【斡旋所】
10戦闘
【大剣】ヤクサルト辺境州(シュタール) 筋力12以上 【報酬】火の結晶/火の結晶
【長剣】帝都アスワカン(闇市場) 運動性12以上 【報酬】土の結晶/毛皮
【小剣】ビキニロ辺境州(カプレーゼ) 現在LP6以上 【報酬】虹の結晶/聖水
【槍】 トラキニ州/テルミナ州(ヨズガド駅) 体力12以上 【報酬】虹の結晶/虹の結晶
【斧】 モウレワ州(ホルサ) 筋力12以上 【報酬】木の結晶/ラテックス
【棍棒】ノルミ辺境州(東の村) 技術力12以上 【報酬】金の結晶/金の結晶
【体術】イルフィー海(ニューワイズ) 運動性12以上 【報酬】水の結晶/皮膜
【弓】 ケイ州(ナングーン) 現在LP6以上 【報酬】火の結晶/蝋
【HP】メグダッセ辺境州(ワロミル族の集落) 集中力8以下 【報酬】土の結晶/土の結晶
【HP】サンドリア州/グラディオン州(ユーメン) 体力12以上 【報酬】金の結晶/黒曜石
7戦闘
【杖】 ハイバーニア州(ケオブラン) 技術力12以上 【報酬】虹の結晶/魔物の血
【木術】ロニクム州(ルーグ村) 集中力12以上 【報酬】木の結晶/繊維質
【火術】南東界外(鳥人の村) 知力12以上 【報酬】火の結晶/灰
【土術】北東界外(フィネムンディ) 知力12以上 【報酬】土の結晶/骨片
【金術】ヌマディカ辺境州(ベリケ) 運動性8以下 【報酬】金の結晶/鉄鉱石
【水術】ケイ州/モウレワ州(オウタイ亭) 腕力8以下 【報酬】水の結晶/水の結晶
【HP】リーア辺境州(ビゴ) 現在LP5以下 【報酬】木の結晶/木の結晶
【HP】ユシタニア州(ミザリー村) 集中力12以上 【報酬】水の結晶/鱗
【カメリア加入】
①グラディオン州赤ん坊イベントにて出会う
②ヤクサルト辺境州のヴァッハ祠に数度出入りすると出会う
隠された聖地巡礼を進めて謎の祠で戦闘後に出会う
③テルミナ州の魔女にて釣り人がいた場所で出会う
①か②で出会っていると発生しない
④パーティにタリアがいる状態でタリアの工房に入ると出会う
(タリア編・レオ編の場合)
【レオナルド以外の主人公】
南東界外の鳥人の村でカメリアと会うとその後、混沌の穴で再度出会う
戦闘後の選択肢で「私が戦う/俺がやる/殴り倒す」を選ぶと加入選択へ
【レオの場合】
南東界外の鳥人の村でカメリアと会うとその後、混沌の穴で戦闘へ
大魔女との会話で「送ってもらう」を選ぶと加入選択へ
※事前にビキニロ辺境州で船に乗るか大魔女を仲間にしている場合発生しなくなる
【サビット加入】
特定の組み合わせ5グループのうち1グループ分のうんちくを語らせると加入する
★印はおそらく楽そうな組み合わせ
【ウルピナ】
(サムライソード/エストック/スリッジハンマー)
(カタナ/赤薔薇の星/栄光の杖)
(ソードブレイカー/ツインスパイク/槌/戦闘弓)★
(秘剣トルネード/フランシスカ/ブリムスラーヴス)
(矛・克/金の斧/死の弓)★
【バルマンテ】
(サムライソード/スリッジハンマー/戦闘弓)
(カタナ/秘剣トルネード/エストック)★
(ソードブレイカー/ツインスパイク/槌/栄光の杖)★
(赤薔薇の星/フランシスカ/ブリムスラーヴス)
(矛・克/金の斧/死の弓)★
【タリア】
(サムライソード/スリッジハンマー/戦闘弓)
(カタナ/秘剣トルネード/エストック)★
(ソードブレイカー/赤薔薇の星/槌/栄光の杖)
(矛・克/金の斧/死の弓)★
(ツインスパイク/フランシスカ/ブリムスラーヴス)
【レオナルド】
(サムライソード/赤薔薇の星/矛・克)
(カタナ/秘剣トルネード/戦闘弓)★
(ソードブレイカー/ツインスパイク/槌/栄光の杖)★
(エストック/金の斧/死の弓)★
(フランシスカ/スリッジハンマー/ブリムスラーヴス)
■easy一戦フラックス中量
火……ユシタニア州ルパガル秘窟
水……ハイバーニア州水鉱採掘場
金……テルミナ州ワムイ鉱山
木……イルフィー海洞窟(緑)
■閃き道場
counter……ユシタニア州ルパガル秘窟
斬interrupt……①グラディオン州ヤルディナ鉱山
②ヌマディカ辺境州海岸砦
突interrupt……メグダッセ辺境州星雫の洞窟
打interrupt……ユシタニア州ルパガル秘窟
>>1
乙
また河津×生田で家庭用向けサガ新作作ってほしいな
高井がFFから帰ってきて、キョンとか旧サガチームを外注として招集できればいいんだが 高井はFFでパンダやってないでサガとか作って欲しいけど、FFのほうで出世しそうなんだよなあ
河津もクリスタルクロニクルはもうやらんのかな
エコーズオブタイムの進化系がやりたいんじゃ
>>8
そっかぁ…
まぁ河津イズムの影響受けた人によってFFがゲームとしての面白さ追究に回帰する可能性に期待するよ サガに関わった生田は二人いるからわかりづらいんだよ
サガスカのバトルを担当した生田。こちらは良い生田。
サガフロのアセルスシナリオ担当した生田。これはゴミ生田。
これまでは生田といえば後者だったので拒否反応する人が多い
前半までは楽しかったけど不死鳥の連撃させるやつで萎えた
こういう面倒なだけのシステムとは無縁のゲームだと思ってたんじゃが
タリア編ではゲームになれてないであろう序盤にあいつが控えてるという
製作者は面白いと思ったんだろうな
でも俺は面白かったよ
自分の頭で考えて状況を打破できる人間じゃないとつまらんかもね
不死鳥連撃のアレは回避したわ、流石に無理がある
代わりにツバキと大魔女仲間にしたからセーフ
前にも書いたけど産業開発じゃなくて雪月花ボックスに入ってたカードゲームを各地域のサブイベントにした方が絶対よかっただろ
あのカードゲームをこのまま埋もれさせるの
はもったいないと思う
>>23
どんなゲームなんだ?
>>19
大精霊はしもべ召喚するってのが特徴だからしゃーない >>27
1枚のカードに6箇所マークがついていてカードの向きを変えていいから隣に同じマークのカードを並べてカードの陣取りをする
FF8のカードゲーム知ってるなら配置する時カードを90度回転したり上下逆さまに配置したり数字の並びを回わせるルールを追加した感じ?
FF8あんまりやってなくて詳しくないすまん FF8好きならその説明でだいたい伝わると思う
あとボードによって横置き、立て置き、どちらも可能な箇所があって同じカードでも置き方によって邪魔になったりする
同じカードを使いたいなら雪月花ボックスもう1つ買えという鬼畜仕様もゲーム内なら起こらないはず
鎧姫→蘇ったウルピナ (ゾンビ)
黒装束→蘇ったアントニウス(ゾンビ)
みたいだけど、死後に本人の意思で冥魔と契約交わして蘇ったのか無理やり蘇らせられたのかどっちなんだろうな
黒装束はアントニウスが確実に生きているウルピナ編の超序盤から出てくるから何とも言えんのよね
勝手にキン肉マンのジェロニモの幽体離脱みたいなものだと思ってる
肉体アントニウス精神黒装束
チアーゴに敗北して捕まった時黒装束が逃がしてくれる
序盤からいる謎の存在
>>34
その時は単純に生きてる兄上が正体隠して助けに来てくれただけでしょ 4人クリアしたんだが弓将軍って結局なんだったん?バルマンテ編でちょろっと出てきたのはうっすら覚えてるけど
二刀流一家の剣将軍とイレーネと放蕩息子の盾将軍とエリセドと分家らの魔将軍は印象強いんだが弓だけキャラいなくないか?
>>36
ウルピナより炎上してるシルミウムを何とかすべきだろう
妹に構ってる余裕はないよこの後行方不明になるし >>30
顔にサウノックの紋章があるらしいからサウノックの力の残滓で動いてるだけかも よく分からんな
まあ整合性取ろうとする方が悪いか、SaGaだし
バルマンテ編だってシグフレイが何だったのかエンディングしだいで変わるしね
バルマンテのエンディングはどれが正しいものなんだろうか
個人的にはアーサーいたまま、緋の恩寵破壊で元の位置に戻るのが好き
アーサー離脱、「全部気付いて~」「逆手に取って利用~」からの処刑でアーサーの断末魔もなかなかのモノだけど
アレは暦年の「オルステッドォォォ!」を思い出す
>>35
黒装束=マリガン神の力で生き返った説あったな
初期技がかわってマリガン神の恩寵発動率アップするロールを覚えるってとこから
パルム城逃がしてくれた謎の人物はファイアブリンガーじゃないの
ウルピナにあんなところでゲームオーバーされたら困るし ピナちゃんブリちゃんのこと嫌っているのに、3章緋の欠片ルートでエリセドの命を救ったのブリちゃんの力によるものだと知ったらどう思うんだろ?
このように掌クルーですよ
ピナちゃん色んな物の影響受けすぎィ!
レオナルド編エンディングだとヤンキー姫騎士になってるからな
弓将軍の血を引くアーサーに弓持たせたらメチャ強いとか閃きまくりとかないかな
バルマンテ編のエンディングは再会エンドが特別扱いっぽい印象
仲間キャラで一番ヤンヨウジアピールしてるのコリーンぐらいだしなあ
一度だけレムスをヤンヨウジ家のキャラかと疑った事あるけど、別にそんな事は一切無さそうだしな
演劇を見たいんだけど、カイコウ族の集落でお姉ちゃんが顔出ししてからいろいろ回ってもどこでも続きが聞けない
戦闘しばらくすれば次見られる?
カイコウ族のところで演劇見れてるならセレナイフ、グラディオン、モウレワのどこかで続き見られるはず
戦闘は関係ない単に演劇のフラグ満たしたかどうか
うおーVITAで1周目クリア
例のあれで積んだかと思ったけど2戦目でなんとか倒せた…すんごいギリギリだった
2周目はswitch買ってからにしよう
>>61
攻略情報とか見てもそのはずなんだけど、その三つの町どれもアイコンが黒いままなんだよね
4人目の周だったしコンプしようと思ったのにまたもう一周やるかな エリザベートちゃんが可愛すぎて辛い
しかもアスミスだし、自分ドはまりしてしまった…
>>66
口が悪いアスミスなんて
これ以上ないご褒美だろう常考。 ネタバレになるんでぼかすけどEDが酷い
それでも育てたいならご自由に
バルマンテ編EDのクローバーがかわいそう
何であんな事に…
ババア素手にすると軽快なステップ踏んでて嬉しそうに殴るからちょぅと好き
設定的に1番年取ってるのは大魔女だろうけど、>>76が言いたいのはたぶんヴィクトリアの事かな 今度おばあちゃんに体術やらせてみよっと。
ダレてくると、変わったキャラに変わった事させると、新たなおもしろさを発見していいよね。
ほんとスルメゲー。
vitaのときにババァの体術スクショばかり貼ってる奴いたな
vitaではババアのカムイは見られなかったからな、試してみよう
ヴィクトリアは最初から生命の雨にホーリーグレイル覚えてて回復に乏しいサガスカではありがたい
レオナルド編でしか加入しないけどスタメンで使ってたわ
エンディングもまともな内容
レオナルド編がババアを集めるのが一番良いのかな。
ヴィクトリア、大魔女、タリアが揃う。
ボイスって
・初戦闘時、弱い敵と当たった時、縁がある敵と当たった時(オーヴィル→有翼、ネエ→不死系、大魔女→カエル、など)
・リザーブ発動時、☆多数消費技使用時、技を閃いた時
・残HP少ない時、やられた時
・敵のHPが僅かに残った時、トドメ刺した時、戦闘終了時、味方が何人か倒れて戦闘終了時
・敵を倒して連撃発動した時、味方が倒れて連撃発動した時、連撃中、連撃トドメ
・縁が深い味方キャラが残HP少ない時、やられた時
・術を閃いた時、ロール修得時
・他イベント関係
で全部かな
連撃の次ターンで星たくさんの技選ぶとき はじけるわよとかズルい感じとか
HPアップ・ダウンのロールを付け外ししても最大HP変わらないんですけど、
これって最大HPが変化するわけじゃないんですか?
バルマンテがレオナルドみたいなヘアスタイルになってるコラ画像お願いします
>>95
ありがとうございます! 変化していました! もっと知名度を上げるために各主人公のストーリー内容をラノベのタイトルっぽくしようぜ
ドキッ☆突然託された緋色の石 ~半袖ヤンキーがおとぎの国を求めて世界を巡る~
こだわり強めの繊細な魔女()が都合よく現れた冒険家を引き連れて不死鳥や星神にカチコミかけに行く話
7回蘇るとかいうクソ迷惑な扇りカス野郎を処刑人と法務書記官が律儀に7回ボコりに行く話
~あんた頭、腐ってるの?~ 頭に咲かせた一輪の花、ユラニウス家再興のためウルピナはイきます!
>>92
・ハード戦闘時、特定の敵に対して各キャラ1~2種、ジェロームのみノーマル戦闘、技ミス、デバフミス、
・敵連撃を食らった時、味方連撃でトドメさせなかった時
・インタラプト、カウンター、ディフレクト発動時
・戦闘終了後に成長×3
・戦闘終了後、倒れている時に成長×3
とかもあるよ。 田舎ヤンキーはじめてのおつかい~レオナルド、都会に行く~
喪女★魔女タリアちゃん~世界の歪み、正します~
バルマンテの成り上がり皇帝記~頭のオカシイ奴7回殺ったら世界も取れた~
シルミウムの脳筋お花畑姫~ウルピナフィニッシュ~
レオ…チャリでキタ
ピナ…筋肉さんで無双、私またうっかり兄を殺しちゃいました
マンテ…首切りスキルで世界最強~斧スキルを極めた俺は何故か敵に逃げられる~
タリア…オバタリアンバタリアン
バトルボイスのシチュエーションは神攻略でだいたい揃ってるんじゃないかな
ボイスの案配がいいよね
煩すぎず添える感じで
欲を言えば各主人公にはマクマクマクリーしてほしかったが
5周目でレオに戻ってきたけど地上絵のリサはほんとメチャクチャだな
>>105
「おぉぉぉのぉぉぉれぇぇぇぇ!!」
「んんんんん~!キタキタキターー!!」
「しでんいっせんんんん!!」 あそこの貯水池の水位減少が発端で反乱起きまくって帝国滅亡したのにひどい話だわ
あまり全体のストーリー把握してない身としては絵が見たいだけでなんで開けちゃったの?としか思えない
プレイヤーのせいなんだけどな
火山は噴火させるし、ダムは破壊するし、魔女の封印するツボは割る。
各地の封印されてた魔物は解き放つ
プレイヤーの方がよっぽど邪神
何か大義があるでもなくイベントがあるからってだけでやってるからな
バリスタでそこらの船沈めたり島に置き去りにしたりもまぁ河津節だから許されてる
最近プレイ動画見てて気づいたけど11位以下のアーサーエンドって2種類あるな
これって野望で追加されたのか?
