲーム据え置きに持ってこられても困る
アクションゲームに変更されたとしてもストーリーがきつい
メイン部分が短すぎるんだよ
コーデッドは対応機種自体が限られてたから人気があったかどうかすら判断出来ないレベル
コーデッドはかなりの特殊事情だろう
まず対応する携帯の機種がなかったし認知すらされてなかったからな
comって原作イマイチ好きじゃなかったんだけどリメイクされたってことはそんな売れたのか
recomは出しませんって言ってた2fm出す時におまけでrecomもつけるから許してって感じだったな
そもそも正式配信から1年ちょいでリコデ出してるからな
>>731
recomがあったからファイナルミックス売れた説もあったよね >>732
BbS発売→BbSシークレット→コーデット忘却の城配信
の流れは熱かったなぁ しばらく1年以上KH3墓場で放置してDLCも買って今やってるけどムービー飛ばしまくればすごく楽しいな
もうストーリーなんてどうでもいいわ
Skater XLってスケボーゲーの動画見てて思ったけど3くらいの広いエリアでスケボーのミニゲー復活させたら楽しそう
2FM+はCOMフルリメイクだけでも嬉しかったのに2FMのリミットフォームやロクサス戦追加が楽しみすぎて何回もPV見たし
Re:COMの方がメインかと思ってたら2FMのボリュームが想像以上でもうずっとプレイしてた
リコデとBbSFMは惰性で買ったけどいざプレイしてみたらリコデのアクションのクオリティが高くて結構やり込んだ思い出
>>737
まぁあのあたりの大盤振る舞いはキングダムハーツのピークだったろうね
2無印からここまで化けるとは当時誰が思っただろう ピークは3の発売前のPVラッシュから発売前の数日間だろ
アドバンスのCOMは今見ると設定結構ガバいとこあって草生える
リクに普通に負けるレクセウス
戦わずして消滅するゼクシオン
今より凶悪な印象のアクセル
アクセル ナミネ クズ でググったらGBA版COMのセリフ集とか動画とか出てくる
アルテマウェポンとるのきついなこれ
まず、ポストからでない笑ロード地獄
リコムは本当に凄いわ。2FMってリマインドと同じ内容なのに、プラスでフルリメイクソフトが無料で着いてきてるわけでしょ?
リコムだけで4000円で出しても売れるだろうし
ハードコロコロはキンハ以外にやりたいソフトがない場合無駄金になるからなあ
そういう面でも購入ふるい落としそう
でももうPS4以外の選択肢PS5かスイッチしかないよね
もっと言うと今のグラで王道アクション系だとスイッチじゃ流石に安定して動作しないだろうし
キレイにKH3で完結させときゃよかったんだよ
引き伸ばしがよくない例の典型化してきてる
全部PS4にまとめたのに今更スイッチに出すって事はないわ
KHは長編物ってので新規の参入を妨げるわストーリーよくわからんくて評価落とすわで弊害でまくってるよな
4以降も出すなら3までのダークシーカー編とは繋がりのない物語にするべきだったかもしれん
GOTYを受賞したゴッドオブウォーなんかは今までのナンバリングを未プレイな新規でもなんの問題もなかった(ごく一部を除いて)
>>741
ストーリーは一番好きだし戦闘も慣れたらKHでは面白い部類だし好きだよ 1.5買った人のうち7割はcomの途中でやめてる気がする
ゼアノートが目的のためにハートレス化した、意識はそのままに時を戻せる便利な肉体になったのが闇の探求者アンセム
他の十三機関はなぜ人型ハートレスがいない?
もしいたらエヴェンハートレス=エヴェン、ノーバディヴィクセン=エヴェンというエヴェン増殖状態になるわけだ
ハートレスとノーバディ便利だなぁ
アンセムはリクに取り憑いたから人型になれただけで元は黄色ローブだったろ
むしろなんでアンセムだけ特殊個体なのか結局謎なままだったけど
最初からなぜか肉体まであるのはヴァニタスのほうだな
テラの身体乗っ取った爺はテラの姿そのままなのに(髪色と目の色と声は変わったけど)
リクの身体乗っ取ったアンセムはリクとテラノートを足して2で割ったような姿に変貌する謎
マネキンみたいなレプリカに心入れるだけで人間同様の姿に変化するのと同じ仕組みか
そういえばソラとかアクアって乗っ取られてるとはいえ肉体はリク、テラなのに容赦なく戦うの何気にひどいね
リクごと、テラごと滅ぼしてしまう可能性あるかもしれないのに
友(テラ)の心は返してもらう!って言ったアクアに対してソラはそういうのもなかった気がする
キンハシリーズはPS2やGBAとか最初に発売したハードで死ぬほどやり込んでたから1.5+2.5は買ってないや
今セールですごく安いから買おうか迷ったけどどうせやらんしなぁ
>>761
キーブレードは叩くも斬るも闇を追い出すのも自由自在だから ソラも「リクの心を返せ」みたいなこと言ってなかったっけ
ならばお前もプリンセスに心を返すがいい
まだ分からのか
反応しているのだよプリンセスの心が!お前の中に眠るカイリの心が!
