>>1
立て乙
ふと思ったんだけどピエロ頭と囚人の頭巾とで
ドロップ率アップの上昇値って変わらないのかしら どっかで貪欲>ピエロ>囚人>商人ってみた気がするけど怪しいもんだ
ドロ率の検証とか難しいからね
無印も発見率410以上にはならなかったけど内部処理的にはそれ以上上がってるのかもとかあったし
願掛け程度に貪欲者かぶっとけばいいんじゃね
頭装備でミミックがベストだぜ銅貨併用するともっといいぜみたいに書いてない?
違ったらごめん
確かにグラフ見るとSoAの検証ごとの平均が他より高いけど……たぶんきっとおそらく出やすいだろうなって感じだな……
完全攻略本はついに出なかったな
というかスタッフがもういなくて出せないが正解か
ドロ率なんかを知ってたスタッフもいないんだろ
喪失者の確率もほとんどの開発者すらわからんように組んだらしいし
そういう理由もあるかもしれんがまああまり売れないだろうなってのがたぶん大きいだろ
出しても内容がWikiとかにまとめられるだけだろうしね
今時攻略本はコレクションとして買うくらいしかないわ
喪失者は陽鐘楼の狂戦士みたいな判定でひとつのエリア毎に何箇所か湧き位置が設定されてる
近づくと侵入テロップ出て襲いかかってくる
篝った際に道中湧くかどうかを知る手段がプレイヤーには無いので結局のところ完全に運
ここで白募集してもええのかね?
鉄の古王、一周目で心が折れそうや
テンプレ足りないね
ここで白サインを募集する場合は必ず以下のテンプレを使用して下さい
【 白募集 】
【 エリア/目的 】
【 サイン場所 】
【 ソウル量 】
【 機種 】
【 ○周目 】
【 名を刻む 】 任意
【 〆切時間 】
【 ID頭~末 】 任意
ホストが無制限(4500万~)の場合の白サインのマッチング範囲
名を刻む指輪有り 1200万~
名を刻む指輪無し 3000万~
無制限帯キャラのサインが表示されるマッチング範囲
名を刻む指輪有り 700万~
名を刻む指輪無し 1500万~
すまん、ありがとう、ぼっちでなんとかやれたわ…評価まですまん
>>1さん乙!
前スレで魔術師でDLCボスに歯が立たないと書いたけど
アドバイスもらって
接近にスキル振って、手持ちの槍系で勝てるようになったよ~
超嬉しいぃ PS3版はもう協力プレイは無理かねえ
PS4版あるけどPS3版ほどやり込んでないから育て上げるのめんどくさい
>>1乙
ダクソ2の開発スタッフ大半が他所に移ったんだっけか?完全版の攻略本出して欲しかったな
知らないことまだありそうだし てかまだやってる奴いるの?俺はソロ専でたまにやるけど
>>1乙
ダクソ2の開発スタッフ大半が他所に移ったんだっけか?完全版の攻略本出して欲しかったな
知らないことまだありそうだし 同じくソロ専に近いが地球防衛の合間にちょくちょくやってるよ
自分も未だに週2くらいは起動してやってるよ
マルチもそれなりに したくてもマッチしない日もあるけど
オジェマラみたいに効率良くないけど壁守人マラソン良いな
いろんな武器の致命が試せるから飽きない
でもなんであんな雑魚が竜血騎士よりソウル量多いんだろう
>>28
壁守ってるし、氷生やすことができる大きい人型モブが弱いわけないだろ! 王城の扉前も探究者一個で色んなボスと戦えてそこそこ効率いい
白霊呼びながらやればなお楽しい
王の扉前はいいよなぁ
DLCエリア以外はあそこ以外でサイン拾われないわ
壁守くん甘くみてたらラドザレン前の赤い奴に三回くらい負けたわ
狭いし痛いし投げ持ちだからキッツいわあそこ
突槍ってカウンター値160になってるけど実際はそんなにないって聞いたけど本当だろうか
特定のモーションだけ160になるって聞いた気がする
R2だけだったかな
ロイエスでアーヴァ討伐後、白呼ぶ場合は、
木の実使って闇霊に協力してもらう、もしくは、
最初の篝火に探求者くべるでいいですか?
そこだけくべればロイエス騎士捜索全部いけるんですかね?