>>105
ファイアブリンガーだけは許せん
ふざけてる様にしか聞こえない >>118
それはわかる
せめてオープニングに近い感じでしゃべってくれればね
あと決戦前コメントも読み上げてくれれば 実際ちょっとふざけたヤツじゃないか、ファイブリさん
河津って多神教的な神話作るの上手いよね
どこまで河津が作ってるのかしらないけど
羊食う話とテルミナ海の話好き
初代GBサガだけは一神教的な意味の神がラスボスだったね
ファイアブリンガーの演技は悪乗りしすぎだと思ったなあ
面白ければともかくここまでプレイしてきて最後に寒い気持ちにさせられるのは勘弁してほしい
信じた人類が期待通り自分の元に辿りついちゃうんだぜ?
テンション上がっちゃうだろ
>>117
基本vitaから変化はないはず
2種類ってどんなの? ファイアブリンガーの悪ノリっぽいボイスってそんなにあった?
「もっと、もっと楽しませろー()」
はサガ3、ソール神の「もっと、もっとだー」のセルフパロかと
「へ~い!」
「終わりなき混沌!それこそが、面白い!」
「そろそろ温まってきたかぁ~?」
「蘇ったのは、何度目だったろうなぁ!!」
鰤の強さは台詞で判断してたわ
たしか強いほど台詞がノリノリになってくんだよな
技引き継いでて前回と違う武器振らせてるとロールがぽこぽこ生えてくるの引き継ぎの醍醐味って感じだよね
>>100
ありがとう、ようけあるな全部聞くまで生きておれるかしら。
ディフレクトはプロテクトのこと?
となるとリザーブ発動時と同じ事だね
成長×3ってのは何?
HPと武器/術レベルが同時に成長するのはよくあるけど3つ成長することがあるのかな 成長三種類ってことじゃない?HPのみ、スキルのみ、両方
みなさん、体術使ってますか?
レベル上がるまで憂鬱だし、技を全然覚えないし
あまり活用出来てない…
【悲報】Vita版のワイ、ボイスネタに入って行けず【アプデまだ?】
>>133
稲妻キックとサブミッションは便利
あとはカムイ覚えるまではパッとしない
技性能が低いというよりも、打属性に偏ってるのと防御面が手薄なのが使いづらい理由だろうな
技能Lvさえ上げれば武器いらずなのも利点やな 体術は割と火力ロールに絡んでくるからちょこちょこ使うようにはしてる
>>125
最後の一言とポーズが違うだけで途中まではいっしょだった
なんか前向きなのと後ろ向きな台詞の2種類
分岐の仕方はさっぱりわからんがバルマンテ編クリア済みかどうかあたりがあやしい >>134
気をしっかり持て
vitaアプデの件が忘れられてることなんて無いさ 河津よりも生田にお願いしたほうが良いかもね
河津は3リマスターやリユニで大変だろうし
>>140
多分緋の欠片選んでるか選んでないかじゃないか?
緋の欠片選んでるとEDと鰤の強さ変わるし 体術は1周目なら結晶も不足してるし役立った
引き継ぎすると装備の性能で使うの辛い
>>133
空気投げ、稲妻キック、カムイが凄くわかりやすく強い PS4proをSSHDからSSDに変えてプレイ
マップの切り替えが早くなった
>>137
覚えれば使い道がゼロじゃない体術はいいよ
金術はまじでロールのため 体術はサミングから烈空とか使えそうとか思うけどそれならカムイ使おうってなる
金術つかうだろ、エアプかよ
ホーリーグレイルは長期戦で必須だし塔はフランシスがよく使う
ホーリーグレイル使うほど長期戦って何か縛りプレイでもしてるのか?
せいぜい金行のレベル上げでカウンター構えてるモンスターを態と殴って倒れた後に使うくらいで、真鰤どころか真緋でも使ったことねえぞ
>>150
まじで?回復は生命の雨で間に合ったわ
誰相手にホーリーグレイル使った?
デスバイト厨? 一部のキャラの金術拾得で必須だろ
LV3くらいにしておけばサイレン習得も速攻やで
そうそう倒れないし………
まああったら稀に使うかも知れない程度だもんなあれは
むしろ連撃の為になら喜んで味方を殺すゲームだしなこれ
使うかも………
使う?
道場バトルで意図的に長期戦にするときアーマーブレス使ったりする
まあイムホキエルが壁建ててくれるけどさ
連撃決まったら塔使うわそう言う時にしか使い道ないし
連撃後でさえ低ランク塔よりランク3召雷でいいわってなるなあ
術に関しては均等に使わなきゃならないようなシステムの工夫が必要だったな。
術使える人はみんな五行適性あるのがよくなかったかな この人は水と金とかそういう風に分けたらまた違ったかも
水木の人と土金の人の脅威の格差社会が生まれちゃうよ
>>164
土さんには少人数真鰤撃破に必須のアースヒールもあるでよ >>156
キャラ名なのか術名なのかはっきりするべき アースヒールは割と普通に使えるだろ
1ターン発動は便利だし
>>160
そうかな?
別に術は五行でセットだから >>167
水>>>>木・火>>土>>>>金
こんな感じだなあ
アースヒールがあるからそれだけで食っていけるのと上で言われてるように超重力ハメ
金はまあ保護者の踏み台かな ウルピナのクソイカ対策ある?
運が悪いと初ターンで相手のハメが完成するよね
影縫いで嵌める(運ゲーだけどひたすらこっちがボコる展開にも出来る)
どのイカか知らんがイカは麻痺眠りが効くからワンチャンいける
お供潰して連撃狙ってHP減らせばなんとか
混乱メイルが敗因になるから、麻痺かあ
二刀閃いたから何とか倒せそうかな、助言どうも
バルマンテでアスラナ加入とセレナイフでシグフレイ探索を狙ってみたんだけど、
・ロニクムからビキニロへ行き、カプレーゼでアトリエを出す
・ビキニロでのシグフレイを諦めセレナイフへ行く為に3つの街の噂を否定する
ってやったら、緋の欠片でビキニロへ行っても関連の噂が出てこなくて欠片が入手できません。
サーシャに「○○州に行け」と言われた所の欠片は入手済みなので詰んじゃった?
サーシャに言われてないハイバーニア、ヌマディカの欠片を取れば大丈夫?
(ユシタニア、イルフィー海にははいれない)
ハイバーニア、ヌマディカで入手を試してみたら?
そのうち、諦めるかどうするか聞いてくるでしょ
羊を大きくした状態で保留してソクラテス回収した後に戻ってきたら羊の判定が消失してた
集中特化の槍持ち二人いれて足払いしてるだけで
飛んでる敵以外は全部ハメ殺せるじゃんw
>>180
ソクラテスとノーラン同時加入出来るのはタリア編だけ。 ps4じゃなくてせめてSwitchで買えば良かった
起動が面倒
なんかインペリアルサガのスタッフ(中本って人?)とやってるらしいな
バトルはサガスカのほうの生田か外部からキョンを招聘してほしい
ゴミソシャゲは放置してていいのでコンシューマの新作を作ってください
量産型ガチャソシャゲーがシリーズ最新作謳ってるのガッカリ
俺は術師に付けてサブ術師のスキルレベル上げて真鰤撃破用に使ったよ
なるほど術なら杖+五行で他の武器よりは使いでがありそうだね
特殊強化ってどうやるのでしょうか?
白銀の具足をクリックシルバーに変えようと思っても木属性の鍛冶屋では受け付けてくれません
攻略wikiの
>特殊強化は武器・防具毎に対応する属性・派生先が設定されている。
>ただし、緋色の野望で得意属性が追加された場所は特殊強化不可となっている。
は何を書いてるかよく分かりませんし…
>>194
鍛冶アイコンの色
よくみると鍛冶アイコンには円内の背景色が青いものと黒いものがあります。
実はこの違いに意味があります。
【青】
得意五行について、特殊な強化レシピに対応し、素材の割り引きもある
【黒】
得意五行について、素材の割り引き率が高い こんにちは。1週目レオナルド編からやってるんですが最初からサブイベ、火の欠片、大地の蛇など手を出しながら順に進めていいのでしょうか?
それとも仲間が入るイベなどはクリアしてあとは後半に纏めてぜんぶやったほうがいいのかおすすめのやり方あったら教えて下さい。
レオはメインも複数同時に発生するから好きに攻略したらいいよ
全部に首突っ込んでもいいしガン無視するのもレオ
ただアスワカンに行っちゃうと仲間のフラグが折れて仲間に出来なくなったりするキャラが多い
仲間キャラのフラグ管理だけ気を付ければ自由に動いていいよ
すぐ仲間にできるアーサー、クライサ、ミラーネあたりの術士を入れればそれで十分
あとはエアライヒとオグニアナ
>>198
レオ編限定のヴィクトリアとキーガンは、仲間コンプ狙うなら気を付けた方がいいかも
>>202
レオ編では両立不可だよ >>195
もう数周してるし攻略本も買ってるのに知らなかった >>196
一周目なら適当に楽しそうなイベントだけやっていけばいいよ たくさん仲間増やしたって使うのは多くても7,8人ぐらいだし
周回かさねて育てていくにしてもわりと早く育つから一周目からあいつ育てとけばよかったとかにはならないよ >>204
生田ツイッターの小ネタ情報見るまで俺も知らなかったな
攻略スレにツイートまとめてるから見てみると知らないことが他にもあるかも >>195
ありがとうございます
今まで違いが全然分からなかったのがこれで理解できるようになりました >>206
ありがとう、人づてに伝え聞くしかなさそうな情報がまとまってるの超助かる… 1週目のレオだとアーサー仲間にならんよ
あと、大魔女とカメリアの2人ならレオで両立は可能
>>203
そっかー…
魔女は取っても使わなそうだから船でいいや
鍛冶は面倒だからアスワカンで済ますことが多いな チチがスライムに会ったら「あの中気持ち良さそう~」って言い始めて吹いたw
お前女だろと
クライサも似たようなこと言うしな
あの系統の顔はそういう性癖があるらしい
エアライヒ君が更に闇落ちしないか心配
周回してると仲間が凄い増えるな
色違いのキャラは不要だったんじゃないかと
NPC専用で仲間にならないモブもいるしな
なんでわけなかったんだろ
ケンジ君より金髪ネヴァーンちゃんを仲間にしたかったです
緋色の野望が楽しみで発売前にvita版をついついやりこんでしまったけど
なんだかんだで緋色の野望も楽しんでるわ
質問です。
術を全部覚えさせたい場合は
1、ひとつの術レベルを上げ続ける
2、全ての術レベルを満遍なく上げていく
どちらの方が効率的でしょうか?
>>225
どちらかと言うと1
とにかく一つの術Lvあげて最上位の術を覚えて術取得用の杖使って覚えた方が楽
exテイルウインド→吹雪の方がやや楽、生命の雨→吹雪はやや覚えにくい
もちろんrank上げたり技能Lv上げる必要もあるから育て方次第で2でも大して変わらない場合もある あれ横移動で覚える時って覚える術のレベルは影響しないっけ?
横レスだけどもちろん影響する
横移動する時該当する術レベルが閃くのに必要なレベル以上じゃないと覚えない
だから全術覚えるなら最終的には全術レベル上げなきゃならない
ただ生命の雨→吹雪よりテイルウィンド→吹雪みたいに同ランク同士の方が閃きやすいから一つフルコンプしてから横移動する方が若干楽かもしれないって話じゃないかな
する
だからどの道各五行Lvとrankも上げる必要がある
育成状況で縦か横か都合のいい方でやればいい
ロニクムの偽物騒動後の詩人、見た話だと思ってポチポチ流してたら後半からオチまでが変わっててびっくりした。あれイベントの結末と連動してるのかな?
助けてくれ~
今タリア編の3章で蛇やってるんだが
イルフィー海で船が手に入れられず困っています。
どうすれば良いのかな?
タリア3章蛇は蛇編終わらせないと船を自由に乗り回せなかったような
イルフィー海を船で自由に移動できる条件がいまだによくわからん
バルちゃん3章蛇でピナ救出の途中でルイース・ダーリング仲間にしても船もらえなかった
船の条件は不死鳥か疫病イベント終わらせること
レオナルドはトラキニからイルフィー海行くと疫病イベント消滅して船が使えなくなる
バルマンテは三章大地の蛇だとイベントが終わらず船が使えなくなる
タリアも三章大地の蛇だとアスワカンで蛇倒すまでイベントが終わらず船が使えない
不死鳥と疫病だったらどっちが優先されるのか試してみたところ
二章不死鳥ならバルマンテ三章大地の蛇でも船が使えるという訳分からんフラグだった
>>240
なるほどバルマンテ2章で不死鳥やるのも一応無意味ではないのかー
サンクス 光の腕が全然閃かないのですが、
足払い→スイング
スイング→足払い、無双三段
蛟竜波→スパイラルチャージ
と上記のパターンで閃くともう光の腕は閃けなくなるのでしょうか
閃かないことはないが蓄積がかなり必要
二刀目的なら矛でスウィング→光の腕
違うの閃いたらリセットしないとかなり手間がかかる
お返事ありがとうございます
すでに>>243の状況になってしまっていますので、光の腕目的のキャラ以外も巻き込まれますが次の周で技リセットしようと思います >>245
どれぐらい育ってるかわからないけど技リセットするよりは刺突で蛟竜波使い続けた方がトータルで楽だと思うよ >>245
>>244の言うリセットは技リセットじゃなくて、戦闘前のオートセーブを再ロードってことじゃね
もちろん今のキャラには無理だけど、次のキャラをレベル上げする時には、ってことだろう
あと閃きに必要な消費星数はスキルレベルも関係してるから、終盤なら>246の言う通り蛟竜波使いまくってれば割と速く覚えるはず 二刀流って長剣キャラよりも元々槍使いとして育てたキャラの方が楽に覚えられそう
槍使うときは二刀使うか否かに関係なくルーキスハープンで
脳削り→蛟竜波→光の腕
├→活殺獣神衝
└→スパイラルチャージ
の派生やってるわ
お陰で蛟竜波がランク2ランク3の奴らばかり
光の腕はまだ割と粘ってれば閃く方だと思う。
体術とかプロテクト技とかインプランタ技がなかなか閃かなくてつらい。
レオがカタナ系装備させても雪、月、花のどれも閃いてくれない
ヴァンダライズまで行ったあと、カタナ系は払車剣まで覚えたのに
カタナ系じゃなくて、武器が「カタナ」でないと覚えないんじゃない?
>>253
カタナ系? 宝刀系を覚えるのは「カタナ」だけだぞ マジだった
カタナって鍛冶ランク低いけど乱れ交じり雪月花までいける?