キングダムハーツって、今の小中高校生にどれくらい認知されてんのかな。
ディズニー自体はいつの時代も全世代にキャッチーな題材だし、人気の声優も沢山出てるのにな。
やっぱり長く続きすぎたのと間が開きすぎたか?
ファミ通の特集の時に意外と子供のファンもいて驚いたみたいな事を野村が言ってなかったか
その特集ももう数年前だけど
まあキングダムハーツでディズニーファンは多そうだが野村シナリオのファンはほとんどいなさそうだよな
昔はともかくこのクオリティの高さでディズニーワールドを作れるなら野村シナリオが無い方が今より売れそう
だって野村厨二シナリオなんてぶっちゃけ他の作品で間に合ってるけどディズニーでクオリティ高いゲームなんてほとんど無いし...
KH1の頃はFF最盛期でゲストFFキャラ出して釣ってたけどそれもできないし新規いないんじゃね 3で来る新規もシナリオ意味不で次買わないだろうし
ディズニーキャラとスコールやエアリスが話してるとか当時の衝撃はヤバかったと
>>770
ディズニーインフィニティって知ってる?
キングダムハーツとほぼ同時期に作ってて
グラフィックも映画をそこそこ再現出来てて
ストーリーも中二病じゃなかった
でも消えたのはディズニーインフィニティ
残ったのはキングダムハーツ PVでディズニーに釣られて買いましたって人は別に3にしかいない訳じゃなくてCoM以降はずっとそうだったはずなんだけどね
例外は過去編にあたるBbSくらいで他は全部新規にとってはわけわかめだったはず
やっぱり大事なのはキンハーのアクションよ
野村デザインとアクションとディズニーがKHのキモ
ストーリーは厨二なのは別にいいけど、あの野村脚本の意味不明さは厨二とかそういうもんじゃないと思う
思わせぶりなこと言ってだいたいなんの意味もないとか、
伏線(前振り)を作中で全然回収しないとか、
核心に迫るセリフを無音にしてもったいぶるの連発とか、
単純に物語として欠陥で不快
でも当時小学生だった自分には13機関とか滅茶苦茶厨二心に刺さりました・・・(小声)
普通の少年だと思ってたロクサスが実はヤバい組織の一員でしかもキーブレードに選ばれし者っていうのは当時の俺に効いた
友達は雨の中フード被って歩いたりしてたって言ってた
ディズニーがキモだとは思うけどもうストーリーディズニー関係なくなってしまった
ディズニー好きじゃなくても映画ある程度見てたら結末も分かってるし早く進ませてくれって場面も多かったわ
でやっとディズニーパート抜けたと思ったらあの墓場パートって辛ぇわ
野村はアイデアマンとしては天才だと思う
ただシナリオは外部からアドバイザーつけてくれ
>>777
しかも光と闇の字を象ったキーブレードで二刀流。ロクサスの正体がKHFMのシクレで無双してたアイツだとわかったときは震えた。 アナ雪かモンストロポリスあたりでホロウバスティオン大決戦みたいな中盤の山場を作るべきだったな
そこで一部の機関メンバーと守護者救出をすれば良し
ゼムナスとゼアノートは別人と言っていいけど偽アンセムはゼアノートとほぼ同一人物だよね?なんでこいつやる気なかったの・・・
まずほぼ同一人物っていう捉え方が間違ってるのかもよ?