最初の篝火に探求者入れたらいい
ただ騎士開放は相当効率よくやらないと白の時間切れが来る
追い白してくれる人も多いけどね
まだ人いるんかね?
3やってたらブルフレやヨアの槍、石両刃に呪縛者特大、数々の面白い魔法などが恋しくなってハイスペ版買いたくなった
やっぱユニーク装備に関しては2が一番だと思うわ
不屈のローリとか玉ねぎとかロイエスの騎士とかで
コスチュームプレイするのホント楽しかった
フリンを手放す勇気さえあれば豊富な重装でコーディネートを楽しめるというのに・・・・
人はたかだか攻撃力50のために魅力的な甲冑を捨ててしまう・・・まさに攻撃力の亡者よ
名を刻むつけたら白の時間も伸びた気がする
ロイエス騎士集め野良の人は途中で帰っちゃったけど名を刻むつけて呼んだ人はかなり長く一緒に遊べた
つっても全部一回の召喚で回れたわけじゃないけど
>>42
ハイスペ未経験ならそこそこ違いがあるから買って損は無いよ 教えてくれた方々ありがとうございます
アーヴァ討伐後最初の篝火に焚べることにします
>>47
実はしばらくゲームできなかったので、そう聞くと久々のダクソついでにハイスペ買うのもいいかもしれないな
巨像のR2は昔悪さした気がする
4チェインくらいしなかったかあれ フリンは火力のるからそれはそれでいいんたよなぁ……刃は消えて
吸香で必要信仰下げた共鳴する武器がえらい早く切れる(40秒)から色々検証してたけど
これ必要ステ満たしてても45秒しか持たないんですが・・・
所持ソウル130万だからソウル不足はありえない
理信30で60秒になって理信40で70秒になって以降増えず
大体が必要能力の2倍くらいで時間マックスじゃなかったっけ
例外も色々あるけど
闇の武器だけ95秒まで増えたよ
で検証してて思ったんだけど共鳴は聖職の聖鈴で使えるけど闇の武器はなぜ使えないのか・・・
闇術じゃないのかもしかして
なんかスペル延長の指輪か防具つけてない?
90秒と60秒じゃないのかな
両方99で2分だったと思った あそこらへんのMAX時間
付けてないよ
いくつか攻略サイト見たけど+α秒あるみたいよ
>>60
そうなんだ
面倒だったから理信60までしかやらなかったわ 共鳴は強い分時間が短いし
あと闇術は触媒が杖のスペルと聖鈴のスペルがあるからな
こんなこと教えるとはなんて優しいんだ俺は
次世代機版カンスト周回RTA(ミリオン禁止以外なんでもあり)っての思いついたけど道中スルーがきつすぎるとこが数か所あってアレだな……
どうしたって長くなるし
「拾う」禁止縛りやりたいけど松明拾えないからミダ戦がスパーキング
トーマス呼べばいいよ
周回しないなら1人でも楽勝だけど
宝箱は「開ける」→「拾う」の順番だから禁止
あと装備品購入も禁止してみようかな
レニガッツおじさんの武器が異常に強いよねこのゲーム
ノーデスや時間縛りないならいつかはクリアできるからそこらへんも足してみたらいいんじゃないかね
拾う縛りは香木いけるのかと思ったが
必須香木は一つだけだから購入でいけるのか
ヴォイド君とかトーマスさんとかエディラさんとかの有能NPC勢はロスリックにも来てほしかったよ
ブラッドリー兄貴なんかアルバ装備だから参戦できそうだけどな~
ハイスペの有能NPCをプログラムした人どうしちゃったんだってぐらい3のNPCは落差が残念だったな
>>76
これは本当にそう思うわ3のnpcはps3版ダクソ2より退化してる気がする 3のNPCは有能じゃないかもしれんが演出というかそれぞれストーリーがあるのが良かった
ジークバルドもパッチもユリアもホークウッドもみんな生き様があった
2やブラボの聖杯ダンジョンは誰か分からん奴が多かったのが残念だった
一応2終わったんで3を始めたけど…コレは別モノと思った方がいいかな?