道筋のハッキリしてるバルマンテ かウルピナ
レオナルドはどこでも行けるから迷子になる可能性高くて攻略本見ながらやる感じになる
ウルピナかな
初回の7割以上で選択される主人公
意図的に選択されている導入向きのキャラ
次がタリア
初期の仲間が強い
レオナルドはフリーシナリオを唯一やり込めるキャラ
自由に出来るけど勝手が分かってからの方が楽しいので2キャラ目以降がオススメ
バルマンテは制限が多いため初周には向かない(玄人向き)
ストーリー的なわかりやすさの話だと
ウルピナ 一番無難 エンディング分岐も多いので恵まれてる
タリア ラスボスの真相を最初から知ってるっぽい(?)人物だが、自分からほとんど語らないので少しもやもやする
レオナルド 自由度が高い分、下手するとラスボス手前で知らないおじさんが
ライバル顔で出てきたりするので初回はやめた方がいい
バルマンテ ラスボスとの係わりが一番深く、ウルピナ編でわからなかったラスボスの真意とかもわかる(分岐によるけど)
1周目でいきなりやるか2周目以降かはお好みで
俺は初周レオでさっぱりわからなかったけどロマサガっぽくて楽しかったから平気平気
>>265
グラディオン州のセーブデータは残しておいた方が良い 風車構えてる時にカバーリング閃いたんだけどみがわりで受け止めてからちゃんと風車発動するんだな
十二星神ってヴァッハとマリガンしか戦えないよね。
2神じゃなくて12神と戦いたかったなぁ。
二刀流ファイヤブリ娘ちゃんが仲間になって、十二星神連戦で真マリガン、真ヴァッハ戦とかあると熱いな
あとは冥魔PT、精霊PT戦とか
>>277
ファイブリに娘がいるなら母親は鰤の元カノのアシュテールでは? 神話における原初の神々って性別とか無い場合が多い
鰤も原初の神だし性別無さそう
ロマサガリユは課金しないとつらいし、なんにもおもしろくなくて、無駄に容量ばっかりくらうからアンストしたわ。
スマホゲーならミトラスフィアがめっちゃおもしろいよ。
こっちはオンラインで、かわいいアバターの着せ替えが萌える。
気軽に乱入できるシステムでバトルがおもしろい。
長々とスレチごめん。
RS既に実装されてるピナが弱いし、基本的に男キャラはフロ2のギュスターヴみたいな人気キャラでもないと強くならないし
微妙なドットバルちゃんで遊ぶ羽目になりそう…
>>276
明らかに非戦闘要員もいるしわざわざPCと戦おうって奴は少ないと思われる
作品と状況は違うが、マルディアスでは樹の神は神々の闘いの折、
自分の子供たちがサルーインに魔物化されても怒らずビビッて引きこもったくらいのヘタレだったしな そもそも世界支配に張り切ってるのはマリガン神ぐらいで
後の11神はそろそろこの世界での活動も潮時じゃね…?とか思っててモチベ低そう
12神の次席のヴァッハちゃんでさえ気まぐれで遊びに来ただけだし
見も蓋もねえ・・・w
でも12のうち2としか戦えないのはちょっと消化不良なのはわかる
12のうち10戦えて2は戦えないくらいだったらいいんだけど
別に星辰全部と戦えなくていいからTESのデイドラクエみたいなのが個別にありゃ良かったんだけどな
不得意武器でも庇った時のガード率や能力ダウン、状態異常の付与率は減らない?
極まった状態なら威力低下くらいしかデメリットないよね?
>>290
運が割と重要だから何度も戦ってると詠唱長いのばっかりで勝てちゃったりする トゥクツ神→お供の雑魚殺そうとしたら連撃妨害
カダ神→お供とひたすら回復しまくって塩試合
シャムス神→スタン祭り
ディーマージュ神→混乱祭り
ウズメ神→死灰の舞連打
こんな感じになりそう
>>291
減らないけどなぜそんなことを?
ダメージと閃きに補正があるだけらしい >>292
運で左右されない勝ちパターンみたいのないのかー
ある意味真鰤より強いんじゃねコイツら >>295
安定させるのが難しいという意味では最強だと思う
法力がある以上運要素排除は不可能
一応速攻で水か火を片づけるのが定番じゃないかな 下僕的なのけしかけてくるやつは結構いるよね
アシュテールよお前んとこの謎ゴーレムなんなのさ
ミラーネちゃんが信奉してるぐらいなんだから
あのゴーレムも頑張って倒して欠けた部分を食べると砂糖菓子みたいに美味しかったりするんだろう
>>295と思ったらあっさり勝てた
連撃が綺麗に決まれば楽勝なんだな
でも2刀、大剣、槍、斧、術ストレイシープでフォロー、保護者全員積んでやっとだ >>298
kub○taの自動農耕機タイプの神獣なんだよきっと
平和になった後はレオナルドと畑仕事バトルのライバルになるんだよ >>8
もうFF14自体は抜けて別チームで新作作ってるよ
今回のスタッフロールでメインスタッフじゃなくてスペシャルサンクス枠に移動してたから
FF14の部署の大作HDゲームだと思う そういえば火水土木の大精霊は作中に出てくるけど金の大精霊っていたっけ?
あそこにいる木の精霊も大精霊じゃないから違うんじゃないの?
代用品っぽい
>>301
自分もスタッフロールまできちんと見たけど気づかなかったわw
FF14はFFらしくないストーリーでええね >>294
マリオンに二刀以外の道は無いものかと悩んでてな
棍棒なら与ダメそんなに気にしなくていいし得意武器じゃなくても活躍できるかなと思って聞いたんだ ありがとう 瑠璃の耳飾りって全主人公でとれる?
ウルピナ編で取れたような記憶があるけど何かまたやらかしたっぽいわ
レオナルド編で図書館行く前でテルミナ州でアイハヌムの話全部聞いたのにタリアの小屋に再度入れなくて仲間にできないんだが……どうすりゃいいんだこれ?
ああ自己解決
シグフレイの炎イベント終わらせたらクミニ城で話聞けなくなっちゃうのかあ
うわぁ一時間前にやり直しだあ
>>308
2章3章緋の欠片ペスカラの噂or3章シグフレイ
章のないレオでは無理 不得意武器縛りで始めてみた。
武器は育てればそこそこ強くなるけど、術が厳しいな。
術師に覚えさせるロールは
術技強化、術技専心、術強化、知将、術戦士
術技強化、術技専心、熱冷雷攻撃マスター
のどのパターンの方が良さそうでしょうか?
>>314
心の壁(か鉄壁)と保護者が全員に付ける鉄板で、そこに術士用に
術強化、術技強化、熱攻撃マスター、ニート、自由行動、恩寵アップ系(ヴァッハとかカダとか)辺りから3つ付ける感じじゃないか
熱攻撃マスターは攻撃じゃなくて真鰤対策用に防御目的で覚える感じ
術技専心は防御落ちるから使いにくい
あと真緋・真鰤に挑まないなら、別に自由行動ぐらいで良いと思う やりこみ周じゃなければ術だけで覚えられるロールあれば十分
術技強化、術技専心、術強化辺り
>>311
>>312
ありがとう、ウルピナ編だったけど2章のシグフレイでペスカラの噂使ったのがだめだったみたい、3章の緋の欠片でフラグ消えてたわ ナシールとかヨーマンみたいにユラニウス家に仕えるんだな
ヨーマンは後日談が悲しい…
でも怪しい男から海軍大将にまで成れたんだから男子一生の本懐ってやつなんだろうか
ウルピナ編のキャラは切ない後日談が多いよね…
エリセド姉さま、オグニアナ、ヤマト、ツィゴール
やっぱピナ吉は散った花弁を踏み越えて行くキャラだな
バルマンテでエリザベート仲間にしたけど、
シグフレイおじさんがリサと遊んで結婚の約束したのって、リサが5歳の時なんだな
鰤はピナのことも好きだしロリコンだとは思ってたが、ロリコンの度合いが想像以上だった・・・
そんな展開もあるとは知らなんだ
詳細な年齢が明言されるのってサガスカだと珍しい気がする
ウルピナは15歳くらいかなぁ
レオ→ピナ→バルとクリア
タリア開始したけど、いきなり火山噴火させてしまった
4人目をやりこみ周にすべきですか?
好きにしたら良いよ
まあ少なくとも装備を集めたりはした方が良い
次の周から引継周になるから
>>327
ほとんどのキャラが20代以上らしいけど
10代はウルピナとオグニアナぐらいかねえ
あとヘイゲルがロマサガ3のあの人なら15歳ぐらい? >>331
とは言ってもアーサーの年齢も不明じゃない?始めは22~23ぐらいと思ってたけど30近く行ってそうな雰囲気もある セシリアとマリオンは20過ぎてもキャピキャピしてんのかな
マリオンはタリアさんにそんなにはしゃぐ年齢じゃないでしょって突っ込まれた時に
あたし脳みそが子供だからいいのみたいなことを自分から言ってたから、性格よりは実年齢上なんだと思う
マグクマクリーの後日談ってどうなるの?
詳細キボンヌ
コレ、やろうと思うんだけど
機種はどれがオススメですか?
PS4
Steam
Switch
の中から自分が遊ぶ頻度が高い機種でいいんじゃない
俺はVITAで遊んでたからSwitchの携帯モードがしっくり来てる
4周以上やる前提ならいつでも出来るiosのスマホが良いと思うけどな
Switchはなんだかんだでデカイし重い
iPad mini4でプレイしてます。ロザリオインペールとモーニンググローリーの時に少し処理落ちしてるかな。とはいうものの特に問題なく楽しんでます
SwitchLiteでどや
Steamは小細工しないと別ウインドウがアクティブになったとき、ゲームパッド使ってても操作不能になるで
まあ再びサガスカのウインドウをアクティブにすりゃいいんだけどさ
赤ちゃんの泣き声コントローラーから結構デカいのきてビビッタァ
レオナルド編赤ん坊イベント複数の攻略サイト見ても全然流れが違って進まない……って思ってたら
これ盗賊との戦闘はユーメンに入った時点で消滅して詰んじゃうんだな
攻略サイト全然信用ならんな
>>344
>フランシスを仲間にするには特定の手順が必要で、赤ん坊を拾った後は分岐が発生するので注意。
(緋の欠片の使用は特に影響しない)
>・双角城西でバトル後に赤ん坊の親の話を聞く(双角城西より先にユーメンに入るとバトルが消失する)
某所だと普通に書いてあるように見えるが自分が見落としただけでは? >>345
後から見つけたけれどさあ
やっぱり突っ込んでくる人はいると思ってたんだよw
でもサブイベントの所には何故か書いてないんだよなあ
もしくはリンク貼っとけよな
普通にグラディオン州で検索するだろう グラディオンの赤ん坊は自分で育てるという結末もあったりしてかなり複雑よね
真緋や真鰤相手なら棍棒の最強武器は鈍器で間違いない?
打間接と技術2↑のバットは候補に上がる?
ゴールデンバット攻撃40ガード29
鈍器攻撃55ガード54
棍棒をプロテクト役にするなら鈍器かな
ガード率の差が大きい
第2形態ならバット持つとやりたい放題できるぞ
グランドスラム連発でもいいけど
スイングアーティスト→スライディングで
野球感が増します
ルパガル秘窟に黒い人物立ってたから中に入ったら
オグニアナと戦闘になった。。
倒しても仲間になるの?
他のイベントで仲間になる可能性もあるんじゃないの?
盗賊の指輪確定で落とすから周回だと美味しい
>>352
まさにちょうど同じらへんやってるなw
スピラ塔のバロールとは時間制限来てイベ終わらせたら戦えないんだなあ
面倒だから次の周頑張るか 前vita版やって売ったから覚えてないけど完全版の動画見たら街で会話できてたけど困難あったっけ
新要素?
緋色1周年間近と聞いて、真鰤に心折れて放置してたのを久々に再開したらなんか勝ててしまった
ギャラクシィ運次第だったわ
ようやくウルピナクリアした!
ファイブリ強すぎわろた
意外とツィゴールが技覚え良くて使用しまくってた
そしてエンディングのウルピナ可愛い
一周年記念でGoogle Playセールやらんかな
Switchでやってたがsteamとセーブデータ共用できるならAndroid版もほしい
>>358
おめ!
可愛いウルピナってことは「やったあー!」って喜ぶやつかな?
あれがピナ本人的にも世界の平和的にもウルピナ編のベストエンドな気がする エイディルルート行ってたらそんな感想にならないもんな
>>360
>>361
ありがとう!調べてみたけど卒業エンドってのらしいね
確かに卒業言ってたけどエイディルは仲間にいたんだよな
地上絵完成しなかったからかな
レオナルド編大地の蛇いる横に不死鳥飛んできてイベントのバーゲンセールすぎ楽しい >>363
他キャラ先にクリアしてレオナルド編やると世話しなさすぎて笑えるよな
まさにヤンキーカップル珍道中 大地の蛇単体でも第三災厄だったか第四災厄だったかに匹敵する災いなのに
レオ編は不死鳥と大地の蛇とシグフレイ全盛りで同時出現だから笑う
レオナルド編はサガフロの(幻の)ヒューズ編、アンサガのルビィ編みたいな位置づけかな
他の主人公も全員仲間になるし
レオナルド編はサガフロのリュート編に近い印象
必須イベントが少なくてその気になればすぐラスボスと戦えるところとか
自由度もそうだし、田舎出身だし周りから慕われてるしで結構似てるところあるね、レオとリュート
性格は真逆だけどwあとラスボスがモンドになってしまう…
周回必須な緋の魔物って例えば4周目に通常のを倒して5周目はスルーしてたら6周目には真の緋の魔物が出現しない?
ピナで通常倒して周回必須じゃないやつは全部出現させてレオに引き継ぎ
レオで保護者取ってから本命のバルちゃんやろうと考えてる
>>369
条件を整えてさえやれば出現すると思う
でもバルマンテだとヌマディカ周りで真緋が出たり出なかったりするバグがあるのと、
イルフィーとメグダッセの真緋はルート的に両立しないけど全部バルマンテで倒すの? 延々とスルーしてるけど引き継ぎさえしてたら問題ないぞ
>>369
スルーしても引き継がれるけど、メグダッセは改めて地上絵作る必要あるから
ウルピナで地上絵完成・通常を倒して、レオでもう一回地上絵完成で真緋出して倒すのはスルー、バルで真緋倒すって流れになる スルーしても問題ないけどバルちゃんじゃあルート的に全ての真緋の出現条件を満たせないと
どこかやり忘れそうで怖いからレオで全部出現だけさせて引き継ごうと思う
アドバイスありがとう!
>>370
ヌマディカは崩壊前と崩壊後だと別マップ扱いだから
真緋をスルーすると他の魔物と違って次の周の初めに登場してない場合があるけど
レベル条件を満たしたらまた出てくるとか何とか 自分でやった訳じゃないけど 斧キャラは筋技集の全部が高いキャラに使わせるのが前提として、
ロールは攻撃と命中、どちらを重視した方がよろしいでしょうか?
期待値的には命中
最適解はないので安定か火力かお好きな方で
筋技集高いとなると木バル、モンド、ヘーゲルぐらいしかいないけど
序盤なら
気迫(集中2UP 脳削り+でたらめ矢)
技自慢(技術2UP 空気投げ+瞬速の矢)
果敢(物理の威力6%?アップ スイングダウン+でたらめ矢)
辺りが覚えやすくてオススメ
終盤や周回済キャラだと…みんな何つけてるんだろ
リベロ、無双、怪傑、ディフェンダーで4つ
BP最大+2と初期+2をパーティーで付けるから、そのうち一個をつけてる
斬打突ダメージアップ大、初期BPアップ、ステアップ、ガード率アップ、二刀辺りだと思う
真緋、真鰤には各種耐性アップに変更みたいな
質問ばかりで悪いんだけど、保護者みたいな味方の...って説明のロールは全部「自分以外の味方」って意味で良いの?