ハートレスになったらそりゃ人格も変わるって事じゃないの
記憶ない状態のゼアノートの暴走した探求心的な存在でしかないからまじで闇にしか興味なさそう
アンセムもリクをずっと見てたら父性に目覚めたんだろう
機関とか2の時点でしらけたわ comは勇者を乗っ取るって目的が面白かったから許せたけど、あんな大の大人が徒党を組んで心欲しいから人襲ったろ!とか厨二ですらない
2がダメで大人が徒党を組んでロリ囲ってたcomが許せるのはちょっと良くわからない
大人が子供虐めるって構図的にはcomの方がやばいんだよなあ
それ2もそうじゃん しかも2は老若男女問わずに襲ってるし
悪党が悪事するのに「大の大人が」なんて綺麗ごと通用するわけないよね
やベーなって思うのは味方の大人が子供に頼りっぱなんだよね
あとサイクスの自主的土下座やらせたのはまあやばい
それ言ったら世の少年向け作品9割9分そうだぞ
てかKHの大人ってFFメンバー抜いたらほとんどジジイなんだよな
>>781
禿同。ていうか、2みたいに2週目シナリオやってほしかったわ。 >>782
アンセムには爺の、ゼムナスにはテラの人格や記憶があるのでは、とずっと考察されてたけど
アンセムは今回アクアを見て「誰?光の守護者?」みたいな反応してたから
恐らくテラノートの時に記憶喪失になってからその後も記憶は戻ってない=爺ではない別の人格が出来上がってる
無意識のうちにジジイの手伝いはしてたけど自分がジジイだったことは知らなかったんだと思う
自分がトップだと思ってたのにいきなり現れたハゲに今からワシの指示で動いてもらうなんて言われたらやる気なくなっても仕方ない DLで買い直した1.5 2.5でKH1のシアター選ぶと真っ暗になって再生できないんだけど同じ症状の人いる?
DL版をダウンロードする前にディスク版のアプリ削除してるならシアターのDLCも消えてるからもう一回シアターDLCをダウンロードして
削除してないなら多分シアターDLCが上手く適用されてないっぽいから両方削除してDL版とシアターDLCをダウンロードすれば上手くいくと思う
>>804
一応disc版消してからダウンロードしたんだけどだめてした
もう一度1.5+2.5を削除してからダウンロードしなおしてみます
ありがとうございます シリーズ1番の名作がメインキャラたちではないBBSっつうのは皮肉
3人をそれぞれ動かして収束するあんなストーリーもう描けないのかな
他の作品がストーリー微妙だから消去法でBbSがまだマシな部類になるってだけかな
頭がおかしい人って自分の感想をまるでみんなの共通認識みたいに言っちゃうよね
>>809
匿名だからって会ったこともない人にそこまで言えるあなたの人間性もおかしいよ 「も」って言ってるあたり自分がおかしいことは自覚してるんだから温かい目で見ておいてやりましょ
まあ実際外伝組は魅力あるよね
これだけキャラがいて全員甲乙つけがたいくらい魅力があるゲーム少ないと思う
ラスボスゼアノートだし最後エラクゥスがいい感じに締めるしアクア可愛いしでBBSが本編でいいんじゃないかという気はする。
>>811
直後にレスしてきてんだからふつうわかるわ
ニブいなお前 ソラとリクのメイン2人いれば他は割とどうでもええわ
この2人いればミッキードナグーもセットでついてくるし
もったいない精神あるからプレイアブル化したキャラとかモーション確認したいし練習モードみたいな経験値とか実績いらないからまた自由に動かしたい
てか外伝挟むとしたらまたバトルシステム変わるんかな
リミカがソラのデータなんだから、こっちもデータとしてリク、ロクサス、アクア、をリミカ戦としてやらせてほしかった
ソラはバランス型、リクはパワー、ロクサスはスピード、アクアは魔法で
毎度言ってるけどキャラを増やすとその分調整はしんどくなるんだぞ
操作キャラを4人にするって事は4×14人で56パターンの調整をしなきゃいけない
しかも全パターンをノーダメージ可能、運ゲーは最小限、それでいてちゃんと楽しくしなきゃいけない
ガード ロール 機動力の三つをほぼソラと同等かそれ以上にすればソラでノーダメ可能なら理論上別のキャラでもノーダメ行けるだろうからそこの調整はそんなに難しくないと思うよ
そこからキャラの個性出すとなると死ぬほど難しくなるだろうけど
>>822
理屈はわかるがガードとロールと機動力が同じなら事実上ソラなわけで
リク達の攻撃モーションを増やすくらいならソラのキーブレードの変形の種類を増やしたりした方がリミカ関係無く冒険中いつでもその技使えるじゃんって思ってしまうわ
いやもちろんリクやアクアが使いたいんだよって意見もわかるが たたかう 1つで距離詰められるロクサス、カイリがヤバい(前者はたぶんラグや距離制限ナシ)
とはいえ仰け反ってリスクドッジ使える方が便利な状況もあるからね
ワープスラッシュ出す為に後ろに回り込んでくれる時がありがたいヤツ
KH3セールで安いから買おかと思うんだけどもしかしてこれDLCも買わないとダメなやつか
一口にガードといってもリスクドッジからの各モーションも用意しなきゃならないし
カウンターもスラッシュ・インパクト・ダイブそれぞれに無敵時間の長さや発生の早さの違いもあるから
この辺もすべてソラ相当かつキャラごとに用意しなきゃいけないとなると
オマケで実装するにはちょっと現実的ではないね
>>825
本編だけでも面白いよ
ライト向けなアクションゲームでこれだけ楽しいのは他にないレベル
DLCはアクション好きで高難易度もやりたい人向けだな DLCなんだしプレイアブルキャラ追加するならそこら辺も徹底して欲しかったけどな
FF15でさえ無料アプデで対応したのに
新規が増える度に一回クリアしないとフラステやラストチャージが使えない仕様を疑問に思う
ソラ一人に対応した10数体以上のボスつくるのに1年だろ
プレイアブル増やしたらもう1年おかわりになりそう
それだったらさっさと次行ってくれって思う
そこまで求めてたら今(5月)になっても配信されてなかった可能性あるから…
ゲームの開発技術には詳しくなくて、直前に使用してたキーブレードによってムービーの映像も変化する事に気付いて最近の技術ってすげーなーって感動した思い出。あれっていつ頃からそういう仕様になってたっけ?