遠眼鏡魔法も使えない、隠し扉も丸ボタンじゃないし…
2は戦士とか魔術士とか弓使いとか闇術士とか軽装爪とかパンチャーとか大盾戦士とかほんとに色々いたけど
ほぼプレイヤーモデルをイメージしたNPCなのよね
そして二つ名があり、そいつらはどんな背景なのかなと色々想像するのも楽しいところだと思う
物語の人物ってよりも同じくたどり着いた不死人で協力/敵対してるってのが結構好きだわ
ぶっちゃけ固有の装備しててもふーんくらいしかないしカーク君とかヘイゼルちゃんとか白い影とか…
2のNPCはいいよなー
個人的にはヴォイド兄貴が好き
俺はモブなら堅実なスタイルの古兵ブラッドリーさんかな
イベント付きなら雪原以外は頼りないヴァンガルさん
超越者パイセンとdlc3つを巡って成長するエリーさんが好き
>>86
あれふざけてるように見えるけどホントは照れ隠しなんだぞ
呪いを纏う人(てかプレイヤーのカメラ)がレイ君を見るとまじまじ見られるのを避けるために横向いて双眼鏡覗くんだ
本当は横向くだけでも良いんだろうけど、照れ隠しだと気付かれないよう双眼鏡で周囲警戒!ってフリしてる
レイ君かわいい レイくんは戦闘能力も一級品だし人気あるな
それに引き換えシュミット…
ちゃんと誘導してやらないと絶対落下死しやがる
あの落ち芸は初期のルカティんを超えてるな
シュミットはアマナなら普通に有能だと思う
周回だと弓の威力馬鹿にならないし
小屋に着いた時点ですぐ呼ぶと帰るのが早くなっちゃうから軽く近くの敵掃除してから呼ぶけど
竜の巣を周回して楔石を集め、振って気に入った武器を強化しつつ
試し切りとして巨人の王を倒して床につく…
なんかここ最近の平日の夜はずっとこんな生活だわ
気に入った武器が見つかったらその武器で周回するんだ
白サインを探すことと書くこと
それこそが我ら不死に課せられた使命…
試し切りは色んな敵と戦ってみないとね
使い込んでみると色々発見あるよね
そして結局、強いと言われている武器に帰ってくる
ダクソ2の強い・弱いは効率・非効率なんだよな
強い武器は無駄が少なく、弱い武器は無駄にまみれている
武器の強い弱いは初心者にとってだったり対人とかでは効率だけじゃないけどな
戦法によっても変わるし
結局万能は太陽の直剣、そして大竜牙
他イラネ
ボス戦には雷の鍛冶屋の槌 名工よりダメージ・強靭崩し高い
呪縛者2体相手とか
太陽の直剣大竜牙より大蠍の黒針のほうが強いからなぁ
雪原の馬は両刃剣も強いし
シンだとセスタス二刀流の頭張り付き戦法が強かったり
アーロンだと刀の突きをバクステ突きで返すのが強かったり
敵によってコロコロ変えると思うけどな
>>101の武器1つも使わないわ
万能だとは思わない
武器は道中もコロコロ変えるね ロンソ、太陽直剣、エスパダ、鎧貫き、メイス、名工、骨の拳 高レベル上質なんでこれで十分だった
そして属性武器はいらん
ボス霧前とかでみんなでエンチャするのかっこいいからな
太陽直剣は手に入れるのが面倒で面倒で・・・
新データでさくっと拾えたらホント最高だったんだが
レイピア(氷の刺剣)、名工の金槌、そして強靭削り用の古竜院のメイス
色々作ったけど攻略はこの三種+弓しか使わなくなった
例外は壁外で、あそこの氷馬はサンティ(両刃剣)が一番楽だった
太陽は筋技両方高くないとだしな
正面致命使うのに黒剣とか王特大とか好き
自分が下手なせいもあるが槌はリーチ短いせいでよく攻撃スカったりカウンターもらって回復の手間が増えたりで
理論値はすごいが実際に運用するうえでの戦闘効率は悪いと感じたからあまり使わないわ
強い武器より好きな武器で攻略したほうが楽しいけどな
まあ自由だけど
髙レベルにするとほとんどの武器がなんの問題もなく使えるのがいいね
好きな武器が重かったり必要能力値が高かったり入手が遅かったり
使おうにも耐久が低いうえに光粉の販売が遅かったり強化アイテムもほとんど売ってなかったり
装備関連の制約が多過ぎるんだ2は
種類の豊富さと他の要素が全然噛み合ってない
大槌の割に軽くてカウンター値の高いつるはし
軽いからフリンで輝く
2は両手持ち筋力2倍計算だから使うだけならそれほどステ振りきつくないし
武器強化はシリーズ屈指の楽さだろ
ほかのシリーズの武器強化は地獄のようなマラソンと周回が必須やぞ
それにハイスペ版はさらに改善されて
突撃槍や鞭も序盤に手に入るようになってるし
種火での派生も序盤でできるし
竜の巣の入口石像のそばに再配置される探究が使ってくれといわんばかりに落ちてるし
修復スペルも香木二つで早期に入手できるしな
むしろ序盤だからこそ存在価値があるものとかあるしね
グレアクとかハイスペ版で早く入手できるようになったおかげでちょっと光当たったし
旧版やり込んでた兄はグランスの最序盤入手に驚いてたな
2の武器に関しての最大の欠点は耐久度が無さすぎるだろ
好きな武器でも耐久がモリモリ減るからなんか気持ち良く振れないのが辛い
サンティ好きは除く
いやーこれぐらい耐久度が主張してないとこのステ要らねってなるじゃん?