統率覚えさせるなら攻撃役に覚えさせた方がいいのか気になった
自分は含まれない
ツバキやヴィクトリア、初期BPアップのロール持ちがいるなら
全体攻撃受けた時自分だけダメージが違うのが確認できる
保護者全員に装備しても+12%だけとなる
なるほどありがとう!
攻撃役に統率覚えさせることにする!
>>382
薪割りマシンガンが筋しか参照しないからあれをメインで使うなら要ると思う
オグニアナなら筋低くても固有ロールでカバーできるけど >>375
技の命中率
★確率=a×(b×0.01+1)×c
a:基本命中率…技ごとに固定
b:影響能力値…技術+集中-20 ※0以下なら0とする
c:命中失敗補正…命中失敗時に命中率の十の位を外した相手がカウントし,カウントが大きい程以後命中しやすく補正。命中成功時カウントリセット
☆命中失敗補正=1+(d/20)
d:命中失敗カウンタ…
命中失敗時に仕掛けられた対象のカウントをアップ,成功時に0にする
一度の加算値はその時の成功百分率の十の位
*でたらめ矢などは一つの技で複数回カウンタ処理される
この表で命中が十分と感じるくらいステあるなら攻撃に振る感じでいいと思う モーニンググローリーって何なの?
演出がよく分からん
斧から煙出て氷山みたいな所でズバッと切るけど意味不明すぎる
アレで斧の最強級のワザとかもう、ね…
>>388
河津が朝顔のつもりで名付けて作ってもらったら、なんか同名の自然現象の巨大回転雲エフェクトで上がってきたけどまぁいいや >>388
morning glory cloudは雲
雲がロール状に帯を連ねる
上昇気流と下降気流が巻き起こるので、波のように例えられる
その雲の波をサーフィンみたいに乗って攻撃してるんだと思う
検索してみると良いよ、技のイメージそのままだから
余談だけど、morning gloryっていったら普通は朝顔のことだと思っちゃうよね >>389
こういうところがサガらしくてすごく良いなぁ VITA版のレオ編クリアしてるんですが、こちらはVITA版と比べてストーリーの説明は強化されてますか?
VITA版クリアしたけど世界観とか全然わからなかったので
>>392
各地に詩人や演劇イベントが登場するから世界観はそれらで補強できるよ >>393
ありがとうございます セールしてるんでDL版買います
VITA版はゲーム的にはめちゃくちゃハマったんで楽しみ 産業開発で聞ける地域の特色も緋色の野望の追加要素だっけか
チュロス職人の州だと、シャムス信仰が強いから牛とか豚にも裁判を受けさせるとかで
村人がモンスターを裁判にかけられたら良いのにとかボヤいて、主人公が(それ退治と違うの…?)って内心突っ込むのとか面白かった
>>390
朝顔のイメージで斧技モーション作れって発注されてもなあ… 失礼剣を失礼なモーションに仕上げてるから朝顔って伝えてたらちゃんとつくれてたんじゃね?
そもそもモニグロって河津的にバンドのオアシスのイメージって言ってなかったっけ?
スイングアーティストもイメージと違うけどまぁいっか、で通したんだっけ
アーサーあたりに使わせると意外に似合ってて好き
>>397
失礼剣は地堂剣っぽくて好き
顔はなんか腹立つけど Steam、Switchも3000円になってますね
サガスカはDLでほしい気もするな
痛んだ槍ってひょっとしてロマサガ3のスマウグくらい出ないの?
サガスカは12周クリアしたけど今でも積みゲー崩しの合間に遊んでるから差し換え要らずのDLが良いな
しかも3000円とかコスパ良すぎる
近いうちに買おうと思ってた所だった(VITA版は買ってウルピナだけクリアして投げた)
セールありがとう!
TwitterでロマサガRSやってるプレイヤーが「サガスカ知らないから今回のガチャはスルーだわ」とか言ってるの見るともやっとしてしまうわ。
今ならガチャ一回分やぞ。
序盤入手しようとするとハゲるけど終盤はサクッと取れる気がする
最近興味出たので買おうと思うんですが、Steam版とSwitch版どちらがおすすめですか?
タッチ操作に対応してると聞いたので、タッチ操作がやりやすいならSwitchにしようと思うのですが
ここでセール中に買っといて、switch lite出たらそっちでプレイするぜー
Steam版ってキーコンフィグVITAと違ったりする?
ロマサガ2でちょっと難儀したので(ちょっといじっただけだけど)
android版買おうと思ったがPS4もセール中か
ディスクチェック面倒だからDL版にしちゃおうかなぁ
>>419
switchのタッチ操作と同じかはわからないけどiPadのタッチ操作はやりやすいよ
PS4版も買ったけど結局iPadでやってる ロマサガRSをRSとかリユニとか呼ばず、単にロマサガと呼んでる層って、ソシャゲで初めてサガをやった人たちってことだろうか
だとしたらソシャゲも捨てたもんじゃないのかもな
ソシャゲ版は触れてないが客層増えるのは悪いことではないな
サガスカセールしてるから買おうと思ってるけど、iOS版かps4のどっちがいい?
スマホだとやりにくい?
>>423
ありがとうございます
Switch版買うことにします >>430
細かなタッチが要求されるわけでもないし操作性も普通に良いからスマホは良いよ
どこでもできてお手軽だし
ただスペックは結構必要だけどね
低スペだと大技使った時カクカクなる人もいる 自分の意思で決めたことなんだから、尊重してあげようよ
頑張れー
>>432
ごめんなさい、iPad持ってないので…
調べたらSwitch版はタッチ操作とコントローラー操作切り替えられるみたいなので、もしタッチが合わなくても安心かなと思いSwitchにしました 温泉洞窟入る前に悪霊倒すと欠片イベント終了しちゃうのかあ
キーガン仲間にするためには洞窟に悪霊連れて行ったらダメってあったから先に倒してしまったのに……
次周は気をつけよう
noxplayerで遊んでる人いたらマウス操作で十分遊べるか聞きたいんだけどいる?
ゲーム始めたばかりだけど戦闘が全然分からない…
勝っても勝ってもすぐまた戦闘になって全滅した
なんなのこれ
>>441
連撃を狙うのが基本
戦闘が醍醐味のゲームだから基本戦闘ばっかりよ >>441
戦闘ごとに難易度あるけど基本、easy以外はバンバン死ぬしノーマルですら運が悪いと割と簡単に全滅するよ
easyで素材集めたり新しい技を覚えたりスキルレベルやHP上げつつ少しずつノーマルにも挑戦する感じ
ノーマルでも安定してきたらハードを目指していく感じでやると良いよ 得意武器以外も使い込まなきゃいけないロール集めはイージーじゃなきゃやってられんぜよ…
easyの所はロール集めと術上げと後日譚見てないキャラの戦闘回数稼ぎをまとめてやってる
>>443
ハマりすぎて500時間やったサガスカやってないし、最大級の課金、スマホ買い替えたわ
普通のスマホゲーみたいにスタミナがないのでずっと戦える
課金しなくてもコツコツやれば石を貯めてガチャを回せる
かわいいアバターとなりきりボイスというショートカットがあって、自分可愛さに萌える
ソロ、野良でも乱入しやすい乱闘システムが楽しい
でも今からリセマラすると今のガチャはしょぼいから厳しいかもしれない
長々とまたスレチごめん。 後日譚で大体不幸になるウルピナ関係者
大体幸せに過ごすレオナルド関係者
複数後日譚のあるエリザベートでわざわざウルピナルートではバッドエンドっぽくしてある拘り
最初ウルピナがいてこないだ他の3人が追加されたばかり
ヴァッハ神と闘うイベ中なんだけどサガスカ未プレイ層でもBGMが好評だな
あんなに可愛いヴァッハ神ちゃんは何で信仰が途絶えたんだろう
マリガン神信者が脳筋ばかりの所を見ると、ヴァッハ神信者はみんな気まぐれだったのだろうか
>>452
魔女とヴァッハ神とファイアブリンガーの関係もよくわからない
魔女は鰤によって作られた存在なのに、魔女の資質を持つネヴァーンはヴァッハの恩寵持ち
でも元大魔女候補タリアは鰤には割と好意的だけど、ヴァッハはちょっと祈ってもいいかもねぐらいで特に興味なし
でも全く関係がないかというと、ヴァッハ神を呼び出すには鰤が地上に持ってきた火が必要…うーん… >>438
他の端末で買ってからapkを移せば大丈夫。
国内版honor9でやってるよ。
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/STF-L09/9/LR >>452
ヴァッハ神ってネヴァーンみたいな性格してそうだと思うわ タリアのBGMって小さな旅を意識してんのかなぁ 割と似てる
ヴァッハもマリガンも、もう少し強い版が欲しかった
いっそ一緒に出てきたら…それはそれで強すぎるかな
>>453
>ヴァッハ神を呼び出すには鰤が地上に持ってきた火が必要
必要かな?言葉通り遊びに来ただけじゃないの
マリガン神も試練とか言ってアスワカンのマリガン神殿で襲撃してくるルートもあるし >>460
ヤクサルトで消えない火を使ってヴァッハの真の祠を炙り出すことを指してるんじゃないのかな テアナヴァッハ何度も死んでとうとうラストLP1でもう無理だと諦めかけたホントのホントのラストで気が付いたらギリギリ逆転できてうーんロマンシング
>>461
いやその祠炙り出すのとヴァッハ神召喚するのは違うと思ってさ
なぜヴァッハ神が?単なる気まぐれか?とか戦闘後に言うし遊びに来たという言葉尻通りなのかと テアナヴァッハの四連戦かな?
アレはキツかった
LP残り1まで削って再戦して最後の最後でやっと倒した
けどその時のフラグではストーリー的に何の関係もなかった
RSの小林絵ウルピナ、素敵な女性になってお兄様のような素敵な男性と結ばれたいとか言ってて
公式がエアプなんだなぁって思った
河津監修じゃないのか
シナリオ開始時のエリセド姉様、アントニウス兄様に憧れているウルピナはそんな感じだろう
プレイヤーだって武力で戦争を終結させる覇王になるなんて思ってなかったさ
一応王様結婚することになると浮かれるからそういう一面もあるっちゃあるような
それより素敵な兄様殺すけどw
「(エリセド姉様のように召雷で敵を薙ぎ倒す)素敵な女性になってお兄様のような(二刀の達人を使える)素敵な男性と結ばれたい」
ってことだろう
ほぅ全機種半額セールか
サガはまたやりたくなる時あるからDLで持っておいてもいいな
ずっとSteamセール待っててやっと買ったぜ vita版持ってたけど サクサクプレイできるようになってうれしい
あ、ごめん。もう1個質問なんだけど
2周目以降に高速戦闘ができるらしいけど、iOS版でもできる?
PC版で全画面でやっててマウスポインタ邪魔なんですが、消すことってできませんかね?
そんなん隅っこにでも寄せたらいいんじゃないの?ww
steamでやってるけど右下にでも持っていけば消えるだろ
そうそう、振動とかでちょいちょい画面に映りこんでくるんだよね。まあ、右下においておきます。
探したら消すアプリとかあったんで、他に気になる人がいたら使ってみては。
デュアルディスプレイだから別の画面に持っていってるな
vita版買ったのにリアルのタイミングが悪くて積んでたけどRSに出てきた神が気になったのでSwitchで買い直した
ウルピナちゃんがんばれ
まだ発売1年だったんだな
延々と遊んでたから時間感覚がおかしくなってた
買って半年くらいは世界樹にかかりきってたからまだまだ新鮮
これサガ層より世界樹とかディスガイア層の方がすんなり受け入れられそうだな
半額と聞いて買っちゃった まだ無印やってるから後でと思ってたけどままええわ
レオ編の思い出語り今回全部見れたとはおもうけどハイバーニアの絵面やばすぎるな
これまでのプレイデータはもったいなくはあるけど、快適さがダンチだから即乗り換えは正解だわ
PS4でも半額かよ
ディスクあるけどコレは買うしか
無印からしてるけどvitaでのリモプが気軽にできるし
ちょっくらDLしてくるわ
みだれ(意味深)雪月花を閃くのは
払車剣からか雪→月→花ルートからかどっちが良いの?
ちなみに払車と雪月は閃いたけど、まだ花は閃いてくれない
あと払車剣ってなんて読むの?
>>495
先に乱れ雪月花が欲しいか、先に三花仙が欲しいかで決めればおk
個人的には刀系の燕返し残すと面倒だから雪月花は後回しにしてる >>500
Steam Linkで解決!
と思ってたけど外でもやりたいのでスマホ版も追加で買ってしまった
すでにsteam版で真鰤殺すぐらいやり終えてたけど Androidの緋色の野望を初期のまま更新してないんだけど、
ネットに繋げなくても起動できるようになったりしてた?
実績はネットに繋がないとカウントされないとかなら繋げる所でしかできないけど
レオがアイスソードで吹雪つかうシーンって完全にディムロースだよね
PS4版買ってやってみたが、無限に戦闘楽しめるなこれ
気づいたら昨晩の23時から今までのやってしまった
サガスカもうすこしアニメーションとカメラワークなんとかして・・・
クレジット見たら外注出してるみたいだけどよくこれでOK出るよね
こないだPS4版買ったばっかなのに蒸気で安くなったのかよ
どうせならPC版買いたかったわ
しかしモーションひでえなこりゃ
武器モーションことごとく逆足だし
ジャンプとかもひでえ
味方の性能づけ
画像のように能力値を評価し、"得意スキル数""初期値が低くないスキル数"を加えた合計を参考値にしてます
主人公相棒等は50前後、初期メンバーは20以下など性能づけで活用
ただ、参考値で最下位争いのヤマト・スネイルも有能だし、あくまで参考用
これ面白いなツィゴールみたいなモンスターが誕生してしまった秘話みたいで ツィゴさんは新王の守役として国のNo.2になる出世速度で強さとのバランスが取れてるから・・・
タリアより高い体力、
レオナルド、ウルピナより高い知力、
バルマンテよりも高い運動性。
ツィゴールさんって物凄く強いのでは...?