野村やKH開発陣は時々『外伝』の意味を履き違えてるんじゃないかと疑問に思う時がある
>>832
2の頃には既にあったぞ1はちょっと覚えてない
ロクサス戦でホーリーパンプキン持ち込んで後悔したんごねぇ 1からそうだったよ
リアルタイムレンダリングだっけ?
1からだったな
リクからキーブレード奪い返すシーンでフェアリーハープだったからちょっと笑った記憶
>>805 です
1.5 2.5入れ直しても追加コンテンツのアイコンが?になっちゃってシアターは使えないや ストアのシアターコンテンツの再ダウンロードするボタンないしライセンス修復してもダメたった
PS4初期化しないとダメかな
もし解決された人いたら情報をお願いしたい >>822
BBSでキャラごとに個性を出そうとしてスライドの犠牲になったテラさん… 1からそうだったか。やっぱりPS2の技術革新が凄いんだろうな。バイオハザードとかは特殊衣装でプレイしてもムービー中は元に戻ってたから初めて見た時はマジで驚いたわ。
>>827
ほえ~
とりあえず買っとこうかなストーリーほぼ覚えてないけど
サンキュー! ラクシーヌは筋肉スーツの15歳男子を片手で軽々持ち上げるゴリラ
>>834 >>836
リーチの短さを代償にMP、クリティカル率等を上げた高性能なフェアリーハープ
攻撃力特化かつ「コンボアップ」のおかげで地上戦最強たるリミットの相棒と化すホーリーパンプキン
まあこういうファンシーな見た目の装備ほど強いRPGあるある(?)なアンバランスさは好きだからいいけど
3ならハニートレンタが一番ファンシーだが、Gフォーム(防御系)でハニー状態の遅延が主だから火力はイマイチだし
火属性カウンター盾のグランシェフか、造形が綺麗な方だとは思うけどエバーアフターかな KH3Dのラストは大体ファンタジーノーツでポロンポロン鳴らしながらラスボス5連戦に挑むという
>>851
スピリット引き継いだ2周目以降は必死こいてダイブウイングを取りました
音は軽いけどリーチの長い造形は普通にカッコイイ部類だし、魔法力高いのもマジカルデーと相性良い >>833
確かワールドツアーのアルバムにコンサートもKHシリーズの一つってインタビューで答えてるしな。実際朗読劇の部分知ってないとって部分が3にあったし。
KHと名が付けば全て本編扱いになってるのかもな キングダムハーツシリーズが今の所は戦闘とディズニーワールドは楽しい事しか宣伝出来ないのが嫌だな
俺は野村のシナリオは好きだけど
正直マイナーの感想だと思ってるからこの要素をオススメ出来ないのが辛い
早く絶賛されるくらい面白いシナリオを野村は書いてくれ
入野さんも当時は中学生だったのにもう32才だもんな。
このままではアラフォーになる頃に次回作か
アラフォーどこか亡くなってる声優が結構多いからな
ひろしが1番ショックやった
>>860
ひろしかなりショック
あとグーフィーの島香さんもショック
新しいグーフィー声質違うから耳慣れないし >>832
武器がムービーに反映されるのは1からだけど
呼び出す時に羽根が出たり炎が出たりするエフェクトがムービーで反映されるようになったのは3Dから テラノートが1人で守護者全滅させに来たり秩序無視して島に全員集合とか
墓場の多人数戦のムービーで他の奴どこ消えてんだとか明確な矛盾は置いといて
シナリオは極度に暗い話(BbSの主人公全滅)じゃなければ何でもいいよ
>>853
COMはバトルでドナグーがカード化されて道具ポジションってことらしい
あとリク編もあるしな ミッキーの声まだ慣れないな。
教授の声はかわいさとカッコよさが両立した感じだったんだよな。KHじゃ特に闇だの光だの難しい単語を長々と喋らなきゃならないから、あの落ち着いたトーンのクールな声は貴重だった。