で実際になったじゃん?(ダクソ3)
俺はこれはこれでアリだと思うよ
あんまり親切設計すぎるのも面白みがないよね
適度な不便さは大事だと思う
ダクソ無印の序盤とかブラボとかワープできないのは不便だけどマップの繋がり実感できるしショートカットの価値も大きくなるし
耐久の仕様はこれはこれで有りかな
これもゲーム性
それに封壊が役立つの2だけ
耐久アップの木目とか使ったことない
ブラボも耐マイつけるくらいが好き
ちまちま修理しに帰るの楽しい
>>102
魔術師→技量戦士に変更してから、大蠍の黒針をボス戦で使ってる
雪原の麒麟さんにも使いやすい
黒針好き 自分に合ってる
後、黒銀の槍も多用
1や3でも銀騎士の槍とか竜狩りの槍を使ってたな 軽く対人はするけどニコニコのあの死合シリーズみいなレベルには到達できそうにない…
>>110
めっちゃ分かる、せっかく豊富な武器があると言うのにこれのせいで1週目は大概同じ様な武器を持つ羽目になる ああ、ハイスペ版はそこら辺改善されてるのね1週しかしてないから完全に忘れてたわ
耐久は2くらいの磨耗速度の方が緊張感あるから好き
耐久は明らかに制作側のミスだよ
両刃剣とか2からの武器なのにすぐ壊れるからマトモに使えないだろ?新しいコンセプトを仕様が潰してる
色んな武器を使わせたかったのかもしれないけど、性能の格差大きいし強化アイテム少ないし、
序盤は武器の入手順もほぼ固定で自由度も低いから余計なお世話になってる
とにかく装備品の数は多いから、耐久さえ空気だったら色んななりきりプレイとか趣味プレイが出来たんだよ
修理の光粉は一周目じゃ高額だしドラングレイグまで有限だし、耐久によってビルドの自由度が大きく損なわれている
耐久の低さ自体はいいけど数値自体の設定は変なところもちょいちょいあるな
弱いけど好きだという趣味的な理由でチマチマ戦えなくなった
結果として大多数が強武器に集中し、他の武器がほとんど空気になった
色んな武器を使わせるために耐久を下げたのだとしたら、壮絶な皮肉に終わった
>>128
的はずれ過ぎひん?