やっぱりステータス平均は地雷ってはっきりわかんだね
サガはだいたい特化型正義だよね
たまに死にステに特化した不遇もいるけど
器用貧乏はだいたいただの貧乏
ごくまれに器用万能
訓練中こっそり「ツィゴールフィニッシュ!」と叫んでいた事がバレたツィゴールさん
これは、違うんだ、その…と訥々と言い訳するツィゴールさん
心底冷めきった目で見るネッサさん
真似して「ベアトフィニッシュ!」とか言うようになるベアトリスさん
恥ずかしくなって以後ウルピナフィニッシュを言わなくなるウルピナちゃん
ユラニウス家兵団が、太皇太后の元片腕カーンが率いるベテラン傭兵や、アーサーの愛人もといコハン城諜報員の面々より弱いのは
(当主付きじゃなくてウルピナ付きの二軍の面子だろうし)百歩譲ってわかるけど
辺境州の田舎の若者たちとステ同じぐらいかそれより低いのはなんでなん・・・
カーンやアーサーみたいに能力買われて出世したんじゃなくて忠誠心買われて出世したから
ドラクエさんの方でもライフコッドとか農作業勢強いのありますし
>初期メンバーは20以下など性能づけで活用
ツィゴール20以下どころかマイナスじゃないかこれ可哀想
ヤマトみたいに知力が低かったり、スネイルみたいに運動性が低いみたいな
適正武器に有用でないステが低いわけでもないのに
サビット仲間にする時の蘊蓄大好き。周回してると全部まとめてじっくり読めるから超楽しめる。
>>533
大体主人公に呆れられるだけだけどソードブレイカーだったか
バルちゃんが「では根本に軟らかい鉄を使っているのだな?」みたいに話に乗っかって笑う
職務上武器にはこだわりあるのかね 半額勢の初心者だけど、サブクエみたいなのいきなり失敗するのむかつくんだけど
水門あけたら水竜みたいなのが魔物に襲われ死んじゃったとか
小箱調べてたら幻獣が動いて完成間近の塔壊しちゃったとか
先の言ってくれよクソが
ネッシーは1週目なら死んだほうが火山噴火につながるからお得だし
塔も壊したほうがトロフィー取れて正解だし
被害がないほうが正解とは限らないからねぇ
兄死なないと黒装束仲間にならなかったり
サガは起こったことを笑って受け入れていくと、より楽しめると思う
1周目や2周目で完璧にやろうとしてもまず不可能だから早めに運命を受け入れて適当に遊ぶのが良いね
今までだと悪い選択肢も選べるけど基本的に最適解みたいなのがあるパターンが多かったけど
今回はめでたしに見える選択肢でも特にメリットなかったり逆に悪そうに見える選択肢にもメリットあったりするしね
1周目で適当にやってたらエリセド離脱して木行も取れないパターンになった事はあったな…
明らかに失敗と言えるのってこれくらいかねぇ
>>537
周回していくと最適解見つけてひたすら似たようなことやることになったりもするから最初は試行錯誤した方が楽しいんじゃないのかな 俺も初回だと火山は噴火しないし、水竜は瞬殺されるし
炭もバランスよく配置したし、鉱山はビビって1回目で止めたわ
一周目ウルピナでエリセドが仲間になるところで仲間にするとなんかフラグが折れるなどと深読みして仲間にしなかった思い出
バルマンテとかはフラグ気をつけようとすると頭おかしくなりそう
完璧に進めた積りでもだいたいどっか見落としてる
>>523
アーサーの愛人てロバート?
他はあんまり愛人ぽくないんだが。 サガスカは一番選択肢のバランスいいと思うな
過去作は極端に言えば正解と不正解しかない
>>554
マリオンが「アーサーの女」っていう肩書き
(ただし助けると「アーサーなんてどうでもいいです!姐御についてきます!」とか言う)
ロバートの台詞「女はともかく、アーサーには手を出すな。」も深読みすればあるいは… >>555
過去作でそんな風に感じたこと無いわ
損得の話ならわかるけど正解なんて人それぞれを体現してるのが
このシリーズの1番好きな所だ アーサーが死んだ時もロバート以外すっごい淡白だしなあ
>>556
バイバイアーサーとか軽いんだけどな。
アーサーの女って肩書きついてるが全く感じない。
ロバートのがホモォって感じ アーサー離脱後のバルマンテは、ある意味ハーレムルート
多分バルマンテのほうがでかかったんだよ
んでロバートはタチだったからなびかなかったんだ
ロマサガ3でウンディーネとボルカノを敵に回して井戸で詰んだ記憶があるから選択肢は慎重に攻略サイト見ながら決めてる
>>562
斧持ってりゃエターナルフォース次元断で勝てるやろ
アイツら即死耐性無いぞ この世界のサブクエ、基本的に被害出したBADな選択肢の方が主人公的には美味しいの好き
サーシャ仲間にしてみたんだけど
水以外のレベルがオール6だった…
こんなもんかな?
>>565
水が極端に高いだけで他はそんなになイメージ やべぇ、ツバキ仲間にする前に鳥人間喜ばしちゃったよ…
指定位置の○○技のコストが軽減されるって陣形があるけど
「指定位置」っていうのはどうやって確認することができるの?
ボタン全部押してもわからなかったんでお願いします
>>568
陣形画面で陣形名をタッチすると陣形内での位置を変える画面になるけど
そこでキャラの項目の右側に「斧技のBP軽減」みたいな感じで表示されてる ノルムアックス、デザートランス、バスタードウイング、マジカルシャワー
BP軽減系は有用な陣形多いな
能力やキャラより一番の売りがもたらす陣形な仲間がいる気がする
鳥人イベントでツバキ加入不可になるの
ゲーム内では因果が不明でモヤモヤする
多分だけどモアのフラグが立つのが悪さしてるんだと思うわ
混沌の洞窟にいる大魔女が素材要求してくるしそちらが優先されるのかと
サガスカの気になる点
・ビキロニ辺境州の複雑さ
・弓が不動弦
・パンツ
もっとあるんだよなぁ…
・盾が腕から浮いてる
・オグニアナの髪が大剣貫通
・ナイアガラバスター念道力投げ
・素材交換まとめて出来ない
・宿星が自由に選択出来ない
・恩寵勝手に上書き
陣形が本体な仲間云々はロマ2からおなじみ
アビスガードのテクスチャが度々チラつくの気になる
サガスカの不具合一覧
・ツィゴールさんのステが低い
・どのルートにいっても後日談でエリセド姉様が発狂する
・真ヴァッハ神が実装されてない
・遊牧民(女)が仲間にならない
>>576
野望になってからパンツは暗闇の雲に覆われて見えなくなってしまったな 好きなキャラがバッドエンド固定で嫌いなキャラが何やってもハッピーエンド行くのは
サガスカの不満のひとつだわ
パンツなんてピナ以外見えたっけ
もうvitaは起動する気にもならねえや
前に解析班がスカートから暗黒空間が広がってるだけとか力説してた
パンツのテクスチャーとか無いんじゃない
ウルピナ パンツ
で検索してたら30分近く経ってた…いい歳して何してんだろ俺…
まったくしょうがないやつだな
どれどれこれをコピペして・・・
これパンツじゃなくてワカメちゃんのはいてるやつじゃん
解析班の言う通り暗黒空間が広がってる
パンツに見えるのはスカートの内側のテクスチャー
>>578
ガタイ良すぎて長剣が似合わないのが可哀想 やっぱりバル×レオなのよね
先にレオ√クリアしてると、バルマンテの重々しいフィールドbgmからレオ加入時に流れるレオのフィールドbgmで涙が出そうになるのよ
このゲームって戦えば戦うほど敵が強くなる?
戦闘が全然楽にならない……
いろんなキャラ育ててると敵が強くなり過ぎて詰みそう
ロマサガ2のトラウマががが
>>597
新しいところだと5〜10回ぐらいと戦うと敵が一段階強くなるけど
既に一度バトルしたところなら、50回ぐらい戦わないと敵が強くならない
だから何とか鉱山みたいな名前の何度もバトルできるとこで戦い続ければ、いずれこっちの方が強くなる 人型以外ならパターン嵌めすればある程度の差ならこっちも育成出来るぞ
装備が貧弱でなければどうにでもなるさ
それに強すぎるならノーマル以下でずっと戦う人になれば良いさ
使わなかったのでうろ覚えだが
なんか難易度下げたり上げたりする石があった気がする
ク、クリアしたら…も、貰えるんだな
クリアしないと駄目なんだな
基本的に脳死でコマンドポチれるのはイージーぐらいだよ
戦闘メインで考えてコマンド入れるのが醍醐味なゲームだから
戦闘が楽になったらつまらんでしょ
でもそれがめんどくさいって考えも理解できるから人を選ぶゲームだとは思う
石もあるけど、オプション画面で敵の強さ変えられるでしょ
カウンターって、
覚えたいキャラクターがガード技出してたら覚えられない?
>>597
突き詰めると楽になる中途半端にやってると地獄 >>606
覚えるよ、例を挙げると
みがわりカバーリング→風車閃き とか起こるよ >>606
最高に美味しいパターンだなそれ
閃く時だけに出来る攻防一体の技
ちなみにカウンターからプロテクト技も閃き可能逆でも可能 >>595
やるよ
イレーネさんガタイ生かして体術やろうにも向いてない。というか、向いてるのがわからない。プロテクト役かな。 >>577
ナイアガラバスターは掴んでジャンプして自重のせて叩きつける技だと思ってた。
ザンギのスクリューみたいなイメージ。
サガスカでみたらただの叩きつけでショボと思った。 ロマサガ3からだけど無双三段もショボすぎでしょ
俺の妖精は槍を回転させながらもっと上空に浮かして
ラスボスだろうが真っ逆さまにしてたよ
どうでもいいけど能力アップの時の蹴りがダサすぎる
チアガールかよ
蹴ったり、くるくる回ったり、どこかに向かって手を振ったり
技のモーションはリアルよりで結構好きだけどなー高ランクなら派手さもあるしサガならではの意味不明さもあるしw
ウルピナが倒れてる横で得意げに手を振ってるモンドとか、シュールすぎるんだよなw
その辺がサガらしくて好きだけどw
ふぅ。なんとも弱キャラのメンバー達だったが、
俺の的確な指示のお陰でなんとか一周目クリアだ。
2周目はもっと強いキャラで楽をしたい。誰かおすすめいるかね ピナ
モンド
エリセド
ベアトリス
レオナルド
?
ならほぼトップクラスのメンツじゃないか
ツバキ使えば良いよ
従兄弟とか
船長や海賊とか山賊とか
ていうかこのゲーム、ロールの習得条件的に色んな武器を使う必要があるから
2周目は同じメンバーで別武器使ったほうがいいのか
また1から育てるのめんどいしな
弱いメンバーだが頑張るか・・
モンドリサカーンアーサーというかゆいところに手が届きまくるPT
全編クリアしました(大嘘)
>>623
ベアトリスじゃなくて兄のアントニウスな
ベアトリスは声がめちゃくちゃ可愛いくて控えメンバーで使ってた
あの子鎧は脱がないのかね? なら更に強力じゃん
ピナ(初周補整)→全キャラ中、長剣体術で断トツの1位に君臨する超火力キャラ(補整なくてもトップ3に入る)
お兄様→大剣適性1位&2刀の超火力キャラ(ちょっと足が遅い以外弱点はほぼない)
エリセド→全キャラクター中杖術2位(上は異次元性能のサーシャのみなので実質トップ)
モンド→あらゆる武器でトップ5以内に食い込む最強キャラの一角(鈍足出なければチートレベル)
レオナルド→攻撃面は大剣8位以外はパッとしないがプロテクト役としてはゲーム内屈指の体力バカ
>>627
弱キャラと、低ステを間違えただけじゃない? ロールの為に複数周回して育ちきったら、閃かないのが寂しいから結局別キャラ使い出す
ロールの仕様ほんと嫌い
一時的とはいえ使わない武器の技まで強要されるのはしんどい
鍛冶屋のシステムも嫌い
素材を節約するのにワールドマッ
プ切り替えなきゃいけないのでめんどい
めんどいからといってやらないと損した気分になるからいらない
鍛冶屋によって作れる武器防具違うの嫌い
探すのめんどい
ワールドマップはロマサガ3みたいに地図画面から飛べるようにして欲しい移動めんどい嫌い
>>630
分かる
ロールは戦術研究所みたいなの設けて各キャラが業習得状況から作成する、みたいな仕様にしてほしかった
ファストトラベルについては何故過去作でできたのにこのゲームでできないかは疑問だなぁ あ、でもゼノブレ2にいついかなる時にもできるのもちょっと変なので、展開の都合上いけない地域はFT不可でもいいと思うけど
無印VITA版ならともかく今は移動もロードも早いから気にならんな
つーかこんなんでダメだったら今時の3Dのゲームは全部アウトになるんじゃないのか
ロールもファストトラベルも分かるなー
周回クリア前提だから積み重なると面倒
個人管理は技とランクぐらいが良かった
>>630
鍛治に関しては一応アスワカンとアスワカン周辺の鍛治屋で特殊鍛治、割引両方できる
特殊鍛治なんてやるの終盤だしそんなに理不尽でもないかと 戦闘システムの出来は1級品だけど、それをとりまく
育成や強化を極めようと思ったら作業的でクソダルイのはわかる
俺はロールも緋の魔物も完全無視でやってるよ
ロールはせめて、ロマサガ3みたいに
武器を沢山セットできて戦闘中に自由に切り替えできればよかったんだがなぁ
いざという時のためにメイン装備外すのは勇気いるわやっぱ
戦闘メインなのに似たような敵が多いのもマイナスポイント
後半は緋ボス含めて常にまたこいつか状態になる
ロールはサガフロ2みたいなので十分だった個人的に
せめて共有はしたかった
キャラ育成したいのに回収が面倒なままのキャラが多いのが不満かな
ロード自体は改善されたけど、ゲーム進行やフラグ立てるのに相棒イベントが邪魔
一部のキャラやアイテム回収などの恩恵はあるけど、それ以外が目的の場合は本当に邪魔でしかない
引き継ぎ項目に入れて欲しかった
同一戦闘内で個人が複数武器使えたら武器種毎に役割を持たせた意味がなくなるし
ロール共用は周回出来なくて今より超絶弱体化されているならまあ分かるが
プレイヤー毎のキャラの個性付けやバトルシステム自体引いてはサガスカである意味がなくなるから今のままが良いよ
サガスカはこの糞バランスだからこそ神バランスなクソゲーになれたんだから
それを崩したら中毒性もなにもないマジのクソゲーになってしまう
やめられないとまらないさっがすかーれっと
周回前提の真緋、真鰤がいなければそれで良かったんだけどね
周回前提の追加ボスがいるのに育成周りが不満が出る粗雑さ
武器は個性持たせるために英断だったと思う
>>630
ほぼ全面的に同意だけど、ロールのシステムのちぐはぐさは緋色の野望で若干マシになったと思う
周回なしの場合は>>630通りで擁護しようがないけど、
周回ありの場合は次周で別の武器持たせることで得られるボーナスみたいなものと捉えられる
でも街別の鍛冶屋は擁護しようがない
街に何もないから鍛冶屋でも分散させるかみたいな杜撰な仕組みだと思う ロール集めるの楽しいわ
言葉使い同じな違うIDがいるような
>>642
>キャラ育成したいのに回収が面倒なままのキャラが多い
「加入しやすさ」みたいなのもキャラ性能の一部みたいに考えろって事なのかもしれんね 仏頂面のおっさんが『次はまけてやる』って言ってきてキュンとしたから今回の鍛冶の仕様は結構好きです
テルミナ州シュートの下取り所開設しようと産業開発始めたけど、シルミウムに入れなくて終わった(´・ω・`)
セールで買ったんだが…
レオナルドで始めてバルマンテ仲間にしたが、シグフレイってのがちょいちょい出てくるのにバルマンテが全く反応しない
因縁の相手じゃないのかよ
こういうのすごく気になる
一言でいいからなんか言えばいいのに
一応ラスボス前に戦闘あるんだけどバルちゃん入れてると専用ボイスある
ウルピナ編やってて3章を緋の欠片壊すやつやってたんだけど
まだ全部壊し終えてないのにアスワカンでラスボス挑める状態になったんだが普通?