リマインドでも違和感抜けなかったし多分一生慣れないわ
でもこれが懐古厨ってやつなんだなと思うとむなしくなる
旧ドラえもんと現ドラえもんの声みたいなもんだと思ってるわ
昔ながらのファンからしたらどうしても違和感感じるのは仕方ないよ
それだけ初期の頃の印象とか感動って強く残るもん
無印からリアルタイムでやってるけど、前の声覚えてない
次のキングダムハーツはダークロードと外伝2本らしいけど
外伝がナンバリングと違うのはドナグーの有無位で後は全部本筋と絡むなら
戦闘システム、特にたたかうの感触はナンバリングと同じ感じにして欲しいわ
デッキコマンドも良いモノなんだろうけど、強い技入れてもあんま強くなった気しないんだよな…
デッキコマンドシステムはどれも壊れ技が用意されてるしなあ
いくらこの手のものが構築が大体みんな決まってくるとは言えさすがに一辺倒すぎる
RPGのアイテムバランスとしては正しいんだろうけど技だし隠しボスとかも充実してるゲームだから
技のバランスには気を遣ってほしかったなあってのはあるどの作品も
アルティマニアで4の前に外伝1本挟むとの発言
ダークロード以外に2チーム稼働
だから2チーム両方外伝じゃなくて片方は4の可能性もなくはない
もう散々出尽くした仕様の話題だけどシュートフロー(主に最大ロック時)で
衣装が変わると変形(フォームチェンジ)使った時のアビリティが発揮される
キングダムチェーン(とDLCキーブレード)やスターライトで
(ユニオン)ラグナロクを発動させると2ndフォームに変身し
マスタードローの効果が発揮されるからフィールドのプライズが全部回収されたり
エバーアフターでプリズムレイ発動させてエレメントフォームに変身すると
シュートフローが魔法力依存の攻撃なので、倒した敵のプライズをマジックドローで回収したり……
まあオーバーカムも発動してるだろうから下限値を上回る火力は間違いなく出るわな
2.8と3やりたいだけなんだけど今なら全部入りの方が安いのかw
1と2やらなくてもこっち買うか
テラ、アクア、ヴェントゥスがソラ、リク、ロクサスに比べて雑魚みたいな感じだったけど、それならその雑魚に野望阻止されたゼアノート、ヴァニタスも雑魚だろうってハナシ
>>864
テラノートが守護者全滅させようとするのは別に矛盾してない
そもそも光の心とは本来プリンセスの事なので光の守護者達の方が代用品 巷では女オタの間で、ディズニーヴィランズをイケメンに擬人化したツイステなるソシャゲが流行っているらしい。
KHももっと流行ってほしいな。
あれキャラデザが一切元の原型無くなってて嫌だわ
刀剣乱舞くらいに原作リスペクトせんかい!
あの乙女ゲーのキャラみんな闇の探求者みたいな顔してるわ
>>881
あれリスペクトあんの?全く感じないが
キンハもお祭りゲーだしてほしいけどどうせ本編に絡んでくるのがつらい 例えディズニーでも腐女子コンテンツは流石に好かない
>>880
それディズニー公認なの?よく許可出たな。 >>883
短剣だからショタとかキャラの服装が刀の持ち主とかに縁があるとかいろいろ
キャラデザじゃないけど坂本龍馬の刀の声優にガチ土佐弁を話せる人連れてきたりクオリティ高いぞ >>885
残念ながら公認だぞ なんで出したのか本当に謎だけど
ハリポタのパクりじゃんとしか思えないからディズニーが訴えられるところちょっと見たい >>880
正確には擬人化じゃないよ
ヴィランズモチーフってだけでヴィランズは偉人として語り継がれてる設定
ハリポタとかまどマギとか色んなところから似たような設定引っ張ってきてるぽいね >>887
魔法学校+寮制ってとこ?