性能格差で強武器に集中するのも、鉱石不足に悩まされるのも全作共通だし、
序盤からのルート選択の自由度はシリーズ屈指だぞ
賛同できるのは両刃剣の耐久値が辛口過ぎたくらいか。これもアプデで直したけど
少なくとも自分は、耐久値のせいであの武器やこのビルドを断念、なんて全く覚えが無いな 耐久を無意味化すると
白王特大、古びたムチ、異形の頭骨、刺剣刀カテゴリ等々の見直し
各種ユニークウェポンの特殊技見直しもしないといけないね
でも>>128には悪いけど基本的に強武器のほうがモロイから >>128
それあなたの感想ですよね
ありがとうございました 他作品に比べて武器の最大強化が簡単だからお気に入り武器とかは複数強化してたわ
重量、強靭削りとかと同じように武器の取捨選択の基準として機能してるのは嫌いじゃない
シンやアーヴァと戦う時はちと耐久減りすぎと思うがな
アマナは既に何度も言われてるが弓を持つんだ
なければヘビークロスでもいいからとにかく遠距離から狙える手段を一つは持てば余裕だから
近距離orスペル縛りなら腕を磨けとしか言えないけども
雷の矢が飛距離も長くて水場の敵によく効いて便利だぞ
技量低いキャラでも作業用フックを左に持ってショートボウ+6使うだけで簡単に狙撃できる
鎔鉄城に落ちてる雷のショートボウ+1を強化して使うんでもおk
アマナも一度慣れちまえば順番にモブさばいてサクッと通過できる
初期病み村の方が数倍難易度高かったゾ
アマナは巫女の遠距離攻撃と水に隠れてる奴だけでもきついのに締めがジェットストリーム古竜院だからな
アマナは難しいんじゃなく面倒なんだよな
誰でも弓でじりじり進みながら一体ずつ釣ったり処理していけば余裕だし
難しいんじゃなくて面倒ってのは本編通してだと思う
どんなエリアだろうとじりじり攻略すれば最終的に詰むことはまずないからいつかはクリアできる
水中の敵が動いたり動かなかったりするのがほんと嫌い
え~~~
そうやって慎重に進めれば、誰でも突破口が開けるって所が、ソウルシリーズの評価されたとこだろ
無印やブラボスレで同じようなこと言ったら、絶対「無双でもやってろ!」って返されるぞw
そんな1か10かの話じゃないから不満が出るわけで
嫌なら枯らせのバランスは好き嫌い分かれるとこだわ
いや枯らさなくても一度倒せば死ぬまでシスポンしないだろ
面倒いならスルーしろって話よ
それができないなら倒しながら進むだけやん他と一緒
誰でも~とか言いつつ自分がそうしないといけないから面倒なんでしょ
っていうねw
壊したサンティって赤い布巻いてあるんだな
気づかなかった
今さら初見プレイしててpsプラス加入してないのにオンラインモードになったんだがなんで?
アマナってps4版だとスニーキングで突破出来なかったっけ?ps3版ならフェリーシアのサインある小屋から出来たよね
初めて知った時は衝撃だったわアレ
アマナで弓使わないと安定しないところなんてロイ篝火の手前くらいで
あとは複数の古竜院と水場で殴り合わないようにだけ注意すれば普通に近接でも楽に進めるのに
最初から最後までほぼシューティングで処理して進めてる動画とか大昔に見てそりゃ面倒だろうなと思ったわ
アマナは上手い動画見るとスペルパリィとバクスタだけで進んでる
別に弓必須ってわけでもないようだ
PS4版久々にやって二周目入ったけど全然サインないね
ブレイディアとか1人で勝てる気しない
そこに灰の騎士とかいう優秀なNPCの白サインが置いてあるじゃろ?
腹の繋ぎ目が安全地帯だから松明掲げて立ってるだけで結構死なない
隙見つけてチクチクしてればそのうち勝てるよ
あーんエレナちゃまイカリング召喚するなんてすっごいしん!でもたまにはクロちゃんも召喚してほしいな♪
場所に合わせたひかえめサイズのアンディールおじさんすき
まあ…逆の立場なら延々上空からブレス吐いてるほうが楽だし…
わざわざ地上で戦ってくれるなんて優しいドラゴンじゃないか
頭の前うろちょろして炎吐かせてる間にグレソで頭ぶった切るのが好き
飛んだら大弓で狩る
護り竜の巣と祭祀場の間の橋壊されたこと結局一回もないなぁ…次世代だと巣はスキップできるし余計に…
ワザと卵割りまくってから橋の上で待って落ちるのはあるけど落とされたってことはないな
ローリングせずに渡ろうとすると落とされる
ハイスペ版になってけっこう早めに落としにくるようになった
祭祀場で侵入された時橋バトルに誘い込んだら二人仲良く落とされてワロタ
卵割ってないと落とされないんじゃなかったっけ
割った数で落とすまでが早くなったりするかはわからないけど