攻略サイト見ると全部壊すとファイアブリンガーに挑めるって書いてあったんだがなあ
やりかけでいいんかね
>>649
ドンマイやで(´・ω・`)
レオナルドでピナ仲間にしないか、それ以外の主人公なら入れるから次周回で頑張れ 基本的にサブに回ると主人公も相棒も存在感消えるな
チアーゴとかの方がイベント会話がある
>>653
やりかけでも挑めるから大丈夫だよ(自分の一週目が同じ状態だった)
途中までの場合と、全部破壊した場合とでEDまでの経緯とEDが変わる可能性があるよ >>653
全部壊す最弱のファイアブリンガー
全部壊さない最強のファイアブリンガーしかも連戦
ED自体は一緒鰤直前のセリフが違うけど >>633
当初はダンジョンは普通に移動してワールドはファストトラベルだったのを逆にしたらしい
ファストダンジョンだからワールドもファストになると本当に戦闘するだけの作業になってしまう
それに、その場所に入らなくても近づくだけでフラグが立つイベントもあるから単純なファストトラベルでは表現できないよ 地域内は普通に歩くのもでもいいけど、地域間移動はファストトラベルにしてほしかったと思う
ミンサガみたいにファストトラベル中途中でスルーできないイベントがあったらそこで止まるみたいな感じで良かったかもね
ファストトラベルじゃないからこそ各地の謎ワープが活きるのさ
ファストトラベルじゃないからこそ各地の謎ワープが活きるのさ
読み流してたけどワッチョイ有りのスレで自演するのか…
自分にレスしてるし
ウルピナ1周目の2章に入ったとこなんだけど、サブメンバーの装備も順番に強化していくものなの?
2章ならケイ州で野イチゴ狩りツアーが出来るから一軍だけでいい
せっかくなんだから終盤かラスボス辺りで5人+別の5人ぐらいは強制で戦わせても良かったよね
FF6みたいに
>>665
0622 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cf-ZVB1 [203.174.207.35])
0630 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-tf+h [49.98.136.91])
0633 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66e-ZVB1 [223.133.10.236])
0639 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2cf-tf+h [203.174.207.35])
スマホ回線630が自宅回線633にレス
その後も端末変えたり回線変えたり口調や内容も同じ レオがやっと乱れ交じり雪月花を閃いてくれました
カタナの花とランク高いので払車を何戦かごとに交互に変えて試してたけど最終的に払車から閃き
俺はロールのシステム好きよ
どうせ戦闘ばっかなんだし色んな武器持たせるモチベになる
ただもっとアホみたいなロールがあったほうが良かったかな
全技バンプ化とかオートガードとか魔法剣とか
序盤から出てくる鎧着たイノシシめっちゃ強くない?
ドスファンゴかよ
緋の魔物関係まただすの面倒
一回目は色々試行錯誤面白いからいいよ
でも真鰤倒したし後は残りトロフィー集めつつ他はノンビリやりながら緋魔と再戦したいのに
闘技場で真緋ラッシュくらいの展開はあってもよかったかも
サガスカって、未だに完璧な攻略法が確立されてない気がする。
凄く短いタイミングなフラグとか隠されてそう。
タリア1章最後にトラキニとイルフィー海に黒い人物が大量に湧いてきたのは何事?
無視して南東界外行ってしまったが
steam版買ったけどこのゲームだけ超絶音割れしててプレイできねえわ
耳が死ぬ
PS版もデフォの音量めっちゃデカいよな
しかもプレイデータをロードしないと音量調整機能してくれないし
あー直接HDMIから音取るようにしたらいけたわ
サウンドボードから取るとなぜか音量設定をいじっても常にサガスカ側がフルパワーで鳴らす
なんかスクエニの移植ってこういうミョーなおま環多くて怖えーわ
危なかったな
家の外にもウルピナフィニッシュ!!が響くところだった
>>630
ロール使わなくても別にクリアできるしなあ
緋色の野望になってからは周回する時に別の武器使おうとかなるし 成長にマイナス補正かかるのはまだしもダメージにもマイナス補正は流石にね
わりと何振らせてもそれなりに強くない?
今回槍ピナさせてる
マリオンちゃんが二刀ロールで輝くのは女役者がファイヤブリ娘ちゃんとして覚醒するのと似ている
ウルピナに中出ししてウルピナフィニッシュって言ってる同人誌ある?
生えてるウルピナがオラオラ受けアーサーをバックからヘタレ攻めしてるので良ければ
妖精繭の精神と時の部屋は他のキャラでも活用してほしかった イベント的に
ピナは基本なにやらせても平均以上の優秀なキャラだよ
主人公ズの中だと最も使いやすいんじゃない?
体力ないのに脳筋なのが弱点なくらいで
素で長剣4位、槍9位、体術3位とトップクラスの適性もあるし
固有ロールも全威力+6%と強力だしニ刀なくてもトップクラス
でもニ刀があるとチート化する
ニ刀の固有ロールも強力だし
補整が掛かるとマジの化け物になる
初周ピナでニ刀するとこいつ優遇され過ぎだろと暫くすると感じる様になるよ
あかんぞ、このゲーム時間が無限に吸い取られる
あと少しあと少し…って寝る時間平気で数時間オーバーする
エイディルが空気投げを閃くまで…
どうしても羅刹掌をピコーンしてしまうのでおやすみました
1時間経ってました
羅刹掌ってサミングから閃くのだが、サミング連打したって空気投げ閃かんだろ
火力ほしいなら羅刹くんだが、それ以上に稲妻くんと空気投げくんが有用なので困る
サミング
スライディング
空気投げ
の内2つを選別するならやり直しても良いけど
カムイまでいけばカウンター以外は大体揃うからそんなに気にすんな
羅刹からでも空気投げひらめくから緋色は
というか、☆消費激しい技を連打しまくってからパンチすればすぐ覚えるでしょ
ずっとパンチしてても☆消費が少ないから覚えないだけだよ
薪割りやドリームブレイクと一緒
(ドリームブレイク覚える杖で☆消費の激しい術連打してから気合い打ちするだけだったじゃん)
一回カムイなりナイアガラまで行ってからの方が断然楽だよな
ただドリームブレイクは術BPじゃ累積されないから気合い打ち連発しかないけど
>>703
術☆も累積されるよ
プリムス装備しないといけないけど 闘技場がもう少し強くてバリエーションが豊富だったらなー
一応強者が集まっている設定なんやから、仲間にしてないキャラと戦いたかった
人間verの星神とかおいてもよかったやろ
>>704
あれ?マジで??
結構ロールの為に色んなキャラに閃かせてるけど術の使用関係無く気合い打ち30発前後って印象だったわ まあ他の武器で固有技連発して☆の累積増やしてからでもいいけど
それだと術ランクを上げたりは出来ないから
技を閃かせるのを優先するか術の育成を同時にするかで好きな方を
>>705
超!ユラニウス兵団とか
極!ヤクサルトの悪たちとか >>708
PVで初期メンバーと戦っていたしそう言うのと対戦できるのかと思っていたわ さっき4人全員クリアしたけど、強化版緋色の魔物が2週しないと出ない仕様はどうにかしてほしかった
サンドリアの奴とか先にVita版やってたら出現させるの無理だろ
章の最後が毎回アスワカンってのが不満だったなー途中の章はいいがラストは特別な場所が良かった。あと最終試練みたいなラスト前のイベントも欲しかったかな カタルシスが欲しい
>>710
事前情報があるから別物ってのは分かると思う あれストさんって無印でもバル以外で仲間にできたっけ?
ケイ州の岩山の連戦って同じ場所扱いでいいの?
毎回難易度上がるからもしかしてすぐ敵強くなっちゃうの
セールしてたから今さら買ったんたけど
戦闘むずい…
とりあえず敵が並んでたら
失礼剣しとけばいいの?
ウルピナから今スタートしてる
姉様が加入してからだいぶ楽になったけど酷使続きで姉様がヤバくなって
控えに回らざるを得なくなったらパーティ自体がヤバくなるの辛い
>>704
これ本当?どこに書いてある?
>>714
正しくは同じ場所じゃなくて同じ敵
一戦毎に敵が違うからそれで正しい
かなり強化速度が速い >>715
このゲームは序盤の切り抜け方が人によって違いすぎるからアドバイスしづらいんだよなぁ…
とりあえず小剣ネッサでマタドール閃けば相当序盤は楽になる
あとは体術オグニアナで空気投げ連発とかが手っ取り早い 初見の序盤は戦闘理解が乏しい上に技も揃ってない(しかも消費BPも重い)から
どうやっても難しく感じるわなー
ディフレクト技の重要性に気付いたらちっとは楽になるかなー
バルマンテって武器何使わせればいい?
あっちこっちみたが大剣と斧で別れてて悩んでる
今は、レオナルド編で斧使わせてはいる
バルマンテは彗星ボーナスが無いと斧使わせるには厳しいステータスだと思う
無印ならそれでいいけど緋色だと空気投げのスタン率かなり下がっているから
オグニは無難に斧持たせるのが序盤はオススメ(勿論小剣や槍でも強い)
だからネッサかモンドに弓持たせて蛇にも効く影縫いしてるのが楽だよ(モンド弓なら最後まで使える)
そしてアングル仲間になる頃からパーティー構成変えるのが良いよ
直ぐにタリアのパートナーキャラのカーンやワシっ娘が仲間になるし
妖精さんも居るからwww
>>722
やっぱり当たらないからか
大剣使わせるわ
>>723
ツバキやオグニアナの方が強いのね
一応主人公だから頑張って鍛えるわ ウルピナとレオナルドは強い仲間が入りやすくて楽しいわ
誰をスタメンにするか悩むな
オグニーは攻撃では頼りになるけど気づくと落ちてるなー
ツバキ2刀流にしたいけど光の腕覚えなさ過ぎて心が折れそう
以前こちらで「斧使いは筋力より運動性が重要」と言われていましたが、威力よりも敵が動くより速く能力ダウンを決める方が優先されると言うことでしょうか?
モンドが斧要員として人気なくらいだし運動性はそこまで重要視されてるかわからないな
もちろん速いに越したことないけど技術集中持って当てるのが重要だと思う
斧でデバフは長期戦で何度も入れることで生きてくるから、そのターンの順番とかあんまり重視してない
雑魚の薪割り掃討くらいじゃないかな
>>717
ミラーネを迎えに行きましょう。
周回キャラだし、前半で仲間にできるから使いやすいと思うけどね。
レオナルドは仲間に出来んみたいだけど。
ミラーネ、タリア、ネヴァーンと術使いはキャラが濃くていいわ。
ツさんは術使いになる? ツはエリセド加入前までの術要員には使える毒霧で毒撒き要因
レオが毒霧、敵が毒ダメージで倒れる
リサ「舐めんなよ!!」
仕様かな?
>>734-736
当てられることがまず第一で筋力・運動性の優先順位は好き好きって感じですかね?
アドバイスどうもです >>740
舐めんなよならまだわかるけど
ウルピナフェニッシュとか寝言で言いだすし >>738
緋色だとレオナルドでも仲間になるから育てておくと便利だね ミラーネさん可愛いよね
そんな事より食事にしましょう、のスルー力が凄い
ポール「チュロスの食べ過ぎですか
ミラーネ「それはともかく食事にしましょ
>>749 あのパクッ♪かわいいよね
アーサー「誰か…優しく手当てして…」
ミラーネ「それはともかく食事にしましょ♪」 ソフトバンクのAndroid S5でプレイ出来るんかな?
公式の対応機種一覧にはないけど、、、
斧が復権してきててうれしい サガスカは各種武器のバランス取りがんばったよねー
斧以上にロマサガ時代の小剣・弓の弱さは印象的だったなぁ
ミンサガの大剣も大概だがまぁ青の剣とかいう狂人仕様が最強だったから、あれはまぁ最初から諦めろと言われてるとしか…
>>715
なんだけど、マタドールは覚えたけど
ハードが無理ゲー過ぎる
序盤はイージーとノーマルだけ
戦ってた方がいいんですか?
戦闘が独特過ぎて全然感触が掴めない
モンスターが3体いたとして
1体が防御2体は攻撃だから
そのうちの1体に攻撃集中させて削るけど
次ターンはそいつ防御してて
削りきれないし
1ターン目の防御のやつに攻撃して
結局どっちも削れないまま
こっちが誰か落とされます
全体攻撃とか強めの攻撃されて
盾役?に攻撃集中させることとか
出来ないですか?? 敵の防御にビビりすぎなんじゃね
サガスカの防御はダメージ軽減効果があるわけじゃなく
武器ガード発生率が上がったりするだけなので、普通にダメージは、通る
なので基本的には防御に惑わされず一体ずつ落としていけばいい
落とすと敵の連撃が発生する場合とかは考える
全体攻撃はプロテクト役二人が身代わりになれば
二人分は無傷で済むので全体の被ダメージをかなり抑えられる。
身代わりとってもプロテクト役が2回分ダメージを負うとかじゃないので基本的にヤリ得。
盾役に攻撃集中させたいなら怒りシステムがある。
各個撃破よりも平均削りのほうが有効な敵とかいるよね
>>754
連撃狙ったり、敵を毒や麻痺、眠りなどの状態異常にさせたり、いろいろやってみるといいよ
そのうち、戦闘のコツがわかってきて楽しくなる >>754
最初は連撃だけ狙ってればいい。
1ターン目で削りきれないことはよくある。
見た目からして弱そうなやつ(小さい植物、イモムシ系、ダンゴムシ系)を狙おう ピナの初期ハードは強制じゃなければ基本無視して良いよ
倒せなくはないけどほぼモンスターじゃなくて対人戦闘だから雑魚モンのハードより厳しい戦闘になる
全部倒したい病なら森をぐるぐる回って猪退治をして育成をしよう
猪かぶとも幾つかドロップしとくと後が楽になる
顔色が悪い絶望せよさんはピナじゃ仲間になってくれないから遠慮せずに心置きなくやってあげましょう
ただオススメは左に行ってオグニアナを即加入させるルートが色々とやり易いんで
猪を狩って塔を攻略してさっさと抜けてしまえ
黒柳改めオグニアナさんはウルピナに対してアタマ腐ってんのか?と暴言を吐く強者だ
周回にも便利なお助けキャラその1だ
>>754
神攻略とかに敵の弱点とか載ってるから、弱点に対して効果が強い技で攻撃するといいよ 1つの場所で戦ってるほうが敵レベル上がリにくいらしいですけど
これは1つのMAP内(〇〇州)ということではなく〇〇洞窟みたいな1つのポイントで戦い続けるという認識でいいすか?
初めて仲間が加入したのトロフィー取得率が85%くらいなんだけど低すぎないか
どこのゲームも90パーいっているトロフィーは珍しいんじゃないかなあ
セールなんかで買って積んでる人が10パー位いるんじゃないかと
ピナで森越えできなかったんでしょ
雑魚イノシシ結構強いから
>>753
ミンサガの両手大剣は火力では申し分なかったでしょ
大型剣が微妙といえばそれはそうだったけど 真緋の魔物運ゲーぽくて腹立ってくる。
弱き者なんて一発死でやってらんねえ
そんなんじゃリーア辺境州のアレと戦ったら発狂してしまうぞ
アレって曜日のことか。攻略に苦労してるのはあちこちで見るな。
真緋の魔物やらないとやること無いんだよな。今
4周目で武器強化しまくったから、次の周行ったらやることがない。
真緋に勝とうと思ったらロール集めの作業ゲーに移行する
ちょっと質問したい
LP減ってきたら控えに回して回復させる必要ある?