それだけだとよくある設定なんだよなぁ
影響を受けたとしてもリスペクトだよリスペクト(適当) ああ前にここで絶対コケるって言われてた奴か
ディズニーの女性向けコンテンツは強いな
ディズニープリンセスを萌え化したギャルゲーなんて絶対許可出ないだろうな
ヒーロー側も別校として出てるからプリンセスモチーフのイケメン出てきそうではある
チェシャ猫モチーフ出てきたし
でもさすがにプリンセスモチーフの男性化は無理か
どこまで許容範囲なのか気になる
シンデレラの継母と101匹わんちゃんのドリゼラモチーフは男性になってたけど
まだ人がたくさんいた頃のスカラアドカエルムが寮のひとつとして期間限定で追加されたりしてな
KHと混ぜて欲しくないなぁ申し訳ないけども
KH好きだからこそ畑は分けて欲しい
でもあれカエルムのゼアノートとエラクスがチェスしてた場所って教室なんだよね学校って事だよなあの場所
あと名前ドリゼラじゃねーやごめんなさい
そういえばKH3はラストバトルの場所が今まで見た事もなくてなんの思い入れもない知らない場所だったからなんか盛り上がりに欠けたな。1はデスティニーアイランドでラストバトルってのがすごく良かったのに。
ラストステージは墓場
シークレットエピソードでシブヤをガッツリ攻略出来てその先にヨゾラが待ち構えてる
スカラはとりあえずムービーとダークロードで見せといて本格登場は次回以降
の方がバランスはよかったかもな
まあ今さらだが
俺は綺麗だけど人のいない未知で不気味な地のラストバトルとか結構好きだったけどな
デスティニーアイランドは0.2の最終決戦でも使われてるし
故郷でラストバトル自体もスクエニではやや飽和化してるし(FF15もそうだったし)
ハゲ戦で使われたらまた?って思いそう
DLCでワールドを一つ追加する予定だったみたいなこと言ってたし、それがシブヤじゃないんか
2はフォームチェンジ中にムービー入ると服がそのまんまだったのがほんの少し感心した
カイリ救出の時に1オマージュとかギミックあったりして求めていたものって感じがした
トイストのヘリウムとかボクシング?ゲームとかああいうのほしい
スカラの追加マップ広いし雰囲気もあるし傑作と呼んで良いマップだと思うんだけど
クリアを優先すると20分くらいしか滞在しないし
一度クリアすると自由に戻れないしで印象に残りづらいんだよな
超もったいない
酷い使われ方だったレプリカゼアノート戦前の曲がちゃんとした使われ方になってたのは良かった
あれって曲の評判良かったから使い回したのか 最初からああいう予定だったのか
オメガ弱くてよかった
やっとアルテマウェポン手にはいったぜ
スカラBGMも構造もほんと好きすぎてずっとあそこにいたい
3のトワイライトタウンも最高だったけど駅に行こうとしたらワールドマップに戻りますか?ってなってかなり萎えた
トワイライトタウンと不思議な塔とレイディアントガーデンは犠牲になったのだ
レイディアントガーデンはデータグリーティングでちょっと歩けるようになったけど
ところでデータグリーティングでいくつか実装されてないワールドがあるのは何故なんですかね?
権利関係…ですかね…?
ワールド毎にあれはOKこれはNGって決まってそうだし
実装されてないワールドキャラについては世界観の問題的な理由が一応されてる
権利関係は思った以上に複雑そうだよなあ
KH1は冒頭の台詞を入れたことでやっと作品が承認されたとか初めて知った時は驚いた
サントラ出せば絶対に売れるのに出ないのも権利関係なのかと思ってしまうな
怪しいのは主題歌と君は友達のアレンジとレリゴーあたりかな
権利関係で出せないならその曲だけ外して出せばいいもんじゃないの?
そういうもんでもないの?
確かにそうだが
もしも主題歌だったら主題歌が入ってないサントラになってしまうしなあ…
仮に何らかの事情があったとして
アナウンスの一つも全く無いのは不誠実だなと思う
初代KHから禿山収録するようなサントラだからな、権利かなんかで時間かかっても全曲出したいって思ってるんだろう
サントラは発売しません!ってわざわざアナウンスするほうがおかしいだろ
といっても今作ってディズニーアレンジの曲ってトイストーリー以外何があったっけ?