LPゼロになった方が早く全快できる気がするんだけどどうなんだろ
あと変な死神みたいなやつがまとわりついて
なんか命が削られたってしょっちゅう出るんだけどこれなんか変わってるの?
LPが減ってるわけでもないみたいだしよく分からん
それはハッタリだからそのままセレナイフ州で探索を続けるべき
>>774
気にしなくていいのね
どうもありがとう ディーマージュバルちゃんで真鰤倒そうと思ったのにイルフィー海で船乗れず緋の魔物倒せなくて詰んだ
一度選択した補正は10周目以降でなければ出現しないと攻略に書いてあるけどこれは11周目に全て選択できるようになるってことで良いの?
選んだ周から10周しないと出ないなんてことはないよね?
>>773
最大LPと復帰までの早さはキャラによるのでなんとも。
敵の構成見てから最適パーティーに合わせるという事が出来なくなるデメリットを考慮しないのであれば
敢えて死なせて復帰待ちしたほうが良い場合もある。 >>777
今のところたぶん序盤だし誰が良いのかもよく分かってないから変えずにやってるけど
そのうち最適パーティーを考える必要が出てくるということか
とりあえず苦戦し始めたらころころ変えてみようと思う、ありがとう >>776
10周目に全ての宿星が解禁
1.クリア毎に新たな宿星が追加
2.9周目の時点で新たな宿星がなくなる
3.10周目で宿星がリサイクルされ再び同じ宿星が使えるようになる
大体こんな流れ >>779
10周目に全て解禁かぁ!
ありがとう! 技の使用回数って引き継いでる?
術はゲージが引き継ぎでリセットされているのわかるけど
>>782
引き継いでるよ、2週目で弓を使わせたのに
エンディングで最多の技が大震撃とか インタラプトは愛用取りやすいよね
カエルだ!→大震撃
虫だ!→大震撃
猪だ!→
読み込みが遅いと聞いてvita版買わなくてよかった
いつ買おうとしたか知らんが今VITA版を買う理由が値段以外ないような…
どっかいい攻略サイトないか
なんかどこも適当なんだが
武器バランスはサガシリーズん中でも過去最良だと思う
体術や小剣はちょっとアレだけど干物戦で大活躍するし
>>787
色々見たけど結局一周回って神攻略が一番オススメ 常に複数の攻略サイト開きながらやるなぁ、一長一短なんだわ
これがゼルダの伝説なら攻略見てんじゃねーよって気にもなるが
サガは自分で考えろとかいう領域超えてるから
サイト見てもがっつり計画立てても載ってない情報のせいでもう1周したわ…
壺イベントが発生させられない状態になってボイニッチが出なかった
関係ないけどゼルダもけっこうきついだろ
イベントポイントの数が多すぎるねん
ヘタレゲーマーだから攻略見ながらやってんじゃねぇって言いきれるのはSFC時代の温くてシンプルだった頃のドラクエ・FFくらいですわ
まあ好きにやればいいすよ
他人に強制されるもんでもないし
今作は適当にやってもクリアまではなんとかなるバランスではあるな
ロマサガ1,2なんて適当にやってたら積むポイント多すぎだった記憶がある
セールで購入して初見プレイ楽しんでるけど
ロール増やすのは情報見ないとわかりようがないなコレ
色々武器を使ってみてねというのはわかるんだが
でもそうしてると控えキャラの多さを持て余すよな?
メインパーティ5人+控え要因3人ぐらいで回したわ
それ以上は育成しきれんので余る
素材目的で適当にクエスト派遣しといた
vitaで二人クリアしたけどセールやってるから緋色の野望買ってみたら戦闘ロード爆速でワロタ
ウルピナの顔ちょっと変わった?
敵避けとダンジョン大嫌いだったから
それを抜いた最高のロマサガ
多分これ以上の傑作に出会うことはない
ある程度敵が強くなってオーガが2体出ると火炎放射連発されてすぐジリ貧になるな
まあ初代ロマサガのフルフル2体みたいなキチガイ仕様じゃないだけマシなんだが
火炎放射連発なんてそんなされるか?
1ターン目アーマーブレイクで、2ターン目片方???でもう片方アーマーブレイクか防御、火炎放射増えるの3ターン目以降じゃね?
このゲームは敵がBPズルしてないのが好感持てるし、おかげで戦略性も上がってる
ソシャゲのRSなんて完全に敵の行動お祈りゲーだからな
PLv高いと2ターン目からでも高BPの技連発してくる印象がある
最初は無理せず弱い設定でシステムに慣れるのが楽しいよ
どーせサガだから物足りなくはならない
世界観が秀逸すぎて歩くの楽しい
>>806
敵のBP見えてるから数えてみては?
真緋真鰤以外の2ターン目って、たぶん敵全員あわせてBP5までだよ ほんまパッチで闘技場くらいなんとかならんかね
キャラデザと種類は仕方ないとしても弱すぎる
真緋の魔物くらいの難易度があってもええやろ
慣れないうちは居たほうがいい
速攻で毒霧みたいに★1で使える攻撃術を覚えさせればダメージソースにもなる
回復役というより攻撃役として1人術士入れると攻撃に幅ができる
物理耐性の高い敵がいるから
術に慣れていないうちは水行と木行さえ鍛えれば何とかなる
緋色で調整されたらしいけど術士いるとメインダメージ源が死んでも召雷構えてプロテクトで凌ぐっていう勝ち筋ができるのが嬉しい
初回ウルピナで姉の召雷使ってたんだけど
あれ以外で強い術ないんかw
土は重力ハメがあるから、役立たずと一緒にするなとあれほど
強い術はあっても結局使いにくかったり効果が微妙だったりで使いやすくてダメージの安定する召雷に戻ってくる1ターンで放てる吹雪や最大ダメージが放てる様になるクリムゾンフレアも究極的にはとても有用
クライサとか素早い魔術師ならフラッシュファイアによるスタン戦法も
まあ魔術師だいたい鈍足
鈍足故に使えるものも使えなくなる
ブレスガードと疾風の靴と翼のお守りつけてもなかなか先制とれないよね
みんな武器で殴るのが早えじゃん術イランやろと思ってやってみると
全滅する不思議
>>798
使わない控えキャラがやたら多くなるのは、サガフロ1のセルフオマージュだと思う
レオナルド編も自由度とか最短数回の戦闘でラスボスまで行けるところとかリュート編っぽいし 術は明らかに水が飛び抜けて便利でしょ
毒霧は単純に使い勝手が良いし、ハードの敵は時間かかっても生命の水が必要な時も多い
ウォーターガンはあまり使わないけど吹雪覚えたらここぞの一発で強力
特にラスボスは生命の水で全体回復ないとキツイ
水系統使える術師が2人いればかなり安定する
>>808
何を数えさせたいかは分からないが少し検証
オーガ×2と戦えないので正確ではない
テルミナのリューファン、敵は屍騎士×2オーガ、強さ標準、PLv最大、何もせず2Tまで放置
20回中BP5のポイゾナスバイト×5火炎放射×4
試行回数が少なくPLvの検証はしてないからとても断言できないが
BPの条件満たせば多分オーガ×2も2T目から火炎放射使う
PLv高いような状況だと状態異常技を使いやすく、また敵を瀕死にできるから
1体の敵が高BPの技使いやすくなるだけかもしれない
もちろんBPに余裕ができる3T目以降はより火炎放射使いやすくなると思う 最近初クリアしたんだが、ラスボスって一戦目が一番つらくない?
全部ノーマルとか書いてあったけど俺の体感だとベリーハードノーマルノーマルなんだが
俺のパーティのスピードが遅すぎんのかな
毎ターンスタンや混乱の追加効果あるダメージ200~300の全体攻撃を先制で仕掛けてきて生命の雨なんか全く間に合わないしそもそもスタンで阻止されるし
結局身代わりしながら術師二人で召雷連発する大味な戦いになってしまった
2戦目と3戦目は良くも悪くも普通のボスって感じだった
スピードも遅い
っていうかシグフレイの吹雪で全員950とか食らうし
シグフレイとラスボス一戦目が事実上のラストバトルで、その後はプロレスごっこやってるみたいだった
>>829
オーガ×2で検証しないと意味ないと思うが
因みに先程マクマクマクリーで出てくるオーガ×2、1戦のみだが
1T→アーマーブレイク、防御
2T→アーマーブレイク、???
自分の経験則からすると、1T目で片方眠らせるなりマヒらせるなりすれば2T目に火炎放射をする確率が上がる(BPフルに使えるから当たり前だけど) >>808
後雑魚の初期BPは5でもなく4だと思う
難易度hardメグダッセ精雫の洞窟でもテルミナでも初期BPの合計4以下だった
>>830
ファイアブリンガー強さが5段階設定されてて
1戦目が5、2戦目が2、3戦目が3みたいな感じで1戦目が強い場合もある >>831
ポイズンガスで毒になったりアーマーブレイク直撃したら火炎放射使う確率が上がった感じがあるから
PLv高いと雑にやっても勝てたりプロテクトも低コストで使えるからダメージ抑えないのも原因かも
まぁオーガ×2で1000回ぐらい試さないと偏りが大きくて駄目だと思う
やらないけど >>830
ラスボスの強さは各主人公ルートによってかなり違うよ(レオナルドだけは最後の選択で強さが変わる)
バルマンテ編でシグフレイと戦ったうえで強くなかったのなら大地の蛇と不死鳥編を通ったルートで
シグフレイ-1-1-1の一番弱いパターンじゃないかな 内部設定的な強さじゃなくて攻撃方法とかのベクトルでの強さのことでしょ
1戦目は特殊だから初見では苦戦しやすいよね
なんか買っちまったよ…サガはいつも適当にプレしてたら難易度のかべに押しつぶされるか、それを乗り越えるためにリセゲーしまくって飽きること多いんだけど
今作もやっぱムズいのかな…
>>808
2T目のBP5って書いてあった仰る通りです
見間違えしてました ファイブリ1戦目はかかと斬りで素早さDOWNさせればグッと楽になるんだけど斧育ててないとかなり辛い
あと初手でかかと斬り決めたり回復絶やさないようにするためにプロテクト役まで育ててれば楽勝
戦術確立するまではシャムスでなす術も無く全滅するよね
>>836
サガスカはまぎれもないサガだけど
説明なんかは親切になっているから難しすぎてできないことはない
合わないとか飽きる問題はどうにもならん 難易度選択できるんですね…とりま、システムを把握するために簡単なやつでやってみます
サンクス
敵は連撃成立してもBPコストそのままなことを考えると、
軽減する味方は「ちょっとズルい感じ」どころじゃなく明らかにズルいよなw
さすがに敵が連撃するパターンも開発段階ではテストしてるんじゃないかと思う
今のゲームバランスを思うと敵に連撃されたらクソゲーと投げる奴が続出だと思うけど
サモンダンスで呼ばれたカエルがそのターンから殴り始めるあたりはサガらしいなと思う
>>846
確かに
大地の蛇の増援で何回かミスって対処覚えたわ 総プレイ時間ってどこかで確認できる?
何百時間かはやってるはずだけどどこで確認したらいいか分からない
>>848
セーブ一覧画面でYだったかの詳細情報表示でプレイデータの時間数見れたよ おお、ロード画面の詳細でプレイ時間見られたのか!
周回ゲーっぽいのにどのくらいプレイしてるのか分からないのが残念だと思ってたからこれは嬉しい
シグフレイは倒したら杖くれてもよかったのに
三種インタラプトつきの杖
>>810
そんなの入れるぐらいなら初手毒霧と召雷出来るように術使い入れた方がいい ようやくセールで安くなったから買ったけど
アンサガとかで意図してたような物がわかりやすくなった感じで
まだとっつきやすくて良いね
レオナルドで始めたけど、訳わかんないので検索して最初に向いてるっぽいウルピナで再度はじめた
>>849
ありがとう
でも見たいのは周回含めた総プレイ時間なんだよね と思ったら総プレイ時間が見れるのかな?
帰ったら試してみます
>>853
PS4ならステータス画面でR2長押し
主人公キャラを仲間に加えてる場合も変更できる ウルピナだけどわけわからんかった
やっぱ固有名詞がいっぱい出てくるゲームは駄目だな
頭腐ってるって何回も言われた事しか印象にないわ
ストーリーが一番分かりやすく、ラスボスの意図も見えるバルマンテ編をプレイしたらいいと思う!
レオナルド編クリアしたがなんでファイアブリンガーと戦ってるのかさっぱりわからんかった
したらリサが同じこと言い出して大草原
自分もセールで買って始めたけど面白いなこれ
編成画面で技を見ると???と赤字で技名が出てる(まだ閃いてない)があるけどこれどういう事なの?
他キャラで閃いてる技で技名はわかってけどそのキャラでは閃いてない状態じゃない?
>>864
ああそういう事か
ありがとうございます 仮面劇最後まで見ればファイアブリンガーのことある程度はわかるようになるけど、狙わないと最後まで見る前にクリアしちゃうのが難点
レオ編はなんかわからん石を与えられてよくわからんうちに世界回って
何故かシグフレイやファイアブリンガーと戦うので
ロマサガのバーバラみたいなものと勝手に思っている
vita版一周目がレオ編でストーリーもシステムも何も理解できないままラスボスにブチのめされてリュート編みたいなものだと察して二周目開始した
4人クリアして真鰤も倒したけどストーリーよくわかってないや
初回がレオナルドだったけど、石を集めている最中に、よくわからない鳥が飛んできたり蛇が出てきたり、最後にぽっと出のおっさんと戦ったり、意味不明だった。
2週目でウルピナやっているけど、ストーリーがわかりやすくていい
攻略スレに主人公選択の質問と答えが貼られてたんだけど使い方がわからん
教えて詳しい人
>>864
閃いた技をなんで共有しないんだろう?
システムだからしかたないか 1.まず周回して狙った宿星を選べる状態にする
2.狙った宿星の問いが出るまではどちらを選んでも良い
3.狙った宿星の問いが出たらそれ以降は指定された宿星の選択肢を選び続ける
基本的に新たに追加された宿星は一番最初に差し込まれる
一度主人公で使った宿星はすべて解放されるまで再度使えない
それ以降は全て選べる代わりに最初の選択肢がランダムになるから狙ったのが出ない事があるので
その場合は最初からやり直し
よく覚えてないが技を共有できるのってサガフロ2とロマサガ2の技道場くらいじゃなかったっけ
>>871
雑な答えで悪いけど農業が大事だとひたすら答えたらアシュテール、法律が大事だと言えばシャムスみたいな
それぞれの星神が気にいるような答え方したらその恩恵を受けられる
冥魔はこれ答えたら悪そうみたいな感じの答えを選ぶといい アスカワン行ったらボスに勝たないと戻れないのかよ
戦闘も出来ないし最初からやらなきゃならないのかよ
不親切過ぎるでしょさすがに
まだ途中だけど未だにそんなロマサガで小学生泣かしたみたいなことやってるのか
ウルピナ編の最初のアスワカンだろう
プレイヤーの何割かあそこで挫折してる予感
皆アスワカン南市場でLP回復しないのか?
LP全快できるし詰むほどの難易度ではないと思うけど
サガフロ2の教訓から鍛えられる時に鍛えるがモットーです
このゲームのバランス取りすごくね?
ギリギリ勝ちで後1手の差で全滅だったとかよくある
もしかしてそうなるようにAIが行動調整してるのか
なんか順番が前後してるのか、シグフレイを追い詰めた後なのに
別の場所ではシグフレイのことをあまり知らないような会話も出てきてそこらへん微妙だな
しかしこのイベント長いな
>>885
まあ全滅したところで再挑戦できるんですがね
ツィさんの全LPを犠牲に強化した連撃しかけまくったり >>883
雑魚がいないから、LP全快だろうが、詰むときは詰むよ アスカワンはたまたまセーブし忘れてたからよかったもののガチで危なかったな
ウルピナ編の一章は何気にきついから初回プレイには向いてないと思うんだよなぁ
ウルピナは1章アスワカンがきついから初周に向いてない
タリアは不死鳥がキツイから初周に向いてない
バルマンテは制限多いから初周に向いてない
レオナルドはフリーダム過ぎるから初周に向いてない
結局どれがいいのだろう
アンサガのヴェントとかジュディみたいに露骨な初心者向けキャラはいてもよかったと思う
アンサガ自体がちっとも初心者むけじゃないが
12周してようやく気付いたわ
静寂の杜(もり)だったことに
【バルマンテ編の良いところ】
・序盤からしばらく行き先が決まっているので、迷わない
・シグフレイを処刑するたびにLP全快
・イチゴ食べ放題
・エリセドと木行武器が両立できる
・最序盤でねんがんのアイスソードドロップが狙える
バルちゃん編がキツいのは毒を撒き散らすモンスターが序盤からやたら多いってのもあるかと思う
アスワンカはバトルタバール落とすまでリセットしろよ
バル編は初期武器の斧が罠過ぎる
初周でなければ斧変えたほうがよくね?って気付ける可能性が上がるけど
初心者向けと言われるヴェント編も吊り橋壊れてティフォンだけ崖下に落ちる罠仕掛けられてるから…
初周レオでわけわからんまま1周するのがいいと思う
んで他キャラやってから「あれ全部盛りだったのかよ」と気付く
バルマンテの序盤アイスソードは5時間ぐらいかけてムリだった
アンサガ風味の見た目で敬遠してて、セールだからと買ってみたがこりゃやべえや、サガシリーズの中でもトップクラスの名作じゃねえか?
攻略サイト見ずにひたすら世界を冒険してる、なんだこのめんどくさいのすべて無くしたオープンワールドは最高だ
1周目はレオナルドで適当にやりつつ各主人公いれたパーティにして、2週目以降である程度育ってる他主人公で恩恵受けつつ強くしていく
それで、また5周目でレオナルド選んで各主人公加えた最強パーティーにすれば良いと思う
初週レオやってるけどこんなに寄り道できていいのかよ?ってなってる
州またぎのイベントがあんまりないから1日2州くらいキリよく巡れて丁度いいボリュームだわ
闘技場なんかで流れるいかにもサガって感じの戦闘曲たまらないな
ギリギリ滑り込みでsteamのセールで買ったわ
久しぶりにやるのが楽しみなゲームだ
バトルが面白すぎてやめられなくなる事があるので
気をつけてねー
バトルと成長が面白すぎて毎回HPがカンストしてしまう
サガスカーレットは戦闘が合わんなあ フィールドは良いのだが 直ぐ止めてしまう う~ん
もうこれでサガシリーズは買うことはなさそうだな
アスワカンの前の県の県境のボス戦が結構厳しかったので、少し育成したから
アスワカンのヘビは詰まらなかった
サガシリーズはシステム的には毎作品全くゲームの方向性違うから
今回好みだから次も合うとは限らないし今回ダメでも次は合うかもしれない
ただ基本的には今後も何も考えずに大技連打で勝てるようなゲームにはならないと思う
河津さんのゲームは昔からバトルシーン8割くらいの体感ある
ただラスレム辺りから何度もやるザコ敵からして濃くて長いから合わなかったり疲れるのもわからなくもない
TRPG風が好きなんだろうけどゲーム的にはRPGというスタイルから離れたやつやってみたいとは思うわ
最初ウルピナクリアして今レオナルドやってるけど
これ章が変わるとサブキャラが色だけ変わって別キャラとして出てくるのか
ウルピナの賞ではオグニアナみたいなキャラだった海賊女がレオだとぶりっ子になっててワロタわ
そこら辺にいる一般人が仲間になる雰囲気を出すためか何組も色違いのキャラがいるけれど
バグを除いて色違いは同時に仲間にならないし性格や声質は意図的に分けてある
性能は圧倒的クライサだけどな
チチは選択次第でエアライヒが付いてくる
まあチチもエアライヒも万能型で使いやすいんだけど特化するモノがないから微妙なんだよな
同じ術師のエリセドの運用方次第で決めてもいいかも
タリア編はクライサを推奨したい
クライサにすると術使いが1人、チチにすると長剣使いが2人
アンバランスだよな
チチは初期の長剣より小剣、斧、槍の方が強いから……後は体術もそれなりに+火専用術師に
ロールはそれなりに集めやすいんだよな妖精さんのお蔭かしら
まあリアル妖精さんの方で十分な気もするから(緋色の場合)
しかしあれが妖精さんだと知ったらチチは何を思うのか……
妖怪爺め
クライサ頃すと真珠アクセも付いてきますぜ
周回あんまりしてないならけっこう有用
>>932
むしろ周回するときに必ず手に入れにいってる エリセド術師にオススメする人多いけど
HPの伸び悪くて育成が面倒
真緋真鰤と戦おうとするなら体力ある術師の方がいい気がする
生命の雨詠唱要員だしプロテクトはするにしても1、2T放置できる方が制約が少ない
HPカンストまで時間もかかるし
俺もそんな感じの理由で体力高めを使うかな
クライサは真鰤戦でも999にならなかった
弱鰤でも2戦目から倒せない…
なんだよエコーって、毒霧コピーされたらなす術無いよ
直前の行動エコーするのでキャンセルするか弱い攻撃(隼斬りとか)が来るようにするとか
吹雪以外の全体術は逆効果になること多いよ
吹雪ぐらいの攻撃力ないとサーバント削りきれない場合が多い
>>937
そっかあ…吹雪覚えてないんだよなー
頑張って覚えて倒します!ありがとう! 狙った技エコーさせればインタラプト出来るんじゃね?って試して不発に終わる
あると思います
耐久ならネヴァーンやツバキでも
ツバキは術師として使うのは勿体無いかも知れないけど
ネヴァーンは育成しきれば術師としては最強クラスに(サーシャは制約が多すぎる)
HPだけなら派遣すればいい
まあ緋の魔物以上とやるときは1戦もさせてない様なメンバーもHP999適性武器レベルオール50に勝手になるくらい育成するからHPの成長スピードは気にしてなかった
術士4人使って真ブリ倒した時はネヴァーン、ユリア、エリセド、ミラーネ使ってたなぁ
エリセドでも当然HPカンストしてたけれどどうしても体力低くてダメージ受けやすいから
通常クリアならお勧めするけれど真ブリ戦なら他使った方が良いかも
術師は知力が大事!→あれ、運動性や体力高い術師の方が使いやすいかも?→やり込んで短期鰤撃破や!うーん術士いらん!
という変遷を経ていったわ
わかる
でも術師が必須な敵も居るから
2~3人は育てとかないと
まくまくまくり
クミ好きだわ
分子分解使わせると「帆を揚げろ!」の台詞が剣を翳すアクションに妙にマッチしててお気に入りだった
術弱くね? → 術強くね? → 術いらなくね? → やっぱ術いるわ
真鰤と戦わない気ままな周回ならフラックス吸収がいちいち出るのめんどいから術士使わんな
エアライヒは貴重なイケメン枠
ゴツイおっさんづくしのサガスカの中ですっごく(見た目が)爽やかな存在だ
標準杖にするの知らなくて、付け替えたらあっという間に吹雪覚えた!
鰤もそんな苦戦することなく倒せました!
スレのみなさんありがとう!
ジェローム強くね?
あっという間に羅刹掌三龍旋裂空双覇カムイ覚えたんだが
ごめんスレ立てできなかった、申し訳ない!
>>960
お願いします >>950
次スレお願いします
ジェロームは稲妻キック→三龍旋でスムーズに大技覚えてBP消費が激しいからかな 雑魚戦が消化試合にならないのがいい
あれのせいでロープレは後半ダレル
稲妻キックは2パンプ、速度+補正、打電属性と3拍子揃った体術屈指の有能技
武器のいらない体術は序盤こそ輝く
初見で連撃の楽しさを体感できたのは彼のおかげだったな
他のRPGで標準搭載のエンカウント(ランダム・シンボルともに)による雑魚戦が存在しないからな
戦闘がほぼ完全にプレイヤーから吹っ掛ける形になるのでストレスがないのが良い
今回のサガって一番優しくない?
初見で攻略見ないで詰まないサガなんて初めてなんだが
ただクリアするだけならサガフロといい勝負かな
あんまり育たないうちにまっすぐ最強鰤に当たったりすると苦労するけど
ところでピナ3欠片でアトリエ直行したら欠片取れなくなったりする?
戦闘終わったら生き返っていいな→HP毎回全快でいいな
→フィールド歩くの面倒だし無くていいな→ダンジョンも面倒だし無くていいな
サガシリーズの進化が大好き ただこの先にあるのはやっぱ、ソシャゲになってしまうんだなと…
戦闘中のHP回復は戦術のうちだけど、戦闘後のHP回復はただの作業なんだよね。
作業になる部分をなくすことは理にかなっていると思う。
ただ、HPが少なく回復手段もない状態で、村の宿屋までヒヤヒヤしながら歩くスリルも捨てがたい気がしないでもない。
ま、そういうのはドラクエでやればいいんだろう。
>>960
乙レター
>>958
取れる
と言うか緋の欠片なりシグフレイイベント中でないとアスラナに会えない
メインイベントが終わると仲間にできなくなる ドラクエも「まんたん」コマンドでリソース管理の重要性を保ちつつ作業部分は解消されてる
バルマンテのアーサー再会エンド、特別感あるとか言ってた人いたけどそこまで特別感ないじゃん
シグフレイが実はファイアブリンガーそのもので「全てのものに緋の恩寵を」の方が圧倒的にグランドエンディング感あるじゃん
>>950
どうせ、ヘタレじゃ空気投げ使いこなせないからヘーキヘーキ >>965
FF13もそんなんだったな
ドラクエの場合MPやアイテムやりくりしてダンジョン潜るからじゃないの >>903
遅れて追加だが、アスワカンに行ける前のボス戦でアーサーを外すと、なんとも言えないエンディングが見える。
コレガイツモノサガシリーズカー 光の腕全然ひらめかない
刺突系武器で技何個かひらめいたキャラは二刀流あきらめるべきなのか
スウィングも足払いも派生閃き済なら?
延々と蛟竜波打つしかない…
ツバキが光の腕以外全部ひらめき済み
無双三段は多分スウィングから覚えたんだろう
各主人公、初期装備武器種の技で何が一番似合うか意見を聞きたい
自分としては
ウルピナ→音速剣or高速三段突き
レオナルド→ヴァンダライズ
タリア→毒霧
バルマンテ→かぶとわりorハイパーハンマー
レオナルドは地走りばっか振ってたから地走りのイメージ強い
>>976
無双三段を50回くらい使ってから、刺突で蛟竜波 >>981
無双三段使う時の槍は刺突がいいのですか?技巧や標準の方がいいでしょうか? >>982
横からだけどどちらでもいい
下り飛竜ならもうちょっと効率が良くなる
星だけ貯めればいい 光の腕覚えさせるときは無双三段を閃けない、武器ランクの低い技巧槍でスウィングするのが一番よいと気づいた時はもう遅い
まぁ二人目以降に覚えさせるにはよい教訓になるが…
>>986
スウィングより蛟竜波の方がひらめき確立高いわけではないの?
攻略サイトではそうなってるけど >>987
刺突系からは光の腕以外にスパイラルチャージ閃くけど
低ランクの技巧槍のスウィングからは光の腕しか閃かない、無双三段は閃けないから
足払い→スウィング→光の腕が一番効率的 >>988
それも違う
浮遊系のモンスター相手では絶対に足払いは閃かないから、浮遊系のモンスターに対し素振り→スウィング→無双三段 >>989
無双三段じゃなくて光の腕だった
武器は矛か矛・克あたりが良い >>984
風車は発動しないと☆使わないから無双三段の方が良い >>947
攻略本にクライサの前日譚があるが、サガスカ本編は前日譚から数十年後の話らしいから
(「数十年」の解釈に拠るだろうけど)クライサとの決別が10歳ぐらいでそれから20数年経ってたとしたら
ああ見えてエアライヒは30代半ばぐらいなんじゃって気も おっしゃ!ラスボス倒したあああ
クソ強いじゃないかよ・・・これで最強じゃないとかどんだけだよ・・・
閃き方が悪いと光の腕閃くまでに蛟竜波のRANK2、3よゆー
>>993
それなら2人で突撃したら?
プロテクト要員と風車要員で mmp
lud20191018184508ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1561209723/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part157 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・サガ スカーレット グレイス 総合スレ part110
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part178
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part164
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part161
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part165
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part141
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part150
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part182
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part185
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part186
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part151
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part127
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part160
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part131
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part122
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part143
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part158
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part173
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part169
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part172
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part162
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part184
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part124
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part187 (397)
・【Vita】サガ スカーレット グレイス part87
・【Vita】サガ スカーレット グレイス part100
・「サガスカーレットグレイス」、ファミ通レビュー8888点!
・.hack 総合スレ vol.392
・幻想水滸伝 総合スレ Part527
・幻想水滸伝 総合スレ Part534
・幻想水滸伝 総合スレ Part510
・幻想水滸伝 総合スレ Part528
・幻想水滸伝 総合スレ Part526
・東亰ザナドゥ 総合スレ Part56
・幻想水滸伝 総合スレ Part533
・幻想水滸伝 総合スレ Part525
・幻想水滸伝 総合スレ Part531
・幻想水滸伝 総合スレ Part524
・魔物娘と不思議な冒険 総合スレ 33F
・FFT 総合スレッド Chapter159
・FFT 総合スレッド Chapter162
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part2【XB1/XBSX/steam】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part12【XB1/XBSX/steam】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part20【XB2/XBSX/steam】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part1【XB1/XBSX/steam】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part19【XB2/XBSX/steam】
・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part16【XB1/XBSX/steam】
・【機種】ロマンシングサガ3リマスター総合スレ【多すぎ】
・うたわれるもの総合スレ
・テイルズ総合スレ part1082
・うたわれるもの総合スレ Part.3
・.hack//総合スレ vol.388
・.hack//総合スレ vol.387
・テイルズ総合スレ part1065
・グランディア総合スレ part111
・エクスペリエンスDRPG総合スレ
・イースシリーズ総合スレ Part89
・イースシリーズ総合スレ Part51
・イースシリーズ総合スレ Part54
・イースシリーズ総合スレ Part50
・イースシリーズ総合スレ Part90
・イースシリーズ総合スレ Part55
・テイルズ総合スレ part1124 ワッチョイなし
・テイルズ総合スレ part1110 ワッチョイなし
05:27:02 up 90 days, 6:25, 0 users, load average: 12.74, 13.35, 14.06
in 0.035734891891479 sec
@0.035734891891479@0b7 on 071618
|