まさかの3だけナンバリング唯一のサントラ未発売作品になる可能性も
次回作も出ないかもしれないけど
主題歌に関しては宇多田がEMIからソニー系列のエピックに移籍してて逆に権利関係は楽になってると思う
海賊船にボコられて30分くらい無駄になった
こまめにセーブしておけば良かった
ブラックパール号に乗り換えると速くてびびる。流石最速の船
グミシップコンプがめんどくさすぎる。トレジャー集めで同じハートレスばかりに遭遇するのがマジでうざい
今更ながらセールに気付いたわ
正月のゲオセールで買えなくてそのままだったけど、この値段ならフルセットで買うわ
キングダムハーツにこれ以上のグラフィックの進化はいらないよね 正直PS2で出たキングダムハーツ2のグラでも良いとか思ってしまう
この維持で新作を頼む
ス・カラア・ド・カエ・ル・ムの細かさというか作り込みはよかった
あいつは特にスコア稼ぎとか意識しなくてもA取れたと思うけど…
すばやく倒そうとしてB以下になってしまうならなるべく本体以外の小砲台とかも破壊するようにするとか?
今のグラで満足してるけどアンリアルエンジン5への移行はスムーズに出来るみたいだしKH4がPS5になる可能性は高いと思う
社内でゴタゴタがあった2→3よりかは早いとは思うんだけどね
まあ2と3の間があまりに長すぎたからな
外伝2本とナンバリングの計3本くらいで完結すると仮定してあと10年くらいじゃね
今更ながらKH3本編クリアしたけど、発売当初の評判ってどうだったんだろう
アナ雪ステージではエルサが仲間になってカッコイイバトルシーンが見られるんだろうなぁ、とか
守護者全員が終結したし一斉にワチャワチャ戦える戦闘になるんだろうなぁ、とか
終盤に宇多田ヒカルの光が流れてテンション爆上げ展開あるかもなぁとか、俺は色々と勝手に期待しすぎてたわ…
俺がクリアしてスレ解禁した頃にはもう非難の嵐だった
エルサが仲間にならずマシュマロウが仲間になるのは発売前から一応判明してはいた
なんかこう最初は良かったのにいつの間にか作者の感覚がズレていってギャグもシリアスも茶番じみてきたのワンピースと似た何かを感じる
エルサって氷系能力者最強レベルだからな。日番谷とか足元にも及ばんだろ。
発売当初はまだシクレがあるから…って念仏のように唱えてた
公開されたら色々爆発した
>>950
俺もその話好きだから、映画では見られなかったエルサの戦闘力を見られるかと思うとワクワクしてたんだよ
ワクワクしてたんだよ… じゅうぞう機関とかハートレスも悪くないんだけどもっとディズニーのヴィランズと戦いたい
1のヴィランズを超えるのは色んな意味で不可能だろうけど、ヴィランズが協力し合って主人公やキンハーオリジナルのヴィランに続く第三の勢力として物語に関わってほしい
ヴィランズのメインどころは大体12BbSで出しちゃった感あるね
あとは101匹わんちゃんの白黒おばさんくらいか
ディズニーのボス敵としてはダークベイマックスやデイヴィジョーンズ`クラーケンと戦えるの良かったんだけど
残念ながら戦闘自体はあんまり面白くなかったな個人的にだが
CG制作に移行してからのデカ顔爬虫類フェイスのブスデザインになったディズニープリンセス直視すんのもキツイわ…
ラクシーヌとアナエルサを並べてたら顔面格差ひどすぎて絵面が凄いことになったんじゃねぇか
マレフィセントやピートは毎作中ボスにしていいと思う
アースラの妹と美女と野獣のフォルテとかガストンいるじゃんって思うけどキンハ内では解決した話なんだよなあ特に美女と野獣
バンビとかおしゃれキャットとかの平和枠もほしいな
>>950
それはない
総合スペックで考えたら瞬殺されるのはどう考えてもエルサの方 アナ雪の内容的にエルサが戦うなんてありえないと思ってたから期待してた人が多くてびっくりだわ
ピノキオは怪物鯨以外のファウルフェロー&ギデオンやストロンボリといった人気だったり強烈なヴィランズを使ってないんだよな(怪物鯨登場がピノキオの話の最終盤だから今更その前のヴィランズ達を使わないだろうけど)
>>944
3がいつまでも出なかったのは2のチームがいつまでも手空かないとかHD制作用の開発環境なかったとかそれを大阪にいきなりやらせたとかって理由だからね
KH3一回作っちゃったんだから多分次はそんなに時間かからないんじゃね 今の時代難しいとは思うけど出来ればポンポン次回作出してほしいわ
アナ雪2のほうならエルサと一緒に戦えるんじゃないか
アナ雪2ではエルサの氷結能力の底が見えた感じがした。国中の気候を冬に変えるほどの力はいつでも出せるわけではなさそう
エルサはギアッチョみたいな能力だったら仲間になれたのに
終盤の古のキーブレード使いたちの名前がズラーっと並んだときはブルっちまったぜ…悪い意味で
似たような演出のニーアのEエンドはいいなぁと思えたんだけどなぁ、あっちは曲パワーもあったかもしれんが
1の頃からアリエルが魔法使って戦ってくる世界観のゲームで映画の設定のせいでエルサか戦えないとか言っちゃうの?
ユーザーはエルサとマシュマロウならどっちと共闘したいかって言われたらほとんどの人がエルサと答えるし
原作じゃ出来ない事を実現させるのがコラボゲーの良さなのにさ...
>>969
2は本編観てないけど予告映像でエルサがジェントリーウィーブス使ってるのは観た アナ雪観たなら作中時間軸は絶対無理と分かるだろ
続編無しで作後時間軸なら可能性は無くもなかったが続編の導入部観たら1~2の間も無理と分かる
2後のエルサなら可能性あるかもね
いやアレンデールのストーリー、思いっきりアナ雪の作中時間軸なんですが
ラプンツェルって原作見てないとマジでストーリー分からんのな
脚本は下手になったよな
3制作中すでにアナ雪2の構想があっただろうからまあエルサ仲間のシナリオは無理でしょ
>>977
3はまずパイレーツも何してるかようわからんかったし
ただただグラフィックの進化に感動しててストーリーそっちのけだったわ >>977
アナ雪も映画観てないと最後のハートレスになった奴誰やねんってなるよな 要約してわかるようにするのがダイジェストの役目であって色々あってなが罷り通るのは脚本が悪いとしか
1やった時ナイトメア未見だったけど違和感なくプレイ出来たな
映画未視聴だとザ・グリッドがKH史上最も意味不明なシナリオだと思ってる。ライブ感満載で何回やっても笑う
アナ雪の場合そもそも本編映画でエルサとアナが別行動してる時間が長いからな
ソラを両方と絡ませる為に行ったり来たりしたのも混乱の原因な気がする
DDDみたいにソラはアナ側、リクはエルサ側ってやれたらよかったかもね
>>979
>>980
こうしてみるとKH1って昔から童話をモチーフにした世界で、作品自体も世の中に浸透してたし、
プリンセスはワールドこそ無いものの、ディズニーのゲスト感満載で、
今やると案外あっさりしてるけどあのくらいがちょうどよかったのかなって思うわ ff7rクリアしました。なんかKH3と力の入れようが全く違うと思ってしまった。
最終決戦のフィーラー3体と戦うとこ、倒して画面切り替わらないで上手く繋げてたのに、機関員はなんであんな事になったの。
上手く切り替えれんじゃん。悲しい
グラフィックに関しては明らかにキングダムハーツ3の方がクオリティ高かった
FF7Rはパッとみグラフィックのレベル高いけど細かい箇所を見たら結構雑
キングダムハーツ3はこんなの誰が見るの?って箇所とか細かく作り込んでたし
手抜きするとこは手抜きしてけ
ゲームなんてパッとみのグラがよくてゲーム性が面白ければなんでもいい
グラに拘って開発に影響出ない程度になら好きにやってくれ
やっと1.5fmトロコンしたけど力尽きた
comと2はストーリー追うだけでいいや
あと残りは映像作品だから気が楽
BBSはシークレットの部分にキャラ操作が入るからぜひやってほしいね。
解放が一番楽なクリティカルモードガンバれ!
>>993
俺も1から3までトロコンし続けて4ヶ月かかったぜ えbbsってのもゲームなのかよ
本来なら嬉しい筈なんだろうけど全く嬉しくない・・・
クリアしながらならともかく1個ずつトロコンしながら進んでたらそりゃなあ
lud20200810102231ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1589068800/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 627.Key YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 467.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 617.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 607.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 667.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 474.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 631.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 671.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 465.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 608.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 648.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 614.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 662.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 566.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 583.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 461.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 515.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 461.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 591.key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 498.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 610.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 604.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 628.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 655.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 593.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 483.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 492.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 472.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 564.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 610.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 621.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 569.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 539.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 554.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 524Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 654.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 632.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 459.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 456.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 525.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 493.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 596.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 475.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 610.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 589.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 536.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 668.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 639.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 646.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 479.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 550.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 598.Key
・Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 652.Key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ437.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ367.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ362.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ438.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ415.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ410.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ451.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ423.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ366.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ344.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ362.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ412.key
・Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ406.key
04:49:17 up 80 days, 5:48, 0 users, load average: 13.18, 13.63, 19.51
in 0.044627904891968 sec
@0.044627904891968@0b7 on 070617
|